初心者のための1からはじめる作曲・打ち込み理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
939【だん吉】【69円】:2006/03/32(土) 00:18:19 ID:TC1BIjIy
32日を忘れるなんて・・・俺もあわてんぼうだな〜!
940名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 02:30:29 ID:o9Q9odJp
Cが基本、とかわかりやすい、とか黒鍵がいやだから・・っていうのはアタマで
音楽作りしようとしてるんだろ。

たしかにその気持ちもわからんではないが、移調することによってフインキが変わることを
感じるかどうかってのは初心者か熟練者かってのは関係ない気がする。

そういう感受性を持ってるかどうか、なんだよね。
感受性、とかいうとLogicalじゃないと思われるかもしれないけど、物理の法則を
無視して端数を丸め込んで平均率を作ってる以上は、やっぱり調によって受ける感触は
違うんだよね。
同じメジャースケールでもキーによってイメージは変わる。これは間違いない。
ある歌い手が歌えるキーが限定されてるとしたら彼や彼女はそういう表現しかできないってことなんだよ、残念ながら。
で、それを生かすことができるのが優秀な作曲家だったり、編曲家だったりプロデューサーだったりするってこと。

平均率上での移調はすごく便利ですばらしいものだけど、それによって歌手の声域や楽器の得意音域の狭さを
カバーするような理論ではないってことさ。
941名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 02:33:50 ID:EFPVo7Bl
自分に合うやり方を見つけりゃいいよ
942名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 02:52:33 ID:2zaXruWr
EQかけて「音が良くなった!」って目輝かせて
次の日に「なんか痛い音になってる」とか言ってそうだなコイツ
943名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 03:55:23 ID:EFPVo7Bl
944名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 20:12:38 ID:cc0cUEyo
いい曲かければやり方はどうでもいいと思うけどね
何かに縛られて作っても狙ってる以外は面白くないでしょ
945名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 02:20:08 ID:VYcLW/g/
でも結局はある程度勉強しろと言われますよね。
で、最低限ここまでは身に付けろ!って基準、人によって違うとは勿論思うけど
ボーダーライン提示してくらはい。
946名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 03:10:28 ID:nVLLMrZg
>>945

> で、最低限ここまでは身に付けろ!って基準、人によって違うとは勿論思うけど

その通り

> ボーダーライン提示してくらはい。

したがって他人があなたのボーダーラインを提示するのは不可能です。
947名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 10:33:46 ID:6REplPpv
「作曲が出来る」のレベルは西洋音楽をやってる以上
オーケストラのフルスコア(ソナタ形式レベルでOK)が書ける事だと思うぞ
今はそれにプラスしてDTMを含むPCの知識が必須だけど。
結局ロックや現在のポップスは全てクラシックのいいとこ取り。

10代の頃はずっとオケの勉強ばかりしてたけど
音の組み立て方の基本がしっかり勉強できるから、
どんなジャンルにもすぐに応用できるしっかりした基礎が作れる。

ロックばっかりとかテクノばっかりって奴はそれしか出来ないけど、
クラシックがワカルようになればその延長線上にある楽曲は全て書ける。
俺がそうだったからこれは断言していい
948名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 16:17:15 ID:k9KyGlir
> クラシックがワカルようになればその延長線上にある楽曲は全て書ける。
> 俺がそうだったからこれは断言していい
これは成立する。

> ロックばっかりとかテクノばっかりって奴はそれしか出来ないけど、
これは不成立。
949名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:45:32 ID:OGEb9oce
ジャズのひとつも書けない餓鬼が
950名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:52:49 ID:FDl1+Y26
初心者のスレでそんなこと言われても
それにまともに作曲できるなら練習系のスレなんて読まないし、
胸張って作曲できるってんならそれはプロじゃないのか
951名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:26:14 ID:y5z9YAeR
作品のウプキボンヌ
952名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:27:17 ID:y0ZoKKX9
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!9■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138363423/
953名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:27:51 ID:Nr/oYlG0
>>947
テクノきかせてください!
954名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 09:59:44 ID:Aj6ovQbM
音楽理論でこれだけは覚えとけっていうのありますか?
いっぺんに全部覚えるは難しいから初めは重要なのだけ覚えたい
955名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 10:12:56 ID:WjWjFiGV
>>954
コード
956名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 16:23:06 ID:tRayG5Y3
コードは、まあ解るけど進行がサパーリ
T→W T→X T→W→X
T→Y T→X→Y
T→Y→U→X7
辺りは解るけど、これでも一応まともな曲は出来ますか?いまいち手ごたえが無い。
代理のオンパレードみたいなの見かけると何考えたらこーゆーの出来るんだろうって思う・・・
957名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 16:46:22 ID:mCcPUwGE
Am-G-F-Emだけで5曲は作れる

