★ YAMAHA プラグインボード(MSPS)2枚目 ★
1 :
前スレ1:
2 :
前スレ1:05/01/03 19:24:07 ID:0oUcAA7o
ということで、ラインナップ
PLG150-DR【ドラム音源】
PLG150-PC【パーカッション音源】
PLG150-DX(PLG100-DX)【FM音源】
PLG150-AN【AN音源】
PLG150-PF【ピアノ音源】
PLG150-VL(PLG100-VL)【VL音源】
PLG100-XG【XG音源】
PLG100-SG【フォルマントシンギング音源】
PLG100-VH【ヴァーチャルハーモニー音源】
海外限定?
PLG150-AP【ピアノ音源】
http://www.yamahasynth.com/products/plg150ap/index.html
3 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 19:25:49 ID:WLJStUTY
マツケン3バ
4 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 19:26:45 ID:WLJStUTY
4様
5 :
このスレの1:05/01/03 19:27:22 ID:0oUcAA7o
5ヒロミ
ハリガネ6
PLG200シリーズは近いな
9 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 20:00:52 ID:ntkntCVr
とにかく餅やS90等、搭載可能機種では全パラメータを本体でリアルタイムコントロール出来る様にしてくれねぇか
APは海外では発売してるのかね?
11 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 03:11:27 ID:YBhXgaJY
APはいつでるんだよ?教えろカス共
12 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 03:43:51 ID:0M7zdkCJ
MU1000+DRボードでドラムンベースみたいの打ち込んでるんだけど、
ムンベにあうパッチて何がいいかな?
WeirdoかBriteBrkかなと思ったんだが、
どうもスネアとスラップの音がうまく作れない。
ドラムンベースのスネアとかって
どうやって音作りしてるんでしょか?
drum'n'bassTVとかでかかっているような
音作りたいんですが、誰か詳しい方お願いしますー
基本は有り物をサンプリング
一から作るならエフェクターと打ち込みでどうにかするしかない
まーあの質感は一回サンプリングして
わざと不器用な感じに切らないと出ないがな
MIDIで打ち込むなら音よりもハネ具合の調整に重点を置くんだ
そのハネた裏に普通のハットをひとつ小さく鳴らすだけで
スネアの表情がかなり変わってくる
これで解らないならムンベは無理だぜ
14 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 15:17:50 ID:C3ENxDj8
DR、MU1000のコンプとEQMAXにしてバスドラ2を32音同時に鳴らしたら
スピーカーが炒ってしまった
15 :
12:05/01/22 22:45:26 ID:IUNYVnKu
>13さん
ありがとうございます。勉強になります。
ムンベの打ち込みもっと研究してきます。
ムンベは音数多い上、DRだとかなり作り込まんと
ムンベらしい音作れないので、耳コピ難しいです。
だれかGMとかでいいので、上手いムンベの
打ち込みmidiファイル公開しているとこ
あったら紹介してください。もっと打ち込み方勉強したいです。
お願いしますー
>14
バックトゥーザフューチャー思い浮かんだ
近いうちにアメリカに行くんだけどAPボードは向こうで発売しているのかな
出てたら買ってくるぞ
19 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 21:54:29 ID:4l34qITq
PLG150APが出るまでage続けることにした
20 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 23:46:36 ID:Him1SUcg
>>17 「PLG150-AP」でググルと鬼のように海外サイトが出てくるが、アメリカ
では発売されてるみたい。
MOTIF-RACK ESは、当初3月発売予定だったらしいが、日本だけ12月に先
行発売された。
なのに何故、PLG150-APは日本未発売なんだろ?
S90持ってるけど、発売されたら価格関係なく即買いだね。
21 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 05:17:47 ID:r0DFJ5Ct
PLG150APが出るまでage続けることにした
22 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 21:36:14 ID:msnAidIf
Win版のIvory
PLG150AP
どっちが先だろ
23 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 00:23:36 ID:Q+vH/XZd
PLG150-APってさMU2000、MOTIFとか器のバージョンアップは必要になるのだろうか。
それと日本でまったく出す気がないとわかれば海外から購入する踏ん切りがつくのだが、
そこんとこどうなってんのYAMAHAさん。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 00:48:31 ID:z6meYGYB
っていうか本当に海外では発売してるのか?
25 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 17:27:51 ID:waxmNtp5
26 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 19:26:14 ID:BwrCkt7R
サウンドハウスで取り扱い可能だと。要相談だとさ。
サウンドハウスにPLG-150APの取寄せ価格と納期を聞いたら
弊社販売価格 31,800円(税込・送料別)
海外からのお取寄せで1ヶ月程度お時間を頂きます。
との返事が来た。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 15:54:17 ID:vwwoKIZU
おい、どのプラットフォーム使ってもフルエディットはエディター併用が前提なんですか?
29 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 20:04:05 ID:hJQbYJzO
ヤマハに問い合わせたら「PLG150APは日本で発売する予定はない」と
速攻で返事が来た。仕方が無いからサウンドハウスで頼むか…。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 21:22:35 ID:xPAwkBre
>>29 ヤマハに問い合わせようと思っていたからちょうど良かった。
注文待ち一ヶ月は長いけど、しょうがないかな。音家に頼むよ。
APボードを日本であえて出さない理由を知りたいよ。ホント。
この値段なら個人輸入しても同じか。
音屋でグループバイとかやってくんないかねーw
なんで出さないんだろ
なんかの嫌がらせかよ
FS1Rって面白そうな機械だったんだな
ボードで出してくれないかなぁ…。
PLG-150AP、個人輸入した。どこの店でもヤマハ製品は海外発送
しないという記述があるのだが、注文時は気付かなかった。そのまま黙って
いたら送られてきた。
価格は$249.95で送料$62.77、受け取り時に消費税\700。
発送はUPS EXPRESSにしたので、少し割高になったが5日で届いた。
まあ1ヶ月待てるなら音家で買ったほうが楽だし安上がりかと。
音は、まあ言われている通りヤマハらしくない柔らかめの音だね。
実際の曲中でどれだけ使えるかは、まだよく判らない。餅楽ESに
乗せたんだが、本体の音とは全然違う。まあ選択肢が増えるのは
良いことだ。
ピアノだけで64音を占有出来るのは、かなり便利。他のパートも
同時に鳴らして、派手なレイヤーを作って、ペダル踏んで弾くと、
結構すぐに128音使い切ってしまうからね。
それから、32種類の音色全てに通常のチューニングとストレッチ
チューニングがあるのは良い。
以下続く…
ところで、パッケージの裏には英語、フランス語、ドイツ語と一緒に
日本語の説明文が書いてある。ということは元々日本で発売する気は
あったと思うんだけど。何で発売予定無しになったのかな?
なおマニュアルは英語、フランス語、ドイツ語のみ。
まあ、よく出来た製品だと思う。餅ESシリーズにDXボードと一緒に挿せば、
ピアノ系で困ることは無いかと。前述したように、全音色にレギュラー
チューニングが用意されているので、レイヤーを組むには非常に
使い易い。
しかし無理して手に入れる価値があるかというと、少し疑問ではある。
ivoryとFM7の方が音いいんじゃねーのと言われれば、その通りかも
しれない。まあその辺はユーザーそれぞれの考え方次第だな。
もう少し使い込んだ頃に気が向いたら、音に関してもレポするよ。
以上、長文失礼。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 23:51:43 ID:hX0VEoPn
>>36 レポThanks。
購入前の参考になったよ。
MOTIFに差すことを考えれば、PFはあまり必要はないけど、
APはあってもいいということでしょうか。
S90/S80で使った場合にかぶらないかも気になる。
やっぱり他のPLGシリーズ同様PCでのエディットを前提て感じですかね。
それなりに細かいとこイジるときPCが必須になりますか?
38 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 20:01:52 ID:c9RkArIF
P-120の波形と同じような感じだなあ。
つまり、相当リアルだということだ
SRX-11が国内、海外で多大な評価を得ている一方、PLG150-APは全く話題にもなっていません。
そんなこと言わないで。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 01:27:52 ID:otVqeUwU
PLG150-APは、RackじゃないMOTIF ESにも装着できるのですか?
対応してるんだったらPF売ってAP買おうかなあ。
こーゆー質問ってどんな答えを期待してるのだろう?
実保障が欲しいってのなら、国内出回ってもいないのに誰も答えられる訳ない。
スペック話をしたいんなら、PLG150対応を謳ってるキャリア音源で
APだけ装着不可、なんて話を誰が想像するの?
43 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 15:04:48 ID:Ita0Ic0V
つーかさ、買えば?
まともな社会人なら半日働けば手に入る値段でしょ。
来た来たいつものが
いつもの妄想性人格障害か
46 :
41:05/03/11 21:32:42 ID:c9NItFrA
>>42 こういう答えを期待:
「対応している」あるいは、
「Motifのバージョンアップが必要」など
47 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 02:42:41 ID:FDxwoC3Q
一般的な知力の持ち主なら、APが発売されてるにも関わらず
海外でファームのバージョンアップが行われていない=現行のままで使用可能
という考えに行き着くと思うけどな…
48 :
41:05/03/12 03:14:17 ID:WERHNJrL
>>47 なるほど、御意。
Motifは特に海外仕様とかはないんですね。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 11:04:18 ID:jgDI/VaA
PLG150 PFⅡ
が、発売になるんですか?
そーかもしんないね
日本でAPボードが発売されない理由…
それはその名前にあったんだよ!!
今からネタスレになります。
54 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 19:42:28 ID:LI1ZlHpl
おまいら
あんなに欲しがってたAPを
現実に持ってらっしゃる方がおいでなさるのに
何故もっと盛り上がらんの!?
何故もっと質問せんの?
じゃ、まずオイラから…
波形、全部で何個入ってました?(-ω-;)
ええ?別に欲しくはないがね
SRXボード積めるように有償でもいいから改造してくれないかな>YAMAHA
57 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:50:25 ID:s1IKD61b
PCMベースのDRとかPFとかはともかく、AN、DX、VLは
絶対に本体でリアルタイムコントロール出来なきゃ意味が無い。
あの時虎かKARMA買ってMOSS付けてれば・・・と後悔しても後の祭りなのか。
旧餅なんて中古で売ってもたいした額にならんだろ。つか買い取って貰えるかどうかも怪しい気が・・・
58 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 20:17:52 ID:wAtIAkRs
なにいまさらなことを。
結局ただの波形追加のSRXと同様のことしかできねーよなあ
波形追加にしたって基盤上に発音プロセッサ込みな分コストが高くなる
デメリットだらけの規格
ホントANやDX付けても本体でコントロールできないっていうのもおかしな話だよね
MOSSの方は虎やKARMAに付けたってちゃんとできるのにな
そうYAMAHAってどこか中途半端なんだよな。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:14:56 ID:c/9IoaCI
思うに、ヤマハ本社がAPの発売に踏み出せない理由は
ピアノ部門とのしがらみがあるからではないか?
ドラムの売り上げに響くのでデジタルドラムの開発に予算が回ってこないように
ピアノ音源が完成の域に近づけば近づく程
ピアノメーカーとして苦しい選択を迫られるのではないかな?
