トリビアの泉 inDTM板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
よくレイヴなどで用いられる「ホーッ!」の声の主は













2名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 12:30:08 ID:ogoYEiWN
2
3名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 12:32:40 ID:ginLkn0q
これで3スレ目
またすぐ落ちるだろうな
4名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 13:22:58 ID:nfI2gA4Z
>>1
マイケルジャクソンのサンプリング
5名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 13:52:30 ID:PHQL3RmK
「よくレイヴなどで用いられる「ホーッ!」の声の主」を
教えて欲しかったんだけど質問スレだと回答が期待できないので
遠まわしなスレタイにしたってわけ?
6名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 14:37:14 ID:uRgmags/
終了か。
7名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 16:31:55 ID:8B+Qxtby
JVより、JDのほうが太い。
8名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:28:02 ID:yxLJq9eB


 嘘 だ っ !

9名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 16:00:42 ID:d9+OK2xH
JVより、SCのほうが長い。
10名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 02:07:25 ID:GBDOeJLv
K2600の液晶でゲームができる。
11名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 17:26:59 ID:8R+4gcXS
>>10
それはK2000の頃からできたな。
呼び出しかたわすれちまったが・・。
1210:05/02/07 23:53:26 ID:6AiymjNR
>>11
K2000からできたのか、知らなかったです。

へぇへぇへぇへぇ
13名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 23:45:13 ID:dE6a0cU1
YAMAHA RX7はTOTOのドラマーの音だってきいたけどホント?
14名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:28:31 ID:MvT+O5Sy
YAMAHA DX7Uの音色開発者は浅倉大介。
YAMAHA EOS B500の音色開発者は浅倉大介。
15名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 11:10:05 ID:n9TaxW0e



元ヒスブルに懲役14年 都内で女性らに連続乱暴
 帰宅途中の女性ら9人にわいせつな行為をしたとして、強姦(ごうかん)、
強制わいせつなどの罪に問われた人気バンド「ヒステリック・ブルー」(解散)の元メンバー
赤松直樹被告(25)に東京地裁(井上豊裁判長)は21日、懲役14年(求刑懲役18年)
の判決を言い渡した。(共同通信)
[記事全文]
16名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 01:32:26 ID:l/Dpmxkj
坂本龍一に「教授」と言うあだ名をつけたのは
高橋幸宏

 すまん、これくらいしか知らん・・・。
17名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 22:00:17 ID:vBnKXZQL
ModPlugTrackerのSamples編集画面で8bit stereoのwavファイルを保存すると
ファイルが壊れる。
18名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 11:24:57 ID:co+tLOWu
(´_ゝ`)フーン
19名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 14:26:18 ID:R9ex0TEW
浅倉大介でgoogle画像検索すると素敵なモノがひっかかる
20名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 13:07:41 ID:2uVv3SX8
>>19
若ー
21名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:04:25 ID:ssz+G38r
ヤマハは、シンセ用等のピアノのサンプリングにヤマハ製ピアノは使わない
(確かベーゼンのはず)
でもスタンウェイも使わない。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:07:08 ID:ssz+G38r
小室は、ライブで、企業(R社・Y社など)から提供された楽器を壊すパフォ−マンスをしまくるので、楽器プロデューサーをクビになった。
23名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 04:20:30 ID:M1ReMJs7
>>21
どうりでどんもりとした豪華チックな音だと思った
24名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:42:15 ID:4PazQP0S
餅楽の取説の中に、「本製品の上に、ロウソクなどを立てないで下さい」
って書いてある(爆笑)。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 19:03:49 ID:BwmjDLY0
unnko
26名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 07:07:53 ID:CrotEx0E
>>16
YMO ライブのアンコールの掛け声は「帰れー! 帰れー! 帰れー!」
(すると、YMOが舞台に帰ってくる・・・)
みんな知ってっか、こんなの(ゴメソ)
27名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 13:56:56 ID:aLYNlZLZ
>>19
今さらだけど見た。
スゲー(゚д゚)
28名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 22:24:21 ID:Rg/zxWt5
わ…髪も肌も真っ白だが、なんかあったんかなぁ
29名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 04:20:43 ID:srZVM+SU
となりのオサーンも同一人物とはなぁ。
DAIVAの頃だろなー。
30名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 05:51:53 ID:MI9pD9I8
コルグはもともと加藤さん一族がトップをつとめる
オルガンメーカーであった。
社名を加藤オルガン→Kオルガン→Korganとつけようとしたが
音読するとやばいのでKorgになった

