2 :
1 :04/11/15 03:18:16 ID:5oPyT1Yh
3 :
1 :04/11/15 03:26:53 ID:5oPyT1Yh
4 :
1 :04/11/15 03:35:14 ID:5oPyT1Yh
GIGA検討中のものです。 正直今GIGAは買いですか?
7 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 04:42:01 ID:IixDjZlE
現在、予算13万で新しい音源を買おうと迷っています。 希望としては、ずっと使っていけるオールジャンル対応の音源が欲しいので Fantom XR購入を考えています。ただ、オケの音に関してだけは本当にリアルな ものを望んでいて、友人にはサンプラー買えと言われました。 Fantomがいいと思ったのは、エキスパのオケのデモを聞いてとても素晴しいと思った からなんですが、Giga系やHalionを使うと比べるとFantomでも話にならないのでしょうか?
オケの音が本当にリアルなものっていうならQLSOとかソフトサンプラーしかないよ オールジャンル対応ならFANTOMはいいけど どっちかにしろ
>>7 8に同意だがQLSOやらVSLやらのライブラリ一通りそろえようと思ったら
とてもその予算では無理。
エキスパのオケのデモをが素晴しいと思えるんならまずはFantom買っとくのが良いんじゃないか?
んでスキルと新たな予算が出来た頃にソフトサンプラに移行すると。
一応QLSOのゴールドなら10万で買えるんじゃない ただこれだと本当にオーケストラしかできないからね FANTOMのデモレベルのオーケストラでいいと思ったんならそれでもいいと思うよ 実際そんなに悪くはないし ハードシンセにしてはね まあよく考えてください
11 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 05:36:31 ID:IixDjZlE
>>10 デモの曲がいいと思ったのはFantomというかエキスパの音なんで、あの音が出るんだったら
実はFantomじゃんくてもいいんです。
だとすると、XV系にエキスパ&5万位のソフトサンプラで予算少し超えるけどいける気がする
んですが、やはり5万位のソフトサンプラじゃお話にならないんでしょうか?
要はテク肉ですよ
そうだな。 VSLに限らず高品位オケlib使ってるとMIDI音源とは違う考え方が必要になるからな
ミックス技術がないとロクな仕上がりにならないから、 高いオーケストラライブラリ買うときはその辺も注意。 あとは動かすこと自体にPC関係のスキルを求められるケースが多いかな。
GIGAレベルのPCスキルなどは、そこは要らん仕事であってほしいけどね。本来は。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/16 14:30:33 ID:7ZB/b2OK
SXで3.0使ってるんだけど、SX上でMIDIポート選択するときgigaのMIDIチャンネルが どばっと出てくるの何とか出来ないもんかねぇ〜 煩わしいったらありゃしない
(⌒─-⌒) __ ((´・ω・`)) __ 〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/ 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ |:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/ 〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::| ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
>>17 あれほんとなんとかしてほしい。環境設定いじっても消せないし。。。
それでもストーリミングの性能、メモリーの効率的な使用等なんだかんだでGS好きな自分。。
ほかのソフトサンプラーもこのへんもっとがんばれ。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/16 14:59:08 ID:82xC2u51
せんせー質問です! Audiophile2496でGiga Sampler2.5を使っています。 WinXPをフォーマットしてギガサンを入れ直したのですが いつも使ってるGigaPianoのレイテンシーが大きい(体感:30ms)し 音がショボイ音(WinXPのソフト音源レベル)が出て、困っています。 以前も同じことがあったのですが、半年前ですので治し方を忘れて しまいました。 OS再インスコ前は正常でした。 ギガサン画面の鍵盤をクリックするとGigaPianoの音がちゃんと出るのですが キーボード(AP2496とMIDI接続)で鍵盤を叩くとショボイ音がでます。 デルタの最新ドライバを入れたのですが、AP2496を認識しませんでした。 どうやったら治るのでしょうか? よろしくお願い致します。
せんすぅぇ質問です GIGASTUDIOの体験版ってありませんか? 購入検討中でドライバが対応してるボードはもってるんですが 捨印の針で相当痛い目にあっているので 買ってまったく動かないのがこわくて買えてませんorz
体験版はないから、持ってる友達か置いてるお店に見に行った方がいいよ 折れは友達に教えてもらいながら納得して導入した
レスありがとうございます。 やっぱりないですか、友人をあたってみようと思います。 (゚д゚)GIGAほっしぃ
使おうと思ってるマシンのスペックさらして、同じ環境で使ってる人がいるか ここで聞いてみたら?
>>17 >>19 あれ設定いじると消えないか?
どれいぢったか忘れたけども
漏れsx2.1だけど余分なのは消せたよ
デフォだと画面外までいくやつだろ?
必要な分はもちろん残ってるが
Device Setupの項目だと思うけど、、うちはDirectのほうは([のつくやつ)消せたけど、 Windows MIDIのほうはshowをオフっても駄目。ドライバの不具合上、 うちはWindows MIDIしか使えないからほかに方法ないならけせないな。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 03:35:25 ID:JRDRJbaZ
サウンドブラスターlive ASIO化済みでGIGAサンプラーって使える? ちなみにGIGAってASIO化対応してないサウンドカードじゃ使えないの?
GSIFでググれ
29 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 10:55:22 ID:gBRkHryD
GSはASIOじゃなくてGSIF
30 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 19:08:49 ID:Gg72yG5t
ガソリンスタンド炎上記念age
新しいパッチ出てたよ。お知らせ!
34 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/20 13:47:05 ID:SS94p42I
DRECで購入したGIGA PC(今年の1月購入、4UラックPC)を売却しようと思います が、皆さんならいくらで買い取ろうと思われますか? GIGASTADIOソフトはきちんと譲渡手続きします。ですからアップグレート可です。 YAHOOオークションで売却を検討してます。 購入時の価格は確か37万くらいだったと思います。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/20 13:50:21 ID:SS94p42I
DRECで購入したGIGA PC(今年の1月購入、4UラックPC)を売却しようと思います が、皆さんならいくらで買い取ろうと思われますか? GIGASTADIOソフトはきちんと譲渡手続きします。ですからアップグレート可です。 YAHOOオークションで売却を検討してます。 購入時の価格は確か37万くらいだったと思います。 追加 MIDIインターフェースはM−AUDIO MIDIMAN、 AUDIOインターフェースはRME DSP MULTIFASEです。 15万から20万の間で売却しようと思いますがいかがでしょう?
>>33 ごめん・・・・前スレ960くらいから山にこもってた。
昨日まで動いていた爺さんが本日起動しようとしたら Please Register with the new Registration Number!! xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xx (brc=0) って出て起動しないんだけど。。。 しかもxxxxで表示されるコードって俺のと違う。。 何でだろう。。。
39 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/23 15:20:15 ID:hl1sVxg9
>>38 何かパーツ変えた?
それか何かインストールしたか、レジストリに変更が合ったとか。
XPなら「システムの復元で」昨日以前の状態に戻す。
GSの登録関係のファイルが壊れている可能性もあるな。
40 :
38 :04/11/23 21:16:21 ID:zDhus2a5
>>39 何にも変えてないっす。
登録してあるUserNumのままRestoreすると
[The license was NOT restored]と表示されるだけです。
新しいxxxxってコードに変えるとUserKeyが合わないし。。。
OS再インスコは面倒くさいよ〜〜
>>XPなら「システムの復元で」昨日以前の状態に戻す。
ダメでした。。
(⌒─-⌒) __ ((´・ω・`)) __ 〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/ 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ |:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/ 〔:::::::::::::::::::::/ ノ〜ヽ ヽ::::::::::::::::::| ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
43 :
38 :04/11/24 18:01:45 ID:ddbQfgn3
サポートにメールをしたら新しいUserKeyをもらえました。 システムが不安定だったのかも知れませんが、 一応サポートしてもらえる範囲内という事がわかりましたので報告。
>>43 乙
でもまあ、GIGA 3 は結果的に金がかかるとは言え、昔のサンプラーよりは全然安いから
リスクは減ったとも言える
NCQ対応のHDDを使ってる人いる?あと、RAIDで運用してる人。 2台同じドライブ使う場合、RAID組むのと組まないのとどっちがいーのか? とかNCQドライブ使う事でHDDの発熱落ちるとか、あるのかな NCQ対応の少し割高HDD使うのと、CPUのグレードをひとつ上げるのと、 どちらが発音数稼げるんだろう。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/26 18:57:58 ID:ubs16ut2
WD1000rpm 74GBx2でRAID0(DATA)用 WD7200rpm 250GBOS用 で組んでみた。 確かに600音以上鳴るが、発音がたまにもたる。 メーカーともかなりやりあったが途中で投げられた。 今はRAIDをはずして使用中。 でも、400音以上は鳴っている。 誰か、GS3&RAIDで安定してる人いる?
47 :
45 :04/11/26 20:26:13 ID:vWXVH6ym
レスサンキュ。 VSLを使うのでどうしようかと思ったんだけど、それだったら楽器別にHDDを 分けてRAID組まない方がいいっぽいな… 10000rpmとは違う高速化の仕組みだけど、NCQは期待できそーかな? 少々恐いと言えば恐い。買うドライブも変わってくるから人柱になるのもなー
GIGAの場合はシーケンシャルリードの性能に拠るからNCQによるパフォーマンスの改善は 期待できない希ガス つーか、GIGAに関わらず音楽系のソフトは全般的にNCQの恩恵は受けられないだろ
49 :
45 :04/11/27 01:37:07 ID:8o1SvVRQ
複数の音色の格納場所をリードしてるなら、Systemから シーケンシャルに予測はできるけどランダムリードになるのかな、と 思ったんだよなー。 誰も試した事ないんかな? 財布に余裕があったら人柱になるか。 キャッシュ16MBはさすがにメリットあるだろうし。
低レイテンシーでのHDDストリーミングはランダムリードの性能次第だよ。 (ちなみにキャッシュの影響は少ないらしい) パフォーマンス上げるなら、物理的に転送経路を 共有しない組み合わせでHDDを増やすのが有効だと思う。 例えばIDE接続の場合、プライマリにシステム入れて セカンダリにライブラリ入れるのがスタンダートだよね。 このとき、転送量に余裕があればプライマリにもライブラリを 入れて分散させると、トータルでの性能はアップする。 (マスターとスレーブに2つHDD繋ぐのは逆に良くない) 外付けドライブを併用するのも有効なのかな。 シリアルATAだとプライマリとかセカンダリとかないんだっけ?
>低レイテンシーでのHDDストリーミングはランダムリードの性能次第だよ。 >(ちなみにキャッシュの影響は少ないらしい) 逆 3行目以降はだいたい合ってる
>>51 シーケンシャルの方が影響でかいというは理解できんのだが。
53 :
49=45 :04/11/27 13:59:49 ID:IcMw6xjb
普通にレコーディングしたオーディオを再生していくDAW的アクセス だったらシーケンシャルリードの性能が物を言うと納得行くんだけど、 HDD上に点在している各音色をストリーミングしながら再生する訳だよね? GigaStudioって。 巨大な物量のデータを運用する時は、あっちゃこっちゃを読みに行くと 想像しているからこそランダムアクセスを効率化するNCQの効果を期待 したんだよね。 この解釈自体が単なる思い込みの可能性もあるので、Gigaでランダムリード よりもシーケンシャルリードの方が影響が大きい理由を解説してもらえると嬉しいな。 >50 SATAはプライマリとかセカンダリとかないって。
>>53 要するにSATAだと転送経路で競合が起こらずにHDD増やせるから
複数の楽器を併用する際は、それらを別々のドライブに入れると、
それだけで手軽に発音数が稼げるんじゃない?という意味。
プライマリやセカンダリという話はうろ覚えだったから一応確認しといた。
>54 うん、大丈夫、意味は読み取れてたよ。「ないって」じゃなくて 「ないってさ」と書けば良かったね。レスサンクスです。 データ用に積むドライブは二つにしたいから分ける事にはなるんだけど 使う楽器のジャンルが結構ばらけてるから曲によっては偏っちゃうのと、 VSLを使う場合に弦/木管/金管/打楽器/Performanceを平たく使うので HDの分散化だけじゃなくて、装置でできる事はしときたいと思ったから 悩む所なのです。場所の関係で2台以上というのは置きたくない状況なんで。
ver2.5の話なんだけど これ入れるとHDDの挙動が変わりませんか?主にキャッシュ関係で 正直通常の使用時に不安定でかなり困るわけですが ver3では不具合はないんですか?
>>ver3では不具合はないんですか? ('A`)
56.57 うん、大丈夫.
>>57-58 いや、真面目な話なわけですが・・・
ver3の既出の不具合は大体読みましたが
HDDの挙動がおかしくなるというのはなかったと思いますよ
すんごく細かい例しか挙げられないんですが
例えばDVDの焼きソフトで焼くファイルを指定しますよね
それで焼きを開始すると「指定したファイルを読み込むことができませんでした」
というエラーになったりします。ver2.5入れるとこれが100パー起きます
アンインストールすると正常に戻ります
つまり全然関係ないところで問題が起こっているわけです
性格にはHDDの挙動がおかしいのではなく
ディスクキャッシュとかその辺で何かと衝突しているんですよね。たぶん
まじでこういう症状は確認されてませんか?
>>59 専用マシン使うべし。
Gigaしか入れない。
俺はそうしてるからもしかしたらそういう不具合で照るのかもしれないけどわからない。
おそらくここに居る人たちの95%は専用マシンで動かしてると思う。
61 :
57 :04/11/28 20:33:30 ID:PY+Oa52m
GS3の為だけに12万はたいてPC組み立てた。 まぁ致命的な不具合には出くわしてないな、今のところ。
63 :
60 :04/11/29 01:36:54 ID:TMseV8eC
>>62 OSは何使ってます?
自分はw2kで2.5も3も運用してます。
イベントビューアで見てもそのようなエラーはでてないですね。
XPで運用したこともありましたが、特にそういうエラーはなかったと思います。
ただ少し安定性に欠けたので(落ちるってのがあったんで)W2kで動かしたら思いの外
安定したんでそのまま使ってます(3の方ね)
以前音ネタように試しにRaidを組んだことがあって、その時はサウンドカードのドライバー
とぶつかって、HDの速度がむっちゃ遅くなったって事はありました。
それくらいかなぁ・・・。
64 :
62 :04/11/29 03:59:10 ID:EqELeaWg
>>63 こちらも2kSP4ですね
じゃあウチの環境での独特の不具合ということになりますねえ。こりゃ相当難関だな
きのう楽器屋の店員に「専用機組んだりしなければならないのはなぜ」と聞いてみたら
「重いソフトなので単に処理を軽くするためですよ」と簡単に言われてしまったんですが
全然そうでもないわけですね
せっかく買ったわけだし、専用機の方向も含めて考えたいと思います
しかしカネないし、専用機組んだら電気代もかさむし、夏は暑くなるし
いよいよ何のためにわざわざ2.5買ったのかわけわからなくなってきたな orz
これから専用機組もうと思ってて、下らない事を思い付いた。 XPproの代わりにMCEを乗せてGiga動かせるのかな…な〜んて。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/30 17:52:04 ID:0ucFZaSC
ほしゅ
67 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/30 22:28:26 ID:p9K8DxeP
>>65 MCEって、基本部分はXP Proだったはずなので、動くと思うけど、
余計なサービス等を切りまくる必要がありそう。
68 :
62 :04/11/30 23:48:28 ID:QGZlf196
すいません。M-AUDIOのWDMドライバって相性大丈夫ですよね? GSIF対応カードが相性問題起こすことは考えたくないわけですが いろいろ考えてみましたがあと残るのはATIのビデオカード・・・ これが最も怪しいかも知れません
69 :
はる :04/12/01 01:15:39 ID:oMhXGLIt
GS3用を導入のためPCを自作しようと思うのですが、 みなさんのお使い(お勧め)のマザーボードやパーツ類とかあったら 教えて頂けませんでしょうか?
>>69 自作板の見積もりスレとかをromすればいいと思うよ
今全然WinXPSP1が売ってないんだけど…SP2の色々切りまくってれば 大丈夫かな? SP2使ってる人レポきぼん
sage
73 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/02 08:19:55 ID:PMacWCC9
>>73 ver3使ってるが余裕で動く。
いまんとこ安定してるな。
↑の焼き不具合とかに比べれば
最初はでかいライブラリ読みこむとOS巻き込んで
強制再起動させられていたが
パッチ当てたわけでもないのに最近はsystem errorの
警告でるだけで落ちなくなった。
安定してるし自分にとっては不具合ないのでverupは怖くて
やっていない・・・。
>>467 噂によるとそこは、きな粉アイスが安いって聞いた。
きな粉好き!やから今度行ってみるよ。
いや、そこのきな粉アイスは言われているほど安くはないよ きな粉アイス100個でGS3ソロが買えてしまうからな それかライブラリに予算まわしたほうがいい。絶対いい
>>75 が彼の残した最後のレスとなったことは
誰も知る由もない
きな粉アイスを買いに行った
>>75 に何が!
きな粉アイス100個でGS3ソロが買えてしまう事実にショック死。。
>>75 がきな粉アイス100個買った帰りに拉致られた模様。
今までいろいろ参考にさせてもらってましたが、 専用機を作るべく一式揃えました!(仕事で使ってはいたけど、今回は個人用) まだ全部のパーツは届いてないけど、ようやくGS3が使えるので楽しみですー。
お金かかるな〜。。
2台目のPCとモニタのための電気代もバカにならん だが考えようによっては1台目をエフェクトや他サンプラーで駆使できるから 使いこなせれば問題はない しかし、それやろうと思ったら最低でも8chオーディオ入出力がいる罠
>>84 おお、なんだこれは
LAN経由?ヤマハみたいにIEEE1394にすればいいのに
しかもソフト制御ではせっかくのGIGA専用PC組んだ意味が半減するな
安そうだから文句は言えないけど
双方にマルチオーディオIFつけるとなると、最低でも7〜8万は要るからな
配線をコンパクトにするならTDIF(TASCAMだし)ぐらいしか思い付かん
購入を考えているのですがGS3で使えるVSTってNFX以外に何があるんですか?
Pentium4 3GHz メモリー2GBって、、
・・・おもしろいよね〜
89 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/07 15:27:34 ID:gsEoeA2A
EmulatorXのgiga変換てどれくらいできんの?
90 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/07 15:53:22 ID:1Sv9L0bb
まんべんなくできる感じで。
>>87 メモリは最低でも PC3200な。
それですら 2GBでも足りんが。
PC4000なら 2GBでいいだろな。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/14 21:34:13 ID:sZ6k9Mul
なんか話題ないのかね?
ギガパルサーはVSTプラグ印として切り離してつかえますかねぇ。
!!
3.04出てるね。
Winユーザーに聞きたい。 現在Mac+Win(GS機)で使ってんだけど、Winのみにしようと考えています。 その場合シーケンサー用にマシンを一台買う必要ってありますか? 一台でGS+ソフトシンセ+キューベースを稼動させるって考えは甘いですか? ちなみに CPU P4 2.8Ghz MEM 1.5G です。
>>97 不可能じゃないよ。
ちなみにver2の方がいいかも。
以下GS2の場合。
オーディオカードが内部ルーティングに対応してないと、
GSからの出力を録音するのに一苦労。
何使ってる?
インストールの順番は、
OS→GS→サービスパック→DirectX→各種ドライバ。
>>97 追記。
ソフトシンセも一緒に鳴らすなら、かなりシビアになってくるなぁ。
そのマシンスペックだとGSには余るくらいだから、
安い専用機を用意した方が簡単ぽい。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/22 09:00:44 ID:ohrmA3iE
101 :
97 :04/12/22 11:03:21 ID:TCLsaf8l
>>98 折角GS3に慣れてきたから使い続けたいんすよw
AIははDELTA1010だからルーティング云々は特に問題はないと思います。
GSも160和音でれば満足するくらいの使用量です。
使うソフトシンセによりそうだな…orz
>>97 俺は
OS Windows2000
CPU P4 2.53Ghz
MEM 1GB
audioIF DELTA44
CubaseSX2.2とGigaStudio96ver2.5を一台のPCに同居させてます(ついでにメールもネットもします)。
ソフトシンセはAtmosphere、Sampletank、Oddity、a1も複数台同時に走らせてます。
落ちるということはありませんが、GigaのHDDストリーミング機能のため
再生時にCPU負荷が増分約10%幅で上下するのがネックです。
あと俺の場合プライマリーのマスターにだけにHDD160GBを付けていて
そこにCubaseのプロジェクト、Atmosphere等のサンプル音、Gigaのライブラリーなど
全て管理しています。それ以外に、例えばスレーブにHDDを増設してそこにGiga音ネタを
入れてGSを立ち上げるとノイズが乗りまともに鳴りませんでした。
GS3はまだ購入してないのでなんとも。
漏れも一台でやってるす 前は二台でやっていたんだけど cubaseSX2.2 gs3.2 fx-maxのテレポート使ってますけど安定してます。 windows2000 pen4 2.8G mem1.5G audio HDSP9632 HDDは80Gにシステムとプログラム類 200Gのほうへgigaのライブラリとソフトシンセ類入れてます atmosphere、cultuer、trilogy
104 :
97 :04/12/24 09:14:24 ID:49EqZER7
みんな頑張ってるな〜w 色々と参考になりました。 取り合えず現在のスペックでも何とか移行できそうなので年末にやってみます。 MacG5はメール&ネット専用になりそうだな。 贅沢極まりないw
105 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/29 01:27:32 ID:aokRjNL6
予告 クリプトンGIGAキャンペーン 2005年1月5日 開始予定!!
106 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/30 00:30:38 ID:Yvlk/SjY
Athlon で安定するでつかねー?
誰かGS3のセミナー行きましたか? 内容教えてください。
>>107 梅田地図のやつ?
行ったけどパンフに載ってるようなことで内容は特になかった。
VaioノートPCでホストNuendo、RewireでGS3を動かしてました。
オーディオインターフェースはFW-1082だったかな。隠れてFW-1804もあったけど。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/03 17:08:25 ID:ZOF8zyjS
なんかPowercore使ってると不具合出るみたいなんですけど、 具体的にどうなるか分かる人います? GS3欲しいんだけど、Powercore刺さってるもんですから。 諦めて専用PC組むっていう選択肢はなるべく避けたいのですが…
110 :
107 :05/01/03 17:36:22 ID:rnShM/6S
>>108 ありがとうございます。
キーマガにセミナー風景写真載ってたのって梅田のですか?