て事は、かなり良いのか?AP。
KORGブランドで出せば良い
63 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:25:32 ID:9/SPS0BN
バカが
デジピならともかくこんなマイナーなプラグインボードでアコピの売り上げに
影響をあたえるはずがないだろうが。バカが。
64 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:26:41 ID:9/SPS0BN
俺様の推測ではPFボードの在庫が相当残っているから出せないのだろうと思うよ
メーカーのみならずショップでもAPでたらPFが完全に不良債権になってしまうだろーし。
>>64 PCM中身書き換えて、パッケージに「AP」シールを貼って売るとか(笑)
66 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 21:03:44 ID:c/9IoaCI
>>63 いや、そのボードが、償却の終わった様な安物の音源にプラグインされて立派に
二千万円の音色を奏でる事が問題なんだよ。
二、三十万のクラビノーバが売れる事には何も問題が無い。
どした?
学校でつらい事でもあったか?
学校は春休み
売り上げへの影響有無は別にして、なんかしがらみはありそうですね。
それも、傍から見ると下らなそうな話で…
とかテキトーな事ほざきつつ、音屋にAP注文したオレ
69 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 15:37:18 ID:TFf89gMU
MU2000にAPはさせるのですか?
爆発しました
AP届きました。MU128に刺して普通に動いてます。
音は、まー悪くない、て所。ちょっと地味だけど。
MAC用エディターは本当にOSX環境では使えないのかな
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 23:18:33 ID:cgCSRNL8
>>71 MU128で動いたんだ。
MOTIFシリーズで動かす前提で作っていたと考えてたから、
MU2000でも動作するか怪しいと思ってたのに。
PLGボードのためだけにMU1000を所有しているおれには朗報。
MOTIF ES RACKも持っているけどすべてのボードを収めるには足りないからなあ。
もうひとつRACKをたしてMU1000は売り払ったほうがいいのかな。
MU1000のストリングスとブラスは今でも十分使えるんじゃないかな?
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 00:04:59 ID:xJ+FeYpc
オーケストラ系の音色に関しては好評価みたいですね。
XG再生、オーケストラ用音源としてしばらく使ってみます。
今は差してないけどあぶれたVH,SGのボードをどうしようかとは
思っているのですけどこのボードの価値ありますかね。
どうか面白い使い方している人教えてください。
以前サウンドハウスにPLG-150APを取寄せ可能か聞いたら、日本発売されて
ないのは無理って言われてあきらめてたのに・・・。
サウンドハウスのあほ!可能になったのなら連絡よこせ!
といいつつ注文しました。
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 20:40:36 ID:WDfY6ym9
こんなけ種類あるのに、意外にオルガン音源ってないんですね
いきなりですが質問です
DRとPF又はAPの購入検討してるんですが、あいにくMOTIFやMUなどを持ち合わせてません。
安くてプラグインボードを複数つけれるものって条件で考えると中古MU128が妥当でしょうか?
いやMU100Rが妥当
ちなみにオルガン音源ならVK-8Mなんてのがある
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 20:47:14 ID:SR469jgY
プラグインボードにってことでしょぅ。
それならない
求める声は多いんだけどね
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:59:22 ID:k11cstn+
VK8M見てわかったけど、オルガン音源はプラグインボードじゃ無理だね
今までサボってたりニガテなんだと思ってたよ、すまないヤマハの人
PLG-150FSとかいってFS1Rのボードでないかなぁ
あ、オルガンだと俺はソニックタソの拡張オルガン愛用してるよ。イイ音。
81 だからないんですねって書いてあるやん。
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 20:21:29 ID:9AB/+YK6
YAMAHAではエレクトーン=オルガンって認識でないか?
KORGもRolandもオルガン作ってるけど、ここは作ってないべ。
全然ちがうと思う。
DXボードはDX7をチップ化
VLボードはVL70をチップ化
ANボードはAN1Xをチップ化
大体はチップ化できそうなもんだが
ただヤマハはオルガンそのものを作ってないのでまず無理っぽい
89 :
名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:29:01 ID:Iqp6nhsQ
PLG150-VLをGET!
MU2000への取り付けも終わり、リアルな音に感動。
特にshakuhatiのベンドを動かした時が凄い。
ところで、PLG150-VLのプリセット音声って少なくないですか?
パンフ見ると「256音色内蔵」って書いてあるけど。。
この256音色って、存在しない楽器の数も含めた数なのかな?
今作っている曲のPanFluteのパートをPLG150-VLで鳴らそうと考えて、
PLG150-VLのデフォルトPanFluteをちょっといじっればいいと思ってた。
でも、shakuhatiとかのデフォルト音をいじってPanFluteに似るようエディットするしかないのかなぁ。
(デフォルトでPanFluteがあれば問題ないのに、、)
>>90 言ってる意味がわからないんだけど…。
Preset 1で128音色、Preset 2で128音色。
これで256音色全部存在してるでしょ?
さらに、
ゼロからエディットした音源を記録するCustom Bankに最初から6音色、
プリセットからエディットした音源を記録するInternalバンクに最初から64音色で、
合計70音色分がカタログ外の音として入ってる。
ちなみにパンフルートも入ってるよ。名称は「Pan Pipe」。
バリエーションとして「PanPicol」ってのも入ってる。
92 :
90:2005/04/02(土) 21:49:27 ID:6wWjANWM
>>91 書き方解りにくくてスマン。
俺が思っていたのは、プリセット音色は、VL Visual Editorで表示されるものだけだという事です。
つまり、VL Visual Editorの「DRIVER」と「PIPE/STRINGS」の組合せで作る以下の44音色しか無いと思っている。
Soprano Cornet Shakuhachi
Alto Trumpet Violin
Tenor Flugel Viola
Bariton Trombone Cello
Clarinet Tuba ContraBass
BassClarinet Horn Saw
Oboe Flute Square
EnglishHorn Piccolo Pulse
Bassoon Recorder Alto(Pluck)
Tenor(Pluck) Folk.G
Clarinet(Pluck) Elec.G.1
BassClarinet(Pluck) Elec.G.2
Oboe(Pluck) PickBass
Bassoon(Pluck) SlapBass
Trumpet(Pluck) FretlessBass
Trombone(Pluck) FingerBass
Piccolo(Pluck)
Flute(Pluck)
ClassicGuitar
ていうか、もしかしてVLVisualEditorって、すべてのプリセット音声をサポートしてないってオチか!?
Preset 1の128音色やPreset 2の128音色のアサインって、 VLVisualEditorではできないのかな。
皆さん、プログラムチェンジやMSBとかをシーケンサに書いてMIDIとして送信しているのですかね??
93 :
90:2005/04/02(土) 22:15:54 ID:6wWjANWM
連カキごめんなさいね。
XGEditorいじってたら「PLG-VL nonProxy」と「PLG-VL Proxy」というカテゴリを発見した。
ここに
>>91の書いていたPanFluteを見つけたよ。
かなり使えそうな音。個人的にはMU2000より数倍使える。ビブラートとかメチャリアル。
とりあえず音色は、VLVisualEditorではなくXGEditorでアサインすることにするわ。
個人的にはPanFluteがVLVisualEditorの「Breath M Amp」とかの息漏れシュミレータを使えないのは残念です。。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 22:30:04 ID:nbVJZk0i
APイイ!!!!!!!
CF3の音のみを収録というのも伊達ではないな。
美しいです
>>93 Breath M Ampで何がしたいのかはわからないんだけど、
ブレスノイズをコントロールしたいなら
任意のCCにアサインすればいいだけじゃないの?
エレメント設計からやらなきゃいけない部分はあんまりないでしょ。
つか、自分で設計すると大抵はまともに音出てくれないし。
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 11:21:52 ID:eLJwMV9J
>>94 やはりな…
良すぎて国内では発売できないんだな、きっと(-ω-;)
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 12:42:35 ID:i2BrVpIA
DX7のボードのアウトレットが9800円で売ってるんだけど
これって安いのかなぁ
そこそこ安い。俺が昔ソフマップで買った中古DXボードが7000円だったから。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 15:15:09 ID:mr+haio9
おいらの旧餅にDXとAN刺さってて、後一つ空きがあるんだが、
「プラグインボードを本体でエディット・リアルタイムコントロールする為のボード」
てのが出たら買う。どんな作り方したらそんなものが出来るのかは解らないが。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 15:28:49 ID:eLJwMV9J
99>>
セカチューのDVDで
普通のCDコンポで見られるバージョン出ないかな~
って言ってるようなもん。
プラグインシステムの規格に無い事はできん。
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 16:23:06 ID:wmG2kkZx
apなんで出さない
どうすればてにはいる
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 17:58:56 ID:eLJwMV9J
>>101 「今回のPLG、なかなかいい出来のようだね。」
「部長、ありがとうございます。ピアノ一台のバリエーションだけなんで、ユーザー層は多少絞られますけど、スタッフ全員、音色には
絶対の自信持ってますよ。私もさっきテストルームで聴いてきたけど、モチーフの88鍵で弾いた感じではCFⅢそのものですよ。いい音でした。」
「おい、それってちょっとやりすぎじゃないのか?」
「は?」
「あのシリーズって確か三万くらいで出してるやつだよな?グランタッチと比べてどおだった?」
「いえ、もちろんクオリティーは既存のサンプルとは桁違いでしたし、弱音から最強音までの波形のつながりも見事でしたけど…」
「またピアノ部門に小言いわれるだろよ。いいか、いまピアノもノーバもあんまり売れてねえんだよ。」
「でも購入層もまったく違いますし、もうかなり生産も進んでるんですから…」
「そんな凄い音なら五十万以下の製品に載せるな!!頼むから三万かなんぼでそんなの出すなよ。それで、いまどこで聴かせてるって!?」
「テストルーム入り口側の列のモチーフ二台に挿してますけど、でも…」
「ちょっと見てくる。」
その少し後、部長の凄い怒鳴り声がドア越しに聞こえてきた。
「ぜんぶアメリカかどっかで売りゃー!!このバッキャモーン!!」
ツマンネ
音屋で通販した者だけど、やっぱせいぜい3万円程度の音だと思うよ>AP
買って損したとは思わないけど、ピアノ音源の決定打にはまだ遠い…
豚に真珠
お前らがあったらいいなと思うプラグインボードは何ですか?
ちなみに俺はギター音源。
音はよかったとしても、実際に打ち込みや鍵盤では使いづらいだろうけど
PLG150-ANII ANボードの拡張版。16音ポリ、4パートマルチティンバー音源。
PLG150-DXII DXボードの拡張版。DX7II並みのユニゾンモード搭載。
PLG150-DXmini 4オペレーターFM音源ボード。
PLG150-FS FS1Rを再現。
PLG150-MEIKO あのボーカロイド「メイコ」がついにプラグインボードに!
