サンプリングCD、ライブラリ、音ネタ総合スレの3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 18:33:05 ID:oZFzr8I3
クリプトン
http://www.crypton.co.jp/

メディアインテグレーション
http://www.miroc.co.jp/

ディスカバリーファーム
http://www.discoveryfirm.com/

MASTERBITS HOMEPAGE
http://www.masterbits.de/

Big Fish Audio
http://www.bigfishaudio.com/

Q Up Arts
http://www.quparts.com/store/shop.cgi/page=index.html

Sonic Reality
http://www.sonicreality.com/

TimeSpaceOnline
http://www.timespace.com/

カエルカフェ
http://www.kaerucafe.co.jp/
3名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 18:33:30 ID:oZFzr8I3
ではごゆっくりお楽しみください。
4名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 18:37:39 ID:Z2hiPh9f
>>1-3

もつかれ
そして4get記念
5名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 18:51:58 ID:AsDFWUXA
あの、昔のファミコンの声ネタがあるサイトはありますでしょうか?
「GAME over」「スピードアップ」グラディウス系などの声ネタがほしいのですが、
見つかりません。どっかにありますか?
6名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 19:14:37 ID:POp+Z+EA
>>1-3


>>5
微妙にスレ違いじゃない? グラディウススレで聞いてみ。
7名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 19:19:50 ID:AsDFWUXA
>>6
すれ違いでスタか。
すいません。
8名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 00:59:40 ID:Mi1ov/Zo
ドラムループ集を探してるんですが、NasのI Can 、topbillin、
今夜はブギーバックなどのドラムループのような、
HIPHOP界で有名なドラムループばかり入ってるCDご存知ですか?
あと疑問なんですが、こういうドラムループを作るときって、
もしかしたらクリエイターのみなさんループサンプルじゃなく、
新たに打ち込んでるんでしょうか?
9名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:01:59 ID:/cVybcm+
↑違う板で聞いたほうが早いよ。
10名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:02:07 ID:fwqyRb6y
最初はだれがつくるんだよ!
11名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:15:10 ID:Mi1ov/Zo
すいませんでした。hiphop板に行ってみます。
12名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:26:48 ID:Mi1ov/Zo
>>10 まぁそうなんですが。。
たとえばNasのI Can のドラムだけとっても、
組んでるパターンは同じなのに、
曲によってドラムの音が全然違うのとかがあって、
そういうのはただEQいじったりどうのじゃなくて、
違う音色で打ち込んだのかなと思いまして。
13名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:28:01 ID:7F0v5srz
見栄張って無理して自分でループ作ってしょぼしょぼなってる人多いけどね
14名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:34:28 ID:taSQII4V
ディスカバリーは糞ネタ多くて損こいた感じがたまらんよ
15名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:36:10 ID:/cVybcm+

>>13に繋がるんか?判らなくも無いがw
16名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:36:52 ID:5zTng8y9
俺は自分で打ち込んだのを人に聞かせると、高い確率で
「え、これループのサンプルじゃなかったの?」って言われる。
ゴーストノートを綿密に打ち込んだり、各種パーカッションをちりばめて
結構凝ってるつもり。

でもなぁ、8小節気合入れて打ち込んだら力尽きて
あとはそれをコピペで貼り付けまくって終了。
だからループに聞こえてるのか?
いや確かにループではあるんだけど。
17名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:55:49 ID:wVUQnw3Y
前スレで放置された質問なんだけど、MusicLabのRealGuitarって日本で買える?
公式からオンラインで購入した人とか居る?

http://www.musiclab.com/products/realgtr_info.htm
18名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 12:07:46 ID:prO0oNwL
>>16
是非公開して頂きたい
19名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 12:33:14 ID:/56nkUv4
>>16
SMFのうpをおながいしまつ
20名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 13:27:40 ID:0/UOHW8C
>>16
あるある
21名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 13:49:05 ID:HMjiOWzM
>>20
同じくあるある。
しかし、フレーズループサンプルと間違えられる打ち込みって、幸せなのか不幸せなのか('A`)
22名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 15:03:48 ID:DWjQouR2
あああ
23名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 23:51:43 ID:Kk4kQuht
>>17
割れてたので使ってみたが音はいいよ。でもちょっと重い。
USBオーディオインターフェイスではきついだろう。
1万なら買うかな。
24名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:15:52 ID:VK28/AvG
>>23
You are a criminal!! Surrender!!
2516:04/09/14 01:41:59 ID:rXzMok6a
叩かれそうなので本当はイヤなんですが…。
メール欄で先に言い訳しておきます。

ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/5024.mp3
SMF晒してもたぶん面白くないので、MP3で晒します。
低音と定位がキモイかも。エフェクターとかいろいろ使ってます。
26名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 03:29:14 ID:HxsAgBtX
確かにループっぽい。単調という意味で。
27名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 03:53:33 ID:ksFXn3e/
>>25
YASHIKI GOHTAの「Groove Activator」ってライブラリ思い出した。
確かに音ネタループっぽく聴こえる。
もうちょいハイファイでスッキリさせると使いやすいかも。
28名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 03:56:16 ID:b/7afsSg
>>25
凝ってますね。聴こえるか聴こえないかの音量で入ってくるパーカッションとか。
88Proでよくここまでやりますね。圧縮のせいか音質はくすんで聞こえますが。
29名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 07:13:53 ID:6PLKEppW
ほほう、凝ってますね。
力を入れる方向性はアサッテを向いてるがな。
30名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 07:28:24 ID:YyCs84wg
91年頃のループっぽい。
31名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 12:19:19 ID:fiGSZcFc
>>17
フツーにクレジット支払いのダウンロード販売なんじゃねーの?
32名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 12:35:56 ID:ZNYJwkdh
単調ってのもあるし、もしかしたら他のパートが輪をかけてしょぼいのかもしれな
い(逆の可能性もある)。ドラムだけじゃなくて他のパートも入れた奴をうpして
くれるとはっきり言えると思うけど。
33名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 03:08:58 ID:OTffxNwx
れげえのこえねたどこにあるー?
34名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 04:12:04 ID:Cc0yYzIJ
>>25
失礼ながら好みの音じゃなかったですが、
単発ドラム打ち込みでここまで出来るのはすごいなとおもう。
midiもぜひみせてー
35名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 04:15:35 ID:Cc0yYzIJ
生ドラムをシミュレートスレにアップしてもヨサゲ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085523050/
36名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 08:17:12 ID:3TGwlLXk
UNIVERSAL SOUND BANKの
『Sound Scan V2 Vol.46 70's Breakbeats』を持っている人いらっしゃいますか?

本家のデモを聴くとシャッフル系のファンクドラムが多かったのですが、
普通のイーブンなドラムもある程度収録されているのでしょうか?
内容に関する情報はどんなものでも聴きたいです、ヨロシク。
37名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 11:00:01 ID:EP9JnURN
3816:04/09/15 14:43:01 ID:A8tYC+vY
>>34
データは見せたくないので勘弁してください。
88Proで2ポート4ドラム使ってます。
キック、スネア、ハットはそれぞれ3音色ぐらいづつ使ってます。

カラオケ制作の仕事してるんですけど、原曲にリズムループがあったりすると
それもSC-88で再現しなくちゃいけないのでいろいろ研究しました。
39名無し屋さん ◆77483qp02s :04/09/20 02:11:22 ID:D8T5CQNu
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5129.mp3
このボイスが収録されているCDご存知の方いないでしょうか。
(それぞれ全く違うものに入っている可能性有)
もしかしたら自前で録った・・・って可能性もあるんですけど、
「いかにもCDとかに入ってそうな声」ですし、どこかにあるんだろうな…ということで質問。
40名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 02:26:21 ID:BWEfnO1M
最初のやつと最後のヒャッホーはどこかで同じのを聞いた記憶がある。
だから少なくとも自前収録ではなくどこかにあるネタだということは確か。
俺は何に入ってるかまではわからん。すまんな。
41名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 04:52:42 ID:QQ0BettM
Yahoo
42名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 12:57:57 ID:J0JY/Xg1
「ウッ!」は、JVのダンスボードかな?
43名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 14:19:05 ID:i2Ncj3d2
>>39
UH! AH!はmasterbitsのRAPSODYに入ってる。
ヒャッホーゥも入ってたかも。暇なときに確認してみる。
44名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 21:14:31 ID:eJh45yAt
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat1/upload2208.mpg
↑なんか、繰り返し再生してると、グルーヴを感じる。誰かコレ使ってトラック作ってみてよ。
45名無し屋さん ◆77483qp02s :04/09/20 21:47:48 ID:D8T5CQNu
>>40-43
とりあえず一発目はZERO-GのDeepest Indiaからだと判明。
Pro Samplesの8にも入ってそうだから今度調べてみる。

>>42
調べて見たけど、ボイスネタも結構入ってるのね。
JVは持ってないからどうにもできんのだけど、触ることがあったら見てみるよ。
thx。

>>43
>masterbitsのRAPSODY
あー。それっぽい。39でうpした曲作った人の別の曲で、
PAPsodyに入ってるラップを使ってるって話を聞いたことがある。
サウンドハウスで買えるみたいだから今納期確認中。
ヒャッホゥも入ってるといいんだけど…。ありがと。
46101.94:04/09/21 00:21:23 ID:l7aq1OYr
どうしようどうしよう..........DMに乗せられて買った
DISCRETE DRUMS.....木箱に入って高級そうなんだが。
使わずにほったらかし....いいのか俺
47名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 00:35:21 ID:14REbjHp
迷わず俺にくれ。
48名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 01:17:24 ID:PI2yZW2x
スポーツ番組やバラエティー番組で、
よく決めの所で使用されている
「シャキーン!!」もしくは「ジュワキーン!!」
という音が入っているCD教えてください。
すぐ買います。
49名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 07:38:57 ID:RmLqvcRC
>>48
これいいね。
>「すぐ買います。」。

「すぐ買います。」だぜ!!
早く誰か教えてやってくれよ!


僕もこんどおしえてくんになる時使お、

「すぐ買います。」
50名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 17:03:19 ID:/NeD0FKp
音源か。。
51名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 20:49:20 ID:FDyzm1bB
ごめん、他のすれでも書き込んだけど、こっちのほうが適切。
BEST SERVICEの VOICE SPECTRAL2 ってどうですか?
使う人によって感想は変わると思うけど、あなたはどうでしたか?
を聞きたい
52名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 21:03:37 ID:t+X7TAMu
結構よかったよ。
53名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 21:51:54 ID:9+jgaT7Z
関連性のないネタで良いなら良いのでは。個人的にはちょっと使いどころを考えるのに悩むものが多かったけど。
54名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 22:09:51 ID:FDyzm1bB
全部フレーズ?なんといえばいいか。
ボーカルトラックは入ってない?
55名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 11:32:02 ID:Q+sEYAkk
>>51
用途を書かないと適切なレスが付かないと思う。
56名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 17:11:48 ID:iXloAIbp
用途っていうか、ひとつでイロイロできるものを探してるんだけどな。
主に、パーティチューンっていうか、バカ全快みたいな。
フォフォフォフォフォーゥみたいな
57名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 17:14:03 ID:vlHVaRHf
>>56

>バカ全快
治っちゃマズいだろw
58名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 17:18:14 ID:TDpLydO9
ワロタ
59名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 23:56:55 ID:gGHyc9lb
ウホ!
60名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 19:08:10 ID:7PYpSvau
生(っぽい打ち込み含む)ドラムループを無料で公開してるようなサイトとかないですか?
海外でもいいので・・・
61名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 22:43:29 ID:ynAr1G38
ググれば出てくると思うが。
62名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 02:10:19 ID:dU2kDBek
DFHSの最近のバージョンアップで、コンティニュアスデータでハイハットの
開度を調節出来るモードが追加されたはずなんだが、見てもない。俺だけかな?
63ギタリースト:04/09/27 19:55:25 ID:Nv2e57R7
ROCK HEAVEN DRUMS買った
64名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 21:49:33 ID:Hd6BJF2H
ご愁傷様
65名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 09:35:08 ID:GWdZXm50
dfhs、サンプルの訂正ファイル上がってるな。
66WS:04/09/29 00:08:34 ID:rGS8yfQt
前スレか、その前のスレで
「Wave Sampleのギター関係のループ、誰か知らない?」と書いたものです。
今日(もう昨日か)店頭で、目当ての商品を試聴できたのでインプレを。

No.11 Steel String Guitar
スチール弦のアコギ音源ですが、音はいいけど用途は結構選ぶ感じ。
汎用性の有る、ノーマルなストローク+リフかと思ったのですが、
若干ファンキー色が強いかも。音色自体は割りときらびやかで派手かな?
同じHOOKUPのLOOPS FOR ACID 「Acorstic guitar〜」とは違う方向性。
あと、ワンコードネタよりコード進行ネタが多いのも要注意かな。
67WS:04/09/29 00:16:17 ID:rGS8yfQt
(続き)
No12.NYRON〜
こちらはあんまり聴いてないんですが(汗)、No.11をちょっと控えめにした感じ。
11と共通する点なんですが、ストローク系よりリフ系が派手で良い。
ただ、オーソドックスなバッキングを求める向きには、やや不向きかなと。
アメリカンな感じの、ちょっと能天気ファンキーな曲調にはどちらもいいかも。

No.14 LOW STRUNG〜
聞いた中で一番のお気に入りはこれ。ハードロックおよびメタル系に近い。
普通ロックにも使えるフレーズもあるけど、全体的に重い音色が多い。
こいつなら打ち込みでハードロック系を無理なく作れるんじゃないかと。
・・・といっても、普段HR/HM聞かないので、誰それの曲に近いなどと、
気の利いたことは言えないのが何ですが。
68WS:04/09/29 00:25:15 ID:rGS8yfQt
(もう一つ続き)
No.15 Classic Riff〜
これは11,12のエレキ版というか。本当に良い音で、かっこいいんですよ。
派手なリフで、これならオケに埋もれないだろうな都も思いますし、
アンプからの素直な出音を、倍音十分に録音してあるようなので、
あとから色づけ出来る余地が大きそうだし。ただ、どうもジャンルが・・・。
わたしの苦手なアメリカンファンキーな匂いのリフが多いわけでして。
ジャンルがはまれば即買いでしょう。

(おまけ)
このシリーズはHookUpの営業さんにメールしたところ、早速広島の祖父に
一式送ってくれ、おかげで聞くことが出来ました。サンプル数がやたらと
多いので、試聴できるように頑張ってくれた、広島祖父のSさん、ありがとう。
(広島在住の方、祖父のMIDIコーナーのMacには、シリーズの11-15が
大体入ってます。)HookUPのTさんにも感謝。で、当初狙っていた11,15
および次点の12ではなく、多分14に逝くと思います。

あんまり的確にレポできませんでしたが、お許しあれ。
69名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 04:38:07 ID:irpAX9rq
>>68
アメリカンファンキーというと、コカコーラC2のエアロスミスの曲みたいな感じ?
ちょっとカントリー入ってる感じの。
70WS:04/09/29 12:28:06 ID:rGS8yfQt
>>69
ディストーションかけたら近い感じになるサンプルは多いかも。
ただ、音の加工がされてない分、もっと全体的にカントリーぽく聞こえた気も。
Wave Samplesシリーズは試聴可能な店がないから「聞いてみて」とも言えんし。
DUAL(L−Rでカッティング+単音リフ)のリフは、よく歌ってる。
けど、ちょっと歌い杉かも。ボーカルが弱いと能天気パワーで食っちゃう感じ。

・・・説明すればするほどどつぼにはまる。orz
71名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 13:24:18 ID:7tyN1wES
ビットレート低めのMP3にしていくつか特徴的なのをうpしてくれるとありがたいかも
72名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 00:32:40 ID:es3o+ZGu
>>71
ここのデモじゃ駄目なの?
ttp://www.guitarwavs.com/
73名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 16:20:43 ID:szhmnfbw
DFHのスレってないよね?
74名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 16:25:38 ID:phgRvMQd
>>73
立てても需要無し、ライブラリごとにスレ立てられたらかなわん。
75名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 21:07:37 ID:HwMr9H5l
>>73
ここはそれっぽい流れ

【生は】生ドラムをシミュレート【ええよ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085523050/
7673:04/10/03 23:43:26 ID:szhmnfbw
どうもです。
77名称未設定:04/10/04 12:58:53 ID:F04UEoii
akaiとかE-MUのCD-ROMとかって、MACや WINで丸ごとバックアップ(コピー)
てできるもんですか?
勿論自分の所有のものです
78名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:59:48 ID:F6hNQ3AP
できません
79名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 13:12:52 ID:+84JWmXE
絶対できません
80名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 13:37:09 ID:F6hNQ3AP
できないんじゃないかな
81470:04/10/04 13:44:52 ID:ybYV5gAe
まぁ、ちょっと覚悟はしておけ
82名称未設定:04/10/04 14:04:15 ID:F04UEoii
すみませんでした、普通にコピーできました(w
皆さん意見ありがとう
83名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 14:17:22 ID:+mD9YJd4
>82
いけません!
84名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 14:39:38 ID:eDr187If
せめてsageろよ>名称未設定マカ
85名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 12:45:50 ID:bvSS0lu5
>>80-81

・・・
86名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 13:44:14 ID:n0Wrngth
>85
スマンスマン。
たぶんできないと思う、が抜けてたな。
87名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 04:03:04 ID:qYLA1OR0
ただいまハードディスクが逝ってしまい大混乱中です。

前スレで amen break の説明がされてる英語のページが晒されていましたが
あれをもっかい、教えてくれませんか・・・
いろんなジャンルの音楽も紹介されてるとこです。
おねがい、だれか
88名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 05:57:50 ID:Y3AYj01p
ttp://www.di.fm/edmguide/edmguide.html
ここか? ちなみにホームのdi.fmはいろんな音楽をノンストップで聴けるネットラジオやってるぞ。
89名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 14:49:09 ID:g/w/5rGC
>>85
さだまさしの関白宣言だな。
90名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 23:47:53 ID:qYLA1OR0
>>88
コレーーーーーーーーぇええッ!!!べりーたすかるます。
di-fm てのは憶えてたんだけど入り口見つかんなくって。
ありがとう!こんど飯でもおごるんで。
91名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 13:35:07 ID:9o4RB6xW
>>90
めしは上手く作れ
いつもきれいでいろ
出来る範囲で構わないから
92名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:14:39 ID:B2F1fJdz
>>90
めしは上手く作れ。全裸で。
93名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:34:00 ID:1V4tNbvd
ムームとかスケッチショウぽいビートを作りたいのですが、
おすすめサンプリングCDってありますか?

DFHってデモが力強いのばっかりなんですけど、
ブラシとかのキットもありますか?
94名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:58:27 ID:h0cEavwc
>>93
DFHにはDFHにしかできないことがあるから、それ以外は口出しせず黙って俺についてこい。

ブラシの音もあるし、DFH SUPERIORなら、いろいろできるぞ!
ただ、その路線だと、あんまりいい素材集を使わないでもいいんじゃないかと思う。
95名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:58:59 ID:T1c2/SQz
>>93DFHってデモが力強いのばっかりなんですけど、
ブラシとかのキットもありますか?

ありますよ。
正確には、ブラシ専用キットとかスティック専用キットがあるのではなく、
実際のドラマーのように、単にスティックをブラシに持ち替えさせるだけです。
右手左手どちらもあります。
ですのでキット数はスティックの時と同じです。
マイクの被り数も同じになります。
ブラシで叩けば、被りの音はもちろんブラシの被りですよ。
実際のドラムと全く同じです。
96名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 20:01:13 ID:T1c2/SQz
げ、>>94さんを読んで気付いた。DFHの話だったのか・・すまそ。
>>95はDFHSの話です。DFHは持ってないのでわかりません。
97名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 20:32:28 ID:1j1GiVbz
ディスコネタとろうと思って、サンプルCDじゃなく
ダンスクラシックのコンピ買って来たらミックスCDになってた。
ダンスクラシックがまさかMIXCDになってるとは思わなかったよ。。。
イントロから展開するとことかおいしいとこ全部きれてる〜〜。
98名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 23:11:43 ID:i2qWtghf
>92
馬鹿! 裸にエプロンだろ!
99名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 23:29:34 ID:Z22CgVKE
それじゃオイラは裸で素足に黒の革靴でいいんだな!
100名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 23:33:28 ID:ihlcSNr2
>>99
それで奇声を発しながらタップしてサンプリングCDを発売するんだ!
ワゴンセールで\980になったら俺絶対買うよ!
101名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 16:44:12 ID:FFCRkEH6
SP1200のドラム音を集めたサンプリングCDを見たんだけど、どうかな?持ってる人いる?
102名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 21:26:34 ID:02SuWV1t
soundsonlineで、EASTWEST製品の学生版買った人いますか?
Status and Qualifications (program limited to USA)
って説明が気になるんですが、日本の学生も買えるんでしょうか?
soundsonlineには問い合わせましたが数日経っても返信ないです。
103名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 21:43:09 ID:t6P7JFLN
>>102
その程度の英語も理解できないなら個人輸入なんか止めたほうがいいよ。
それともあれか、遠まわしに無理強いをお願いしているのか?
万一買えたとしても英文の在籍証明・手続き書類を用意してエアメールで送らないといけないんだし
104名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 21:45:07 ID:ZiGayh9J
>>90
じゃあ、テクノでエレクトロな飯でも奢ってくれやw

>>91-92,98-100
お前ら何歳だよw ていうか、今流行のコスプレはやっぱりうわなにをするやめ(ry
105名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 21:46:36 ID:t6P7JFLN
まぁ、返信来るといいね。
106名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 22:57:46 ID:02SuWV1t
>>103 105
黙れ死ねゴミ
107名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 23:09:49 ID:t6P7JFLN
>>106
ワロタw
108名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 23:15:19 ID:02SuWV1t
>>107
誰が英文読めないっつった?
お前がまず俺の日本語理解してねーだろハゲ。
で、買った人いますかー?
109名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 23:31:54 ID:nCaZFQQf
いまどきの学生を象徴してるなー
110名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 23:37:42 ID:02SuWV1t
以前海外で学生版購入した時は学生証のコピーだけ添付すれば買えましたよ。
Soundsonlineじゃないけど。
国内じゃ大抵書類書かないとだめですが。
割れてないだけでもマシっしょ!!
111アイタタタタ:04/10/12 00:35:40 ID:Y+ZHGJYw
102 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:04/10/11 21:26:34 ID:02SuWV1t
soundsonlineで、EASTWEST製品の学生版買った人いますか?
Status and Qualifications (program limited to USA)
って説明が気になるんですが、日本の学生も買えるんでしょうか?
soundsonlineには問い合わせましたが数日経っても返信ないです。

106 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:04/10/11 22:57:46 ID:02SuWV1t
>>103 105
黙れ死ねゴミ

108 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:04/10/11 23:15:19 ID:02SuWV1t
>>107
誰が英文読めないっつった?
お前がまず俺の日本語理解してねーだろハゲ。
で、買った人いますかー?


110 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:04/10/11 23:37:42 ID:02SuWV1t
以前海外で学生版購入した時は学生証のコピーだけ添付すれば買えましたよ。
Soundsonlineじゃないけど。
国内じゃ大抵書類書かないとだめですが。
割れてないだけでもマシっしょ!!
112名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:00:33 ID:Q9tdNXII
>>111
死ねゴミ
113名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:05:18 ID:OXpZGp0I
こういう奴が、簡単に人を殺めてしまうんだろうな〜。
114名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:23:13 ID:Q9tdNXII
>>113
ゴミは喋るな。
大人しくゴミ箱に入っとけそして埋め立てられとけハゲ
115名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 03:04:20 ID:OXpZGp0I
「殺めて」読めた? 「ころめて」じゃ無いよ。www
116名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 03:05:55 ID:nU72Rriv
こういうタイプは殺人を犯す度胸なんてないと思うけど…まぁどうでもいいや
117名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 03:48:46 ID:DK2hE3uy
っつかサンプリングCDの話しようぜ

じゃあぁ〜一番お世話になってるサンプリングCDコレ行こう
なんかつまんない展開のせいでレス止まるとアレじゃん?
118名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 03:57:08 ID:N/BSmKKs
最近はサンプリングCDを曲に使うっていうより、
ただリズムループを垂れ流してギターとかベースを練習するのに使ってます。
プロサンプルズのロックだかポップスドラムループ?とかいうやつ。
119名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 05:12:06 ID:EQbrZOmL
>>117
そりゃやっぱPlugsoundとDFH初代だな。 最高。
120名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 08:59:10 ID:Q9tdNXII
>>115
>>116
死ねゴミ
121名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 10:26:25 ID:nU72Rriv
DFH、音は良いんだけど配置がGMじゃないからちょっと戸惑うね。差し替えにしか使えてないや。
作ってる段階ではwizoo Platinum24 Acoustic DrumとPure Drumsかな。コンプとEQかけるだけでもそれなりに聴けるし。
PlugSoundは俺もよく使ってるな。便利。軽いし音も結構いいし。
122名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 13:47:18 ID:P2jOtfke
漏れもなんだかんだで
Pure Drumsかな。かなりお世話になってる
123名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 16:18:55 ID:yBxRpXli
PureDrumsとBatteryStudioDrumsってどちらもYellowToolsだけど、
サウンド的には同じ物なのかな?
124117:04/10/12 17:11:26 ID:DK2hE3uy
あぁ〜流れ止まらなくてよかったよホント
2chでいい事した気分に浸ってもいいですか?

