::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.____ .__ ____ ___ ____ ____ .__ __ ____
l┌─┘ || l┌─┘ l┌─┘└┐i‐┘ |┌‐┐| || l┌┐| ..l┌─┘
| |__.. || | |__.. | | || || .|| || | l__,|| | |___
l┌─' .|| l┌─' .! ! || || .r┘| || l┌‐、ヽ ! r─'
| |___.. |l____ . | |___.. | l____. || || ':, ':, || | |__| l | |___
└─‐┘..└──'..└─‐┘└──' └′ └' 'ー'. └' ..└──' └─‐┘
F o r t h e E l e c t r o n i c - b e w i t c h e d T r i b e
____ _ ___ _ ___ __ .___
/_ _/ / / / _ / / / /__/ _/ __/ /_ [][]
_/ /_ ./ / // / / / /  ̄//__ 7/__ ./ _/ /
/ // /  ̄ / / / / ̄ / / / / / ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090701771/ テンプレ
http://www.geocities.jp/korg_electribejp/
ドンカマで鳴らした京王技研は、名前をKORGに変え1966年日本初の国産シンセを開発してからというもの、
PSシリーズを作り、MONO/POLYを産んだ。しかし、時代に取り残されるようなKORGじゃあない。
PCMだろうがDSPだろうが、今まで培ってきたノウハウでなんでもやってのける命知らず、
低価格で不可能を可能にし既存の価値観を粉砕する、俺達、勃起部族M・A・R・S!
俺は Electribe・M 通称 MUSIC PRODUCTION STATION
PCMによるリズム&ウワモノのバイプレーヤー。
俺のような天才策略家ともなれば一台で作曲することも夢じゃない
俺は Electribe・A 通称 ANALOG MODELING SYNTHESIZER
自慢の青いルックスに、女はみんなイチコロさ。
超早いフランジャーかまして、荒荒しい303・アシッドからイイ感じにチープな電子音まで、何でもそろえてみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそ Electribe・R 通称 RHYTHM SYNTHESIZER
DSPによるリズム音源の変幻自在っぷりと低音のファットさは天下一品!
PCMハイハットがショボい?リズムじゃなくて変態SE音源と化してる?だから何。
Electribe・S 通称 RHYTHM PRODUCTION SAMPLER
ネタの加工の天才だ。電源いれたらどんな音でもあっと言う間にブン殴ってみせらぁ。
でも長音のネタだけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、勃起部族M・A・R・S!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
| ̄ ̄| j ̄ ̄/ /  ̄ ̄.ヽ | ̄ ̄ ̄ヽ /´  ̄ ̄|
| |,l / | n .| | {_} | | ,.. ―┘
| < │ | l | | < │ | __
| i 、 ! │ | l | | n l | | | r’
| | { l. | -' | | | l l .| `ー. |
|__|. |__! ` ___ノ .|__l .|___| ` 、____|
otsukalation!!
>>1 乙
ESX、楽しい。
暇できたら曲うpしたいなー。
>>おつかれー
さっそく質問。最近Smk2買ったんだけど、これってループから曲作りというよりはワンショットから組むものなんですかね?
スライスパートとか使ってもいまいちうまくループが取り込めない。
7 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 13:12:18 ID:6nf9ta6n
続いて便乗質問。
ESXってパートを流しながらリアルタイムで
外部音源をサンプリングできるんですか?
中古で取説なしを買ったので使い方がイマイチ分からん。
>>7 再生中でも普通にシフト+RECボタン押せば、今鳴らしてるパートをリアルタイムにサンプル可能。
ただ、オーディオインで入れた外部音源「だけ」をリアルタイムにサンプリングしたいなら
オーディオインパート以外全部ミュートしなきゃなんない。
>>6 リズムはあらかじめバラしてから入れるほういい。
ESXだったら一つリズムループ入れておけば、発音タイミングズラして好きなように鳴らせるけど。
リサンプリングされるのはout1-2に行ってる音だけだから、
オーディオイン以外のパートを全部indiv3-4から出すようにして、
ミキサーで混ぜたのをモニターすれば全パートの音を聴きながら
オーディオインの音だけをサンプリングできるよー。
11 :
7:04/12/06 18:31:18 ID:6nf9ta6n
>>8-10 ありがとうございます。
取説見てみてもリサンプリングしか方法がないようですね。
あともうひとつ質問させてください。
オーディオインにギターを突っ込んでエフェクター代わりにしたいけど、
スルーさせるとエフェクトかからない、
オーディオインボタンを押しているとギターが弾けない、
オーディオインパートを全て発音させていても音符の間が切れてトレモロみたいになる。
オーディオインボタンを常にオンに設定できるのでしょうか?
足でボタンを踏んでるとか
前スレに同じ質問が。
エフェクターとして使うのは前スレの950前後に書いてるから見たほうがいいよー。
>>11 オーディオインパートでSTEP EDITキーのGATE TIME全開にしてから
再生すれば鳴らしっぱなしに出来るよ。
リボンコントローラーでゲートタイムリアルタイムにいじれたりもする。
機能的にそんなすごいものはついてないはずなのに
応用範囲とか広すぎるし、なんかすごい機材だ。
16 :
前スレ991:04/12/06 22:18:31 ID:4N0BQ3qq
早速今日EA-1とER-1をげっとしてきたわけですが
ついでにMIDIケーブルやらシールドやらを買おうと思って
色々見ている時に店員のにーちゃんが言った一言
「そういえばミキサー持っているんですか?」
たしかに2台同時に鳴らしてモニターしようと思えばミキサーいるよな
俺もってねーorz....
しょーがねーから今一台づつ交互にスピーカーに繋いで遊んでまつ…
AUDIO INに突っ込むんだ!
パーマン方式でパワーアップだ。
>>16 ERのオーディオインは2系統だから、EAのアウト二つをそれぞれ
ERのオーディオインに入れてオーディオスルーボタンを押せばいいよ。
ERはオーディオスルーしててもオーディオインのパン情報はオーディオインパート1.2の
パンで調整したとこになるから簡易ミキサーとして使えるよ。
オーディオインスルーせずにトリガーで鳴らしたりも面白い、
スルーしなかったらERのロウブーストもオーディオインに効くから、
EAのシンセ音を歪めまくって遊べるよ。
20 :
前スレ911:04/12/06 23:06:51 ID:4N0BQ3qq
>>17-19 な、なるほどそういう風に使えるのか
つーかオーディオスルーってボタンに全く気づかなかったよ
これで2台同期でグリグリ遊べる!!
しばし勃起タイムを堪能しまつ
21 :
7:04/12/07 10:11:01 ID:cnwui7yc
>>12-14 重ね重ねありがとうございます。
今日も会社に持ってきたので今からやってみます。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 12:28:40 ID:vtQ5L2v0
漏れもEA-1とER-1使ってる。ableton Liveと組み合わせると
さらに勃起度が増していい感じだね。
EA-1でJPみたいなリード音って作れます?
KORGのデモにはそれっぽい音がなかったんで
スーパーソウとかトランスっぽい派手なリードを期待してるのかもしれないけど、
ああいう系の音は出さないよ。リリースも伸びないし。
EAは素のオシレーターの強いベースとか、ファンク向きかなと思う。
あと、少し濁った感じのピコピコシーケンスとか。
EA使っててトランスリードでVIRUS?って訊かれたことならあります。
かなり苦しかったけど。
VIRUSとは似ても似つかない音だと思うけどな。
そういう音が出せたということですよ。
26はDQN
29 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 23:44:45 ID:yIWCr1VA
最近ESXを購入したんですが、アルペジエーターを
うまく使うことができません。
皆さんはどのように使ってますか?
アドバイスよろしくおねがいします。
>>29 あーあれ、使えないから。
テクノとかしか使えないから。
久々にテクノ専用機煽り君を見た気がす
>>29 キーボードパート1か2に単音楽器音を割り当ててやってみな。
フルートのサンプルなんかがジャージイな感じではまるよ
EMXが6万って安いですか?
36 :
29:04/12/10 00:15:59 ID:1cs6ouWY
37 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 03:32:32 ID:fRRb93t7
>>23,24
EMXのUnison Sawがまさにそういう音です。
>>37 それでJPみたいなって言うならEA-1でも十分出せるよ?
プリセットにはそれ系の音全く入ってないけどねぇ・・・
ていうかSawの音ならEA-1の方が良いと思います。
あくまでUnison Sawみたいな音ならEA-1でも出せるって事ね。JPじゃなくて。
うーん、どうだろ。
両方持ってるけどEMXのユニゾンOSCの音はEAじゃ出ない。
sawの音も倍音の抜けはEMXの方が良いよ。
て、まぁ好みの問題もあるだろうしね。
自分で音を聴いて適材適所で使えばいいとおもいますよ。
EMXのUnisonSAWは6OSCをデチューンして出しているから
たかだか2OSCのEA-1では出ないと思う。デチューンしていない音なら
そりゃ2OSCでもでるだろうねってだけ。
トランス系のプリセットにバリバリ入ってないか?>JPみたいなリード音
42 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 01:04:06 ID:IMQgUNFw
EMXだと、トランス系の分厚いリード音は、バリバリ作れますよ。
Driveを使えば、さらにぶっとくなるし。 5台分の超強力モノシンセですわ。
(5ポリシンセと呼べないところが寂しい‥‥)
EMXとJPの音は全然違うからね。同じに聴こえるならどっち使っても良いけど。
EMXのオシレーターとアルペジエーター積んだMS2000の後継機出してくれないかなー。
10万くらいだったら速攻で買うんだが。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 03:08:17 ID:MKJ0kf/o
>>44 正直、16音ポリぐらいで出してくれたら20万出す。
つうかMS2000の4ポリってなんだよ...
ポリ数もモデリングしたんだよ。
ほんっと今さらでスマソけどEMXゲットしたよ。これおもしれーなー!w
今までグルーブギア系はMC-505を使ってたけど、それよりもずっと
サクサクアイデアを形に出来る。特にソングでパターン並べた後に
いろんな情報を上書き出来るってのがありがたい。あと、アルペジを
はじめとした、偶発性を大事にしたインターフェイスもいい!自分ひとり
の発想って限られてるから、それを超えたものが作れるってのはほんと
素晴らしいよ。これは一生手放さないかも。
>>47 おめ!
良いと思ったとこや、要望をユーザーカードでフィードバックしとこうーw
開発さんにも励みになるだろうしさ。
みなさんEMXで吸い込むような音どうやってつくってますか?
リバースシンバルとスネア、キックは入ってましたが
あんまし使えないなぁと。
吸い込むってのがよく分からないんだが、EGやCutOffで動きをつけるのはどうだろう
シンセ側でフィルタをトリガしてから開く設定にするってのは?
EG Int を -MAX にしてみるとか、MOD を AMPやpitch にかけてEGタイブにして
Depth を-MAXにいじってみるとか。
>リバースシンバル
と言ってるとこみるとテープ逆回転のような音のこと?
そんな音何に使うの?
逆回転音とか最初はテープでやってたものだから一旦音を録音しないと
いけないよね、よって出来るのはサンプラーとかになると思うから
EMXには難しいと思う。KORGとしてはESXを買ってくださいと。
53 :
49:04/12/14 23:27:24 ID:8nKSek0O
吸い込むというのはリバースシンバル等
リバースしてない時はアタックが強くてその後減衰していくような音
の逆回転の事です。
50さんの言うとおりEGとかでいじってみても徐々に立ち上がる事は出来ても
音の最後の増幅した部分がスパッと切れないです。
シンセの音を使いたいのですがESXだと出来るんでしょうか?
普通リバースって一旦録音したもの時間を逆転させないと出来ないから、
EMXには無理。ESXはサンプラーだから出来る。
ESXだとシンセじゃないけどリバースしたいサンプルをアサインして、パートコモンのリバースボタン押せば
一発でリバース音作れる(リバースくらいならESでもいいけど。)
そろそろエレクトライブにもADSRタイプのEGが2系統欲しいw
EMXのオシレーターが良いだけに、モノと細かいエディットが出来ないのが勿体ない感じ。
でも操作性と価格の兼ね合いも有るしねー、ムズイところなのかなー
EMXのオシレーターは素晴らしいと思う。
ポリならな
58 :
49:04/12/15 21:16:38 ID:aMYsLAtV
ADSRタイプのEGが2系統
やっぱ、裏技ないのか。。
漏れ的にはElectribeにADSRはいらないな。
EG2系統でいいと思う。
ついたら別物になっちゃうような気がするよ。
60 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 18:17:21 ID:GihfdmdC
初心者です。
具体的にEA-1(mk2)とER-1(mk2)とES-1(mk2)のできることの違いを
伺いたいのですが。急にテクノバンドのコピーをすることになって
機材に強い自分が担当することになったのですがなにを買ったら
いいのかすらわからなくて。よろしくお願いします
機材に強い自分
>>60 EA-1(mk2)=モノシンセ ER-1(mk2)リズムシンセ ES-1(mk2)=サンプラー
だよ。
機材に強い君なら駆使すればどんな音楽でも作れるだろう
EA-1は一応ポリシンセじゃ?オシレータ2系統あるし。
ミニムーグはオシレーター三系統でモノシンセですが…
EA-1は2oscのモノシンセ×2ですよ。
>>64 そうですね・・・。
ありがとうございます。
66 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 00:43:06 ID:CavyKFGx
モノシンセがなんなのかリズムシンセがなんなのかサンプラーがなんなのか
説明してください
それがわからんかったら買う必要もなかろう。
>>66 Electribe云々っつーより、最初から機材の勉強をした方がよろしいかと。
>>66が>>60だとしたら機材には強いんじゃなかったの?
コルグのサイトで自分で調べろよ。
初心者です。って言ってるし
まとめればネタってこった
>>71 綺麗にまとまってて(・∀・)イイ!!感じ。
やっぱEMXって音いいね〜。
厨な質問なんですけど、EMX買おうと思ってます。
EMXで作ったデータを全トラック、普通にMIDIデータとして吸い出して
PCで編集したりすることは可能ですか?リアルタイムに
ガンガン作って微妙なタイミングとかCUBASE側で補正したりしたいのです。
もしくはEMXで作ったフレーズで他の手持ちのシンセを鳴らしたりとか。
CUBASE+手持ちの音源+EMXの音源、をシステムとして
EMX自体はフレーズ作成マシン的用途のみに使いたいのです。
出来るよ。EMXをマスターにしてCUBASEに送り音源に送る。
>>74 即答サンクスコ!
バイト代入ったら速攻で買いにいきます。
>>71 (・∀・)イイヨーイイヨー
うぇーうぉー喋ってるねー
>>71 良いね、EMXの音の特徴がよく出てる。フォルマント・オシレータを有効に使ってるね。
>>71
それなりに面白いけど、
ベースが単調で、フレーズ的にも垢抜けてない。
流れも読まずに失礼します。
漏れ今度ライヴやることになって、急遽軽量鍵盤を購入するハメになったんですよ。
で、EMXとの組み合わせとして相応しい、鍵盤付きシンセを探しているんです。
直感的にJX-305が気になるんですが、偏っちゃうかな・・
2台目の機材を買うのは初めてなんで、失敗しないアドバイスなんか頂けると嬉しいです。
おながいしまつ。
予算はおいくらほど?
81 :
79:04/12/19 05:26:39 ID:tXY88Ml5
>>80 おっとすみません。
一応6万がギリギリです・・虎leなんかは考えてませんorz
それでも頑張って買った方が良いとなれば、1年レンタルで我慢します。
>>79 向こうのスレでも聞いてたかな?
と、EMXとJX-305かぶらないかぶらない。
補完補完の関係ですよ。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 10:02:40 ID:+Gxjvu0Y
>>79 なかなかナイスな組み合わせだと思いますよ。EMXの鍵盤なし、モノという
弱点をフォローできるしね。JXはMC-505の鍵盤付きバージョンなんで、波形
はPCMだからその物足りなさをVAでもあるEMXがフォローできるし。
>>82さん
の言うとおり相互補完の組み合わせだと思います。ただ出来るジャンルはや
はりある程度偏るでしょうが、EMX使ってるくらいだからダンスミュージック
系ですよね?だったら心配しなくていいと思います。ちなみに俺もEMXと505
一緒に使ってます。
>>73 自分もCubaseSLとEMXの組み合わせでやってるよ。
どうもEMX本体でソング組むのが苦手で、パターンのかけらを作ってCubaseに流し込んでから
細かいコントロールチェンジとかリズムの詰めとかやってる。
まとめて流し込んでからMIDIチャンネルごとに分解コマンドでパート別にばらしてます。
>>79 漏れ的にはJUNO-Dをオススメしておこう。
JXよりもジャンルの幅は広がると思うよ。
でも、MCの音が欲しいなら、やっぱりJXだな。
音的にはJUNO-Dかなぁと思うけど、キーボードの方にはシーケンサー無くていいのかな?
EAとかかうよりやっぱEMX買ったほうが後々得するのかね。もうパソで
曲つくるのあきたから機材買おうと思うのだが
後々得するのはEAじゃね?ずっとサブ的な役割をしてくれそうだし。
EMXでもできるだろうけど
EMXはEA以上のことができるけど、EAでもできることをやるなら、
EAの方がはるかに簡単にできる。
そりゃそうだ。
け、けんばんつきの16ぽりぐらいでえでぃっとばりばり
しっかりしたはーどしーけんさーつきのえれくとらいぶをつくってくれ!
お、おれはえれくとらいぶがすきなんだ、たかくてもかうからたのむこるぐ
ER-1+EA-1これが漢の潔さ。
金持ってるなら全部買い。
>>91 そこまでいくとElectribeでいられるかどうか疑問。
そこまでいってもエレクトライブとしての形を提示してくれると信じてる。
機能が限定されてる分、使う音色、作る音色とかで迷わないからでないかい。
98 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 16:40:19 ID:cP13QgeX
ヴぁるぶふぉーす付の
EAX-1 ERX-1
を開発してください、コルグさん。
100 :
79:04/12/20 16:51:38 ID:GFFXIVhu
>>82-86 レスどうもです。
JXを第一候補で検討していきたいと思います。(あとはタッチによりますが・・)
で、あまりに手に入りにくかったら
フィルターがあまり気に入らなかったけどJUNO-Dを新品で買うことにしました。
ストリングスやパッドなんかもポリで弾きたいんですが、どっちの機種も一応出来るみたいなんで。
ありがとうございましたw
101 :
83:04/12/20 17:28:16 ID:5qVgjCon
ご存知とは思いますが、JUNO-Dにはシーケンサーは付いてない(正確には
一応付いてますがオマケ程度のループシーケンサー)なので、そこは気を
付けて下さいね。手弾きでいいんならJUNOの方が音もハイクオリティーで
良いと思います。
102 :
79:04/12/20 21:17:28 ID:GFFXIVhu
>>101 シーケンスはEMXに任せると思うんで、鍵盤にはひとまず必要はないと考えています。
鍵盤側でもツマミでビキビキやりたいんですが、それもEMXと比べちゃうと
どのPCMシンセも(たとえJXでも)敵わないんでしょうかね・・
なら潔くPCMクオリティの高いJUNOか、安価なX5Dなんかも考えてみます。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 22:41:26 ID:jwlYpgRc
ELECTRIBE・S mkII欲しいなあと思ってるんすけど
サンプルって本体に保存できるんすか?
あと、タイムストレッチはできますか?
104 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 23:07:11 ID:+KYyHmK4
そんなものできるわけないでしょ!
Z1の中古買えばいいのに。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 15:13:14 ID:n+Nruqe1
どなたかEMX−1が安く売っているお店、知りませんか?
107 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 18:43:06 ID:NN7dpoOW
>>98 以前SU200(YAMAHAだが)にPXR4のアンプシュミレータをかましてみたことを思い出したが。
>>106 川崎のどっかで安く売ってたって聞いたよ
通販だと何回か出てるムラウチの会員価格が安いかな。
今見たら会員価格税込み¥63800だったけど。
ヤフオクで5万くらいで買えるんじゃ?
祖父で59800円 新品
EMXのような独特の音色を持った楽器は、長生きして欲しいよな。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 00:09:48 ID:MuLM8uXh
や、安!
難波の祖父でも限定台数?みたいなかんじで59800円
ハード機材、ソフトシンセを結構持ってるんで音源としては使わない
けど安いからエフェクターとして使いたいんだけど、EMX,ESXどちらが
いいですかね?
通すと極端に出音が細くなるならいらないけど。
あとミキサーにインサートできますかね?
普通に他のラックエフェクターでも買っといて下さい。
EMXはモノだからESXが吉。
119 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 23:16:32 ID:13J3TyjS
Merry Xmas!
はいはい、メリクリーと。
流石に今夜は人が少ない…かな。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 10:53:09 ID:LXJ5gt0p
ヤフオクにEM−1を投下しようとおもうんだけど、
いくらになるかな?
1万5千〜2万以下
123 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 15:05:59 ID:LXJ5gt0p
2万即決はむりかな?
いくらからはじめればいいかな?
1万3500円でどう?
1.35万なら即決でしょう。
初心者なんだけど、初めてサンプラーを買ってみようかと思ってます。
ES-1(mk2)がいいかESXがいいか迷ってまふ。手持ちはEMXです。
安い方で良いんじゃない?
やりたいことと予算によるでしょー。
金があるならESXないならES…は単純かw
>>127 予算は厳しいがESXでもOKなんですけど。初めてのサンプラーだから
やっぱりお手軽な方がいいのかと思ってて…
そうだな。もう答えは出てるじゃないか。
今、ヤフオクでES-1をそこそこの値段で買うとESXを買いたくなったときも
ヤフオクで売ればだいたい買った時と同じ位の値段で売れるよ。
だからES-1買って試した後でESX買うのもオススメかも。
mk-IIは高いだけだから止めとくべし。ESXはES-1のパワーアップ版だから。
mk-IIで追加されたPan Delayは自分はよく使うよ。
EA-1とES mk-II持ってるけど、mk-IIのデザインも割と好き。
>>130 131
サンクス参考になります。そうですねまずはmk-II買ってみて
ESXほしくなったらmk-II売って足しにしますわ。
>>123 たぶん、1万5千以下で落札されるとおもわれる。
まちがいない。
2万?!あなたは馬鹿ですか?
売れなかったら値下げすりゃいいんだからわざわざ馬鹿とか書かなくていいわ
135 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 12:27:07 ID:x+Am4wUk
みなさんのEMX-1はTUBE GAINノブどの位回したら
音が割れてきますか?
家のは10時方向までが限界でそれ以上回すと割れていき
MAXなんかしたらグチャクチャになります。
こんな物でしょうか?故障?
同じく10時だよ。シンセ単音ならMAXにしてもいけると思うけど。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 12:41:13 ID:x+Am4wUk
そうだったんですか。
気になっていたもので。ありがとう
>>134 バカをバカじゃないって言うお前がバカだ!