ワンパターンorz
958名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 17:09:55 ID:O+8Y92Lb
>>957
あるあるww
959名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 20:34:00 ID:yk9cR65M
F→G→Am→G(F→G→Em→Am)でも一人あたり50曲は作れる。
あとパッヘルベルのカノンコードで作られた曲(あるいは混じってる曲)は
多分全世界で1億曲は有ると思う
960名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 22:47:00 ID:vw7O3o21
↓そして、これがその1億曲の全曲リストです
961名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 23:49:38 ID:xy3Mqj/O
J-POP
962名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 09:27:21 ID:Vawzk7tu
コード進行はありふれたものでも
しっかりしたメロとアレンジでで十分色は付くよ。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 10:52:28 ID:PSAuzZZJ
E7(#9)一発でガシガシと。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 13:22:29 ID:UQMpcZgd
ワンコードで良い曲を作るのは初心者には難しいですか?
965名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 15:52:30 ID:FGj2PAQU
>>964
難しいかどうか、やってみたらいいじゃん。
966名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 16:43:30 ID:W6/NH/Qc
>>964
やってみる前にいちいち人に聞くようなやつには難しいだろうな
967名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 20:40:04 ID:PSAuzZZJ
ワンコードで何処まで引っ張れるかがテーマ。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 12:08:50 ID:2UbJu4ZU
http://blog.livedoor.jp/sakkyokucounseling/

作曲やるなら結構おすすめかも
理論とか気持ちとかいろいろある
969名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 12:54:49 ID:hT0sT7iQ
>>例えば[C・E・G・C]→[D・F・A・D]という進行では、どちらもベースと最高音が8度になっていますので連続八度の進行になります。

ここ意味わかんね
970名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 15:28:05 ID:hT0sT7iQ
766 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/04/08(土) 15:07:05 ID:1GEXua/R
>>760
なに火病ってんの〜?(・∀・)ニヤニヤ
リア厨も裸足で逃げ出すくらいの必死ぶり拝見させてもらったよW
「1〜9Fのストレッチなんてできないやい!タッピングを使えば
いいんだい!」なんて駄々こねなくてもはいはい、
皆わかってますよ^^それともシャンプーに勝ったつもりになって
皆から注目を浴びたかったのかな〜?(^O^)/

「W」の多さがお前の無能さを物語ってるよ?(^Д^)ペロペロW

769 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 15:09:27 ID:1GEXua/R
>>764>>765
バレバレの自演は冷めるわ・・・。('A`)



厨クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
971名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 09:56:35 ID:eZQcIQfb
>>947
興味あるのだけど、そのソナタ形式の曲を書くにはどんな本読めばいいの?
具体的な書名でも、内容(対位法とか)でもいいから教えて欲しいわ
972名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 10:09:27 ID:g92C3bah
ちらっと本を読んだくらいでできるようになるなら音大いらん罠
973名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 10:46:08 ID:eZQcIQfb
>>972
ちらっとでも知ってるのと知ってないのとじゃ違うじゃないの
困ったときに使える原理とか原則持ってると便利だし
974名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 10:51:30 ID:ssBqCi85
あなたに素晴らしい言葉を教えてあげますね。

生兵法は怪我の基

975名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 10:59:17 ID:eZQcIQfb
そういわれてしまうとどうしようもないな
さすがに音大は入れないから自分で調べますわ
976名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 11:51:52 ID:sH+CuBZp
>>971
楽式論
977947:2006/04/10(月) 20:33:16 ID:ugmnehth
少なくとも自分が一番勉強になったなぁ と思ったのは
ウォルター・ピストンの「管弦楽法」

今でもメチャメチャ参考にしてるよ。
978名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 21:18:27 ID:IAZVEm4i
俺DTMが原因で怪我はした事ないなぁ
979名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 21:30:10 ID:1esOS3Hg
>>977
調べてみたけど、高いね。
980名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 12:19:41 ID:0FNI/c55
>>979
もう来なくていいよ
981971:2006/04/11(火) 15:15:30 ID:m2lupwUU
>>977
おお、レスが遅れちゃったけど教えてくれてありがとう
さすがに高いから即買いってわけにはいかないし、図書館でも探してみるよ
>>976の人もありがとう、クラシックでは曲の形式を楽式というんだね
982名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 15:20:00 ID:rqJW0yJe
わかったからいい加減去れよ…皆うざがってるんだから。リアルのお前の周りと同じように。
だからお前嫌われるんだよ
983名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:55:51 ID:cvsUq1rA
各地で暴れてるカマに言ってやってくれ
984名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:36:37 ID:qvr1B8nl
確信犯でやってるカマと、無意識でやっている971では話がまるで違う。
よりタチが悪いのは言うまでもなく971。いいからもう失せろ。
985名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 22:32:36 ID:4D2KAxrI
つーか
絶対音感があって
オーケストラのフルスコアが書けて
ジャズを作曲できる「初心者」なんているのか?
もうここはネタスレとして見た方が良いのだろうが。
986名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:15:21 ID:2fCNWV3I
上からモノを見下ろしたい人は多々いるわけですよ
987名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:16:03 ID:qvr1B8nl
そういう事は初心者スレに「対位法」とか言い出す馬鹿に言ってくれ。
初心者スレなら「簡単に覚えられる方法」を教えてもらえると思ってる馬鹿、と言い換えても良い
988名無しサンプリング@48kHz
>>984

いいから落ち着け
早く寝ろ