ドラムものが多いんだなぁ〜
やっぱ上ものは自分で!!って人が多いのかな?
125名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 17:21:48 ID:nU72Rriv
>>124
そういうときはまず自分が晒すことを覚えような。
126名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 17:30:46 ID:PoDBkODs
>>125
誰?
127名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 17:33:11 ID:Y+ZHGJYw
まぁ、ネタ振り人が景気付けに一発目を晒すのは基本っちゃ基本かもな
128117:04/10/12 20:42:03 ID:DK2hE3uy
あぁ〜そうね・・・ごめん

なんだろ・・・BREAKBEATかな
切り裂くから質感を気にしちゃうので
129名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 20:44:47 ID:Y+ZHGJYw
恥ずかしいからあまり言いたくないけど、XXLシリーズにはお世話になった
ていうか、5,6年前は他になかなか選択肢がなかったんだよね
130名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 20:57:40 ID:SlUuu3eP
オルゴールのサンプリングCDで良いの無いかな?
誰か教えてくらはい。
131名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 21:01:12 ID:yBxRpXli
↑おまい、まだオルゴールの音色探してるのか? VSC辺りに入ってるだろ。
132名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 21:01:39 ID:Iv+IC36k
それがないんだよね
結局オレ自作のサンプルが最高
133名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 21:03:04 ID:yBxRpXli
Plugsoundの6番のGMに入ってるオルゴールがそこそこ良かったぞ、と言ってみるか。
134名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 22:17:00 ID:DCb/DlEo
オルゴールの音のサンプルはいいとして、
ジーッっていう回転音がなかなか見つからない。
135名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 22:43:05 ID:yBxRpXli
そこまで拘るなら本物のオルゴール買ってきてサンプリングしちゃえ。
136名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:04:53 ID:5LJitq04
137名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:06:10 ID:SlUuu3eP
みなしゃんありがと(;´Д⊂)
まずplugsoundを買ってみることにします。感謝。
138名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 00:23:05 ID:HMzK0Yj7
DFHマルチ、自分でGM配列に組み直して、更にサンプルも微調整した。
サンプルによってアタックに空白があったりしてさ。
特にスネア、もたらせるためにしては結構長かったり。
かなりすっきりした。量多くて大変だったけど・・・。
139名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 01:43:31 ID:d6lZO3AI
頭の空白、cDFHにもあった?
rDFHの頭の空白は、cとrのマイク位置によるものだったりして…(いや、知らないけど
140138:04/10/13 03:10:22 ID:HMzK0Yj7
>>139
あったよ。均等に余白があるんじゃなくてムラがあるからやっかい。
シンバル類は比較的良好だったけど。
普通にクオンタイズして使ってたら、タイトな感じにはならないね。
SUPERIORはどうなんだろ。
141名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 07:19:54 ID:teGifcem
>>138
コンタクトかバテリ形式でうpキヴォンヌ

なんて言ったらダメか、自分でシコシコやろう・・・
142名無しサンプリング@48kHz :04/10/13 21:12:43 ID:SnT6bQXw
オケヒばっか集めたCDないですかね?
143名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 01:58:26 ID:jAflWJJO
DFH2を購入したのですが、ノイズがむごくて使い物になりません。
というか”バリバリ”って音しか鳴りません。
やはりメモリ512MBじゃ少なすぎますか?
既に、「メモリ少なすぎるから読み込み失敗してるかも」
っていうエラーが出てるんですが…。
Dualでメモリ動かしているのでつぶしたくないんですよね…

一応環境を…
AthronXP3000+ on Abit NF7
メモリ256*2
システム用HDD120G ATA133
レコード用HDD250G ATA 133
RME Hammerfall DSP
Win XP Pro

他に原因がありそうなら突っ込んでください。
よろしくお願いします。
144名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 03:04:44 ID:IOn7H6Ej
それでは、みんなに愛されているドラムはどうですか?
キーボード型のすばらしいドラムを用意しました。聞いてみてください。
ベースドラム。スネア。クラッシュ。閉めた状態のハイハット。開いた音。クラッシュ。小さいドラム、トムトムと呼ばれるものですが。
では、どのようにロックンロールのリズムを刻むかを勉強しましょう。
ロックンロールはとても単純です。4つ打ちで、ずべての拍子にハイハットをたたきます。
12341234。そして、1つ目と3つ目にベースドラムを打ちます。
そして2つ目と4つ目にスネアをたたきます。
これがロックンロールです。
倍の速さでハイハットを叩いてみましょう。
少し速くします。

マジすごいキーボードです。

暇すぎてこんなことも出来ちまう。
つか、よく見たら、友達がこのクリエイティブとかいう会社のMP3プレーヤー使ってたなw
保守
145名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 03:15:05 ID:XhRt6Nv7
hip-hopっぽい声ネタ探してるんですが
vocal planet6にもそれっぽいのが入ってるんですけどほんとに少しだけしかなくて
例えばこんな感じのを求めてるんですが
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/5261.mp3
↑みたいな声ネタが結構入ってるようなのってないでしょうか

>>143
【生は】生ドラムをシミュレート【ええよ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085523050/
こっちの方がDFHユーザー率高そう
146名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 03:31:27 ID:jAflWJJO
>>145
ありがとうございます。
早速あちらの方にも教えて頂きます。
147名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 16:48:16 ID:BBHYWR9d
>>121,123
何だかんだでwizoo系(Platinum24 Acoustic Drum他)がいいね。アコドラは。
PureDrumって=pro-samplesのヤツ=StudioDrumでしょ?
とかDFHとか定番は揃えてるが、何故かメインで使ってるのは
(DsもBassもpianoも)フリー(NS)のものだったりする・・
良いからねnsは
148名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 18:01:17 ID:648UHOmh
>>145
RAPSODYかVocalBitesかSpectralVocalsじゃない?
149名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:13:23 ID:XhRt6Nv7
>>148
どうもです。
早速サイトいってmp3あったら聴いてきます。
150名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:28:32 ID:HY2GGdf1
時たまprosamples43がお勧めってゆーの見かけるので、
視聴したのですが、これってリムショットってないのですか?
151名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:32:02 ID:nI+muJJ5
43ってなんだっけ
152名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:43:46 ID:HY2GGdf1
リアル・ドラム・キッドとかゆーやつ
153名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:48:41 ID:nI+muJJ5
ああ、それか。
Pure Drumがいいってだけで、PS版は別に評価されてないと思うけど…
154名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 00:09:35 ID:+jZQHsck
なるほど。そーゆーことか。
すげー参考になりました。ありがちょ。
155名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 08:19:09 ID:9F20Ikog
156名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 08:27:25 ID:C9YFCAFv
サンプリング初心者でございます。
私フェアライトやシンクラヴィア、Emulator(綴り間違ってるかも)と言った辺りのサウンドが非常に好きなのでございますが、
この手の音に特化したネタ集ございますでしょうか。

当方Mac OS Xでlogic audio 6、EXSP24を使用しております。
157名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 08:51:48 ID:yRZ/8Zil
DFH ha ii
158名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 08:54:50 ID:F2vDHBw9
>>156
CultSampler あと、シンクラヴィアはAKAICD-ROM版も出ていたと思った。
159156:04/10/15 09:02:32 ID:C9YFCAFv
>>158
有り難うございます。ググって詳細調べてみます。
160名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 17:21:11 ID:0l2gW/uY
最近、カエル・カフェって音楽関係の雑誌に広告が掲載されてないけど、
営業してないのかな?
161名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 18:48:13 ID:FCHnmsjG
渋谷に店舗があったら、賃貸料だけでも相当なものだろうが、
実際問題、利益が出るのかな。賃料ではないのなら、支出もたかが知れている
だろうけれどね。
162名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 21:26:14 ID:Ujy7NEGQ
ProSampleのシリーズは単発の音ネタですか?それともAcidみたいなパターン集ですか?
あとどれぐらいのサンプルが収録されていますか?
Drum'n'Bass1を買ってみたいと思うのですが。
163名無し屋さん ◆77483qp02s :04/10/17 22:06:50 ID:0yhEUJLi
>>162
>ProSampleのシリーズは単発の音ネタですか?それともAcidみたいなパターン集ですか?
モノによります。ループのみだったり、ワンショットのみだったり、両方入ってたり。

>どれぐらいのサンプルが収録されていますか?
ProSamplesシリーズは、人気の高いサンプリングCDから約200MB分を抜粋したもの。
これもモノによるけどだいたい数百ファイル収録。

Drum&Bass1については以下。
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=19630
164名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 10:58:53 ID:pxep2OYT
プロサンプルのサンプル曲って作りこみすぎててあんまり参考にならんような
165名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 18:45:51 ID:mS2snmJ0
PS38Tranceのサンプル曲はほとんどそのまんま使ってる気がする
166名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 01:51:35 ID:5MDqb/02
PCゲームのKANONというゲームの「風のたどり着く場所」という曲の
ラップ部分で使われているラップのはいっているサンプリングCDを
知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。
167名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 07:02:12 ID:TGlC+D73
>>166
Rapsody
168名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 07:44:27 ID:OiaWavOh
>>166
パロディウスのエロボイスは何に入ってますか?並に見飽きた質問だなあ。
169名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 10:03:17 ID:5MDqb/02
ありがとうございます。
視聴してから購入を検討します。
170名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 11:37:28 ID:Vv8jPvTv
他人が使い古したラップネタなんて恥ずかしくてとても使えないよね?
まぁ、どうせ同人とかの痛いアレンジ曲でも作るのに原曲と同じネタ探してるんだろうけど。

そもそも音ネタCDのラップなんて使ってる原曲も原曲だけどね。
ただ雰囲気を真似しただけで内容が曲のメッセージ性と何の関係もない
ラップネタって、英字新聞が格好良いと感じちゃう痛いセンスと同レベル。
171名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 11:51:11 ID:KzM3SyGy
声自体が楽器の一つだと考えた場合別に歌詞がどうとか固執する必要もないと思うんだが
172名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 11:55:26 ID:C9JAOuEX
エロゲ的な切ない恋の歌に「俺はフロアのヒーローさ、今日も熱いビートで
お前をヒートアップしてやるぜ」なんてラップが入ってて何とも思わないなら
それでいいんじゃない?
173名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 11:57:38 ID:f6iLL97z
>>170
英語コンプレックス丸出しで痛いんだが
174名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 12:11:10 ID:Vv8jPvTv
言ってる事が聞き取れる奴なら、恥ずかしくて使う気にならんだろうw
英語コンプレックスは>>173の方だな。
175名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 12:25:51 ID:OiaWavOh
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&c2coff=1&q=I%27ve+%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97+Rapsody&lr=lang_ja

やっぱり有名な話なんだな。 ただのエロゲマニアのページにすら書いてあるくらいだし。
176名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 12:56:16 ID:AiGdJL3h
はいはい、ネタもわかったことだしエロゲオタは粘着してねーでエロゲ音スレに帰りなさいね
177名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 21:02:38 ID:aSvdcg7/
ちうか、ラップくらい自分で録ってしまえ、DTM板通ってるくらいなら。
178名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 21:09:04 ID:kFwws/9j
おら東京さ行くだ調のラップで
179名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 21:19:11 ID:DL2TiU4S
180名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 02:41:40 ID:KNg/UB4S
おし、おれ今日からラッパーになるわw
181名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 12:48:50 ID:n1SgHSs7
>>180
おし、それじゃあ俺は今日からカッパになるわw
182名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 13:24:26 ID:RyQ6+uFi
じゃあ俺は今からマッパに・・・
183名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 13:29:26 ID:BN5dE35v
ならば私は今こそマッハで・・・
184名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 13:47:40 ID:Hp+GhvAy
んじゃ俺はマッピーでもやるかな
185名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 13:56:31 ID:qY6VhGrR
いいかげんにせいコワッパどもが。
さ、オチがついたところで…
186Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/21 13:59:09 ID:CbpNK5oV
俺がナッパをぶっ殺す
187名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 14:43:38 ID:1c5VcN72
・・・俺はザッパを聴いて寝る。
188名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 15:46:54 ID:N1mNUC3L
お粗末。
189名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 22:28:30 ID:lrtUf+Uf
ヘビーなブリッジミュート音が入っているギターライブラリCDでお勧めはありますか。
190名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 07:47:49 ID:N358LMZX
そんなのギャラくれるなら俺が弾いてあげるよw
191名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 15:58:00 ID:W5BuGRDC
どっかでNIのbatteryについてくるライブラリが一聴できるデモなんかないんでしょうか
192名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 00:50:33 ID:sfBTbdQi
ハードトランスとかに使われる
「Harry up!」とか「Carry on!」みたいなMCは
どんなCDに入ってますか?
193名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 11:04:19 ID:h4Zy3ZSe
ラップのCDの話は散々出てるだろ。
194名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 19:37:57 ID:/pmgrBJ0
MPC1000でHIPHOP作ってるものです。
ループ集じゃなく、単発のドラムキットがいろいろほしくて探したんですが、
http://www.discoverysound.com/jp/title-j/0000094.php
っていいでしょうか?もしオススメのがあれば教えていただきたいです。
それと、hiphopでよくつかわれる、ド定番ドラムループがいろいろ入ってるCDはあるんでしょうか?
195名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 22:58:36 ID:87kNIARD
どなたか
戦場のメリークリスマスで
2拍4拍でなっている
木を叩いたコーンって音お持ちですか?

もしくはどの音源(サンプリングCD含む)に入っているか
ご存じであれば。

お教えください。
宜しくお願いします。
196名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:06:41 ID:c6LNB4OG
>>194
ヒプホプなんだから自分でレコードからサンプリングしろ。

>>195
アナログシンセで作れ。 ノイズにレゾナンス強めにかけてリバーブだ。
197名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:09:27 ID:K6B5zUy/
>>195
タンバリンだっつってんたろ!
氏ね!
198名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:24:12 ID:c6LNB4OG
>>197
いやいや、ちょっともちつけ。 ていうかタンバリンなのか。 ありがとよw
199名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:26:01 ID:j8Bct3TD
戦メリがほんとにそうかは知らないけど、アレ系はタンバリンとかが多いよね。
200名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:35:05 ID:c6LNB4OG
俺がアドバイスしたノイズパーカッションもいい味出るよ
ノートオンの度にフィルターを開けたり閉じたりすると、
カーン、コーンって感じで音程感が出て気持ちいいよ。
201名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:39:41 ID:mN22yFNe
そのものズバリではないが、かなり近い音がKORGやRolandの某音源に入ってる
202名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:45:36 ID:CDDU1u/6
でもタンバリンがベストだ。
203名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 03:44:54 ID:m0XnV/Me
どなたか24bitのストリングス音源ご存知ないですか?
できればexs24で。
204名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 07:05:08 ID:NeoIkfEq
どなたか24bitのタンバリン音源ご存知ないですか?
できればexs24で。
205名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 07:08:38 ID:d/9K/Rq5
ふざけすぎ。
206名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 14:52:43 ID:8dlsspbH
タンバリンぐらい自分で録ってみたら?
値段の面でも、わざわざライブラリ買うよりいいかも。
207名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 14:57:02 ID:s2E5ILzq
タンバリンはもういいって。
208名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 17:16:23 ID:cU5WrvlO
いやいや、もっとタンバろうぜ
209名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 17:17:43 ID:2T9xCyjU
え〜霊界というものは〜
210名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 18:18:00 ID:rP5luUyO
聖戦士タンバリン
21173:04/10/27 20:11:58 ID:qBVjkyFR
今日sampleheadsのNYC DRUM〜買いにいったら在庫なしでいつ入荷するか
わからないといわれ、HPみたらもう商売してないみたいな2行が、、、。
どういうこと?つぶれたの?
212名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 04:41:27 ID:dSYOFAUU
もしかしておまえらのいってるやつってアレか
ピッコロの手下だったやつか?
213名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 15:28:15 ID:MbjKWsRQ
NYC〜は大したライブラリじゃないから気にするな。
214211:04/10/28 15:49:22 ID:zbIDsAzG
>>213
偶然ヤフオクに出品されていました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41405652
新品で買うよりかなり値が安いので、在庫無かったのが良い結果になりました。
215名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 15:53:26 ID:MbjKWsRQ
案の定宣伝か
216名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 19:57:42 ID:6v0QkM+f
>>212
いえ、あの地球人のことですよ、ホホホ(AA略
217名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 23:21:43 ID:Y1yYibhC
>>214
探していたもののアドレスをわざわざここで公開する理由はなんでしょうか?また、
まだ入札されておられないようですが出品者さんの気まぐれで取り消される可能性も
ありますから欲しいのであれば早めに入札したほうが良いですよ。
ただ、私も持っていますが、正直あまり使えないライブラリです。Prosamplesで適当
なものを見繕ったほうが気の利いた収録内容になっています。NYC DrumWorksには正
直10kの価値はないと思います。
218偽211:04/10/30 06:02:20 ID:aTeOBbIc
>>217
>>214は俺が書いた。
そのサンプリングCDがたまたまヤフオクに出品されていたので、ひょっとして>>211
出品者かなと思い、わざと宣伝するように書いただけ。
でも本当の211からのカキコミが無いのはやはり出品者だったのかなぁ?
あのように書けば誰かがヤフオクで出品されてるよと書いてくれるのを期待したとか。
219名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 18:45:12 ID:3vwKWqWo
近いうちに おらこんなむらいやだ のラップうたってうpするから使ってくださいw
220名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 20:55:58 ID:TdAWUcUj
オラ東京さ行くだ、ね。
221名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 21:36:42 ID:1qf+FQDs
オラは田舎のプレスリー
222名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 22:37:09 ID:k9UNdCPM
>>211
宣伝の甲斐なく落札されなかったようですね。あのIDが2ちゃんねらのものだと自ら暴露
するだけになってしまいましたね。ご愁傷様です。
清貧の質から考えたら暴挙と言えるような根付けだと思いますよ、大きなお世話ですが。
223名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 23:22:25 ID:HmsPwW8m
>>221
俺アレ好きだ。
うんこのプレスリーイェイイェイイェイってとこ。
224名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 15:59:00 ID:XGEWCjnU
ストリングスがUPしてあるサイト知らない?
225名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 06:48:31 ID:D28F37W3
226名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 10:22:37 ID:XyPZp295
>>225
最高です。
227名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 13:21:12 ID:v/HLuqY8
>>225
全部保存シマスタ
228名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:17:01 ID:RgJLxEMR
ツッコミいないのかこのスレw
229名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 21:49:25 ID:Y6W+b8dH
>>225
SD-90のストリングスのほうがまだまし
230名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 21:57:13 ID:IIrK7C3b
>>229
お前は大人しくMUのStringsでハァハァしてろ
231名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 11:18:16 ID:3YBibcjk
>>225
正に日本を代表するストリングスを堪能できました。
232名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 20:04:21 ID:9Hx8Qohw
>>230
(;´Д⊂ヽエェーン
233名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 02:00:26 ID:qayq7rhB
このデモが置いてあるサイトを知りたいのですが。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6124.mp3

一年以上前に本家Steinbergのサイトからリンクをたどって手に入れた記憶があります。
他にも結構良質のサンプルが試聴できました。mp3とwav両方が置いてありました。
どこだったかさっぱり忘れてしまったので、もし知っている方がいらっしゃれば
よろしくおねがいします。
234名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 05:51:52 ID:hNB93MB0
>>233
うお、すげぇえ良いサンプル!
特にスネアが(・∀・)イイ!!
235名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 07:21:41 ID:XKt8r79t
誰かフルート・トラベルソやバロック・オーボエなどの
古楽器を集めたサンプリングCD知りませんか?

チェンバロは結構出てるけど、他の古楽器って
なかなか無いような・・・。バロック・バイオリンとかも。

リコーダーは、自分で吹けば良いか。
236233:04/11/09 19:42:46 ID:qayq7rhB
見つかりました。全然珍しくない所でした。
ttp://www.zero-g.co.uk/
237名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 03:52:08 ID:Q3CUHan2
すいません、TR-808のサウンドセットがフリーで置いてある所を
どなたか知らないでしょうか。
HDクラッシュで音ネタもブックマークもすべて逝かれまして。
一応検索してみたんですが、前持ってたのより音数少ないのばかりしか
出てこなくって。特にぶっといバスドラが欲しいんです。
あと、フリーのドラムネタのお勧めサイトとか教えてもらえれば助かります。
どなたか、よろしくお願いします。
238名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 05:14:59 ID:RNqALXXQ
フリーのドラムシンセVSTiじゃだめなの?
239名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 05:50:56 ID:1k2Q+s92
>>237
以前にオマエとおんなじ目にあってこのスレで助けられたので
手助けしてやりたいとこだが、
あんましお眼鏡かなうネタはわからない…。
基本だが、こんなところ↓はどう?

http://machines.hyperreal.org/samples.html
http://www.bbc.co.uk/radio1/onemusic/studio/

HDクラッシュしたゴトキでくじけるなよぅー。
240名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 07:01:24 ID:08RhBZKA
http://www.hollowsun.com/vintage/808/index.html
こことか。KAWAI R50とかわりと珍し目のサンプルとかもある。
241名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 07:02:17 ID:08RhBZKA
http://www.tr-808.com/
おっと、ここ忘れてた。
242237:04/11/10 15:57:53 ID:Q3CUHan2
皆さんレス有難うございます。本当に助かりました。
以前持ってたのは、ちょうど>>239さんの最初のリンクにありました。
しかしそれ以外のリンクにも面白そうなのがあるんで、モチベーション上がってきました。
とにかく本当にうれしいです。有難うございました。
243名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 16:32:57 ID:9T2AE7zt
FLASH板から誘導されてきました。

FLASHでテニスゲームを作っているのですが、
テニスボールがポーンと跳ねる&ラケットで打った時の音って
どこかにないでしょうか?
国内外の効果音サイトをけっこうまわったのですが、野球や卓球のはあるのですが・・・
244名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 16:45:35 ID:o4Jt6m16
tennis wav free sampleとか入れてぐ→ぐるさんに聞いてみた
ttp://www.grsites.com/sounds/misc007.shtml
245マユたん:04/11/11 13:45:18 ID:pcZvWW3z
パーカッションループとかパッドの良いサンプリングCD教えてください。
246名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 17:21:50 ID:41Xf0nrA
HN:マユたん
年齢:27歳
職業:フリーター
趣味:DVDコピー
出没場所:ヤマシロヤ
247名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 18:00:33 ID:+avyKcYh
DFH初代とPROSAMPLES PLATINUMのDFH2って実際どっちのほうがいいですか?
むしろ、PURE DRUMSですか?
248名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 20:40:24 ID:Yiy97+YO
exs24用だけど、メロディカのサンプル。
http://homepage.mac.com/sonicvi/melodica.sit
249名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 20:49:18 ID:gX7U0Tcz
メロディカってなに?
250名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 21:50:01 ID:zZp410Yj
ダンスホールレゲエやヒップホップのアカペラが欲しいんですけど、落とせるトコないでつか?
251名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 23:07:18 ID:7B+WjhSl
自分のスキルでラップすれぇ、カマゲン!
252名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 22:04:30 ID:6E1KSi0H
すみません・・。 ヘビメタ系のサンプリングCDは
やはり、FROM HELLできまりなんでせうか?
また、フリーでもいいやつあったら教えていただければ幸いです。。
253名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 15:12:50 ID:nBsjAS9f
>233様
すみません、これのCD-ROMはどこのなんというものかわかりますか?
とても気に入ったのですが。海外のサイトのようですが、国内では手に入らないものなのでしょうか。
254名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 16:15:56 ID:pFvoqbFI
自由に使っていいんだとさ
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7753
255名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 16:34:26 ID:Y8tvqoJt
使いようがないというツッコミは無しですか?
256名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 16:52:45 ID:+kRTNGIi
使ってくださいといわれると使いたくなくなるのが人情ってもんだよな。
特に2ちゃんねらはお膳立てきらいだし。
257名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:19:35 ID:2O6aTq6D
>>254
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
           
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |      
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺様は気分をこわした!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |

258名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 11:43:07 ID:c2aV536U
>>254-257

何だかんだ言ってダウンロードさせて頂きました。

                         藤井隆
259名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 16:49:18 ID:8kOoOBZt
何だかんだ言うのやめろよ。 ホット!ホット!
260名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 06:45:57 ID:BkSYKoj3
QLSO GOLD団体購入割引!
@もし81人以上参加すれば$398(送料無料)で購入可。
A応募期間は12月17日まで。
B事前に払う参加費用は$398、もし参加者が81人以上なら$398以外払う必要なし。81人に満たない場合は下記の額と$398の差額をあとで払う。

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30%
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

C参加後のキャンセル不可、事後にBの差額が支払われなかったとしても、参加費用の$398は返却不可。

購入者はこちら。http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G
北音専用スレhttp://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=27144
(現在の参加者を確認可)
261名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 17:41:17 ID:BqRw8q2t
ホーンセクション(Tp, Tb, Sax)を打ちこむのに
安くてそこそこのおすすめ音源を教えていただけないでしょうか。
262261:04/11/19 17:43:02 ID:BqRw8q2t
サンプラーはEXS24mkII使ってます。
デフォルトでそこらの音がないので迷ってます。
263名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 17:53:48 ID:1EB63BmN
QuantumLeapBrass 5万円位。
264名無し屋さん ◆77483qp02s :04/11/19 17:55:54 ID:8UqGddIY
ちょこっと使うだけならProSamplesのでもどうにかなるかも。
QuantumLeapBrassから200MB抜粋。
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=19790
265名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 19:08:25 ID:x1cU14FI
Quantum Leap Brassはライブラリの構造が整ってなくて
わりと距離感がある音だから使いにくいと思うよ。
2万くらいならなんとか、ってレベルかな。
今から買うのはおすすめしない。

ProSamples版はショートノート中心のフレーズならそこそこいける。
ただ、アルバム一枚作ったら飽きるかもね。
使い捨て感覚で試してみるのも悪くない。


普通のホーンセクションを表現するなら、フレーズサンプルを
切ったり貼ったり伸ばしたり縮めたり上げたり下げたり、
ってのが一番手っ取り早くてそれっぽいんだけどな・・・
266名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 19:10:25 ID:x1cU14FI
それにしてもポップなブラスって穴だよなー。
出したら絶対売れると思うんだけど。
267261:04/11/19 19:47:17 ID:BqRw8q2t
>>263-265
どもです。そんなに使うわけじゃなくて味つけ程度なんで、5万は出せません。
ProSamplesのならなんとか薄い財布でも買えるかな・・・