立ち読みだっやので会場まで覚えてないのですが。
いずれにせよセミナーってどんなことやるのか気になっていたので分かって良かったです。
111 :
108 :05/01/04 12:02:54 ID:+JnLiOHf
キーマガ購読してないので分かりませぬ。 セミナーってかデモンストレーションのようでした。
112 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/05 21:12:12 ID:oZT8S39R
113 :
アマです :05/01/05 22:25:58 ID:Od418X70
歌モノオケ汎用音源で、完パケに使えるソフトシンセ、サンプラーを探しています。 GIGASTUDIOを使っておられる方にお聞きしたいのですが、KONTAKTやHALion、Proteus X 、 HYPERSONIC、sampletankなどと比べてどこがいいでしょうか? ついこの前までGIGASTUDIOが最高だと思っていたのですが、今はそうでもないような 気配を感じています。
どれかひとつだけで完結しようと思わない方が良いんじゃない? GS3、EXS、sampletank、kontakt/intakt使ってるけど どれも一長一短だよ。用途や音によって使い分けてるし、 ライブラリを揃え直したりコンバートしたりするのは手間だからなー
ちょっとした質問なんですが、GS3の起動時間って2.5の時よりかなり長くなってませんか? うちだけの症状じゃないことを願って聞いているのですが。
116 :
アマです :05/01/06 14:10:18 ID:RjMJ2nfv
>>114 ありがとうございます。
やはりGIGASTUDIOが万能ではないのですね。ただ予算上、付属ライブラリがオール
ジャンルで割と使える汎用音源を一つ選びたいのです。ホストがCUBASE SX3なので、
軽いモノとなると、GIGASTUDIO以外の方がいいのでしょうか?
ABSYNTHは別に買う予定です。
>>116 > ただ予算上、付属ライブラリがオール
> ジャンルで割と使える汎用音源を一つ選びたいのです。
GIGAは論外じゃ
118 :
114 :05/01/06 16:03:47 ID:tNNUfg7t
>116 GigaはPC一台まるまる楽器にしちゃってうなるほど使える容量で 汎用シンセやライブラリじゃ出せない細かいニュアンスまでを フォローするのが本来の目的だから、どっちかっつーと生楽器再現向きの 作りなんだよね。 あくまでもサンプラーだからシンセ音はDSPシミュレート系のソフトにはかなわないし、 Gigライブラリも次から次に欲しくなるだろうから、貴方の用途にはそぐわないかも。 CubaseだったらHypersonicが良いんじゃない?色んな音源方式使えるんでしょ?たしか。
万能なのはKONTAKTじゃないかな サンプラーではないがHypersonicもいいね
120 :
114 :05/01/06 16:11:09 ID:tNNUfg7t
>116 ごめんよ、最初の質問に答えてなかった。順序が逆だけど今さら答えておく Gigaの良い所はやっぱり使える容量の大きさのおかげで ・ループなしで音の出始めから消えるまでが丸々録音されている ・ベロシティやキースイッチによるポイントやニュアンスが多く使える ・結構マイナーな楽器でも探せばライブラリがあったりする あたりかな。個人的にはVSLとGigaPulseの存在が一番大きい。 (EXS用があっても、EXSで使いたいライブラリではない…
121 :
アマです :05/01/06 20:40:01 ID:RjMJ2nfv
>>117 そのようですね。勘違いしてました。
>>119 確かにKONTAKTが最も多機能で、リアルさを表現するだけではない使い方も
できそうです。
>>118 >>120 Hypersonicはサンプラーと比較すると音質的に劣る気がして、完パケには
使いづらそうなんですが、汎用音源として便利かもしれませんね。
歌モノの作編曲家になるためにGIGASTUDIOを使っていることがアドバンテージ
になるかもと思ったのですが、オーケストラの打ち込みをメインにするわけで
はないので、関係ないのかもしれませんね。
私が候補に上げた中では、やはりGigaがリアルさにおいては優れているわけ
なんですね。それが歌モノのオケにまで要求されるかどうかということは別で、
リアルさの犠牲になるモノがなければいいんでしょうが・・・。
オーケストラでもQLSOなどのライブラリも出ており、GIGASTUDIOでなくても
細かいニュアンスを追求できる選択肢は広がってきているというところで
しょうか。
GIGA = 特化した音源を別途買う余裕のある人向け。 汎用音源ならMIDI音源にも良いのがある。 オーケストラ音源も一種じゃ個々の楽器音に物足りなくて 三種ぐらい揃えてやるから、めちゃ金がかかる……。
123 :
アマです :05/01/07 00:29:48 ID:eC/Nyd7z
ハード音源の時代からいろんな「最高の音源」と呼ばれるものが出てきましたが、 GIGAクラス以上のものがまだ出てくるでしょうか。
773 名前:作曲家志望 投稿日:05/01/06 22:32:50 ID:RjMJ2nfv
MU2000を卒業するため、ProteusX、HYPERSONIC、sampletankなどを考えてます。
打ち込み次第で、生楽器に差し替えなくてもいけそうなのはProteusXだと思って
いたのですが、HYPERSONIC、sampletankなどの方がマシでしょうか?
775 名前:作曲家志望 投稿日:05/01/06 23:01:47 ID:RjMJ2nfv
EmuratorXもおまけですか?
779 名前:作曲家志望 投稿日:05/01/06 23:49:10 ID:RjMJ2nfv
操作、エディットはHYPERSONIC、sampletankより難しく、音はくせがあるが
これらより良いと言えるのですね?
>>123 とりあえず2ちゃんねるの利用方法をもう少し勉強してから来い。
郷に従えないなら2度と来るな。
>>124 MU2000上がりっぽい思考だな。MU2000で鍛えたつもりの腕がそう思わせるのかな。
折れもDTM音源(88とかMUとかGM/GS/XG規格以外とか)で 相当打ち込みは鍛えたつもりだったけど、ハードサンプラーとか Gigaとか使うようになって、いかに狭い中でやってたか痛感させられて 打ちのめされたりしたからなー。 Giga使うようになると打ち込みの概念がそれまでと別物になるよね
そういえばDTM音源の時は、いかに生っぽくするかみたいな所に目がいきがちで、 アーティキュレーションとか音楽的なことにまで目がいってなかったな。
よく気になるのが、DTM音源での打ち込みオケのcresc/decresc。 極端すぎて気持ち悪いデータをどれだけ聴いたかw ほぼベタ打でベロシティ/デュレーションだけに気を使ったデータの 方がまだマシに聴こえたもんだ
129 :
アマです :05/01/07 13:23:48 ID:eC/Nyd7z
>>124 気を悪くされたならすいません。
比較対象として同じソフト名を挙げましたが、こちらではGIGAの事をお聞き
したくて書き込みさせて頂きました。あちらではProteusXです。こちらで他の
ソフトの事を深く聞くのはスレ違いになると思いましたので。これがマルチポスト
になるのでしょうか?
他に悪いところがあれば直しますので、お許し下さい。
>>125 〜128
篠田元一氏のザ・ベスト・プログラミングスシリーズで、今も勉強中です。
ただ、付属のデータをGSやXG音源で鳴らしてもリアルには程遠い気がします。
一番ショックだったのはSSWのアレンジデータです。
QY70はかなり使いましたが、SSWのは一切使う気がしません。エフェクト
などのサウンド作りも同時にやらないとデータの打ち込みだけでは
どうしようもない気がします。
しかし他に打ち込みの詳しい解説本は見つからないのです。
GIGAで同じように打ち込んだりする時、このようなテクニックは役に立つ
でしょうか?
将来的にはあらゆる音を構築していきたいと思っています。
>>アマ >>しかし他に打ち込みの詳しい解説本は見つからないのです。 始める前から物に頼るのはどうかと? そんなに簡単に学べるようであればサンプラーを手にした初日から(・∀・)イイ曲だらけですよ? >>GIGAで同じように打ち込んだりする時、このようなテクニックは役に立つでしょうか? 生演奏っぽくしたいのであればCCやベンドは使う機会が殆どなくなります。 だからMUとかSCとかの技術は余り反映されないと思った方が良いかも。 生っぽさという意味ではサンプラーを越えられるのは生演奏しかないと思うが、 基本的にその楽器の仕組みが判っていないと"生楽器"というのは嘘っぽく聞こえるのが事実。 ギターをさっぱり弾けない奴が気合の入ったノートを書いても 実際ギターで弾けないフレーズであればサンプラーを使う意味が無いよね。 意図的に弾けないものを書くの技術の一つとしてはあるけどね。 ただ全体通して聞いたときのスコアリングでバレるので、 誤魔化しが利かないがサンプラーでもある。 そういった事を踏まえてから移行しないと、音ネタに頼った(・∀・)イクナイ曲だけらけになります。 まぁ貴方がどういった意味で"リアル""生"という表現をしているのかが判らないので 他の人も適切なアドヴァイスも出来ないと思いますよ。
131 :
アマです :05/01/07 20:03:46 ID:eC/Nyd7z
>>130 私の最終目標は、どこにもない音色で、新しい音楽を作ることです。
極端に言うと、クオリティの高い作品であれば、本物らしくなくても
いいと思っています。
ただ実際形にするためには、あらゆる楽器、音色で作られた音楽から
吸収すべき事が山ほどあります。それは生楽器が基本だと思いますので、
どうしても生のリアリティを表現しようとするのがごく自然な勉強だと
思います。(本は少しでも効率的におおまかなポイントを抑えるのに便利
だと思いました。)
そのために使いたい楽器の構造、奏法を理解する必要があるのは、
どんな音源でも同じだと思うのですが、
>>生演奏っぽくしたいのであればCCやベンドは使う機会が殆どなくなります。
ということがイメージしがたいのです。
管弦楽器など実際の生演奏はピッチの揺れやクレッシェンドなどがあると思いますが、
GIGAではベンドやエクスプレッションなどをどのように表現するのでしょうか?
今までのやり方が通用しないとなるとショックです。
>>131 表現したい奏法のサンプルを探してくるのが王道。
どうしてもだめなら、エクスプレッションでもボリュームでも、好きに使ってくれ。
133 :
アマです :05/01/07 20:56:12 ID:eC/Nyd7z
>>132 ある程度基本的な奏法はそれぞれサンプルがあるわけですね。
ただベロシティやデュレイションなどの基本的データは打ち込みという事で
共通していそうです。
お金も手間も想像以上に掛かりそうですね。
別にCCやベンドが効かない訳じゃなくて、そーいう表現のサンプルを見つけて 使う方が音として正しいから、同じ表現をする場合の方法が変わるだけ。 でもだからと言って従来方法を使い続けるならサンプラー使う意味もないけど :-P
>>131 >私の最終目標は、どこにもない音色で、新しい音楽を作ることです。
VA音源を使えばフルートをサックスのリードで鳴らすとか出来ますぜ旦那。
あ、シンセだとベロシティによって波形そのものが切り替わるじゃん。 Gigaはf/pでプログラム自体を切り替えなきゃいけない場合が多いよ で、金は当然として、手間を軽減する代わりに汎用的にして、ある程度クオリティを 切り捨てるのがプリセット音源だからなぁ。その辺は頑張れとしか。 音色の数も膨大だし。
新しい音でオケを目指すと、冨田勲とか、喜太郎とかみたいになる気が…。
俺も昔そんなことを考えていた時期がありました
DTM音源から例えばGIGAに進むようになったら、勉強すべき内容はがらっと変わるよね。 打ち込みのテクニックよりも、いかに本物の楽器と演奏法を知ってるかになりそう。 リアルだから無知が使うと粗が目立つし、使う奴も自ずと目標が高くなるわりに、 自分の技量が伴わなくて、思いのほかガッカリすることが多いけど、 生で演奏されたものをよく聞くとか、勉強して地道に成長するしかないよね。
140 :
アマです :05/01/07 22:15:25 ID:eC/Nyd7z
>>134 、136
リアルタイムで手弾きしたあと、各ノートのベロシティや奏法に応じて
サンプルを当てはめていき、1パートあたり10トラックとか1トラックで
プログラムチェンジの嵐でしょうか?
>>135 VA音源はVLビジュアルエディターというのが簡単そうだと思ったのですが、
結局サンプラーに勝てなかったのですね。今は、最も実用的に新しい音色が
作れそうなABSYNTHをマスターしようと思います。
>>137 どちらかというとロックが基本にあるので、プログレの様式にはまらないように
注意したいと思っています。
141 :
アマです :05/01/07 22:28:35 ID:eC/Nyd7z
>>138 先はあまりに遠いので、寿命との勝負です。
>>139 ひととおりの奏法をマスターするため、楽器を習った方がいいかも知れませんね。
>>140 とりあえず sage てくれんか。
まあ、あれだ。
奏法なんて知らなくても作曲は出来る。
ようは、どれだけ自分でいじくりまわせるか、だ。
そんなやる前から堅くなってあーだこーだ論じてないで、
GIGA買って音源買って、いじれ!倒せ!かき混ぜろ!
プロと言われる作曲家にも楽譜が書けない人は多いのだし、歴史上の作曲家でも技術的な事や音楽理論なんかさっぱりな作曲家も多い。
どれだけ音楽が好きで、どれだけ長い時間いじくりまわして音楽作れるか、に尽きる。
だから、買って試せ、それが一番早い。
自分に合った作曲法を探すのがいい。
ま。頭デッカチが一番ダメだということだ。 理論で勝負するのか感性で勝負するのか? それとも偶然で勝負するのかはアナタ次第 :-(
>>143 理論で増やした選択肢を、感性で選ぶんだよ
GS3Ens買ってきた。GIGA PIANO2鳴らして見たらGigaPulse効果は結構イイですね。 で、他の手持ちサンプルにもかけて見ようと思ったら・・・ これもしかしてGS3OrcのGigaPulsePROじゃないと無理? がっくしorz アスロンXP2500+でメモリ1.5GBですけど、ペダルを戻したときにノイズが。 レジストする前にPC強化しようかな
146 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 01:32:51 ID:+jPs5wHv
ノイズってペダルノイズ?
147 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 01:44:34 ID:+jPs5wHv
あっご免そのー アコピ弾いてる時でもペダルノイズって 鳴ってるよね、 それじゃなくて ブチとかパチッとか? あと レジストの時書くとこ全部書けば マシン変わっても大丈夫!
GIGA3 SOLO買った 単体使用では驚くほど軽くて最高なんだけど Rewire使ってCubaseと併用すると信じられないほど重くなるのね… 10倍以上も負荷に差が出るとは思ってもみなかった 内部MIDIルーティングソフト使って繋いだ方がいいねこりゃ どうせ録りはハード音源も集めてミキサーからDATだし よっしゃ、金が出来たらGIGAマシン組むぞー 参考までに環境 PEN4 3.2G メモリ1GB HammerFall DSP
日記乙
150 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 02:44:19 ID:+jPs5wHv
もしHTがonならUpVerしないと まともに動かんぞ! Ver3.04からの対応だから
151 :
アマです :05/01/09 11:51:12 ID:2HxOUFLc
>>142 いろいろ考えましたが、どうもサンプルを探したり集めたりする作業
が自分には合わないようです。現時点で生楽器に一番近いのでしょうが、
歌オケならProteusXやその他を使い分けてなんとかなりそうです。
将来的にVA音源が進化して、パラメーターで思い通りの音を作れるように
なるまでもう少し待ってみようと思います。
>>143 >>144 理論を知った上で感性に任せるのが正攻法だと思います。偶然も含めて、
最終的な形に迷いが出ないためには、まだまだ経験不足です。
みなさん、いろいろと貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
152 :
145 :05/01/09 13:44:03 ID:ZSocuOVK
>>147 いわゆるプチノイズです。
マシン変えても真面目にレジストし直すのも手ですね。どーもです。
追記、M-AudioのAP2496を44KHzで使ってますが、GigaPulse使ってる場合、
レイテンシ384(8ms)だと微妙。激しく弾いた時にノイズ乗っちゃう。
512(11ms)だと綺麗になるものの、ちょっと手弾きで遅れが体感出来ちゃう。
96Khzだと512でも全然駄目、20音程度でCPU100%振り切れてバリバリ。
あと44KhzでGigaPulse使ってない場合は、256(5ms)でも余裕でした。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/10 01:59:19 ID:aa2spbzt
VSTプラグインまともにつかえていますか?
>>150 サンクス
3.04にしたらRewireでもまともに使えるようになったよー
>>153 認識されるフォルダーとされないフォルダーがあったり
GUIはあるのにGUIが表示されないものがあったりで
あんまし使えないかも
リズムがよれることがある気もする
というか露骨にレイテンシーが生じる>VST しょうがないので今はAdapter経由でNUE上でかけてる。 AdapterとかRewireがかむと発音数減るし負荷が大ききなるし、 なんとかしてくれほんと。。
156 :
153 :05/01/10 10:05:45 ID:aa2spbzt
>>154 >>155 さん
ありがとうございます。VSTや、Rewireは若干難アリと。
ということは、現状では、従来の2.5のような使いかたをすれば
問題なさそうですね。
keybordマガジン giga特集なのはよかったけど 付いてるCDプチノイズ入りまくってるの なんとかならなかったのかね。 漏れのCDだけじゃないよな・・
158 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 13:12:22 ID:V4Vs5sag
クリプトン、北海道なんかにずっといるなよ。 通販、大雪だと時間がかかるだろ。
>>158 北海道の道は雪でも麻痺しないから別に普段と変わらないぞ。
買ったときについてくるライブラリの ComposersChoiceDemoって元々は何の音ネタに入っているやつなんですかね?
>>159 まめに除雪してるし、都市部の舗装道路は電熱線入りで凍結を防いでる。
折れは北海道じゃないけど雪は当たり前の土地に住んでたから、 東京に出て来て、交通の降雪に対する弱さはちょいとビックリしたよ
164 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/17 17:35:45 ID:elit9qMs
購入方法とかPCのことはもういいからさ、ソフトのTipsを言い合おうよ。
tipsって何ですか?
166 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/17 20:24:49 ID:jo2N2GbB
おっぱいの事です。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/17 23:36:05 ID:3H/SOFeD
3.0.4とFL Studioの相性が悪いよ。 ノイズが入るようになったし、FL Studio終了させて、スタンドアロンでギガスタ起動すると音が鳴らない。 3.0.1では問題なかったのだけど。 ギガスタとFL併用してるってのがまずいのかな。 みんなはもっと良いDAWでしょ。
FXの設定をしてgspで保存してロードすると、 Mx.1,2のチャンネルだけNFXとかの設定が無効になるんですが、 これは仕様でせうか?
169 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/18 17:47:30 ID:cO6DxHup
>168 そーいや、俺もあったな。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 08:13:37 ID:MnXCFwSF
ちょっと誰か教えてくださいな。 出先でGS使うことになったんだけど初めていじるもんでわけわかんない。 取っつきにくさはそんなにないと思うんだけどどうしてもわからないのがAudition Mode だったっけ?エクスプローラー画面みたいのの上についてるボタン。 コレ使うと音色ロードする前にどんな音か確認できるのかな? ライブラリーをざっと確認したいんだけどいちいちロードしてたらエライ時間かかるよね? Viennaのストリングスが入ってるんだけどすごい音色数だもんねえ。 英語の説明書に目を通してみたんだけどこの辺のことにも言及されてなくて困りましたよ。 GS2.5の160でHelpはインストールしてないみたい。これインストールすれば細かい説明が 色々書いてあるのかな? ググっても意外に情報少ないし英語のサイト巡るまでは英語力なし、で ( ゚(ェ)゚ )クマッタ...
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
172 :
160 :05/01/20 14:41:06 ID:GkT4Imyj
>>163 サンクス。composerschoiceってメーカーの名前だったのか・・・orz
Violinに特化しているのは良いと思うがこれでアンサンブル出したら幾らになるのやら。
173 :
160 :05/01/20 14:43:13 ID:GkT4Imyj
174 :
170 :05/01/21 05:23:24 ID:EL2xuxrx
いや、釣りとかそんなんじゃないの。 やっぱいちいち読み込んで聞くしかないのかな。ロードに数秒かかるから大変だね。 でもあのAudition Modeってボタン何に使うもんなの? まぁ今日もいじる予定なんで色々さわりまくってみるよ。。
>まぁ今日もいじる予定なんで色々さわりまくってみるよ。。 なら触りまくってから書けばいいのに。。。
176 :
170 :05/01/21 08:58:19 ID:1GIz4Wx7
ん、レス付いた!と思ったら、、 いや、多少いじったんだけどどうもわかんなかったんだって。 ま、いいや、行ってきますわ。
なら触りまくってからカケばいいのに。。。
自分でちゃんと買ってから使って下さい。
179 :
170 :05/01/21 21:36:11 ID:wgBHcB/P
ロクなレス付かないな。そういうスレなのね。 今日いじったらやっとわかったよ。ヘルプに書いてあったね。 俺そんな変なこと聞いたか?やっぱこの板前に比べて雰囲気変わったよなぁ。
>>179 「昔は良かった」と感じるようになったら引退のタイミング
>>170 マジレスだが・・・
ま・・・気にすんな。
俺も含めて新しい情報意外に余り興味を示さない連中の集まりだからさw
時折親身になって解答してくれる初陣者とかも結構いるから諦めずに
来週もまた来てくれよな。
いいとも〜♪
186 :
184 :05/01/23 01:06:29 ID:8kUYrRXQ
すまん。 無職だから曜日間違えた。。。。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/23 23:56:14 ID:l4i2lM1Z
ReWireから呼び出して使えば GSIF対応オーディオインターフェスが無くても普通に動きますか?
GS3をSONAR4からReWireで読んでるけど、ASIOで動いてるよ 気のせいかもしんないけど、M-AUDIOのAP2496の場合、 スタンドアロンのGSIFで使うより、処理が軽い気がする
GS3をCubaseSX2.2からRewireで読むと、CPU負荷が大きくかかり音もブチ切れ。 ASIOで動くといやぁ動くんだが実用に耐えない。 M-AUDIOのDELTA44だがスタンドアロンのGSIFの方が断然処理も軽く安定した。
190 :
189 :05/01/25 19:33:49 ID:3hL2xtRl
ごめん、ASIO関係ない orz 2行目訂正。 →GSIF対応じゃなくても動くといやぁ動くんだが実用に耐えない。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 06:47:54 ID:8fNPA9XN
特定の場でのみ、ある音だけがループしなくなったんですが、これは何? キーボードで弾いたり他の場所で鳴らすとちゃんとループするんだけど、 なぜかあるフレーズの途中ででてくるその音だけ、ピンポイントでループしなくなるんです。 今まではこんなことなかったんだけどな・・・・。_| ̄|○ 誰か、解る人いたら教えてください!
192 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 14:30:17 ID:zU605DEp
>>189 うちも2.2だけど3msで安定してるよ
I/FはHDSP+hammerfall
でも負荷は多少上がるね
まあRewireの仕様だから諦めてるけど…
193 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 18:40:57 ID:xqY+iIoO
191 一度そのサンプルだけインストールし直す!
