【DTM】Opcode Vision総合スレ_2_【FREE】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
05/03/08 22:04:33 ID:BYihnqGd
2
3 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/08 22:13:03 ID:j7RSr8sS
作ってるよ。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/09 01:51:05 ID:cYqyi6dv
>>4 抗鬱剤はちゃんと飲んだかい?さあ就寝の時間だ。
速やかにベットに戻りなさい。
それ流行らないよ
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`)
8 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/09 02:03:53 ID:cYqyi6dv
Blazan ◆G2wckTGxAo ↑それ流行らないよ ( ´,_ゝ`)プッ.!
9 :
前スレより :05/03/09 18:51:44 ID:dCriB8MS
973 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:05/03/05 04:38:38 ID:3ex7tI0H
OS9のCubase(うちの場合4.1)がどうやらVstインストを内部ではOMSでコントロール
しているようで、CubaseでVSTインストを読み込んでからVision側でMidi Instrument
ウインドウからMake from studio setupを選ぶとOMSでコントロールできる音源に
Cubase側で読み込ませておいたVstインストが現れる。
シーケンサーを2つ同時に立ち上げるのは気持ちが悪いが俺はWindowsをソフト音源専用で
買うまでの間はこれでしのいでた… Syncオプションを変更しなくちゃいけなかったりで面倒だが
978 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:05/03/05 16:52:00 ID:OqobGBmO
>>973 ΣΣ(゚∀゚;)なにげにスゲー裏技じゃね?
要はVisionでVSTiが使えるってことだよな?
Cubase持ってないんでなんとも言えないんだが…
980 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:05/03/06 04:42:31 ID:MkH55IRZ
>>973 visionとcubase両方立ち上げると同時にフリーズするんですが?
なにがいけないんでしょうか。
982 名前:973[sage] 投稿日:05/03/07 05:14:01 ID:k6Vmmhkf
>>978 最初はCubaseで立ち上げたVSTをVisionからIACバス使って動かせないものかと
試行錯誤してたらいつの間にかOMSにVstiが登録されてたのでびびりました
>>980 う〜ん、もしCubase5だとしたら分かりません…もしかするとCubase4.1特有
の裏技かも。
少なくともVision側はMidi Onlyモードにしておく必要があります。
立ち上げたままだとVisionの再生ボタンを押しても演奏が始まらないことが
あるんでSyncオプションのSMPTEフォーマットを別のにしたり戻したり
すると演奏できるようになったり…
あとCubase→Visionの順に立ち上げるといいみたいです。
>10 それってVirtualPCやSoftWindowsでも動作する?
OMSが動かんものでは動作しない 95と98とMe
13 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/10 16:56:57 ID:K3kOAuTJ
xpに入れてみました、 シリアルコード入力がわからん(´ω`)
qbase5demoでも可能でした。 でももうdlできないね。
漏れ、winの製品版もっててユーザー登録もしてない。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/15 04:05:54 ID:PSYbY5AQ
DTM初心者です!トラブル発生で困ってます!4チャンネルと5チャンネルは普通の音程で鳴るのですが他がばらばらです!原因が知りたいです!お願いします!
>>17 意味分からず。
midiキーボードと音源をpcを介さず直結したら全ch正常ですか?
前スレ
>>973 さん
やっと時間出来て試してみました。
環境はQS733 OS9.2 SVP4.2.2NoPACE! Cubase4.1r2です。
大成功でした!!
フリーズもせずに普通にQ側のVSTiから音が鳴ってるのは驚きました。
MakeしてQ側のOMSデバイスが現れた時は衝撃でしたよ私もビビりました。
Q側のVSTiを後から追加してもMakeしなおせば
ちゃんと認識して問題なく使えました。
本当
>>973 サンクス!
保守
びじょーん
(゚∀゚)モミ
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/11(月) 03:39:13 ID:zq4rzQLD
opcode.com This domain name expired on 04/01/2005 and is pending renewal or deletion. やる気無いね。
美女〜ン
しっ、し!
お、次スレ立ってたんだ、乙 SVP上にHDレコーディングしたオーディオをSVP上で完全に消去するのって出来ますか? 選択+deleteだと消すと言うより単に見えなくなってるだけっぽいので
保守
懐かしいなぁ、 いまだに使ってる人いるんだ、 がんばれよ
うん!がんばる!
ほんと書き込み無いよな、ここ
>>28 少々めんどうだが残したいオーディオ部分だけを新しいオーディオファイルとして録音、
で元のは消す、ってのは?
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/20(金) 23:52:01 ID:DyhbidWz
ちょっと質問です… ピアノロール内で以下の状態の時 マルチトラック┬トラック1 ├トラック2 └トラック3 異なるトラック(例:1→3)にデータを移動するにはどうしたら? コピペしても1→1になってしまうです。 同様に、外部トラックからマルチトラック内にコピペしようとしても マルチトラック内にさらにトラックが追加されるだけ… 取説読んでも書いてなくて、結局その度にトラック分解してます…('A`)
>>33 よくわからんが
メインの画面で普通にトラックひっ掴んで移動させりゃいんじゃないの?
コピーの場合は[option]+ドラッグで
マルチトラックってあれか?一つのトラック内に複数のMIDIch表示させるってやつ?
>>34 レスありがとうございます。
> メインの画面で普通にトラックひっ掴んで移動
あ、トラックまるごとじゃなくて、部分データのコピーなんですよ。
フレーズひとつとか。
画像ソフトで言うところの「オブジェクトのレイヤー移動」みたいな。
> 一つのトラック内に複数のMIDIch表示させるってやつ?
そうです。
和音の確認に重宝するので…
>>28 は、
>>32 じゃ、あんまりだ。
AudioメニューのFileManagamentで出てくる画面の
左上にある逆三角形のところ(なんて名前かしらん)を
クリックしてみ。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 02:00:17 ID:+vj4PSdk
visionの取り説とか解説本とか誰かいる?
解説盆なんてあるんだ、 内容に興味あり、裏技ちっくなのいっぱい載ってたらホスィなー
>>38 .39
2冊ともかなり古いですよ。
解説本はプロが教えるVIisionforMac 北城宏志というので、裏技はどうかな。あんまりよく読んで
なかったからよくわからない。鳥説はかなりむかしのやつですが。送料着払いとかでよければ。
iMac DVシボンヌ・・・代替機探し中・・・ cube+G4 Dualボード買っちゃおうかな・・・
>>41 いんじゃない!
(オレは金無いからWin98+Visionにスイッチした)
調べてたら、どうもG4 DualボードはOS9でシングルになってしまうらしい・・・ うーん、またDV買うか OS抜きだと2万位だし・・・ 大福もいいかもしれん ところでwin98で動かして使用感どうよ?
>>43 Windowsに違和感なければVisionそのものは同じ。
描画速度は、やっぱり高速。
ちなみに、Vision専用MacはLC3だよ・・・
貝 i book 366 で StudioVision4.5.1つこてます AKAIのS2000使こてるんで PM7200でMESA動かしてます(SCSIなもんで) 2台使うのはまんどいんで1台にまとめたいと思いますがナニが良いですかね? B&Wの400とかOS9起動のG4か・・・ ちなみに現在の貝Bookでスペック的には不満無いです (オーディオも十分こなせますし…ぁ、画面解像度はチョト不満)
G4でSCSIボードつんで俺は使ってるけど。 動作が軽いVisionとはいえ、 やっぱり速いマシンだと快適だよ。
>>44 そっかぁ、win98SE機もすっかり安くなってGhzマシンが液晶OS付きで3万なんてのもちらほら見かけるね。
選択肢として有効なのかもしれない。
代替機を物色していたらFlowerPowerが欲しくなってきますたw
visionが最も快適に動くのって、やっぱパワマクG4なんかなー 1.2Ghz位のでもos9起動できたっけ?
49 :
41 :2005/06/16(木) 15:07:15 ID:NtG37GwV
iMac 2001 Summer 600Mhz買ってきた。 状態の良い物見つかって(゚Д゚)ウマー
☆=
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 12:11:38 ID:yUPrOa5T
powerbook1400とEZ Visionを持っているのですが、MIDIMANというインターフェイスではMIDI機器を認識しません。なにか認識してくれるお奨めのインターフェイスはありますか?
Studio4とか純正だったら問題ないでしょ。 5,000円ぐらいだし
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 16:08:22 ID:+BuYnAs7
ありがとうございます。早速さがしてみます。もうひとつシリアルケーブルについて質問ですが、ストレートとクロスというのはどうやって見分ければよいのでしょうか?初心者的質問でもうしわけありません。
シリアルケーブルにストレートとかクロスとかあったっけ? LANケーブルなら知っているが。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 16:47:05 ID:NBatPClE
VISIONで動くソフトシンセってなにがあります?
QT
VSC-88
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 17:38:47 ID:NBatPClE
QTってなんですか?
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 01:00:34 ID:33V+Vz4E
さんざん既出だけど VisionのVSTはVersion1までしか 対応していない。 VSTのソフトシンセはVersion2から。 QuickTimeとかVSC88が動くのは OMSで認識できるから。
いつになく書き込み多いじゃない
62 :
59 :2005/07/04(月) 20:55:18 ID:33V+Vz4E
60さんご回答ありがとうございます。 これからもハード音源で頑張ります。
素直にWindows音源化して使うのが吉 どうしてもMAC&Visionでソフト音源を使いたいならReasonをRewire
まぁ、シーケンサやら何やら複数立ち上げることに違和感無いならOMS経由でどうとでもなるわな。
VisionからDPやらLogicに移行してたけど、やっぱり使い易いのは段違いでVisionだ。 デッドコピーみたいな感じでどっかそっくりなシーケンサー出してくれんかな。
こういう時だけ韓国を頼りにしてみる(w
お前らそれくらいXcodeでちょちょいのちょいだろ。 自作すれよ。MIDIの規格なんか簡単なもんだぜ。 1週間もあればできちまう。って俺が作ればいいのか。 よし、1週間ほどまってろ。作ってやるよ。っていう神 降臨キボンヌ。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 17:55:09 ID:FnoJl9uB
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 20:56:55 ID:+yzGiI/D
よし、じゃあ俺がVisionのコピー作るわ。 名前はピジョンね。 で、シェアウェア版はピジョットにする。シェアの価格は1マソぐらいだな。 まずはVision触ったことないから、OS9の動く中古のG4買わないとなー。 俺Windowsしか持ってないから、OSXのパワブクかG5もいるな。あとプログラム初めてだし、Xcodeの解説本も買わなきゃ。 そんなにお金ないからバイトして稼がなきゃ…。 よし、俺今からバイトの面接行ってくる! 何年後になるかわからんけど、みんな楽しみに待ってろよ〜(´∀`)
久しぶりにオーディオ部使った。 軽くていいわー
いつも4.2.3使ってたんだけど、VSTのオートメーションがしたくて4.5.1を動かしてみた。 フリーズしたりファイルエラーとか出ますorz
win機を音源として使いたい場合どの様にセッティングしたらいいのでしょう? マク(vision)との結線やらwin機での設定?やら どっか解説してたりするサイト無いですかねェ
試行錯誤は最高の先生。
そんくらい自分で考えてください。 セッティングくらい、紙に図を描けば見えてくるよ。
悩み無用 あんたの今のセッティングで一番ショボイ音源をはずして Win音源機に付けたMIDIインターフェイスにつなぐだけ MIDIインターフェイスはMIDIMAN推奨、ちなみにおいらはMIDISPORT2x2 Audioインターフェイス付属のMIDIはものによって動く動かない等色々有るみたいだから自分で調べて Win音源機のホストはV-StackでもCubaseSXでもOK CubaseSXならkokujin.web.infoseek.co.jp/ へ行ってOmakeのテンプレート落としておいで Win音源の組み方自体はDTM用自作PC スレと www.daw-pc.info/ を見ればOK オーディオインターフェイスはとりあえずASIO4ALLってドライバーとマザーボード内蔵オーディオだけでも レーテンシは大丈夫。 おいらも今はVision+V-STackで幸せだけどVision+CubaseSXでもっと幸せっていう人の情報欲しいな
情報というかCubaseは、 外部からのmidi信号を、midiインターフェースの チャンネル番号を指定して受信できるので、 別に特別難しいことをしなくても大丈夫ですよ WinでもMacでも同様です MAC(Vision)→midiインターフェース →midiインターフェース →Win(Cubase) この接続だけでOK あとはVisionのmidiポートの出力設定と Cubaseの入力設定を合わせるだけです VSTのソフトシンセももちろん使えます。
79 :
74 :2005/08/02(火) 00:59:44 ID:/GOz7NOS
ども、結構簡単に出来そうですね。 昔、visionに見切りつけてwinでCubaseと思いCubaseVST5買ったんです 確か乗り換えキャンペーンあったと思うんですが、ソレじゃ無く普通に 絶対使うぞ!って思って1年位使ったんですよ。 でもね、合わない。 visionでの打ち込みの快適さが忘れられない… 次第にMIDI打ち込みはvisionで、SMFでCubase渡し その後、Audioもvisionで十分出来る事が判り完全visionに出戻り。 ・・・あ、話がそれた。 win機音源化わかりました。 機会があればやってみます… と、言うのも今更ながら1stのG4購入したんで(今まで貝book&PM7200←akaiMESA用) もうちょとマク&ハードでガンガッテみたいと思う今日この頃です。 お騒がせしますた!
>>79 visionってことはOS9以下だよね?
Cubase5なら
>>9 で幸せになれる。
9起動出来る最速マシンを手に入れれば
さらに幸せ。
os9起動出来る最速ってどれくらい? うちimac G4 800Mhzなんだけど、そこからでも乗り換えた方が良いくらいかな
十分じゃねの
1.25GHzが最速最後じゃなかったっけ?
そうMDDの奴だね いまだに中古で20万近くする G4/400にCPUアップグレード刺した方が 安くつく
tong poooo ('∀` ) << ) =3. プゥー
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 00:38:57 ID:iF/k24lp
あれ、OMSダウソできない?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/27(土) 04:27:02 ID:HmRaddYR
☆=
mixiにもvisionのコミュニチーあったんねぇ
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/04(日) 16:15:01 ID:lwMXGDQL
ダウンロード出来るVision2.5はWindowsMeでも動くでしょうか・・・・。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/12(月) 04:14:26 ID:Oys3rIgv
☆=
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/16(金) 03:50:06 ID:aJiN+tx/
Visionを今も使う弊害ってOSに対応してないことと VSTが使えないぐらい?
>>92 です。
VSTは使えるよ。2.0から使えない。
それが解消されれば今でも最強かと。
ギブ損が全部悪い。
あらFan Site消えた?
こりゃ
>>10 消えたらいよいよラストだなぁ
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/16(金) 16:16:18 ID:aJiN+tx/
FanSiteあるでしょ?
FanSiteは落ちてるけどモノ自体はあるやん。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/22(木) 00:47:26 ID:6+4jUd6x
上のVisionWinフリーってシリアル必要とされませんか(;´Д`)
たしか、リードミーファイルかなんかに シリアルが書いてあったって、話だったよ 俺はMacなんで、確かめた訳じゃないけど
おれはネット検索してどっかに書いてあったの入れた(;´Д`)b
一つのピアノロールにステレオ(2つ)のAudioトラックがある場合に Volumeを2トラック同時に編集したりって出来ますか? 片chづつ揃えるのめんどくせ ('A`)
>>100 通報……するところがありませんでした(´・ω・`)
>一つのピアノロールにステレオ(2つ)のAudioトラックがある場合に どんな場合だよ? MIDIトラックにAudio仕込むって神業だなw
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/23(金) 11:57:33 ID:ZIMnoZra
>>99-100 そのシリアル無効なんですよ(´・ω・`)
検索すればどこかにあるんですかねえ・・・
余談ですが、VSTiなしで通すのってプロはやっぱ難しいのかな
サンプリングしまくればそうでもなかったり?
