生ドラムをシミュレート Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
811名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 04:38:58 ID:YZhND2p2
だな
打ち込みなら最低でも5・・・・なんて言うんだ?

フィフ・・・?ファイb・・・・?

ファ、ファイブマン!!
812デカマラ課長:2005/05/05(木) 06:56:44 ID:utBk4EjX
打ち込みでプログレやデスメタをやるようなつまらなさだなたしかに
813名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 19:10:39 ID:pcb8HaK8
ハァハァ・・・DFH2で↓のようなスネアの音を出すには何をどういじればよいのか、
だれか教えてくれ・・・
ttp://www.crypton.co.jp/snd/demo_snd/dfh_6.ram
814名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 21:00:22 ID:HK9UPwiY
これは単なる音色がどーたらこーたらじゃなくて丁寧に打ち込む事。それに尽きる。
815名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 21:25:08 ID:sqF5LWGX
>>810
そうだな。ツインドラムはお互いのグルーブの違いが決め手だからな。

これを忘れていた。ジェネシス76年のライブでのフィルコリンズと
ビルブラッフォードのツインドラム。アルバム「スリーサイドライブ」
に収録された「シネマショウ」という曲でのそれは、俺が聞いた中では
最強タッグ。泣いた。

>>813
マイク調節とちょっとゲートリバー部かな。
816名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 21:47:35 ID:OdSkRlyJ
ドラムをリアルタイム入力して、特徴を分析して打ち込みに反映させればいい。
誰か適当にドラム叩いたMIDIデータ下さい。
817名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 23:18:43 ID:1HVTdheK
嫌だ
818名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 00:09:41 ID:26ZYDwnE
>>815
レスthxです!マイク調整とは被りを調整するってこと?
今はサンプルの被り音含めチューニングをちょっと上げて、eqをいじり倒してやや似た感じに
なったんだけど、スナッピーのザラザラ感がどうしても強すぎるんです。
819名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 00:22:49 ID:26ZYDwnE
>>816
確かこのスレの過去モノで拾ったものですけど、こんなのがあった。
結構リアルです。けどv-drumとかdtxでのリアルタイム入力のがmidiで見てみたい。
ロールとか

http://www.yonosuke.net/dtm/5/9511.mid
820名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 00:24:35 ID:uWic0U3Z
821名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 18:11:38 ID:ESJFbbsu
ドラムの打ち込み面白いですね。
ドラマーではないんで、おかずやらノリやらはまだまだへたです。

で、初代DFHなんですが、CLOSEとROOMってみなさんどんな風に混ぜてます?
エフェクトなんかも教えてもらえると参考になります。

DP&BATTERYで使用してるんですが、オーディオ化する際にも
MIDIがよれてたり・・・。
CLOSEとROOMそれぞれをステレオでオーディオ化して
頭のカウントずれてる・・・。
どっちかずらして対処してますけど。
MIDIって結構よれよれなんですかね?
822名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 18:19:03 ID:bk8DMuI3
>CLOSEとROOM
ってなんだ?DHF用語なのか?
DRYとWETじゃなくて?
823名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 18:40:26 ID:ESJFbbsu
オンマイクとオフマイクです。
824名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 23:50:54 ID:41u8PoS7
closeとroom混ぜた事ってなかったなぁ
825名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 00:50:29 ID:1vS6hWDg
MIDIがよれよれなのは確かだけど、それは外部音源の話で
VSTiを内部でバウンスする場合は関係無いんじゃね?(スタンドアロンだと話は別だが)
826名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 06:50:47 ID:qqTmeEfz
>>819
それ昔俺が1時間程度で作った奴だ。
もうすっかり忘れてた奴だからびっくりした。ていうか恥ずかしい。
827名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 09:09:20 ID:YkMAYFPj
>>736
>タイミングだけを弄りたいのにベロシティとかまで動いたりするから俺は使わない。

この方まだいらっしゃいますか?
これ、何のシーケンサか教えていただけると
うれしいです。DPから乗り換えようと思ってんだけど
Logicなら困る・・・今時そんなグルーブクオンタイズって
あるのかな?