268名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 20:04:36 ID:XO/9tWEC
ブラスって難しいから本物っぽい音はどんなに似てても使わない。
269名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 09:12:53 ID:6NJlkEzc
そりゃ、どんな楽器も生には勝てないよ。
270名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 13:37:44 ID:TBPnmLfn
イ可でも生が一番だYO!
271名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:21:42 ID:xau7Ik0S
イカでも?
272名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 17:37:13 ID:7p4xVu+Z
どうも、自分は歌物or生楽器物にあこがれているようです。
生楽器はは、まあベロいじる等で再現するとして、歌物をやりたい人にオススメなサンプリングCD教えてください。
3万までなら出します
273名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 18:00:56 ID:1mK/3xwh
>>272
サンプラー持ってるのか分かんないけど、Native Instruments Kompaktをすすめる。
274名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 19:23:27 ID:xau7Ik0S
3万出して歌ってもらうのが一番コストパフォーマンス高いと思ふ。
あまつさえ結婚すれば一生ただですよ
275名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 00:43:21 ID:Ow70c4VO
>>273
今使えるのは当然WAVとAKAIだけです。
この2つで探してるんですが、やっぱり絞られてくるんですよね。この2つだと。
>>274
まず、歌ってもらうほどいいトラック作れないんで。
なんつうか自分で満足できないからそれに歌ってもらうのはどうかと。
つか、そんな相方候補もいないですが
276名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 03:50:43 ID:TV8CSIXb
VOCALOIDでも買えば?
277名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 13:18:51 ID:HLp8e7jN
http://www.cl-rec.com/new/clrec/stigmata/
サンプル貰えます。
278名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 16:32:49 ID:CeUag7aD
管と弦はアレンジが命だからなあ。
279名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 16:42:01 ID:e0JhSSyk
>>278
全くその通りだね。
虎のデモにあるLine Driveだかって曲、音色自体は虎だからリアルとはかけ離れてるんだけど、曲として聴くとメチャクチャカコイイ。まさにアレンジの勝利。
280名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:21:12 ID:6DtiBzlg
すみません。おしえてください。
現在OSXを使用しているのですが、AKAIのディスクを
HDDにイメージとして取り込めるツールをご存知ないですか?
以前はASTARTE CD-Copyというのがあったのですが
OSXには対応していなくて・・・.
281名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:32:33 ID:PEh4KWDA
そんな事をしなければ良い。
282名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:55:01 ID:e1gtSt6a
283名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:18:19 ID:5jlKHVkp
284名無し屋さん ◆77483qp02s :04/11/23 19:24:49 ID:02DXkTlf
>>283
うおー
英語読めねー
285名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:44:39 ID:CZM5qx7d
>>283
体験版っぽい感じのものか。
286名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:53:04 ID:AEZG8K6C
650MBって書いて歩けど。
それより、送料がかかる。それでも安い とはいっても、中途にかねかけるなら、ちゃんとした欲しいもの買う
287名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:56:13 ID:CZM5qx7d
>>286
いろんなライブラリから、1から5個くらいプログラムを抜き出して収録してる。
で容量が650MB。ライブラリのリストは一番下に書いてあるよ。
知ってたらスマソ
288名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:57:20 ID:AEZG8K6C
いや、知らんかった
「650MBも入ってまっせ」って書いてあるから、フルでナニカが入ってるんだろうと思ってた
289名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:00:29 ID:5jlKHVkp
試しに注文してきた。
送料が$19.95もかかる。
290名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:13:43 ID:CZM5qx7d
>>289
ローカル・ディーラーからも、もらえるらしいから、
栗か、ファージに確認してみればよかったのに。
291名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:20:08 ID:EtEq8uIm
>>289
ワロタ
292名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 12:25:18 ID:V8zZgIlK
Halion2フォーマットから他のサンプラー用に変換できるツールってない?
Kontaktで読み込もうとしたんだが、どうも針1のフォーマットじゃないと無理みたい。
最低限サンプルのマッピングとボリュームくらい反映してくれたら十分、
GIGA経由とかでも構わないので。
293名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 14:26:43 ID:geDpPbxF
monster packって基本なのか?
持ってないのかプゲラッチョってっちゃうのか
294名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 14:52:56 ID:iyoZYly9
イラネ
295名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 19:22:53 ID:+tr1V/0R
>>293
リズムはヘボイけど、ギターのカッティングとかヒットとか
声ネタ、スクラッチ、環境音、SEとか、なかなか使えますよ。
メイン張る音ではあまり使わないけど、添加物程度にほどよく使えます。
296名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 00:48:14 ID:XEXZUgIA
あれは良い音云々ていうより便利なネタ集止まりだやね。
297名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 00:50:56 ID:fZ4UfVr2
卓球の音ネタサイトでいいとこありませんか?
跳ねる単音だけじゃなく、転がる音とか一通り網羅してそうな・・・
298名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 17:47:47 ID:azG4QQmh
そんなの聞いたことがない
自分でサンプリングするとか
299名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 18:45:14 ID:A516XOQM
>>297
卓球のビデオ買うのが一番だな。
300名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 02:01:01 ID:UeL+b+ej
サー
301名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 02:08:18 ID:gcMfeZih
I love I
302名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 02:51:19 ID:tpm7fZJ0
DATレコーダー持って愛ちゃんの試合行くべ
サーッ!!
303名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 11:21:47 ID:cGPmLWXr
ピンポン球買ってきたらどうにかなりそうな気もするw
304名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 11:34:36 ID:m0pzOiI4
舌でカコッカコッってやれば解決。
305カホンは寝て待て:04/11/28 13:57:25 ID:/U+/MUEv
すいません 誰かカホンのサンプル売ってるのとか
見たことありますか?自分の楽曲で使いたいのです。
本物買って実物を叩く という事も考えたのだけれど
ちょっとリズム感に自信がなくて・・・ 
306名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 17:12:04 ID:+aevq3iZ
カホーン、最近いろんなとこで見かけるね。
俺の友達も買ってたけど、最近は安くからあるみたい。
自分で買ってきて色々叩いてオリジナルの音源集を作り、
パターンやニュアンスを好きなだけ作り込む、ってのも悪くないと思うよ。
307カホンは寝て待て:04/11/28 17:24:31 ID:/U+/MUEv
>306
レスありがとう。確かによく見かけるね。
うーん、やっぱり買ってみようかな〜。録音してRecycleに
読ませてReasonで走らせるという手もあるし・・・
ヤフオク見たら意外と安いのもあるのでちと検討してみます。
308名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 17:49:53 ID:TESi2Vpk
カホンてなんだろ?ってググってみた。
あの叩き箱ね。カホーンていうのね。
勉強なるなこのスレ。
>>305
生活音集で木を叩く音とかでよくない?
AKAIのSE集なら代用になる音たくさんありそう、、、
なんていい加減なレスだけど。
309名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 20:16:01 ID:Ds6mrVHy
以前から凄く気になっていたのですが、
ガンダムSeedや比較的古めのアニメで鳴るSE的な音「キュルルルル!」
ってのは何の音なんでしょう?
金属的な音なので、手にもって鳴らす楽器だと思うのですが・・・。
ちなみにこの音が収録されているライブラリは今の所知りません。
わかるかなー?
310名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 20:40:18 ID:dTfUn76T
311名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 21:17:03 ID:jL9jb9j3
>>310
似てるけどちょっと違う
312309:04/11/29 09:15:47 ID:O57eERbe
この音です。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/25570.mp3
誰か分かったら教えてねー。
313名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 15:43:53 ID:jGHiBx5c
ニュータイプの「勘」のSEか・・・。これは楽器でなくて、シンセで作った音じゃないのか?
このWAVはガンダム関係のPCゲームのROMなどに収録されている。
頑張って探してみな。
314309:04/11/29 18:21:57 ID:O57eERbe
そ、それってパクるってことですよねぇ?(笑)
仕事で使いたいので、是非元の楽器が知りたいのです。

シンセでこんな音作れるかなぁ。自分には無理そうです。

ていうか、この音のイメージってやっぱりガンダムの音!
という感じなのでしょうか?
自分はガンダム見てないので、古いアニメのSEっていうイメージ
しかないんですけどね。
315名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 18:28:34 ID:CBinu0kk
脳内仕事か

本職の人間はこんな低レベルな質問しないっつーのw
楽器とシンセ音の区別ぐらいつけような
316309:04/11/29 19:05:54 ID:O57eERbe
>>315
んーそう言われると悔しいけど、分からないのは事実。
恥を忍んで聞いている訳ですよ。

シンセ弄りはそこそこやるけど、あの音は実際作るの難しいよ。
あそこまでキリキリ言わせるのって、できる?

金属の三角錐の器に水を入れてどうにかして叩くとあんな音が
するよなーっていうイメージなんだ。
脳内仕事っぽいね(笑)
317名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 19:06:08 ID:ehHWAS3/
遊びで使います。
ガンダムの足音ってどうやって作るの?
318名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 19:10:38 ID:Ax9lWBMa
>>316
> シンセ弄りはそこそこやるけど、あの音は実際作るの難しいよ。

そう?

> あそこまでキリキリ言わせるのって、できる?

できるよ。
サンプラでプリセットを使うだけ、とか波形容量○MBをウリにしてるシンセに頼るのをしばらく止めてきちんと音作りできるシンセで少し遊んでみると良いよ。
319名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 19:18:41 ID:CBinu0kk
>>316
しゃーない、教えてあげるわ

ズバリFMだFM。
320309:04/11/29 19:24:03 ID:O57eERbe
>>316
ありがと。
恥ずかしながらFM音源は殆ど弄ったこと無いです。
出来る音が予測つきにくいんで苦手なんですよね。
今まで避け続けてきました。
感謝感謝。

>>318
ツマンネ
321309:04/11/29 19:25:39 ID:O57eERbe
ミスった。(T T
>>319
ありがとう。
322名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 20:25:41 ID:mBEN/xyC
ビブラフォンonlyで良いサンプリングCDありますか?
ジャズ系で使いたいのですが、ゲイリーバートンよりはミルトジャクソンのような音色で探しています。
323名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 21:51:30 ID:pSwz0nYE
DAVE SAMUELS Marimba & Vibes
324名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 20:35:23 ID:ZAgy3+NV
soundhouseで注文したら、炭火焼き鳥レバーの箱に入ってた。
しかも要冷凍って書いてあったからちゃんと冷やされて届いた。
325名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 22:20:54 ID:J0TzqOdh
>>324
1行目は至って普通だが、2行目は冷静に考えると面白い。
品名何て書いてあった?w

そういやサウンドハウスのサイト改装してるね。
326名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 22:27:01 ID:JHigQbLo
>>323
それめっちゃゲイリーバートン系じゃないか?
おれのおすすめは
Art Vista Cool Vibes
http://www.artvista.net/Cool%20Vibes.html
327名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 19:16:45 ID:ARpsKfFr
セーガーの音探してます。
SEGAのゲームの最初になる音です。
328名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 19:18:27 ID:+W3LJzbb
セガファンタジー?
329名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 19:33:35 ID:ARpsKfFr
無事入手しました。

SEGAのロゴと共になるセーガーという声です。
330名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 00:26:50 ID:8gr/BuZ3
http://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=26687
こいつをSCABEEがやんないか…無理か(w
331名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 02:47:52 ID:XeqlUidQ
>>325
捨てちゃって何かいてあったか分からないな。
写真にもとろうかと思ったんだけど虚しかったし
332名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 09:46:57 ID:urfz6Vx2
食品関係の箱はスーパーのゴミ置き場に
積み上げられたりした後かもしらないから、さっさと捨てた方がいいよ。
平べったいグミみたいなのついてたらゴキブリのタマゴだから。
333名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 09:57:05 ID:Zgf5+od6
おいおいおいおい。それ食っちゃったよ俺orz
334名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 10:12:28 ID:HPIt2qrU
グミみたい?
ゴキブリの卵って黒い豆みたいな感じじゃなかったっけ。
部分的にブツブツのついてる。
335名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 10:48:56 ID:urfz6Vx2
>>334
そうかもしれない、俺がみた時はウーロン茶のような色の、
カプセル剤(固いタイプじゃなくて、グミ風の)を小さくして引き伸ばした感じだったようか気がする。
ま、いずれにせよ。サッサと捨てるが吉。

>>333
新たな生命があなたのお腹の中に宿ったかも?数万匹ほど。
336名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 11:10:19 ID:Zgf5+od6
うそ・・・
もう私一人の体じゃないのね(´д`*)
337名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 13:18:03 ID:XeqlUidQ
ゴキブリのタマゴをもサンプリングするスレはここですか?
338名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 04:02:57 ID:SkyMgd0G
空襲警報のサイレンの音が入ってるcdがあれば教えていただけないでしょうか。
あと正午の役場のサイレンやダム等の警戒警報のサイレン、などあればいいのですが。。
339名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 04:16:19 ID:viKb3Ew+
>>338
ザ・スターリンベストの一曲目の冒頭
340名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 17:26:19 ID:7tpaHnCw
>>338
ガンダム
341名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 20:57:59 ID:ybr6WmV0
アフリカ系? 民族の掛け声 「エッホ!」がほしいんですけどが、
見つかりません。ゴーグルで検索しているのですが...
342名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 21:06:58 ID:l/qJR78/
>>341
世界ふしぎ発見とか情熱大陸とか時代劇とか
343名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 22:30:01 ID:Vx3ovtuz
時代劇にワロタ
344名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 22:45:20 ID:c/gjiNhh
自分の声ピッチ落とせば?
345341:04/12/03 22:59:30 ID:ybr6WmV0
>>344
いまいち自分の発音に自信がないので、
気合の入った、エッホを探しています。
平行して自分の声でもチャレンジしてみます。
346名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 00:38:21 ID:i3RX7fKc
>338
戦争関係の効果音だけ収録したROMがあるはずだ。探してみそ。
347名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 00:41:59 ID:qTF1V8W+
WARってあったよ。
348名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 00:52:07 ID:QTftDxvd
DFHスーペリオ重すぎ
349名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 01:44:32 ID:gIqtii1O
>345
キングレコードの効果音集には「エッホ」だけでなく「エッサ」も収録されている。
350名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 16:35:04 ID:hBbYKooS
ベースのライブラリを買ったらベロシティスイッチがなかったので、変わりに「Full Sound」「Hollow Sound」「Muted」とプログラムが分かれていました。
これを組み合わせてプログラムを組もうと思っているんですが、真ん中の「Hollow Sound」というのはFull SoundとMutedの間に入れるものなのでしょうか?
351名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:13:11 ID:Mif0HM2R
聴いて自分で考えろよ
352289:04/12/12 19:41:41 ID:UR/fnxSx
今頃になってようやく届きやがった。
なんで佐川で来るんだか。
何故か同じCDが2枚入ってた。
353350:04/12/12 21:45:32 ID:hBbYKooS
>>351
無知なためできれば教えて頂きたかったのですが…失礼しました。「Hollow Sound」というものが何なのかこのスレの方なら何かご存知かと思いまして…
354名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:19:03 ID:NkyTeXKe
>>353
>>353
ベースのライブラリのプログラム名だったら「Hollow Bass」でググってみよう思わなかったのかね?
俺だったらまず、Hollow Bassなる物が存在するとして、それがどんな姿してるか興味が湧くね
姿形が解ればそいつがどんな音でどんな使われ方するのか大体のアタリが付くから。

御前はまずgoogleのイメージ検索を覚えろ、一発で中身が空洞になってるE.Bassの事だと解る。
355名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 23:45:21 ID:9N2shrlp
果たしてこのスレはサンンプリングCDの情報交換に役立っているのだろうか?
高い授業料払って知ったことをみんな教えたくないんだろうなぁ
356350:04/12/12 23:59:30 ID:hBbYKooS
>>354
ありがとうございます。空洞になっている特殊なベースなので、プログラムに組み込むのではなく単体で使うのが良いという事でしょうか?
357名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:17:30 ID:M3HcKiT0
楽器に興味の無い奴がそういうノウハウだけ聞きかじっても意味ねえよ。
実際のバンド演奏で「Hollow Bass」がどういう使い方されてるか、
ってのが>>350にとってリアリティが持てるようになってから使え、な。
358名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 04:06:39 ID:ztBGAfoe
>>355>>354が必死に>>350にすっごく大事なことを教えようとしていることに
気付いていないらしい。
359名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 05:10:06 ID:AJ45v6x3
>>336
大丈夫か?
360名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 08:32:42 ID:4P2guqq6
ワラタ
361名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 08:47:44 ID:ws5f3Ui1
>>354 >>357
お前らイイ奴だな
362名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 14:40:42 ID:Y6zgv8G0
楽器板ならともかくDTM板で

>楽器に興味の無い奴がそういうノウハウだけ聞きかじっても意味ねえよ。

こう来るとはw
こういう妙な選民意識に似た根性はどこからくるんだろうね。。。
363名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 14:46:19 ID:C02ZqRdQ
>>362
禿堂
大体楽器に興味があって弾きこなせるんで有ればサンプリングCDなんて買わずに自分で
ひいて録音したほうがいいんでないの?
364名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 14:54:08 ID:f6b609Zg
自分の演奏を録音した方が良いと言う人が多いけど、

アンペグ+スティングレイのhardcoreベースを音源とした打ち込みと
メーカー不明15wアンプ(ギター兼用)+baccus vintageで演奏した音

どっちが良いんだろうなぁ。ちなみに費用は大体同じ。
まぁ弾きこなせるってレベルの人はもうちょっとイイの持ってると思うけど…
365名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 15:10:49 ID:iuV5fvcd
>>362
弾ける弾けないにかかわらずその楽器に対する興味があれば触れてみようとはするだろうし、そうすれば百聞は一見にしかずでシミュレートのヒントにもなると思う。
よほど触れるのが難しい楽器だとしても、367のように使われている場面を見ることで学ぶことができる。
それがいやならシミュレートなんて考えずに音を音として扱えばいいんでないの。
366名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 15:18:54 ID:Y6zgv8G0
>>363
だね。どこにでも湧いてくる生演奏厨はかなりウザ
PCの進歩でHDレコーディングが身近になったもんだから、本来は楽器板にいるべきの奴
がこの板にかなり流れ込んできてると思う。

>>364
オーディオI/Fにそれなりのものを持ってる前提でもマイキングやら何やらに気を使うし、
せっかくいいセッティングが決まっても、「あとでちょっと変えたい」って時にもう一度
セッティングしたり弾いたりするのは面倒だから俺は打ち込みのほうがいいや。

まぁ「弾きこなせる」ってレベルの奴なら演奏するたびに新たなインプロビゼーションを
発見したりしてそれも良かったりもするんだろうけどね。でもそんなのはスタジオミュー
ジシャンレベルの腕がないと出来ないと思うし、少なくとも俺は確実にそんなものは持ち
合わせていないから。
ちょっと根源的な話をすれば、そもそもMIDIってのは「時間の芸術」っていわれる音楽を
後からいくらでも手直しできるのが画期的だったわけで。ここに異論がある奴は楽器板に
逝けって話だと思うよ、俺はね。
367名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 15:25:08 ID:3kJiLbxZ
>>366
あっそ。
368名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 15:45:38 ID:Y6zgv8G0
>>367
そう。
ついでに言うと、ギターやベースはバイオリンとかと比べればそれほど金もかからないし
ドラムと比べれば大きな音もしないから録りやすい、コードストロークくらいならちょっ
と練習すれば誰でもできるんだから生がいいよ、と言う奴がよく出てくる。
でもそんな安直な考え方は、演奏や録音に本気で取り組んでる奴にしてみれば失礼な話だ
し、打ち込みでなんとかしたいと思ってる奴には大きなお世話でしかない。
つまり、持論を押し付けていい気分に浸ってる生厨以外には何の意味もなさない意見って
事だよ。ついでのついででもうひとつ。打ち込みをやってる奴が途中で生に目覚める事も
あるだろう。でもそれも生演奏に関しては楽器板でするべき話題。何のために板が分かれ
てるか、それを考えればわかるだろう。
369名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 16:18:31 ID:M4F62H8B
演奏できないやつは、楽器のシミュレートが下手なことが多いことだけは間違いないと思うぞ。
教則本見るだけのレベルでもいいから、楽器の勉強しないとまともにできない。

それから、楽器弾けるやつを締め出そうとしてるやつら、もっと広い世界を見ろよ。
2chのこんな寂れた板で、さらに殻に閉じこもって、どうするの?
370名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 16:21:47 ID:iJxmCBal
打ち込みと生演奏の二元論って、ちょっと頭固いな。
持論を押し付けてるのはどっちなんだか。

例えば自分で弾いてサンプリングするとかいう発想もあるよ(笑)
演奏がヘタなら切り貼りしてもいいんだし、
スライドなんかはMIDIで四苦八苦するより録音した方がよっぽどいい。
371名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 16:35:49 ID:Y6zgv8G0
>>369-370
どっちも文盲だな。100回音読してみ。
372名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 16:55:00 ID:iJxmCBal
>>371
相手の文章を踏まえた反応くらいしてほしいもんだ。

ところでおまえ「文盲」」って読めるか?(笑)
373名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 17:25:22 ID:0mDL1aES
またこの話題か。
374名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 17:30:49 ID:fruO08CQ
演奏厨はここの住人が喜ぶような使えるネタ(手前で演奏したやつを
うpするとかしないなら書き込むなよ。スレ違いなんだから。
375名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 18:47:28 ID:yvp2Fp3D
なんでみんなそんなに排他的なの?
あまりにも了見狭過ぎ
376名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 18:56:44 ID:3bSGcvCa
>>375
ここ2ちゃんだし・・・
377名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 19:43:46 ID:NznRsPwL
>>376
そんな糞レスはいらねえ
氏ね
378名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 19:49:38 ID:SNjucPki
殺伐
379なんか馬鹿みたいな長文 1/2:04/12/13 20:42:38 ID:Y6zgv8G0
>>375
排他的?それは違うと思う。
打ち込みの手段として生を用いる事は誰も否定していないよ。もちろん、俺も。だからた
とえば>>364みたいな疑問にも、>>366のように答えてる。自分なりにメリットとデメ
リットを勘案して取捨選択すれば良いし。「ねじれた薪もまっすぐな焔をたて」というよ
うに、出音が良ければ全てOKだと思う。音楽製作として考えるとね。
しかし問題はあるトピックについて話をしているときになぜか論点のずれた「生がイイ!」
と言ってくる奴がいる事。しかも一度や二度ではなく何回も現れている(少数の御馬鹿が
粘菌化しているのだとは思うが)。

たとえば「ギターの打ち込みでこう表現したいんだけどなかなか上手くできない」と打ち
込みについて話をしているような時にも>>370
>例えば自分で弾いてサンプリングするとかいう発想もあるよ(笑)
>演奏がヘタなら切り貼りしてもいいんだし、
>スライドなんかはMIDIで四苦八苦するより録音した方がよっぽどいい。

のようなことを言ってくる奴がいるわけだ。おそらく本人は本気でそう思ってるんだろう
し、一利あるとも言えなくはない。
それどころか、たとえばトピックが「自分なりの効率的なギタートラックの作成法」であ
ったりすればこの意見は一利あるどころか打ち込みの解決策の一つとして立派に中身のあ
る意見と言えると思う。しかし身体的な事を含めた諸般の事情、或いは主義信条の問題で
MIDIでなんとかしたいという人間に大してこの意見が投げつけられればこの意見はまった
く意味を為さないものになる。
380なんか馬鹿みたいな長文 2/2:04/12/13 20:44:05 ID:Y6zgv8G0
もちろん生をシミュレーションする場合には生演奏に関する知識は必須なわけだが、それ
はシミュレーションに関する問題であって、スレからは全く論点がずれている。それに、
生厨の多く(楽器をやっている=生厨ではなく、前述の話が読めない手合い)に妙な選民
意識のようなものが感じられて、それが非常に気になる。具体的には>>357のような手合
いだな。ここまで頭が悪いのは稀だと思うが、しかしそういう臭いを感じさせる奴が多い
のもまた事実。まぁ得意分野だということを誇りたいのだろう。
しかし不思議なことに、音楽理論に非常に詳しい奴も「音楽理論が得意分野」な奴である
にもかかわらず、鼻持ちならない書き込みは以外に少なく、生、特にギターに関しての書
き込みにそれが多いように感じられる。
そういうことが続けば「生厨ウザ」となるのも理解できないか?
まぁ、スレ違いだなんだと言っていながら俺も立派にスレ違いの長文を書き垂れているわ
けだから大きな事は言えないわな。この辺でやめとく。推敲してないから滅茶苦茶な文章
になってるかもしれないが、気になっても軽やかにスルーしてくれ。

>>378
ごめんな
381名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:16:16 ID:iJxmCBal
あんまり勝手なルールとか語るなと。
(煽りや荒らしは好きじゃないし、各自書き込み内容は責任持ってほしいけどね)

サンプリングCDのスレッドだからって、
他の選択肢について言及することが禁止されてるわけじゃない。
もちろん完全に脱線したり、脈略のない話題や無責任な書き込みは問題だけど
ある程度柔軟に構えた方がいいと思うよ。

余談だが、よく話題に出るギターのストロークを練習して生で弾けってのは非現実的。
まともな音で鳴らしてリズムに合わせるには、数年の経験が必要だと思う。
んでサンプリングCDに頼るわけだが、例えばここでフィンガリングノイズや
ブラッシング音を録音して重ねると、簡単な割にかなりの効果がある。
こういうちょっとしたコツみたいなものを語るのも、このスレなんじゃないかな?
382名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:17:41 ID:yvp2Fp3D
> 身体的な事を含めた諸般の事情、或いは主義信条の問題で
> MIDIでなんとかしたいという人間

良くわからんけどこういう人って多いのかな?

