1 :
名無しサンプリング@48kHz:
ここ数年でソフトシンセやソフトサンプラーなどがどんどん伸びてきて
ハード機材が押され気味ですが、そんな中でもハード機材を手放せない人っていると思います。
ハードならではの操作性や出音、視認性など、ソフトには無いものが色々あるんじゃないでしょうか。
また、PCの負荷を気にせずストレスなく作業できるのも良い点だと思います。
一昔前はハードでの作業が当たり前でしたが、今、改めてハード機材の魅力について語りましょう。
*シンセ、サンプラー、ミキサー、エフェクターなど何でもOKです。
*ソフトとの比較ももちろんOKです。
2 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 23:13:28 ID:gZ5dIm81
俺の鼻毛も伸びてきて
しかし、スレは伸びず。。。
終了。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 23:55:08 ID:X/6d5+3n
実際ソフトシンセの出音ってノッペリしてない?
しかも妙に小奇麗だし。ガッツが無いっていうかさ。
良すぎる音質は不自然なり。
適度な濁り、丸み、それは空気を思わせる。
■
■ ■ ■
■ ■ ■■ ■
■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■■■■■■ ■
■■■ ■■ ■■■ ■
■■■ ■
■ ■■
■ ■■■■■ ■■■■■■ ■
■ ■
■ ■■■■ ■■■■ ■ <糞曲しか作れないのに
■ ■ ■ ■ レスだけはいっちょ前だな
■ ■ ■ それだけ。
■ ■ ■ ■
■ ■ ゚ ■ ■ ■■
■ ■■ ■ ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■
■ ■■ ■ ■■ ■■ ■
■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■
■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■
■ ■ ■ ■■■■
8 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 00:15:30 ID:6aV0ARte
>>6 Blazanはソフトとハード両方使ってみてどう思う?
出音とか。
ハードは場所を食うことが一番の問題だなぁ。
10 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 00:20:33 ID:B9CmmP4u
そろそろ音楽専用ノートパソコンをソニーが開発してくれないかな
ソフトが増えれば増えるほどOSのバージョンアップと共にお布施を払うものが増え、
それが気に入らないのは自分だけだろうか、、、
アップデートもめんどくさい事が多いから、一台簡潔のハードが大好きだ。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 00:27:58 ID:9JLTC6Ch
>>11 >ソフトが増えれば増えるほどOSのバージョンアップと共にお布施を払うものが増え、
>それが気に入らないのは自分だけだろうか、、、
禿同
ゴミみたいな個性がきつ過ぎるおそろしくローテクな機材のおかげで、
1曲できたりする。
この魅力は捨てがたい。
>>10 どうしてこれから解体されるという会社のパソコンなのよ?
14 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:36:54 ID:TbwQOqqF
プラグインだと百回再生しても
完璧な繰り返し。
個々に電源回路をもつハードは
電圧の揺らぎがあるかぎり聞き取れはしなくとも
完璧な繰り返しではない。
微小なノイズもランダムに入る
全く変化のない完全なコピーは
短時間で飽きる。
ランダムに変化して流れ続けるノイズはここちよい。
人間の耳にはつねに微かに血流音や鼓動というノイズが
あるし、歪みやコンプだってついてる。
ビンテージものが好まれる理由の一つに
人間の耳に近い不完全さをもち合わせているから。
そうゆう点において、プラグインのエフェクターは
まだ片手落ちなのである。
キガス。
> ソフトが増えれば増えるほどOSのバージョンアップと共にお布施を払うものが増え、
だったらハードみたく、
ソフトもバージョンアップしなきゃいいだろ。
ハードのみで限界を作るのがうんぬんっていっとるが。
ホントは新しいものに興味しんしんなのが丸見え。
よーするに、自分がなっとくするものつくれねーから、
うだうだ言ってんだろ。
>>8 俺はソフトのハイエンド(GIGAとか)は持ってないからかもしれないけど、
基本的にはハードの方が好きだな。
どっちがいいかでなく、どっちが好きかという意味ではね。
┌─────────┐
│ .|
│ ブラザン警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
18 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 04:04:13 ID:9JLTC6Ch
>>14 >個々に電源回路をもつハードは
>電圧の揺らぎがあるかぎり聞き取れはしなくとも
>完璧な繰り返しではない。
>微小なノイズもランダムに入る
今現在、一般に使われているソフトウェアの最大の弱点はここだよね。
生音やフィールドレコーディングに手を出しだしているミュージシャンは、
これに気付いているんだろうか?
所有欲を満たすならハードだな
>>18 浅倉は言ってたね。
ハードはそれぞれのD/A部分に個性があるから好きだって。それが良い味になると言っていた。
彼はソフトシンセを使っているけど、MOOGとかの代用としてしか使ってないと言っていた。
>>18 そうそう。
小室もソフトシンセはダメだって言ってたよ。
シンセを触って、リアルタイムにイジらないとダメらしい。
DTM板とかでは、ソフトシンセが良いと言われてるけど、実際にプロはあまり使用してないようだね。
>>15 それじゃOSはバージョンアップさせるなということでもあるな。
んなアホな
23 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 11:34:33 ID:FPYbzkHB
浅倉小室の話なんかだすなや
24 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 11:59:18 ID:TbwQOqqF
小室はレイヤーの設定がわからなくてもう一台買いたす
男だ。
25 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 14:29:21 ID:b8iyNJRQ
26 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 00:11:39 ID:mrj+odwB
シーケンサはさすがにソフトの方が使い勝手がいいかも。
>>21 小室はなんだかんだ言って、ソフトを使ってるよ。
>>25 その2つって用途が違うし…。
だいたい、関数電卓 VS mathematicaとかmatlabだったらどうよ?
>>27 小室ってオーディオ扱ったりシーケンス組むのはソフトかもしれないけど、
シンセの部分は基本的にハードじゃない?
>>28 確かに、ソフトなのはオーディオの部分中心。
ソフトシンセはライブで目立たないから…(結局、入力用鍵盤しか見えない)。
でも、ハードしか見せないのはイメージ戦略でしょ。ACID使い始めたときも、しばらく隠してたし。
やっぱりソフトは楽器じゃないからって感じかな。
音と操作性がハードと変わらないなら本当にどっちでも良いよ。
小室は音別にインターフェイスやおとのAD/DAも各シンセに個性があるから
それ丸ごとでハードシンセが好きみたいだね。
やっぱりPCに負担を掛けないのは魅力でしょ?
魅力だ
ラックに積んではぁはぁできる…
が俺は場所とられるのは嫌いなんでソフトでも出来る事はなるべくソフトで頑張ります。
ラックに積んでハァハァしてまつ
36 :
シグナス星人:05/03/19 20:46:10 ID:dTm0Exvd
夜、部屋の電気を消した時に、機材のバックライトやボタンの光が幻想的で、ハァハァしてまつ。
>>27 小室は一切ソフトシンセは使ってないよ。
どこからそんなデマを…プロがソフトシンセを使ってると言わせたいのは分かるけど嘘はいかんよ。
ハードで直感的に音作りがしたいから、ソフトシンセは使わないとしっかり言っている。
最近のメインはFantom, Indigo, Machinedrumかな?小室は。
ハードメインっぽいね。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 01:54:05 ID:6VucHCwK
操作性とか抜きにして、実際ハードの音ってソフトで完全再現出来るものなの?
>>39 無理。同じ波形を収録できても、出音は全く別物になるよ。
A/D、D/A部分がハードと同等でなければ再現は不可能だね。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 23:16:42 ID:rMVJ4C0Q
>>36 そうそう、やる気にさせるよね。特に赤い光。
インジケーターが生きてるみたいに、動くとか
みてて楽しい。
浅倉とか小室とか
Vanguardで事足りるやん
すげー、春休みなスレだなw
誰々はこう言ってるよ!なんて、書いてるようじゃ自分の意思なんて
ないってもんだよ。
俺はハード派。餅は餅屋に任せるのがよし。
>>25 ワロスw
マウスで電卓操作するとか、確かにやってられないもんな。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 19:01:07 ID:AW00ejib
>>43 ワロスw
こんな人のいないスレで釣りするなよw
ソフトで足りるのになぜ彼らはハードを使うんだ?
頭使え 低レベルすぎる釣りw
やっぱりハードの方が目的の操作が素早く出来るんでない?
イメージを形にするってのを考えるとハードの方がいいかな。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 19:32:54 ID:OUN6PBTk
>>48 ジャンルによる。小室みたいのでいいんならEOSでも十分、素早くデモが作れる。
>>49 小室ぐらいって、小室以下の曲しか作れないくせに偉そうに言うなよ。どうせソフト厨だろ。
あら、意外なツッコミ(笑) もちろん小室センセ以上の作れるなんて言わないわよ。
まぁでもデモ程度ならEOSで事足りるのには異論ないでショ?
それから私はハード厨よん ウフッ
やっぱソフトも真面目に弄ってみたけど、ハードの音の方が良い音だね。
ソフトが悪いんじゃなくて、それ以上にハードが良いっていうか。
本当にハード要らずになれば金かからなくて済むんだけど、まだまだ無理かな。
ソフト買っても、なんだか空中に向かって金払ったような気持ちになる。
楽器も女と同じで、バーチャルはピンとこない。
たとえバーチャルな女が美人でスタイル抜群の才女でも生身の方がいい。
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 05:43:06 ID:igqAuTZq
そりゃ金払うならハード買うわな
でもソフトは割れがあるから使いまくり
57 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 14:06:20 ID:92weEfC2
ハードの嫌なところは置き場もそうだがケーブル類がごちゃごちゃするところだな。
ベリとかが安価なワイヤレスmidiとか出してくれると神なんだけど
ハードは完成してから発売され、ソフトは発売されてから完成する
ソフトのバグのせいで何回分の作業を無駄にされたか解らん
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 00:47:25 ID:wV8CciyY
ハードは使うほど文字通り「手に馴染む」
ソフトはいつまでも画面見てマウスクリック
物事を熟練するには手を通すのが一番
そもそもハード機材はソフト機材に押されてないと思います。
>>60 ソフト厨やDTMヲタが必死になってるだけだから。
雑誌で取り上げられたりしてさ、これからはソフトだと勘違いしてる連中だから。
プロが皆ソフトに移行したとか言い出す連中だから。じゃあ何でハードがまだ生産されてるの?とこいつらに聞きたい。
使ってる機材を雑誌で公開してるアーティストなんてメーカーサポート受けてる
一部の宣伝部隊だけ。
じゃあ皆ソフト使ってんだ?ヘェー
んなこたぁない
打ち込みなんて未だにQX3、QY700なんてやつザラ。理由は作業速度。
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 15:36:12 ID:GKiSOWf2
>>62 スゲー時代になったんだな。今のアーティストは全メーカーからサポートを受けているんだ。
プロが皆最新機材を使ってるとでも思ってるのか?こだわりがある奴は古い物を使い続けてるぞ。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 15:37:27 ID:r5bTbvxN
今日日、ハード派ってヲタかジジィだろww
プロは?
リアクタ以外はハード使ってる、単純に音の好みだね
リアクタの音だけはハードじゃ出せないから使ってる
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 10:09:55 ID:n4nbp14A
なんかラディックとソナーの違いなんだよな。
芯がある。
どっちがどっちかは、人それぞれって事で。
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:28:10 ID:QT/4+VOX
シーケンサはPCで、音源はハードっていうパターンが大半じゃないかと。
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:34:36 ID:Wc+/iLpp
>>71 昔からやってるおじさんおばさんならそうかもね
今の中高生はほとんどソフトだよ
あってエレクトライブぐらい
>>72 中高生は未だにMIDIに留まってる人が結構いるんでねーの?
多分
>>71みたいなのも多いと思う。DTM音源だけども。
ソフトの便利さとして上げれるのが価格なんだよねぇ。
PC内部で完結できるから無駄な出費が少ないし、
さらに何台でも同時起動できるから普通のPCさえ持っていれば
ある程度のことはできちゃう。
ハードの出音も魅力なんだけど、多重起動とか出来ないからねぇ…
どうしてもVAとかはソフトで揃えたくなっちゃう。
>>72 正直、学生の話はどうでもいいんだが・・
学生はハードに金掛ける余裕が無いから必然的にソフトに流れる。
ソフトならアカデミック版買えば安くつくし、
商品の媒体としては、親を説得するのも簡単だろうしな。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:44:09 ID:Wc+/iLpp
>>73 そっち系はあんまり知らないけど
確かにそうだなゲームとかの打ち込みやってる人は
持ってるねDTM音源だけだけど
自分の周りはテクノとかそっちらへんだからソフト大人気
ぼんやりスレを眺めながら思った。
要は直に触って弄る、手触りやなんかが直接ヒラメキを生む場合がある
ってのは認めない、つか知らないってコトなわけでそ。ハード否定派の自称若い人は。
ツマミやらスライダーをゴリゴリ嬲って弄って自分の音を作り出すことはオタクのする事だ、と。
まぁそれはそれで良いんだけどそのうち
「ギターのチューニングなんかするヤツはヲタ」
とか言い出しそうだよな。そう言う層の人たち。
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:46:23 ID:Wc+/iLpp
>>75 ソフトまともに買ってる学生なんているのか?
ほとんど割れだろ
割れではまる人が多いからソフトに金かけるなんて馬鹿らしくてできないと思う
俺もだけど
>>75 まぁP2Pソフトの導入から設定、二つ三つDTM系のDAWとプラグイン10個なんて
一晩有れば終わるからな。そう言う時代なんだよ。
>>78 おいおいww
それにしても今日このスレ伸びるね。
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:48:33 ID:Wc+/iLpp
>>77 そんなのはソフト否定派の思い込みだと思うよ
シンセ何台も部屋におくのが嫌なだけ
どうせ大して音変わらないし
いいのは馬鹿みたいに高いし
>>77 ソフトから入る奴って最初から何の楽器もできないのが大半だから、
そういう感覚を知らないし、分からないんだよ。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:49:53 ID:Wc+/iLpp
>>80 まじでそうだよ
買ってる人には悪いけどさ
一度タダで手に入れてしまったらなかなかやめられないよ
だってリアクターが1時間もあれば手に入るんだぜ
84 :
77:2005/05/29(日) 19:50:18 ID:RG44TZiv
まぁそう言う俺は15年ばかしやってるオサーンだけど
今ではハードウェアのシンセて無くなったなぁ。
住宅事情故に。せめて鍵盤スタンドの一つも置ければな、と思う。
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:50:50 ID:Wc+/iLpp
>>82 分かる必要も無いしね
こっちはパソコンの画面とマウスだけでひらめくし
87 :
77:2005/05/29(日) 19:52:38 ID:RG44TZiv
まー一つ言うなら「解らないでいい他人事」なんてモノ作り世界には無いんだよ。
なんでも知ろうとする貪欲さ、「他人のイイ」の根源を解ろうとする姿勢が無きゃ
受け入れられる物は作り出せないわけでな。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:53:47 ID:Wc+/iLpp
>>86 うん
ほんといいよ
だって昔ってシンセめっちゃ高かったんでしょ?
ていうかシンセの前にMTRが高かったらしいね
それは可哀想だよね 録音できないなんてシンセにとって致命傷
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:55:03 ID:Wc+/iLpp
>>87 残念だけどハードも持ってます
比べた上で今更ハードなんていらないなって結論がでました
moogくれるなら貰うけど
MTRなんて買えなかったオレはラジカセ二台使ってミキサーは空気。
これでもオーバーダブは出来たし楽しかったよ。
その時代時代で機械の限界が有るから人間の創意工夫が楽しめる。
戻ろうとは思わんけど。今は今で色々創意工夫出来る時代だし。
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 19:59:18 ID:Wc+/iLpp
>>90 だね
今は新しい発見なんかは見つけにくいだろうね
そのかわりほとんどプロと同じ事が出来るのはいいけど
どっちが幸せなんだろうね
少なくともビンボー人には優しい時代だとは思う。
SynthEditみたいな遊びも出来るしな。
サンプラーのメモリ制限に苦しめられる事も無くなった。
内蔵エフェクタの制限に悔しい思いをする事も無くなった。
それでも、ナマのモノにはナマの良さはずっとある。
PCみたいに機能さえ満たせばいいって道具じゃなくて楽器だし。
ハード派の根底にソフト派は割厨っていう偏見がある以上、
延々と不毛な議論が続くだけの予感。
てか買ってる人間に失礼すぎるだろ。クソが。
ハードは、飽きたり趣向が変わったときに売れるから(・∀・)イイネ!!
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:13:30 ID:Wc+/iLpp
>>92 そだねー
それなりのパソコンさえあればフリーでほとんどのこと出来るからね
そのそれなりのパソコンも10万あれば余裕だからね
いいね まじでDTM的に神の時代
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:14:25 ID:Wc+/iLpp
>>93 だね
結局最後は割れか否かになっちゃうもんね
まあすぐに割れだろって決め付ける奴が悪いんだけど
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:15:31 ID:Wc+/iLpp
>>94 そだね
PCMとおもちゃ系以外ならほとんど値崩れしないからいいかもね
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:16:55 ID:Wc+/iLpp
>>74 ハードの出音の良さは理解できるけど
それに何十万も出す価値を見出せないんだよね
だからソフト使ってる
あとアレだ。ソフトウェア系はどれだけ所有しててもイバリが効かないんだな。
他人に、と言うより、自分自身をイイキブンにさせるのに「物理的な存在感」は確かに効いてる。
趣味の音楽てなキブンで作るもんなんだから
そう言う酔いどれ感は結構大事だと思ってる。
>>99 >ソフトウェア系はどれだけ所有しててもイバリが効かないんだな。
そんな機材ヲタみたいなプライドは最初から要らないw
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:24:05 ID:Wc+/iLpp
>>99 正直そんなの曲さえよけりゃ関係ないと思うんですよね
いわゆるじぇねれーしょんぎゃっぷってやつですかね?
>>99 そういうのってやる気にもなるよね。
パソコンだけと機材が色々あるのでは結構やる気が変わる。
俺の場合パソコンだけだとついつい色々しちゃうんだよね・・・。
というか単純に音が悪い
>>102 でも俺の場合やる気が変わるけどなぁ。
やっぱその辺はひとそれぞれじゃないの?
>>91 >そのかわりほとんどプロと同じ事が出来るのはいいけど
本当にそう言い切れるか?
俺はCD聴いてて「この音と同じ質感出したい」と思ったとき、
どんなに思考錯誤してもできないことがあるが。
音以外の自慢はしないけど・・・
一つの機材の惚れて説明書のページとページの間を読み、
隅々までいじり倒すのは基本中の基本ですな。
これはハードの方がやりやすい。
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:30:32 ID:Wc+/iLpp
>>106 昔と比べれば
完璧に再現するのが無理なことぐらいわかってますよ
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:31:42 ID:Wc+/iLpp
>>105 そうですねひとそれぞれですね
ていうかやる気が無いのに作ろうと思うのが理解できません
やる気無いときは何もしませんから
110 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:31:58 ID:Wc+/iLpp
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:32:54 ID:Wc+/iLpp
>>107 慣れてるからだと思いますよ
自分はハードでいちいち電源つけたりケーブルつなげるのがめんどくさいですから
サンプルタンクっぽいものも一つ一つの音はある程度考えられてるんだけど
音と音の整合性を収束できるほど成熟してないから使いにくいんだよね
だからオケにしたときにどうしても素人っぽい。
うーん僕はねぇ。
マウスでやるほど気が長い人じゃないし
ミディコンをそのソフトにあうように設定する手間で
機材をほぼマスターできちゃうんだよね。
まぁそこから先が楽しいわけだが
うーん僕はねぇ。
マウスでやるほど気が長い人じゃないし
ミディコンをそのソフトにあうように設定する手間で
機材をほぼマスターできちゃうんだよね。
まぁそこから先が楽しいわけだが
ハードの長所
・出音が良い
・操作性が良い
・PCに負担がかからない。
ハードの短所
・場所をとる。
・インターフェースとか色々必要。
・複数起動など出来ない。
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:40:55 ID:w3V6H/4D
ハードは初期投資が一見高そうに見えるって言うのもあるな
ソフトは元々あったバグを更なるバグで上塗りしただけで
何万もふんだくるようなDQNバージョンアップを繰り返すので
買ってからメンテナンスフリーで使いやすい期間が一番長いのは
やっぱりハードなんだ
まぁどっちもハズレ買ったら同じですがw
今のオールインワンと掛かっちゃダメだよ
ソフトの長所
・場所をとらない
・パソコン1台で内部完結できる。
・ハードに比べて安価。
ソフトの短所
・パソコンの性能に依存する。
・出音が悪い。
・割れを助長している。
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:43:05 ID:Wc+/iLpp
>>116 ソフトに割れがなければ自分だってハード中心にしますよ
でもソフトはただなんで
それを使わない手はないって事ですよ
そもそも割れは問題外だと思うが。
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:44:56 ID:Wc+/iLpp
>>117 出音が悪いとか釣りですよね
ソフト派を煽るための
まあ虚しいことを繰り返すのも人生ですから僕はこれ以上追求しません
頑張ってください
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:44:56 ID:na0+kzJf
寧ろ、誰もがワレザー
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:45:17 ID:Wc+/iLpp
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:45:52 ID:Wc+/iLpp
>>121 人類皆ワレザー
困りますね
会社潰れちゃう
>>120 ハードに比べてってことだが?
