【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 3
1 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 08:20:56 ID:YgiIDRg+
2 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 08:22:03 ID:xMOGnTh+
3 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 08:22:39 ID:xMOGnTh+
4 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 08:23:12 ID:xMOGnTh+
★ウィンドシンセによく(?)用いられる音源、コントローラ(過去品)
▼AKAI
・EWI1000(木管型コントローラ)
・EVI1000(金管型コントローラ)
・EWV2000(アナログ音源)
Steinerphone、Steiner EVIを元に開発されたもの。音源はMIDI INのない専用音源(OUTのみ装備)。
※音源とコントローラはEWI30x0系との直接接続不可。
・VX600
2VCO-1VCF-1VCAが6VOICE、それにマトリクス・モジュレーションが付く鍵盤付きアナログシンセ。EWI1000、EVI1000の専用端子があり、直接制御可能。
・EWI3000&EWI3000m
コントローラは現行EWIと同型(内部回路など若干の違いあり)。小型で可搬性の高いアナログ音源はOBERHEIM 2VOICEに似た構成なうえ、出音も似てる(と思う)。
・X335i
30x0系音源を制御できるインカム型のブレスコントローラ。結構レア。
▼YAMAHA
・WX7
Lyriconからの流れを持つ初代WX。
・WX11
WX7の廉価版として発売されたもの。
・BC-1、BC-2
ブレスコントローラ。BC1はホイッスル型、BC2はインカム型。
・TX802
DX7同等の6オペFM音源。ブレス(CC#2)で制御可。オルタネイトモード(ボイスローテーション)があるため”ブレッカーの一人オーケストラ”可能。
・TX81Z
FM音源。4オペしかない代わりにサイン波以外の波形も使える。ブレス(CC#2)で制御可能。TX802に比べ機能は劣るがオルタネイトモードもあり。
・WT11
TX81Z同等の4オペFM音源。WX IN装備。ブレス制御用に最適化されたプリセット音色ばかりなので、事実上ウィンド専用音源。ただし単体でのエディット不可(「TX81Zでエディット→WT11」などの方法なら可能)。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 08:23:45 ID:xMOGnTh+
★ウィンドコントロールについての注意事項
▼EWIシリーズ
基本はブレス(CC#2)だが、専用音源側でボリュームやアフタータッチなどに変換可。
ただ、専用音源にはEXT.INという「MIDIで繋いだ音源の音をシールドケーブルで取り込み、VCFとVCAで加工できる」機能があるためそちらを使った方が滑らかな制御が可能なうえ、どんな音源でも使えるので便利。
※コントローラと専用音源との接続は独自規格のCV接続のため、専用音源がないと他の音源にも繋がらない。
▼WXシリーズ
WX7:WX IN、ブレス、ボリューム、アフタータッチ
WX11:WX IN、ブレス
WX5:WX IN、ブレス、ボリューム、エクスプレッション
に対応。
MIDIでの音源制御の場合、WX7とWX11はバッテリーボックス(WX11は別売)もしくはWT11、MFC-10のような「WX端子→MIDI」変換できるものが必要。
WX5は本体にMIDI端子装備。
※WX11はMIDI制御できてもブレスのみ対応なので特に注意が必要。
※音源は上記した信号で「音量」と「明るさ(フィルター)」を同時にコントロールできるものをチョイスした方が良い。
25時間遅れでスレ立て乙(w>1
…いつの間に前スレ1000いったんだろ。。
985までしか行ってないよ。
981以上になると、しばらく書き込みがないと落ちる。
ほしゅーり