>>107 FSだな。VLのバージョンをEX5と同じにして6ポリくらいにしたVLIIなんてのがあると間違いなくそれ逝くけど。
DXボードにユニゾンモードは既にある(ただし例のバグは未再現)。
↑あったんだ・・・。でもマルチティンバーは無理なんだよな。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 20:43:39 ID:oWo4lmtD
サウンドハウスでいつのまにかPLG-150APが通販リストに載ってるな。
31800円でファイナルアンサー
容量のわりに高いですね、AP。
どれも高いよ。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 01:25:50 ID:t4YmxewC
プラグインボードって本体とは別に発音数追加されるってことですけど
それは別の音源を繋いでると見なされるのでしょうか?
今使ってるソフトシーケンサが単一の音源しか使えないんで、もし音色の増加ではなく別音源と見なされるなら買っても使えないワケで……
>114 そうです。その表現が適切だと思います。
追加というと全体の同時発音数が増加するみたいですごく違和感を感じる。
ボードの発音は内蔵音源には影響を与えず自身でまかなうってことです。
そのシーケンスソフトが単一音源しか使えないというのはよくわからんですが。
>>114 ボード音色の指定は普通にバンクセレクトとプログラムチェンジで行うから
どんなシーケンサーでも使えると思うのだが。
そう、内部では別音源を増設したみたいな構造になってるんだろうけど、
シーケンサーからいじる分には、普通に内蔵音色選ぶのとまったく同じやり方で音色選べます。
バンクセレクトの番号が違うってだけ。
っていうか1パートなのがなにより悲しい。
つかANボードってかなり良い音出る気がする。
パラメーターも痒いところに手が届く感じで凝ったこと出来るし。
これでアナログフィルター積んでるともっと面白そうだ
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 22:10:26 ID:oLHAurUS
DXでダフトパンク出来ますかよ!?
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 22:12:37 ID:oLHAurUS
ロジックのFMのソフトシンセとDXボードは
どっちがいいの?
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 23:22:04 ID:I1yJgn/m
DX7 の音そのまんま再現がチミがいいとおもうなら DXボード。
漏れはFM7しか知らないが
ごついPCでFM音源を何パートも同時に立ち上げたかったらソフトシンセ。
細かいパラメータとか拡張された部分もあるけど結局は使い勝手的に
こういう印象が一番大きいんじゃないかとおもいますです。
123 :
120:2005/05/05(木) 11:30:00 ID:UyOpc0jQ
>>122 再現ってのに惹かれたので買う事にしたサンクス
明日APボードが届く予定!
玄関で待っちゃうよ
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 23:35:53 ID:LsMpedIK
APの値段と海外販売を考えると二の足を踏む感じだ。
せめて国内販売してくれればいいんだが・・・。
やっぱり一ヶ月待って音屋しか。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 21:31:03 ID:axaOZoWR
そんなにいいとは思わんがな。
P-120持ってる奴、あんな感じですよ?
というかAP使って一ヶ月になるけど、P120に完全に負けてるかと…orz
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 22:45:29 ID:bTQsI9eQ
FANTOM-XRにSRX-11を載せるか迷ったけど、PLG-APを購入してES-RACKに
載せた。癖のない!素直な音色が気に入っている。発音数も増える。
ボードは64音ポリだけど、1音色2エレメント使ってて実質32音ポリ。
>>124 何GBもあるPCソフト音源と比較しても意味ないけど、電源ONですぐ
音出るし、ヤマハピアノのキャラが好きならお買い得だよ。
国内販売は既出のようになさそう。マニュアルは日本語以外の3カ
国語表記だし、40カ国近くの問い合わせ先に”日本”がない・・・。
128 :
124:2005/05/10(火) 23:03:05 ID:iRXVLBds
>ボードは64音ポリだけど、1音色2エレメント使ってて実質32音ポリ
これすごく大事な情報ですよ。サンクス!
ああ、P120以下なんて話もあるし悩みごと多きボードです。
129 :
127:2005/05/10(火) 23:37:45 ID:mn2pZMEp
>>124,128
弾いていて一番感じたことを補足すると、3段階ベロシティスイッチの
ステレオサンプリングと外箱に書かれているけど、強弱の波形の切替え
が弾いていてわからないくらい自然。これは気持ちいいっすね。
>>128 P120とかデジピとか言い出したらピアノ音源スレに湧いてた池沼だからスルーしたほうが吉
131 :
124:2005/05/11(水) 00:10:34 ID:uZaMIbHQ
>>127・
>>130さんありがとうございます。
このボード国内発売してないってこともあるんだと思うんですがユーザーの情報って
ホントに少なくてどうも買おうかどうか悩んでたんです。
お話にあるピアノで気持ちよく弾けるって大事なことなので大変興味がわきました。
お金ができたら音屋に頼んでみます。
でも注文後一ヶ月待ち。今なら
>>123の気持ちもわからないでもないです。
AP到着。ES内蔵のよりも全然好きです。
音は素直というか地味なんだけど、
それは後でコンプやEQでどうにでも出来る。
逆をするのは結構大変だと思うので、これは有り難いです。
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 20:49:46 ID:7xwjp09X
>>129様
強弱の波形の切替えが弾いていてわからないくらい自然との事ですが、鍵盤を
思いっきり強打した時の「ガン!」とか「キン!」といった音は
雰囲気出てますでしょうか?
メーカー側は、ピアニシモの優しいエレガントな響きに自身あり、みたいな事言ってましたから、
もし最強音が完璧なら、オイラがずっと理想と思ってた「最強音付近と微弱な音用に
専用の2波形を使い、そこまでの広い範囲を上手にフィルタリングされた残りの一つの波形でカバー」
という作り方ではないかと思いますが、もしそうならカナリ欲しい!
今までの3レイヤー物って、聞いてるほうは良いけど弾く側にしてみれば波形の切り替わりが気になって
何となく弾きにくい音ばっかりだったもんね。
ピアノスレに沸いてた池沼はサイレント厨だった筈だけど。
AP、確かに3レイヤーの境目はスムーズで自然だけど、
その分強音のインパクトがないデス。つーかなさ杉、どーも感情込もらない。
弱音曲向けの音源ですね。あとサスティン、もうちょっと伸びて欲しくないですか?
135 :
129です。:2005/05/11(水) 23:54:06 ID:+a0q2QX6
>>133,
>>134 そうですね、確かに強音のインパクトは弱いけど「CF3 Brite」「CF3 Rock」
「CF3 R&R」は明るめな音色で、強音のインパクトはそれなりにあり。
ESの「Full Grand」ほど強音の打鍵音はインパクトないけど、変にインパク
トありすぎで使いづらかったんで、個人的にはAPの音色が好き。
134のおっしゃるとおり、サスティンはもう少し伸びて欲しいですね。
Demo探したら下記海外サイトで聴けるんで参考にしていただければと。
MOTIFユーザのためのサイトで、結構コンテンツは充実してますね。
http://motifator.com/mart/ExpansionBoardsNew.html
136 :
134:2005/05/12(木) 00:19:54 ID:Y20eT9pS
そのDEMO曲は以前からよく見かけたような。
確かそれ含めて3曲揃ってるSiteもあったはず。
ところで久々に聴きなおしてみたら、結構強音インパクトありますねその曲。
どの音色かしら? やっぱBrite? まーもうちょっとAP見直してみますか。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 00:59:12 ID:cbXwjjDp
だいぶAPの雰囲気わかってきました。ありがとうございます。
やっぱり3レイヤーの限界ですかね。それでもたぶんS90みたいに波形的には10個くらい持ってるんだよね。
なんか無駄だから、どうせなら国内仕様は
ロングループの厳選波形をメモリギリギリ5個位搭載して
4Lay.CF…高音部の再現を犠牲にし、代わりに音色変化がなめらかな4レイヤーバージョン。
3Lay.Soft…pp~mfなら負けません。
3Lay.Hard…mf~ffなら負けません。
Dual.A…ボード二枚挿し時(7レイヤー!)の弱音担当ボイス
Dual.B…ボード二枚挿し時(7レイヤー!)の強音担当ボイス
等の傑作5音色のみとしてほしい。
で、名前はPLG150-CFです。
>>137 その機能求めるならAP二枚使うより、単体で7レイヤーできるピアノ音源モジュール作ってくれた方がうれしいと思う
プラグインボードのパラメーターをネイティブでリアルタイムエディット出来るモジュールとか出ねぇかな。
モジュール自体は音源のってないかGM程度の代わりに、五、六枚プラグ刺せて、本体は勿論PC&Macでもエディット出来るんだ。
各々のボード間で音やデータをやり取り出来たら尚善し。ANやVLにFM変調かけられたり。
全部DXだけとかANだけとか、音源自体を追加するので最大発音数もサウンドもカスタムしまくれる。
私ならANとDXを二枚ずつに、VLとPC。
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 18:51:43 ID:cbXwjjDp
そこらへんの事は本当にヤマハに伝えたいところですね。
最近のヤマハ開発者の方々は若くて情熱家、そして何より自らが楽器を弾きこなす
「プレイヤーの気持ちがわかる」人達みたいだし(加えてイケメン)、キータッチに応じた音色の
反応のしかたに関しても「ノウハウが掴めてきつつある」ような発言もしています。
開発スケジュールや予算の兼ね合いを上手くやりくりしながら、きっとまたいいものを作ってくれるでしょう。
漏れはヤマハを信じてる!(゚∀゚)
昔からYAMAHAを知ってる人間には、開発者は信じてもいいがその上の連中は信ずるに値しないということが骨身に染みているのだがこれは口にしていいものだろうか
自分で書いてて気付いたが、これって発想的にはE-muの名前忘れたけどゴツいサンプラーみたいだな。
サンプラーだけどプロテウスシリーズのフラッシュメモリー付けてモジュールとして使用出来た筈。
箱さえ作ってくれれば(これが旧餅楽より高いと無意味だが)後はお好きなボードでどうぞって話だからボードも売れる。
六枚刺して、ディスプレイや十分な数のボタン・ノブを付けると、、、3~5U位いるかな。
ハイエンド盤は大容量HDD付サンプラー&レコーダーにすればOASYSよりお手軽だ。
但し
「ボードの全パラメーターをPC(Mac含む)は勿論、本体のみでリアルタイムコントロール出来る」
ここは絶対外せない。俺は何年YAMAHAにこの事をTEL&メールした事か・・・
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 19:29:02 ID:cbXwjjDp
むか~し、DXの開発にあたった偉い方の記事がキーマガに載った。
眼鏡かけて、昔の学校の先生みたいなおじさんだった。
「えー、EGのバラメータをを4つのレート、4つのレベルにしたのは、ピアノの音も
作ってみたかったからなんですね」とか語っていたが、
それに比べてモチーフの若い開発者たちは、ローズの音録り一つにも「もっと良く
ならんか」と試行錯誤の挙げ句「最後の詰めでケーブル替えたらやっとピンと来た」
というオタクのような激しいこだわり派。
期待せずにはいられない。
>>143 YAMAHA純正ケーブルの誕生ですか?
