▲音楽専門学校全般情報▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無しサンプリング@48kHz
本当の基礎の基礎は個人レッスンの方が良いね。
ピアノの本当の基礎的な演奏と譜面が読めれば
曲の解析が出来るようになるから、
あとは本を読むとかビデオでかなりのところまで勉強出来る。
本を書いたりビデオに出演している人は一般的な講師の平均値を上回っているからね。

逆に言うとこのラインに達してない奴は学校に通っても無駄になる確率が高い。
なんつーか、中学校についていけないから塾に通い始めたが塾にもついて行けないから
むしろ、おちこぼれ対策の家庭教師(優秀な子に教えるより難しい)が必要なレベル。

専門学校が有効なのは就職に結びつく分野。
職業専門学校、って置き換えてみると良い。
エンジニアとかは学校通っといた方がいいかも、とは思う。
ライブハウスのアルバイトからたたき上げ、とかより就職の選択肢は明らかに広がる。

そうじゃない分野はむしろカルチャースクールに近いものとして捉えた方が
いいんじゃない?

参考までに言うと俺の周辺で音楽だけで生活をしている奴はいない。
音楽で収入を得ている友人は何人かいるが音楽専門学校出身者は一人もいない。
499名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:22:18 ID:CUTkVSP5
あら、まだいたのゴキブリ
もういなくなったと思ったのに。
簡単なコピペだけども、これらの批判内容にかんしてしれぞれ論破すれば?
そうすれば学生が群がってくるんじゃなくて。
無理でしょうねぇ
私の発言は世間ではでは常識的なもの。
アホがない知恵絞ってどう詭弁をたれようが、事実は変わりませんねぇ

フフフ