▲音楽専門学校全般情報▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
623名無しサンプリング@48kHz
>>619
アレはバクチだわねぇ
まあ、何を目指すかによるんじゃないの?
ポップス歌謡会や、サウンドクリエイターを目指すのであれば別に
音大に固執する必用もないと思うわ。
腕次第の音楽業界で学歴は関係ないからねぇ。
企業に入る場合、若干のシグナル的な価値はあるのかもしれないけども、
それも大学によるって話だわよ。
芸術音楽をやろうとでも思わない限り、特に重要視しる必用もないんじゃないかしら。
音楽的な知識はその辺でちょろちょろやってる連中よりは多くなるのかもしれないけども
だからといって、業界に通用するサウンドが作れるようになるって話でもないと思うわ。
楽器や歌を知っている人間は、何も知らない連中と比べるとやはりサウンドの作り方も変わってくるのだえども、
ソレを具現化する能力となるとまた別の話、譜面で作曲は出来ても音が作れなければしょうがない。
それで事が足りるのであればいいのだけども、DTMってには0から始まり最後までやる。
その肯定の中でも一部のみできる専門家だなんて、融通が利かないでしょう。
勿論それぞれの専門化が集まって分担し作品を作れば違ったものが出来てくるだろうけども、実用面から考えて一般性にかけるわよねぇ
音大にはこういうDTM関係の専攻学科などができているのかしら?
私は詳しくしらないのだけども。シンセサイズを教えられる教授がいたりするのかしら?
しかし、DTMが認められアカデミックな世界に進出したならば、我々の社会的立場も少しは見直されて良いと思うわねぇ
話がそれてしまいましたねぇ。
音大はクソ専門学校と違ってハードル高い受験があるから、その点では専門学校よりマシだし、
専門卒や検定取得よりは、技術や知識を主張できるシグナルとしての効果はあるんじゃないの?

ウフフ
624名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:46:08 ID:NOIP/J2L
>>620-622

他人の言葉を借りなければ自分の意思も主張できないのかしら?
同じ事を言うのはめんどうだから、これらの意見に対するコメントは
過去ログをみていただきたいものだわねぇ
せっかく出てきたと思ったのに、期待はずれだったわよ。
まあ、バカに何かを期待すなんてのはムダなんでしょうけどもねぇ

もほほほ