194 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 18:59:59 ID:QGqAvII1
>193 それが、そのフレーズを別のパート(ようするに、別のサンプル)にコピーして鳴らしても 同じトコで音が途切れるんです。 ソロで聴くとなんともないんですが、他の楽器と一緒に鳴らすとアウト。 なのではじめは発音数の問題かな?と思ったけど、 ここは他は最大でも15音くらいしか行かんし、 最大で36音くらいいく辺りでは別になんともないんです。 【環境】 発音数上限:160、下のブロックコードなんたら:6 サンプル&ビットレート:16bit 44kHz(GSIF2.0の環境(AP2496)) バッファ(Giga):1MB、バッファ:オーディオカード:512サンプル CPU:Pen4の1.7GHz、メモリ:1.2GB、OS:Win2k(SP4) DSP:NFX1(リバーブ)で3つ使用、シーケンサ:CubaseVST5。 CPU使用率:最大30%程度、発音数ピーク:36、メモリ使用率:最大24% Rewire:未使用、GigaPulse:未使用、プラグイン:未使用 誰か、解る人いたら教えて下さい!
治りますた。 他のパートで同じサンプルを3つ同時に使ってたのが原因のよーですた。orz
バグか?それ?
GSEditorでフィルタをMIDICCに割振ることはできるけど、 EGのアタックとかはできないの?
>>194 CPU:AthlonXP2800+(2.09GHz)
メモリ:1GB
OS:XPproSP1
DAW:CUBASE VST5
なんだけど、GIGA STUDIO満足に使えますか?
CPU:Pen3 1GHz メモリ:1.2GB OS:Win2k SP4 DAW:CUBASE VST5 なんだけど、GIGA STUDIO満足に使えてます。( ´,_ゝ`) 2.5と同程度の使い方が限界だけどね。 RewireやGigaPulseなどの新機能は無理。
>200 EGモジュレーションのトコ? これだと一括かどれか1つしか動かせなくない?
>>201 うん、一括かどれか1つしか動かせない。
その点KONTAKTならできるけど。
203 :
ケンタソ ◆8hp.Qk9ETI :05/01/29 20:36:00 ID:g5ZH/x7z
AKAIライブラリーをコンバートしてつこーたらかなりウマー.
giga3って2のライブラリーそのまま読めないの?
普通に読めるけど
じゃ、買おう。
皆さんの専用自作機の構成を晒してきぼんぬ
GSEditorでアタックタイムをMIDICCに振ったとき、 秒数を上げるしかできないけど、下げる(基準点をずらす)って出来ないの?
空気読まずにすまんが、 おまいら、オレ様がGS3ソロ買いましたよ
おめ こちらはEnsだけど、PC2台目用にソロ買ってもイイかな、なんて思ってる
エディターのマニュアル388ページ分印刷終了 かなり分厚い
>>211 もつかれさまー
これからGS3をインストールします
iアプリとブルーインパルスはOSと同じHDDにインスコしてサンプルデータはセカンドHDDへ。
それはわかるんですが、GigaPianoはどっちの方が良いんですか?
サンプルデータだからセカンド?
>>213 試合ではいつもサードなんですょ漏れ
教えてくれてありが島
ギガ極めました。 質問があったら暇な時に答えますね。 PCハード関係の質問は無しで。
サウンドハウスでGS3 Orchestra買ったのはいいけど、 ケース開けたら中に入ってたディスクがEnsambleだったよ。 起動したらインストーラーもEnsambleのものだったし・・。 まさかこれが仕様って事じゃないよね?
箱は?
218 :
216 :05/02/24 02:11:43 ID:RPY1ILp9
箱にもOrchestraって明記されてる。 中に入ってた付属品確認リストの物品に漏れは無かったよ。 アプリケーションディスクがアンサンブルな以外はだいじょぶなのを確認した。
>>216 まぁ元から入れ間違ってただけでしょ!
オレの場合、他のソフトだけどディスク入って無かったことがあった。
で問い合わせて直ぐ交換して貰えたまでは良かったんだけど・・・
暫くしてから、その販売店から怒り口調で電話かかって来た
「入って無かったっての嘘でディスクだけオークションに出しただろー」
だと!!
ちゃんと確認してから電話して来い!!!
ROC
221 :
216 :05/02/24 10:23:07 ID:RPY1ILp9
まずは217氏と219氏レスありがとう。 さっきサウンドハウスから返事が来て、 219氏の言う通り >まぁ元から入れ間違ってただけでしょ! だったよ。 あちらサンのメール読んだら、 なんか他にも何件か入れ間違いクレームがあったみたい。 とにかくもうオーケストラのディスクだけをそっちに送ったから、 アンサンブルのディスクは廃棄してくれって言われたよ。 TASCAMもウワサ通りの企業だナァ〜
乗り換え版Orchestra買ったらEnsembleが届いた事があったぞw すぐに交換してもらったけど。
>>221 もちろんアンサンブルは漏れん値に郵送するんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
>>221 ヤフオクに出してくれ。
もしくは売買スレに書いてくれたら俺が買う。
225 :
216 :05/02/24 17:00:32 ID:RPY1ILp9
え” 売っていいわけ・・・?? 自分では使わないし欲しい人がいるんだったらあげても構わないんだけど、 そもそもライセンスの付属しないディスクだけあってもしょうがない気がするよ。
意外と知らない人もいると思うんだけど、 GigaPulseはGiga以外の外部の音に対しても掛けられるんだよ。
>>559 できるよ。
@release triggerを含むinstファイルをエディターで開く
Aエディター中央にディメンジョンスプリットが表示されているところで、
リリーストリガーのディメンジョン(Key Up)をクリックしてオレンジ色にする
B鍵盤が表示されてるところの上に三角の印が付いているところをクリックして
Attenuationをクリック
Cエディットしたいキーをすべて選択する。選択されたキーは黄色になる。
D青いドットを上に持っていけば音量を小さくできる。
ベロシティーのレベルによってリリーストリガーの音量も変化させてある場合も
あるので基本的にはすべてのベロシティーレベルごとに調節したほうが無難。
どうやるかというとベロシティーウインドウで1段階左右ステレオごとに選択して
青ドットを動かしていく。あと青ドットの数値を大きく変化させるときは
MIDI SELECTって書いてある下のスライダーを一番下まで持ってくることを忘れずに。
229 :
228 :05/02/25 13:28:38 ID:ehYsJ3rr
すんません、スレ間違えました・・・
230 :
216 :05/02/25 15:42:19 ID:OTyMjJaI
だよね・・。 ごめんごめん。 ではROMに戻ります お世話様でした
GigaStudio32とGigaStudio3の違いを教えて欲しいのですが・・・・
>>231 GigaStudio32の方が29も数字が上だから強い
GigaStudio3は弱いのか・・・ 32買おう
Giga3を買ったときは、セッティングでMax.Polyphonyを32にするのを忘れずにね!
236 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/04 12:43:55 ID:vevmUaNg
GS3 Orchestraにやっとアップグレードしました。 緑のリセットボタン押すと2の時と違いいちいち確認のメッセージが出るのですが、 あれは消すことできないのですか? 付属のVSLの弦、なんかイマイチですな。リバーブ掛けてコーラス掛けても 音色が冴えない、、、こう感じるのは自分だけかな?
>236 なんせ付属だしあんなもんじゃない? 5万のソフトにあれだけ使えるオマケが付いてくるなんて、 オケライブラリを買うだけでヒーコラしてた自分には隔世の感がある。 確かにQLSOの金なんかと比べたらそりゃ落ちるかもしれんけど、 付属ライブラリだけでも相当な曲作れると思うよ。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/05 22:57:48 ID:833t30S1
>236 だいたいコーラスかけてる時点でNG ちゃんとパートごとにアレンジしなさい! どーせ両手で えいっ!とか弾いてんだろ
>>236 VSLの音色はDRYというよりDEAD、干からびたミイラ、
どんなリバーブ使っても死んだものは生き返らない。
DRYにリーバーブかければホール収録の音色になるというのは幻想でしかない。
とVSLを持っているサークルの先輩が言っていました。
( ・∀・)つリーバーブ
ところで箱ん中に眠ってたヴィエナデモ使ってみようと思ったんだけど これってセカンドにインスコすればいいの? それともデフォ通りアプリと同じHDDのTascamフォルダ内の方が良いの? もうGIGAPIANOに(;゚∀゚)=3ムッハー興奮してます
マンドクサイソフトですね
スマソ マニュアル3回読んだら解決した にしてもGIGAすべーな Prominy LPC DFH VIENNA
244 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/07 05:14:30 ID:Sm/ODOCT
>>239 [VSLを持っているサークルの先輩が言っていました]
´,_ゝ`)プッ
絶対持ってねえな ただのQSLO信者だろ
Orchestra付属のライブラリしか使ってないけど、 弦はまあまあで木管と金管は使い方次第ではQLSO以上に使いやすい。 QLSOのソロオーボエのピッチの悪さったらもお・・・ フルートはかなりイイ線行ってるのに。 とにかくこの二つはお互いに補完しあう様に使うのが現段階では一番イイ。 どちらも道具としてのクオリティは高いんだから、 結局は使い方次第だし使う人次第。
GIGA付属のVSLの木管は結構イイよね。 ただVSL製品版のデモと聞き比べてみると全く音色が違うような気がするんだよね。 (個人的にはGIGA付属の方が好みの音色) 製品版とは違う別収録で取ったサンプルなのかなあ?
248 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/07 14:53:37 ID:fWFQsEu/
今までDTM音源でオケを打ち込んでいたものです。 最近、GIGAの存在をしって 「すげぇ、これからはGIGAで大容量サンプルを扱う時代だ!」 って興奮してたら、GIGA以外にも新しい考え方のものが出てるのね... 物理モデリングとかプラグインで動くものとか。 技術の進歩早すぎ...
絶対買ってねえな ワレだろ
そだよ。 でなにか???
だれかこれを試してください! 1、GIGファイルを一つ削除する。 2、同じファイルを再度CDからコピーして元の同じフォルダに入れる。 3、GIGAを起動させる。 以上
>>252 それやったらGIGAが起動しなくなって再インストールする羽目になった。
GIGAを起動させない間にファイル削除してまたもとに戻すとQUICKSOUNDが
エラー起こすみたい。
以上
バージョンも環境も書いてないし、 自分で試して不具合起きたのに明記せずに 誰か試せ、って常識外れにも程がある。
>>257 なんで知ってんだよ!
親父より禿げてて悪いか!
>>259 ツルピカか、俺はまだザビエルだw
段々ニット帽を被るには暖か過ぎる気候になりましたね。
俺はパイパンだ!
俺はワキガだ!
Quick Soundって不必要だよね。 単に検索できる利点があるだけで、別にどこにどんなファイルがあるかなんて自分で把握できてるし。 新しく買ったファイルを一つ追加してデータベース更新するほうがよっぽど手間掛かる。 と愚痴をこぼしてみた。
264 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 21:19:53 ID:47XAByAY
アドバンスセッティングで オフればいいんじゃないの?
265 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 21:22:28 ID:o9840nA8
266 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 17:10:08 ID:2snEZuuY
Configration Manererの Troubleshootで Start Optionsの No QuickSound Databaseに チェックいれてOK これでQuickSoundは起動しないよ。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 21:15:08 ID:2snEZuuY
どういたしまして。 わかんないことあったら聞いて下さい。 わかる範囲でお答えします。
>>268 >266の方法で起動させるとinstrumentがロードできないのですが、
この場合どうやってファイルをロードさせるのですか?
270 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 22:01:39 ID:2snEZuuY
普通にinstrument...のとこクリックして Load instrumentでフォルダから直接Load でできませんか?
GSIF1.X系とと2.0系のドライバーって GIGA3で使う時にパフォーマンスに差は出るの? 使ってるIFのGSIFが1.7で止まってて気になってるんだけど…
272 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 22:10:25 ID:2snEZuuY
メーカーによると思うけど、 256音くらいまでは気にならない ただし、音をインプットする時には問題あり! 外部入力の音にGPlasかけたい時とか。 あと、M-AUDIO 1010ではRAID組んだときMIDIに 問題あり! まぁ 普通に使ってる分には変わらないですね。
ピアノを120ポリ前後とかドラムを40ポリ前後でしか使わない俺には 1.7でも問題無さそうだね サンクス!
274 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/21 00:42:53 ID:n4lyZ9TD
GS3がRME9632のMIDIポートINを認識してくれないよぉ〜。 RME9632にはMIDIのINとOUTが一つずつしかないのに GS3のハードセッティングではローレイテンシのINが2つ選べてしまふ。 そのくせダイアグノシスするとMIDIインデバイス0だと〜!。 別にUSB-MIDIインターフェースを使えば良いのかしら。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/21 01:02:13 ID:KgE+3sC9
>>274 <GS3のハードセッティングではローレイテンシのINが2つ選べてしまふ。
そのくせダイアグノシスするとMIDIインデバイス0だと〜!。
ちょと意味がわからないんだけど。
まぁ PCIタイプのAUDIOカードのMIDI(GSIF2)は
はっきり言って信用性低い!
ドライバーがみんなとりあえずGSIF2にしました
って感じでぜんぜんだめ(MIDIね)
認識しないのは、原因不明だが?
別にMIDIインターファイスを使った方が良いと思いますよ。
276 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/21 02:50:25 ID:KgE+3sC9
以上かな? では また
277 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/21 02:58:50 ID:ZNn5h63O
GS3でRMEのMIDIを認識しない場合、 GS3が入れたままで、 RMEのドライバを再インストールしてみてください。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/21 03:22:08 ID:KgE+3sC9
それ正しい! しかも最新版をDownLoadしましょう。 って感じで盛り上げないとGIGAやばし! VSL24bitCubeはどうなるの? アップデート最近ご無沙汰だし(私の大問題解決せず!) East Wast はGIGA撤退状態だし...
>>272 M-AUDIO DELTA 1010はRAIDを組まなくてもMIDIの使用には問題ありますよ。
(1010には限らないが>M-AUDIO)
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/21(月) 13:29:40 ID:7EQHBWn+
>>275 〜278
アドバイスありがとうございます。
>GS3が入れたままで、
>RMEのドライバを再インストールしてみてください。
>しかも最新版をDownLoadしましょう。
やってみました。
そしたらGS3が新しいMIDI入力を認識し
診断(ダイアグノシス)ではMIDI入力デバイス1になりました。
良い兆候が・・・!
しかしGS3が正しく起動しませんというメッセージが出ます。
画面下のキーボードの絵が点滅するので、
REWIREモードになったような状態です。
仮想キーボードをクリックしても音が出なくなりました。
そこでGS3をアンインストールして、再インストールしたら
元の状態になりました。(T_T)
↓↓↓↓
RME9632にはMIDIのINとOUTが一つずつしかないのに
GS3のハードセッティングではローレイテンシINを2つから選択。
どちらを選んでも外部キーボードからは反応無し。
ダイアグノシスではMIDI入力デバイスが0という結果に・・・。
>>270 確かにその方法でできますね。
ただこれだと.GiG fileまるごとロードしなくちゃならないんですね。
つまりinstrument一つロードとかできないみたいです。
結局quicksoundは使わなくちゃならないようですね。。。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/25(金) 04:31:44 ID:S/ZRoVAl
giga3でAKAIのライブラリ使おうとおもっとるんですけど 変換精度ってどのくらいでっか
AKAIのライブラリからgigaへならかなりの精度で変換できまっよ。
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/27(日) 03:21:08 ID:s1h6LJJy
GIGA STUDIO をライブでつかってるひといる?
ギガスタ3のアンサンブルのユーザーです。サンプルでPMIのOld Lady GS3版購入、
本家WebSiteでUpdate拾って来ました。そこで出てきたのが.artというファイルで
ttp://www.postpiano.com/support/faq.php いわく、Giga Instrument Editorにてまず元の.gig読んで、次にその.artを読んで、
最後に名前付けて.gig保存(一応別名で)、としたのですが、出来た新gig読んでみると
GigaPulse使ったFXマーク付きの音色Setがなくなってしまってます。あら悲し…
これ、GS3オーケストラ版のみFxのEdit可能、て制限にひっかかってるんでしょーか。
でも市販品のパッチ当てすら不可、てのも理不尽な気が?
それにInstrument Editor使うって事は、ソロuserはそもそもパッチ当て不能!?
漏れの環境で VST i はレイテンシー12msなのに対し GS3はレイテンシー43msの件について ( ´Д`)
GSIFとASIOはバッファサイズ別指定じゃない? オーディオカードにもよると思うけど。
自分の環境だとどっちも10ms位までならなんとかなります。 まあ中の人の脳みそがニブイのであんまレイテンシは気になりませぬ。 バッファいぱーいのが音が良いらしいという事を最近知った素人だし。 カードはM男のDelta66でAsioとGSIF2がメイン。 GS3のリワイアとか無理ぽです。
皇紀ってなんじゃあ・・・? しかも2665年カヨ
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/15(金) 15:12:35 ID:fbyh2ttN
保守
>>291 一瞬GS3のネタバージョンがあったかと思ってワクワクしたのにw
WinXP-64bit Edition対応のGSって出さないかな?出ないだろうなあ。 アドレス空間が無尽蔵とも言える広さになるから、ロードできるサンプル容量の制限から 解き放たれるのに。まあそれだけメモリを積めるのかどうか?って問題の方が先に来るんだ ろうけどね。
>>293 まあ512MBのメモリが一部で4千円を切ったみたいだし
アマチュアよりは金を突っ込めるプロにはある程度の需要はありそうだし
出ないとは言い切れない。
ちなみに自分GS3使いこなせてるかというと微妙・・・・
とりあえずまずは、そこらのAudioCardで64bit版ドライバ出してくれる方が先決
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/18(月) 22:06:33 ID:7yPl8ZI0
せんせー 質問です! 自分で演奏した曲を録音したいのですがうまくいきません。 ギガサンについてる録音機能では録音は出来るのですが 音がかなりショボくなるのと、同時にいくつかのキーを押すと ギターのコード弾きの様にずれて録音されてしまいます。 Windowsについてるサウンドレコーダーというソフトでは 録音すらできません。 ギガサンで演奏した曲を録音するのに 適した録音ソフトがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。 ちなみに普通に演奏する時は、全くレイテンシーを感じず、いい感じです。 環境 WinXP、Athlon3000、512MB、AudioPhile2496、ギガサン2.5、ギガピアノ
ギガサンプラーってあの推奨条件で本当に動きますか? なんかとても重そうな気がしてならないんですが。
やばい・・・ 一気にクソスレ化の予感ッッ
ギガサンプラーはセロリン700MHz位は欲しい。 推奨の266MHzじゃ2ちゃん見るのも辛いだろ。 つか何で今更聞くのさ。
>>296 戯画さんで演奏した音をテープレコーダーで録音。
>>296 中古でハチプロ買ってきなさい
そしてGSは売っておしまい!
302 :
296 :2005/04/19(火) 16:58:38 ID:gN4th+RY
ちょっと前までは、Logicといろんなソフトシンセ、ソフトサンプラーで DTMやってたのですが、今はたまに演奏するだけなんです。 Logic+GSでMIDI入力として録音、再生にするとCPUの負担が軽く 録音時のレイテンシーもなくなると思いますが、手間なので直接Waveなどの お手軽な録音方法が知りたいのです。 ご存じの方よろしくお願い致します。
>>299 メール欄
・・と思ったら釣りじゃないみたいだよ。紛らわしい。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/20(水) 13:57:20 ID:FYyFoP87
GSIF2.0対応のI/Fでおすすめってありますか? 今使ってるHDSPはずっと1.7のままなんで 昨日買い換えた新PCにはHDSPで 旧PCに2.0対応I/Fを入れて専用機にしようと思ってます 音質よりも安定重視です Intel 850E Pentium4 3.06GHz RDRAM 1GB HD 80GB 7200rpm
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/06(金) 00:13:09 ID:rYbzapKC
なあなあ。 GS3に、みんなCPU何使ってる? 6月にアスロンでデュアルコアが出るらしく、それを買おうと思ってるんだが GS3向きかな?
ヅアルコアはもう半年待つつもり オプの値段がどうなるかもわかんないし 当分AthlonXPでがんがる
GS3は現状デュアルプロセッサー非対応なので、デュアルコアにしても恩恵は少ないと思われ。
ネメシスに迅速な64bit対応やデュアルコアサポートなんぞ望むと痛い目にあうぞ GS3だってかなり開発遅れたし。そもそもまだ現行のGS3自体バグ一杯じゃん
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/10(火) 21:25:52 ID:aCJZZlBq
GigaPianoで作られたピアノの名演奏のMIDIファイルを 聞いてみたいのですが、そういうのを置いてるサイトがあれば 教えてください。
何度再インストしてもWSTRM32.DLLがないって怒られるのは何故
>>312 自分もGS3に限らず結構DLLで悩まされた。
インストールログがなくてアンインストールできねー なんてのもあったし。
Win高速化PC+とかのディレクトリをいじって高速化するような
処理をしてるんだったら、その設定を一度全てオフにしてみると良い。
(メモリ上にカーネル全部展開するとかアニメーション処理オフとか)
自分の経験則でしかないんだけど、
何故か音楽系のソフトはディレクトリを高速化カスタムした後に
ソフトウェアをインストールするとDLLが見つからない不具合がよく起こる。
参考までに自分の環境で一番安定したインストールの順序は
Windows→SP→IDEドライバ/SATAドライバ
→その他ドライバ→各種アプリ→ディレクトリカスタム だった。
>>304 HDSPって具体的にどれ?rmeのだよね
GSIF2対応であれ以上安定してるのってほとんどないと思われ
劇的に変わるのを期待するのは無理だぞ。
その構成だとram増やすくらいかHDもう一台付けるか
OSもXPなんだろうけど
それと具体的にどう不安定だからどう改善したいのか書かなきゃな
マザーと相性悪い可能性は低いし、GSの問題かもしれんし
他のソフトの製かもしれないし。情報がすくなすぎると思う
GS3.10が出るらしい…(情報源はタスカムからのDM)六月の早い時期にダウンロード できるようになるそうだ。具体的な日程は、DMに書かれていなかった。 スタック関連の強化がメインみたいなので、個人的にはそそられる要因がないけどね。
316 :
315 :2005/05/27(金) 22:51:10 ID:qGadRxWk
とりあえずタスカムよ、バージョンうp予告みたいな重要案件を、No titleで送ってくるんじゃ ねえぞバカ野郎。
こんばんは、GigaStudio導入にあたり、PCの事で質問させてください。 皆さん自作されている方が多いと思うのですが、自分には知識も技能も無いので DELL製の2〜3世代前の中古のDimensionシリーズか何か買おうかと思っているのですが 問題ありますでしょうか?