>>101 コンソールでって事?
その二つのトラックの方の番号の若い方(Lチャンネルとなる)をAudio Instrumentsでステレオトラックにしてから、
ピアノロールウィンドウでShift+クリックで波形の左のトラックネームのとこをクリックすると複数選択できるので、
両方選択した状態でAudio > Link Events。
これでステレオ扱いになってコンソールで一本のフェーダで弄れる。
Pan変えなきゃとかで元に戻すときはトラック選択してからAudio > Unlink Event。
上記を承知の上で、どうしても一つのトラックに2つのセパレートイベント、ということなら、
コンソールウィンドウで二つのフェーダーに一つのMIDI CCを割り当ててちゃえば
MIDIコンの一本のフェーダorツマミで複数のフェーダを動かす事が出来るよ。
Faders経由でも出来る気がするような出来ないような。
ごめん、
>>105 だけど、今確かめたらShift+クリックっての、必要なかったw
トラック上のイベント選択して、そのままLink Eventsでも行けちゃった。
>>103 Visonは一つのイベントの中にAudioもMIDIも入れられるよ。
例えばオーディオループインポートして、そのイベントリージョンのなかにフィルターオートメーションもMIDIで書き込んじゃったりすれば
Tracksウィンドウ上ではその二つの要素が一つの箱として扱えるから編集時に便利。
なんでギブソンはOpcodeを買収したんでしょうか。。 どう考えてもギブソンにとってあまり意味もなかった気がするし。 どうせなら糞使い辛いLogicを衰退に追い込んで欲しかったと思う。 そんな自分は仕事で強制Logicユーザーです。
ギブソンはVisionのWin版で 大もうけしようとしてたんだと思う しかしその当時のWinの環境は 不十分、そしてなによりWinに強い プログラマーが少なかった で、開発は進まず、 しまいには本業のMacまで、開発が遅れた みたいなことを、Vision開発の責任者は言ってました ギブソンって買収しては、失敗の繰り返しだね
なるほど。そんな経緯があったんですか。 (ファンに近い)ユーザーの事をこれっぽっちも考えていないギブソンには呆れます。。 Vision特有の発想をポーンと打ち込めるスタイルを亡き物としてしまった事は、やっぱ シーケンサ始め音楽業界の技術発展に置いても取り返しのつかない惨劇に感じます。
ギブソンは、オーバーハイムもスタインバーガーも飼い殺しにしたしね…
今、windows環境で使えるvision作ったらバカ売れするような気がするのだが。
元々opcodeの開発陣はほとんどミュージシャンだからね プログラムヲタが作ったような今どきのソフトはなんか使い辛い。 それともVisionを開発してた時の環境の方が希有なのか? 音楽製作が好きでたまらずプログラムも勉強しようって人自体が少ないしね。
Gibson 数々の文化を潰し、50年代の復刻モデルのギターで暴利を貪る「企業」。 50年代の色々な名器と呼ばれてるギターを開発していた当時のGibson だったらこんなことはしないだろう。 株転がして稼いでる会社と何ら変わらない。
>>112 ミュージシャンが作ったソフトがよければOrionとか、Tracktionとか、そういうのを使えば?
>>114 ミュージシャンが作ったとは思えないほど使いにくいじゃん(w
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/07(金) 15:47:57 ID:niTYKxbh
マウスをコードレスに取り替えようと思っているのだが、 コードレスマウス使っているVision人っていますか?
(゚Д゚)…
HDDをIBMに取り替えようと思っているのだが、 IBM使っているVision人っていますか?
(゚Д゚)…
年下の嫁を貰おうと思っているのだが、 年下の嫁と暮らしているVision人って(ry もうやめないか
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/12(水) 18:36:56 ID:c8wv9lL8
>>116 MacOS9環境で使えるコードレスマウスはほとんどないのでは?
あれば漏れも使ってみたい。。。
>>118 使ってるよ。問題ナッシング。
IBM製の内臓4Gと外付け4.3G、購入してからだいぶたつが
まだ故障していない。個人的にはシーゲートよりもIBMの方が
信頼度高いです。
マイクロソフトのやつがOS9でドライバなしで使えて、 感動したことがあります。 ワイヤレスマウス。
123 :
116 :2005/10/13(木) 11:06:49 ID:Mt+r0TX9
>>121-122 レス多謝。MSのマウス物色してみます。
できれば、OSXでも動作してほしいんだよな〜
Vision使うときは9で、それ以外はほとんどXで動かして
いるので。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 11:08:02 ID:xzv9Xv5P
あ
おれは内臓IBMがダメになったので SEAGATEに交換した。 その後デイスクウォーリャーを買ってきてIBMにかけたら復活した。 どちらも大丈夫っぽいが今はSEAGATEを使ってる。より静音だし。
IBMはDTLAと初期IC35Lが確実に死ぬという爆弾抱えたHDで、そこから信用がガタ落ちしたんですが、 今はSATAではIBMの方がいいという評価ですね。Seagateも新しいモデルを投入してきたので、まだまだ分かりませんが・・
つ「日立グローバルストレージテクノロジーズ」
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/14(金) 13:12:14 ID:PesMTonI
現在発売されているMacでVisionが動作するのってある? 漏れの8600が昇天しちゃって、Visionが使えるMacさがしてま
現行機は全部動かないよ。 中古で適度なOS9起動のを漁るしかないねぇ。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/14(金) 17:29:19 ID:PesMTonI
>>129 即レスどうも。近くの中古屋でPM7600/OS7.6.1が
1万5千で出ていたけど、MIDIメインだったらこのへんでも
大丈夫ですよね。8600で使っていたG3カードが使えれば
さらにうれしいのだが。
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/14(金) 17:42:43 ID:BxJloRxS
ヤフオクにもっと安くでてない?それは高いと思う。
>>130 MIDIメインでももう少し後の機種にしたら。
やっぱりサクサク動くよ。
しかたがないので、おいらはWindows98SEに代えました
うちも最近買い替えてCRTのiMac Summer 2001+emagic mt4で安定してるよ〜。 PM8600あたりからの買い換えだとMIDI I/F流用するかしないかで結構狙い目の機種が変わりそうだね。
>>130 俺はいまだにベージュのPMG3/DT233でOS8.6でがんばってるよ。
OS7.6でVisionは使ったことないけど、サクサク動くのかな?
去年中古のAudiomedia IIIを5,000円でゲットしたけど、2chまでなら
オーディオもそこそこいけますね。
233くらいなら7.6の方が速くて快適ですがナ
>>135 ずーっと前からXGAか、それ以下の解像度でやってきてるので、個人的には大丈夫。
ウィンドウをショートカットでどんどん切り替える使い方でやればあんまり気にならないよ。
中学生の時に姉貴のLC630でVision使い始めた人間なんですが、当時は15インチでVGAだったなぁ
パッチネームリストとかインストゥルメントのポップアップとかが画面いっぱいに表示されてスクロールばっかりしてた覚えが・・・
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 03:31:26 ID:FROOqIut
いまVIsionを最高スペックで動かすにはG4/Over1GHz + MacOS9.2環境下であろうか
ですね。Dualは意味無いし。単発で周波数高くて9.2起動可ってなんだ?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 14:15:20 ID:ZVq0QzJN
>>140 して、メモリーはどのくらい盛ったらよいかのう・・・
オーディオやるならやはりギガはあった方がいいかのう
Visionだったらメモリもそういらんのでは。VSTインストが使えるわけでもないし。 1GBあれば十分じゃない? 本体はAGPあたりのにsonnetでも乗っければいいんでは。 つかオレが去年までそれだった。
VisionとLiveを同時起動で512MBあれば問題なく動いてるから、1GBあれば問題なさそ。 256だとすぐアラートでちゃう。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 10:59:31 ID:8ryVQ50o
imac G4でじゅうぶん めもりは512いじょう
Cubeほしい
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/23(日) 20:08:30 ID:OhRX8SVl
以前カメオインタラクティブでVisionDSPを購入したんですが 現在もシリアルを入手することってできますか?
(つД`)
PCI G4 400/320MB OS 8.6 vision 4.5.1 OMS 2.3.8 audio,MIDI I/F Roland UA-100 という構成です。(半年ほど前に本体買い替え) 少し前は何ともなかったんですが、今日久々に曲作って Audio録音してみたらやたらと音割れするんです。 RecMonitorではクリップしてません。 (もちろん音源突っ込んでるミキサーもクリップしてません) 再生時にコンソールのフェーダーを録音したトラック、マスターアウト共に -38dbとかで無いと音割れします。 (もちろん途中にバス介して無いしエフェクター、EQはOFFです) なんで?
(つД`)
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/03(木) 21:45:06 ID:OqiVAlBs
日本語マニュアル、いまさらながらなんとか手にはいらないっすかね。 探しているんだけどお手上げです・・・。
ハカセさんが書いた本なんかはAmazonのマーケットプレイスなんかで買えるよ。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/04(金) 09:47:43 ID:nMgUDBVa
昨日うちの古いwinノートにインスコして 快適に動いてます。使いやすいですね。 一つだけわからない所があって、 普通にリニアで打ち込んでいく事は出来るんですが リズムシーケンス?とサブシーケンスってのを どうやって作るのかがよく分からないんですが・・・・・・。
Mac版だが… ドラムエディタにしたいトラックを選択後、トラックウインドウのレン グスとインストゥルメントの間のところをクリックするか、コントロー ルバーの右下に並んでいるアイコンの中のドラムキットのアイコンをクリ ックするとドラムエディタが出てくるよ。 サブシーケンスは新規シーケンスを作り、ステップレックでそれぞれのシ ーケンスに割り当てられてるPCキーを押せば録音されていく。どのシーケ ンスにどのキーが割り当てられてるかはシーケンスウインドウで確認。 あと、これもMac版だけかも知れんが、コマンド+オプション+シフトキ ーを押すとカーソルが?マークになって、ボタンの上などでクリックする と簡単なヘルプ(英語)が出てくる。けっこう便利。
サブシーケンス作成の別のやり方
Tracks Window上でサブシーケンスにしたい部分をアイビームなんかを使って選択してから、
メニューのEditの中にあるMake Segment / Loop...を押す。
するとサブシーケンスを作るウィンドウが出ます。
ダイアログボックスで一つのトラックにまとめちゃうか、分けるか、
また、何回ループするかなんかも決められます。
できたサブシーケンスを選択して、EditメニューのUnmake Sequence Eventを押すと元に戻ります。
(MakeもUnmakeも、MacでのショートカットはOption+U)
>>154 さんのと違うのは、新しいシーケンスウィンドウを作らないってところ。
156 :
あれ? :2005/11/04(金) 23:31:49 ID:p7s7DDhB
>>154 >>155 ご返答ありがとうございました。
私はWindowsですが、お陰様で出来ました。
この機能はとても便利ですね。他のソフトにもあれば良いのに。
落としたけどインスコできない・・・・
環境を書きな
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 12:42:23 ID:0d4nUcET
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 02:00:21 ID:WXOuPrcM
>>162 正直に言うと、Vision+PTLE7でもう何も困ってないんだわ
>>165 Visionの3とヌエンドと併用だったっけ?
Visionが貧乏で卑下するなんて なんも知らんやつなんだろうな
つうか二人とも貧乏ではない
>>166 ヌエンドはトミタ・ピラミッド・サウンドには便利だろうな
>>164 appleにOS9が動く特注PowerMacG5を作らせて使ってる。約500万。
>>170 まあありえんが
もっとプロが頑張ってOS9を支援してくれれば
アホみたいなOSXとかQとか炉とか使わんでも
Visionでおkなのにと妄想。
ゲイツVisionとOS9を買い取って復活させてくれねーかなー
そしたら一生ついてくよ。
CDジャケットつくろうとデザイナーさんに頼んだら、出力までの全ての作業がOS9上だった。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 20:13:21 ID:fy5NFqnU
業務だとOSなんて選んでられないもんね。 CDのプラスティックケースの金型を頼んだとき、CAD(設計ソフトね)はDOS上で動いてたよw
OS9て結構普通なんじゃない? 中古の相場もOS9が起動できる最後のG4は下がらないし。
デザイナーはまだまだOS9のほうが多いよ。 OS切り替えは新マシンを買うとき。ソフトも買い替えになるから、勇気がいるもの。 事務所全体で切り替えたら数百万円かかっちゃう…。
音楽系はOSXが普通になったね 昔からいる大御所とはOS9とか使ってる人多いけど
>>176 そうみたいですね。
VISIONじゃREASON半分ぐらいの機能しか使えないし。
というかReasonはmidi編集という 機能においては1/10しかないぞ
そもそもシーケンス入力という部分だけを比較したらReasonでも使い辛いという・・
VISIONでREASONを音源、サンプラーとして使うということ。 PERFORMER,LOGIC,CUBASE等からREASONを使うのと比較して。
windows98で走らせるとやたら不安定なんですが・・・。 やはりMacの方が固まりにくいですかね?
95、98用のバージョンだったと思うよ だから無理だと思う
質問します。 今度バンドでスタジオレコーディングしようと思ってます。 そこはPro tools使ってるって事なんですが Pro toolsでrec → Visionで編集って可能ですか? aiffとかで吐き出させるとかPro toolsのファイルそのままで編集可能とか MIDIはVisionでAudioはPro toolsって人結構居たと思うので 使用バージョンはStudio Vision Pro4.5.1です。
Pro toolsでrec → Vision は、ないよ それはPTの方が得意技だし Vision → 音源→ Pro toolsでrec はありだろうけど
>>184 そうですか・・・
スタジオREC→自宅でいぢる は無理かぁ〜
オーディオ扱うだけなのにわざわざVision使わんでも・・・ 打ち込みのし易さがVisionの一番いい所であってオーディオだけなら他でもいいんじゃないかな?
>>186 確かにそうなんですけど…
いま使ってるのはvisionだけだし、なにしろ慣れちゃってるもんで…
昔チョロっと使ってたcubase vst5とかの方がマシかなぁ〜
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 14:04:54 ID:e3DTGN5o
vision2.0からのユーザーです。 このまえ4.2.2をos9.2にダウンロードして使ったら。 アドビphotoshop6.0がエラーになりました。 同じ症状の人いますか?
いませんよ〜 初めて聞きましたよ、そんな症状 他に原因があるのでは?
Vision歴8年だけど Vision使ってるようなユーザーは Photoshopとか音楽以外の余計なものは インストールしないでしょ
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 19:12:01 ID:V0M3Vg7a
free Visionで 68kMac用は出てませんか?
68kかぁ・・・ G4にVision1.4インスコしたらどんなんかな? ぁ、FDドライブ持ってないしオーソライズできないや。
>>188 うちはOS9.2.2,VISION4.2.3,Photoshop7.0 だが特に問題無い。
Photoshopは滅多に使うことはないんだが。
>>190 >Photoshopとか音楽以外の余計なものは
インストールしないでしょ
VISION暦10年以上だがその根拠は何ヨ?
>>193 根拠って言われても、
なるべく安定した環境にしたいだけだよ
フォトショとか使うんだったら
別マシーンを用意する
仕事で使うんだから当たり前だと
思ってるけど
というか10年間何を積み上げてきたの?
