MIDIキーボードとシンセサイザーってどう違うの?
二つとも持っておいた方が良いのかな
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 17:09:46 ID:tltTHZVF
>952
そんな恥ずかしい質問、ココですんなよ・・。
昨日今日知ったばかりの初心者な者で、、
初心者スレに行きなさい。
>949
5,000円ぽっきりじゃあ買えないでしょうね。
海外からだと、保険無しの郵便じゃ恐くて頼めないし。
原宿某店のストックは、仕入れ原価10,000円と聞いたことある。
あと、600は3340は使って無いでしょ。
Pro1は、メモリがないので、ポットが回路に直接入ってる。
Prophet5は、メモリなので、ポットではなく、VCAが入っている。
VCAが音が悪い。
>958
いいとこついてるけど、足りないね。
P5は、信号のルーティングにFETスイッチを使ってる。
ProOneは、機械式SWを使ってる。
FETスイッチも、オーディオ的に激しく音が悪い。
ということは、Pro-oneの方が素直に石の音出してるってこと?
Pro-5の方が良い音と感じられるとすれば、回路的なマイナス部分が
いい方向に働いてるという理解でいいの?
シンセはオーディオ製品と違うので、そのシンセの個性とユーザーに認められれば良い
そうそう。耳の悪いやつに限って、理屈ばかりこねるんだよな。
>960
まあ、そういう事だな。
しかし、用途シンセベースに限言えば、2台目の前に並んでたらProOne使うね、
俺は。
>962
お前、両方並べて使った事あんの?無いだろ?
ペペゲかよ。
やっぱりProOneのはなしはオクの前振りか
ペペゲさいあく
Pro-One手にいれました。それとIF
c.v. MDS JUNCTION MUSIC というのも貰ったのですが
これだとピッチベンドやポルタメントが出来ないみたいです
やっぱりもっと高級なIFを買わないとダメなのでしょうか?
まぁ、しばらく使って不満が出たら買い換えかな。
ポルタメントとか出来るのはKENTONのくらいしかないと思うけど、
日本で買うと高いのよね。
ベース音とかだと、ベンドとかは使わないでしょ。もしくはベンドとか
使うときは、MIDI無しで手弾きで録音しちゃう。
>>968 ベースだからこそ使うような、ベンド。
あとProSoloは最近安くなっていいね。
10年くらい前は2万くらい高かった。
970 :
968:2005/10/03(月) 14:14:34 ID:o3ynk4Bu
そうか、俺のベースラインはヘタレなのかも(笑)
あと、外部コンバータでポルタメントすると、手弾きとはニュアンス
が違っちゃうんで、念のため。
手弾きだと内蔵ポルタメントだけど、コンバータ経由だとコンバータの
ポルタメントを使うことになるんで。
今は廃刊になっているKBspecial誌の1985年12月号を見ると、85〜86年版シンセサイザー最新カタログ
というのが年末特別企画として出ている。
当時の現行品シンセがずらりと紹介されているわけだが、そのゴージャスな顔ぶれに、驚いた。
Jupiter8,Prophet5,Matrix12,DX-7,PPG WAVE2.3,エンソニックミラージュ,フェアライトC.M.I.といった歴史的名機
のほかにも、Juno106,DW-8000,Jupiter6,OB-8,Prophet600など今でも人気のあるシンセが百花繚乱!!