き、厳しいな(-ω-;)
いつまで経ってもなんで本体でコントロールできるようにならないんだろ
これじゃせっかくボード挿せたってぜんぜん意味ないじゃん
150シリーズまではそうだけど、
もしかして次のシリーズでは…
たぶん次のPLGが出たとしてもスロットに互換性なさそうな気がする。
切捨て御免てなヤマハのお家芸。
それくらいやってくれないと、劇的な進化は望めないしね。
ここで昔のTXシリーズみたいなの出しゃいいんだよ。
最初にANやDXを4枚位積んでて、もう半分空きスロットみたいな。
音は良いんだから出せと言いたい。
前も書いたが新ANボードはアナログフィルター搭載して・・・
妄想は広がるばかりです
せめて、DXはTX802みたくマルチモードに出来ればな・・・。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 15:43:56 ID:RPAHErzI
ヤマハ電子ピアノの新CLPシリーズ最上位機種CLP-280では4レベル
AWMステレオサンプリングを実現している。
S90、MOTIF ES、PLG150-APでは3レベルステレオサンプリングだが
4レベルステレオサンプリングだとどんな感じだろうか。
今度楽器屋行ってみよう。
153 :
152:2005/05/14(土) 15:50:06 ID:RPAHErzI
スマソ、CLP-270も4レベルAWMステレオサンプリングだった。
154 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 23:45:24 ID:/2tExAQI
ANボード購入age
PLG200待ち。
AP、なんかどーやっても
>>135のDEMOの音が出ないんですが…
GND1~3もCF LOVEももっとコモったハリ艶インパクトの弱い音。
Rockが微妙に近い気もしますがなんかニュアンス違う?
どの音色なんでしょーね
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 18:03:13 ID:nI0wPsYF
AP届いた!
たしかに人によっては地味に感じる音かもね。
俺はガキの頃からヤマハピアノ一筋だったから、妙にリアルに聞こえる。
三万円分程度の音というのは言い得て妙で、
サンプラーにはかなわんがハードでこの音が出せるのはありがたい。
88鍵持っててスロット空いてる人なら買いかな。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 00:44:54 ID:rPROiVsv
>>156 確かにデモがどの音色かはわからないけど、PLG-APをどの鍵盤から弾
いていますか?
DX-7Ⅱから数機種使ったけどYAMAHA鍵盤のベロシティ感度は弱いので
よほど強く弾かないと120以上はなかなかでないですね。
YAMAHAの鍵盤だったら、VelosityCurveの設定を変えた方がいいです。
私はライブ目的で、MOTIF-RACK ESに挿して、家では、S90をマスター
にしてますが、S90ではVelosityCurveを「wide」にしてます。これは
弱い部分と強い部分が強調されて、弾いていてホント気持ちいいです。
(MOTIFは今持ってないんでVelosityCurveの設定はわかりません。。)
159 :
156:2005/05/25(水) 23:07:51 ID:TF8Iw89V
>>158 どーもです。後付け工事したサイレントピアノだったりしますが、
まさに100台が出にくいYAMAHA鍵盤タッチですね。こいつベロカーブ調整不可orz
APは海外産って事で、同じヤマハでもカーブ調整具合が違うかもしれませんね
カードのカーブ調整機能は激しく変わり過ぎ… PFん時もそーでしたが。
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/13(月) 12:37:17 ID:IzK6Rq4+
英国YAMAHAのボードのダウンロードページ行ったら、何かLogic用テンプレとか色々入ったファイルあった。
ドイツ語で書いてるから意味判らんけど。Logic内でエディット出来るって事なのか?
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/13(月) 12:46:31 ID:IzK6Rq4+
訂正
×ボードのダウンロードページ
○旧餅のダウンロードページ
FDSPボードマダー!!
きてもPLG150シリーズじゃない予感。
新しい対応ハード買ってな
って感じで。
下手すると新しいボードシリーズが出たら餅ESでも使えなさそう
PCMボードばっか。
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 22:47:43 ID:60Lr/uMv
PLG100-XG,PLG150-DR,PLG150-PC,PLG150-PF,PLG150-AP
これらのプラグインボード、DSPやICの配列がすべて同じだな
ROMの波形データと同時発音数の為のDSPの数が違うだけみたいだ
PLG100-XG設計した時代から何年たっていると思っているんだ?
完全にユーザーを舐めているな
新型ボードの開発に時間を掛け過ぎなのか、
全く開発していないのか…。
もうそろそろ次が見える新設計のシンセとボードシステムが必要だよね。
いつまでMotifで行く気なのか。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 16:17:59 ID:CQb1yl/R
ぜひプラグインボード上にPentium4とかハッタリの効くものをのっけて
なんだかものすごい音源を開発してほしいな。
RとかKに水を空けられっぱなしってかんじ。XGとかどうでもいいからさあ
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:00:22 ID:+es4Dk8S
サンディアスXGバリバリの勘違いシンセをだしそうな気がするが、
ヤマハには、プラグインボードを今後もやるなら、装填しても本体が
もたらなく、本体エディットができるように、タッチパネルのシンセに
してほしいな。ついでに、内蔵DVDをそのタッチポネルのモニターで
再生できると最高。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 04:40:32 ID:RRbF9VCM
ヤマハの第二世代デジタルミキサーシリーズの拡張バスは
Mini-YGDAI Caedがシリーズ共通で使えるようだ、いいなー。
今の時代、大量消費の終焉、二酸化炭素排出量規制、ソフトシンセの席捲など
ハードシンセサイザーを取り巻く環境がドンドン変化している。
ヤマハはクダランPCMばかり作っては投売りしているが、
もっとMSPSなどの共通規格に目お向けてほしいものだ。
5年ぐらい昔のDTMマガジンに8スロットのMSPSが妄想で提起されていたが
あれで良いのではないかと思った。もしくはプラグステーションの8枚判。
ボードのコントロールはQ3に採用させたSTADIO CONNECTION
出力はそれこそMini-YGDAI Caedでよいのでは
外見は大昔のTX816みたいでいい
MIDIとUSBのMIDI付きで¥80,000ぐらいでお願いします。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:44:14 ID:DONPbN89
最近、PLGのボードって全国的に安く売られてませんかね、気のせい?
新企画でもあるんですかね、ヤマハさん?
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 01:38:06 ID:oXePBeks
アウトレット扱いの新品が投売りされているのをよくみるが、単に店頭返品の過剰在庫処分だと思う。
でもさすがに新プラグインの構想はあるでしょ。
mLANみたいなことにならなければいいけど。
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 07:13:41 ID:pu1LF4jE
今のラインナップはもう音が古いし、motifes持ってれば必要ない。
だから値段相応。
YAMAHAのメープルをサンプリングした
カッコいい新ドラムボードが欲しい。
>>174 マジっすか!?
ドラムとパーカッションのボード(とMU100あたり)買おうかと思ってたんだけど
motifラック買ったほうがシアワセなのかな
>>176 音のよさだけでいけばmotifラックesのほうが幸せになれる。
足りなくなったらそのときにパーカッションのボード、ってんでもいいし。
餅Es楽につける意味のあるボードってある?
同時発音数稼ぐためって理由はとりあえずナシで
ないならボード全部売っぱらってesラック買う
>>178 ボードの音に愛着があるかどうかで決めればいいのでは。
ボードが絡むと動作がもっさりしてしまうから、餅楽自体の操作性から
言えば、ボードはなるべく挿さないほうが快適だと思う。
もっさりすんのはボードのボイス呼び出そうとする時くらいじゃなかったっけ。
概ねそうだけど、それが堪らなく重い。ダイヤル回すのが苛つくぐらい。
AN200、DX200の方が速かったりして。
いまさらの厨質問ですけど、PLG150-DXってバルク吸い出し
出来ないんでしょか。1からのエディットはちと辛いな。
保守
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 11:15:51 ID:Rdda12lt
漏れが使いこなせるようになるまで星ゅ
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 01:08:48 ID:MAGV1KWw
ふ
i
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 08:54:26 ID:H9j9j3S8
奇跡的なage!
PCボードでも買うかな。
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 16:08:24 ID:HzuY0Lnh
>>189 こんなのあるんだ。
SW1000XGを使ったシステムみたいだね(なくても大丈夫みたいだけど)
日本じゃ発売しないのかしら。安ければ欲しいかも。
ヤマハの説明じゃ同一ボード最大8枚分を使うことが可能とか言ってるけど8枚積める
音源ラックってないよなぁ。
現実的には(MU128×3台)で最大8枚分積むぐらいか。
だれか8枚で同時発音数XXXとかやってみた奴いるのか、気になる。
別に複数枚挿しとかでも構わないよ。いる?
随分前からあるじゃん…。
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 02:49:41 ID:e2k4FpEy
マルチで使えるAFM系のプラグインボードがあればなあ・・・
ヤマハにはいつまでも冒険心を失わないでいてほしひ
いつまでもっていうか今既に失ってるじゃん。
日本人はバブルに乗らないと何も出来ない
外国籍の方から有り難い言葉を頂戴しました。
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 17:38:49 ID:iSShEJZw
ES6ユーザーなんだけど
本体でフルエディットできない ってのは
本体ノブやスライダー が使えないってこと?
それとも
エディットモードに入って、ダイヤルで数値を変化させることも
本体だけでは、すべてのパラメータ設定できないってことなの?
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 07:00:21 ID:v0NNrByY
DX系の音が欲しいのでPLG150-DXを買おうと思ってるんだけど、
これの「パート数1」ってのは、まさか同時に1音色(を同時に最大16音まで)
しか鳴らせないってこと?そんなアホ設計じゃないよねえ?
できればMUと同じように同時に複数の音色を別々に鳴らしたい。
例えばベースラインの音色とパッドの音色はDXボードから、
ドラムトラックとギターはMUから鳴らした曲を作る、ってな具合で。
できます?無理ならちゃんとしたDX外部音源買った方がいいかもわからんね。
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 10:55:08 ID:niRPC+Dm
>>197 DX7なんかはちゃんとしてないDX音源だって言うのかい?
なんつーか、お前の頭がアホ設計だよ。
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:28:30 ID:Zw8lbkhD
>>197 >DX系の音が欲しいのでPLG150-DXを買おうと思ってるんだけど、
>これの「パート数1」ってのは、まさか同時に1音色(を同時に最大16音まで)
>しか鳴らせないってこと?そんなアホ設計じゃないよねえ?
まさしくその通りです。
二枚挿して二音色各16ポリor一枚として認識させて一音色32音ポリ。
餅なりMUなりで代用出来る音はこちらで作って、DXならではの音はボードと使い分けましょう。
なんかすげぇ~なw
こんな奴がアナログシンセ使ったら発狂するんだろうな
201 :
197:2006/01/11(水) 18:31:22 ID:v0NNrByY
なるほど、そういうもんなのか。
全部のトラックをDXボードで演奏したいなら、
トラックの数だけ録音を繰り返さないといけなくなるな。
では俺の考えていたものとはだいぶ違う世界だ。
もっと携帯の音源のように、ギコギコ音を一度に複数鳴らせるものかと。
俺の幻想がアホだったようだ。ありがとうございました。
>>201 > トラックの数だけ録音を繰り返さないといけなくなるな。
昔は、そういうやり方が一般的だった。
> 携帯の音源のように、ギコギコ音を一度に複数鳴らせるものかと。
TX81Zを使えばよいのでは?