ソフトとハードの出音が同じくらいだったら俺だってソフトにしてる。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:46:46 ID:w3V6H/4D
ソフトは確かにタダなんだけど、タダでも使いたくないような操作性なんだよね
入門してそのまま辞めるだけならそれでいいのかも知れんけど恒常的に使うには
作業が遅すぎる。CubaseVST5のシーケンサーとかな。あれ何?ゴミ?
という訳で自分はミキサ→CD−Rレコーダ→PCにWavで取り込み&焼き
このぐらいしかPCが介在するフェーズがない。
あと落ちないね。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:47:33 ID:w3V6H/4D
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:47:52 ID:w3V6H/4D
あ、シーケンサー以外はね
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:48:00 ID:Wc+/iLpp
>>124 そうですか
ソフトとハードで同じ機種試したことないんでなんとも言えませんが
自分の意見を曲げずに頑張って下さい
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:48:40 ID:Wc+/iLpp
>>125 完全に慣れだと思いますよ
自分はソフトから入ったんで何の不満もありませんから
実際曲渡されてソフトかハードなんて区別のつく奴はおらんだろうに…
まぁいいや。せいぜいソフト叩きハードマンセーしててください('A`)
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:49:17 ID:Wc+/iLpp
>>128 貧乏ですから
DTMに金なんて馬鹿みたいですから
所詮趣味だし
>>132 じゃあ趣味でDTMに金をかけてる奴はみんな馬鹿ってことか?
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:53:08 ID:w3V6H/4D
ワレザー7割 & 入門即辞め組が9割以上 こんなもん。
はじめ易く辞めやすい。これがいいほうに転ぶ人と逆の人が居る。
だからまぁやってる全員で見ると同じじゃない?
ただ、ソフトの操作性が全てだと勘違いしてしまって
コリャ大変すぎる・・・無理だ!って思っちゃう人が居ると非常に残念。
必要な操作だけを効率よく積み上げて曲を紡げるハードもある。
そこのみが大変で辞めそうな人にはそのことだけは知って欲しい。
それよかwarez肯定してる奴はクソ以下だと思うが。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:53:58 ID:Wc+/iLpp
>>133 馬鹿だとは思ってませんよ
自分はそれ以外に金かけたいですから
無駄と思ってるだけです
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:54:12 ID:w3V6H/4D
>>130 打ち込みリアルタイムのみとかじゃないですか?
それって結構失ってるもの大きいよ。知らないうちになんかいいのが出てるなら
それはこちらの認識不足だが・・・
138 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:54:26 ID:Wc+/iLpp
>>134 所詮その程度の人間だったんですよ
辞めるような奴は
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:55:16 ID:Wc+/iLpp
>>137 そうですか
まあ今の機材でちゃんと作れてるんでどうでもいいです
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:55:37 ID:Wc+/iLpp
ていうかもう一度スレタイを確認せよ。
魅力について語る際にソフトを叩くから荒れるんだと思われ。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:57:37 ID:w3V6H/4D
ワレザーは俺も人間のクズだとは思うが
そこで手に入るソフトのクズさもいい勝負なんだな
さっきCubaseVST5のシーケンスが糞とか言ってしまったが
あれは作曲ソフトじゃなくてDAWなんだよな。
だからUndoが1回しかなかったりするんだよな。訂正
みんな割れっていうのは嘘だと思います。
買う人は買ってますよ。シンセ、エフェクター
はそれなりにワレが出回っていても買う人多いんじゃないですか。
パッケージじゃないといやな人結構いるでしょ。
ワレでつぶれるのはむしろソフトウェアの部品作ってる会社です。
MP3のフラウンフォーファーとかワレで飛んでしまいましたね。
要するにWc+/iLppは割れで曲つくるしか選択肢が無いんだな。
そんな奴がこのスレ来て何の議論がしたいんだかw
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:58:08 ID:Wc+/iLpp
>>142 うん
いちいちソフトと比べるととか書くから僕も
ソフト派としてついつい筆を進めてしまいます
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:58:27 ID:Wc+/iLpp
148 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:58:50 ID:w3V6H/4D
さっきのソフトウエアを使う利点の所に作曲後日のトータルリコール性の良さ
って言うのを足しといてください。
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 20:59:36 ID:Wc+/iLpp
>>145 さあ?
レスが返ってくるんでしているだけですし
別に何か議論したいわけではありませんね
嫌ならあぼーんすればいいだけですし
>そうですね
>僕も糞だと思いナス
じゃあおまえクソじゃんw
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:00:39 ID:Wc+/iLpp
>>144 実は僕も気に入ったのは買いましたよ
FLとvstationだけですけど
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:01:04 ID:Wc+/iLpp
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:01:08 ID:w3V6H/4D
まぁソフトは糞みたいなことも言えるが
ハードもボタンが減ったりスペックが知らないうちに削られたりして
ゆっくりだけど糞になっては来てるよね。
ワレの経験地高い人、煽りお願いします。
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:03:59 ID:Wc+/iLpp
>>153 そうですね
僕も納得いくハードが出たら買っちゃうかもしれませんね
多分Vsynthにつまみがいっぱいついてたら買ってました
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:04:36 ID:Wc+/iLpp
>>154 あんまり煽りとか興味ないんで狼にかえってください
なっち経験地の高い人に吊るし上げられたいです。
よろしくお願いします。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:08:08 ID:Wc+/iLpp
>>157 なんでその顔文字なんですか?
いつからDTM晩にいるんですか?
どんな曲作ってるんですか?
曲晒したことありますか?
処女ですか?
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:09:01 ID:w3V6H/4D
>>155 3大メーカーのソフト系が軒並み失敗してスッキリしてきたので
これからは揺り返し系しっかりハードが結構出てくると思うので期待してる。
開発者もちゃんとしたの作りたくなってきてる頃だと思いますし。
まあ、ハードの魅力は
・出音
・実際に触れること
・ゴイスー感
ですのう。俺だって1台はハード持ってるし。
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:09:50 ID:w3V6H/4D
僕もVSynthがJD800並みのインターフェースを備えていれば
買ってましたね。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:10:25 ID:Wc+/iLpp
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:10:49 ID:Wc+/iLpp
>>159 来そうですよね
売れるかどうかは別にして
期待してますよ
164 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 21:11:19 ID:Wc+/iLpp
>>160 そうですね
羨ましいです
何台も買える人
>158
プライベートについては答えられません。
29万円って絶対買わないや
ハード派だけど、ソフトの音が今より良くなって納得行けばソフトで良いのね。
だからもっと後になったらソフトに移行するかも。
正直、ハードの方が現状音良いよ。ソフト音いいじゃんって言ってるのは、
ソフトから始めた様な良く音の違いが判らない人で。
10年後には2005年当時のソフトの音、ありゃひどかったよなって言ってると思うよ。
ハードでも同じ様なこと言って過去を振り返ってるから。w
そうなってからソフトを本格的に使おうと思ってます。
その頃にはハードメーカー軒並み潰れてるよ。
まあ下手すっとソフトメーカーが軒並み消えてるかもしれないけど。
時代の流れで淘汰されるのは音楽機器だけの話じゃない。
それでも、ソフトは割れの事もあり、本当に良いものだけしか残らないだろうね。
まぁ自分が淘汰されないように精進しつつ、今後の動向をじっくりと見ればよいじゃないか。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:05:16 ID:iRqXwc+t
このなかでQY700使ってみたことある人いる?
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:09:51 ID:2CLzU7po
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:14:43 ID:iRqXwc+t
シーケンサ今はどうしてます?
ソフトに移っちゃった?
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:30:13 ID:2CLzU7po
>>171 CubaseVST5.0とLogic試して打ち込みが糞で戻ってきちゃいました。
Cubaseは1GBもメモリー積んでるのにUndoが1回しか出来なくて
泣くっていうかもうね笑っちゃいましたね。
AthronXP2400+が載ってるPCとか何十万も払ってコレかよ・・・
みたいなね。
打ち込みはホントに単体機の方がいいよ。QY700とかMC80が
いいと思います
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:38:41 ID:2CLzU7po
Logicはボタンいっぱいの専用操作パネルを出してくれれば
何とかなってたかもしれませんがね。それでも5万円もしたら単体機買えるもんね。
誰も買わないわな。
簡単な事をするのにショートカット操作を何回も求められて
『俺なにやってるんだろ?』って呆然とするまでにそれほど時間
かから無かったですね。QYなら機能名が書いてあるキートップ押せば
一発だろ!って自分に何度も突っ込みいれてましたね。
こっちはUndo1回とかそう言うことは無かったけど曲が形になるまでの
手数がQYの何倍も掛かる。9ヶ月我慢して使ったけどUM−880と
一緒に両方友達にあげちゃいました。友達も両方使えなくて結局新品で
QY700にしてたな。
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:47:20 ID:iRqXwc+t
よく、打ち込みは専用機で、編集はシーケンスソフトでやるのが効率的って聞くけど
オレ、ソフト使ったことないんですが、
QYになくて、ソフトにある
すごく役立つ編集機能ってどんなのがあるんですか?
CCやベンドのカーブ書けるのは詩ってるんですが、他にはどんなのがありますか?
マウスでの編集
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:55:51 ID:2CLzU7po
僕の使い方だとオーディオ化後でないとソフトのアドバンテージは
あんまり無いように思った。
強いて言えばソフトはメロの配置とかそういう曲構成を練るときに
Undoが何回も出来る事ぐらいかな。RolandMV8000を
VGAで使えばそっちの方が広い画面+専用インターフェースを
備えている分アドバンテージはこっちにあるのかなと。
ちなみに打ち込むときにさTie機能が無いソフトなんていうものが
未だに普通に売ってるんだよね。おっかねーよほんと
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 23:59:36 ID:2CLzU7po
QYに追加して欲しいのはベンドカーブ描ける機能ぐらいかな。
ソフトはQYで入力したベンドカーブが汚かった場合に
綺麗に直すことが出来たりしますよね。まぁでもそれすら演奏データ
なのであんまり直しすぎるとつまらなくなるわけだが、とにかくいじれる
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 00:10:23 ID:9qvSCR/8
ソフトの優れた編集ってその程度のものなの?
それなら十分QYでもできるような・・・・
オレが想像してたのは、ベタ打ちしたデータを人間ぼくしたり(まぁこれはQY100にもありますが)、
適当に弾いたソロフレーズをたとえばジャズ独特なフレージングに編集で変えられたりとか(これはたしかYAMAHAのソフトであったような記憶があるんですが、実際実用的には使えない気がします)
そういう便利機能じゃないんですね。
>>178 「ソフト」と十把一絡げ(死語)にされても、それぞれ個性や得手不得手があるから
一概にこうとは言い切れないんだがなぁ。
例えば俺が使ってるLogicの場合、エンバイロメントの存在が大きい。
あれはどうやっても専用機には真似できない。
する意味もないと思うが(目指すところが違うから)。
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 00:19:06 ID:VCgxa1Qa
ん〜頭の中にアレンジごとドン!って降りてきた音楽(楽譜)をマシンに
打ち込むことが出来ればそれ以上の機能って必要なんだろうか?
音楽って人間の頭の中に最初に降りてきたものが一番濃い状態だと思うので
計算機が精製したフレーズが最適かどうか考える前に
頭の中で流れたモノを楽譜を書くぐらい基本的な機能を使って忘れる前に
ドンドン書いていければそれでキカイの役割は充分かなと。
フレージングって楽器を歌わせる事だからマシンには相当難しいんじゃないかな
人間が歌ったものを記録するには十分な機能だとは思うが。
ていうか、そんなにハードがスキならおとなしくハード使ってればいいのに…
何がそんなにおっさんたちをソフト叩きへと誘うの?
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 00:24:48 ID:VCgxa1Qa
好き嫌いではなく
頭に浮かんだ音楽を楽譜としてメモリーに書き込むまでの手数=性能の問題。
性能のいいほうを選ぶだけなので、擁護に回る必要もないんだよな。
ニュートラルに考えてどっちが特かという算数問題。
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 00:25:04 ID:9qvSCR/8
たたいてるんじゃないよ
QYで作って満足はしてるんだけど、
よく、ソフトの編集機能がいいって聞くから、さらにやりやすくなるならソフトも導入してみようとおもって聞いてみたんだよ。
俺が思うに、
頭の中にある曲をさっさと形にしたい時はハード
漠然としたイメージからいろいろ試行錯誤したい時はソフト
が向いてると思う。
完成形が見えててそこまで一直線に突き進むタイプなら
別にソフトを導入する必要はないと思う。
>>183
ハードもソフトも両方使えておいて損はないよ。ソフト使いこなしてるやつは
ハードいらないと思うけどね。
場末のバンドマンレベルの曲作りだけで事足りるならQYで十分。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 01:17:58 ID:9qvSCR/8
じゃあ、得筆するような、編集コマンドがあるわけじゃないんですね。
それなら
ハードだけでいいか。
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 01:22:21 ID:VCgxa1Qa
>>185 んー普通に意味不明。音源は基本的にカンパケまで使うことは無いよ。
>>184 おれは逆だなあ。
完成が見えてこそソフトで
イメージだけからだとハードでって感じ。
ソフトじゃ可能性ありすぎてきりないよ。
ただ追い込むのはもうソフトじゃないと無理だなおれ。
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 02:06:08 ID:VCgxa1Qa
顕微鏡的な作業はPCに向いてるのは知ってるが
顕微鏡のまま街中を歩けないってことも僕は知ってる
なんかみんな熱いな。
音楽解ってるやつはハードの方がいいだろ。ソフトは安定性だ互換性だと
ちまちましてて常に落ち着かない。
ハリオンしばらく使ったけど、結局KURZWEILとE-MUのサンプラーに戻ってしまった。
出来ることに限界があるからどんどん前に進んでいけるということに気が付いた。
>>191 慣れが大きいんだと思うよ。
PCの扱いが普通にできるレベルの人ならソフトでも問題なくいけるでしょ。
漏れは両方使ってるけど、ソフトにはソフトの便利なところがあるし、
ハードにはハードの良いところがあるからどっちも捨てられん。
確かに音的にそれぞれの良さはあるよね
ソフトはPCトラブったりすると音楽以外の部分で悩むハメになったりするから
使用頻度下がってきてる
ソフト音源のバカみたいな推奨スペックにも嫌気がさしてきた
PCスペック依存なソフト作りはどうかと思う・・・
あと、マウスでパラメータ弄る作業はどうしても好きになれないかなぁ
まあ、どっちも捨てられないんだけどね
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 21:10:41 ID:prKuR7tk
ソフトが本当にいいと言えるのは、数年後の話だろ。
紙みたいなディスプレイを複数台並べて…。
どっかのスレで、数年愛用してたソフトサンプラー(?)のメーカーがいつの間にか倒産してて
もう認証出来なくなってて、今まで作った曲のデータが読み込めなくて困ってる人が居たね。
ハードはそういうのが無いからいいね。まあ故障はするけど。
液晶のバックライトも見えなくなってきたりねw
シンセはハード、女はソフト(虹ロリ)!
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 21:43:36 ID:68Ti/3LT
ソフトはハードが買えない貧乏人専用として発売したけど
予想以上に人気出て雑誌なんかでミュージシャンが使ってるって捏造してますよね
あれ駄目ですよね 騙された厨房がつけあがってソフト使ってプロ気取り
なんとかしないと音楽界が終わっちゃうよ
>>197 >ソフトはハードが買えない貧乏人専用として発売したけど
ソースPLZ
>予想以上に人気出て雑誌なんかでミュージシャンが使ってるって捏造してますよね
捏造のソースPLZ
>あれ駄目ですよね 騙された厨房がつけあがってソフト使ってプロ気取り
何がどう駄目なのか説明が無い
>なんとかしないと音楽界が終わっちゃうよ
プロ気取りとプロは違うのに何故音楽界が終わるのかが意味不明
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 10:28:24 ID:Dtvl2UVQ
>>予想以上に人気出て雑誌なんかでミュージシャンが使ってるって捏造してますよね
>捏造のソースPLZ
去年全部のキーマガとかどうよ?
キーマガぺらぺらになっちゃったな
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 14:42:08 ID:m1eUSYJq
あれだよ。あれ。
DTMメーカーがDTM専用のPCを開発すればいいんだよ。
安定性重視でパーツが何から何までDTM仕様。
特にOS。DTM専用の素晴らしいOSを開発する。
音楽専用PCってのだったらOSなんか要らないんじゃないかな
電源入れるとDAW立ち上がるだけで十分
203 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 15:10:08 ID:jUOMiHWd
>>201 以前YAMAHAがやって、見事にこけた記憶があるけど。
>>202 少なくともWindowsは不安定すぎて使えないわけで。
>>205 ((((゚Д゚))))市販PCとか使ってない?
BeOSは?
>>206 DTMやるのにWindowsは余計なものが付きすぎてるよね
XPまともに動かすためにはメモリ512M必要ってちょっとなぁ・・・
X
O
醤
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 16:47:31 ID:Fh8FBMp8
Winはワープロの起動に2GHzでも重いって言うのが既におかしい罠。
AGEてる人はただの荒らしでFAなのかな?
どのレス見ても叩きしかしてないし…意味不明だし。
そもその何でこのスレはこんなにageる香具師が多いんだろう。
別にsage推奨でもない希ガス
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 08:42:52 ID:TBV0s752
いまQY使っているんですけど、QYのようにスタイル組み合わせて
曲つくれるようなソフトってありますか?
QY使いでもスタイル使ってる人は少ないかもしれないけど、
曲つくっていてギリギリまで細かいコード展開いじったりするんで
コードネーム入力してスタディできるソフトがあったら教えてほしいっす
macがまた転換期に入って買い足し等動けなくなった。
こういう時ハードは何の悩みも無く買い足せるのがいいよね。値段以外
>>216 Macにはポンと30万以上払うくせに
218 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 19:41:59 ID:mB10FTrK
最新のMACとWinマシンの両方を持ってるのに
QX3を現役で使ってる俺って・・・。
ちなみにPCはネットメインでCD作成のときしか使ってません。
おらはSD-90使ってる。
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 18:58:19 ID:/5e+VR3Y
ハードがソフトに差を付ける方法を思いついた!
PCM波形を卒業してDSD波形を収録すれば良いのだ!