俺は前にカホーンのサンプル探してる人に、生叩くのもお勧めだよってアドバイスを
したことがあるよ。あれはスレの主旨的にタブーだったのかなぁ。わからん。
質問した方は、そうだね検討してみる、って言ってくれてたけど。

どちらにしろ、どんなアドバイスがその人に有効なのか、ウザいのか、なんて
他人が決める事じゃないと思うよ。それぞれが判断すればいい。
383名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:17:41 ID:iJxmCBal
そうそう、荒れ具合が気になった人達にこの言葉を贈ります。
「二流の威嚇には、一流のギャグを返してやる。 」 江川卓
384名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:27:59 ID:mmdBkfOe
いいんじゃないの? サンプリングCDだって高いんだし、その分生楽器を買ったり、ミュージシャン
雇った方が良いって場合は実際にあるし
ギターは弾いた方がいい、っていうのは極論としても、簡単なパーカッションの小物とかは自分で
買って、試行錯誤した方が全然良くなるし
385名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:54:03 ID:Y6zgv8G0
>>382
全然問題ないと思うよ。サンプラーに入れる音ネタを買ってくるか自分で作るかの違いでしかないでしょ。
386名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:12:17 ID:kTJPLtJL
長文議論厨ウザ
自分の好きなようにやればいいんだろうがバカタレ
387名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:17:59 ID:iJxmCBal
>>386
「長文議論厨」は自分の好きなようにやってるだけじゃねーの?w
388名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:27:29 ID:3GWECE8f
>>350
好きなようにやればいいってさ
389名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:54:45 ID:MZezl7b3
390名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:07:10 ID:UtUbOfNr
>>389
スレ違いだけど・・・凄いコストパフォーマンスだね
CubaseSE買った俺にはCubaseLEは許せないなw
391357:04/12/13 23:39:00 ID:NXhCPW0B
俺楽器好きだけど楽器弾けませんよ?w
ネタを料理するにはネタについてわかっとけ、程度の事を言ったんだけど。
まあ決めつけで勝手に盛り上がってくれれば
「いろいろ」参考になったろうから、よかったな!>>350
392名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:57:39 ID:NuSbevve
>>390
本当だよね、すごいご時世になったもんだ…
EmulatorXが発売されたとき、Winのみと聞いてかなり凹んだのに…
その上また追い打ちをかけるとは…あぁE-muがさらに遠のいていく…orz
393名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:00:56 ID:OadhmXGj
結局長文議論厨は350の疑問にすら答えられない
394名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 02:22:41 ID:+HRpgrbT
ここに長文を書くことが、いかに時間の無駄かということに気づいたほうがいいよ。
どうせごく一部の暇人しか読んでないんだから。
395名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 02:24:22 ID:+HRpgrbT
ヘボがヘボに説いたところで何の得にもならんよ。
396名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 03:49:35 ID:J93Ew9qH
なんだかとりとめがないなあ
397名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 04:18:55 ID:R4GBtvh2
みんなはQLSOとかVSLとか騒いでるが、俺はアドオケとガーリタンを使いつづけるぜ!
398名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 05:41:35 ID:xmlK3igz
ギターに挑戦してみた。Fのコードが押さえれなくて1日で挫折
サンプラーにギターのライブラリ読ませて存分にアルペジオ弾きました
生まれてごめんなさい
399名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 08:09:34 ID:yTX9ezxi
のびてるねぇ
400名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 10:26:42 ID:IYRJ1Xsi
400
401名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 11:06:46 ID:+HRpgrbT
401
402名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 11:08:48 ID:1FyRZhV2
>>398
なんでみんな↑で挫折するんだろう。
F を使わない音楽をやればいいだけじゃないか。



(ていうか1日は、嘘だろう)
403名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 11:13:03 ID:+HRpgrbT
マジレスかこわるい
404名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 16:31:11 ID:jqP5IYUZ
パンクやロックのドラム音源(ライブラリ)何を使ってますか?
おすすめがあれば教えて下さい!
405名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 16:39:08 ID:RH89d6DR
>>404
リアルさという意味で現状で一番よさげなのはDFHSかBFDだと思う。
俺も持ってます。

でもパンクとかロックってギターの存在感がかなり重要だから、
たとえドラムが打ち込み丸出しでもエレキギターが生でジャンジャカ鳴ってたら、
ドラムの音色はさほど気にならなかったりする。
406名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 16:39:51 ID:RH89d6DR
そんなこと言っててもIDはドラム。
407名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 16:48:48 ID:P+ppQ6bR
>>402
人差し指の断面を■とすると、その角を使って押さえるんだよ。
やりかたおそわれば1日でできるようになるよ。
408名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 17:21:25 ID:bT68RpMJ
「1日」っていうのは物の喩えであって、もう(ギターを)始めるや否や、
すぐに投げ出しちゃったよ、という意味だと思うんですけど。

ついでに言ったら、ギターのFの話なんて、「ドラネコが魚くわえていったから
裸足で駆け出して追いかけちゃったよ」くらいに、慣用表現だと思うんですけど。
(別にFじゃなくてもB♭でも良いし)
409名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 17:22:13 ID:yTX9ezxi
別に402が弾けないわけではないと思うが
410名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 17:47:24 ID:NO3hCV48
根気の無い人ですね
411名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 17:50:58 ID:P/+3INpM
学校の音楽でクラシックギターやるから
近所にFが出来ない奴はいないっていう環境は珍しい?
412名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 17:58:57 ID:d1BKnwTO
>>411
いい学校だな・・・
正直ウラヤマシィ
413名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 17:59:15 ID:Zi8wi9Zd
>>411
(・∀・)カコイイ!
いい学校だな。
414名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:00:16 ID:H4XMHf4z
俺1,2弦人差し指で押さえて6弦親指で押さえてる。
415名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:13:31 ID:P+ppQ6bR
>>414
エレキならそれでもいい。クラギじゃムリ。
416名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:38:40 ID:qeQNpd+u
人差し指を伸ばして握ったら良いんだよ。それだけだよ。
417名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:44:51 ID:T6JnSWvs
>>407-416
あぼーん

>>404-405
Drumkit From Hell(初代のやつ)
DFHSは加工されてない分、中途半端に使うと逆に不自然になりかねない。
まぁ、歪ませてきつめにコンプかければ、何でもある程度はそれっぽくなるよ。
418名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:50:56 ID:P/+3INpM
2は駄目なの?
初代はhatやtomの数が少ないっすよ。
それと初代もほぼ加工無しって感じの音だったけど、
superiorよりは加工されてるって音なのかな。

それと今ならBFDって手もある。
419名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:51:59 ID:2GtIrK94
なんか必死な自治厨が紛れ込んでるなw
長文議論厨よりはマシだけど。
420名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:53:28 ID:+PqAE4+I
俺は未だにPure Drums使ってるよ。手軽にバリエーションを得られるって意味で使いやすいし、加工もしやすいしね。
でもドラムセットのレベルでバリエーションを求めるならDFHってことになるんだろうな。DFHSは重過ぎるからまだ導入は全く考えられないし……ま、DFHSが当たり前のように使える環境が一般的になるには2〜3年は必要だろうな
421名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 19:17:38 ID:T6JnSWvs
>>418
2はDFHSのSonorキットを抜粋したもの。
HDDストリーミングで鳴らせるというメリットは意外と大きいけどねw

実際にドラム録音したことがあれば分かると思うんだが、
初代DFHの音はかなり処理されてる。
最初から使える音になってるのね。

ハットとタムは数が少ないというか1種類。
それでもEQやコンプ、それにチューニングでいくらでもキャラ変えられるし
そもそもキックやスネアに比べると、バリエーション豊富であるメリット少なくない?

DFHSは悪く言えばマイク立てて録りっぱなしの音。
ただしちゃんと処理できる人なら、逆にそれは最高だったりもする。

長くなったからBFDはパス。
422名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 19:34:55 ID:+PqAE4+I
BFDってデモを聴いた限りではあまり魅力を感じないんだけど、実際はどうなんだろう。
使用してる人が適当にうpしてくれるとありがたいんだけど
423名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 22:07:07 ID:+PqAE4+I
今斜め読みしたら「長文議論厨」とやらを批判してる奴の書き込みに限って中身がない意見ばかりなのは何でだろ
あと>>398-403>>407-416って多分確信犯、そうでなきゃ真性だよね。前者だったらギタリストを貶めようとしてるのかしら・・・ま、ギターには興味ないからどうでもいいんだけどさ
424名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 23:04:27 ID:dobIbr9N
ま、サンプラーに限らず本物そっくりのエミュレーションをしようと思うのなら実際の
楽器がある程度ひけないと話にならんだろ?各楽器によって奏法があるんだし
MIDIデータにしても楽器の発音パターンを工夫するときにひける香具師と
ひけない香具師では差が出る罠。ただ、なんでも例外は付き物で耳がよくて
MIDIの打ち込みが抜群な奴は本物そっくりに打ち込めるだろうし、逆に自分で
引けてもMIDIにするとたいした事のない香具師はいる罠。

それでもサンプラーは本物のエミュ専用ではない罠。テクノなんかだと
独自に使いこなしていくんだし、本物でない誤訳された部分もまた音楽として
楽しければいいんじゃないの?
425名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 23:14:18 ID:+PqAE4+I
>>424
それって全くその通りだと思うけど、ここじゃなくてシミュレーション系のスレでするもんじゃないの?
普通スレ違いの話題が続いたら「スレ違いだから他所でやれ」って自浄作用みたいのが働くもんだと思うんだけど、上のほうで誰も止めてないのが不思議。それってギターの話題だから?
それに、止めないから続けてもいいって事にはならないし、普通「そろそろやめとくか」って自制しそうなものなのに随分長い事続けてたよね。あと同じIDが数回しか登場しないのも不思議。
426名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 23:53:21 ID:NO3hCV48
長文ご苦労様です
427名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:36:04 ID:/Jaru1tI
また繰り返してるの?

自浄作用も何も、誰も止めないんだったら、それこそがスレ住人の
意向の表れってことでしょ?堅苦しい「スレの主旨」とやらに
大半のスレ住人が窮屈な思いをする方が、バカバカしい。
誰も自治議論で揉めるのなんて望んでないのだから
そんな目くじら立てず、気楽に、気楽に。
428名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:06:57 ID:1U6/vxYB
藻前等スレ違いの話もいい加減に汁
429名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 02:43:34 ID:YvZFcaRi
>>423
ごめん。
一人で何と戦っているのか分からないのだけど、妙に批判的な文章な割には意味不明。
430名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 02:54:26 ID:YvZFcaRi
>>425
長文ご苦労様です。
文字が多い文章というだけでなく、改行がなく横に長いという、すてきな長文ですね。

ついでにいうと、ギターの話が出ているあたりは平日の昼間。
同じIDが複数回出てくる方が(社会的に)不自然だと思いますよ。
431名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 10:27:49 ID:XGtZPlbN
Drumkit From Hellの解説を読むとメタル系という感じがするのですが、ロックやパンクでも使えますか?
432名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 10:31:02 ID:1U6/vxYB
使えるっちゃ使えるけど、ロック系がメインじゃなくて、いろいろ加工もするって前提ならPureDrumのほうが良いかも。
ベロシティスイッチは少なめだけど、メーカー毎のバリエーションもあるって意味ではwizoo Platinum24 Acoustic Drumも良いかな。
433名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 10:34:26 ID:3Z9Ey6vx
全然使えます
そもそもドラムにメタルもロックも違いはないでしょ
434名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 10:36:55 ID:1U6/vxYB
あ、ごめん、文章の後半を読んでなかった('A`)
ロックやパンクにも全然イケるよ、DFH。安心召され
435名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 20:40:30 ID:aiXrXU6J
ジャズではどうですか?>DFH
ブラシが豊富だといいのですが。
436名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 21:55:44 ID:dEcCm6Il
>>435
(´・ω・`)
437名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 02:24:31 ID:hGr4Zhxy
438名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 03:05:20 ID:MdNdvgCs
ポップなブラスは結局いいの無いの??
フレーズ集とかでなく。
439名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 03:19:16 ID:eZ+leePc
和太鼓のサンプリングCDを探しているんですけど
なかなか見つかりません。
どなたかご存知の方教えてください。
440名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 22:21:09 ID:/nC33c3u
AKAIフォーマットのサンプリングCDって
普通のCDみたいに聴いたりできないのでしょうか?
また、聴く方法などあれば教えてくださ〜い

439
和太鼓なら人のCDから取ってもばれなそうだが・・
ダメっすよねw
441名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 22:37:08 ID:lZIlQs+A
和太鼓はなぁ…勉強の為に日本の祭り系のCDも何枚か買ったりして
で、そのいくつかから拝借して試してみた事あるけど
どうしても単発でスコーンと叩いてる音が少ない上に
そういう系の曲に限って残響が凄いものが多いんだよね。
ドライでコントロールしやすい単発音が欲しいところなんだけども…



まあ、ぶっちゃけアレでもいいじゃん、フロアタ(ry
442名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 22:53:36 ID:AuRdzs7c
>>439
映像向けの効果音CDの方面で検索する!
それから音楽用だと、エスニック系の素材集にも結構入ってるぞ。
443名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 00:37:17 ID:detFwxje
>>440
PCとかに取り込むしかないね

和太鼓、シンセでもまあまあそれっぽいの作れるよ
444名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 00:45:49 ID:WbMiupsj
>太鼓
Rare InstrumentsとかCultureとかVSLに入ってたはず。
445399:04/12/17 01:55:47 ID:2ROmepxo
レスありがとうございます。
やっぱりこれが定番ってのはないんですかね…

>>440
今そんな感じで単発ショットを拝借しているんですが
もうちょっと音のバリエーションを増やしたかったんですよ

>>441
そうなんですよね。なかなか上手く使える音がなくって…
曲中に入れる時はサンプル音+フロアでやってるんですけど
太鼓ソロとかになると厳しいですよね

>>442
映像向けの効果音は気づきませんでした。
ちょっと調べてみます。

>>443
なかなか上手く作れないんです…

>>444
ProSamples版のRARE ETHNIC INSTRUMENTSは試してみたんですが
思ったような音じゃなくて。

で、色々調べていたら
ttp://www.hidashu.com/MENUE/index.html
ってのを見つけたんですけど、廃盤だったorz

引き続き情報がありましたらよろしくお願い致します
446名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 02:02:49 ID:VDW44Mso
>>399
鼓動w

>>440
出来ない 方法 CD3000
447名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 02:41:29 ID:QHoYUUyU
448名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 09:03:55 ID:wmT1sWUy
>>440
フォーマット変換ソフト使えば聴ける
フリーのデモ版試してみたらいい
449名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 18:55:51 ID:Re3faGXW
>>447
安田大サーカス?
450447:04/12/18 00:07:18 ID:49K8DTFh
うーん、だめか。
StormDrumに入っている、太鼓の音でした
451名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 08:54:06 ID:kMqanl0h
ある地方の祭りで叩く和太鼓を叩く強さや奏法?別にひたすら録音させてもらったことがある。
自分だけのライブラリー。
文化会館とかでやってるような和太鼓の会みたいなとこに頼んでマイクとDATもって出かけた方がいいよ。
所詮サンプリングCDに入ってる程度の音数じゃ、いなかっぺ大将レベルにしかならない。
452451:04/12/19 00:01:29 ID:rZryuLvD
すいません。大ウソつきました。
みなさんごめんなさい。
453名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 00:54:19 ID:pboBNvyA
15時間のあいだに>>461に何が起きたのか?
454439:04/12/19 01:08:38 ID:CZlhUbTB
みなさんレスありがとうございます。
445で名前まちがってましたけど439です。

上にも書いたけど
ttp://www.hidashu.com/DISCOGRAPHY/discography.html
の、下の方にある、SOUND de NIPPON Vol.2の在庫が有る
店を見つけたので、購入してみます。

これで駄目なら451さんの方法でやって見ようと思います。

しかし和楽器系ってあんまりないですね。
まあ需要も少ないか…
455名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 01:09:25 ID:lTBpJu3f
>>453
そう慌てるなって
462で答えてくれるから
456440:04/12/19 02:31:11 ID:mfHC5FTo
>>448
なるほど。めんどくさそうだがそれならOKすね。

AKAIフォーマットのサンプリングCDで
これいいなあって『ファンク・ベース AKAI CD-ROM』ZERO-G
これすごい音いいんだけどAKAIのみ。
値段もきつい。
457453:04/12/19 03:12:54 ID:pboBNvyA
>>455
orz....
458名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 09:46:34 ID:D5FDc1kl
Zero-GといえばFunk Guitar & Bassもいい音入ってるよね。俺Zero-Gのライブラリは全体的に好きなのが多いや
459名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:40:33 ID:3a/yW08t
栗布団が年末キャンペーンだと。
460名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 13:35:38 ID:tTnqRFZm
>>459
安いような、そうでもないような、、、。
キャンペーンの商品構成も微妙だね。
461名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:25:41 ID:AeKarsj8
つぎに期待
462名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:50:35 ID:zuYCrzz5
>>455
いや俺には判らんのだよ
463名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 18:02:01 ID:AeKarsj8
(´・3・`)<ブー
464名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 00:11:06 ID:w2p5xJNE
教えて君でスマソ
ProSamples Platinum
ttp://www.crypton.co.jp/jp/prosamples/prosamples_platinum_top.html
についてるKonpaktで自前のドラムサンプルをキットとして保存できます?
これが出来るんだったらドラムサンプルつきプレイバックサンプラーとして
DFH2買いたいなと考えています。

ご教示のほど宜しくです。
465名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 00:16:28 ID:nYd4/jzi
>>464
直接波形読み込んでキット作るのは無理かな。
基本的にプレイバック専用。
他のフォーマット(GIGA等)で作った自作プログラムを
読み込ませるとかいった力技は意味不明だしw
466名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 00:22:15 ID:w2p5xJNE
>>465
即レスアリガd

言葉足らずでスマソ。
wavファイルで新しいキットが作れればなぁと考えてマスタ。
Loopazoidだとうちの環境では相性が悪くて(あせ
あっさりBT2かKonpaktの製品版を買った方がいいみたいっすね。
467名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 00:35:14 ID:nYd4/jzi
>>466
おっと、もし買うならKompaktじゃなくてKontaktね。
468名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 04:41:41 ID:CSvy/xtq
>>464
クリプトンって定価かよ
オク以外に安いところない?

ttp://www.aucfan.com/
469名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 08:47:17 ID:X/obw4mt
つかPSPのDFH2を買うくらいならもう少し頑張ってDFHS買った方が良いような希ガス。
重さも使いようで随分マシになるらしいし。俺も環境がプアだから迷ったけど、後でDFHSを買う予定。
470名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 10:37:33 ID:dR5TeAR5
くちぶえのサンプルってないかなぁ?
僕口笛ふけないんだよなぁ・・・恥ずかしいけど。
471名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 18:03:58 ID:o1jRiFhv
ギャラでるなら吹きますよ。
2オクターブでます。トレモロ・トリルできます。初見できます。
472名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 19:40:58 ID:GYr0hEeX
トリル出来るかよ
473名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 20:09:35 ID:a+I8EAXx
>>471
どこかにサンプルうpしてよ。まじで頼むかも
474名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 23:26:19 ID:o1jRiFhv
トリルが出来なかったらギャラ取れませんよ。
475名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 23:38:56 ID:fz7Vvnom
とぅるるるるるるるるるるr
476名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 23:53:01 ID:B7pZlI65
きたきつね来るぞ
477名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 00:05:23 ID:2NR5AfaJ
唇を痙攣させるんですよ。高○名人の16連射のように。
利用価値があるかないかは別として。
478名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 00:52:54 ID:MS5oqrhY
ボイス・スペクトラルっていう声ネタCDに使っちゃダメなやつがあるって聞いたんだけど
ホント?誰か知ってます?買おうか迷っておるのですが。
479名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 01:13:37 ID:F2xxuhN2
>>478
声ネタはやめとけ。損するぞ。
480名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 19:18:35 ID:tmT4HUzQ
どうせ使えないならボーカロイドの◯◯コとかいうので遊んでた方がマシという事か
481名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 21:33:54 ID:wQEczgiZ
>>478
漏れII持ってるけど、そういうのは聞いたことない。
このコードに、この声ネタはイカン見たいなレスを見間違えたんじゃないの?

>>480
日本人だから分かるのか、○○コは荒がある希ガス。安いからか。
名前忘れたけど金髪女性パッケージのやつには感動した。
482名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 21:55:28 ID:3LzLcqK0
ボーカロイドは、
もう少し再現度と使い勝手が良くなってサラブライトマン仕様のが出たら、
迷わず買うよ
483名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 22:03:56 ID:JOE1kwlH
>>481
MIRIAMのことかな?そんなにいい?
音伸ばしたところが不自然すぎて…

MIRIAMのデモ版見つけたんで、とりあえずリンク貼っておきますね
http://www.zero-g.co.uk/index.cfm?articleid=802

下は使用サンプル
http://www.vocaloid.com/jp/sample.html
http://www.crypton.co.jp/jp/vocaloid/vocaloid_demos.html
484名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 04:55:37 ID:t3naZ1sA
MIRIAMは別に不自然だとは思えんが。
俺が使っている限り、MEIKOと大差ないぞ。
ただ、これらのデモは確かに不自然な印象は受けるな。
子音の使いようによってはこうなってしまうのか?

基本的に英語のライブラリは、言葉の発音を空耳的に
音素で並べた方がらしく聞こえる気がする。
485名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 12:28:57 ID:gfvpda3g
ソフトは基本的に割れだけど
さんぷりんぐCDは買うよ
でかいから
486名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 12:38:05 ID:iMIygCJj

どっちにしろ史ね。
487名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 04:59:05 ID:4yQ1+/VA
ワレの音ネタで曲作って公開したら一発でバレるよ。
んで、クリプトンとかMIとかから連絡が入って>>485はタイフォ。ざまみろ(ワラ
488名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 05:01:12 ID:4yQ1+/VA
ああ、音ネタは買うのか。 でもソフトが割れてるからタイフォされるのは一緒だね。
489名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 14:00:29 ID:pMAcZ6w+
>>478
使っちゃ駄目なんじゃなくて使用許可を別にとらないといけないやつがある。
使用目的とかをつたえてね。
んで別に使用料もとられる。
でもいま出回ってるスペクトラルのは大丈夫だとおもうぞ。




490名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 14:09:27 ID:8sieevgg
サンプリングは著作権法にかなり密接な関係のある手法だから、その方面の知識は必須だと思うな。
もっともそれで金取ったりヘタにネットに晒さなけりゃ、実質的な問題はなかろうが。
491名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 17:46:14 ID:VXiaLJKe
ラテンやブラジル等の民族系パーカッションの音ほしいんだけど
yellow toolsのcultureのデモ聞いたんだけど微妙じゃない?
おすすめのありますか?
492名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 19:03:58 ID:IS9VAXQI
>>491
Cultureのデモが微妙というのなら、
もうちょっと具体的に希望を書かないと分かりにくいかも。
…というのも、あの音は特に癖もないし表現力も高い、
無難かつ非常に良く出来た仕上がりだと思うから。
ちなみにCultureは、パーカッションの知識があって、
鍵盤がある程度弾けてこそ本領を発揮するから
その辺に自信がなければ素直にループネタを買った方が良い。

他のオススメは、そうだなー。
DRUM KIT FROM HELL SUPERIORのパーカッションキットとか。
493名無しサンプリング@48kHz:05/01/01 19:10:49 ID:kUVdVtp1
pspは?アフロラテン昨日買ったんだけど
アフリカンはショボくて、ラテンがいい感じだった。詳しくは栗とかでで聞いてね。
あとは492と一緒かな・・・・
494名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 11:17:55 ID:MXsyrs9r
cultureのデモはもったいない事してると思うよ。

実際買って使ってみるともっといい事は分かると思う。
495491:05/01/02 17:12:47 ID:wDBbM21N
>>494
やっぱりそうですかー、良さそうな雰囲気醸し出してるのにデモ聞いてみたらあんまりだなと思ったんですよ。

>>492>>493さんの意見からしても本当に良さげですね。
496名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 01:17:17 ID:eXXJTuf2
日本の祭りの効果音集めたサンプリングCD探してるんですが、いいのありませんか?
出来れば1万以下で…。
497名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 09:07:38 ID:OFNPOE1e
>>489

AMGのやつは「商用に使うときはウチに連絡してね」
「クレジットもちゃんと書いてね」とジャケに書いてあるね。
でも実際に知らせてる人いるのかな?
498名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 13:08:59 ID:zhJlSJkM
>>496
近所の図書館で借りられるよ。
499名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 13:13:45 ID:pU9cISBv
ヤフオクに出されてるオシレーターコレクションっての買った人いる?
使用機材とか書いてないから怪しさ満載なんだけど、ちょっと興味はある。
まぁ、オクや中古ショップで安いのを買う→家内制手工業的に録音→機材を出品って感じだから大した事ないような気はするんだけど
500名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 15:49:08 ID:bOc7zguT
そういえばCULTURE1.5のCOREAUDIOスタンドアローン、
MIDIの設定ページとか無いですけど、どうやってマスターキーボード
とかで鳴らすのかどなたかご存じないですか?
AUDIOMIDI設定してあればOKなのかと思いきや反応しないんですよねぇ。
QLSOとかは設定画面があるから普通に設定してやれば鳴るんですけど。
501662:05/01/04 04:08:02 ID:EJVvIRkh
WAV/AIFF形式の単発ドラムネタを探してます。

質問なのですが、
DRUMKIT FROM HELL ADD ON は単発形式で収録されているのでしょうか?
色々ググったのですが、詳しい事は書いていませんでした。
ご存知の方教えてください。
502名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 04:12:48 ID:avO0IzIT
>>501
ワンショットですよ。
503名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 04:21:32 ID:4CyWVgfl
始めまして。ど素人です。。

DFHのSUPERIORって、購入後すぐ単体のみで動作出来る物なのですか?
それと、市販のドラムマシーンのパッドなどで、リアルタイムで鳴らせますか?

