1 :
名無しサンプリング@48kHz :
05/01/10 12:03:20 ID:gljXneE3 語っちゃだめ?
アマチュアなんで トップ2本 キック1本 だけです。
3 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/10 12:14:03 ID:saNq7zyR
うん
だめか・・・ 益子樹はオンマイクだけでprotools24mixに録るらしい。 独特のドラムの軽い、綺麗な感じはMIXに特徴があるんかね。
>>2 それだと結構ハットでかくならない?
ドラムの腕も関係するだろうが。
男なら1本で録れ
7 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/11 23:12:15 ID://0DwelM
ビートルズか
8 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 00:00:31 ID:Urzarknp
ドラムが上手くミックス出来ないよ どうすればロックなドラムになるんだ? クラッシュとハットが他の音を拾いすぎてかぶっちゃってるしorz
マイキングもあるが、Drumerが下手だと大概そうなる なーむー
10 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 21:34:59 ID:VVq8F1AH
クラッシュは普通そんなもんじゃないか? 音が被ってるほうがロックっぽい気もするし。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 23:57:57 ID:SgI6/tSb
Top2本でもセットの上から狙わないで、 TOMとSNの横から1本、FTOMの横から1本バランスのいいところを狙う。 適度にシンバルとハットから遠ざけるといい結果になる。 欲を言えば、3本じゃなく4本にしてSNも追加するといい。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/13 21:23:32 ID:Y4t0y6fP
13 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/15 01:22:10 ID:Lo/9ILZO
なんだよ!ドラム(録音)についても語れよ!
14 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/15 01:39:59 ID:ski1K40h
BDにSM58 TOPにATM-160をステレオホルダーにさして 小型ミキサーをヘッドアンプ&エフェクター代わりにして録音してます。 ミキサーの入力TRIMのゲインを結構あげてパツンパツンの音にすると 結構ロックな感じで好きです。 ドラムを叩く時は耳の高さにMDかカセット(マイク付きのレコーダー)をおいて 自分のドラムのバランスを調節してます。 足腰を鍛えて、ベードラ、タム、スネアを鳴らすようにしたら、金物もうるさくなく 録音できてます。アタックよりも胴鳴りがある方が後で深みがでるみたいです。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 05:07:06 ID:yNUyXgGX
Drumは、 O/H L コンデンサマイク O/H R コンデンサマイク Floor Tom SM57 Rack Tom 1 SM57 Rack Tom 2 SM57 H.Hat コンデンサマイク SNR. top SM57 SNR. bottom SM57 Kick ATM25 で録るがよろし。 ものによってRideも立てるとよし。 また、Kickの中にSHURE のBeta91とか入れてみてもイイかも。 マイクの種類は個人の好みに因りますがね。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 08:27:13 ID:Oh0tU/sk
アマレベルの俺が言うと、 「商業作品のスタジオ録音みたいなミックスにしたいならハイハットは小さく」 「キックはきちんと踏めるやつなら大きめ、ダメなやつなら小さめ」 「シンバル類はライド除いて全て小さめ」 が経験上、基本だと思ってる。 で、編み出したのが、マイク2本なら左右、床近くにセット。 3本目があるならバスドラに突っ込む(リズムがタイトっぽくなる)。 4本目もあるなら位相考えた距離でオフセット(ミックス時にまとめやすい)。 よく天吊り2本と言われてるが、それはドラマーが上手くて、反響もいいスタジオ で録れるときだけ使えるセッティングだ。 ハイハットが大きめだとライブっぽくて これはこれでいい味付けになるね。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 22:57:06 ID:Jvjza3Sg
ATM25やRODE NT5(ステレオペア)を
時間貸ししている練習スタジオもある。
>>14 録りの段階から歪んでるとロックっぽいよね。
後で歪ませてもあんまり。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/17 00:24:09 ID:Hazc5Z6P
>>15 オンマイクで各パーツは当然録るにしても、
オフマイクがバランス良く録れなきゃロックドラムとしては
つまらないモノにしかならないだろ
だからAMB用にステレオでコンデンサーも付け加えとけ
ちなみにオレはHHはオンで録ってもほとんど使わない。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 03:40:48 ID:GceUBBKt
キックとスネアとトップ一本で録る時って定位はどうしてますか? すべてセンターでも問題ないですか?ロックを録りたいんですけど。 あと、トップにはコンデンサーが定説だと思いますが57やスクリーンをはずした58だとだめですか? 個人的な感覚ではトップは金物メインで、コンデンサーじゃないといけないような気がするのですが。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 20:49:22 ID:GceUBBKt
キックとスネアとトップ一本で録る時って定位はどうしてますか? すべてセンターでも問題ないですか?ロックを録りたいんですけど。 あと、トップにはコンデンサーが定説だと思いますが57やスクリーンをはずした58だとだめですか? 個人的な感覚ではトップは金物メインで、コンデンサーじゃないといけないような気がするのですが。
キックとスネアとトップ一本で録る時って定位はどうしてますか? すべてセンターでも問題ないですか?ロックを録りたいんですけど。 あと、トップにはコンデンサーが定説だと思いますが57やスクリーンをはずした58だとだめですか? 個人的な感覚ではトップは金物メインで、コンデンサーじゃないといけないような気がするのですが。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 17:33:59 ID:Pw88d+tZ
>17 そうですよね。 音が詰まったぐらいのものに後で歪みを入れるのは、それはそれでいい時があるけどね。もとがしょぼいと何しても駄目でした。 使うミキサーでもだいぶ音が変わるしね。 ドラムじゃないけどオルガンにPM210を使ってたら煙がでた。 いい感じでとれてたけど曲の後半で死亡。 ちょい突っ込みすぎたもよう。ライン物は怖いです。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 19:40:37 ID:iSllaYI/
煙はロック。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 19:46:25 ID:YD5EGcf4
キックとスネアとトップ一本で録る時って定位はどうしてますか? すべてセンターでも問題ないですか?ロックを録りたいんですけど。 あと、トップにはコンデンサーが定説だと思いますが57やスクリーンをはずした58だとだめですか? 個人的な感覚ではトップは金物メインで、コンデンサーじゃないといけないような気がするのですが。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 19:55:18 ID:iSllaYI/
すべてセンターで。それがロック。 トップがダイナミックマイクなら更にロック。 音がカッコ良ければね。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:43:28 ID:zVTlU5Qe
あげるぞこのやろう
27 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:48:32 ID:wd87Xr5r
やるかこのやろう
28 :
:05/01/24 21:53:31 ID:eiS0Cq0D
ロックな奴は定位なんて気にしない
ロックはまじでスネアひとつとオフでひとつで モノラルでまとめてリバーブでステレオに っていうのがいちばんうまくいくよ漏れの場合
粗削りなミックスというのはたしかにロックっぽい場合もあるな
サブにPSP Vintage Warmerを挿すとほんといい感じだよ。
ロックならトリガー併用が吉
33 :
1966 :05/01/25 01:16:35 ID:yPNorvZa
海外でレコする場合でアンプなど持ち込みたい場合はどうすればいいんでしょうか?? 詳しくわかる方いましたら教えてください
>>33 電圧の違いに気をつける! たとえばフランスとか、電圧が日本の倍以上。
E=IRで、Rが一定だから、Eが増えるとIも増える。つまり、壊れる。
>>35 サブハモ足すとかそういうこと?
んなロック=メタルじゃあるまいし
>>34 > E=IRで、Rが一定だから、Eが増えるとIも増える。つまり、壊れる。
E=IRで、Rが一定だったら、Eが増えるとIは減らないとその計算式が成り立たないジャン。。
>37 義務教育出たんか
かっちりしたい時はロックでもトリガーで音かぶせたりするけどね。
まぁほとんどやらないけど。俺は。
>>38 ゆとり教育の弊害ですな。
40 :
34 :05/01/26 20:13:34 ID:uKwTIevy
たとえば、R=4だとすると、E=4Iになるよね? E=4ならI=1、E=8ならIはいくつになる? I=2だよね。こんな感じで、E=12ならI=3、みたいに比例して増えていく。 「電圧=電流×抵抗」は中学校、「正比例」は小学校。 恥をかく前に、小学校の算数からやりなおしたほうがいいよ。
いまごろ顔を真っ赤にしてこのスレをお気に入りから削除しているころだろうから もう許してやれ
42 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/30 21:50:07 ID:Gk+mP0uP
まあまあ
43 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 00:58:08 ID:lFQ/PTha
舞いキングはこっちでそれなりに何とかなるんだけどチューニングわかんね ドラマーの皆さんしっかり汁!
44 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 01:10:11 ID:pBguRAHb
45 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 22:24:11 ID:QeN2lNXQ
いいサウンド録りたいのなら言いプレーをするミュージシャン連れてくればいいんだよ そんなことも解らないの?
そんな経験をしたことも無い人に偉そうにアドバイスされても分からないよ。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 00:16:45 ID:wbvabTwB
サムソンのマイクセットってどうですか? ほかにもお勧めください。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/15 00:23:19 ID:30w8ffs9
サムソンのマイクセットだったら、リハスタにある58の方がまだましかもよ。
バスドラに58使うと素敵な音するよね
50 :
19 :05/02/15 00:32:47 ID:qnLfWHdB
ドラム録りお勧めのスタジオおしえて、できればpro tool、 cubase対応の ところでお願いします
51 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/21 20:21:14 ID:ykg95pHp
地域ぐらい書け
マイクの各楽器の音量とか何とかチップスとかの スレッドですかな。ここは
53 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/08 03:55:45 ID:wyA8Nm1U
どなたかトップをステレオマイクでとっている方いらっしゃいますか? 私はATL160をステレオホルダーにさしていますが、ケーブルをさすとどうしてもコネクター同士があたり(こすれる?)振動でたまにノイズが入ってしまいます。セッティングにもよりますが持っているホルダーでは限界があるようです。 どうせ買うならキャラの違うマイクかなとRODEのNT5などクネッとしたのがありますがどうでしょうか? もしくはホルダーを替えようとも思いますが何せホルダーで1万近くするので躊躇しています。
54 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/08 07:02:21 ID:ZTo1iBnz
L160L160をステレオホルダーにL160をステレオホルダーにさしていますがL160を ステレオホルダーにさしていますがさしていますがをL160をステレオホルダーL160をステレオホルダーにさしていますが にさしていますが0をステレオホルダーにさしていL160をステL160をステレオホルダーにさしていますが レオホルダーにさしていますがすがL160をL160をステレオホルダーにさしていますが ステレオホルダーにさしていますがテレオホルダーにさしていますがL160をステレL160をステレオホルダーにさしていますが オホルダーにさしていますが
55 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/08 09:39:27 ID:2auSbFdb
春厨のシーズンか・・ 機材よっか頭使えよ
56 :
ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :05/03/08 09:43:01 ID:Bu1/U0ii
59 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 17:01:55 ID:kiWuTPro
ステレオホルダーではなくマイクスタンド2本にしました。 ですが、定位がいまいちはっきりしません。 シュアーSM57を下から170センチぐらいのところに1m離して 垂直に下を向けています。 スネアの表に45度くらいの角度でSM57をリムから2センチ離しています。 キックはSM58をヘッドの穴から4センチくらい離しています。 改善するとすればどの辺でしょうか? トップのマイクの音はなるべく同じ音がするのを選んだつもりです。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 17:06:03 ID:kiWuTPro
おーー!
61 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 17:06:34 ID:kiWuTPro
IDにProだ〜!ちょい嬉し!
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 13:45:00 ID:8VNg6jEV
ドラム下手糞なくせに完璧主義なこの俺(チキン)は 各パートを↓みたいな感じでバラバラに録音しました。 (マイクの本数の都合もあるのだが。) TAKE 1 Kick、SN Top、SN Bottomを録音 TAKE 2 H.H、Ride、Cymbal L、Cymbal Rを録音 TAKE 3 H.Tom、L.Tom、F.Tomを録音 これらをミックスするとものすごく上手く聞こえる。 こんな非人道的な方法に批判カモーン!
>>62 それは別々のテイクで録音するのかな?
被りがズレたりしない?
>>63 それぞれ別のトラックに録音です。(上記例だと11トラック使用)
全体を叩くのではなくて、
TAKE1の時はスネアとバスドラだけに専念(ハットとかタムは叩かない)
TAKE2の時はハットとシンバルだけに専念(他は叩かない)
TAKE3の時はタム回しだけをする
みたいな録り方なので被りはありません。
ああ、それなら・・・器用だなオイwwwwwww
まぁ確かにミックスはしやすそうだけど、プレイとしてどうなんだそれは。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 23:10:03 ID:mtK8HkNK
つか、逆に尊敬する。 漏れドラマーだけど、そんなことしたらまともな音にならない。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>64 浜崎あゆみの曲はそうやってレコーディングします。さらに波形編集まで
やるから、打ち込みドラムだと勘違いする人もいるみたいです。
それであんなノッペリとした気持ち悪い曲ができるんですね
俺もドラマーです。
クリックに合わせてちゃんと叩けるなら意外といけそうだけど、
やっぱり波形編集も必要かな・・やってる?
>>64 でも波形編集までやって、
>>68 の言うように、打ち込みドラムと
勘違いされるぐらいならMIDIパッドとかエレドラでリアルタイム入力、
サンプラーで再生で良いかもw
テンポ落とせるから難しいフレーズも一回で普通に叩けるし、個人の
ノリみたいなのは、こっちの方法のほうが統一感もあって、
はっきり出そうな気がする。
Take1を最初に録って、そのグルーブに合わせてパーカッションを
やってるつもりで後のTakeを録るって感じ?前のテイクの感覚、
どの辺でどう叩いたかとか覚えてないとできないよね。
やっぱり器用な人だなw
71 :
64 :2005/03/31(木) 11:44:14 ID:3dAjX+Ba
>>66 ,68
ミックスは非常にし易いですよ。
カブリがほとんどないから。
だから波形編集もしやすい。
何度もライブとかでやってきた曲だから
前のTAKEでどう叩いたかはほぼ分かる。
確かにパーカッションを叩いてセッションしてる気分かも。
俺はオーバーダイングと言い張ってます。
ドラマーとしては良心が痛むが…。
>>67 どこ情報?
>>68 なんか、ドラマーと生ドラムを使ってるけど
作業的には打ち込みに近いかな。
けど屋敷豪太とか、
そんな感じで打ち込みを生に差し替え、とかやってたな。
サッ .. -====-. | ∧_∧ | -====-. .. -=/=- .0(´・ω・`)0 -=キ=- ... -|リ .l⌒! I⌒I I⌒I I⌒I ==|- ||l! (つT(つ (つT(つヾ ll| | ̄| ̄γ ⌒ ヽ γ ⌒ ヽ二llコ .. | | LuDwiq| LuDwiq| | | 丿-へ-人 _ 人人 _ 人/へ スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ 从 `ヾ/゛/' "\' /". ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡= . '=巛≡从ミ.(`・ω・´)彡/ノ≡》〉≡. ... 《゛=!|l|》リl⌒! I⌒I I⌒I I⌒I从=≡|l≫, 《 l|!|!l!((つT(つ) ((つT(つ)) !|l!|l;》; 《 l|!| ̄| ̄γ ⌒ ヽ γ ⌒ ヽ三ll≡|l》; .. 《l|!| | ((uDwiq))((uDwiq))||l|||l 》; ≡丿-へ/人 _ 人 人 _ 人//へヾ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/02(月) 19:49:06 ID:3PcR8djn BE:162835968-#
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/21(土) 18:55:17 ID:OqY+xOWA
ドラムレコーディングを行おうと思っています。 それでマイクをそろえようと思うのですが何がいいですか? オーバートップが二本と、スネアとキックです。 予算は2万程度です。それ以上出すとSAMSONのマイクセットが買えてしまうので。 PG52とSM57とSAMSON C02なんかどうですか?ちょっとオーバーですが。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 10:27:36 ID:ENfuXdpu
アンビエントマイク1本(SM57) これだけでアルバム出しました。なかなか好評です。
バンドのデモを作ることになったので 近所のスタジオでドラムを録ろうとしたら 天井にマイクが2本付いているという環境でした。 マイクやミキサーを持ってないのでそのマイクで ドラム録りをしたんですが音がかぶりまくってて キックなどが鮮明に聞こえなくあまり迫力のある音がとれません やっぱ天井にマイク2本だけでは限界があるんでしょうか? それともミックスを頑張れば何とかなるものなんでしょうか?
何ともならない。 キックが小さいならあと1本58でも借りてキックにマイク立てたら?
天井にマイクって・・・マイキングのマの字も無いな。 オーケストラ録音するんでないんだから。
>>80 天井マイクはスタジオ入ればけっこうどこにでもあるよ。田舎に行けば行く程。
適当なデモ作りで天井マイク使う事あるけど、けっこういい音で録れるんだよねw
82 :
78 :2005/07/11(月) 02:03:08 ID:NLZwEcek
そうですか、もう一本マイクを増やすなり工夫してみます
田舎の一応プロエンジニアですが、 お気に入りのマイキングを。 KICK IN: BETA52, RE20, MD421 などなど。 KICK OUT: U47 FET SN TOP: 57 SN BOT: 57 HH: 451 TOM: 421 F TOM: D12E, D112, MD421など OH: 414 TL-II 良い鳴りの部屋ならROOM: COLES 4038、U87などなど 余裕があればタムのボトムに414とかU87など。 U47 FET以外は割と手に入りやすいマイクだと思いますが、いかがでしょう? あと、実験で全部57,58でとってみました。 KICKはEQでベースを補強すれば何とかなったんだけど、 さすがに、OHとHHはきついものがあるねー。
ふむん、参考になる。
参考、ふむんになる。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/04(火) 18:17:11 ID:tS+VBf8/
ほしゅ
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/04(火) 18:54:39 ID:mCy4wzqb
>>62 62の人がやってる方法、わしも試したことあり。
ちなみに、分離よくするためにはある意味ベストな方法かも。
たしか、スティーリー・団のPEGのドラムはそうやって録ったと聞いたことがある。
しかし、かぶっている方がロックとしては出来がいいと思うけど、、、
わしのドラム録りは4本マイクでバス、スネアの側、上から左右に2本、、、
これで大体まともな音録れると思うけど、、、どう?
>>62 みたいのだとその時々によってノリとか走り具合が違うから
微妙にオカしな演奏になりそうな気がしないでもないけども。
理屈としてはドラムを数人で叩いてる感じってことになるわけだ。
バンド演奏と同じで、息が合わないと(っつっても全員自分だけどw)
だめぽなわけだな。
ジャンルによる。やっぱり保険でマルチで立てていらないものをミュートするのが良いと思う。
ハットに451とかコンデンサー立てるとスネアの音が 被りまくるの好きじゃない。57で十分。。。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 13:05:03 ID:zfqRMgvQ
ほらっ! ひいてるよ!
ハイハットに57はプロの現場でも立てることがあるよ。 ギャリギャリしたワイルドな音が録れる。 ただ、被りが怖くてコンデンサーを立てられないのは、腕にも問題があると思うよ。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 14:56:44 ID:Epk2pPUF
みんな大好きプロの現場!
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/27(木) 07:01:55 ID:lRV+cA7n
ほほほしゅしゅしゅ
はろー
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/27(木) 13:06:14 ID:/XCF9NTR
あげ
トップ用とHH・RD用にサムソンC02×4 もしくはトップ×2だけにして3マソくらいのコンデンサー どっちがいいですかね? 他のはオンで拾います。
キックのオフ用にヤマハのサブキック買ったはいいがでかすぎ、重すぎ。
保守
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/02(水) 11:36:15 ID:2Nd3bI89
我はキックはクジラで録る事にしてる なんか低音というより中音域がしっかり芯が出来る感じがして あとで加工しやすい
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/03(木) 02:38:22 ID:lHgDZ+a0
それよりドラムのチューニングが怪しい
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 03:03:02 ID:pJKD2MLp
安価でオーバートップ録るのに向いてるコンデンサーマイクってあります? RODE NT5とか最近出たFOSTEX MC10ST使ったことある人情報くださいm(__)m
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/11(金) 15:38:09 ID:L17B2Po5
上に出てたけど、HHにコンデンサマイク立てて被りが気になるなら 同じコンデンサマイクをSNに立てるとよい結果になる。 と思う… あ…、SNの被り!?
107 :
素人 :2005/11/19(土) 23:43:56 ID:XrSYb+E0
現在自主レコーディングする際、 ドラム(マイク8本)→ミキサー(音作り・音量調節)→MTR(2chステレオ録音) としています。 やはりこれでは録音した後に音量調節できないですよね。 「8CH同時録音のMTRを買う」という選択肢以外に何か方法はありますか? パソコンで処理をするにしても8CHを別々に録音できる手段はあるのでしょうか?
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/20(日) 00:03:46 ID:NZZjcQLB
逆相で死んどけ
>>107 >パソコンで処理をするにしても8CHを別々に録音できる手段はあるのでしょうか?
ある。同時録音数が制限されてるDAWなんて聞いた事ない。
インプット数があれば8chでも16chでも同時録音出来るから後は自分で調べてくれ。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/20(日) 01:56:30 ID:kQ0rNH2U
マイク2〜3本で、なんとかならんの?
追加。やっぱり振りたいかぁ 気持ちは解る
112 :
素人 :2005/11/21(月) 15:34:19 ID:6azvEjYC
>>109 ありがとうございます。
で、いろいろ調べたんですが、
要するに8CH以上のIN/OUTを装備しているインターフェースを使う
ということですよね・・・?
キック、スネア、ハット、シンバル類を一発だけもらってそれを一個一個プロツー上ではりつければ ドラムは完璧でしょ。かぶりもないしwだめすか?
>>114 それってドラムサンプル使ったほうが早いじゃん。
かぶりもないしw←dfhsへの宣戦布告ですか?
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/05(月) 09:43:35 ID:Zw+/LHqW
あげ
>>114 それでどうやってグルーヴだすつもりだ?
切り貼りじゃなくてサンプラー使えよ
120 :
デカマラ課長 :2005/12/05(月) 14:29:55 ID:2QFpnspo
マイブラのラブレスがモロにそれらしいな 自分とこのドラマーに一発ずつ叩かせてサンプリングして再構築 グルーヴなんていう世間一般的な「良さ」は最初から眼中に無いからできたことだろうけど
>>120 そうそう、ドラマーのコリンのクレジットに"AKAI S1000"って書いてある。
>>121 ライブでは生ドラム叩いてたよ。
でもスティックの先でサンプラー操作してた(w
グルーブ感はオーとフェ−ダーで強弱をつけます。かなり地道な作業ですが。 サンプラーて使い方わからん。ので、無理! >120 ホントに切り貼りしている人いるんだ。。自分だけかと思いましたよw
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/14(水) 23:54:13 ID:P7ILoiJp
age
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 10:28:31 ID:Su7ZK2US
適当なスレみつかんなかったのでおじゃまします。 広くて一発取りできるスタジオの場合、セッティングはどうしますか? インターフェイスの関係で8本同時録りが限界です。 ドラム4本,ギター1本,ベース1本,アコースティックギター一本,声一本... 計8 マイクは全部SM58です。 Rhodeのコンデンサもありますが初めてのことなので使わない方がいいと思ってます。 部屋は普通の□です。 キックに一つ、スネアに一つ、ハイハットに一つ、あとはライドとシンバルの中間に一つ あとそれぞれのアンプにくっつけてレコーディングすればまあOKレベルになると思いますか? デモなのでむちゃくちゃ奇麗にとる必要はないんですが、 バランスだけは大切にしたいのでちょっとアドバイスを下さい。
ハイハットやめてトップに2本持ってった方がいいよ。
それとギターアンプとベースアンプは向かい合わせにならないよう逆に壁に向けて片方のマイクを逆相にする。ドラムとアコギボーカルは向かい合わせで良いがアコギとボーカルのマイクをドラムの逆相にする。あとは波形みて位相合わせる。
>>125 条件は?。
1.録音は8trパラ?or一発録り2tr落とし?(PCだとは思うが一応)
2.バンドの音楽指向(≒演奏音量)
3.ヴォーカルは専任?or +楽器?
4.部屋の広さ(畳に換算すると?)
ありがとうございます!
>>126 さん
なるほど、キック、スネア、あとはトップ×2ですね
>>127 逆相にするという実際の方法をしらなかったので調べました。
ところがフェイズスイッチといのが必要なのですね、、、ありません...
それぞれ壁に向けても相殺されてしまうのですか?
>>128 ?@ 8chパラ全員演奏一発録りでいこうと思ってます。PCに録音します。
(実はちょっと前にエンジニアをつけてレコーディングしたんですが個々に録音する
というのがうちのバンドに合っていないことが判明した為です)
?A ドラムがスネア、タム、ライドがジャズっぽくハイハットとシンバルがロック、ベースは俺ですがトレブルカットのファットベース
アコースティックは攻撃的で温かくて、ギターはアンビエンスでバンドを包む感じです。音量はアホみたいに出すわけではありません。
?B ボーカルはアコースティックも同時に演奏します。
?C 部屋は12帖ぐらいと思います。ぎゅうぎゅうかもしれません。
130 :
128 :2005/12/15(木) 23:04:32 ID:j5DtWg8W
了解。 現時点で私が思うベストの方法は 1.ベース、エレキギターはライン録音。シミュレーターも使用(後述) 2.タイコはトップLR+キック+スネア表 3.ヴォーカル&アコギにマイク各1本。またはアコギからラインが取れればそちら。 で、全員ヘッドホン着用(要、多チャンネルヘッドホンアンプ。プレイヤーによっては片耳外し) インターフェイスからのダイレクトモニターを可能な限り多チャンネルで サブミキサーへ入力。できればサブミキサーからAUX等で各自のモニターミックスを つくる。一括LRならプレイヤー各自の妥協点を見い出す。(このときDrトップは返さなくて可) ドラムとヴォーカル+アコギは部屋の対角線を使ってなるべく離れる。 が、ドラムのトップLRのちょうど真ん中で向かい合うようにする。 目線も取れるし歌マイクへのドラムの被りが軽減できる筈(Drがデカい演奏の時は無理だけど) アンプシミュはインターフェイス後のモニターにかけてもいいし、決め打ちで録りのライン (楽器-IF間)へかけても良い。 聞いていない機材を使う例で申し訳ないが、これならのちのち融通が効くと 思われます。12畳程度ということでギターベース共にアンプ出しでは被りがキツイと判断しました。 バンドでのデモ音源ならいろいろ詰めていける。が、書きながら思ったけど ライブで配付用とかの「デモ」?なのかな。 ヘッドホンとか無い、または上のやり方では「個々で録音」と変わらなさそうなら リハスタのPA込でのプランもありますが、長くなるので需要があればまた。
逆相は録ってからでも出来るんで気にせず。 録りの時のモニターはどうなんだろ?聴きにくくなるのかな? ベースはDI直も録っておいた方がいいよ。 アコギボーカルは別部屋が望ましいけれど・・・。
>>130 さん
ご丁寧にありがとうございます。大変勉強になります...
さっそく一度やってみました!
ギターとベースはラインで録るという方法も最後まで考えましたが
ヘッドフォンがすぐに用意できなかったのとどうしてもここはアンプの音を録りたいなという気持ちがありまして、
とりあずテスト録音としてアンプ逆向けにセットして録りました。
それだけで素人耳には期待以上のものが録れました!
キックもスネアもシンバルも今まで録った中で一番好きでした。
ただ問題はボーカルでした。
声はラインではなくモニターからくる音を録ってたので、どこにも位置しない声になってしまいました。
これがネックです。
声をモニターから返さないとなるとヘッドホンを使うしかない...