無理。
222 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 21:36:04 ID:ow/RjgGo
つーかハードから入っちまった奴は固化した脳味噌
いまさらソフト向きにできないんだから大人しくハード使っとけ。
はい、一生ハードで行きます。
一生かは分からんが当分ハードだな。
ハードな人生だな。
ソフトでもハードでも使えるものは使う。
どちらも魅力的です
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 23:37:05 ID:5I+ILLEM
餅楽をそのままソフトにした感じのソフト音源が発売すれば喜んで移行したい。
そのまえにPCのスペック考え直さなきゃいけないけど。
今までそういうものが出てないってことはこれからも出無いってことだよ。
出たとしても非常に高価なものになるだろう
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 00:07:03 ID:avgzTj5Z
Z4使ってるけど、あまりにたくさん音が入ってるので、aksysソフトで
音をえらんでます。こういうふうにDAはハードでせいぜい2Uくらいにして
場所とらず操作系はソフトってのがいいんじゃない。
>>230 それずっと前から思ってるんだけどなかなかどこもまともにやらないよね。
YAMAHAのエディターもしょぼいし。
触ったことないけどFANTOM-XRの新しいエディターは結構良さそう。
個人的にはZ8(できればE4がいいけど、今となってはかなわぬ夢・・・)みたいにDAのちゃんとしたハードサンプラーを、KONTAKTとかHALionみたいなUIでコントロールできるのがベスト。
VirusTIのサンプラー版みたいな奴でしょ、出るなら。
大きいメーカーに限られると思うけど。AKAIもソフトサンプラーやめたし。
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 18:58:22 ID:Vh3ARrKz
なんだかんだでソフトの安さに負ける
3万5千円でPLUGSOUNDのBOXが買えるんだぜ
その価格帯のハード音源つったらひどいもんだ
まあ、安いのが取り柄だもんな。
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 19:04:18 ID:sXA/v5iM
>>234 プレイバック系なら容量とCPUの処理速度に任せた圧倒的な音質も売りじゃん。
圧倒的かな、PCMシンセは良く売れてるけどな。
ヤマハは容量では負けるけど、楽器としては負けないって言ってたな。
実際ミュージシャンが使うのはハードの方だし。
島谷ひとみのペルセウスは全トラックソフトシンセでつよ
知ってるよ。カラオケ流す様なアーティストの楽曲なら問題ないな。
なんだそれ、J-POPのほとんどがそうじゃん
演奏しないんならそれで良いんじゃない?J-POPでしょ。
おまいの解釈ではJ-POPの作曲家はミュージシャンに入らないわけね
あいわかった
そんなこたあ言ってないけど。ここハードウェアの魅力について語るスレだよ?
好きなスレに行けば。
で、そのトラックをソフトシンセで生で演奏するの?してる?w
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 19:55:44 ID:aH7QMsTW
確かに。J-POPだのK-POPだのいわれてるリスナーの再生環境が
乏しそうな層の音楽ならいわゆるラックマウントのPCMシンセの
ROM程度の容量でも十分だな。
>>242 誰が生で演奏するかどうかの話してんだ
頭大丈夫か?
>実際ミュージシャンが使うのはハードの方だし。
このおまいの不可解な発言に興味をもっただけ
>実際ミュージシャンが使うのはハードの方だし。
事実です。
>>245 だからソフトシンセを使ってオケ作ってる奴はミュージシャンに入らないのかと小一時間
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 20:06:50 ID:aH7QMsTW
これからのハード機材はサンプラーとかPCMみたいな
内蔵波形頼みのは音質とコスト的にダメだろ。
V-SynthやNORDMODULARみたいな目新しい技術を搭載したものや
EvolverやSYNTH IIみたいなアナログもの
または鍵盤とかブレスコントローラーとか
いわゆるPCでは代替出来ない機能の方面へ向けて住み分けていく
ものと思われる。
>>237 エフェクトも全てソフト?
それならスゴイな。
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 20:18:14 ID:0gmKWmjF
>>248 皆はむしろエフェクトはソフト任せにしない?
音出し=ハード環境
色づけ、加工、編集=ソフト環境
という認識。
俺はソフトというのはエフェクターの代わりだと思ってた。
リッチなリバーブとかEQとかマキシマイズはソフトに任せた
方が(・∀・)イイ
パッチベイとか機材内部の残留ノイズとか乗らなくなって
めちゃ嬉しいし
でもシンセは弄るならハードシンセ
ミュージシャン…の定義の問題だよね。
結局、演奏家の実力は他の演奏者(各楽器の教師含む)と競演(練習含む)でしか磨かれない。
さぁ鍵盤を触って、打楽器(パッド型のmidiコン含む)触って…って時のアイデアの広がりや
引き出しの数と深さ、編曲の幅、フレーズの展開力…などを
「その場で思いつけるか?」「その音に反応できるか?」などは結局演奏の場数で決まる。
で、まだラップトップのソフトシンセ等で、鍵盤(正確に言えば、鍵盤を通した平均律の扱い方か。)を教えてるところは無い。
もちろん、将来的なネットの広がりを考えれば、リアルで待ち合わせるよりも
ネットでの授業やセッションが増える事もあるだろうけどね。
でも今のところは、ソフトオンリーのミュージシャンでその場で触発を受けるのには出会ったこと無い。
>>249 やっぱり好みだと思うよ。
シンセ音でもデジタル独特の質感ってあるし、
逆にエフェクトでもアナログじゃなきゃ…ってのはやっぱり有る。
特に、フェイザーやフランジャー、コーラスなどの揺れ物系は
デジタルでろくな物無いね。
どうしてもミャンミャン言うし、高品位の物でもそのミャンミャンが上品なだけ。
ビジャーーーーグワーーーと言ったアナログのフランジやフェイズは
良い悪いじゃ無しに種類として違う物なんだと思う。
もちろん、ハードウェアでも「あえてフェイザー部はアナログで」なんて気の利いた物は無いけど、
でもフィルター部だけはアナログってのは有るしね。
>>246 やっぱミュージシャンは演奏しないと駄目でしょ。
音作るだけならアーティストとは呼んでも良いと思うけど。
別にSynth1だけで売りもののCD作っても構わんとは思うよ。
>>252 結局ミュージシャンの定義の問題
俺はmidiデータを鍵盤でリアルタイムに打ち込むのもミュージシャンの内に入ると思う
お前は思わないんだろ?ならそれでいいじゃん
お前こそそれでいいじゃん。なんも文句無いよ。
>>254 ライブでの演奏にはソフトは不向きだが
打ち込みの段階ではソフトシンセつかって演奏してる奴いくらでもいるだろ
って言いたかっただけさ
それ演奏って俺は呼ばない。それなら俺も立派なミュージシャンじゃん。
ミュージシャンって言葉にえらく誇りを持っておられるようだが
今となってはみんなそんな大そうな意味で使ってないってのw
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 22:05:34 ID:0gmKWmjF
へボバンドでもミュージシャンとしてCD出せる時代だしな。
じゃあ、俺も今日からソフトシンセでミュージシャン、やった。w
ミュージシャン [musician]
(ポップス・ジャズの)音楽家。特に、演奏家。
「スタジオ-―」
俺は今日からミュージ郎
じゃあ俺はミュージ君
実はおまいらはいつもミュージシャンを雇ってるんだぜ
口はめったに開かないクールで熱いやつ
そいていつでもおまいらのそばにいてくれる心優しいやつだ
そいつの名は「シーケンサー」
やつらは文句も言わずただひたすらにこちらの
指示どおりに演奏してくれる
どんな楽器でも巧みにこなす頼もしい奴
しかも絶対にミスをしない、すげえ腕前だ
こいつを差し置いておまいらがミュージシャンの話をするのは十年早いな、フッ
お前らがハードの方が上だ、と思っているのってアナログ系の話だよな?
PCM系とかサンプリング系についてはどうだ?
俺はどう考えてもソフトサンプラの方がFantomや餅や虎より良いと思うが。
特に生楽器の質感が全然違うじゃん。 どっちが本物っぽいか?というとソフトだろ。
大容量のサンプルはソフトならではだし、その点ではハードはおもちゃに聞こえるよ。
OASYSみたいにシンセがPCのハードベースになってくると容量も増えて
何ら変わらなくなるんじゃない。
266 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 08:06:30 ID:E3qliBws
>>264 HDDやROMから読み出して発音する系統、それとエフェクトの一部は
クオリティや緻密な追い込みという意味ではパソコンに譲った方が
無難だな。
でも、可搬性に関して言えばパソコンがラックマウントのZ4や餅
またはエフェクター等の代わりを果たすことは出来ないので両者
の住み分けは十分可能。
なにより年食った俺に重要なことだが、ハードの機材は目が疲れない。
これ、とっても重要。
>>264 楽器って物は末永く使いたいんよ。
たとえばKORG M1 YAMAHA DX-7 のように発売後20年でも生存してたりするし、
わたしゃMac OS 8 → 9 → 10 →10.3 で多くのプラグインソフトを無駄にしたよ
>>267 それはソフトというかMacのOSが酷いだけでしょ。。。
OSのこと言ったらWindowsも酷いけど。
音質を究極まで求め、唸るほど金が余ってる人なら
高価格DAWと高性能ソフトサンプラーと大容量サンプルライブラリと
新開発のエフェクトエンジンを積んだエフェクトソフト、さらに
ハイスペックパソコンをそれぞれがverupするたびに買いつづければ
良いけど、一般人や下請けの人間はそんなことしてたら破産して
しまいますから。
ソフト環境ってコストが良くて音が良いって言う人が居るがそれは
間違い。音は絶大に良いが、コストパフォーマンスはいっぱしのものを
揃えようとすれば実は結構悪い。なにせ日進月歩。出たと思ったらまた次の
新規格。これの繰り返しで財布から金がどんどん出て行く。
>>269-270 さすがにメーカー製PCでの特異例を持ち出すのはいかがなものかと思いますが…
>>272 メーカーの人間がうちのハードには問題無い。OSに問題ありって言ってるんだよ。
読めないか?
>>273 メーカーの人間がうちのハードに問題ありますって言うメーカーがどこにあるんだよ…
面白いね君。
マイクロソフトのOSに何も問題無いと思ってる方が無知だよ。
90年代初頭のPCM系シンセは今となってはあの音色の嘘臭さも味わいだが、
最近の中途半端にリアルな音のPCM系シンセって微妙じゃないか?
すぐにパっと音が出せるくらいしかメリット見つからない。
それなら古いPCM系シンセで特徴的な音をパっと出して楽しみ、
ここぞというところはソフトサンプラーの生々しい音でやる方が良いと思う。
動作が軽く、手軽な音が欲しいならPlugsoundとかHypersonicとかもある。
実際俺はそうしているけどね。 虎とかXVとかエキパンごと売っちゃったよ。
>>267-271 論点のずれたレスが多いが、まあバックアップちゃんと取れ、と。
GhostとかTrueImageとか使えば一発で楽勝だ。
アップデートはしたきゃすりゃいいし、しなくても使い続けることは出来る。
今でも古い68MacとVisionで打ち込み、みたいな人もいるでしょ?
デジタルハードだって買い替えを促すために頻繁に新機種出るわけだし。
まあ好きにしろよ、ハードが無くなる訳じゃないからって感じ。
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 20:31:56 ID:vsYMsX3I
PCMに関しては容量の問題じゃないでしょ。
ループポイントの切り方や混ざりやすさが全然違う。
安心感が違う。
まあ、rolandとかが本格的にソフトシンセに乗り出してきたら話は別だけど・・・
そうはならないでしょ、たぶん。
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 21:42:44 ID:OYZtFaqK
>>278 Rolandのソフト音源は他と比べるとちょっとショボイ。
あのレベルではソフト方面に進出しない方が良い。
Super QuartetはともかくOrchestralはGARRITANなんか
の大サンプルは別としてもばら売りのギガサンやS5000用
ライブラリなんかと比べてもショボイ。
同社のラックマウント音源移植したかんじ。
デモ曲の押しが弱いからあれじゃ売れないだろーなって思う。
もしかしたらデモの出来が悪すぎるだけかもしれないが。
Super QuartetはSD-90の波形らしいけど。
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 02:33:40 ID:J4jTCK/n
このスレいろんな主張があって面白いです。
ハードの良さを一番大切にしてるのは、生粋のプレイヤー肌の人なんだろうなぁ。
自分はソフトの方が肌に合うので、多少音がペラかろうが曲として良い結果になります。
そんな自分から見たハードにしかない魅力って言ったら、やっぱデザインかなあ。
俺は音がペラいのが嫌でハード使ってるからソフトは無理だ。
ソフトはエフェクト沢山かけないと聴ける音にならない気がする。
本当に音さえ良けりゃソフトで良いよ。寧ろソフトの方が音好きなら
ソフトの方が良いと思えるけど、実際そうじゃないから。
∨
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?ピザでも食ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
音がペラいのはどう考えてもハードだろ。
AKAIのS3000なんて今聴くと泣きたくなるほどヘボいぞ。
当時最新というのも常に年月とともに陳腐化する。
そう言う事を指してんじゃないだろうね。
所謂デジダル飽和だったり、劣化しないが故のノイズ成分が乗らないプログラムのみの出音だったり。
まあ平面的というか。。
例えると、実際の絵画を展覧会等で目の当たりにするのと、
雑誌等で印刷、コピーされたものを見る時の違いみたいな事でしょ。
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 07:16:36 ID:oxZkQofr
>>284 お前みたいなバカがいるからソフトが売れるんだな。
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 08:29:36 ID:IlZql/5j
>>286 同時に、ハードが生き残ってるのはおまえみたいな馬鹿のおかげでもあるよな。
両者ともにそれぞれ企業の売上に貢献してるわけだ。
デジタルハードウェアが出回りはじめるとアナログが称揚
されるようになったのと同じように、内部処理でクリアさを
追求し始めるとそれの反動としてわざと汚そうという動き
が活発化するよね。
ハイファイが強まればそのぶんだけローファイへの志向が出てきた。
世の中何事もあるムーブメントとそれに反発するムーブメント
で成り立つわけ。
ソフトの動きが強まればカウンターとしてのハードの動きも強まる。
グローバルとローカルの対抗と同じように。
288の書き込みはその通りだと思うけど、今話題に出てるのはそう言う事とは別の話だよ。
>>282、
>>286 実名も挙げずにハードは音が太い、ソフトは音がペラい、って発言じゃまったく信憑性無し。
お前らみたいなのは、過去スレの風説をコピペしてるだけの池沼と思われても仕方ない。
>>288 282や286みたいな奴は一度外出ししてMackieあたりを経由して戻す、
みたいなことをやってないんだろうな。
サチュレーションもかかってない内部ミックスの綺麗な純波形だけ聴いて
ソフトは音が細い、とか言ってる程度の連中なんだろう。
あと、実機の存在感=音が良い、というプラシーボ効果も奴らの頭に働いていそうだ。
気になるのはソフトシンセの分野だけ日本が立ち遅れてること。
ハードではヨーロッパ圏・米大陸圏に勝るとも劣らない質・量の
製品をリリースしてる日本だが、ソフトはまことに寂しい限り。
EU、米のディベロッパーの多さなんかと比べると選択肢が少ない。
また、企業だけでなく知識と意欲に富んだ在野の人材が少ないためか
フリーのプラグインやシンセもあまり見かけない。
YAMAHAのスタイン買収を契機にRolandともどもソフトに本腰入れて
来て欲しいが。また新興ソフトメーカーの登場も期待したい。
良く言われるソフトコンテンツの弱さがこんなとこにも出てきてる。
良くも悪くも産業構造は「もの作り大国」なんだよね。
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 11:50:46 ID:QRDYxzP3
ミキサーだけはハードウェア、できればアナログ回路のものがいいが、音源はソフトで十分。
>>291 ハードを売らないと倒産すると思い込んでいる旧体質から脱却出来ないだけなんでないの?
トップの老害連中が、ソフトじゃ(割られるから)利益にならない、とか安易に考えていてさ。
連中がソフトに本腰入れるにはあと数年かかるだろうな。
その間に、勢いのある諸外国のソフトメーカーに出し抜かれてロートル化していくんじゃないか?
Rolandのここ数年のXVエンジン、COSMエフェクトの切り売り販売を見てると特にそう思う。
本腰入れて開発しないから割れるんだろうけどな。
俺はしっかり買ってるが・・・
ソフト+ハードがドングル。 これ最強。 つまりPT方式だね。
>>295 ドングルじゃなくて、ハードのDSPで計算とかもするようにしないと、クラックされて終わる。
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 12:35:13 ID:9Pj71WoU
ハード傾斜のお国柄であるのは確か。
実績から言って、技術力は問題ないと思うんだよね。
やろうと思えばすぐにでもソフトだって良質のものを
出せるはず。
>>295 ソフトとハードの融合ってのが確かに最高かもしれん。
つーかCreamw@reを今こそ再度輸入代行して欲しい。
PCベースの環境が、処理能力も含めて完璧といえるぐらい
ようやく整ってきたんだから。
今だったら再評価されるかも。
>>296 そういう意味で書いた。
>>297 体質を変えるには老害を締め出して経営改革しないと難しいだろうね。
特にRolandなんか、あと10年くらい余裕でかかるんじゃない?
その間にPCとDSPのあいのこみたいな中途半端な物を量産し続けるんだろうけどさ。
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 13:03:26 ID:9Pj71WoU
今のところ俺が知る限り企業が発売したソフトシンセってKORGの
Legacy CollectionとRolandのラックマウント音源の発想をそのまま
持ってきたような数種類。
もう少し色々出てきてもいいんジャマイカ。ハード専業ってのも
リスク高いし(強力な代替商品であるソフトサンプラー群の登場で
サンプラーに傾斜してたAKAIは虫の息、E-MUもラックマウントサンプラー
の類は多分今後発売できない)危険度分散の意味でもソフト市場での
シェアを握っておいて欲しい。
waldorfの倒産、Novationの買収、密かに囁かれるAccessの経営危機
など、VAシンセで一時代を築き上げた企業群も先の展望はあまり良いと
言えない。ある市場に依存しつづけると代替商品(ワープロに対するPCみ
たいな)が現れた時、物凄く危険。日本企業には、ソフト市場に進出して
ソフトに「食われたパイ」と移った顧客を取り返して欲しい。
ローランドは傘下のrgc(Dimensionすごすぎ)、ヤマハはスタインバーグに作らせて終わりだろうな。
単純にソフトが少ないのはあんまり商売にならないからじゃないですか。
スタインもこの先商売になるかどうかわからんからヤマハに囲ってもらったんじゃないですか。
ソフトもプラグインも既に出尽くした感があるかなぁ
ライブラリも行き着くとこまで行っちゃうのは時間の問題だし
ソフトユーザーの逆鱗に触れたみたいですけど、個人的には言った通りです。
ここハードのスレなんでソフトスレ行ってやってくれると嬉しいです。
なんならソフトシンセの魅力について語るスレたててもいいですよ。
逆鱗に触れるというかソフトはクソでハードマンセーみたいな論調がマズイんだとオモ。
両方使ってる人にとってはそういう書き込みはウザいからね。
そんなこと言ってないです。個人的な思いを述べただけで。
ソフトも色々試してますよ。実用には至りませんが。
ハードをほとんどうっぱらった人間もいればソフト移行を渋る
奴も居るから音楽製作の方法論としては単に好みの問題だな。
ただ、製品の技術革新と新陳代謝のテンポが上がったせいで
ソフト・ハードの各機材が提供する自由度は比類なく高く
なったがミュージシャンの方が全然ついていけてない、そんな
時代だと感じる。
ここで反論すると荒れて他の利用者の方にウザがられるので止めておきます。
ソフトの話はソフトのスレでやりましょう。それなら付き合いますよ。
っていうか個人的な意見なので全否定されたと思う必要も無いと思いますが。
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 18:01:00 ID:AZeYQj9Q
>>307 知障なんだろ。たぶん。
他人に逆鱗といいつつ自分も顔真っ赤というパターンの典型。
そもそも優位を唱えてる論拠が「自分がそう思った」というだけに
すぎないしな。
まあ最大の間違いは
ここはハード>>>>ソフトスレじゃないってことだよな。
ハード機材の魅力について語るスレなだけであって、
ソフトを悪く言う必要はないってこった。
ソフトはあまり好きじゃないって言っちゃ駄目なの?そりゃ厳しいな。
だからこのスレで語るのは止めるよ。叩かれまくるだろうから。
幾ら読んでも変わらんよ。
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 18:17:28 ID:o10nEZSx
>>312 スレがどうなろうと毒舌を吐きつづける覚悟があるなら誰も
止めはしない。つーか誰にもカキコ禁止にする権限なんてないし。
思う様ソフトを罵ってくれていいぞ。
ただ、このスレをソフト主体のユーザーが見つけ次第どうなるか
火に油を注ぐより分かりきった結果になると思うだけで。
ID:fhc8fcWtは池沼確定
何にせよ、ソフトを持ち上げないと気が済まないわけでしょ。
ソフト最高だよね。
>>317 だから
>>290のレスの1・2行目を100万回嫁と
おまいが使ったハード・おまいが使い物にならないと思ったソフトの名前を
挙げて論議すれば誰も文句言わないだろ
320 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 18:26:11 ID:o10nEZSx
>>317 尊重してやればいい。
エレピなんて所詮ピアノの劣化コピーじゃんとか言われたら
エレピ使いはぶちきれるだろ。
クラシック系の評論家は電子音楽を馬鹿にする傾向があるが
ああいうのも火種になる。
自分の感性を絶対化したい故に、軽軽しく他人を貶すと、大抵の
場合その悪意は倍以上になって返ってくる。
一回外部のアナログミキサー通して戻したりしてるということは逆に言うと
素のままの音じゃ弱いってことじゃん。それ位気づきなよ。
未来永劫ソフトがこのままだとは思って無いよ。
更に進化し続ければ俺が納得するような時代にもなるだろう。
それまでは俺はハード使うよと言ってるまでで、ソフト使ってる奴を
馬鹿にしてる訳でも無いよ。
spectrasonicのatmosphereなんかどうだ?
