▲音楽専門学校全般情報▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しサンプリング@48kHz
ああ、アンサンブル。ソレはあるわ。見逃してたわねぇ
でも、類は友を呼ぶって言うじゃない。
今ではインターネットがあるから、そういうコミュニティは学校に頼らずとも
簡単に作れるものよ
知り合いにそういう学校で教職をとってるのがいるのだけども、
学校内で集まるバンドってあまりないらしいわねぇ
やはり、学校外でライブやったりネットで知り合ったりして集まってるケースがおお

アンサンブルなんてものは、実地で学んでいくものよ
素人やアマチュアの仲でも、プロ志向となればやはり真剣に取り組む空気が出来るからねぇ
そういう面でアンサンブルも学校でしか出来ないものではないのよ。アドリブ奏法、勿論必要
しかし、そんなものは理論から構築できる話。アドリブを教えてもらうなんて考え事態矛盾していると思わないかしら?
書籍をもって、真の意味で教本を読み取り時間をかけて学ぶ方と、
ミュージシャン崩れの教員としては全く素人である専門学校の先生様に口頭だけの受動的な学習する事と、
はたしてどちらが良いと思えるのか。
まあ、結局は王道みたいなものはなく、どちらを選ぼうと決定的とはいえない。つまり、本人次第なんだけども。
私は金目的の専門学校やクソ検定がムナクソ悪いから、消えて欲しいと思っているのだけどもねぇ
せめて、学生ぐらい選んで取るベキよね。専門学校は。ダレでも入学できる学校なんてものは、明らかに金の今年か考えてないって分かるはずよ

うふふ
105名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:25:50 ID:rtdqqmiP
103

アドリブの話だけども。DTMやってる人間は言ってみれば音源演奏者みたいなもので
全てのパートを受け持つ演奏者みたいなもの。私はそういう風に捕らえて曲を書いている
だから、要求される技術も半端じゃないんだけども、
楽器を使わないからといって、アンサンブルが出来ないって言うわけでもないのよ。
そういうセンスや技術は作曲として現れるし、ミックスなんかでも問われる内容である
例えば、私は良く知らないジャンルだけども、テクノ音楽、コレは楽器奏者からみればアンサンブルなんて
縁のない曲に見えるかもしれない。しかし、突き詰めて考えれば、異なる音色やパートがある時点でアンサンブルは発生するわけで
それらの要素を含むことになるのよ。結果的にねぇ。ピアノソロでも声部が多いとアンサンブルするでしょう?
演奏に関して柔軟性に乏しいDTMでの曲は、アンサンブとはいえないものかもしれない、限界もあるのだけども、はなから否定するのではなく
ソレがDTMでのアンサンブルであると私は認識しているわ。
テクノでもピンからキリまであるけども、ネタから作って、サウンドを大切に考えて作りこまれたものは、ちゃんとアンサンブルしているものよ。
生楽器シュミレーションに関しても、演奏の表現をデータとして再現しないと音楽にならない。
それらしさを出すためにはアンサンブルが重要。それを作るためにDTMやってる人間はCDやコンサートでナマを聞いて
どうすれば表現できるかって所を研究するのよねぇ。ジャズなんかを打ち込みで付く連中はアドリブを研究しているはずでしょう。
楽器演奏者に限らないのよ、作曲する人間って、楽器の奏法や、理論など全ての知識を持ってないと洗練されたものは作れないのよねぇ
合奏やソロ、演奏に表現、ずべて欠かせないのよ。半端じゃないのよ
106名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:26:42 ID:rtdqqmiP
作曲志望って結構多いと思うけども。専門学校でそういう事、細かく丁寧に教えてくれるところあるのかしら?
ほとんどないと思うわ、やはり、足りないところは必ずあって、最終的には自分でやるしかないって話になるはずよ。
ソレならば、できる所は全て自分でやるくらいの姿勢でやったほうが良いんじゃないかしらねぇ
教えてもらわないと理解できないなんて人は向いてないって話よ
その時点でやめたほうがいいと私はおもうのだけどもねぇ。


もふふふっ