それかマイクを2本立てて一本はライン録音用、一本はPA。
チャンネルスプリッタもないので、次に出来るのはこれぐらいです。
でも部屋鳴りの声とラインの声と混ざってしまいますね。
こうゆうさみしい機材で録音する場合の限度... かもしれませんがこれだけは別録音するしかないとも思い始めてます。
今回のデモは、少し音被ってもしょうがない、それより一体感を録ろうぜというのが目的です。
送り先はレーベルも少し考えていますが、ほとんどはベニュー用です。
長文失礼しました。
>>131 さん
以前エンジニアがDIとアンプを混ぜた音でミックスしてましたが、この効果がよく理解できませんでした。
その方はPC内で2本(Amp,DI)のフェーダーを上げ下げして一番いいポイントで止める方法でした。
133 :
128 :2005/12/19(月) 03:55:32 ID:kfQp1ixb
>>132 >ただ問題はボーカルでした。
なるほど。アンプ関係がクリアされているとなれば
非常に惜しいですね。でもマイク二本立てでもいいので
ナマ声が録られていれば、ミックスである程度は定位できます。
その場にある卓にも因りますが、なんかしら別のアウト系統が
あればそこから取るのも手ですね。(バス、AUX、ダイレクト
アウトなど)最近よくある箱型で縦置きのパワードミキサー
とかだとキビシいと思いますが。
なんにせよ、マイクからの声が直で録音できたとしても
モニターをどうするかということが問題ですが
これも妥協点を見いだす事はできると思います。
ヘッドホンの有数、および演奏形態=録音の狙い所からして
スタジオ内PAを使う事を前提にすれば、極オンマイクで
録られている(と思われる)アンプ類、キック、かろうじて
スネアの各マイクへのカブりはほとんど気にならないもの
だと思います。問題はDrトップLRですがステレオ定位への
影響をなるべく小さくするために、LRに置いたマイクの
中心へ思い切ってスピーカーを移動してみてはいかがでしょう?。
(天吊り等固定スピーカーならDrセットの方を動かす)
ドラマーと対面するような形ですね。演奏する位置にもよりますが
他の弦ものメンバーもそのスピーカーでモニターできると
スタジオ内の声音量が下げられて良いです。
ボーカルには卓からヘッドホンで自分の声を聞けるようにするか
ヘッドホンアウトがなければ先のスピーカーと背中合わせに
もう一本置くと良いかと思います。
134 :
128 :2005/12/19(月) 03:56:44 ID:kfQp1ixb
つづき トップにカブった(ドラム以外の)スタジオ内の音は部屋感 にもつながりますので、決して悪いモノではないと思います。 Drトップをミックスでどのくらい出すかにもよりますが PAと別系統と押さえた生声でせっかく定位しても トップLRへのカブりに偏りがあるとパンを振ったように なってしまいますが、部屋も正方形ということで上記の方法なら 偏りは避けられるのではないかと思います。 ちなみに他素材(ドラム)とは混ざってる状態ですが トップに入っているPAからの声=リバーブと 考えると、トップのマイクからの距離、スピーカーからの 音質など積極的にいじると面白いかもです。
135 :
131 :2005/12/19(月) 06:30:28 ID:TzP14gj5
>> 133 >以前エンジニアがDIとアンプを混ぜた音でミックスしてましたが、こ >の効果がよく理解できませんでした。 これはね、アンプで録った音が一般的にアタックが足りない音に なりがちで、ミックスするとモコモコして何やってるかわからない って事になりがちだから、保険として録っておくのさ。ギャンギャン いわせたい時にもライン音が無いとキツいよね。アンプのみでOKなら それに越した事は無い。 ボーカルも本チャンなら2本立てるのが吉でしょうね。 出来ればスタジオのPAは使わずKBアンプがあるならVoの近くで そこから出した方が定位的に自由が利くと思います。PA用のSPを 動かせるなら問題ないですが、PAのミキサーはモニターに使いたい 感じがするので。
今度 小さなホールでブラスバンドのライブ録音をやることになりました。 ドラムス ベース 金管 の計20人ばかし 正直マイクのセッティング(ドラムね、いちお)に悩んでます。 チャンネル上ドラムには一本、または2本しかわりふれないのです。 どこらへんを狙って設置すればよいでしょう。 ややオフ気味にセットするつもりですが・・・ SM57 デジタルパフォーマー&828
137 :
128 :2005/12/23(金) 14:18:59 ID:zMZfwytJ
>>136 2本なら迷わずキック&トップモノラル。
トップはスネアを狙いつつもある程度広範囲をカバー
できると良いね。マイクのフラム=シャワーヘッドと見立てて
お湯を出してるイメージ。直下なら範囲は狭いが角度に
因ってはうまくいく。
...と定番の回答をしたところでそれではつまらんので。
57一本でドラマーの腰の辺りから水平、もしくはちょい上振りで
フロアをやり過ごしハイタム〜スネアあたりを狙う。という手がある。
ドラマーのバランス=技量にもよるが試す価値あり。
もしその録音がコンサートのライブ録音なら見た目にも有利。
ドラムセットが上手ギリなら尚良し。
ホール録音なら思い切ってステレオ定点で録るのも良いと思いますよ。メンバーの立ち位置や初めからバランスの取れた演奏の音量が前提ですが。
139 :
136 :2005/12/26(月) 09:54:44 ID:JJ8Rnzmz
どもです。 先日レコーディングしてきました。 137さんの言うとうりにセットしてみましたが良い感じでとれました( ・ω・) サンクス スネア キック ブラス3本 ベース てんつりのコンデンサを混ぜたんすけど、ブラスなんかも妙にステレオ感があって良かったっす。 Power Bookが非力でしたが、トラブルなくとりおえたのでほっとするばかり(´∀`) さて後は自宅で編集か。。。 微妙にスレ違いスマソ
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/28(水) 03:06:09 ID:x6Zsxn+K
>137 腰マイク最強ですね。 デモ録の時は腰コンデンサー(僕の場合はドラマーから1m程離します)とキックの計2本でバッチリっす。 (位置によって位相に注意!) そして録音後腰トラックをコピー(デュプリケート)してもう一本作る。 腰トラック1にアタック重視でコンプを掛けキックとバランスを取る。 それに響き重視でコンプしまくった腰トラック2を徐々に加えていくと・・・。 激ロックドラムの完成です!
141 :
125 :2005/12/28(水) 10:07:37 ID:5WaqL7eS
いや〜腰マイク。
アイディアはいろいろあるんですね。参考になります...
来年のライブレコーディングを計画してでうちのバンドでも試してみたいです。
>>128 さん
遅くなってすみません。
次のレコーディングは来年になりそうです。
なので教えてもらったことを試すのは少し先になりそうですがありがとうございました。
モニタスピーカーからのVoをいじってリバーブとして好きなポイントを探す...
プラグインじゃないエフェクトを録音時に作るのは初めてですがおもしろそう。
これもやってみます!
>>137 腰マイクのセッティングですが、ドラマーの右側(フロアタム側)から狙うのですか?
それとも左側(スネア・'`ィ (゚д゚)/ハット側)に設置するのでしょうか?
初めまして、ドラムのキックのレコーディングには何を使用していますか? 自分は今までSM-58で録っていましたが、先日ATM-25(テクニカ)を借りて バスドラ専用の威力を知りました 笑 AKG112 BETA-52 ATM-25 辺りが候補になるとは思うのですが、 ATM-25は若干高域のアタック部分が物足りなく感じました。 邪道ですが、SAMSONのQ-kickやサウンドハウスオリジナルの CLASSIC PROのバスドラ用マイクもどうなのかな?ともうっすら思っています、、。 (両者とも5千円・3千円の安マイクですが) また、サウンドハウスでJTXというメーカーからSHUREのパクリの商品が 取扱い開始され、クオリティも高く半額みたいです。 問い合わせたところ2月頃の入荷だということです。 キックにお勧めのマイクがある方がいましたら教えていただきたいです。 ちなみにSAMSONのコンデンサー(2本で1万)持っていますが、 TOPで使う分にはなかなか使えますよ。(やはりしゃりしゃりしますが) SEIDEのPC-1MD(2万位のものです)も持っていますが、大概SAMSONを使います。 SAMSONのタム用マイクも気になってしまいます・・・ ただ、ホルダー付のマイクってスタンドの節約にはなると思うのですが たたいているときのノイズはどうなんでしょうね。
>>142 137には「フロアをやり過ごしスネア、ハイタムあたりを狙う」とは
書いてあるんだが...
録音なら数回試してバランスの良い所に立てればいいんじゃない?距離も含めて。
一本でキット全体を集音するのが狙いなんだから。
>>140 にもあるようにマイクによっても変わる事だし、“腰”というのも
シンバル(上)〜バスドラ(下)間でのポイントを例えて言っている事な訳。
で、そこでなぜキットの前ではなくうしろ(腰)なのか?という
ことなんだけど、シンバルは全方位に音が飛散するが
皮ものは本来打点を中心に打面から音が飛ぶ(当たり前だが)。
そしてそれには叩いた方向と反対の指向性が強く、ドラマーはその音と
裏の振動から出る音を合わせた音をチューニングで作り
それを聴くべく叩くと。打面を狙う≒後ろにマイクを立てる
というのが太鼓本来の持つ音の指向性により近い狙い
となって独特の音になるんじゃないかな?
マルチチャンネルで録られた音がCDになりそれを聴く
ことの方がリスナーあるいはプレイヤーにとっても圧倒的に
多い状況で、一本集音のドラムの音はそれに比べればひょっとしたら
“?”な音かもしれないけど、それが本来の“ドラムセット”と
いう楽器の音だと思う。
>>143 AKG D112の方がATM25よりも得意な音域が下に寄っていると思う。
人によっては「もわっとしてる」と言い換えられるカモ知れない。
BETA52は使ったこと無いのでわかりません。
あと112も25もビチビチのアタックは穴付近にセットしてる
限り録れない。あの辺の音はビーター裏に相当近付かないと
割合として増えないと思います。で上記二つはそのセッティング
ならきちんと集音できますよ。
あとサムソンの7本セットかな?使ったことあるけど
タムへ付けるホルダーがプラ一体成形で、それ自体のしなりで
拡げてリムへはめ込む、というギリギリチキンレースみたいな
仕様だった。音は...ごめん覚えてない
>>145 覚えてないって事はクソでも超良でも無いって事か。
143です。 レスありがとうございます。 そういうことだったのですね。 サムソンのホルダーは写真では判断つかないのでどうなのかなと 思っていましたが、やはり危なさそうですね 笑 BETA52も試してみたいですが、バスドラのマイク試すのもなかなか 大変ですよね。
>>147 BETA52は文字で表すと「モッ!!」っていう音になる。
アタックが欲しければ57とATM25の二本で録って混ぜてみたら?
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 00:45:25 ID:ejN0Heey
ドラムのミックスって音作りがすげえ難しいね スネアとかハットとかシンバルとか・・って全部ジャンw かぶりとかあるから単体の音で作っても他のハットとかと一緒に鳴らすと音が変わるし どうやって作ればいいんだよ 誰かエフェクトとか細かいこと教えて下さい
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 11:51:16 ID:dqy5w4CO
すみません全くの素人なんですが、お伺いしたいことがあります。 エレドラを(人間が)演奏中にバスドラのリズムを検出して、バスドラを叩かなくなっても、 機械がバスドラを勝手に続けてくれて、また(人間が)叩き出したら止まるっていう 仕組み、既存の機械やソフトで作れないですか?
153 :
デカマラ課長 :2006/02/01(水) 20:49:07 ID:gnUXKL5j
昨日実験で近所のリハスタでドラムを録ってみたんだが SHUREの588SDXみたいな糞っぽいマイクでもそこそこ録れんだな 特にXY方式で立てたら至極まっとうな音になってビックリした 逆に両方のマイクを離してかなりオフマイクにして録るとチープな感じがよく出て それもまたよかった 生っていいな
>>153 俺もマイクとかいろいろ気軽に試したいんだけど、
レコーダは何使った?
155 :
デカマラ課長 :2006/02/02(木) 20:23:34 ID:I6HANn++
ZOOMのMRS-8と保険で相方のibookとなんかRolandのIF 考えるより生むが安しって感じだった ただ二本ずつしか録れんかったしカラオケ用のマイクだからキックの低音が足りなかったけど 足りないなりにキックのチューニングしだいでなんとかなりそうな感じだった
156 :
デカマラ課長 :2006/02/02(木) 21:16:09 ID:I6HANn++
157 :
デカマラ課長 :2006/02/02(木) 23:28:54 ID:I6HANn++
この録音やって思ったのは マイクよりスタジオ備え付けのスタンドやケーブルが糞なののほうが致命的
リズムのヨレがまた何とも言えずいい感じだなw
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 13:47:15 ID:lAol1E14
>149 何故難しいか、全部分かってるじゃん。 みんなが通ってきた道だよ〜 マイクを沢山たてれば、必ずかぶるんだから、 かぶった状態で音を作ればOKだよ〜 一個一個ソロで作ったって無意味だじょ エフェクトは、かけたいものを別系統で取り出して、 処理してミックス。 ドラムの音色のバリエーションを増やそうと思ったら これしかないよ〜 がんがれ〜
160 :
149 :2006/02/04(土) 21:13:05 ID:blxtPrbO
>>159 ですよね・・
何回かミックスして徐々にコツはつかんできたきた気がするけどまだ全然納得いかねーorz
8小節くらいの素材アップするから誰かミックスしてEQとかエフェクトとかのかけ具合教えてくれねーかな?
AudixのD6ってどうですか? 今までサムソンのQ-Kickを使ってたんですが、どうも抜けが悪いような気がしたので ロック向けと言われてるATM25にしようかと考えていました。 でもAudixのD4って特性がほとんどATM25と一緒ですよね? それよりD6のほうがいいって言われて悩んでます。 ちなみにアマチュアですので、超単一指向性は不安だし、単一指向性は被りをうまく処理 できるかどうか・・・
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 02:29:17 ID:9Vaf7DyK
XY方式ってどういう録り方なん?
163 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 02:32:25 ID:bkGLNcSr
大人しくエレドラ使うかな・・・
はあ〜なるほど。これに2本バスドラ1本の3本でも良い感じで録れそうだね。
>>156 の後半なんてかなり良くとれてるし。
ありがじゅう
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 14:56:14 ID:yZoGo6bV
>>114 例えばスネアの「タンッ」という音で言うと、正確には「タンッ〜」と、「〜」(残響音、部屋鳴りの音)が入ってます。
コレが切り貼りだと「〜」を不自然にカットされた後に次の「タンッ」が入って、また「〜」がカットされ…と、かなり不自然なサウンドです。
また、「かぶり」があるのも生ドラムの臨場感を生む要因です。
大して音にこだわりがないなら、それでもいいと思いますが、「生」にこだわるなら、生REC(パンチ・インもグルーブが変わるのでやめたほうがいい)のほうがいいですよ。
「かぶり」っていうのは決してその音がかぶってるんじゃなくて、 例えばスネアだと、タムが鳴った時にもスナッピーが鳴ったり、とか そういう事だからねぇ。
168 :
149 :2006/02/05(日) 21:10:26 ID:N96Cz/dW
viploader8434.zip.html 素材アップしたから誰かミックスしてみて聞かせてちょうだい ただ192kのmp3なんで音質は・・・かもしれないけど
169 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 21:13:39 ID:KfaibWCj
パスは?
170 :
149 :2006/02/05(日) 21:16:18 ID:N96Cz/dW
1919です viploader8437.mp3.html こっちは俺がミックスしてみたやつ、パス同じです。
171 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 21:49:18 ID:KfaibWCj
なんかオーバートップが片方短いんだけど
素直にURL書いてくれない?
173 :
149 :2006/02/05(日) 22:13:29 ID:N96Cz/dW
174 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 22:42:52 ID:IcY0coSD
修正版、切り出す位置違うよ('A`)
175 :
149 :2006/02/05(日) 23:36:42 ID:N96Cz/dW
176 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 23:37:40 ID:IcY0coSD
うわ、アリ物でなんとかしようとしたら今きたか! もっかい貼りなおすか
177 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 23:40:40 ID:IcY0coSD
178 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 23:41:37 ID:IcY0coSD
今さらながらキックがデカ過ぎる気がする
179 :
デカマラ課長 :2006/02/05(日) 23:50:42 ID:IcY0coSD
で スネアの上側のほうがあまりにも鳴りすぎてるのでゲートでギリまで絞って ハットのマイクが拾ってるスネアを位相合わせて生かしてみた そしたらハットの位置が左右にブレるようになっちゃったけど無視 オーバートップは二本のバスに回して 片方をモノでカマボコにして潰して音圧感を補填して もう一方を高域の上澄みだけ鳴らして金物の位置関係を作ってみた おととしよりは上手くなったと信じたい
ドラムはこだわるならこだわる、 こだわらないならある程度妥協してやった方が良いと思。 中途半端に手を出すとなかなかキリがないからなぁ
181 :
デカマラ課長 :2006/02/07(火) 12:44:57 ID:mK+JSpjm
結局オレだけかよ
183 :
デカマラ課長 :2006/02/07(火) 16:04:55 ID:mK+JSpjm
おう、スレが過疎ってんだから
おめえも他スレで大口叩いてる暇あんなら
>>173 に参加して手本みせてくれよ
184 :
デカマラ課長 :2006/02/07(火) 16:41:45 ID:mK+JSpjm
ていうかよおおおおおおおおお 他のヤツもROMってんじゃねえかよおおおおおお 素材落としてったヤツまでいなくなってんじゃねえかよおおぽおおおお さみしいじゃねえかよおおおおおおおお
185 :
149 :2006/02/07(火) 19:55:48 ID:N1PZuSoT
>>184 おちつけw
って言うかせっかくだから色々な人のミックス聞いてみたいっす
デカマラがNG登録される理由が何となくわかったような気もするな チャットか何かと勘違いしてるのかこいつ
187 :
デカマラ課長 :2006/02/07(火) 21:26:46 ID:SNhbQxV2
そりゃ二日も放置されりゃあなあ
課長にトリップが付き、そして最後にはblaのように消えてしまう日も近いんだろうなぁ
そんなこと言うなよ。おまえが消えろとまでは言わんが。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 22:43:57 ID:SWQe+O/e
課長がいなくなったら誰も(ry
つーか課長はエロイと思うよ。このスレたまに覗いてるけど、
他人の音なんてミックスしようと思わないもん。結構な労力がいるしね。
課長が他の奴のために色々やっているのを、他の奴はそれを見て煽ってるだけ。
煽ってる奴は何様なんだろうね?
>>182 のレスなんてとくに酷い。
なら自分がとった音を聴かせてみろってんだ。それが出来ないくせに
あーだこーだ言うんじゃないって。
ん? 俺?
俺は駆け出しの素人w
で、俺もMIXしてみたわけだが、どこにうpすればいい? viploaderてとこ行こうとしたら文字化けしやがった・・・
>>190 悪いけど糞は糞。そう言ってやらないと分からないのが
デカマラ。冷酷なようだが、分かってて
言わないよりはマシだと思う。
別にただ叩きたいだけとかではない。
ちゃんと最高の音にたどり着いてほしいだけ。
ウザいとか酷いとか言われてもかまわない。
ただリスナーにそんなドラムを聞かせるのだけは
やめてほしい。
10レスの間に名無しとデカマラの割合が半々程度になってる時点でおかしいだろ 偉いかどうかなんて関係なくてさ、一人で呟いてるだけでスレ埋めんなっての 他のスレでもデカマラがいる間っていっつもこんな感じだし
>>193 スレの進行が早い時なんてそんなもんでしょ。
2chとチャットなんてになようなもん。vip行きゃわかるでしょ?
それに、有効なことをしてるだけマシだよ。
素人同士、切磋琢磨しながら腕を磨いていくのが本道だろ?
>>192 じゃあ、どこをどうすれば良くなるのかを具体的にしてきしてやらなきゃ。
それを聴いて皆も成長するわけでしょ? 何もしないで叩くのはダメでしょ。
そら、
>>182 の時点では思い切り私怨という感じで煽ってるだけだから。
>>192 はもっともらしい言い方で自分を正当化しただけで、
こういう屁理屈こねる奴が一番タチわるいっていうかウザい。
>>170-190 のあたりが「スレの進行が早い時」なのか?
2chとチャットなんて似たようなもん?VIP行けばわかる?
ふーん…まあいいや、擁護が現れた時はデカマラは現れないようだし。
>>195 そういわれるのは覚悟できてる。
はっきり言うというのはそういうことだから。
ウザイとしか言えないお前もかわいそうだが。
>>194 マイクの本数が単純に少ない。
スタジオではなぜたくさんのマイクでとるのかを
理解してない。
198 :
デカマラ課長 :2006/02/10(金) 08:34:50 ID:bQX90hgu
擁護も叩きもどっちもキメえよ
いいから
>>172 やれよ
199 :
デカマラ課長 :2006/02/10(金) 08:42:54 ID:bQX90hgu
>>197 少しは自分で頭使って考えろ
この場合の難点はカラオケ用のマイクであることとオーバートプに立てられなかったこと
キックが立てられなかったことだ
オーバートップ二本とキックだけとか通常ザラにあるぞ
あとマルチで録るとカブリがかならず出る
カブリがあるほうがリアルだとかいうが、生のドラムを生で聞いた時にカブリなどない
松本靖夫なんかはトップ二本にキックだね
201 :
200 :2006/02/10(金) 09:44:01 ID:60QL22yS
あげときます。 ま、こんだけノンミュートな感じだとリリースは生かす方向で AMBが無いからちょい裏技つかいました。
>>197 ムカつくから煽りたかっただけなのか、それとも最初っから
>>192 みたいなこと思って
指摘してたのかは誰が見ても一目瞭然だって言ってるんだよ。なのにそれを理解せずに
そういわれるのは覚悟できてる、だのはっきり言うというのはそういうことだから、だの。
綺麗事もこのレベルまでいくと自分自身を誤魔化してしまってることがあるから
何言っても無駄かもしれないな。だからこそタチ悪いと言ったんだけど。
>ウザイとしか言えないお前もかわいそうだが。
ウザいから消えて欲しいという極純粋な想いをシンプル且つストレートに言葉にしてみました。
てか俺もそろそろウザいと思うから消えますねw
>>199 お前にかぶりを使いこなす技術が無いんだろ。
まあ、難しいからな。
あと、基本的なところで勘違いしてるようだから
そこだけ教えておくよ。
生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。
あの音をそのまま録れても不自然だよ。
>>202 綺麗事もこのレベルまでいくと自分自身を誤魔化してしまってることがあるから
何言っても無駄かもしれないな。だからこそタチ悪いと言ったんだけど。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 20:31:14 ID:HwSy3wbZ
>生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。
205 :
200 :2006/02/10(金) 21:38:30 ID:60QL22yS
をい、せっかくやったんだから聴かんか!てめーらよぅ・・・
>基本的なところで勘違いしてるようだから >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 つっこみたい ちょーつっこみたい
207 :
デカマラ課長 :2006/02/10(金) 21:44:43 ID:p8frRLrm
208 :
200 :2006/02/10(金) 21:53:53 ID:60QL22yS
209 :
デカマラ課長 :2006/02/10(金) 22:01:36 ID:p8frRLrm
ありゃ よくみたら最初のとデータ違うのか
210 :
149 :2006/02/10(金) 23:07:33 ID:vSw/hsow
>>200 オーバーヘッドにリバーブかけたんですか?
211 :
デカマラ課長 :2006/02/10(金) 23:09:31 ID:p8frRLrm
212 :
デカマラ課長 :2006/02/10(金) 23:29:54 ID:p8frRLrm
ちなみに鳴きを抑えるのに あっちこっちで針みたいなEQを四本くらいオクターブで並べてカットしてます こういう時elementalAudioのEQってスゲエ便利 で、軽くリバーブかけたら全体が馴染んだ感じになった
荒れないでん
音のクリアなドラムって何かつまんねーな、散漫な感じがして。 コンプで潰してある程度レンジを絞ったほうがノリも良くなる気がする。
216 :
200 :2006/02/11(土) 01:07:17 ID:WORvwyua
SPLASHのマイクが比較的バランスよかったから、思いっきりEQして 下だけにして、あとスネアとOHにAltiverb
217 :
200 :2006/02/11(土) 01:08:49 ID:WORvwyua
ま、5分くらいで作ったから、あんなもんだろ。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14429.mp3 HIGHがNEEEEEE。mp3の影響もあるのかな。
ダイナミックなんだろうけど全然音がいない。
とりあえずオーソドックスに仕上げようとしたものの、
やっぱスネア鳴りまくりを抑えようとすると
実がなくなる。ホントはふくよかのが好きなんだけど・・・
かなり無理くりです。エキサイタ、歪み、アーリーとか小賢しい技使いまくり。
UPした後聞いたけど
>>200 氏のは素材に素直で、
これはこれ正解なんだろうなぁ。しかも仕事が速い。
220 :
200 :2006/02/11(土) 10:27:30 ID:WORvwyua
結構いじってるよ。スネアのトップは倍音押さえるのに苦労した。 SPLASHはキックの風用w
221 :
200 :2006/02/11(土) 10:32:49 ID:WORvwyua
録り音そんなに悪く無いよ。 OHはもうちょいHIあってもいいかな? とは思うけどね。 つーことで、sage!
222 :
149 :2006/02/11(土) 12:01:54 ID:1FSJH1jk
録り音は一応エンジニア付のレコスタで録ったものです 全体的にオンマイク気味にマイキングしてありました。 ただ、公共の施設にあるレコスタなのでエンジニアといっても・・ですがw マイクとコンプは間違いなくいいものを使ってました。 ちなみに料金は 1時間・ドラムセット 400円 マイク1本 100円×10 スタジオ代 800円
223 :
200 :2006/02/11(土) 12:24:27 ID:WORvwyua
や、安いねーw
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 12:49:02 ID:wFf0X1J3
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 14:47:57 ID:7EXb7x9V
227 :
219 :2006/02/11(土) 17:20:09 ID:EYQzhPwW
わー。一杯上がってルー
やっぱアンビ効かせまくってコンプ強めの方が映えますな。
>>221 金物がもうちょっとハイ欲しいかなと思った。
しかしあなたの、5分でこれは凄いYo
マイクは良いやつなんだね。ごめんね俺は素人なので
てか安いな〜!リハスタはともかく、公共施設で
エンジニアつきのレコスタってあるんだ!?
みんな好みが出てて面白いなー
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 23:26:33 ID:/crV1VHA
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 09:59:19 ID:c0/CUcs6
232 :
230 :2006/02/12(日) 10:46:01 ID:oVl6YQcH
>>230 ドラムわからなくてすいません・・・
OH左右に振ったらわかるんですか?
普段、キック、スネア、ハットしか使わない&
それ以外大体ドラムと関係ないものでリズム作ってるから
メッチャクチャです
他の人の聞きながら自分の聞いてたら
金物の位置適当すぎ、ライドまで右でならしてた...orz
ドラム関連のサイトでも見て勉強しよ・・・
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 10:59:05 ID:TubdRqWy
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 12:04:56 ID:PyFXno7N
>>234 そこまでやるならブンブンみたいに切り刻んでしまえw
皆さんはSnの音はどうMixでEQなどでいじりますか? ジャンルや出音で色々変わると思いますが。 あとリバーブなどのエフェクトはどうするか聞きたいです。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 16:39:10 ID:dfAcw/0h
samsonのdk7 と shureのsm57/58 (OH SM57×2 キックSM58 スネアSM57 フロアタムSM58) だったらどっちがいいと思います??
>>240 マイク0本の時点で買うなら言うまでも無く後者。
必要十分な上に使いまわせる。
後者でしばらくいろいろ録り倒して、のちにキック用として
ATM25購入で幸せになれる。
SAMSONのDK7持ってるけど悪くないよ スネアはBeta57、キックにAUDIX D6にしてるけど、オーバートップとかタムなんかの マイク揃えることを考えたら全然安いし、これで十分。
別に信者でもなんでもないが、SM58には本当にお世話になってる この値段でここまで使い倒せるってのは本当にありがたいよ
SMの57と58の中身って同じだよね。たしか。 話かわるけど、シュアのガイコツマイク持っているんだけど、(55SHシリーズ2)バスに使ってみようかな。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 22:27:20 ID:AbqU4TtP
遅レス
>>206 基本的に
>>204 の言ってることは正しいよ。
リアルの意味をはき違えたらダメ
波の音は実際に波を録音してる訳じゃないんだよ
もういいから。
生ドラムの音を生で聴いたときの音がリアルだと 思うやつなんていないだろw
ややこしい。 リアルというものの定義が生の場合は別の話です。
すまん
>>245 の意味がわからん
206も204も同じ意味のレスだと思うんだが?
カンケーねー俺が登場。 >生ドラムの音を生で聴いたときの音はリアルじゃないよ。 とにかく言葉が足んねー。要は >(サンプリング音源じゃ無い)生ドラムの音を(同室内、場合によっては至近距離で=生で)聴いたとき の(耳で聴こえる)音は(人間がドラムキットを叩いた物をコンプ、EQ処理+適切ミックスをして CDに収録した状態ほどは)リアル(=CDの中でリアル感を演出した状態)(な音)じゃないよ。 てことだろ。 普通にある街のリハスタとかだとシンバル類は割と「ゴン、カン」してて 結果シャラっとした音でなくコーコーしたところが残りがちだったりする。 あとはチューニングが不味いとタムとの共振でヌケ悪い。 んで、いい部屋鳴り+上手いドラマーでもやっぱりモンっとした塊な音だよ。
>>250 この場合のリアルはCDに収録されてる高音質な
生ドラムに近いかどうかってことだろう。
なんか、うすうすそうなんじゃないかと思ってたんだが
>>203 の「リアル」みたいな言葉の使い方する人って
言葉の使い方が自分と違うんじゃなくて感覚自体が違うってことがよくわかった。
>あの音をそのまま録れても不自然だよ。
は衝撃的な一言。
現場では
>>251 とか
>>252 とか意味を汲み取れる人がいたりして仕事は進行するけど
根本的な行き違いはちょっとこれ解決不能だわ。
感覚っていうか目指してる音の違いじゃないか? 原音に忠実に録りたい人と積極的に音作りしたい人。 空気感重視か、音としてのパワーや迫力重視か。
そうなの?
妙な表現だけど気持ちは分かるけどなあ
>>203
敢えて上のレスを読まず俺なりに解釈したもの 左右のチャンネルで、人間の左右の耳で聞こえるのをそっくりそのまま再現することが 可能であったとしても、それを音源化したものが最もリアルであると考えるのは、実は間違っている。 各楽器本来の響きを最も良く、忠実に録れるところにマイクを置いて、 アンビエンスやオーバーヘッドとかを足して、という、 「人工的な」加工を付加して作った音源のほうが、本来あり得ない「人工的な」音源であっても、 実は本物よりも本物らしく感じられるということは事実。 ってことでしょ、多分。 そして、言ってることが正しかろうが人間的にウザいことには変わりない。 そこが、密かに俺の中では最重要ポイントである。
今気付いたんだが、
>>199 の
>カブリがあるほうがリアルだとかいうが、生のドラムを生で聞いた時にカブリなどない
て変じゃね? 思いっきりカブると思うんだけど。
>>257 っつーことだね。ナイス解説。
だが件の御仁は
>本来あり得ない「人工的な」音源
の方が優位であるという立場。デカマラ叩きのニュアンスが図らずも強く
多数のマルチマイクこそそれが実現できる録音方法で
topLRごときで「 リ ア ル 」が再現できるはずない
そんな変なもんうpすんな、とおっしゃってたのだね。
>>258 生のドラムを生で聞いた時に(タムのマイクに入ったスネアの)カブリなどない、よ。
あるマイクが捕らえてほしいもの以外の音が「かぶり」だからね。
"生のドラムを生で聞いた時"そのマイクたる両耳は「ドラムキット」という物を
捕らえるべく機能してる。
まぁこういう言葉のアヤというか揚げ足取りは別にしても、
ハットのマイクにどうしてもスネアの音が混ざる(被っている)。
んで、人工的な加工を付加(
>>257 )する時にハットをあげるとスネアが変わる
という「生のドラムを生で聞いた時に」は起こり得ない現象が表れるわけさ。
そのままの音を「リアル」と呼ぶ人と
本来あり得ない人工的な音を「リアル」と呼ぶ人では
いつまでも平行線だわな。
しかし全パーツに耳をベタ付けして聴いたようなドラム音像は
確実に「仮想現実」だと思う。もしくは「ぼくのかんがえたドラム超人」。
>>259 そうじゃないよ。
スネアを打つたびにシンバル、タムが振れるとか、
バスを踏むたびにフロアがどうなりを起こす。
チューニングだけじゃ絶対に抑えられない。
別の言い方もあるかも試練が、十分かぶりだろ?