139 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 16:37:38 ID:mUwD0svZ
マンションの駐輪場で友達と一緒に子供を遊ばせていたら、いきなり男に怒鳴られました。
男の怒鳴り声にびっくりして子供達は泣き出してしまいました。同じマンションに住む30台半ばの独身の男です。
私と友達もいきなり大声で怒鳴られたので恐怖で硬直してしまいました。
恐怖と怒鳴られている理由がわからないので私と友達は泣きそうになりました。
男の話を聞いていると、ぶち切れた理由があまりにも幼稚なのであきれてしまいました。
子供達がバイクにまたがって遊んでいて倒してしまった。それだけのことで子供がびっくりして泣いてしまうぐらいの大声で怒鳴ったのです。
傷が付いたとか部品が割れたとかで修理代を請求してきました。あまりにも理不尽なので旦那に言いつけてヘコましてやろうとしたのですが、旦那は傷害で捕まって会社をクビになってしまいました。
子供と妻を守るために戦ったのにあまりにも理不尽な仕打ちです。
子供がしたことを許せないなんて子供以下ですね、この男は。しかも理由がバイクを倒されただけ。しかも新車をぶつけられたような怒り方。30超えた男が子供におもちゃを壊されてキレるなんてみっともないですよね?
その女性と子供に些細な理由で言葉の暴力を加えたみっともない男の方が100%悪いのに、旦那を逮捕した警察のおかしいと思う。逮捕されるべきなのはあの男の方です!
>>139 ネタですか?
EMXを買うか悩んでいたら、友人からER-1をもらったんですが、
EMXを買うならER-1は不要ですか?併用して楽しめそうですかね?
それともEMXじゃなくてESXにしてER-1と併用するべきか。。。
140です。
ちなみに、今まではPCのみで曲を作ってました。
作りたいのはアンビエント、ダウンビート、いわゆるエレクトロニカ等です。
korgのHPで動画見たんですが、EMXの操作性が良さそうなとこにひかれました。
どっちでもいいと思う。好きにしろ。
そうだな、どっちでも良い。
何を使おうが140の作った曲が世に出るチャンスなどないのだから。
144 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 22:34:02 ID:wVe7Vga6
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
146 :
106(DTM初心者のY):04/12/31 00:04:23 ID:xf7/wVuS
106です。EMX-1買ってきました。渋谷のKEYで61500円税込みでした!
(1Fで配っていたチラシについていた1000円割引券を使った値段)
DTMは初心者で持っている機材はER-1MK2とEMX-1で2台目です。
曲ができたらアップしたいと思いますので、これからよろしくお願いします。
叩かれてもへこたれないのなら、ガンガンうpしる。
ESXよりEMXのほうが人気あるんかな。ESXばりばりつかってる人って
あんまり聞かないような。
はむ子さんとか
>>148 俺バリバリESX使ってますー
かなりメイン幾です。
全機種共通のシルバーパネル。
電源を入れると、クリア成形されたグルグルジョグ内に仕込んだ
各機種カラーのLEDが点灯、スイッチ内のLEDも各機種ごとの色に。
そしてコンサバなOLがキャっ可愛いと店頭でつまみ弄りまくり。
そんなエレクトライブの新機種が出る初夢を見ました。
オレなんか大津波で日本壊滅が初夢でしたが。
>>148 俺もESXがメイン。で、サブ機に老国のHPD15で落ち着いた。
だいたいリアルタイム叩き系のリズムマシンは、
打ち込み後のノートずらし、音量の書き換え等が、PCでのDAW系ソフトに比べて弱いんだが、
ESXの場合、発音タイミングも、音量の強弱も外部MIDIとは無関係にオーディオで独立して処理できる。
だから、ESXのシーケンサーで基礎を構築>それを聞きながら残りを叩き系シーケンサー(音源ESX)で打ち込む>
>その後、外部打ち込み分の発音タイミングを余白を作っといたスタートポイントずらしで再調整…とかが便利。
結局、気持ち良く叩き込んだフレーズって、いつも似たものになりがちなんだが、
そこに変化をつけられるオーディオ処理能力は重宝してる。
で、ついでにコイツの欠点、要望をあげとくと、
・パターン内の各パートのMIDIデータを、独立してそのまま別パターンに挿げ替えたし。
オーディオ・サンプルは自由に入れ替えが利くんだから、MIDIデータも同様に扱えればさらに良し。
パターンを変えると全てが変わってしまう…ってのはパターン同士の横断性を殺してる。
・上記のフレーズ差し替え処理を、今はリサンプルでやってるんだが、
そういったMTR的な使い方をするには、やはり記録容量が少ない。
メモリーカード使用の安価なMTRも発売されてるんだから、次回はその辺りも強化して良いのでは。
せっかくの柔軟なオーディオ処理能力が、容量の少なさのせいで生かしきれてない。
・新型のアルぺジェイターは最高。
これをさらに楽器的に磨いていってほしい。例えば…
リボンを触って発音してる時、同時にオクターブシフトの「>」を押すと
そのままオクターブ上、または下の音が発音するとか(サックスにはこういう機能がある。)
各キーボートパートのインターバルを度数単位で設定できるMIDIレベルのピッチシフター
のような機能を付けて、自動追従できるとか。(ギターやバイオリンはそのために4度、5度で各弦が調律されてる)
リボンの上げ下げでロールっぽく…も良いんだが、
ここでサンプルのスタートポイントが触れると、モタリび利いたフレーズも自由にいけるのでは?
空気読まずにスマソ。
当方EMX使いなんだが、
MOD Delayをかけるとフィードバックされた音で
あとのほうに鳴る音ってなんでみんな音程があがってくの?
仕様?あまり目立たないからゴリ押ししようかなとかおもったけど、
やっぱり聴いてみると気になって仕方がない…
ステレオディレイに近いのってこのMOD Delayだとおもってて使ってるんだけども…
これはMOD DelayをあきらめてほかのDelayを使うしかないのかな?
MOD Delayはピッチを微妙にうねらすのが目的でしょ?
BPMとshortディレイは原音のパンをセンターじゃなく
左右どっちかに設定しとくとピンポンになるよ。
どなたか、EMXの真空管のせかえた方いらっしゃいます?
ありがとう。過去スレみれないので、出来ないのものだとおもってました。EMXの音色イメージがひろがりました。
かさねがさねありがとう。実はPCでなく携帯でこのスレを知りました。インカフェで過去スレ読んでから出直します。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 02:04:27 ID:Ep3t57Ig
EMXのシンセパートについて質問なんですがこれってモノシンセですけどデモではコード鳴ってますよね?
何和音まで鳴らす事ができるんですか?
デモで鳴らしてるのはコードオシレーターかなぁ。
edit1つまみでコードタイプ(major,6th,7th,Maj7th,M7♭5,minor,m6
m7,mMaj7,dim,dim7,m7♭5,aug,aug7,sus4,sus7)を選んで、
edit2つまみで展開形を決めます。
波形はアナログの基本波形から。
モーションシーケンスでコードチェンジとかできるけどちょっとめんどい。
モジュレーターをedit2にかけてやるとピロピロアルペジエイターっぽくなっておもろい。
ディレイとコーラスかけてやるといい感じ。
あとPCM波形の中でもコードのサンプルが有るからそれ使ってるか、とか。
モノ×五音をうまく配置してるプリセットも多いよ。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 02:33:00 ID:Ep3t57Ig
>>165 多分俺へ読めということなんだろうが書いてないじゃん同時発音数とかorz
初心者な質問で申し訳ないですがどなたか解説お願いします・・・・
168 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 02:36:28 ID:Ep3t57Ig
>>166 スイマセン、書き込む前にリロードしてなくて・・・・・
丁寧な解説どうもです。ようやくスッキリしました。
カラー液晶とツマミとスライダーしか分からん・・・。スゲー気になる。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 15:43:38 ID:tqbvQlen
ツマミとフェーダーはマイコンに似てるが。。。音源か?
液晶の見えるシルエットからしてtriton系くらいのサイズかな、、
画面にEQとフィルタールーティングみたいなのがカラーで写ってたり、
ledが周りについてるつまみに、SEND2/user4て書いてたり。
ついに噂のtriforce(仮)がキター?w
KORGも気合い入れてるみたいだから楽しみ。
KORGだけだな日本のシンセメーカーで革新的なのは
175 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 03:03:35 ID:S37nobf/
ソフト(Live4)を中心に作っているのですが、
オリジナル・オーディオループ作りと作曲支援にElectribeの購入を考えてます。
EM-1は音色面やフレーズ作りに今でも十二分に重宝する機材でしょうか?
中古でも人気があるのか良品を探すのに苦労しそうですが、、、
漠然とした質問ですが、EM-1ユーザーの方お聞かせ下さい。
176 :
sage:05/01/05 03:28:10 ID:RpEuVP9p
>KORGだけだな日本のシンセメーカーで革新的なのは
わからないよ。発表後「ダセェ」っていう発言続出の悪寒
v-synthみたいに
177 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 03:29:47 ID:RpEuVP9p
あげてる・・・
EMユーザーだけどシリーズの中で一番人気のなかった機種だと思う。
EMXに発展し後継機種が出てないのでも分かる。
音色はくすんだ感じで野暮ったいといえば野暮ったい。
味があるといえば味がある。
操作は分かりやすいのでフレーズ作りは簡単といえば簡単。
自分はEMXも買ったけど手軽なEMも愛用してるよ。
>>178 そうでもないよ。
Electribeは全シリーズ大ヒットでつ!
>177
ダセェ・・・
181 :
177:05/01/05 04:09:44 ID:RpEuVP9p
>180
ちょっとした手違いだよ。ハハハ
>>176 老国嫌いだが、V-Synthは良いシンセだよな〜。
最近のDTMヲタが好きそうなプリセットたっぷりのモジュール箱じゃないものね。
相当大きそうだし、CD-ROMドライブに液晶か、新たなフラッグシップ機到来の予感。
メンテ大変そうっすね。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 20:55:46 ID:Wr7Z2Y/V
EMX、ESX買ってきた。AbletonLiveだけでやってきたけど、
この音とタイミングは出せないな〜。やっぱハードは楽しい。
真空管って何がオススメ?
>>187 せっかくElectribeの話に戻してくれたのに話の腰を折るなよ貧乏人
まぁまぁ、マターリいこうや
>>175 作曲支援の為であれば、値は張りますが頑張ってEMXを買われることを
おすすめします。あのアルペジエーターは自分一人では作り出せない
ような新しいフレーズをバンバン生み出してくれますよ!とにかく楽しい
機材です。あと、エディットにある「ランダム」という機能も面白いです
よ。フレーズの自動生成に近い感じですかね。
EMXでベース音作りたいんだけどなかなかできないのよね。
おすすめのセッティングないですか?
バンドで普通に鳴らしたいんだけど、なんか違うなーってのばっか出来る。
>>192 バンド系の出音はアンプまで込みで考えないと駄目。
ベース専門のベーシストだって、ベース一本じゃ音つくりしてない。
って事で、EMXをベースアンプに繋げば良いんだが、
お勧めはベースアンプ・シュミレーターを使う。
ちなみに、korgのAmpworks bassは値段は安い割りに使える。
PREAMP, EXCITER, DIST, OCTAVEなど、ダンス系には無い地味エフェクトも何気に有ると使える。
ベースなら基本波形をドライブでぶりぶりゆわしたら結構いい感じ。
フィルタやモジュレーションでアタックからのEG変化を固めに作っといて
レガート奏法を覚えるとファンキーなチョッパーになるよ。
いまEMXを購入するならどこが一番安いですか?
196 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 14:24:53 ID:u7IekcIb
ソフマップで59800円。KDDIのキャンペーンをつかってさらに一万円引き
してもらって先日5万ちょいで買ってきた。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 14:27:21 ID:u7IekcIb
あの〜、エレクトライブ3台くらいだけ使ってフジロック出てた人がいるとか聞いたんすけど、
どなたか詳細を教えてくれません??
196 198さんありがとう。中古で49800円ってのがありますね。EMXはパッドとかつまみの耐久性は大丈夫でしょうか?まえにE-MUのコマンドステーションでつらいおもいがあって、、196さん、KDDIのキャンペーンって?新品で5万円ちょっとはいいですね!
196さん。KDDIのキャンペーンは店頭でADSLの入会てつづきですね。情報ありがとうごさいました。
耐久性、うーん
E-MUの奴みたいにべしべし力入れてパッド叩くような物じゃないからなぁ…
パッドもシーケンサーもベロシティ対応してないから叩くのは軽めに叩いてます。
ツマミは電源入れて小一時間弄ると本体が温もって、少し緩くなるけど電源切っとくと元通りになります。
無理に横にぐいぐい曲げようとしない限りは大丈夫じゃないかと。
202 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 18:42:48 ID:D9mGQYu0
ゴルァ!!
今漏れもデジマート見てて買おうと思ってもう一度更新したら
もう商品データ消えてたぞ!!ww
最悪だ…59800のB級買おうか…
でもそれならESXも同じ値段であるしな…どぉしよ
>>199 コマンドステーションで大変だったようで乙さんです。
パッドもヘタってくるし、ツマミも死ぬし、リボンも感度が弱ってくるって感じですか?
パッドは構成部品からいうとヘタらなそうな感じだけど、E-MUだからなぁ、、、
Electribeシリーズは割と大丈夫だし、Korgで修理も適価でできるよ。
201 203さんありがとう。E-MUのはボタン類すべてがタクトスイッチというもので接点不良が激しく付き合うのは大変でした。202さん、私も一足遅かったくちです、、どうやら今、相場は59800みたいですね。
205 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 00:56:25 ID:Y36ukIs6
バンドと一緒に演奏するにはEMXとESXどっちがいいのでしょうか?
バンドがどんな音を欲しがってるかによりますねー
アナログのウニョウニョびきびきしたシンセサウンドならEMX
ミクスチャーでサンプリングリズムをどかどか鳴らしたいならESX
ESXのキーボードパートも割とウニョウニョ出来るし…
でもEMX独特の倍音をどんどん増やしていける感覚も捨てがたいw
まぁ実機を触ったり、メンバと相談してどういう方向で行くのか話し合ってみたらどでしょ。
207 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:57:18 ID:77DI7CL0
NEU!
 ̄ ̄
208 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:58:30 ID:TaUhyzzQ
NEU!
 ̄ ̄
209 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:59:55 ID:TaUhyzzQ
NEU!
 ̄ ̄
ESXと俺のRoland SP-808取説ありUSBケーブル、ZIP4枚付き・誰か交換してくれない?
+1万出しますw
場違い?
ばちがい
ごめんね (*_*)
この板に交換専用スレありませんでしたっけ?
214 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 21:01:36 ID:vMlWlYBq
808は手放さないほうがいいと思うよ、フレーズはESXとかでつくるにしても、
編集したり出来た曲をまた色々いじったりできるから。
俺も去年mpc1000買ったけど808がいまだにメインだし。
215 :
196:05/01/07 23:07:53 ID:1+dGvQvC
遅レスになりましたが、そのADSLのキャンペーンは一万円引きプラス、5000
円かかる5年間保障もつけてくれますよ。その保障なら真空管割れても無料で直すっ
て店員言ってたし。ライブとかでガンガン使うつもりだったので安心。
はい、来週あたり実機をさわりつつ購入しにいきます。質問なのですが、EMXのパターンを入力後ノブでボリュームデーターをかけるのですよね。そのMIDIデーターで外部音源を発音すれば完全にアルペジエータいかせるのでしょうか?漠然とした質問ですみません。
もう一つ気になることがあるのですが、、店員にEMXは持続音がでないと聞いたのですが、いわゆるモノラルVAシンセでは無いのでしょうか?質問ばかりですみません。気になって、、
>>216 本体の音を切るだけ。左上のVOLUMEノブを絞るか、
OUTPUTにケーブルをささなければ音は出ない。
>>217 その店員が嘘つきかバカかはわからないが、単音の持続音は出るよ。
君にMIDIメッセージの知識があってノートオン/ノートオフメッセージ
のことだけ知っていれば分かるけどね。あと持続音が出ることと、
モノラルVAシンセには何の関連性はないよ。もちょっと勉強してから質問してね
アンプEGタイプは切り替えでゲートタイプとディケイタイプ。
ゲートタイプは打鍵中ビーって鳴る奴でリリース無し、鍵盤をはなすとスパッと音が切れちゃいます。
ディケイタイプはEGtimeで設定した長さだけピーンとだんだん減衰しながら鳴る奴です。
ディケイタイプはリリース感が有って気持ちいいけどゲートタイムを無視するし、
鍵盤を押す長さも反映されないので結構使いづらいとこも。
持続音はゲートタイプEGを使えば余裕で出ます、でもリリースは無いです。
アタック感をなくす時はフィルターEGを逆相にかけたり(音量じゃなく音色としてのアタック感ですけど)、
モジュレーターでアンプの頭を削ったり、ちょっとこれも面倒いですね
この辺、EMXのアンプEG周りをもうちょい煮詰めてもらえたらなぁと思います。
218さんありがとうございます。MIDIで外部音源も自由にコントロールできるのですね。器材の中には使いたい機能が内部の音源のみ可能というものにも出会った事もあったので安心しました。バーチャアナログではありませんね、、言葉をまちがえました。
ぉ、EMXのシンセパートはモノ(フォニック)VAですよw
オシレータタイプにはVAアルゴリズムだけじゃないのも有りますけどね。
オシレーターのうねりとかフィルターのひずみとか、
KORGもがんばったのか、MS2000からだいぶ発展していい音になってます。
219、221さん、詳しくありがとうございます。おかげでEMXのエンベローブ設定の特徴がわかりました。オシレーターの素性がよさげですね聴くのが楽しみです。
>214 サンクス!
Roland SPシリーズの
スレ読んで、808手放さない事にしました。
すごい機材らしいw
使ってなかったから…
今日から使うw
でもESXもほすぃ〜
EMXで、フラムっていうかドラムロールっていうか
ああいう連打はできますか?
EMXは知らんが、EMではrollボタンでできる。
rollボタンによるドラムロールの機能は ES/EM/EMX/ESX 共通だよん。
あとEM/EMX/ESXだとシンセ(キーボードパート)のトリガにrollがかけられる
ESXだとrollしたパートのパートボタンを押しながらStartPointを動かすと
お手軽タイムストレッチもどきの扇風機宇宙人声効果が作れる
グルーブボックスなのにベロシティ入ってなくてびっくりした。
かいとけや!
またか・・・
229 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 14:30:04 ID:64HfKMD5
230 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 15:16:35 ID:kQb09Yx8
ベロシティなんかいらねえんだよカスが!
>>231
途中で音がヘニャヘニャなるところはどうやったんですか?
>>231 ぉお可愛いカコイイ。
ブレイクでパッドを鳴らしてゆったり元に戻す展開も良いかも。
EMXは狙ったパッド系の音作るの結構大変なんだけどねw
>>232 モーションシーケンスでディレイに送るon/offを記録して、
送った先のディレイタイムを弄ってるんじゃないかなぁ。
ヘニャラせたいパートの音を常時送り、ディレイデプスを徐々に深くして
ディレイタイムを弄ってあげてもいいけど。
234 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 09:49:03 ID:9gaYdKv7
ええっ!?
ベロシティないの?
今時こんなのあるんだ。
買う前に読んでおいてよかった!
ツマンネ
>>234 買う前に読んでよかったね!
おれなんか買っちゃった後だから、どうしようもない。
パートレベルをシーケンスすれば?面倒だけど。
もしくは、外部シーケンスを流し込むとか。
240 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 11:23:28 ID:3nqzruG5
ちょっと下世話な話で申し訳ないのですが、
総理になって一年はたっていない頃に、
ごく少人数で食事をしました。小泉さんは、
座談はダメなんです。黙っている。しかし、
時々噴水が上がるみたいにバーッと脈絡なく大きな声を上げるのです。
その時も、私の前でヒレ酒をおいしそうに飲んでいた小泉さんが、
突然、「俺、シャセイしたよ。半年ぶりだ」とこう言ったのです。
シャセイしたと、総理大臣がまさかあんな単語を使うはずがないがな、
でもまさか絵を描く写生でもでもあるまいと、私は瞬間分からなかった。
それで、私は「総理、あなたは女断ちしているの」と聞くと、
「そうだ」と勢いをつけて言うのです。
NAMMでEA-2、ER-2とか来ないかなぁ。
E2-E4ってのが出るらしい
なんかそのネタ、前〜前々スレ辺りで見たような気がするよ。
>>205 遅レスではありますが、バンドでESX使ってます。
オーディオインに突っ込んだsm57からドラムの金物にフィルターやらディレイやらを
グリグリやったりしてる。
ハウリングでピーピー言い出しても、むしろそれもオシレーター扱いで、
オーディオイン部の16ステップキーで刻んでリズム組めば問題なし。
最終段の真空管のキャラが濃いんで、そこでドラムの生音とESXのサンプル間のバランスもまとまるっす。
>>224 ロールのパターンも幾つか切り替えて…っていう正攻法でも出来るけど、
エフェクトのbpmシンクのディレイが1/64拍まで刻めるんで
ツマミの操作感を生かしたロールをエフェクトを利用して偽造できるよ。
モジュレーション部も柔軟なんで、ここをbpmシンクで刻んで様々な「ロールっぽい効果」も造れる。
連書きでスマンが、フラム(打点の高さをズラシておいた両手を同時に太鼓へ下ろしてダダッ)
に関しては、上記のbpnシンクのディレイ利用でやると、
どんなオーディオデータにも、部分的に上書きで偽造できるのが面白い。
エフェクト部へ振るか?振らないか?もリアルタイムでリズミカルにシーケンサーに書き込めるから、
瞬間ロール=フラムもとても造りやすいです。
EMXのフラム・ドラムロールについて聞いた者です。
実機を見たらたしかにロール機能ついてますね。
それ以外にも面白いやり方があるようで、
購入時の参考にします。
247 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 22:44:26 ID:wJypTWsP
和音対応のステップシーケンサ専用機を出して欲しい!
EQX-1とかになるのかな?とにかくエレクトライブの操作性で
8トラック・最大16小節・32音ポリ位だったら絶対買う。
音源入ってなくても良いけど、入るならVAよりもかえってPCMの方が良いかも。
ライブでESXにNordとかかぶせたいんだけど、
現状だとQYシリーズかMC-303くらいしかパターンシーケンサ無い。
わざわざMPCとか買うのはしゃくだし…
>>247 和音対応ならRM1Xは?
まだ中古で見かけるよ。
俺は前持ってたけど、勃起に慣れたら使わなくなったので手放したけど。
EMXってPCで作ったMIDIデータ読み込めますか
あと、外部音源を鳴らすことができるでしょうか?