あれは昔のrolandの(ハードシンセの)音色作りのリーダーが作ったソフトだ
あれの音が陳腐だったとしたら
ソフトにはソフトであるが故の固有の問題があるということにならんか
俺はmotif持ってるけど、シンセらしい音色に関して言えば
ほぼ互角だと思う。
>一回外部のアナログミキサー通して戻したりしてるということは逆に言うと
>素のままの音じゃ弱いってことじゃん。それ位気づきなよ。
もうね、小学生がレスしてるとしか思えんのだが
あれデモ無いよね。で、PCMだよね。あんまり参考にはならん気が。
>>321 ノイズを付加して音を汚すことはいつでもできますが、汚した音を
綺麗にするには並大抵のアルゴリズムではできません。
機材の残留ノイズに常に付きまとわれることと狙って付け加えることは
区別して考えようね。
>>324 いやいや、そこに真面目に反論してみろよ。
あ、それとID:fhc8fcWtは具体的な機種とソフト名あげないと
君のレスには何の意味もないよ
327 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 18:35:50 ID:fhc8fcWt
>>324 いやいや、そこに真面目に反論してみろよ。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 18:38:18 ID:NlXL39GL
>>321 デジ卓で終わりまでミックスする人間には無関係な話だな。
アナログミキサーの歪みを気持ち良いと感じるか
SN比を稼ぐ邪魔と考えるかはミュージシャンそれぞれの問題。
もうこの辺で止めとくわ。徒労に終わりそうだし。全く納得いかないけど。
332 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 18:39:35 ID:NlXL39GL
>>322 ローファイな耳を納得させる方向への進化はかなり後回しに
されると思う。
>>332 だね。それはそうだろうと思ってる。実現するかどうかも判らんけど。
ID:fhc8fcWtのつかってるシンセが何なのか分からないけど
それがDSPのデジタル演算処理の結果をLSIベンダーから
供給されたDACでDAしてるだけの製品に過ぎなかったら笑う
パソコンとやってること、なんもかわらんじゃん
もしかして古いDACの荒れた音が好きなのけ?
いやいや、違う違う。本当にわからないんだったら煽りと取られても
しょうがないよな。ま、アナログは無理でしょ。
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 18:48:20 ID:zRacK6ZI
「存在感」
ソフトには永遠に模倣できないハードの利点。
質量でしか物の価値を計れないのかと軽蔑されてもいい。
ラックに積みあがった音源を見て萌える。
俺はそういう人間だからだ。
いやいや、ハードで観て気に入るものはごく僅かだよ。
部屋はすっきりした方がいいしな。でも音に関しては自分の好みだから
自分に嘘はつけない。
338 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 18:52:17 ID:zRacK6ZI
配線のタコさとたくさん繋げた時のサーノイズからは
確かに開放されたが、なんか物足りないんだよね、やっぱ。
だからさ、なんでID:fhc8fcWtは
自分の使ってるシンセを挙げずにだらだら自分の価値観を話すわけ?
ソフトの音質がだめだと言うくらいならよっぽど良いハード使ってると思うから
俺に教えてよ
340 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 19:00:32 ID:zRacK6ZI
こういうのは最後は愛だよ。
理屈なんていらない。
安い・美味い・早いばかりが価値観じゃない。
ちょっと形が崩れててもあの子が握ってくれた
おにぎりの方が美味いだろ、そういうこと。
ハードにはアナログもデジタルもあるけど
ソフトにはアナログはありません。
だから駄目というのは絶対的に駄目つってるんじゃ無くて好みとして
駄目だって言ってるんだよ。そう煽るなって。
本当に俺以外がソフト好きならKorgのOASYSなんか1台も売れんだろ。
人には好みってものがあるのさ。
344 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 19:05:33 ID:Snb3M6Ge
そもそも、アナログであるってのは利点として捉えていいの?
>>342 好みとしてのってのは分かったから教えてよ
じゃあ、面倒だからデジタルに限った話で良いよ。
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 19:07:38 ID:HonGoYAa
OASYSはどっちかというと鍵盤つきパソコンもしくは鍵盤つきDAWかと。
高いシンセってことで出したんだけど、KurzweilのK2600AESでも良いよ。
ハードには個体差・バージョンの差があるけど
ソフトには個体差はありません。
なんでソフト派は優劣にしたがるんだろう?
魅力って言うのは一部でも代替できない魅力があれば魅力だよ。
fhc8fcWtは単純に、ここでディベートの練習したいだけなんだろ
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 19:17:25 ID:bz7ZVsjE
ハードには長い歴史があるけど
ソフトにはありません。
歴史は創られるものだからねぇ(´ω`)
歴史は別にどうでもいい。今この時点でどうなのかってのが大事だから。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 19:19:41 ID:947iw3E7
>fhc8fcWtは単純に、ここでディベートの練習したいだけなんだろ
如何にも友達いなさそうな奴=fhc8fcWt
359 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 19:20:47 ID:dA19uDrE
ソフトウェアしか使わない層と音楽における潔癖症や完璧主義者の
層ってのはかなり一致してると思う。なんとなく。
>>326 アナログ=ノイズが付いて汚すとしか考えられないなんて
アナログに対する冒涜。
ハードの魅力ってのはもちろんたくさんあるが
音の質がいいってのは意味分からん
ドラムなんかどう考えてもDFHSとかの方がリアルで音いいだろ
S/Nやダイナミックレンジだけが音楽ではない。
、、、
>>363 ちなみにマジレスすると、その通りだよ。言う通りだ。
366 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 19:53:00 ID:juIXVzAt
コンピーターは十分「ハード」だと思いまつ
出す音をプログラムによって自由に可変させてるだけで
いくらソフトでございと威張ろうと
ソフトとハードの根本的な違いなんて無いのです
皆さん見た目や処理能力や容量が一般の
音源と桁が違うために勘違いしてるだけのです
ソフトという抽象物はコンピーターというハードを
通らない限り絶対に音は出せないのでつ
俺は割ってる奴と同じ物を使うのが反吐が出るぐらい嫌だから、高い金払ってハードを好んで使ってるよ。
個性化って点で同じ考えの奴いない?
ハードそれぞれに出音の部分で違いがあるからソフトとの住み分けは十分できると思うが、ソフトもパラ出ししてミキサー通せばミキサーの音の癖はつくんだよな。
PCが高性能ならハードシンセなんていらんのかもしれんが、すぐ立ち上がって音を出せるってのと、所有欲を満たすのはハードだなと思う。
ハードシンセの値崩れきぼんだから、ソフト派の方がんばって布教活動ヨロ。
>>367 安いプライドだなw 個性化とか言うなら自分でシンセ作れよな。
シンセとは限らないか。 エフェクターもミキサーも自作しろよ。
>>321 アホか? 笑ってしまうなw
ハードシンセ→アナログアウト→アナログミキサー
|
録音
↓
PC(オーディオIF)→アナログアウト→スピーカー
ソフト(オーディオIF)→アナログアウト→アナログミキサー
|
録音
↓
PC(オーディオIF)→アナログアウト→スピーカー
こういう信号の流れを考えられない? ハードシンセの録音と何か違うか?
ソフトがショボく聞こえるのはお前のDAW周りの環境が糞なんじゃないの?
あと、もしハードシンセとオーディオIFにS/PDIFやADATがついてるなら
ノンエフェクトでデジタル録音して聞いてみろよ。 アナログより細いと感じるはずだ。
それがお前さんが感じる「ノンエフェクトのソフトシンセの音の細さ」ってやつだろうよ。
お前さんはそういう部分も考えないで「好み」だけで語ってるだろ?
はっきり言って個人の「好み」と一般論の「良し悪し」は別の話だ。 一緒くたにして語るなよ。
>>346 俺もデジタルに限って語るが、ハードは現在は01/Wのみを所有している。
これの音は90年代らしく特徴的で素晴らしいが、特別優れているとも思わない。
過去にはTRITONやXV、AKAI S3200等の一般的なシンセも持っていたが、
それらは音の存在感も普通に感じたので特別思い入れも無かった。
今ではPlugsoundやSonikSynth2などに置き換えてしまったよ。
勿論、RME MultifaceからMackieにアナログアウトした音で判断した上でね。
Spectrasonicsの三部作も持っているけど、これらも素晴らしい。
01/WやTRITON、XV、AKAI等と比較しても全く劣っているとは思わないよ。
音の好みがあるのは当然だから構わないとして、「好み」を「良し悪し」に置き換えて
ハード>ソフトみたいな単純な話で済ませようとしたところが気に食わなかったから叩いた。
話は以上。
>>369 ちょっと古めのサンプラーやPCM系統は鬼のように
値崩れしてるじゃん。
発売当時の価格、在庫維持のための人件費や光熱費を
考えるとかなり下げ止まりまで来てると思うぞ。
これ以上下がるなら中古屋はセールで叩き売るか
ゴミとして処分するしかない。
人気がある機種は新旧問わず全然値崩れしてないよ。
まあ一時に比べれば下がってるけど。
376 :
( ○ ´ ー ` ○ ):2005/07/14(木) 10:35:47 ID:9sz7eTQt
なっちでーす
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 10:42:38 ID:+Y6HjTQZ
>>375 外国製VAなんかは諦めた方がいい。むしろ下手するとプレミアがつく。
DTM音源、AKAIやE-MUのサンプラーなんかは元値からすれば二束三文。
せいぜい5、6万、かなり高くても10万以内で売られてる。
そっちは狙い目。
PCM音源系はMotifやFantomのようなハードの方がやっぱりまだ優れていると思う。
サンプラーはソフトの方がもう断然良いし
VAはやっぱりツマミで弄りたいからハード
でもマルチでいっぱい使いたいからソフトも用意しておく
ミキサーはDAWをフィジカルコントローラで操作
結局意地はらずに両方うまく使うのが一番賢い。
彼女がソフトなんでシンセぐらい本物を触らせてけろ!
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 11:08:52 ID:SuIid5Y8
いや、motifとかfantomはゴミだろ。
>>378 最初の一行以外概ね禿同。
まあ俺の場合、好きなハード名がたまたま01/Wってだけの話だが、
人によってこの部分は違うしな。
>>379 妄想兵器彼女乙
>>380 それは言いすぎ
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 11:21:01 ID:SuIid5Y8
>>373 って言うかXV−5080とかああいうのは”土台”だからね。
特別な何かが欲しかったらやはりムーグなりノードリードなりって話に
成ってくるんだろうが、ライブラリのパッケージングとしては
まだまだSRXに適うほどのモノは無いよ。
ここら辺もまぁ時間の問題だとは思うし10年以内には抜かれちゃうとは
思うけどオケにした時のまとまり=土台としての性能(ちょっと乱暴だが)
だからね。ハードっていうかSRXがいいだけなんだがな。
容量なんかの力技よりも要領が生きる分野っていうか、
サンプルの収録の時からノウハウが必要だからトータルで抜くには
もうちょっと時間が掛かるな。(そういう意味ではKORGは抜かれてる)
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 11:26:50 ID:npHOvV5b
SRXのホーンやピアノがカンタムリープやTHE GRANDに匹敵するような
ライブラリとはとても思えないが。比較にならない。
384 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 11:41:35 ID:Adeq7EL1
録音した歌のサンプルに使うエフェクト類で
CPUの大半を持っていかれる俺としては
ソフトシンセなんて使う気も起きないわ
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 11:46:14 ID:SntA6hcQ
お前等の言うとおりPCMはサンプルの容量がものを言うソフトが有利ですよ。
そんなこと位認めてますって。PCMで比較してどうするよ、何にもならんだろ。
そいでここはハードとソフトの比較スレじゃありませんから。スレ違い。
電源入れてすぐにちょっとテレテレ弾く程度なら01/Wで十分ってのが俺。
中途半端に高音質なスペックは要らないんだよね〜 音色2000個もいらん。
リアリティのある音はソフトサンプラーでいいしさ。 と、何度も言ってるんだけどね。
387 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 12:04:55 ID:SntA6hcQ
どのみち一般の人はハードかソフトかなんて、そんなこたあ知らんよ。
ソフト派の書き込みをトータルで眺めてみると今時ハード買うのはバカって感じだな。
ソフトだけで作られた曲をもっと聴けば納得するかもしれないけど、
俺が好きな音楽はソフトなんて使ってないからなぁ。
中古ハードは確かに値崩れしてるけど、ソフトは中古ゼロ円でしょ。
ヤフオク見てこいよ、ワレザーw
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 13:27:12 ID:SuIid5Y8
どっちにしろ最後に残るハードは優れた鍵盤コントローラーって事だな。
ソフト化できない。
>>389 中古として売りたいからわざわざハードを買うのか。
音楽製作者というより商人の発想だな。
ご苦労なこった。
音質や自由度、クリエイティビティとかじゃなくて中古の値段か。
こだわるところが俺らと別次元にあるようだね。
売るな、使い込め。
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 13:42:14 ID:lzSuEsfp
>>391 同意。
ピアノはTOTALPIANO、エレピはEVP88で
リッチな音出しはPCに完全に任せられる
けども鍵盤までソフト化することはでき
んからね。
MIDIコンや鍵盤は永遠に不滅。
つーか、今更音源なんて内蔵しなくていい
からそのコストを全部鍵盤につぎ込んでタッチ
にこだわりにこだわったマスターキーボード
とか発売してホスィ。
>>392 随分と過剰反応しますね。
別にそういうつもりで書いたわけではないですが。
上のほうでハードの値崩れが書いてあったので、
ソフトの場合を書いたまでです。
自分はソフトシンセ使わないので、実際はどうか知りません。
オーサライズとかドングルとかソフトによって違うのでしょうが。
ちなみに商人になりつつはありますが、
機材を売ってるわけではありません。
確かに、ハードだと中古で買って中古で売ればペイできるし、場合によればプレミアつくしね。
うちにも買った時より高値で売れる機材が結構ある。
>>391 幾らソフト使いでもコントローラを否定する奴はいねえよw
ハンドルの無い車をどうやって運転するんだ?と。
>>395 知らないじゃなくてちゃんと調べてから煽れ。
基本的にソフトの資産価値は物的な価値ではなく、権利の価値だ。
物にも寄るが、大抵はメーカーを仲介することで、
個人間で使用権利の譲渡や移行が出来る。
そうやって譲渡出来るもの、した物は価値がゼロになることはない。
価値がゼロになるのはアップデート後に残った古いバージョンの媒体
(これは使用権利が失われているから価値はゼロ)や割れ物くらいだ。
ソフトシンセは知らなくてもDAWくらい使っているだろ?
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 14:57:28 ID:Adeq7EL1
高いライブラリをソフトサンプラで鳴らしてる人って
エフェクタは何使ってる?やっぱソフトなの?
399 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 15:35:08 ID:3XTyMgdm
>>398 それ以外考えられないのでは?
CPUがそれなりならエフェクトプラグインの変わりにわざわざ
M300とかDSP2024とか安物エフェクタ買う理由が無いし、
かといってTCやEVENTIDEの上級機は高すぎるし。
>>399 でもソフトだとWAVESクラスじゃないとせっかくのライブラリが無駄になるよね。
んでギガスタとかDFHSとかって重いんでしょ?
ソフトソフト言ってる人ってどんだけ高スペックPCなのかね。
それとも一曲に使うトラック数が少ないのだろうか。
エフェクト?
TDMは問題あるわけがなし。
ネイティブならデュアルおpを使えば余裕のよっちゃん。
非力な一世代前のPCやMACでもパワコアやUAD-1を乗っければよろし。
珍しい技としてはAardvarkのオーディオカードや今度発売される
Saffireにはデバイスそのものに高品位エフェクトDSPが乗っかってるよん。
お好きなやり方でどうぞー
へー。Saffireは初めて聞いた。
やっぱDSPか。。お金あるのね。。
>TDMは問題あるわけがなし。
>ネイティブならデュアルおpを使えば余裕のよっちゃん。
アマチュアには手が出ねぇぜww
でも結局MOTIFやらより高音質を求めると、
ソフトでもハードより高くつきそうだね。
>>402 だからソフトはコストパフォーマンスは『悪い』んだって。
音質や性能を再現なく追求しようと思えばAudioIF、ホストDAW、
DSPボード、ソフトシンセ、プラグイン、高速CPU・HDDなどなど
で金がばんばか出て行く。
ソフト環境が安いなんて能天気に言ってられるのはワレザだけかと。
安くそれなりの環境を提供するからMTRやオールインワン音源という
ものがウケる。あの値段ではPCで構築できない。
>>398 俺の場合、エフェクトは主にCubaseSX付属の奴を使っていて、
リバーブはAmbienceかSIR、コンプやEQはPSP VintageWarmerを使っている。
これらは軽くてそこそこの音質だが、リバーブは流石にIR-1辺りが欲しいところ。
DSPのUAD-1やTCなんかも良さそうだが、レーテンシーが気になっている。
ライブラリを買うのはフリーでは良い物が少ないためで、
逆にVAシンセやエフェクトは評判の良いシェアやフリーが多いかな。
リアルアナログに拘りの無い世代なので、
VA系で市販品はV-Station、Vanguard、Pro53くらい。
市販だからとか、高くないといけないとか、そういった拘りは無い。
PCはOpteronDualなんで特にパワー不足感は無いが、
まあWavesをゴリゴリ使うようになると変わるんだろうな。
しかも今CPUベースの音楽環境は進歩の速度が尋常じゃないから
ハイスペックを揃えても数年で『見劣り』するようになる。
もちろん頂上と比較しなければハードウェアのビンテージ機の
ように何時までもそれを使い続けてればいいのだが、しかし
物欲が止まらないのが悲しい人間のサガ。
高速処理や高音質、今までに無いアルゴリズムと聞くと
どーーーーしても、触ってみたくなる。
んで、触ると、欲しくなる。
横でJV-1010が
少しはもちつけ
と忠告してくれているのに。
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 17:07:32 ID:hs1Ip6/I
マイコンについてきたレガシーなんとかってシンセすぐザーって音が出る
PC非力?