まぁまぁ、色々考えていったら専用機なみの環境構築もいいけど、、、、 それも漢字TALK時代までじゃないかな。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 21:39:49 ID:UsODt9RI
>>188 です。
>>193 さんありがとう。
どうも原因不明なので今度パテーション切って別々にしてみます。
実は今までVISION2.08をMac9500のFD(オーソライズ)に入れて
使用してきました。ほとんど楽器練習のカラオケ用に使う程度ですが、
VISIONがフリーで出てると聞いてメインのG4に入れて楽しんでるところでした。
それにしてもVISIONの使い勝手は特にイラストレータなどのグラフィックソフトの
使用感に似てて楽しいです。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/13(火) 02:46:26 ID:96k1g1uf
win版 vison2.5を偶然ネットで拾ったのだが win版のフリーはギブソンが許可して流しているでしょうか? もしかしてワタシが拾ったものはワレものなんですかね?
>>190 ,
>>194 > Vision使ってるようなユーザーは
Photoshopとか音楽以外の余計なものは
インストールしないでしょ
> 仕事で使うんだから当たり前だと
思ってるけど
あなたの書き方だと
「Vision使ってるようなユーザー」 = 「仕事で使う」
というふうにとれるがそんな訳は無いだろ。
現に188も違うみたいだし。
最初に「自分は仕事で使ってるんだが」と書くべきじゃないか?
>>185 aiffファイル読んで簡単な切り貼りやmixしたりハードエフェクト掛けたりするくらいなら出来るよ
10代の子でもvision使ってる人はいるな
201 :
185 :2005/12/13(火) 17:04:13 ID:zy+io3tA
>>199 ありがとぉ〜
ホントremixする位なんでそんだけわかれば十分です〜
ってスタジオでrecして「aiff吐き出して〜」ってお願いできるんかな?
まぁ、いいや。
参考になりますた
>>105 遅レスながらありがとうございます(≧ω≦)
おかげでばっちりaudioまとめたり分けたりが出来るようになりました!
あとこれは関係無いんですが
最近、気付いたらピアノロールのaudio欄の左端のソロのチェックボタンが無くなってしまいました
なんで消えたんだ〜、出てこい〜orz
>>201 全トラックタイムコード0から(別に揃ってればどこでも良いが)
ファイルに書き出してくれと言えばよろし。
aiffでもSD2でもなんでも。あれ、visionの標準フォーマットってなんだっけ?
windowsでvision使いたいのだが、 VMウェア上でwindows98動かして快適だろうか。 メモリは512あってcpuは2GHzなんだけど。 そもそも機器を認識するだろうか…
あけましておめでとうございます。 2006年もVisionとがんばって行きたいと思います。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 15:51:08 ID:VD4sGdcJ
LC630 40MHz改&midimanにVer4.2.3入れてみたがダメッポでした 起動は出来ましたが描写遅すぎ&画面狭すぎで実用には耐えれませんでした。 中古iMac 300MHz位ならストレス無しで使えますかね?
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 17:05:48 ID:mYtVWvjX
>>201 エミュレーター上で音楽ソフトの正常動作は不可能なりよ。
>>206 昔760/200で使ってたけど
midiだけだったら楽勝だったよ
サウンドトラックとかが入ってくると厳しかった
MIDIだけならPPC604以上でサクサク。 AUDIOもあるならG3 300MHzでギリギリ。 オーディオはHDの速度とRAMの量がものをいいますよ。 iMacは外部ドライブが古いUSBだとバックアップするのもつらくなります。 ベージュマックにsonnetのG3カードを載せたヤツが安く売ってるからそっちが良いかも。 ブルーのG3(通称ポリタンク)はよくないやつが混じってるので避けた方がいいですよ。 予算があればG4の最後の頃のやつで動かすのが一番です。
>>209 OS9が起動できる最終G4はVISIONと相性が悪いと聞いたのですが。
>>210 ごめんなさい。
そこまで新しいやつのことじゃないです。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 23:58:08 ID:VD4sGdcJ
LC630がヘッポコだったんでPM6300/120(3年前拾った奴)にVer4.5.1入れてみた OMSがVer238だとインストールがこけるのでVer237にして SIMM memoryも32Mから64MBに増設してやっと動きました。 昔ダウンロードしてをいた日本語demoがあるから、次は日本語化してみよう でもやっぱ画面狭いし描写トロイなーiMacホシイっす。
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 00:09:36 ID:7M9W7fN4
ちなみにUSB MIDI I/Fと serial MIDI I/Fどちらが信頼性高いのですか? 昔、雑誌でserial MIDIの方レスポンスいいて談話が書いていたりしたけど。
MIDIの精度なら、ベージュマックでシリアルが一番じゃないでしょうか。 opcode純正のSTUDIO3(4,5Lx)と組み合わせれば最強ではないかと。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 01:29:08 ID:7M9W7fN4
>>214 昔ジャンクで買ったMTP2が有るのですがどうですか?
マークオブユニコーン製なんで純正より劣りますかね?
皆さん画面サイズはどうしてますか?
VGA,XGA,SXGA,XGA
ウチ今の環境では832x624なんで狭くてウインドが重なって使いずらいよ
MTPはいいと思います。 俺もSTUDIO5LXにするまでは初代MTPでした。 タイミング的には問題ないと思います。 当時驚いたのは、MTPで作っていたファイルを違うMIDI IFで再生すると、 タイミングが全く違ってしまうことでした。 MIDIだけならそれ程気にならないところではありましたが、 和音の鳴り方は少し変わっていました。 レコスタのアナログにSMPTE→SBX-80→MTCで引っかけた際、 前回の録音と違うタイミングになっていて驚きました。 IF本体内のSMPTEリーダー使うとそれ以上にグダグダでした。 今の時代そんなことはしないと思いますが、気をつけておいた方がいいかも。 パソ本体とMIDI IFのタイミング問題があるので、 なかなか機材が買い換えられません。(苦笑)
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 02:18:32 ID:Q5rNGTaz
PM6300/120(3年前拾った奴)ですがオーバークロックで140MHzにほどこしました 気持ち早くなったような気がするゾ。 取り合えずこのへたれMacでびよん慣れしてからiMac購入を考えようかと。 今までDOS/V WIN系しか使ってなかったの疲れました、(ペン4 3.2G Q3環境) CUBASEのMIDI編集は使いにくいのでvstシンセ&録音のみに使用し midiはほかのソフトを使おうかと思いstep入力系のvisionを導入したのでした。 MacOSってお茶目さんだね、起動時に謹賀新年て表示されたよ
ヽ(´∀`)ノ あけましてーーー・:*:・(´ー`*) おめでとうごzぁいますーーーーー・:*:・(´ー`*) (≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦) (≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦) ヴィジャヴィジュヴィジョーーーーネ パッション
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 22:08:29 ID:86Q6azTa
G4はミラーのDualでも動くの?クイックシルバーまでと聞いたことあるが ミラーで使ってる人いる?
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 13:04:37 ID:bkwi7xmK
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 21:49:01 ID:bkwi7xmK
.
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 00:54:38 ID:v8qUc2OP
Galaxy plus editorsのエディターモジュール、なんとかして
手に入らないかな。俺の持ってるのバージョン古いから、
結構ないモジュールがあるのよね。
>>223 乙です。世話になってます。
録音したaudioの波形自体のレベルを変えたりって出来ないのでしょかm(_ _)m ノーマライズだと必要以上に大きくなって音割れしてしまうので
コンソールにつないで、ミキシングではダメなの?
227 :
225 :2006/01/25(水) 19:20:17 ID:s47vEYAS
>>226 それはvision上で出来るのでしょうか
音量変えてさらにレコーディングするくらいしか思い付きません><
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/28(土) 13:13:21 ID:SYzBX4JK
あげとくか…
ノーマライズして、コンソールウィンドウのフェーダーを下げる、orオートメーションする、じゃだめ? もしくはゲインを上げるVSTプラグインをカマしちゃうとかね。 ていうかね、このソフトの波形編集周りは貧弱なのよね。 オーディオ周りは無理にこのソフトだけでやろうとせずに、なにか他の波形編集ソフトなりを入れた方が良いと思いますよ。 元々Visionは波形編集はopcode Audioshopあたりを買ってやってくださいな、的ノリでしたし。
ちなみに、Visionから波形編集ソフトを起動する方法は、 編集したいオーディオイベントを選択して、メニューのAudioの中のEdit Event Soundfile/です。 初回には波形編集ソフトを選ぶ様に指示が出ます。 ただ、最近のソフトと比べて波形編集ソフトとの連携すら使い勝手悪いので、 VisionはMIDIだけ!あとは別のソフト!とか割り切ってもいいかもw てか俺はそうしてます。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/29(日) 12:57:38 ID:DOKjNVQV
232 :
KKK :2006/02/01(水) 01:04:03 ID:OuHjAcbn
どなたかvision各ファイル(アプリインストラー、OMS、etc)をダウンロード できるところ知りませんか?HDがぶっ飛んでしまい、 ダウンロードサイトも飛んでるって事でどうしようもありません。 バックアップとる前に壊れてしまいました。 よろしくお願いいたします。 ちなみに環境は7600/200(G3カード400MHz)、OS9.1です。
>>225 コンソールウィンドウのフェーダーの位置が初期状態で一番上になっちゃってて変えられないんでしょ。
それね、Audioメニューの中のAudio preferencesで、Maximum Fader Positionの値を大きくしてあげれば
フェーダーの位置が下に下りてきて音量を大きくすることができるよ。
234 :
232 :2006/02/01(水) 16:48:28 ID:M203zAg3
解決しました。お騒がせしました。
>>234 えっ。ど、どう解決したんですか?ボクもダウンロード出来る所知りたい…。
236 :
KKK :2006/02/02(木) 00:45:34 ID:IicVLJ1+
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 09:12:42 ID:sliSuDu6
>>236 う、うお、下のリンク、よく見たらGalaxy+EditorsやFusionやVinylまである!
GJ過ぎる
むぅ、あくまで正規版のファイルなのね・・・デモモードでしか使えないや
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 21:42:17 ID:igOsp6MQ
hage
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/23(木) 11:41:41 ID:7LSNTIPC
前、管理人さんがここへきて ドメインがサーバーからはずれてしまったらしい。 同じドメインで再会するみたいだから、 気長に待ってみては?
マターリというやつだ
開発元が買収されて開発が終了したのは有名な話だけど 当時あれだけシェアのあったソフトの開発をやめたのはどんな理由があったのか。
ギター屋には価値がわからなかったのかな。 ならなんで買収したのか疑問だけど。
MOTUが暗躍したとか?
GIBSONは当時(現在も?)GIGA BASEのケーブルを使った、双方向マルチ伝送システムを考えていた。 48/24の規格で数十チャンネルを一本のケーブルで伝送するというもの。 YAMAHAでいうところのm-LANをGIBSONなりにやろうとしていたみたいです。 そこで技術者が欲しかった。ちょうどよくその頃、潰れそうな音楽系ソフトハウスがあった。 その様な流れのようです。でもグダグダになっちゃいましたね。 レスポールやドラムのタムやスネアから、いきなりこのケーブルがでているのには驚きました。 どんな楽器にもAD内蔵してしまうという発想が凄いと思った。
ていうか、アレじゃなかったけ、プログラマが多数アップル行っちゃったとかなんとか。 OSXのCoreMIDI/CoreAudioの開発にOMSの開発者Doug Wyatt氏がバッチリかかわってるみたいだし。
ギブソンが買収して、その当時シェアの広がった Win版の制作を指示。 Mac版しか作ったことない技術者が開発する訳だから 当然、開発はうまく進まず。 特にWin版OMSはバグだらけ。 その当時WinはOMSを制御できるシリアルバスのスピードが遅かった。 開発にストレスがたまった技術者がどんどんやめていった。 時代はVSTにうつり、VisionはCubase、Logicに 市場をとられるが、肝心のMac版の開発はどんどん遅れ出す。 結局VSTに対応したときは、すでに遅し。 結局OMSはスタイバーグがひきとったが飼い殺し。
なるほどねー
ケークウォーク屋とでも組んどけば良かったのに。
しいていえば、Visionの流れはDPやPTに脈々と続いている
おれはDPからはじめたが今はVisionを使ってるよ。 OS9の環境だとこれがいちばん自分にあってた。 OSXで最近のDPなども使ってみようかとも思うんだけど とくに欲しいという感じでも無いし さらに金もない。
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 00:32:37 ID:ZDrARPxR
>>248 GIBSONは当時(現在も?)GIGA BASEのケーブルを使った、双方向マルチ伝送システムを考えていた。
これと近いことはmusiclab.comのMIDIoverLANで、出来るようだけど
悲しいことにMacOS9版が無いのです。どでこかで似たの見たことないすか?
winのQ3とvisionを最速のMIDIつなげたいんですが‥。
hxxp://www.coyoterd.com/netmidi.htm
↑漏れの知ってるWIN & MacOS9対応ソフトはこれのみ
ただソフト単体は販売してないんだよねー 嗚呼。
乗り換えならSOLが良さげかも なんとなく操作がvisionと似ている感じがした
近所のハードオフでVision3J Mac日本語版の未開封正規版が500円で転がってるんだけど、 OS9.2.2で動くだろうか?今ならおまけでSC-55mkII(ジャンク)がつく。
オーソライズFD?のキーが2つともないとか、そもそもインストールFDが消えているとか、そういう事になってそうな。。
いまさらVision3入手しても、、、、、 FreeのVisionを日本語化したほうが、 いいと思うよ。 日本語マニュアルのPDFもダウンロードできるし。 ペーパーマニュアルと SC-55目当てならいいだろうけど。
日本語マニュアル どこにあんのさ ないよ
ごめん、カメオのFTP見たら無かった よかった、ダウンロードしといて。
罰としてオレにもくれ。
267 :
264 :2006/03/04(土) 11:03:35 ID:huRIOofo
うらやましすぎ
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 12:46:25 ID:ML7qLOQV
うぉ〜 なんてやさしいひとだ
(俺の)2ch史上まれに見る優しさだな。というわけで
>>268 乙。
>255 おつ!
いただいた〜
>>263 使ってるマシンによっては4.2.3じゃ重たすぎるとか
動かないというのも有るんじゃ無い?
3なら68マシンでも動くし。
>>268 Forbidden
You don't have permission to access /snup/src/upfile1699.sit.html on this server.
になってしまうけど俺だけ?
アップローダーだから 期間限定ですよ。
再うpきぼん。ちゅかそもそも何がうpされていたの?
フリーになったVisionの日本語マニュアルです。
オクでMU2000を落札したら、一緒に落札したPowerMacG4-450Dualより値段が高い。・゚・(ノД`) 昔使ってたVisionを探すと、フロッピーはなかったが日本語マニュアルが出てきた。 なつかしー
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 09:57:22 ID:O+dPY3Ht
FDがないとオーソライズできないのでは?
MOとかリムーバルHDとかにシステム入れてそこにインスコしておけばFD無くても使えた気したな...
281 :
280 :2006/03/18(土) 11:33:47 ID:gDBZhFKB
ぁぁ...もちろんオーソライズは入れてだけど 汚してメンゴ
オーソライズは3回 今考えると笑うけど、オーサライズを フロッピーにもどせるシステムだっね。 Macからフロッピードライブがなくなったら インストール後、申請してコードが送られてる方法に変わった。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 00:48:31 ID:pS9olE2J
282さん詳しいですね^^
当時のユーザーは普通にやってたからな。 ちなみに俺はver1.4をずっと頑固に使ってたけど、オーソライズ式は イマイチ信用してなかったから、毎回起動時にFD読ませてた。 (それでも起動可能だった)
RAM diskにオーソライズして、オーソライズしたRAMイメージを保存 その後キーをFDに戻してFDのキーを減らさずに 保存したRAMDiskイメージから起動ってやってたなー懐かしい。
> オーソライズは3回 ?
>>286 3台までインストールできた。
本当の使い方は予備なんだけど。
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/20(月) 00:17:25 ID:k9iSSgQK
はて・・・しかしMacにはFDがついてない方が普通だけど、 オーソライズは外付けのFDDでも可能なんですか?