EMXとノードリードでライブやりたいのですが。
回答お願い致します。
RM1X、優秀なシーケンサだとは思うけど
ちょいと大きいのと、壊れやすそうなのが心配。
入力装置としてはかなりヘビーな使い方をする機材だから
中古屋でボタン・ツマミ類がコタコタのRM1Xを見るとちょっと…
この板でも、あの時期のYAMAHAのツマミ類の貧弱さについては言われてたしね。
EMXが安く売ってる店知ってたら教えてほしいのですが・・・。
いまのところ、59800が自分の見つけた最安値なのですが、
これより安い店ありませんか?
>>254 「当店よりも1円でも安い店があったらお知らせ下さい。値引きします」
っていうようなこと謳ってる店があったはずだから、
そこに行ってその価格を言って交渉したらどうかな?
>>255 その手もありますね。
新品の相場としては59800は安い方に入るのでしょうか?
中古で安く手に入れたいのですが、なかなか中古でまわらないんですよね・・・。
普通に安い方だと思ふよ。
>>257 ありがとうございます。
早速買ってみようと思います。
注文して振り込みました!
明後日とどくそうです!
オメー
261 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 00:59:33 ID:kWbB6uH6
ESXは、マイクを直結して、声とか効果音を取り込むことはできますか?
出来ますよ。
後ろの入力の隣に有るスイッチをmicにして、
グローバルのaudio in modeをL/monoにしてやればオケイです。
263 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 01:18:11 ID:kWbB6uH6
>>262 ありがとうございます。
アンプは必要ないわけですね。
EMXキター
早速ライブしてきました。
267 :
初心者Y:05/01/16 14:00:12 ID:RarjVxH5
いや「どうでした?」って言われても・・・
269 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 15:10:10 ID:cRjGwOvx
正直スベリまくった。
家でパターン組んだり、練習したりしていったから割とのってくれたよ。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 17:57:00 ID:nCTF5iFW
いいね〜いいね〜
EMXを使ってる方に質問です。
ドラムパートは普通に録音できるんですが、
シンセパートがどうやっても録音できません。
アルペジエイターをいじると音はでるんですけど…
説明書はよく読んだつもりなんですが、基本的なとこ見落としてるんですかね?
●を押せ
>>272 リアルタイムに録音…というか打込みたいんなら
RECボタンを点灯させる→シンセパートを選択
下の鍵盤を弾くorアルペジエイターを鳴らす
て感じで。
ステップ入力は説明書読んで下さいと。
パッと見で弄れるから説明書をあまり見ないんだけど、
たまに読んでみるとちょっと便利な操作とか書いてたりするから
一応目を通しといたほうがイイヨ。
>>273-274 ●を押しても録音できないんですよ。
ドラムパートは録音できるのにシンセパートだけ録音できないから
おかしいなーと思って。
ちなみに、アルペジエイターを押すとステップキー(下の鍵盤)は赤くなっていきます。
もう一回説明書読み直してみます。レスありがとう。
KEYBOARDって書いてるボタン押してみ。切り替わるから。
ていうか、こんな簡単な機材で入力できないなんて、白痴に近いと思われ。
説明書なんか読まなくても入力なんか直感的に出来たぞ。
シーケンサーをスタートさせていない、またはミュートされている
パートで録音しようとしたと見た。
D.64 くらいのキック4つうちだけの空パターンのところで
PLAYと、●を押して録音状態にしてアルペジのリボン触ってみ。
一周すると上書きされているから。
ドラムパートはモーションシーケンスとかも録音できるのに
やっぱりシンセが…
初期不良なのかな。
サポセン電話しようと思ったら受付時間短すぎorz
そういう症状の初期不良て無いような気がするけど…
OSのアップデートはしてみましたか?
脳みそアップデートしろよ。
そのEMX、新品ですか?
もしかしてホントにどっか壊れてるんじゃないですか?
書き込みを見るところ、説明書も読んでそうだし操作も間違ってなさそうだし。
ドラムは録音できてシンセが録音できないって言ってるくらいですから。
うまく時間あわせてサポセンに聞いてみるべきだと思いました。
壊れてるんじゃなくて、何か根本的な所で操作を誤ってるような気がしてならない。
>>282 新品です。某店の通販でKORGから直送されてきました。
本体にヘッドフォン刺して操作しても録音されてないからもうお手上げです。。。
操作だけなら音は鳴るし、録音の動作をすると録音されたかのようにシンセのパッドは光るんだけどね。
近々休みとってサポセンに聞きます。お騒がせしました。
>>281 脳みそにservicepack2を当てたら不具合がでますた。
教えて厨で申し訳ありません。
最近この方面に興味を持ちまして、EMX・ESXが話題なので色々調べてみましたが、
EMXとESXでどこまで出来るところが違うのかがはっきりと見えません。
ここが全然違うよ!っていうポイントなぞございましたら、ご提示いただけるとうれしい限りです。
どうか、よろしくお願いいたします。
EMXはシンセです、ESXはサンプラーです。これが一番違うでしょ。
>>285 KORGのサイトでそれぞれのデモソングが聴けるから、それ聴いて自分で判断しよう。
それで、たいした違いはないと思ったら、どっち買っても同じだよ。
>>285 EMXは音を0から作るシンセサイザーです。
他のシンセと比べて「音の作られ方」の種類が豊富なのが特徴的です。
大抵、こういった幅の広さが売りの機材は、出音が半端になりがちなのですが、
最終段に組み込まれた真空管が骨のある音に仕上げてくれます。
欠点としては、モノラル音源が5パート…の構成になってるため、鍵盤的な和声入力には向いてません。
(コード自体をPCM音源にしたような音源も付いてる為、背景としての和声はイケマス。)
ただ、新型のアルぺジェイターでの即興性のある入力が可能なため、
管楽器5本のアンサンブル…のような和声構成なら得意です。
(各パートを抜き差しするテクノ系には向いてる構成だと思います。)
286さん、287さん、ありがとうございます。
色々調べて思ったのは、EMXは総合力、ESXはリズム特化っていう印象を受けましたが、そんな感じでよろしいんですかね?
EMXがどんな分野に入るものかよく分からなかったので、シンセって名前出していただけて大変うれしいです。
ではEMXは、ヤマハのQYシリーズ的な感じって考えてしまってもよろしいんでしょうか?
一度、KORGのサイトとぐーぐる使って自分なりに調べなおして見ます。ありがとうございました。
書き込んでから、288さんが・・・。ありがとうございます。
シンセの細かい説明をいただけて、凄く分かりやすくありがたいです。やはり、EMXのほうが幅の広さがあるようですね。
どうもありがとうございました。
>>285 対して、ESXは録音した音を再加工していくサンプラーです。
他のサンプラーと比べて特徴的なのは、
自分で発音している音を再録音するリサンプルの機能が異様に柔軟な点です。
それにより、加工力の強いこのシリーズのエフェクト、モジュレーションの「重ねがけ」が可能です。
また外部入力がステレオ(EMXはモノラル)なため、外部エフェクターも
そのまま柔軟なリサンプルに組み込めます。
加えて、その録音したサンプルの「再生スタート」のポイントをツマミで連続的に変化させられます。
これにより、サンプラーには苦手だった音の連続的な変化や、
直感的な入力が可能…でも、細かいモタリを作れなかったTR式の入力システムの欠点を工夫次第で補えます。
欠点としては、管楽器的なアルぺジェイター…も搭載してますが、2パートのみで和声的には弱い点と、
自分で録音していく機材なため、EMXほど最終段の真空管にアジャストされた音源…には、なかなかなりません。
EMXか?ESXか?で悩む初心者は多いんだろうけど、
結構その後の機材の組み合わせに影響するんで真剣に悩んだほうが良い。
正直、ESXとEMXを組み合わせる…ってのは賢く無い。
今なら、EMXなら叩き系シーケンサー+サンプラーのアカイMPC1000。
ESXなら、簡易シーケンサーつきVAシンセのアレシスのMICRONと組み合わせるのがお勧めなんだろうな。
奇しくも、色もそれぞれ青+青、ピンク+ピンクで栄えるし。
EMXで1からパターン組みたいのですが、それまでにそこに存在していたパターンの消去法を教えてもらえませんか?
マニュアル嫁。
とりあえず最後の方の空に近い奴をコピーして上書きすれば良いんじゃないか。
そろそろE○Xシリーズと組み合わせやすい
個性的な単一機能(E○)シリーズの新機種出てほすぃ。
>>294 よんだのだが、それらしきことがみあたらなかったんだ。
もう一度呼んでみる。
サンクス。
>>295 あたまいいな
サンクス
>>292 EMX-1と、MPC1000でやってますが、この組み合わせだけでも十分最強です。
どの機種を買えばいいかというのは悩ましい問題だけど、
自分の場合はEMから入って、すげー楽しー、これいいわ、
ということで次々買い足し、ES以外は全部買ってしまった。
特にたいしたことをやってるわけでもないんだけど、
一緒に鳴らしてるだけで幸せな気分になれる。
オレなんて未だにEM-1だけだぜ
正直シンセパ−ト2つってのはキツイと感じてきたから
そろそろEMXが欲しいと思う今日この頃。
たぶんEMで修行してきたほうがいろんなワザを覚えてくるから
EMXに移行した後のシアワセ感がより大きいと思うよ。
でも今さら中途半端なEM買わないで、最初からEMX買ったほうがいいと思うよ。
303 :
285:05/01/18 11:55:50 ID:usUlE5/M
色々なご意見ありがとうございました。
皆様のご意見を総合したところ、”出来ることの幅が広い”とか、上モノが作りやすそう。
とのことから、EMXの方に傾いてきております。
KORGのでもソングを聞いても、EMXのほうがメロディアスな感じがしましたので。
凄く参考になりました。貴重なご意見ありがとうございました。
EA&ER衝動買いしてしまった・・
チューブプリ噛ましてみようかしら(´・ω・`)
オメ
ずっとPCでやってたからハードウェアシーケンサ使いずらいです。
コツとかあったら教えてください。
EMXユーザーです。
>>306 特にコツとかってないと思うよ。
慣れの問題じゃない。
細かくエディットするんじゃなくて適当に弄って遊べる、
というのがELECTRIBEの真骨頂だと思う。
>>307 そんなもんなんですかね・・・。
なれればそれなりのもの作れるようになるのかな?
エディットに時間かかりすぎて・・・。
機材の向き不向きも有ると思うからねー。
こりゃいかんな、と思ったらさっさと売っぱらうのも手。
慣れればチョチョイのチョイで1パターン作れる。マジで。
>>309 いや・・・負けるの嫌だから意地でも使いこなすよ。
PCで打ち込んで鳴らせば。
>>311 よろしい ならば修行だ
EMX、プリセット工夫して打ち込んであるから、ジャンル別のコツとか、
このパターンのエフェクトはどう効果的に使ってるかーとか、
マニュアルとは別にプリセットパターンの打ち込み時のコツを
書いた冊子がついてたら参考になるのになぁて思った。
俺はPCでやっていてER買ったけれど
逆にERのが打ち込みやすく感じたけれどね
パターン作ったり音色エディットしたりはERの方が圧倒的に早い
ERでパターン考えてPCで曲作りこんだりしてる
まージャンルにもよるんじゃね?
おれも
>>306みたいにまともに曲つくろうとしたら無理だね。
最近は効果音ってか音ネタ作るのがこいつの役目かなーと思ってるけど。
>>315 同意!
そういう使い方が一番ポテンシャルを発揮できると思う。
シンセ専用機、リズム専用機の豪華版もキボン
318 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 00:02:53 ID:NQaLN98s
ハードケース俺もホスィ('д')…
てかESが欲しいんだけど、1とmk2って違うのはmod.delayくらい??
そこで迷うよかESX買ったほうがいいんかな教えてエロいひと
ポコッと新作カモン
デザインとかプリセットを抜くと、1とmk2で違うのはmoddelayだけ。
ESXだと全パートフィルターにレゾナンス有るし、
ピッチ下げまくったサンプルにモジュレーションかけてリサンプリングして元のピッチに戻すとか、
リサンプリングの可能性もかなり広がるよ。
予算が有るならESXを推します。
ハードケースは純正ですっぽりハマるのを作って欲しいね。
淵が四角に出てるから作りやすいと思うんだけど。
ケーブルを刺す空間をとってくれたらケース開いてそのままプレイできたり。
ESXに出来てESに出来ないことはあるけど、その逆はない。
お金があるならESX買ったらどうでしょう。
早レスサンクス!
がんがって金ためてESX買うかな。
いつも思うけど、ここの住人てほんといいやつだよな。
純正ケース希望
禿同
ちょこちょこ質問してスレ何度か読み返したりしてるうちにEMXが手元に。コンセプトのはっきりしたハードの良さを再確認しました。
EAとERは前ELECTRIVEスレのとき影響されて買っちゃったよ。
実際すごくいい買い物した希ガス
これからもユーザーに愛されるハードを出していって欲しいもんです>KORG
OASYS出たねー。
残念ながら今回のNAMMではelectribeの新機種は無かったみたい。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 09:24:41 ID:QOPAlIbX
安い方ので、効果音が沢山入ってるのとかありますか?
単発でPerc.みたいに使えるもので。
サンプリングCDを買うべきですか?
言葉足りない
ESのこと?
ESつっても、旧と新があるわけだが。
旧には加工なしで、効果音として使えるものはなかった。
古橋さんがMXSXポンと導入したね。
太っ腹だね。
334 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 14:18:42 ID:QcsWV0Kg
ESに出来てESXに出来ない事あるよ。あの音の質感。レコード聴く人なら価値が分かるはず。プロがタイコ作りに使うわけだ。メインには向かないけどサブならES! 勃起(懐かしいT.T)するよ。安いだけじゃない。
335 :
330:05/01/21 18:54:33 ID:QOPAlIbX
>>331 ごめんなさい。ESXとEMX以外でってことです。
ワンショットでパーカッションとして使える効果音…て解釈でいいのかなぁ。
ESだったら仕込んだ音ネタをポン出して感じで、
プリセットを内蔵のエフェクターで加工してリサンプリングしたりネットでネタを探すのも良いけど。
ERだと音を鳴らしながらモジュレーションタイプを変えたり、スピードを変えたりできるから
効果音っぽいパーカッションには向いてるんじゃないかな。
でも音が生楽器っぽくないってのが欠点だね
えーw
元々生のことなんて考えてない
電子音直球コンセプトの機種だから全然欠点と思わないけど。
いやESだったら生楽器系とか用意さえすればどんな音でも鳴らせるって言いたかった
340 :
330:05/01/22 01:18:07 ID:RshYLo2m
ありがとうございます!いちおER,ESどちらも触ってみます!
僕は特に生っぽいのは求めてないので、ちょうどいいかもです。
ERはいい機材ではあるが、ちょっと音が太すぎる。
昔の安っぽいリズムボックス風のチャカポコした音があえて欲しい時には苦労する。
>>339 早とちりスマンー
ERは一台とりあえず持っといたらと思う。安いし。
弄る時はつまみを回して、機種によって音がどう変わるか確認しといた方がいいね。
ER、操作が直感的すぎるから、何も考えないで楽しめるね。
作曲しない人でも、テクノ好きならオモチャとして持っといて損は無いんじゃない?
テクノ好きの友達なんかはうちに来るたびいじってる。
あと、これ自宅のちいさいスピーカーじゃわからないだけで
低音かなり出るからうかつにローブースト全開とかにしない方がいいと思った。
やっと手になじんできたぜ
マニュアルは読むべきだな
てばなせなくなりそうEMX
345 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 02:46:40 ID:cdUuKAaN
EA-mkIIとER-mkIIの同時購入を考えてるんですが、
それならEMXを選択したほうがよいですかね??
俺はEMX買ったほうがいいと思うよ
EMXでも、多少なりともサンプラー的な使い方ってできますかね?
サンプリング出来ないのだから出来ないと言う言い方が妥当だと思うけど、
どういう効果が欲しいかによっても答え方が変わってくると思う。
おまえらいまさらEMXとか言ってるのかよ。
もちろん俺の隣には電源ついてるEMXがスタンバイしてるが。
EMXの音をPCに取り込んだのをモニターするついでにスレ見に来た。
Live4が欲しい・・・
どなたか以前おまけで付属していたSOUND DESIGNER COLLECTION CD-ROMを、
ゆずっていただけませんか。
手放すのは惜しいけど5千円でお譲りしますよ。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:56:35 ID:PaDI4HNE
今日EA-mk2買いました!
またわからないことあったら皆さん
教えてください!
いまのところプリセットのソングやパターンを
聞いてるだけです。
これからエディットしていきたいと思います。
オメ
354 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 18:42:50 ID:BW/kOdag
EAって、ベース音源のイメージが強いのですが、シンセリードとしてはどうでしょうか?
細い
356 :
354:05/01/23 19:29:36 ID:BW/kOdag
>355
その言葉が欲しかった。Chiptuneの元波形として使う気なので。。
EAの音が細いって。。。
店頭に弄れる実機があったら大音量で鳴らしてみ。
その野太さにビックリするから。
MS2000とEA-1ってオシレータは同じでしょ?
MS2000は割と細めだと思うが・・・。
違いますよー
>>357 低音なら同意だけど、リードでしょ。高音は細いよ。
>>360 禿同。
というか、以前のサンレコのコルグ開発者のインタビューで、
EA,ERが音太い=最終段にアナログの専用固定EQが付いてる…って話だった。
旧シリーズには明らかに得意な音域、不得意な音域があるな。
部品を見たわけじゃないが、俺も低域が膨らんで聞こえる。
363 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 23:56:41 ID:4QDCFJjm
最近のサイバー系ドラムンベースなら2000よりEAでしょうか?
ていうか、高音を指して音が太いとはあまり言わないような気がする。
太い低音、鋭い高音、って感じじゃない?
あー!EMXとESXどっち買うか迷いまくりですわ!
決められない!
ってことで、初心者には、サンプラーとシンセサイザーとどちらがお勧めですか?
どんな音楽やりたいんですか?
それによってだいぶ答えが変わると思う。
即レスありがとうございます。
メロディアスなドラムンベースとかやりたいなぁと思ってます。
368 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 00:59:36 ID:dxHAk2M3
バンドに電子音を入れたいと思いまして、
とりあえず安価なものを探していたんですが、
Electribe・A mkII
はサンプリングもできるのでしょうか?
また、他のElectribeに比べてパートが二つと少ないようですが、
超初心者なのでパートがどういうものかわからないので、
教えてもらえますでしょうか。
よろしくお願いします。
ドラムンベースならesxだね。
>>369さん
なるほどー。そうすると、メロディーとか、ハーモニーは別物で作ったのをかぶせてく感じですか?
>>367 エレピとかがゆったり乗ってるようなムンベとかかな。
それならESXと、一台汎用性の有るPCM音源のキーボードがあれば良いかなぁと思います。
コードを多用する曲はESXもEMXもちょと苦手なのでwほかの機種に手伝ってもらうのがいいかなと。
>>368 EAはサンプリングできませんね。サンプリングできるのはESとESXです。
パートってのはelectribeシリーズだと、一度に鳴らせる音の数…て解釈でいいかと。
なのでEAだと、同時に鳴らせるのはシンセ音が二音、ですね。
>>368 サンプリングはできないよ。
音色をサンプリングし取り込む柔軟性…とは真逆の
荒く野太い低音、一点特化の無骨な機材。
それと、パート数=独立して音色設定/コントロールできる音色の数…という感じです。
このパート数が少ない事を見ても、EA系が不器用な機材だってのが解るけど、
得意な低音を任せた時の存在感は半端じゃないっす。
>>371さん
ありがとうございます!ここの板で色々教えていただき、ホント勉強になります。
ですね、そんな感じのがやりたいと思ってます。
PCM系は、QY70か、S03を知り合いが持ってるので、そこら辺をいじくらせてもらう感じでいけます!
そうすると、ESXがいい感じになるんですねぇ。
KORGのHPを何度も読み返したりしたんですけど、どうしても、”EMXに出来て、ESXに出来ない事”
がわからなくて、躊躇してたんですけど、なんか踏ん切りがついた感じです。
本当にありがとうございました!
>>366 では、EMXはどんなジャンルにむいているんですか?
つーか一つだけじゃなんもできねぇぞ
376 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 13:23:27 ID:dxHAk2M3
>>371 >>372 ありがとうございます。質問してよかったです。
同時に鳴らせる音が2音だと少ないですね。。。
Electribe・A mkII とElectribe・S mkII
だとどちらが空間系とかウワモノに強いですか?
リズム周りはドラマーに生でやってもらうので。
両方あると3倍使える
>>376 俺はバンドでESX使ってるよ。
柔らかいSEのような効果音を自分で録音(サンプリング)して、フィルターや変態エフェクトで加工し、
そこにアルぺジィターで音階付けて即興で演奏…とかやってる。
で、ES-1だとサンプリング>加工は結構行けるんだが、リズム特化で音階は付き難い。
EA-1だと新型ほど即興性は無いけど音階は付く。
djの切り口で、バンドでキーボードの代役となると、新型使うのが手っ取り早いよ。
でも「空間系」で行くなら、EA-1にして浮いたお金で別途エフェクターを購入…
バンドでの即興はそのエフェクトのツマミぐりぐりでも良いかもね。
新型を含め、エレクトライブシリーズはディレイ系こそ強力だけど、それも自己発振が売りだったり、
全体的に濃いブリブリ系出音でリバーブなりの空間系は強くない。
多機種と組みあわせるのを前提にしても良いのでは?
379 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 15:51:35 ID:dxHAk2M3
>>378 ありがとうございます。
まじで師匠にしたいですわ。
DTM環境もないようなこの辺界隈の初心者ギター弾きなんで、
まずはEA-1とか中古で手に入れてみて、いじってみようかなと思いました。
柔らかい感じを少しでも出せたらいいなー
380 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 20:52:26 ID:QQnO+Nsm
ESXは、リサンプリングすると音が小さくて使えないと読んだんですが本当ですか?
シンセのサンプリングCDから、とったのを音階付けてフレーズサンプリングしたいのですが。
初代スレあたりで、EA-1使ってバンドしてる奴がいたろ。
誰だっけ?
mum?
今日、中古でER-1を買ってきた。これのDelayって
めちゃくちゃ面白いね。
385 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 23:36:57 ID:8hfwo4F9
「オレモヨ…」(゚`゚)yー〜
簡易ボコーダーとしても使えるEA
387 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 00:17:38 ID:8oDTphqj
381さん、ありがとうございます。サンプルをフィルターなどでグイグイやれるサンプラー欲しくて。
ビンテージシンセをESXで加工したら面白い音になるのではと思ったのです。
388 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 01:02:18 ID:Di/cjeKO
なるわけねーだろ。
>>388 誰に対して言ったんだろ?w 386に?