>>202 ですね。ありがとう。勉強になりました。
わかるよ 最初がMUで次が1音色シンセだと衝撃的だ
わかるよ TVでドラマ見てて
チャンネル変えたら同じ女優が時代劇に出てると衝撃的だ。
>>189 みたいなものを何故YAMAHAが作らないのかと(ry
VLとANはKORGのMOSSと同類と言うか、元々がYAMAHAの技術だがMOSS一枚でVLポリ発音も可能。
だがDXはYAMAHAの財産だろう。虎や幽霊の拡張ボードと違って独立音源である事のアドバンテージを活かす気ねぇのか。
もっともその気があったら、旧餅をとっとと見捨てたりしない訳だが・・・
>>201 そういう君のためにTX816というシンセがある。
DX7相当のモジュールを8台ラックに収めたヤツだ。
よ~し雪道で雪にタイヤがとられ自動車が動けなくなったときは
タイヤの下にTX7をしいて脱出だ!
MU2000使ってるんだけど、このスレみてPLG150-VL欲しくなってきて、
YAMAHAのページに置いてあるデモきいてみた。特に尺八がありえねー
ああいう風に打ち込むのって相当コントロールいじらないと駄目みたいだけど
実際に鬼のようなVLの打ち込みやってる奴っているのか?
なんか挫折しそうで購入ボタンが押せない。。。
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:05:49 ID:aG+Gn4ow
餅楽ES+DXボードでDX Manager使ってるとたまにボード側が応答不能になって
電源入れ直さないといけなくなるんだけど、お前等のとこでもこんな感じ?
>>210 おいらもMU2000にVLボード挿して使ってます。
尺八は、とくにあんまりコントロールチェンジとかで
データを作りこまなくても、
タッチのタイミングやベロシティであんな感じで
(かすれた感じ?)勝手にああいう音が出ますよ。
だから、リアルタイムで弾いても
あぁいうデモみたいな音は簡単に出るっす。
独りで弾いててもちょっと気持ちイイ
でも、他の音とかは、
MU2000のデフォの音の方がイイと思うものは多い。
(パンフルートとか。)
VLボードとMU2000は
発売日がだいぶ違うという事もあるかもしれないけど、
やはりmu2000の方が使い勝手の良い音は入ってると思う。
まぁ、音の出す方式自体が違うから
一概に比べられないけどさ。
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 23:30:05 ID:6aC6Ntqn
あ
っ
>>213-214 の連携にいやらしさを覚える僕はまだまだ青いのでしょうか。
PLG150-VL中古で安く売ってないかなぁ~
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 00:04:33 ID:uz8Wi6GR
漏れとしては、オルガンボードが欲しいなぁ
おまけでアナログなハーモニック・バーついてるやつ
オルガンは持ち運べないけど餅なら・・・
anなんて3枚挿ししないと使いもんにならなくない?
複数挿しが必要なボードって何よ?
どっちかっていうとVLとかは二枚以上あっても良くないか?
そろそろANとDXとVLが各2枚分ずつ乗って1枚になったボードを売り出すべきだと思うんだ
2枚分になっても同時には1パート分しか発音できないとかありそうでコワイ
それじゃ意味ないよなw
元々1パートってのがだいぶ意味ない気がする
ANなんて1パート5音だぞ
マジ糞としかいいようがない
プラグインボード関係は虎とは比較にならないくらいしょぼいよ
2パート2音ずつの方がいいな
なんで1パートなんだろうと本当に不思議に思う
それは説明になっていない
>>225 アナログシンセなどはじめからもとめてない。
プラグインボードとしての利点をもっと追求してほしいだけ。
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:36:21 ID:h2bl1xy5
APっていくらですか。どうすれば買えますか??
229 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:42:27 ID:h2bl1xy5
これに3万の価値があるとは到底思えない
1.5万ならちょっと考えるかも
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 21:22:05 ID:/onMG5NU
apはMU1000にさせます?
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 21:22:35 ID:/onMG5NU
だれかAPの使用したmp3うpしてくれませんかね
demoきけばいいんじゃね
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 20:18:33 ID:RWGv+kkm
いえ、ここの人が使ったのがききたいのですよ
DX & AN2枚挿し記念age
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 23:19:00 ID:frKCi0KP
あげるの忘れてた orz
外部ツマミとかでリアルタイムにいじると結構おもしろいね
それはageてまで言うことなのかと思ったが俺は優しいから心の中だけに留めておこう
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 20:16:26 ID:A8Vg3Rz0
AP-editorって無いのですか?
SOL2を使用しているのですが、
APをSOL2側からいじりたいのですが、XGエディター内の音源設定プラグイン設定欄に
APの項目が無いのでどうやって音を出せば良いのか良く分かりません。
どなたかご教授願います。
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 21:03:02 ID:A8Vg3Rz0
連投すいません。
もしやAPはマルチティンバーでは無いのですか?
もしやとゆーか、APもCFも一つのchに割り当てる訳だし
242 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:49:27 ID:0nbGfq1p
+ +
+∧_∧ ドキドキ
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と_)_) +
ついにPLG150-AP、買た。
いま、付属のデモCD聞いてます。
ベロシティーがまんべんなく出力できるS90に
明日セットしる。
PF、いまいくらで売れますかね?
直近のオクで17500だったが・・・
244 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 01:50:40 ID:1GP5n0h7
先日
+ +
+∧_∧ ドキドキ
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と_)_) +
してた者です。
PLG150-APをS90にセットして、いま再生可能な全てのピアノと弾き比べてみました。
具体的にはS90内蔵のS700系、パワーグランド、ナチュラルグランド、S90に既に
挿してた先輩ボードPLG150-PFのグランドピアノ、餅ES6のフルグランドです。全てS90の鍵盤で演奏。
結果、PLG150-APが強弱や音色変化のレスポンスがいちばん自然で気持ち良かったです。
よく言われている「強音が出ない」件もS90で弾くと問題なし。時期から言ってAPの
チューニングはコレか餅8で行なわれたと思われる。出音は一番ピアノらしい感じ。
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 01:52:55 ID:1GP5n0h7
S90の売りだったS700系は何かゴリゴリする感じで、購入後エディットを続けていますが
なかなかいい感じになりません。
パワーグランドとナチュラルグランドは扱いやすさで今までメインにしています。
PLG150-PFのピアノは最低音域音がいちばん好き。音も一見良く伸びるのですが、
比較的早く来るループが減衰してないだけなので邪魔で弾きにくい。
餅ESのフルグランドはアンサンブルの中ではさすがにいい感じです。でもソロだと
やはりループが目立つし弱音の表現に無理がある。
漏れにとってPLG150-APは「S90の中に入ってる本物のグランドピアノ」。
他の音色は曲によって使い分ける音だが、APのバランス良く格調高い音は、
普段の練習やソロ用の「基本の音色」に なりますた。
気に入ったようでよかったね。
俺はMU2000に挿してる。
ドキドキして弾いてみたのだが、
あまりに素朴な音なので、すこし物足りなく感じてしまった。
MUのピアノ恩諸侯よりはさすがに良いけど。。
UW500とMU2000を持ってるんだけど
PLG150-PFやPLG150-APを買う代わりに、
フリーで数10MBのSoundfontのピアノを使うのは
音質的に明らかに落ちるんかな?
もちろん定評のあるSoundfontを使うという前提で。
MUシリーズのD/Aコンバーターとかってあんまり良くないらしいし。
>MUシリーズのD/Aコンバーターとかってあんまり良くないらしいし。
………
MUのDAコンバーターよりUWのコンバーターの方が優れると考える根拠も知りてぇな。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 22:53:39 ID:230+Grfq
APボード持ってる方にお聞きします。
パラメータにPFモードってゆうのがありますが
それは
1.サステインの長さがペダル踏み込みの深さによって変わる
2.ペダルを踏むと共鳴効果が加わる
の、どちらでしょうか?
PF・APのボードはS90・S90ES・S80などのピアノ系鍵盤に挿したほうが
MU2000・MOTIF-Rackなどに挿すよりもエディットや設定が細かく出来る
ものでしょうか?(PCからではなく本体のみで)
できればその機能のすべてを使ってみたいので使っている方教えてください。
>>253 PFはエディットパラメーターなんてほとんど無いよ。
EQくらい。MSPS機器であればNative Parameterのエディットが可。
マニュアルDLしてみ。
MSPSに初挑戦してみたけど、これって始めにパートを指定して「好きな時にそのパートをその音源と交換できる」って趣旨のものだったのね。
いつでも好きなパートで使えるのかと思ってた。(多分無理だろうとは思ってたけど、DXボードとかポリものは同時発音数以内だったら複数パートで使えるともっとよかった…)
でも音は良かったからいいや。満足してます。
PLG150-APとS90ESとじゃどっちのが音いいんだろか
そういやオクでPFが妙に高いけど、APと間違えて入札してる人が多いんだろうか…
PFってMU2000と大差ないレベルだよね?
聴かずにMU2000と大差ないってのはPFに失礼だと思うが。
音が古いのは否めないが、漏れにとっては餅と比較しても
PFの方が好みだな。
AP、音家で買っちまった。音がモコモコし過ぎてて、こりゃ使えねえ..
と思ってEQいじって何日か使ってたんだけど、ふと付属のCD-ROMから
ホストシンセ別になってるボイスデータをMIDIエクスクルーシブで送ったら
音のキャラクターが変わって普通に使えるピアノの音になった。
理由はよくわからんけど、ただの気のせいとも思えないです。
AP持ちのみなさんおためしあれ。
ちなみに自分は旧S90。
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 19:02:38 ID:eh1qUbkd
まじ?
キーボードからの音とパソコンからの音と
二度鳴りしてない?
263 :
261:2006/05/23(火) 22:10:47 ID:rSUggp3l
>>262 2度鳴りはしてなかったでつ。
フィルターが開いた感じになったというか、音が明るくなった気が。
前はベロシティ合わせてEQでHiMID上げてたけど
何もしなくてもリバーブだけかければそこそこ使える感じ。
なんだかなー。耳が慣れてきただけかな。俺の耳なんていい加減だからなー。
ヤフオク行きかと思ってたけどしばらく使ってみることにしますた。
いらんなら売ってね
所詮PCM波形。
ピアノはPCMじゃなかったらどうしろっていうのw
いまからageるmidiをAPで再生してもせにしてきかせてくれないでしょうかん
hh
出すとしても所詮PCM波形ボードしか出さないんでしょ。
保守
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 01:01:16 ID:HgHQLsiB
今さらのようにVHボード買いました
APの話題が多いけど、PFの話題がほとんどない。
ピアノのボード買おうかと思ってたんだけど、PFってダメな子なの?
ちなみに持ってるシンセは餅楽ES
おっと、追加で質問させて。
APって・・・
PC用のエディタ無い?
PF悪くはないが、
餅楽ES持ってんなら、数万出して買うほどのもんでもないかな。
ソフトシンセに金使うほうが賢いかと
>>274 俺もそう思う。今さらPF買うのはね・・・
>>266 VLボードみたいに、ピアノモデル音源ってのがあってもいいじゃないか。
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 23:41:23 ID:BYJp/Yfq
ピアノカード入れると64ポリ増えるのがうれしいね。
打ち込みでピアノはポリを食いまくるから、ピアノだけはいつもカードを使ってる。
VLもANもすばらしい。けどもっとたくさんカード作らんかい!!