OpteronDualレベルのものが一般人でも買える時代が来たら、
カメラ界でデジカメがシェアをほぼ独占してるのと
同じ状態になる可能性はあるね。。こえー
俺の環境は
DAWはアレシスのMIDIコンについてたCubase LEで満足してる
エフェクトそんなに使わないし
オーディオカードはM男のAudiophile 192
音源はPlugsoundVol.6とAKAIのドラムサンプルとフリーのVSTi
(PlugsoundはBOXで買えばよかったと後悔orz)
かかった費用 約5万円
で、やっぱりハード音源ってのはいると思うよ
曲を構築していく段階でわざわざVSTiで打ち込んでられないしね
MSGSだとモヤモヤするし
俺はハードマンセーだけど
サンプラーは流石にソフトに移行した、エディットの手間が全然違うから
シンセもリアクタだけは使う、あれはハードで出せない音だから
>>406 知らないけど、デモでわざと一定期間毎にノイズが乗るようになってるとかじゃないよね?
>>407 おpくらい金があれば普通に買えるだろ。
金が無いならAthlon64 X2もあるわけだし。
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 15:06:50 ID:aeSxZ12F
何が?
>>413 明らかにハードの方がいい音出てるね。
ベースなんか死ぬほど違う。
まあ機種も別々だし、一概にソフト<ハードとは言えないけども。
それにしてもドラムは両方同じ音なのかな?なんか小奇麗過ぎる感じ。
>>412 お前と一緒にするなよw
>>416 Minimoog vs Vanguardじゃ明らかに分が悪いだろうよ。
TDM版Virusでも厳しいかもしれんが。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 20:20:19 ID:XVPBpYmh
Athlon64 X2にするだけでそんな劇的に変わるのけ?教えてちょ
漏れはハード派、と言うよりスペックがアレでソフトが使えないって話なんだが。
ぶっちゃけ、どっちかに偏る事無く適材適所で良いんじゃないか?
まぁ漏れみたいにスペック足りねーよって人はしょうがないと思うけどさ。
それにある一定以上の音のレベルに達していれば、
あとは、好み、使い時としか言いよう無くない?
取り合えずハードのみの人は、漏れと一緒にコレ試そうぜ。
つ【DelayLama】
PCに生音のオーディオ取り込んでコンプだディレイだとやってると、ソフトは
せいぜいハリオンが使えるくらいしか余裕が残らないけどね、俺は。
もちろんUADやPOWERCOREも積んでるよ。本気できちんとしたものを作ろうとすると
それでもCPUが足りない。作ってるものは普通の歌ものだけどね。
ソフトオンリーでやってる人はその辺どう使いこなしてるのか本当に教えてもらい
たいよ。ハードウェアなくして完パケてるやつの制作方法が聞きたい。
重くなったらフリーズトラック。
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 06:43:34 ID:HYj8PUkX
いや、やっぱりハードのが、
ソフトなんかり存在感あるな。
便利だけを求めてもダメだなぁ。
MIDIコンは認めないのか?
MIDIコンも良い部品使ってるのとか、デザインの良いものになると高価なんだよな。
設定もしないとダメだし。
最近の奴は設定がメモリにプリセットされて呼び出し一発で楽じゃん。
自分でPC上で設定を作ってメモリにプリセットすることもできるし。
それはともかくM男とかEdirolとか安物はダメだな。 感触が良くない。
その点、Novation ReMote25とかは高いだけあって良いよ。
>>422 UADとパワーコア両方突っ込んでCPUも現行のもの
使ってるならいったいプラグイン何個つかってんのっツー
ぐらいのレベルだが。
そんなのをコンプやエフェクターを各チャンネルに
ハードを揃えてやろうとしたらラック埋まっちゃうだろ。
むしろ
そんな何個もハードを線でつないでウザく感じないですか?
アナログ接続だとたとえバランス接続でつないでも
稼動機材が4台以上となるとサーノイズは気になりませんか?
と思うが。
そんなこと言ったら今までハードでやってきたプロはどうするよ。
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 18:33:09 ID:vuHxiR+K
>そんな何個もハードを線でつないでウザく感じないですか?
ウザくないよ。だってそれがフツーじゃん。
ソフトの方がよっぽどウザいよ。制約が多すぎて。OSが馬鹿だもんな。
ここはスレタイ通り、ハードの魅力を語るスレなのに、
ハードを否定し続けるソフト派が常駐してるのはなぜだろう。。
言い返さないと悔しいから。
二種類の相反するものがあり、
その片方を持ち上げるスレはVSスレの雛型になるのは基本だよね。
共存可能なだけどっかのOSスレよりはマシだけど(・ω・`)
かと言ってソフトシンセスレでハードを貶されてもハード好きが
ソフトスレに侵略しかけることは無い。
そもそもソフトスレでハードの悪口があんまりでないからねぇ。
逆もまた然別。
こういう魅力が〜みたいなスレは荒れる要素満載だからのぅ。
一部の原理主義者が暴れるのはどっちもスルーできるといいんだけど(´ω`)
わざわざ魅力を語りなおす辺りがわざとらしいし、
結果、意思表示の下手な連中が現れて
ハードvsソフトみたいなことを言い出すから、
ソフト派が雨後の竹の子みたいに生えてきて暴れるのです。
すなわち、このスレの存在自体がそもそもの過ちってことで諦めましょう。
一昔前のソフトはへっぽこな音で、それこそソフト派すらも見向きもしなかった。
その頃の印象を抱いたままのハード派が最近のソフトを使いもせず、
一方ソフト派はハードの音を聴きもしないで古臭いものと思い込み、
お互いを簡単にバッシングしまくるから、いつの間にかソフト派との間に深い溝が出来た。
「今時ハードなんてオタかオッサンしか使わない」「ソフトは耳の悪い貧乏人が使うもの」
こういった無意味な言い争いが何度も続いている間にソフトはどんどん進化した。
今ではハード派もソフトを認めつつあるし、ソフト派もハードを認めている。
賢い奴はそれぞれの利点を分かった上で寡黙に当たり前のように併用している。
しかし、そんな時代の変化についていけない盲目的なハード派、ソフト派の連中が
Win vs Mac(これまた馬鹿馬鹿しい)と全く同じような感じで
今でも暗躍して自作自演やスレ荒らしの工作を行っているわけだ。
423 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 04:09:17 ID:Fbopi6Nv
425 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 06:44:59 ID:Fbopi6Nv
436 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 20:20:04 ID:Fbopi6Nv
437 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 20:28:22 ID:Fbopi6Nv
言い返さないと悔しいから。
>>438 何か? 他のスレにもいっぱい書いてるよ。
>>439 基本的にそうじゃないと論議って続かんからな。
悔しいから。
取り合えずハード派もソフト派も仲良くやれ。
そもそもこのスレにソフト派は要らんて。
>>1がソフト派も呼び寄せてる時点でアウトでしょ。
呼んでない、呼んでない。ソフトとの比較もOKって書いてある。
まあ、比較って時点で対決は免れられんからなあ。
しかし実家はやることがなくて暇だ。
だからソフト派はわざわざ文句言いに来なくていいって。
>賢い奴はそれぞれの利点を分かった上で寡黙に当たり前のように併用している。
俺の環境は、シーケンサはPC、音源はハード。
ハード派にとってはスタンダードかつスマートな選択肢な希ガス。
450 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 21:37:53 ID:nQoplM9n
>>449 敢えてそこでシーケンサもハード、録音もMTRという
鉄壁の体制でロマンを追求してみるとか。
ハードは録音が面倒だな、と思うときが結構ある。 ノイズ気にしたりとか。
パラアウトがデジタルで、直にDAWのミキサーに立ち上がればな〜、とか思ったりね。
まあ、DAの味付けやノイズも旨味だが、mLANコケたのはやっぱ痛いよね。
そもそもこんな糞スレいらね
見に来なきゃいいじゃん。
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 22:30:07 ID:ZSjR1FHh
画材でいえばハードは鉛筆、ソフトは油絵の具
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 00:47:59 ID:RYd6jtEt
>>454 その表現に一体何の意味があるのかと小一時間(ry
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 11:22:18 ID:nrNvZ/9k
だれか
>>422の質問に答えてよ。俺も同意見だから気になる。
>>428 >UADとパワーコア両方突っ込んでCPUも現行のもの使ってるならいったいプラグイン何個つかってんのっツー(ry
録音した歌やコーラス、ギターとかのトラックに刺すプラグインだけでも2枚ぐらい行くよ。
バウンスとかフリーズとかを当たり前にやるけど。
そんな知恵もないの?
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 13:05:16 ID:gcktaakm
>>457 >>458が書いてるようにフリーズとか。
そんでそれをハードで実現しようとするとたくさん機材が
必要でしかも残留ノイズが大きくなるからいやだって言って
るんだろ。
>>428は。
俺はリスニング環境が環境なんであまりノイズにこだわらない
けど、こういうデジタル潔癖症みたいな人間は今後も増えてく
な、たぶん。
ノイズを負荷するプラグインも増えるかも?
あ、変換ミス。付加です。
フリーズ・・・
やっぱDAW買い換えないとダメか。
>そんな知恵もないの?
うるせーばか。
でもよく考えたらソフトシンセ持ってないからフリーズ機能なんてイラネ
464 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 11:05:13 ID:XeMxHjUO
進化したMIDIコンがハードの操作性を凌駕したらそこでGAMEOVER?
それは、空論だと思うお。
ソフト側の規格を新しく考えるなりして良くしないと無理。問題はソフト。
YAMAHAのスタジオコネクションのように、エディタがプロジェクトファイルにインクルードできればソフトを使う利点は大分薄れるんだけどね。<俺的には
俺はソフトを使う1番の利点はプロジェクトを開くだけでトータルリコールできる点だと思ってるから。
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 18:03:57 ID:XeMxHjUO
>>469 ソフトにMIDIコンが対応するのではなく、
MIDIコンにソフトが対応するべきですな!
いかにも
MIDIコンってハードに縛られて進化に制限が掛かるようじゃ本末転倒でしょ。
いろいろな所が「ハードに対応」するようになったら、進化のためにハードに対応しないソフトは「不便」とか誰かが文句言うだろうし。
ユーザってのはわがままなもんだからね
POWERCOREってハードに縛られながら進化してるプラグイン群は立派に成長してますぜ?
人が高級を求めるのはサガで、
DSP搭載MIDIコン&VIRUSクラスのソフトシンセなんて出たら、
素敵じゃなぁい?
ってやべ、TIじゃねーか。
>>471 それは二人三脚で進めてるからでしょ。
あるハードに不特定多数のソフトが対応するってのは足かせにしかならない。パソコンほどにいろいろできる可能性があるハードならばともかく、MIDIコンだよ?ソフトを作る側の制限になることは用意に想像できるでしょ。
そもそも、稀な例えを出して一般化しているような用い方をするのは詭弁の一種だよ。
なんか、フィジコンもMIDIコンもろくに使ってないか持ってない奴がレスしてそうだな。
↑こういう奴とかな
基本的にほとんどハード本体で操作するからMIDIコンとか全く使ってませんが。
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 01:21:32 ID:5Rr/NF/o
でも操作性の悪いハードもたくさんあるべ?
それをMIDIコンで操作できたらなーとか思ったことあるべ?
出来るよ。KentonのControlFreak使ったり、SounddiverとMIDIコン使ったり。
知らぬが仏
しかしレベルの低いスレだな。
DTM自体、そんなにハイレベルのもんじゃないす。
まともに音楽しようとしたら(DTMを目的とするなら)すぐ壁にぶち当たるッス。
機械いじりで手一杯な感じが2chのいいところジャマイカ。
趣味でマターリやってる人を煽っちゃイヤン
マウスでパラメータつまみ弄ってると何かこう前立腺のあたりがムズムズ
してきて気持ち悪いんですけど・・・。
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 15:38:13 ID:m8WH8oLI
>>479 レベルの高いあなたがハードの魅力を語るべき
語らないならブラ以下
ソフト派なので。
485 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 19:00:02 ID:BoAkBYy3
他の板にスレ違いで書いてしまったんですが、ここのほうがふさわしそうなので書きます。
パソコン内部だけで完結すると音が平面的になるのはやっぱりD/A部分が一つのサウンドカードのみになってしまうからですか?
プラグインだけでなく外部のハードのエフェクタ・シンセも使っていくと立体感が出るってのは聞くんですけど、なんでなんでしょう?
ハード機材に最近興味があるのですが値段も高いしなかなか踏み出せずにいます。
なんでだろうね。それが判ればもっとソフトも良くなるだろうね。
まあソフトの癖っちゃ癖だけど。
D/Aとかは素人が気にするほど重要じゃない。
単にミックスが下手なだけでしょ。
いずれにしてもマスタリングスレのほうがいいかと。曲募集中だし。
↑答え方といい単純に少し気分が悪いがマスタリングのスレを覗いてみます。
なんだかなあ
ん。
それはマスタリングじゃなくてMIXの問題だろう。
同じD/Aならキャラが似るのはあたりまえじゃない?
ハードウエアだって同じ音源の中だけで作れば、それぞれが似たような質感になるよ。
ミックスしない1音色のサウンドに関しても平面的ってのは言えるだろ。
>↑答え方といい単純に少し気分が悪いが
うへっ、夏房死ねよ
ミックスやDAの問題よりもDAWの飽和が問題。安ミキサーでいいからサミングアンプ使いな。マスタリングは全然関係ない。
意見がばらばらだな
複数の音源を使って複数のDAを通って出てきた音を混ぜた方が立体感出てくる気がする。
やっぱり「全部PCのオーディオカードから出た音のみ」とか「PCM音源一台完結」みたいな
一つのDAから出た音だけだと平面的な音になりがちじゃないかなー。
でも、サンプラーを使った生音とかシンセの音とかを色々混ぜた曲みたいなのを聞くと
サンプラー一台で完結していても立体感が出ている気がする。
空気感もサンプリングされてるからなのかな。
まあ細かいことはよく分からないけど。
どうせ使ってるソフトがしょぼちんちんまんまんみておっきおっきなんでしょ
ソフトだから平面的とか言うとまたソフトマンセが襲ってくるぜ
DAの話ばっかりしてないで使い勝手や音色の話もしろや。
と、知り合いのエンジニアがこのスレの連中を馬鹿にしてました。
その知り合いって、
30歳、メタル&轟音系ライブハウスのPA業務をバイトでやりながら、
そこの客にに優越感を持つために「俺ピアノ弾けるからさー」とかいって
つまらないDTM曲を打ち込んだりして、バッハとかメシアンとかオウテカとか
まあとにかく評論家に評判のいいアーティストの名前を並べたり...。
「MIDI検定なんて使えないよー」なんていいながらマニュアルの「CC#」って
なんの略かも分らずに「お前は使わなくてはいい」なんて初心者に威張ったり。
「俺サー、昨日パチンコ屋の店員と喧嘩したよー。」とか自慢したり。
スナックとかキャバとかに行っては「スゴーイ!!」っていわれて喜んでいるような。
メタルとかプログレのTシャツ着た長髪のキモメンなんじゃないの?
いやね。地元(田舎)の楽器屋にそんなのが5人位いてウザイ。
いや全然違うけどねw
違うらしい。で?
502 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 17:35:31 ID:/ClznQUL
初めてハードのアナログのコンプを買おうと思ってるんですが、なにかおすすめのものありますか?
予算は6〜8万くらいまでならなんとか。
>>502 FMRのRNC1773。おすすめ。
10マソ以下の中ではほぼ定番。なんにでも使えて安い。
あとは、クラブ系のキックにかける目的なら、dbxの160系。
プラグインでデジタル処理するのとアナログ機材通すの、どっちもいいと思うんだけど
ハードのデジタル処理のやつ買うのってあんまり意味なくない?
こう思うのは僕だけ??
通さないよりいいよ。
生の楽器→本物の車に乗る
ハード→PS実機でグランツーリスモをやる
ソフト→エミュでグランツーリスモをやる
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 11:51:19 ID:BMmht0iE
コンプ、リミッター類は利便性を考えてもソフトがいいと思い込んでるんだが、
高いハードのコンプとかってそんなにいいのかな。
それともアナログの味がある程度なのだろうか。
>>507 根本的にデジタルとアナログは挙動が違う。
アナログにデジタルのつぶし方は出来ないし、逆もしかり。
別の機材と思った方がいい。
イコライザやフィルタを含めてこの辺はアナログ・デジタルどちらも所持しておいた方がいい。
自分でデジタルコンプとアナログコンプを自作してみれば分かる。
別にバンドパスフィルタみたいなのでもいいけど。
出音が違うのは想像付くけど、それだけじゃない?
機能(目的)が違うわけじゃないから違う機材とも思えないし。
ちなみにフィルターだけはさすがにハードも使ってます。
>>509 > 機能(目的)が違うわけじゃないから違う機材とも思えないし。
では聞くが、ピアノの再現を謳ったピアノモジュールは同じ機材か?
例えばSG01pとP-55とか。
コンプに限って機材としての違いを認めないというのは
ただ単にその種の機材に興味がないからでしょう。
> 出音が違うのは想像付くけど、それだけじゃない?
というのは根本的に機材を選ぶ目としてあやまってると思うぞ。
あなたにとって”どうでもいい機材”だからそういう妥協が出来てるだけ。
フィルタなんかもそうでしょう。
フィルタなんてどうでもいいって人から見たらあなたのもってるハードフィルタをさして
「ソフトとフィルターからの出音が違うのは想像付くけど、それだけじゃない?」
って言われるんじゃないかな。
まあそういうことを言ってるうちは別にハードコンプいらないんじゃないかな。
コンプに興味がわいてないだけでしょう。
まあ出音の違いは機能の違いと変わらないと思う。
フィルターとかディストーションとかはさ、そうそう値が張るものではないし、
質感が違う!ってのを理由に使い分けることは出来るけど、
コンプってバカみたいに高いじゃん?
そこまでは出せないなーって感じ。興味はあるって。
アナログの良さみたいなのを何か分かりやすい形で簡単な曲でどなたか示してくれませんか?
何でお前のためにンなことをしなくちゃならんのだ?
まずは買ってみろ。
自分で使ってみないとこの良さはわからんと思うぞ。
分かりましたすんません。
分かりましたすんません。
ソフトシンセ使えない老人の集会場はここでつか?
ソフトとハード両方使ってる人も多いんじゃないかな。
今時ソフト使えない奴がいるかよ。使えないのはソフト厨で、ハードだろ。
>>518 ソフト派だが、そういう発言は気に食わん。 馬鹿丸出し。
だから音源はハードでシーケンサはソフトの人が一番多いと
DAWはソフト、音源は主にハード。ソフトも使う。
ハード音源だけの時もあればソフトだけで完成させることもある。
録音用機材はもちろんハード。ギターは自分で弾く。
こんな感じの人が多いんじゃない?
>>522 あ、俺なんかもそれ。ドンピシャ。ま、シーケンサっつうかDAWだよね。
機材置く事でスペースはとるけど、良いバランス。作業的に早いと思う。
他の人は知らんが。
つーか他人の環境をどーこー言う奴って何故そんなことが気になるんだろう?
四六時中他人を気にするクセがついてるのか?
ハード派/ソフト派関係なく意味薄い事だと思うぞ。そーゆーの
はげどう
ここにいるやつらにハードとソフトの音を混ぜた曲うpして聞かせてみ
どれがハードでどれがソフトなんて分かるわけないから
熟練者でも分からんのに単に音楽を聴くだけの素人なんてもっと分からんだろ
リスナーはそんなん関係ないよな。俺はハードに拘るけど。
手弾きでガンガン重ねていって、後でパート整理するやり方には、
ソフトシンセには、恐くて全てを任せられない。
一曲を4時間以内でまとめるためには、ハードは必須。
シーケンサーやDAWはPC環境じゃないとダメだけど。
音数ばかり多いありきたりなポップスですけどね。
コピー廚はソフトで十分だよ。時間に余裕あるし。
弾ける人が新規で作るにはハードは有り難いよ。
>>527 >コピー廚はソフトで十分だよ。
こういう一言が余計なんだよ
>>527 そのやりかただったら、ソフトで十分じゃん。
おれは、ギター入れないと落ち着かないんで、ソフト完結にはなってないけど、
ギターとボーカル以外はソフトで十分だって思ってる。
ドラムはStylusかBFDで困ることないし(ヘタに本物使うよりいい)、ベースもTrilogyとかで十分すぎ。
シンセ類はソフトシンセかサンプラーで手弾きでいれるだけでOK。
ハードのほうがラク、なんて部分は特にない。
>>528 スマンスマン。
暑かったもんで。
ついうっかり本音を書いちゃった。
今は反省している。
529がやってるのは少なくとも「音数が多いポップス」ではないだろ?