使い方として、SUPERIORの音を確認しながら、ドラムマシン内にMIDIを作っていき
完成したら最後に、ドラムマシンのMIDI情報をSUPERIORに流すって方向なんですけど、、。
可能ですか?
504501:05/01/04 04:27:49 ID:EJVvIRkh
>>502
有難うございますm(_ _)m
505名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 04:29:31 ID:le77hV0i
>>503
スタンドアローンだからホストアプリ無しで単体で動くけど、勿論PCは要るよw
パッドがRECモードでもちゃんとMIDIをアウトから吐き出してくれさえすれば、
その信号がMIDIインターフェイス経由でPC内に入り、
それを受けてDFHSが鳴り、それがサウンドカードから外へ出る。
その出てきた音をモニタリングしながらパッドを叩く訳だけどね。
まあそのタイムラグがどれ位かは、ドラムマシンの性能も関係するし一概に言えない。
条件が揃っているなら、君が言っている事は理論的には可能とは言える。
506名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 04:45:45 ID:4CyWVgfl
>>505
有難う御座います!!
ちなみに、、、、Win2000じゃ絶対無理でしょうか?
どこかで可能という話を聞いたのですが
507名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 04:58:38 ID:le77hV0i
>>506
俺はXPでしか動かしてないからそれは分かんねーわ
508名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 12:33:07 ID:iFJiHzBX
>>506
Win2kでSUPERIORが動いて、ドラムマシンが何らかの形で(多分MIDIだろうけど)PCにMIDI情報が送れる状態(PCはそれを受け取る)にあれば問題ないんじゃない?
要するにMIDI接続のキーボードなんかを弾いたときにシーケンサーアプリが動けば全く問題なし。だと思うのだが。
509名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 02:26:32 ID:G3QVNVIP
栗で12/17からPSPシリーズのセット販売をやってるみたいだが、誰か買った人居る?
メーカーごとではなく、好きなタイトルを5タイトル選んで5万円で買える、
とかなら良かったんだけどなあ。 DFH2を持っている漏れとしては、
抱き合わせの仕方が微妙で手を出しずらい、と思った。
510名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 21:38:08 ID:mbYlGXE4
MASTER BEAT PRO LIBRARY
『マスター・ビート・プロ・ライブラリー

これ買い?
初めてのサンプリングCDなんだけど
とりあえず色々なドラムサウンドを単発で欲しい

2万以内で他にあれば教えて
511名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 22:08:49 ID:aeMKf4bQ
Pure DrumsかDFHを買っときなはれ
ソフトサンプラーを持っていなくてCPUパワーに余裕があるならDHFスーペリアにいっときなはれ
512名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 22:12:10 ID:mbYlGXE4
>>511
そういうのじゃなくて単発で欲しいの
別に生ドラムコピーするつもりじゃないから
513名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 22:24:01 ID:Lt4u8RIi
>そういうのじゃなくて単発で欲しいの
え?
514名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 22:25:47 ID:mbYlGXE4
>>513
ベルシティーとかどうでもいいって事
515名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 22:45:57 ID:ejX8YSyi
リズムマシン系の単発サンプルがほしいのかな?
ダンス系の音でよければ、ProsamplesのDance Drumsとかっていうやつが良かった。
516名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 23:50:08 ID:pkZb90SN
ベルシティーw
517名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 00:55:35 ID:FzizR3EY
質のいいラップVOが欲しいとです。で、女性VOも欲しいとです。
一緒に入ったやつがあればいいんですが、まずはラップを優先したいのですが、なんかいいのありますか?
2chでクレクレはなんとも気持ち悪いのですが、こう言うしかなかとです
518名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 02:48:16 ID:AlGljRfh
ライブなどの大歓声が1分くらい収録されているCDってありますか?
519名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 04:03:13 ID:sXz1EPrY
1分って長いね、ライブ盤とかでも余計な音無しで効果音的に使えそうなのは長くても20秒くらい?
効果音CDでも歓声って結構あると思うけど
俺が聞いたのは均一過ぎて10秒以上聞いてるともはや波の音みたいな印象だったか。
それにさすがに1分はなかった様な。
クラシック系だと最後の引けの部分で1分くらいのは録れそうだけど
歓声っつうか拍手だし、多分>>518が求めてる質はこれとは違うよね。

自分も質問なんだけどWELCOME TO JAPAN使ってる人います?
店でみかけて気になってるんだけど。
とりあえずカエルのTreasure in Japanは自分にはダメポでした。
520名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:56:40 ID:3wFUZBUw
>>518
あんまり長いのって聞いたことないいけど、
短いサンプルをつなげてクロスフェードしてみるとか、
自分で加工してみてもいいかも。
521名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:33:29 ID:FVRhGwWN
去年のアシュリー・シンプソンのSNLのライブなんてどう?
結構長かった気がする。
522名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 19:17:40 ID:K8qZZxaz
フリーで金物が色々置いてあるサイトってありませんか?
523名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 21:49:21 ID:js8tVTFX
524名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 22:57:18 ID:tW5X9gYC
CELTIC INSTRUMENTSすげーいいな。
デモ聞いて欲しくなったけど、金がない。
寂しい。
525名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 23:13:12 ID:GTrOIqBh
>>524
確かに良いね。
民族楽器は面白い
526名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 18:05:09 ID:GB7ihJfm
>>524
Celticよりはいいけど、
それでもわりと地雷だから、それなりに覚悟しるw
527名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 19:42:17 ID:dqv0RFUk
>>526
マジでっか?
たった今、1分前ほどに1日悩んで食費と天秤にかけた挙句、
堪えきれずに購入ボタンをポチっと押してしまった。
どの辺が地雷なの?
528名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 19:44:06 ID:TKj8JhVW
漏れはケルティックインスト持ってないから知らんけど、
そういう系統の音楽聴いたか聞いてないかで使える人使えない人は出てくると思う。
まあ、人によって感じ方は違うって。
529518:05/01/08 21:08:01 ID:fLBWGD+X
>>519
ありがとうございます。
やはり1分ものを探すのは厳しそうですね。
色々な効果音CDの歓声を聴き漁ってみます。

WELCOME TO JAPANの2を持っていますが、
使いようによってはなかなか良いと思います。
何系の和楽器がお目当てですか?

>>520
ありがとうございます。
何種類かを上手いこと合わせ技で繋いでみたいと思います。
530名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 21:09:40 ID:dqv0RFUk
>>528
あぁ、なるほどね。
使い方が難しいって事もあるかもしれないね。
でも買っちゃったし、それ系のCDを真似て頑張るよ。
531名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 21:35:42 ID:II6VeKmF
>>527
なんつうか、完成度が低いのよねん。
ラフでいいとか味があるとかいうレベルじゃなくて、
詰めが甘くて仕上げが不十分。
(明らかに使い物にならんサンプルが混じってたりする)
自分でプログラム組みなおす必要があるかも。

>>528
漏れはある程度ケルト系音楽詳しいし、
実際の楽器も演奏できるんだが、
どう考えても表現力の面で問題がある。
それっぽい感じを加えたいなら一発ネタとして有効だけど
あまり長く使えるものではないと思うよ。

>>530
くじけるんじゃないぞw
騙されたと思わずに、フレーズサンプルも活用しろよw
532名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 12:51:25 ID:6S0vCUWb
>>529
三味線や琴とか、あとは笛とかかな。
打楽器系とかもいいのあれば全般的に使いたいとは思ってるんだけど
マターリしたイメージで、ゆったりとしたフレーズでもそれっぽい感じになると嬉しい。
自分の持ってる音源だと鳥とかプロテにもあるにはあるんだけど
どれも張りつめた様な感じがなかなかなくて。
早いフレーズでチャンチャカやると処理次第で少しはごまかせるんだけどね。
533名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 14:18:33 ID:njzcE6qL
知人がWELCOME TO JAPAN1〜3を持っているので聞かせてもらったけど、
雅楽や民謡に良さそうだったよ。 つーかデモがそんな感じだった。
フレーズ物がほとんどで、単発サンプルもあったけど、CDDA形式だから、
自分でサンプリングして波形を切ってパッチ組まないと楽器として使うのは無理。

日本、雅楽器モノというと、ディスカバリーサウンドにもいろいろあるね。
ttp://www.discoverysound.com/jp/
534名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 16:09:18 ID:NsrCy+kb
アコースティックギターのオススメはありますか?
栗や弥勒で見てはみたんですが、どうもピンとくるものがなくて…。
535名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 16:29:11 ID:qJSjdS1n
fenderのjazzmaster
536名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 16:38:08 ID:0s4l91Eh
>>534
YellowToolsのPureGuitar
537名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 17:02:43 ID:aFqseefW
ヨサコイ関係の仕事やっているヤツ多そうだな
適当にやっておけよ、素人なんだから
538名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 05:03:49 ID:Gxizokt0
今度はDIVAの3本パックですわよ

ttp://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=29299
539名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 01:17:42 ID:320A8gu9
>>518
亀だけど一応。
さっき違う音探してて偶然あったから書いておくよ。
best serviceのWORLD COLOURSのDISC2の最後のトラックに、
2分くらいの歓声が入ってた。
ただ、使いたい方向性かどうかは知らんけど。
540518:05/01/11 18:11:19 ID:F1iIZqmX
>>539
わざわざありがとうございます!
早速試聴してきます。
541名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 19:59:30 ID:dMESOPCy
nobody knows+がよく使ってるトランペット?みたいな音が欲しいんですが、
ああいうのって何に収録されてます?
542名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 20:23:45 ID:HnFCCYv3
あんなチープな音どこにでもあるんじゃないの?
543名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 20:35:22 ID:enzeKc9C
チープってイワンでも。
トランペット音源レイヤしてセント単位で音ずらせばいいよ。6つ8つ。
544名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 21:12:36 ID:uBf1J20y
ハチプロに入ってなかったっけ?
ハチゴーには入ってた気がする。
545名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 21:18:45 ID:dMESOPCy
トランペットの音源持ってないんですよね・・・(´・ω・`)
結構好きな音だったんであれがチープなら格安で仕入れたいんですが
おすすめありませんでしょうか?宜しくお願いします。
546名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 21:39:51 ID:enzeKc9C
それはサンプリングCDとか音ネタじゃなくない?
音源のほうじゃない?
547名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 00:31:56 ID:VL4lyOIu
なるほど音源でしたか・・・orz
スレ汚し失礼しました。
548名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 16:33:04 ID:v84NW9OW
サンプリングで、そういうのないことはないと思うけど
音程決まってるし。
549名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 17:17:55 ID:N6+O/ALV
>>548
ふつう、サンプラーは音程かえられるよ。
550名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 21:55:56 ID:VL4lyOIu
サンプリングであれば買いたいんですがねぇ。
いかんせん音源は高いですから・・・(´・ω・`)
551名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 22:05:27 ID:dT9t2CjO
サウンドフォントでよければネット上にいっぱい落ちてますよ。
専用スレもあるので覗いてみるといいかも。
552名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 10:54:54 ID:uEWuDgvo
音源よりいいサンプリングcdの方が高いと思うがな。
どうせnyで落とそうとか考えてるんだろう。
553名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 04:35:12 ID:6Tsw6oyQ
買いますよ(;´Д`)
でもSoundFontなかなかいいっすね。とりあえずこれでガマンしとこうかと思います・・・
554名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 05:19:07 ID:ogDwDg/j
いままで声ネタしかかったことないんだけど、ピアノとかどういう風に入ってるの?
もう完成してるなら、BPMも合わせないとだめだし、何かと不便も出てくるような気がするんだけど。
555名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 09:01:30 ID:hLHzGu1M
>>554
普通は単発で単音ごとに入っています。
それを各鍵盤に割り当てて鳴らします。
556名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 10:08:01 ID:Fe5WwRkB
ZERO-Gのインデックスってネット上に落ちてないスかねえ。
もう15年前か20年前かわからないくらい大昔に購入した初期のバージョンで
AKAIのサンプラー対応版とかCD-ROM版などではない単なる音楽CD版です。
PCでHDDにリッピングしたのはいいけどインデックスが無くてネタ探しに超不便。
探しているのは所期の1,2,3とfunky elementとambientです。
オフィシャルサイトには無さそうでした。
探せば部屋のどこかから出てくるかもだけどガラクタの山で探す気力が…orz
557名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 01:08:39 ID:Sjn4tJgc
>>556
それってここでは「自分はワレです」って言ってるのと同義だよ。
だまって大人しくガラクタの山の中探しな。
558名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 05:53:13 ID:iQQ+n5bm
>>557
そんなツッコミが入るのは予測ついてたけど
やっぱりダメかー残念
ま、インデックスの話しは置いといて
funky elementに続編があることを今回の検索で知ったんだけど、
使ってる方いらっしゃいますか?
購入を検討中。ご意見お聞かせください。
559名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 11:09:29 ID:SUC33kND
>>541
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7453.mp3
こんな感じでなるトランペットのサウンドフォントを作ってみたんだがうpするか?
nobody knows+の公式サイトの曲を視聴して音色を聴いただけだが…
560名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 11:22:46 ID:SUC33kND
…まあ、とりあえずうpしとくから誰でも持ってってくれ
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0075.zip.html
561名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 21:51:39 ID:OgDE6/t8
激しくありがとうございます!
これで好きな音で曲が作れそうです^^
562名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 12:01:58 ID:8+hrKS0o
>560
ご好意に感謝しつつ拾わせてもろたぞ。
563560:05/01/16 13:13:14 ID:CRmncXz8
>>561-562
どうもどうも

今気づいたがD6音以降オクターブでレイヤーしてるサンプルのピッチが限界来てるな…
何しろ1サンプルしか使ってないから(^^;
現時点で使用するのはC6音(中心のCから2オクターブ上)までにとどめておいてくれ
ちなみに最低音は実際の楽器と同じようにE3で止めてある
暇があったら修正版うpするかも
564名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 13:03:29 ID:JrKXH9UC
了解っす(`・ω・´)ヽ
565名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 07:08:22 ID:KyIIiwFI
Kompakt形式で手軽に使えるGM2音源みたいなものが出ないかなーといつも思っている。
566名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 21:35:08 ID:/y/QC3C4
nk+ trumpet 色々修正版
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0402.zip.html

というか、もともとTpの音域って中心のCから2オクターブ上までだったんだよな?
>>560のはありえないとこまででてるしw
まあ、1サンプルのv1とマルチサンプルのv2入れといたから好きなほうでよろしく
567名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 21:38:23 ID:bKArBfpQ
>>565
SF2で探せばいくらでもあるんじゃね。
568名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 22:04:56 ID:IoiKur0q
>>566
ぶっちゃけ出せる人はそれ以下も出せる。
569名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 22:19:23 ID:y8LZrwrA
TeebeeのRetaliationという曲で、映画のPitch Blackの音声がサンプリングされていました
こんなのってアリなんですか?
570名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 22:23:09 ID:/y/QC3C4
>>568
ま、そうだが
その場合は通常の発音とは分けてパッチングするのがベターだろうね
ギターのハーモニクスのように
571名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 01:35:46 ID:qz/JxGs+
>>569
せっかく思いついたことを「誰かに怒られるかもしれないからやらないでおこう」っていうのは
悲しすぎないか?
572名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 02:33:53 ID:QT7at1eV
すいません、ジャズ向けであまり派手すぎず、静かなピアノトリオにも適したドラム音源ないですか?
DFH以外でおねがいします。
573名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 06:25:11 ID:3NIk6Pen
声というか歌でも良いのですが
日本語のヴォーカルもののサンプリングCDって
探しても見つからなかったんですが
ご存知なお方はいないっすか
574名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 07:04:01 ID:k1WvtT/V
>>573
友達いないの?
575名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 09:41:29 ID:APIlssv9
>>572
DFHと書いてあるが、初代?
一番適任なのは文句ナシでDFHSだと思う。
個人的にはピーター・アースキンのやつも好きかな。
BatteryのStudio Drumsも悪くない(バリエーションは少ないが)
576名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 10:53:59 ID:7sXK1Kkz
ピーター・アースキンの奴はループ集だべさ
577名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:02:03 ID:APIlssv9
>>576
ちゃんとキットも入ってるし、むしろそっちの方が使える。
中途半端な知識で書くのもいいが、俺はそういう姿勢好きじゃないなw
578名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:10:24 ID:7sXK1Kkz
中途半端も何も、持ってるし。
LivingDrumはどう考えても「ループ集」と言っても差し支えないものだろう。キットもおまけで入ってるけどな。
単発もオマケ程度で入ってるけどそれをもって「ループ集じゃない」ともし言うとするなら、なにかの意図を感じずにはいられんな。
579名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:21:38 ID:APIlssv9
別にループ集じゃないとは言ってないよ?
ブラシとシンバルが充実しててジャズっぽい鳴り方の
キットが入ってるから紹介したまでの話。
オマケ程度と言うけど、楽器数も奏法もレイヤーもかなり多い。
このレベルで揃ったジャズドラムのライブラリってほとんどないんじゃないかな。

ループの方は処理が甘くて、そのままだとうまく繋がらない。
(ま、単発音もクリックみたいなノイズが混じってるサンプルあるけどね…)
580名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:37:41 ID:7sXK1Kkz
あーもういいや。とりあえず>>572はPureDrumsでも買っとけ。
これはいろいろキットが入ってるし、エフェクトの反応の良さも素晴らしい。
ジャズ関係もそのものズバリのjazz
581名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:38:23 ID:7sXK1Kkz
JAZZ KITとSWING KITが入ってる。
582名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:51:26 ID:APIlssv9
あー、そういやPure Drumsあったね。
忘れてたわ。補足さんくす。
レイヤー数が物足りないけど、扱いやすいから確かにおすすめ。
583572:05/01/20 14:12:05 ID:QT7at1eV
>>575
はい、今持ってるのはDFH初代です。superiorがベストですか、分かりました。
superiorはロックドラムも初代とは大きく違うんでしょうか?

Pure Drums も良さそうですね。
584名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 14:26:18 ID:O31GTuIg
カナーリすっとぼけた事聞いてしまうんだけど(;つД`)
よく港で見かけるsampleloop集なんだけど、自分が組んだ曲に
部分的に組み込んで、商用利用するとマズイよね?
(仮にその曲を売る事になるとして)
友人とDTMの話題になって、うやむやのまま次の話題に飛んだのだが
気になってしまって。おしえてエロい人。
585名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 14:30:49 ID:3DilMkNg
著作権フリー
586名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 14:40:22 ID:7sXK1Kkz
スーペリアはべらぼうに思いが、PCのスペックにかなりの余裕があるならいいだろうね。「かなり」の余裕があれば。
587名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 14:41:05 ID:7sXK1Kkz
>>584
ケースバイケース。ライブラリのジャケットとかに詳しい著作権規約が書いてあるからその都度参照の事
588572:05/01/20 14:42:16 ID:QT7at1eV
音楽用に新たにPC一台用意するぐらいじゃないと余裕もって使えなさそうですね・・。
589名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 14:48:12 ID:AwfKDlqy
>>584
サンプリングCDとして売っている商品で商用使用不可というものは
今まで見たことありません。
>>587氏の言うように、規約を読めば書いてあると思いますよ。
590名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 14:59:40 ID:O31GTuIg
>>585,587,589
(・∀・)ハヤイイ!!
厨とか言われるような質問だろうけど、
親切にレスしてくれてアリガd。

著作権フリーって事は、それを購入して利用しても、
製作者の権利を侵害しないって事だね。

友人に教えときまつ。オレが間違っていたのか・・・orz
591名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 15:15:02 ID:b5D8IAWF
>>589
商用利用不可のものもあるよ。あと、別途許可が必要なものとか。
というのも、素材集が販売されてから、他のCDからもってきたのが
ばれたりとかいうことがあるから。
ライセンス規約を読まないとやばいよ。
592572:05/01/20 15:58:01 ID:QT7at1eV
あ〜DFH持ってたらpure drums 買う必要ないかな、迷ってきた・・
15000だから買えることは買えるんだけどいざ決定ボタン押すときになると躊躇。
593名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 16:52:48 ID:UX5ZLo/P
どっかでM5に付属してるドラムキットの音聞いた時にジャズ向きな感じがしたなぁ
594名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 16:57:00 ID:APIlssv9
>>592
欲しい音を具体的に書いてみたら?
一口にジャズといってもプレイスタイルでかなり幅があるもんな。
595名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 17:01:39 ID:APIlssv9
DFHSのデモは聴いた?
http://www.toontrack.com/demos.shtml
Drums1とDrums4、Session4はチェックしておくべき。
後で後悔すんなよ、ってくらい他とは次元が違う(笑)
596名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 17:12:34 ID:MFQpjwXE
DFHSがだめならBFDとか。
597名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 17:16:07 ID:7sXK1Kkz
>>593
M5のドラムは生々しくて良いね
598572:05/01/20 22:03:22 ID:QT7at1eV
>>594
基本的にはシロですね。特に拘りもないんですが。

しかしsuperiorは幅広いですな。
パーカッション用途でyellow tools cultureも検討してたんですがsuperior一つで済んでしまうかも。
しかしギガスタ3まで要求するのかな。
599名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 22:16:11 ID:SoFNcAyQ
なぜ誰もここにつっこまないんだ?
>>584
>>カナーリすっとぼけた事聞いてしまうんだけど(;つД`)
>>よく港で見かけるsampleloop集なんだけど

みごとなまでのすっとぼけぶりだ!
600名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 22:31:16 ID:p1+Nl45g
えーと巷?
601599:05/01/20 23:18:03 ID:SoFNcAyQ
>600
正解!
602名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 00:46:52 ID:4p8ST2IN
すげーワラタ
603名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 01:27:35 ID:Rf5dMxPu
ハイハットのバリエーション(クローズから完全なオープンまでの間の音)が豊富で
レイヤー数の多いドラムサンプルって言ったらなんですかね?
できたらハットの開き具合、ベロシティが同じでも微妙に違う音がたくさん入ってたらうれしいです。
604名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 01:46:14 ID:G47cLiSQ
そんなに細かいバリエーションが必要ならどのライブラリでも賄えない。DFHSかBFDしかないだろうね
605名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 01:50:21 ID:xOeyTPOO
そんなことは絶対にない。
606名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 01:53:13 ID:G47cLiSQ
じゃ何があるよ?ハットの開き具合が同ベロシティで豊富に収録されてるの。
俺ドラムライブラリは大量に買ったけど、そこまで豊富なのはなかったぞ?
607名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 01:56:59 ID:xOeyTPOO
それだけは言えない。
608603 :05/01/21 02:03:24 ID:Rf5dMxPu
とりあえず今までアカイのフリーのやつとか
知り合いのサンプラー借りて曲作ってたんだけど
やっぱりそこまでハットが豊富なやつって未だにないんですかね?
ちょっと前DFH(多分初代)いじってみたけど
それでもまだ足りなかったんですよね。
609名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 04:13:57 ID:k+Go+CWt
>>608
正直、そこまでいくと嘘っぽくなると思うぞ。
生ハイハット買った方が幸せな予感。
ランダム性が高いだけで、実際は開き具合による差が思ったほど無い事に
気付かなければな…。
610名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 07:24:43 ID:GScA+ayK
日本サウンド・エフェクト研究会
http://fair.jmd.ne.jp/genre.asp?feature_cls=3&page=3
お買得。
611名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:59:53 ID:Iia2VCFA
オープンハイハットのエンベロープいじって短くしたり、
複数波形を重ねてみたり、自分で加工するといろんな音作れますよ。
612名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 23:50:05 ID:7S17LiOW
おれハット買ったよ。
ハットだけ生でも全然違うわやっぱ。
613名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 23:55:09 ID:op8StLP+
>>612
お前俺の吹奏楽部の先輩か。
614名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 01:28:53 ID:0akcwDkG
お前吹奏楽部もってんのか。

しかも先輩がいるのか。すげぇな
615名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 02:42:02 ID:eSjk33i9
616名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 03:45:55 ID:Fy0Yqgd9
それよりDFHS "Custom & Vintage"の方が気になる。
617名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 10:14:11 ID:cqjO1TgC
>>615
なんか「Bad Request」とかってサイトの中の人に怒られたんだが…
618名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 11:03:50 ID:B0n0v317
>>617
>>615のURL中の : を削除すれば見られるよ。
619名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 11:21:32 ID:cqjO1TgC
をぅ。まだデモ聴いてないけど凄そう!聴いてみよう
620名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 11:28:53 ID:cqjO1TgC
聴いてみた。
容量がデカ過ぎるけど、中途半端なライブラリはこれで蹴散らされそうだね。でもけっこういい値段だから悩ましい。
621名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 11:29:34 ID:j+3oDcW4
>>615
新しく録音したものもあるらしいけど、
以前出したライブラリのものを使い回してるものもあるらしいから
俺的には微妙、、。

あと個人的に早くデモを聞いてみたいライブラリがこれ。
http://www.prominy.com/japan/les.htm

レスポールをサンプリングしたらしいけど、
エレキのライブラリで、70Gって、、、。
でもフォーマットがGigaだ、、、。Kontaktにも出しくれればいいんだけど。
にしても、発売予定が今月なのに、デモもまだ公開されてないってのが、、。
買う買わないは別として、どんな音がするのか、興味津々。
622名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 13:32:09 ID:QXohuBpC
>>620
ポン!って10万出せば一箱のソフトでこんだけ揃っちまうってのは結構魅力。
EW/QLのブランドに対する信頼もあるしね。
623名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 13:45:45 ID:cqjO1TgC
そうね。問題はいままで結構ライブラリを揃えてるユーザーだな…
ハード中心で来てて、そろそろソフトにしたいってユーザーにはいいだろうね。ハード音源一大分の値段でこの内容だから。



>>EW
ここはけっこう当たり外れ多いよw
サンプル毎にバラツキがあるのもここのお家芸だし。それでも当たりがある分全体的には良メーカーだけどね。
624名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 13:57:51 ID:S3Pss0Qx
今サッポロビールだか何だかのCMやってたんだけど、
この曲「HELTER SKELTER」のフレーズ組みなおしただけだよなー。
distギターのやつ。これだけでギャラいくらもらえるんだろう。
625名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:04:31 ID:1Izy59LB
またこの手の製品か…konpaktエンジンとかやめてほしい…
626名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 21:42:27 ID:T8QyvTwQ
>>615
こりゃまたごっついGM音源(?)ですな。 1つあると便利そう。
627名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 23:14:42 ID:AjA543+n
Konpaktエンジンって操作性悪いよねぇ・・・・
もう少し使い勝手よくなるといいんだけど
628名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 03:05:59 ID:IcgDjOcI
ハゲドウ、Kompaktイラネ。
629名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 04:40:02 ID:HpoFXs2M
質問ですけど、ポップな音楽で使われているDRUM'N'BASS系の音色が欲しいのですが、オススメの物ってありますか?
ループ物は結構あるのですが、ワンショットで欲しいのです。
ループといっしょに入っている物も、いったいどれだけワンショットで入っているかまったく分からず・・・
ワンショットでたくさん入っている物を知っている方、お願いします。
630名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 06:01:53 ID:du5nMvdZ
625だけどやっぱりみんな思ってるんだー
NIの製品好きなんだけどなんとなく微妙な感じが拭えない
こういうの出すなら音ネタだけで出してくれよ…好きなサンプラーで使うからさ
631名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 06:18:35 ID:PILBnX0Z
>>629
ネットにいくらでも落ちてる。
グーグルの使い方おぼえれ。
632名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 09:31:43 ID:OFoYibSu
>>630
Kontaktで使えばいいじゃん? だめ?
633名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 09:46:43 ID:vLSwg0i/
>>632
皆が皆Konaktが好きってわけじゃないってことよ。
634名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 09:50:28 ID:BdkamTZF
コピーが止まらなかったから、仕方ネ。
ver2に期待しようぜ。>Kontakt
635名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 10:17:12 ID:MEN49bp9
NAMMでHalionベースのライブラリも発表されてたね。
今のところ、ScarbeeやSAMがそっちで出すみたい。
自分としてはKompaktよりは使いやすいんじゃないかなと思う。
636名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 10:18:30 ID:OFoYibSu
Steinbergのソフトは、いつかCubaseやNuendoのおまけになりそうで怖くて手が出せない…
637名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 10:19:22 ID:6EAJJFLf
なったことあったっけ?
バンドルとかはあるけど
638名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 13:18:56 ID:vLSwg0i/
針2なら持ってるけど、重くて全然使ってないな…
3になったらエフェクトが装備されたらしいけどショボショボだとかってレビューがあったから不安だなぁ…
639名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 13:20:48 ID:NOqaeLef
Steinbergの商品買うヤツは馬鹿だよ。
640名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 13:22:44 ID:6EAJJFLf
SX2であか抜けたと思ってたデザインが
2で逆戻りorz
641名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 13:23:39 ID:6EAJJFLf
まちがえた
× SX2
○ SX1
642629:05/01/23 14:49:51 ID:jTysBn59
探しているんですけどサンプリングCDのレビューと宣伝ばかりなんですよ。
手に入ればサンプリングCDでも何でもかまわないのですけど、どの音がどれだけ入っているか書いてなくて・・・
googleでは「DRUM'N'BASS 音ネタ DL 音色 ワンショット」を組み合わせて検索しているんですがどうも見つからないんです。
643名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 14:50:59 ID:0iIlP5l2
プロサンプルズでも買ってみれば?
644名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:16:43 ID:phKCs+F9
drum .wav .mp3 .zip
645名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:29:01 ID:PIJ2XXW5
>>642
せめて英語にしてググれ。
検索下手なら楽器屋で試聴して買え。
646名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:04:53 ID:zY8LHGuq
>>638
針2が重いなんて言うヤツはビンボータレかマカー
647名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:06:48 ID:vLSwg0i/
>>646
マカだけどそれがどうかした?
648名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:12:42 ID:6Zks6AVx
d'n'bサンプリングなら
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=13890
これ最強。だと思ってる。スライスしてBPM半分でまわせばよろし
649名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:26:24 ID:zY8LHGuq
>>647
じゃあ黙ってEXS使っとけ。
650名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:34:11 ID:vLSwg0i/
>>649
俺M5使ってるんだわ。で、針2は刈田は良いけど全然使ってないよって話。
それより、なんでEXSがでてくんのよ?
>>638>>635に掛かってるんだけど、話見えてる?
651名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:36:24 ID:6Zks6AVx
見えてないよ などというクオリティの高い発言
652名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 18:10:17 ID:Sk/KoL64
この月光、生来目が見えん
653名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 18:20:08 ID:OFoYibSu
男塾かw
654名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 18:21:29 ID:OFoYibSu
>>650
649はマカー=Logic=EXSって単純に思ったんだろうよ。
M5を選ぶ辺り、あんたはDP使いのようだね?
655名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 18:28:09 ID:rYl5PdUs
サンプラー買って間もないんですけど、
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=12320
これ一枚あればテクノ製作困んないですか?
アドバイス求む。。
656名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 18:28:24 ID:HXeNoQxn
デジパフォ(笑)

橘(笑)
657名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 18:32:12 ID:OFoYibSu
>>655
あんたが困らないと思ったら困らないんだろうし、
困ったらまた別のネタを買えばいいんでないかい?

