【フリーの波形編集ソフト】Audacity part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
971名無しサンプリング@48kHz
俺は大抵借りてきたビートやピアノ・ギターを一端簡易レコーダに
ぶっこみ、それをケーブルでつないで Audacity で録音して
その上にラップをのせるいわゆるカラオケラッパー。
一年ほど使ってるが(未だにトラックすら自分で作れない。そうなんだ。)
未だにインターフェース買おうとかMTR買おうとか思わない。
録音からmp3に焼くところまで、全部 Audacity でやってる。
ライブ録音っぽい雰囲気を出すにはバックに歓声を入れてリバーブ。
普通はごくわずかにエコーかけてフックのところを重ねまくる。