どうして他人のやり方に口を出す。
>>529 弦だけで何パートあると思っているんだ?
後で差し替えが楽なようにdivしたところは別パートにしているし。
ブラスだって響きのチェックするために5管構成で書きたいし。
曲によっては左右にクラビ振ったり、ピアノ系で3音色あったり。
試行錯誤するのにちょっと変えたのをキープしたり、
ギター録るにしても、アコギ4本とエレクトリック2本とか入れたいし。
色彩感を増やすのに、一瞬だけのシンセ音とかもいっぱいあったりしたら、
ソフトだと再起動にに時間が掛って堪えられないよ。
音数の多いポップスだって言っているだろうよ。
最初から決め打ちで行いけないときもあるから、
予備パート(音色違い)も確保しておきたいし。
後、スコアウインドウとか激重になるからCPUへの負担は減らしたい。
ドラムは変則的セットが多いから、ありものだと不便なのね。
S6000をよく使っている。
ハードといってもサンプラーとかJV、XVにアナログシンセとかですね。
素人にかぎって熱く語る件
でも正しいと思うよ
>>533 弦と管とギター6本とピアノ3台(笑) すごい編成だね。
オケこそソフトの独壇場だとか、そんなの通り越してぽかーん。
なんか、俺の音楽の常識をはるかに超えた「ポップス」らしいや。
>>536 ナイアガラとか、服部克久がアレンジしているオザケンとか、
冨田ラボ絡み(中島美嘉とかもそうだね)とか、
そういった人達ってこのくらい入れているよ。
そういったやつが嫌いだったら分らないんだろうけど。
みんな結構聴いていると思うよ。
意識していないだけで。
おいら歌謡ポップス大好きなんでね。
無駄に(!?)音が多いのが好き。w
音数が多いポップスってんで、avex系とかをイメージしてたが(シンプルなロックに比べたら多いでしょ?)…。
avex系も音数は多いんだけど、どっちかっていうとリズム楽器が多いから、サンプラーで十分なんだ。
(100トラックぐらいまでだったら、ソフトだけで余裕でいけるし、起動もそんなに遅くない。)
あと、よくみると5管編成じゃなくて5管構成だね。(春祭みたいなポップス? って思ってしまった。)
ところで、オケに使えるまともなハード音源ってある?
昔は、AOのエキパンとか、プロテオケとか(アク強いけど)でよかったんだけど、
最近のソフトサンプラーの音に慣れちゃったんで、いまとなってはハードだとどれも物足りないんだけど…。
まあ、間違いなくソフトサンプラーとサンプルの組み合わせが向いてるだろうな。
生ものサンプルの定番ってどんなの?何使ってる?
>>539 オケだと、音のよさだけでいくとQLSOとかViennaとかがいいんだけど重すぎ。
知人が、Viennaフルセットを買ってEXS用にコンバートしたんだけど、それはそれでつらいみたい。
意外とGPOが安くて軽くて、それなりに音が良くて使い勝手がいいんで、奏法にこだわらないならオススメ。
昔からやってる人なら、AOとかVitousをソフトサンプラー用にコンバートして使うってのもいい。
いまどきのPCだと、昔の素材はすごい軽いんで、快適につかえる。
541 :
537:2005/07/27(水) 22:21:36 ID:V9gf0Qsz
>>538 ソフトのオケライブラリーを使う前に、
JVとかXVとか(たまにプロテオケ)のオケ音を使って当りを付けてしまう。
XVのRAMエリアにRoland純正のライブラリーを読ませている。
音質よりも音楽(アレンジの骨子)の方を先に片づけるようにしている。
「音色が悪いからのらない」というのは自分にはあまりないです。
リズム音に関しては最初に丁寧に作り込むけどね。
時間を掛けて良いのであれば、ハリオン弦とかQLSOとかに差し替えます。
管はヤマハのVL音源もよく使います。
5管構成でしたね。普通のブラスだもんね。
弦がなかったり、古いJAZZスタイルなんかだと、
TP5、TB5、AS4、TS4、BS2なんて言うのも無くはないですよ。
ワグネリアンではないですが、F.Hr5本、B.Hr3本とかはたまーに使います。
もともとユーホ吹いていたんで音色が好きみたい。
最近、昔貸したまま返ってこなくなっていた、
『COLLABORATION:HELEN MERRILL-GIL EVANS』が戻ってきて
久しぶりに聴いたら新鮮でした。
木管アンサンブルもステキですね。
そういうXV的用途ならSampleTank、Hypersonic、Plugsound辺りが便利だよ。
気が向いたら試しに使ってみな。
えー、ソフトユーザーからも馬鹿にされてるじゃん。
オケ作ってる人って何の仕事してんの?
サントラ?
ライブの現場ではソフトシンセ使ってるのみたことないな。
LivePAみたいのとかレコーダーの代わりならあるだろうが。
そんな例はある?オレが知らんだけ?
知らんだけ
まあ、そんなに多くは無いけど。
具体例よろしく。
どんな人がどんな場所で、
どんなソフトとコントローラーを使っているのか
教えてくれ。
ハービーハンコックとかチックコリアとか、使ったらしい。
あとは知らんから自分で調べれ。
ドリームシアターのJordan RudesとはDP+MachFiveだね。
つか教えてもらいたい立場の人間がこの態度はいかがなものか。
無知を指摘されて逆ギレしてるようにしか見えない。
そかw
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
なんか、日本人でポップスやってる人が、マックが逝っちゃって
アコースティックライブになったことがあるので、マックは2台
用意しているYO!って話をテレビで見たこと有るけど誰だっけ?
>>554 簡単に出てこないから自分で探せって言ってんだよ。
もちろん英語も読め。
もうそっとしといてやれよ。
職業柄、さまざまなライブ現場によく行くが、ソフトシンセをリアルタイムで
弾いてるのみたことないよ。オケ流すのはあるけどね。
国内限定かつアマチュアの現場は知らないけど。
>>560 ライブではまず使わないでしょ。クラフトワークがソフトでやったらマシンがハングしたし。
ハービーハンコックとチックコリアはライブで使ったらしいよ。
見たわけじゃないから知らんが。
最近は、OASYSらしい。写真見た。
この前、お洒落ポップス(メジャー)のシンガーのライブで
スタジオミュージシャン寄せ集めセッションバンドの鍵盤が
WINのノートでピアノとオルガン出してた。
演奏風景が地味だった。
スタジオミュージシャン寄せ集めバンドほど地味なもんは無いよね。
ライブではやっぱりほとんどないね。
信頼性の要求されるツアーではありえない。
決め付けは良くない。
なんだよ、見つけれずに諦めてその言い様か。
と脳内で判断している人がいます。
>>569 じゃあオマエが見つけてこいよ。
Jordan Rudesもガセだったしな。
>>571 うっさい、俺はハード派だからそんなことはどうでも良いんじゃ。
一昨日かkら妙なのが紛れ込んでるな…
>>546からしてスレ違いなのに
いい加減放置を覚えろ。
ソフトの話は禁止で。
>>574 それはちと飛躍。
ソフトと比較して初めて見えてくるハードの良さもあるわけで。ハードだけを見ていては井の中の蛙的な小さい意見しかでないだろうし。
>>546みたいな論旨からしてまったくスレ違いなのは論外だけどね。
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 17:21:22 ID:7y9foOvO
ソフト厨は釣りかハード使ったことないワレ野郎だからいちいち相手しなきゃいいのに
ハード房はアウストラロピテクスのような
いずれは淘汰される運命にある下等種族なのだから
いちいち相手にしなきゃいいのに。
はいはいわろすわろす
はいはいわろすわろす
581 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 21:55:27 ID:ryg70N+Z
>>579 ライブ「ぐらい」って・・・
演奏は音楽活動の重要な部分だろうが。
ハードの、ライブでの優位性は当分揺るがねえだろ。
それこそ「トラブらないコンピュータ」「バグらないソフトシンセ」を出さない限り。
1%もトラブルがあってはいけないからね。
無理?無理なら、ライブにおいてソフトがハードを凌駕する事は今後もありえない。
ライブにおいては、ソフトシンセは引っ込んでろ、という事だ。
スタジオでの創作ならソフトは結構便利だし、魅力的なものなので使いまくってるが。
ライブでは、サンプラーにぶち込んでる。
もしくは、似ててライブでより映える音をハードで作るか。
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 22:18:33 ID:+rK0n86E
なんでハード派の香具師っていっぱい機材集めるんだろうw
ホームレスがダンボールとか空き缶とかを集めてるのと同じ感覚なのかなぁ?
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 22:24:15 ID:ryg70N+Z
>>582 似てるんじゃねえか?
ただ、ソフト派がソフトシンセをかき集めるのも同じに映る。
ソフトだろうがハードだろうが、機材は吟味するべきなのは同じ。
> 1%もトラブルがあってはいけないからね。
> 無理?無理なら、ライブにおいてソフトがハードを凌駕する事は今後もありえない。
> ライブにおいては、ソフトシンセは引っ込んでろ、という事だ。
さて、何をもってソフトシンセとするかだよね。
今時 CPU が入ってないハードなどほとんど無く、何らかのソフトウェアを
積んでいることになる。そのソフトウェア部分にバグがあれば・・・。
585 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 22:35:48 ID:ryg70N+Z
>>584 >今時CPUが入ってないハードなどほとんどなく、
構造の問題じゃない。
そこでしか見れないのか?
ハードシンセにバグがあればそれは不良品となり、
メーカーが何らかの対処をする事になる。
OSのアップグレードなりの対処をね。
ハードは100%が当たり前であり、それが故に信頼性がある。
トラブルはない、と断言できるくらいの安定性がハードにはある。
ソフトはそれがない。
どういう性能にするかはユーザーが決める。
つまり、メーカーが挙動に責任が持てない。
で、OSやCPUが汎用なのでどこでトラブるかはわからない。
トラブルがない、とは誰も断言できない。
トラブルがいつ起こっても不思議じゃない状況ではライブでは使いたくない。
>>584 >何をもってソフトシンセとするか
「ソフトウェアとして売られているシンセ」でしょ?
「ハードとして売ってても内部でソフトウェア処理されてるからソフトシンセ」ってのは
屁理屈というにも程がある希ガス。
<!-- ここからチラシの裏
88Pro売ってからソフトオンリーで来たけど、
ここに来てハードを買い直そうと思ってる俺です。
ここまでチラシの裏-->
確かに屁理屈ですねw
それが通るなら「ソフトだってパソコン(ハード)上で動いてるからハードシンセ」
っていうこじ付けだって出来るw
あと、チラシの裏詳しく。
ハード機材の魅力を語るスレなんだし、なんでまたソフトからハードにしようと思ったのか
その辺聞かせていただきたいです。
あ、語っていいの?w
ソフトオンリーになったきっかけは単純に物理的な問題だったんだけど
(就職時に寮に入ることになって、各種ハードを持っていけなくなった)
「ソフトだけでも十分やれんじゃん」ってマンセーしてたわけ。
まぁそれまで使ってたのが88Proだから(ry
今は退寮して一人暮らししてるんだけど、ここ数ヶ月のうちに
昔ピアノ習ってたりバンドでキーボード弾いてたりした時の熱が再発してきたw
とにかく無性に鍵盤を弾きたいんだが、ソフトシンセ&MIDIキーボードじゃ
何とも味気ないんだよね。音はいいんだけど。
で、たまに楽器屋行ってシンセを試奏してると「あ〜、やっぱこれだよ」って思う。
うまくまとまらないけど、要は演奏したいんだよ。自己満足だけど。
制作では相変わらずソフトがメインのままでいくと思う。
以上、長々とチラシモードでスマソ。
あと変な厨が
>>586の隅つつく前に訂正。
×売られている → ○販売(または配布)されている
2年後くらいにレセプターとかの廉価版を
どっかのメーカーが出せばライブでのソフトシンセの需要も増えそうじゃん。
俺はソフトの音が気に入らないからハード。
プラシーボも含めて、ハードのほうが気持ちいいからかな。
でも、サンプラーはソフトじゃないと、漏れは使えない・・・orz
ソフト派不安定って言うけど本当か? 一体どういう使い方してるんだ?
俺んちDAWも含め、まずXPが落ちたことないぞ。
第一、そんなポコポコ落ちるようでは、DAWで曲作ってられないだろうよ。
どうせ、糞みたいな安物PCにWin98とか入れてリソースフォーク使い切っているか、
古いMacで爆弾に苛められた人が5年前のトラウマで語ってるだけのような希ガス。
正直、過去の「ソフトは音が悪いよ」議論に次ぐ胡散臭さがあるので、
どういう構成で何がどういう風に不安定かじっくり語ってもらおうか。
ハードスレでそんな話要らん。ソフトスレにでも行けや。
ハードウェア機材ってのは、老人が使ってる機械ってことでつか?
はいはいわろすわろす
>>592 それは実験室の中のことでしょう。
年間100本やるようなツアーで耐えられるとは思えない。
輸送やら過酷な使い方で大丈夫な例がありますか?
PCはハードとしてのレベルが低いと思う。
>>596 主観的で、レベルが高そうな分析ですね。
ライブだと照明とかの関係で熱がすごくて、
それでパソコンが挙動不審になったりすることもあるみたいだね。
ソフトサンプラーは確かにツカエルけど、
ソフトシンセ全般はまだまだじゃん。
テクノとかやってるワレズ小僧がウチに来て
24Uラック3本にみっちり詰まった機材をみると、
めちゃくちゃ悔しがるのが面白い。
結局はそういうことでしょ。w
601 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 12:05:09 ID:08+0zPWD
>>600 すげー
いくらぐらいかかったの?
画像&曲うpしてくれよ
602 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 12:06:34 ID:08+0zPWD
ライブライブ言ってるけど
実際に定期的にやってる人は少なそう
>>598 それより、アンプのせいで電圧が不安定になるほうがつらい。
だから俺はノート推奨。
はいはいわろすわろす
予想通り、〜みたい、とか、〜思う、とか相変わらず過程や想定の話ばかりだな。
実例を挙げて語ってくれよ。 何がどうダメだったのか、と。
それとも大半は反論も用意できないID:e6yWTK2uみたいなチキン野郎か?
お前らはどうせ口だけのアマチュア野郎で暇なんだし、
試しに自宅のノートPCで24時間ぶっ続けで演奏して安全性を確認してみろよ。
それで大丈夫だったら練習スタジオに持ち込んで試してみろよ。
592でリソースフォークって書いちまったが、システムリソースの間違いね。
リソースフォークはMacOSだったわ。 いやー、OS9は不安定だったね。
あれじゃライブなんて怖くてできねーよ、と思ったら、
あの時代のPBでハービーハンコックはライブやってたんだぜ。
他にも当時からPBを持ち込んでライブをやっているテクノアーティストもいたはずだが、
当時のPBはMacOS9で非常に不安定だったろうが、今のOSXやXPはかなり安定している。
それは普段DAWを使っているお前らも十分わかっているだろう。
乱暴な使い方や、おかしなパーツ構成にしない限り、確実に実用になるはずだ。
ハービーに関しては
>>562も言っているが、ピアノとNordLeadとPB+Pro53って構成だったはず。
キーマガだかサンレコに記事も載ってるよ。 興味があったら読んでみな。
>>598 照明熱での破損は恐ろしいが、
高熱下での使用はハードシンセといえど危険なはずだ。 そんなのは常識。
HDを内蔵した機材なんかは特に扱いに注意すべきなのはPCと大差ないしな。
例えばノートPCの下に敷いて冷却するユニットなんかを使ってみると良いかもしれない。
はいはいわろすわろす
NGワード推奨
e6yWTK2u
そもそもハードウェア機材って何だろう。
だれか定義した上でソフトシンセをけなすなり何なりしてほすぃ。
シンセ・音源・エフェクター・ミキサーなんかの単体機ってことでしょ?
パソコン上でそれを再現してるのがソフト。
というか、
>>609が何について疑問を持っているのかの方が気になる。
素直に解釈すればこれ以外の答えはなかなか出てこない気がするけど。
あの時代のPBでハービーハンコックはライブやってたんだぜ。
興味があったら読んでみな。へへっ。
はいはいわろすわろす
ラ イ ブ は M T R で お k
お前ら的にNekoとかReceptorなんかはどう?
あの辺は中身は普通のPCでOSやLinuxだが、独自のホストが載っている。
おそらくライブ使用の用途も想定しているだろう。
俺も昔はハードをたくさん使っていたから否定してるわけじゃない。
でも、風説に惑わされてソフトだハードだと無駄に意固地になってるのは良くない。
ハービーやチックみたいなジャズのおっさんだってテクノロジーで楽しんでいる。
時代は着々と進んでいるんだよ。 ちゃんと先に歩まないと。
あと、思考停止厨のID:e6yWTK2u は黙ってろ。 邪魔。
お前、ハード派にもソフト派にもどちらにも印象悪いぞ。
はいはいわろすわろす
>でも、風説に惑わされてソフトだハードだと無駄に意固地になってるのは良くない。
>お前、ハード派にもソフト派にもどちらにも印象悪いぞ。
お前だけ
何が「お前だけ」?
ちゅうかさ、ソフトの話はスレ違いなんだって。
ソフトの議論したけりゃソフトシンセスレでやれよ。
NekoとかReceptorの話も出てるじゃん。何ハードスレ気にしてんだよ。
お、しゃべった
それかハードとソフトの適材適所を考えるスレ
とかたててそっちでやれよ。
別にここでいいとおもうお。ネタないし。
ソフトのことなんか眼中無い奴からしたら迷惑な話だ。
ハードヲタが無理して読む必要もないのでは?
ハードスレだからね。訳解らんこと言うなよ。
それともスレたて出来ない位のチキンか?
曲に使う音源のソフト・ハード使用比率をアンケートとろうぜ。
俺は
ソフト20%(ドラムサンプラー、VA)
ハード50%(PCM、VA)
生録り30%(歌、ギター、ヴァイオリン単)
そのパーセントはどうやって算出するんでつか?
トラックの数かな。気持ちの入れ具合とか適当で。
そんなものを集計して何になるんだろう。
うるせー死ね
>>626 ハード70%(シンセ、産婦らー)
生録り30%(ギター、ベース(&たまにボーカル))
お前ら血の気多すぎw
>>618 ハード厨もソフト厨を煽るような低レベルの発言をするからだよ。
そもそもの発端はそれが原因なんだから。
ハードの魅力だけ語ってる分にはソフト派も穏やかに納得しながら聞いているはずだ。
ま、ここには納得できるようなハードの魅力を語れる人間は少数のようだが。
実例も挙げずに「音が悪い」「不安定」の二言じゃ馬鹿丸出しで叩かれて当然ってこと。
>>633 俺は不安定とかは言って無いよ。音が悪いとも言ってない。
好みじゃ無いから使わないとは言ってるが。
だから該当の発言者では無い俺からしたら迷惑だと言ってる。
ソフト派は子供かよ?スルーしろよ。
「スルーしろよ。」と人にいう前にご自分がスルーなさったらいかがかと。
ソフト60%(サンプラー、VA、エフェクター)
ハード20%(PCM、VA)
生録り20%(歌、ギター等)
24Uラック2つにデジミキ2台という時代もあったが、非効率なのでやめた。
632 : 名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 15:55:47 ID:k1XeOMrg
お前ら血の気多すぎw
(゚д゚;)
そもそも良くDJ関係の人達はよくPC使ってるよね。
たまにトラブってるけど。
ちなみに
>>562書いたのは俺だよ。使えばいいじゃんソフト。
>>638 矛盾を指摘し、スルーを提案しただけでつよ?
はいはいわろすわろす
知りたければ数えれば?