自分はハイハットならそのリズムをギターのカッティングで
刻んで、そのAudioを元にCreate Grooveして、
16分ジャストで打ち込んだMIDIハイハットに
そのテンプレでタイミングのみクオンタイズするって作業の仕方なので。。。
いかにも機械的なノリが自分のノリになった
瞬間って最高ですよね。
828名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 21:54:34 ID:KGlNizL9
>>826
恥ずかしいならしゃしゃり出なくていいだろw
829名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 22:51:00 ID:bYYqrjSR
>>826
その節はお世話になりました。
すっごい参考になったのです。
830名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 21:12:08 ID:rqO2zZrF
821ですが、皆さんは混ぜて使ってないんですかね?
レスがあまりないようなんで・・・。
831名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 22:03:10 ID:7xfJU6mi
>>830
漏れも混ぜて使ってみようとしたが難しくない?
漏れは挫折したよ
きれいに鳴ってくれないというか、濁って聞こえるというか、
無駄に音が太い感じがしてタイトな感じにならないっていうか、何ていうか…
832名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 23:05:42 ID:rqO2zZrF
難しいですよね〜。
なので、みなさんどのようにしてるのかな〜と思いまして・・・。
やっぱりリバーヴなんかで空気感というか出してやるくらいがいいのかな。
833名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 23:36:42 ID:7xfJU6mi
>>832
結局漏れもリバーブで空気感出してるけど、
じゃROOMってどういう時使うのかって今更ながら疑問に思ったよ。
ROOMだけの音じゃ使えないしね。
それに混ぜて使うならMIDIからDFHの発音がホントにジャストじゃないと
使いモンにならないし…
CLOSEのアタック部分だけ使ってリリース超短くして
ROOMのリリースだけを使ってオーディオファイル編集で混ぜてみるとかやれば
少しはいい感じになるんかも知れないが、あまりにも面倒だと思う。
834名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 01:52:14 ID:0Jenc22H
おまえら本物のドラムのミックス経験してください。
その経験があれば、シミュレートするときにもRoomってかアンビエントの必要性がわかるよ。

835名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 02:26:34 ID:lR+O1/eZ
アーリーリフレクション
836名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 16:20:45 ID:J3NpKGqV
>>834
>シミュレートするときにもRoomってかアンビエントの必要性がわかるよ。
ある程度必要性は理解してるつもりだがROOMの具体的な使用法が分からない。
よかったら教えてくれよ。
CLOSEだけだと軽くて薄っぺらい音になるのは十分承知してるからROOMを混ぜて使いたいんだよ。
でもその方法や音源うpとかがないからこうして訊いてるんじゃないか。
煽りじゃなくてホントに教えてくれよ。
俺だって知りたいよ。DFHS使えと言われればそれまでだがorz
837名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 16:41:29 ID:z6Qqj+8P
>>836
普通に混ぜたらダメなん?
とりあえずcloseをパラアウトして、roomの方はまとめてコンプかけると扱いやすいよ。