>>260 それはカブリとは別の現象だと思うけど。
共振と言った方が近い気がする。
カブリって、そもそも目標が決まっている時にしか生まれない概念でしょ。
というか、実際はひとえに聞き手がどう捉えるかの問題でしかない。
スネアのみを目標としたときは、スネアの音以外は全部カブリだけど、
ドラム全体を目標としたオーバーヘッドでは、
太鼓も金物もぜんぶ目標であり、それらはカブリではない。
強いて言うならドラムセット以外がカブリで、たとえばバンドで一発録音したとき
ギターやベースやボーカルやキーボードなんかの音がカブリということになる。
生で聞いたときっていうのは耳に飛び込んできた音全てが「目標」であって、
カブリはないと捉えるのが正解、という意味で
>>199 の発言なんだろう。
いや、だから、十分かぶってんじゃんw だからいいチューニングが必要になってくるわけでしょ? かぶりがないならチューニングなんて適当でいいじゃん。
根本的に勘違いしてるみたいだけど、単にスネアとバスドラが同時に鳴ってるからって、
それらがお互いに「カブってる」とは言わないんだよ。
現実世界で複数の楽器が同時に鳴って、干渉し合って共振したりしてることを「被ってる」と表現するのと、
「マイクに音がカブってる」というのは根本的に意味合いが違う。
例えばマイクのカブリは位相ズレや音質変化、音量バランスの変化みたいな問題が生じる。
>>199 も、当然ながらちゃんとそういうレコーディングの専門的な意味合いで使ってるからね。
かなり説明しづらいが、まあ実際にドラム録音したりしてれば自然とどういうことかが分かってくると思う。
>>263 こういうのが涌いて出てくるんだなぁ・・・。
ドラムだけで成立する音楽ならいいけどなw
ノータリンでも自宅で自主製作で音源がつくれる。 いい時代になったもんだ。
つーか、ちゃんとレコ時のカブリは理解してるし、 実際にMIXする時にいつも苦労してるから解ってるって。 ただ、生ドラムにカブリがないってのはいただけない。 じゃあ、シンプルにドラム3点だけ使って簡単な音楽をやろうって人に、 「それじゃあドラムの感じが出ないから・・・」とか言って、 わざわざ使わないフロアやタムを取り付けるのか? バカらしい。
おまえわかってるつもりで実際問題全然わかってないから。頭わるすぎて救いようがないわこりゃ
「リアル」から「カブリ」、そして伝説へ... 今時流行らんようなラックのドラムセットの音像に ロートタムが共振した音が混ざってると 「ドラムの感じ」が出るんか? キックハットスネアの(断じて簡単ではない)音楽を やってる人のドラムを生で聴けば、その塊になった音が リアルなドラムの音像。そこにカブリなんぞ一切ない。 キックのchから聴こえるスネア。 スネアのchから聴こえるハット。 ハットのchから聴こえるキック。 あとは考えようね。
来週は 「カブリ」から「イソウ」、そしてピークへ。 でお送りします。お楽しみに。
>>269 だ か ら 、ドラムのチューニングって何のためにやるんだ?
音質を変えたい為だけにやるのか?
かぶった音でぐちゃぐちゃにならないようにする為だろ?
なんで生ドラムにカブリがないって言い切れるんだ?
じゃあ、カブリがでないようにして必死にチューニングしてるドラマーって
無駄な努力してるだけだって言うのか?
本当に生ドラム叩いてマイク立ててレコしてMIXしてんのか?
スネアを録るために立てたマイクにスネア以外の音が入ってりゃ、
それは完全なカブリだろ。んなこたぁ解ってるんだって。
>>267 例えば、アインシュタインが来日した際、寺の鐘のド真ん中に入って思いっきり鳴らしてもらって、
音が干渉しあって打ち消されるから平気だと証明した話があるよな。
そういう意味でも現実世界で位相干渉と同じような現象は起こるし、君の主張する音のカブリってのは、普通にあるよ。
もっと言えば、そういう意味のカブリなら、デカマラ課長(ってか
>>199 な)も多分普通に存在を認めるよ。
で、それと、マイクの音のカブリっていうのは全く無関係というか別種の話。
>>199 に言葉を付け加えるなら
>(マイクの)カブリがあるほうがリアルだとかいうが、生のドラムを生で聞いた時に(マイクの)カブリなどない
ってこと。いい加減わかった?
273 :
デカマラ課長 :2006/03/06(月) 01:00:21 ID:xowdZAxN
つうか共鳴のことカブリって言うか?
>>273 来んの遅いよ〜
と言いたいところだが実にわかりやすい短文レスなので
乙。
>>273 言わないな。てか、それもひっくるめて既に
>>264 で説明されてるが、結局通じなかったようだから、
敢えて
>>267 の言い方に合わせて言っただけだよ。
>>273 では、生ドラムに関してカブリという言葉を使う事自体が間違い。
こんな芳ばしい匂いはひさびさだなぁ
楽しいだろw
カブリの事はとりあえずおいといて、チューニングが適当で良いって のが最強だなw Voカワイソス。
キックはスネアの音を出しはしないからなぁ。 共鳴こそすれ、バスドラムという楽器がスネアの音を出すことはない。 そういう意味でカブリは無いって言ってるのが分からん人がいるんだね。
>>281 >>280 は別におかしくないよ。
マイク録りならバスドラのチャンネルからスネアの音が鳴ることもあるわけで、
それこそがカブリ、って話だろ。
>>264 >>273 で結論が出てるのは確かだけどね
だから、そこにカブリという言葉を使うのが間違いなんだってば。 その言葉を許してしまうと、レコーディングの時に スネアにかぶってるタムのマイクにかぶってるバスドラを何とかしたい とかいう言い方が成立しちゃうだろ?
282あたりまではなんとか理解できるが、283で混乱した。 >スネアにかぶってるタムのマイクにかぶってるバスドラを何とかしたい >とかいう言い方が成立しちゃうだろ? どういうことから成立しちゃうんだ? >マイク録りならバスドラのチャンネルからスネアの音が鳴ることもあるわけで、 >それこそがカブリ これは正しいだろ。例えばスネアとバスドラだけで構成されたドラムセットで、スネアのマイクにバスドラの音が含まれてしまえばそれはかぶりだろ。 もしかして共鳴の場合限定で話が進んでいるのか?
誰か共鳴とカブリの違いを説明してくれ。
>>286 thx
>>現実世界で複数の楽器が同時に鳴って、干渉し合って共振したりしてることを「被ってる」と表現するのと、
こういうのは共鳴って言うのでいいんだよね?。これもカブリって言うんすか?
俺はわからんが、タイコでこれを防ごうとするとチューニングとかの話になるの?。
>>「マイクに音がカブってる」というのは根本的に意味合いが違う。
俺が思ってたカブリはこっち。
同じ部屋で同時に複数のマイクで録音したら発生する問題で、タイコがあろうがなかろうが関係無いよね。
という意味でOK?
共鳴は共鳴でいい。カブリって言葉使うな。って事だな。
初心者ですが質問させてください。 今度、ドラムのをパラで録ってみようということになったんですけど その場合、ミキサーの各チャンネルのダイレクトアウト、もしくは 各チャンネルのインサートからインターフェースに接続してみよう と考えたのですが、マッキーのVLZPROシリーズなどのミキサーにある ダイレクトアウトやインサートの信号はマイクプリを通過したあとの音なのですか? あと、インサートのことですが、インサートは信号を一度外に出して 外部のエフェクターなどを通過させて、エフェクトの掛かった音をミキサーに 再度戻すというような使い方をする。というのが調べていくうちに解りました。 そこで、一度信号を外に出すなら、そのままインターフェースに突っ込んでしまえ! と思ったのですが、こういう使い方はありなのでしょうか?
>>289 書いてあることがよく分かりません。
生ドラムにマイクを何本か立てて、それをミキサーに入れて、
更にパソコンのオーディオインターフェースに接続し、
パソコンで録音しようということなんですか?
ミキサーの内部接続ブロック図を見て、マイク入力とそれらの出力の間に
アンプ(三角かな?)が書いてあればOKと思われ。
っていうか、実際やってみた方が早い気がするけどね。
やりたいことができれば接続がどうなっててもOKじゃないすか?
↑ありがとうございます。その通りです。解りにくくてすみません。 それができれば思い切ってミキサーを買ってみようかと思いまして。 マイクなどは話題に挙がっていましたがみなさんはどのような 方法で録っているのか気になります。MTRを使えば手軽に済できるみたいですが 今はパソコンしか録る方法がないので、その辺りでアドバイス して頂ければ幸いです。
↑ありがとうございます。 少し勉強してきます。
>>290 わかるでしょw
>>289 すべてマイクプリの後ですよ
ダイレクトアウトの場合EQ前か後か、インサート前か後か
またインサートがEQ前か後かによってもアウトされるポイントが違うのでためしてみて
ちなみにインサートから信号を取る場合、TRSって言って、ステレオフォーン一本でIN OUT
できる仕組みになっているので、必ずアンバランスのケーブルを使うこと
295 :
289 :2006/03/08(水) 11:02:46 ID:2RXUJTGj
↑ありがとうございます。 昨日、調べていくうちに色々わかりました。 私の気になったミキサーは、ダイレクトアウトが TRIM,EQの後で、インサートがTRIMのみを通過した音 になってましたのでダイレクトアウトを使ってみたいと思います。 あと、CPUベースのRECになるのでレーテンシーが気になっています。 その解消方法も調べてみてわかってきました。 そこで、私の考えた接続方法を挙げるので間違っていたらお叱りください。 各マイク8本→ミキサーinput(1-8)→ミキサーダイレクトアウト(1-8) →インターフェースinput(1-8)→インターフェースmonitor out(REC中の音のoutは無し) →ミキサーinput(9,10)→ヘッドフォン です。
>>295 持っているというか使おうとしているオーディオインターフェースとソフトは、
8ch同時録音が可能なんですか?
すみません質問です。 8chでドラム録るのに、タムx2、フロア、キック、スネア、オーバーヘッドx2で合計7ch あとの一つをH.Hにするかスネアの裏にするか迷ってるんですが、どちらがいいと思いますか?
HH スナッピーは調節しだい(多少ゆるめに)で表でも拾える。短めのリバーブでスナッピーの感じがだせる。HHに芯をもたせられる。 SD裏 スナッピーの音で微妙なニュアンスがだせる。裏を強調したサウンドがだせる。オーバーの配置しだいでは十分HHをいい感じにとれる。 結論:お好きなように。ただ、まだ録音になれてないならHHをすすめておこう。
300 :
289 :2006/03/08(水) 13:58:30 ID:2RXUJTGj
>>296 ありがとうございます。
>>297 一応ADATを使えば最大で16ch同時録音ができるみたいですが
コンピューターのパワー次第ですよね。
以前、ステレオのオケを1ch流しながらモノ5ch同時に
録音したことがありますが、あまりCPUのメーターも
上がってなかったみたいなので大丈夫かと。
8ch同時録音は未経験なのでちょっと怖いです。
302 :
298 :2006/03/08(水) 17:59:46 ID:xxYajLF7
>>299 ありがとうございます。
うーん、悩みますね・・・
どんな音にしたいか?って事だよね。 70's風にミュートガチガチなのか、ビッグサウンドなのか。 その辺が分からないので、HHかSDの裏かというのは中々決められない と思う。 monoのルームを足すのも面白いんじゃないか。 tomrに立てる必要があるアレンジかどうかも気になるね。
298さん
その選択ですと恐らくスネアの裏をとったほうがいいと思います。
ハイハットは十分トップに入るので私もいつも録ってますが
あまりフェーダーをあげることはありません。
もしHHとスネア裏を欲しいのであればタムタム二つの真ん中に一本
マイクを立ててみてください。あまり使わない上に以外にいいバランスで
二つとも録れますよ。
>>222 さん
公共施設のレコスタなんてあるんですか??
もしよろしければ教えていただけないでしょうか。
ボトムスネアのマイクにバスドラがカブリまくるんだけど、 みんなはどういう対策してる?
>>305 ある程度はしょうがないと諦めて
録ってからローカット。スナッピーの帯域をEQで上げて
表3:裏1くらいのバランスにしてます。
307 :
298 :2006/03/10(金) 05:29:04 ID:OmX4KvQA
>>303 音はロック寄りのギターポップって感じなんで、割とスネアの音を
ばしっと出したい感じです
>>304 やっぱスネアの裏ですかね。
そっか、タムを1つで済ますという手もあるんですか。
H.Hの音をちゃんと録れる自信があんまりないので、H.Hはオーバートップで
なんとかしようと思います。
ありがとうございました!
>>306 レスさんくす!
そうか、やっぱり諦めるしかないのかな・・・
いや、PCのインターフェイスが8chしかないので、
バス、スネア、ハット、ライド、タム、フロア、トップ2本
で録ってるんだけど、スネアをもっといい音で録りたいと思って
上下のマイクをミキサーにぶち込んで、予めMIXしたのを録ったんだけど、
ちょっと重めのスネアの音作りをすると、バスが死んでしまうんだわ・・・
>>308 それだったら、ライドとタムをトップにミックスすべきだよ。
オレなら、ライドのオンは録らずに、
KICK、SD表、SD裏、HH、TOP×2(タムをミックスして)
FLOOR、MONOROOM の 計8chだな。
310 :
298 :2006/03/11(土) 14:00:31 ID:SJOJM7gS
MONOROOMってどのへんに置くんですか?
>>310 人それぞれだと思うけど、ドラム全体がイイ感じで聴こえる所に
適当に置くよ。1本でドラムを録るイメージで。
なるほど勉強になるスレだな
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 13:02:38 ID:KXypJFO9
保守
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 11:38:18 ID:nT50jzXT
age
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 12:46:29 ID:IZFEz/Vs
スタジオに入って自分でマイクを立て6トラックのMTRに録ろうと思います。セッティングは3点、2タム、フロア、ライド、クラッシュ×2、チャイナです。マイクはどう立てるのが1番良いのでしょうか? トラックが足りないようならワンタムにしようと思ってるんですが…レコーディング初心者なんで誰か教えてください(___)
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 12:52:39 ID:IZFEz/Vs
316 バンドで自分達の配布用音源を作るんです。 音圧、パワーが感じられる音が理想なんです。
>>317 一番簡単なのはマイク3本。近め2本でステレオ、離れてアンビエンスを録る。
難易度が高いのは、1つづつ打面を狙うもの+アンビエンス。
楽器ごとに録音した場合は、音がカブるんで、重ねたときに位相がずれたり、
キックの表裏を間違って、逆相になったりするんで注意。
それから、打面を狙うほうのマイクは、叩く邪魔にならないように。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 13:13:18 ID:IZFEz/Vs
318 丁寧に有難うございます。今考えてるのは1本ずつ打面を狙うのを考えているんです。そうした時にはマイクは3点に1本ずつ。タムに1、フロアに1、シンバル類の中心に垂らすように1本が1番バランス良いんですかね? アンビエンスって何でしょうか??
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 14:41:54 ID:IZFEz/Vs
age
>>319 アンビエンスは残響音を録ることです
それでスタジオで叩いているかのような空気感を出すわけです
ドラムから1m〜2mくらい離して録音してみてください。
あれ、キックって位相反転させるんだっけ?やばいスネアの裏だけかと思ってた。
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/16(日) 20:09:00 ID:zbH1ellX
age
>>322 トップと逆にしたりするが、まぁ、なんつーか、好みだなw
無論、打面と外側を両方にマイク立てる時は キックだろうが何だろうが
位相反転させないと音になりませんがな。
コンプとEQどっちを先にかけるか悩んでるんですが 普通は、どうしてんだっけ?
>>326 好みで良いのかな んじゃオイラは、コンプ→EQかなぁ
328 :
298 :2006/04/28(金) 01:31:30 ID:Ba5nT5ae
パワーポップでスネアをバシッと存在感のある音で録りたいのですが、 お勧めのマイクや録音方法などを教えてください!
あ、298は別のスレのキャッシュです。すみません。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/28(金) 03:59:30 ID:j8DxY4v9
sonyのECM-MS907ってステレオマイク(まだあるのかな?)だけでCD造ったよ。 俺ドラマーなんだけど、対面の目線の高さから前後左右、角度を試してさ。 90°〜120°に集音角を変えられるんで、ピッチとサスティーン、 後は出過ぎる所をセーブする(その逆もやる)チューニングとアタックにさえ 気をつければ問題ないよ。っつーかドラム2mixを上げ下げするだけで 充分にメリハリつくよ〜!基本的にプレイしてる時の聴感に近付けるのがベストかなぁ・・・
>>330 ステレオマイク一本だけ?キックとか足さなかったの?
333 :
デカマラ課長 :2006/05/15(月) 01:26:38 ID:E7qGHl9K
スゲー!!
おもすれー
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/16(火) 11:45:34 ID:64ALGOIg
ナイススレ発見しますた!お聞きします。 近いうちにメロコア系の音源制作のオファーで生録音します。 で、近所のスタジオで録音。KORGのD-16って先代のMTRに録音予定。 マイクの数に限りがあります。友人の持ってるコンデンサ一本・自前のコンデンサ一本 571本・58が2、3本。この際どういう組み合わせが良いのでしょうか? 曲もさることながらかなりパワーヒッターです。よろしくお願いいたします。
>>332 うぅぅ、スネアの451と480が同じ音に聞こえる・・・
糞耳なのかなあ・・・orz
>>336 コンデンサー=オーバーヘッド
57=バスドラ
58=スネア
じゃないかね?
自分だったら、スネア(ちょいハットを拾う)に57 タム・バムタム・キックに58 トップL・Rにコンデンサってとこかな! トップ以外は、5〜10センチほどのオンマイクがよいでしょう
間違えました ×バムタム ◯バスタム
>>336 オーバートップLRにコンデンサ2本
スネア、バスドラ、タム、フロアに57,58
コンデンサーは1本しか無いんでしょ? その一本でなんとか全体を録る方向で。 部屋によっても違うだろうから色々場所変えて試してみれば? 57snare58kickは足りなきゃ足すくらいの感じにする。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/17(水) 09:29:36 ID:6ErigUp+
おはようございます♪ 皆様本当にご親切にありがとうございます! あったかいスレですね!感動です。。。 他スレでは『釣り』だの何だの言われて相手にしてもらえない とこ多いですからorz ちなみにコンデンサーはRODEのNT3?とべリンガーがあります。 部屋は不必要に広い部屋とこじんまりした部屋がありまして、 こじんまりを使用予定です。数年前に市が建てたものですが 一時間300円という破格な田舎の公共スタジオなんで10時間くらい取るつもりですwwww 経費で落すのでマイクも可能な限り借りたいと思いますが、58しか無いと 思います。 ちなみにカブリとかはどうなんでしょうか? 素人考えからするといくらダイナミックとはいえ確実に他のパーツ の音を拾ってしまうと思うのですが。。。 録った後で各チャンネルの上げ下げでミックスできるのでしょうか? 他のパーツも上がってしまうのではでは??? プロ級の腕も無いですし、コンプとかもMTR内臓のでいいのでしょうか?。。。 長文すみません
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/17(水) 10:13:27 ID:+7tQmltK
どんなにかぶってようがバランスはとれるよね? 一応気をつけるのはハットかなぁ。 ドラムなんてバランス決まったら基本的にフェーダーそのまんまのことが多いから問題ない。 フェーダー触るとしてもせいぜいスネアを突く程度。 きちんとマイクセッティングされてればスネアはかぶりは心配しないでも良い。 シンバルをあげようとしてスネアやタムもあがってしまうことはある。 シンバルのレベルはこれでいいんだけどスネアが右に寄ってしまったり。とか。 曲によってはライドにもマイク一本。
D-16はRoland等と違ってクリップに割と強いのでいいと思う。 メロコアだったらスネアとキックがクリアーにバシッと決まってないと かっこ悪いと思うのでがんばって。 キックのマイクは打面に近いほうがいいと思うけど、穴が小さいと 普通のマイクスタンドじゃ届かないので、短いのがいるかも。
346 :
336 :2006/05/17(水) 11:36:53 ID:6ErigUp+
まずは皆さんの素晴らしいお心使いに感謝いたしますorz泣けますよホント 近所の楽器屋でバスドラ用のマイクは借りれそうです。 なるほど、バランスですか。。今までサンプラーでキット組んでたので完全に『パラ』な 感触しか持ってないのです。。。セット全体で捕らえるという考えは非常に新鮮です! キックとスネアに焦点を合わせてみます。 DVDメディアでの出版ですが全国に散らばるものなので 下手なものは作れないので頑張ります! また色々お世話になります!ありがとうございます♪
アンビエントとして、ドラムセットから離れたところに一本マイク立てて 全体の音もぼんやり録っておくといいよ これがいざという時に役立ったりする (薄化粧のように本トラックに少しずつ混ぜていくと判る)
D-16って8tr同時録音できるならバンド一発録音で録っても良いね 1〜6trをドラム7にB、8にGってな感じ
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/31(水) 00:20:09 ID:k8iK4Sdn
age
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/16(金) 18:48:04 ID:ByWJD9kk
age
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/29(木) 13:29:27 ID:n6jNzLdX
age
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 00:41:34 ID:saL/UYzJ
キックはAKGのD-112 スネア、ハット、タム、フロア、ライドはSM57 トップ2本はC-451 てなかんじでPCにドラムの音を取り込んだんですが、 なかなか迫力のある音になりません。 皆さんはドラムのエフェクトは何を使っているのでしょう? 参考程度でも構いませんので聞かせてください。 自分は、Eqで適当にローを上げて、ミドルカット。 でハイでアタック感を出すようにしてから、コンプを掛けてます。 でも、いくら微調整しても市販のCDの音量、低音感に到底及びません。 キックだけでも何とかしたいと思ってはいるのですが、なかなか上手くいかず、 行き詰ってしまいました・・・
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 16:46:17 ID:PzYk9K30
どんなジャンル、タイプの曲? ドラマーのタイプによっては楽器が鳴りきってないこともあるし、EQで補正というより加工が必要かも。 とりあえずステレオでオフマイクも録音しておけば?
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 18:00:27 ID:sWk4kVz/
漏れのaudioIFはマイク入力端子が2つしかないんですが、 5本のマイクの音を別個に録るには、どうしたらいいのかな? あっ、ミキサーでまとめる裏技はなしで。
>>352 要求が高いところにあるのかな。
マイクはそれなりだし、言ってる事はごく定番の手順だと思うんだが・・・
どう不満で、どう改善したいのかよくわからない。
迫力??低音感????ちょっと抽象的だなあ。
使うエフェクトに関しては、基本はやっぱりEQとコンプだよ。
ただ
>>353 の言うとおり、録り音がイメージから
掛け離れているとなると何かしらの工夫が必要になることもある。
この辺は本当にケースバイケースだから、うまく説明できないなら
音をアップした方が的確なアドバイスもらえるんじゃないかな?
例えば、低音が録れてなかったらサブハモを足すとか、
アタックが弱いから歪ませて見るとか。
まあマイキングを見直せ、って話にもなると思うけど。どっちにしてもね。
>>354 入力端子が2つしか無いんなら、そりゃどうやったって無理だが
他にライン用の穴があるのなら、マイクプリとか、別のミキサーにマイク繋いで
そっから貰えばいいっしょ?
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 18:22:10 ID:sWk4kVz/
>>355 サンクスです。
ライン用の穴はたっぷりあります。単体ミキサーの各CHについてる
マイクプリは別個に出力できるんですかね?
>>356 ダイレクトアウトがあればそこから取れるけど、
小型のミキサーだと、おそらくバスアウトとか
AUXアウトを併用して出力する事になるね。
ミキサーの使い方は調べてね。
358 :
354 :2006/07/25(火) 18:34:17 ID:sWk4kVz/
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 18:42:26 ID:PzYk9K30
>>356 Audio I/Fが何なのか書かなきゃ、的確なアドバイスは無理。
マイクプリがなんとかなっても同時に使用できるINPUTが5つないなら、そもそも無理だしなぁ。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 23:57:29 ID:F2Kv2ReB
>>353 ,
>>355 レスさんくすです!
ジャンルはハードロックです。で、ビート系の楽曲が多いですね。
出したい音の見本みたいなのは、アブリルラヴィーンやINCUBUSみたいなドラムの音。
自分でMIXした音と並べて上記の音源を聞き比べると、
音量が足らない。低音が出てない。と常に感じてしまいます。
自分でMIXしてる音は、結構限界まで音量を上げているんですが、
それでも足らないんです。
キックのどっしりした感じがあれば必然的に迫力は出ると思うんですが・・・
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/26(水) 00:58:38 ID:8Ns0P9Cm
>>360 トータルにマルチバンドコンプとか使ってる?
一般にリリースされてる音源ならマスタリングされてるから、
単にMixだけしても足りないかもね。
特にBDのEQで狙ってる帯域がずれてんのかも。
何Hzあたりをブーストしてる?
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 02:10:34 ID:cfaoGoxL
>>361 マルチバンドコンプは使ってないです。DAWソフト(Sonar4)付属のコンプです。
ブーストはグラフィックEqで(これも付属のエフェクト)
24〜70Hz位をいい感じに聴こえるように上げてます。
マスタリングをすると音量とか音圧って上がるものなの?
Mixの時に音量は限界まで追い込んでるつもりなんだけど・・・
足らないと感じるのはそれのせい?
マスタリングは音量と音圧をあげるための作業といっても過言ではない。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 09:36:55 ID:fuRtGgrS
ドラムに限らず、MIXしただけじゃ音圧や音量をあまり上げられない。 MIXのトータルにマルチバンドコンプを掛けてある程度補正して、 マスタリングでまた補正するのがベスト。
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 12:22:45 ID:fuRtGgrS
一回圧縮したものは元には戻らないから、 MIXで圧縮し過ぎると、マスタリングエンジニアに嫌がられるし、 単純にレベル合わせだけされて、金払ってまで頼む意味がない状況になっちゃうかも。 自分でやる場合、MIXに戻ってやり直すのもありだし、 試行錯誤できるから納得いくまで追求できる。 やる気、根気しだい。
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 12:30:55 ID:efn+1dAY
おにいちゃんが最近覚えた言葉: マルチバンドコンプ おにいちゃん、もっとたくさん言葉を覚えられたらいいね(はぁーと
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 12:33:52 ID:zhu5a9A3
↑ マスタリングの意味間違えて使ってる奴がいるな 曲によって音量が違うからアルバムに入れるときに統一性をもたせるのがマスタリング。 ずんどこいわせたいならソナーでアンプシミュレーター通して ほんのちょっとだけゆがめれ。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 12:35:10 ID:efn+1dAY
> ずんどこいわせたいならソナーでアンプシミュレーター通して おにいちゃん、生ドラムの事なんかぜんぜん知らないんだから、 ムリしないほうがいいにょ。 またみんなにスルーされるにょ。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 12:47:51 ID:zhu5a9A3
>>369 あんたらマイクにこだわってるだけでミックス最悪やん。
そやからドラムペコペコかゆがみすぎてグニャグニャやねん。
ロックドラムはモノラルで充分じゃ
キックをステレオでどうとか言ってる奴は死んどけ。
>zhu5a9A3 男なら黙れ 女ならそのまま騒げ カマなら逝け
> ずんどこいわせたいならソナーでアンプシミュレーター通して
( ゚Д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
【4】 ドラムレコーディングについて (371)
( ゚Д゚)!?
(つд⊂)ゴシゴシ
【4】 ドラムレコーディングについて (371)
>>368 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2006/07/27(木) 12:33:52 ID:zhu5a9A3
↑
マスタリングの意味間違えて使ってる奴がいるな
曲によって音量が違うからアルバムに入れるときに統一性をもたせるのがマスタリング。
ずんどこいわせたいならソナーでアンプシミュレーター通して
ほんのちょっとだけゆがめれ。
(;゚Д゚)ハァ?
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 13:27:34 ID:zhu5a9A3
>>372 ハァ?
あんたしつこいよ
ジャズでもやるつもりか?
ロックはアンプシミュレータとコンプレッサーとEQだろが。
わかんねーのかカスめ。
ロックで困ったら全部アンプ通せ
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 13:30:26 ID:gL0XJyqf
言ってる事に筋が通っていないや やっぱ単なるキチガイか
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 13:40:17 ID:zhu5a9A3
ハァ? サウンドフォントスレで逆上してるカスですか? 死ぬまでコンプレッサーだけで良い音が出ると思ってりゃいいですよ。 綺麗過ぎる音しか出せないアホどもが。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 13:42:44 ID:gL0XJyqf
あんた言っている事が支離滅裂だよ ハァ〜、夏本番だなぁ〜 ビンボでガイキチで必死なのは判ったから、 もう書き込むな。さっさとオナニーして寝ろ(笑
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 13:55:16 ID:zhu5a9A3
ハァ? スカスカのドラムしかつくれないクズが何気取ってんだ?