これも有名だよなあ…
31名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 23:53:21 ID:BYnkiylu
あまり知られていないが、コルグはヤ○○系



「YAMAHA」じゃないよ。
32名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 15:59:07 ID:eTYq6BPN
やおい?
33名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 18:03:48 ID:awaQOLjS
ヤサイ
34名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 00:10:19 ID:QREqUl33
ヤフー系なのか?
35名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 02:15:13 ID:VOxveSSd
>>30
それはガセビア。
本当は創立当初の会社が京王線沿線にあったから。
キーマガで読んだ記憶がある。
36名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 02:17:45 ID:VOxveSSd
>>31
ヤマハがKORGの株主ってことじゃないの?
37名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 23:27:53 ID:cGOdtRHr
TMネットワークは当時すんでいたメンバーが三多摩地区に住んでいたことから小室氏がTMという文字にこだわった。
シカゴやデトロイトの様な音楽の町名にしたかったそうだ。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 00:11:13 ID:adzpg5OW
東京メトロネットワーク、、、、、東京地下鉄路線が語源である。
39名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 03:02:58 ID:ZjnZu9XK
>>35
ガセビアではない。
事務所が桜上水(京王線沿線)にあったことと、ナイトクラブのオーナ加藤(K)と
アコーディオン奏者長内(O)の頭文字から、京王技術研究所の社名とした。
更に京王(KO)がオルガンを作ったからブランド名をKORGとした。

以上
40名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 21:26:09 ID:eAiWEeE+
>>37
TimeMachineの頭文字とかってのも聞いたことあるけど、
これは後付けなのかな?
41名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 06:11:22 ID:XJGBErDp
>>40
後付
TaMaNetwork
42名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 13:22:45 ID:kMzX/CfD
久石譲と言う名前はクインシージョーンズからきている
43名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 01:07:09 ID:wyLBPqrC
>>40
しかも、Time Machine Network には
「小さな子供からお年寄りまで幅広い年齢層に親しまれる(ネットワークする)
タイムマシーンのような存在でありたい」
という意味が込められている。
44名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 23:23:04 ID:v2LrVKf6
>>42
彼の本名は「藤澤守」さんです。
45名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 21:06:58 ID:OjBHkMvc
>>43
企業の新社名の説明文のような玉虫色フレーズだな
46名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 01:18:14 ID:ycNFZzlV
EW&Fの後期のアルバムにはライル・メイズの曲が入っている。
47名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 09:06:49 ID:erVJoc4O
test
48名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 17:44:36 ID:ehpr85BY
E-mu Emaxには

























ディスプレイにエミュー(鳥)が走り回るだけの
bird run という音楽には全く無関係なコマンドが在る
49名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 23:14:51 ID:Q+ZMmGmT
現在テレビ東京オンエアー中の刑事ドラマ「ナッシュブリッジス」の
テーマ曲は










昔、日本で人気があったプログレバンド「UK」のエディ ジョブソンが作曲している。

はい、確かにドラマ「ナッシュブリッジス」のテーマ曲及び劇版はシーズン2より
私エディジョブソンが作曲しています。
特にこのテーマ曲ではオルガンは本物を「UK」当時の音色で演奏しています。
クオリティーの高いシステムでご覧になればアウトロでレスリーのノイズも
聞き取れるよう気をつかいました。


50名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 00:05:50 ID:t8H+3pFB
>>43
杵本と違う
51名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 10:23:37 ID:iV0WMvnQ
KORGはわかりましたがRolandはなぜRolandになったんですか?
ご存知の方教えて下さい〜
52名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 12:07:34 ID:IQSLhIpZ
キーマガか何かに書いてあったがいくつかの候補の中から語感の良いものを選んだったんだよーなきがス。
詳しい方訂正よろしく。
53名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 13:23:09 ID:FAyiilaj
最初にどうやって選んだかは知らないけど、世界中どこに行っても、同じ読み方をする単語、という基準で決めた、というのは読んだ事がある。

