KORG ソフトシンセ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:31:07 ID:KwCxZ//g
DIGITAL EDITION買ったらANALOG EDITIONも欲しくなっちまった!
953名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:32:42 ID:k0x8IkSa
TRのデモソングは明らかに手抜きすぎ、一曲しかないし。
売る気が感じられないよね。

MS20とP6がRTAS対応になったばかりだから、アナログ系はまだじゃない?
TRINITYとZ1も出したらKORGは神だが、しばらくは現実味が無い話だなぁ・・・
M1でまだまだ売り上げ引っ張りたいだろうし。

でも開発陣はM1にTRINITYやTRITONの波形突っ込んでは、
「ヤバイヤバイw」とか言って喜んでるんだ、間違いないっ。
954名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:37:18 ID:jEkzgOIj
>>953
ソフトで出しちゃったら、ハード売れなくなっちゃうからねぇw
955名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:53:16 ID:NkqCt71y
KORG Legacy Collection - DIGITAL EDITION v1.0.2 Mac アップデート
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
956953:2005/11/08(火) 22:58:38 ID:k0x8IkSa
>954
ハード売れなくなっちゃうってのもあるだろうけど・・・
そもそもハードの売れ行きって好調なのか?
俺の場合はハードのTRINITYとN1持ってるから、
もうハードは買いたくないんだよね、置き場所が無いし。
実際M1をリアルで体験してきた人は、もう結婚してるよな・・・
みんな鬼嫁が怖くて買えねぇ〜よ、なっ?なっ?
957名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 23:06:59 ID:AjMVJ5kW
俺の友人にギター買ってきたのを嫁に激怒されて、trinityを買ってきたばっかのギターで
一刀両断に粉砕されたかわいそうな奴がいるよ…、ロックな嫁だよね…

俺ももうハードはいらない。
ハードでしか出ない音ってのも確かに有るのかもしれないけど、
一度ソフトのトータルリコールとかに慣れちゃうと制作環境の中にハードシンセを入れる気がしなくなる。
今のソフトシンセだと音も全然良いし、MIDIコンでやりたい範囲のリアルタイムコントロールも問題なく出来る。
動作も比較的安定してて、サポートも国内ってことで安心できるKORGのレガシーシリーズは俺にとって神。

958953:2005/11/08(火) 23:33:59 ID:k0x8IkSa
かわいそうだけど超ウケルw
うちの嫁も似たり寄ったりで、洗濯物の俺の靴下を
TRINITYに乗せて干してあった時は、超キレそうになった。

嫁に「フリーソフトだよ」と誤魔化せれるレガシーシリーズは
俺にとっても神。
959名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 23:41:05 ID:vJSp/YPT
ハードが売れなくなって困るんなら、一度ハードシンセから撤退したメーカーが
ソフトシンセでカムバックしてくれないかな。
KAWAIとかCASIOとか参加してくれたらなかなか面白そうなのを作ってくれそうなんだけど。
960名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 23:45:33 ID:HfYAXNyF
KAWAIはヤバそう…
実際はもうシンセ開発できる人材いないんだろうけど
961名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 23:46:28 ID:NkqCt71y
だね。ソフトなら電源にも場所にも気を使わなくて良いし、故障しないからな。
バグやPC環境の問題はあるにしてもハードより買いやすくて良い。
962名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 00:35:43 ID:t23Uwv+s
頭固いヤシが作ってるからなぁ、ラックサイズ、ラップトップ型…なんてな。
ぬいぐるみ型とかさ、グラスの底にシンセがあったっていいじゃまいか!って
おもしろいもん開発しろよな。
963名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 00:43:15 ID:QRSNqxxZ
見た目にこだわられても
964名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 09:19:16 ID:YtvMQ2o1
678 :名無しサンプリング@48kHz [] :2005/10/23(日) 01:37:00 ID:zsy5/Cqb
M1いらねえけど優待あるんだよね
痛いとこ突くね糞コル

689 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/10/23(日) 22:53:08 ID:E38K8AK3
15000円代で買えるのか
優待で買って売ろうかと思ったけど儲け少ねえな
痛いとこ付くな糞コル

899 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/11/05(土) 23:01:38 ID:r6DCctsD
使い古されたのはどうでもいいから
新しいのだせや糞コル

948 :名無しサンプリング@48kHz [] :2005/11/08(火) 19:19:38 ID:0sZQyd2v - New! -
どうして糞コルのソフトは使いまわしばかりなの?
それとみんな内容じゃなくて値段がマンセー牧場なんでしょ?
てか社員がほとんど書き込んでいるの?
M1とかWSとかMS20とかポリセックスとかで盛り上がってるのおかしいよね?