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 13:59:02 ID:gL0XJyqf
↑メンヘルで、何年も引き篭もっている人と、発言態度がソックリ
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 14:00:20 ID:gL0XJyqf
>>377 は、オナニーの仕方もわからないのか?
お姉さんが教えてあげようか?
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 14:01:19 ID:zhu5a9A3
>>378 うざいから消えろよ
くだらねぇ2ちゃんのカスはよ
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 14:02:35 ID:gL0XJyqf
お姉さんがお口で気持ちよくしてあげよっかー? ボク、カワイイから好きよ
・・・ほーら、だんだんおっきしてきたぁ〜♥ ボク、どこがきもちいいのかなぁ〜? ここ?それともこっちかなぁ〜
い や あ 夏 だ ね え
>>383 昼 間 か ら 放 出 し て 、
気 持 ち よ か っ た か い ?
すげえ気持ちよかった……!
そろそろ言うか、 釣 ら れ す ぎ
ボクボクゥ、 あれだけやったげたのに、 まだしたりないの? えっちな子ね♥
388 :
363 :2006/07/28(金) 00:21:51 ID:E1hT3I03
>>367 マルチバンドコンプって最近覚えた言葉じゃないから、残念!
3バンドマルチコンプっていうリミッタ付のVSTプラグインをフリーで落として既に使ってるよ。
あと、アンシミュ通す方法って知らないの?
キックとかアンシミュ通して音を濁すといい感じになる時があるらしいよ。
ID:gL0XJyqf&ID:efn+1dAY
あまり知識が無いのに人にアレコレ言って欲しくない。
あんたなんかよりよっぽどID:zhu5a9A3の方が知識があるし、為にもなるよ。
うわ、真性か・・・
ねぇ〜 FocusriteのFinalizerの名前くらい挙げるのかと思ったら > 3バンドマルチコンプっていうリミッタ付のVSTプラグインをフリーで落として既に使ってるよ ってw フリープラグイン自慢かよ!
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/28(金) 00:38:40 ID:7zJY9v54
歪む。これをゆがむと読んでしまっていた時期が僕にもありました。 歪む。これをゆがむと読んでしまっていた時期が僕にもありました。 歪む。これをゆがむと読んでしまっていた時期が僕にもありました。 歪む。これをゆがむと読んでしまっていた時期が僕にもありました。 歪む。これをゆがむと読んでしまっていた時期が僕にもありました。
392 :
363 :2006/07/28(金) 00:38:55 ID:E1hT3I03
だから何?
厨房天国!!!!
まあ、ID:zhu5a9A3と363は同じレベルってことでいいんじゃない?w 間違った知識を得意げに語ったり、失笑ものの「ゆがんだ」音を出す方法とやらで熱くなったり、 それで本人達が出音に満足してるならそれでいいじゃんw 他人の我々が是正してあげる必要もないっしょ。 自分達に都合の悪いアドバイスは頭ごなしに否定するくらいだからw
んだんだ 強気で礼儀知らずな井の中の蛙に手を差し伸べてやる必要はないわな 本人らが正しいと思った道を突き進んでるんだし それで失敗しようと知ったこっちゃない
396 :
363 :2006/07/28(金) 01:19:24 ID:E1hT3I03
>>394 誰がアドバイスしてるんだよ?
少なくとも煽り合戦の2人は全くアドバイスが無いと思いますが?
それに対して俺は怒ってるし、アドバイスをしてくれたID:zhu5a9A3には何も文句は言ってませんが?
それに君たち2人はID:zhu5a9A3の言うことって理解できないの?
少なくとも俺は理解できるし、レベルとかいう問題じゃなくて、こういう方法もあるって話だろ?
ひずむ、ゆがむ。両方とも書き方は同じだけど。
コンプ掛けすぎるくらい音量が上がった時に、ドラムのMIXはゆがんで聴こえる。
ひずんで聴こえるんじゃないよ。こういう状態まで音量を上げたことないの?
そんな経験もない奴にとやかく言われたくないし。
漢字の読み書きとかそんな幼稚な指摘なんてどうでもいいじゃん。
>都合の悪いアドバイスは頭ごなしに否定するくらいだから
なんだこの文章は? いつ俺が否定したんだよ?言ってみろ!
こういのに夏の到来を感じてしまう。 夏厨ってのは風物詩なんだね。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/28(金) 01:36:15 ID:8yBvRZ2G
とりあえず、何も余計な物使わないでしっかり録れるようになりな。 話はそこからだ。
ありゃ、ミスってる。俺も夏厨か。
>>396 あまりにも惨めだからヒントだけ教えてやるよ。
まずID:zhu5a9A3の
>>368 のレスからして、他のまともな住人からしたらプゲラ状態。
まあ、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138992482/のスレを一通り読んで理解できるようになれば 何がおかしいのかおのずと判ってくるだろう。
以後の「ロックドラムはモノラルで充分じゃ」「ロックはアンプシミュレータとコンプレッサーとEQだろが」
「ロックで困ったら全部アンプ通せ」等の発言も、全ては真性を匂わせた高度な釣り。
one of themな手法して用いる事例も時にはあるが、いずれも必須ではない。
こんなのを真顔でウンウン聞いている時点で終わってる。ネタはネタとして(ry
次にお前の発言。
>>388 >あと、アンシミュ通す方法って知らないの?
>キックとかアンシミュ通して音を濁すといい感じになる時があるらしいよ。
>>396 >こういう状態まで音量を上げたことないの?
>そんな経験もない奴にとやかく言われたくないし。
誰でも知っている、あえて語るまでもない基本中の基本を偉そうに言ってる時点で、
他の住人から見たら「何この可哀想な子?」状態なわけ。
しかも必死で上から目線を保とうとしている姿が、余計に失笑を買っちゃってるわけ。おまけに自覚ないようだし。
>>367 にマジレスしているのも痛い。
なんつーか、ドラムの音作り初心者云々の前に2ちゃん初心者って感じ。
「半年ROMれ」の一言でスルーされないだけでもまだマシ。ここの他の住人の優しさに感謝しな。
…以上のヒントも素直に聞けないようだったら、それこそ終わってる。
あとは出したい音を自己流でやみくもに追求してればいい。頑張れw
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/28(金) 01:57:18 ID:sCmtTiHT
>>363 バカかお前は・・・ 今日真昼間にDTM板を荒らしまくって顰蹙こいてたのが お前の愛するID:zhu5a9A3ちゃんなんだよ。 クズの仲間はやっぱクズだな
402 :
401 :2006/07/28(金) 01:59:40 ID:sCmtTiHT
あれ?俺も脱字しちゃった・・・俺もかちゅぅの仲間入りか
一つ書き忘れた。 つ ま ら ん 言 い 訳 は 必 要 な い か ら な 。
>少なくとも煽り合戦の(中略)それに対して俺は怒ってるし、
ここは2chだということを知っていますか?
>それに君たち2人はID:zhu5a9A3の言うことって理解できないの?
理解する以前に誰でも知ってる初歩中の初歩です、間違ってる箇所も少なからずありますが。
それに、
>>370 でいきなり逆切れした奴の言うことなんて誰も聞かないと思います
>コンプ掛けすぎるくらい音量が上がった時に、ドラムのMIXはゆがんで聴こえる。
間違いへの指摘は素直に受け止めましょう。必死に弁明しようとする姿は見苦しい。
それに、あなたが挙げている現象も オーバーコンプで歪(ひず)んでいる と表現すると思います
>なんだこの文章は? いつ俺が否定したんだよ?言ってみろ!
まさにこの文章で否定してるwwww良い例wwwwwww
ゆがむとか言う奴、DTM板から消えていなくなれば良いのに
406 :
デカマラ課長 :2006/07/28(金) 02:21:59 ID:FdnQO2G8
みんなやさしいね
407 :
363 :2006/07/28(金) 02:32:22 ID:E1hT3I03
>>401 あ、そうなの?嵐厨だったの?
でもココに来ての最初はアドバイスだったじゃん。
他の人達はアドバイスくれなかったし、漏れはこの人に合わせるしか・・・
ドラムがモノラルでいいって、何考えてんだ?と思いつつもね。
それを他の奴らがひやかして・・・って展開だったが・・・
何がどうなってるのかがさっぱり分からん。
ちなみに2ch初心者ではないよ。だから質問の時は丁寧に。その他は雑になるw
だから、こういうのも半分遊びで書いてたりする。質問は本気だけど。
荒れちゃったから煽り合戦になるかと思って「言ってみろ!」とか書いたけど。
>>405 えー?キックとかがが鳴った時に音が揺れる感じも「ひずむ」って言うの?
漏れが言ってる現象と違う風に理解してない?
>>407 >ちなみに2ch初心者ではないよ。だから質問の時は丁寧に。その他は雑になるw
>だから、こういうのも半分遊びで書いてたりする。質問は本気だけど。
>荒れちゃったから煽り合戦になるかと思って「言ってみろ!」とか書いたけど。
ダメだこりゃ。真性の2ch初心者だわコイツ。
せっかくのヒントも無駄だったみたいだし、あぼーんしとくわ
409 :
363 :2006/07/28(金) 02:38:08 ID:E1hT3I03
>>405 今気付いた。漏れが間違ってることになってるジャンw
そもそも漏れは「ゆがむ」なんていってないわけだが・・・
410 :
407 :2006/07/28(金) 02:42:02 ID:E1hT3I03
名前欄を変えてあぼーんを免れようとする2ちゃん初心者w しかも一人称で「漏れ」を連呼www ここまで痛い真性バカって久々に見るぜ
DTM板の祭りって、 なんか夏休みに家の庭で花火大会やってるような ほのぼのしたアットホームな雰囲気がして、好きだなw
413 :
407 :2006/07/28(金) 02:53:28 ID:E1hT3I03
まあ、IDはまだ変わらないからしゃーないだろw
414 :
407 :2006/07/28(金) 03:06:32 ID:E1hT3I03
ここの住人てホントにドラムのRec&MIXしてるのか? 大したアドバイスも出てこないのに「誰でも知っている」とか書いてあるし。 あんたらがそんなに偉そうに言うなら、自分がMixしたやつうpしてみろよ。 恥ずかしいくらいに情けないMixで誰もうpなんて出来ないだろうがなw
417 :
407 :2006/07/28(金) 22:59:54 ID:m5AnUV1G
>>415 うん既に負けてる。。。
ここまできtら楽しまないと! 今日いっぱいしかないからw
>>416 ドラムのMixがうまくいかないからここにきて質問してんだろ?
そんな俺になんか晒せといっても、何も出てくるはずないだろが!アホか。
418 :
407 :2006/07/28(金) 23:10:16 ID:m5AnUV1G
あれ?
ドラムレコーディングなんて簡単じゃん 質の良い同時録音8ch以上のレコーダーorDAWを揃える 質の良い8ch分以上のマイクプリを揃える 質の良いXLRケーブルを8本以上揃える 57を5本揃える 421を1本揃える C451を2本(できればステレオペアで)揃える 基本デッドなスタジオの部屋を用意する チューニングとダイナミズムのバランスの取れる質の良いドラマーを用意する シンバル上、約70センチ〜1メートルの所にシンメトリーに下若しくは斜め下に向けてC451を2本セッティングする 421をキックのサウンドホールに頭だけ僅かに突っ込み打点を狙ってセッティングする 57をスネアの上、皮面から約5センチ離し、打点を避けてリム側をなるべく角度を付けないでセッティングする 57をスネアの下に上記のスネアの上と上下逆のシンメトリーでスナッピーを狙いセッティングする 3本の57をハイタム、ミドルタム、フロアタムの各皮面にスネアの上同様約5センチ程離し打点を多少避けてセッティングする ホンチャンを録る前に試し録りしてバランスやレベルオーバーが起こらないか確認する レコーダーの録音ボタンを押す ちゃんと録れたか確認する 以上あくまでマニュアル進行だが確実に聴けるレベルまで持っていける ミックスも不備がなければの話だが。
揃えるべき物が揃ってる時はマニュアル進行で行けるんだけどね 揃ってない時にどうするかは知恵次第
相変わらず基地外が頑張ってるな。 そりゃお前の狂った脳内では、何でも「簡単じゃん」の一言で済むんだろうなw
レコは簡単だけどMixが難しいんだよ、タコ!
いいスレだったのに
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/16(水) 11:38:03 ID:L4dEV747
初めてソナーのセットを録音した。 やっぱり音色としてめちゃ好みなんだなぁと実感した。 リハスタ常設のボロはもう使いたくなくなっちゃったよ。。。
録りもミックスもヘタクソな奴が吠えてるなww まー才能ない奴は試行錯誤とかしないで諦めろ。
ま、オマエ程度の腕でヘタクソなんて言われたら、 どんな素人でもショックだろうなw
ID: FtzQbG6a
何かまともに録れないミックスもできないリア厨が吠えてるな。 まーおまえら才能無いから音楽辞めて働けよ。
ID:8QmPQN+6
ID:UgRP2qj5
ID:sdvhijh3
↑ワロタw
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/20(水) 04:18:54 ID:ufCVlQk1
このスレもう広がらないかな〜?
いや、どんなに頑張っったってプリセット以上の録りってのは素人には無理 なんじゃないの? 好みのレベルならあれこれ遊べるけど、きちんとしたメーカーのサンプリング 環境や技術者の腕に追いつけるわけが無い。 ドラムじゃないけど、ペットとストリングスの録音を見学したことあるけど、 「ああ、素人じゃかなわないな…。」って思った。 とはいってもそれで話が終わってはしょうがないけどね。
436 :
デカマラ課長 :2006/09/20(水) 11:05:04 ID:8JC/1+5S
売り物だと「悪い音」が無い
良い音は悪く出来る。悪い音は良い音にはならん。
そもそも良い音って何って話になる。 俺はメーカーの作ったサンプリング音源の音が誰も敵わない良い音とは思わない。 ただ最大公約数的に無難で使いやすい音だと思うだけ。 またたまにキックが抜けてこないだ、埋もれるだ意見あるが そういう場合ミックス以上にベースアレンジとリズムアレンジが適当な場合が多い。 市場に出回るアーティスト達と差があると思う場合はそこだ。
あ、あと書き忘れたが皆は完全にルームチューニングされたスタジオでチューニングやミュート調整を完璧に施されたソナー製やスリンガーランド製のドラムセットを録音した事ないだろ? だいたいが公民館だの街スタでチューニングもしないタマかパールのドラムに素人のパワードラマーが叩くのを録ってるんだろ? そりゃマイクやプリやミックス云々どんなに頑張っても永遠に納得できる音じゃ録れないよ。
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/21(木) 01:17:29 ID:ikVm6GgD
>>439 いやー。 レコスタだし、ソナーやYAMAHAのちゃんとしたセットだし、
叩いてるのプロだし、チューニングこだわりまくりだしなぁー。。。
皆素人だって決め付けてるようだが、そうじゃないやつも見てることをお忘れなく。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/21(木) 10:18:50 ID:PhtzbeUc
いい音が必ず魅力のある音なわけでなく その曲のために作り上げた音が大事
そゆこと。 最大公約数的に何にでも無難に当てはまる音と、ここ一発にはまる味のある音は違う
443 :
デカマラ課長 :2006/09/21(木) 14:26:30 ID:nD7vXyYn
オレも最初はプロの録った音にかなうわけがないとか思ってたんだけど スクエアプッシャーのウルトラヴィジターの三曲目みたいなドラムの音欲しくて 自分で録ってみたらワリと簡単にソレっぽくなったんで考え方変わった
プロって、実は思ってるほど「スゲー!!」っていう感じではないのかもしれない。 ただ、つきつめていくと、なんとなくあの感じだせねーなー、みたいな不満がでてきて、 それができるようになるまで意外と数年かかって、改めてCDを聴いてみて 初めてプロのすごさがわかってくる、みたいな。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/22(金) 00:52:05 ID:6OrjauMM
昔は「プロでなきゃ揃えられない」という機材もアマチュアに手が届くようになってきたからねえ。 専門家やマニアを除いた「一般リスナー」には市販のCDと聞き分けがつかないかもしれない。 考えてみればビートルズとかの時代は今のアマチュア機器より低機能な機材で録音してたんだから。 要は今ある機器をいかに上手く利用して録るかってことだけだろう。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/29(金) 13:46:46 ID:T3GmK7IJ
最近は良い音=音圧になってしまっているから、 良い音とってもありがたがられなくなってきて鬱だ。 B’Zなんて割り切ってダイレクト音バリバリに出して迫力勝負に 出てるもんなあ〜。オレはもうこんな音作るの嫌だよ。
447 :
デカマラ課長 :2006/09/29(金) 14:03:26 ID:XQE4TJkJ
アルビニの録る音みたいのって遠いけど綺麗で良い音だと思うんだけどなあ NIRVANAとかじゃなくて他ので録ってる音とか生々しくて綺麗
シェラックとか最高やね。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/15(日) 21:36:27 ID:RnEbOStl
>446 最近は良い音=音圧になってしまっているから これわかるなあ。 いかに「大きな音」で録るかにこだわりすぎだよね。 加えて言うなら良い音=サンプリング周波数 にもなってる。 96KHzレコーディングとかが普通になりつつあるけど、そこまで高解像度にこだわって どうなんだろうって気がする。60、70年代のロックなんかすごく良い音してるもんね。
マジレスすると、 60年代ロック=それなりに良いレコーディング・スキルと荒っぽい演奏を歪んだ鏡に映して 「これ、面白い音するだろ?」ってやってるレベルのものだと思う。 携帯カメラに指紋つけてソフトフォーカスにして「俺って結構イケメン?」 とかやってるのと一緒。
そう、あの時代はプレイヤーの技術が高かったのが大きいね
>>451 「そう、」って、それは誰のどの発言に対する同意???
すくなくとも俺は「プレイヤーの技術が高かった」なんて一言も言っていない。
結局、脊髄反射で妄想書いてるだけだろ。
と、脊髄反射で妄想書いてしまったID:3I+tlRO9が申しております。
60年代のドラムってどっちかっつたらそのまんまだよなぁ。 音量バランスのいい演奏をシンプルなマイキングで録ってる感じ。 ハルブレインとか最高だよね。 でもまぁ「古いものはいい」的な発言に突っかかりたくなる年頃はあるよな。
幼いなあ
古いものはいいよねwww
458 :
デカマラ課長 :2006/10/16(月) 10:27:02 ID:5ArWRta2
幼いものはいいよねwww
いや、スゲェここで外道見れるとはw ビュンビュン最高!
秀人の円盤が遅いじゃない! 拾得ライブの画像ってないのかなあ… 再結成のCDは正直イマイチだった。音がきれいすぎるのかも。 ちなみに、外道はライブ音源や一発録りが多い上に、メインボーカルがドラムの中野良一なので シンバルとかスネアのカブリが半端なかったはず。それが怪我の功名的にトリオバンドなのに 音が厚いという結果につながったと思われ。音もでかかったし。 まあ珍走団のアイドルだからとにかくうるさい音である必要があったんだろうなと妄想。
>>462 うん、お察しの通りそいつは大ネタとして広く認知されてますよ。
大仰なコンプもさることながら、その音の秘訣は「立てたマイクの少なさ」
にあると個人的に思う。
和ネタといえば、ベタだけどやっぱはっぴいえんど
松本隆のドラムとか超いい音してるよね。
>>462 楽器が重なるとやっぱ埋もれちゃうけど
カッコイイな
初めて聴いた
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/23(月) 07:04:32 ID:ZXDdBJtT
なんて言うか、最近は「良い音」=「音圧と高音がどれだけ出るか」になってるような。 昔は良い音ってのもアーティストごとに色々あって、それを出すために色んな手法を考えて 試行錯誤してたような。音として「クリア」ではなくてもデッドでラウドなドラムとか、コンプで 思いきり潰したボーカルとかすごく個性的でインパクトがあった。
相談です。 ドラムを録る際にキック、スネア、トップ×2というマイク4本の構成で行こうと思うのですが、 スネアはSM57,キックはD112は決まっているのですが、トップの2本がどうしようか迷ってます。 SM58は2本余っているのですが、トップはよくコンデンサを使うみたいなので、コンデンサを導入したほうがよいのでしょうか? あと最近はコンデンサマイクでも安価なものも出てきているみたいなのですが、安価なものでも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。
どういうの録るの? ロック寄りとかジャズ寄りとかでもわかればアドバイスしやすい。
>>466 安物の代表格であるRodeのNT5をトップに使ってみたけど、シンバル類が綺麗に録れた。
ハットをクローズする時のプスという感じが生で聞くより良い。
上品な感じにしたかったらお勧め。
ただ、ワイルドな感じは薄いので、そういう音が欲しかったら58でもいいかもしれない。
469 :
466 :2006/10/28(土) 14:25:27 ID:go88ssbn
さっそくのレスありがとうございます。 ジャンルの方はのロック寄り(結構アグレッシブな感じ)です。 ジャズっぽいフレーズやファンクっぽいフレーズでもアグレッシブに叩く感じです。 レスを読む感じだとSM58でも十分みたいですね。 けどコンデンサだとワイルドな感じに叩いても落ちついて(逆を言えばまとまっている?)聞こえるんですよね? 悩む。。。 あとドラムレコーディングについて参考になるサイトや本などってありませんでしょうか? もしあったら教えてください。(当方まったくの初心者なので。。。) よろしくお願いします。
>>469 ワイルドに叩けばそういう音で録れるけど、57で録ったような
ギャリンギャリンした音とはちょっと違う、ということ。
>>466 その録り方だと、トップのコンデンサは必須だと思うがな。
音の細部まで拾ってくれるんで、ダイナミックな感じも繊細な部分も
後々の調整でどうにでもなる。
キック、スネアはトップ二本に使うんだろうけど、それなら尚更。
録る時は、トップ2本をシンバルに近づけすぎないようにしたほうがいいと思う。
まあ、録る段階でトップ二本だけでもバランスがいいマイクの位置を探ってくだされ。
>キック、スネアはトップ二本に使うんだろうけど、それなら尚更。 ごめん、 トップ二本に「付加するかたちで」使うんだろうけど
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/18(土) 09:05:08 ID:ZRppQ1kR
初書き込みっす。 触手を押さえ切れず初マイマイクにしてMD441をげっとしました。 こいつをオフ気味にバスドラ近辺を録って、トップから2本の3chで ドラム録りたいんですが、なんかいいのないすか。 やっぱりステレオマッチングのコンデンサ2本がいいかなあ・・・。 いかんせん予算がないので困ってます。 いわゆる「高音質」にはあんまり執着ないです。 録音を楽しみたい、味のある音が録りたいと言った感じです。 演奏は即興やうるさいジャズや電子音との同期など。打面以外を叩いたり、 小物が登場したりします。ということでインストが90%なので中域を生かした 柔らかい音作りを狙ってます。 音楽の性質上ほぼ全楽器一発録りなのでカブリやすいマイクなんかも避けたい です。 僕自身マルチプレイヤーなので自宅ではサックス、トランペット、そのほか打楽器 やジャンク楽器なんかも録ります。 記録媒体はマックブックでインターフェースはMOTUのULTRALITEです。 せっかくファントム電源あるのでどうもコンデンサに目がいくw 今のところ予算が3万弱なのでとりあえずベリンガーのやっすいのでも 買って、金たまってから本命いったほうが幸せかなと思ってます。 トップが安もんだとMD441生かせないかなぁ・・・。 アドバイスおながいします><
>>474 音質を気にせず中域重視なら、スタジオに備え付けのSM58でも味のあるといえばある
音でとれるよ。そこから不満に思う点を改善してくれるマイクを探すのが間違いないかも。
トップでドラム全体を録るんだから、周りの音はどうしても入ってくる。
やたらと指向性の強いマイクを使うより、他の楽器の音が被るのはしょうがないと諦めて、
他楽器のアンプの向き・音量を工夫するなどした方がいいと思う。
触手か、エロい奴だな
477 :
474 :2006/11/18(土) 17:41:01 ID:mw7WBIRS
>>475 早速レスありがとん
58ってことはあえて57じゃなくて58ってことでいいんですか?
マイキングもまだへたくそだし、しばらくそれで頑張ってみます。
良さげだと思うコンデンサは1本で結構な値段。
さすがのエロ触手も縮こまって出てきませんw
バスドラ近辺は441のままとして、コンデンサ1本でアンビエンス、
ダイナミック2本でトップってのもアリですか?
音作り楽そうな気がするw
JPOPみたいに左右にパン振るつもりはないけど
ステレオ感ってやっぱ高域大事ですよね。
なんだかんだ妄想して考えるのたのちいかもw
>>477 たいがいスタジオで無料貸し出ししてるのはSM58だから58と書いたけど、
SM57があれば57の方がイイ。まあ、お好きなマイクをどうぞ。
コンデンサを1本導入するなら他の楽器用に当てたら?
どうせドラムの音が被ってくるから。
バスドラを目的にコンデンサで録るってのはやったことが無いな。 レポートを聞きたいね。 自分はコンデンサでドラム録る場合はオフって、ミックスのメインにするね。 1.オフったコンデンサマイクのソース(全体の音のガイド) 2.左右のダイナミックマイク(ステレオ感とかバランス) 3.バスドラに突っ込んだダイナミックマイク(いわずもがな) コンデンサマイク使って自分が最初にテストしたのは上記のセッティング。 アレコレやって、最終的に上記のセッティングに戻って落ち着いてる。
480 :
474 :2006/11/19(日) 09:59:11 ID:8ysp5kEY
>>479 コンデンサでバスドラ録るって話ではなかったんですが、それとは
別のことかな。
1のオフったコンデンサってのはモノラルですか?
まさにそのセッティングを考えてたんですけど、結構よさそうですね。
481 :
474 :2006/11/19(日) 11:49:41 ID:8ysp5kEY
OKTAVAっつーとこのがすごく良さそうですね。 金ねぇ・・情報ねぇ・・ ジャンクションミュージックがものすごご近所でバビりました。 歩いていける・・・
個人的な意見だけど、そんなに音質に拘らないんだったら その辺の家電量販店にあるステレオマイクとかを試してみるといい。 モノにもよるが、結構バカに出来ない音がするよ。 でも、とりあえず借りれるマイクを借りて何とかして、 コンデンサを買える金が溜まるまで待った方がいいと思うよ。
ステレオマイクといえば、あんま関係ないけどドラムにXYステレオマイクとか使うとどんな感じになるんだろう。 rodeのnt4なんか安いし売れてるみたいだけど。
>>479 俺必ずキックに40〜50センチの距離で斜めから狙ってコンデンサ立てる。U47Fetとか。
ビーター狙いのダイナミックも一緒に立てるけどコンデンサーの方は耳で聴くキックの音に近くなるよ。
生音主体のジャンルとかには特に効く。
スネアにもコンデンサー。トップはダイナミックもよく使うけどボトムは451とかでPAD入れて。
タムはダイナミックの方が好きだなー。
>474
打面以外も叩くなら多分音量差は結構出ると思うからトップはコンデンサーにしといた方が良いと思う。
全体にオフ気味に立ててどれかにフォーカスが行き過ぎないようにした方が少ないマイクの時は有利じゃないかな。
後はドラムの方が良い演奏をしてくれることを期待って感じじゃないでしょうか。
485 :
474 :2006/11/22(水) 17:19:09 ID:zBS23x6u
>>482 そこまでローファイを狙ってるわけでもないですw
ソニーの安い電池駆動のステレオコンデンサもってますが、レコーディングで使える代物
じゃないと思ってます。。。
音圧高いともう、、あわわ。。。
>>484 ドラムは自分です。良い演奏。。。汗
とりあえずトップ2つを57でやってみたら、思いのほかいい感じに録れました。
しいて言えばシンバルの倍音や太鼓の余韻がうまく録れてない気がする。
特にソフトな演奏のときに。いやー57、だてにベストセラーじゃないっすね!
というわけでしばらく金貯めてからコンデンサに行こうと思いますが、
ダイアフラムの大きいのと小さいのはおおきく分けてどういう違いがあるんでしょうか。
持ち運ぶことを考えるとペンシルタイプ(?)に行きたくなるんですが。。。
>>483 俺リハスタでNT4で録ってるよ
スネアSM57、バスドラSM58を
レンタルして、いつもお手軽レコーディングしてます。
XY方式の利点は、録音した後ステレオの幅を狭めても
位相がビシッとしたまま、というのがあって
すごく気に入ってるんだけど
プロのレコーディング風景の写真なんかでは
あまりお目にかかったことが無いような気がするです。
ステレオ感という点ではマイクを
離しまくったAB収録よりは劣ると思うけど。
ちなみにNT4の音質は・・・・口で説明しづらいですが
少なくともすごく良いというわけでは無いと思います。
ただひたすら便利なので、専用ケースに入れてどこにでも持っていってる。
487 :
479 :2006/11/24(金) 10:49:22 ID:JM6bTtFC
ありゃ、バスドラをコンデンサでってのは俺の勘違いだったか。
ただ、
>>484 のはかなり興味深いな。 いままでビーター狙いってのはあまり意識
してなかった。
自分、ドラマーじゃないからバスドラの前から出る音ばかり聞いてたので、それを
いかに忠実に録るかのみに力入ってたよ。
>>485 ソニーの安物電池駆動ステレオコンデンサってもしかして俺のと一緒かも。
あれ、低音が全然拾えないよ。
シンバルの倍音もダイナミックでなかなか上手く録れないんだよね。
周波数が高すぎるんで、プロはシンバル用にマイク立ててエフェクトかけてるんじゃ
ないかと推測してる。 コンデンサマイクだときれいに録れるのかな。
、スタジオのシンバルがヘタってるとか、ウチのドラムのシンバルが強すぎるという
原因も思い当たるが。
ドラムとった後、キックに掛けるエフェクトって何? EQ、コンプはよく聞くけど、どういう風に掛けたらいいんだろうか・・・?