すねてないで、ハードの魅力を語ってくれ。 煽りでなく「魅力」をね、皆さん。
> スルーしろよ。
はいはいわろすわろす
> スルーしるよ。
>>648 ">" がついているから引用しているんだと思うが、
それはどこから引用してきたんだろう。
スルーします。
このスレをまとめると、頭が弱い人間がハードウェア機材に執着しているということでつか?
はいはいわろすわろす
ID:e6yWTK2u 楽しい奴だな。
ケツ掘らせてくれないか?
はいはいわろすわろす
で、「はいはいわろすわろす」の人は何が目的なのだろう。
>>1 に
> *ソフトとの比較ももちろんOKです。
ってあるじゃん。よって以下の発言に何ら意味はないと思われるが。
>>618 > ちゅうかさ、ソフトの話はスレ違いなんだって。
>>620 > それかハードとソフトの適材適所を考えるスレ
> とかたててそっちでやれよ。
>>622 > ソフトのことなんか眼中無い奴からしたら迷惑な話だ。
はははw
御免なみんな。本当はとっくの昔にソフトがハードを凌駕してるのは
知ってるんだ。でも今まで買った3桁のハードを考えると悔しくて。
ついソフトいじめに走ったんだよ。許してくれ。俺も全部ハード処分しようかな。
あ、3桁って金額ね。数百万。
そんなことを言わずにハードの魅力を語り続けてくれ。
出ました!脳内数百万。
オマエ桁の意味知ってるか?
3桁っつったら数百円だぞ?
いやいや信じなくても構わんけど。
e6yWTK2uは聞き専だろ
何で聞き専なんだよw
ひょっとしてオマエラ羨ましいのか?
いったい何に使ったんだ?
ハードシンセ2桁。
古橋かお前は
いやいや古橋は自慢してるから目立つけど、結構いると思うな。他にも。
脳内ハードシンセ乙。
ホントに持ってるなら写真等うpしないとな。
じゃあOASYSの写真でもうpしようか?w
ちゃんと e6yWTK2u と書いた紙を添えてね。
じゃあちょっとまってろ。DVカメラだからデジカメよりちょっと荒いけど。
マジでか
どーせ嘘だろう。
待つことにする
で何年ローンで買ったの?
もちろん一括。
さて、写真をうpしたところで、e6yWTK2u が所有しているとは限らないんだよね。
くだらんw。いいよ、別に信じなくても。
でました。「いいよ、別に信じなくても。」
証明出来ないこともないけど、どうせ認めんだろうしな。
おっ!
オアシスだ、こないだ楽器屋で触ったけどいい感じですたけど
あまり長い時間試せなかったんですよ。
どんな具合ですかね、興味ありありっす。
ちなみおいら、最近のメインは、MPC4000とV-SynthXTその他色々です
みんなどんなハード使ってるの?
興味ありありなんで。(テヘ♪
もういいよ、全部売ってソフトに乗り換えるんだから。これで勝ち組。w
> 証明出来ないこともないけど、どうせ認めんだろうしな。
ぷ。証明できないからって、そんなこと書かなくてもいいよ?
出来るよ、やってやろうか?恥かくだけだよ?
> 出来るよ、やってやろうか?恥かくだけだよ?
またまた嘘ばっかり。
証明出来た時は、オマエこのスレ出入り禁止ね。
約束するならやってやるよ?っていうかオマエ頭悪いな。
やべ。マジのハードヲタか。
> 証明出来た時は、オマエこのスレ出入り禁止ね。
> 約束するならやってやるよ?っていうかオマエ頭悪いな。
約束するよ。そもそもどうやって証明するのだろう。
それ位も思いつかないのか?w
思いつかないね。
そもそも、あんたの所有物ではないから、証明なんか出来ないんでしょ?
じゃあマジで出入り禁止でOK?
> じゃあマジで出入り禁止でOK?
約束しますよ。
よし、じゃあ俺のIDが変わらない今日中にやってやるよ。
今からちょっと用事。くだらん負け惜しみ言うなよ。
なーんだ、逃げるのか。無理しなくてもいいよ。
>>699 べつにそこまでしなくもていいんじゃない?
時間もったいないよ、アホわスルーでいいと思うけど
おれは、信じるぜ!
うっせえ、オマエこそ逃げんなよ。
ぷ
OASYSが欲しくても買えないID:UnUH/lS1が惨めに粘着してるスレはここですか?
OASYSは値段が値段だからチェックすらしてなかったな。
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 19:03:19 ID:e+19QG/z
ID:e6yWTK2uのOASYS一括払いに漢を垣間見た。 あんたすげえよw
俺もハードで幾ら使ったっけなあ。 200万は確実に行ってると思うよ…
全部売ってソフトに買い換えたけど、それでも100万にはなったからな。
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 19:09:51 ID:82ml0MS1
UnUH/lS1ってアホなの?
e+19QG/zさんも相手にする必要ないですよ。
証明しようがしまいが、たいした意味は無いんだから。
ソフトは柔らかいから割られちゃうんだね。
まだー?
まだー?
さん付けするほどまともな人でもなさそうだが
まだー?
今から証明しまーす。
日付が変ってからのほうが良さそうな気もする追放のはずのUnUH/lS1が舞い戻ってくるだろうし
見りゃ判るだろ。わかんなかったら説明してやる。
何ら所有していることの証明にはならないね。
じゃあオマエのメアド晒せ、そしたらメール送るからお前の本名と証明出来るものを
写真にとって俺に送れ。
そしたら俺の免許証とOASYSの保証書の写真を送ってやる。
これでどうだ?証明になるか?なるよな。
だからさっさとメアド晒せや。
あなたが当該機種を所有していることを証明するために
私の個人情報を求める理由は何でしょう?
こちらもそれなりの個人情報を晒す訳だからトレードだな。
個人情報晒さないとどのみちオマエは認めないんだろ?
っていうかこんなバカ相手にする意味無いと思うんだけど。
ま、そうだけどね。アホを出来るだけさらしてやろうと思って。w
今日中に返事しないなら、オマエの負けで出入り禁止ね。
どうしてトレード等をする必要があるのでしょう?
> 690 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2005/08/01(月) 18:12:21 (p)ID:e6yWTK2u(48)
> 出来るよ、やってやろうか?恥かくだけだよ?
ということから、あなたが証明することを希望したわけで、
私の個人情報をあなたに提供する理由にはなりませんね。
ということで、まだ証明されていませんよ?
UnUH/lS1とe6yWTK2u
うざいから透明あぼーんしてたらほとんどのレスが消えたじゃないか
ここは ハ ー ド 機 材 の 魅 力 を語るスレだ
買った買わないの煽り合いはイラネ
オマエにだけ教えてやろうというのに断ってるのはお前だから
証明出来ないのはオマエの理由によるものだな。
それから、
> じゃあオマエのメアド晒せ、そしたらメール送るからお前の本名と証明出来るものを
> 写真にとって俺に送れ。
に従い、私が正しい個人情報等を提供したにもかかわらず、
> そしたら俺の免許証とOASYSの保証書の写真を送ってやる。
> これでどうだ?証明になるか?なるよな。
この段階で送られてくる情報が正しいか否かあなた以外の誰も判断することが出来ない。
また、何枚か写真をアップロードしているようだが、それはあなたでなくとも
出来る行為であり、何ら所有していることの証明にはならないね。
> オマエにだけ教えてやろうというのに断ってるのはお前だから
> 証明出来ないのはオマエの理由によるものだな。
断ってませんよ?
あなたが証明を希望した段階で、私の個人情報を必要とすることを
申し出ていなかったわけだから、個人情報の提出の拒否を理由に
証明しないとすることはおかしい。
>>728 俺にしか出来ないね。何ら解ってない様だが、うpした写真は書き込み前の
>>714でそれはこのスレの
>>714を見れば俺がe6yWTK2uだということが証明
出来る。それにOASYSと書き込みしたPCの写真だ。俺以外いないよ。
まとめると「なんか粘着して自爆してる変な人がいる」ってことか。
まぁ、、、イキロ ID:UnUH/lS1
君が自己論理矛盾に気がつけば、「国語(まだ『こくご』かもしれんが)」の成績が少しは上がるよ、きっと。
>
>>714でそれはこのスレの
>>714を見れば俺がe6yWTK2uだということが証明
> 出来る。それにOASYSと書き込みしたPCの写真だ。俺以外いないよ。
あなたが所有していなかったとして、所有している第三者に
紙に書き込むべき文字列を伝えれば、私が指定した文字列付きの
写真を入手することが出来る。
あなた以外いないとする理由にはなりませんね。
結局、所有しているというのは嘘なんでしょ?
紙?何処に紙があるんだよ良く見ろ。PCの画面は書き込み前のもの。
書き込んだ人間の持つPCとOASYSとアップローダにうpした人物は同一だよ。
>>680 にあるのは紙ではないんですか?
> 書き込んだ人間の持つPCとOASYSとアップローダにうpした人物は同一だよ。
第三者があなたに何らかの方法で画像ファイルを引き渡し、
それをあなたがアップローダにうpすれば同一でしょうね。
じゃあ、逆にきくけどどうすれば証明になりうるのか?こたえろ
私は、証明可能でないという判断のもと
>>694 を書いたわけですが。
>>737 いいえ、可能です。あなたがメアドを晒しさえすれば。
晒せないのと証明出来ないのは別の話です。証明することは今可能です。
どうすれば可能なんだろう?
うわぁ。ナにこの流れ。
あなたがメアドをさらして個人的に連絡がとれれば遊びに来て頂いても
構いませんよ。間違いなく証明出来るでしょう。
メアドはそれでいいとして貴方を自分であると証明出来るものはありますか?
無ければあなたを確認するために直接お会いしたいです。
なんでそういう流れになるかなぁ?
あなたが「証明できる」旨の発言をしたから、
じゃあ勝手に証明してくださいということになったわけでしょ。
あなたが「証明できる」旨の発言をした時点で、
私とあなたが会う必要があるとは言ってないわけだから
私とあなたが直接会う必要はないでしょう。
1. A という人物を現時点で写した写真
2. A という人物の写真付き身分証明書
3. A という人物に対して発行された保証書
を私に送りつけてきても、あなたが所有している証明にはならないよ。
あなたが A という人物であるという証明ができないもの。
契約を交わしたわけではないので。しかし条件を渋っているのは貴方の方。
よって証明できない理由はあなたにあることになるでしょう。
> 契約を交わしたわけではないので。しかし条件を渋っているのは貴方の方。
> よって証明できない理由はあなたにあることになるでしょう。
私の個人情報を提供するという交換条件を提示していないわけだから、
私に何ら落ち度はないのでは?
ハードウエア機材の魅力について語るはどこにいったんだ!
こちらにも落ち度と言えるものはありませんね。証明してもらいたがっているのは貴方だから。
所有していないハードウェアを、あたかも所有しているかのように装っていた
ということでいいでつかね?
今、いいこと思いつきました。
ここはチャット場かよ
トリップ付けたので私だとは証明出来ますね。
今、コルグのサイトでOASYSのユーザー登録しましたので後日ユーザー登録
変更の画面を開ける様になります。これを画像にしてうpしたいと思います。
これなら証明になりますよね?ユーザー登録している人物しか開けないですから。
ID:UnUH/lS1さん、貴方も今後発言できる様にトリップ付けてください。
登録したのは、あなたかもしれないし、あなたと連絡を取れる第三者かもしれない。
また、どこかにユーザ登録画面が転がっているかもしれない。
トリップに関しても、元になる文字列さえ合致すれば誰でも同じ文字列を
生成できる。
ということで、証明する方法にはならないですね。
>>753 まぁこいつらがこのスレ内に隔離されててくれればそれはそれで。
時期的に仕方無い。。
私がトリップをつけることは、あなたが証明することとは独立している事象であるから
何ら必要のない行為のはずです。
じゃあ貴方の論法によると何人も証明出来ないことになりますよね?
出来るとおっしゃるならその方法は?これを聞かない限りあなたを
納得させる証明の仕方はありえないでしょう?如何?
UnUH/lS1は何なんだ一体?
どうすれば納得するの?
>>737 にも書きましたが、
私は、証明可能でないという判断のもと
>>694 > そもそもどうやって証明するのだろう。
という疑問を書いたわけですが、それに対して、
>>695 > それ位も思いつかないのか?w
という答えがあり、あなたは客観的に証明可能な方法を有しているかのように
発言しているわけです。
浅倉大介やジョーダンルーデスですら証明出来ませんよね。所有者って。w
>>760 >UnUH/lS1は何なんだ一体?
自分は相手に証明しろ、といい、相手に自分と同じことを言われると責任はないと言う、そして相手がじゃ自分にも責任はないですよ?と至極当然の反応をされると一人で勝利宣言する変な人。
>>760 証明できるという人がいるから、やってみろと言っているだけで、
それ以上何も望んでいませんよ。
>>761 じゃあ貴方は不可能なことを出来るかと他人に聞いているわけですね?
自分で不可能だと思っていることを他人に確かめないといけないほど
あなたは自分に自信がないのですか?
詭弁のガイドラインと頭のおかしい人のガイドラインでも貼ってやれ。
>>762 >浅倉大介やジョーダンルーデスですら証明出来ませんよね。所有者って。w
>>695 > それ位も思いつかないのか?w
矛盾してますね。
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 22:47:54 ID:ZsomMfgh
【希ガス】とかいう馬鹿は死んだか?w
>>765 >
>>761 >じゃあ貴方は不可能なことを出来るかと他人に聞いているわけですね?
>自分で不可能だと思っていることを他人に確かめないといけないほど
>あなたは自分に自信がないのですか?
あなたができると主張するから、やってみろと私は言っているわけです。
>>767 矛盾してませんね。一般には。
貴方の脳内では矛盾と処理される様ですが。w
>>770 「一般」とは何かを定義することから始めないといけませんね。
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 22:49:31 ID:ZsomMfgh
あとオアシスだか何だか一括で買ったって人
職業は?プロ?もしプロならどんなプロ?
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
>>769 貴方の思考回路をみくびっていました。すみません。
こんな訳の判らない人だとは思いませんでした。
じゃあ、あなたをID:UnUH/lS1であると証明出来ない訳ですね?
それじゃああなたと話しているかも怪しいわけだ?
よしわかった。まず先にUnUH/lS1が、
e6yWTK2u ◆mAT6xz2mfY が
>>695を書いたということを証明してください。
「IDがe6yWTK2u」だからっていうのは証明になりませんよ。
e6yWTK2uの友人が勝手にパソコン使って2chに書き込んだ可能性だってあるわけだからからね(藁
まずはそこからよろ^^
俺の話相手はだれだか判らないわけだ。
何のスレッドだかわからない。
別に私が誰であるかということは、
e6yWTK2u を名乗る人物が OASYS の所有者か否かとは何ら関係のないことですが。
ユーザー登録変更画面開ける様になったけど意味無いな。
↓まずこんな話から一日を始めるヤツを相手するヤツも気が狂ってるな。
594 名前:名無しサンプリング@48kHz sage New! 投稿日:2005/08/01(月) 08:46:19 ID:UnUH/lS1
ハードウェア機材ってのは、老人が使ってる機械ってことでつか?
>>779 だから貴方の論法だと幾らやってもe6yWTK2uがOASYSの所有者であるとは
証明出来ないのと同じく、貴方がID:UnUH/lS1であるとは証明出来ない訳です。
だからID:UnUH/lS1の身分証明を必要とするわけですね。
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 22:57:22 ID:elM7g1HJ
お前ら今日も明日も平日だぞ。そんなどうでもいいこと話してないでもう寝ろ
> 貴方が(p)ID:UnUH/lS1(57)であるとは証明出来ない訳です。
> だから(p)ID:UnUH/lS1(57)の身分証明を必要とするわけですね。
あなたが OASYS を所有していることを証明することがテーマなわけですから、
私の身分証明に関しては必要ないでしょう。
私の身分を証明しないといけない理由は何でしょう?
そもそもマトモとは何でしょう?
絶対不可能と言い切る人を前にしては可能不可能の是非すら意味が無いので
絶対不可能と言うのは一種の逃げですね。家に来れば今私がID:e6yWTK2u
であるということとOASYSの所有者であることを証明出来ますよ。
貴方が見たものを信じるという前提の下でですが。
見たもの聞いたものを信じないなら意味無いですね。
前提を取り払わなければなりません。
絶対不可能という言葉を使った覚えはないのですが。
じゃあどうやれば可能ですか?
問題はあなたが納得しなければ貴方にとって可能にはならないことです。
つまり貴方が認めなければ不可能は不可能でしょう。
でもその不可能の理由は貴方に起因するものです。
何度も申し上げているように、私は可能ではないと思っているわけです。
ただし絶対とは言ってないですよ。
誰かが客観的に検証可能な方法で証明する方法を提案してくれれば、
当然その方法を認めますよ。
他の人は充分証明出来たと判断するでしょう。
他の人がどう考えるかは、私にとってはどうでもいいことなんですが。
まあ貴方の論法だと可能か不可能かも検証不可能ですが。
何であなたが勝手に証明したいのを検証してあげるために、
私が足を動かさないといけないのでしょう。
流れ無視して、単純にUnUH/lS1にひとつ質問。
「あなたは今自分が生きているということを証明できますか?」
>>797 だからそれは証明出来る出来ないとは全く別の話です。
実験には条件が必要ですよね。装置だけあっても観測者が観測を怠れば
実験にも証明にもなりません。
有る意味ボット並。
だれがどうみてもUnUH/lS1がヘン
↓を見ると、ID:UnUH/lS1が一方的に言いがかりをつけ、「一括で買った」って発言に僻み爆発。
674 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/08/01(月) 17:52:35 ID:e6yWTK2u
じゃあOASYSの写真でもうpしようか?w
675 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/08/01(月) 17:53:12 ID:UnUH/lS1
ちゃんと e6yWTK2u と書いた紙を添えてね。
678 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/08/01(月) 17:58:29 ID:UnUH/lS1
どーせ嘘だろう。
681 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/08/01(月) 18:04:59 ID:UnUH/lS1
で何年ローンで買ったの?
682 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/08/01(月) 18:05:32 ID:e6yWTK2u
もちろん一括。
683 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/08/01(月) 18:07:14 ID:UnUH/lS1
さて、写真をうpしたところで、e6yWTK2u が所有しているとは限らないんだよね。
少なくとも、電子掲示板上のやりとりで「証明できる」旨の発言をすれば、
すべてのやりとりは通信回線を経由しているわけですから、
通信回線を経由して「証明できる」状態を観測できると考えるわけです。
それを「家に来い」等というのはおかしいですね。
貴方と私たちはどうやら違う測定結果を返す様なので、
貴方という測定装置を実験室に持ち込む必要があるというわけです。
貴方が壊れていなければ納得のいく結果が得られるでしょう。
>>803 可笑しくありません。科学者はネットで議論しても実験は実験室で
行うでしょう。
この話を続けたいならばトリップを付けることをお勧めします。
でなければIDが変われば貴方が貴方とは誰も判別できないですから。
私たちは科学者ではないわけですが。
まぁageっぱなしでスレ違いのウンコ投げあいしたがるヤツも相当逝かれてるけどな。
オアシス買って茹だってるんだろなぁ。
私を判別する必要はないでしょう。
必要なのは、あなたが当該機種を有していることを証明することだけなのですから。
>>807 じゃあネット上で証明出来ないものを証明できるのかと問う理由は?
貴方がアホである証明ですか?
あとよ、「あなたが証明できるというから検証してあげる」とか言ってるけど、
673 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/08/01(月) 17:51:44 ID:UnUH/lS1
脳内ハードシンセ乙。
ホントに持ってるなら写真等うpしないとな。
先に証明を求めてるのはお前だぞ?
>>809 私に証明することは出来ないだろと言って、証明しろと問うその意図は?
バカ?
何をおっしゃっているのかよくわかりませんが。
>>813 それはここにいるあなた以外のひとは何時間も前から感じていらっしゃいます。
あなたが証明したいと言うから、じゃあ証明してみてくださいといってるわけです。
そうみたいですね。訂正が必要な部分があれば訂正しますよ。
>>816 言わなきゃ判らないひとのことを空気が読めない人と言ったりします。
まあ、空気が読めるか否かと言うことは、証明とは一切関係有りませんから。
>>818 証明は可能です。貴方が望めば。それには条件が伴います。望みますか?