確かに簡易ボコーダーにはならないし…持ってない人の誤解を招く言い方だと思う。
EAだと外部音をショートディレイで発振させたり、
物凄い変な効きのコーラス/フランジャでギンギンメカっぽくしたり、
オーディオインでグリグリ加工はできるけどね。
ESX購入して、ドラム音をエフェクトで加工してリード・シンセ音に…
なんて事をやってると「どういう機材を揃えて行くか?」なんて構想はコロッと変わるね。
俺も前まではビンテージのシンセをいつかは…と思っていたが、
今はビンテージ系のアウトボードが欲しい。
それと、オーディオソースをオシレーター的に変えていける変体系のエフェクター。
(ESXに乗ってるような物で、さらにバリーションが欲しい)
本来は最終処理のエフェクトも、リサンプルで加工をリスタートすればシンセのオシレーター波形と変わらん。
ESXのように、サンプルのスタートポイント弄れれば、録音後の音の時間的な変化もある程度狙えるし。
古のカシオトーンみたくサンプリングした音をお手軽に原波形にできる
ポリフォニックキーボードキボン。できればマイク内蔵で。
392 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 14:10:27 ID:8oDTphqj
390さんすごい!ドラムからどうやってリードシンセに?自分はビンテージの音をESXに入れたら誰も持っていシンセ音になるかなぁと思いました。実際やらないとわからないですけど。
>>392 自分でいろいろやってみろ。
ドラムの音程のある部分のループを抜き出して、
連続して鳴らしてみるとか。
394 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 14:25:40 ID:8oDTphqj
あんたに聞いてないから。
死ねよ
>>392 390では無いが、ドラムサンプルのピッチ下げリサンプル、
エフェクト部のコンプ、リバーブでサスティン稼いで波形伸ばし、
モジュレーション部やエフェクト部で波形に別波形の上書き、
>>393さんの言うとおり、単純にドラム波形内でループを作るetc…
結局、切り口がイロイロある分「自分でやりたいようにやれ」が正解な罠。
397 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 18:10:39 ID:8oDTphqj
ありがとうございます。まだもっていなくて。楽器屋でツマミをいじってて、すげーって思って上記のような事考えてたら、ドラムでやるって書いてあったのでカッコイイナと思ったんです。
自分の持ってるASR-Xでは出来ない事なので、現在ESX買おうかなと思っています。参考になりました。見苦しい文すみません。
自分が初心者だからかもしれないけどESXって「曲つくるぞ!」って思っていじってると
脱線して訳の分らない実験音楽みたいなのにハマってしまう事が多い。
でもそれが面白かったりするんだが。
393は何気にいいこと言ってるのに343はひどいこと言うな
400 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 22:05:26 ID:bcXeACcv
ごめん394だった。
1行目にカチンと来たんだろ
まじかるカナンの「まじかるちょーだいっ」をEMXで作りたいのだが
403 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 07:46:59 ID:IgBE7bp6
いいねいいねー
EMXのドラムパートがサンプリングパートだったら最高だった。
405 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 13:15:16 ID:LJ9ZqWXn
EMXにKORGにでてるESXのシステムいれたら、ESXになった。
でもつまみがめちゃくちゃだから操作性は最悪wwww
やるときは自己責任でな
406 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 13:32:31 ID:TMnKWKVa
SDカードは別売りですか?
SDカードじゃなくてスマートメディア。
ESXは知らんが、ESにはついてない。
>>407 スマートメディアとメモリースティックて別ものですか?
無知ですいません
大きさが違うので別物ですね。
スマートメディアしかだめですよね?
413 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 16:25:28 ID:vOq7HJWP
korgのホームページでデモソング聞いたんですが、
どのデモも一台で完結できるってことなんでしょうか?
でもESとERのデモ同じなんですよね・・・。
一緒なのはESとERのデモじゃなくてEAとERじゃないかな。
EAとERのデモはEAとER二つを一緒に鳴らしてるやつだよ。
EMX,ESX,ESは単体のデモ。
416 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 18:46:51 ID:vOq7HJWP
>414
ありがとうございます。
過去ログにのってるんですね。
読んでから質問せずすいませんでした。
417 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 18:48:13 ID:LJ9ZqWXn
>>415 ごめん。勝手に夢を膨らませて嘘をつきました。
やってみたけどダメでした。
>>417 ハード自体が違うんだからそんなことできるわけないじゃん。
嘘はいかんぞ。
EMXイラネ
421 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 23:32:55 ID:fF0f0lgj
4月MusikmesseでOASYSばりに光る新機種マダー?( ・∀・)っ/▽-☆
423 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 23:55:02 ID:IhNGSW6W
EAとERを買おうと思うのですが、
EA-1,ER-1と、EA-mkII,ER-mkIIって
音は同じですよね??
違いありますか??
>>423 基本回路は同じだが、それを構成する素子が違う。
それがどの程度音の違いになっているのかは分からない。
旧型の方が音が太いという人もいる。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 00:10:12 ID:FfhwlEcP
>>424 >旧型の方が音が太いという人もいる
返事ありがとうございます。
んー、気になります。。。
旧型の方が音が太いという噂を信じて、
中古でEA-1,ER-1を探すことにします。
その噂眉唾だよ。
しかもER-1の場合でいうと
>mkIIとなり、従来のパーカッション・シンセサイザー1と2の間の
>リング・モジュレーション機能に替わり、クロス・モジュレーション機能を新たに搭載。
音より機能の変更があるんだけど
上のほうに書いてるEQがどーのーこうのってやつでしょ
429 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 00:20:09 ID:FfhwlEcP
機能はいくつか違いがあるのですね
音の件は、、やはり噂なんですかね??
なんかすぐにでも欲しかったので、すごい悩みます。。。
うはwwwww
正直言って見た目でえらんでよろし
見た目で選ぶならmkIIだな。
旧型はデザインがダサすぎる。
>>429 旧型を中古で買っといて後々mkIIが中古で安くなった時にmkII買って
どっちか残せば?自分の耳で確認してさ。
俺なら旧型を中古でなるだけ安く買うよ。
新品の方がノリが良いってんならmkIIで。
まぁそれは好みがあるからなんとも。
旧の長所>指入れグルグルジョグ、プラ製なのであまり気を遣わず扱える
mk2の長所>溝が無いから掃除が楽、見る角度で輝きの変わる筐体、指紋がつきにくい
434 :
433:05/01/27 01:00:57 ID:1XAsiMeZ
それ>新旧の外観の話です…スマソ
435 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 01:03:20 ID:FfhwlEcP
>>430 見た目で選ぶなら断然mkIIです。
んでmkII買う予定でE●-1と同じ音か質問したのです。
私はベースとキックの音が欲しくて買うので、
E●-1のほうが音が太い、とか噂でもなんか聞きたくはなかったなぁ(汗)
でも噂っぽいですね。。どうなんだろ。。
やっぱり初期型のデザインが好きな俺は少数派か・・・。
なんていうか個性的っていうか味があるっていう感じで可愛い。
シリーズではERとESX持ってるけど初期型のASも欲しいんだよなぁ。
新旧ではツマミも違うよ、スカスカで軽い旧とネバっとした重いmkIIの違いがある
デザインより重要な所だと思う
>>436 うまいなー。いいなー。
こういうの聞くと、やっぱり自分はあかんなーとか思う。
>>439 音楽辞めるなら早いうちが良いよ。
これ本当に。
>>429 男なら機能性で選ぶがいいよ。
旧はダイヤルぐるぐる出来るからパターン変えやすい。
新は筐体に溝が無いからホコリ取りがとてもやりやすい。
オレは旧使ってるけどアレだ、角のミゾのホコリが取れなくて困ってんだよ。
たまるんだよホコリがミゾに。週に2回は掃除してるけど。あと指紋もつきやすいな。
esxも使ってるけど、そっちはもうホコリ取りやすいわ指紋つかないわでサイコー。
でもツマミは旧の方が好み。新のツマミはなんか衝撃に弱そうで……
442 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 10:43:21 ID:YQbZQqUm
Mのピッチツマミのクリックが無くなってきたよ。
ないと困るyp
444 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 13:59:13 ID:wixIxTC7
そうじの好きな人がいるね。
でもホコリ付くとつい掃除しないか?
パソコン用のハタキみたいなので、
たまにパタパタ払ったりするのだが。
まぁ、正直どうでもいいな。
する。けど完璧にホコリ取るのは難しいね。
まあ、この手の機材は名機といわれるものほどデザインがイマイチだったりするもんだ。
449 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 20:37:08 ID:wixIxTC7
エアースプレーがいいのかな?
掃除スレか!
451 :
436:05/01/27 20:51:08 ID:q395ynmt
残念ながら動物XLさんという方ではないのですが・・・
その動物XLさんとはどなたですか?
ぐぐって探してみたのですが見つかりません・・
教えていただけませんか?
動物XL氏はここ見てるよ。
最近はとどがこおっているけど。
オレがリンク貼って紹介するのも微妙・・・な気がする・・・?
あんまり晒しとか良くない気もす。
過去ログの方に誰かが張ってあったけどねぃ。
ESX出たときにスレの方に上げられた、
アルペジエイターデモとかスタートポイント動かしデモとかカコイかった。
更新マターリでも良いんで、いつか新曲キボンーw
XL氏のCelonは凄まじいカッコよさ。
新曲が楽しみだね。(最近はハードミニマルよりなのかな?)
アルペジエイターデモの完全版をいつか聞いてみたいよ。
あれも最高にカッコよかった。
>>436 es-1 XL
456 :
436:05/01/27 21:36:22 ID:q395ynmt
皆様どうもすいませんでした。おかげでたどり着けました。
カワイイですね(*´Д`)
曲の方もめっちゃカッコイイです!
すきーみーカッコエエ(・∀・)!
すげぇなぁ・・・・
457 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 10:01:16 ID:CgU9qmrs
XL氏のトラックを聞いてて、ES−1はしょぼいけど
独特の冷たさのある出音の楽器なんだな…と再認識。
この「冷たさ」は、真空管装備のESXにはできない音。
で、その冷たい音に、ノドリドの暖かいシンセ音がカラム寒暖の間が良い。
普通に聞けば「やっぱりノドリドは音良いね」って話のようで、
スイカにかける塩のようなES−1の効果が、XL氏の個性だと思う。
真空管付きでないビーシリーズは新旧の内部パーツは同じ物を使っているそうです。
>>458 お?mk2のことですかね?>ビーシリーズ
はい、わかりにくかったですね。旧とMK-2です。生産国がかわった様なので気になって聞いてみたところ断言してくれました。しつこく聞いてしまった、、。でESのMK2が今興味あります。
[動物]XL氏は最近はMicro Qを使用してるんだね。
以前ソフマップで試奏してみたけど、ノードリードとはまた違ったえげつない音がでた。
あれは普通にメロディも弾けるし
ER-1風変態パーカッション的な使い方も出来そうだったよ。
>>460 聞きましたかw乙です。
ここの噂のもやもやが取れて良かったですね。
欲しい時が買い時なんでバーンと買ってしまうとか。
XL氏の音はただサンプリングしただけの質感て訳じゃなくて、
単音をリサンプリングしてって作り込んでる賜物だよね。
ESXにしてからの一曲目も同じ感じの冷ややかさを持ってるし。
リサンプリング時のエフェクトのかかり具合やら、
ピッチつまみを動かした時の音質変化の癖なんかも音に影響してくる。
こういうとこがリサンプリングできるES,ESXならではの個性だと思う。
464 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 13:59:08 ID:eGaocT38
EMXでとったデータをmacでどうこうして使ってる人いますか?
オOS9だとPCって書いた書類だし、OSXだと白紙だし。
>>464 言おうとしてる内容がわからん…。
EMXで作ったMIDIデータならPCへのMIDIコントローラー的にも使えるでしょ。
(別途インターフェイスが必要ですが。)
EMX,ESXのアルペジェイターは、外部音源のコントロールにも強力だよ。
モノシンセのコントローラーとしては結局ESXしか使ってない。
(元々ベース弾きで鍵盤それほど得意じゃないってのもあるが。)
>>465 もちつけ。
お前の言おうとしてることの方がワカランw
巣豆の中のデータの事だと思われ。
>>465 わかりずらくてスイマセン。
>>466 そうです。SMFをはきだしてくれるらしい話を聞いたのですが、
macではムリなのかとおもいまして。
>>467 >> そうです。SMFをはきだしてくれるらしい話を聞いたのですが、
それはガセ情報をつかまされましたね。
EMXが吐き出すのはパターンソンググローバルのデータの
自分自身のバックアップのカタマリ(.EMX)だけですよ。
>>468 そうなんすか〜、鬱ですね。
勉強になったと思って、開き直ることにします。
その情報買った店の店員からだし。も〜いかね。
動物XL
って誰でしか?
471 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 01:02:30 ID:tfLJigut
>>472 音作りよりも、曲自体に最後まで聴きたいという訴求力に欠けるね。
こういうダンス系の曲は、フロアでかければまた違うのかも知れないけど。
ジャンキーXL?
動物XL?
オランダ?
>453ではココ見てるそうだし。意味わかんね。
MUZIEで検索汁
○○子XL ってのが2つあるから
訂正、、、正確には
○○子XL ってのと
○○こXL の2つだな
猫2匹だけじゃないぞ。
478 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 18:20:50 ID:mQJl/JIT
ネズミも居る。
muzieに登録されてるのはその二つだけでしょう。
個人ユーザーをここでずっと話題にするのも
どうだろうかと思うのでこの辺にしませんか。
まんこXLかあ・・・ガバガバなんだろうなあ。
さすがの勃起部族も太刀打ちできませんw
482 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 02:20:49 ID:yY1NyJ51
アンビエント的なものを目指すなら、
やっぱりサンプラー機種を使うべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>474,475,479
おまいら、空気読め。晒すなよ、カスが。
>>482 そうだと思います。
例えば各パート毎に異なる質感の空間処理をしよう…という場合どうしますか?
もしくは、同じパート内で拍子毎別の空間処理をしよう…という場合は?
ESXの柔軟なリサンプル機能+センド・リターンにも使えるINDIV・OUTであれば
ESXが吐いた音に外部エフェクトをかけ、同時にそれをESXでサンプリング…という作りこみが簡単に行えます。
これはいくらでも繰り返せるため、一つのエフェクターの別の設定・別のキャラクターの効果を
何重にも引き出す事が出来ます。(同じ設定の重ねがけで押すのも面白いです)
しかも「エフェクトが乗り戻ってくる音」の発音タイミングをリズムで組めるため、
時間軸での部分センド・リターンも容易です。
パラアウトで出して、同時に複数のエフェクトを…という使い方で
同じ機種を2台とか揃えてる人も居ますが、その必要もなく、
機種内で複数のエフェクトの接続順、ルーティングを組むような高価なエフェクトも必要ないっす。
リサンプルを前提にすれば、浮いたお金で純粋に響きや質感のキャラクターそのものに投資していけます。
質問に丁寧にアプローチしてくれる神。
487 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 12:26:15 ID:a5tBz4/a
488 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 15:55:56 ID:yY1NyJ51
>>484 すごく丁寧なアドバイスありがとうございます。
まじでうれしいです。
参考にさせていただきます。
ES-1(mk2)だとかなりできることの幅が狭くなるでしょうか?
簡単に、ESXのアルペジエーターの操作感と真空管の音質が必要でなければESだと。
490 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 18:52:15 ID:lAHndVCO
ESXの内蔵メモリがでかかったら最強なんだが。
フラッシュメモリじゃなくてもいいから大容量可希望。
アルペジェーターはライブの時スネアロールとかフィルインを簡単にならせることが出来ていいよ
491 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 19:44:26 ID:ilNVOEhY
>>484 ESXは柔軟なリサンプルができそうですね。
ES-1も同じことはできますか?
>>491 INDIV,OUTの無いES-1には「同じ事」は出来ません。
ただ同じ効果を狙う裏技?は行けますよ。
ES-1のオーディオインはステレオプラグ仕様なので、
そこにモノラルプラグを刺してもL側の音しか入っていきません。それを逆手にとって…
・外部に回したい音をRに極振り>モノラルで外部エフェクトをセンド>Lモノとして戻す>必ずオーディオインパートをL極振り
とやってると、外部エフェクトの多重利用リサンプルも行けます。
ただ、R,Lの極振りをしない、もしくは振り方を間違える…と音が回るので自己責任で。
私はギター用エフェクターなどをカマシまくってました。いい味を出してくれますよ。
一度や二度音が回って、ピーーーンとなっても、壊れる事は無かったです。
ESXはエフェクター三系統(同時に使えるエフェクトが三つてことですね)
各パートにレゾナンス付きのローパス、ハイパス、バンドパス、バンドパスプラス
切り替え可能なフィルター(ESはレゾナンス無しのローパスのみ)
各パートにピッチ、パン、フィルター、アンプを変調できるモジュレーター付き。
モノフォニックながら2つのキーボードパートで簡単にサンプルに音階を付けて打込み、演奏できる。
スタートポイントツマミで簡単にタイミングの調整、積極的な音作りにも使える。
ディケイツマミでサンプルの再生停止点を調整できる(地味だけど結構大きい点です。
ESだと7A,7Bに置いたサンプルを工夫して止めたり割と面倒だったので。)
indivoutで外部エフェクターに任意のパートを独立して送れる。
モーションシーケンスの記録数が24本まで拡張。
あとはパターンの最大小節数がESは4だったのがESXで8に拡張されてたり、
ESXだと任意の変拍子が設定できたり…等等。
細かいところをあげていくとかなりの数になりますけど、
値段以上にESXはESから強力になってますので、やはりお勧めはESXですね。
いいねぇ。ブレイク後もっとリズムは上げて欲しかったけど。実にいい。
OEっぽいよね。キャプテン・ファンクじゃなくて。
EMXの一発録音も欲しいな。
それともEMXは一台で曲としてまとまるところまでつくりあげるのが難しいと言うことなんだろうか。
リサンプルでそれぞれの音を詰めて行けるESXと比べたら、そういう点ではEMXは弱いのかも。
そういう俺はEMXユーザですけどな。
>>494 (゚Д゚)ウマー保存しますた(・∀・)
>>494 一発録音てのは録音後のコンプやEQ処理もしてないということでしょうか?
だとしたら音圧ありますな。
やっぱり真空管の力なんでしょうか。
>>496 でもまあ・・・ESXはサンプラだもんな。
外部の音ネタぶちこめるんだから、その可能性は無限大。
それをソースにいくらでもモジュレーションやFXかけられる。
ソフトサンプラとか他のハードサンプラ持ってる人は
EMXっでぶっとい素材を作る・・・って使い方が良いと思う。
500 :
488:05/02/01 13:27:32 ID:HCVOxNpW
みなさん丁寧にありがとうございます。
ほんとに感謝してます。
やっぱりESXに気持ちが傾いてきますね。
僕にとっては高価な値段なので、一所懸命悩むことにします!
>>500 悩むよりもバイトに一生懸命になりなさい。
これぐらい一瞬で買えるじゃん。
>>502 そうだね。
真空管も重要なんだが、コンプもEQも内臓してて
リサンプルで重ねがけしてける。
同じサンプルをフィルターで高域、低域で二つに分けて2サンプルにし、
別々にコンプかけてまたミックスするとか、細かい作りこみがいくらでも出来るしな。
コンプはキャラ強いギター用のコンパクトっぽい音で低域向きじゃ無い気がするけど。
あー、ESX欲しくなってきたよ…
てか、EMXの話題ってあんまし出ないけど、
目立った良いとこ悪いとこがないんかな。
良いってさんざん今まで出てきてるじゃん。文句無いから言うこと無いのさ。
発売から1年半くらい経ってるから話題はけっこう出てますよね。
悪いとこでよく言われたのがポリフォニックじゃないとか、
ベロシティが外部シーケンサからは対応してるけど内蔵シーケンサに無いとか。
良い点はオシレーターの質がかなり良くなってるとことか言われてました。
自分としては、EM-1の進化系としては凄い豪華で輪郭もはっきりした良い音の機材(青いボディもかっこいい)。
なんだけど、音を作るシンセとして見るとエンベロープやPCMドラムの辺が少し中途半端で残念かなと言う感じです。
過去ログ6の最後くらいにmusikmesse03でEMXがいきなり発表されてるんで、
その後7〜くらいを見てみるとEMXの話題が多いんじゃないかと思いますよ。
自分はEM愛用者です。
EMXにも興味があって、金ができたらそのうち買おうかなと思っています。
そこで質問です。EMXには各パートごとに別々のエフェクトをかけられますか?
EMでは同じエフェクトしかかけられないので、それが不便に感じるので。
マニュアルダウンロードして読むと良いよ。
>>507 三つのエフェクトを別々にかけられますよ。
三つを別々にするか、二つのエフェクトを直列にかけて一つを別にするか、
三つをまとめて直列にかけるか。とかも設定できます。
511 :
494:05/02/02 23:39:14 ID:u+rztQww
聴いてくれた人ありがとう。
遅ればせながらあの曲、SoundForgeでトータルコンプのみかけてます。そのほかの後処理はしていません。
ただコンプかけなくても真空管のおかげか、サンプル同士が馴染んで独特の音圧が出ているような気がします。
ところでESX/EMXってどのくらい売れてるんでしょうね?
僕のESXは発売直後に買った初期ロットでシリアルは00013Xです。
最近買った人は4桁くらいまでいってるのかな?1万台までは売れてなさそうだけど…
>>511 乙?ォ、良い曲聴けてやる気が出たーよ。
うちのESXは去年の1月くらいに買って00058X。
system version1.1て書いたシールが箱に貼られてました。
旧シリーズよりちょと高い…それでも安い方だと思うけど…からあまり数は出ないかな。
ユーザーが増えてフィードバックを良い機材作りに繋げていってほしいですね。
ESXが発売される頃にEMX買ったら500番台後半でした。
よって四桁いってると思います
関係ないがESX or EMX持ってるヤツはION or Micron持ってるヤツが多いと見た
理由は俺が持ってるから
ごめんなさい
515 :
494:05/02/03 00:25:51 ID:u0sryQMm
意外とMicroKorgとエレクトライブ併用って人は少なそうだね
microKORGは持ってたけど操作がしにくいから売ってしまたorz
パラメーター呼び出し式はpro-8(prophetの安物)だと大丈夫だったんだけどなぁ…
アナログ〜アナモデ系の操作感はメーカーさんでしっかり詰めてもらいたいところです。
>>514 俺も EMX + Micron だ・・・
価格帯が近いからな
俺もマイコル売ったった。
どの雑誌見ても初心者向きって書いてるから、良インターフェイスかと思たのに…
音色作りも全部のパラメータ頭に描いてからじゃないと難しいし…
売った金でEMX買いました(`・ω・´)
>>494 俺は逆にへこんだ。
うちのEMXのシリアル2998だった。どーでもええけど。
だれか、EMXを曲の中で使ってるって人教えておくれ。
EMXオンリーの曲じゃなくていいから誰かうpしてほすぃ。参考にしたいので。。
520 :
494:05/02/03 01:29:46 ID:u0sryQMm
僕は、
Micron試奏して音色に感動
↓
せっかくの音源なのに操作系が良くない
↓
ion発見・購入
↓
音作り楽しすぎ
↓
(゚Д゚)ウマー
って感じです。
でもデザイン的にはマイコルすっごく好きなんだよなぁ…
IONからMICRONのパラメータコントロール出来ないのだろうか?