そもそもどんなテクノをやりたいのか書かないとアドバイスできんだろ。
YMOみたいなのをやりたいなら、うってつけなんじゃないの?
CDの説明にそう書いてるんだし。
658名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 19:52:50 ID:Zvcv1dAZ
困らないわけがない
659名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 20:11:01 ID:+R+zZzxl
デモを聞いて、どこがYMOなのかと小一時間(ry
660名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 21:23:56 ID:i1WwoLyP
>>655
聞いたワロスw
661名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 02:38:09 ID:zMAf+duI
フリーをいっぱい教えてください。
662名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 04:14:49 ID:HCeqC1VA
663名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 10:32:03 ID:UHfo3TBw
Sounds Onlineの30%オフ、もう終わりなのか。
欲しいモノあるけど、悩む。
664名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 12:53:06 ID:bxj24wmx
ホントの凄腕はサンプリングにはたよらねぇ。って言うけどそこら辺どない思いますか。
漏れは最後にイイと思えるものができれば全く問題ないと思いますが。
665名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 13:01:21 ID:8Y01P4x8
>>664
いや、言わねーと思う
666名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 13:19:50 ID:L5a6DH1Y
>>664
凄腕ってのが、どういうやつらのこと言ってるのかがワカンネ
667名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 16:53:36 ID:xm72ctSX
青春パンクバンドはサンプリングには頼らないだろうね。
668名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 18:49:45 ID:91TFzBLj
サンプリングを通り越して、単なるパクりだからな。
669名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 19:32:25 ID:bxj24wmx
ドクターマリオサンプリングする青春ロックとかな
670名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 19:53:52 ID:E0QR+LOY
質問なんですけど、ヒット音?アタック音?インパクト?なんていうのかわからないのですが
ゴォーン!とかドォーン!とかバシッ!とかっていうのばかり集めたものってないのでしょうか?
FX系のものをいくつか視聴したんですがなんか違うんですよ。CMとか映画製作用みたいなやつ
とかになるんでしょうかねぇ?
671名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 20:10:04 ID:xm72ctSX
>>668-669
オレンジレンジのことかーー!!!w
672名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 20:12:12 ID:xm72ctSX
>>670
打楽器ならEWQL StormDrumあたり。
映画系SE集ならSound IdeaのThe General 6000とかHollywoodEgdeのシリーズ。
そうでなければインダストリアル系サンプルCD。 クリプトン辺りで調べてみな。
673名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 20:26:12 ID:bxj24wmx
ドーンなら、キックにおもいっきりリバーブかけてコンプレッサでも多少できる
674名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 21:29:34 ID:E0QR+LOY
672−673さんありがとうございます。強くリバーブかけるのはキック以外の素材にでも使えそうなんでやってみます。
CDでとなるとやっぱ672さんのおっしゃる辺りになりますよね。でも高いっす(苦笑
Pro samplesとかの安いシリーズのSE系ってそういう音が少いんですよね。
675名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 21:59:25 ID:8Y01P4x8
>>674
ついでにピッチ下げるのを併用すると、
かなりゴォーン!とかドォーン!とか、なるよ。
676名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 23:18:07 ID:E0QR+LOY
>>675
なるほど、やってみます。
677名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 00:56:30 ID:Di/cjeKO
なるわけない。
678M男:05/01/25 01:00:42 ID:8q5r7STu
俺だよ俺
679名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 10:12:21 ID:kLuRs+ZI
素人のうちは無理してでもちゃんとしたの買っとけ。
安物じゃあとで時間を無駄にしたことに気づくぞ。
680名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 16:26:29 ID:L4/5Eeny
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=26220
このページの

全米トップ40を狙いに狙い、世界の隅から隅まで、トップ・プロデューサーからトップを夢見る期待の新人まで、あらゆるダンスミュージック・クリエイターの心を虜にしたR&B/HIPHOP系キット集『HIT ZONE』の続編が登場だ!!

の日本語が分かりにくいので要約してください。
681名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 18:00:53 ID:UO8hZa+e
世界の隅で全米トップ40をねらえ2
682名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 19:36:01 ID:pOWda4kg
ドラムだけサンプリングCDを使いたくてソフトサンプラーの導入を検討しているのですが
ドラムだったらwav形式で入っているCDならループシーケンサーで直接使えるのですか?
この場合サンプラーを導入するメリットはあるのでしょうか?
683名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 19:42:58 ID:SpwaBOeg
>>680
全米トップ40を狙うトップ・プロデューサー(だと思いこんでる人)から、
その人たちのようになるのを夢見てる(あくまでトップ・プロデューサーを夢見てるわけではない)新人まで広くカバーするR&B/HIPHOP系キット集
「HIT ZONE」の続編(っていうかその前の作品を知らない)が登場だ!!
684名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 20:57:21 ID:v4fjYn3F
>>682
WAVをそのままシーケンサ上に貼ってもいいけど、
ブツ切りにしてタイミングやテンポを変えるといった
細かい調整はサンプラーの方がラク

ひとつのトラックにひとつの波形しか置けないシーケンサより
レイヤー/スプリット組んだり音ネタの抜き差しが簡単
リズムループに特化されたサンプラーもあるし

要するに、試行錯誤がやりやすい
685名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 00:42:41 ID:Hjz8Q8jP
>>684
ありがとうございます。
>>682で書き忘れてしまいましたが
サンプリング素材はフレーズ単位ではなく単音のインストゥルメントとして使いたいのです。
MIDIデータと同じ感覚で素材をシーケンサーで並べるならサンプラーは必要ないのかと思いました。
でも波形自体をエディットして使いたい場合はサンプラーがあると便利なのですね。
686名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 11:48:47 ID:8bnZVis/
>>685
「MIDIデータと同じ感覚で」やりたければサンプラーをオススメ

波形をサンプラーに全部突っ込んでおけばキーボードで音が出せて
MIDIのトラック上で自由にベロシティやデュレーション変えたり
音を重ねたりリアルタイム打ち込みしたりクォンタイズ掛けたり
MIDIと同じようにできる

上に書いたような事をシーケンサでやるの大変だろ
音量ひとつ変えるにもフェーダーのオートメーション書かなきゃダメだし
デュレーション(波形のリージョンの長さ)変えると全部変わっちゃうし
音を重ねたければトラック増やさなきゃダメだし
687名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 14:59:24 ID:PAzJsReA
モンスターパックの1は廃盤でつか?なかなか質のいいラップが入ってるように聞いたんですが
688名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 00:56:14 ID:oKkSxpwP
クリプトンで注文して金振り込んだのに丸1日返信が来ない。
心配
689名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 08:18:05 ID:+303hlFD
神経質過ぎ。
禿げるぞ。
690名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 10:04:49 ID:UPsSEWtt
>>689
303!
691名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 10:51:37 ID:Sfou5GXB
>>688
担当者が出張してたりすることもあるから、3営業日ぐらい待って、メール連絡する!
692名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 12:51:29 ID:oKkSxpwP
メールしたらもう発送したそうだ。
確認メールはしない会社なのかな
693名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 18:01:45 ID:G8Z2GH8s
オクタバンだったっけ?タムに音程ついてるやつ。
それのサンプルってないんだろか?
694名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 21:51:11 ID:oKkSxpwP
BPM135から170程度に上げるだけできついな。
695名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 16:54:57 ID:hgSSsVDw
>>696
俺と同じくオクタバンなんか探してる奇特な奴が他にもいると
知って驚いておる。
696名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 17:01:57 ID:T+F6jsu5
ハードコアテクノなんかに使えそうなボーカル素材などが入っているCDは
どのようなものがありますでしょうか?
697名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 17:10:15 ID:IFeKlSp9
698名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 18:04:20 ID:T+F6jsu5
>>697
(;´Д`)イイカンジのサンプルが見つからなかったのデス
スレ汚しスマソ(´ω`)
699名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 22:54:49 ID:bjtyxQTN
>>696
正直ボーカルもののサンプリングCDは使いにくいよ。
思うようにハマってくれるのは滅多にないと思った方がよい。
700名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 04:18:29 ID:P/UA9OAw
しかし・・・

「地獄からのドラムキッド」

て、どんな音よ w
701名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 11:28:23 ID:Rap+wP+c
地獄からの太鼓小僧・・・・・・。
702名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 20:56:37 ID:bqqfkEVU
「ザッザッザッザッ」ってな感じの行進の足音を探しているのですが、
フリー素材でどこかに良いのがあれば、どなたか教えて頂けないでしょうか。
703名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 20:57:49 ID:aqSDq9Vy
フリーは知らんが、スネアとノイズとフィルタでガンガレ
704名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 22:06:38 ID:YCkzGEpg
行進の足音っていわゆる効果音系の音源では定番だから
図書館とかで借りられるかもしんないよ。
705名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 00:31:40 ID:Py92f17A
バーチャイム(ウインドチャイム)が長く収録されてる
サンプルを探していますが、なにかおすすめなのありますか?

706名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 13:21:05 ID:By39iuOw
http://www.gakki.com/shop3/latin_percussion.html
本物買えば、長さも強さも自由自在
707705:05/01/30 14:31:10 ID:ikvZJRrH
>>706
ありがとうございます。
やはり本物を使う方が効率いいですよね、
価格も思ったほど高くないので検討してみます。
708名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 14:43:27 ID:3AAd+JcS
>>705
おお、納得するのか。w
時々、自分でサンプリングしろ、な意見が出て荒れるのを心配してたんだが。
「長く」てのは何秒くらいだ?オケ用ライブラリなら結構長いの収録されてるぞ。
ちょっと古いけど、アルティメットオケパーカッションとか。
QLSOも結構長かったぞ。
709705:05/01/30 23:10:29 ID:ikvZJRrH
>>708
J-POPのR&Bなんかでよくみかけるベタな手法なんですが、
セクションの変わり目でシャララララ〜ンって入れたいんですよ。
BPMが70の曲とかもあるので最低でも4〜5秒ぐらいは鳴っていて欲しいんです。
そういったサンプルがあればそれにこしたことはないんですが、、

>QLSO、アルティメットオケパーカッション
ちょっとチェックしてみます。ありがとうございました。

QLSOにも入っているのですか、チェックしてみます。

710705:05/01/30 23:13:13 ID:ikvZJRrH
>QLSOにも入っているのですか、チェックしてみます。

なにをやってるんだ、、なにを...Orz〜*
711名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 23:16:40 ID:gIfizyQ0
他人様の文章を如何に適当に読んでるかという証左だな。
712名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 10:33:41 ID:3NfjZYQp
>>711
お前さんが他人様の文章を読み取れてないんだと思うが
QLSOに入ってる事を指摘されるまで知らなかったって事だろ
713名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 15:53:37 ID:3i0/t1JV
ttp://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=29299
DIVA Group Buy 2/6までだってさ。
714名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 17:23:10 ID:vI0qpUYL
弦楽四重奏、弦楽隊などに最適なピチカート、コルレーニョ、スルポンチェロなども表現できるようなソロ弦のサンプルはないでしょうか? トリルスピカート・・はいいか。
総合系はソロビオラ等が見当たらない・・。
715名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 17:27:12 ID:mxMDlXcx
スコア書いてスタジオ借りて団体雇えばいいと思うよ
716名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 17:47:17 ID:vtIuOxBQ
>>715
VSLやQLSO辺りはどうか?
717名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 01:20:24 ID:oQtl0KnZ
スタジオ借りて団体雇うといくらぐらいかかるの?
718名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 06:41:08 ID:IJIquc98
一曲で100万くらいじゃない?
719名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 07:25:33 ID:GGPbj8zn
不景気で単価安くなってるから録音するなら今がチャンス!
100マソなんてバブル当時にしたら格安の部類。
720名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 08:06:50 ID:IJIquc98
バブル時代の話を持ち出すなよw
721名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 10:22:41 ID:Lvdw3hiJ
いい時代だったよな。
722名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 13:12:46 ID:nUXGs6A3
100マンでは絶対無理だよ
723名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 14:49:54 ID:cuccTDya
時価という言葉を(ry
724名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 14:51:42 ID:Y8gXA4MU
アマオケならコネがあると18万ぐらいでいけるらしいですよ。
725名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 15:17:14 ID:WYF7f7tl
>>714にそんなコネがありゃ、こんな所で音ネタ探しなんてしてねーだろ
あんまり的外れなこと言い出すなよ
726名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 15:22:59 ID:jlNzOWKx
コネもないのに、リアルさ求めすぎ。
自分で弾くか、人に引いてもらうか(=コネ)、音源でガマン。どれか。
727名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 15:48:26 ID:IxURwTLV
金がありゃコネが無くたって人に弾いてもらえるだろう
あんまり的外れなこと言い出すなよ
728名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 17:22:25 ID:IJIquc98
現実的な路線では100万円でVSLかQLSOってとこかな?
729名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 17:33:07 ID:jlNzOWKx
>>727
逆じゃね?
730名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 17:40:21 ID:Z+jmIwbt
オケは数十万まで下げれてもスタジオ代が・・・・
731名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 17:53:54 ID:AqMVBjw8
>>730
市民会館を借りるのは、そこに住む市民であれば安いよ。
732名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 18:54:34 ID:iBCizp8p
なんか金かけた割にはショボイ感じになりそうだな…
有名なホールだろうといい録音するのは難しい、あっちこっちでボワンボワン。
733名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 19:42:19 ID:EdxIFFwO
桶収録をホールでやるわけがないんだが
734名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 20:39:23 ID:jv+JaCRn
そろそろスレタイの内容に戻らないか?
>>708あたりで言われてるが、、、自分で録音しなさい、なのはもうウン去り。
735名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 21:03:28 ID:TBkGiZY4
そもそも録音できないから探してるわけだしな。
736名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 01:11:21 ID:iMt9cCEM
>>688,692
うちも確認メール送ったらお詫びメールきた。
まぁ責めるつもりはないからマターリ待ちますが。

今はもしかするとオンラインストアの在庫や納期の情報が
うまく更新されてない&人手不足なのかも。

とりあえず、購入金額に応じてポイント等での割引lキボンヌ。
(定価はちょっと・・・)
737名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 12:16:36 ID:7xMDrrv+
>>16 すまん今頃聴いた(PC不調でやりかえたから
ってかこれってループにも聴こえないが......昔のM1とか01/Wとかで
打ち込んでループさせてる感じだな。エフェクトかける前にもっと音を選んだほうがいいかもね.....
音源がしょぼい⇒エフェクトでごまかす⇒深いリバーブ⇒不快

ごめん。叩くつもりはない。
73816:05/02/03 16:07:51 ID:JeUJIJ7q
いやいや、俺も修行中なのでそういう意見は全然構いませんよ。
音しょぼいのは俺も思いますね。
まあ普段はハチプロなんかでドラム鳴らしませんけども。
こういうループをローカットして、テクノ系の4つ打ちループの上に乗せたりしたら意外とハマるかな・・・?

ちなみに最近はこういう生ドラム風のも作るんですが、やっぱりループ臭いですかねー。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/7837.mp3
コピペ主体でシーケンス組むせいなのか、俺にリズムのセンスがないのかよくわかりませんが、
ちょっとスレ違い気味ですみませんが、よければ引き続きアドバイスいただけるとうれしいです。
739名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 16:26:24 ID:uMB5JkpH
こういう生っぽいのなら、もっとkickとベースの絡み(あわせたり、あわせなかったり)とか
意識していくとよくなるかも
740名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 17:49:09 ID:a3MPJwv7
>>738
90年代ドラマの挿入歌みたい。
でもそんなに悪くもないんじゃ?特にループ臭いとも思わん。
綺麗でタイトな仕上がりを求めたなら、無理にリズムをズラす必要も無いと思う。

逆に、下手にファンキーなフレーズでループ丸出しになると寂しいよね。
741名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 18:32:56 ID:f5tU0HZy
>>738
0:40あたりでセンターよりちょい左で鳴ってるワンショット(?)がすげぇイイ音だとオモタ
サンプルは何?
74216:05/02/03 18:44:05 ID:obIBQyy9
>>739
なるほど、その辺も勉強してみます。
>>740
ループ臭くないですか。結構コピペで済ましてるところが多いんですけど、音色のおかげでしょうかねw
>>741
XVに内蔵されてるチャイナシンバルです。
743名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 18:52:23 ID:zc40iU58
ある曲のこの部分のこの音ってどのサンプル使ってるのかって
気になる曲が大量にあるけどどれもマイナーな商業音楽だから
うpもできないし曲名挙げても誰も知らない罠
744名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 18:53:01 ID:f5tU0HZy
>>742
XV持ってないや・・・(´・ω・`)ショボーン
745名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 18:59:11 ID:diLjBfDH
>>743
エロゲーの音楽だって正直に言いなよ
746名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 19:01:28 ID:zc40iU58
>>745
違うけど近いなw

・・・アニメの劇判なんだよな
747名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 20:39:29 ID:OZ8GUsnJ
>>738
スピッツっぽい。なんとなく。歌モノのインストかね?
748名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 21:09:03 ID:odMgHn3G
>>738
久しぶりに2ちゃんでプロの音聴いた
749名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 21:31:38 ID:zc40iU58
たしかになかなかだけど
そこまで特筆するようなものでもないと思うが
75016:05/02/03 22:35:47 ID:obIBQyy9
>>747
ああ、スピッツ意識したかもしれませんw
sus4のギターアルペジオがスピッツ臭さの原因かと思われます。
これはギターの練習用に録っただけで、これ以上のものはなにもありません。(ボーカルも無いです)

>>748
ありがとうございます。プロになれたらいいですね…。

しかしこのスレの人優しいですね。叩かれるかと思った。
XV一台でもまだいけるもんだな…。
どうもスレ汚し失礼しました。
751名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 00:39:38 ID:ASzjl6LJ
>>738
かこいい!

けど、はいはっと?がなんかうそっぽいきがする。よくわかんないけど。
752名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 21:28:51 ID:DKM6y2g6
ゴーストノートの音が凄く変。
確かにスピッツっぽいね。ドラムも。
753名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 21:35:19 ID:1pHHDtw5
>>738
俺プロのギタリストだけどこういうニュアンスのギター苦手だから正直羨ましい
754名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 22:10:43 ID:5F2YqJYx
プロにも色々ありまして〜♪
755名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 22:11:35 ID:1pHHDtw5
別にそういう話をするつもりはない
756名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 00:13:48 ID:Jny+BiEL
俺もプロのギタリストですよ(・∀・)ニヤニヤ
757名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 01:55:50 ID:9VZG3EA1
プロテスタント系ギタリスト
758名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 02:33:40 ID:R+PLLp+h
プログレ好きのギタリストだろ、どーせ
759名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 10:24:03 ID:q45riqlW
僻み丸出し格好悪い
760名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 18:38:46 ID:2bXHT0KJ
>>757
ワラタ
どんなギタリストだよ。聖歌にギター入れるつもりか。
761名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:44:48 ID:k0jVDNRv
こんなギタリストか。
ttp://www.stryper.com/gallery_promo.html
762名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 23:28:25 ID:PF9ms8UQ
Best Serviceのフリーサンプルが無くなっちゃってるねえ。
毎月楽しみにしてたのに。
763名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 23:58:43 ID:l1itWkfU
>>760
>聖歌にギター

おまいはゴスペルも知らんのか?
764名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 09:36:23 ID:w6/uMUg+
聖歌にギター ってバンドけっこうな数いるよ
1つのジャンルになってるし
765名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 09:37:14 ID:w6/uMUg+
あっ聖歌デスラッシュメタルみたいのもある
766名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 11:08:00 ID:ioYHv6j4
K1とかPRIDEで流れそうな様式美メタルとかか?
767名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 02:14:28 ID:ODF2lTzZ
>>766
THERIONとか
768名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:11:52 ID:VV35DTdh
聖歌にウクレレなら、あるまい。
769名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 02:58:18 ID:8W14MdTA
よしでは漏れが・・・・・って無理ポ

曙&高木ブー&ウィーン合唱団でFA
770名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 11:22:07 ID:SVLTiAs9
>>768
ハワイの教会なら普通にありそうだがなぁ。
771名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 17:53:53 ID:ZAEtbsu8
>>769
そんなので登場したらすぐにKO負けしそうだw
772名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:34:09 ID:+2TVzYcN
>768
切り貼りで誰でも簡単に音楽が作れる時代だから探せばなんでも出てくるかもね・・
773名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:37:57 ID:koaZaeiC
切り貼りだからこそ
メロディラインとコード進行とミックスがより重要だと前向きに主張してみる
774名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:43:08 ID:+2TVzYcN
>773
そのうち
コンピューターからサンプル素材のランダム組み合わせで無数に生み出される音源から
音楽としていけてるものを選別する職業ができたりして。「選曲家」とか

もはやそれに近い状態の人もいるか。
775名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:50:51 ID:0IsIQV4K
>>773
それって切り貼りじゃなくても重要な作曲行為の一部では…
776名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 20:28:17 ID:koaZaeiC
>>774-775
特にメロディラインだけは本当に重要だと思うよ
コード進行やベースラインは商業音楽じゃもうお決まりだし
あとはミックスが勝敗を分けるかもなあ
でもこれも実際は均一化の流れの中にはあると思う
というか、良い曲はミックスに関係なくギターソロやピアノソロだけでも響くからね

メロディラインだけはどんな自動作曲ソフトが出てきても永遠の課題だと思う
今の時代、根本的に差別化できる唯一の項目ではないだろうか
777名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 21:04:43 ID:WxXY10m2
譜面に書けるメロディなら、ある程度自動でも作れるだろうけどな。
商業音楽で一番差別化できるのは、「声」だと思うよ。
歌がうまいより、声に特徴ある方が有利。
楽器でも強烈なキャラの音を持ってる人が強いしね。