止めておきますか?
>UnUH/lS1
>>673の
>ホントに持ってるなら写真等うpしないとな。
の発言は、写真をアップすればホントに持っている証拠になるという風に取れますが?
そうでなければ「ホントに持ってるなら」という言葉は出てこないと思います。
>>820 ああ、全然関係あるなんて言ってませんよ。貴方も関係の無い話を
されてるじゃありませんか。
> 証明は可能です。貴方が望めば。それには条件が伴います。望みますか?
> 止めておきますか?
この場で証明できないのであれば、あなたに興味はありませんし全く必要ないですね。
void に近づきたくて修行してるけど、いまいちでちた。ぱちぱちぱち。
この場で証明出来ないからと言って証明出来なかったということには
なりませんがそれでもいいですか?
> この場で証明出来ないからと言って証明出来なかったということには
> なりませんがそれでもいいですか?
当初は、この場で証明できるか否かであるわけですから、
追加の条件が加わった時点で、どうでもいいことですよ。
あー、あと30分か…
ID:UnUH/lS1は日付が変ったら逃げるだろうし
詭弁のガイドライン
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
>>827 すみませんがその様な前提条件を出した覚えはありませんが。
>>827 >当初は、この場で証明できるか否かであるわけですから、
当初は、じゃねーよw
今作ったんだろがw
いえ、電子掲示板上で、「証明できる」という書き込みを見て、
その人の家に行く必要があるなんて考えますか?
トリップをつける必要性を感じないのですが、どうしてつけた方がいいのでしょう?
>>834 納得出来ないならそうするのは自然な流れですが。
どうして自然なのでしょう?
>>835 午前0時を過ぎるとIDが変わりますし、そうすると貴方を貴方と認められませんので。
>>837 百聞は一見にしかずという言葉をご存知ないでしょうか?辞書に載ってますよ。
e6yWTK2u ◆mAT6xz2mfY氏の勝ちということで。
UnUH/lS1氏以外の方で異論のある方はいらっしゃいますか?
>>834 逆にあの写真出されて納得しないやつがいるなんて思いもしなかったが。
あなたが客観的な証明をすることと、私が発言するか否かは独立する事象ですので、
何らあなたに認めて貰う必要は無いと思います。
見たものを信じないとおっしゃるならあなたは残念ながら観測者足りえませんね。
あなたには判断出来ないということです。
勝ち負けというか
オウム返しぐらいしか出来ないアホと
そのアホで遊んでいい気になってるバカ
と、それに絡んで暇潰ししてるヤツ(オレ)が居るだけだな。
>>840 私は勝ち負けが絡むような勝負に参加した覚えはないのですが、
何の結果でしょう?
> 見たものを信じないとおっしゃるならあなたは残念ながら観測者足りえませんね。
> あなたには判断出来ないということです。
ですから、目に映ったものがすべて正しいという思考方法には危険を伴うわけで、
目に映ったものが本当に正しいかどうか検証する必要があるわけです。
>>843 じゃあ私の方は証明出来ましたよ。やりました。
貴方には見えるか見えないか理解出来るか出来ないかは私にはわかりませんが。
あなたに何ら認められる必要なく私は証明出来ました。
みなさん、喜んでください証明出来ましたよ。
>>849 検証してあげますから、旅費を出してくれます?
うん。双方の提示する条件の中で見事に証明し得たな。
解決おめでとう。
> じゃあ私の方は証明出来ましたよ。やりました。
そうなんですか?私には検証できませんでしたが。
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 23:41:55 ID:rgOZ/f/r
なあ、おまいら、楽しいか?人生をエンジョイしてるか?いいせくーすしてるか?
>>851 出来てますよね!やった!やっぱりみんなにはわかるんだ。w
>>854 それは貴方自信の問題で証明とは何ら関係がありません。
>>848 乙
証明できた喜びの最中に悪いが、次は
下らん煽り合いでレスを300近く消費したことに対する
申し開きをしてもらおうかw
>>852 あなたの家に行って検証を行いたいとは一言も言っていないわけですから、
来いとおっしゃるあなたが旅費を出してくれてもいいのではないですか?
>>860 それがそうしたいのは山々なんですがOASYS買って旅費が無いのです。
もう証明終わったから家に行かなくていいよw
>>861 私は別にあなたの家にお邪魔してまで検証する気にはならないですね。
>>863 そうですか、残念です。みなさんとこの喜びを分かちあいたいと思いましたが。
いえいえ、何ら喜ぶべきことなどないでしょう。
あなた方は、無駄な時間を過ごしただけなのですから。
>>865 無駄ではないですよ。なにしろ証明出来たのですから。
満足感でいっぱいです。ぐっすり眠れそうです。
そんなことで満足できるとは、何とも幸せな人生ですね。
こんな豪快な池沼をリアルタイムで見れた喜びを忘れない。
DTM板での新記録じゃないか?
短時間での消費レスの。
870 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 23:49:43 ID:wkNolyP7
なんかスレ伸びてるなと思ったら・・・
いいじゃん、車やバイク買うより安いんだから、欲しい人は持ってるでしょ・・・
機材所有自己証明付きとでもつけて隔離スレ立ててやってくれ
私なら最初から相手にしませんよ。こんな基地外な証明を要求する人間なんて。
>>867 いえいえ、貴方以外は満足されてますよ。貴方には認知出来ないかも
しれませんが。とってもうれしいです。
それより、e6yWTK2uさんは他にどんなシンセを持ってる?
OASYSを買うに至った他の機材も知りたい。同じKORG系とか持ってるんだったら、
他のとはクリアさや、低音の出なんかの比較を聞きたいです。
もう今日はちょっと勘弁してください。w
だな。とりあえずOasysで作ったの聞きたい。
ショートクリップでも全然構わんので。
>>876 乙w
0:00過ぎてもなぜかID変わってないね
若干のタイムラグは有るみたい。
この露骨な止まりっぷりも凄いな。ある意味。
UnUH/lS1=e6yWTK2u
e6yWTK2u
いつまで煽られれば気が済むんだよw
もうほっときゃいいじゃん。
CwWYGbcj=UnUH/lS1
だな。
ここまでわかりやすいとある意味清々しい。究極の池沼行為、後釣り宣言も見られたし今夜は実に愉快だった
いつまでもキチガイの相手するやつもキチガイだからなぁ…。
そろそろOASYSの魅力について語れや。
俺の見ていない間に何があったのか?
DTM板の底力を感じた。
チックコリアのソースはキーマガらしいけど、いつの?
ソフトシンセをリアルタイムで 弾いてるのはそのくらいでしょう。
ステージ上は過酷だよ。
電源バチバチぬいたり、熱や振動の激しい現場に
(ご自慢の)オプなんかもっていけないでしょう。
転換でこけても生き残れるか?OASYSなんかは知らん。
結局ステージにもってけるのはノートになるわけで、
それこそレイテンシーとかで弾くに耐えないんじゃないの?
チマチマやるくらいなら何回もやるツアーではハード持ってくって。
オケ流すのはあるけけどね。ステージではなく安全な卓横とかだからでしょう。
いいじゃん別に使う奴は使うし。
ステージではハードだろうがなんだろうがUPSを使っていますよ。
(パワーアンプには使ってないけど。)
音質とかいっていられないですからね。
>結局ステージにもってけるのはノートになるわけで、
>それこそレイテンシーとかで弾くに耐えないんじゃないの?
馬鹿?
知らない故に傲慢になれるんだな。
理由も述べずに否定するレスはスルーしとけ
手元に、カシオのハンマーアクションなウンコピアノと
UM-1X と、UA-3D と、ノーパソと、Reason3 があるけど、
なーんも問題なく Reason の音源通して演奏できてまつよ。
多分な。
次からソフトウェア機材の魅力について語るに変えた方が良いと思う。
立てろよ。それで。
俺、今、無理。
つかソフトウェア機材に魅力が有るのは当たり前なご時世に
ハードウェアの魅力を再発見してみるか、ってスレだろ。ここ。
テンプレつくってみた
ここ数年でソフトシンセやソフトサンプラーなどがどんどん伸びてきて
ハード機材などいらないという人っていると思います。
ソフトならではの操作性や出音、視認性など、ハードには無いものが色々あるんじゃないでしょうか。
何と言ってもソフトシンセは、PC さえあれば実機をそろえることなく、
作業できるのも良い点だと思います。
一昔前はハードでの作業が当たり前でしたが、今後さらなる発展を期待できる
ソフト機材の魅力について語りましょう。
*シンセ、サンプラー、ミキサー、エフェクターなど何でもOKです。
*ソフトとの比較ももちろんOKです。
そうなんだ?
じゃなきゃわざわざスレ立てないべ。
わざわざスレ建てても、魅力を引き出すどころか、基地外呼び寄せちゃってる件。
被害妄想の香具師多いからな。しゃああんめぇ。
曲が思いつかないので、サンプリングでもやってるかぁ。
随分頭の悪い改変だな。
やるならきちんと改変しろよバカw
どーせ勃ちもしないスレのために、頭の良い改変とかやってられっか。w
>>887のような、まるで10年前からワープしてきたのか?と思わせる
時代錯誤な知識と偏見にまみれた馬鹿な厨房を追い出すことが、
このスレの平和に繋がる。 ハード派もソフト派も偏見無き魅力を語るべし。
ソフトの方が出音がいいと言う人にお目にかかったことはないな
ソフトの方が便利と言うのはいくらでも聞くが。
あ、俺は両刀ですよ
オレも両刀。てかタダで使えるものもいっぱい有るんだからPC持ってる限り普通に両刀だよな。イマドキ。
タダには、Warez も含みまつか?
含みません。
オマエ等どんなソフトがお気に入りですか?
最近は機材への憧れみたいなのは無くなったのかね。
憧れって手が届かないのが前提じゃないの?手届くからな。
POLY evolver Keybordは何時か買っちゃいそう。
》315
初心者ですけど
バリバリありますよー!
あ、↑》915です
スマソ
仕事で使うのはソフトばっかりなのに
なぜかハードを開幕っているオレ・・・
>>893 それはアンタが鈍いだけだろ。
しかもreasonなんて軽いの例にだすなよ。
結局、過酷な環境についての回答はないな。
はいはいくまくま
ライヴでそんなPCに負荷かからんだろ。今時のPCなら。
Reasonは今Combinatorとか使うと軽くはないし。
ミキサー5台持ってる。
通すだけでコシのある音、硬くて細い音、妙にチープな音に変えてくれる。
微妙に音楽センスの味付けしてくれるのがたまらない。
ソフト開発はもっと音楽的なセンスを前に出すべき。
32ビットフローティングだっけ?何それって感じ。良く分からん。
やさしさをプラスしてくれるホストアプリケーションとか。
糞音質といわれてたが、マニアがひとつのジャンルを使ってしまったDAWとか。
「リズムをLOGICでネバりを出しつつ、PADは絹のような音質のCUBASEに任せる」とか。
「DPはコクがあるのにしつこくないよねー」とか。
マッキーのミキサーはローパスフィルター入ってるらしいね。
そりゃ音変わるわ。
>>925 原音を太くコシのある音にするからいいじゃん。EQも含めてマッキーの持ち味。
実際には聞いた事無いけどOXNYがクリアな音するって評価多くて萎える。
>>926 悪いとは言って無いよ。ただ音変わって当然だなと。
>>924 あー、オレも五台持ってるな。
個人的にはIRで高級プリアンプをシミュるよりも
安いアナログミキサー使い分けたほうが
色艶が出て好きなんだよな。場所とるのが難点だけどな・・・
>>928 メインコンソールは何chですか?
全部アナログミキサー?
ちゃっちぃ拘り博覧会
そういう小さな拘りが大きな結果の違いをもたらすんだな、これが。
ソフトシンセなんか使ってると余計に結果が違ってくるから工夫は必須。
同意。しかも大して手間はかからない。
そういうハードの魅力をもっと聞きたいです
良い流れのままPart2に突入して欲しい。
今、一番暑いスレだな。
っていうか、他のスレに人がいなさ過ぎるだけか。
というかIEでpc8に繋ぐと人大杉になるので、専ブラ野郎しかDTM板を見てないっぽい。
夏厨避けには丁度良いと思うが、ちょっと寂しい気もする。
壷入れりゃ良いのにな。
DTM板自体、人が減ってる気がする。ヤフオクのシンセとかも一時に比べれば
減ってる気がするし。DTM下火なのか?
俺が見てるスレが人気無いだけなのか。
小さな拘りって本人は楽しいけど、
聞かせた相手にはほとんど伝わらなくね?
わかってないな。
リスナーを第一に考えたら重要度はかなり下だと思うぜ
自分が納得できる環境で制作出来るかどうかっていうのも大事だと思う。
作曲者がいくら細かいことにこだわったところでリスナーにとってはどうでもいい話なのかもしれないけど
作曲する時のモチベーションというかノリが全然変わってくるので、最終的に出来上がる曲も変わってくると思う。
ミックス違えば全然別物だろ。
>>936 専ブラ入れてない奴が多いのかな?
まぁ、オアシス持ってる
>>715でさえIE厨だと考えると多そうw
>>938 それは、思った。
なんか、今年の春ぐらいから減りだして、
この夏は本当に少なくなった。
普通この時期は、どの板も盛り上がるはずなんだけど、
ここは、まるで夏休みの小学校のようだ・・・
皆DTMに飽きちゃったのかな?
あんまり流行っても嫌だけど、ここまで少ないのはさびしい
>>715は壷使ってるよ。それに多分IEじゃない。
え、ミキサー通した音質とそうじゃないのは全然違うだろ。
そういう流れからの話だ。w文脈読み違えてないか?wwwwwww
wの多さじゃ負けねえぜ、おらおら。wwwwwwwwwwwwwwww
だって第四時?バンドブーム突入前夜だもん
イカ天とか復活するかもよ♪
DTえムはしばらく子供たちの目に入らんだろな
>>947 そうそう。だからミキサーを間にはさむってありだよね。
DTMは廃れてきていると思う。
ジャスラックが耳コピ配布を課金したため、
エンドが急激に減ったんじゃね?
それ以上に若い人がめんどくさい事はどんどんやらなくなってきてる傾向があるからじゃない。
ハードのスレで話題になるのが安物ミキサーの話だけかよ
じゃあ話題振れよ。
OASYSの液晶って、PCのエディタをワークステーションに内蔵しました的なものなのかな?
そろそろ、24Bit96KHzに対応した音源ださねーのかな。
PCMだとサンプラーのZシリーズくらい?
ノードリード3もそうだった気がする
958 :
957:2005/08/05(金) 04:54:20 ID:zreDjQn6
PCMじゃないけど
このスレ見てるとハードを愛する人って
小さな拘りを持った小さな器の人たちだとわかるね
>>961 そんなとこ突っ込むお前はもっと小さい器の持ち主だな。w
短小のぼくですが、なかよくしてください。
e6yWTK2u=fA76/c6n=QAdQNghR
よっぽどこのスレ好きなんだな
とか言ってる貴方はw
OASYSを買った奴を馬鹿にする資格は俺らには無いよ〜
かといって自慢ばっかだとウザいから曲うpしてくれや〜
うpスレじゃないっしょ
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 21:27:24 ID:OFlFbadV
ひとつのMIDIデータを用意して、ソフト機材で鳴らしたのとハード機材で鳴らしたのを
聞き比べてみたりすると面白いかもね。
>>420のところみたいな感じで。
まあもちろんソフトとハードで機材も違えば音も変わるわけだけど、
ソフトかハードかによって音の傾向(音の混ざり具合や奥行き感など)が変わってくるとかいう話もあるので
その辺を検証できれば面白いと思う。
2つmp3をアップして、どっちがソフト?ハード?なんてのも面白いかも。
俺はハードしか使ってないから実験できないけどw
平たく言うとDTMマガゾンのパクりか
つーかDTM板でも以前ハードsynth←→ソフトsynthの聴き比べやったじゃん。
個人的感想だと、わずかにハードの質感が好みではあるけど、たいして変わらんという感じだった。
あれ以降、ソフト環境を選ぶかハード環境を選ぶかは個人の嗜好の問題なんだと思うようになった。
優劣で語る問題じゃないと思うよ。
>>524でも書いたけどさ。
その聞き比べやったのってどのスレですか?
興味あります
ああ、Prophet-5とかを並べて聴いたら全員ハードが上と言ってたスレだな。
スレ名は忘れたが、あれほど同じとかソフトが上といってたソフト派も
ハードとソフトの見分けがついてたのは笑った。
たしかにハードの方がどれもいい(変化がウォームで自然な)音するよ。
少なくともシミュレーション系は誰が聴いても明確にハードの方がいい音。
オリジナルの音を知らなくても本物とソフトは普通に見分けつく。
TX802とFM7とかのデジタル系での比較は逆だが。
結局「たいしてかわらん」をどれだけ妥協できるか(またはこだわれるか)だな。
どの機材選ぶにしてもそうだからソフトとハード間だけの問題ではないと思うが。
ハードコンプなんかもそうだよな。安物でもちゃんと機能するし。
最後はお金の問題。
俺もスレタイ忘れた。かなり前に落ちていったよ。
あのスレもここと同じく消化早かった。
あの勢いだと次スレ立つかと思ったけど立たなかったね。
既存の名機を真似るという点では確かにソフトはまだ今ひとつだってのが
割と多くの人に共通する感想だったかな。
ソフト派の一部からはソフトはソフトの道を行くべき!って声も上がってたけど、
それは俺も大いに同意だった。
俺は各人が楽しく演奏/作曲できれば環境はどれでもアリってスタンスなんだけど、
それはそれとして、こういうスレは暇つぶしとしては格好のネタだよね。
昼間あたりに過疎板問題も出てたみたいだけど、良いんでないの。まったりした夏も
過疎が慢性化してるんじゃないかって話だとおも
こんだけ過疎でもこんだけアレな人が次々沸いてくるんだから
人が増えればまた荒れるだけじゃね。少なくていいよ。
いや、だから板全体の話をしてるんであってこのスレに人が増えればいいとか
そういう話をしてる訳じゃ全然無いよ。
DTM人口が減ってきてるんじゃないかって話だ。
どれも好ましいじゃないか。
シンセメーカー潰れるから駄目だろ。そろそろソフトメーカーも潰れるよ。
まぁ厨が減って潰れる市場なら、そう言う構造だったって事だ。
それを避けるのはメーカーの心配事だし、俺らが心配するこっちゃねぇ。
そう言う俺も最後に買ったハードウェアはSP808だな。発売当初。
えー、でも自分の好きなメーカー潰れたら嫌だろ?
どのメーカーも等しく好きだし、そもそも楽器メーカー自体が数少ないからな。
どっか潰れたら悲しくて泣くな、多分。
でもオレには何も出来んよ。義理で欲しくない製品買う程裕福でもないしな。
ヲタク萌え市場が888億円なのに何でメーカー潰れるんだよ。
シンセマニアは超マニアってことか?
ヲタ萌えはもうメジャーってことさ。
このスレは約2名でまわしております
少ない方が良いんだろ?
埋めチャット。
埋めチャオット。
ソフトシンセ関連のスレ、売れてる割には盛り上がらんね。何でかな。
もうちょっと盛り上がってもいい気がする。
まー単機能系が多いわけだし、見た目(I/F)と出来る事はほぼ直結してるし
触り心地とかは論ずるべくも無いし、せいぜい音が良いの悪いの重いの軽いの高いの安いのぐらいしか論ずる事無いからな。
これと言った萌え要素の無いただの道具だから熱く語るほどでもない。
何か地味で盛り下がってる様にしか見えんな。
単独のスレなんか何処も閑古鳥が鳴いてる。
ソフトはデモ版ある奴が多いからね。「デモ試せ」で終わるからね。
人が熱くなるのは手で触れる物ばっかりだからな。
チャット?
それ以外の何に見える。でも1000は取らない。
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。