まず演奏ありきだが ベースとキックだけで聞いて両方埋もれないミックスをする。 EQもコンプも好きにいじれ。
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/16(土) 16:03:02 ID:+Uj4mdYl
流れぶった切るけどキングクリムゾンの超有名な21世紀〜って曲、 今年出た曲っていわれても差し支えないくらい新鮮だけどスネアの音がショボすぎるよね
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/16(土) 19:48:59 ID:OcIXkdu+
明日ドラム録音予定。 マイキングはこんな感じ。 BD, SN Top, SN Btm, Tom, Ftom, Top L, Top R, Over Head Mono, Amb L, Amb R, これと同時にEG, EB, Voを録るつもり。
HiHatはどうするの?
HiHatくらい念じてりゃ録れるよ。
>>492 ブース分かれてんだよね?
もし同じスタジオで全楽器を一発録りするなら、
そんだけマイク立てると後が大変だと思うんだが・・・
>>491 あの辺りから70年代いっぱいくらいまでのドラムは
大体あんな感じの音作りじゃない?
ミュートしまくりで部屋鳴りも極力排除。
俺は結構好きなんだがなぁ。ファンキーなリズムとかは
今でもあんくらいタイトな方がしっくり来る気がする。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/17(日) 23:17:52 ID:uUfXHpZC
>>495 ブースはなかったからベースとギターはラインで、必要ならリアンプするつもり。
Voはドラムから一番遠い場所で背中向けて歌ったからAmbマイクに少し被る程度だった。
十分差し換え可能な状態。広さは16畳くらいの部屋だけど、インディーズの音源だし、クオリティ的には全然OKだったね。
ちなみにレコーダーはVS2480でした。
クリムゾンに限らずだけど、60、70年代の音って ある程度大きい音で聴くことを前提にミックスされてる感じするよね。 最近の音源は、ミニコンポで聴いたり小音量で聴くことを前提にミックス されてる感じがする。 ヴォリュームあげると低音ブオブオ高音キンキンな感じ 単純に記録媒体の差っていうのもあるんだろうけど、 495がいうように一概にショボいとは言い切れないね。 俺も今のハイファイというかドンシャリな音よりも ちょっと音が遠かったりするけど空気感(ノイズも含めて) の音のある昔の録音のほうが好き。 でも昔のミックスって音量のばらつき激しいよね・・・。 すれ違い気味ですまそ
キックの音量が上がりません。 録る時に使ってるマイクは卵形で前側半分が銀色のメッシュで後ろは黒いやつ。 機種名は忘れた、スマソ。 これでキックを録ってからDAWでMixする時に、どうしてもキックの音量が小さくなってしまいます。 クリップしないように限界まで音量を上げるんですが、駄目です。 勿論EQ、コンプなどを掛けて煮詰めてはいるのですが、 最終的にマキシマイザーを使っても物足りません。 自分はロックをやってるんで、なるべく重みのあるガツンとした音を作りたいんだけど、 いざ音を作って全体を重ねると、キックの音量が小さいせいで全体も小さくなってしまいます。 EQ,コンプの弄り方が悪いとは思うんですが、いいバランスってないですか?
聴いていないので何とも言いがたいけど ロックならベースとの帯域の兼ね合いも大きいんじゃないかな? 良くあるグランジ系ヘヴィロックとかって、かなり重量感あるサウンドなのに キック自体は意外なほどローが無くてペタペタだったりするしね
D112か。 風録ろうと思って外出しすぎると、輪郭無くなるよ。
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/19(金) 00:12:37 ID:DMg1nVoL
>>498 もう見てないと思うけどD112は難しいマイクだな。
コンプかけ過ぎてどっかの周波数が引っかかってると思う。
キックはBASSを流しながらまずEQとフェーダーで。
コンプかけて(だいたい4:1)元より音圧がなくなるなら
いらない所をEQで削れ。
低音が欲しい場合(まともな録音出来なかった)は
MIDIで書き出してシンセ等で補強する、とか。
キックが小さいのではなく他が大きいのでは?
キックに合わせてL2とかでガッツリ上げちゃえ
そんなときのDrumagogですよww
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/09(金) 12:21:38 ID:Vd89KA+R
スタジオでドラムだけ録りたいんだけど、マイクは最低何本必要??あと最適なマイクのポジションとかある?ちなみにドラムは フロア・1タム・スネア・ライド・クラッシュ・ハイハット
欲を言えばこのくらい欲しいかな。 1.キック 2.スネア 3.スネア裏 4.タム 5.ハイハット 6.トップL 7.トップR でも現実的には個人レベルだとなかなかコレだけそろえるのは厳しいので、 タムのマイクを削るとかハットはトップでまとめちゃうとかしないときついかも。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/09(金) 13:03:46 ID:GefFI3qZ
最近何本かといえば 2〜3本じゃナイスか トップ一本とややオフぎみのキックが一本 三本だとスネアに+一本 または、トップに二本 +キックに、ややオフで一本
すみません 誤字でました 最近× 最低○
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/09(金) 13:22:10 ID:Yu8NKEmI
トップ2本とキックとスネア。 トップがバランスよくとれてれば、キックとスネアの微調整で結構イケル。 最適なマイクポジションはなんとも言えんなぁ。 マイクにもよるし。狙ってる音でも違うから。
こないだリハスタにある58だけで録ったら意外に良かった。 トップにオフ気味で一本、バスドラに一本 ジャズっぽいバンドで、かなり部屋っぽく録れててよかった。
トップ:シュアーステレオコンデンサマイク キックオン:ATM25 キックオフ:カーディナル スネアトップ:uher スネアボトム:uher
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/09(金) 21:51:25 ID:Vd89KA+R
ごめん、トップってどの辺り?
512 :
ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :2007/02/09(金) 21:55:17 ID:vSvoFnO5
トップはシンバル系の音を上から録音する為のマイク。 大体、コンデンサがよく使われる。高域が重要だからな。
トップ キック スネア タム ハット アンビ 上から順に大事なんじゃないかな 4本あれば結構録れるし、タムやハットまであるとそれなりに録れる
俺もレも とはいえプロでも求める音によってOHとキックくらいで取る場合もあるだろうし、ケースバイケースだとは思うが。 全体のアンサンブル音が多くなれば多くなるほど、マイク数が少ないと音が他のパートに埋もれて 聞こえなくなってくるし、分離よく輪郭のある音を聞かせたいならたくさんマイク置いたほうがいいとか。
ただアンサンブル数が多いビッグバンドや弦管の多いソウルなんか聴いてると 逆にマイクが少なくて全体に溶けてるようなドラムの方が合ってるけどね。 逆に音数少ない音楽の方が輪郭重要だったり。
>>513 確かに。
テクニカルなメタルドラムを4本で録ってるけど、トップx2、
スネア、キックで結構しっかりとした音で録れてる。
ただ、細かいタム回しが迫力に欠けるといつも思う。
本当はタムに沢山マイクを立てたいけど、予算が…
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/11(日) 14:41:06 ID:vNh9a4c/
うちの基準 BD ON(MD421) BD OFF(MD421) SN TOP(451) SN BOTTOM(57) TOM H(57) TOM M(57) (TOM L)(57) FTOM (MD421) HH(451) TOP SN(AT4040) TOP FT(AT4040) (AMB)(TL103) 金ない人へ レンタルスタジオで58を借りまくってWS外して使え バス以外には使えるマイクになる トップは難しいけどね
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/11(日) 14:43:30 ID:uGEzIppW
>>519 もぐりの音屋ですwサーセンw
これでオールジャンル行く
スネアトップに57の時もあるけど
ほぼAKG451だな。録音後扱い易い
>>520 あそう。
いや音圧高めのミックス狙ってそうなとり方だと思ったから聞いてみただけだけど。
本来音圧は聴く時音量上げればいいんだけどね ただラジオや店で流す時の事を考えたら 音圧は高ければ高い程良い これからドラムのマルチマイクに挑もうとしてるなら オンマイクは限りなく音源に近くにセットする 何処まで近づけられるかが勝負だな 下手にやると後で泣く事になる
> 音圧は聴く時音量上げればいいんだけどね 判ってるようで判ってない半可通の例
>>523 ダイナミクスレンジの事を言ってるなら分かってるぞ
分かり易く例えたまでだが気に障ったか?
本来マイクの本数と音量と音圧はそれぞれ別物 全部ごっちゃにして書いてるから逆に分かりにくくなってんでしょ
いわいるマスタリング時のマキシマイザーとかかけて上げる音圧とドラム録音時のオンマイクで云々の音圧は全然意味が違う。 少ないマイク数で取るとドラムセット全体を一つの楽器としてまとまりのある音で録れる。 マルチマイクで録音するとドラムセット内の各パーツを一つの楽器として追い込んだミックスが出来る。 それだけ。音圧は関係ないよ。 言うなら各パーツの「抜け」じゃない?
説明不足だったようなので補足しときます
>>522 の上の文と下の文はミックスと録音で別れてる
下の文で出来るだけオンにセッティングすると書いたのは
ドラムは音源が密集しているのでかぶりを抑えるためにする
ミックスをし易くするためのアドバイス
上の文は
>>521 の音圧高めのミックスに対しての意見
リミッターとか使って無理に詰め込むべきか否かについてのね
ドラムレコーディングについてだけ書けば良かったな
音圧あるメタル系のミックスにするとき、多マイクでそれぞれ帯域ガシガシ削ったほうが有効的じゃん
メタル系は確かにいっぱい立ててガシガシ削った方が良いかもわからんね。 で、これがJAZZとかになると、例えばRE-20をキックにオフマイクで立てて、スネアのtop(&btm)に57立てるなりして、 あとは金物とタム拾う為に上に一本コンデンサ立てて、アンビ用に一本なんかテキトーなのを1mぐらい離して立てるだけで良かったりもする。 合計5.6本か。これでも多いぐらい。逆にそれでニュアンスが伝わることもあるんだ。 ドラムのレコーディングは奥が深いよね。
音圧は録音の段階から懸かってるじゃん。 メタル系の音もジャズ系の音も、ミックスやマスタリングだけでどうにも出来ると思ってるのかな
音圧だけに目が行ってるのかな
大体話の流れの元はマイクの本数についてでしょ? だとしたら語るべきは音圧よりも位相
立てる本数少ない方が楽やよね。
そりゃそうだww
ワラタw
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 08:48:06 ID:Yxlz1UNs
ワロタ
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/15(木) 10:18:31 ID:pUyCRdr0
>>539 当たり!当たり!
キンクリのイメージで叩いたのでしたw
チャーリーワッツもマイク少ない派です
これはいいブレイクビーツですね えっ?生なの?
適当な演奏がいい音質でとれている
中盤の乱打から吹いた 何気にマイクの本数≠音質の良さって再認識した。 まあステレオならオーバーヘッドでどうしたって2本は要ると思うが。
ジャンルによってはホントにこんなんでベストマッチだよな それにしてもバンド高円寺とかで本当にいそうだなこんなバンド なんか朗読してるしw
結局、ドラムのチューニングが大事だよ
ジャンルに寄るだろうけどマイクは立て過ぎない方が良い事多いね。 かっこいいと感じるブレイクビーツなんかは大概マイクの本数少なそうだし。
それはDrのミックスが上手いだけだろ?
つうかDrが上手い。 テクニックじゃなくて音量やバランス考えて叩いてるかどうかじゃない?
ミックスが上手いだけでいい音には当然ならないわな 確かに上手いドラマーはマイクの立て方で叩き方変えたりするよ BD・SD・トップLRくらいの本数だとシンバル控え目にしたりとか
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 23:30:51 ID:vnGWRBpy
ドラムをマイク8本で録音したいんですが、バンドで使っているMTRが同時録音トラック数が2つのやつなんです。 どうすればどうすれば8つ同時に録音できますか?
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 23:34:22 ID:/soU2g4Y
>>551 別途8ch以上のミキサーを導入して、2mixをMTRへ録音しろ。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 23:37:20 ID:vnGWRBpy
ミキサーはスタジオに置いてあるやつでいいんですか? あと、2mixをMTRへ録音するとはどういうことでしょうか?
>>551 質問とは関係ないかもしれないけど
マイク8本に明確な意図がないなら、何とか2つで録音できないか考えてみるのも手。
>>551 の方法は何も挟まないより音質も下がるし
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 23:43:38 ID:6JjP5dLf
>>551 俺も2トラック同時録音のMTRで
>>552 の方法で録音してるが最初の録音バランスが悪いと録音後に何も操作できないので、初心者がうまくとるには時間と経験が限りなく必要。
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/16(金) 23:48:44 ID:vnGWRBpy
マイク2本ならどこにマイク向けるといいですか?
>>557 A案 ドラマーの頭上高くから、それぞれライドとハットを狙う
B案 ドラマーの頭上高くからスネア狙って一本、バスドラの中にマイクの先を突っ込んで打点を狙って一本
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 00:03:16 ID:4vtXibSH
トップまたは、オーバーヘッドとも言うのだ 言葉の通り、ドラマーの頭より高い位置 (30〜40センチ上方)から全体を狙う 残りの一本は、ややオフぎみのキック用 オフマイクの場合、タム類は胴鳴りが命だ
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 00:05:27 ID:X67ajJWG
ありがとうございます デモ音源として配布しようかと思っているのですが、その方法でも大丈夫ですよね?
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 00:10:04 ID:4vtXibSH
何の問題もないね! マルチよりかえって新鮮
>>560 腕次第、頭次第でうまくやれば配布用どころか売りものになる
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 00:15:10 ID:X67ajJWG
そうですか! 教えてもらった3つの方法やってみて1番しっくり来たものを音源にしたいと思います。
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/17(土) 19:48:22 ID:l4wHhGNI
ドラマーの力量によっては必ずしも上から狙う必要はないよ。 太鼓類をちゃんと鳴らせないとシンバルやハットばかり大きくなっちゃうからね。 そういうバランスでしか叩けないヤツにいきなり注文をつけても対応できないだろうから、 録音方法で対処するしかない。 バスドラの上あたりでシンバル類とは逆方向に向けるとバランスがとれることもある。 あとはコンプかけて聴いてみたりして、ミックス時にどうなるか予想しながらマイクの位置決めするといい。 取り返しがつくようにコンプ掛け録りはしないでね。
オリジナルやってるなら少しは試行錯誤しろ!と渇を入れておく
だが、ライオンが自分の子供を崖から落とすようなことを アカの他人にする必要はないわけで
ライオンの考え方は古いわけで
古いけど真理なわけで
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/18(日) 18:08:32 ID:hcYGSsyN
こういう掲示板で質問しかできないヤツはたぶんたいして進歩しない。 ある程度自負心があるヤツは言われなくても試行錯誤するだろう。 まぁ質問するヤツがまるでいないと掲示板の意味も半減しちゃうけどね。
そんなことないよ。 本当にできる奴ってのは、変なプライド無く他人にすぐ聞いたりして 極力無駄なことはしない。
聞く内容にもよる
エンジニア志望で売り物作るってレベルでここで聞いてるんなら確かに話にならんが 9割がプレーヤーでデモのとり方聞いてるレベルだろ? 演奏者がエンジニアリングできるに越したこと無いが、自分は自分。 他人にまでそれを要求して、そのレベルに達してないからといって いちいち不満がる奴は器が小さい。
573 :
569 :2007/02/18(日) 23:47:49 ID:hcYGSsyN
>>572 >>569 の書き込みへのレスかな?
だとしたら、不満を書いたつもりはないよ。
助言として書いたつもりなんだけどね。
録音に限った話じゃなく、何かを自分でやるなら自負心が大事ってことだよ。
まあ本気でエンジニアになりたい人間が2chみたいなトイレの壁の落書きに頼らないんじゃない? せいぜい新しい事とか知りたい事のキーワードが得られればいい、そんな程度かと。 逆に言えば、本気で思ってる奴がこんなところに頼ってるなら、いつまでも上達はないだろうけどね。
質問がうざく思う奴はスルーすればいいだけだし 教えてやろうとする親切な奴は答えてやればいいし そんな感じでいいじゃねーか。
ようは立てられるだけマイク立てりゃ良い 使う使わないはその後判断する 雑誌とか録音関連のHPとか参考にすれば良い
と言ってしまっては終わっちゃうので↑は撤回
だから、まずは天吊りなり両脇なりオフなりというマイキング。 これは保険。 あるいは基準と考えておく。 それにキックに1本。 次にスネアに1本。 次にハイハット、あるいはタム、あるいはライド。 という感じで、いきなり全部の太鼓に1本ずつとかでなく、1本ずつ付け足していく 感覚でマイクを立てるミックス計画にすればいい。 で、例えばキックを録るなら外に立てるか、突っ込むか、ペダルに近づけるか、という 細かい設定も最終的にどんな音にしたいかの計画に基づいて試行錯誤していけば 楽しめたり苦しめられたり、という人生を送れる。 「どうもミックスソースがシュワシュワいってるなーっ」て聴こえたら位相を疑ったり、 「シンバルがでかいのはどう他の音で補正すりゃあいいんじゃー」って悩んだり、 「ウチのドラム、キックが不安定なんでどうすりゃ誤魔化せるかなー」って笑ったり 遊べばいいんじゃないの?
計測用無指向性コンデンサがあるんだが 何か面白い使い方できないものか?
>>579 メーカー名教えてくれたら解るかも。計測用ってことはSCHOPES?
その二本でドラム録音するなら、バスドラに57でOHにそれじゃないかなぁ。 無指向ってのが気になるけど、逆にハットからタムまで全体的に録ってくれるかも知れない。 無指向にすると音像が少しぼやけるのに目を瞑れば、意外といけるかも知れない。 ただ、ドラマーがそのマイクを理解してないと、クラッシュをズガーンとかやられたらバランスもクソも無さそうだ。
>>582 どうしてもクラッシュが強く入りそうだね。まあ物理的に距離が近いんだから当たり前だけど。
OHで高くからだけじゃなくて、クラッシュもタムもスネアも
同じくらいの距離になるように、もっと低めでドラマーの背後から狙うとかいろいろやってみます。
どうもありがとう。
>>583 おお、それは良いアイディアだと思うよ。
ドラマーの背後から、低めに狙うってのは俺も考えつかなかったよ。
俺も色々マイキングしてきたけど、それは初耳。面白いと思う。
良い音が録れると良いね。
スネアがドラマーの陰に隠れて音とれなそうじゃね?
杓子定規じゃなく、真後ろではなく微妙にずらすとか、 ドラマーの後頭部すぐ上から狙うなりして解決
つまりガンキャノンみたいなドラマー
チョウチンアンコウ=ドラマー
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/02(金) 19:36:53 ID:c4tmW9NB
これからドラム録りをしようと思っているのですが、ドラム→マイク8本→ミキサーで調整→インターフェースで一応は録音できますか?
>>590 録れるけどミキサーのアウトの数しかI/Fに入れられない
AUXやインサート(あれば)から出せばマルチ録音が可能
2TRにまとめて録音するのならばバランス調整を慎重に
>>590 ミキサー通して2TRにまとめちゃうならマイク8本よりも
4本とかの方が簡単で質もそんな変わんないよ。経験上。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/03(土) 01:02:38 ID:nD02eXdh
>>590 俺はさらに、そんなことを聞く程度のお前らにはミキサー通すことも勧めない。
OHとキックの2本でやってみい。一応やってみてそれでもしよかったら
それもまたひとつの正解。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/03(土) 04:06:29 ID:LKqaEx8L
ガムテープとティッシュとチューニングキーとペンチを忘れないで持っていく 単発のタムやスネアも強弱を変えて何種類か別に録音しておく 何度やっても失敗する部分は別テイクでそこだけ録音する フィルやブレイクでこけても編集でなんとかする クリックに合わせられないやつに無理にやらせない 煮つまらないよう、場の雰囲気が明るくなるようにする スピーカーからもでかい音を出して気持ちよくモニターする
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 18:14:50 ID:6xd7N2zS
590の者です! 皆さん丁寧に回答ありがとうございますm(__)m 実は今日の夜にドラム録りなんですがパソコンがぶっ壊れました… とりあえずMTRでマイクは8本も入らないみたいなので2〜4本くらいで試してみます。 MTRでうまく出来るか心配ですが大丈夫ですかね?
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 18:42:12 ID:0LFqJhq3
>>595 逆に考えるんだ。
人に聞くんじゃなくて、「満足できる音質で録音できたか、問題点はどこか、
改善策は?」等を自分で考えて、ここに報告するんだ。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 18:49:29 ID:1QOBFYLb
>>595 腕次第。2本でとったのも普通に売り物になってる
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/11(日) 23:13:23 ID:6xd7N2zS
回答ありがとうございます!とりあえず試行錯誤やってみます! 要はMTRでもスタジオのミキサーを上手く使ったりマイクのセッティング次第できちんと録音できるって事ですよね!?
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/12(月) 00:03:57 ID:WBHf6x77
>>597 それマヂ?
スレ違い申し訳ないが…後学の為にも聴いて
参考にしたいのでタイトル教えて欲しいっス…。
>>599 タイトル挙げるまでも無く、ジャズとかイージーリスニング系ならいくらでもある
昔のサンレコに何とかって日本のロックバンドが
ドラムに1本だけ立てて録音してちゃんとロックサウンドになってた。
ブージークラクションとかいうバンド。
たくさん立ててプロサウンド得るのも当然技術要ると思うけど、 極端に少ない本数でってのもまたかなりスキル問われそうだな。
ストーンズのチャーリーワッツって うろおぼえだけどPAでもオーバーヘッド二本と キックの計三本だった時があったよーな気がするよ〜 レコーディングで故J川口氏のドラムの マイキングっーの一度やったことあるけど オーバーヘッド一本とスネア一本とキック一本の 計三本でしたよほぉー マイクはC38でおました
考えてみれば、なるべく人間の耳の特性に近いマイクを使って ステレオ2chで録りっぱなしってのが、一番スタジオ内で聞いている 本来の生ドラムの音に近いんだよね。当たり前だけど・・・ マルチマイクで作ったドラムの音ってのは、言ってみれば 生ドラムを素材にして別の楽器を作ってるような感じではないだろうか。 どちらもそれぞれ好きだけど、いつからこういう事になったんだろう。 ドラマーが太鼓を叩いた時に感じる振動とか衝撃のイメージを具体化した、 みたいな発想だったりするのかなあ、とかとか
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/13(火) 01:09:39 ID:umOEjlY1
今度MTR(2ch)でドラムレコーディングするにあたり、だいたい4本くらいでやろうと思っています。 マイクはOH2本、スネア1本、キック1本にしようと思っているのですが、 OHのマイキングはだいたいどの位置からどこを狙っていけばいいでしょうか? また、PANなどのミキシングで気をつけることはありますか? まだまだレコ初心者なもので、是非アドバイスをいただきたいデス。。
>>604 待てよ。MTR(2ch)って同時録音2chまでってことだろうか
>>606 一人オーバーダブするんだよ・・・多分。
Take1 スネア・キック
Take2 タム・シンバル類
以前、被りをなくすためにそういう録り方してる人がいたよ。
その分ノリも出ないだろうし、出来としてはどっこいどっこいだと思うがな
609 :
599 :2007/03/13(火) 05:05:39 ID:weWyJoeV
レス感謝♪
>>600 ブージー1枚持ってるわw
曲名…はいいや、さすがにスレ違い…教えてくれてサンクス。
>>602 ドラムに芸人マイク?; その組み合わせは気になるw
ギター録りに使って貰った事はあるけど…(自分実はプレイヤーなんです)
余談だけど、音響学科の友人に収録して貰った時にNEUMANNの
バイノーラルマイク(マネキンの耳にマイク入ってるヤツ)使ってた。
アレ凄いね…使いこなすの難しそうだけど…。
>>608 打ち込みのようで生ドラムのような独特の感じが出るらしい。
611 :
604 :2007/03/13(火) 11:45:50 ID:5PTVOqmX
レスありがとうございます☆ ≫606 ≫607 予定では、マイク4本をミキサー通して、MTRにステレオ録音しようと 思っていたのですが、大丈夫ですよね? オーバーダブできるほど器用じゃないんで。。
>>611 MTR前のミキサーでのドラムミックスがうまくできなきゃ、
MTRに送ってしまったらあとで音量バランスや音質は調整できないけど
本当に大丈夫?
613 :
604 :2007/03/13(火) 15:56:25 ID:BrvYg9xn
一度、ミキサー通してやってみて、やっぱり上手く調整できないときは オーバーダブ、またはOH&キックの2本でやってみます。 レスどうもでした。。
色々やってみたらいいがな。
>>613 逆に考えるんだ
単発ショットとフィルだけ録って
後で波形を貼って行けばいいやと考えるんだ
後の有名コラージュプレイヤー誕生の瞬間である
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/15(木) 13:33:54 ID:cPhbr4ba
『音量』や『バランス』など…どうでもいいのだぁあっ!!
リハスタのドラムにマイク立てて録音したんですが、キックの音がどうしても「ポコン」っていう 迫力のない音になっちゃいます。 「ドスン」って感じにしたいのですが、レコーディング用のドラムのセッティングってあるものでしょうか? ミュートとかチューニングとか・・・
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/16(金) 14:48:10 ID:bf+OL6jt
毛布とか入れてミュートするのが常套手段。ずれないように重りも必要かも。 チューニングも低めにしたほうが「ドスン」に近づくかな。 なんだったらフロントのヘッドは無くてもいい。 あとはドラマーのパワー次第で音色が決まる。 ある程度の脚力がないといい音にはならない。 ブンブンサテライツはドラマーの足に重りをつけて踏ませたりしてたな。 ミックスで最終的にはEQも必要だけど、軽い音を重くするのは限度があるから、 録音時にできるだけイメージに近づけるのがベスト。
>ドラマーのパワー次第で音色が決まる >ある程度の脚力がないといい音にはならない。 それに尽きるね。(^^)v
出音が既に迫力無いなら、ドラマーの力量。
アタック音で抜け、サウンドホールで空気感 オンマイクでアタック、オフマイクで空気感 or オンマイクでアタックand空気感、もう一本は低音のみ狙う or 余裕があるならマイク3本使って 1・穴に突っ込んでドラマー側の皮のアタックのみ 2・穴(皮と垂直もしくはアタックを狙う) 3・外側の穴じゃない部分から5〜10cm位を目安に どれだけやっても釣り天井マイクの感じが一番良かったりする ポコンとなるのは位相がずれている可能性もあるね
624 :
619 :2007/03/17(土) 06:12:38 ID:Ri+hKGhc
ありがとうございます! 試してみます!
キックの音を作る時に気にする周波数帯域ってどの辺? 輪郭を際立たせるためにはどの辺りを持ち上げたら良い? いや…マイクや出音、ジャンルとか好みによりけりなのは分かるんだけど…
おっしゃる通り諸条件で周波数が異なってきてしまうので EQのコツっていう形のアドバイスになっちゃうけど Qをせまく絞って大幅にゲインを下げた状態のEQを作り 周波数ポイントをゆっくり上下に移動させていくと、ああこれじゃあ 輪郭が見えなくなっちゃうな〜というポイントが必ず見つかると思うので、 そしたら今度はその周波数を軸にしてEQを作り込んでいけばいい。
627 :
625 :2007/03/18(日) 02:58:29 ID:h8odHvfe
>>626 アドバイス頂き感謝!!
やってみます。
AUDIXのFUSIONシリーズとサムソンのマイクで迷ってるけど、 この程度の値段なら音も丈夫さも同じでしょうか?
内容が何であれマルチするTOSSなんぞ見たくはなかった
バスドラ、スネア、ハット、タム、トップLR にマイク立てて録音した場合、 皆さんはバスドラ、スネア、ハット等の各マイクを メインに音作りしてトップを足しますか? それとも、トップの2本をメインにして、 足りない部分を足していきますか?
あっ、すみません、ミックスの話になっちゃうなぁ。 スレ違いですが、アドバイス頂けると幸いです。
そりゃあ録れてる音と、 楽曲によるとしか言いようが無いのでは・・・
こんな脳足りんに録音は無理
4月号のサンレコだとトップメインだったな
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/24(火) 10:49:41 ID:8OcTqAet
個人的には、トップの音はあくまでもシンバル用として混ぜるほうがいいと思う。 目指す音にもよるけど、数メートル離れたところから全体を狙ってステレオで録ったトラックを混ぜるのがとても効果がある。 なのでオレの中ではドラムの録音には最低限8トラック必要になってる。
Kick、SN(T、B)、HH、HT、LT、FT、TOP(L、R)、Amb ・・・基本的に10本は使ってる。 タムの数によってはもっと減るし、無駄?に種類変えてアンビ3本立てたりもするケドw 最近スキなのは吊るしアンビw
某AIR氏がまだ2chにいたら喜びそうなスレ。
予算4万円以内でなるべく安くドラム用マイクを揃えるとしたらどんな機種と配置になりますか? 現在の所有マイクは58を1本のみで、RHCPのチャド系のドラムです。 MTRは8ch同時録音できます。 ・58をキックにつかってトップ2本を買い足す ・ベリンガーでキック、スネア表裏、HH、等とにかく数を立てる ・それなりのコンデンサーを1本買ってトップに1本、キックに58 ・手をぬいてドラム正面からNT4一本でとる どの方法がいいでしょうか。他にもっといい方法ありますでしょうか。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/15(金) 11:38:43 ID:ViFaIqvX
レスが数週間に1つなのに気づきました・・・。 上げてみます。よろしくお願いします。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/15(金) 14:32:57 ID:GPpshIh3
603に共感。
マルチマイク=音が良いって思ってる人多いね。
>>597 そうそう、プロの物でも2本で録ったものなんていくらでもあるよね
生ドラムのレコーディングに挑戦しているのですが、バスドラがなかなかうまく録れません。 イメージはX JAPANのYOSHIKIのようなバスドラの音にしたい。 使用機材はパールバスドラ22で中に毛布。マイクはAKGのD112です。 DAWはSONAR3で使用しています。 EQなどどのようにしたらいいのでしょうか?