Moogの読み方の混乱状態を見ると、なかなか先見の明があったな、と感心した覚えが。
54名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 19:56:47 ID:XCT4InOc
エマーソン、レイク&パーマーは







ジャケ写を勝手にゲイ雑誌に使われた事がある
55名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 20:09:49 ID:Dewl5PsN
非常に納得いきやすいトリビアワロタ
56名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 22:57:22 ID:Uvh28vRu
カーペンターズはアマチュア時代









レコード会社に始めて出したデモテープが「多重録音」であるという理由で
失格になった事がある
57名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 23:09:03 ID:QiOjMZaV
小室氏も使用したことで有名なシンクラビアは以前





千昌夫も買ったことがある
58名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 23:43:24 ID:Uvh28vRu
ビル エヴァンスは晩年








ドラッグを買う資金作りの為、テレビのクイズ番組に
多数応募、出演していた。
59名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 23:54:03 ID:FZlXQey8
>>51
確か、社長がプロレス好きで、当時流行ってたレスラーの
ローロンドポックからとったはず





60名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 03:18:20 ID:d4PETkR+
向谷実は昔








ヤマハ札幌で当時ライブに来ていたジョージベンソンにDX9を
DX7と中身はほとんど同じだとダマして4台も売ってしまった事がある。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 07:10:41 ID:JKh/kxAd
>>51
名画「ORLAND」より
62名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 10:18:31 ID:jBMk5rXN
向谷実は昔







DX7II FD のドライブ遅さを「カップメンが一つ出来るほど待たされる」を表現したことがある。
63名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 11:38:29 ID:347aUddW
向谷実が演奏している写真には









口を閉じている物が一つも無い
64名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 20:00:45 ID:NKrZUndf
>>51
楽器会社名の頭文字で使われてないのを調べたらRだったと。
じゃあRなんとかでいくべと。
65名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 03:22:36 ID:38loVTBv
>>48
> E-mu Emaxには
> ディスプレイにエミュー(鳥)が走り回るだけの
> bird run という音楽には全く無関係なコマンドが在る

あれはTEST MODEという重要なコマンドな訳だが?
66名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 04:28:38 ID:DtjqKdiE
test mode ? bird run ?
67名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 15:10:38 ID:GY123leT
e-muのパッチミックスにはなんかないんdすか?
68名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:37:45 ID:1Mp2GDRX
>>64
REMOとかは結構昔からある気がするが。

あと>>53説だが、ドイツ語ではローラント、フランス語でローランになるんじゃないか?
69名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 23:01:42 ID:LzNgdYfl
"YAHAMA"でググると・・・


20万件以上ヒットする。
70名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 00:34:50 ID:oj1//++y
ふ〜ん。で?
71名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 02:51:17 ID:cc8Jec/K
おいィ?>>70はトリビアがどういうものなのかわかっていないようだな・・・
7270:2005/11/28(月) 03:29:50 ID:oj1//++y
わかってないのは>>69だろ。
トリビアは深夜時代から見てるよ。
>>69は当たり前のことを言ってるだけじゃん。
別にへぇ、と言いたくなるようなもんじゃない。
73名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 22:44:53 ID:V5s5NPPA
"YAMAHA" と "YAHAMA" の違いに気付いてる?
つまり、ネット上では誤字がとても多いってことを言いたいんで
74名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 22:55:17 ID:V5s5NPPA
>>72「69は当たり前のことを言ってるだけじゃん」
当たり前? ヤマハをヤハマって書くのが当たり前なんだぁ。
へぇー。へぇーへぇーへぇ!!
75名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:24:39 ID:jJAlWqod
YAMAHAで検索した時の1.3%程度だろ。

実際製本される、校正された文章ですら誤字があるんだから、
手軽に打って、校正なんてまずしないネット上の文章では当たり前だろっての。
有名ブランドなんだからその程度はさ。
76名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 11:18:35 ID:m6UVwnuf
YAMAKIというギターメーカーがあった。
77名無しサンプリング@48kHz
Kawasamyというギターメーカーがあった。