>>317 2〜3世代って幅があり杉
具体的にCPU書いてくれると即答できます
あと、GIGA使って何がしたいのかも。
使うサンプルによって全然違うよ
>>318 どうも、すみません。
大体、CPUはPentium4 2.8〜3G
HDDはSATA160〜200G、RAM1G位のスペックの物にしようかと思っています。
ちなみに、それほど大編成では無いオーケストラ(ストリングス中心)をやりたいと思っています。
16パートくらい同時に使えればよいのですが。(32パート使えれば大満足)
今までMacしか使った事が無くて
いろいろ調べてみると自作の場合はグラフィックボードやマザーボード等の
相性とかも慎重に考えなくてはいけないようですし、私としてはどうしても敷居が高くって・・・
メーカー物でも問題なく使用出来るのであれば、そちらの方が手っ取り早くてイイなあぁと。
321 :
317 :2005/05/29(日) 21:10:27 ID:sK2sBfWC
>>320 レス有難うございます。
大変参考になりました!
GIGAスタ3売りたいんだが、名義変更不可なんだね。 規約書には「譲渡登録フォームに記入して送信してくれ」と書いてあるのに。
GS3公式のFAQ読むと、DUAL CPUやHTは未対応な上に、わざわざHT切って使え、 て事ですが、DUALではまともに動かない、という事なのでしょーか? 他のソフトとの多重起動の例もあるし、今からPC揃えるならやはりDUAL CORE希望、 Single相応のパフォーマンスしか出ないままでも使える事を期待してるんですが 既にペン4のHTとかで使ってる方おられたら、教えてどうかプリーズ
突然ReWireで繋いでるのにGS3から音が出ないようになって、 アンインスコして入れ直したら今度は立ち上がりすらしなくなった。 原因はPowerCoreか新しく入れたQLSO金ぐらいしか見当たらないが・・・ シゴトススマネーヨバカー
SONAR4とReWireでGS3使ってるけど、ウチもたまにGS3が全く発音しなくなる事ある。
鍵盤は動いてて気持ち悪い。でもこちらは両ソフト再起動すれば大抵直る。
>>323 こちらはアスロン64の3500+なんで回答出来ず。
HTユーザ居ませんかね? つーか実際使ってるユーザー自体、実は大して居ない気も…
DUAL化でGS3が劇的にパワーアップするなら速攻乗り換えたい所だけど。
マルチスレッド対応はいつだろう
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 03:11:29 ID:Qwh9I4Rn
3rd Party Software の中のプラグインって全部DEMOヴァージョンなんですか?
ユーザーが少な過ぎて、殆ど会話が成り立ってないね
まあ数はいるんだろうけどね・・・ もうネタが無いんじゃないの。
audio i/f買ったらバンドルされて来たよ3.0 でもインスコしてない
ヤフ億で買ったの?
332 :
329 :2005/06/11(土) 14:09:27 ID:SSA6lRQ2
意味解らんけど、FW-1082にバンドルされてきたよ
333 :
330 :2005/06/11(土) 20:21:09 ID:kyaL5Eq4
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 22:28:44 ID:YXAuxw+3
3.10出てるね。
ところどころ、すごく良くなってる。 俺はマンセーしとくわコレ
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 16:04:35 ID:S4+GMYjX
今までハードサンプラー使ってたんだけど、今回初めてスフトサンプラーを買ってみた。 結構イイと思った。 でも自分で音を突っ込む方法がわからん。 取り説は英語だし・・・。 そもそもその動作を英語でなんと言うのかわからんし・・・。 どっかにサンプル突っ込みに関しての解説サイトって無いのかな? ・・ウンコでスマソ・・・orz
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 16:05:16 ID:S4+GMYjX
ス・・・スフトサンプラー・・・orz
パッチのエディターで、パッチを作るんだよ。 もっと簡易的な方法もあるが、かえって面倒な稀ガス 詳細はマニュアルに書いてあるよ。 ;゚д゚)<熟女激モエ Σ(゚Д゚;エーッ!!
URLが古いです。 タスカムのトップページからいくべし。
すんげーレーテンシーあるんだけど漏れだけ? 普通に8trくらい出すと15フレくらいモタるんだけど・・・。 制作意欲すら打ち消されるから毎度Audio化して対処しているんぢゃが・・・。
これよりレイテンシー下げられないもんですか? GSIF 23msec/1024samples REWIRE 46msec/2048samples
346 :
342 :2005/06/27(月) 14:35:34 ID:Pd3guStd
死検査はMAC。 WINにはGS3だけ起動している状態。 CPU P4/2.8G (HT外済) MEM 1G A I/F DELTA DIO(M-Audio) M I/F MPU-64(Roland) 最大和音数は60前後で発音が遅れてくる状態。 ちなみにMACとはM I/Fで繋がってる状態でMAC側のI/FはMOTUのXT。 こんな感じでわかるかな? あとGS2.5フォーマットのライブラリー読んだ後にGSPを保存すると100%落ちる・・・。
347 :
342 :2005/06/27(月) 14:36:21 ID:Pd3guStd
>最大和音数は60前後で発音が遅れてくる状態。 30の間違いどす。
別に最悪な環境って訳じゃないよね・・・。 っつかまだHT対応しないんだっけか?
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 21:49:32 ID:9DCgoM46
MPU-64でmidiが遅れてるって事は無いの?
HDDのDMAもONになってる?
352 :
342 :2005/06/30(木) 15:10:01 ID:CPMchgmR
>>349 midiの遅れってどうやって調べられるんですか?
LEDが光るタイミングであれば目視できるんだけどw
>>351 なってます。
RAIDじゃないけどSATAです。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 15:52:33 ID:NItcEc3q
>>323 ヅアルは不可だと思われ。
俺は2.5しか持ってないので未確認だが、
3.0でおpヅアルにインストール出来なかったツレが居た。
因みに2.5なら、ペン4のPCでHTオンでも普通に使えた。
2.5もおpの方にはインストールしてないので試してないけど。
>>353 2.5ならTigerMP+AthlonMP Dual出の動作報告が数件あったよ。
3は知らん。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 16:29:56 ID:NItcEc3q
>>354 まあうちのおpヅアルに2.5をインストールすれば結果はすぐ分かるんだけどな、
もうGS使ってないんだわ。
HTってBIOSでDisabledにすればOKなんですよね?
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 17:25:28 ID:NItcEc3q
そう。
358 :
356 :2005/06/30(木) 17:34:05 ID:9u41a3sX
ありがと。 数日前までEnabledにしてたよ・・・ Enて付くと無効とかって勝手に思ってたw
3.1にしたので記念カキコ
漏れHT on off試したんだけど
動作に差がなかったのは気のせい?
対応してないのは知ってたけど問題なく動いてたからonにしてた
>>356 HT無効にしてなにか変わりましたか?
361 :
356 :2005/07/01(金) 11:03:21 ID:7QrGoYS4
>>361 GS3の起動時間が少し違ったような気がするくらいで機能自体には大して差を感じなかったかな。
実際HTの有効無効の差ってあるのかなぁ・・・。
GSようやく入手して SX->VSL PT->GS とRewireで繋げたんだけど、 音は出力されるのにミックスダウンなどで一切録音されない。 書いてあるとおりにやってるはずなんだけど・・・
うーん、やっぱりどうやっても駄目だ。 GSはRewireで内部完結しようとしないで、 もう1台PC買って音源専用にしないと駄目なのか・・・?
VSL PTってのがよく分からんけど、ウチはPC一台でSONAR4とGS3を Rewire完結させてて、普通にミックスダウン録音出来てるよ
VSL PTはVienna Symphonic LibraryのPerformance Tool。 レガートとか再現するやつね、分かりにくい書き方で失礼。 シーケンサーからVSL Midi Router Outを通してPerformance Toolに出力して、 Performance ToolからGiga Outを通してGSに出力してる。 Performance Toolを介さなくてもミックスダウンで録音できないから、 GS自体の設定の問題だとは思うんだけど、 ミキサーでも音は出てるのにどうやっても録音されないのは何故だ。
>>365 なんか大変だな
まぁ一服してよ
旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦
. ∧__,,∧ 旦旦旦旦旦旦旦旦
( ´・ω・) 旦旦旦旦旦旦旦旦
. /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
/ ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
アリガト ロクオンデキナィョゥ 旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 ∧∧ 旦旦旦旦旦旦旦旦 (=;ω;) 旦旦旦旦旦旦旦旦 〜( O旦O 旦旦旦旦旦旦旦旦 ゛~"''"""゛""゛"゛''"""゛""
タッリラ♪ タラリ♪タラリラ♪ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (・∀・)(・∀・)(・∀・) 録音出来ないよ〜♪ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,
∧_∧ ( ´∀`) ♪ 録音出来ないよ〜♪ ⊂(⌒) つ ♪ ∪ ノ ランランラ〜ン♪ Y⌒Y⌒ ∪
/"~~~""''ー- 、 _,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i / \ / (●) ヽγ⌒ヽ ヽ (⌒ヽ、 |ー= ) ', <´・\ ⌒ヽ ノー= ) i l 3 ハ ノ⌒ヽ., ~"''''" | 元気だなおまいら ∫ ,<、・_( / 、 | 旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ / |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧ ∧ ∩#`Д´)'') 録音出来ないんだよ!ボケ!! ヽ ノ (,,つ .ノ し .l|l l|l .l|l l|l
(∩゚д゚)アーアー 音は聴こえるのに録れねぇんだよ!
>>362 そもそも何を使ってどうやって録音してるんだ?
DATに落としてるのか?SFとかに落としてるのか?
>>373 単にオーディオミックスダウンとかフリーズトラックとかで、
内部録音を試みてるだけだが・・・
設定いじくってようやくミックスダウンされた。 ・・・と思ったらPerformance Toolのレガート補正部分だけ出力されてる。 なんだこりゃ。 ループバック試してきます。
>>365 >レガートとか再現するやつね、分かりにくい書き方で失礼。
VSL使った事無いんで解らないんだが、レガートの再現って何?
ノート1個でレガートした音ネタって事ではないのかな?
問1.レガートをバーモンドカレーで再現しなさい
機材のせいにしてるとバカにされるよ?
>>363 うちも似たようなことやってるんだけど
gs2の頃からFX-MAX Giga VST Adapter使ってるんだけど
SX>VSL内部midiRouter>VSL PT>GS
でうまくいってるっすよ。
rewireだとプチプチきれるんで無理だった
VSLに関係なく SX>GS3 rewireでプチプチ
参項になるかわからんけど環境は
pen4 3.4G mem3G
HDD SATA150 7200rpm 8MB 8ms
audioIF hdsp9632 SX2.2 GS3.04
windowsupdateしたら突然ブルースクリーンになるよ病にかかった… 問題なければシステムの更新なんてするもんじゃねーな。
3.10から3.04にダウングレードしたらミックスダウンに反映されるようになった。
なんだったんだろう。
>>381 FX-MAXか、なんかそっちの方がReWire環境より安定しそうな感じがする。
3.10を使う必要が出てきたら参考にさせてもらうよ。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 23:12:56 ID:elmN6hiH
このままずっとデュアルCPUにもデュアルコアにも対応しないわけだが。 そのうちGS4とか発表しちゃいます。もちろんデュアルは一切未対応のままで。 発表から3年後にやっと発売するも、その時には誰も見向きもしない。 何をやるにしても仕事が遅すぎるんですな。
アニマックスで未来のセルを過去から帰ったトランクスが倒すという話を見た後だったので
.gig用の専用HDDってUSB接続とかFireWire接続でも平気? 転送速度が遅くてぶちぶち切れないか心配なんだけど。
漏れは7200回転をS−ATA、RAIDで使ってるが快適ですたい
+ ; * ☆_+ : , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._ く '´::::::::::::::::ヽ /0:::::::::::::::::::::::', ご、ごめんよ〜 = {o:::::::::(;´Д`):::} ':,:::::::::::つ:::::::つ = ヽ、__;;;;::/ し"~(__)
USBはぶちぶちぶち〜
せめてSCSIか? ・・・いやこの時代いくら何でもそれは無いか・・・。 漏れもS-ATAだから何とも言えんよ。 + ; * ☆_+ : , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._ く '´::::::::::::::::ヽ /0:::::::::::::::::::::::', ご、ごめんよ〜 = {o:::::::::(;´Д`):::} ':,:::::::::::つ:::::::つ = ヽ、__;;;;::/ し"~(__)
_, ._ ( ゚ Д゚) ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ ◎゚) ズズ… ( ゙ノ ヾ と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) パクルなよ ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。 _ _ ξ (´ `ヽ、 __ ⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。 ゚*・:.。
これってリワイヤーでDAWに繋いだら低レイテンシーで プチるのは常識?
>>397 漏れのはプチらないけどレイテンシーがVSTiの2倍ある orz
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 11:56:58 ID:/ATCIjDd
Celeron 1.7 メモリ1G Audiophile2496 でPost Estona Grandがプチプチ切れる・・ バッファとか最大発音数をいじってもだめだったよう 助けてください( ゚ Д゚)
セレロン1.7Gで大容量ソフトサンプラを動かそうなんて思うなや SX3すらまともに動かん
401 :
399 :2005/07/13(水) 22:53:05 ID:8OukQ3LG
CPUがネックなんですかね。 一応専用機ではあるし、CPUメーターはまだまだ余裕っぽいんですが・・・
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 22:59:47 ID:6CSvcb+u
Audiophile2496 だとぶちぶちいうなぁ なぜかw MIDIインターフェイスかえるべきよん
403 :
399 :2005/07/13(水) 23:12:05 ID:8OukQ3LG
>>402 最初それになやんで、結局
MIDIインターフェースはrolandのUM-1を使ってます。
今は小さいサイズのファイルは大丈夫です。
それとCPUを勘違いしてました。
セレロンの2.8Ghzありました。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 23:19:25 ID:6CSvcb+u
UM-1ってUSB接続よね? ペダル踏みまくってたり、ショパンのはっやいのとか演奏しようと思ったら、 USBじゃおいつかんw2.0じゃなくて1.0しょ? ちなみにマシンパワーは十分やと思うで。 なんてたっておいらはぺん3の500あたりの512MBでがんばっとるが、 ファイル読み込んで再生させるだけなら思った以上にいけるw ギガパスルとかVSTとかは無理やけど
405 :
399 :2005/07/13(水) 23:41:27 ID:8OukQ3LG
>>404 ありがとうございます。
うーん。なるほど。おいつていないのはMIDIっていうことですね。
それも怪しいとはおもうんですが、
やっぱり読み込むgigファイルを小さいのに変えたら同じ
MIDI信号でもちゃんと発音します。
すると原因はHDDとかでしょうかね・・・・
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 23:56:10 ID:6CSvcb+u
>>405 HDDの影響もあるかもね。まさか、システムドライブに一緒にgigデータもいれてないよね?w
まぁさ、ググればGIGAを扱った掲示板とかあるからそこらの過去ログを見たりしてさ
情報収集しなよ。GIGAはけっこうマシン環境選ぶよ。
USB1.1でも1Mだよ。38k程度の通常シリアルMIDIよりは全然速いよ。 つーかたかがピアノ1台のMIDIデータ、ハーフペダル対応で踏みまくろうが どんな激しく弾こうが、MIDI通信が遅延の原因になんかならんよ。
あ、ごめん。10Mbitだった→USB1.1
>>399 そのハード構成で怪しいのはHDD位。そこらのベンチでどれ位?
今時のなら単品でも転送速度40〜60MByte/s位出る。
RAIO0なら実測3桁。そこまでは要らないけど。
あとは、96KHzになってないかとか。まずは44KHzから。
それとAP2496のレイテンシ設定はどれ位?
256samplesだとPCスペックによっては厳しい。でもGigaPulseなしなら実用範囲。
512samplesならまず大丈夫だけど、これだと遅延体感出来て気持ち悪いね。
訂正RAID0
411 :
399 :2005/07/15(金) 12:49:42 ID:xDh63P5R
>406 システムとは一応分けています。 >409 FDBenchのでベンチマークしてみました。 Readの値が14337Kbyte/Sec でした。Matroxの160GB 7200rpm パラレルATA のものです。 レイテンシーは64〜2048まで設定できて、 おおきくすればするほどぶちぶちいうのがましになるきがするので、 大きくして入るんですが、最大にしても やっぱりぶちぶちしてしまいます
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 06:13:15 ID:zJ8BcCcs
>>399 それはギガ専用マシンでつか。
ネットしたり、ゲームしたり、他のソフトとの共存であれば、
そちらもうたがってみるべき。
それと、UM-1。これは、ほんと転送おいつかんのだわ。
407の言う通りスペック的には問題ないのだが、
なぜか遅れるw
はっきり言ってギガと相性悪いマシンやと思う。
確かに一般的USB-MIDI自体は余裕でも、そのUM-1固有問題の可能性はありますね
>>411 HDDちょっと遅いね。まーそれ位でも鳴るとは思うけど、単純に音色マウントの
時間もイイHDDに変えると全然違うので、最新HDDに変える価値はあるかと。
例えばGigaPianoIIの読み込みが、以前30秒だったのが15秒になったりしますよ。
あとシステム別ってのは、ちゃんとHDDを別ドライブにしてるよね?
同じドライブをパーティション分けても全然意味ないっす。なってたらごめん
GIGAは使っていないが… 友達が、音源の音がおかしくなるんだけど何とかしてって言うんで、 2時間格闘した結果、UM-1を別のにしたらすんなり直ったことがあったよ。 普段USBのMIDI I/F使ってるけど、ここまであからさまにおかしくなった事なかったから、 あの時はUM-1疑うのが最後になった。 こいつが原因の可能性はあるかもね。
UM-1は見た目が頼りないよね、不安
けど視認性はバツグン、かもしれない訳はないかもしれなくはない
質問です 現在ドラム用にソフトサンプラーとしてフリーVSTiのLoopAZoidを使っている のですが、一つのノートでもベロシティに応じて複数のサンプルが鳴るように したいためGIGA STUDIOを買おうかと考えています これをドラム用のソフトサンプラーとして使うのに不具合等あるでしょうか? ドラム専用として考えているため、同時発音などからも一番小さな32というやつ でいいかなって思ってるんですが、見通しが甘かったり根本的に間違っていたり とかあれば教えて欲しいですorz 使いたいドラム音源は普通のロックにある ようなオーソドックスなアコースティックドラムです 長文スミマセン
>>419 ドラム専用だったらdfh買った方がいいんでないの?
>>420 レス感謝です ちゃんとしたサンプラーを持ってないんですが、DFH2やDFHSはPCスペック的に
厳しいかなぁと思い、初代DFHのGIGA用フォーマットを読み込んで使おうかと思ってるんですが
そういえばGIGA STUDIOの推奨環境調べるの忘れてた…(;´Д`)
読み込むサンプルの容量が同じなら、DFH2使おうがGIGA STUDIO使おうが同等にスペック要りますかね?
CPU2Gにメモリ1Gくらいなんですが、これだと根本的に貧弱なのかな
419ですが、初心者スレに行くべき内容のようですね… 変な話題振って申し訳ないorz もう少しググるなりして下調べしますわー スレ汚しスマソ
初心者のつおい味方、それが「PROSAMPLES PLATINUM」
>>421 DFH2 にしとけば?
>>423 レス鈍くて本当に申し訳ないです_| ̄|○ DFH2はサンプラー込みって感じで
良さげですね 他スレによるとメモリが相当いるみたいだけど… デモ版とか
あれば一番いいのだけど、いろいろ検討してみます 兎に角助言感謝です(つД`)
若干スレ違いな話題ばかりしてスマソでした
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 22:08:45 ID:hRKT819B
今までは .gigファイル一覧で表示した時に左側に「+」が付いててそこからパーツごとに読み込めたのに 3.10にバージョンアップしたら「+」が消えて、パーツごとに見えなくなってしまいました | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 誰か助けて!!! | |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
うちもそうなった。不便極まりない。
3.10にしたら、Rewire連動中にsetting画面に入れなくなっちゃったね
不憫極まりない。
なんだ、漏れの不甲斐無さ故なのかと思って凹んでました
キットをロードして不要なのを個別にアンロードしてくしかないのですね
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 役タダ図どもサンクス助かりました
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>426-428 早いレス感謝
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 00:58:51 ID:44KwX1Qe
ちょっと質問です。 今までXP SP1でGS2.5を動かしていて 新しく買ったPCでGS3を動かそうと思うんですが 新しいPCはXPのSP2なのです。 Webサイト見ると推奨OSはSP1なんですが、SP2でもGS3は問題なく動きますかね? ググってもSP2に関して何も出てこないので ダメなのかと思ったりしてるのですが…。
>>430 人柱になるチャンスですな
漏れにはSP2は恐くて無理だ
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 09:32:39 ID:vGvdLlq8
GS3.10 どうでっか?
●初出のIDが3〜4個の相手しか居ないような時 ・自演をしている人だけを相手にしている可能性が高いです。 ・固定IPの使用者は1回線契約数でもプロバイダーによっては3〜4つのグローバルIP アドレスを持つことができるます。 ・複数のPCで自演活動をする相手は上記のような特徴があり、レス投稿間隔も概ね似 通っています。 ・IDがリセットされれば複数のグローバルIPアドレスもリセットされることになるの でIDは全て変わります。そこで固定IP用 アドレスともうひとつの動的IPアドレスの2回線を巧みに使って、ひとつのIDは残し つつ、残りは自演という活動をします。 ●大勢来客が居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない ・2ちゃんねるを訪問する利用者の内、9割以上は「サイレント・マジョリティー」と 呼ばれる発言をしない「傍観者」であります。 ・自演活動をする人は、文体なども巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼 り付けてレスをつけたりします。それに 惑わされることなくなるべくレスを付けずにそのような相手の行動を助長させないよ うにしましょう。 ●見破るにはどうすればいいの!? ・一般的な人々とは違う生活を営むタイプの人が多いので見破るのは難しいです。た だし、前後のレスだけでは判断しづら いですがレスの内容の志向性自体は大きく変わることはありません。大きな流れで話 題がループ状態に陥る時はこのよう な志向性によって伴うもので、自演活動を巧妙に行っている人の手玉に取られている と理解してよいでしょう。
>>430 何も考えずにXPhomeSP2マシンでGS3使ってる。
そーかSP2って推奨外だったのね。問題ないよ、ウチは
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 00:39:17 ID:tCyLHlt7
バージョンは?
・ω・)<漏れのID見てみて
ガスリンスタンド? グループサウンズ?