おぉ。
マイコル売却派の方が意外にいるね。
俺もマイコルを売って、EMX購入資金にあてた一人だよ。
マイコルはボコーダーあって面白かったけど、
声で遊ぶ意外にはあまり使わなくなってしまったんで、
さよならしてしまった。
マイコルいじってるとだるくてすぐエレクトしたくなるよね(´・ω・`)
前戯->本番ってか
良いなーMICRON…
漏れなんか未だにVAはVL70m…操作面倒なんてもんじゃないぞ。
ツマミなんてヴォリュームの一個のみ。
で、KORGのmicroKONTROL(コンソールの方ね)買って操作は良くなったが
そこでアレシスからMICRON登場…さすがにミニ鍵盤2つはイラン。
今はアレシスIONのラック待ち。
Micronはミニ鍵盤ではない。
正直ミニ鍵盤はもう古い
ionのラック、一生待っても出ない気が・・・
Micronよりスペック下のionを、ツマミ減らしてわざわざラックマウントにする理由がないからね。
可能性としてはMicronをAlesisお得意の1/3ラックシリーズに収めて
「Nanoron」なんてネーミングで出しそうだな。スレ違いすまん
>>525 VL70mはヴァーチャルアナログじゃなくて、物理モデリングだろ。
517さんMICRONの簡易シーケンサーはどんな感じですか?スレ違いすいません。
531 :
517:05/02/04 00:56:00 ID:m5+EG9qq
>>530 最大4小節のパターンシーケンサ。ソングモードみたいなものは無し。
アルペジエイターに毛が生えた程度と思うがよろし。音ネタ作りには便利かな。
詳しくはアレシススレででも聞いてくんさい。
531さん、スレ違いなのにありがとうございました。
自分もEMXにまかなえない所をまかそうと狙っていましたので思わず質問してしまいました。どうもです。
533 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 01:09:27 ID:8YhPTQEW
hosyu(・∀・)!!
もう語りつくされたか?
一日、二日書き込みが無いからって焦っちゃだめよw
ひと月に書き込みが一桁しかない機材スレも有るんだから保守ageしなくても大ジョブ。
てか保守はsageでも出来るからむやみにageない方がいいよ
ES-1/mk2でサンプルのピッチをいじれるようですが
上下どれくらいまでいけますか?
誰かEMXで作った曲どんどんupしてくれないものだろうか
テキトーでもいいから是非聞いてみたいのです
なかなかいないだろ。
曲を作るのにはパワーがいるし、
うpるのには勇気がいるし。
DTM板の8割くらいは、ただの機材ヲタだからなー。
>>536 上げた所でリサンプル>また上げるも可能。
行きたいとこまで行け(でも上げると当然、尺も短くなるけどな。)
>>543 いちいち晒すお前の神経が不思議。
俺はmkIIを20000で落札した口だが。
>>545 えー、何でそんなに安いんだろう。ひょっとしてメッセで、、
>>540 こういう土台造りには最強かもな>EMX
幅広い音色を造れるシンセが、パレットのように面に纏まってる…ってのは大きいよね。
で、ここから先のクセ付け、フックの盛り込みはESXの方が強い気する。
ただ、土台作るまでのネタ仕込みに悩むんだよねサンプらーだと。
それでも仕上げの構成を考えると、やっぱり背景になる和声欲しくなるよなー
>>541 なるほど、そういう使い方も楽に出来るわけだ。
ありがとう!
オアシスのVA部分だけを抜いたEA-2!とか何れは出るんだろうね。
しかし、そう考えるとコルグはMS2000のVA部使い倒したよな…。
当たり前だろうけどOASYSのVAそのまんまは無いだろうねー。
あれだけのパラメーターだとつまみが筐体に収まりきらないし、
electribeとしてはオーバースペックすぎるから。
(操作性さえ犠牲にしなければスペックに余裕が有るのに超したことはないんだろうけどね。)
あと、使い倒されたのはMS2000っていうかMOSSのVAだね。
EA-1/ER-1が出たのはMS2000より前だし、
MMTもMOSSの流れ+パラメーター厳選+アナログっぽさ増で。
(現)OASYSで(旧)OASYS〜MOSSの流れを切った感が有るから、
これからのKORGの動きに期待してます。
全然関係ないけど、EMX の A.01 って
"Yeah! I got It." って言ってるのか
"EA! I got It." って言ってるのかと考えると夜も眠れない。
>>550 いやー、じゃあEMXやESXサイズの筐体にツマミたっぷりでEAX!とかは無いかな?
シンセエンジンは共有してるEAX?とERX?のツマミ機能だけをバラケさせて
相互にコントロール可能な2台をそろえるとツマミ20個!とかさ。
KORGはエレクトライブシリーズで、市場自体を作り変えた感があるからね。
MC-303から市場を奪えたのはVAに手を抜かなかった事だ…ってのも解ってるだろうし。
とにかく、mK-2に逃げて焦らされた分、正式な次世代エレクトライブには期待も大きいね。
electribe用の教則本などは市販してますか?
楽器やとか探し回ったけどみあたらなかったので
マジレスするとそんなもんねえよ
>>553 ツマミとポリ数と音作りの要素は多いと嬉しさも増すね。
それをいかに即興で動かしてフレーズに影響させられるか、迷わず手が伸びるか
パネル上の操作感はしっかりとまとめて欲しいところ。
あと、パッとアピールできる音源部分だけじゃなくて、地味だけど基本のシーケンスの打込み〜編集、
ソロ、ミュートの操作、ソングモードの編集やら基本的なとこもきちんと見直して欲しいな。
ああだめだ。もっと言い訳をさせてくれ
ドードレーレレレレミミーっていう題に沿った上、30分で作ったんだ
あと俺には
センスが無い。
>>557 確かにつまらない曲だけど、何で作ったのか、EMXかESXかぐらいは書いてくれ。
次世代エレクトは大いに楽しみなんだが、
今度からのシリーズにはできれば、
同時発売じゃなくても、遅れて出してくれてもいいから、
専用ケースを作っていただきたい。
正直、プチプチで包んだり、
ノートパソコン用とかのA4カバンに入れたりってのはもう辛い。
アダプタ収納ポケットとケーブル類いれられる場所と、
ツマミ類をやさしくカバーしてくれる感じのをお願いします。
と、コルグの人に言いたいものだ。
もう諦めようよ。
言っても無駄。
ES-1 MK2 を買おうと思うんだけど、
スマートメディアって3.3Vってやつは使えるのですか?
サイトには3V仕様って書いてあるんだけど…。
3が間違いで3.3で正しいです。
サンクスです! 買ってきます。
>>557 このハネたノリが好き。このドラムとか大好き。
自分と同じものを感じます。
1パターンを使いまわしするところとか特に同じOTL
がんがろうぜ・・・・
EMXとの組み合わせで一番勃起できる旧エレクトはどれですか?
ES-1
>>567 あと、旧シリーズのmk2って何か激的な変化あり?
無知でスマン。
特にない。
音質が若干変わったとの話もあるが、信憑性に乏しい。
>>569 それって旧エレクトすべてのことですか?ES-1だけですか?
過去ログとこのスレでだいぶ出てきてる話題だから、このスレの1から読んだらいいよ。
>>572 ありがそ。
てか過去ログ明後日た。どうも音質は変わりないみたいですね。
漏れの質問に答えてくれた人どうもありがそね。
574 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 05:23:18 ID:Aul7bn1Z
オーディオ・インにエフェクターとかTUBE通せると
思って買ったんだが。。
通せますが。。
入力段という意味でしょ。取り説が公開されているのに
ブロックダイヤグラムをみなかったあなたは負け組。>574
補足。もし>574さんがESXを買っていて、エフェクトをかけてサンプリングしたいのなら
サンプルモードに行って、[AUDIO IN THRU]->OFF [AUDIO INパートスイッチ]->ON
[EFFECTセンドスイッチ]->ONにすればエフェクトをかけてサンプリングできるよ。
え?EMXはシーケンサー走らせながらゲート全開でエフェクター状態に出来ないのかい?
ES-1では出来たから当然出来るものだと思ってたよ
EMX-1 では オシレータを AudioIn+Comb にすれば
ES-1 のオーディオインパートと同様にできるね。
>>578 出来るよー
ゲートモード切り替えで、ESやERみたいなワンショットになるし
ゲートタイム反映型にもできる。
エフェクターと使うならゲートタイムを最大まで打込んでシーケンサー走らせればいいし。
てか何回も出てるよね、この話。
逆に言えば、エレクトライブにしては使いにくい(っていうか普通なんだけどな。)
部分なのかもしれん。
俺も一切マニュアル読まずに使ってて、ゲートタイムのステップ別設定の部分はマニュアル引っ張り出した。
で、また可能性の広さに驚くと。
社員多いな
勃起部族よ「A Hi-Tech Jazz Compilation」カコイイから買って聴け!m9(`Д´;)
どんなん?ソレ。
マッドマイク
ESXたまんねーよ。
オレ鍵盤弾けないんだけど、
キーボードパートでリアルタイム演奏記録させたのを
足したり引いたりモーションシーケンスかましたりしていくと妙に生々しいフレーズが作れる。
弾き間違いも味になるし。面倒な段取りが一切ないからいじっててほんと楽しいね。
いじり倒そうって気にさせてくれるね。
『 グ ロ ー バ ル ス タ ン ダ ー ド 』
あるある。脱糞構築な。
ベースの切り方(・∀・)イイね。
リードのフィルターを開きっぱなしにするんじゃなくて、
もう少しこもらせて抑揚を付けた方が良いかも。
>>587 で、ひさしぶりに聞くと製作すすんだりな。
そうそう(^o^)
最近エレクトしてないな。
みんな自分で作ったシンセの音やドラムの音とかでお気に入りとかある?
EMX使いなんだけど、
Dual OSC>SIN*SQU、デチューン、ピッチを微妙にずらし、
ドライブきつめにかけて、カットオフグリグリ。
TB-303ライクな音をつい手癖で作ってしまう。
他にも、こんな音面白いよってのあるかい?
EMX持ってるけど、EA買った!て人いますか?
>>594 ドラムはER使ってた癖でピッチをついついモジュレーションしちゃうw
でもERと比べると全然モジュレーションスピードが遅いのが残念かな。
シンセパートでサイン波にピッチエンベロープをかけてキック音を作るときに、
フィルタードライブのさじ加減で気持ちいいひずみが出るのが良いね。
シンセ音だとadditiveOSCのサイン波選択で、
OSC edit1or2にモジュレーションをかけて水みたいな音を作るのが気に入ってる。
こういう話はシンセであるEMXの方が盛り上がるね。
ESX持ちの俺には少しうらやましい。
共通点が有るといえばエフェクターだね。
特にエフェクト部のモジュレーション系(コーラスやフェーザー)は面白いな。
スピードが全くワウの半止めのような全く振れない所から、発振するほどの高速まで
変化幅がアホみたいに広い。
リングモジュやトーキングモジュ、デジメーターやギター用コンパクト並みにキャラ濃いコンプ…
発振する鬼ディレイなど、調整用…とは程遠い音造りの為のエフェクターが揃ってるね。
リバーブやディストーションも、真空管との相性を考えてあって、とても好き。
(リバーブエフェクターとしては、キャラ一色じゃ弱いけどな)
599 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 14:09:43 ID:mqJ6hwsa
さんぷらーほしいいいいいいいいなESX。2万なら買う。
EMXもってるんだけど、30分位エレクトいじって1パターン作ってたようなダラダラ音声あるんだけど。
なんか参考になるかな?いるんならupするけど、だるいよ。
がんがんうpしる。
二万だったらzoomのST224だなぁ。
エレクトライブとは操作方法がだいぶ違うけど、
エフェクターも入ってるし、安いよね。
602 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 15:07:27 ID:mqJ6hwsa
erekutoraibujanakyaiyanannda−
ならローンだな。
男の六回払いで月々一万くらい、余裕でしょ。
EMX…漏れ、触ってねーなー。
鬱…
強くうpキボン。
今日友達とアキバにいってエレクトシリーズいじって遊んでたけど、家の中よりも店頭のほうがボンボンアイデアがでてくるのはなんでだ……
家だといっつも似たようなのしかできないのに…orz
あと友達がエレクトシリーズを買ってくれたらなかなか楽しい遊び方ができることがわかって、エレクトシリーズを強く進めておいた。
ESX買ってくんねーかな。
やべ、進めるじゃない。
勧めるだ。
エレクトするまえに日本語勉強してきます…orz
行間開け過ぎだよう。
新宿の祖父地図でER、EA(両方mark2)が新古品で19800円で売ってた。
これって買い?
状態によるね。
ERは持っといてもいいと思うよ。
んでER触ってたらEAも欲しくなる、と。
>>609 mk2 2台ヤフオクで5マソで買った。参考までに。
>>606 いつも作業している場所より、
あまり行かない、人のたくさんいる場所に行けば、
脳により刺激がいくのは当然じゃないか。
遂に買いましたよE-SX。
只今、プリセット消し捲くり中です。
オメー
たっぷりツマミ回して遊んじゃってくださいね。
ライブでサンプルをループする用途でES-1を考えてるんですが、
エレクトライブ以外でおすすめってありますか?
ちっこくて良さげなの探してます。(ESXはでかすぎる)
うーES-1かSU200がいいのかな〜。
ES-1はMIDI OUTが付いてて、SU200は44.1kHzでESよりコンパクトだ・・・。
ES-1のIsolatorってどんなエフェクトですか?
あと同時発音数が不明なので教えてもらいたいです。
>>616 その用途ならBOSSのSPがいいですよ。
ライブ用に割り切って使う物なので勘違いして買った人には不評だけど。
202なら電池駆動も可、けどハコでもACが取れない環境はまず無いから
余程のこだわりが無い限り僕は303をお勧めします。
303は電池使わない分202より薄いんですよ、サイズはES-1を半分にぶった切った大きさっすね。
ポン出し用ループサンプラーとして割り切るなら、
俺も老国303は良いんじゃないかと思うよ。
パソコンからWAVを突っ込めるからES−1よりも便利。
ついでに細かい打ち込み用シーケンサーも付いてるから、
別途MIDIコントラーラー買い足せば、アカイMPCのような使い方もイケル。
普通のデスクトップサンプラーとしては一番コストパフォーマンス良いよね。
ただエレクトライブのような製作中に実験をして
アイデアの引き出しが増やしていけるような要素は無いね。
モーションシーケンスが付いてないし、BPMやピッチの変化幅も狭い。
エフェクトも種類は多いけど、クセの無い調整用の物が中心。
それと、サンプルバンクの階層化?のさせ方が「サンプルの差し替え」を考えられてないから、
同じ打ち込みのパターンで音色だけ入れ替えてく(試して見る)が出来ないのがちょっと不便かな。
>>619 SP-303は、パッド=サンプルなんだよね。
だからサンプルの保存という概念が無い。パッドに録音するという雰囲気。
バンクの保存もバックアップという形なので不自然です。
演劇のポンだしとかなら使えるかもしれんが、マッドリブが使ってるのはちょっと驚いた。これでできるんか、みたいな。
一番不便なのは、単純なサンプルのピッチの上げ下げができません。
質の悪いピッチシフターエフェクトと、使い物にならないタイムストレッチはついてますが・・・。
MPC1000かなーやっぱ
>>620 そうそう。エレクトライブからspシリーズに行くと
そこが一番戸惑うよな。凄い不便。
差し替えが利かないんだよね。
mpc1000にしろ、シーケンサーを走らせながら…は無理だったはず。
フレーズを聞きながらこそ、サンプルを差し替えたい、比べたいんだよな。
そういう痒いところに手が届く機材って少ないね。
pcで造った物を会場でループさせる…って割り切れば良いんだけどね。
ちなみにsu200は、タイムストレッチは完璧に仕事してくれるけど、妙なノイズのるよ。
あのループで戻ってくる時の「ブッ」がなきゃsu700の廉価版として結構良い機材になったと思うんだけどね。
622 :
599:05/02/16 17:35:26 ID:gqRNGD2T
623 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 20:19:03 ID:q/PYeBQY
A+R=Mなの?
624 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 20:26:20 ID:gqRNGD2T
>>623 全く別もの。
EAはアナログモデリングモノシンセ、TBの進化版×2
ERはアナログモデリングリズムシンセ、ちょっと808とか(その音はでない)
EMは、PCMシンセ×2と、PCMリズム×2
625 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 20:32:56 ID:q/PYeBQY
レスドモ
ちなみに創れる音(曲)は似たようなものでしょうか?
EMが安いんで買おうかどうか迷っているんですが。
>>625 EMはPCM音源でドラム部分の音色的加工はピッチとかくらいなんで、
ER(シンセパーカス用に特化した簡易FM音源)のツマミを触るとどんどん音が変わっていくような
個性はないですよ。ただEMには生系のドラム波形も入ってます。
EAと比べると原波形とエフェクトの種類が豊富なんでパッと出せる音は多いです。
でもオシレーター波形を選んでーオシレーター2をデチューンさして、
好みでringmodかけたり、syncさしたりっていうシンセ的な楽しさはEAの方に軍配が上がります。
あと、EAとERにはオーディオインってのがあって、外部音を通してエフェクターみたいに遊べます。
EAだとフィルター、ディレイ、コーラス/フランジャーを外部音にかけれて、
ERだと簡単に音をぶつ切りにしたり、2系統入力を生かしてパンを飛ばしたり、ローブーストも効かせれます。
パート数とか少ないので、曲をこれだけで作るってのは難しいんですけど操作性のシンプルさが燃えますよ。
最初の方のスレには、ESでERの音をネタとしてサンプリングして、
それだけで凄いカッコいい曲を作ってる職人さんもいました。
EM買うくらいならEMXにしとけってこった
628 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 21:18:24 ID:q/PYeBQY
>>626 気軽に始めたいのでとりあえずEM買おうかと思います。
使ってみて物足りなくなったらEA+ERを検討してみますね。
なんとなく違いが分かりました、ありがとう。
>>627 デモ映像を見てスッゴイ購買欲が湧いてはいるのですが
予算が。。。
SP303はそこまで細かく打ち込めないっしょ?
でもコストパフォーマンスは高いので、中古でみかけたら
とりあえず買っといて孫は無いかも。
>>628 EMは取っ掛かりとしてはいいんじゃねーかな。
EA+ERを足すのもいいけど、
Roland系の細い音も脇役としてはいいと思う。
ESを足すのもいいし、
キーボード付のシンセでもいいかもな。
>>ずいぶんきたねぇAAだなゲラ
ゲラッ ゲラッ ゲラッ ゲラッ バーニンラァ〜
>>632 リズムマシン祭り?
凄いね。この中に有るとERちっちゃくて可愛い。
重いリンク貼るなよ
>>635 申し訳ない。
そしてアドレス貼る以外にページを教えるやり方を教えてくれ。
637 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 00:36:28 ID:BH2Z8rFM
スレ違いでしたらすいません。
今EMXを使用して主にテクノを作ってるんですが、
サンプルネタも使用したいと思い機材の追加を検討してます。
今検討しているのが以下の3点です
・ESX
・Live+KONTROL49
・Reason+KONTROL49
ライブを見据えた上で以上の3つのうちのどれがいいかな?
と思っているのですが、正直、どれも魅力的で迷っています。
Liveは使いやすそうだし、Reasonは幅が広がりそうだし、
ESXはEMX持っている分とっつきやすそうだし…。
なにかアドバイスなどあれば頂けませんでしょうか?
サンプラー選びは難しいとこですね。
EMXとESXはリズムパートやエフェクトなんかが被っちゃうので、
上手く両方を立たせるって言うのは結構難しいかもしれません(自分がそうなんですけど)。
liveとかreasonは出来ることがelectribeとは桁違いに広いので、
ソフトとの相性さえ良ければEMXの出る幕が無くなっちゃったり。
俺はERから入ってEMX+ESX購入。
リズムパートで自分好みの素材を置いて、
リサンプリングで細かいバリエーションも作れるので、メインはESXの方になりました。
ESXはリズムパートにもフィルターが付いてるし、リバースもボタン一発なので
再生しながらモーション録っていってリズムを組んでいくのが楽しいですよ。
うお!両方もってらっしゃる方が!
こういったマシンにまったく触れたこと無くて、ぐりぐりいじりたいんですけど、
初心者には、ESXとEMXどっちがお勧めですか?
初心者さんにですか…w
自分も十分初心者さんなんですけど、好きなのはESXですね。
EMXだと後でVAシンセを他に買っちゃうと、
少し物足りないかな…と言うとこが出てきてしまいます。
モノシンセとして見ると凄い優秀だと思いますけどね。
その点ESXはサンプルを放り込むor自分で録音してどんどん弄る、ってのに特化してるので
自分の中での機材ポジションががっちり確保されてます。
だから、最初に買うのにEMXはいいけど、だんだんポジションが追いやられるかなと言った感じで。
長く使うんならESXというのが両方持ってみた印象です。
他にグリグリで楽しむならERとKP-2は凄いお勧めですよ、楽しいです。
KP-2はESXのマスターアウトに繋いで要所要所でのディレイに使ってます。
ERにはマスターディレイが有って、
スピードを弄った時の全体にかかる効果が場面転換に有効なのでその真似ですね。
ESXはほんとに飽きが来ないなぁ。
もうこれ以外のサンプラーは考えられない。歴史的銘機だと思う。
モーションシーケンスとStartPointつまみを開発・採用したKORG開発陣には
いくら賛辞を贈っても足りないくらいだよ。
あとルーティング可能な3系統エフェクトってのも何気にすごいと思う。
>>639 詳しい事がわからなくてもとにかく楽しいマシン。
リズムもシンセ音も元から入っててすぐ遊べるし、飽きたら自分で音を取り込める。
他の機材を買い足していっても手元に残る楽器だよ。絶対買って損は無い。
ESX買ったばかりなんですが、例えば
パート1をFX1.2.3
パート2をFX2だけ
とかって出来ます?
>>642 買ったならマニュアル読んで弄れよ、勿体無い
644 :
639:05/02/18 01:59:35 ID:fxFeD5Tf
即レスありがとうございます。
なるほど。色んなサイトとか見ても、専門用語がよくわからなかったりしたんですよね。
凄く分かりやすくてうれしいです。
なるほど。単独でいじくるにはEMX]が面白いけど、それは入門用であって、
本格的に色々やるとなると、ESX+αっていう感じがグッドっていう用に読み取れるんですが、
そんな気持ちでよろしいですかね?