時の流れを感じるなあ・・・
モリサワの旧ATMフォントをインストールできるFDDなら、今でも可能
>>288 > はて・・・しかしMacにはFDがついてない方が普通だけど、
正しくは
はて・・・しかし今のMacにはFDがついてない方が普通だけど、
うわぁ...FDがついてない方が普通...か ホント時代は変わったわ...
MACってFDドライブ付けるのも取るのもはやかったな
シリアルやめるのも早かった。コマンドシェルのないGUIのみのシステムを 採用したのも早いし、それに見切りをつけてUNIX化するのも早かった。 善かれ悪しかれ早すぎ(笑)
あの昔のソニー製のFD良かったなぁ...
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 00:07:31 ID:b6A9DrOb
MacOS X環境でVisionを走らせるのは現時点では不可能だろうか?
不可能です。 クラッシク環境ではOMSが動かないので。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 00:18:59 ID:x2mKFkvp
MidiBridge9x
それで、Visionが動かないことは 1年前にユーザーコミュニティで確認されています。
300get!!
Tiger入れたらOS9環境に切り替えるのが面倒くさくなり、 それに伴ってVisionをさわる時間が減ってしまったよ
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/04(火) 00:12:25 ID:n0TNFbCC
OSXで動くOMSをリリースするか、 CoreMidiで動くVisionの登場に期待するか
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/05(水) 02:04:04 ID:w9c4dzHx
乗り換えかぁ・・・ むかしは、乗り換え先はPerformer/Digital Performerが 定石だったけど、いまはどうなんだろう? MIDIに関しては、ProToolsもだいぶ改善されてきているし、 Appleが買収してOSXでもネイティブに動作するLogicも 有力な選択肢。インターフェースはなれるのに時間がかかり そうだけど、乗り換えキャンペーンにはいち早く名乗りを上げ 豊富なVSTプラグインがあるCubaseに移行した人もいるだろう。 PowerBook G3でVision3.0Jを動かしているオレって orz
>>304 乗り換えキャンペーンに乗って大失敗したおいらがきましたよ♪
Cubaseはダメだったよ・・Visionとは比べるのも忍びないほどのシーケンサーだったなぁ・・
(あれ?今でもあるんだっけ?)キャンペーンで激安だったとはいえ、時間や手間を考えるとホントに損した感じ。
LM-4とかも買ったんだよなぁ・・
>豊富なVSTプラグインがある
って、あ〜た。あの頃って数はあったけど店頭売りも含めてクソばっかりだったよ・・orz
Cubaseは大して使わず、Visionを使い続けて、DPに浮気はせずに、
今ではLogicを使ってるけど、単純にキー配列だけに限って言えばProToolsが
一番近いんだよね。
まぁ今はLogicで慣れたからいいとするか。
Logicのvisionと比べてダメなところは、もう圧倒的にステップライトのやりにくさかなぁ。
あとLogicにはグラフ的なエディットが2種類あるけど、Visionの自由度には遠く及ばないなぁ。
LogicでよくなったのはMIDIノートを切ったり、前にのばしたりできるようになったことかな。
Visionの常識からすると目から鱗だった。
はじめは何もかもがVisonよりダメと思ってたけど(今でもそう思ってる・・)まぁヒトは慣れるもんでさ。
Visionの操作感で、イマの機能を備えてるのがあればいいんだけどね。
・・・と、こんな深夜の独り言。
>>305 >前にのばしたりできるようになったことかな。
それVISIONでできるんですよね。
ただやり方を忘れてしまって。
キーボードのいくつかを同時に押しながらカーソルを
ピアノロールの左側にもってくとデュレーションが前に変えられたんだが。
誰か知ってる人いる?
>305 VisionはCTRLを押しながらだね。 Logicはカーソル持っていくとOK、他にもシフト押しながらで和音のケツ揃えたりとか色々ある
>>307 >VisionはCTRLを押しながらだね。
そうでしたね。
「Trim」ていうんだったと思うんだけどマニュアルには
載って無いですよね?
3のマニュアルとリファレンスカード見てみたけど 載ってないなあ。 っつーかマニュアル激しく見辛い。 誰だよレイアウトしたやつ。
はーい
てめえか!!
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/07(金) 02:57:23 ID:dzJBVN57
OSX Native版がリリースされた直後のDPは重くて 使い物にならなかったけど、ver4.5以降は比較的評判 よさげなので、DPにも色気感じてる。Mac版ひとすじと いうのも好感が持てる。
Windows版出るっていう話し聞いたけど。
Win版あったよ ローカライズは富士通がやった たしか、1.44とかという古いバージョン。 フリーでダウンロードできる。 この開発でOpcodeは潰れたんだよ。
315 :
313 :2006/04/08(土) 13:52:00 ID:YAtoZ+id
>>314 書き方まずくてごめん。
そういう意味じゃなく
>>312 PerformerがWin版を出すらしいということ。
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/09(日) 19:29:16 ID:rPuqWuBS
MacMiniも出た そしてintel Macも続々と出てくる今後 Visionが再度PCで動くようなことはおこらない だろうか? OMSをXPに対応させてなんとかして
OMSはスタインバーグが権利獲得したんだよ。 Logicと違ってVST時代はOMSが必要だったのはそのため。 スタインバーグは結局OMSを1度もバージョンアップせずに、 OSX環境へ開発を集中させた。 Win版にいたっては、OMS環境でCubaseを対応さえさせなかった。 その流れからして、絶望的だと思います。 スタインバーグがOMSの権利を放棄してソースをオープンにしてくれ! って、オーダーもしたグループもあったが、 ギブソンも一部権利を保有してたりして、ややこしくて無理と スタインバーグからの返答だった。 だから、絶望的だろうね。
MIDIはOS9で、AudioはOSXで、って使い方している香具師は俺ぐらいか・・・orz
膜OS初心者の
>>217 ですがこの度、iMacジャンクrev.D購入しましてATX電源利用の
自作版irack化を施しました。
先程、OS8.6もインストール出来ましてXGAの広い画面で幸せを感じております
光学マウスも使えてFastEtherもUSBもあって最高です
貴重なMIDIフリーソフト
VisionとGalaxy&Editorsと山羽のエディター達をインストールして
最近触れなくなったハードマシン達をイジリ倒したいとおもいまふ。
Galaxy+使うのはいいけど、シンセごとのモジュール書類がないとエディット出来んよ。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/13(木) 11:17:10 ID:hjrXppHj
世界中のVisionユーザーが募金で集めた金で権利、ソース等をを買取って どっかの会社に委託で作らせるとかできないかな〜無理か…
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/14(金) 03:30:47 ID:QQ5rX+Qn
>>321 それいいかもね
ニュースでもやっていたけど、臓器移植の手術を受ける
赤ちゃんに集まった募金が2億円を突破したらしい、
世界中のVisionユーザーの力を集結させれば10億ぐらい
集まってVision開発チームが簡単にできちゃう
そんなにVisionに固執してるユーザー居るならこのスレもっと伸びると思うがな
世界世界
猫に鈴を付ければいいと提案するだけならネズミにもたやすい事だが
>>325 どうしてそういうものの言い方するのかな。
何も提案しないよりましでしょ?
(そういうスレでもある訳だし。)
そうしてる間に何かいい方法がみつかるかもしれないし。
325のような第三者的というか傍観者的な立場で物を斜に見るような
言い方をする人って結局自分では動かず上手くいった時の結果だけを
享受するんだよね。
たまたま、このスレを通りかかったんだろう 放置汁。
もう疲れた… PBG4買い直してOS9でVision+Reason2.5専用機にしよう…
早まるな!生きていれば楽しい事だってある!
OS X 上で安定した Vision 欲しいけどかなわぬ夢です。。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/18(火) 00:21:20 ID:LqzxSmzs
OS9でもMIDI onlyなら激しく安定している希ガス
8.6ならオーディオ使っても安定してるけどな...
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/19(水) 01:26:12 ID:mws6k84V
OS9.2.2でVision動かすのは不安定なの!?教えてエロイ人!
問題ないレベルだよ というかOS9とOMS使ってる限り、 ある程度のリスクはあるよ。
うちの環境ではOS9.2とVISION4.2でMIDI ONLYで全く問題無い。 オーディオもサウンド・マネージャーだと問題無い。 がオーディオ・カード(Korg1212)が使えない。
今、思い出したけどOS9以上のシステムの サウンドマネージャー(懐かしい)の方が 負荷は高いけど、音はいいんだよね。
ごめんわかった。
マウスって何つかってます? ここの住人なら環境が似てると思うので質問させて下さい。 MAC OS9.2 USBはカードです。 この前買いに行ったらこの環境でつかえるのはロジテックの MX310(オプティカル)しか無かったので(古いタイプのADB用のボールが 一種類だけあった)仕方なくそれを買ったのですが普通に使ってる分には 問題ないのですがVISIONで楽譜の画面で音符を半音動かしたい時とか なかなか半音単位で動いてくれずストリップチャートにカーブを 書き込む時もなかなか自分の思ってる価のところにいってくれません。 その前に使ってたKensingtonのオプティカルワイアレスはそういうことは 無かったのですが別の部分でダメで。 古いADBポートのボールはさすがにちょっと今は使いにくくて。 何かオススメはないでしょうか? トラック・ボールは以前使ったことがあるのですが自分には合いませんでした。 現行品でなくてもオクとかで探してみますのでお願いします。
341 :
225 :2006/04/20(木) 13:17:24 ID:oBpiWeFw
>>339 マイクロソフトの5ボタンマウス
ボタンにいろんな動作振って良い感じ
>>341 具体的な型番とか教えてもらえますか?
VISIONでの使い心地はいかがでしょうか?
promouseが一番いいって。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/22(土) 11:04:35 ID:bKDh1Raw
漏れはLogitecのNotebook用のワイヤレスマイクを使っている けど、結構快適です
×マイク ○マウス 逝ってきます
>>343 ,
>>344 もう少し具体的にメーカー名とか型番も教えていただけませんか?
「いい」とか「快適」というのはVISIONでのことですよね?
宜しくお願いします。
結構真剣に買い替えを考えてますので。
まずはじぶんでしらべてみよう!
また妙なのが居着いたな
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/23(日) 04:00:35 ID:jUw36W15
知り合いに古いパワーブック(G3/FWモデル OS9.04 メモリ192MB HDD10GB)を安く買わないかと持ちかけられているんですが、これに visionを入れてMTR代わりに使うとして、どの程度のパフォーマンス期 待できそうでしょうか? 同時録音2ch、同時再生8TR、内部ルーチングのセンドリターンでリバー ブ×1とディレイ×1ぐらいいけるなら買おうかと思ってるんですが。
G3ならたぶん大体だいじょーぶ。 ただ、HDDが流体軸受けじゃないから経年劣化による騒音なんかが心配かも。
>>350 CPUパワー的には心配なさそうですね。
1万円で売ってくれるそうなんですが、最悪HDDを換装するとしてプラス
1万弱、これで8TrのDAW環境と考えれば安いと思うので買ってみること
にします。安心しました。レスありがとうございました。
1万かぁ、いいなー FWモデルなら400Mhzか500Mhzだよね? ソフトシンセとかも軽いものならバリバリいけるね
Visionは残念ながらソフトシンセは つかえません。
>>335 HDをATA33,scsi2辺りの速度まで落とせば9.2でも1212はいけますよ。
Visionの場合、再生中にロケーター回したり、いい加減な使い方すると五月蝿いノイズが出ますがw
>>349 その使い方なら、中古828と付属のaudiodeskが良いかも
355 :
335 :2006/04/26(水) 00:34:54 ID:RuwUVP+S
>>354 本当ですか?
もしそうだとすると何か他の機能拡張とぶつかってるのかもしれませんね。
うちではコントロール・パネルの「サウンド」で1212を
選びVISIONでDSPを選ぶと終了してしまいます。
再起動してもVISIONはたちあげられません。
「サウンド」の「出力」が1212しか選択肢が無くなります。
初期設定を捨ててもダメです。
機能拡張から1212を外して他の初期設定も捨てて再起動するしか
無いです。
大体H.Dにしたって詳しくは無いですがベージュのG3なので
そんなに速くは無いと思うのですが。
アケーディアはインストールした?
357 :
335 :2006/04/26(水) 15:06:43 ID:QQlyTHos
アケーディアはVISIONと同じ階層に4種類はいってます。 以前他の掲示板で質問した時G3用のが入ってれば他のはそのままにして おいていいと言われたのでそのままにしてあります。 あと同じ階層にアイコンが機能拡張の形のAcadiaというのもありますが それもそのままでいいと言われたのでそのままです。 ASIOは ASIO Korg 1212、DirectIO Driver、Sound Manager Driverの 3種類はいってます。 宜しくお願いします。
老婆心ながら聞くけど、korgのドライバは入れた?付属のフロッピーのやつ で、今動いたので構成書とくから、試してみ B&W G3 400 UW 9GB OS 9.2.2 sv4.51 Acadia603/G3/G4(new) 1212 I/O v1.3.1 ASIO Korg 1212
1.3.1が入ってます。立ち上がりもするのでKorgの人に聞くと そこまでは問題無く認識されてるようです。 UW って何ですか?
パワーブック買いました。400MHzモデルでした。 インスコしてテストしようと思ったら、再生ボタンを押しても一瞬で止ま ってしまうトラブルに見舞われて焦りましたが機能拡張マネージャーで「 Apple Enet」を外すとサクサク動いてくれました。 HDDも今のところ大丈夫そうです。 ファイル読み込みで16Tr同時再生、録音&それをモニタしながら重ね録 りで8Trも問題なくいけました。8Trで全chにEQ、センドリターンでディ レイ&リバーブも楽勝でした。(44.1/16) ミニプラグ仕様のヘボそうな入出力端子ですが、想像していたより全然 音良かったのが嬉しい誤算でした。ドラムマシンしか持ってないのでMID I機能を使うつもりはなかったのですが、ドラム専用の打ち込み画面を見 るとリズムマシンより遥かに段取りよさげで、そのうち使おうと思ってま す。嬉しさのあまり長文チラ裏でスマソです。アドバイスくれた方、改め てありがとうございました。おかげで良い買い物できました。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/28(金) 01:17:06 ID:IrcI8VhN
Visionが動作する最終モデルって何だろう? デスクトップとノート、両方おしえてエロい人!
09で起動するモデルなら 大丈夫だよ。 あとは調べてちょうだい。
>>357 1212I/Oのドライバを最新のにしてみたら?
OS9&8.6とCUBASE VST4.1で動作確認してるから同時期の
VISIONでもいけるんじゃないか?
KORGのHPみてみ
1212I/OはOS9.1以上のサウンドマネージャーに 非対応だったと思う OS8以下にスペックダウンした方がいい。 VSTの5では動かないし。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/03(水) 12:19:05 ID:RlLRi6kG
フリー版使ってる人に聞きたいんだけどグルーブクオンタイズの テンプレート付いてました? 捨てた覚えもないのにウチのはVision Groovesフォルダすら見 当らないんですが。
すいません、解決しました。
>>363 最新というか1.3.1の次のがベータ版の頃試したのですがダメでした。
今なら大丈夫なのかも知れませんね。
一度見にいってみます。
>>364 9.1でもダメだったので一度試してみます。
MDD最終、9.2.2で、1212I/O使えてたよ。DPだったけど。 サウンドマネージャでも音出てたと思う。
ウチも9.2でVST5で、1212I/O問題ないよ。 ドライバはKORGで配布されてる、最新のヤツを使ってる。 ベータ版でASIO2対応のヤツ。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/23(火) 04:53:22 ID:xsWb5oty
age
VISIONから乗り換えるのに向いてるソフトってなんだろう。 現行のOSでばりばりやりたいけどDAWのためだけに古いの使うのにいい加減耐えられなくなった。 もうウィンドウズに乗り換えちゃおうかな。 んでもCUBASE試してみたらイライラしどおしだった。 ピアノロールを鉛筆のままでつかみたいんだよ、いちいちめんどいんだよ。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 00:32:18 ID:OLbta609
ableton liveに乗り換え試み中だけど、ピアノロールの操作感は今まで試した中で、一番Visionに近いと思った
>>371 >ピアノロールを鉛筆のままでつかみたい
キーボード押しながら掴めば掴めるが?