(´・ω・`)<ヒドイ
439 :
434 :2005/07/24(日) 17:59:15 ID:kKZ64k0d
3.10
440 :
430 :2005/07/24(日) 19:48:52 ID:F6xxODCs
>>434 それを聞いて安心しました。
注文してから気付いて結構焦っていたので。
さすがにSP2で動かなかったら新規ユーザー獲得できないですね。
ウチも推奨外のWindows2000Proだが何故か結構頑張ってくれている。 ついでに言っとくけどまあVista対応は無いものと思っておいた方がいいぞ。 その方が精神的にいい
gigファイルを読み込もうとすると落ちる。
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 01:19:15 ID:Pe95E1mU
GS3.10→音はすぐブチギレ、ネームは出てこん。Ver下げてどーする
不具合は今のところないけど
>>425 のだけ、早くなんとかしてくれ
ver 3.10ギガヤバス。名前出ない、リビルドしても同じ。助けて・・・・・
── ̄ ̄ ̄── ─ ̄ _── ̄ ─ ̄\ /| / ̄__── ̄── ̄ | /\ ─── ̄ ̄ ̄── ̄ | ∧  ̄ ̄  ̄二| ├ ┤ | / ̄\ / ̄ ̄\ | | ━ ━ | | | ─ 、 | |/ | / ̄ | |/ ̄ | | \| | ) | | ( | / | | / / \ | 〜 〜 | / \| |/ | (__───___) | | \_ _/ | \ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ /| いい加減GIGA STUDIOから卒業しろよ! | ̄ ̄\ \ / / | | \ \  ̄ / / |  ̄| | ̄\  ̄ ̄ / | | | \ / ─ ̄ | | | \ / ─ ̄ | |_|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 22:56:00 ID:TfWZo1Jl
メモリを2Gにすると音をロードするときにエラーがでるんですが、 ひょっとしてメモリ2Gには対応してないの? ちなみにversionは3.0です。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 01:02:03 ID:64m4pw2/
>>449 マジでTHX。449がサマージャンボ当たります様に。
もうVerUpするまで新規のパッチ読み込みは諦めて
昔のGSPセットだけで対応してたよ。やってみたらあっさり出た。
すごい落とし穴だな、コレ。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 11:37:26 ID:P1nXzs8R
GS3をインストールしたんですけど、Cubaseが立ち上がらなくなってしまいました。 立ち上げるとブルースクリーンぽくなって 電源入れなおすと『デバイスエラー』っぽい感じで。 GS3をアンインストールすれば起動するのですが…。 原因不明で困っております。 OS:XP SP2 Pro CPU:P(R)2.8G メモリ:2G AUDIO I/F:M-AUDIO Delta1010 CUBASE:SX2.2.0.33 パーティション切って使ってるのがまずいんでしょうか。
>>451 最後の無意味な改行がまずいんだと思うよ
パーティション切って使うのは全く問題ないはず
ちゃんとインスコできてる?
メモテスもかけてみた?
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 15:15:52 ID:PPX1rg9h
割れ特有の症状だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454 :
451 :2005/08/21(日) 16:13:27 ID:P1nXzs8R
改行が何故か残ってたのに気付きませんでした。 インストールは出来てるはずだと思います。 SSWでは普通に使えているので。 こんなことならHalion買ったほうが良かったのかな、と後悔しつつ いろいろ試してみることにします。 ちなみにGS2.5は普通に使えてました。
>>454 >こんなことならHalion買ったほうが良かったのかな、と後悔しつつ
何がしたくてGS買ったんだ?
456 :
451 :2005/08/21(日) 17:27:21 ID:P1nXzs8R
>>455 今まで2.5を使ってたのですが
Rewireで動かせるGS3かVSTiで動かせるソフトサンプラーに乗り換えるか
迷ってたので。
このスレで言うことでもなかったですね。すいません。
他のプラグインをインストールしてても落ちてしまったので
どうも根本的にダメな気がしてきました。
とりあえずOS含め全部再インストールしてみます。
買ったばかりでほとんど何も入ってないPCなのが幸いですが。
どうもお騒がせしてすいません。
>>456 悩むまでも無いと思うんだが・・・・
VSTiの方が利便性高いでしょ
どうしても使いたいサンプルがGIGAフォーマットだったとかいうんならわかるけど
どれでもイイならGSは選択肢にすら入らないな漏れは
今さら、2.8GのPC買ってるのもなんかなぁ
458 :
451 :2005/08/21(日) 19:04:01 ID:P1nXzs8R
バージョンアップ版で他のソフトより多少安いのと、 今までの流れで使えるのかなと。 とりあえず全部フォーマットしてみましたが、どうもダメそうです。 結局Wavesのプラグインも入りませんでした。 どうもこれ以上はGigaと関係無さそうなので消えますね。
そういえばさっきSP3のアップデート通知きてたな
461 :
451 :2005/08/22(月) 21:46:34 ID:/9m1LwtO
TASCAMに問い合わせたところCPUに問題がありました。 Hyper-ThreadingのCPUだとGS ver.3.1でないと対応していないようです。 Ver.3.1の不具合をいろいろ聞いていたため アップデートしないで使おうとしていたのがそもそもの原因でした。 3.1にしたら問題なく動きました(今のところ) サポートに感謝しています。 まさかのために一応症例として報告しておきますね。 ちなみにWavesプラグインの不具合は検索したところSP2が問題みたいです。 エラーの仕方は同じでも原因は違うようですね。
>>461 ヅアルコア・HT・SP2
これらに対応してるかどうかを事前に調べるのは当たり前の事です
GIGA STUDIOを導入すると、Windows内蔵のソフトシンセが消えちゃいませんか? 「コンパネ」-「サウンドとオーディオデバイス」-「MIDI音楽の再生」に、GigaOutが8つ 増えた代わりに、Microsoft GS WavetableSW Synthが出なくなってしまいました。 WindwsXP SP1です。
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/01(木) 08:56:20 ID:hjJBt4RI
俺まだ2.5使ってんだけどV3にした方がいいかな。 最近のGIGAサンプルはV2とV3と両方出てるけどやっぱ違う?
ピアノ弾きだったらGigaPulseは美味しいと思うよ
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/04(日) 09:45:03 ID:epUg3NIR
買ったんすけど認証めんどいんで水の使っていいですか?
オレも買ったがシステムの入れ替えや機材の交換なんかで OSを何度も入れなきゃいけない時は水で済ましてる 動作テストするから入れないと話になんないし。 GSの不安定さとTASCAMのユーザーサポートじゃあ 割れに走りたくなるのも解らんでもない
水って何ですか? 認証が面倒なので認証無しで済ましたいです。
認証面倒って? 最初の1回だけじゃん 後はOSクリーンインスコしたってレジストのバックアップ読み込むだけで認証完了 何がどう面倒なの
>後はOSクリーンインスコしたってレジストのバックアップ読み込むだけで認証完了 OS入れなおすとバックアップは使えないよ。
>>474 漏れ使えたんだけど・・・・・・・・漏れのパソコン壊れちゃったの?(´・ω・`)
>>476 サポートの回答↓
In regard to GS3, you must re-register it if you reinstall the OS.
現実にOS再インストール3,4回したけど、バックアップが使えたことはないよ。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 20:30:53 ID:lVARSlBP
GIGA STUDIO初心者です。 今更こんな質問してすまないけど、 gigファイルって専用のソフトじゃないと使えないの?(´・ω・`)
>>478 対応ソフトなら使えるが、独自にコンバートして読み込むものが多いので、
完全対応ではない場合が多い。
GigaStudio 3.12 Updated 9/12/05.
>>480 GSI単体でロード出来ないの直った?
漏れこないだクリーンインスコついでにバージョン戻したんだよね・・・・
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/25(日) 02:15:36 ID:dq49Wo8W
☆=
60チャンネル分ほどのフルオーケストラ用テンプレートGSPファイルで iMIDIのレガート挿入作業後セーブしたらいきなりPCが落ちてせっかくの テンプレートファイルがどういうわけかロードできなくなりました! もうやる気失せた。
(´・ω・) カワイソス
GIGA もう終わってんな
漏れのGIGAワロスはDFH専用機になってもうた Larry Seyer Acoustic Drumsが廃盤?ほしかったのに・・・・
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 01:07:25 ID:BPrAVQ5r
保守?
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 01:28:57 ID:DEokCHky
なにこのさびれ方(´・ω・`) いつかGIGA用にPC組むのが夢だったのに、もしかしてGIGAってもう死んでんの? それか他のサンプラーにみんな移行した? KONTAKTは音に癖があるみたいだし、VSLとか使うにはまだまだGIGAは現役だと思ってたんだけど…。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 02:13:29 ID:9VHAAmdt
フルオーケストラの曲を作るならまだまだ現役だと思うけど。。。 俺も久々に来てみたらこのさびれ方で驚いた・・・。 俺はオーケストラの音をGigaで出して、 DAWのプラグインでオケ以外の音色やエフェクトを使ってる。 もうこれって時代遅れなの??? でもそうしないと、とても重くて・・・。
フルオケ用にPC一台組むよりは、今時なら互換性あるコンパクトなライブラリ 読ませておいてDAW上で1トラックづつ作りこんでいく香具師の方が多いかもね。 2台保守管理するのも何気に手間だし。 QLSOみたいなKompaktベースのライブラリとかも増えてきたし、 GIGA機という選択肢はなかなか選ばれにくい状況じゃないかなぁ。 でもまだまだGIGA機セットアップしちまう方が、作業環境はDAWよか良い物にできると思うよ。 DAW機内だけでRAID組んだりサンプルとレコ用HDD分けたりするのも限界あるしね。 まあ、投資次第では一台でも乗り越えられる時代ではあるけど。 HDDストリーミングもGIGAの特権じゃなくなっちまったし、 将来的には古い物に落ちるんかな……。 Kontaktユーザ増えたしmark fiveとかもよさげに感じる。 GigaSampler時代から使ってた身としては寂しいモンです。
GS使ってる連中は過去の遺産がある奴らが多い感じだな AKAIやEMUの読み込みはCDエクストラクトで行けるし まだまだ現役で頑張ってもらわないと困る。 まあ不安定でムカツクのは確かだけど 正直相当数のgigサンプルを買っちまったからもう後には引けん 他サンプラーは互換が悪くてまだ使う気になれないしな。
>>491 俺は結局GS96 2.5使い続けてる。。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/09(水) 02:24:31 ID:XgENx5em
☆=
よーし、みんなでバグ情報・対策を交換しよう。
Ver3.0は1Gbyte以上メモリー積んでも意味ナインですか?
>>495 > Ver3.0は1Gbyte以上メモリー積んでも意味ナインですか?
Ver3.0に限らず、Gigaはすべて1G以上のメモリは意味なし
>>497 誤:ほとんどの場所でメモリー 1Mbyte 以上は
正:ほとんどの場所でメモリー 1Gbyte 以上は
誤:にはこれを 1.5M くらいまで認識させる方法はある
正:にはこれを 1.5G くらいまで認識させる方法はある
誤:こういった問題の Chips だけを集めたページか
正:こういった問題の Tips だけを集めたページか
499 :
495 :2005/11/13(日) 10:33:44 ID:o+pzwUvv
みなさんありがとうございます。 きばって4G積んだのに、、ショックです。
嗚呼、1.5MBってナンのハナシだ? と思ったら単なるミスね
>>495 Rewireで他ソフトも同時起動させてれば意味なくはないかと
>>499 4Gを生かしたいなら、迷わず乗り換えがベターでしょう
>>501 ナニに乗り換え?
Mach5? Halion?
>>502 いくらかマシなのはHaliかKonじゃないですか
Mach5はわかりません(できればGS使い続けたいけどね)
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/13(日) 20:34:49 ID:7YF9So3s
OSが64bitじゃないとダメな感じもしないでもないが 4G積んでる人は珍しいからちまちまと動作報告しる ただでさえGSスレはネタ不足
パソコン起動してすぐにGS起動させるとかなりの確率でエラーが起こる。 一旦マイドキュメントなんかをダブルクリックして間を空けないと不安。
上の方にもいたけど、GIGAってこんな状況なのか・・・ ずっとまかーで、Winには憧れてたから ようやくマシン買ってさぁGIGAだ、と思ったら。 友人が古いVerのGIGA使ってて「言う事聞かない」って ボヤいてたけど最新でも変わらないのか。 DP使いのSampletank使いだからメーカーの怠慢にはもううんざり。 素直にKontaktにしますわ。このスレありがとう(;´Д⊂)
>>506 コンバートではちゃんと鳴ら無い素材集があるんで我慢して使ってる人も多いよ。念のため。
3.1になって大分安定はしてきたけどまだまだかな・・・。 クリーンなPCが絶対必要だしねこのアプリ。 まあVSLがあるからGSを投げるワケにはいかんのだよ タスカムはもうちょっと気合入れてなんとかしろヴォケ Viennaに興味ナッシンな輩はKONTAKTで全く問題なし。
>>506 ちょこちょこっとサンプル鳴らすだけの使用なら基本的には特に大きな問題はないのだが、
使いこなそうとすればするほど色々なエラーに遭遇する。
>>508 の意見と同じでKONTAKTで間に合うならKONATKTの方が安心だろうね。
未だに2.5からうpしてない俺ガイル。
つかViennaに捨てられたら今の状況だと 終わるよな。最近はコンパクト系のライブラリばっかだし Viennaもpftoolみたいなの内臓した独自のやつ 作っててもおかしくなさそうだが。
Viennaって音の質が良いだけでサンプルとしての質はヒドイ、と聞いたんじゃが
音も良いし種類も猛烈にあるから質が悪いワケじゃないよ ドライなサウンドだしQLSOとかよりは応用は利くかな。 使いこなすのはめんどい。
>>511 >つかViennaに捨てられたら今の状況だと
とうとう捨てられちゃったねw
厨房ですみません ReWireってレイテンシー48ms以下に出来ないんですか? DELTA 44っていうインターフェイスのドライバを使っています ホストアプリはキューベースです VSTiのレイテンシーは12msです よろしくお願いします
viennaにも捨てられ、終わったな・・・。 どうしよう、おれのGS3・・・。
Viennaが最後の砦だったもんな、もはや完全に息の根止まったか。 しかし550GBって何?まぁ、そんなのを買えるような層が好んでGSでVSL使ってたんだもんね。 >517 あきらめるな、まだSISSが残ってる!
511だけど今知ってわろたし こんなにはやく・・・。 まぁでもpftoolとか特にVSLは色々あるから そのうち独自のもっと楽になるやつ出すと思ってたけど これからGS用ライブラリどんどん少なくなるんだろうな また革命起こしてくれないとGSはこのまま消えてしまう まいったね
SISS高いぽ
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 01:32:52 ID:2JR1cnmP
ソフトサンプラーって何が最強なの? 使い方にもよりますが・・ GS気に入ってたんだけどな
806 名無しサンプリング@48kHz sage 2005/12/10(土) 01:07:59 ID:2JR1cnmP おまえもな
なんだかんだでGS3使ってる俺は負け組 でもKONTAKTは弄れるトコ大杉でメンドイし HALIONはインターフェースがすんげぇ嫌いだし 結局タスカムのお世話になっている現状。 以上チラシ
ラストエンペラーだな
コンタって毛ガニみたいで苦手、GSはマンボウみたいでまだいい。 でも慣れちゃえばなんでもいいじゃん。コンパは簡単すぎて不安。
いま、GS3を2台使ってフルオケの曲とか作ってるんですけど、 KONTAKTでもフルオケって出来るんですかね?? 今度やっとG5(2.0Dual)を買うから KONTAKTが軽かったらGS切り捨てようかと考え中です。 KONTAKTならQLSOのGoldがいいな〜と思ってるんですけど 一度に全パート出そうとするとかなり重くなるんでしょうか。 バウンスとか時間のかかりそうな事はしたくないんで、 DAWの動作を優先するならGSなのかもしれないですけど、 どっちも使ってるって人がいたら教えてほしいです。 ちなみにDAWはLogicでメモリは2G積む予定です。
>>527 亀レスだがG5 2.0Dは GS3 1台に及ばないと思います。
併用するのが吉かと
うちではGS3だと同時発音250音くらい出せたが、Kompakt Player ではでても160音くらいまでだった。(ともに同じHDDからストーリングした場合) ちなみにGS3をRewireやVSTアダプタ経由で使うとやはり160音くらいまでだった。 ストリーミングの設定をいじると、またちがうかもしれませんが。
オーディオデータが160GBHDD丸々一個分くらいあるよ・・・ どうしてくれるねん。。。
今日、始めてGIGA PIANOを使ってみました。 しかしピアノの音よりも「ピーガシャガシャザーガシャピー」という激しいノイズ? のような音がしてまともに再生出来ない・・orz これは不良品?それともPCの不調?
あ、それはGIGA PIANOじゃなくて GIGA NOISEだよ
>>531 よく分からんが、ウチはGIGA PIANOもGIGA PIANO IIも普通に鳴ってるが。
PCスペック晒せば〜?
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 04:06:47 ID:93v34IBy
Giga Studioってなんで人気ないの? Kontaktと何が違うの?
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 15:55:21 ID:0ftZlabZ
一番の不人気の理由は動作の不安定感だと思うよ。 価格・・・ はまあ普通かな。安い方ではないね。 ちょっとした事でハングアップするしパッチの更新も遅いからね。 Kontaktよりも音のエディットがしづらいってのもある。 インターフェースもあんま使いやすい方じゃないし・・・。 あとはタスカムのサポートが無いと同じって所かな。 ただちょっと前までは革命的なソフトだったんだYO いや本当に。ライブラリもまだまだ充実してる。 もはや後発メーカーに追いまくられて見る影も無いけど VSTで使えるようになったら俺はまたGSに戻るかもしれん。
どんなにエディットし易くてもKontaktのあの音はちょっと・・・・・・ どんなサンプル鳴らしてもノッペリしてない?
多分エディット前提だからじゃないかなぁと推測している。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 21:46:06 ID:iP1HkdGj
>>535 ありがとうございましたm(__)m
DTM板でおすすめのソフトサンプラーって何ですか?
GSでリアルタイムで演奏だけを楽しんだりするし
スタンドアロンで動作するのでGSは重宝してました。
俺みたいにプレイバックしかしない奴は もはや付属のコンパクトプレイヤーとかで充分になってしまった。 まあコンタクトかハリオンが硬いんじゃない? 一応GS3もきちんと動く環境があれば悪くはないよ・・・。
おれはいまだにGSが一番なんだけどな。 オーケストラをいい音で一発で出すにはやっぱGSだと思うけど。 PCでGS、MacのDAWでリバーブとかのプラグインって分担して使ってる。
>>535 動作不安定とは、全然思わないけど5日間まわしっぱなしでも大丈夫だよ。
この3年間で落ちたのは20回くらいしかない思う。プラグインだと他に巻き込まれて
落ちることもあるから比較できないけど。
その他はまったくもって、あなたのおしゃっているとうりの状況ですな。
うちの環境だと3.04からすごい安定した 2は安定してたけども。 でも最近のライブラリメーカーみてると以前なら GIGAライブラリでだしてたようなものもコンタクト2になりつつあるね
GSを安定させる為にはクリーンなPCが必須だしね
俺はアップデートの度に青画面拝んでいるが・・・。
一応今は3.1でなんとか安定してる
あんま関係ないけど付属のリバーブは中々イイと思いました。
>>542 GSのライブラリってコピーし放題でしょ
あれがメーカーに嫌われてるみたい。
面倒でも、ジャケと自分の掌を写真に撮ってメール添付で送るってのはどうだ?w 認証システム 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Tascam GVI will be available in the Spring of 2006 with an MSRP of $399. A Mac version is in development.
ほ〜・・・・ 全くやる気が感じられないTASCAMだったけど やっと世の潮流に乗ろう位は考えだしたみたいだな
祝
いや、もう手遅れかと・・・・・。
いや大丈夫でそ 昔愛用してたって人が戻ってくるかもしれないじゃない まぁ無理あwせdrgyふおkpl
まーまー 俺Gigaの遺産が結構沢山あるからやっぱり嬉しいよ GigaライブラリはKONTAKTよりもネイティブのがやっぱ音良いし。 タスカムもうちょっと気張れ
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 00:18:57 ID:vXktM6M8
MACばんもつくられてるの?
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 11:11:26 ID:vXktM6M8
機能は多少おとっていいから安定性を最優先にしてほしい。タスカムに買収されたのがそもそもの間違い?
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 11:21:17 ID:AUVJgvlA
MAC版の場合多少のバグは大歓迎だが、ネイティブのくせにGIGAライブラリの読み込み が不安定とかってのは勘弁。各メーカーのソフトサンプラーについてるAKAIコンバート 機能程度っつーのはやりきれないからね。
つかプラグイン化して重くないの? 俺も540と同じでDAWとGS分けてるんだけど。 周りの他のソフトシンセ使ってる人も分散させてるし。 それともオプテロンくらいならサクサクいくのかえ? 分散させるとどうしてもレーテンシーが発生するから、その辺をホストとあわせるのがめんどいっちゃーめんどいんだけど。
KONTAKTやHalion重すぎ!ってワケでもないし、 GSもそれなりなんじゃないか。 Athlon64クラスのCPUにメモリ1Gあれば大丈夫・・・・ だと信じたい。
GSって激軽だったんで、大丈夫なんじゃない?
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 19:11:52 ID:nXX+qaIg
GS3は知らんけど… GS2.5の甘みは98SEのPen3-800程度とRAM512Mの廃棄PCに そこそこのオーディオカード刺すだけで 160音同時発音の超ド級PCMシンセになるって感じなんだが。 フーリーのメモリクリーナー立ち上げといて、音色の読み込み・削除時に ポチポチ押しとけばメチャ安定して160ボイス出るしなぁ。 いまだにハードPCMシンセだと思ってメインで使ってるんだよね、おれ。 このアドバンテージがGVIに有ると惚れ直すが、ないだろうな…
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 19:20:14 ID:aw00CAjF
GIGAライブラリを使いたいのですが今から買うとしたらGSとhalion playerとどっちが良いですか?
>>561 0からライブラリを買うんだったら、今続々と旧GIGAライブラリがKONTAKT Playerで出てるんで、
そっちの方がいいかもよ。編集はKONTAKTで。
実は単体で使用できると勘違いしてライブラリだけ買ってしまったんです(´;ω;`) 単純にピアノ音源としての使用目的なんです・・
>>563 ピアノスレの人かー。
GVIまで待つのがいいんジャマイカ?