KP−2や、ERって、どちらもKORGの製品なんですねぇ。
KORGってすごい・・・。
>>644 入門用ってことは無いけど、シンセはポリシンセが欲しくなるでしょ。
>>642 パート1をFX1.2.3に通したいのなら、
FXchainをポンポンと押して二つ点灯させてFX1.2.3を全て直列に。
それからパート1のFXセレクトをFX1にして送ってやれば全てかかる。
その状態でパート2をFX2だけにかけるのは無理(直列なのでFX3もかかっちゃう)なので
FX3とFX2の設定を入れ替えてFX3にパート2を送る(全直列の鳴りが変わっちゃうけど)
とか、工夫していかないと駄目だね。
この辺は月並みだけど色々試して慣れていくのが一番だよ。
>>644 入門用だ、てことは無いんですよー。
EMXのシンセの鳴りは最高に良いし、EGディケイとドライブで出て来るひずみもグー。
ただ自分の場合はアシッド系じゃなくて、ふんわかパッドが鳴ってて
リズムもちょっとじゃきじゃきした昔っぽいデトロイト物が好きなので、
自由にコードを押さえれるポリシンセとリズムの質感追い込みが出来るESXの組み合わせがいいんですね。
EA-2とか言って、リズムパート無しのEMXが出てたら気楽に付き合えたかもしれませんw
リズムあまりいじれ無そうですよね、EMX。それ以外はかなりよさげ。
MFBっていうメーカーのリズムマシンとシンセ買おうと思ってたけど、
こっちにしようかなー、、、悩む、、、。
649 :
639:05/02/18 03:02:33 ID:fxFeD5Tf
オイオイ、勘違いをするな。
ESXはポリシンセじゃなくモノシンセパート×2だよ。
651 :
639:05/02/18 03:15:27 ID:fxFeD5Tf
うお!まじっすか。
では、皆さんがおっしゃってるのは、ESXと、
ポリシンセを両方買って使ってらっしゃるってことですか?
>>649 ESXは音階をつけて弾けるのはモノ(単音)×2
買う前はキーボードパートはいらないかなぁと思ってたけど、
リサンプリングで素材を作るためのキャンバスとして凄い使えるから有ってよかったと思うよ。
>>651 マジっすよw
自分の場合はMS2k(コルグだらけですね)をESX買う前から使ってたのでそれと組み合わせて使ってます。
MS2kのシーケンスはlogicの方で組んでますね。
あとMS2kで弾いたコードをESXでサンプリングしてコードメモリーっぽく鳴らしたりしてます。
654 :
639:05/02/18 03:30:08 ID:fxFeD5Tf
>>652さん
なるほど。いや、いい勉強させていただきました。
どもありがとうございます。
見た目がだいぶ似てるんで、同じような感じなのかな?
って思ったら、色々個体差があるんですねぇ。
もうちょっと基本的な事を勉強してきます。このままじゃ、買っても使いこなせなさそうですし。
655 :
639:05/02/18 03:37:48 ID:fxFeD5Tf
>>653さん
>>653さん
なるほど。
メロディ&和音→MS2k
リズム→ESX
って感じで作ってらっしゃるんでしょうか?
やっぱ駄目ですね。きちんと勉強してきます。 orz
ESX=サンプラー+シーケンサー。工夫が楽しい。工夫次第でなんでも。
EMX=シンセ+リズムマシン+シーケンサー。音作りが楽しい。テクノやらエレクトロニカならこいつ一台でも完結できる。
MS2000=鍵盤付シンセ(ラックもある)。音作り楽しい。
EMXメインに使ってるプロっている?
プロは何かをメインに据えるという考え方はあまりしないと思うけど。
>>655 コードヴォイシング=和音という発想は、ぽp無視c的なものだし
和声学ではモノフォニック×声部(パートという考え方をする。
古典習った人からみればエレクトライブの在り方は割と理にかなってる。
ポリシンセがないと形にならないなんて偏見持ってるとしたら損だよ。
まぁクラシカルな考え方・理論で行けばEMXの仕様は理にかなってる。
厳密な主旋律>副旋律>副旋律の累積としての和声。
ドイツ系のテクノなんて、いまだにガチでこの手法の物も多い気もする。
ただ、バーン!とコード…一音づつクリシェさせてヴォイシング…
ってなジャズを元にした大抵のポップス(R&B含む)には向いてないのは確か。
それと、EMXはただのVA+PCMの音源じゃない。
最終段の真空管が相当利いてるし、
またPCM音源のほうも、真空管との相性を考えられてる。
音に飽きたら真空管を交換する…って手も有り(ESXでも同じだが)
個人的には、どうせテクノ用途の楽器になるんだから、
PCMも思い切ってJOMOXのような低ビットPCMで特化させた方が良かった気もする。
あとVA部は普通にERのような(というよりさらにい幅広い)リズムシンセにも使える。
出音の質感は個性が違うけどな。俺はEMXの方が好きかな。
あんた社員だろ?
>>662 誰に言ってるの?
そんな事気にするためにワザワザここ覗いてるのか?
ちなみに俺の仕事は楽器屋(バイトだけどな。)
音楽の方の収入なんざ話にならんほど少ない。
かといって楽器屋に就職…てのもな。腹くくるならもう少しマトモな職種にするかも。
これから出す機種は機能が被らないようにしてほしいなー
ESXの事を考えててふと思った。ちょっと聞いてくれ。
まず単音を用意する。
それを、シンセパート2個に割り当て2音のコードを作り、リサンプリング。これを繰り返せば好きなだけコードを重ねられる。
んで、そうして作ったコードを数個用意して、ドラムパートに割り当て、ループを作る→それをリサンプリング
ループを、タイムストレッチ処理してタイムストレッチパートに割り当て。
そうすれば、スタートポイントを使えば、一つのパートでいろんなコードが出せるようになる。
上記の各段階でスタートポイント、EGタイムをいじれば細かい表現もできる。
ESXは全然モノじゃない!細かい表現も可能!
…ダメ?(´・ω・`)
666 :
664:05/02/18 13:21:18 ID:mBSH+JZs
うぉ、途中で送信してしまったorz
自分は少なからず収集癖があるので、被ってない方が有り難いすね。
EMXだとシンセパートがホント色々使えてリズムシンセとしても凄い広くいけると思いますよ。
パート数とか、シンセパート削っちゃうじゃんてとこがジレンマですけど。
キック一つでもdualoscで少しサブを重ねるか…、ディケイタイムとドライブの干渉とか、
ERよりかなり突っ込んだ音作りが出来ますね。
EMXのシンセパートパラメーターのグライドが、切り替えで基準ピッチを弄れるようになれば
ERそのまんまの操作感にもなったのになぁと思います。
切磋琢磨し曲を作ってこそ勃起部族は強くなるのじゃ。
曲作んないと強くなれないけどね(´・ω・`)
>>665 普通にイケルでしょ。
ただいくらでもリサンプル>再固定を繰り返せるっていっても、
繰り返すだけ作業が「リアルタイム」じゃなくなってく。
時間軸の変化(スタートポイント)をコード変化に使っちゃうと
頭に空白を造った「発音タイミング」の変化は出来なくなる。
「音をどれだけ伸ばせるか?時間を引っ張れるか?」も固定になる。
(次のコードが始まっちゃう)
その辺りも作り手の個性じゃない?
俺は遅延も直感的に構成できるリズム、そこに絡むモーダルな副旋律(主にベース)って形では
SXのインターフェイスは現状では最高の出来だと思うけど、
コードは素直に鍵盤使った方が良いと思うね。
>>664 エフェクターなんかは被らないと嬉しかったね。
まぁ、その辺りがコルグの儲ける所なんだろうけど。
669 :
665:05/02/18 17:30:17 ID:3SDOhTYM
>>668 まぁ、遊びにはちょうどいいってくらいで。
色々変なことができてESX楽しい!
670 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 18:31:30 ID:e+v0BbGL
ESXついに買ったぞぉぉぉ!!
感動した!!
オメ
オメ オメ オメ
俺の彼女が最近どんどん可愛くなってて困る。
良いね、貸してくれ。
>>674 俺に惚れてるから無理スマソ。
つきあって3年になるってのに、魅力はアップする一方なんだ。
いいな。
俺なんてもうかれこれ5年間ほど恋愛してない。
あ、でも1年くらい前にEMXにときめきをおぼえて買ったけどな。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 20:51:34 ID:e+v0BbGL
他に男がいて、そっちに磨かれてたりして・・・
678 :
637:05/02/18 21:07:23 ID:BH2Z8rFM
>>638さん
アドバイスありがとうございました。
返答遅くなってすいません。
皆さんの書き込みも興味深く読ませていただきました。
ライブを前提にして考えたら、
ESXを導入して、EMXとあわせて仕込んだ上で、
ESX+KP2のみでライブに臨むっていうのが、機動力の面等も考慮すれば
ベストかな、って思いました。それでもまだ迷ってるんですが…。
アナモデはJP8000とBassStationもってるから、
EMXがいらなかったのかな…?
EMX売ってESX買うのがベストなのかな。
じっくり考えて決めることにします。ありがとうございました。
>>678 俺は今このシリーズではESXとER-1使ってるけどEMX欲しいよ。
どの機材がベストかは人それぞれだろうけど自分もテクノ系のライブ派で
機材選びで同じような事考えてます。
まあESX+EMXの並びの見た目に惹かれてるって所もあるんだけど・・・。
messeで発表されるのは黒と白の二機種。
それぞれNagisaとHonokaというコードネームが付けられている。
>>680 普通に綺麗。
ESX所持者ですが、デザインはEMXの方が良いね。
ちなみにライブ(っていっても足でてますが)の時はCDJ+ESXで完結です。
NUMARKのAXIS9良いっすよ。安いし。
ESXとMIDI同期可能ってのがデカイ…サンプリングの時も重宝するし。
でもVAが欲しいなー。
正直、5年ほどハードな楽器事情を見てなかったんだが、ふとイシバシにてESXを目撃!!
結構な衝撃だったもんなぁ。
684 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 00:29:58 ID:JvlHcry9
あのマーク・スパイク・ステントが絶賛してるEMX。
これを買わずして何を買うんだ!・・・と言ってみる。
実際素材作りに最適だと思うよ。サチュレーションの具合もすぐ手元で確かめられるしね。
ハウス、テクノ、R&B等やってる人は必須でしょう。
ELECTRIBEは、テンポが徐々に速くなっていくような曲は打ち込めますか?
パターンモードだと出来ないけど、ソングモード(パターンを並べて曲を作るモード)なら出来ますよ。
自分でジョグをくるくる回してテンポ変化をシーケンサーに記録させる方法で、
あとから数値を弄ってってのは出来ないんですけどね。
688 :
637:05/02/19 01:21:12 ID:kKoGunNh
色々検討してみたんですが、
どれも魅力はあるのである程度満足できるだろうし、
逆にどれも未練は多少残りそうだとも思いました。
結局一番ローコストで済みそうなのがESXなので、
ESX買う事にします。
Reason、LiveだとバージョンアップしたくなるしMIDIコン欲しくなるし。
今デスクトップなのでライブだったらノートPC買わなきゃいけないし。
って自分を無理やり納得させてます。
ESXにリズム担当させて、EMXがうわものとか、
DJミキサーでDJみたいに繋ぐとか、
KP2持っているのではどう絡めようかな〜とか。
色々妄想が膨らんできたので楽しみです。
みなさん色々ありがとうございました!
ESXのパッドってLIVEへの打ち込み用のパッドにつかえないのかな?
使えますよ。
ESX自体がDAWに似てる部分があるからね。逆にESXにMIDIパッドを繋ぐのも良いよ。
パッド演奏をリサンプルで録音すれば、音源とその録音を同時にやれる。
さらにシーケンス付きリズムマシンでMIDIノート吐けるのと組み合わせるのも面白い。
ESXの側が、同パートのサンプルが鳴り直すとキャンセルをかけてくれるから、
ESXのTR式のシーケンスと、外部MIDIの細かいシーケンスが自然に同居する。
しかも、ESXの場合、MIDIベロシティの強弱はアクセントパートに任せ、
各パートの強弱はオーディオ・レベルのCCでコントロールしてるから
外部MIDI・内部TR打ち込み…の両方へ一括して抑揚がつけられる。
おまけにこれが「スタートポイントで造るモタリ」にも言えるんだな。
MIDI打ち込みのノート別のズラシ…ってDAWでやっても面倒な物だけど、
ESXを音源として見た場合、外部MIDIの信号で発音する音にも、モタリをツマミで造れる。
手動で叩き込んだ打ち込みに、モタリの部分書き込みがツマミで一発。
MIDIじゃなく「オーディオ処理で独立して自走する音源」てのは例が無い。
DAWは流石に言いすぎだろうよ。
しかし、このスレは良くも悪くもアメリカンだな。
NagisaとHonokaの中身はどんなんだろう?
EMXとESXレヴェルの物なのか、それとも上位機種か。
とりあえずNagisaとHonokaを同期させて鳴らすデモソングにはプリキュアが入ってるんじゃないかと。
まぁ、ネタはネタとして黒と白の筐体ってのは結構かっこいいかもしれない、LEDの色が青だったら映えそう。
なんかOASYSで頑張りすぎて、この1年は何も出ない予感が…
でも焦って変なもの出されるよりはじっくり詰めてってくれた方が嬉しいですけどね。
>>とりあえずNagisaとHonokaを同期させて鳴らすデモソングにはプリキュアが入ってるんじゃないかと。
青と赤を白黒にしただけだと叩き壊したくなりそう。
色かえるだけなら是非ブラックライト対応にしてもらいたい。
でデモソングがこんなの?
\ DATTEヤッテランナイジャン♪/
○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○ オォー!!
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<
>>695 それは俺も感じる…。
おまけに、一時期の他メーカーの「対エレクトライブ路線」
も、コルグの一人勝ちですっかり萎えちまってるよな。
ヤマハのDX200の後継機とか結構期待してたりするんだが…。
ツマミいっぱいのデスクトップ型のツール自体が、なんだか下火な感じ。
安いのしか売れないから。グルーヴボックス系下火だし。ヤマハ自体駄目だし。
DX200は2万でやっと売り切れたし、DXボードより値段下だし。
横から失礼だけど、ESXはDAWではないよ。当然だけどw
ESXだと素材を放り込んで加工ってのがDAWでの録音→編集的な要素を応用できるて感じで。
>>691はそういうことが言いたいんじゃないかなと。
>>622 なんか最初のほうサンプリングCDみたいになってんなw
聴きながら書き込んでるからまだ全部聴けてないが、楽しさは伝わってくるな。
うpする男気にGJ!
便利で手軽な勃起使いのみんなは気付いてないかもしれんが、、、、
一般的な一線級アーティストが使わない理由は出音スカスカで曲中で
埋もれちゃうからなんだよね。
まあ趣味の人が大半だろうから楽しけりゃいいんだけどさ。
一般的な一線級アーティストってなんだ?
楽器屋でサンレコのバックナンバーよんでたら、Orbが使ってるとか言うインタビュー記事を見た。
>>702 使ってないのがバレバレ。
出音は相当前にでるよ。むしろ出過ぎ。
一般的なアーティスト(笑、が使わないというより、
テクノ自体が一般的じゃないからな…TBSで石野卓球が食えないって嘆いてた。
貯金減ってきたから電気復活だそうな。
日本人が金払ってる国内の人気アーティストって要はタレントだから。
音楽なんか聴いちゃいない。だから食えない。
>>705 ESX持ってるけど?使ってないけど。
購入当初はせっかく買ったから真空管かえたりしたけどな。
>出音は相当前にでるよ
おまいの他のシステムは相当糞なんだなw
あと電気クラスは底辺だろ、食えなくて当たり前。
おまいはあの電気とか聴いてんのか?
てか電気はテクノなのか?
このスレ馬鹿ばっかだなw
NGID mAPnNOlC
>>707 いきなりシステムが糞か?って言われてもねぇ(笑
MPC2000>SU700>ESXと使って来たが音圧に関しては出るよ>ESX。
1月にもヘッドホン一つ壊した。
電気のサービス精神…人を楽しませよう、踊らせようて姿勢は俺は好き。
で、APnNOlCさんのお勧めのアーティストと機材は?
プロが使ってませんよとか、テクノ専用機ですよ。の中の人は定期的に同じ事書いてるからおちけつ。
>962 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/07/26 11:52 ID:D5A/KDEW
>ESX:パート数が少ない、ステレオサンプルが使用できるパートが少ない、
> メモリーが少ない、いかにもエレクトラブのそれとわかるエフェク
> ター、ステップシーケンサー、キーボードパートもモノ、わかりづ
> らいストレッチ及びスライス、1レングス以上の打ち込みが困難、キ
> ーボードパートの打ち込みが困難、細かなベロシティ調整が困難、複
> 雑なアルペジエーターは不可能、使うのが恥ずかしいアルペジエータ
> ーのスライダープレイ、真空管によるノイズ、音がスカスカ、波形が
> 表示されない、DAWシステムと調和しない変な赤。
>1流、2流プロがEMX,ESXを使用しないのは出音が悪いため、これにつきます。
>旧エレクトライブの出音は満足ではないが良いです。
>しかし趣味で使用するのであれば、加工がしやすく簡単にシーケンスが組
>め、値段も手ごろなので良い機材です、が、真面目に音楽がしたい人には
>お勧めできないと思います。
これ読んだら使ってないのバレバレだし
>>707 は、ESXを使いこなせなかった人なんだな。
現在EMX&EA-1使いなんだが、
夏のボーナスでESX買おうか悩んでるので
俺にタダでくれ。どうせ出音最悪の粗大ゴミなんだろ。
よくプロが使うからって奴いるが、俺はむしろ使ってないほうが嬉しい。
まぁ、FOSTEXのT50RPはESXだとヘッドホンの方が飛ぶので要注意。
使ってる方はTUBEGAIN上げ過ぎないように(笑
けっこう好きなヘッドホンだったんだが…
今はオーディオテクニカのATH-PRO700でまぁまぁと言った所。
てか、ヘッドホンが壊れる前に鼓膜がどうかならないのか?
>>714 自分じゃ解らん。たぶん大丈夫なんだと思う。
でも難聴になったらほんと苦しむから音量には気をつけようね。
その時は良くても後々になってね。
結局いつもの煽りの人だったのか…なんだかなぁ…
ところでおまいら、アレシス公式でESXと好相性?と囁かれる
MICRONの日本語マニュアル見れますなぁ。
やっぱり少し直感的な操作…ってのとは違う気がするな…。
慣れるとスイスイ行くんだろうか?それともツマミの少なさは致命的か?
EMXとESXが価格改定するらしい。
やっぱ新しい奴出るのかな。
俺は
>>494氏の意見を参考に楽器屋で触ってみた結果
操作性とか、ルックスwの相性でionを注文しちゃいましたよ。
手持ちが無いので6回払いですけどねorz
>>721 いいなぁion.
でも、もしも価格改定?でEMXお買い得になったら買っちゃうな…。
アンダーワールドも卓球もエレクトライブ使ってた(てる)よね。
アンダワ使ってるならそれだけで充分な気がする。
オービタルもURも使ってたYO
ion使いやすいよなぁ。音と機能の割に値段も良心的だし。
ライトもピコピコ光るから見た目の相性もバッチリだよなー
4パートなのに8音と少ないのがネックだけど、
それを差し引いても十分使えるな。
ところで、オーソドックスなPCM音源を合わせるなら
お前らは何を選ぶ?
>>727 わざわざPCM…って事は、やっぱ分厚い和音って事だよね?
以外に
>>494さんのSH−32の線って良いのかもな。
後は変態路線でFIZMOとか。(ラック使ってたけど売っちまって後悔…)
>>718 やっぱスイスイってわけにはいかない。
金が余ってて、置き場所に困らないなら、迷わずionにするべき。
俺は両方とも無いからMicronにしたよ。それなりに満足してる。
>>728 生楽器系や万能音源としてじゃないかしら。
trinity plusを長いこと使ってるけどタッチパネルの遅さがちょっとネックかなぁ、
そろそろ買い替えようかなと思って新機種待ってるんだけどOASYSは流石にぽーんと買えないし(手が届いたら欲しいけど)
731 :
702:05/02/21 09:14:37 ID:mbRpOCZA
じゃあ聞くけど、レコーディングで使えますか?ESX,EMX。
使えます。
733 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 09:36:32 ID:r6M/yJNw
>>731 サンレコでWatui(COLDFEET)のレコスタが写った時
EMX結線されまくりで写ってたよ。
誰が使ってる…ってのは同でもいいんだけど。
EMXはPCM波形は渡来豚に似てる、でVAの出音はマイコルより良い。
素性は実は結構ベタな売線系なのかも知れん。
ただ最後の真空管の味付けと、モノシンセ×5って構成に非常にクセはあるね。
結果として出音も使い勝手も変態系になってるのかも。
>>727 xp-50とn5exをレイヤーしておる。なぜか相性が良い。
n5ex渋いねー。
今のコルグには無いタイプのキーボードだよね…軽くて操作性がシンプル。
最近でた老国のJUNO-Dなんかの走りかもね。しかもM1の波形も入ってると。
確か初代ER,EAなんかと製造時期近いよね。
昔、対バンのキーボードの人がn5exとEA-1組合わせてたな。
X5Dとかまだ作ってるのが凄いと思ふ。
99年発売のEA,ERもマイナーチェンジしてるけど長いねー。
ES-1 で セーブすると、ファイルの日付がみんな 2000/1/1 になっているよね。
mkII ではどうなんだろ
テスト
EA-1と ER-1両方(mk2)を各19800円でゲット。
まだ繋いでプリセットパターンを鳴らしてるだけだけど、
楽しいねこれ。
>>742 おめ。遊んでるだけでどんどんアイデアが湧いてくる名器だよね!
遊びまくってがんがん引き出しを増やしていって下さい。
>>742 それにあと、中古のMPCかシンセでも買えば最強だな!
ハウスとかテクノだったらすぐ作れそう。
EAとERは相性最高だからねぇ。
結局、片方をエディット中も、もう片方が鳴ってる…ってのが重要なんだよな。
作業のテンションが全く下がらない。
補足。オレはES-1とER-1なんだけどね。テンション下がらんよねー。
ESX・EMX使ってるけど、同時に鳴らしたことがないなぁ
テンションあがりっぱなしですか?
>>749 EA,ERコンビとESX,EMXコンビ持ってるけど
プリセットが同時に鳴らすのを考えてたり、リズムとシンセを補いあうので
EAとERのコンビの方が快適にススーと使えるよ。
EMXとESXも自分で組んで調整したり、シンセだけミュート
リズムだけミュートとかやると良いけど、プリセットをそのまんま同期させるとちょっとうるさい。
同期させたシーケンスランプが並走したり、パート選択パッドが光るのを見るのが好きです。
>>750 解るよー。SX.MX両機ともに一台完結型に近い仕様だもんね。
そこがSX持ちのMX購入に踏み切れない部分なんだよ…
かといってSXの作業性の良さに付いてこれる相方ってのもほぼ無い。
そのくせ、オールインワン・シンセのように完璧に自己完結してるか?ッて言うとそうでもないと…
素直にMX買うのが正解なのだろうか…。
今日は半日、EA ERでずっと遊んでて耳がガンガンしてきた。スゲー音圧。
だが、EAに弱点発見。パンが振れない。これは外部ミキサーを使うしかないのかな?