よっぽど「糞コル」が憎いみたいだね、老国社員さんwww
965名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 09:23:50 ID:5F4Qnckf
M1のソフトの利点はデータ管理が気軽にできるところかな。
当時は音色データの管理だけでも結構気使ったし
やっぱPCで管理できるのは(・∀・)イイ!
966名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 11:06:43 ID:6hib19yg
>>957
昔、嫁に壊されたTASCAMのFWI/Fをヤフオクに
出してる香具師いたな。
967名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 18:23:00 ID:T8HBpGgS
>>958
あの物々しいパッケージでフリーソフトはないでしょw
DVDとかプレステ2みたいな簡易パッケージで、
「500円特価で買ってきた」とか言えば通じるかもしれないけどw
968名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 18:28:28 ID:MbNrdU+Z
>>964
や、よっぽどのアホでも無い限り社員ってそういう書き込みしないでしょ。
同じような現場にいて、ライバルでありつつ尊敬しあってる部分が多いよ。
結構、プライベートとかではみんな仲いいんだよ・・・。
969名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 18:55:55 ID:3xipAhRz
そうだな。電子楽器業界はマーケットが小さいせいか、昔から各社仲良し。
MUとSCなんかは、ライバルのふりしつつ、双方の担当者がスペックを相談し合ったとか、
そういうウワサがあるもん。電子楽器同窓会AMEIの会合(飲み会)の存在も大きいね。

それにローランドにはM1の競合製品がないでしょ?
SONARでM1使ってもらうって事を考えると、どう考えても仲間。
M1が売れれば、SONAR LE付き低価格オーディオ・インターフェイスも売れるんだもの。
ローランド社員だったらM1を褒めまくるんじゃないのか?
970名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 19:34:38 ID:t0sDpWES
ローランドやYAMAHAもソフト参入すれば良いのになぁ…。
ローランドのアナログシンセ群にD-50、YAMAHAのDX,TX,SY,VL,VP,EX,FS1R。
ソフトで欲しいのいっぱい有るわぁ。
971名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 21:27:23 ID:tfC2Hj+p
KORG開発者さん!新作ソフトシンセも楽しみにしてます!><
972名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 21:32:11 ID:T8HBpGgS
>>968
同じ趣味、共通の価値観を持ったもの同士が、仲良いってのはあるなぁ。
車好きが車好きを呼ぶみたいな。
単に企業の決算だけを気にしているトップ連中(=経営者)は分からんけど、
そんな人が2chでカキコしてるとは思えないしw
973名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 21:32:27 ID:Y5oknNHR
>>970
NIでFM7が出ているけど、アレじゃダメなんだ?
974名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 21:39:38 ID:mAipOxx+
…あたい…NIのソフトシンセ…嫌いやさかい…
975名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 21:48:22 ID:zMo0rNKt
ていうか、すぐに社員社員って騒ぐやつってホントにアホですね
976名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 22:48:47 ID:qTkApyWq
MOSSのソフト欲しいなー。
あと老国にはCM-64を出して欲しい。
977名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 22:53:49 ID:fgH89Io7
ついにこのスレもそろそろ次スレの季節か
978名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 23:06:11 ID:kJTZg61+
シンセは一人で何台も買うのが一般的。
なので自動車メーカーとかパソコンメーカーなんかよか、そんな熾烈な競争は無いでしょ。
DX7やM1のように他メーカーを潰すor青息吐息にするような製品は別格として。
979名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 00:53:42 ID:4evKcqGS
MOSSは確かに欲しい気がするんだけど、あれはハードだから凄かった
ような気がする。あんなに何でもできる音源はハードとしては革新的
だったけど、いまソフトにしても他に替えがあるからなぁ…。
もうほとんどソフトでやってるけど、Z1は手放せない。