ピアノメインなGS3ユーザとしては別段悪くもないと思ってるけど個人的には ハーフペダル対応のGigaPulse絡みは割と重宝してるし まぁKONTAKT系とか触った事ない井戸蛙のタワゴトですが
Mac版も出るなら、余ってるG5を再利用できるな。 ・・・ほんの数年間とWINとMacの立場が逆転してて泣けてくるが・・。
>>563 まだ買ってなかったのか。
ピアノ音源だけだったら、Giga Studioか、Giga Samplerの2.5を
ヤフオクで探してみたら?
でもギガサン系は、対応ビデオカードに注意
中華買う前に店の人に相談した方がいいよ。
ま とりあえずM男にしとけってこった
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 09:16:40 ID:SEBZbJ1O
いまGS3とPCをアップデートしようか悩んでます。 PCのSP1をSP3にしようかどうしようかというのと、 GS3.04を3.12へアップしようかどうしようかなんですけど、 皆さんの環境はどんな感じですか?? 過去レス見てると3.1で安定したって人と逆に不安定になったって人で 分かれてるようなんで3.1にはアップせずに使ってたんですが、 うちの3.04だと、エラーメッセージが出た時に Output1から「シャー」ってテレビの嵐のような音が爆音が出ることがあって悩んでます。 それで3.12の話題が出てないので、どんな感じか知りたいんですけど 安定して使えてるでしょうか??
571 :
570 :2006/02/05(日) 09:27:04 ID:SEBZbJ1O
すいません、WinはSP1からSP2でした。
環境も晒してくれなきゃアドバイスも出来ません。 最低でもCPUとマザーボードの種類(特にチップセット) とメモリ量、あとはハードディスク(回転数や容量)位は書きましょう。
573 :
570 :2006/02/05(日) 11:02:29 ID:SEBZbJ1O
>>572 ですね・・・。
すいません。
OS : WinXP Home Edition SP1
CPU : Pentium4 2.8GHz
Chipset : Intel845G
マザーボード : Aopen AX4SG Max2
メモリ : PC3200 (JEDEC準拠)512MB×2
HD : 320GB(160×2,RAID 0),7200回転
Audio I/O : RME DIGI96/8
こんな感じで大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
この手の質問見るといつも思うんだけど、3.12に上げてシャーって音が消えるかどうか 自分で試せばイイじゃん。他の誰よりも明確に結果分かるよ。 おかしくなったらアンインスコして3.04入れればイイだけの話。
575 :
570 :2006/02/05(日) 12:15:35 ID:SEBZbJ1O
すいません、同じ症状の人っているのか知りたかったもので。 それとGS2.5の時、バージョンアップして症状がおかしくなり、 アンインストールして元に戻しても、 そのバージョンアップした時に出た症状が続いて使えなくなったことがあったんで こうして聞いてみて参考にしてからどうするか考えたかったんです。 その時は結局HDをフォーマットしてOSを入れ直したら治ったんで、 今回もそうすればいいと言われればそれまでの話なんですが、 自分のところはこういう環境で安定してるとか、 なんでもいいんで教えていただけたら幸いです。
ふーん、ウチは3.12。まだ一ヶ月程度しか触ってないけど、問題も特には。 というか今も昔もシャーなんて音はしない。 OSはあんま関係ないと思うけど、ウチはXP homeのSP2。
HDDのRAIDが原因かもね。 ベンチのスコアは生きるけど必ずしもDAWに必要なものでもないし・・ スペック上は特に大丈夫そうだし、SP2の問題でもなさそう。 ウチはGSが3.12、Win2kのSP4でAthlon64 3500+にメモリ2G、 Audio I/OはDelta66だけど、取り立てて問題は無いよ。
3.10で問題になってたパーツごとのロードは 3.12でまた出来るようになったの?
GS3のVSTインストゥルメント版まだ?
>>580 聞いてみたよ でもなんかちょっと地味。
ガーリタンの方がいい
ギガスタジオではメモリの使用容量に上限があるって聞いたのですが、 その上限というのはどのくらいでしょうか?
上限あるの?? ギガスタじゃなくてWinに上限があるんじゃなかったっけ?? マザーボードかな?? すいません、よく分かんないです。 ところで作業中になんかおいしそうなニオイがするな〜と思ったら ギガ専用PCからだった・・・。 2日間スリープもさせずにずっとPCつけてたらかな〜。 今までは平気だっただけに結構ショック。。。 とりあえず動きそうだけど、こんな時間にどうしよう。 ていうか、美味そうなニオイに腹へってきた。 らーめん食いに行こう。
ついでにタバコ買ってきて
べ べつにあんたの心配なんかしてないんだからね そのままおかしくなっちゃえばいいのに
ツンデレおつ
>>582 上限って言うか1G以上割り当てると不安定になるっていうバグ抱えてるんじゃなかったっけ?
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 04:04:13 ID:7BNEjZb2
Giga Studio2.5ってHalionのライブラリ読めるの?
589 :
582 :2006/02/10(金) 06:42:29 ID:bgoIZID3
>>583 >>587 ありがとうございます。
どこだか忘れましたがギガ自体にメモリ使用上限があるって読んだ記憶があります。
1GBだと大容量ライブラリでフルオケとか可能なんですかね?
小容量のGPOですら1GBだと全然足りませんし。
>>589 GIGAはHDDから直接読み出す(HDストリーミング)だから大丈夫。
サンプルの頭の数秒のみメモリに読み込ませる仕組み。
それでもメモリ一杯積んでないとVSL使いまくり〜とかは苦しい 1Gだとピーピーだと思う
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 15:55:56 ID:Q7hYVc3d
GS3でVSLのPerformanceTool使ってみてるんですけど、 これって、シーケンスソフト側で何か信号を出して レガートとかオルタネーションとかのモードを切り替えることは できないんですか? プログラムチェンジにモードをマッピングするんだろうと 思っていたけど、そんな仕組みは無いような。
594 :
592 :2006/02/12(日) 14:02:54 ID:X8aKWmM8
>>593 キー・スイッチみたいにC1とかC1#とかでモードを切り替えられる
ということでしょうか?
しばらく探ってみたけど、やはり分カランカッタです…。
複数のモードを組み合わせて自動演奏させるなら、がまんして
モードごとに別のトラック(チャンネル)を用意するしかないのかな。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 14:29:27 ID:8juBUkgO
イエローツールの「印でペン伝巣」と「儀ガス他」と「コンタクト」どれがいいですか。
用途に夜
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 14:36:58 ID:8juBUkgO
そ〜りゃないぜ〜、とっつぁ〜〜ん!
初心者です,教えて下さい偉い人 ギガスタジオをギターシンセの音源にして使用しています。 ドラムパターンもギガスタジオの音源を使用したいのですが、 ドラムマシーンで作ったパターンを外部音源のチャンネルに割り当てが 出来る、機材って存在しますか。 パソコン起動しなくて、ドラムマシーンで簡単に作成したトラックを後で割り当てて 完成させたいからですが、ソフトのドラム作成ツールの方が簡単でしょうか? ドラム作成に、使い易い物があれば教えて頂けますか?
誰か翻訳を・・・
バカです、教えてくださいエロい人。 GS3で音出してます。DRMのパターンを そとのおんげんでちかえまちゅか? ぼくわかんないや。わかんないけど DRMでつくったおとをぱちょこんにどうやったらとりこめまちゅか? そふとってなんですか?さんぷらってなんでちゅか? ぼくわかんないや。ドラム簡単に作れる方法ってないかなぁ? ーωー
自分で叩けばいいじゃない スローライフに帰ればいいじゃない
603 :
598 :2006/03/03(金) 05:13:48 ID:9XwQfDtq
>>601 ワカッタワカッタw。
全部バーチャルギターのギガとのmidi同期で、
ギタータッピングでドラムパーターン全部録音するからw。
>>600 お前はシコシコ暗い部屋でパタン押して「ミサイル発射〜!w」とか喜んでろw。
>>602 最初から機種を尋ねている。
まあ、この板のレベルがワカッタよバーイWWWWWWWWWWWW。
そして亀レスだということだ
tascamのホームページが、ずっとアクセス出来ない。 なんでだ??
>>603 _,. -−─−-- 、_
,. '´ _ -−ニ二二`ヽ、
/ / _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
,.' / / ,,イ゙\ /入、ヾ,
. / / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
' / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
/ ,.' ii/u i{,_,, ゚ }! l li{,_,. ゚ }
. / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
,' /-、 i| u ' ' ` ,__〉〉 |
. /l 「ヾ'i| ,.r‐ `'U'U_,ィ}|
/ | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
}i iト、}( l! ,イ |__, ⊥ _|__,l|.ト、
`i iiiハ `| i l_/ _,ノノ|| \
. }iij. |. l |Y/ ‐┴''" ||\ \
゙l! | l|. 仁 _,__ || \ \
/ | |l lニレ'´ `ヾ'、 || \ \
/ |. |ヽ 「]、 ヾ>、|| \
/ .| |. ヽ`「ヽ }H|\
| | ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐|| ` ー─
u | | \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
| | \ ` ̄ ̄ ̄ /
| | `−──‐′
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 16:22:28 ID:pin/sYMm
ギガスタジオ購入したいんですがオーケストラかアンサンブルかで迷ってます。 というのもオケの方の付属のライブラリーがちょっと気になって…。 使ってる方、どうですか?
付属のVSLはOrchestraの方じゃないとロクなもん付いてこないよ。 別途何かライブラリを買うんだったら兎も角、付属のライブラリだけで 何とか凌ぎたいっていうんだったら選択肢は無いと思う
610 :
608 :2006/03/07(火) 23:33:07 ID:pin/sYMm
ああだんだん迷ってきた・・。今のところ音として欲しいのは ピアノのOLD LADYだけなんですが、SOLOの方買ってお金を少しでも 温存すべきなのか…。 そもそもサンプラー自体初めてなんで買うの緊張する…。 609氏の言うとおりオケの方買うべきか…。どなたか助言を…。
アンサンブルだと音色EDITするとGigaPulseが使えなくなる。 つーかOLD LADYの公式パッチ当てただけでGigaPulse無効になったのには 参ったアンサンブルユーザがここに一名。 でもピアノOnlyだとオケは高いと思うよ、実際。Old Lady欲しいだけだったら スタンドアロン版の方が無難かも?
今更ギガスタ買わなくてもいいんじゃ もうすぐ出るVSTi版を待ったほうがI/F買わなくて済むし
>>612 >もうすぐ出るVSTi版を待ったほうが
TASCAMをナメてはいけない
待たせる事に関しては天下一品。
恐らくGigaのVST版はSonic ImplantsのMUSEに合わせて
夏の頭位(六月)じゃないだろうか。
>>608 は3ヶ月待てる?
いや3ヵ月後に出るなんて保証はこれっぽっちも無いんだけども。
ID:v1+Qx5Xi
616 :
608 :2006/03/10(金) 21:09:17 ID:dEBjZBh+
みんなレスありがとう。611さんのいうようにOLDLADYはスタンドアロン版 にしようと思う。 ところでぶっちゃけギガスタジオって他のサンプラに比べて使いやすいの?
w
>>607 The ordered commodity doesn't arrive.
Were you able to send it out?
Insurance will be applied when there is no answer at all.
Mahavishnu Orchestra
Fredrik Thordendal
GIGA STUDIO 廃レッド ver3
GIGA STUDIOをGIZA STUDIOに見えたヲレは病んできてる。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 07:21:50 ID:wikkUynf
>>621 三枝夕夏とかGarnet Crowとかあと誰がいる?クラキ舞とかB’zはどうよ?
頼む勘弁してくれ。 GIZA STUDIOに曲送る準備してたら頭痛が…。 ここはクリエイターも身内しか使わんし、無駄に曲が溜ったから投下してやろうかと…。
GIZAの音って変な癖あるよね ネチっこいってーかジャガジャガしてる
間違い無く、オケの立体感はゼロだわな。 デモっぽいというか、わざとかは知らんが。 結局、GIZAってロックなレコード会社たんだよなぁ。
>>624 まあでもそれがJ-POPクオリティーだからね。
そのうちそういうベタッとした音は廃れてくるだろうけど。
って、スレ違いスマソ。
Giga StudioをDualcoreプロセッサーで使ってる方いますか?
DualcoreはOSからはDual CPU(物理デュアルプロセッサー)ではなく、
HT(論理デュアルプロセッサー)と見なされると聞いたので、
もしかしたらGiga Studioで使っても問題なんじゃないかと思いまして。
>>613 いや、6月には出ないんじゃないかな?
それこそ年内に出れば上出来だと思っておいたほうが良いかも知れない。
>>627 GS3の例を参考にするなら、初物はえらく不安定の可能性大でつね。
結局リリース後半年は様子見といったところですね。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 00:17:41 ID:aw+z34Lk
>>626 HTで動くの?一個切らないと動かないって聞いたが
HTで動かないの? 64FXで組もうと思ってたのに・・・・
アスロンX2でGS3使ってるよ、もう半年以上。 確か3.04だかどこらかのUpdateでマルチCPUへの記述あったよーな。
>>631 サンkス、3.04の更新履歴ド頭で確認しました
3.12現在、3.10で不可能となったパーツごとのロードには対応してますか?
633 :
631 :2006/04/02(日) 22:33:10 ID:YwtfP5OZ
こちとらピアノの同時1音色利用しかしてないのでそこら知らん、誰かよろしゅ
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/05(水) 02:47:06 ID:Exm02ANF
GS3 SOLOを購入予定。 サウンドカードはM-AUDIO 410。 HalionでGIGAファイルをコンバートして使っていたが、 Vienaなどのストリングス系のライブラリは、やっぱGS3で再生する方が良いんでしょうね。 ためしにGS3.0を買ってみます。
>>631 もし良かったら使ってるマザーボード教えていただけますか?
よろしくお願いします。
>>634 サウンドカードといってるから Delta 410 ですよね?
もし良かったら GSIF 2.0 が使えたかどうかレポしてくれ
ませんか?
TASCAM web の互換性情報はしばらく放置状態なので。。。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/05(水) 14:16:58 ID:Exm02ANF
すいません、Firewire410です。HPを見ると、GSIF2.0には未だに対応していないようです。 Halionで、 「GRANDIOSO STEINWAY D」やら、「HolyGrail」をコンバートしたら、えらいことになりました・・・。 位相が変・・・。 修正している時間が勿体無いので、プレイバック用にGS3 Soloを買おうと思っています。 18,800円だし。 Instrumentエディターがついていないようですが、使うことって頻繁にあります? それにしても、Bosen290は、結構きれいにコンバートされてくれるんですよね。 未だにBosen290で納品することが多々・・・。 Akoustikピアノも使っていますが、単体で聞くと、実に偽者っぽい・・・。
>>637 そのHPの互換表はしばらく放置状態だよ。
漏れの DELTA 1010 も GSIF1 を覚悟していたがあっさり GSIF2.0 で使えたし。
ちなみに Piano 音源をお使いのようですが、PMI の Old Lady や Emperor が
今なら download 販売でそれぞれ $50 とお買い特ですよ。Giga Pulse に対応
してるGS ユーザーならオススメ。
つ
ttp://www.mijnwinkel.nl/shop8272/
639 :
638 :2006/04/05(水) 14:58:02 ID:kTwpoQfa
>>637 コメント忘れますた。すんまそん。
>Instrumentエディターがついていないようですが、使うことって頻繁にあります?
MIDI Ctrl で鳴らす音を変えたいだとか自分でサンプリングした音ネタ
を使いたいとかしない限り必要ない。
むしろ Editor を希望するなら Solo じゃだめだし。
play backer なら十分と思われ。
640 :
631 :2006/04/05(水) 20:32:43 ID:gtb5rqAz
>>635 A-BIT AV8、VIAでAGPな無難板。定番ASUS A8Vの親戚みたいなモノです。
641 :
635 :2006/04/05(水) 22:08:11 ID:S0fN+3xu
>>640 ありがとうございますっ
参考になりました!
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 03:20:46 ID:VaRC1QXM
638,639> 貴重な情報ありがとうございます! $50って格安ですね!
GVIって買う?? GSって専用に1台組み立てるからDAW動かしてるパソコンのパフォーマンス気にしなくていいし それがGSの魅力だと思ってたんだけど、うpグレ50ドルだから買っちゃいそう・・・。 でも時代に流されてGVIみたいなの出すより、GS3をもっともっと磨いて使いやすくしてほしいな。
へえ〜思ったよりもと早く発表したね 価格うんぬんよりも正直それが意外。 俺VSTiで使いたいから買う予定だよ 買ったらレポうpするよ
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/13(木) 00:58:27 ID:IGh0ONsH
この価格表、何週間も前から出てた気がするよ。 あっちの春っていつからいつまでだろう。
Mac晩まだかな〜。 Winに乗り換えて余ってるG5を有効活用したいんだよね。。 ほんの数年前と立場が逆だけど。。。 なんか・・・・ちょっと泣けてきた。
売ればスッキリ
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/18(火) 13:59:11 ID:4+KvlZEX
安定さえしてくれればなんでもいいや。
GViなればAsioで動くだろうし他のサンプラーユーザーも流れてくるかも? ライブラリはまだまだ豊富だし選択肢としては悪くないはず
今月あたりGViが出るかも知れんというのにこの盛り上がらなさっぷり・・・ みんなどうしたガンガレ
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/01(月) 13:41:59 ID:EoiWI8ln
喝入れage
GViって何? ぐぐるの面倒なんて、わかりやすく教えて
>>653 >ぐぐるの面倒なんて、わかりやすく教えて
氏ね。
過疎ってんだから、教えろよ。 ばーか もうこねーよ
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/03(水) 05:47:35 ID:dQxwJlQ0
おれももうこねーよ
じゃあ、こっちから行くよ
投売りキタ
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/10(水) 12:31:10 ID:sdnDpnb5
喝age
結構お世話になった。 ありがとうGS 終劇
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/11(木) 20:52:24 ID:WbNX34ir
ギガまだ使ってた奴いたんだw ギガワロスw
VST版の場合、cubaseとか対応シーケンサーで打ち込むしかないんですよね? スタンドアロン版は無くなってしまうんですか?
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/12(金) 10:41:39 ID:S2Vlzy6q
そのまま現行のスタンドアロンタイプはi継続するんじゃないかな VSTiがメインになるのはもう少し後だと思うよ。
VSTi版になったら今のGSにあるような OSとかハードウェア環境の制約はどんなふうになるの? もっとスムーズに新技術に対応できるようになれば うれしいんだけど。
俺はスタンドアロンじゃなきゃ困る。 GS2台をADATでMacと接続した環境に慣れてしまったから CPUとか気にしながら曲作りするのは結構ツライ・・・。 ていうか、MacはMacでソフトシンセ立ち上げてるから さらにオケライブラリーを、なんてとてもムリ!!
>>666 すごい環境だね。
たぶんオケだと思うけど、いつも何トラックくらい使うの?
standaloneで使っているのにRewiREモードになる。当然、REWIrEをDISABLEにしてもダメ。なんとかならんか?
GigaネタをKONTAKT2で使ってる方いますか? 問題点・使用感とかあれば教えて下さい。 特に細かいエディットは考えていません。 ギガスタとどっちか検討してるんで…
使っています。 でもちゃんと演奏するならGIGAのほうが レスポンス早い感じがします。 ホスト次第ですが。 ネタもGS3用というやつはKON2では無理です。 「超リアル」楽器ではないものについては ほぼ問題ないと思います。
legato toolとかwordbuilderとかはgigastudioじゃないとダメですか?
Kontakt2 Version 2.0.1 - Import now supports Giga 3 Bug fixes at Kontakt2.1 IMPORT: Giga import fails (need file) IMPORT: Giga3 import articulation switching LPC Staccatto IMPORT: Gigapiano missing regions when imported IMPORT: GS3 conversion troubles (no detail)
>>671 legato toolはホスト(Cubaseとか)でのmidiルーティングで対応できる。
生midi - legato tool - 加工後midi - Kontakt2 の流れ。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/18(木) 10:16:36 ID:vHAek5k4
クリプトンに呪いのメールでも送るか
676 :
tKISS :2006/05/18(木) 10:17:24 ID:WvHWKqnF
SEXSEX
GIZA STUDIO?! (・∀・)
>>673 レスありがとう。
投売りのVOTA買ってみたけどkontakt2で歌ってくれたよ(・∀・)
>>678 役立てたようで。
いい買い物したようですね。
word builderは、VOTAで歌わせる用途でなくても、
ちょっとしたMIDIデータ加工にも使えたはず。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/20(土) 22:54:00 ID:mfAzYb82
書き込むと復活するのかな?
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/29(月) 17:38:26 ID:dGDIvsw/
最近、Gigastudio3のオーケストラを買ったんだが CubaseにRewireでつないでMIDI再生させると Giga側の音が正確に再生されないんだけど これなんで?もしかしてこういう仕様?全く使い物にならんのだが…
やはり、今でも、ギガ・マシーンを別に用意しないと なかなか安定しないってことなのかな? Rewire用のdllがどうしたこうした、という話を微かに記憶してるので、 Cubase Magicの過去ログでも探してみては...
レスさんくす。 このスレ読んだだけでもRewire周りのトラブル多いみたいね。 まぁ根気よく過去ログ漁ってみます。
オレはWinXPsp1、Athlonシングル、Cubase、Rewireで使ってるけど全く安定してるよ
最近Viennaの音源に手を出そうかと思い立ち、 ここでGIGA STUDIOを導入しようかなとか企んでいるのですが、 付属音源のせいで割高になっているのがどうも気に入らなくて… 価格を見ている限り、GS32を買ってGS3 Orchestraにアップグレードすれば、 付属音源を回避できそうな気がするのですが、どうなんでしょう?
Vienna買う人が値段気にするの?
念のためですが、 Viennaの新しい音源のV.I.はGIGAいらずです。 念のためですが。
>>687 HORIZON SERIES の Saxophones I 狙ってます。
>>686 Viennaといえど¥30,450
Viennaの話題になるとどうしてもコレを言いたい。 なんでGigaで出さないんだよ!! GS3で出すって言ってただろうが!! Tascamが悪いってのが分かってるだけにスッキリしねぇ〜。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/10(土) 01:10:37 ID:c8XRPS9K
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/19(月) 10:49:12 ID:mPhJk/Dd
タスカムからGViベリィカミングスゥゥゥンとかメール来たが3週間前。 なに考えdねんあのメーカーは age
確実に終焉に向かっています
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/19(月) 18:15:34 ID:wuY7CjJj
今までは演奏用のハード音源中心に使ってたんだけど PC買い換えたのもあって、オーケストラをやってみたいと思ってるんだけど なんか動作に不満があるとかバグが深刻とか見るけど、GS3ってどうなの? 別に全ジャンル対応とかはする気なくて オーケストラのみの再現が出来れば良いんだけど そういう目的ではGS3に限らずGSの使い勝手はどうですか?