X JAPANと言うからにはダリアを指してるんだろうけど あのドラムの音はマイクがどうというより コンプがバッキバキに掛かってる音だと思うよ
xはインディー盤のドラムの音が生っぽくて好きだなぁ
>>640 しいて言えば
・58をキックにつかってトップ2本を買い足す
X JAPANって音悪くて有名なのにそれを目指すのかw
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 13:21:27 ID:7PKgiZa8
流れぶった切ってすまん QUEENのDon't Stop Me Now(数年前KIRINのCMで使われてた曲) あのハットって何インチの音なんでしょうか? 教えて下さい
649 :
643 :2007/06/20(水) 23:37:12 ID:nQY08UyC
亀レスすいませんorz
>>644 仰るとおりダリアの音です。
>>647 音悪いけどダリアのドラムは好きなんです・・・。
エフェクトでなんとでもなるもんですか?
生音で録る段階ではあまり気にしなくて言いって感じですか?
エフェクトではなんとでもなりません 生音で録る段階で何とかしましょう
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/22(金) 01:08:37 ID:6oi0NFSJ
かなり素朴というか変な質問かも知れませんが、ちょっと質問させてください。 ドラムを例えばマイク4本とか6本とかで録ったとして、 それはそのまま、ドラム-4tr(または6tr)として、その他の楽器とミックスしていくんでしょうか? それともドラムだけ一度2chにトラックダウンして、まとめたりするんでしょうか? どうかご教授ください。
>>651 そのまま4トラックでやった邦画、個々の音調節は後からもしやすいし、抜けの良い音にはしやすい
でも、個々の音量調節した後コンプレッサーとかで2トラックにまとめた方が、同一の空間が
作りやすいから、普通は2チャンネルまとめるんじゃないかな
普通はBUSなどにグルーピングします。 それなら単独でもトータルでも好きなように出来る。 今時のDAWやHDRには必ずと言っていいほど付いてるはず>BUS
>>652 >>653 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
トラックが多すぎるとミックス時にとても手を焼くもので、
ドラムだけで4trも5trも…となると大変だなと悩んでいました。
お二人のアドバイスを参考にさせて頂いて、ドラムだけで一度まとめてみようと思います。
スレ汚しすみません。
ありがとうございました。
>>650 いや、
>>644 の発言をそのまま鵜呑みにするとたしかに
>>649 ってことになるんじゃね?
つーか
>>644 の言うとおりコンプも重要だとは思うけど、
録りが重要なのもまた正しいと思うよ。
>>649 ダリアっぽくしたいなら、バスドラのビーター音強調するためにバスドラの高域をかなり派手目に
ブーストして、全体にコンプをアタック遅め&スレッショルド低めで掛ければいいと思う。
そんなに苦労しなくても自然になると思う…ていうか、
音作りに失敗したドラムサウンドこそああいう感じになると思うんだがw
ドラム本来の鳴りとか空気感が全然録れてないドラムっていうかね。
あんなかんじにならないように普通は頑張って工夫するもんだとむしろ思う。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 21:41:37 ID:krSfBuRb
質問させてください。 ・トップ2本 ・スネア1本 ・キック1本 で、録ろうと思っているのですが、 この場合パンニングは、例えばどのように振り分けると良いでしょうか? 特にトップの迷っています。 キック…センター スネア…中央よりやや右 トップ…L⇔R(左右に思いっきり振り分ける) このような感じで考えているのですが、何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 どうかよろしくお願いします。
>>656 4tr→4tr
で録るのか
4tr→2tr
で録るのか
>>657 レスありがとうございます。言葉足らず、すみません。
とりあえず4本のマイクで4trに録ろうと思っています。
その後、その4trを2trにトラックダウンする予定です。
パンニングに関するアドバイスなどありましたら、お願いします。
上げておきます…。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 03:21:50 ID:TJrY9FT0
来月からスタジオのセルフレコパックで結構真面目なデモを録ろうと思うんですが、マイクやMTRをスタジオに借りる場合、dr録りでキックに一本、スネアに一本、金物両二本、タム類に一本て感じで良いんでしょうか? 定石的なパターンで良いんで教えて頂けると幸いです またMTRが16trで8ch同時入力可能みたいなんですがこの場合ミキサーなど噛ます必要はないんでしょうか?
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 03:33:55 ID:TJrY9FT0
ちなみに音楽は静動くっきり分けれた感じの下北ロックです
>>660 楽器ごとバラで録るなら
キック、スネア、タム、フロアタム、ハット、ライド、オーバヘッドに2本ドラムに8ch使っても良いと思う。
でも俺は、バンドマンなので一発録音の方が演奏がやり易いな。緊張感も出る!
普段デモ録音する時は、キック、スネア、タム、フロアタム、オーバーヘッドにコンデンサマイク2本
ベース(ライン)、ギターで8tr同時録音でベーシックなオケ作って
後から、VOやギターを重ねてるよ。
オーバーヘッドのマイクにギター、ベースの音が被るけどね
あと8ch同時入力録音可能ならミキサーは必要無いです。
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 18:51:14 ID:aKVVLX4S
せっかく生ドラムを録音するのにオフマイクを立てないのはすごくもったいないと思う。 一時的にMTRを借りるなりして同時録音できるトラックを増やせば、 同時にギター、ベース、ヴォーカルも録れる。 ラインでの音作りに慣れればカブリもほとんどない状態でミックスのクオリティもあがる。 カブリを気にしないほうがいい音楽性も確かにあるけどね。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 17:55:04 ID:r6p+8Ao0
オマイラミキシングどうしてる?CDっぽくするにはその辺りが最大の問題じゃね? 変な言い方、現場のエア感を引きずり過ぎてしまうというか…
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 21:39:20 ID:dGhow1hR
マルチマイキングで各楽器をオンで録音しないと、市販の音源のレベルには近づかないよ。 クリアなオンマイクのトラックで基本の音を作って、そこにコンプで潰したオフマイクの音を混ぜるのが、 クオリティを保ちながら迫力や生っぽさを出す常套手段。 ドラムのトラックは多いほうが音作りが楽な場合もけっこうある。
666 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:39:51 ID:jSNN/VXW
ドラムセットがタム一個の、いわゆる3点セットの場合なら、バスドラ上タム右側にできる スペースからsm57をスネアに向けて立てて、もう1本はキック。2本だけで結構いけるよ。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 00:55:11 ID:G6FSfhrT
曲想や音楽性によってはそういう少ないマイキングが合う場合も確かにある。 でも、あと少しタムだけ音量上げたいとか、シンバルをステレオで振りたいとか、そういった場合にマルチマイキングじゃないと対応できないわけだ。 マルチマイキングが難しいのは当然。 金とって仕事してるエンジニアが試行錯誤の末に得た技術をそう簡単に真似できるはずがない。 デモ程度の音源ならマイキングはなんでもかまわないだろうけど、 このスレで価値があるのは、そういった低レベルの話じゃない。
>>666 ドラムの3点てのは、バスドラ、スネア、ハットの事。
お前が言ってるやつは単にワンタムのセッティングだ。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 14:26:25 ID:5S8rfj7+
ドラムのアンビマイクってコンプレッサーでどれくらいつぶす? 最大音量を1としていくつとか何デシベルとか。 なんか思ったより良い感じにならないんだよね。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/12(日) 16:54:35 ID:WIkGnkJU
アンビ単独だと荒すぎるくらいにかける場合もあるし、 あっさりとかける場合もあるから、一概には言えないでしょ。 もう少し狙ってる感じを説明してくれ。 個人的にはPSP Vintage Warmerを使うのが一番好きだな。
>>672 割とロック過ぎない静か目のを狙ってるんですけど、例えばThresholdを低くしてレートを高くするとか、逆にスレッショルドを高くしてレートを低くするとか、どっちがいいんですかね?
今はスレッショルド低め、レート8:1くらいなんだけど。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 00:12:40 ID:Let0HUXw
>>673 とりあえずレートじゃなくレシオなw
スレッショルドは録音されてるレベルによって変わるから、
これって基準になる値はないけど、
レシオは潰し過ぎにならないように4くらいから5くらいかな。
大事なのはリリースをどのくらいにするか、
潰した音が速く元に戻ると荒い感じになるから、
そのへんは狙いに合わせて設定を決める必要がある。
使ってるコンプは何かな?Kneeが付いてたら話が変わってくるからね。
ratioだ。間違えた。 コンプで結構音変わるんですかね? 今はSONAR4Home Studioについてるコンプをそのまま使ってます。kneeはついてないです。 今確認したらリリースをものすんごい早い設定にしてあった。 どうもです!
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 03:20:20 ID:ogxvB8ED
人生で初めてドラムレコした。 俺はドラマーじゃないけど、エンジニア(?)で頼まれたので。 マイク録りは今までギーアンやボーカルでは何度もやって来たので、 その経験が活かせればと思いつつも、 ホントに良い音で録れるかどうか不安があった。 マイクはOH2本、SD裏表2本、BD、HH、Tom2本の計8本。 事前に、編集時に残響や倍音がネックになる事を恐れて、 ドラマーさんに協力を求め、硬めのチューニング、 マイキングは極力打点を狙う様にしてレコ。 総てSHURE57、58だったけど、 OHの2本にはチューブマイクプリを噛まして感度を上げた。 ギーアンやボーカル録りの時と同じ様に、ミックス時の作業を先読みして、 マイキングの位置はかなりシビアにセッティング、1つずつヘッドフォンで確認。 結果的に、初めてにしてはかなり良く録れたんじゃないかと。 一番メリットだと思ったのが、なんと言ってもSD裏へのマイク。 これには驚いた。スナッピの真ん中を狙って、15〜20cm離してセッティング。 以前ライブでSD裏にマイキングしているのを見た事があって、 その時はイマイチ効果を感じ無かったけど、 今回は事前に相談した友人の勧めもあって、それにあえて挑戦してみた。 ただ、チューブマイクプリ噛ましたOHの2本は音は良かったけど感度が良過ぎて、 ミックス時に結局カットする事になるのを考えると、どうなのかなぁ、という感じ。 拾ってない音を後で足す事は出来ないから感度が高いのは良い事なんだけど、 トラック数増えれば挿すプラグインの数も増えるし、 ウチのマシンは非力で様子見て挿さないといけないから、 このOHの2本に関しては少し複雑な心境。パワーのあるマシンが欲しい。。。 まぁとにかく勉強になったし楽しめた。
>>676 OHはコンデンサをすごい高い位置に置くと金物だけをバランス良く拾っていい感じです。
低い位置だと他の音も何もかも拾っちゃって確かに使い物にならないかもです。
ダイナミックにコンプかけたってことで、たぶんこのパターンだと思います。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/13(月) 13:38:18 ID:Let0HUXw
OHに57や58じゃ高域が足りな過ぎる。 安物でも同じコンデンサーマイクを2本用意したほうがいい。 不要な倍音が気になるなら、ミュートやゲートで対処するほうがいい。 へたに高めのチューニングにすると、軽い、ショボい音になりがち。 曲想によるけど、アンビを録音しないのはもったいない。 せっかく生のドラムなんだからさ。 同時録音可能なトラックが8までなら、 MTRを同期するとかなんとかして 10とか12くらいまで増やしたほうがいい。
質問です。 バスドラ用にATM25、それ以外にSM57ってゆうのと AUDIXのD6,D4.D2+SM57を使うのとではどちらが 良いでしょうか? 2タムのセットです。 オルタナっぽいジャンクな音楽やってます。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 14:56:20 ID:oIhipNWe
>>679 バスドラ用ならAKG D112がいい。
オレは57や58はその他のドラム用には使わない。
AUDIXとか高域が出るヤツのほうがいい。
まぁ結局は好みの問題。
オルタナっつっても色々だと思うけど バンド全体で一体感のあるラウドなサウンドを狙うなら バスドラだけ立ててあとはオフマイクで ステレオ2本だけというのもアリだと思う。 で、あとでさらに歪ますとか
オルタナティブだからこそマルチで録音しよう
AUDIXって高域が出るんだ。 ってことは割りとアタッキーなドラムが録れるってこと?
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 10:44:26 ID:uveJvPgl
「高域が出る」=「アタックが強調される」ってことじゃないと思う。 57とかに比べて音が抜けて聴こえる。 EQで高域を持ち上げたくなる度合いが少ない感じ。
質問させて頂きます。 初めて専用マイク(AUDIX D6 BDに使用)を購入して、録音したのですが、 trimが55を超えたぐらいから、「プチッ」と切り替わるように急にゲインが上がります。 それ以下だと、ピークになかなか届かない感じなのですが、 こーゆーものなのでしょうか?それとも壊れているのでしょうか? 録音はD888を使用しています。 拙い質問ですが、お答え願えたら幸いです。 よろしくお願い致します。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 20:06:24 ID:uveJvPgl
他のチャンネルのトリムも確かめてみた? 他のマイクでも同様に確かめてみた? 問題の切り分けを、先ず自分でやれよ。 そしたら、もっと的確な質問ができるよ。
686さん。有難う御座います。 早速のお返事を遅れましてすみません。夜勤でして。 D888のチャンネル1〜8の全部で試しましたが同様でした。 これ以外のマイクは持っていないので家で試してはいませんが、 録った時のOHとスネア(57使用)とは明らかに違っていました。 メーカーに問い合わせた方がよろしいでしょうか? よろしくご指導お願い致します。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 05:23:48 ID:3RnFumE0
質問です。 マイク2本なのにドラマーがへんな高さにマイクを置きたがります。 それに合わせるべきでしょうか?音のバランスが変になってしまいます。 聞かせても違いをわかっていないようなのですが。
クビにするか黙らせて下さい。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 10:21:54 ID:3npuwLBQ
>>688 2本のうち1本はバスドラ?もう1本はどのあたりに置きたがるのかな?
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 10:32:09 ID:s0Ay3Dlg
はじめまして 感動を書きます 生っていいな スタジオかりてマイク二本で適当にHDR(友人所有)でとったけど なんかすごい パワーがある 所詮打ち込みは打ち込みだわ 生最高
692 :
688 :2007/08/16(木) 12:50:29 ID:3RnFumE0
トップに2本です。高めにし過ぎでシャンシャンうるさいです。ドラムはキャンキャンうるさいです。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 14:40:15 ID:3npuwLBQ
>>691 よかったな。一番肝心なことに気がついて。
>>692 どうしてもそのドラマーと録音しなきゃならないんだったら、
最低でもマイク4本以上使って録音してみなよ。
MTRの同時録音可能なトラックが2つまでなら、
別にミキサーを用意するとか、なんか方法を考えればいい。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 00:10:14 ID:O8lBlOFu
>>687 >D888のチャンネル1〜8の全部で試しましたが同様でした。
ってことなら、D888の全チャンネルがおかしい。
>録った時のOHとスネア(57使用)とは明らかに違っていました。
こっちが本当ならマイクがおかしい。
メーカーに問い合わせればなんか分かるかもね。
>>688 まずは、ドラマーの叩きやすい様にセッティングする事が大事だよ
693さんのレスに同意
>>691 マイク2本でとってみたのが良かったと思うよ
生ドラムセット全体の鳴りを録音できて
つうか、ドラマーと話し合って、どういう意図と目的でマイクをセットしたいか解決するのが 普通かと。 プレイヤーの意見も大切だよ。
ドラムの正面からXY配置で2トラックが楽なわりにいい音だったな 本気のもの以外はこれで済ましてる
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 13:22:19 ID:2XvkNYqj
俺は結局さらに簡単にして、スネアとキックの打点の中間の高さに 50センチ位離して、ど正面から一本ってやり方に落ち着いたな。 スネアとキックが必然的にセンターになって音が安定する
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 20:50:49 ID:7oZhzGfK
結局、ドラマーのセンスとか技術次第で良くも悪くもなっちゃうんだよな。 シンバルやハイハットばかり目立つような、バランスが悪いドラムは、 EQやコンプで太鼓の音を立たせようとしても限界がある。 マイクを何本立ててもダメなもんはダメ。 いい声で歌ってないVoを、いい声には変えられないのと同じ。
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/18(土) 11:48:41 ID:/EEWVQ2/
ドラム叩いてるときメトロノームが聞こえなくなる。 アンプに繋ぐとアンプ故障しそうでこわいしなぁ…。 どうしたものか
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/18(土) 13:11:17 ID:TkREcqYe
まともなヘッドフォン使えば解決。モノによってびっくりするほど音量が違う。 それでダメならヘッドフォンアンプも必要。
常日頃から思うが、ドラムの音量にあわせてヘッドフォンとかイヤフォンでモニターするのって 耳がかなり悪くなりそうだな。耳栓の上からヘッドフォン被って、音量上げめにすればいいのか?
>>703 俺は昔そうしてた。
が、最近はクリック小さくてもドラムを合わせられるようになってきた。
クリックとハットが重なるようなフレーズのとき、クリックが聞こえなければ合ってる ずれるとクリックが聞こえてくるからわかる
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 16:45:21 ID:Zh/qv25e
自分で叩くときはクリックじゃなく仮ドラムを聴いてる。オカズもないシンプルなパターンのヤツ。 もしギター、ベースが既に入っててノリがしっかりしてたら、それだけ聴いてクリックなしでやる。 ゆったりした曲とかだと、そのほうがやりやすい。 あんまりクリックでかくすると、マイクにかぶるしね。
そそ、クリックなんて使わないでもいい 普段は良いのに、録音してみたらクリックにあわせようとして死んだドラムになることも多いし
ギターから始まる曲とかどうすんのさ
一発録りすれば良いのさ
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 06:29:54 ID:Bf5lF9Kz
ギターとかベースで始まる曲は、そこだけクリックに合わせて先に録音しておけばいい。 途中でドラムが抜けるアレンジなら、とりあえずその分長さを空けて録音、 その後、残るパート用にクリック作って、それに合わせてそこだけ他パートを録音。 それからドラムの入るタイミングを移動すればOK。 普段、いいノリが出せるドラマーはクリックなしで録音するほうがいいって意見には同意。 杓子定規にクリックに合わせても、ほんとのノリが出ないことは良くある。 ドラムに限った話じゃないなこれは。
ギターから始まる曲とかなら、ドラムとギターを一発もしくは、ギターはライン録りだけで一発で録って後から差し替える。これなら問題無い 同期させる必要があるとき以外、クリックは必要ないよ。 まあドラムがあんまりヘタだとそうとばかり言えないが。 以前どうしても使う時に、クリックモニターしにくいから リズムマシーンと同期させて、そのLEDの点滅を見てやったことがあったがこれは割と成功した
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 13:55:59 ID:Bf5lF9Kz
バンドの場合は最低限のパートは一発録りがいいね。 Voも一発録りで一緒に出来たら更にいいけど、 たいがい、どこか直したくなるから、なかなかそうもいかないね。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/21(火) 19:50:06 ID:0UI3UMka
直さずリリース
ドラムの気に入らない部分ををパンチインで直したりする事っであるのかな?
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 09:00:13 ID:lXWUyjUs
DAWならドラムを直すのなんていくらでもできる。 パンチインでもいいし、別の場所からコピーでもいいし、 最終的に波形をみながら上手く繋がるように修正すればOK。 ちょっとリズムがよれてるくらいなら、 アタックギリ手前で切って、発音タイミングを修正すればOK。 シンバルとか余韻の長い音がブツ切れにならないように気をつけりゃいい。 繋ぐコツさえつかめりゃたいがい直せる。 HDDMTRだと繋ぐのが面倒な場合もあるけど、 バーチャルトラックとかをうまく使えばOK。
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 15:08:41 ID:PjM3GLG+
俺にとって良スレage 上のほうに出てたマイク2本のってうpしてもらえないかな?
>>715 レコーディング経験5回未満のバンドマンは切り貼り禁止です。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 18:08:25 ID:fExZ887c
確かに、切り貼りに頼ってたら、いつまでも上手くはならないよな。 でもなぁ。。ヘタなヤツが上手く叩ききれるの待ってられるほど気が長くないんだよな。 叩いてる側の気持ちとしては、納得いかない場合もあるだろうから、 そういう言い方はしないけどね。
録ってる時はミスしてないと思っても帰って良く聴くと小さいミスに気づいて、 どうしても気になるときに切り貼りする時はあるな。 大したミスでもないんだけど精神衛生上良くないw もう一回録り直せば一番良いけど、スケジュールとかでそうも言ってらんない時もあるからな。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 21:30:01 ID:fExZ887c
SNのミスショットや、クラッシュシンバル入れ忘れてる箇所とかは、 もう一度録るより直したほうがいいんじゃないかな。 そういう意味で、曲とは別に各楽器単体で何種類か録っておくと後で助かるね。
慣れはもちろんあるけど、レコって人によって向き不向きあると思う。 根本的な性格〜精神面が原因なんだろうけど、 ドラマーが不向きな人だと時間も金も掛かるからキツイよね。 ギターやベースの人は宅録ラインで済ませられるからいいけど、 ドラマーはそうはいかないしなぁ。 まぁソフトサンプラーで打ち込んで来てもらうという手もあるけどw
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/23(木) 08:09:19 ID:1cEUAHjA
自分のプレイに神経質になっちゃうタイプは、上手くいかないとハマるよね。 でも、今はDAWを使うレコーディングなら、割り切ってドラマー自らどんどん 修正や、差し替えをやっていけば、そこまで時間はかからないと思う。
おまいら俺の事ばっか話してんじゃねー ハマってなにがわるい!
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/24(金) 09:16:40 ID:MxWhihLq
まぁ好きにやればいいじゃんw 自分で叩いて自分で録音してるなら、誰にも迷惑かからないしな。 誰かに録ってもらうにしても、スタジオ代は自分持ちだろうし、 人間関係悪くならない程度に納得いくまでやればいいじゃんw プレイもだけど、チューニングや、変な倍音が残ったりしないかとか、 気にしなきゃならないことはたくさんあるね。 オレは、プレイバック時にミックス時と同じようなコンプやEQかけて判断するようにしてる。
>>725 beta52はわかんないけど57は割と普通に録れるよ。
>>725 BETA52はLo寄りな印象。 Hiやアタックは拾いにくい。
KICKにはやっぱりMD421が好きだなぁ。
ま、もちろん相性や好みの問題ではあるけど。
>>725 そうやね。52はロー寄りでおちついた感じ。アタック欲しいなら結構突っ込んで打点狙う。
それでも足の弱いドラマーの場合はEQで持ち上げればいい。
スネアは57でいいとして、残り2本の57どうする?
って、使うDrセットの構成聞かないとワカランか。
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 11:56:49 ID:ES6qxtpj
h
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 13:05:09 ID:MU0S3c+Y
>>728 でも俺の経験だと、打点狙ってミュート穴の入り口付近にマイク置いたほうが
アタッキーな音が録れたよ。
突っ込むと打点狙っても、もっとローが出る。
突っ込んだ方が好きだけど。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 18:02:14 ID:o3SjjLqN
保守
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/07(月) 19:50:05 ID:maxINywA
保守点検
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 09:49:08 ID:QxC/0oJI
ドラムの録音ってギターやベースやボーカルの音聞きながら叩くんでしょ? クリック音だけで叩くとか無理じゃんw 適当になら叩けるけどw
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 09:50:02 ID:Zl4/HocK
ええ。
>クリック音だけで叩くとか無理じゃん 修行が足りん。
しかもマルチポスト
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 20:49:58 ID:jNHl0lKD
コンデンサマイク二本とダイナミックマイク一本しかない状態で録音する場合、マイキングの位置はどのようにすれば良いのでしょうか?
上に二本とキック
ローランドのV-Drums叩いてもらってパラで加工するのが楽でよい。 比較的静かだから練習用に導入してエレドラに偏見持たない人も増えてる模様。
>>740 それいっちゃぁこのスレの存在意義が・・・
でもV-Drumの進化は凄いよね。
言われなきゃシンセドラムだって分からない事あるし
シンバル系をちゃんと聴くと分かるけど、さらっと流すと
気がつかない事もある
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/23(水) 21:39:39 ID:jpgQrYcy
やっぱドラム録りはコンデンサマイクなきゃ無理?今手持ちがシュアーのダイナミックマイク三本しかないんだけど、厳しい?
無理じゃないけど、コンデンサの方がシンバルは綺麗に録れるよ。
>>742 シンバルやハットはコンデンサーのが断然奇麗に録れるけど
タイコ系はダイナミックが王道だから問題ないし、金物も
コンデンサーじゃなきゃダメって訳でもない
3本ならオーバーヘッドを左右2本とキックでいくか、
トップ一本、スネア一本、キック一本が王道的なセッティングかな。
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 16:53:36 ID:3kYXK0h+
マイク置く場所でトップってどこ?初心者ですまん
Top、直訳まんま、上。 全体を狙える場所ね
>>745 ドラムの真上です。
シンバルやタム全体が拾える位置を探しましょう。
トップ用マイクが一本なら、ドラマーの頭上辺りで探ってみては。
俺は簡単なデモ録る時は、 真正面やや上から中心に向けて1本。スネア、キックに各1本 って感じ。マイクはスタジオの使う。
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 20:54:05 ID:vJSco8F4
なんかの雑誌(サンレコだっけな?)で前読んだんだけど 3本でやるときの裏技で 1本はキック あとの2本をステレオにする場合。 2本を上から狙うんでなく 双方下からスネアを狙うんだと。 以前女性バンドのデモ録りで 上から狙ったのがクラッシュばっか拾っちゃってて。 で次の録りでは雑誌の記事思い出して 下から狙ってみた。 スネアとのバランスが良くなった感じ。
それ良さそうだね ためしてみようかな
アンビやシンバルのマイクを立てたって結局ミックスで控えめにする事になるから、 3本しかないならマイクの指向上にシンバルが無い方が良いかもしれないね。 それはそれで難しいけど、オーバーヘッドに置かない様にする理屈は理解出来る。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 16:36:06 ID:xZk1a6QL
>>749 どちらのマイクも下からスネアをピンポイントで狙うって、それでシンバルなんかも拾えるものなの?
753 :
749 :2008/02/02(土) 21:39:56 ID:9zLGNBlD
>>752 マイクは練習スタジオにあったSM58とかベリンガーとかダイナミック。
トップから真下のシンバルやタムやスネアを拾うのとは逆の感じで
アンビエント過ぎず、スネアにオンでもなく。
もちろん何回か試してスネア、タム、ハット、ライド、クラッシュの
バランスのいいところ見つけないといけないけどね。
金物系は狙わなくても邪魔になるくらい拾ってしまう
755 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/05(火) 10:45:04 ID:uZXMDS7E
へたなドラマーほどバランスがとれていない。 プレイするのに必死で自分の叩いてる音のバランスを聴いてないからだな。 オンマイクの音でバランスとればいいってもんじゃない。 特にスネア。ハットを叩くとスネアが小さくなるのはドラマーとしては致命的。
わかるわかるw
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/05(水) 03:26:13 ID:J0bzXAUy
一ヶ月ぶりに浮上。
もうイージードラマーでいいくね?
>>758 俺はドラマー上がりなんだけど、V-Drums+EzDは本当に最強。
単発の依頼でもすぐレコできるし、曲覚え→レコ→MIDIデータの調整まで合わせても1曲1〜2時間。
特に最近は知り合いの伝で色んな人に頼まれるようになって、購入してからの1年で大体元は取れたww
生ドラムが若干下手になるのがアレなんだけどなorz
前から思ってたんですが1960、70年代の国産ドラムって音が 上に向かって行くような気がするんですけど、、 1980年のモノぐらいから音が前に飛び出して行くような感じに 変わってるような気がする。 これって気のせいでしょうか? 最近のドラムセットはバウンダリーマイクで録音すると凄くノリが 良くてビックリします。
761 :
無知です。 :2008/05/09(金) 02:34:35 ID:btbsVDaV
ミックス時にどうしても自分の好みにEQをいじるとハットが大きくなってしまうのですが ハットを目立たなくする方法とかってどうやればよいのでしょうか? 良いエフェクトなどあれば教えてください!!