>>753 ERに突っ込んでみ。確かERのオーディオイン1・2で別個にPANを決められて
「よく出来てルナー」と思った覚えがウッスラ。
しばらく使ってないんで曖昧だけど。
でも外部ミキサーあっても良いよね。タプコのお勧めっす。
そうっすよ。mainoutがLRoutというよりもpart1out,part2outなんで。
ちなみにヘッドフォンはパートごとそれぞれ左右に完全にふられた状態になります。
ERのオーディオインはスルーにしててもパン設定は効くので、
両方持ってる人はERを簡易ミキサーに使えます。
MPC2000XLとESXはどのような違いがあるか教えてください。
サンプラー購入で迷っております。
EA-1+ER-1+ES-1+適当な鍵盤系
これだけですぐ一曲出来ちゃうなw
全部中古で買えば7〜8万くらい?
>>752 EMXはあると何かと便利だよ。
サンプラーと違ってネタ仕込まなくていいから即戦力になります。
ESX買ってからEMXのかわいさを再認識しました。
どっちもかわいいけどね。
>>756 サンプラーの使い方にもよると思うのですが、
ここは迷わずESXにしましょう
>>759 MPCは肉体系な気がします。
ESXは知的な感じです。
迷わずESXを勧める理由などございますか?
サンレコのバックナンバーにEA-1のプリセットは良く出来てるって発言があったことを思い出した。
それでES-1で作ったリズムと適当に同期させてEA-1のパターン切り替えてんだけどスゲーイイ。
プリセット基本にして弄ってみるか。
>>760 MPCとESXは全然違いますよ。
外部機器をシーケンスする中心に据えたり、シーケンスを微調整したいとか、
あのパッドに憧れるー。ならMPCを。
TR式の打ち込みと効きのきっついエフェクト、サンプルを加工しまくりたいとかならESX。
違いすぎて一概に比較できないし、人によってあうあわないも有るので、
どっちを勧めるとかは無理です。electribeスレで質問すればESXを推薦されるのは当然の流れでしょう。
お店で何時間も居座って、店員さんに説明書も出してもらって触りまくるのが吉かと。
>>748 を見て一瞬korgがMPCを出したのかとビビった。
面白そうだけど映像系の機器は高いんだろうなぁ。
>>763 いや、これ見て↑の開発コードネーム2台、1台はMPC系で来る
と直感で思いました。16のPADと16のKEYPAD両方付いてて
普通のサンプラーとして使えるなら、まじ買い替えてしまうかも。
MPCXL。ただシーケンサーとしても気に入ってるんでKORGのシーケンサー
にもよるが。
ただの妄想でしょうか・・。
いやぁ、electribeの横並び16ステップキーを捨ててMPCと被るようなことはしないでしょう。
黒と白のプリキュアトライブもネタでしょうし(プリキュアトライブがホントに出たら嬉しくて買っちゃうだろうけど。)
>>760 MPCは打楽器的なゴムパッド入力。音はタイトで独特のコンプ感が有る。
それと細かいMIDIシーケンスが組める。段階をおって手堅く一つづつ組んでいく感じ。
アンドゥなんかも利くしデータの節約にもなる。ハードシーケンサーとしては世界標準と言っても過言じゃない。
逆にオーディオレベルでの編集・加工には向いてない。リサンプルも若干痩せる。
「初めにサンプリングした状態」と叩く人間の手癖で全て決まる。
アカイ自体がサンプリングソースをたくさん作ってるので、それらの利用もしやすい。
ESXはTR式の16ステップ+アルペジェーターの入力。
音はロックな感じ…音圧は有るがギターアンプ程度のノイズもある。
オーディオの加工・編集能力が阿呆みたいに高い。細かいリズムのズレもオーディオレベルで弄れる。
アルペジェーターでは管楽器的な即興が可能で
殆どの作業をシーケンサーを走らせながら可能。演奏、作曲、編集、録音を同時に行える。
その分、アンドゥなんかは利かない一発勝負になるが作業性は非常に速く直感的…段階・階層が無い。
初めに何を入れたか?なんてどうでも良くなるくらい加工可能。
>>748 ちゃんとリボンコントローラー付いてるね、触ってみたい。
やっぱこういうVJ機ってサンプラーになっちゃうんだよね
ネタ仕込むのしんどいからシンセみたくいろんな波形が出るの出してくれないかな
OSC1で線の太さ選んでOSC2で形変えて〜みたいな、FMで幾何学模様出たり
エフェクターでグリグリにしたりディレイかけてぶわわ〜ってやってリヴァーブかけてもわわ〜んやって
カットオフかけてきゅーって細くしたりレゾナンスかけてビキビキにしたり
モジュレーションかけてぐっちゃんぐっちゃんにしたい
そんなの出ないかな〜
そういう風に考えると、音楽って恵まれてるな。
加工方法が確立されてる。
ただ、逆に言えば俺は映画なんかの「古典的な映像の演出方法」の方に興味がある。
以前カットインについて若手の外人の映画監督が手法を解説する深夜番組?が有ったんだが、
カット割り、カメラアングルに全部名前が付いてるのな。
音像の見方、切り込み方、引き立て方で思いっきり参考になるなー…と思ってたらビデオ撮り忘れた訳だが…。
IDがEMXなんで記念パピコ
770 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 13:41:54 ID:Bq7OJdWz
質問。
ESXのグレインシフター?あれってどういうエフェクタですか?
>>771 綺麗に録れてるねー…うらやましい。
しかし10分でデモを作る作業性に驚き。
>>770 771さんのデモ聞きゃ解るんですが、基本的にESXについてるのも同じ物です。
LIVE2などのDAWにオーディオを録音してピッチなどを弄ると
独特のギャザリ感がでる…っていうのをエレクトロニカの方々達が使っていて、
KORGとしてはそれをエフェクトで…と狙って別の所に着地した感じですかね?
かけた!かけない!がハッキリ出るんで、ツマミ動作を記録させがいが有るエフェクターっす。
他のエフェクターと組み合わせると結構表情かわりますね。
ディレイの隠し味なんかにも良いです。
773 :
771:05/02/23 18:38:21 ID:hw5xQdji
>>772 これ僕が録った奴じゃなくてコルグUSAの用意したデモですよw
海外のサイトだとちゃんとユーザーの知りたいとこを載せてくれてるのが嬉しいところです。
>>771 そうなんだ(失礼
MP3で新型の真空管の味が聞こえて来るのって自分じゃ無理だったからさ。
775 :
770:05/02/24 00:28:32 ID:+TylkhT5
>>771、772
親切にどうも。
使い方によっては便利そうですね。ありがとう。
EA+ER の組み合わせは非常に楽しいんだけど、
ここでもう一つパッドというか上物が欲しくなるね。
そういう用途に特化した新機種出ないかな。
新機種出るのかね?出るとしたらどんなだろうね。白と黒。
仮に出るとしたら色は黄色・オレンジ系統じゃないかな、
既存機種に使われてない色ということで。
パッド専用機は欲しいなぁ。
wavestationの技術を最近OASYSやkorg legacyに使ってるから
その応用でパッドに強い機種も行けそう。
でもそういうのはMS2000の後継とか鍵盤付き機種に持ってかれそうな気もするね。
>>779 今年の夏NAMMあたりでMS2000の後継機出そうだよね。
EMXのオシレーターとアルペジエイター積んでたら速攻買うわ。
781 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 08:50:15 ID:Q7xap+tG
>>780 マジですか?!MS5000かな。
ﻲﻛﺍﺩﻮﻣﻮﻛﻮﺩ ﻲﻛﺍﺩﻮﻣﻮﻛﻮﺩ ﻲﻛﺍﺩﻮﻣﻮﻛﻮﺩ
予想と言うか願望だからそんなマジにとらない方がいいですよ。
個人的にはKP-3とか出て欲しいかな(KP-2にこれと言った不満は無いけど)。
KPものは音から映像にシフトしてるから、もう出ないと思うよ
いやーまだ解らんでしょ。
KP−2は売れたからね。プロも一流所が使い倒してた。
新型でれば成功は約束されてる…企業としては儲け所なんじゃないかな?>KP-3
筐体なんかは全く同じでプログラム追加+24ビット化でKP-2mk2とかでも良いな。
少なくても映像系中心で開発してる間は出てこないよ。
人が余ってるわけじゃないでしょ。
784は、次の新製品知らんのかな?
KP新型出るなら、入力レベルに応じてカットオフが開閉するワウフィルターつけて欲しい。
横軸がカットオフで縦軸がエンベロープアマウント(真ん中が0でプラスマイナスに効くようにする)だと完璧。
新しいエレクトライブは期待してしまうけど(特に黒と白)
コルグのVJ系サイコガンダムmk2シリーズの新機種とOASYSで今年は精一杯な感じやね。
最近他メーカーのハードが今ひとつなだけにコルグには期待してしまう
>>785 人が余ってるか?は知らんが、映像系だけで会社持たないだろ。
VJって人口少ないぞ。
オアシスをフラグシップにして、そのラック音源、VA部だけ共有してる新型エレクトライブ…
エフェクト部でKP-3…とかってやるのが一番儲かるでしょ。
>>788 VJって人口少ないぞ。
何が多くて少ないかっていうのは、統計を見せてくれんとわからんぞ。
2月の展示会で参考出品で登場したように、
VJマシンが充実してくるのは事実で、それは周知してるんだろ?
それとも田舎に住んでて知らんのか?
「KaossPad」じゃなくて「kaptivator」
VJが少ないのは、普通に活動してれば解ると思うけど。
少なくとも横浜では凄く少ないね。目黒辺りでも少ない。
だがVJ機器の供給も少ない
VJってなんかダサいよね。
コルグにそういう意見を反映させんと、出るものも出ないわけだ。
横浜や目黒だけ、みてちゃだめだよ。
きっと自宅15インチのニートなVJが山ほどいるんだろう。
そこを狙うコルグ。
シンセなんてアマチュアが買わなかったらとっくに消えてますよ、アマチュアのお前等。
まーまー。新製品、出るか出ないかでけんかしてもしょうがないんでマターリ行きましょう。
映像サンプラーのkaptivatorはBLOGを見ていくと、ハードで有りそうで無かった線らしく
けっこう魅力的みたいですね。
ところで、カオスパッドスレって落ちちゃったままなのかな。見当たらない…
>>788 エレクトライブじゃなくてィエレクティオルァイブだ
レンズのNikonは「ないこ〜ん」って言わないとメリケン野郎には通じない。
HONDAは「ハンダ」、SONYは「サニー」、HARLEY-DAVIDSONは「ハーリー」って言わないと通じない。
ィャマハ
ピーター・バラカンですな
咲坂守
今後の新製品の予定がないからカタログマニアは寂しいのね。
島村でESX/EMX安いねー。
今月中限定\54,390/\52,500は最安ちゃうん?
やっぱ新機種出るんだ。
ぉお、まじですか。島村ってむっちゃ高いイメージが有ってノーマークだった。
808 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 02:15:24 ID:Zf3A4CNL
つかどこの志摩村??
あげてまった・・
sage
810 :
540:05/02/27 15:06:37 ID:5KSOY4Jd
>>810 音圧に録音機材のどっかが悲鳴をあげてそうな感じだね。
フロアで聞いて見たい気もする。
キックを抑えめにしたり、応答する方のパーカッションを一箇所突っ込ませてあったり
そういうリズムの工夫だけ聞ける部分も欲しかったな。いきなりシンセパートは勿体無い気が。
>810 いい!! すごくいい
しかしエレクトライブで作った曲は平坦でつまんね
810みたいなのはフロアでは無理、素人丸出し
根本的なセンスが問われる機材だね
テートーワの新譜はESX使いまくりらしいね
マリンが飲み屋で大声で喋ってたw
根本的なセンスを必要とされる機材だね
>>810 いいとおもいました。
ふいに思ったんだけど、自分の機材に名前つけてる奴いる?
817 :
あのさあ:05/02/27 21:55:49 ID:P/NeZHge
818 :
あのさあ:05/02/27 22:03:24 ID:P/NeZHge
居るわけねーだろ。
819 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 22:08:17 ID:kdmyRUdf
マルチポストすいませんが、
ELECTRIBE・S mkIIって買おうと考えてるんですがまともな音なりますか?
ユーザーからの意見を聞きたいです。コルグのさいとのサンプルはどうもいんちき臭い曲なんで参考になりません。
たとえばd'n bのよくある少しわれた感じのドラムの音なんてのははいってますかね?
もしよければもってるかたサンプル曲なんかをうpしていただけると幸いですが
>>810 いいね!でもフロア向きでは無いな・・・。
あー、早くEMXのオシレーター積んだMS2000の後継機でないかなー。
821 :
あのさあ:05/02/27 22:30:24 ID:P/NeZHge
>>819 悪いことは言わん。お前は買わないほうがいい。
あのさあ君を久しぶりに見た。
勃起部族ユーザーだったのか。
>>810 確かにフロア向きじゃないけど音符の重ね方上手いと思うよー
リズムがちょい寂しいかな。
個人的にはアーマードコアでかかってそうな感じをイメージしましたw
824 :
あのさあ:05/02/27 22:45:00 ID:P/NeZHge
Rしか持ってないけどね。
825 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 22:56:06 ID:kdmyRUdf
>>821
お前は ってどういうことよ
>>819 まともな音って何?
お前なら何を買っても一緒だよ。
827 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:17:25 ID:kdmyRUdf
>>826 そういうのほんといいから ほんとやめて いらない
つかえるかどうかきいてんのよ
お前にとって使えるとはどういうこと?
何が使えるか、何がまともな音かなんて人によって違う。
何が欲しいのか具体的に言ってくれないとわからん。
>>827 まー熱くならんで。
ELECTRIBE・S mkIIはサンプラーだから好きな音をサンプリングすればOKでしょ。
漏れは、S持ってないからなんともいえないけど、加工はし放題って感じだし。
830 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:36:07 ID:kdmyRUdf
なんか曲うpしてほしんですよ、ロールがかるくはいってるような曲を。
まじめにきょくを作ろうとする方々にとって、これは申し分ない機でしょうか?
となぐあいですすいません
832 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:59:52 ID:kdmyRUdf
831
ありがとう。
かうわ
>>831 これいつ見ても笑える。
もう四年前の映像なのか。
834 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 00:46:27 ID:VA0F/1hF
タダで人から何でも教えてもらえると思ったら大間違いだ。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 00:54:42 ID:NYTFjWRZ
初代ERとESだけどしばらく使わなかったら
ジョグダイヤル回すとガサガサ音がしてぎこちなくなっちゃった
やっぱり機材は使わないほうが劣化は早いね・・・
>>835 俺もEAがそうなったから、ジョグを外して(分解してやるとぺろんと取れる)
ジョグの隠れてる方の淵を紙ヤスリで削って受けの方に当たらないようにしてやるとスムーズになったよ。
837 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 01:04:07 ID:EhY8aDya
838 :
835:05/02/28 01:21:58 ID:Lqc3kKsi
>>836 それってすぐ出来た?
俺もやってみようと思って裏のパネル外して見たけど
ジョグダイヤルに辿りつくのがメチャクチャ面倒臭そうだったのであきらめた
簡単なんだったらやってみようかな
良かったら詳しく教えてチョ
<<834
コタよだんぇせるう
840 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 01:27:51 ID:VA0F/1hF
がんばれよ!
>>838 最初にパネルのツマミを全部取って、裏蓋を外したら基盤が見えます。
んで基盤のネジ、基盤淵の銀色の板バネのとこのネジと
背面のMIDI端子の両脇に有るネジを外して基盤をめくる。
このとき背面の端子類を押しながらじゃないと取れないからけっこう大変。
そしたらめくった方の基盤にツマミの基部とかも付いてるからジョグもぽろっと取れる。
厳かにジョグの下っかわの淵を削る。
後は頑張って基盤と裏蓋をはめて、最後にツマミとジョグをはめていけばオケー。
たしかに結構大変かもw
基盤を取ったり付けたりする時に端子類が引っかかるんでそこに気をつけるのがポイントかなぁ。
あとネジを余らせないように注意しましょうw
部分がER,EA共用らしく、ツマミ基盤用にEAなのにERてプリントされてるとこがあったり結構楽しいよ。
表面のシリコンボタンが付いてるのはもう一つ上の基盤らしくてそこまでは分解してないっす。
ジェームスカコイイヨジェームス。
843 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 14:06:53 ID:2JuJwFEK
>>831 わーーーくでっさいふぁ(パラララララ)
しぇいかっぷろう(タ タ タ)
わーーーくでっさいふぁ(ビダラダラダダラーーーン)
あくらいたまってねばいしょっか(しょっかしょっかしょっか)
わーーーくでっさいふぁ(スタラララ)
しぇいかっぷろう(タカタカ)
わーーーくでっさいふぁ(ビーウンンシュンシュンシュン)
あくらいたまってねばいしょっか(しょっかしょっかしょっか)
これはディレイっしょ?
844 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 14:09:12 ID:2JuJwFEK
>>835 タバコのヤニじゃねーの?
ヤニは油だからとれねーぞ
>>843 DelayのDepthを弄ってるね。TIMEも変えてるけど。
この動画の音声をES-1にサンプリングしてJames兄貴プレイをしたのは俺だけじゃないはずだ。
ES-1のディレイ!って感じだな。
ESXのディレイだと少し重みがあって、
逆にこういう軽快な感じは出にくいかもね。
独特のシャキシャキ感はディレイに限った話しじゃ無いけどね。
いちいち自室に籠ってPCや機材を立ち上げるのがメンドいので
思い付いた時にサクッとフレーズをメモれる機材が欲しいんだけど
EM-1があればいいのかな?
>>847 作曲補助、PCとの併用、メモ用…といった用途になると
EM-1とEMX、ESXの差ってかなり有るよ。
EM-1も手軽は手軽なんだが、ツマミ情報をMIDIで吐けないなど、
あまり拡張性は考えられて無い。初期シリーズは「クセの有る自走音源」と考えた方が良いよ。
EMX、ESXだとツマミ情報も吐けるんでMIDIコントローラー的にも使えるし、
作曲補助としてのアルペジェイターも強力。
発想をメモしながら広げていける。
PCとの併用をこのシリーズで考えるなら、
WAVのやり取りが出来るESXがベストだと思うけど。
849 :
847:05/02/28 18:47:51 ID:HMP28DU/
回答ありがとうございます
やはり上位2機種になるようですね
実機を弄ってみて、どちらかを購入してみることにします
850 :
835:05/03/01 01:20:50 ID:LmBQABse
851 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:18:59 ID:j5TA0mAd
ES1の購入を考えているんですが、電気屋じゃなく楽器屋のDJ関係のフロアで27kなんですよ、
交渉しだいでどうにかなるもんですかね?ご指導下さい。
俺は3マソ以上した時期に買ったが後悔はしていない。早く買ったほうがいい・・・
新品だよね?
サウンドハウスで29100(税込み)だったり、
通販でも28000以上が多いからそこは安い方なんじゃないですかね。
新品のES-1mk2ですか?
854 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:30:51 ID:j5TA0mAd
そうです。新品のマークツーです。
あっほんとですか!?そうですか、いいほうですか。わかりました。
どうもありがとうございます。
これって、適当に好きなリズム走らせてリアルタイムで叩いて録るみたいなことは
できたりするんですか?
いやぁそのリズムきっちりはまった音だけだとなんかつまらんでしょう、
残念ながらw
そういうのはMPCとかの領分ですね。
electribeだとリアルタイムにパッドを叩いて録っても16分クオンタイズか
レングスを倍使った場合32分クオンタイズになります。
シャッフルはスウィングパラメータで触れるけど基本的にカチッとした打込み用です。
856 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:43:17 ID:j5TA0mAd
そうですか、、でも32分解能あれば十分です。
厳密な話、世に言うMPCというものとES1とはまったく別物なんでしょうか。
857 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:44:34 ID:NLDWUUx1
ES-1は変拍子が組めれば即買うんだが・・・
そこでESXですよ。
打込み分解能は32分までだけどスタートポイントツマミでサンプル発音を微調整。
変拍子も打てる。というKORG商法。
859 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:50:55 ID:j5TA0mAd
値段は高騰しますか?
861 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:57:06 ID:j5TA0mAd
860さん、恐縮です。
ヒプホプやR&Bやりたい→MPC+レコード沢山かモジュール音源買えよ。
テクノやハウスやりたい→Electribe+えぐいエフェクターorフィルター買えよ。
まあ、使おうと思えばなんだって使えるんだけどさ。
863 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 04:19:56 ID:j5TA0mAd
Electribeに生音入れてドラムならせばヒプホプもできないことはないですよね?
余裕。
>>863 別に生じゃなくてもいいけど、出来るよん。
ESとかESXだったらね。
まぁ確かにES-1は良い機材だわな。
低クラスサンプラーで生き残ったのはES-1だけでしょ。
2〜3万の出費で、プロも使ってるサンプラーってのは他に無い。
テクノやダブ、ミクスチャーなんかではエライ重宝するはず。
ただヒプホプに関しては、「2拍目のスネアのモタリ」なんかをどうするか?だね。
ESXじゃスタートポイント弄って解決。叩くより緻密に詰めていける。
(MPCは結局、部分部分を弄るよりは、全部叩き直すのが早かったり…)
ただ、ES-1だと、スネアだけ倍のBPMで打ち込んでおいて
シーケンススタートから発音までの空白ごとリサンプル
それを16ステップの1において…って流れかな?
無理じゃ無いけど、強引なやり方になるね。
>低クラスサンプラーで生き残ったのはES-1だけでしょ。
SP-303を忘れてた。
作品へ仕上げるやり易さはES-1の方に分が有るね。
スペック的には303の方が上なんだっけ?
スタートポイント弄ったらサンプル自体のスタートポイントが変わるから糞
>>868 あらかじめ余白を録音してないんだろ。
空の16ステップの4〜6にモタラせたいサンプル置く>リサンプルで一発。
(店頭のデモ機ではやるなよ。)
リズム音色は余白込みでストックしとくのはESXの基本かと。
で、スタートポイント可変は、モタリだけじゃなく音色変化にも使える。
頭柔らかく考えれば、別の使い方もありそうだが。
870 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 10:59:59 ID:j5TA0mAd
ベロシティはホントにないんですか?
ゴーストノートとか入れるのは諦めるしかないですか?
