PC内部完結の限界

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 02:53:15 ID:ydQZz9uz
>917
事務にマック使うのか・・・ただのアホだな。

>919
マジレスだけど性能の限界じゃなくてCPUの余力も
使えるってだけで、安定性の高さプラス@なのよ。

君みたいに駄目人間は何やっても駄目なんだけど、
元がいい・・・・・・才能ある人間は磨きをかけると光
輝くのよね〜w
922名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 03:20:24 ID:KKzXyYr0
>>921
>事務にMac
ネットやメール専用ってことだろ。
制作用マシンでPtoPなんか出来るかw
923名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 11:47:16 ID:RWtkcI3u
>>922
事務用にするのは、製作用を引退したいままで使ってたMacだろ。
煽るならちゃんと読んでからにしろ。
924名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 19:57:43 ID:KKzXyYr0
>>923
事務用にMac使ってるけど何も問題ないよ?
何をのぼせてるんだぜ?
925名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:14:11 ID:eyXNpQyF
Macで作ったExcelシートをWinで開くとレイアウトが全然違っていてイライラする
926名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 09:40:28 ID:aFIjNNlU
それはMSの所為
927名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 10:47:55 ID:PYNvslwq
>>1
音質でなく、内容の問題だろう
928名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 19:46:33 ID:jxuOdZZU
PROTOOLS KILLED THE ENGINER
929名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 20:16:29 ID:mM3IogT8
半端なIF(MultiFaceクラス)ならアナログ出しで2MIXは止めといたほうがいい

MultiFaceは音が硬くなるし、細くなるんで
何回もAD、DA通しちゃうとPCMシンセみないなしょぼい音になるよ

いいAD・DA使わないと意味無いどころか、音が細くなるだけだよ


930名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 00:01:35 ID:6rfBL0sg
いろいろ実験したが轟音ものの場合そうでもない
931名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 01:49:29 ID:niAPgh6e
Mac使うと音痩せるね。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 08:44:55 ID:kE2F9U/y
ピュア板のオカルト信者が言いそうな説だな
933名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 16:47:07 ID:dxtb2jsj
>>929
Multifaceユーザーですが、
その、いいAD・DAってたとえばどんな物ですか?
気になるので良かったら教えてください。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 23:57:30 ID:1sNhD5fH
>>929
私もMultifaceユーザーですが、
その、いいAD・DAってたとえばどんな物ですか?
気になるので良かったら教えてください。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 01:35:54 ID:nEPOupUf
ワードに良質なクロックを入れるとマルチフェイスもまだまだ悪くない。
ってかワード入れなくても002とかM-Boxなんかより全然良い。
IFに限って言えばPT192HDとLINXが最高で次点がFF800なんだけどな。
936名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 05:55:59 ID:Wk3tfRkF
良いAD/DAかぁ

多分に主感で判断され易いネタだけど個人的には
8chAD/DAを基準にした場合、中級機が3000ドル近辺、
ハイエンドが10000ドル越みたいに思ってる。

こことか参考にしてみて

ttp://www.vintageking.com/Converters-Interfaces

AD/DAに限って言えばJPOPクゥオリティーだったら
中級機で十分だと思うよ。
実際殆ど192_IO使ってるし。
でもDAW内部MIXってケースは少ないかも。
低予算プロジェクトは別として。

理論的にはAD/DA繰り返すの良くないんだろうけど、
そこを犠牲にしてもアウトボードインサートした方が良い結果
が出る事も多いし一概には何とも言えない。

どうしても薄口になりがちなDAWが主流になりつつ有る現在
コクマロ感出すためにvitage機材の需要が増えてる事実見て
も分かる様に。

いずれにしても内部完結箱庭MIXでも、まともなモニター環境と
DAは必須かな。



937名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 08:50:33 ID:kh7HTz4n
JPOPクゥオリティーだったらオンボードサウンドで十分
938名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 00:29:44 ID:9cKYH08L
J-POPをなめんな
939パー子:2007/02/02(金) 18:40:30 ID:MDGrMqpD
これからはパソコンとVSTあればあとは要らない、もはや専用ハードは滅んだ!
なんてことこの前ミクってて見付けたんだけど、やっぱそうなん?
楽器屋でも似たような事、売り子のニィちゃんがいいよるし。
それでちょっと口論になって、マシンの性能を上げれば専用ハードや
ヴィンテージよりも音は良くなる!なんていう事までおニィちゃん
言っちゃった。

940名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 19:24:25 ID:WWh8UDII
専用ハードってなんだよ
941名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 19:44:31 ID:zIk7bcN9
>>939
精密危機は不具合の多いものと認識しているので
マシンがダメになったらシステム全部パーになるようなリスクは冒せないよ。
どっちかに不具合がでてもどっちに原因があるか分らない事もあるし
ましてや最近はオーソライズだのなんだのって、デフォでリスク高くなってるし。
ilokもあるけど俺は衝撃を与えないように慎重に抜き差ししてるよ。
ハード業界の経営はいますごく厳しいだろうけど、出来る限りハードでまかなえるものは
そっちを選びたいね。
942名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 20:38:34 ID:Vs3YaSnZ
編集は別にして音だけで言えばデジタルがどんなにハイスペックになってもアナログを超えることは無いよ。
943パー子:2007/02/02(金) 20:44:52 ID:MDGrMqpD
>>941いまはパソコンでアナログサウンドもサンプラーも置き換えられるし
クラッシュしても最悪の場合、専用ハードでヴィンテージだったら
買い替えが利かない物もあるのでそれで、パソコンっていうのかな?