M1の良さは、海外勢が強すぎる業界に、国内メーカーが入ってきた
事によるサポートとかの安心感があるってのは納得できる。
あと、作り方が丁寧。統一感の無いマルチサンプル、プリセット、
雑なプログラムなんてのが海外のソフトだと当たり前だし。
特にサンプルライブラリとかは容量でゴリ押ししてるだけでバランス
悪い物が多いし。M1ほど量より質という言葉があてはまるものは
無いと言ってもいいのではないだろうか。まぁプリセットの量は
多いんだけどね。
980名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 00:58:09 ID:bl/gXBH6
>>979
作りの丁寧さについては、RolandのHQシリーズにも言える。
国産には本当に頑張って欲しいものだ。

正直、リアルな生音をそれらしく使える技術と根気なんて無いし。
981名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 02:05:38 ID:UlbXy0ba
実際に曲で使ってみると生々しいのって使うの難しいというか、合わない場面が多いよね。
そこにPCM系のストリングスとか入れてみるとしっくり来たりするからM1とかWAVESTATIONって
重宝すんだよね。それが特に優れてるってことではないけど、他に選択肢が無いじゃん、ソフトでは。
982名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 02:43:03 ID:QE9xMQQd
生々しいサンプルのストリングスとアナログシミュで作ったストリングスをレイヤーするとイイんだな
983名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 07:43:45 ID:J0PGf0Wr
M1の膨大なプリセットで遊んだ後、やっとこWavestationを触ってみたけどこっちも良い!
984名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 10:30:07 ID:QE9xMQQd
むしろwave station目当て
985名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 20:36:22 ID:+L9wB4PG
WSはPCMなのにオシレーターシンクが出来るとこが素敵
986名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 20:51:13 ID:M1OoEHhB
逆にWSは生音系を作ろうとすると
めっちゃめんどくさいからM1のセットは
結構いいと思ってしまう

まだ、買ってないけど
987名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 21:51:26 ID:e6BjQaKP
生音をシンセシスするのが目的>WS
988名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 22:32:00 ID:gFHRXMg7
MDE-Xもじわりじわり良さがわかってくるね。
最初は見た目が嫌で毛嫌いしていたけど、
今では最初に噛ますFXになっているよ。
あとは数値入力だけ出来るようにして欲しい・・・
989名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 22:48:52 ID:+L9wB4PG
990名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 23:07:58 ID:V4UDXH8I
>>988
>MDE-X
もっと使い込んでみたいんだけど、なにしろツマミが小さ過ぎる。。
991名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 23:09:46 ID:rvsCGzq0
MIDIコンは?
992名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 23:24:04 ID:dCRHQCbx
KORGのソフトシンセをEdirolのオーディオインターフェイスでならした場合
このシンセはKORG?Roland? ハテ
993名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 23:26:16 ID:dWUEt83m
MDE-XだとPolysix Ensembleがいいな。
ツマミ三つでパラメーター少ないけどかけるだけで気持ちよく広がってくれる。
あとはディレイ系とデシメーターが良い感じ
994名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 23:47:59 ID:rvsCGzq0
そのうちレガシー系のネタが尽きたらオリジナルのソフト作るのかね?
995名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 23:57:17 ID:gFHRXMg7
オリジナルのソフトシンセも作るだろうけど、
単品販売しないと思う。
寒気のする様な経営戦略が見え隠れしてるよ、
YAMAHA & KORG & STEINBERG
次のスレにでも俺の妄想を書いてみるとするか。
996名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 00:00:22 ID:dWUEt83m
>>986
さりげにIDにM1オメ
997名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 00:00:58 ID:rvsCGzq0
あ、チラシの裏で結構です。
998名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 00:06:24 ID:FFotIvoU
そっか、じゃやめたw
しかし荒れずにいい板だった。
999名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 00:09:01 ID:qEsiZoz4
999
1000名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 00:09:43 ID:lDwidjcN
1000ならコルグはソフト専業メーカーに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。