ボードの追加もだけど、スロットの追加もしてほしいっていっても
MUの3枚挿しが限度なんだろうなぁ。
ボード拡張用のためだけにMU128を買うとか。
KENTONだっけ?
海外で拡張用のがあるらしいけど高いしな。
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 22:51:42 ID:Jsx2xqEH
今更ながらPLG150-APを注文した
早く届け~
282音をうpしろ
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 23:12:12 ID:mVjdDHBK
>>282 機材整理中の漏れが安く譲ってあげたのに..
287 :
282:2006/10/09(月) 00:02:16 ID:Y2DU8P1C
282、そういわずにたのむよ
定型のメーカーmp3ではわからないのだよ
餅にPLG100-VHをくっつけようかと思うんですが、
どの程度ボコーダーの代わりになるのか不明です。
かなりそれっぽくなりますか?
PLG100-VHっぽくなるよ
>>290 あーなるほど、字義通り受け取ってしまっていい感じなんでしょうね
どっかにサンプルないかなぁ
292 :
282:2006/10/10(火) 18:45:05 ID:EJpc5JUn
>>288 ごめんねうpできる環境が今無いのよ
かわりに、海老福さんとこのPIANO部屋に
APのやつが2つあるから聞いてみたらどう?
あそこも、ものの2回使っただけですぐ他のに移り気してるあたり、APあんまし…
誰かAPを俺に・・・・・・
安いには安いが、特に安いというわけでもないな。
MOTIF ES RackカラーのMOTIFが出ますよっと
MOTIFでPLG150-DXを使ってます。
で、エディタなんですが、このエディタって64音色が表示されますが、
それ以外のプリセット音は呼び出せないのでしょうか?
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 20:34:28 ID:fuwg+y2t
俺が持ってるプラグインボードの5枚
全ての検印が「佐々木」さんな件
あら不思議(-ω-;)
どゆこと?
1.佐々木さんのシャチハタが置いてあって適当に押される
2.検品がみんな佐々木さん
3.佐々木さん一人しかいない
3だと思う。
家内製手工業PLGシリーズ
4.検査後の品質によって苗字印が違う。
(Aは木村、Bは佐々木、Cは山本みたいな。)
いやどう考えても2だろ
>>299 おれの3枚も佐々木さんになってて吹いたw
5.佐々木家の家業
いくつかの板で「○○の担当は一人しかいない」って書き込みがあるんだよなぁ…
俺も気になってみてみたら、佐々木さんが無い…
無いからどうってわけではないが俺が持ってる3枚は、松野さんと佐口さんと間口さんだ。
製造年によっても違うのかな?
俺も明日見てみようかな。
餅に挿してるPLG150-PFはいいとして、
S90に入れてるPLG150-APに「SASAKI」って書いてあったら凄いな。
310 :
299:2006/11/12(日) 17:36:21 ID:X1v41n9Z
PLGをコントロールするソフトは何使ってんの?
XGworks、SOL純正以外にCUBASEMIDIデバイスマネージャとかいまへんか
PLG150-DXをMOTIFで使ってるんですが、
これってプリセットボイスをユーザーボイスにコピーする方法ってないんでしょうか?
ANだと、プリセットをロードして、編集した後にユーザーとして保存するわけだが、
そういうのではなくて?
DXのボードにはユーザーとプリセットの2バッファがあって
プリセット側はエディタでは呼び出せないようなんです。
なので、MOTIF本体とかでプリセットをユーザーにコピーするような方法を模索してます。
確かにマニュアルには「DXシミュレーター等のエディターを使ってエディットできるのはユーザーボイスのみです」
とは書かれているんですが、あまりにも理不尽な気がしてw
MOTIF本体でもエディットはできてMOTIFのバッファには保存もできるんですが、
修正できるパラメータは所詮アウトプットとフィードバックぐらいなものなので。。。
プリセットの中には、カートリッジで市販されてたボイスもあるので
コピーガードということなのかもしれません。
いや、それ以上にボクがなんか勘違いしてるかもしれません。。。
YOUストアしちゃいなよ
MOTIF内にストアでしょうか?
そうするとMOTIFのバッファに記憶されますが
それはエディタでは呼べないですよね?
なんかこの部分を激しく勘違いしてる気もします。漏れ。
ヤマハに内蔵音色弄りたいから.dxcで公開しろやゴラァ
とクレーミングしてみれば?
>>317 やっぱそういうことなんですよね。
お騒がせしました
319 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:30:26 ID:PSufOIue
320 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 08:52:04 ID:YX8O+bnk
YAMAHAの新製品MOTIF XSにはPLGスロットは搭載されなかったようだね。
PLGの行方、今年は真っ暗だな嗚呼…。
そろそろハード追加しなくてもソフトだけで動きそうなんだが。
>>309 AP,売っぱらおうと思ってS90から抜いたら
佐々木さんマークありました!
「PLG150-AP 佐々木さん合格印Ver. 」
オクでプレミア?(笑
世界を旅する佐々木さん
APにも佐々木さん登場www
ワロタwww
なかったことにして終わり。
>>322 APてダンパーレゾナンス付加される?
PFはただサンプル鳴らすだけだった気がする。
327 :
326:2007/01/11(木) 15:59:49 ID:0s9BgXil
連投&スレ汚しすみません、別件でもひとつお聞きしたいことが。
どなたかVL2枚挿しで使ってる人いませんか?
1枚挿しのままで音がシンセっぽくなる原因は、パラメータ以外に
「発音数の制限で鳴りきらないうちにポルタメントがかかってる」が挙げられるんじゃないかと
自分は勝手に思っています。←もちろん技量不足か音色の仕様なのかもしれません
VAver.2のVL1とVL7でどのくらい違いがあったかが分かれば済むことなんですが調べた限り情報がないorz
2枚使用されてそのあたりが改善できるか、ご存知の方がいればお願いします
>>327 シンセっぽいのはパラメータ設定に問題がありそう。もちろんどこあたりの音を「シンセっぽい」って言ってるのかにもよるけど、明らかにプラスチックっぽいのとかは設定。でもウェイン・ショーターそっくりの音がでなきゃヤダ、とかだったら何使っても無理。
ちなみに俺は2枚刺しで使ってるけど、いいよ。ベースとかギターで使いつつサックス、とか色々構成をいじれて楽しい。一枚だと何に使うか熟考しなきゃならんし。制作段階でいちいち録音とかダルいしね。
>>322 その佐々木印のPLG150-APを2マソぐらいで譲ってくれ
>>328 レスありがとうございます。確かにパラメータの問題かもしれないです。
基本的に打ち込みなんでMIDIエンベロープいじくりまわしてるんですが音色によって全然反応が違うので結構コツが必要ですね・・
とりあえず2枚目行ってみます。
蛇足ですがVL70m用のエキスパートエディタ(非公式Win版、少々不安定)もPLG150VLで一応動作しました。
ネットで配布されてる70m用音色が使えてウハウハ
>>330 >VL70m用のエキスパートエディタ
ちょっと欲しいかも
どこかで入手可能ですか?
佐々木さんの検品印どこにあるの?
俺のPLG100-DXもPLG150-VLにも佐々木印らしいものはなかったよ(´・ω・`)
それ当たり
もう一本貰えるよ
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 00:45:06 ID:6GJDNYRH
XSでプラグインボード辞めちゃったし、AP捕獲しとかないと手に入れづらくなりそう。
335 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 20:19:14 ID:IAv7CJeY
XSにAPの波形入ってる
のでは?
え、そうなの?
わけないでしょ
AP以上の入れないと、売りにならんしね。
それもないでしょ。
あんまり良いの入れるとHALIONが売れなくなる
HALIONは初代MOTIFの波形を網羅。
XSはAPよりPCMのエレメント増えてる。
そうだな
それが必ずしも音質に直結するわけではないが
4エレから8エレへの倍増は大きい
何だかんだでPLGが乗って最大発音数が増えるのが結構大きかった事に気が付いたんだ。
今更陳腐なのかもしれないが、時代背景を考えるとよい仕組みだったんだなと改めて思ったよ。
佐々木上げ
344 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 07:55:48 ID:7L+uVA0K
もうヤマハはプラグインボード出さないだろーな(´・ω・`)
多分いろんなアイデアはあったんだろーけど
今まで出したボードの在庫抱えて元取れてない気がするし。
ソフトシンセ全盛の今の状況じゃ仕方ないか…orz
そりゃ、エレクトーン発売するわなー
さて、プラグインボードも出揃ったことだし、もう一枚くらいボード買っとくか。
345 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 13:16:16 ID:NYrgqVRd
PLG150-ANをかおうと思ってる
使える?
346 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 18:47:50 ID:oVDVl5r4
>>345 なにがやりたいのかによるけど、自分的には使えると思うよ。
付属のエディッター使わないと一から音色作れないけど(´・ω・`)
まぁ、そこは割り切ってプリセットをエディットして使ってる。
VAシンセの波形が増えたと思えばいいんじゃね?
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 15:32:56 ID:C8fgTKHh
PLG150-DRについてですが、
付属のエディターでタムやハイハットのパン設定をデフォルトに対して左右反対に設定しようと、
それぞれの音色のパンを変更してみたんですが、あまり反映されません。
例えば、50番のタムのパン(デフォルトではほぼ右端)をL63とかに変更しても、
実際は中央よりほんのちょっと左で鳴ってるようにしか聞こえません。
しかし、同じノートを逆にR63にしてみるとちゃんと右端で鳴ってくれます。
デフォルトが左の方で鳴る音を右に振っても、上記と症状が反対になるだけです。
もしかして、音色によって変更できる範囲が決まっているのでしょうか?
348 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 16:37:18 ID:7NGiCYwp
プラグインボードの規格についてはしらないけど、多分、推測するに
そのドラム波形はステレオの波形をつかってるんじゃないのかな?
だとすると一番右にふっている音をパンで左にふっても右のまんま。
ほとんど右にふっている波形をパンで左にふっても少しだけ左にずれる
だけじゃないかな。
波形をモノラルで扱うとかいう設定はないの?
349 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 15:10:59 ID:b3OGbu9k
>>348 レスどうもです。
>波形をモノラルで扱うとかいう設定
エディターやマニュアルを見てみましたが、そのような設定は無いみたいです。
一応、3BandEQでモノラル効果にしてみましたが、パンは中央に固定されたままになっただけでした。
あと、PLG150-DRの音源方式はAWM2だそうですが、これはステレオ波形を使ったものなんですかね?
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 19:44:06 ID:CfOkZEJx
>>349 AWM2は音源方式をいうのであって、波形を2チャンネル(ステレオ)で使うか、
モノラル収録の波形を使うかは、波形の選択次第だと思う。
それはさておき、取説みてみたが、実物をもっていないので確認はできないけど、
ドラム波形の選択をするレベルでその波形のパンの設定があるのでそこで設定し
ている?