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/09(金) 03:31:21 ID:3DUv1n0+
マイク何本で録音してるのか知らんが、 少ない本数だとしたらドラマーの叩くバランスから変えないと無理。 ヘタなやつは金物ばかり音がデカイから上手いやつと交代させる。 ある程度のマルチマイクだとしたら、 1. マイキングを工夫してハットのかぶりを少なくする。 2. 一番かぶってるSNにExpanderまたはGateを使う。 3. 敢えてSNをボトム側からのマイクだけで録ってEQしまくる。ハットのかぶりは少ないはず。
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/09(金) 03:56:04 ID:bkkTrN7C
巧い人:キック、オーバー×2、スネア、アンビで十分。 巧くない人:金物にテープ張っちゃえ。 スタジオその場で良いバランスじゃないとミックスは難しい。 シビアになれるなら代役。 叩かせないまでもチューニング見てもらうだけでも結構違う。 がんgre
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 09:12:39 ID:lv7Hu8zm
>>760 国産に限った話じゃなく、ドラムの材料やデザインが、昔とは違ってるんだと思うな。
倍音の出かたや音量が向上してるってことじゃないかな。
その音が好きか嫌いかは別の話だけど、
同条件で録音した場合にいまどきのセットのほうが
派手に聴こえる。
ギターアンプなんかも同様だから、楽器の組み合わせとしてドラムだけが古いとショボく感じるかもしれない。
60年代の国産ドラムを録音したことあるけど、そりゃあショボカッコいい音だったよ。
765 :
760 :2008/05/12(月) 23:21:44 ID:OU3/93qv
>>764 レスサンクス
確かに現行のドラムセットは鳴りが派手ですよね。
特にTAMAなんか抜けが良過ぎるぐらいだし、派手だし。
ルームアコースティックスとのバランスなんかを考えつつマイクを
選定しなくてはならないので楽しいやら、面倒やら、、
昔のドラムセットはなぜか、あまり悩まないですね。
そうですね、昔は良かったですね
自分はドラマーでもあるんだけど、叩く側からすれば、 最近の極薄シェル・浅胴のドラムは叩いていて本当に気持ちが良いし、 確実に上手く聞こえるんだよね。 エンジニアの皆さんにはご迷惑かけてますw
オーバーヘッドで空気感だけとってスネアとキックは打ち込みを重ねる、 なんてスタイルですが、 駄目? その方が納得いく音を作りこめるし、 EQとコンプで今風に音を追い込むなんてアマチュアじゃ無理だわねー。
>>768 OKでしょ。センドでドラム・リプレイサーに送るとかすると簡単だし。
随分器用なことするんだな
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/14(水) 03:03:40 ID:cj1KaAUU
>>768 打ち込みの音が生音とずれても気にならなけりゃいいけど、
タイミング調整とかで時間かけるくらいなら、全部生のほうがいい気がする。
>>769 で言ってるように生のSNとBDを置き換えるほうが早そうだね。
打ち込み融合系バンドのライブなどでは良く見る手法だよね ビョークのドラマーはフィルと空気感担当な感じで ほぼパーカッショニストの様な扱いだった
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/24(土) 11:18:39 ID:A40hM6OJ
あげ。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 08:31:42 ID:ri80Bwf6
OverheadとRoomをステレオでとったやつmixする時混ぜると 当たり前ですがスネアとベードラが若干ステレオになってしまいます。 みなさんどうやって混ぜてるんですか?
>>774 別々のマイクで取った音のタイミングがあってないからだろ?
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 19:54:55 ID:ri80Bwf6
>>775 タイミングは合ってるんですよ。
OverheadとRoomのスネアとベードラの音量がかなり大きくて
シンバルを丁度いいレベルまで上げると同時にスネアとベードラが出てきてステレオになってしまうんです。
普通OverheadとRoomのスネアとベードラの音ってこんなに
聞こえていいものなんですか?
タイコが鳴らせてなくて金物がバシャバシャうるさいって方が よくあるパターンなんだけどな。もっとデッドな音にしたいって事? 録り的な要素では 1.マイクを近づけたりしてみる 2.ドラムのチューニングをもっとタイトにする。ミュートする。変な共鳴してないかチェック 3.部屋を変えてみる。残響調整する手段があるならしてみる 4.シンバル錆びてない? エフェクト的には 1.オーバーヘッド、またはドラムトータルのバスに、コンプ掛けすぎてない? 2.EQでオーバーヘッドの中域〜低域をカット、高音持ち上げて金物だけ強調(慎重に丁寧に!) 3.スネアのオンマイクを位相反転してみる。(芯が抜けて来る事がある) あとは普段、部屋鳴りがまったく無い打ち込みサウンドに慣れてて 違和感を感じるってだけかもしれないが、聴いてみないとわからんね。 (最近のソフトのドラム音源ならオーバーヘッドマイクの音に ちゃんとスネアやバスドラの音がステレオで被るんだけど)
ドラムだけでもうpしてみては?
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 21:58:45 ID:ri80Bwf6
>>777 (オーバーヘッドマイクの音に ちゃんとスネアやバスドラの音がステレオで被るんだけど)
とありますが被ってるスネアやバスドラの音は一般的に
ステレオで鳴らしておいていいものなのでしょうか?
決まりごとなんかないぜ! スネアなんかはOHからきれいに録れてるのが好きだけどな、俺は キックはメタルとかだと邪魔だけど、大抵EQで何とかなってる
>>774 OH(もしくはroom)を好きなだけ出した時のDrキットのステレオ感が
嫌いなら、ばっさりEQして代わりにオンで録ったスネア・キックを
出せばいいんじゃない?
OH(もしくはroom)でしか録ってないなら、そのテイクは
そういう録れ音だと割り切ろう。
OH+monoでroom、なら話は別。
>775説が有力
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 00:42:46 ID:oLgRgelw
なるほど!みなさん丁寧に教えてくれてありがとうございます! 確かにこれが正解というのはないですよね。 色々やってみます。
>>776 っていうか定位をあわせたらステレオにならないんじゃ。。。?
えっ……?
俺も
>>775 説が有力だと思うな。
試しに波形拡大して位相を合わせてみることをオススメする。
まぁ憶測だけでは何とも言えんということですね
気になるところではあるんだが、もう満足して行ってしまったようだからな……。
やっぱお前らハイハットはlow削るのは当然として、midは削ってる? 知り合いに頼まれたんだけど、生ドラムはあんましやった事ないからどーすっかなぁって・・・
>>788 ハイハットは一般的には出すぎず消えすぎずが重要
自分の思う音になるんだったらどうやっても良いんじゃない?
>>127 に波形みて位相を合わせるって書いてあるんだけどフリーでも位相確認できるソフトあるの?
知ってる人いたらおせーて!
波形拡大出来ればいいじゃん
792 :
790 :2008/07/17(木) 23:25:05 ID:Ng1IIRbq
>>791 もしよければもうちょい詳しく教えてほしいです
録音前に1発スティック鳴らす 基準にするマイク決める 全部のマイクの波形を拡大してスティックの音の立ち上がりが 一致するように再生ポイント修正 あと波形見て立ち上がりのベクトルが逆向いてたら位相反転(ケースバイケース音聴いて決めれ) てなところでどうだろう
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 18:13:54 ID:WSkZSmdl
2トラックあったら反転して抜けの良い方、Lowがたくさんあるほう、レベルのでかい方が正相だよ
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/15(金) 00:02:02 ID:5mtbVyP9
適度に響きがある場合 Overhead Coles 4038×2(斜め前、全体を狙う) Kick Sony C38B or AKG D112(中にAKG D112、外にSony C38Bでも可) Snere Sony C38B or Shure SM57 Hihat Neumann KM184(SnereにC38Bの場合はなし、SM57の場合もなくても可)
生を録音する機材と手間と電子ドラムを天秤にかけて考えてるんですが キックとスネアだけ電子ドラムで 残りの金物とタムをオーバーヘッド×2ってのどうでしょう? オンマイクの2つを電子化で手間と機材を軽減 残りを生で空間のリアリティーとコスト削減って考えなんですが なんか注意点ありますか?
>>796 それだと電子ドラムを叩く音がオーバーヘッドに入ってしまわないか?
音の鶏肉さを考えたらスネア、バスドラよりむしろタムの方を電子ドラムにした方が良いと思う。
>>797 足し蟹
名前や詳細忘れましたが、金物とタイコを別に録るプロデューサーもいるらしいので、そういう風にしたほうがいいですかね?
タイコをエレドラ、金物を生で別録り
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/10(水) 22:39:14 ID:XeINSk1D
マイクひとつで録音する場合はどこにおいたほうがいいですk?
>>799 お前がバランスよく太鼓鳴らせるならプレイヤーの後ろ
そうじゃなけりゃ悪いこと言わんからやめとけ。
ミックスする奴が可哀想だw
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 23:13:12 ID:0Y9F2+zj
うちのドラマーが微妙に下手で、リズムを修正したいんですが、 SONARについているAudiosnap以外にリズムのヨレを修正する方法ってありますか? ちなみに俺のボーカルもAuto-tuneで直しまくりです。
ドラムのヨレは基本諦めた方がいいよ。 どうしても直したいなら地道に波形編集。
>>801 音色は変わるが、ドラム・リプレイサーでMIDI化→クオンタイズ→オーディオ化。
練習して録り直したが早いぜよ
http://jp.youtube.com/watch?v=yFtOfwlGWOA こういうタイトな音で録音したいんですが、どうしたら良いのでしょう?
使うマイクやチューニング・ミュートの処理など
何か少しでもご助言いただければ・・・
特にスネアが全然わかりません。。。まったく「カーン」という成分がなくて
でもアタック感は程よくて、中身が詰まってる感じというか、すごく気持ちいいです
もしかして楽器自体が今の主流のものとは全然違う音が鳴ってるんでしょうか???
(キットについては「なんかちっちゃいなー」とか言ってるし、
調べてみると少なくともタムとかは普段使ってるキットとは全然違うみたいです。
でもスネアは持ち込み????あるいはその辺のドラムセットでも
チューニングや録り方でこうなる物なんでしょうか?そこがまず全然わかりません・・・)
演奏自体がめっちゃタイト、ってのは重々承知しているつもりですが・・・
自分達でリハスタのセットであれこれやってるんですが、まったく近づく気がしません。
(ちなみにドラムを叩くのは僕ではありません)
ドラムは上手いのに他の二人が微妙だな…w という話は置いておいて。 まず相当やさしくスネア叩いてるみたいだね。普通にロックぽくズンドコ叩いちゃうと こういう音には絶対にならないよ。あとチューニングが低めなのかな。 この音を聞いただけではどんなヘッドを使っているかまでは判別できなかったけど、 ヘッドを交換するだけでも余韻や高音成分が激減したりするよ。 REMOのヘッドだったら名前に「CS」が付くモデルを使うとイメージに近くなるかも。 あとはミュートをしてみるのもいいと思う。リングミュートとかジェルミュートとか いろいろ試してみると面白いよ。 あとね、リハスタに置いてあるキットってPerlが多いんだけど、Perlのドラムって こういう音に持って行きづらいんだよねw YAMAHAやTAMAのキットが置いてある スタジオもたまにあるから探してみるといいかもね。
おお。伝説の漫才師、トリオ・ザ・テクノじゃないか。 こういう音ってむしろ超簡単に出せる部類なんだけど。 スネアに限って言えば以下ポイント4つ。どれかは当てはまるだろ。 1 スネア ヘッドはなんでもいい。チューニングも適当でOK。ただし妙な共鳴がないように。ウッドの方がこういう音になりやすいけど、メタルでもOK。深さも一般的な5半か6半でOK。 ミュートは生音でこれ系の音にしたければ、タオルかぶせるとかぐらいするとなるけど、録りならテレクラティッシュを2つ折りにして、それを10cmに切ったガムテープで端の方にべたっと貼る。 2 マイク これもダイナミックのよく使われるものならなんでもOK。58でもいいよ。コンデンサは不可。あと裏側も録らずに表だけで。 3 コンプ よくプリセットかに入っているのはアタック少し遅めなので、アタック最速にして4:1でほどほどに。 4 EQ 1KHzあたりを広めにカットで完成。 (,,゚Д゚) ガンガレ!
808 :
805 :2008/12/07(日) 07:34:22 ID:pd0Zllf7
うわー超参考になります!!!
やはりプレイとミュートがキモなようですね。。。
>>806 なるほど、やさしく叩く、ですか。これは意識して無かったです。
確かにうちのドラマーはもともとHM系出身でして、
何でもかんでもとにかくバカスカ叩くタイプでした。。。
早速やってみようと思います。
REMOのCS、調べてみましたが黒いドットがついてるアレのことですか。
少しタイトになってアタックが強調される、との事なので
確かに狙ったサウンドに近づくかもしれません。これは是非試してみたいです。
>>807 スネアは今はパールのメープルがメインで、
なんかメタルシェルのをもう一個買った方がいいのかな?
と相談していたところですが・・・
とりあえず今回はこのままウッドであれこれやってみます。
ミュートのテクニックは本当に様々ものがあるみたいですね。
ドラマーと一緒に色々研究してみます。
一応リングミュートだけは持っていたのですが・・・
タオルを使うというのはどこかで聞いた記憶がありますが、
スネアにかぶせてしまうとは。ティッシュを使うと言うのも初耳でした。
マイクに関しては、とりあえずスネアはまだ
57とか58でしか録音したことないですが、これで当面頑張ってみます。
エフェクトも教えてもらったパラメータを参考に調整してみます
どうもありがとうございます!頑張ります!
809 :
806 :2008/12/07(日) 15:28:42 ID:4jh20HC8
色々書きすぎちゃって逆にわかりにくくなっちゃったかな… 多分ね、ヘッドよりもミュートよりも先にスネアのピッチを変えた方がいいよ。 裏よりも打面がユルい感じでチューニングする。 打面をパンパンに張っちゃうと、チャド・スミスみたいなカーンっていう鳴りに なっていくわけ、最近はそういうチューニングをする人がすごく多いんだけど。 逆に打面がユルユルだと「ダスッ!」ていう感じの音にできるから。
オレはリムショットじゃないせいだと思ったんだけど。 チューニングがある程度ちゃんとしてればリムをかけずに真ん中叩ければこういう音になる。 ドラムの叩き方の上手い下手もあるけどな。
あ、聞きなおしてみたらあとコンプの影響かもと思った。
レコーディング初心者のうんkドラマーなんだけど、最初に買うとしたらどのマイクがいいのかな? 予算は一応3万前後でドラムは4tr以下で録音する予定です。ジャンルはポップロックな感じで。 とりあえずOH用にNT5とか安目でもコンデンサあったほうがいい、とか それよかSM57を数本買っとけ、とか ゆくゆくはベストな環境にしたいけど如何せん金が・・・。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。
SM57、SM58ならスタジオに置いてあるでしょ。 コンデンサーマイクもたいてい貸してもらえると思うよ。
814 :
812 :2008/12/08(月) 19:42:00 ID:7NriCdfl
>>813 書き忘れてました。SM58のみ借りられます。
他は田舎なので貸し出ししてるスタジオがないです(^o^)
最初は2本だけでオーバーヘッドかドラムの正面から録るといい。 NT5はステレオ集音用としては悪くないんだけど、RODEのマイクは オーバーヘッドに立てたときにシンバルの音を拾いすぎることがある。 その場合はバスドラとスネアにSM58立てればいいんでないかな。 基本的にSM58は57の代わりに使えるから(ウインドスクリーンを外すと なお良い)、まずはステレオペアのコンデンサーマイクを買っておけば 間違いないと思う。 あと叩き方のバランスも大事だよ。 マイクの特性うんぬん以前に、シンバルをうるさく叩くドラマーだと どうやって録ってもシンバルがでかくなってしまう。 つーか、買い物する前にまずSM58だけで何度か録音しておくといいよ。 58だけでも案外いい感じに録れたりするしね。 機材を買う前に、自分がどんな音が欲しくて、そのためにはどんな機材が 必要なのか、イメージをハッキリさせておくといいと思う。
>>812 マイク借りれるならマイクいらないんじゃね?
4trってドラムに4trって事?
>>815 至れりつくせりな説明ありがとう。
実はマイキングやらの知識もほとんどないままSM584本で録音はしてみたんだけど、
音がかなりこもったりシンバルうるさかったりで色々調べてるうちにここに来た感じです。
とりあえずいろんなパターンで録音してみて勉強してみます・・・。
>>816 ドラムにトラックを4つ当ててます。
BDとSNは58でもあまり不満はなかったんだけどOHがちょっと物足りないなと思って。
でもしばらく58とEQで頑張ってみます。
今度スタジオでセルフレコしようと思ってます。 使えるマイクが SM58 x4 SM57 x4 MD421MK2 x3 AKG D112 x1 RODE NT1-A x1 です。 このマイクを全部使わなくてもいいんですが、みんなならどのセッティングで使うか教えてください。 コンデンサーマイクが必要なら購入も考えます。 ちなみに1タムセッティングです。 よろしくお願いします。
>>817 俺だったら、BD、OH×2、オフマイクの4本でいくな。
OHは位相がおかしくならないように気をつけなきゃいけないから面倒くさいかもしれないけど、
オフマイクを混んぷガンガンかけて混ぜるとほんとに空気感がかわる。
>>818 kick D112 or MD421
Sn top SM57
Sn bottom SM57
HH SM57
TOM MD421
FTOM MD421
で、ベリのC2とかでいいんで、Top L/R
RODEはモノでアンビに使うかな…。
もしありものだけならSN2つを58にして
TOPに572本使う
エレドラでRECしてサンプリング音源を鳴らしたいのですが、 エレドラを自前で持っていないため、どこかのスタジオに エレドラがないか探しておりますがなかなか見つかりません。 都内のリハスタでエレドラを置いているところってないですかね?
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/16(金) 00:48:19 ID:VxLSbJv/
楽器屋さんで勝手につなげれば?
>821 それいいなぁ、リズムがよれたところも直せるし。 そんなスタジオ俺も知りたい。
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/07(土) 09:10:50 ID:woRPd6pY
オープンハンドのドラマーのパンってどうしてる? ライブっぽいときや、3ピースなんかだと片寄っててもいいけど 音が飽和してるような曲だとあの配置はバランスが悪すぎる
オープンハンドでライドも左にセッテイングにされてるドラムだと、 ハットとライドが同じ側に定位するのが気持ち悪いってことだよね。 無理やりそのふたつを普通の定位に変えるのも気持ち悪いから、 そういうときはできるだけハットとライドを中央に定位させてる。 曲によってはタム以外はモノにすることもあるな。
むしろ、普通の叩き方のほうがハイハットとスネアが片側に寄っちゃってて バランスが悪い気がするのだがw
>>827 それなら俺はスネアをセンターにすればあまり気にならないんだけどな
ドラムセットじゃなくてドラマーを中心にする。ツーバスの片方無くした感じ
バスドラが左に寄ってしまうけど低音だし、
音量も頻度も右のハット>左のライドだから意外に綺麗(だと思ってる)
そういう発想だからオープンが馴染めないのかもしれない。
スネアやバスドラまで、定位を実際の位置に合わせることは考えたことなかった。。 なんにしてもオープンで叩く必然性がよほどない限り、普通のセッティングが落ち着いて聴ける。
そういえばみんな、ツーバスのバスドラってどういう風に配置してるの? 両方ともセンター?それとも少しづつ左右にふってたりするの?
>>829 考えてというより技術と機材の不足でそうなっちゃったんだけどね(汗
たぶんバラバラに録れて、綺麗に補正できるならキックをセンターにする
>>830 基本両方ともセンター。
よっぽど同じ音で鳴っているか、よっぽど違う音で鳴っているかなら
パンで振るのもあり。
まあ、その辺りの定位の問題は、オーバーヘッドのステレオマイクとの 兼ね合いも大きいよね。 全体をとらえているオーバーヘッドと、各パーツに立てたマイクで極端に定位 している位置が違うと、どうしても気持ち悪くなる。 間違えると2箇所からハイハットが聞こえたりしちゃうw 本来のドラムセット内でのパーツ位置を踏まえた上で微調整するっていうのが 結局は一番手間がかからないやり方なのかな。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/09(月) 11:50:22 ID:5yCel19j
>>831 ジャズとかやってるなら話は別だけど、せめてBDとSNくらいはマイク立てて録ろうよw
いまどき8トラ同録くらい普通にできるんだしさw
最近のアマチュア録音の主流って8chなんだろうけど(AudioI/Fの数 8chでやるとしたらみんなどういう風にマイク立てる? 俺が普通に考えると、TOP左右アンビ2、キック1スネア2ハット とかなるんだけど アンビ立てないでタムに立てたい気もするけど2本でタムって難しそうな・・・
多めに見積もると kick, snare, high tom, low tom, floor tom, hat, top2, ambience で9本? つーか8本もいらねww
いやさ、AudioI/Fでマイクプリ8chのモデル使ってる人多いだろうから どうやって録ってんのかな〜って。
俺はオーディオインターフェース使ってないけど8trMTRで録ってて 最大7tr キック1、スネア1、タム1、フロア1、トップ1、オフマイク1 が通常で、必要だったら ハットかトップにもう一本追加かな〜。
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/10(火) 22:37:32 ID:4JT/TY6b
ちゃんと録るときは、 BD,SN Top, SN Bottom, TOM, F TOM, Hat, Ride, Top-L, Top-R, AMB-L, AMB-R, タムの数で多少多くなったりもするか。。 オレはVS2480で16トラック同録で、BassもEGも一緒に録るな。場合によってはVoも。 で、データをDAWに流し込む。 全部にオンマイクを立てるようになってからは、納得いくドラムが録れるようになった。
>>839 録音だけ別のレコーダーってのもいいなぁ
一番手軽だしトラブルなさそうだし
考えた事もなかった
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/10(火) 22:57:14 ID:AdWim1iI
「ぼちぼち良い音で鳴ってくれるドラムキットと部屋とプレイヤー」の場合だったら キックに単独で1本、ドラム椅子に座ってるドラマーをナナメ左前とナナメ右後ろから挟むような形で 立っている人間の腰の高さくらいでドラムキットから1メートル程度離してセッティング(コンデンサが良い) そして一応の予備でスネアにも単独で57等を立てておく(サイドスティックの時とか持ち上げられるので便利) この4チャンネル録りが今のところ最強。 どっかで誰かが書いていたのを試してみたらバッチリでさ、秘密のワザにしようと思ってたんだけど ついつい結構いろんなヤツに教えちゃってるので、ここにも書いてしまおう。
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/10(火) 23:01:17 ID:4JT/TY6b
>>840 仲間がいたかww
R-BUSを2つ使ってPCに接続してるから、PC持って行くときは直接録ることもあるなぁ。
そのほうが、修正とかその場でやって聴かせられるしね。
PCと比べるとHDD MTRはほとんどトラブルなし。
MTRによっては手軽とは言えないけどね。
小さいモニタースピーカーやマイクやヘッドフォンアンプやら持って行くから、
リズム録りのときはちょっとした引越しみたいになってるwww
>>842 ハットスネア側から基本セットを狙って後ろのマイクでタム類とライド狙うってこと?
調整できなくて怖いなぁ・・・
ぼちぼちのプレイヤーじゃなくて、大分プレイヤーによりけりな録音方法に見えるけど今度やってみるわ
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 00:06:57 ID:iod9uwct
>>844 ナナメ前のマイクは、ハイハットとスネアとハイタムを録るイメージ。
ナナメ後ろのマイクは、ロータムとフロアとライドを録るイメージ。
クラッシュ系は勝手にカブりで入って来る。
ちなみに、あまり広くない部屋で録った時の方がいい結果が出たよ。
臨場感命の録り方だから、特にタム類のチューニングは慎重に。
スネアは曲調にもよるけど、大げさ気味にミュートしてみても面白い。
ミックス時は、ナナメ前後マイクは左右振り切りにするとスネアがセンターに来ないので、幅を狭める、単独スネアマイクをほどよく足す。
ハマると、ホントに気持ちイイ音になるぜ、オンマイクの集合の音はまあクリアっちゃあクリアだがどこか寒々しい。
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 00:52:50 ID:9rcHWyNn
オンマイクだけだとドラム全体がなってる感じにならないのは確かにそうだね。 だから、アンビエンスを(できたらステレオで)録っておくんだよね。 アンビエンスマイクの距離は離しすぎるとオンマイクと混ざらなくなるから、 4、5メートルくらいにしてるなぁ。 これだと、ドラムの部屋鳴りの混ぜ方次第で寒々しいのは解消できる上に、 個々の音色や、なんだったら楽器ごとのチューニングなんかもいじれる。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 01:16:02 ID:iod9uwct
>>846 そうだね、その方法が最も一般的なのは一番取り回しが良いと思われてるからだよね。
ただ、俺が思うにアンビエンスを「足す」という考えが既に、ちょっと違うんだなあ。
音楽の種類にもよるから一概に言う事は出来ないと思うけど、4〜5メートルの距離では遠すぎる(その遠さが良いという場合以外はね、ブエナビスタソシアルクラブみたいな音は遠い感じが良い。
かといって、オンマイクでは近すぎる(そんな位置でドラムの音を聴くヤツはいない)。
例えば、単体の楽器(パーカッションとか?)を単独でダビングする為の基本マイキングの距離は、まあ1メートルくらい?
そのくらいが音色としては良く録れる場合が多いわけで、それをドラムにも適用したい。
ドラム録りのオンマイクの手法って、「後からの」音作りや編集、エフェクトの都合に合ってるのが主な理由であり、本来の意味での音の良さとは違うと思うんだよね。
まあ、オンマイクにしないとどうにもならないサウンドってのもジャンルによってはあるだろうけどさ。
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 02:49:58 ID:9rcHWyNn
どういう状況で録音してるかで、話が変わってくるんだろうね。 自分で音決めして誰からも文句が出ない場合なら、バランスも響きも最初に決めてしまえるけど、 ドラマ−だったり、その曲の作者やプロデューサーなりが後から要望を言ってくる場合、 それに対応できる素材を録音しておかなきゃならないから、 いじりようがない、後戻りできない方法は避けざるを得ないってことになる。 と言っても、その1メートルくらいの距離がほどよく良い音になるケースもわかるな。 そのマイキングも研究してみようかな。 でも、今までのマイキングなしってのは周りに不安を与えちゃうから、 結局2本マイクを増やすことになるんだろうなぁ。。。
>>842 昔俺もそれは試したし書いたかも知れんが微調整結構しなきゃいけないじゃん?
それが面倒になってやめた。
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/13(金) 03:49:13 ID:An7iaOYt
最近、人から借りたCDで聴いたレニークラビッツのドラムの音が とってもいいなーと思って、どうやったらこんなふうに録れるのかと思って調べてみたら ドラマーの後方に板を立てて、あとはマイク1本だったと知った ううう・・・、1本すか。 だれか試してみて近いサウンド作れた事ある人、いますか?
たしかトップとキックだけだったかな? トップを思い切りコンプで潰してるんだよね。 まあトップといってもドラマーの耳に近いところらしいけど。 あとたしかそのエンジニアは小林武が使ったことあるよね? なんのプロジェクトかは覚えてないけど。 ちなみにこの方法は昔の
ちなみにこの方法は昔のバンド(ビートルズ以前)では当たり前のやりかただったんじゃない?
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/13(金) 12:28:58 ID:vIj1dKda
トップ思い切りコンプ&キック、はあれじゃなかったっけ あのスウェーデンの、なんだっけド忘れした、8トラだかで録って大ヒットした、えーと
えっとつまり、自分の頭上に一本、キックに一本の2つでいいってこと? 確かにそれだったら定位で悩む必要ないな ただ、シンバル叩きまくると怒られそう
>>854 別に三本立ててモノラルもいいんじゃね?
二本でしっかりした音量バランスを出せるリンゴは
やっぱうまかったんだな。リズムや音量のよれも少ないし。
楽器板だとぼろくそだけどあいつら手数や小手先のテクしか考えてない。
ちょっとくやしいな。
トップはさすがに2本立てるよ 大昔のモノラル時代は1本だったかもしれないけど これはタモリが言ってたんだけど、 『マイクの本数は少なければ少ないほど音が良くなる』 JAZZの方法論だから、今の音楽には通用しないかもしれないけどね。 でも位相とか考えるとやっぱそうだろうなーと思う。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 05:30:12 ID:jcleE4vv
タモリの言ってる事は本当。 マイクの本数が増えるのは単に、音質の為というより「あとで何かをどうにかしなきゃ行けなくなった時に対応出来るようするため」という職人の知恵です。 ヘビーメタルみたいなジャンルの場合はやはり、オンマイクが物を言うだろうけどね。 無理矢理ギンギラギンにするためには有効だけど、個人的には自然の理にかなった心地良い音を(ハードでも心地良い音を)聴きたいなあ。
そういや人間の耳は高性能なマイク二個だけみたいなもんだもんな 臨場感と行ったら多ch録音は嘘になるのかも
アンプラグドならそれでいいけど PAで流す前提の音楽だと、話は変わってくるんだよな マイクを含めて音作りする、いわばエレアコの状態になってる 生の拡張か、アンプへの対抗かの2つのアプローチがある。 前者は森田氏の仰る通り、マイクは少ない方がいい。 後者はなんでもアリ。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 18:47:51 ID:2ASjrXg8
>>860 ちょっとイマイチ意味がわからん
要は単に、すごくデカい音にする必要があるかないか、ってだけの話?
しかもライブにおいての?
レコーディングスレなんですけど。。。
俺の読解力が足りてないんだったらゴメンなのだが。
ライブの話のように見えるけど、そのままロックうるさい音楽とジャズみたいな静かめな音楽に当てはめればいいのではないだろうか ロックとジャズってのは単に思いついた比較対照ってだけだから 細かい所はつっこまないでくれ
>>862 その通りです。捕捉ありがとう
アンプラグドってさっきはいっちゃったけど、
ロックギターはアンプを通すからって単純な理由じゃなく
アンプにマイクを立てて、それを別のスピーカーで再生するっていうプロセスを踏んでる
それは実はアンプの出音ですら完成系ではないってことを意味する。
マイクで拾って、卓で処理されて初めて完成
実際に聴ける音を記録するのか、
耳では聴けない音を作るのかの違いって言い換えたほうがいいかな
864 :
46 :2009/02/16(月) 03:18:13 ID:aUZuqLWa
それはすなわち、エレキギターのピックアップはギターの音をデカく出力するために考えられたものだけど
構造上、出て来る音は本来のギターの音とは程遠く
しかしそれはそれで、なんかかっこいいサウンドだったので、しまいにはギターのほうが1枚板とかに変化しちゃって
歪ませたりもしちゃって、という感じで、それはそれで別モノとして進化し、別モノなりの「良い音」という基準が出来た、というような話ですよね?