なんかさあ、VisionがMIDIのエディットがやりやすい、って
いまだに固執してるユーザーって頭が固いよね。
同じ操作ではなくても、LogicでもCubaseでも、
もっとシンプルにすばやく同じことができるのに。
VisionのMIDI編集でできて、Cubaseで出来ないこと列挙してみてよ
ほとんどが直感的にすばやく出来ると思うが
なんもしらずに、、、、 じゃあ、逆をお前が先に書き込めよ 反論してやるから。
逆は関係ないだろ MIDI編集の使い勝手で、Visionじゃなきゃどうしてもダメ、と思っているものの ほとんどはCubaseやLogicで同じぐらいスマートな方法でできる、と言っているだけだ じゃあ聞くが、374が、 Visionのこれが他のシーケンサーにないから、 そのせいで乗り換えられない、という使い勝手を 3つだけ挙げるとしたらなんだい?
374じゃないし、Logicに乗り換えたけど。 ・サブシーケンスが無い。(構成・編成違いを複数パターン作ったりする場合) ・小節単位の編集が面倒。 ・ピアノロールで斜めに動いちゃう。 のが不便。 何かスマートなやり方あるなら教えて?
元vision使いで今ロジックです。 >376 サブシーケンスはフォルダにいれてループもよしエイリアスもよしとvisionより使い勝手いいと思います。 複数パターン作る場合はフォルダにまとめればいいと思います。 小節単位の編集は、はさみとマージのショートカット+慣れでvisionより編集楽になります。 このはさみでチョッキンは、初めすごくウザかったけど、これと拡張リージョンパラメータで色々便利す。 ロジックに乗り換えてMIDIの非破壊編集は強力だと思いました。 ピアノロールは初期設定で固定可能。 >373 visionのピアノロールはアローツールのまま ストリップチャートの上にいけば何もキーを押さなくても自動で 適切なツールにかわってとても便利でしたよ。 でもそれ以上に便利な事がやまほど現行のシーケンサにはあると思います。 >371慣れだと思います。
なるほど。ピアノロール初期設定完全ノーマークだった。Thx! でもサブシーケンス、フォルダ代用だと元曲に内包する形になって、同じ時間軸上になるから テンポとか、ほぼ別の曲みたいなものを扱うのにはやっぱり不便。 あと、Visionは表示方法変えるだけで、小節単位、拍単位の編集の切り替えが楽に出来たから、 いちいちハサミを入れるのはやっぱり面倒い。 とはいえ確かにLogicのほうが便利なことが多い。 たまにVision開くと逆にそっちのほうが不便が多かったりする。もう戻れない。 ちなみに、10年以上Vision使ってて、乗り換えるの大変だろうなぁと思って なかなか乗り換えなかったんだけど、やってみたら何てことなかった。2週間位で慣れた。
上の方とはまた違う元vision遣いの現ロジッカーです。 ロジックでもテンポは複数個持たせられるよ。 あるテンポで絶対時間でロック、違うテンポマップで編集、 なんて作業はロジックの方が絶対的に便利でした。 個人的にvisionの好きなところはクオンタイズです。 ロジックで同じ事をやろうとすると手順が増えて面倒です。 各MIDIパートに違う設定でノリの調整をしたいときに面倒です。 そのせいもあって手弾きが上手くなりました。
LogicもVisionも一緒につかっちゃってるなぁ、ウチは。 ってのも、Visionの入ってるマシンにはハードウェアの音源が沢山つながってて、Logicに移すのがメンドイのよね。
Galaxy+ のシンセモジュールいったい どこにおちてるの?
以前G3,OS9.2,KORG 1212 が使えないで質問してた者です。 OS8.6にしたらVISIONも起動出来ました。 が音が聞こえません。 Record Monitorのインディケイターは緑色に点滅してるので音は行ってると 思います。 HARD WARE SET UPに1212はあって選択できるのですがコントロール・パネルの 「モニター&サウンド」に1212が有りません。 1212のアプリケーション(Ver.1.3.1)も起動できます。 宜しくお願いします。
え、宜しくお願いしますと言われても
Mac5210+1.4→2.0と vision を愛用し、 しばらくぶりにDTMを再開しようと考えているのですが、 途端に問題が発生しました。 ご教示たまわりたく、当スレを探し当て、やってまいりました。 さて、 vision2.5 for windows を windowsXP にダウンロードしたんですが、 Midiファイルを読み込んでも音が出ません。 外部音源なし、内蔵音源だけで鳴らしたいのですが、 どのようにセッティングすれば良いのでしょうか? どうぞお教えください、よろしくお願いします。
え、よろしくお願いしますと言われても
WindowsXPじゃだめー Win98か95だけ
>>382 モニター&サウンドの代わりにサウンド単体のコンパネを入れればそこは解決するけど、VisionでASIO使う場合のサウンドコンパネの入力、出力とも内蔵サウンドマネージャーにするよ。
ASIOの出力は1212から出て、他のサウンドは本体のミニピンジャックから出力です。
>>382 レス有難うございます。
コントロール・パネルで1212が認識されてるかどうかということは
今回の音が聞こえないということとは無関係ということなんですね。
>>388 まず、サウンドコンパネそのものをコンパネフォルダに入れてください。
そして1212が認識されていないときは再起動ではなくて一旦電源を切ってから、30秒くらい待って電源を入れてみてください。
390 :
388 :2006/06/13(火) 23:56:27 ID:pmMIGFHK
>>389 ありがとうございます。
やってみました。
認識されました。
が音は出ません。
モニター&サウンドの出力も1212とでました。
入力の方には1212はでません。
宜しくお願いします。
え、よろしくお願いしますと言われても
モニター&サウンドのコンパネは念の為はずしてみてください。(というか単体のサウンドコンパネで設定した後で、統合されているモニター&サウンドコンパネは開かないで下さい。 単体にモニターとサウンドのコンパネが有る状態で。 サウンド入力、出力ともに内蔵に。 そしてVisionのASIOフォルダに1212のファイルがあることを確認して、Vision内のサウンド設定で1212に設定してください。 細かいところは違うかもしれんけど。 それからドライバーはベータバージョンじゃない最終版がVisionと適合するんじゃないかな。
誰かRewireMSP機能拡張持ってませんか…あれ無いとVSTiが使えない…。
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/16(金) 23:01:41 ID:tstdeT/a
一応age
395 :
384 :2006/06/17(土) 05:51:34 ID:5GGL91zL
>>386 ええ、そうなの? とほほ。
他の道を考えます。
どうもありがとうございました。
>>392 ありがとうございます。
取り敢えず単体に入れ替えましたが音は聞こえませんでした。
それとコンパネの「SOUND」とアプリケーションの「サウンド」があるのですが
「サウンド」は8.6では「COREなんたらが無いので開けません」と言ってきて
開けません。その「CORE---」を9.2の方で探しても見つかりません。
(9.2では「サウンド」は開けます。)
あとドライバーですがKORGのサイトに行ってみましたが最終バージョンは
ベータ版しかありませんでした。
397 :
C-Take :2006/07/11(火) 20:56:10 ID:+ZfGInri
.
話題ありませんけどまだ使ってます 人に「うお、懐かしいですね!」っていわれます
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/06(日) 13:23:39 ID:+Ot9R2hP
先日までStudioVisionProで頑張ってきましたが ついにLogicPro7に乗り換えました 一度経験してしまったが最後、さすがにもう戻れません やはり音質やエフェクトのクォリティが違い過ぎるのです 全く同じオーディオファイルでも実際に発音される音のクォリティが シーケンサーによってここまで変わってしまうとは正直驚きです StudioVisionPro 様 今まで本当にありがとうございました
いまだにVsionのオーディオ使って仕事してるプロなんているのか?
midiはいるだろうけど AudioはProToolに移行してるでしょ。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/07(月) 21:59:53 ID:+MHIUIWI
ProTOOLSのMIDI機能はどうなのかしら? Visionと同様(あるいはそれ以上)なら、PTに移行しようと 思っているんですが。
Visionになれた人にはPTの midiエディットは、よくなったとはいえ かなり、いらつくと思うよ。 俺はしばらくVisionで作って PTに流し込んでいたから。
あと、Logicを使用中の時だけ OSの言語を英字のまま固定する事ってできないんですかね? いつの間にかひらがな入力に変わってたりして超ウザいんですけど・・・
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/08(火) 03:40:24 ID:OgTAmv36
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/08(火) 23:19:25 ID:itM+3Kdi
Win版でかつて出ていたVisionはXPでは やっぱり動かないよね。。。教えてエロイ人!
あれ、バージョン1で Windows95の時に発売されたモノ 98なら動くらしいよ もちろんそれ以上は無理みたい
EZ-VISIONをなんとかXPで・・・・!!と思って試してみるも ソフトは動くけど、音が出ない・・OMSが対応して無い・・ってかOMSがMIDI機器認識して無いし・・_| ̄|○ ピアノロールと、ちょっとしたデータ入力だけでいいけど、音でないままじゃ作れないよ・・・ こいつのためだけに98マシンとって置いてあるけど、最近フリーズが連発 マウスも光学式のを切換器でやろうとすると止まっちゃうし・・・もういい加減限界か? ソフト買ってもいいけど、正直何買えばいいかわからん・・・どしよ
OS9が使えるMac買うのが一番ヨロシ。iBookG3の後期とかおすすめ。
俺はかつてのMIDIヲタ…。 店頭で4万円ぐらいでWin版のVision入手。 そしてOSを2000に入れ替えたら見事に動かなくなった。 それからはヲタをやめている。 いつの間にタダで手に入るようになってるし。 あの4万円はいったいなんだったのだ…。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/10(木) 02:30:50 ID:fA1+xCyy
>412 おれはVision-Jをパッケージで6万ぐらいで 店頭で購入した。フリーで入手できるようになるとは 隔世の感がある
Quicktime音源をWindowsのシーケンサーから利用する方法はないものなのでしょうか?
今だったらひょっとして、CoreDuoでXPの上に仮想マシンで98インストール して使えないだろうか…
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/11(金) 00:19:05 ID:P/UsDZPV
だからそんな回りくどい事するよりもiBookG3買ってそいつにぶち込むのが一番手っ取り早いと思うよ。
OMSが対応しないから XPでVisionが動かないんだよ
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 10:59:43 ID:MIJMkoIV
>>419 XPが動作するPCでWin98をデユアルブートできるPCってありますか?
あれば速攻で買いにいくんだけど
マジレスすると最新のPCでもWin98は動く。 というかそんなことよりもMac買(ry
>>420 XPが動作するPCならたいていWin98とデュアルブートできる。
423 :
420 :2006/08/14(月) 23:34:20 ID:PaPZknpa
>>421-422 thanks.2年前のPCはあるんですが、これをパーチション分けて
win98インスコすればいいんですね。問題はwin98をどこで入手
するか、ですね。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/16(水) 10:18:33 ID:hjrppBiK
Visionの弱点って最新のOSとVSTi全般に公式対応してないことらしいですけど、 OSはともかくVSTiは、サンプラーの音源に頼っていれば 問題なかったりしませんか?
>>424 >サンプラーの音源に頼る
意味がいまいち分からない。ようするにVSTiのソフトサンプラー使って埋めればいいじゃんってことかい?
そもそもWin版だとVSTiはおろかオーディオ(当然VSTエフェクトも)も弄れないはずだよ。
ハードサンプラーをVisionでmidi制御するって意味でしょ。 それなら全然問題ないよ。
427 :
424 :2006/08/16(水) 15:04:38 ID:p072Hmxd
はい。ハードサンプラーをつなぐか、別PCに入れたソフトサンプラーを 音源として使えるなら、VSTiが使えなくてもいいんじゃないかなと
というか、みんなそうしてるというか、それ以外道が無いというか
というか、 VisionもOS9も今となってはオーディオの音質が悪すぎて使い物にならない。 同じオーディオファイルをLogicと聞き比べてみれば一目瞭然。
確かにオーディオは別のソフトでやった方が良いのは確かかも。 それでもやっぱりVisionの打ち込みやすさから離れられない俺ガイル
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 06:03:22 ID:V6Vqdq2K
age
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 19:57:49 ID:8YIfbc63
あげてみる
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 23:50:42 ID:J8cfKdM1
じゃあきくけど、打ち込みはVisionでやるとして、 オーディオはどのソフトでやるのが一番いい? 温室はもちろん連携性重視で
そりゃPTでしょ
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 10:49:59 ID:SSrlrcjE
だからさぁ、そろそろVisionから離れろってばよ・・・
Winでは使えないのきゃ?
>>437 Win版あり。ただしMeや2k、XPでは使えない。
98まで。
数十個前のレスを見れば分かるでしょ…
>>429 そんなに違うもんなん?
Visionしか使ってないからわからん。
もうちょっと具体的に書いてもらえるとありがたい。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/24(木) 02:36:06 ID:Dkpk19cd
LogicのMIDIはつかいづらいという話をきいてから Visionから離れられない俺がいる
ひとからきいたはなしだけでじぶんのこうどうをきめるとはなさけない。
そうは言っても何万もだしてある程度使いこなせるまで 使い込んで、ていうのは誰でもができることじゃないだろ。 ましてやそれをLogicで試して次はPerformerで試して次は・・・ なんて普通やってられんだろ。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/25(金) 15:38:29 ID:hhUJBMiU
俺は全部自分で買って試したけどね。 もちろん金持ちじゃないから借金までして買ったよ。 ようはそれに人生かけてるかどうかの問題。 そこまでできないってのなら一生一つのソフトを使い続ければいいし、 そもそも人生かかってないのならそれでも問題ないだろし。 人の意見は参考にはなるけど、結局は自分で経験するしかない。 なんちゃって。
うん。煽りっぽいけど、いいこと言ってる。 俺もvisionの使いやすさ(特に打ち込みに関して)は時空を超えて 世界一だと思ってるけど、結局今の時代に即した総合点でLogicに乗り換えた。 そんなわけでLogicを使うことは(俺の中では)visionの否定にはなっていない。 だけどLogicが~他のDAWでもいいけど~がvison並の使い心地を提供してくれたら・・ っていう望みも捨ててはいないが。
CubaseもLogicもMacで始まったソフトじゃないからね。 でも慣れだと思うよ。 というかCubaseに慣れてしまった俺はどうなるんだろう(遠い目)
>>444 さんはプロってことでよいのでしょうか?
>>445 > 世界一だと思ってるけど
全て試されたのでしょうか?
スレ違い
>全て試されたのでしょうか? 「試す価値のあるもの」はすべて試した。当然。
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/26(土) 19:16:08 ID:gpAeXnv3
>>447 質問の意図が全く分からん(´Д`)
それを聞いて何になるんだ??