サンプリングCDを使うことで、その辺の可能性を
放棄してしまう場合もあるだろうから、ちと気を遣う。
778名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 02:02:59 ID:1OsjK39l
うん。最近の日本で言えば平原綾香でしょ。
あれだけの“ちゃんと歌える”変な声はなかなかいないと思うよ。
779773:05/02/14 02:27:01 ID:QWXhPH5P
>>777
それもある
じゃあ差別化の2大要素は歌声とメロディラインってことかな
正直なところ、コンポーザーが本質的にどうこうできるのは
メロディラインだけなんだから、歌声とか出されるとどうにもならないし
歌声だけなんて言われたらいよいよ本当に存在価値ないようなものだから
悲しいではないかw
そう言われないためにも、いいメロディラインを作ることが重要なわけで
780名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 02:31:25 ID:QWXhPH5P
ちなみに俺はかなりいけてる曲を作れる自動作曲ソフトが登場する前に
実用レベルのボーカルボイスサンプリングのシステムが先に登場すると思っている
そうなれば先にリストラされるのは案外ボーカルの方かもしんないよ?
781名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 02:51:37 ID:7FNnF/5W
>>779
今までどれだけ音楽聴いてきたのか分からないけど、
はっきり言ってメロディそのものは出尽くしてるよ。
自分では新しいものを作ったつもりでも、
既に存在するモチーフの組み合わせに過ぎないってこと。
現実は、そこからいかに差別化するかという段階の話なんだが、
これ以上はちょっとスレ違い。

>>780
ありえない。
近い将来、自然に歌える音源ができたとしても、
それ自体が持つキャラクターの幅に限界があるはず。
(打破するためには、ある意味で人間という存在を超えなければならない。)
独特な声質に取って変わるものじゃないだろう。
782名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 03:31:06 ID:QWXhPH5P
>>781
たしかにその通りだ
特に売るための音楽に限っては聴き手の意識革命でも起こらない限り
余地はゼロだろうな
でもそれはあくまでも理論上というか選択肢が出尽くしたというだけで
それをいかに操るのかというのは例えば将棋や囲碁や、あるいはスポーツや経営でも
もっと近いところで言えば絵とか映像でも全く同じなわけで
ぶっちゃけこの世の事象全部が限りある選択肢の中から選ぶということしか
生物なんてやってはいないんだから、そこまで冷めた見方はしたくはないな

じゃあ誰でも億万長者になれるのか、誰でもミハエル・シューマッハになれるのか
っていうことについて話しているのと大して変わらないと思う
だからその僅かな差を錯覚でも良いから競うというのが
生物のせいぜいの生き方であり、それすらもすでに制限の中にあるわけだしな
783名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 03:33:23 ID:QWXhPH5P
ごめん、そこまで否定的でもなかったか
スレ違いなのにちょっと言い過ぎた
784名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 03:50:34 ID:CDqqKZ65
こういう趣旨のスレだからこそ煽り合いでないこういう話が出来るんじゃない貝?
他スレではこうはいかないと思ふ

>>778
変な声に、増してオクターブでユニゾンとかだっけ?
初めて聞いた時は「おっボーカルサンプリング技術発達した?」とか思った、、、orz
785名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 11:49:14 ID:75wqLvGG
>でもそれはあくまでも理論上というか選択肢が出尽くしたというだけで

そうだね。例えば「ロック」というジャンルの音楽の原型を築いたとされるビートルズだって、
曲の基本はチャックベリーなどの黒人R&Bのマネから入ったし、
独特のコーラスワークも、エバリーブラザーズの解釈であった。
誰も発見していなかった(過去の音楽理論上説明できない)ものをいきなり創造したというわけではない。

しかし、結果として彼らによって「組み合わせられた」音楽は、当時全く新しいものであった。
786名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:41:45 ID:EOGPGfse
なんだこの真面目な流れは・・・
おまいら音楽なんて難しいこと考えてないで、いい音ネタ鳴らしてオナニーでもしとこうぜ!
787名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 14:52:12 ID:VmJtC7pc
考えさせられたよ。
788名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 18:49:59 ID:Footp8rH
誰でも90年代の小室にはなれないんだよな、コレガ
小室のような曲を作ることはわりと容易かも試練が
決して小室にはなれない
そこに小さいようで決定的な大きな差があるんだよなー
789名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 04:57:03 ID:DTh6RpMM
ttp://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=26090
↑このToontrack ReFill Collectionが良さそうなんだけど、
NN-XTのプログラムを他フォーマットに変換できるツールってある?
790名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 14:50:18 ID:kMqA5ZaS
>>789
http://www.crypton.co.jp/jp/toontrack/toontrack_top.html
これからの抜粋でしょ?すごい容量で高そうだが
791名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 16:59:43 ID:5OP48/Yl
スペインあたりのパーカスで、クピクピ鳴るやつのサンプルって無いのかな?
792名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 17:12:01 ID:tiwUmkAr
そんなアバウトな質問で有益な返答が得られると思ってるんだろうか
793名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 17:29:53 ID:tEAm3EKw
まともな質問文を書くためにぐぐるのすら面倒くさかったのだろう
794名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 17:57:11 ID:FdwtiL6Z
検索もせず真っ先に2ちゃんに書き込む奴が多いけど、
インターネットの利用方法が偏りすぎだ・・・。
795名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 20:17:18 ID:JViAYtHy
せめて声で再現したものを録音してうpすればわかりやすいのに
796名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 20:20:29 ID:mmKhG3yf
たとえ2chでも、他者の目ってやつを意識するんだ。分かるか?
ここは質問自動回答ソフトじゃない。君のレスを読んだ人が、リアクションしてるだけだ。
つまらん質問レスは、誰だって読みたくはない。そうだろ?
ぼんやり回答レスを待つより、自分で動け!能動的に、な。
797名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 20:26:11 ID:vUPfRAP4
>794
>インターネットの利用方法が偏りすぎだ・・・。

ネットのなかでさえも引き込もり気味なのだろう、2ちゃんという部屋の中に。
798名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 02:09:49 ID:c/dSRCzp
あまりうまくない
799名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 02:16:06 ID:W4ixqHbM
俺も思った。
800名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 02:37:36 ID:H4hsvx+d
昔のFUNKとかで良く聞く、洗濯板を棒で引っ掻いた様な、ギーー
みたいな音って何ていうんですか?
後それってどこかで拾えませんかね?探すにも名前も分かんないし。
よろしくお願いします。
801名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 02:47:22 ID:7OG3KBFE
Guiro
802名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 02:54:09 ID:H4hsvx+d
Guiroって言うんですか?即レス有難うございます。
早速探してみます。
803名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 04:43:59 ID:DMe2f77E
「トリッキー」なムンベ&ジャングル&ブレークビーツのサンプリングCDをおしえてください
おながいします
804名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 00:15:32 ID:RYHl9oug
>>803
渋谷YAMAHAへドゾー
もしくはクリプトンへドゾ
805名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 01:00:49 ID:/wO4SU8a
メロからサビまで、1曲のボーカルが入ってる曲ってあるの?ラップはよくあるけど。

なんか、言葉違う気もするけど、フレーズを組み合わせてボーカルに仕上げるんじゃなくて。
806名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 01:26:43 ID:Km02ybjB
>>805
小泉今日子「FADE OUT」
807名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 10:20:02 ID:yWDIxIoF
旅客機のパイロットと管制の交信のやりとりの
声ネタさがしてるんですけど
そういうサイト又はCDってありますか?
808名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 14:32:15 ID:i1yhYM1W
タバコの外箱使って自分で録れ
809名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 16:49:24 ID:9A+a6d2R
ウ---ウ---♪
810名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 17:26:28 ID:/W+HDDJN
>807
これなんてどう?
http://www.rakuten.co.jp/cinemart-shop/486127/486132/486181/

あときちんとは思い出せないんだけど、音ネタCDにもそういうテーマのは
よく見かけたような気がする。
普通に「サンプリングCD 空港」でぐぐればいろいろ引っかかるよ。

そういやまりんのTake off and Landingなんてのもあったっけ。
811名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 20:33:13 ID:ropnDuMK
>>807
パワー
812807:05/02/20 21:06:45 ID:Xkew2fZh
>>808−809
柳沢しんごイラネ

>>810
有益な情報ありがd
よさげなソフトです
他にも試しにぐぐってみます

>>811
パワー?ソフトの名前でつか?
813名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 13:49:33 ID:HRYSZ+RJ
最近中古でS3200を購入した際にライブラリCDが付いてきました。
(Advancd Orchestra:5枚組、Pure Drums:1枚、Pure Guitars:1枚)
初めてライブラリを手に入れた為、即ドライブから読み込んで使ってみたのですが....
ライブラリCDROMって基本的にノンエフェクトでエンベロープも全く調整していない丸裸のような音
ばかり入っているのですか?音の太さもペラペラな感じで。。。
デフォルトの音色は昔のチープなキーボードのような音色しか入っておらず、おまけで付いてきたからとはいえ落胆しております。
今まではレコードなどからのWAVを切ったりエフェクトかけたりして曲づくりしていた為、
ライブラリCDROMを使ったのは初めてなんですが。。
基本的にはライブラリを読むだけでなく、ADSRやエフェクトなどでエディットしていかないと
所詮使えるものにはならないんでしょうか?デフォルトでもそこそこ使えるものだと思い込んでいたんですが。。
もしくはメモリが32M程度のサンプラーはこのくらいの音色しか読めないのでしょうか?
814名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 13:53:03 ID:2BiMTqHp
>>807
コレの最初は?機内放送だけど。他が使えるかどうかは知らん
http://www.crypton.co.jp/snd/demo_snd/vspe_096.ram

http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=10430
815名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 14:19:43 ID:aKtEYWmG
>>813
俺はAdvancedOrchestraをソフトサンプラーで使ってるけど、
ひとつのプリセットに含まれる波形データが大体10MB前後だから
RAMの容量の問題じゃないだろう。

AKAIのSシリーズは種類も多いしエフェクタはオプションボードで
増設するタイプだから、デフォルトではエフェクト掛かってないのが基本。
むしろ丸裸の音が欲しい人向けのライブラリ。エンベロープは音色ごとに
ちゃんと設定されてるが。

レコードから音を採って加工するようなスタイルでやってる人にとっては
恐らく最も役に立たない類のライブラリだろう。
816名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 14:33:46 ID:gpIboosz
>>813
そこに書かれてるのはオマケレベルのものじゃない。
ある時期までの最高峰レベルのもの。泣きながらローン組んで買ったようなものだよ。
今でも使ってる人は多い。

生楽器を使うのに知識や技術が必要なのと同様に、
読ませて押せば完成品レベルの音がハイヨ!って出てくる類の音源ではないよ。

ADSRとか弄るのはもちろんだけど、音の重ね方とかアレンジもきちんとして
一音一音エクスプレッションを書いて行くような使い方をしないと、
それなりの音(あなたが馴染んでるようなレコードから抜いてきたような音)には
ならないよ。

以下>>814に禿堂。

いい機会だから和声やアレンジの勉強してみたら?
817名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 14:51:31 ID:9OIlq3QI
本物の楽器をマイクで録音した無加工な音そのまんまだからなぁ。
確かにペラペラでチープに聞こえる気持ちも分からんでもない。
個人的には最近メジャーなQLSOよりアタック強めて好きだが。
818名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 15:04:33 ID:HK6F/lYu
でもそのまま鳴らしても充分にハイクオリティーだけどな
そこから音楽的に鳴らすとなると話が別ってだけで

たとえばゼンハイザーのHD600とかで素のサンプリングを聴けば
よく違いが分かる
819名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 17:10:29 ID:OIgEkwz5
みんなの意見に同意かな。いくらで買ったのか分からないけど
アドオケ5枚にPure DrumsとPure Guitarsを付けてくれるなんて
かなり良い感じっつーか、ちゃんとしたブツだと思われるよ。

確かに初めて素の状態でサンプルされたアドオケ聴いても、ヴァイオリンが
「ヒーーー」とか単音で鳴ってるだけで、面白くも何ともないかもなぁ。
でもそういうライブラリだからこそ、一生懸命作り込めば、自分の考えた
好きなフレーズで壮大なオーケストラを鳴らせたり出来るんよ。
あとPure Drumsも、コンプ&EQで自分好みの素敵なドラムに変身する可能性、大。
がんがれー。
820813:05/02/22 17:49:01 ID:n7ek8fyp
>>みなさん
非常に親切なレスに感謝してます!!
やっぱり自分でエディット出来る力量が無いと使えるものにはならないんですね。。
サンプリングAUDIO CDとかだとエフェクト処理されたものなんかが良く入ってるんで
ライブラリもそんな感じかと勘違いしておりました。
でもお陰で疑問が晴れました。これで音づくりに専念できます。
しかし結構高価なものだったんですねorz....  がんがる〜!!
821名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 18:40:10 ID:iUsSKRwC
PureDrumsいいよね、俺も勧められて買ったけど扱いやすい音が多い感じ
822名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 19:47:27 ID:UfxG3gH0
http://www.joppari.ne.jp/lgr/lgril/samplingcd/drum_perc/DP2500.html
値段もそれほど高くないんでこれ買ってみようかと思ってるんですが、
すでに購入された方っています?
サンプルが3つしかないんで…。
823名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 19:50:30 ID:2BiMTqHp
うわぁぁ激安い。あやしいwww
サンプルもいいような、わるいような。
824名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 19:54:39 ID:7NrtaLzE
>>822
つかってるよ。別に質悪くないんじゃない?
いろいろ重ねたりしてまつ。
825名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:07:04 ID:P1LoRFnz
個性とか奇抜さを売りにした音ネタじゃないから、ある意味ハズレって事は無いだろう。
古今東西のリズム音源を片っ端から録音・トリミングした手間賃+メディア代と考えれば。
826822:05/02/22 20:38:30 ID:UfxG3gH0
>>824
レスありがとうございます。
数打ちゃあたる的な考えで買ってみようかと思いますw
とりあえず今は数欲しいので…。
ありがとうございました。
>>825
癖がない単音集見たいのが欲しかったんです。
リズム音源揃える手間代と考えても納得できる値段かと…。
はずれでもあまり凹まないような値段ですし(?)
1万円以上したらちょっと手は出せませんけどね。
827名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 21:22:09 ID:AYAHyuQs
ここの別の奴買ったけど、音が薄くてびっくらこいた。これも似たり寄ったりだと思うから過度な期待はしないほうが良いよ。
828名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:22:33 ID:TSPdrtRP
別にこのサイトの人が自分で作った音でもないだろうしEQコンプも掛けてないだろうし、
一覧に書いてあるリズムマシンの音をまんま録音しただけだろうから、
録音のせいだけで極端に音が薄くなったりはしないだろう。

これでスカスカだったら大笑いだが。
829名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:36:34 ID:7NrtaLzE
>>828
まあ別に擁護するわけでもないが、EQやらダイナミクス系のエフェクトは
しっかりかかってるのも多い。ローファイ目の音が多いかな。
結構「自家製」ライブラリあさるのが好きで、ebayとかから
ゲットしたりしてるんだけど、それらと比較しても、まあ水準は保ってるんじゃないですか。
例えば、商用のmpc-samples.comのサンプルとかAKAI USAからDLできるフリーの
リズムサンプル集と比べてね。
どうせ波形編集ソフトでさらに加工してサンプラに送ってそのDAの色つけすることが
多いんだし、そのための素材としては、全然問題ないと思う。

あと、一通りリズムマシンの音とか入ってるから、初めての人は楽しめるんじゃないかな、と。
830名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 08:53:45 ID:gHoxOyo0
crypton等で聞けるサンプリングライブラリCDのデモサウンドは
外部エフェクトやコンプ等で色付けしたものなのでしょうか?
831名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 11:11:21 ID:uICkSv21
>>830
そういうのも多いだろうし、そうじゃないのも多い。

・・・としか言えないんじゃないか?
別に「デモ曲っつーもんは◯×△じゃなければならない」っていう決まりはないしね。
832名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 11:24:27 ID:2MLOwYeH
基本はプリセットのみでは。
ワークステーションとかだとこっそり「サンプラーのデモ」も混じってるようですが…
833名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 18:26:16 ID:FftqjVPa
レベルの低いデモも困るけど、
とても再現できる気がしねぇデモも困るな。
834名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 18:44:42 ID:o1d8UPoS
昔サンプリングCDの法則とかいうのがここにあったね。
「デモ聴いて買ったら、欲しい音は入ってなかった」とかなんとか。
結構おもろかった。
835名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 01:09:24 ID:YaI1yH0A
クリプトンデモは、CDの1曲目のデモだったり、誰かが作ったりするデモだったりする。

>>834
あるあるw
「このCD、Amenも入ってるのかよ。買いじゃん」って買ったら入ってなかった。
836名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 01:48:51 ID:ub22zWdk
あったあった、これだ↓

444 名前: 名無しサンプリング@48kHz 04/07/10 01:50 ID:JP9A20IK


サンプリングCDの法則

デモ曲で良いと思ったワンショットサンプルは、実はブレイクビーツの一部である。
また、これをトリミングで取り出そうとしても音が被っていて取り出せない。

デモ曲で良いと思ったマルチサンプルは、ふたを空けてみるとフレーズサンプルである。
しかも、そのサンプルを自分で使おうと思っても、すでに耳に刷り込まれていて、
もはやデモ曲の1部にしか聞こえない。

PS版が当たりだと、結局本家を買うことになってお金の無駄。

PS版がハズレだと、お金の無駄。

良いと思ったブレイクは、実はレコードからジャックされた
超有名ブレイクで知らないのは自分だけ。

激レアなブレイクのはずなのに、何故か他メーカーのCDにも入ってる。

そのオーバーハイムのパッドは、本物じゃなくてJVのプリセット。

その909は、本物じゃなくてJVのプリセット。

10000サンプルくらいぎっしり豊富に、同じような音が入ってる。

やたら健全で、俺の英語力でもわかるラップフレーズ。
837名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 07:49:54 ID:JsDRW1/c
>そのオーバーハイムのパッドは、本物じゃなくてJVのプリセット。
>その909は、本物じゃなくてJVのプリセット。
この2つワロス

なんというか、頑張って探した素材だからレアなものだと思いたいって心理もあるんじゃないかなあ。
最近ではありふれたシンセのプリセットでも気に入れば屈託なく使うようになった(それが当たり前だわな)
けど前は抵抗あったんだよな。もう、ただの見栄で。
838名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 08:20:14 ID:/9Wg34HX
http://www.prominy.com/
エレキギターのデモすげぇ、、、。
839名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 10:08:57 ID:eW9/ryy2
>>838
凄い出来だね。
マニュアルちょっと見たけど、すべての弦で半音ごとに録音されていて、
キースイッチで弾く弦を切り替えて使えるみたい。今までに無い完成度だね。
個人的にギターのサンプルは現在特に必要じゃないけど、物欲が沸いてきた。
840名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 10:15:48 ID:9Avh4brM
>>839
>ギターのサンプルは現在特に必要じゃないけど
それであんた、60GBか50GBいくのかい?
しかしすごいなあ、最近のサンプルの物量作戦は。
841名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 11:13:29 ID:eW9/ryy2
>>840
>しかしすごいなあ、最近のサンプルの物量作戦は。

作戦というよりも、メモリによる制約が無くなったら大容量化に向かうのは当然の流れでしょ。
1世代前のライブラリはある意味妥協の産物だからね。ベロシティー削ったり、キーマッピングを間引いたり。
まあ、サンプリングである限り妥協しなければならないが・・・
842名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 11:44:17 ID:YeJ/J+qs
いまでも既にそうなりつつあるが
PC1台とマスターキーボード1本でプロクオリティが完結する時代が
すぐそこまで来ている

いまでもProtoolsのDSP挿せばほとんど実現してるからなあ
02R捨てたのはたしか2年前
843名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 14:40:39 ID:/9Wg34HX
>>839
ほんと、俺も驚いた。
今までとは格が違うと言うか。あれくらいのサウンドで
$599は、リーズナブルな感じがする。
まぁ、日本の場合は、物価に合わせて、上げてきそうだが、、(;´Д`)
midiaとか、cyptonとかの代理店みたいに。
一応日本版のホームページみたいだし、日本でも代理店通さず、
直に帰るとしたら、いくらに設定してくるか、気になる。

にしても、容量でけぇ、、。ハードディスクは買い足せばいいけど、
パソコンの性能が、、。メモリも相当必要なのかな。
でも16ビットだからな。CPUへの負担は今までのサンプルと
変わらないか。でも最近多くなってきた24ではなく、16なんだな。
ちょっと意外。
844名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 15:32:50 ID:Ds6ePd49
でも、こういうのって、打ち込みのテクニックがなければ、活きない気がする。
逆に言えば、そこそこの音源でもテクニックで、十分なものは出るんじゃないか
845名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 15:38:14 ID:xwlAjS2v
今必死こいてギター練習してんだけどなー
腕はさておいて録る事まで考えたら、これでこんな感じにもっていけるならいいよなぁ
846名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 16:30:46 ID:/9Wg34HX
>>844
確かに。
打ち込みがへぼくちゃ意味ないわな。
しかも、使いこなすのも、けっこう大変だったりして。
サンプリングしたコードの数や奏法も多いし。
847名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 18:27:02 ID:FXNYa4Mm
打ち込むの大変だよこれ。演奏の知識がある程度ないと使いこなせないから
ギター練習したほうがずっと効率いいと思うけど・・・
超絶技巧的な演奏は別としてもね。
848名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 18:41:16 ID:rmhBvNee
どんなに豊富なサンプルがあっても自分の作った曲にハマらない事なんて幾らでもあるからねぇ。
でもまぁ、「練習した方がずっと効率いい」かどうかは人によるでしょw

少なくとも全く弾けない俺が「1週間でギターバリバリの曲を作れ」と言われたら練習するより
音ネタ並べた方がまだマシだろうしな・・・。
849名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 20:44:52 ID:LTvgSdVp
サックスの豊富なライブラリーありませんかね?
バリサクからソプラノまで奏法のバリエーションが豊富でロックにも使える
様なやつ。
850名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 21:01:03 ID:a6NbGo41
851名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 21:08:11 ID:7mJ7246s
Rhodesのエレピの決定版はやっぱscabee?
852名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 21:16:22 ID:ls53JdUC
>>850
それ一昨年くらいから「近日リリース」のままになってなかったっけw
853名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 07:59:32 ID:D0M7MMhf
>>852
>>850じゃないが、俺もデモ楽しみにしてるんだけど、
かなり前、本当にかなり前から、延期されまくってるよ。
854名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:02:47 ID:88wqOTpx
>>849
ライブラリじゃないが、ダークホース。
http://www.linplug.com/Products/SaxLab/saxlab.htm

ピッチベンドが効かないのが最大の欠点だけど
出音と表現力は図抜けてる。
855名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 13:52:25 ID:+k1V5yR/
ピッチベンドが効かないのは「最大」を通り越して「致命的」な気が…
856名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 13:56:03 ID:YC51ru+N
生音サンプリングをピッチベンドしても良い結果が得られる事は少ないような気がする
生シミュレートはMIDIで頑張らずにサンプルを置くだけの感覚で作った方が仕上がりが綺麗じゃね?
857名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 14:08:03 ID:QT2F0bkl
>>838
ELECTRIC GRAND PCP-80のデモサウンドの、
Akihito Okawaって大川晃史さんのことでいいのか?
858854:05/03/04 21:03:02 ID:88wqOTpx
失敬、ピッチベンドは効くんだった。間違い間違い。
特にレガート機能が強力で、簡単にフォールも表現可能。
ジャズ・ポップス寄りな音だから、そういう用途にはもってこい。
859名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 22:41:19 ID:3nvw3LO8
>>857
曲調的にも大川晃史氏のような気がする。凄い久しぶりに名前見たな…
860名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 22:57:46 ID:ljzLQWzH
PCMシンセからではなく、本物から録音した様なトイピアノの
フリーサンプルはありますか?
ありましたら是非教えて下さいませ。
861名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 23:30:19 ID:L11aYWQ2
トイザラス行け。
862名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 23:41:53 ID:AytRsNbX
>>860
http://www.toypiano.com/pictures/3798/3798g-big.jpg
これ買ってサンプリングして使ってるよ
863名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 23:51:47 ID:mfoClbAX
864名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 07:25:36 ID:n7E8MVhQ
>>860
インリン・オブ・ジョイトイ・ピアノ ハァハァ(;´Д`)
865名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:12:31 ID:Fp5zWQXe
esoundzでグループバイやってる!
http://www.esoundz.com/details/viewDetails.php?ProductID=277

あーどうしよ。これってお得かな?
866名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:30:23 ID:3ESHjvoi
>>865
国内だと1枚あたり15000円くらいだから、かなりお得かと
867名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:56:26 ID:NB3Z6pfc
EASTWESTのCOLOSSUSいつになったら発売日決定するんだ…
868名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 20:21:03 ID:WaxYOLyx
http://www.sampleswap.org/
ここ要登録だけど結構いいと思う。
869名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 14:47:55 ID:I2EmhxyZ
>>867
3月下旬は守られるのだろうか?!
870名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 20:26:57 ID:NOFhDjww
フリーのEXS24用サンプル見つけた。
http://www.redmatica.com/Site/Pages/Download.php
871名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 02:02:50 ID:+m67LvDK
>>869
海外版は14日に間に合うかも知れないけどクリプとん経由の日本語版(?)は
四月いきそうで怖いよね…。リアルギターさえまだだし…。
こうなるとあの10万円お得の3点セット買ったほうが時間的にましかもね。
日本語版はほとんど意味ないし。
872名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 04:49:26 ID:VTCnAzb5
リアルギターは、つい先日でますたよ。
去年から翻訳のバイトを募集してるくらいだから、人間がそろってないんじゃないのかね?>栗
もうちっと回転よく発売してほしいものだば
873名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 09:55:07 ID:+ca+CJeP
>>871
> 10万円お得の3点セット

こんなセールやってたっけ?
874名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 14:48:43 ID:+m67LvDK
>>872
あらま、ほんとに?渋谷や秋葉のほうの楽器店でまだ入荷してないみたい
だったから。となると店側の遅れなのかな…。とにかく回転早くして欲しいね