ドラムキット(音色)全体の設定でのパンをいじっても意味ないよ。
351 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 22:09:15 ID:D178A7oV
>>350 レスありがとう。
> AWM2は音源方式をいうのであって、波形を2チャンネル(ステレオ)で使うか、
> モノラル収録の波形を使うかは、波形の選択次第だと思う。
なるほど、勉強になります。
> ドラム波形の選択をするレベルでその波形のパンの設定があるのでそこで設定し
> ている?
> ドラムキット(音色)全体の設定でのパンをいじっても意味ないよ。
ちょっとよくわからないのですが、パン設定はエディタのエディットウィンドウで行っています。
そこではドラムキットの各インストの細かな設定(パンやピッチなど)
をする所なので、キット全体での設定ではないと思います。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 22:59:17 ID:f81m+E6a
>>351 >>各インストの細かな設定(パンやピッチなど) をする所なので、キット全体での設定ではないと思います。
ということなら、ヤマハに電話するのが一番かな。俺にはわからない。力になれず残念。
パンコントロールがうまくいかない波形はやはりステレオ波形なのかなぁ。
ところで個人的な話だけど、SY99で鍵盤一つ一つにドラム波形を好きなように割りあえて細かくエディットし
て自分のオリジナルセットを作ったことが思いだされて懐かしくなった。今でも、その
ドラムセットをつかっている。 ということでがんばってオリジナルのドラムセットを作って
ください。
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 23:15:03 ID:D178A7oV
>>352 やっぱサポートになっちゃいますかね(;´・`)
ともあれ、本体を持っているわけでもないのに
協力していただいてありがとうございました。
質問してみて新たにわかったことも多いので、
またいろいろと試行錯誤してみます。
マジサンクスでした。
私もPLG150-DR所持しているけど、
同じだよ。ステレオ収録ものはそういう傾向にある。
ROCK ST2のクラッシュシンバルなんかもそうだった。決して故障じゃあない。
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 19:51:41 ID:aMFUEryH
>>354 ってことは仕様なのか・・・orz
一度だけ、PLG150-DRを使ったデータで見事にパンが左右反対になってるのを聞いたことあるけど、
あれはどうやったんだろう・・・?
なんの曲か知らなかったし、持ってもいない上にパン設定で苦しむとは思わなかったから
その時はスルーしてしまったんだけど。
356 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 20:00:29 ID:TeQ6NXAe
録音したあとにフリップしただけじゃないの?
>>356 フリップってなんでしょうか?
DTM用語を漁ったけど、見つけられなかった。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 16:00:09 ID:zJ3u2rBA
>>358 なるほど、録音後に編集するってのは盲点でした。
エフェクターとかで処理するのかな?
とにかく、後ほど試してみます。
361 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 16:08:27 ID:Cx28rUdD
一度マルチトラックレコーダーにドラムセットを単体で録音していき、
各トラックでモノラル録音してしまえば、パンは自由にセットできる。
けど、面倒だよな。オールインワンの意味ないしなぁ。
でも、DAWがやすくなったしAD,DAもよくなったので、昔のように
ドラムセットも細かくトラックにわけてこだわるってのもいいかもね。
スティーリーダンのようだ。
あまり考えにくいが…DRが2枚あれば一発でできなくはない。
1枚は普通に鳴らして、もう1枚でパンを片寄りにした音だけを出させる。
エディターで個々のドラム音ごとにパンを変えるよりも、DR全体に効くパンを変えた方が
効果が大きい。
でもここまで一発録りに固執する理由はなさそうだなぁ。
DRボード近年使ってねえなぁ… いいボードだとは思うがスネアがなぁ…
ほとんどのスネアに混ざってる「ビーン」って音の対策、皆どうしてますか?
あの音デカすぎるだろ普通…
そうそう、一聴してDR(かmotif)のスネアだと分かる音なんだよな
あとタムがオケに埋もれやすかった気がする バスドラと金物は文句なしに良いね
まぁいいボードではあるんだけどね。値段の割に…なぁ。
SRX-01より高いなら相当の威力発揮してくれなきゃ困る。
俺ドラム好きだから活用してるよ
でもスネアのビーンはもうそういうものってことで・・・
俺も好き
ビィィィは確か帯域ハッキリしてたから削れるじゃんないかな
擬音だと何がなんやらw
>>363以降、みんな本当に同じ音を指して言ってるのだろうか。
何の音だよ。ヘッド?胴?それともスナッピー?
みwwなwwwぎっwwてwwきwwwたwwwwww
370 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 00:48:25 ID:67XjSrHK
>355
その制作者の音源とオーディオインターフェイスを接続してるLRケーブルが逆だったとか?
そりゃEQで軽減できる音かも知れませんが、録音後でなく、
打ち込みの時点で「ビーン」を消したいんですよね。
でなきゃDTMの意味が無い…
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 03:07:04 ID:g8k2LTha
スナッピーの音なんか?ドラムがメインの俺だとそう想像してしまう。
373 :
347:2007/07/18(水) 00:40:54 ID:A0PrMK0G
どうも。
あれから色々試行錯誤(切り貼りしたり、エディタを弄り回したり)してみたのですが、
最終的にVSTプラグインで、パンを反転させるエフェクトを見つけることが出来たので、それで落ち着きました。
ちなみに、使用したのはStereo Toolsというフリーのプラグイン。
当然、MIDIの時点で反映させることは出来ないけど、満足してます。
最後に、幾度と協力していただいた方々、ありがとうでした^^
PFを使ってる人に聞きます
PFエディターとXGエディターのどちらを主に使ってる?
で、PFエディターには設定した音のモニターが直ぐに出来ない、っていうかGUIに鍵盤画面が無いのだがみんなどうしてますか?
どっちも使ってないなぁ。
本体でエディットしてSysEx打ち込み。
プレビューにはMIDIキーボードあるし。
昔はPLG100-88Proなんてものを想像したこともあった
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 22:11:30 ID:T6NhdKus
ANとかDXのエディターを使うとき、変更したパラメータは
ハードシンセみたく瞬時に反映される?
まさか、こまめにバルクダンプとかでデータの送受信行わなきゃいけない
なんてことはないypな。
>>378 ANしか持ってないけど、さすがに反映されるよ
>>379 ヌマハのことだから、バルク送信やコンペアを行ってからはじめてパラメータが反映され
るような予感がしたのよ。
ぽまいさん、ありがとう。
CS6x+AN+DXというのもアリだな。
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 10:02:12 ID:JU7Pg4gI
AN, DX, VLといったヤマハの独自音源は面白そうですね。
プラットフォームにラックシンセを用意しようと思うんだが、
Motif rackかCS6R、どっちが良いと思いますか?
用途はPCでエディットしたPLGボイスをを再生させるだけ。
スペース的にはモチラックでしょうが、ACアダプターというのと、
PLG刺す動作がもっさりすると聞いて微妙です。
本体側はどれ使ってもプラグインもっさりだと思うよ。
プラグインの信号線、たぶん電源+GND+MIDI垂れ流し+
同期デジタル音声で構成されているような予感がするんだ。
あれは設計者がインターフェース規格として完全に匙を
投げてると思う。
プラグインホストとして選ぶなら、スペース的にはMU1000じゃね?
ラックには入らないけど。
餅楽のACアダプタはスイッチング式だから、MU2000ほどには
極悪じゃないよ。本体側エフェクトを考えたら餅楽がいいんでね?
PLG100-XGは餅楽には1枚しか挿せないうえに実質USB専用。
プラグインはシングルパートだから音色違いで複数パート欲しい
ときは複数枚同じものが必要なんだよな。その意味でもMU1000の
方が有利だな。
ほとんどチラ裏だな。
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 15:44:35 ID:iuWNq3wI
>>382 PLGボイスのエディットはスタンドアロンのAN Expert, DX Simulatorなどでおk。
しかし!
Motifのボイスエディタ、マルチエディタはプラグインボイスが選べない、とか
本気でありそうで恐い。
AN1x, DX7などの名機をうまくチップ化してくれたみたいだけど、
どうも肝心なところが抜けてるというか…。
誰かMotif Rack初代にPLG150-APさしてる人います?
個人輸入してさしてみたんだけど、音が選べない、、、
APって一音だと思ってた
多くはないけど何種類かあったような。
388 :
384:2007/09/20(木) 10:37:18 ID:ImNeT13W
選べない、っていうか認識していないような感じなんです
今、手元にない(ライブ用に既に移動)ので、確認できないんですが
これってシンセに入る段階でAD変換とかしてるの?
ANやDXって出力はアナログだよね?
そもそも音源コアがデジタル演算構成なのに、なんでアナログに
変換して伝送せなあかんねん。
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 05:49:55 ID:+xvIXOqG
h
出た当時はデジタルアンプなんて一般には無かったし、フルデジタルで
ミキシング>DAコンバーターでアナログ出力できる機材が高かったんじゃね?
単なるDAコンバーターでも妙に高級ぶっていて高かったし。
あ、DA変換をホストマシン側でやっているか
プラグインボードでしているかって話か。失礼。
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 09:33:02 ID:XLfXqhOI
初音ミクが大ヒット!!!!!
PLG100-SGに足りなかったのは萌え要素だったんだね
足りなかったのはそれ以前な問題のような。
初音ミクボードMEIKOボードKAITOボードがあったら面白い
16パート仕様でw
512MBのロムと1024MB程度のシャドウRAMが必要な予感
プラグインというよりVOCALOID-RACK
級だなあ
ほしい
もうこのスレいらないな
何を前時代的なことを言って居るんだ?
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 18:30:52 ID:o3SjjLqN
保守
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 18:31:12 ID:KJGGOUcq
保守
これが2,3枚くらい挿せるシンセ未満のMIDIキーボードが安価で出ないかな~
ローランドのエキパンでもそう思ったんだが
404 :
sage:2008/01/14(月) 07:06:56 ID:+O1wfWcj
おまいらPLGボード何枚ぐらいもっているんだい?
もれは VL100*3枚 AN*1 SG*2 だお
AN×2、DX×2(脳内)
PC依存が嫌で実機にしたお。
VL150を2枚
VLをもっと使いたいけどホスト機がない。
DX150×1
もう一枚追加しようか考え中
なんかみんな複数差し多いね。
PF・DX・AN・DR・PC・VL・VH・SG
あとはAPだけだな
ホスト機MOTIF ES RACK、
ボード差すためだけにMU1000買った。
一時期、YAMAHAのエレクトーンにはVL音源16基とかが最初から載ってたんだけど
知ってのとおりVL音源はプラスティック製のリコーダーみたいなショボい音しか出せないんで
それが不評だったのか、今のエレクトーンは最上位機種でも1基しか積んでないね。
VLをまともに鳴らそうとすると、とにかく労力が必要なんだよなぁ。
VLを使わなければ簡単に1曲できてしまうくらいのね。
以前ホスト機2台でVLを5枚挿してたけど、本当に労力に見合うと思った時以外は使わなかったよ。
積極的には使いにくいが、使うと独特の空気感がでて面白いね。
今はVL2枚・AN/DX/PF各1枚。
ブレスコントローラがあればかなり楽じゃない?