けどけどけど・・・文章力ないな。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/19(月) 19:45:29 ID:wuY7CjJj
今までは演奏用のハード音源中心に使ってたんだけど
PC買い換えたのもあって、オーケストラをやってみたいと思ってます。
でも、ここ見てるとなんか動作に不満があるとかバグが深刻とか見るから
実際GS3って使い心地はどんな感じなの?
別に全ジャンル対応とかはする気なくて、オーケストラのみの再現が出来れば良いんだけど
そういう目的ではGS3に限らずGSの使い勝手はどうですか?
>>694 書き直した。
サンプラーのことはよく分からないのですが、 今まではGigaフォーマット専用のサンプリングCDが多かったけれど、 今はGiga系のサンプラー以外でも使えるようにする ソフトシンセが出てきたっ感じですが?
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/20(火) 12:03:41 ID:UouTEOEP
>>693 正直オケだけでいいならQLSOのがラク
プレイバックサンプラーのKOMPAKTプレイヤーがついてるし
音源だけ買えばすぐ使える。GS3にVSLのOpus1+2でも勿論良いけど。
それに何度も散々言われてるけどGSを安定動作させたいなら
最低でも音楽用の専用PCが必須 用意できないならGSは使わん方がいい。
>>696 全然違う
Gigaのエンジン(プレイヤー)で動くソフトシンセが出てきそうってだけ
(Sonic implantsのMuseしかまだアナウンスは無いけど)
それとGS3の他にGViというVSTiとして使えるバージョンが出てくる予定
第一GigaフォーマットはKONTAKTでもHalionでもコンバートすれば使えてたから
互換性の話だったらむしろ低くなってる。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/20(火) 14:52:45 ID:Kuq2VAhK
>>697 レスありがとう。
QLSOについて調べてみたらまず使ってみるものとしてGoldというバージョンが良さそうでした。
付属しているのはKOMPAKTの特別バージョンということみたいですが
結局これはQLSO用に機能の限定されたKOMPAKTということになるのかな?
このKOMPAKTプレイヤーがgigaフォーマットにも対応していて後からgigaフォーマットのサンプル音源を
追加できれば嬉しいんですが、そんな虫のいい話はないですよね・・?
もしくは、GS3のorchestraの購入も考えていますが、VSLのOpus1+2の購入を保留して
一応動作確認のためにGS3 orchestraに付属するライブラリのみで試しに使ってみるって言うのもありでしょうか?
(このGS3の中にもVSL関連のサンプルは収録されてるようです)
PCのスペックはP4 3.0Ghz メモリが2Gです。インターネットも使いますが、音楽専用と考えています。
とは言ってもQLSOの方が軽くて深刻な不具合も目立たないという点では惹かれる点もあります。
QLSOは派手目のオーケストラ向きで小編成のものには向かないというのも目にしましたので
結果的にはGS3の方が幅広いのかなとも思っています。
個人的に一番おそれているのは、QOSLを買った→他フォーマットのサンプルの拡張が出来ない
GS3を買った→アプリケーションが動かない、バグで使いづらくなる
という部分です。
>>697 そうなんですか
過去ログみたらGiga Studioはもうダメという趣旨の発言があったもので
QLSO付属のKONPAKT PlayerはQLSOでしか使えんでしょ。 ただし、今後は、別途、ソフトサンプラーを用意しないと使えない ライブラリーは減ってくると思うが。 それなりの規模の会社なら、NIその他と提携してPlayerを付属させてる。 ViennaのVIのように自社開発するところも出てきた。 GS3は既にVSL Gigaバージョンを持ってる人にとっては代え難い価値があると思うが、 今から揃える人が、これから購入するものではないと思う。
701 :
697 :2006/06/21(水) 10:28:32 ID:+uPlTXE7
>>698 >>700 の言うとおり音源に付属のプレイヤーは
その音源の音しか再生できない。
GSは確かに不安定だけどサービスをレジストリでむやみに
オフにしたりとかしない限りはクリーンなPCであれば動作は悪くない
まだ相性は多少あるっぽいけども新パッチで随分良くなった。
気合入ってて時間があるならQLSOよりはVSLの方が良い
汎用性が高い事に加えてレガートフレーズを努力次第では相当の精度で再現出来る。
自分でも書いてるけど付属のVSLで試運転しながら
Opus1+2の購入を考えてみては。PCのスペックも問題ない。
自分はMem2GでAthlon64 3500+だが幸いにもフリーズは経験してない。
オケものはQLSO金、他のジャンルはGS3でこなしてる。同時使用も大丈夫だった。
>>697 GSそのものが悪いとかダメと言うよりは
TASCAMという会社とGSの開発グループに対して誰もがネガティブ
開発は遅い 値段も安くない 初期バージョンでエラーてんこもりなど
幾らでもネガる要因がある。現にGViは半年位スケジュールがズレてるっぽい
Sonic ImplantsのMuseの遅れもGViの遅れに連動している可能性が高い
今、VSLが必要なら、GS3 & Opus1+2は悪くない選択だと思うが、 Vienna Instrumentsのライト・バージョンが2種類開発中だとの情報もある。 いずれ、Player(自社開発プラグイン)付属の低価格V.Iがリリースされると思うよ。 いつになるかは不明なので、のんびり構えていられるなら、ですが。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/30(金) 13:48:47 ID:mYbZ4p9Z
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/30(金) 14:24:05 ID:J1Ppxrrx
時代遅れw 捨て売りww 最大90%オフw 終焉w ギガワロスw
>>704 なんだ・・・前バージョン用のライブラリーじゃん。。
GigaStudio3の投げ売りかと思った。。。
コンバートすれば他でも読めるんだし ラインナップ次第ではお得だな
見た感じそこそこのタイトルはある模様 ただ殆ど持ってるからあんまありがたくない
ギガワロスタジオ
>>707 お勧め、ありますか??貧乏人なもんで。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/02(日) 14:58:16 ID:nssqWpIQ
この帯状のタイトルから推測するしかないが・・・ ☆エンペラー or オールドレディ (Piano) ☆ホワイトグランド (Piano) ☆ポスト・プリスティーン・ピアノ ☆アルティメット・ティンパニライブラリ ☆アルティメット・マリンバ&バイヴス ☆アルティメット・オーケストラルパーカッション ☆GM500kit ☆プリスティン・ハープシコード ☆ジム・コリガン・ナッシュビル・ギター ☆マックス・ストレングス・アコースティック・ギター ☆パーカッション・ウォール ☆ピーター・ユアーズ・シンフォニック・オルガン ☆ノートルダム・デ・ブタペスト ☆ドローン・アーキオジー だと思われる。 何れも質は上々だが本当にサンプリングライブラリだから 今流行りのレガートフレーズやギターの奏法をサポートするような インテリジェント機能は0だ。自分のやりたいジャンルのライブラリがあるなら どれを買って損はしないと思う。 エンペラーやオールドレディは最高のピアノ音源スレでも有名 まあ渇入れage
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/03(月) 12:02:29 ID:87ai2bcu
↑ご名答。開始age
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/03(月) 19:42:19 ID:oIBJN/ed
>>710 ソフトサンプラのスレみてるとレガートフレーズがどうのっていうのをたまに見かけるけど
ホントのところどんな機能なのさ?
サンプラーの発音する音を滑らかにつなぐようななんらかの処理をしてくれるってこと?
普通に打ち込んだだけじゃだめなのかね?
ギターの奏法の方はなんとなく見当が付くけど、レガートフレーズをサポートする機能ってどんなものなの?
弦楽器やトローンボーンの実物のレガート奏法を思い起こすがよい。
レガートなサンプルが再生されるだけぢゃないの?
そりゃそうだが、たとえば、CからD、EからGとかの多数バリエーションの レガート奏法のサンプルが含まれてるんで、容量は膨大。
>>716 オレかなりも期待してる。実はNAMMで発表があってからずっと待ってた音源
だが上にもいくつかレスがあるように実はGViの遅延と共に
かなり開発が延期してるのが気がかり。当初は6月発売とか言ってたもん。
内容としては30Gオーバーの大作になる予定みたいだし
一応海外のサイトでは500$みたいな話は出てる。
価格帯は大分違うけどコロッサス以上じゃないと評価されないのは確か。
「相当強固なマーケティング・販促」とやらに期待。 進展があっただけでも良しとしますかね。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/13(木) 09:10:42 ID:3ovgd3rU
↑それがタスカムマジック。それがタスカムクオリティ。。。
半年〜1年遅れが当たり前だとユーザーに思われるなんて TASCAMはどんだけ恥ずかしい事か解ってんのかな。 そりゃ開発チームは元ネメシスの連中かもしれんけど そんなの言い訳になんね
ネメシスん時は結構ちゃんとしてたじゃん。 YELLOWTOOLS見たいな小さい企業でもしっかり"売り"の為の販促はするのに 何もしないどころか不正確なインフォで、状況を悪化させるタスカムマジック。 ソフト部門も行けると思ったのが驕りだったねぃ。。。
たしかにたすかむ買収でダメになった感じだよな。
>>716 GVIじゃなくてKONTAKTにすりゃよかったのに・・・
GVIであるメリットってなんかあるんだろうか?
>>724 恐らくKONTAKTよりも動作が軽いんじゃまいか
まあ後SonicImplantsは元からGS寄りで開発してるから
ノウハウがあるんだろう。
好みの問題だが俺もKONTAKTよりはGSのが好き
作り自体はね。
TASCAMは10000回Sonicに謝れ
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/16(日) 12:58:21 ID:dfAz6g/r
すみません質問です。 今度giga専用のパソコンを買おうと思っています。 皆さんはどんなスペックのパソコンを使ってらっしゃいますか? 参考にしたいのでよろしくおねがいします。 HTだと動いたり動かなかったり、情報がいろいろあって困っています。
しかしMUSEもGViも音沙汰ないな どっちも公式で夏発売だの言ってるけど・・・。
USBオーディオインターフェース買ったら、gigastudio3 LEがおまけで付いてきた。 使おうと思ったけど、LE版には日本語マニュアルすら付いてないんだね。なんでそんな嫌がらせするん? マニュアル本みたいのも売ってないし、どうしろと・・・。
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/09(水) 06:27:56 ID:REu/DUqi
age
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 20:48:52 ID:OF2tYdHt
GViはいつになったらでるんだ?今年中にはでるか?
http://www.tascamgiga.com/pricing.html また変わってる。
>Giga Virtual Instruments (GVI) will be shipping in September 2006
>Giga Violin (Powered by GVI) will be shipping in Fall of 2006
>Registered users of GigaStudio 3 Orchestra to GVI $75
2010年までには発売するかもしれないけど発売しないかもしれません とでも言ってくれりゃいいのに
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/03(日) 15:06:39 ID:p02gsRLc
救済あげ
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/03(日) 18:46:44 ID:QskAv3BT
GIZA studioあげ
kontaktに取って代わられて、もはや死に体?
>738 MUSEの出来次第。
MUSEもあまりにも遅れては・・・ いずれにせよ既にユーザーの間で これだけ心証が悪いのは明らかにマイナスだと思う
GIGASTUDIOをインストールする時に『WSTRM32dll』が見つかりませんと言われてしまいインストールできません。 対処方法わかる方いらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします!
311 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:18:07 ID:/zii6Kie
何度再インストしてもWSTRM32.DLLがないって怒られるのは何故
312 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 13:39:44 ID:JLr3vL8F
>>312 自分もGS3に限らず結構DLLで悩まされた。
インストールログがなくてアンインストールできねー なんてのもあったし。
Win高速化PC+とかのディレクトリをいじって高速化するような
処理をしてるんだったら、その設定を一度全てオフにしてみると良い。
(メモリ上にカーネル全部展開するとかアニメーション処理オフとか)
自分の経験則でしかないんだけど、
何故か音楽系のソフトはディレクトリを高速化カスタムした後に
ソフトウェアをインストールするとDLLが見つからない不具合がよく起こる。
参考までに自分の環境で一番安定したインストールの順序は
Windows→SP→IDEドライバ/SATAドライバ
→その他ドライバ→各種アプリ→ディレクトリカスタム だった。
743 :
312 :2006/09/09(土) 11:25:16 ID:z0yyqhA+
あ このレス書いたの俺
しかもディレクトリじゃなくてレジストリです
お馬鹿な勘違い大変申し訳ない
DAW向けPC The Guide & Topic
http://www.daw-pc.info/ のレジストリチューニングの欄にあるようなチューニングをしてる人は
とりあえずアプリのインスコまで全部終わってからした方が安全
もっと言うとあんまりサービス切っちゃうとやっぱ不安定になりがちだから
それなりに色々試してみてから動作させるのがやっぱり基本です。
よーーーーーーーっやくデモが出たか。 しかしタスカムの方は相変わらずだし・・・ 兎に角早くGVIをなんとかしろ
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/10(日) 01:47:15 ID:DRqjkLKT
ぎょい。GVIはよせい AUでだせ!ごるぁ
PCも新調したし早く早く GVIマダー?
一日にしてMUSEのデモが消えている・・・ 何してんだか orz
TASCAMの心臓の毛を抜いてやりたい。
>>749 それが「TASCAMさん」という一個人であれば可能かも知れないと一瞬思ったが、
そもそも人間の心臓に刷毛が生えているんだろうかという疑問が、
俺の脳裏に稲妻のようによぎった。
マジレスすると皮膚以外から毛は生えない
すれ違いですが 映画の電車男って、おもしろくないでつね。
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/17(日) 04:03:18 ID:5K4UhvzI
それは電車役がお前よりいい男だからだろ!
>>752 ドラマ版は面白かったの?俺見てないんだけど。
お前ら、いくら話題がないからって 。・゚・(ノД`)・゚・。
TASCAMもこれを売っていく気があるなら、もうちょいダミーでもいいから何がしか情報公開したらいいのにね。
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/18(月) 08:58:25 ID:BiLs/nQY
>>672 なるほど。KONTAKT2.1バージョンだと完璧に使えるわけか。
Cubase4と合わせて新作来い
うわーなんだかVision臭が・・・
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/20(水) 12:22:38 ID:xvqQkmG0
あげわすれ。スマソ
MSが買って残してくれるならVision化してもいいと思った俺はM
ようやく出る頃にはもうGSスレが元気なくなってるよな みんなVer1.0なんて使い物にならん事は先刻承知の上っぽいし。 GVi買う?
僕はVer2.4くらいになったら買うw
>>764 正直今更という感じ。
もはやこれがどうしても必要というわけではなくなったからね。個人的には。
俺はVSLだけのために2.5の頃にギガサン買ったけど、
そのVSLも今では既にGSを見捨てたわけだしw
あんだけグダグダしてたらそりゃ見捨てられるわな。
あと俺がギガフォーマットで持ってるライブラリと言えば、
付属のギガピアノとかキャンペーンで貰ったハープかなんかとか、
その辺しか持ってないからな・・・。
ソフトサンプラーとしてはKONTAKTを使ってるし、今更GViが必要というわけでもない。
でも一応情報だけはチェックはしているという感じです。
MUSE出れば後はどうでも良い感じはする GSライブラリはコピーし放題だったから そりゃメーカーからは嫌われるわな。
同じく。 MUSEが無事発売されればもういいや。 でもVSTiで動くということはgigaインターフェイスの呪縛から開放されると見ていいのかしらん? 関係無いがKONTAKTのあのダサイGUIは好きになれない。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/22(金) 22:57:46 ID:IB9diTYR
>>87 Core 2 Duo E6600 2.4GHlzとP4 3Gはどっちが高性能?
>>769 E6600に決まってるだろ。5倍くらい違うよ。
というか、Core2Duoシリーズ全て、P4 3Gなんてはるかに超えている。
>>769 5倍は言い過ぎだと思
2.5倍くらいじゃん?
GVIになっても、デュアルコアCPUで良いとか駄目とか、 メモリは何ギガ以上は意味が無いとか、 OSはXPじゃないと駄目とかいう話は続くことになるのでしょうか。 VSTiを使用したことがないゆえそのへんがよく分からんとですよ。
そりゃまなると思うよ VSTiったって結局は内臓シンセみたいなもんだし 独立型のGS3とは違うけんども。 今GS3Orchstra使ってるユーザーで特に機能面に困ってなかったら 急いでアプグレせんでも良いとオモ TASCAMの場合様子見しないと怖くってしょうがない
お前もグロい所に触れるなw
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/27(水) 01:11:16 ID:+aprMxUr
おならは内臓シンセだね。 かつ、構造としてはリード族なのかな。
>>776 あれはいい音でる音源なかなかないなぁ
俺の持ってるおならシンセなんてピッチ揺らぎまくり
俺はおならで空を飛べるぜ!
俺なんか調子ええ時はベンドかけれるぜ!
クシャミと屁2音同時に発音したら 体の中が一瞬だけ真空になったよ
必死で保守してくれるおまいら愛してる
giga pianoで勝てるのか疑問す。
いや、勝ち負けではなくて、記念だからw
タスカムのUSBオーディオUS122に付属のGigastudioLEを使ってます。 CubaseLEからRewireでmegapianoを鳴らしていると、普通に弾いている分にはいいのですが、オーディオミックスダウンをすると長い音符が途中で全部ミュートされてしまっていました。 使えね〜な〜と思っていたら、アメリカタスカムのページにGigastudioLE用のアップデータがあって、それを適用したらピタリと治りました。 同じ症状でお悩みの方、お試しあれ。
CubaseにRewireにGS3だと書き出しは使い物にならないから 内部ルーティングさせてWAV化してる
>>786 rewaire経由しない方法でcubaseと連携させるってこと?
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/05(木) 20:47:31 ID:92b60R2S
ソロから$175.00か。 評価待ちだな…。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/09(月) 15:17:11 ID:2N9Ov/5T
ver3.2がきてるね、今安定してるのでアプするのが怖いのでスルー
ふむ。なら、来年中には出る可能性があるのかな? それにしても、必死にMAC対応について釈明するタスカムスタッフの姿が目に浮かぶな、、、
>>773 臓物から迸る鮮血のSawtooooooooooooothhhhhhhh!
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/18(水) 19:39:10 ID:Hi2Xp0JX
GVi発売記念&かなり使えそうなライブラリ一杯ついてきそうなので 期待age
けっこうフリーのgigを見かけるけど、 それを読み込むサンプラーってそろそろ出てこないもんなんだろうか
>>786 実時間で書き出しすれば問題ないのでは?
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/01(水) 10:37:40 ID:l/TD5odO
800 :
味 王 :2006/11/02(木) 02:52:17 ID:lRYULPL6
JD−800
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/12(日) 08:45:19 ID:wviKdlpC
はぁ・・・ いつ日本にくるんだよGVi とりあえずMUSE発売いつ頃になんの?って クリに聞いてみたら「開発の最終段階との話ですし順調ならば年内には」 だって。公式でプレリリースしといてそれかい。 期待age
MUSEのデモ微妙だけど・・・
禿胴
ところでGigaStudioのVer3.20ってどうなの? 恐くて試してないんだけど・・・
クズみたいな音源ばっか集めても仕方ないよ
安定性じゃないの?
3.20導入 割と元気に動いてくれているけど、 何が良くなかったのかは良くわからん。
GIGAスタジオインストールしたら キューベース立ち上げ100%失敗w キューベがGIGAスタ読み込めないかのように、プラグイン等読み込み段階でスパッと落ちるw
ホストシーケンサ立ち上げてから読み込ませるもんじゃないの? GSって。
2006年12月22日発決定!! …?
813 :
:2006/12/14(木) 11:37:47 ID:xAWURt8p
PMIのエンペラーとレディを狙っているんですが、GS3ヴァージョンとKontakt2ヴァージョンって 違いはないんですかね。K2のほうが機能制限されてるんですかね。 もとはGS3のために作られた音源なんで GS3ヴァージョンのほうがいいんでないかと勝手に思っているますが、 自分の環境を考えて、できればK2ヴァージョンを使いたいと思っています。 両方使ったことのある稀有な方いらっしゃいますかね。
>>811 再起動後に真っ先にCUBASE SL3立ち上げても落ちるんです orz
Studio 4にアップデートするからそれで解決するといいんだけど・・・
GVIに期待
すみませんお尋ねします。 新規でGIGA専用機を組んでみようと思っています。 GIGAは初体験です。 どのような構成がいいのでしょうか? 鳴らしたい音源はOpus1+2やそれに類似するオケものです。
GigaStudio3かい? ・インテルチップのマザボでとにかく安定重視。 ・CPU P4程度で十分。マルチコア未対応だし。 ・SATAのHD2台以上。OSアプリ用とライブラリ専用に用意。 ・AUDIO I/O デジタル出しなら2万位の、アナログ出しなら10万位のを。 ・MIDIインターフェイスはコスト上AUDIO I/O内臓のが良いかも。 個人的オススメ ・C2D E6600で普通に組んでCubase等+QLSO買う 今Gigaはオススメできん。GVIがあれば良い気もする。
Athlon系でも動作するよ
まあ自分使ってるのは939の枯れてるK8T800Proだけど、
友達はnForce4で使ってる。3.2パッチ以降、今の所問題ない。
個人的にはQLSOよりもOpus1+2の方が色々楽しめると思う。
だからGiga押し。
>>816 のはあくまで理想だからそんなに心配しないでOK
2Gメモリとある程度のCPU、2台以上のHDDがあればGigaマシンは結構頑張れる。
M-AudioのミドルレンジクラスのAudio I/OでもとりあえずはOK
クリスマスセールでGold Bundleが1200$だから買い時だし、
GViが控えてるから今作るのは微妙ってのは同意。
まあ好きにして。
CPU : Athlon 64x2 4200+ (939) M/B : ASUS A8V HDD : HITACHI/IBM 160GBx2 MEMORY : 512MBx2 AudioIF : M-AUDIO DELTA44 GigaStudio3自体は快適に動作中 でもキューベ3が立ち上がらないw アハハハ
なんかGVi優待販売の申込書とやらが来た 何故かメールの本文が一切無く、 文字化けしたテキストファイル1個と 優待販売の申し込みのテキストファイルが1つ。 ベンチャー企業以下だなタスカム
あれ、うちは普通に読めたよ。 GVIに関しては意外にあっさりと国内販売開始したねえ、 あの素晴らしく仕事が速い、本当に超高速のタスカムにしては。 どんなに早くとも来年秋あたりでHPの情報をほんの数行だけ更新、 国内販売は2年後とかだろうなとマジに思ってたよ。 まあ出たら出たで使ったらバグだらけかも知れないけど。 こう書くとただの煽りになるが、GSって今までもそんなのばっかだったからねえ。
ウチもメールは問題なく読めた。 これ、ちゃんと動くのか?