確かにパソコン1つの中でパケプリプロMDに配信まで完結できるなら
データだけバックアップしとけばクラッシュしても安心かもしれない。
ソフトウェアはCDなりDVDなりに収められて再セットすればいいんだし。

>>940専用ハードねぇ、単体のシンセとかヴィンテージシンセやエフェクター
なんか専用機って思うんだけど。
944名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 21:07:32 ID:flubX9wz
>>943
いいんじゃない?
PCで完結、出来ると思うよ。要求のレベルによってはw
945名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 21:14:10 ID:WWh8UDII
PCと無理に分けようとするから専用ハードなんて言葉出てくんだな
どっちも機械、要らないものばかり買う馬鹿じゃなければ
必要なものを試して良かったら買えってだけだしな

ってか、楽器屋の兄ちゃんはDTM始めたばかり奴に
ハード機材も絡めると値段が高くなるから
PCでって話をする事が多いだけだろ
33609下さいって言ったら喜んで持ってくる癖に
946パー子:2007/02/02(金) 21:41:10 ID:MDGrMqpD
>>945
ミクでは荒れてて、PC先・シンセ先みたいな論争になってたんだけど、
パソコンがあったからシンセが発明されたんです!みたいな事言い出す
大生までいて
シンセが生まれてPC上でシミュレートされるまでの歴史を、何言っても
否定するような言い方しかしないソフト支持派にちょっと呆れちゃった
感じ。
VSTやシミュレートプラグインを集めまくってるコレクターとか
がそんな事言うのかもね。
電源を落としてしまえばPCが残るだけで後は何にも残らない。
弾けない人とかはこれで良いのだろうけど。

ヴィンテージに興味が無いんじゃなくて
そこまでする気がない。そこまでサウンドを求めていない。
どうせそこまでしたって聴くヤツには良さや違いが判らないだろうし
そんなの買うんだったら新しいMacでも買うよ…てな話しになっちゃう。

あぁこれね。LMとかCOとかODとかはシミュレートでないほうがいいね。
音を入れるのに全部全部VSTだと…のような雰囲気は出せても
実質パキパキになっちゃう。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 21:52:25 ID:zIk7bcN9
自分に合ったシステムが一番だよ。
重要なのは求めるサウンドが出せるかどうか。
いくら接続がアナログだからといってもmidi音源なんかは
生演奏の音には到底及ばないしね。
一回大物ミュージシャンのコンサート行った方が良いよ。
音楽って取り込んだ瞬間に劣化するものというのが良く分る。
948パー子:2007/02/02(金) 22:07:07 ID:MDGrMqpD
>>947よーーーーく判るんだけど
東フィルとかロンフィルとか大物セッションを1dayレンタル
(足りないけど)できるようなレコーディングをする仕事をする人が
ここにいるとは思えないので、それはおいときましょう。

打ち込みと生のフィルとかが、いかに合い難いか知ってるので。
サンプラーで何でもOKってのはちょっとね。

NuBusカードの時代から使ってるけど、生には勝てない。
Gグールドが『コンサートは死んだ!』とか言ってはいるけれど。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 22:37:57 ID:WH/8mDA/
ハードのほうがいい
けどそういうハードって極一部じゃねえ?とか思う
950名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 22:44:37 ID:zIk7bcN9
>>948
じゃ〜もういいだろ?
この手の2分化対立議論は下らないんだよ。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 22:50:14 ID:LvPc6oEa
>946
「パソコンがあったからシンセが発明されたんです!」なんていう人って・・・
単なるあほじゃんか(^^;
「VSTやシミュレートプラグインを集めまくってるコレクター」とか「弾けない人」とか、
全然関係ないじゃん。そういう言い方は荒れるよ。

まあ、全部パソコンでって人が増えてもらいたいな、こっちとしては。
差別化できる。
952パー子:2007/02/02(金) 23:03:10 ID:MDGrMqpD
>>951
どっかにあったけど日大音の人だったと思う。
ハードについて考えたこともなかったんでしょ?

じゃー、ミクdirで生はいらねえ・・・って豪語してる子みたいに
Voも総てオールパソコンonlyで完結してくださいね!