自分がそうしてるってだけなんだけど
ブレスコントローラだけじゃVLの真価は発揮できないよ。
アンブシュアとかグロウルとかスクリームとかを積極的にいじって
ようやくVLらしさが出てくる。
んで、そんなたくさんのコントローラを同時に制御できる入力装置がない。
WX6にフットペダルとか装備してもまだ足りない。
結局手作業でCC#をちまちまちまちまちまちまちまちま・・・
そういえば昔ちまちまというゲームがあってだな。あぁ。
感圧式のXY PADつまりXYZ PADて何かについてなかったか?
それがあればブレスコントローラーで4つだな
>>415 AN1xはX-Z、
Z1がX-Y-Zだったかな。
パッドにこだわらなくても、コントローラにCCアサインすれば
全パラメータをリアルタイムで動かせるじゃん
・・・と思ってやってみたらVLが認識してくれない・・・
は?何言ってるの?
知ったかの阿呆がいるな
氏ね氏ね氏ね氏ね!!
知ったかってなにが?
422 :
?:2008/02/11(月) 19:54:13 ID:Ncm/pyOI
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:59:29 ID:VXiIZZpe
ほしゅ
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:46:39 ID:IhZZd6Kf
ほしゅ
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 03:46:03 ID:se2j8d3I
ローランドのARXに対抗したプラグインをヤマハもだしてくんないかなぁ。
ARXて専用音源・発音数・エフェクトの拡張、専用エディットって
なんかヤマハのPLGシステムのパクリじゃねーの。
427 :
sage:2008/05/27(火) 18:48:12 ID:qLfS/r6/
ローランド ARX(SuperNATURALテクノロジー)かなりこれいいね!
PCM+ファジカルモデリング?、エフェクトの統合されたDSPボードのようだね
値段は若干高いが(約\48,000)それなりに性能はよさそう
・ARX-1 V-Drum TD-10頃の簡易版
・ARX-2 PCMと物理音源によるエレピ音源
Fantom-Gシリーズのみ対応
ラック仕様のFantom-Gが出ないと買うにはいたらないが…
yamahaが実現できなかった8枚ぐらい実装できる4Uぐらいの
ラック出して欲しいぞ
昨今のハード離れ、ソフトシンセ台頭の時代に
労国は安価なDSPボードとしてハード継続の道続け
山羽はplugも廃止し完全に行き場所を失い迷走している
対象的だな…
Roland信者age乙
わざわざネガティブキャンペーンしないとYAMAHAに勝てないのか
それともただ嫌みを言いに来たRoland信者の典型的厨性格なのか。
YAMAHAもRolandも
迷走してるのはお互い様じゃないのかね
アコースティックピアノの物理モデル音源が作れたら褒めてやらんでもない。
ARX音源てヴェロシティークロスフェードだろ。
元波形をDSP処理してつながりを良くしているだけだろう。
欠点はポリ数激減で音切れ頻出。
>>432 まあお前はアタマのDSPが不足しているけどな(^q^)
これはこれはw
完璧に不足気味でつねw
435 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 01:50:17 ID:Oet58wMh
楽器屋でFantom-Gの販促DVD貰ってきた。
見るとARX(SuperNATURALテクノロジー)についての映像もあったぞ
これ良いかも知れないお前らも貰ってきたほうが良いかも…
こらマジにPCMのレイヤーのみのレベルじゃないよ
PCM+ファジカルモデリングのようだわ
TD-10が発表されたときDrumマガジンで発音仕組みが説明されていたが
PCM、ノイズジェネレータ、ファジカルモデリングなど
パーツで構成しレイヤー太鼓ごとにモデリングしていると書いてあった
実際TD10+エキスパンドを所有しているのだが
DVDの映像見るとまったく同じ仕様なんだなこれが…
エレピーボードもLoungeLizardのような構成だが
こっちはハンマーノイズ、リリースノイズなんかはモデリングを
使っているかも知れない、リード音はサンプリングかもしれない
YAMAHAプラグインボードよりかレベルは高いね
だがそういいつつも今日AN pulg \8,500で1枚買ったがな
「ファジカルモデリング」
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 20:02:04 ID:Zd6pJXHd
「エレピーボード」
439 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/09(水) 11:46:08 ID:AYImvvPn
プラグインボード、動作が遅いってきくんですが、どういったことなのですか?
音色変えるときに、少し間があくんですか?
MIDIを通して、操作したときも、もっさりしてるのですか?
誰か教えてください。
>>439 もう遅いかもしれないけど、音色変える時は間があくよ。
曲中で頻繁に音色変えるような時は、無音になる間が生じることを考えないと使えない。
変えたりしなければNRPNやCCとかは、MIDIで流しても遅延は
大量に送ったりしない限り生じないです。
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 10:21:05 ID:MLFwbI4p
ありがとうございます!
遅れましたが見てます
音色変える時はやはり間があくんですね‥
変えたりしなければ問題ないんですね
音色変えるとき、どれくらいの間があるのか気になります。
さすがに1秒以下ですよね?
つまみ回して音色変えたりしたら激重になったりするのでしょうか?
now loading... sorry, DSP full! emergency shutdown ってなるお
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 11:25:41 ID:RtEZHkpn
ex5っすか
っす。
モタリとエディットの問題が解決すればAN1x, DX7, VL70を一気にまとめられるのにね。
どうよ?
>>441 何に使うのか知らないけど、1秒以内なのは確か。
本体から音色変えてる分には反応が鈍くとかってことはないよ。
音色変更と音出しのタイミングが重なるとだめ。
>>444 改善版が出たら欲しいけど、出ることはないだろうなぁ。
最近はPCM一辺倒だし、AN/DX/VLの需要を全部合わせてもVOCALOIDに負ける。
SGが出た頃は見向きもされない技術だったのにね。
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 23:35:45 ID:huHNZ3XT
>>445 SGに萌えキャラがついていたら・・・やっぱだめだろうなぁwwww
ところでPLG100シリーズとPLG150シリーズってどういう差があるの?
買おうと思ってるのはとりあえずVLなんだけど
447 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 01:00:59 ID:a/5r65WE
>>446 PLG100シリーズはMU以外では動作しないはず。
音に差はないよ。
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 03:49:56 ID:wHXFCNpk
参考になります!
PLG、自分が思ってたよりも使えそうです
AN/DX/VLも全部まとめたMOTIFとかでればいいけど‥
やっぱ需要はないですか‥
>>447 なるほど
とりあえずMU128に積むつもりだから100シリーズでも大丈夫だね
かりに、あとからMOTIFとか足しても、PLG用にMU128をとっておけば良いだけだし
>>445 プログラムチェンジとノートオンが重なるとヤバイ、ってレベルなのかな。
>>448 EX5…無茶しやがって…
RM1x+AN1x+DX7II が中核を占めてる俺のシステム…
餅+ボード*3に乗り換えるのは嫌な予感がする…
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 02:46:16 ID:lrQEMBpM
すばらしいシステムですね!
FMは DX7II がベストだと思いますか?
今思うとEX5はとんでもないシンセでしたね!
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 11:41:25 ID:k/VmQIQx
>>451 DX7を改良した7IIは、まず操作性が良い。
ユニゾンバグを使えば厚みのある音も作れるし。
EX5はポテンシャル秘めてるけど、中途半端な感が否めないね。
俺の頭と一緒でDSPが足りてない。
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 03:04:14 ID:s6OkYYz8
EX5の完成形が欲しいですよね!
DX7IIは、DX7系の完成形なんでしょうね。ユニゾンかなりいいらしいですね!
ソフトシンセは使われないんですか?
男は黙って実機。
PCはデータ管理とエロで充分。
455 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 15:26:50 ID:8cozE+c4
>>444 俺もEX5もちだけど、そりゃ、今後プラグインがローランドのARX以上のものに
なって本当に価値のあるものがでてくれればとおもっているよ。
>>455 EX5が中途半端なのは、技術者が夜逃げしたから…か?
俺は単にAN1xとSY/TGのAFMをドッキングしたマシンが欲しい。
プゲラインボードが進化すれば可能っぽいね。
未だに進化なんか期待して、おこちゃまねぇ。
もう終わった規格だし、もはやMOTIFなPCM以外出しませんからワラ。
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 23:43:59 ID:s6OkYYz8
PCMにAN FM プラスすればいいのに
やっぱりコストとかかかるんすかね?
夜逃げの話はきになりますね!!
夜逃げではないんだけど、当時の状況知らんの?
結構有名な話だと思ってた。
あの頃のはハードだけじゃなく説明書も変だったな。
寡聞にして。聞きたいなぁ。
>>459 コストというより、お手軽何でも屋のPCMしか需要がないんだろうね。
俺はいい音作っていい男作るのが生き甲斐だが。
>>460 首切りの嵐??
>>461 EX5が出た頃ってリストラ真っ最中だったのよ。
景気悪かったから楽器が売れるはずもなく、技術者も当然削減。
関連会社が元の職種を問わずリストラ組の溜まり場になってたことがあった。
DSPには金かけられないし、フラッグシップといえるシンセが長らく空白だったから、残った人だけで強引に作った。
ボツになった波形はMU100に流用して無駄を省いた。
景気良ければ音源方式ごとにラインアップ揃えられたんだろうけど、SYを意識し一極集中させて玉砕。
サポートに問い合わせても答えられる人がどこにもいなかったし、本体OSのアップデートをトラブルのもとに
なるからと国内では放置。
ここから先もあるのだが…良い話題は出てこないよw
464 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 01:04:38 ID:8YRUetJ8
なんというか、ソフトウエアの部分で、オブジェクト指向、構造化プログラミング
を徹底していれば、開発も楽になるはずなんだけど、ヤマハとかそういうことを
しているとはとてもおもえないね。
ただ、今回のXSはUNIXベースで刷新したようなので、さすがにオブジェクト指向で
ソフト資産形成の足場をつくったとおもう。だから、今後に期待かな。
>>463 ああ、そういうことか。詳しい話ありが㌧
いや最初、夜逃げっていったら、技術者が開発半ばで大挙してバックレたのかと思ったw
確かにそういう時期だったけど…作ってる側もさぞ不本意だったろうねぇ。
いずれにせよYAMAHAからは今後もPCM音源シンセしかでないのは明白だね!
オブジェクト指向(笑)
スレ違いだけど、
FS1Rをプラグイン化すれば需要はあると思う
YAMAHAのような大企業がやる商売じゃないのはわかるが・・・
子会社作ってやればいいのに
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 03:46:56 ID:8Iww63QN
>>472 ああごめんなさい、
プラグインってのはVSTiとかそういう意味でした
どちらにせよOASYSなんてとても買えないが・・・
Fujitsu OASYS
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 14:27:41 ID:qQBeQqcC
腰
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 18:05:54 ID:BkNOw0rz
アゲ増
5爺に置いてあったplug STATION売れたみたいだね
誰か買った?いくらで買えた?
>>477 もっと安くなったら買おうと思い、見えない敵とチキンレースをしていて負けた。