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/26(土) 19:56:53 ID:0HqOKxwL
はいはい、スルー かまうなよw
使い慣れた道具 テイトウワさんが、インタビューの中で、打ち込みにはいまだにStudio Visionを使っていると言っていた。常にミュージックシーンをリードしている彼だけに、驚きだ。 Studio Visionは、二昔前くらいのアプリケーションだ。OSも最近ようやくOS 8から9にしたばかりだそうである。機材もどんどん少なくしたいと言っている。 発想さえ最先端なら、使い慣れた道具があれば、最新の道具は必要ないという証明だ。 by eight2one | 2005-04-24 14:09 | 雑記 | Trackback | Comments(0)
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/26(土) 23:59:51 ID:75TiQmhz
以前、このスレにも出ていた話かもしれないが、いまだに EZ VisionでCM音楽などを作曲しているプロがいる。俺も最初は EZ Visionだった。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/27(日) 05:47:30 ID:88xUMSKQ
> 打ち込みにはいまだにStudio Visionを使っていると言っていた。 > EZ VisionでCM音楽などを作曲しているプロがいる。 そりゃさ、 打ち込みや作曲だけならどんなシーケンサーでもいい訳で・・・
そういえばすぎやまこういちが打ち込みにVisionのシーケンサー部が搭載されているソフトを使ってるって言ってたが。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/27(日) 19:51:30 ID:7KsTDqLJ
ガセだな
ガセっていうか…DTMマガジンでに確か載ってるはずだがw
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/28(月) 01:48:29 ID:HPtmob1a
え?DTMマガジンでまだVision取り上げてくれているの?
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/28(月) 01:52:47 ID:JNGDtfCo
> Visionのシーケンサー部が搭載されているソフト なので、Visionではないだろ。 てかそんなソフトあんのか?
>>459 Pro Tools softwareの事だったりして、
昔opcode潰れた時に開発者陣が大量にdigiに移ってMIDIシーケンス部分の
開発してたらしいし。
Visonからの乗り換えソフト。 Win使いの俺はSOL2。 手弾きで打ち込み→ピアノロールでちょこっと修正 程度で作曲する分には、ほとんど違和感ない。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/28(月) 17:23:58 ID:JNGDtfCo
確かにToolsのシーケンサー部はVisionに酷似してるけど、 プログラマーはdpに流れたって噂もあったから真偽は定かじゃないよね。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 00:14:28 ID:N5k6v08I
ということは違和感なくVisionからShift_the_Futureできるのは ProTools FreeかDigital Performerということになるのかな?
>ProTools Free んなもん、とっくにないわ。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 00:55:05 ID:N5k6v08I
>>464 マジデ???オレのサンレコの付録CDに
入っとったけど???
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 01:04:31 ID:3H83LtrL
VISIONを使ってみようと思って、今日古いibookを買ってきました。 まずはOMS2.3.8をインストールしようとしたら、 An unexpected error occured while installing "Proteus2000" と出て止まってしまいました。 Proteus2000なんて使わないんで無視して進めてくれればいいんですが、何度やってもここで止まって進みません。 どうすればいいんでしょう? のっけから躓いてかなり凹んでます。 アホですいません。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 01:08:13 ID:3H83LtrL
まぁここでサポートしてもらえる訳じゃなし。
あ〜そのOMSはインストーラが破損してるからインストールできないよ。 OMS Downloadでググって他のを探すヨロシ。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 13:26:20 ID:3H83LtrL
昨日徹夜でいろいろ試行錯誤してなんとか自己解決しました。
HDDフォーマットしてみたりOSアップデートしてみたりした結論。
どう考えてもDLしたファイル自体が壊れてる…。
http://acmade.com/ ここで見つけたOMSでいけました。
>>455 それはかつてOpcodeからリリースされていたOverture。
楽譜作成ソフトだがグラフィックエディット画面があった。
(>まんまVision3.0前後のエディット画面・・・入力ツールに至るまでw)
当時はVisionの貧弱なスコアエディタを補完する感じで販売されていた。
日本では一時亀男でFinale,Overture,Encoreとほぼ全てに近い譜面作成ソフトを取り扱いしていて
店舗側でどれがメーカーお勧めなのか混乱の時期があった。
GibsonにVisionが買収された際にOvertureだけCAKEWALKに持って行かれて放置プレイ後消滅。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/31(木) 20:48:33 ID:TLV54y4U
すぎやまこういちが使っているVision搭載のシーケンサー =Overture まさかそんなくだらんオチだったとはな・・・ どうりで盛り上がらん訳だ
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/01(金) 01:45:35 ID:3LJd/A3l
ナイチンゲールというソフトもなかったっけ?
475 :
471 :2006/09/03(日) 00:21:32 ID:0vJuT+3K
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/03(日) 02:07:12 ID:tQitd0wz
おー、Overtrueって黒いピアノロール?だったのね。 なんか興奮する。
過去ログずっと見ましたがビジョンから他のソフトへ移行した人ってデジパフォ に行く人はあまりいないんでしょうか? ロジックに行った人が圧倒的に多いのかな・・・
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/07(木) 21:40:43 ID:/2LjilKz
デジパフォはG5でもクソ重いからなぁ・・・ MIDIだけ使うにしてもモタモタ感が半端じゃない
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/07(木) 21:46:05 ID:ngykU+VL
その当時、VisionもCubaseもカメオが代理店で 4万ぐらいでCubaseに乗り換えできたので、 Cubaseに乗り換えた奴が多いんじゃないかな 俺もだけど。
>>478 元Vision使っててDP4に移行したけどさ、
今G4でDP4使ってるけどプラグイン多く挿さない限り
遅いとかモタモタ感なんて感じた事ないぞ、
MIDIだけ使ってモタモタ感ってなんじゃそりゃ、
ホントにDP使った事あるのかいな。
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/07(木) 23:53:52 ID:+Uts0H7c
Digital Performer(DP)じゃなく、Performerは入手困難だけど、 MIDIオンリーならPerformerへの移行という選択肢もありますね。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/08(金) 02:32:30 ID:adtwEq6a
>>481 てか、そういう君はLogic使った事あるのか?
DPとは比べ物にならんくらい軽いぞ。
人ってのは一度良いモノを使うと戻れなくなるもんでねぇ、
はっきり言ってLogicを経験してしまえばDPなんてストレス溜まって使い物にならんわい。
484 :
477 :2006/09/08(金) 02:35:07 ID:GwFVV/kt
VISION,Performer=アメリカ Cubase,Logic=ドイツというくくりで考えた人いませんか? 個人的にはドイツ人の発想が好きじゃないんで Performerへの移行を考えているのですが・・・ アホな質問ですいません。
485 :
477 :2006/09/08(金) 02:37:09 ID:GwFVV/kt
デジパフォ重いんですか・・・ ううん・・・
>>480 乗り換えキャンペーンでCubase VSTを買って、(自分には)全く使い物にならない
ことを思い知り,Logic Gold(exs24付き)を買いました。
現在LogicProです。
俺はVisionマンセーだけど、Visionユーザーがいかに他のソフトに移行して行ったか、 っていうTIPSがあるスレなので、ちょっと嬉しい。 Cubaseに移行中なんだが、なかなかうまく行かない。 安かったんで、試しにSSW liteを買い足したら、かなりいい具合にはなった。
>>481 なんでロジックの話が出てくるのさ、
それなら単に最初からDPよりロジックが軽いって書けばいいじゃん。
しかしG5でMIDIでモタモタってどんな操作でどんな事したのかいな。
単にDPのインターフェイスがしょうに合わなかったっていうなら
モタモタとは言わんぞ。
あまりDPをネガティブに書かないで欲しいわ、
>>485 みたいに真に受けちゃう人がでちゃうでしょ。
ちなみにOS9時代のLogicは使った事あるよ。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/08(金) 19:12:54 ID:adtwEq6a
> なんでロジックの話が出てくるのさ
>>477 でロジックの話が出てるからだろ?
> 真に受けちゃう人がでちゃうでしょ。
くだらん煽りを真に受けてるのはあんたでしょ?
> ちなみにOS9時代のLogicは使った事あるよ
このタイミングでOS9の話してどうするんだ・・・
てか、そもそもスレ違い。
もう書くんじゃねーぞヴァカ。
みんなもスルーしろ。
このタイミングも、どのタイミングも このスレではOS9はスタンダードだよ。
>>489 レス内容が稚拙だね、くだらん煽りなら書かないでくれよ・・
>>481 はロジックの話しなんかしてないと思われるが。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/09(土) 14:20:53 ID:2wvUlKn0
仮にDPが重いとしてもそれはOS9環境下でメモリーも 256ぐらいで使っているからだろう。 現在のG5/OSXでの動作はキビキビしている使いやすい
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/14(木) 11:39:51 ID:+GVCszqL
そもそもdp使ってて2chに書き込みしてるような奴らはカラオケや着メロ作っててMIDIしか使ってない奴がほとんどだからな。 そりゃ軽いだろうよwww
DPでもサウンドトラック使えるんだけど、、、 恥ずかしいよ。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/16(土) 05:21:12 ID:Vxt75Yie
そうだよ、ちゃんとオーディオ使わないと時代遅れになっちゃうよ。 ほんと恥ずかしいったらありゃしない。 とにかく頑張りなさい、MIDIオンリーのdpユーザー達よ。
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/16(土) 10:35:26 ID:40dpO5Xg
>>496 そうかもしれないけど、MIDIとハチプロがあれば事足りちゃうんだよね。
俺の知り合いもOS7.6+Vision3.0という環境で現役バリバリだし。
・・・何の現役?
midiオンリーって人まだいるよ。 特にベテランの人。 最終的にスタジオで歌入れ、ミックス、トラックダウン すれば良いわけだから。 ハード音源全部持ち込みになるから 大変そうだけど。
DPがMIDIしか使えなくてオーディオ機能が劣ってると 思ってる人っていったいいつの時代で時が止まってるんだろね。
Performer6でも使えるから Performer5あたり。 おっさんのくせに、下手な煽りをしたもんだ。
>そうだよ、ちゃんとオーディオ使わないと時代遅れになっちゃうよ。 ほんと恥ずかしいったらありゃしない。 言ってることの意味がよく分からない。 必要なら使うし必要でなければ使わないだけのことだろ? それのどこが恥ずかしいの?
こんな些細な事でムキになれるお前ら…若いっていいな。
・・・てゆうか、スレ違い。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/19(火) 11:30:51 ID:LM3Pm0OV
さすがにVisionの話題もネタが尽きてきたな。。。
やってる人たくさんいるだろうけど、Visionにはシーケンスのパーツをたくさん入れて、 MIDIキーにシーケンストリガーや停止とか、操作をいろいろ割り当てて、PTLEからVisionを操作するようになった。 タップテンポまでPTLEから制御できるから四つ打ちのシーケンスをガイドトラックに同期いらずw
>506 kwsk
教えてくれてありがとう
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/27(水) 08:51:36 ID:0ivDoXlq
まげ
G4マックの中古が随分でてるね。
音楽畑もCG畑も印刷畑もすっかりOSXやWindowsへ移行してるからねぇ
>512 うそつけw 音楽と印刷はまだまだOS9現役だろ
OSシェア見てワロタ。ME以上98未満のMacOS(9+X)
未だに98使ってる事業所なんてザラに有るからなぁ…俺の母親のとこもこの前95から変えたばっかw
>>514 そうでもないよ。確かにDTPはOS9使ってるとこもいっぱいあるけど特に音楽系に関しては窓に移行しつつある。
ハード→ソフトに移行した人なんて特に。今や音楽系のソフトの数も窓と林檎じゃ段違いだからねぇ…。
もちろん両方対応してるのも多いけど。もちろんOS9対応は皆無。
まぁ俺らみたいなVision使いが最後の砦みたいなモンだw
98サポート中止になって、 公立の図書館や福祉施設が 頭かかえて困るって、話はよく聞く話だ。
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/28(木) 23:41:45 ID:Rhyx5fo6
>>516 そうかな?音楽系でもスペクを要求されない仕事場なら
普通にOS9使っているけど。設備投資できないところも。今でも重い
PowerBookに9とVisionで作編曲やっている人も少なくないけど。
プロの人は知らないけど、新し物好きでなければ壊れるまでいけるしね。
>>518 ハードメインでやってる人は別だけどね。
でもソフトメインでやってる人はどうしても窓(もしくはX)に移行せざるを得なくなってる。
特にVSTiとかはWinにしか対応してないのも沢山あるし。
>>517 98に限らずバージョンの古いソフトはどんどん
サポート対象外になって腹立つ。
普通今どきのソフトて2,3年で知り尽くせる訳無いじゃん。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/06(金) 18:46:20 ID:/qf9mVjA
OS9 age
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/13(金) 04:40:58 ID:CMFkR8pC
1からvision似のソフト作るって不可能かな? どこぞプログラマさん作ってください。おながいします。 Gibsonがなにもしないなら勝手につくっちゃえ〜!! ていうかソースがないと無理なのかな…
海外のBBSでやっぱりそういう話になって Visionのコードをギブソンに公開してくれって言ったら 開発者がバラバラになって、公開は不可能ってメールが ギブソンから帰ってきて達切れになった みんな考えることは、君と一緒なんだよw
楽器メーカーでありながらひとつの音楽文化を 消滅させたギブソン。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/13(金) 19:41:39 ID:s+F2QWjD
だからフェンダーに負けるんだよ
ギブソンに飼い殺しにされたメーカーは結構多いよ。 スタインバーガーとかオーバーハイムとか。
そういえば、Epiphoneもいつのまにか Gibsonのディフュージョンブランドに されてしまったな。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/28(土) 18:47:28 ID:9GK5xj5J
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/29(日) 17:34:49 ID:Nv0uaWH1
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/29(日) 20:56:50 ID:6bY515PQ
>>530 信じてURLクリックしちゃったよ。。。oTZ
.htmlがついてる時点でおかしいw
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/15(水) 07:33:07 ID:PAzjL1kY
.
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/28(火) 23:57:05 ID:iBdNlE3/
VISION4.2.3でデータを再生中時々小さなウインドゥ(横向きのグラフのようなものが縦に3っつ並んでて上からCPU,Disk,RAMとなってる)が現われて 再生が止まってしまうんだけど何故ですか? 以前は全然そういうことは無くて最近現われだしたんですけど 思い当たる節も無くて。 OS9.2.2 、内蔵目盛り320MB メモリの割り当ては50000とか30000とか試したのですが 変わりません。モデムとプリンタ・ポートからMIDI接続で88PROに繋いでます。 マニュアルもどこを見ていいか分からなくて。 宜しくお願いします。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/29(水) 00:26:59 ID:Bd7MfQCV
>>534 MIDI ONLYに設定すれば回避できるかも
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/29(水) 00:30:41 ID:WhGj/jk4
いい加減VISIONに乗り換えたよ 打ち込みが生っぽく分解能精度が(再現性) が優秀すぎる。
TigerでVision動かそうとしたら、OMSがOSXに対応していないので ダメなんだね。。。
>>534 イーサーケーブルを抜いてから立ち上げるか、コンパネのTCP/IPで経由先を
モデムにするか、その両方か、どれかで解消しません?
うろ覚えでスマソなんだけど。
エアマック入れてるなら、それもオフっといた方が良かったはず。
・仮想メモリ ・AppleTalk等のTCP/IP以外のプロトコル こいつらは基本的に切る方向で。
>>535 ,538,539,540
レスありがとうございます。
MIDI Only を試しました。
今日のところは大丈夫でした。
仮想メモリ 、AppleTalk は以前からずっと切ったままで使ってました。
エアマックは使ってません。
>イーサーケーブルを抜いてから立ち上げるか、コンパネのTCP/IPで経由先を
モデムにするか、
以前はそんなことしなくても大丈夫だったんですが何が変わったのか自分でも把握出来て無くて。
あの小さな画面は何なのでしょうか?
取り説を調べるヒントでもよいのでアドバイスお願いします。
>>541 現時点で原因は判定できないけど、その小さいウインドウは基本的に何らかの大きな負荷が掛かったときとかに出る。
例えば録音中にメモリが足りなくなるとか、シーケンス量が膨大になって一度に処理しきれなくなったときとかが主な例。
そんなもん出す余力あんなら仕事せんかいって思った。
acadiaが悪さしているのかも
>>542 ,543,544
レスサンクスです。
MIDI ONLYにして二日目の今日も大丈夫でした。
過負荷でもないのに、再生するとすぐ止まる場合は機能拡張のAppleEnetを 抜くと大丈夫だったはず。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/05(火) 00:35:55 ID:foTtD4pU
>>541 トランスポートウィンドウに普通に表示するボタンがついてなかったっけ?