失礼。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 00:10:40 ID:P7IyM54J
厨二病の内容で仕事が云々って、典型的だな
954名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 00:36:14 ID:5dKs5TFm
age
955名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 07:09:32 ID:hbWV7sGx
ネット慣れしてないんだろうな
叩かれ煽られ、って主張より表現の難の方が多そうだ
956951:2007/02/03(土) 12:13:05 ID:DYQHSfw6
>952
文章読んでもらえば、普通はわかると思うけど、
生楽器中心なんで(^-^;
957名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:34:39 ID:BJ8qn5SG
>>956
キレ方が意味不明だから放置汁。
レスしてるやつ全員に煽るような文体でレス返してるし
どっち側の意見で何を主張したいのか分らん。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 02:20:50 ID:6SCkuzCm
959名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 15:34:38 ID:hHyUjkYp
汁族きもいって。
普通に汁ってつかっているけどやばいぞ。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:03:54 ID:bfoA4pbL
>>959
誤爆しまくり!!
961名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:38:38 ID:jvtD3sIs
どうせ音楽やってるやつなんて大なり小なりぶっとんでるんだから、
価値観なんて様々で当たりまえ

音楽のやりはじめがDTMで、
サンプルとソフトシンセとプラグインで作り上げるのが当然だと思ってるヤツには
確かにアウトボードもハード楽器も、そもそもレコスタやエンジニアすら
不要だろうさ。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:31:00 ID:sNckc6EY
市販のCDって音量あげても耳に痛くないよね?
試しに市販の曲をコピったやつを作ってみて鳴らしても音は小さくてショボいわ
そのくせ妙に音が耳に痛いわで
正直すげー悔しい。

パンの振り方とかミックスもほぼ同じはずなのに
自分で作った奴はショボい。聞いてると耳が痛くなってくる。
コンプをかけてもかけてなくても、ショボい、耳が痛い。
なにが違うんだろうか。
マスタリングの環境だろうか?

市販のCDと同じくらいの音量で耳に痛くない音源を作りたい。
でもどうしても出来ないよ。
EQを何時間もいじったり、何回もレコーディングし直したり
市販の音源と同じプレイヤーで何回も同時平行させて聞き比べるけど
もうだめ。音量は同じくらいまでになるけど音が圧迫されすぎて痛い。
なんで?マジでもうわからない。
なんで市販のCDはあんなに大きく聞こえるのに
全然うるさくないし耳も痛くないんだろうか。
むしろ、大音量でもっと聞きたい!と思わせるような音の膜みたいなのが張ってる気がする。

俺の音源にはそんな膜は微塵も感じられない。
鳴っているのは同じ曲。確かに曲として聞いている分には心地良い。
でも耳あたりの良さが全然違う。
市販のCDは苦しくない。
俺のは音量をあげるとどんどん苦しくてうるさくて耳が痛くなって来る。
こんな体験するのは俺だけ?
マジですげー悔しくて心細い。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:55:53 ID:8rWCfaJC
>962

わかりますわ〜。
演奏してる楽器そのものの鳴りがその差の要因として第一じゃなかろーか。
他はマイク、プリアンプの質と種類が選ぶにも個人では限界あるし
マイクやプリにも癖というかピーク、ディップがあるだろうから
選べないとなると一定のピーク、ディップが積み重なって
もっと音圧欲しいのに既に耳が痛いという現象に陥るんじゃないでしょうか。

数字上のフラット、聴感上のエネルギーバランスがとれたマイク、プリが一個あれば
テクでどうにかなるのかなぁ?わからんですが。

楽器自体の鳴りは歌にしろギターにしろミックスして耳に痛い音は
そもそも元から痛い成分がたっぷりある可能性大ですね。
PAにしてもウマいバンドほど変なEQはしないですし
下手したらフェーダー上げて終了みたいですしね。

964名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:57:17 ID:KIPwgofA
音源あげてくれればアドバイスできるかもよ
生録音だと恐ろしく差が出るが、打ち込みだと
セオリーどおりやってればそこまで極端な差は
出ないと思うのだが
965名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:59:34 ID:KZrUaRIC
>>962
俺もまったくおなじ
966名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 01:36:33 ID:cetY4NU3
>>962
俺も同じだなw 評価のいいプラグインとかやっきになって試して自分なりに考えた事は
道具うんぬんよりフェーダーいじる前に各音の役目、展開をどうしたいのかをしっかり決める事が大事な気がしてきた。
とりあえず俺は紙にイメージを書きなぐってみてそれを元に始めるようにしてみた。
そうすると今まで躊躇っていた部分を潔く削る事が少しづつ出来るようになってきた。
自分でMIXするとあれもこれも大事に思えて不要な部分をなかなか削れていないのではないかと思うこの頃
967名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 01:51:42 ID:xugGvDYW
>>962
音量を上げてもしょうがねえだろ。
向こうは金も手間をかけてるんだよ。
機材だって違うだろ?
同じ結果が出る訳がない。

悔しく思う必要なんてない。

何なら周波数別の棒グラフで出るアナライザーを通せばいい。
あんたの曲とCDの曲には歴然とした差があるはずだ。

968タッキー高沢:2007/02/06(火) 02:30:26 ID:TzwfktLK
>>962
一番問題なのはそういう音圧について適切な解説がしてある
ビデオやガイドブックが販売されてない事。

結局、師匠とか居ないと勉強できないのがこの世界。
だから難しい。

だから僕や君のような無知な素人には作れない。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 03:51:29 ID:cvPgzytw
>無知な素人
無知で努力もせず才能もお金もないタッキー高沢乙。
970名無しサンプリング@48kHz
>>962
基礎が出来ていない為。
安易にマスタリングを頼るな。