ハードシンセがこんなにも輝いていた時代があったかと思うと、けっこう感慨深いのだが。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 23:57:49 ID:S0lpSHVy
確かに、同一時代にこれだけの有名なシンセが現行品として売られていたなんて、
ちょっと驚きだな。それに比べると、いまのハードシンセ・シーンは・・・
TRITONもFantomやV-Synthも生産完了。後継はないとかどうとか。
やはりハードシンセは売れないのか。。。。寂しい
(というか、今のシンセには自分的には心動かされるものがないのだが)
後継は無いって何の話?売るもの無くなっちゃうじゃん。
85,6年っていうとアナログ〜(DTM板で言うところの)セミビンの過渡期だね。
ワークステーションなんて呼ばれる小ざかしい物はまだなくて、
あんな音が作りたいからあの楽器、こんなことがやりたいからこの機材、
そしていつかはCMI買ってやるぞ!って、夢の広がる楽しい時代だった。
20年経った今では、ほんの数10万もあればCMIの100万倍凄いスペックを
手にできるわけだけど、そこに込めることのできる情念みたいなものを
沸き立たせる楽器ってなくなった気がするなあ。これは自分が年を取った
せいばかりではないと思うぞ。
年寄りがさ〜アナログまんせーて騒ぐから最近のだけどA6買って納得したけど
それからアーぷオデ3とミニもぐ買ったらつまらんかったインテリア
素直に餅esが一番だろ〜老人よぉ
音が太いみたいだけどプログレとかに使うのかよ〜老人よぉ〜
曲中で浮きまくりで困ってんよ〜ミニもぐおなにー
今は予約したポーラーに期待してるんよ〜
年寄りはしつこくて口臭くて怖いからスルーしてねん
このエサは食いついたら腹をこわしそうだ
5Gの
ROLAND, VP-330 後期 委託 超有名バンドにて使用
「超」が気になる。
「超」ていったらYMOでしょ
てかうさん臭い店だねそこ
ユニコーンもよく使ってたぞ
>>972-
そうか?
NOVAMUSIKとか見てみなよ。
今のほうがどう考えてもすごいんだけど。
カシオペアも
デジマートに写真でました。
どうやらYMO所有のものらしい。。
>>981 おっしゃるとおり、ハード的には(ソフトシンセでもパソコンを含めた意味で)
絶対に今のものの方が凄いんだよ。凄い機能を持った物が凄く安く
買えるのはほんと凄い事で、それは同意。
でもさ、昔々、アポロ11号を月に飛ばしたコンピュータが、今ではファミコンにも
劣るからといって、アポロ計画やアームストロング船長が否定されるべき
ものではないでしょ?
当時の最新テクノロジーを纏ったシンセが毎月のように発表されていた80年代
中頃ってエキサイティングだったし、それを取り巻くユーザや音楽シーンの高揚感、
いわば「祭り」状態も見逃せない点で、その時代を通過してきたものにとっては、
ハードシンセ日照りの昨今はとってもお寒く感じちゃうという訳さ。
こんな年寄りでよかったら、また釣り上げてやってくれ。
フェアライトだけ弄り倒してアルバム1枚作っちゃいましたってのが
昔はあったけど(ヤンハマーとかバグルス2ndとか)
最近の機材ではそういうの成り立たないのかね?
OASYSだけとか
YMOが使っていたのは前期型
再結成のときのは?
フェアライトのソフトシンセつくれば売れると思うのにな。
この時勢にわざわざページRでシーケンス組んで楽しむ。
サイン波加算は32倍音までだっけ?ショボイよね。
実際使えたんだろうか。
しかしアナログスレでいつまでもCMIの話してていいのか?
誰か怒りださないか?
>971
このラインナップ、ほんとにゾクッとくるな。
これを見ていると、シンセがこの20年間に、マシンとして進化してきたことは確かだが、楽器として本当に進化
したのか、ちょっと疑問にも思えてくる。
>>988 前期型。現在教授がライヴ等で使用しているのも前期型。
タブレットスイッチの方が壊れにくくていいという噂。
じゃあ教授のVPか5GのVPわ
>993
ミッキー吉野が使っていた物の可能性は?
何かしんないけどテンション下がるね
VP-330の話するなら凹スレに逝った方がいいかも
少し前にも話題になってたが、オレもいつかプロワンがほしい。
ルックスがイイからな。
で、音はほかのモノシンセとくらべると、どうなんだ?
ルックス見てるだけでも、イイ音がしそうだが・・・
次スレ、立てられなかったのでよろしくお願いします。
最近凹、使ってやってないな。
ゴダイゴで999!
アナログ最高
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。