オーディオの時だけだった気がするけど。
>>546 ありがとうございます。
AppleEnetを抜くと何に支障がでるのでしょうか?
>>547 イマイチ意味がよく解りません。
もう少し解説お願い出来ないでしょうか?
今のところMIDI ONLYで大丈夫です。
しかし以前はACADIAやSOUND MANEGERでも問題無かったのに。
>>548 1.機能拡張マネージャでMacOS標準+OMS、アーケディア
2.イーサ関連も抜く
3.仮想ディスクオフ
4.初期設定フォルダのVisionパフォーマンスを捨ててみる
5.Cubaseを買って覚える
でOK
ちょwwww最後意味ねぇwww まぁOS9はVision専用にして要らない機能拡張を切るってのがセオリー。
>>548 AppleEnetを抜くとネットが出来なくなる。
これ、デジのPTFreeでも同様の問題を引き起こす、
フリーソフト使い泣かせの機能拡張なんだわ。
>しかし以前は
AppleEnetのバージョンによっては発生せんのかも知れんね。
自動更新でアップデートされちゃったとか、何かのソフトをインスコした時に
一緒に書き換えられたとかだろうな。
552 :
547 :2006/12/06(水) 01:46:08 ID:ETFf3xik
>>549 ,550,551,
ありがとうございました。
>>552 パンチ・イン、パンチ・アウトのボタンの左側のヤツですね。
ACADIAを選ぶと形が変わりますね。
話は変わりますがMACでシークエンス・ソフト
使ってる人の何割ぐらいがVISIONなんでしょう?
>>553 今年あった国勢調査より転載
Macユーザーにおけるシーケンスソフト(バージョン問わず)
使用統計白書 (政府調べ 2006)
1. 38.62% ロジックシリーズ
2. 30.27% プロツールズ
3. 23.12% パフォーマーシリーズ
4. 20.85% キューベースシリーズ
5. 7.05% ビジョンシリーズ
6. 3.21% その他
555 :
名無しのサンプリング@96kHz :2006/12/11(月) 04:38:40 ID:t6lX2249
今更ですが、販売版のVISION売ってところ知りません?
絶対にない。 あったところで、登録コードの発行とかしてもらえないから使えないよ。
シリアルが入ってるから使えるんでない? 売ってないけどw
FDがMacについてた時代は、キーコードがあったけど FDがなくなって登録コードに変わったんだよ。 だから、もう無理だって。
Ver3.xが売ってればFDキー方式なので使える。 Ver4.xはチャレンジレスポンスなので無理。 お婆ちゃんが1人でやってるようなお店を探すんだ!!!
そんなw 駄菓子屋のプラモデルじゃないんだから。
漏れの4.2はフロッピー。 でもSpeed Diskの時のUn Authorizeが面倒だから Free版使ってる。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/13(水) 17:08:42 ID:wZow05fj
あれ、オレの4.2.1もFDだよ。 時期によって違いがあるのかな?
>>559 チャレンジ&レスポンスは4.5だけだよ
そのころ亀男から4.5にするかCubase VSTの乗換え優待を受けるかの選択肢を投げられたんだが
自分は4.5にして自爆。
結局今はCUBASE 4なんだが・・・(昨日届いた)
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/17(日) 12:39:39 ID:OI+Tayxo
CubaseとVisionじゃぜんぜん違うじゃんw よく乗り換えられたな。ある意味神ジャマイカ?
565 :
563 :2006/12/17(日) 12:59:55 ID:8LFa/ebw
>>564 とりあえずバックアップ用のDP5もある。
そりゃあ、どちらもVisionの様には行かないけど、CUBASEと行ったり来たりでもういい加減
疲れたのでどこかに骨を埋めるかと言うと・・・・
Vision用のマシンも今無いし、崖っぷちに立ったら何とかなる様な感じかなぁ?
> CubaseとVisionじゃぜんぜん違うじゃんw よく乗り換えられたな あの頃乗り換えキャンペーンやってたんだよ。 自分は乗り換えなかったけど乗り換えた人は 結構いるんじゃ無い。
>>565-566 いや、俺のところにも乗り換え案内のハガキが来たけど、
どう考えても乗りこなす迄時間がかかりそうなのと、MIDIまわりは
Visionで心中と決めたので、結局見送った。
おかげでいまだにPowerMac7600/OS7.6.1のマシンが専用機として
現役でがんばってもらってるw
おれの場合 CubaseVSTはダメだった、でDPに移ろうかと思ってたらCubaseSXが発表 これが決め手でCubaseSXに定住。
Acadiaって何するもん?
オプコード版ASIOとでも思っといてくれ
571 :
569 :2006/12/17(日) 17:18:30 ID:og4J20GR
>>570 でも68kならいらんでしょ?
68kならASIO的な機能が使えないってことかな?
ver3.5以降はPPCでしか使ってないからワカンネ
>>567 そうでうすよね。
VISION
離れられないですよね。
>>567 専用機として使うのは(・∀・)イイ!!
いつ壊れても予備のハードが1万以下で手に入るし。(青白G3とか)
何気に賢い選択。
今使ってるG4にver1.4入れたらサクサクかなぁ・・・ オーソライズできるドライブ持ってないけど ver3.5くらいのFDもどっかに眠ってるハズ Uviで1.4使ってた頃 まさか自分がstudio vision使える様になるとは思わなかったなぁ あの頃はMacにしても音楽系ソフトにしても目ん玉飛び出る値段だったから
だんだん思い出のスレになりつつありますな
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/30(土) 18:15:32 ID:GSj3zlcF
てst
見た目とか機能とかVisionにそっくりな フリーソフト作ったらギブソンに訴えられるのかな? C#の勉強してるんでC#でMIDI扱えるなら作ってみたいんだけどな。
別にC#だろうがC++JavaだろうがMIDIを扱うことは可能。 Mac向けに作るんであればCocoaを使って開発するのが一番速度と作りやすさのバランス兼ね備えてる予感。
マルチプラットホームでいけるように、Javaで作ってくれ。
Javaなんかで作ったら、 重くなるし不安定になるし ろくなことないよ 小さいアプリならいいだろうけど。
Javaが重いっていつの時代だよw 今のJITコンパイラ使えばものによっちゃCやC++に迫るほどの速度をたたき出すのだが。 まぁ音楽系のソフトはできればC++使って既存のライブラリを使うか自前で作ってから開発するのが一番楽で速度出そうな気がするが。 C#も標準言語ではあるがほぼWindows専用の言語みたいなもんだからなぁ…。
>>581 Javaで不安定になるってのも、あまりないと思うぞ。
むしろCとかC++自作ソフトのが扱いは怖いだろう。
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/10(水) 00:43:22 ID:NX9aEhGX
いちおう上げておく。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/15(月) 05:04:47 ID:G7/qTYvn
Logicに移行しますた。 MIDIが恐ろしく使いにくい。。
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/04(日) 22:15:01 ID:+4YL5k0c
すいませんちょっと質問です。
知人からPM7500改
[email protected] を譲り受けたので、久々にDTMに復帰してみようと(以前はHello! Music80でやってました)SVP4.5.1とOMS2.3.8をインスコしました。
システムはPM7500←シリアル直結でMU80←CBX-K1です。
しかしOMSの設定が悪いのか、CBX-K1の入力ができません。
ちなみにMU80でMIDIファイルの再生はできました。テストモードでCBX-K1の鍵盤を入力すると、"MIDI received"も言います。
現状のセッティングは
ポート1 MU80
ポート2 MU80-2
CBX-K1は特に設定せず
なんですが、これではダメなんでしょうか。どなたかご教授ください。
多分MU側の設定だと思われる。 スルー設定とかその辺。
VNCを初めて入れてみたんだけど、こんなに便利なものだったとは・・・ Windowsマシンを音源やレコーダにしてVisionと連携して使ってたんだけど、 これまでいちいちマウス持ち替えて操作してたよ・・・
VNCもそこそこマシンのリソース喰うんじゃないの? Visionをお動かしのマシンはどのMacでしょうか。
iMacG3の600Mhzですよん まだ使い始めて一日もたってないのでどのくらい不具合出るかはわかんないです。
VNCはほとんどサーバの方で処理するからクライアント側はさほどリソースくわないはず。
今とき珍しいね、G3頑張れよ
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 14:47:10 ID:lV9GnWu4
漏れもG3だが
俺もVision使うために未だにiBookG3使ってる。
漏れもG3 300 OS8.6だが。 Visionのために手放せない。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/10(土) 22:35:10 ID:6OhEWdKL
こんな掲示板があるなんて。 PowerMac7500にG3/500カードさして、EzVisionで使っています。 Performer520のころから使っているので、10数年になります。 EzVisionのように五線入力が可能な現行のDTMソフトって無いものでしょうか。
いっぱいあるじゃん
>>596 10数年も使ってるならEzVisionマスターだね。
いまさら変える必要もないんじゃない。
10数年VISION使ってるが一部の機能しか使って無いから マスターじゃないな。 多分もっと便利な機能とかもあったりするんだとうな。
テイトウワさんもほんと長い間visionをDAEでうごかしてたお。いまなにつかってるんだろう。
ProTool HD使ってるみたいなことを サンレコかなんかのインタビューで答えてました。
OS9が起動するPower BookG4の1GHzを持ってるんですが、 そろそろ手放そうと思って、参考にお尋ねします。 VISION使っている方には需要あります? やっぱ末永く使ってもらえるとうれしいですよね。
Visionに限らずOS9使ってる人はどなたも欲しがると思いますよん
俺も欲しい。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 19:21:18 ID:A4xHos7y
OMSなんですが最終バージョンであろう2.3.8のインストーラを入れて インスト−るしようとすると、68200以上の何かが制限みたいで失敗しました。 MAC CLASSICsystem 7.1 なんですが、古いバージョンのOMSを探す必要があるのでしょうか? それともMacのハードのスペック的に MAC Classic じゃ無理なのでしょうか? どなたかこの頃のMacのOSM事情に詳しい方いませんでしょうか?お願いします。
7.1は流石に無理な希ガス。 多分7.5くらい以上じゃないとまともに使えないはず。 Appleで7.5.3が無償配布されてるからそれ使えば良い。
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 19:42:32 ID:A4xHos7y
ありがとうございます。 7.5.3をApple.comのサポートで探したんですが見つかりませんでした。 宜しければ場所を教えてください。お願いします。
漢字Talk 7.5.3で検索してみ
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/01(木) 21:17:39 ID:A4xHos7y
そのメモリーじゃVisionなんてまともに使えないだろw 普通に5千円くらいで中古iMacでも買った方が良いんじゃないか? モニタあるならG3B&Wでも可。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/04(日) 17:49:22 ID:x0H4zckg
98マシンを買ってwin版を落としたものの上にもある通り、 READMEに入ってるシリアルを入れると違うと出ますorz どなたかフリー版の正しいシリアルをご存知の方いませんでしょうか
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 06:53:29 ID:0Cbf4gJi
MidiMangler1.1 で system 7.5.3 のMacintoshで Vision が動きますでしょうか? OMS のインストールが私のMacintoshでは無理っぽいんです。 ちなみにMacintosh CALASSIC です。(CPU 68000 なのですが、OMS 2.3.8 が CPU 68030 以上みたいでした)
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/05(月) 06:57:10 ID:0Cbf4gJi
追加。 607 609 611 615 は自分です。 もう一つ。 OMS の古いバージョンで CPU 68000 のMacintoshにインストールできる 初期のバーションってご存じないですか?
なぜそこまでCLASSICにこだわるのか
いずれにしろ68000じゃ実用上も無理がある。 そこまでこだわる理由がわからんのだが…。
昔、Studio Vision?を使ってたけど 1.44とかだったと思う
だいたい68000で動くVision自体が、OMS以前のバージョンじゃないと無理だろ
>>616 懐かしいね。俺が一番最初に買ったMacがClassicだったよ。
メモリ4MBのHDが40MB・・・これだけでも15万位したかな。
で、Visionが8万だった。
バージョンが1.3、1.4まではその環境で
ver.2.0以降9inchの画面と速度に我慢し切れなくてCentris650に乗り換えた。
古いSystemは海外のCD-ROM雑誌で「Nautilus」なんかに入っていた。
いまは手に入らないかもしれないけど…。
ClassicでVision使うのなら英語版のSystem6.0.8にVision 1.4くらいが限界。
2.0からSystem7が必須なのでSystem7.0.1にVision 2.0。
しょうじき68000だとSystem6でも重い。
数千円もしないんだから、パワーマック買えばええやん。 無駄な努力はヤメれ。その労力、作曲時間に振り向けた方が よっぽどいいと思わんか。
いや、今時68000で何かをしようってのは明らかに趣味でしょう。 その作業が目的なのではなく、そのマシンを動かすのが目的という。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 11:03:14 ID:J1DyuGLU
マシンを動かす趣味じゃないですよ。お金もないって事で
『全部コストが掛からなそう』と云う事で興味があり(ここのスレ全部読みました)
最初は手元のMacintoshで取り敢えず、何が良いのか知りたいし(もったいないしね)
自分の制作作業に取り入れたいって思うか確認してから、
お金を使って本格的に 9.2.2 で、ってその後は考えてます。
>>621 system6 は自力で手に入りそうですが、 1.4 はもし宜しければ
譲って頂けませんか? よければお願いします。
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 12:05:16 ID:J1DyuGLU
>>619 OMS以前のバージョンって云うのは、1.4を使ってのMidiMangler1.1 ですか?
Classicを動かすより、G3を数千円で買った方が結局楽でしょうが。
つうか今日日iMacの初期型ですら500円くらいだが…
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/06(火) 19:46:32 ID:J1DyuGLU
やっぱり皆さんが云うように時間の無駄はさけて、買います。 ノートブック(ラップトップ)が良いんですが、丁度良いの、と云うかお勧めどころって何になりますか? 個人的な質問ですみません。 25000円位 MIDI MAN USB 1 IN 1 OUT のインターフェイスを兄弟から貰えそう。 OS9フルインストールCDは用意出来ます。 古すぎるノートブックだと、Internal HD に容量がなさすぎて苦労したりしませんかね?(現実どれ位がめど?) 基本的にMPC3000で作った MIDI STANDARD FILE をインポートさせてMIDI の編集に興味あります。 VISION でのオーディオは今のところあまり興味は、、、 オーサライズが必要とかどこかで読んだんですが、これがないと無理でしょうか? お金使いすぎてますでしょうか? お願いします。
>25000円位 まずこれぐらいで何が買えるのか自分で調べてみましょう。 で、「このマシンならスペック的にどうか?」 と聞かれた方が答える方としてもまだ気分がいいと思いますよ。 >お金使いすぎてますでしょうか? お願いします。 正規ユーザーはVisionだけで8万以上払ってるんですよ。 こういう書き方されると不愉快ですね。 今、私はフルスペックのMacProとDP5.11を使ってますが、 MIDIだけならVisionは今でも素晴らしいソフトだと思ってます。 今でも心のどこかで復活してくれたら、と願ってますよ。 もし仮にその時が来たとしたら、またお金を払うと思います。 別れた今でもそれぐらい愛しています。ココを見てるぐらいですから。 そういうユーザーは私一人じゃない筈… だから、そういうせこい事書かないでください。悲しいです。
Visionってすげー偉大なソフトだったんだよなぁ。 使いやすさ一番。直感的。軽量。 また新開発して売り出したら儲かるだろうに。 ギブソンのバカ。
>>628 OS9で使うつもりなの?