>>873
Sound Onlineの販売ページでCOLOSSUS,RA,Choirの三点まとめ買いセットが
20万で発売されるよ。 ttp://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-SCRACO
クリプとんは…やらないよなぁ〜。ピアノバンドルもやってないし。
875874:05/03/11 14:50:45 ID:+m67LvDK
↑あれ、リンク先にいけない…;;
876名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 15:00:05 ID:7j231+/4
>>874
たしかに33%OFFと安いし、どの製品も等しく魅力的なんだけどね。
20万は高いから見送る!見送りたい。見送ろうかな?見送らないべきか?
877名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 15:04:36 ID:+m67LvDK
>>876
迷うよねwおれも最初COLOSSUSだけ買おうかと思ってたけどCHOIRもできれば
買いたいなぁって思ってたら同じ値段でRAもついてくるからもう大変。
でも…、叩かれるかもしれないけどこれ自分のいらないのをヤフオクとかで
8万ほどで売れば凄い格安じゃない?製品登録はすぐにされないと思うし。
878877:05/03/11 15:08:02 ID:+m67LvDK
よくよく考えたら無理か。可能だったら金儲けできちゃうもんね。
879名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 03:14:22 ID:Zd2NaubE
定番のサンプリングCD教えてください
880名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 08:09:30 ID:ptLPn9Ig
なんの?
881名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 13:34:31 ID:19gNnSa+
生楽器張りのクォリティ求めるならやっぱギガですかね?
でもC/P考えると高くて手が出んなぁ…。
882名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 13:35:17 ID:4OlnBFfI
そうでもないけどな
物によりけり
883名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 22:39:10 ID:SCrp1Jof
コロッサス誰か買ってないですかね?
マルチチャンネルで、どれだけ鳴るか不安なんですわ。
QLSOみたいに、一昔前のPCだと大変だったりするんかな。
884名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 02:57:58 ID:vPrzNjRo
ピアノのサンプルで64Mくらいの仕様で評判が良いのってどんなのがありますか?
ベロシティでサンプル分けてあると良いんですが。
使用サンプラーはEMUe6400ultraです。
885名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 03:21:08 ID:mm/rnvaN
>>883
日本店販売は今月末だからまだほとんどいないだろうね。
本国から買ってる人結構いるのかな?いまcolossus、RA、choirの
割引セットを買おうか悩んでる…。
886名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 16:11:35 ID:QjNCfxqt
よく、机などに置いてある上から押してチーンとなる
ベルだかチャイムだかの名前教えてください。
あの音ネタ欲しいんですけど、全然見つけられません。
お願いします。
887807:05/03/17 16:22:01 ID:GFPTd1Ry
>>814
亀すんません。
結構使えそうな感じです。ありがとうございました。
888名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 16:40:47 ID:AUchU/pT
889名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:01:15 ID:hg88p2q2
>>888
かっこいい!
890名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:06:38 ID:13hLN1x2
>>888
それ買って自分でサンプリングしたほうが早い気がする
891886:05/03/17 19:37:22 ID:QjNCfxqt
>>888
それです!探してたやつ。有難うございます。
>>890
そうですね。
確かに安いんで、買って自分でサンプリングしたほうが早そうです。
892名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 18:25:14 ID:mKyG4Ls6
自分もこれ欲しくなった。手で覆った状態で鳴らしたりすると良いかも。
893名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 21:24:22 ID:o9840nA8
こっちには うふふっ こないな〜。
894名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 22:03:37 ID:CWB35LVE
>>893
お前、来てほしくて言ってるんだろ。ageてるし。
ふざけんなよ、カス
895名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 01:46:20 ID:KEs0emB5
うふふっ こっちにもおいで〜〜〜〜〜〜〜
896名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 01:49:47 ID:aXvedhyL
あいつ聴き専のクレクレ乞食だから
実践例のうpが無いこのスレには来ないと思うよ。
897:05/03/20 04:03:44 ID:rrOJ/arI
元タレント、モデルでジャンル代えの歌手デビューが決まっているのですが、会社との契約等でどうしてもバンドメンバー急募です。関西在住の作曲ができる車のある男性でお願いします。信じてもらえないのはわかっていますが事実です
898名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 12:13:54 ID:GLUP7SeO
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |     FUCK YOU
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
899名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 14:48:52 ID:mqW1FfOz
サンプリングで音作りをしようとし始めているものなのですが、パソコンに自分のライブラリとして
保存したりする時、皆さんはどうやって整理されていますか?全部のオーディオデータを切ったりして
フォルダに音別にまとめたりされているのでしょうか?
900名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 15:40:27 ID:NaaJLkDw
今度サンプラ買おうと思ってる初心者であります。
音ネタスットクの少ない者が、一先ずそれなりにネタを確保する為に買うべきはどのような物でありましょうか。
詳しくとは言いませんので、或る程度の方向性をご教授いただければ。
901名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 15:45:22 ID:G/t0ZJkz
>>899
俺は曲ごとにフォルダ作ってまとめてます。
オーディオデータを切ったり?っていうのはちょっと意味が分かりませんでした。ごめんなさい。

>>900
曲のジャンルや方向性によってかわってくるんじゃないでしょうか。
あと、もし他にPCM音源とかも持ってるのであれば、そういう音源で物足りない部分を補えるような
サンプリングCDなどを購入すればいいと思います。
まあサンプラーでまず使用頻度が高いのはドラムだと思うので、単発ドラムやリズムループの素材をを買うと
いいかもしれませんね。
902名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 15:48:06 ID:bd8qRfoi
自分も初心者だからよく分からんけど、やりたいことによるんじゃないかね。
リアルなギターとかドラムが欲しければその楽器のサンプリングCDだろうし
声ネタが欲しければ声ネタのそれだろうし。
持ってる音楽CDから気に入ったネタを切り出して使ってみても結構楽しい。
903名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 15:53:44 ID:NaaJLkDw
皆さん御返事有難う御座います。
歳を食ってからDTMを始めた者には2chは心強いです(w

>>901
一応TRITONを所有しているのですが、可能な限りPC単機完結を目指したいので、サンプラ導入に至りました。
今までは趣味からアナログモデリングシンセのVSTiばかり買い集めていたので、仰るとおりリズム隊がいいかもしれません。
Tr808/909とお約束のブレイクビーツが入ったものを探してみます。

>>902
確かに声ネタは欲しいですね。
然し音楽CDから切り出すのは法的にどうなんでしょうか。
904名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 16:01:06 ID:qnXkq69N
>>900
築地のネタに限る
905名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 16:41:26 ID:lC3fyZNc
>>903
> 然し音楽CDから切り出すのは法的にどうなんでしょうか。

売り物にするんじゃなければそんなこと気にしないが吉。
CDから抜き出しただけで法に触れるわけでもあるまいし。
906名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 16:48:08 ID:eCV+gKkD
>>905
本当は改変した時点で法には触れるが、罰せられるかどうかは別問題。
907899:05/03/20 17:33:03 ID:mqW1FfOz
オーディオのサンプリングCDの場合1トラックに色んな音が入っているので、パソコンにライブラリとして一個一個の音やフレーズに分割してバスドラならバスドラのフォルダ、という感じに保存したほうが後々捜しやすいのかと思いまして。
全部分割するのが凄く手間だと思うのですがいかがでしょうか?
908名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 18:46:52 ID:YjrO5qXu
ワンショット買え
909名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 20:15:23 ID:1HSxkoKD
>>907
君はサンプラは向いていないと思う。
910名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 20:25:42 ID:bD4ocM79
この板って最近こういう性格悪いヤツ増えたよね
911名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 20:51:18 ID:eCV+gKkD
うん。役に立たんし面白くもない、単に場の空気だけ悪くするヤツな。
912名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 21:36:52 ID:F5eU1D+I
変えていこうぜ。この腐りきっちまったDTM板をよ。
913名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 18:44:27 ID:FpIsxUnL
よし、まずは腐敗しきった自民党から変えていこう。
914名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 18:46:50 ID:F8WI2jmH
政治の話を持ち出すのはやめとこう
絶対いらない議論に夢中になって大演説始める人間が出てくるから
915名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 20:47:51 ID:BVSz8nQ4
Soundonline経由でCOLOSSUS,RA,SYMPHONIC CHOIRSのバンドルセット
を思い切って買っちまった。やっぱ3つセットで20万は安かった。
届いたらレポします。ってかもうユーザー結構いるか。
916名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 20:59:35 ID:1VSeMZEi
ブルジョワジー現る
917名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 21:12:52 ID:N+DLHhSa
確かにアレで20マソは安いよね。
俺はシンセ買おうと物色してたから買おうと思えば買えるけど、PCが追いつかなそうだからやめた。
しばらくPCを新調する予定は無いし、新調するころにはver2なりのバンドル販売をやってるだろう…という希望的観測に賭けてw

918名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 00:35:51 ID:kQBv7Y6h
3つセットで20万は高かった。
919915:2005/03/23(水) 00:48:57 ID:Esvqx7W2
いや、なかなか経済状態圧迫よw日本じゃ一つ安くても税込み98000だからねぇ。
これで使い物にならなかったら…;;20万とかいってPC買えるしねぇ

>917
おれも正直シンセと迷ってたんだけど、ちょうどおpマシンに乗り換えだったから。
あのバンドルキャンペーンも来月半ばまでやってるからデモ使用後に決めてみたら?
920名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 01:09:33 ID:UvAh+eKb
ハープシコードのサンプルでイイカンジのはないですか?
921名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 01:28:46 ID:pU+hn/1q
あるあるあるある
922名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 03:44:44 ID:0ydj/s7d
ねーよwwwwwwww

とでも言えばいいのか? あるなら俺も教えてもらいたいもんなんだが。
923名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 07:00:05 ID:exfktP8V
ここで聞く内容じゃないかもしれませんが、サンプリングで音作りするのと
音源で音作りするのでは違いがあるんでしょうか?
というのは、サンプリングした音を重ねて、新しい音を作ったりする事も
あるのかなと思ったもので・・・。
924名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 07:22:15 ID:T2kTnHen
基本は同じ。
ただできることの幅が違う。
925名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 08:04:34 ID:djjgFESC
>>915
2つ買ったら、1つがただでついてくるようなもんだからなぁ。
でもRAって使えるのかなぁ。
926名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 11:06:12 ID:Esvqx7W2
>>925
ColossusにもRAのような民族楽器入ってるからねぇw
おれも3つの中じゃ一番微妙だと思うけどやっぱ笛のこすれ具合(?)
のようなものが良く再現されてるからね。+αの音源って感じだよね。
とりあえずいじってみます。
927名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 14:50:26 ID:DYw/DUQm
>>915
あれだけジャンルの異なる3つの高額ライブラリを必要としているあなたは一体何者?
コーラスも民族系のも今ひとつどうアレンジで役立てて良いかおいらには分からん。
928名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 15:00:01 ID:BL3mH4jF
わかる奴もいるって事さね
929名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 16:04:36 ID:rr1RpVDe
楽器を買うのに「欲しい」以外に正当な理由を述べろと言うようなもんだな
まぁ、欲しい物を買うのは素人、必要な物を買うのがプロだとか良く言うけど、
仕事で必要になるまで楽器や音ネタを買わない奴ってのもいないだろ
音ネタからインスピレーション貰う事もあるし、少ないより多い方がいいに決まってる

金があって欲しい音ネタが買えたんだから別にいいんじゃね?
>>927は暗にヒガミで「豚に真珠」って言ってるように見えるぞ
930915:2005/03/23(水) 19:35:56 ID:Esvqx7W2
んー、おれが思うにサントラ(自分の場合)って少ない楽器数で目立たず
に聞かせるものだからその少ない楽器には相当な音質が欲しい。
Motifとかの音で全部そろえてもいいんだけど、それだと相手は納得しない。
民族は曲の要所に入れると光るしコーラスはクラシックの空白部分を綺麗に
埋めてくれる。しかもこの二つのプレイヤーを探すのも一苦労だし。
だから俺にとってこのセットは嬉しかったかな。
まぁ、あとで「やっちまった〜!」とかいってるかもしれないけどねw
931名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 20:13:18 ID:DYw/DUQm
>>929
>暗にヒガミで「豚に真珠」って言ってるように見えるぞ

>>927のカキコミはそんなに嫌味に見えちゃいましたか?
そういう意図は全く無くて、純粋に仕事で使ったりするプロの人かなあと思っただけです。

>>930
なるほど、サントラですか。だとしたらコーラスや民族を使ったアレンジも
想像できますね。

>それだと相手は納得しない。

意味深ですね。
932>>931:2005/03/23(水) 21:00:18 ID:I7k9V6tt
いきなり敬語になってるところが
「チクショーこの言い合い負けねーぞー!」
という意気込みが感じられてとても良いね。
933名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 21:11:49 ID:WitV6FK4
民族楽器もコーラスも、いろんな曲で普通に使われてると思うよ?
むしろ使えない音楽を探す方が難しい。
934名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 00:04:59 ID:ARzNlnsX
んなこたぁないwwwwwwwwwwwww
935名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 00:32:14 ID:4NXJWtt/
おまいら、もっと音楽聴けよ?
936名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 01:13:39 ID:Kgp6GbQD
豚に真珠ってどのCDに張ってるの
937名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 09:02:56 ID:0nYjrXLY
コーラスってデモ聞いたりすると感動して誰でも欲しくなるものだけど、
意外と、というかかなり扱いづらい典型のライブラリ。
938名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 11:26:51 ID:wIHmQe+4
普段どんな曲を作ってるのか、どんな音ネタを求めてるのかも分からない相手同士で
「いろんな曲に普通に使われてる」だの「扱いづらい」だの、会話してるように見えて
自分の経験則をタレ流してるだけなんだけどね
939名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 11:50:19 ID:Kgp6GbQD
つか、インターネット掲示板ってそんなもんだろう。
チラシのウラじゃねぇんだとかいうけど、結局、いい太鼓というだけのスペースなんだよ
940名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 12:19:41 ID:bVAP6QAO
掲示板を言いたい事を言うだけの場だと認識してるような奴は書き込まないでほしいもんだな
941名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 12:32:28 ID:5fNQG0Wb
そこでポイズンですよ
942名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 12:39:51 ID:4NXJWtt/
民族楽器は、前提条件としてある程度楽器の構造や奏法についての
知識が必要だけど、使える場所は多いし、
選択肢に加えられたら音楽的な広がりを得られる。

コーラスはパッド的な感覚で手を出すと失敗するかもねw
ワンパターンに陥ってしまうというか。

ただQuantum Leapの製品って、全般に多少音が遠いから
そういう意味で扱いづらいかもしれんな。
943名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 12:53:06 ID:Kgp6GbQD
じゃあ>>940の発言は言いたいだけ以外に何の意味があるの?
あるとしても、これから咲き掲示板を言いたいだけの場として守るためにいいたい事言ってるだけじゃん
944名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 13:10:33 ID:rM5LEB5b
>>937
使うのに気恥ずかしさのようなものもあるしね。
確かに使い辛いと思う。リズムループとかをペタペタ貼り付けて「俺の曲ができますた」って言える神経の持ち主だったらそんな事もないとは思うけども。
945名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 13:17:21 ID:2TpCltjT
>>943
少なくともスレ違いに言いたい事を書き散らすお前は迷惑なので。
946名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 13:57:15 ID:C6teyMUu
>>944
ハードサンプラーとかで一音ずつ組み立てると
難しいですよね。

余談だけど、最近のソフトとか、例えばACIDとかFLでやってると
ポンポポンのスッポンポンって感じでハードでやっとこ完成させた
曲なんかよりずっと高度だと思わせる曲があっという間に出来る。

なんだか鬱
947名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 14:28:52 ID:rM5LEB5b
まぁ素材はプロが作ってるんだからアマが作るよりクォリティが「高そう」な曲になるのは
当然っちゃ当然だよね。でも、趣味だからこそ時間をかけたいと俺は思うよ。
ループとかフレーズ集を漫然と並べただけの曲なんて出来合いの総菜を買ってきて皿に並べ
たようなモンでしょ。喰った奴はそりゃ美味いって言うだろうけど、そいつが作ったってこ
とにはならないよね。それは「食事」ではあるけど「料理」ではないと思わない?ループを
並べる手法も趣味だからアリはアリだと思うよ、もちろん。でも作った奴がここを理解して
るか、それともこれも料理だと誤解してるか。ここが一番大きいと思う。志の問題っていっ
たら大袈裟かな。
948名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 14:52:38 ID:+sgKFZ4u
なんか話が拡大しているけど、元の話は3点セット20万円買う事の是非でしょ。

プロのみなさんはそりゃ結構なことだし、仕事だって大変だと思うし、尊敬もしますけど、
プロ・アマ問わず、「楽器を買ったら元を取らなくちゃ!」って話に終始すること自体
なんか不自然。

楽器・ソフトは道具、サンプルはネタ、これらで曲を作ってナンボっていう理屈も分かるけど、
単純にコーラス買った、弾いた、歌った、感動した! じゃだめなのかな?
RA買った、笛の音が気に入った、笛のために駄曲を1曲作ってニヤニヤした!じゃだめなのかな?

仮に、所謂”使いづらい”音だったとしても、弾いて触って楽しめて、それで自分が楽しめれば
そういう買い物もありじゃない?
ま、趣味として楽器が好きなだけの人間の戯れ言だけど。
949名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 14:57:36 ID:rM5LEB5b
>>948
> 単純にコーラス買った、弾いた、歌った、感動した! じゃだめなのかな?
> RA買った、笛の音が気に入った、笛のために駄曲を1曲作ってニヤニヤした!じゃだめなのかな?

だめどころか、それこそが趣味でしょ。
950名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 15:14:54 ID:InthyR2+
>>948
素人が趣味で音楽をやる時にも常に「ああ俺がやってる事は買ってきた惣菜を
ただ皿に盛りつけただけの物で、決して自分で作った料理などではないのだ」
と卑下してなきゃいかんのか。そりゃ大変だな。

一般人が楽しく音遊びするのに志なんて大袈裟な物を持ち出す必要は無いと思うが。
951名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 15:18:29 ID:0nYjrXLY
>元の話は3点セット20万円買う事の是非でしょ。

えっ、ちょっと違うんじゃない?まいいか。
俺の中の価値観では、
ライブラリは実際の曲の中で生かされてナンボという考えがある。
キーボードで適当にフレーズ弾いて楽しんでいるレベルだと、ちょっと勿体無いというか
個人的には満足できない。(ただしピアノなどの鍵盤のライブラリを除く)
勿論>>948のような楽しみ方もありだとは思うけど。
952名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 15:23:20 ID:rM5LEB5b
>>950
おめでたい奴だなw
953名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 15:29:11 ID:5R2lEAwp
>>952の一言でID:rM5LEB5bが単に素人を馬鹿にしたいだけの小さい人間だという事が良く分かる
954名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 15:53:31 ID:rM5LEB5b
>>953
小さい人間って事は否定しないが、俺の書き込みを見て

> 素人が趣味で音楽をやる時にも常に「ああ俺がやってる事は買ってきた惣菜を
> ただ皿に盛りつけただけの物で、決して自分で作った料理などではないのだ」
>と卑下してなきゃいかんのか。そりゃ大変だな。

と見当外れの煽りをしている人間がおめでたいという事実には変わりはないだろうな。
955名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 15:59:42 ID:Vfldoqlj
見当外れ?
図星だからムキになってんだろ

>>947って要するに

他人が作った音ネタ並べただけで作曲家気取りの素人は志が低い

っていう意味だろ
子供のママゴトに目くじら立てて文句言ってるみたいな
自分がやってる事はハイレベルなんだっていう意識の裏返し
956名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 16:09:34 ID:rM5LEB5b
見当外れにさらに見当外れを重ねてどうする…
構うのがあほらしくなってきた。まぁ好きに言っててくれ。
957名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 16:12:39 ID:5fNQG0Wb
やっぱ木を削ってバイオリンを作るところから始めないとな。ココロザシ的には。
ポイズンだぜ?
958名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 16:16:25 ID:MG/2ZTvH
>>956
IDを見るに952=949だろ。950は948に対してなのに何故「俺の書き込みを見て〜」になるんだ。
まぁいいけど。
959名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 16:16:55 ID:Hc6oJk5N
バイオリンなんて既存の楽器を作ってどうする。
完全に新しい楽器を創造するんだよ。ココロザシ的には。
960名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 16:27:51 ID:07gUk+76
サンプリングCDはこのまま容量肥大化していくんですかね……
961名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 16:37:42 ID:S0J9tjU9
そのうち楽器そのものをバーチャルモデリングした音源になって、
波形データをひとつづつサンプリングする必要は無くなるだろう
本物の楽器の音が完全再現可能



演奏データをMIDIで打ち込むの無理だけど
962名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 18:20:22 ID:S6Gs0uqp
>>961
(^ω^;)
963名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 23:04:35 ID:ZTvcHRO1
本国からの発送遅いよ…。期限までに間に合わない…。
使おうと思ったのになぁ。
964名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 01:42:28 ID:mzxxmGcq
買って気づいたんだけど、もしかしてDrumkit From Hell2ってハイハット
ペダル踏んでもミュートしない????
965>964:2005/03/25(金) 01:54:42 ID:fTS4Leoo
同じくSTORMDRUMも
966名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 01:55:19 ID:fTS4Leoo
↑名前ミス
967名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 02:04:06 ID:mzxxmGcq
ギャー
968名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 02:06:25 ID:mzxxmGcq
頭北。売っぱらってBFD顔。おもろいの出てるや。
http://www.minet.jp/fxpansion/8bk/systemreq.html
969名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 02:08:04 ID:ADy6f1Lk
>>965
StormDrumは、ちゃんとミュートするよ。
GMキットと同じように使うとミュートしない。
ミュート用のキーは、バスドラよりも下にある
970名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 04:51:18 ID:Gtbo4Xdk
タブラのループ無いかな?
971名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 04:57:14 ID:0tycNWbe
ループを並べる曲作りも結構大変なんだけどね。
使い慣れたサンプルで打った方が、楽だし早いし脳内構築サクサクだしってのもあるわけで。
ただ最初のとっかかりは、ループを使う(聴く)と早い場合ある。
俺は色々組み合わせて使ってる。
アンチループな人の発言って、やったことない(やれない)人のぼやきが多いんだよね。
972Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 05:19:02 ID:nJPqZozg
ループ好きな人って他力本願なんだろ?
973名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 05:25:40 ID:dnqC9Akp
お前ほどじゃないよ。
974Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 05:41:16 ID:nJPqZozg
そうか。俺は他人の作った音を使うのには抵抗がある。
975名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 05:50:29 ID:YkuHtt3O
>>974
じゃあ音楽やめないとね。
なんせ現行の音楽理論はすべて過去の人たちが作った音だし。
976Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 05:57:09 ID:nJPqZozg
音から音楽理論へ話をそらす馬鹿w
音楽理論は音じゃねーよ馬鹿w
977名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 06:00:54 ID:WG5VHmZw
Blazanの母でございます。
この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばナナシドとATだけ。
まだ童貞のようです。
不憫に思いオナニー(SSW)の仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日DTM板でね、味王がさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
978名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 07:51:33 ID:TUVq16IY
断る
979名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 08:30:25 ID:phfeO8vZ
>>974
他人の使った音を使いたくないなら、
今出てるハード音源もソフト音源も使えないだろ。
メーカーそれぞれの個性があるけど、そういう音を
作り出してるのはメーカーだし。
980名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 08:40:07 ID:MG1TMWsH
>>974
じゃあなんでプリセット音色丸出しの音使ってるんだよwwwうぇっw
981名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 08:44:13 ID:phfeO8vZ
>>980
ワロタw
982名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 12:13:26 ID:fTCvpdu9
あと19
983Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 12:54:35 ID:nJPqZozg
>>979
残念ながら境界線は音源とサンプリングCDの間にある。
サンプリングCDでもサンプラー用のはまだいい。
ループとかフレーズ集は確実に抵抗あり。
なぜかと言うと、既に短い曲、作品になっているからだ。
ループを使用した曲を作るのはループの作者との
合作に近い。それはつまらないし、気持ち悪い。
また、ループの作者に頼ってるとも言える。
音源の音色はシンセという作品の一部であり、
まだ曲ではない。プリセット使用も問題ない。
俺自身あいまいではあるが、分かるやつは分かるだろう。
自分の曲の、使用した音源がバレるのはいいが、
使用したサンプリングCDがバレるのはダサい、みたいな。
984名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 12:59:07 ID:3jseXiy/
>>983
じゃ、シンセのアルペジエータももちろんダメだよね?
アルペジエータの作者に頼ってるもんね。
985Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 13:05:20 ID:nJPqZozg
あと、曲のキモになる部分にサンプリングCDを使用する。
これが一番ありえない。主に打ち込み系だ。
理由は生系の曲よりも音色、音質が重要だから。
例えば、トランスのドラムループ。
バスドラの音色も曲の大事なポイントなのに、
そこに他人の作品ですか?ってなる。

リスナー『このバスドラいいね〜。音源何使ったの?』

作者  『プロサンプルズ。』

この違和感分からないか?
テメーが作ったんじゃねーのかよみたいな。
986名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:09:15 ID:NbWx9qIE
>>985
弦楽器からバスドラ作ります。
987名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:09:20 ID:sPlvIxaH
自分で打ち込んだとか言うやつに限って、ドラムのパターンが一般的な8ビートだったりする。
ついでに、ループ素材をそのまま使うとでも思ってんの? これだから知ったか厨房は。
988Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 13:09:37 ID:nJPqZozg
>>984
あれは作者〜よりも、『偶然に頼るなよ』みたいな。

結局、うまくまとめられないが、
アシッド、ガレージバンドとかと同じダサさを感じるんだよな。
989名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:13:41 ID:4z4BN9Xp
春だなぁ
990名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:17:39 ID:fTCvpdu9
u
991名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:18:06 ID:fTCvpdu9
y
992Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 13:18:25 ID:nJPqZozg
>>986
元の音の感じが残ってないならいいかも。
>>987
一般的な8ビートでもグルーブにこだわりやクセが
あるなら良いと思うよ。
>ループ素材をそのまま使うとでも思ってんの?
一応そのまま使うのが基本だろう。それが売りな部分もあるし。
切り貼りは効率が悪いし。
993名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:18:52 ID:fTCvpdu9
o
994名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:19:13 ID:fTCvpdu9
opo
995名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:20:25 ID:fTCvpdu9
iou
996名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:20:47 ID:fTCvpdu9
rte
997名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:20:52 ID:aLzbQyeG
998名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:21:24 ID:fTCvpdu9
yutr
999Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 13:21:53 ID:nJPqZozg
ん〜。やっぱある程度プライド持って生きてる
やつにしか分からないかな。
なんか気持ち悪いんだよな。妥協感もあるし。
1000Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 13:22:24 ID:nJPqZozg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。