波形の頭がずれるのは、実際の録音でもマイク位置というか音源からの距離が
違うということを考慮してみたら理解できると思う。
838名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 17:42:33 ID:2QxnVD4h
てかROOMの方はローをズバッとカットする事が多いよね?
839名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 18:21:58 ID:z6Qqj+8P
>>838
用途によるんじゃないかな。
思いつきだけど、モノラルにしてばっさりハイカットしてcloseと混ぜても面白そう。
840名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 21:32:13 ID:J3NpKGqV
色々レスありがとう。感謝です。
確かに色々試してみると音の印象がガラッと変わって奥が深いですね。
でもなんかどうしても位相ズレっぽくなって、ハイが気持ち悪かったり
スネアの出音が安定しなかったりと…
今まで努力が足りなかったとです。反省してるとです。
これからはもっと勉強するとです。
841名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 03:18:23 ID:2wwd9aSI
漏れも混ぜてほしい…
842名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 04:27:03 ID:chRB4roP
じゃぁみんなでののタソとお風呂せdrftgyふじこ
843名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 08:41:00 ID:P+FccD/X
>>838
そりゃTOPのマイクと勘違いしてるな
低域をカットする意図はシンバル系だけを使うからで
ROOM、アンビエント、オフとか言い方を変えて
微妙に効果の違いを表してるが、基本はセット全体の音を録るってことだろ
低音出てなきゃBDとか聴こえないじゃん
>>840
勉強するなら生のドラムを録音してきてそのトラックでやったほうがいいよ
シミュレート音源が何をシミュレートしようとしてるのか理解できる
844名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 09:56:23 ID:BMrnfY1n
生ドラムじゃないけど、
http://www.toontrack.com/demos.shtml
のMULTIPLE CHANNEL IMPORTってやつをミックスしてみるのも勉強になる。
845名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:08:30 ID:LyQ+se1O
vintageの優待来たけど
あんまり値段変わってないな
846名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 16:39:20 ID:Lrgl/7dx
>>845
いくらになんの?
847名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 21:20:59 ID:gRzR7NdV
市場予想税込価格 \35,700 -> 優待価格\32,130
848名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 22:03:49 ID:FXZj32S+
>>847
普通に1割引だけか。
俺がいつも世話になってる楽器屋なら最低でも2割引にしてもらえる。
ここ数年楽器関連の買い物は全てそこで買ってるから、
何でもすごい安くしてもらってる。
正直原価割れしてるんでない? って思うときもある。
849名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 02:52:57 ID:szgtLzHu
>>837
>波形の頭がずれるのは、実際の録音でもマイク位置というか音源からの距離が
違うということを考慮してみたら理解できると思う。

これって位相があってないって事ですよね?
普通のドラムってそうなんですか?
TOPのマイクで録ったものとか波形ずらしたりするんですかね?
?ばっかですみません。
850名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 23:24:31 ID:LSsqcC0M
どなたかビンテージアンドカスタムのレビュー希望
851名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 12:37:32 ID:X6p7jlF5
これはおさえとけ!って言う生ドラム用のサンプリングCDなんて教えていただけますか?
基本はロックなんですが、どれ買ったらいいのか。。
loopは使わないと思います。値段は2万以下が理想です。
852名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 12:48:23 ID:9blpGO6T
Pure DrumかDFH1。どちらかでもいいけど両方あればあとは技術で大抵の場合なんとかなる。
853名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 03:48:29 ID:hTbuRJZO
DFHS1.4.3リリースsage
854名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 01:04:41 ID:Ue+4CpZ5
追加波形が利用可能になった訳だから・・・
プロセス済みのパックも発売して欲しい。
何のエディットしなくても即戦力になるような。

スネアの裏表の割合とか・・・EQとか・・・COMPとか・・・毎回同じような設定するのメンドイよー!!
Demoのmp3自体がそうだけど、このVSTiって何のエディットもしないで使うことはないじゃん。
音を作ってるうちにイマジネーションやモチベーションは下がってしまう。
855名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 01:17:33 ID:Jzp9gxL6
それやっちゃうと、せっかくのリーケージコントロールが無駄にならね?
いや何となく勘で言ってるだけだけど。
856名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 01:19:07 ID:VdL/bG9d
それってプロセス済みのパックじゃなくても
kontakt用プリセットでもいいんじゃ…
857名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 01:24:19 ID:bGw6KD1Q
FXは全部DAW側でかける事にして、ミキサー情報を保存しておく、と。
858名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 02:08:24 ID:jeWBAzDO
んだんだ。一度テンプレ作ってしまえば大した手間でもないべ。
859名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 02:31:45 ID:dk4r87RU
いや、VSTi側でエフェクトもかけれる様にすべきだ。
860名無しサンプリング@48kHz
>>859
漏れみたく、世代遅れのDAW使ってて使えるFX数に制限があるなら別だけど、
VSTi側でFXかける利点はないと思われます