アコースティックギターにマグネティックピックアップが装着されてたとして、今やそこから出力される音については「うーむ、アコギと似ても似つかない」などという人はいないでしょうけど、じゃあ、ピエゾの場合は?
一時期、オベーションとかがブレイクしたけど、今はピエゾはほとんど「いかにして、まるでアコギの音そのままに出力するか?」を競ってる気がする。
ドラムのマイキングってそっちに似てる気がします、あれこれと手を尽くして出来るだけどんな状況にも対応するよう工夫しつつも、目指すのはやっぱり「普通に良い音を出してるドラムの音」なんじゃないかと。
どこかのプロセスで電気を使って録音する以上、それはどんな物でもプロセスを経て初めて完成する人為的な音であるので、
>>860 のような二分化の発想はちょっともう古いのではないかと思うのであります。
カーディガンズってアンプラグド的じゃないでしょ、全然。積極的に2本マイク。
>>864 ものすごく読みにくいから全部読んでないが、
最後の一行でおまいが何も理解してないのがわかったw
大事なのはマイクの数じゃなく、直接聞けるかどうかでジャズ的、ロック的と分類できるって話だろうが
コンプかけまくったトップも、オンマイクのバスドラも直接聞けないからロック的
なにもおかしくない
ふむふむと読み進めて来て
>>860 で
「生の拡張か、アンプへの対抗かの2つのアプローチがある。
前者は森田氏の仰る通り、マイクは少ない方がいい。
後者はなんでもアリ。 」
と言う発言が出て、前者=アンプラグド的=ジャズ的=マイクは少ないほうがいい
という流れなったのに、突然
>>865 が「直接聞けるかどうか」という謎のマイ法則を持ち出して来て混乱してます。
要するにマイクの本数を減らしたほうが臨場感がある音で録れるってだけの話なんじゃないんですか?
マイクの本数減らすのは上級テクだからオススメできないな 特にロックはトップ以外全部ベタオンで録って、EQ,COMP,場合によってはゲートかけたりもして 単音で目立つようにしないと、ほかの楽器に負けちゃうからね。 あと、部屋が悪くても、ドラマーが下手でもダメだし。 レニクラは上手くいったけど、あのレベルになるにはいろんな経験と試行錯誤が必要だと思う。
>>866 俺のマイ法則でなく、
>実際に聴ける音を記録するのか、
>耳では聴けない音を作るのかの違いって言い換えたほうがいいかな
って
>>860 本人が解説してるんだが、お前は文字が読めないのか
それに
前者はマイクが少ない方がいい
後者はなんでもあり
逆に言うと↓
前者はマイクを増やしてはいけない
後者はマイクが多くても少なくても構わない
なのでマイクの本数だけで判断してるのはバカだってことだw
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 20:22:55 ID:yejkXEbp
実際に聴ける音、と、そうでなく意図的に作り出す音、って レコーディングの実際において、その両者の境い目ってあるのかなあ? ただ単に、オンマイクとオフマイク、マルチマイクと少なめマイク、それぞれの音の特性の違いがあって やり方組み合わせ方でいろんな音の結果が生まれる、というただそれだけだと思うんだけど。 俺は思うに、どっちかというとドラムそのもののサウンドの都合というよりは、それ以外の全体との関係性のせいで サウンドメイクは決められてると思う(まあ、あたりまえだ)。 だから、全体を考えるとその処理は妥当かなと思える音でも、ドラムそのものにフォーカスするとあまり魅力的でない音の作品が多いように思えてしまう。 個人的に、ドラムが素敵なサウンドをしてる作品が好きだってのもあるんだけどね。
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/18(水) 01:44:48 ID:WgPBF5FX
ドラムの音が気持ちいい曲はいいよね。 タヒチ80好きだなあ。
ドラムを録るとき、ドラムセットの位置 左右の壁からの距離をなるべく同じにするとかの調整をするのがベター? 片側が異常に壁に近かったりしたら、毛布でも使って反射和らげたほうがよいのだろうか?
もう片方にも板を立てて同じにする とかもある。
>>872 なるほど、ありがとうございます。
もうドラムの四方被うように板立てちゃった方が楽ですかね?防音も兼ねて。
バンドで同時に録るのか?ドラマーひとりか?にもよるけど、 立てるとすれば四方じゃなくて三方だろう。後ろはいらない。 壁があると自身のカブリが多くなるというデメリットがあるから、 抜けを良くしたいなら、立てないに越したことはない。 が、試してみて良ければなんでもあり。2chに答えはない。
>>871 片側が異常に近い場合は、その近い壁を背にするようにドラムセットを配置しなおすとか
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 01:00:22 ID:KgSSNzZp
あのね、ドラマーにはかなり嫌がられると思うけど スネアの3分の1くらいをタオルで覆っちゃうの スティックの跳ね返りの感触が全然変わるのでドラマーは大抵嫌みたい 激しくミュートされたそのトーンはなかなか魅力的で、その音の感じに合うように全体のキットの音も録れるように調整します チューニングやミュート加減が超重要だな 最終的にはリバーブとか出来るだけ使わないようにして仕上げましょう 好きな人はメチャクチャはまるサウンドです まあ、ある程度ドラム録りの経験ある人はみんな知ってるであろう豆情報でした。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 22:22:44 ID:ylaNx+hK
明日リハスタでドラムを録るので タオル試しにやってみます
>>869 >俺は思うに、どっちかというとドラムそのもののサウンドの都合というよりは、それ以外の全体との関係性のせいで
>サウンドメイクは決められてると思う(まあ、あたりまえだ)。
>だから、全体を考えるとその処理は妥当かなと思える音でも、ドラムそのものにフォーカスするとあまり魅力的でない音の作品が多いように思えてしまう。
これは本当にそのとおりだね。
2mixという全体像の中でのドラムのポジションや音色によって、全体の印象はかなり変わるからね。
そして、ミックスダウンという行程の性質上、ドラムの音色を創った上で他のパートを重ねるよりも、
全体を観た上でそれにハマる音にドラムをしていくという流れの方が上手く行きやすいしね。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 05:41:55 ID:g8NF/mew
ビートルズと言えば、Rainのリンゴのドラムみたいなトーンって いろんな本に書いてあるようなフェアーチャイルドなどというバカ高い物を使わずして あのニュアンスに近づける方法ってないんですか? っていうか、フェアーチャイルドが置いてあるスタジオに行って借りればああいう音で録れるんですか? ・・・って、ここで訊いても誰もわかんないか。
fairchildのプラグイン買うとか。それなら1/10以下の値段で済むし。 あとabbyroadpluginとか。 いやそんなもんなくても普通のコンプとEQとかでも作りこめばいけるとおもうんだけどなぁ。
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 14:11:20 ID:W3rvfmcL
プラグインもEQもいいけど、ドラムキットそのものの選択をちゃんとしないとダメだろう。 あんな感じの音を出すドラムキットもプレイヤーも今じゃほとんどいないんじゃない? ドラムのヘッドとかチューニングとかも。 機材以前のところにもうちょっと目を向けようぜ。 あと、同じような機材があれば同じような音が出ると思ってるヤツが多いが、マイクプリでもコンプでも何でも、魔法の箱じゃないから。
そうなんだよね…おんなじ楽器を使っていても、チューニングが間違っていたら 目標としている音は出なくなっちゃう。 そういう部分を全部クリアしていても、プレイヤーが力いっぱい叩いちゃったら どうやってもリンゴ・スター風にはならないし。 自分の今までの経験から考えると、そのとき手元にある楽器の鳴りを出来る限り 生かして録るのが一番うまくいくのかなって思う。 やっぱりドラムって、曲の中で中心的な役割をしている楽器だから、他の楽器に 無理矢理ドラムを合わせるより、ドラムに合わせて他の楽器の音作りを考えた 方が良かったりするのかもしれない。
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 02:10:34 ID:aBCTz6hi
みんなビシバシに処理された音が好きみたいなんだけど アレだと極端な話、サンプリングと人力ドラムの違いってあまり分からなくない? ・・・って、わからないくらいのほうがいいから、どんどんドラマーの仕事はなく なっていったんだろうなあ。 筋肉の動きが見えるような音を聴きたいよ、俺は。
筋肉の動きを漏らす所なく録音したサンプリングCD とか妄想してしまった いやなんでもないんだ >あまり分からなくない? その差が大きい差だったり、大事だったりするんじゃないか 確かにドラマーの仕事はすごい減ってそうだね今・・・
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 16:07:26 ID:5Fk+x3/x
ナマのドラム録音を心ゆくまで試せるのは 今やアマチュアの特権と化しつつあるかもね。 プロの現場ではみんな、ナマドラムでやりたいと思っていつつも なかなかねえ・・・。 だいぶまえからその傾向は増して来ていたけど ここ半年で決定的にドラムの録音の仕事はなくなった。 っつうかスタジオ代に使える予算がなくなった。 っつうかまだ使ってるプロジェクトもあるけど、たぶん次からはもうない。 ドラマーはやっぱりパーマネントのバンド活動しないと録音する機会に恵 まれなくなるよ。 バンド活動も金かかって大変だけどね。
黒字のバンドって10%くらいしかいない気がする
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 23:42:05 ID:D01w3/KJ
その分、他の誰かが儲けている訳だね。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/25(水) 13:49:50 ID:S2V4ZHeX
プロとして仕事してる連中が半分趣味と言うかライフワークでやっているバンドの 録音を手伝う事になった。 俺も半分趣味のエンジニアなので、みんなであーだこーだと楽しくやる予定。 こういうのが一番面白いのかもしれないな。 知り合いの知り合いのツテで、いくつもブースがあるとこ安く借りられたし。
まぁ仕事にするってことはある意味嫌いになってしまうかもしれない覚悟をするってことだからな ホビー系の職業なんかは
ドラムの音作り用途でアウトボードのEQを探しています。 予算は10万ぐらいで1chで良いです。 オススメはありますか?かなり思いっきりEQかけられるのが良いです。 SSL Alpha Channelとchameleon labs 7602が気になっています。
SSLってw そんなの雑誌に載ってる写真でしか見たことがないYO! でも最近のSSLのラインナップには小型のコンソールも増えてきたよね 一台買って、それで音が決まるんだったら値段に見合うだけの価値はありそうだ
>>891 はいたる所でマルチしてるからほっといていいよ
マイクプリのスレとかマスタリングスレとか、俺の行く先々に来る。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/27(金) 11:25:59 ID:w9sDcnfg
あまり今までロックなドラムサウンドには関心がなかったのですが ラジオで流れて来た吉井和哉さんのビルマニア(で合ってる?)という曲の 洪水ギターに負けないドラムの音をいいなあと思いました。 ついでに初めて洪水ギターもいいなあと思いました。 倍音がとても豊富です。 聴いた方で詳しい方、あのドラムサウンドの肝は何なのか教えて下さい。
>>894 ロス(サンセットスタジオ)で録音する
コンソールは多分API、もしくはNEVE
吉井サウンド大好き!
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 15:49:50 ID:bCHbTfgO
ドラム録りはコンソールのHAで録るのが一般的なんですか? サンセットスタジオのスタイルという事ですか?
>>896 ハミングのアルバムはサンセットとサウンドファクトリー(姉妹スタジオ)で録りも落としもやったみたい。
付属DVD観ると、ドラムのマイキングやら色々写ってるよー!
スタジオのHP見てみたけど、アウトボードのHAは一切置いてないみたい。
まぁあれだけのコンソールがあれば不要って事なのかもね。
つーかメチャクチャ音太いよね。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 18:13:42 ID:WfBaY5hd
やべぇw マイク一本でも楽しいわ こりゃはまる 打ち込みとかば課らしくなるな まぁでもちゃんととるとめんどいな
ドラムってDTMと同じかそれ以上にコストかけれるから怖い 物欲があるかぎり無限に増えていく 物理的制約と音のデカさがあるぶん、思いとどまり易いがな
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/01(日) 13:19:46 ID:GTwTE3DV
素人はドローマーの1960借りて来ていっぺんドラムを録ってみると ますます楽しくなると思う。 マイクはまずは57等で充分、立てる場所をいろいろ変えてみると面白いぞー。 あ、ドラマーはある程度以上の腕がないといい結果は得られないよ。 テクニカルなプレイというよりは、良い音色を良いバランスで安定して出せる人が良い。 ついつい、派手なプレイが出来るヤツに目が行っちゃいがちなんだけどね。
>>900 リリースなんかの基本設定はどんな感じがおすすめですか?
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 06:21:55 ID:eU2nvzIC
吉井さんはTOOLと同じエンジニア スタジオ名は避けるが卓はNeve HAの音も多大にあるけどありゃ完璧にエンジニアの腕が良いんだろうな
TOOLと同じエンジニア?! なんてぜいたくなんだ…
吉井さんのアルバム、録音したのはHIPHOP専門の人で、生録音は初めてだったらしいw APIで録音してる映像がありますた。
905 :
894 :2009/03/06(金) 19:49:49 ID:SF6V0Rrt
吉井サウンドが意外にも音としても評判が高いという事を知りました。 ところで、生ドラムを心ゆくまで録音出来るスペースを幸運にも確保したのですが その部屋の特性なのか、低音はタイトなのですが高音がかなり耳につくのです。 キンキン、というよりはビシビシいう感じなのですが、何か部屋の周波数特性を手軽に 調整出来る方法はないものでしょうか?
高音ならそれこそ吸音材じゃね? 低音は生半可な調整じゃどうにもならないけど、高域なら吸音材で結構簡単に調整できると思う
マイキングでかわんないもんなの?
もちろんマイキングでも変わることは換わるだろうけど マイキング以前の、元音の問題だからなぁ マイキング云々って話じゃないと思うんだ
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/11(水) 19:31:58 ID:/DwOv0ji
段ボール等でも高音は抑えられませんでした・・・。 高級な吸音材を買うしかないのでしょうかねえ。 買って付けてみて効果がなくても返品出来ないし。
ダンボールじゃなくて、ホームセンターというか東急ハンズで売ってるような 普通のスポンジやウレタンのシートを買ってきて壁や天井に貼ってみた方が いいと思うよ。あるいは卵の紙パック。 場合によってはカーテンを天井から吊るしただけで良くなるかも。 まずドラムの近くの壁にだけ貼ってみて様子を見るといいんじゃないかな。 あとセットの下にはドラム用のマット(シート)を敷くことね。
バスタオルを壁に張ってみたら?
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/12(木) 00:27:50 ID:B8oh9cIL
壁と壁を平行にならないようにするような仕切り見たいのを作れたらいいかも。 音を往復させないようにするのは結構有効。
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/14(土) 03:16:09 ID:lrjiQz/k
録ってみたら キックの音がビックリするくらいCDみたいにならなすぎで 地味な気持ちの週末
>>914 念のため訊くけど、コンプはかけたんだよな?
キックの音むずいよな−。 手本にしてるCDと、使ったマイクがわかれば何とか言いようがあるかも。 ジャンルによるけど、キックはドラムの他の部分と違って、EQとかコンプとかで どんどん音作りしていい部分だと思ってる。
むしろキックだけエレドラでもいいぐらいだよな、CDっぽくしたければ 加工の度合いがキツすぎて生の意味があんまりない。
最近のポップスに入ってるようなバスドラの音は低域〜超低域が過剰な上に アタックも強すぎて、聞いていて耳が痛いから嫌いだ 60年代や70年代のまったりしたサウンドのバスドラに仕上げたい
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/14(土) 23:54:22 ID:0UgI+olG
やはり、まずはドラムキットをグレッチとかロジャースとかにしないと。 DWとかソナーとかはもってのほか。
おれはSM58で録ったキックにコンプ2度がけして音作りしてる。 一個目はかなりレイシオ高めにして、2個目はアタックの部分を削るみたいなかんじで。
>>920 一回目と二回目がレシオとアタックの比較じゃ伝わらんぞw
>>921 コンプのアタックじゃなくて、音のアタックを削るって意味では?
俺は解ったw
923 :
920 :2009/03/16(月) 00:51:11 ID:tLrFXUuc
>>922 補足サンクス
一回目のコンプは音をつぶす目的。
アタックは下げすぎると低音がなくなりすぎるけど、そのぶん圧縮され始めるタイミングが遅くなるから、
そのつぶしきれなかったの部分を2個目のコンプでつぶすって事っす。
分かりにくくてすまん。
とりあえず本職ドラマーじゃないんで、パートごとに録音してみようと計画 ・キック ・スネア(+タム) ・ハット ・クラッシュ の4パートでいいな!よし……あれ? サンプリングして後で打ち込んでも同じな気がして止めた
>>925 サンレコ読んでないんだけど、そんな記事あったの?
今確認したww 俺はサンレコの回し者か超能力者かどっちかだw サンプル目的でドラマガやDTMマガジン買ったことはあるが、サンレコでもやったのねw
>>924 んなもんパートごとに演奏して
マトモなものができあがるとしたら
逆に超絶技巧だよw
ここのスレだったかどこだったかで見たけど、YMOのドラムはそうやって取ってたんじゃなかったっけ?
クリックや桶があれば普通にできるよな キーボードを片手で弾いたのをいくつも重ねるなら文句出ないのに、ドラムだと非難される不思議。 ギタリスト一人で多重録音する(ライブでできない)のはアリなのに ドラムだと4本の手足でできないフレーズ出てきたら途端におかしいとわめきだす。 ドラムって変わった楽器だね
やっぱり普通にセット全体で叩かないと、気持ち悪く聞こる気がするんだよね。 V-drumsとかを持ってないからトリガーみたいな感じにパッドを叩いてパーツごとに 打ち込んだことがあるんだけど、その時はすごく気持ち悪いリズムになった。 いまいちグルーヴにも欠けてたし…。 それにセット全体の鳴りが録れていないと生ドラムっぽさも失われてしまう。 被りを完全に無くしたいなら、結局はサンプリングして打ち込んだほうが早いんじゃ ないの?って思う。
>>930 >ドラムだと4本の手足でできないフレーズ出てきたら
こういうのは、ドラムをよく知らない人が聴こえ方的に明らかにおかしい(ドラマー的にじゃなく、音楽的におかしい)フレーズを打ち込んでる場合に対して言われてる場合がほとんどだと思うよ。
プロとかでも普通にドラム重ねて使ってる人いるよ。
最近聴いたのでは、ブラシで叩いたトラックの上に、スティックで叩いたシンバル系とかフィルとかのトラックを重ねてるのとかあったし。
ちょっと話は違うけど、トラック物なんかではドラム重ねたりよくするじゃない。
俺はドラマーの手の数とかあまり気にしないで打ち込んだり重ね録音したりしてるよ。よく阿修羅ドラムになる。
あとは
>>931 の言うとおり、かぶりとか部屋鳴りとかの話も絡んでくるからってのもありそうだね。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/17(火) 21:56:46 ID:9mNiel/n
例えが良くない。 アコースティックギターのアルペジオを各弦バラバラに弾いて 重ねて合わせる。 みたいな感じじゃない? キック、ハット、スネア分け録音って。 もちろん、どっちも面白い企画だけど、いわゆる普通の意味でのギターやドラムのグルーブじゃないだろ。 いっぱい重ねまくる事による面白さはまた別の話な。
>>929 ユキヒロさんは凄いんだぞ。
閉所恐怖症だけどw
このスレで言われてたのは 確かスティーリーダンがそうやって録った曲があるって話だったような シンバルなんかのオーバーダビングは結構昔からやってると思うけど。
すみません、この間スタジオにsonar8PE(ノートパソコン)でUA25EXにコンデンサーと58を繋げて、キックと自分の耳元にを設置して録ろうとしました。 そうすると、25EXのゲインをギリギリまで絞らないとすぐピークになってしまいました。 今まではAW2816というやつで録っていたのですが、こんなことはありませんでした。 パソコンで録る時ってこんな感じなんでしょうか? 結局2本ともドラムから遠くに離してとりました。 オンマイクにするとゲイン0にしてもピークになってしまいます。 皆さんはどうしてますか?オンマイクでとらないとリズムもよれる気がします。 アドバイス頂きたいです
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/17(火) 23:44:19 ID:RKRlueeN
スティーリーダンの場合は、同じフレーズを何人にも叩いてもらって HHとキック、スネアが全部別の人ってパターンだな。 最初から別録りを目的としてた訳じゃなかったと思うが。
異常なほど神経質にカブリを嫌った結果ああなったらしい
>>937 >オンマイクでとらないとリズムもよれる気がします。
w
>>940 んなドラムがデカいミックスじゃないのにね。
天才の考えることはよくわからんw
>>942 完璧を追求したくなるんだろ
気持ちはわからんでもない
特にDTMやってると、生録音のちょっとしたノイズなんかも気になるしさ
基本的にシンバルはよく探さないとわからないぐらいの音量にしとくのが好きなんだが エフェクトシンバルだけは存在感出したいんだよね そういう場合は別録りした方がいいんだろうか? それともオンマイクを足す? あんまりエフェクトシンバルにオンマイクって聞かないよね
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/19(木) 06:57:22 ID:3BGAwEif
>>945 ありがと
別録りしてパーカッションやSEと一緒に扱うことにするよ
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/01(水) 15:39:48 ID:uAc8F7rz
スティーリー弾はまあそんな調子で水も漏らさぬサウンドを何年もかけて作り上げ いざ完成してみると 「あまりに完璧すぎて聞いた後に何も残らない」 と自らを評し、全部ぶっこわしてやり直ししたそうだ。 そこまでやられるともはや嫌味でさえもない。
それは良い意味でなのか悪い意味でなのかが気になるな どっちにしろ少なからず嫌みにきこえるがw
みんなドラム録音にはどんなマイク使ってる? っていう話題はもうしつくされたのかな? もしよかったらキックとスネアとハット、それぞれ何使ってるのか聞いてみたい
キック→クジラ スネア→57 ハット→C451 まあド定番。定番過ぎて面白くない
同じくド定番。 kick ATM25 Sn Beta57 Hat C451 or C480 タムは最近Beta56がお気に入り。
いいじゃないド定番。 定番になるからにはそれだけの魅力があるってことだし。 俺も951とほぼ同じでATM25、ノーマル57、C451で そんなことを言いつつ、定番から離れたいと思って色々マイクを物色中なのでこんな質問してみたんだけど ハットにAudixの安いコンデンサ(型番忘れた・・・)がシャキシャキした良き音がするからハット用に買ってみようかと思ってる。
いいじゃないド定番。 定番になるからにはそれだけの魅力があるってことだし。 俺も951とほぼ同じでATM25、ノーマル57、C451で そんなことを言いつつ、定番から離れたいと思って色々マイクを物色中なのでこんな質問してみたんだけど ハットにAudixの安いコンデンサ(型番忘れた・・・)がシャキシャキした良き音がするからハット用に買ってみようかと思ってる。
rodeのnt4ってステレオコンデンサマイク一本
個人的にはハットよりトップに何を使っているかききたいな。 同じく定番、かな KICK Audix D6 SN SM57 Hat C451 TOP C451 ロックです
Audix D6ってどんな感じ?
キックにD112 スネアにATM25 ハットに451 トップに414 タムにATM25 いつも使うスタジオの卓のプリとあうのがこのセッティングであとは要望で変えてる。
958 :
955 :2009/04/04(土) 01:52:50 ID:RKRAN+WP
Audix D6はドンシャリ傾向、EQしなくても完成形に近い音がする。
キックにShureのデカイヤツとちょいオフに87 スネアにshureの57とAKG 451かNeumann km84 ハットに451 トップにU87 タムに421 アンビに67かあれば49 いつもこれ。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/07(火) 01:05:04 ID:25YlNaP/
キックに57 スネアに414 ハットにATM400 タムにbeta57 トップに58×2 アンビに87 我ながらちょっと変わってると思うがコレがお気に入り
ベリの三本セットをたくさん買って全タイコに アンビ兼オーバヘッドはrode nt1 アタックだけをゲートで取り出してベリマイクのトラックにdrumagog挿す いつもこれ
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/08(水) 11:55:56 ID:QmCDJwzw
トップをすごく高めにセッティングしたトラックとか 遠目のアンビトラックとか、キックスネアがダブルになるじゃない? 皆どうしてる?トラックごと前に出したりしてる? アナログの時代にはそんな事なかっただろうからどう処理してたんだろうか。
録り音聞いてないからわからないけど アンビや高めトップとか、わざわざ録る場合 何らかの意図があって録るもんです普通は。 録ったけどさてどうしよう?というようなもんではないですよ。 録ったトラックは全部使わなければいけないというわけではないし アンビの必要を感じないなら重ねなくていいのでは? 音質面でも不利だし。
>>963 >何らかの意図があって録るもんです普通は。
まあ、このヒントでアナログの時代はどうしていたか分かるので、
ちょいと頭使ってガン( ゚д゚)ガレ
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 02:57:40 ID:85dNxOqw
トークバック用のマイクにガンガンコンプが掛かってる音が嬉しくてその音も録っておく。 ビートルズ好きな俺。
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 03:14:07 ID:9RcDzlp+
>>964 ,965
thx
頑張ってみるw
まぁ、トップはオレの身長より20cmくらい高めにしといただけなんだ。190cmくらい。
とりあえず、アタックが2つあるのが気持ち悪いのでコンプで頭を潰してます。
音量も抑えめでね。
ダブルって音がかぶるって意味じゃなくて、単にマイクによる距離の差で音がズレて ダブって聞こえてしまうって意味か? なら、波形ずらして合わせればいいんだよ。
AKGのD112と、オーディオテクニカのATM25、両方使ったことがある人いない? キックを録るマイクではどっちも定番だけど、それぞれどういう特性なんだろう D112だけは使ったことあるんだが、そのときは低域もしっかり録れるし「ベチッ」 ていうアタックも適度に聞こえる印象だった。 ATM25はどんな感じなのかな?
先月号?のサンレコ買ってないのか それにD112だけじゃなくてATM25も、AudixD6もCADのKBM412ってやつもキック用マイクとして比較用サンプルがついてるよ。 非常に良いから探して買ってみるといいと思うんだな ATM25はもうまさに現代的なドンシャリのキックの音 ハードコアとかメタル系?とかそういう激しいロック系専用の音。
そうなんだ、どうもありがとう。 リハーサルスタジオって、レンタルマイクの揃えが良い店でもたいていD112か Audixのマイクセットしか無いことが多かったんだけど、最近ATM25が置いてある お店が増えてきてて、それで気になってたんだわ。 近いうちに使ってみます。
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/10(金) 18:32:49 ID:sbCz2GsA
ATM25は空気感を拾わない平面的な音。 それが功を奏する事もある。
>>972 そうそうそんな感じ
それがますますロックのキック用って感じなんだよな
うちのトニースミスのドラムを安マイクでちょっと録ってみるか 音楽の勉強だー
975 :
あゆむ :2009/04/11(土) 18:19:29 ID:HwzMG3M2
ドラムは、KICKはATM25 スネア、SM57 タム、SM57 ハット、SM57 トップ、AUDIXのF-15 エアーでROAD NT-1A
こないだ初めて8本マイク立てて録ってみた。 バスドラはAKG D112。それ以外は全部SM57。 ミックス終わったばっかりだけど、結構満足してる。 話にはよく聞く「位相のズレ」というのも気にならない。 分かってないだけかな。でも気にならないからいいや、って感じ。
topにJoemeek使うならAUDIXのほうがいいかな?
初歩的な事で悪いんだけど、オーディオインターフェースってのはやっぱり安いものはダメなんだろうか? 電子ドラムをPCで録音するために外付けUSB接続のを購入しようと思ってるんだが どの程度のものを買えばいいかわからないんだ もし良かったら教えて欲しい スレ違いならごめん
別に安いのでいいんじゃね? 何がダメだと思ったの?
そうなのか! ダメだと思ったのは正直なんとなくなんだけど… 安いのだと数千円から高いのだとウン十万円までと値段に幅があるから いくらくらいのものが丁度いいのか検討もつかなくて混乱してるんだ
>>978 生ドラム録るのなら話は別だけど、エレドラ録音するだけなら1万円ちょいの安物で
十分かと。
つうかアマチュアでノート+インターフェースで生ドラム録ってる人いる?
俺は、
・安くてマイクプリが多いインターフェースがない
・ノートが安物だともたない
という理由で諦めた。
ドラム録り専用にMTR買う予定。
その方がいいと思うよ。 持ち運びもPCより楽だから、録音作業だけに関してはMTRがいまだに有利。 なんだかんだでPCを使った録音はトラブルも多いしね。 それにパソコンって、結構なノイズ源だったりする。 まあミキシングはDAWソフト上でやった方が圧倒的に便利だけど。
ドラム録りにはKORGのD888使ってるよー。 ちとでかいけど、ノートPC+8chオーディオインターフェース買うよりはハードル低いし。 MTR単体の編集能力は低いけど、最終的にはDAWで編集するので関係なし。 まぁ、結局使ってるのはオーバーヘッド+スネア+バスドラの4chだけだけど(´・ω・`)
>>984 丁度今D888か3200かで迷ってるとこ。
やっぱりみんな考えること一緒なのね^^
数年前のMTRはプリ部が酷くて使い物にならなかったけど、 最近のやつはだいぶよくなってるみたいだね。
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 23:25:14 ID:edZEFrqJ
どなたか次スレを
梅
C451欲しい埋め
47欲しい梅
あえてH4n欲しい宇目
コンデンサーマイク高いよ梅
就職したらレコーディングできなくなっちゃうのかなー。