マルチプロセッサ未対応って何だそりゃ・・・。
>>822 GVI 3.5.1から対応したってリリースノート(PDF)に書いてアッゾ
すぐにでもいれたいけどいれられない 人柱になりたいと望むのはどういう訳か
825 :
815 :2006/12/15(金) 19:20:12 ID:hkFFe4Dr
>>816 ,817,818
ありがとうございます。
今更Pen4のインテルベースで組んでみようと思います。
取り敢えず確実に動く一台が欲しいので専用マシンにしてみます。
今から組むならCORE DUOかX2にしときなよ…
826に同意
はい。 ではC2Dあたりで組んでみます。 マルチプロセッサーをオフれば普通に使えるんですよね。
OFFる必要ない。現にX2でそのまま使ってるし。 3.20に上がる途中のどっかで対応されてた。
3.00(初期に買ったからたぶん)でもX2で問題なく動いてる まぁキューベ3が死んでるけど
自分Cubase2.2のままだけどGS3大丈夫だよ。 AudioI/Oの問題かも
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/18(月) 23:31:06 ID:80d7101U
>>823 バカな質問させて。
Athlonデュアルの場合はどーなるのかしら。
これもシングルプロセッサ?
DUALならマルチだろ
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/19(火) 00:08:04 ID:y/PefuTq
催促してもメール来ないヽ(`Д´)ノ
836 :
830 :2006/12/20(水) 22:57:25 ID:6olOIy6A
やっぱりマルチコアプロセッサに対応のチェックはずさないとダメだったみたい Cubase4にGVIでも同様かな? GVIいつ買おうかな・・・・・
GViにアップグレードして デュアルコアの動きっぷりをお聞かせ頂きたい
GVIもスタンドアローンで使えるらしいんですが、 GVIって事実上のGS4なのかな。
インプレキボンヌ
Windows VSTi/RTAS対応 スタンドアローンで動作可 ・・・って事はGSIFの縛りなくなったって事?
>>841 だからVSTi/RTAS対応って書いてあるでしょ
843 :
841 :2006/12/24(日) 02:16:23 ID:yjMV0vvU
言い方がまずかったかな。 スタンドアローンでGSIF非対応のIFで動かせるかどうかって事。 e-mu1820Mでスタンドアローンで動かせるかどうか? でも、よくよく考えたらその場合、ASIOになるから無理かな〜?
>>843 ASIOじゃなくWindows標準のサウンド(ごめん、失念・・・なんだっけ?)で鳴るけどレイテンシーが酷いよ。
845 :
844 :2006/12/25(月) 13:04:55 ID:pbR9CXwW
あ、GVIの話か・・・ごめんGVIについてはワカンネ
結局だれも買っていないGVI
僕買うよ、2月頃にはw 3からのアプグレード優待って期限あんのかな PlugSoundがあまりに使いやすくってDFHの出番が無いんだよなぁ・・・・・ GVIにしたらまたDFHばっか使うだろうけど
GVIってもしかしてプレイバックオンリー?
エディターもあるよ ある程度音は作れる。 プレイバックはMUSEに付属するようなGViプレイヤーでしょ
GVI乗り換え版キボンヌ
VSTi版になってGigaStudioの時と音質変わっちゃったりはしてないのかな Soloで満足してるんだけど検討中
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| | GVI | GVI | GVI | GVI | GVI | GVI | | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | GVI | GVI | GVI | おかしいな。クーポン撒いたのに売れない・・・ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ \ ________________ | GVI | GVI | GVI ∨ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | GVI | GVI | GVI (´∀`;) .(゚Д゚ ) < 店長!この在庫の山 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\ ( ) ⊂_|__ \ どうするんですか | GVI |__| |___|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~////| \_______  ̄ ̄ ̄ |__| |___|_______| ̄ ̄ ̄|/| |  ̄ ̄| | | .| | | .|/
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/13(土) 03:03:23 ID:UQ00PW2z
>>852 2chが閉鎖したら真っ先に買いに行くよ(´・ω・`)
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/13(土) 10:52:26 ID:HHEyRxk2
通常版、道玄坂のヤマハショップで\41800だったよ。 オーケストラからのアプグレクーポンで買ったけども。 ちなみに家帰ってインスコしようとしたら 2000で動かない事に気づいて泣いた 付属ライブラリ(GS3フォーマットだった)はどれも微妙 MUSEのStringsなんてハードシンセの音するし。 ピアノ、ギター、ドラムは質の良いのが入ってる。 まあほんとにオマケ程度だと思ってた方がイイ
出すのが遅すぎたって感じですね
でもフリーズが使えるようになったんだからマシン負荷抑えられるんじゃないの?
しばらくPlugSound使ってたけどやっぱこっちの方が使いやすいし音が好きだ
あ、DFHの話だけどさ
>>854 2000だと見たい王が増えてきたね、XP買え
付属サンプル、三分の一位は前と同じのっぽい。
結構期待してたからヘコんだ
>>856 見たい王ってなんだ?
付属ライブラリ微妙か・・・もう注文しちゃったyo(´・ω・`)
(゚∀゚)アハ!
今更2.5から3にしたんだが、出音が全然違うやんけ〜。 うーん。これはこういう仕様ってことでいいんだよね? ってことはGVIも更に違ってたりするんだろうか?
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/21(日) 01:35:39 ID:1UWbP4BD
XP-Proと同時にGVi導入したのでレビュー GS3と比べて音がどうにかなった印象は特にない ブログで軽い軽いって言ってる人いたけど個人的には普通 Kompakt位な感じ。読み込みの速度は上がったかも。 自分オーケストラからのアプグレだったんだけど、 付属のコンボリューションリバーブは使えないんかな? もし使えないならかなり無念 FXのエフェクト項目に出てこないし。 付属ライブラリもGS3と重複してるのがかなりあるのもマイナス点 クロノクロスとかの音楽担当してる光田康典氏も ブログでGViのレビューをちょっとだけ書いてる。 曰く、動作が非常に安定した との事。 でも会社にあるRolandのUA25を使ってAsioで鳴らしたら サンプルからすごいノイズがビリッビリッて出てきてビックリした USBのAudioインターフェースとは相性あるかもしれん あとクイックサウンドで一々検索しなくなった代わりに サンプルが常時表示される補助ウィンドウは消えた 音を呼び出す時はブラウズボタンで指定のファイルにアクセスするか フォルダの中身の.gigを直にドラッグしたりとかする 個人的にはGS3をそのままVST化してくれれば良かったのだが 機能はシンプルになって絞られている印象。 その分安定して軽くなってるのかも知れない。 GS3からのアプグレ組にはちょっと不満かも とりあえず喝入れアゲ
>あとクイックサウンドで一々検索しなくなった代わりに >サンプルが常時表示される補助ウィンドウは消えた >音を呼び出す時はブラウズボタンで指定のファイルにアクセスするか >フォルダの中身の.gigを直にドラッグしたりとかする 3からのアップ予定です 購買意欲が80%ダウンしました
kompaktくらいの重さってkontakt2より重いってことじゃん
ロード方法はもうちょっと何とかならないもんか。 スタック追加するのめんどくせー
結局買ったはいいがGS3に戻してしまった まあGVi悪くはないんだが・・・。 ちょっとなァ。
GVI意外に重い
うーん・・・アンインストール。
GVIってVSTプラグイン用ホストアプリは必要? 簡単なMIDI受け専用アプリみたいのがあるんかな。 この使い方だったらGS3のままでいいじゃん、とか言われそうだけど。 GSと同じ様に外部からコントロールしたいんだが、 メモリの2GB上限の解決はホストアプリ次第なのかな…?
スタンドアロンでもいけますよ。
>>869 メモリ2G制限はOSのせい
Vista待ち(ドライバ諸々)かマクー
872 :
869 :2007/02/02(金) 11:11:23 ID:GjNKWo+a
お二方ともありがとう やっぱりOSの問題か…会社の人がVistaまわりで死にそうになってるから あと数年は現状のままかねぇ(GVIは少し興味あるけど) Vistaで安定運用できるようになるのとMac版、どっちが先なのかね〜
GVIって、GSIFの呪縛からは解放されてんの?
されてる。
GSIF非対応です
GVI3.52出てたのね。DUAL CORE対応がマシになったみたい?
一応リリースノートにはそんな事書いてあるね。 まあもう専用機作っちゃった人には関係ないかも・・・
だいぶ前にGVI3.54出てるよ?
嗚呼ほんとだ、本国サイトに3.53、3.54ありますね。
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/02(金) 19:21:13 ID:5+DkGT5r
MAC対応はいつや
とあるライブラリを買ったら箱の中に 「GSの3.2以降で使う場合にはEditorでセーブしなおせ」 …って、漏れおまけについてきたGS3LEで使おうと思ってたんだけど、 どうやらGIGA EDITORってのが無いみたいなんだけど? これって別アプリですか、もしかして?
883 :
882 :2007/03/11(日) 12:55:22 ID:ipRw8EVx
あとLEだろうがなんだろうがAthron64X2やHTでは動きませんでした。 (本国のアップデータを使ってもダメ) 今どきコレは厳しい…
ライブラリ名おしえてよ。
885 :
882 :2007/03/11(日) 17:59:57 ID:ipRw8EVx
>>884 LPCです、年末の半額セールの時に買ったんですよ〜
LEがあるからGIGA版にしたのに…
EDITORはEnsemble以上 しかもEnsembleではGigaPulse付き音色を弄れないから、実質オケ以上かと 音色パッチとかもEDITOR前提だったりするんだよねぇ
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/10(火) 12:14:07 ID:sFMo5u9N
ホシュ
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 13:48:23 ID:fci+tTfU
保守Age GViちょっと使いづらいけど動作は随分安定してると思う 機能より安定性重視の人にオススメ 専用機無くても全然問題なし
>>888 そうなんですか…専用機組み立てた所だけど、安定してるならGVi入れようかな…
あれ?でもこれってまたEditorとか付いて無いんでしたっけ?
タスカムのページわかりづらいなぁ
マルチプロセッサー、64bitに対応してくれれば文句はないのに。
>>890 GVI 3.52でマルチプロセッサ対応、3.53で64bit対応してるよ
GS3もマルチコア対応してる?
GS3.04でHT&DualCore対応と表記
>>893 でも実際には動かないよ…
GVIもマルチプロセッサがONの場合には起動に制限があったりします。
これは日本語のTASCAMのページに載ってる。
制限ないけどな>GVI
遅レスすまん
>>889 ALSRやフィルタ弄ったりするエディタは勿論あるよ
ん? X2-3800+とSONARでGS3.20を普通に使ってるけど、何か問題あるのん?
あ、3.21出てたのね。上げとこ
自分GS3でMIDIインターフェースが消失するトラブルに見舞われたよ。 症状としてはシステムでは出てくるのにシーケンサ側で認識しなくなる。 3.21にUpdateしたら治った。なんだったんだアレ
GS3のマルチコアは行けるけど制限付き(?)ってことですか?
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 02:25:20 ID:5k1SdvST
今日ソフマップでGVI買いました。 実はライセンスキーを使った認証に初めて挑戦しており、苦戦中です(泣) 登録フォームをFaxしまして、米タスカムへCD-KEYを送りました。 すると直ぐに米タスカムから英文メールがやって来ましたが、やまびこメールで、その後どうして良いかわかりません(泣) 明日はずっと出先でして、タスカムに電話出来ず…でも出来るだけ早く使いたい(笑) 不慣れな私に、この後何をすれば起動するのか、教えて下さいませんでしょうか。
休みを取る。
無意味な改行を止める
そんな悩むような手順あったっけ? メディアん中に日本語PDF入ってますよ。 そもそもUSBドングルってネットオーサライズ作業ありましたっけ?
なかったとおもう
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 21:29:00 ID:5k1SdvST
902です。皆さんありがとうございます。 ライセンスセンター?を開いても、ライセンスキーの中には何も入ってない旨が表示されており、 ユーザー登録と引き換えに何かが送られてきて完成するのかと思っておりました(泣) 教えて頂きましたとおり、明日は休暇を取ってタスカムに電話します。 追伸 改行に気をつけてみましたっ☆
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 21:32:29 ID:5k1SdvST
連投すみません、902です。 日本語pdfの指示通りに手順を踏んだんですけど、ライセンスエラーが出ましたので、何か他にやらなければいけない事があるのかと頭を捻ってました(泣) こういう作業、本当に疎いんです(泣)
TR-909
3.60キター vista版も
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/18(金) 01:31:43 ID:XfbPZ/xx
GS3から買い換えました GVI Output1-2は連動してDAW側のミキサーに表示されたけど GVI Output3-4以降がDAW側のミキサーに表示されません Cubase studio4、GVI version3.54使用です (´・ω・`)もうダメだ
915 :
914 :2007/05/27(日) 18:19:56 ID:v0BCP6op
すまん自己解決 インストスタックに全ての出力を有効って項目があった 項目っていっても変なマークだけ しかもすごーく目立たない地味な配色 Cubaseのマニュアル隅々まで読んだけど載ってなかったよ でも解決してよかった
安定動作しちゃうとなかなかネタが無いもんだ・・・・ Larry Seyer Acoustic Drumsを探し続けて早1年半 もう手に入らないのだろうか・・・・
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/12(火) 17:39:15 ID:CFC9M9Gs
hosyu
3.62キタ
>>917 13歳の時に英検4級落ちました
周りはすでに3級持ってたのに・・・・・
3.62キタ
ウィルスバスターが悪さしてGSが不安定になっていた… ファイルが一切読み込めない状態になったりしていましたよ。 アンインストールしたら治った。
ウィルスバスターに限らずセキュリティ系アプリは 不安定の原因だよね。 Giga専用機とは言わないまでも音楽専用機は欲しいトコロ。
GSPで16ch以上使ってるファイルをGSIでセーブしてGVIで読み込むとどうなります?
GVIってgigファイル単位でしかロード出来ないって本当? インストゥルメントだけロードさせたい時はどうすりゃ良いんだ…
925 :
924 :2007/07/06(金) 22:33:57 ID:tHLS5ILx
自レス GS3があんまり落ちまくるのでGVI買ってキタ QSDBがないだけでインストゥルメント読めました。 今の疑問はスタンドアローンで使ってる時に マルチのセーブがプリセットとしてしかできない事…
自己解決乙 俺は逆にGVi使いづらくて売ってしまったよ。 コンボリューションリバーブ付いてないし。
927 :
924 :2007/07/07(土) 02:59:48 ID:i/iCrc10
>>926 をを〜そうでしたか
これ、結局プロジェクト(*.gsp)が開けるってワケじゃないんですよね?
まぁ落ちないってだけでも使えてよかったです、自分は。
>>924 オレもわからん
読めるのもあるんだけど、エラー出て不気味
音はちゃんと出てるんだけどね・・・・
プラグインとして使わないと16ch以上使えないのが判ったのでGS3のままでいく事にした。 MACから外部音源として使うならGVIにするメリットはないなぁ・・・ GS3が不安定という話をよく聞くけど、うちは凄く安定していて一緒にゲーム立ち上げてもビクともしないし。
>>930 先週PCを変えたばかりだけど、今までは
Athlon64 3000+/メモリ2G/Audiophile 2496/XP HOME SP1/UltraATA133HDD 300G×2
で使ってた。ネットも繋がってるしノートンも入れてるよ。
ずっとMacのDPから外部音源として使ってたから、その辺が安定してた原因かも。
シングルならオレもGS3安定してたよ ネット繋ぎっぱなし、ノートン常駐 デュアルにした途端使い物にならなくなった バージョンアップしてるから今はどうか知らん
>>933 うん、デュアルコアとかHTは本当にヒドい。
動作する…なんていうレベルじゃなくて起動するダケって感じだった。
Pen4 3.8G メモリ 3G WinXP SP2にFirewire410、
商用アプリはGS3だけだったけど落ちまくった…
ええ〜?マジっすか。 近々C2Dに替えようと思ってたのに。。。 GVIだったら安定? オレもDAWはMacintoshで、GSしか使わないからプラグインの必要ないし、 >プラグインとして使わないと16ch以上使えないのが判ったのでGS3のままでいく事にした。 これちょっと痛いなぁ。てかこの部分退化よね?
>>935 うん、GVIなら安定してる
VSTiで使えるようになったんだからスタンドアロンで16ch以上使うなんて滅多にないだろ
って事なのかな・・・・
というオレはVSTiで飛びついた人だから・・・・・すまん
1年しか使わなかったGS3もったいないなぁ
う〜ん。 16chで収まる事ほとんどないからなぁ。 スタンドアローンでいいのに、わざわざDAWたちあげてプラグインで使うのもバカバカしい(つか、重くなるよね?)し。 ちょっと微妙過ぎだなぁ。 そこまで行くなら他に乗り換え考えちゃうかなぁ。kontaktかe-muか。 ただ、Gigaライブラリーコンバートうまくいくのかね。 今までも何度か乗り換え考えたけど、結局そこがネックでとどまってたんだけど。。。 それかシングルで安定ならCeleron 440???? ショボイな〜。。。。。
先週Athlom64X2にしたんだよな・・・ まだ本格的に曲作りを初めてないからわからんけど、安定動作してくれる事を祈る。
X2でもう2年使っててGS3落ちた記憶ないよ。16ch超えるような使い方はしてないけど
>>939 起動しちゃえば安定してた
起動しない事がよくあったから不安定って書いた
>>937 CeleronまでいかんでもAthlonXPで我慢
941 :
937 :2007/07/09(月) 11:13:33 ID:c2tEN0hQ
>940 いや、今AthlonXPだからw それにCeleronはその時々の下位CPUの名称だから、今の440はC2Dのシングル版だよ。当然AthlonXPより早い。 というか>893の辺りに書いてあるが、結局コレはダメなんだろうか。話がLoopして悪いけど。 Athlon X2は動作報告あるけど、C2Dはないね〜。
そういやAthlon64 X2は値下げあったみたいじゃん 買い時かも
pen3-98環境で2.5を使っていたが、やっと新調した。 c2duo-E6600・xp-sp2・mem2G・AI-maudio-1010LT・GB-EN8600GT。 GS3もGVIもまだないのでデフォの2.0をインスコ・・・giga pianoをHD上にコピー し終った時点で予期せず終了。で、2.54のアップデーターをかますとどうにか インスコ完了。で、早速起動したら強制リセット・・・仕方ないのでBIOS画面で 「MultiCPU」をDisableにしたら無事動いた。こうすればGS3もGVIもOKでしょう。 普段Gigaを使わない時はonにすれば快適♪
>943 レポ乙。 結局シングルじゃないとダメなのかぁ〜。 ちなみにM/B何?
いや、最新のパッチ当てれば大丈夫だから・・・ 2.54て・・・
今更GSカヨっていう空気が本スレですら感じられる位の 過疎っぷりなのにさらに旧バージョンの話が出てきたから そりゃびっくりだ GViもGS3もデュアルコアCPU対応のはず リリースノートに書いてあった
948 :
943 :2007/07/16(月) 00:26:07 ID:M5vmBagb
>>945 マザーはASUSのP5B-VM DO。
メインはMACでLogicなので、持ってるオーケストラネタが使えればいいかと。
VSLのソロとかはgiga版よりオリジナルソフト付のほうが良かったりするので、
関心が薄くなっとります・・・
949 :
943 :2007/07/16(月) 19:14:01 ID:M5vmBagb
追記; このあとBIOS画面で「MultiCPU」をEnableにして起動してみたら動いた。 内部的にシングルと認識してCPUにアクセスしているのかも・・・。
3.63キタ
ホシュ
そろそろ次スレ立てないと。
再生中に突然死ぬのやめろやぁぁぁ!!! 何回も再起動したら治ったが… 余計な自社デバイス使わせやがって…M男の糞I/Fが怪しすぎる。 外部専用PCで不便ない筈のスペックで動かしてやってるのに、こんクソボケがぁ… 仕事させろや…
>>953 あんたのPCの知識不足でしょ
不安定なんて話1つも聞かないもん
ver2の頃は死ぬほど不安定だったんだよ
Ver1.5のころに比べれば2.4あたりははるかに安定してた。
>>954 あんたの情報収集不足でしょ
不安定って話よく目にするもん
>>957 そうかも
うちはver3.52以降1度も落ちてない
>>953 のいうM男の糞I/F使ってる
不安定って人はマシンスペック晒せば解決する事もあるんじゃない?
>>955-956 今日ver2で使う理由がないでしょw
つか不安定の原因ってQuicksoundじゃないの? あれって常にHDのファイル移動とか監視してるっぽかったような? で、GVIでなくなったんだっけ?
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 11:12:36 ID:db0xEbyi
保守
ホシュ
☆
gvi3.64キター! Hyper-Threadingとmulti-processor修正 TASCAMサイト変わったね
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/28(火) 00:03:18 ID:C9xtVzzw
GigaStudio3 Core2Duoで正常に動作してるっていう猛者はおらんか? 3は最下位のモデル買っちゃったからGVIに乗り換えるのに4万ぐらいかかるんだよね・・・
動いてます
>>964 3 soloから2万ちょいだった気が・・・・・
レシートが見つからん
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 16:46:17 ID:re7WnqtH
ストリングス生音派なんでGS試聴してこれはイイ!と思っていたんだが このスレ見ていたら安定だ不安定だばっかり・・・。 それに専用マシンって、それなんてハードサンプラーだよ。 そう思うのって、超初心者だからか?
うん
どうやってサンプラーを試聴したんだ
>>967 そのサンプルが良かったからといってそれがGSの評価になるのか
追伸.GVIなら安定してるから心配すんな
HDDストリーミング出来てロードの速いハードサンプラーなんてあったっけ?
>>971 だっていま全部それじゃん。
昔はGIGAだけだったけど。
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/01(土) 01:49:03 ID:PfVgZibE
>>972 マジで???
最近のハードすげえな
レセプターとか言わないでね
>>971 まぁ専用マシンが必要ってんならハードサンプラーなんて言われても仕方ないかもね
今は専用マンシンなんて必要なくなったんだから
>>967 の主張は昔話
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 02:05:42 ID:9z3NbpOS
まげ
GVIを購入してGS3を封印したのはいいけど、 GIGA PULSE PROが使えなくなってしまったのが一番痛い。 誰かGIGA PULSE VSTを持ってる人います? TASCAMにメールで聞いたら日本では取り扱う気がないようで、 仕方なく海外通販を使おうかと思ってるけど、 安定性とか凄く気になるので。
GVIの付属7GBライブラリーでも十分使える?
979 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/09/27(木) 23:13:56 ID:eEvpUzN1 過疎なんであげておく