871 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 11:00:37 ID:j5TA0mAd
↑はES1でのはなしです。すいません
>>869 リサンプルすると音が禿しく小さくなります。
ノーマライズしる
店頭展示品のESXてOSが昔のままでリサンプリング時の+12db再生の設定が出来ないままだったりするかもね。
>>870 ベロシティは入力できません。
モーションシーケンスでボリュームやカットオフをステップで変化をつけて入力するか、
微妙に違う設定にしたサンプルを二つのパートにアサインして鳴らすとかですね。
まともなことがしたいんなら最初からMPC買っちゃった方が後々ストレスが出ないと思いますけど。
876 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 14:52:09 ID:ABwKhq3c
ES-1ってLastStep弄れないんだよね?
EMX持っててたまに三拍子の曲を作るんだけど、ES-1と組み合わせるとしたら、
4/4三小節分に、むりやり3/4四小節分を詰め込むしか手は無いのかな。
esxってドラムパターンをループとかできますか??
ESX色かわったんだね。
知らなかったよ。
879 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:47:11 ID:iMRNg9Qa
>>878 慌ててKORGのサイト見に行ったんだけどなんも変わってなかった
赤からピンクになってたよ。
すまんね。
881 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:29:18 ID:iMRNg9Qa
エレクトライブの新が出た夢見た。
白と黒で、なんか凄い機能だった。
もっと詳しく
>>881 やっぱりコードネームはNagisaとHonokaか?
でデモソングがこんなの?
\ DATTEヤッテランナイジャン♪/
○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○ オォー!!
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<
ESXは最初から実機は赤というよりピンクだよ。
どうもさっきから適当なことばっか書いてる人がいるね。
だよね。
ピンクとか聴いてビックリした。
ピンクのESXって・・・・
>>884 でも、どっちかっつうと、ちょっとピンクっぽいかもしれない赤、じゃない?
そこまでピンクでもない気がしる・・・
結構サイトとか写真の色とは違うんだよね、見る角度でもだいぶ鮮やかさが変わってくるし。
店頭とかにelectribeシリーズがずらっと並んでると、そこがピカーと光ってて目立ってる。
>>885 素材があれだから光の加減で色の見方変わるんじゃね?
888 :
888:05/03/01 22:26:21 ID:qn+EnB2Z
888
塩素の赤サンプラー=暗がりだと赤黒(自分のじゃないけど。)
ESXはピンク=暗がりだと赤
機体の色としては結構気に入ってる。ここまでピンクな機体って今まで無かったかもね。
ただ他の機材と並べると浮くよね。ESX以外を黒い機材で占めるとカコイイ
890 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 14:07:40 ID:hWLueLpH
ESXとかEMXは、あの金属の素材の性質上いろんないろがあるみたいよ。
この色は上品で良い色だとか。
こいつは下品で五月蝿い色だとか。
これまじで。
友人のESXと我が家のESXは一緒の色でしたが。
また適当なこと言ってますか。
es1で音程を変化させて、サンプルでメロディーをつくりたいんだけど、
たとえば一拍目がドにしたくてドにあわせて一拍目におくじゃない?
そんでつぎレを打ちたくてピッチ/スピードで調節してレにして二泊目におくと
一拍目もレになっちゃうんですけどあきらめるしかないんですか?
そこでつまみの動きを記録する(EA,ER以外は後から数値エディットも出来る)
モーションシーケンスを使うんですよ。
詳しくは説明書でどうぞ。
>>892 motion seqはONになってるか?
smoothとtrighold の意味がよくわかりません。
説明書よんだんですがいまいちうまくいきません。
ええとできることはできますがリアルタイムでしかできないんですか?正確なところに正確な音程でいれたいんですが、、、ステップで
>>896 リアルタイムで動かしたツマミの動きを1ステップずつ手動で調整できる。
モーションシーケンス記録させた後、patternの項目のmotion valueってのに合わせて
調整したいステップ押してダイヤル回せばいいよ。
なるほど。どうもです
ESで無理して音階つけるのは面倒なのでどうせならESX買ったら?
これなら簡単に正確な音階つけるのも自由だから。
ESXいくらくらい相場です?
それくらいは自分で調べようよと言いたいけど。
サウンドハウスだと65800
ESXのサンプルデータはスマメ経由でPCのDAWソフト(CU SX)で嫁ますか?
サンプルはwavでスマメに書き出せるからPCでも読めますよ。
中古のEA-1とER-1がそれぞれ\15000強で買おうと思ったのですが、安いんでしょうか?
またこういった機材を買うのははじめてなのですが、買うときにチェックしておくべき所とかはありますか?
安い方だと思うけどー
ツマミのゆるみ具合とか、ボタンにヤニが付きまくりで黄色くなってないかーとか傷とか。
中身はデジタルなんで、中古で音が出ないとかそう言うことは少ないと思いますよ。
初代エレクトライブって頑丈だよなあ。
オレのRとAとSは四年使い倒してるけど、故障どころか不調の兆しすら見えない。
SXは半年で壊れたし、最近オーディオインにノイズが入るようにもなったけど…。
初代に関しては過去ログでも故障したって話がほとんど無かったはず。
色んな意味で信用できる機材だ。
初代はメイドインジャパンですからねー、てあんま頑丈さには関係ないかしら。
うちのEMXは発売後、すぐに買って使ってますけど全然大丈夫ですね。
初代はER、EA所有でこっちも問題なし。
見た目にはE○Xシリーズの方が高級っぽいけど、
初代の全体がプラスチックていうのは気を遣わずに取り回せる点で良いですよね。
誰かES-1と実家から送ってくる大量のみかん交換しない?
ESでESXステップキーごとに違う音を割り付けることは出来るのでしょうか?
例えば、1のキーにAの音2のキーにBの音を、というように、16個のキーに
それぞれ別の音を割り付けるようなことです。
>>909 訂正
ESやESXでステップキーごとに違う音を割り付けることは出来るのでしょうか?
例えば、1のキーにAの音2のキーにBの音を、というように、16個のキーに
それぞれ別の音を割り付けるようなことです。
>>910 ESXの場合、16のキーはキーボードパートの鍵盤でもありますが、
主に16の「時間軸のステップ」を表す使い方になってます。
一つ一つの音の割り当てはマズ下記の中で割り当てられます。
・ドラム×10(ただしピッチも弄れるため音階キックぐらいは余裕。入れるサンプル次第)
・キーボード×2(新型のアルぺジェイターで即興可能。リズムを突っ込んでガムランみたいなのも有り)
・ストレッチパート×2(フレーズごとの録音を16ステップ毎で間引ける+BPM追従)
・スライスパート×1(ストレッチパートに、間引き方の微調整が加わった物)
また、良くある「ラックサンプラー(外部MIDI鍵盤出音)」的な使い方も、
上記の各部へ後付けでMIDIノートナンバーを当てはめられるため簡単に行えます。
加えてESXの特徴であるスタートポイントのリアルタイム可変(書き込み可)
を使うと、元々あらかじめスネア>ハイハット>キック…と一つのサンプルに
複数のワンショットを録音しておき、スタートさせる位置を変えることで
結果的に16ステップ毎に別のサンプルを鳴らしてく応用も可能です。
>>910 質問のような普通のAKAI Sシリーズみたいなサンプルのゾーン割当は出来ないよ。
基本は1パート1サンプル。
外部シーケンサーやMIDIで鳴らす時は、キーボードパート以外は同じMIDIチャンネルで
鳴らすパートを任意のノートナンバーで区別するから、やってることはゾーンと一緒なんだけど。
工夫できる幅は広いから普通の方法に固執しないで、
柔軟に考えてけば
>>911さんみたいな方法とか色々出来ますよ。
スライス設定されたループがサンプルスライスバンクを持ってて、
ループからワンショットを即パートにアサイン出来るってのが
地味だけどESから便利に進化したとこだと思う。
回答ありがとうございます。
今ER、EAは持ってって次に何買おうか思案中です。
ミニマルっぽい音楽を作りたいんですけど、
より高機能なESXの方が良さ気ですかね?
つまみグリグリは初代が一番やりやすい。
んなこたあ無い。ポロっと取れそうな不安定なツマミだ。
新しいのはカッチリしてる。
え、ESXって一つのサンプルを外部キーボードで和音で鳴らせるの?
EAとかはアナログシンセを謳ってるけど、
実際はデジタルでアナログ風の音を出してるだけですよね。
いっそ、デジタル音源のやつもシリーズに加えて欲しいですね。
919 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 18:49:31 ID:5K7+py7x
>>917 昔知り合いが全くおんなじこと言ってたが無理。
>>918 和音も可能だが鍵盤奏者向けには全くなってないね。
シーケンスを走らせながらも、サンプルパートを差し替えられる…
一つのサンプルを同時に複数のパートへ散らせる…のを利用して
ドラムパートなどのうち4つにルート、3rd、5th、テンションを担当させボイシングしてける。
ドラムロール的に和声を打ち込むので思いのほか緻密になるが、その分ダルイ。
鍵盤バーン!ギターバーン!と言った感じは全く無い。
メロディ、副旋律には特化したアルペジェイターが強力な武器になるけど
和声に弱いのは、このシリーズ共通の欠点だな。
ESXにMIDIキーボード繋ぐ意味は無いね。
誤解しないように書いとくけど、エレクトライブシリーズは全てモノです。
モノマシーンみたいにポリモードがあると最高なんだけど。
なんでモノなんだ!しかもVAのEMXまで!
>>922 そうそうElektronのMonomachineみたく使いたいね、OSのバージョンアップで簡単に出来そうなのに
EA−1の中古買おうとおもってるんですが、
現行のmkUとはどう違うんでしょうか?
先輩方、よろしくお願いします
打ち込み機材買うの初めてです
過去ログ読むといいですよ。
>>1のテンプレってとこ行って、EA-1のとこ見れば良いですよ。
>>924 実はサポートにOSでなんとかならないか聞いた(EMX)
が、無理とのこと
あら残念。
その意見が次機種に反映されたら、電話も無駄じゃなかったてことで良いんですけどね。
あと出来たら良いなて思うのは、スライダーとリボンにアルペジエーター機能以外に
複数のパラメーターをアサインしてグリグリ出来たら良いのになぁとか思いますね。
>>929 自分は正直アルペジエイターいらん。
あれ消して他の機能を入れて欲しい。
なんか最近スレの消費が早いね。いいことだけど、なんで?
>>931 今年の一月号だっけ?教授が表紙のサンレコかなんかで、
ミュージシャンのプライベートスタジオ特集>5人中3人がエレクトライブ使用
MPC使ってるの一人も居なかった。
DJ用作曲補助ツールとして同じ事できる機材ないし、
細く長く売れ続けてるんでしょ。
ER-1、中古で10500円だっから買ってきたのはいいものの
この勃起しっぱなしの息子はどうにかなりませんか。
右上背面のボタンを押せば元に戻る
>>935 レスthx
バイアグラだなこりゃ。
で、ER-1だけでもかなり楽しめるんだけどEA-1もあったほうが効果倍増ですか?
937 :
窓マイク :05/03/04 16:57:19 ID:ThvMgY5n
そらもうあんたビンビンだよ!URのエレクトロみたいなパタ
ーンばっか作っておいらは今夜もう昇天だぁよ。
>>937 じゃぁEAも買おうかな。
これでも俺も窓マイクぐらいの大きさに〜
ESX買って今いろいろいじくってるんですが、
サンプリングしたフレーズをスライスした時、
そのスライスした音がディレイがかかったようになるのは
仕様なのでしょうか? 説明書見てもよく分かりません。
んーディレイかかったようになるかなぁ?
とりあえず考えられるのは音の切れ方が上手く行ってないとか…
説明書のスライスの項、27〜29ページの
スレッショルド設定の辺りを見ながら色々設定を変えてみたらどうでしょか。
ストレッチじゃないの?
無理にオーディオを伸ばすと音はギャザるよ。どの機材でもそう。
例外はローランドのバリフレーズか。
あれは滑らかに伸びるけど、サンプルを専用のフォーマットにエンコードする手間がかかる。
ストレッチはあくまでも微調整で済む程度…もしくは、ギャザりその物を味として使う場合。
(コンプで潰しながらリサンプルしてくと、もう少し伸ばしが利く)
で、大きくテンポを変える時に使うのがスライスパート。
16ステップの各ステップの「間」を伸ばす事でbpmを緩めるからギャザりは無い。
最近新人さんが増えてきたから、
シンプルで痒い所に配慮したesx用の初期ファイルをupしようと思うんだけど需要あるかな?
808,909,HR16辺りは個々で好みも有るだろうし、実機持ってるわけでも無いから、
無難な所でzoomのRT323と、MS2000のエミュレーターも兼ねるみたいな感じで。
あら締め発音前余白も仕込んで、即スタートポイント使ったモタリが造れる(参考にできる)
ようにすれば自分の機材の可能性も納得できると思うんだけど。
>>932 世界規模で見るとMPCは凄いユーザー数だぞ。
ニカ的な実験音作りにも、ESXは凄い向いてるよな。
アングラでも、メジャーでも自分のグルーブをより細かく
表現したいHIPHOPでは、やはりMPCが長けてると思うが。
両方持ってると最強。
ちなみに俺はソフトはトラッカーで、ハードはEMXなのでお話に加わる
グループではないんだが・・。
MPC1000が欲しいのでつい・・。
>>940、941
回答ありがとうございます。
プリセットのサンプル音も個々のスライスはディレイがかかっているようなので、
仕様かと思ったのですがAMP EGのタイプとEG TIME が関係しているようで、
そこをいじったら何とかなりました。
今月のサンレコ、百万円で最初に買う機材特集だとエレクトライブは全く無しw
MPCを挙げてる人はだいぶ多かった。
やっぱ最初に買う機材として、MPCはシーケンスの中心や汎用性に長けてるんでしょうね。
>>942 人のファイル見てみたいですねー
おくれおくれ
>>944 プリセットサンプル、ディレイかかってないと思うけど、
もしかしてエフェクトの方に送ってるとか。
>>946 今月のサンレコ読んで無いなー…読まなきゃ。
晒し初期ファイルは、明日・明後日の休みの間に用意してみます。
ES-1ではサンプリングした音をスライスして、個々のパートにアサインすることはできますか?
↑ようするにドラムループみたいなのをサンプリングして個々の音にスライスして、
それで別のパターンを組んだり、他に流用したりができるのかな? ということです。
>>950 >>912さんがいっているとおり
ESX はできる ES-1 はできない。
が手間はかかるが裏技があって、サンプルモードで
各要素片の波形をステップキーで一個ずつ再生できるのだが
このときにもリサンプリングが実行可能なので、一個ずつ再生して
録音していけばバラバラの波形を作ることができる。貧乏人はそうしろということです
952 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 12:24:38 ID:8Fk+fEgK
>>950 アクセント部分を検地知して分割って事だよね。
ES-1にも付いてるけど、この「検知」が非常にアバウトで
狙った以上にファンキー&グダグダな分割にしてくれる感じ。
結局ディレイかけて変態ダブ!みたいな方向には行ける。
ESXでは大幅に改善されたけどね。
検知なんてしてるか?
単純に16分割されてる気がするが。
それと俺はジジイなのかも知れないけど、
>>951 みたく手で千切るのは
リサイクルが無い以上当たり前のような。
>>942 かなり需要あるとおもいますよ〜。
期待して待ってます!期待sage
955 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 13:41:28 ID:OikweuAO
>>805氏によると島村のどこかの店舗で先月限定52500円だったらしいけど、
通販だとムラウチの会員価格が最安だと思うよ。
スライスしたサンプルにディレイがかかってるように聴こえるのは
スライスサンプルの再生テンポを落としたとき等に空白が開かないようにする為
ディケイ部分を自動生成してるからだよ。
切ったサンプルの尻尾をループさせてるだけだからディレイみたく聴こえる場合もあるけど
このお陰で多少サンプルのスピードやピッチをいじってもブチブチ切れないから重宝してる。
ES-1だともっとディケイ長めに生成するから、あからさまにディレイっぽい独特の音になるけど
俺はとても好きだったなぁ。
ちなみにスライス設定はES-1の方が優秀だと思う。
スレッショルドとテンポ設定でアタック精度をある程度だせるんだよね。
そろそろ次スレ立てますね。
>>957 ES-1 は TimeSlice 実行時に波形のテンポ合わせが少々ダルイ。
結局PCでケツの尺を切ってからES-1に入れるとうまくいく。
ESX-1 で気に入ったのは、テンポ合わせが必要なくなったことと
表拍と裏拍で切る必要がないとこで切れちゃった場合
シフト+ステップキーでそこのステップだけスライス波形の部分結合が
できるようになったとこかな。あとはどっちもどっち。微調整ができるようになった分だけ
ESXがちょっとだけまし。
ほんとはReCycle!で切ったデータを読んでほしいんだけど
最近ES-1を買ったDTM初心者です。質問させてください。
工場出荷時に入ってた全てのデータ(パターン、ソングを含めて)を消すにはどうすればいいんですか?
やっぱり地道に消すしかないのでしょうか。
隠しコマンドみたいなのがあって、その操作をすると
メモリーがすべてクリアされるという話は聞いたことあるけど、
別にプリセットを全部消さなくてもいいんじゃない。
必要に応じて上書きしていけばいいだけだし。
964 :
961:05/03/05 21:28:11 ID:aBFHvFwq
ありがとうざいます。
自分はノイズ音楽をやるんで全部消したいとは思ってましたけど、
962さんが言うように素直に上書きしたいと思います。
ブランクデータは入会とか面倒だしやめとくことにします。
ESXのプリセット音源どんなのあります?
ドラムンベースのもはやフォーマット化してるドラム音ありますよね?
あの少し割れた感じの、808のなんですかねあれは?
当方ES1mk2使いで、ムンベのスネアがほしくてオーストラリアのブレイクコアのレーベルのバイナル落としてそっからとったりしましたが
うまくいきません。
その音だけ欲しいんならESはサンプラーなんだから、
ESX買うよりムンベのサンプリングCD買った方が
手っ取り早く、安価に必要な音が揃うんじゃないかな。
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/products1.jsp? page_num=1&isSearch=true&kaisha_r=&format0=10%
40%40AUDIO&count1=36&count2=11&genre15=14%40%40DRUM%27N%27BASS%2FJUNGLE&count3=29&sho_mei=&sho_teika=%3E%3D0&release=&sort_type=SHO_TEIKA®ist.x=44®ist.y=6
てわけでオーディオ+ドラムンベースの検索結果。
試聴も出来るから参考にどうぞ。
966、967
とてもありがたいです。
でも買おうとは思ってなくて、
>>942に甘えようとおもったんですが
うpはどうなったんです?今日か明日にはって話じゃないですか。
ESXファイルはESでは読めませんから。残念。
プ
ESXファイルをwaveにするソフトないの?
ESXサンプルエディターは有ったけど僕はマカーで使えないからwavに変換できるかどうかは知らない。
工場出荷時のESXファイルならドイツのKORGサイトに有るから拾ってくれば良いよ。
テンプレサイトのESXの項に↑両方ともダウンロードできる場所書いてるから、ちょっとは調べてみたら。
クレクレタコラ登場。
ERのシンセパート4つって少なくないですか?
厚みを出すためにキック、スネアそれぞれ2つ重ねすると
それでいっぱいになり、タムとか効果音が入れられない。
mk3を出す時には6つぐらいにして欲しいと思います。
安いから二つ使うのがよかんべ。それかESでサンプリング。
まぁmk3はないでしょ。次はER-2、もしくはERX希望だな。
ERXなんていらんがな
MaxHeart♥
みなさんはどんな曲つくってます?
ちょっと最近今更ながら自分の才能のなさとひpほp作るのに限界をかんじてきました。
>>968 もうちと待ってね。過去ファイル紛失でサンプリングからやり直してた。
無駄なファイル突っ込んでもしょうがないんで音を厳選して
それを統一感持たせるように加工して…っていっても、やり過ぎじゃ意味ないんで…
なんてやってると時間かかった。
TR系含め、他の音源とは被らないRT323らしい音…で厳選して、キック、スネア、金物、その他で3種づつくらい
+MS2000の基本波形4種って感じっす。
後は一休みした後、ESXの中で処理して(サンプルネーム等)終わりなんで、
今日中には終わると思う。(ピークぎりぎりでサンプリング繰り返してると耳痛い…)
>>979 まだ上手く使えてないので完成したら参考に使ってみたい。
期待してますぜ。
>>979 神。
ご無理をなさらずに。
期待してます
>>979 漏れも期待してます。
がんがってくだされ。
ttp://douga.sakura.ne.jp/uploader2/upload.html 出来たでござる。
大した出来ではないけど、初心者用ということで。
定番の音源…では無いので癖はあると思います。
1〜10や、各音色の後ろなどは、リサンプル用にスペース作ってます。
キック、スネア、その他…までは余白加工済み。
ツマミ2升目でフラットなタイミングです。
金物は余白加工の変わりに、強弱ニュアンスの音色をスタートポイントで(絞って普通ぐらい)。
素の音と、同じ波形のリバーブ成分のみの音が入ってるんで
同時に打ち込んで、RV成分だけを加工するとアンビエンスもモーションで弄れると思います。
40番のリムショットはESX側のハイパスフィルター推奨っす。
RT323も、MS2000の基本波形もプリアンプ等通してます。
使ったアウトボードは、ブートレグ社のハンドメイドプリアンプ、
TMD社のコンプ、LINE6社のアンプシミュなどです。
お馬鹿なDEMO入ってますが御愛嬌ということで。
(定番の音源使わないと、いかに構成が難しいか勉強になったっす。)
俺EMXしか持ってないけど>983乙
出来ればテンプレサイト作ってくれた人、HP容量がまだ余ってるなら
このデータもうpっといて欲しいな〜 なんてね
ぉお標準でモタリ入ってますねー、トリガーして「っドン」て感じで。
ハットのアンビエンスはプリアンプの作用なんでしょうか、
標準のサンプルよりかなりザラザラした手触りが良いっすね。
あら!
今ダウソしようとおもったらもうない!!
どなたか、再うpをしていただけないでしょうか・・・
お願いいたします・・・
>>988 不都合など無いっす。
下地にしてガンガン活用してくれると嬉しいっすね。
許可サンクストンです。
最近はけっこう積極的にスレの方で曲うpされてるんで、
自分も頑張ってこっそり曲うp出来ればなと思ってますw
992 :
987:05/03/07 00:19:52 ID:ltzTXYE+
>>988-989 ありがとうございます!!
無事ダウンロードできました!!
下地にしてびしばしやっていきたいとおもいます!!
ダウソしました。
ESXによって繋がる輪に乾杯。
994
995
うめよう
手伝うわ
998 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:18:41 ID:Dow/aqBS
998
999
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:30:27 ID:Fvy/pfuk
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + このスレッドは1000を超えました。
〈_} ) | 次スレも…VIPクオリティ!!
/ ! + 。 + + *
http://ex7.2ch.net/news4vip/ ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。