そうするとCPUはG3以上がいいよ。できればG4。
それ以下だと音楽ソフト以外の操作が重く感じると思う。
OS8ならPowerPC 601, 603あたりでも使えるはず。
ようはそのMacに最初から付いてるSystemのバージョンが
一番快適に使えるバージョン。
632 :
628 :2007/03/07(水) 09:58:56 ID:vDyV76kh
2万円位で考えてて、って言うのは正規の方へのイヤミじゃないですよ。
深く考えないでください。 お金をケチりすぎたのでお金使いすぎるとまた怒られるかと。
>>631 G3タワーが6000円位で出てますね。シリアルの方が安いし,そっちの予定です。
SCSI HDの方が良いんでしょうか?オーサライズが手に入れば SCSI HD しか入らないみたいですし。
B/W G3、G4だったらモデム外してシリアル端子に変更する ステルスをゲットした方が良いと思ふ。 シリアル版MTP AVとか数千円で買えるから超オヌヌメ ステルスはB/W G3、G4版の二種類あるから気をつけて欲しい。 オレ両方持ってるんだけど、今も手に入るかな?
スティルスG3用ならあまってるから いるのなら上げる あとMotuの8chのmidiインターフェースもある。
635 :
628 :2007/03/07(水) 13:57:29 ID:dFup5Cdd
>>635 Griffin GPortはわかんないなー
ステルスが評判良いよ。
なんかビデオケースを流用したようなハッケージで販売してたやつ。
>>634 ありがとーイイ人やなー
でもゴメン、書き方悪かった。
オレ両方ステルス付けてるって事を言いたかったの。
今は使って無いけども・・・・いつかの為にとってある。
おれはベージュG3おすすめかなぁ シリアルポートあるしね ヤフオク探せば2000〜3000円くらいで買えるんでない? おれも予備で2〜3台確保してある
638 :
628 :2007/03/07(水) 20:38:28 ID:vDyV76kh
>>634 ベージュも良いですが、やはり長く使用したいのでg3かなぁ、なんて思っています。
やはり譲って頂けますか? メールください。お願いします。
今となっては青白G3もベージュのG3も中身はたいして違わない ような気がする。
>>639 んだね、ベージュはDTP関連会社が一時期おさえまくってて
品薄だったんだが、今は出回ってる?
▼青白G3--悪い
・シリアルが無い為、ステルス等付ける必要あり ※USB to Siriは不具合多し
・スケルトンの中の筐体が酸化(?)して汚れっぽく目立つ
・SUNNET(だっけ)等の載せ代え用CPUがまだ市場でみつかる ※800Mhz等
▼青白G3--良い
・USBとFWが標準装備
・マザーボードがそれなりなアーキテクチャだから安心
・どんなに安くてもATIのビデオカード標準
▼ベージュG3--悪い
・程度の良い物が少ない
・USBとFWが無い
▼ベージュG3--良い
・シリアル標準装備
641 :
634 :2007/03/08(木) 12:14:02 ID:81ux809w
642 :
634 :2007/03/08(木) 12:31:09 ID:81ux809w
>>638 追記
メール書き忘れたんだけど
ベージュのG3もあまってるんだ。
もし、欲しいのなら一緒にメールで
お願いします。
みんな優しいね。 久しぶりに心が温まった。 Visionでいい曲作れよ!
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/10(土) 06:50:38 ID:6F4sU4hg
ん〜…俺はVision使ってるのは単にシーケンサーが使いやすいだけだからじゃないからなぁ…。 オーディオとMIDIがあれだけ有機的に使えるソフトも珍しい。 iBookがぶっ壊れるまでは使い続ける。
MIDIの操作性に関しては最新のDAWと比較しても遜色無い、というか勝ってる。 でもオーディオに関しては悪いけど肝心の音質がもう比較にならないよ。 ただ、このまま開発が進んでいたらどんだけ凄いDAWになっていただろうか、 という可能性を感じるオーディオ機能ではあった。
VST2企画に対応してて、ソフトシンセが使えたら まだ、現役ユーザーたくさんいただろうね。
できればWindows版で4.2.1が欲しかった
使い勝手はすげえ良かったからなぁ。 機能はCubaseとかに抜かれちゃったけど。 Cubase便利だから使うけど、操作性は好きじゃない…
dpに移行して4年。 ショートカットを出来る限りVisionと同じ設定にして、 そこそこ違和感無く使えてる。 見た目も似てるしね。
651 :
628 :2007/03/11(日) 19:14:36 ID:ayDhxy4y
スティルスG3用を頂ける事になり、本当にありがとうございます。 皆さんに感謝です。 で探し中のMac G3 なんですが、G4モデルの初期型にもG3と同じ PowerPC 7400が着いている Powermac G4 Graphics PCI と云うモデルがあると云う情報を見つけました。 これにスティルスを付けて使えたら良いなぁなんて考えています。 無理してG4にする事はないのですが、まぁ結構中古がある事に気づきまして しかも結構安いのでG4の新しい方にしようかと、、考えております。 g4 Graphics PCIに関して何かご存知の方、何かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 あんまり変わらないですかね?
PCI買うくらいだったらAGPのほう買った方が全然良いと思うが…。
>>607 オレは10年以上前だが68マシンに漢字トーク7.1でVISION2.0を使ってた。
当然OMSもその頃のバージョンだが。
だから7.1だからダメだということでは無いと思う。
ただ68といってもオレのは多分68040だったと思うから
ひょっとしたらその辺りのせいかもしれないな。
まさかVISION4.2を使おうとしてるんじゃないだろな?
654 :
628 :2007/03/12(月) 19:34:56 ID:S3gisUGZ
>>634 メールで『その段取りでお願いします』とメールを返させて頂いたのですが
2度も帰って来てしまったので、こちら2chで通達させて貰っています。
そちらからはメールは届きますでしょうか?
>>653 いや取りあえず古すぎるMacintoshで試してみるのは止めました。
無理な事が多過ぎまして、、 68030からはoms がインストールで来て、
68000はインストール出来ないんです。 それが決定的でしたね。
古いomsのバージョンで 68000 でもインストール出来るものがあるかもしれませんが
情報不足でそれも確認出来ませんでした。 そんな所です。
予定していたのはVISION4.2ですよ。 無理ですよね(笑) 2.0はまだ手に入るんですか?
>>654 4.2はPPC603e以上の2次キャッシュ搭載のPower Mac以上で無いと
ダメですね。
それでOS7.6以上です。
2.0はフリー化されてません。
中古で探すしか無いと思いますが
マスターディスクがフロッピーなので
たとえあってもディスクが壊れてる可能性が
高いですね。
でも安定性とかを考えると4.2の動くMACを入手するのが
絶対いいと思いますよ。
656 :
634 :2007/03/13(火) 14:37:15 ID:gV7zISQw
>>654 忙しくて、ここみてなかったです
今日発送しましたよ
遅くなってごめんさい。
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/14(水) 18:42:48 ID:jJ4qpGuI
本当にどうもありがとう。 お仕事頑張ってください。 またメールでもこの掲示板でもよろしくお願いします。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/03(火) 17:46:28 ID:keZmPMBU
age
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/07(土) 15:13:03 ID:HkiyQ95w
歴は長いんですけどオーディオは初心者です。 取り込んだオーディオイベントに外部のハード無しでリバーブをかけたいのですが4.2をインストールして出来るものだけでは無理なのでしょうか? 取節を見るとPremireプラグインの解説がありますがこれは別途 購入しなけらばならないのですよね? インストールしたものの中にVstPluginsがあったので それを機能拡張の中のOpcode Folderの中のAudio Plug-ins Folderに 入れてみたのですがVisionのメニューには現れません。 オーディオはあまり使わないので出来ればお金はかけたく無いのですが アドバイス宜しくお願いします。
VST PLUGINフォルダは、VISION本体と同じフォルダに入れておけばよいのではないかな。 機能拡張とかに移動してはだめだよ。
プラグインの中にちゃんリバーブもありますよ。
>>649 すんません
「ちゃんリバーブ」じゃなくて「ちゃんとリバーブ」です。
663 :
659 :2007/04/07(土) 20:00:37 ID:gMvWMTO/
レス下さった方々有難うございます。
>>660 そうだったのですか。
マニュアルにPREMIREプラグインはそうするように書いてあったので
入れてみたのですが。
<<661
VstPluginsじゃ無くてでしょうか?
取り敢えずメニューにプラグインというのが現れ無いのですが。
デフォルトでAUDIOかDSPメニューにプラグインという項目が
あるのでしょうか?
宜しくお願いします。
確かミキサーウィンドウを出した状態でWindow menuのあたり弄らないとプラグイン出てこないような気がした。 多分EQも同様。
プラグインエフェクツを使うには、 コンソールを表示してコンソールのタイトルバーのところにあるポッチをクリックするとプラグインやEQを選択できるメニューが出てきますよ。
666 :
663 :2007/04/08(日) 14:09:58 ID:padKhXDk
<<664,<<665 有難うございます。 >コンソールを表示してコンソールのタイトルバーのところにあるポッチをクリックするとプラグインやEQを選択できるメニューが出てきますよ。 メニューは出て来ました。 ただ「Plug-Ins」「EQs」はグレー化してるのですが。 (「Audio Sends」も) 宜しくお願いします。
そらオーディオシステムがMIDI onlyになっとるんだろ
あー、そういえばMIDI onlyだけじゃなく、サウンドマネージャの時もそうなるかもしれん
要するにAcadiaが正常に動いてないんだろうね
670 :
666 :2007/04/08(日) 20:03:44 ID:8fzkzUml
レスありがとうございます。
Audio SystemをACADIAにしたら大丈夫でした。
が「Plug-Ins」のポップアップに上からHidden,1 Plug In,
2 Plug Ins,3 Plug Ins,4 Plug Insと表示されますが
リバーブをかけるにはどうすればよいのでしょうか?
何から何まで聞いてばかりで申し訳ありませんがマニュアルを
見てもPremire Plug-Inの項目しか見当たらず自己解決出来ません。
>>661 さんの仰ってるようにVISIONのみで出来るならそうしたいので
宜しくお願いします。
662,667です。 コンソールのチャンネルの下のほうにあるINPUTとOUTPUTを選ばないとだめだよ。 INPUTはAUDIO-1とかAUDIO-2とかトラックで使ってるのを選んで、OUTPUTはサウンドマネージャーとか、オーディオインターフェイスを使ってるならそれを選んでね。 そして、それから、さっきのタイトルバーのところのポッチからプラグインを使いたい数だけ選んでね。 コンピュータによっては、あまりたくさんは使えないだろうけど。
それから、それから、 コンソールのチャンネルの上のほうにPLUGINが選んだ数だけ現れるから、底をクリックするとズラズラッと使えるPLUGIN EFECTが表示されるので、その中からリバーブを選べばよいよ。 リバーブはたしか、、PLATEナンタラとかいう名前だったとおもうよ。
「底」じゃなくて「そこ」ね
674 :
670 :2007/04/09(月) 14:27:04 ID:t/0Zosll
>>671 ,672
有難うございます!
なんとかリバーブかけられました。
ただうちでは
>INPUTはAUDIO-1とかAUDIO-2とかトラックで使ってるのを選んで
INPUTは文字化けしたのが2つでてきます。
最後の文字はLとRになってます。
(トラック名は英語で入れてます。)
のでAUDIOというところからAUDIO 1を選んで一応音はでました。
また質問で申し訳ないのですがAUDIOにC.CでいれてるPANがききません。
これはどういう理由でしょうか?
マニュアルではVolumeとPANは使えるみたいなのですが。
Volumeはききます。
あと671,672に書いて下さったことはマニュアルではどこら辺に
載ってるのでしょうか?
宜しくお願いします。
>また質問で申し訳ないのですがAUDIOにC.CでいれてるPANがききません。 という意味が、ちょっとわからないですね。 少々かっこわるい文章になってもいいからわかるように詳しく書いてもらえれば答えられるかもしれませんよ。 もしかして、コンソールのチャンネルにPANのスライダーが表示されないという意味なら、AUDIO INSTRUMENT WINDOWでAUDIO-1とかAUDIO-2とかをSTEREOにしていると、スライダーは表示されませんよ。MONOでないと駄目ですよ。 オーディオのマニュアルにはコンソールやプラグインのことが載っていなかったような気がしますね。 MIDIのマニュアルのほうにコンソールをMIDIコントローラーからコントロールする方法が載っていたような気がします。VOLUMEとかPANとか。
>INPUTは文字化けしたのが2つでてきます。 最後の文字はLとRになってます。 コンソールの下のほうにあるINPUTとOUTPUTは、 上側がOUTPUTで、下側がINPUTじゃなかったかな。 文字化けしてるのは、サウンドマネージャーか使っているオーディオインターフェイスの名前じゃないかな? 下側のINPUTの方をAUDIO-1とかAUDIO-2とか選んで、上側のOUTPUTの方を、文字化けしてるサウンドアウトのLRを選べばよいとおもうよ。
677 :
674 :2007/04/09(月) 20:13:41 ID:MmRBjNoD
>>675 ,676
レスありがとうございます。
分かりにくい書き方で申し訳有りませんでした。
C.Cというのはコントロール・チェンジのことです。
オーディオ・マニュアルの第23章P225に載ってる箇所のことです。
これで挿入したVolumeは反映されますがPANが反映されません。
>オーディオのマニュアルにはコンソールやプラグインのことが載っていなかっ たような気がしますね。
やはりそうですよね。
周囲に聞ける人もいないので困ってました。
宜しくお願いします。
678 :
677 :2007/04/09(月) 20:38:50 ID:EskBLlB6
今本棚を見てたら追補マニュアルというのが出て来ました。 こんなのがあったなんてすっかり忘れてました。 プラグインの項目もあるので読んでみます。 コントロール・チェンジのPANの件は引き続き宜しくお願いします。
volumeとpanのコントロールチェンジを書き込む方法としては、 トラックウインドウのストリップチャートに書き込む方法と、 録音ボタンを押して、コンソールのスライダーを動かして記録する方法があるとおもうのですが、 わかりやすいのは、スライダーを動かして記録する方法だとおもうので、そちらをやってみてはどうですか? 先に書いたように、panのスライダーがあらわれていないという事態以外に、どうやったらpanのコントロールチェンジが反映されないのか思い当たらないのですが。 わかるかたいらっしゃらないですかね。
680 :
678 :2007/04/09(月) 22:13:42 ID:sVjA5kJ2
何度も丁寧なレスをいただき有難うございます。 > panのスライダーがあらわれていないという事態以外に 自分のやってる方法はそのやり方では無くP227に書かれてるように リスト・ウィンドでMIDIの際にコントロール・チェンジを挿入する 方法で入れてます。それでVOLUMEは数値を変えるとモニターしてる 音量も変わるのですがPANは64←にしても→64にしても 聞こえて来る位置は変わらないのです。 一度コンソールのスライダーを動かす方法も試してみます。
リストウインドウにコントロールチェンジを挿入しても、 panもvolumeも変化しますよ。 ストリップチャートに書き込む方法でも録音ボタンを押してスライダー動かす方法でもだめですか? このどちらの方法でもリストウインドウの方にも書き込まれることになりますが。
682 :
680 :
2007/04/09(月) 23:40:30 ID:pdmQm56v >>681 In Put やOut Put,Channel等を色々いじくってるうちに
何とか反映されるようになりました。
理由とかはまだ解ってません。
この度は大変親切に何度もレスを下さりありがとうございました。
まだ理解はしてませんがおかげさまでなんとか形にすることが出来ました。
しばらくは追補マニュアルを読んで理解に努めていきます。
本当にありがとうございました。