【萌・燃 電波ソング】PROJECT"D"【創作】 5曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 23:59:35 ID:0Z7rRGFe
あ、今回1st406氏は入ってない? 氏の詞はレベル高いしDスレの生き字引
としてがんがって欲しかったんだが、こんな事もあるものなのか…

>>みゆき嬢
偶然にも収録曲の歌うp乙。最近のDスレでは久々のコテハンを見た気がする。
ややテンポが遅れてるとこがあったが、声がとも嬢と似た萌え声でイイと思った。
音程はとれているのだから、アクセントや言い回しに個性を出してみてはいかが?
897もやし(元1st406):04/10/12 00:08:21 ID:DdEGnON7
>>892 天麩羅職人見習い氏
CD化が投稿「自体」の足枷になっているということはないです。むしろモチベーションのアップにつながるので、ありがたいと思っています。
ただ立て続けにCD化を宣言されると、いい歌を作ろうという思いが先に立って、楽しむことが疎かになりがちになってしまうのも事実です。
特に今回はD2発売直後、期間も短かったとあって、非常に焦りながら創作にいそしんだ記憶があります。
個人的には気持ちを切り替えるため、およびクオリティアップのためにもっと時間が欲しかったところです。
私としても楽しむことを最優先にしたいと考えているので、CD化するにしてももっとまったりとしたペースでやっていただけると嬉しいかなと。
CD化するに値する曲が出てきた時点で初めてCD化を考えるとか。
(その意味で今からのD4告知には若干疑問を感じてもいます)

ぶっちゃけ自分の関わった歌がCDになれば嬉しいし、そのために作っている部分も少なからずあります。
ですが、せっかくなら皆さんと楽しみながら作った中からできた曲がCDになって欲しいと思います。

それと、CD化がモチベーションアップのための「起爆剤」であればいいのですが、
だんだんとモチベーションを保つための「材料そのもの」になりつつある気がします。
具体的には今このスレから「CD化」というものを取り除いたとき、どれだけの作品がアップされるのだろう、と。
CD化という短期的な目標がなければ作品のアップされないDスレに存続する価値があるとは思いませんし。
果たして実際はどうなのか、それを確かめる意味でも、しばらくCD化を休んでみるのもひとつの手なんじゃないかと。

とりあえずD2後燃え尽きて長く作詞から遠ざかってしまった反省の意味も込めて、
これからもちょくちょく創作していきたいと思っています。
そのためにも今以上に電波感度を上げないと。デンパ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─

>>895
私も作詞者としてちと残念です。ま、でもそのうち違う曲でリベンジ! なのですよ。

>>896
温かいお言葉ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・ この経験を次の作品の糧に出来るように頑張りますです。
898名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 00:26:03 ID:mgTl8diN
おにどけ1周年とかいっておきながらおにどけに関係あるものがみんな選考落ちしてるじゃん
D2の二の舞か?
899名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 00:31:20 ID:eFh5Jwgm
>>892
>作詞、作曲している人で投稿してるけどCD化されなかったから楽しめない人っているのかな?

それはいないと思いますが、
今は「作詞、作曲している人で投稿してるけどCD化されなくても楽しめる人がいるんじゃないか」という話をしています。
で、現状としてこのスレでそうした楽しみ方ができるのかって言ったらできないんじゃないですか?って提起してるだけです。
必ずしも分化を強行したいわけでなくて、そういう、スレのあり方についてちょっと考えたほうがいいんじゃないかと思ったまでです。
900天麩羅職人見習い:04/10/12 00:35:20 ID:y+7FmngU
業務連絡とか。
>>猫背氏さんへ
収録に向けての許諾等の連絡をしたいので私宛にメールをくださいませ。
メアドが分かればそれでOKですので本文には特に何も書かずともOKです。

>>全歌姫立候補の方へ
合格の可否にかかわらず応募して頂いた全ての方に通達を完了しております。
メールが届いてない方はお手数ですがご連絡くださいませ。<(_)>
メールサーバー不調のため2通同じ内容のモノが行っている方もいると思います。謝謝。

>>897@もやし氏
ご意見どもです。
モチベーションを保つための材料そのものになりつつあるのは的を射ていると思います。
CD化する曲が出てきてからCDにするのは私も考えたことはあります。
ですのでD4では1年間(発表からは正確には7ヶ月)の猶予を持っているわけです。
逆説的に1年間でCD化できない曲しかあつまらないスレではないと信じているし、
そうならないようにみんなで努力せねばいけないのではないのかとも思うわけです。

D3でもCDにして大丈夫と判断しての選曲ですので数あわせでは決してないです。
D1、D2よりも良い物ができると信じて頂きたいですし、
そうするのがD3のメンバー達の目標でもあると思います。

>>みゆき嬢
up乙&多謝です。(`・ω・´)ゝ
少し声がこもってますからぁー!残念!←気持ちだけアウトラインフォント
でも違和感なく萌えられる 斬り!←気持ちだけアウトラインフォント

ソフトでノイズ除去のフィルターかけると声が小さくなってこもっちゃうから
声アップして親切なコンポーザーにMIXしてもらうのが吉かと。
901日叶遊理:04/10/12 00:35:42 ID:MvC59Rtu
割と歌いきれてないきらいもありましたが、
曲を気に入ってくれた方々、ありがとうございます。
さなとりはD参加時からのライフワークだったので、
このような評価が頂けことを嬉しく思っています。
またのろのろ曲作りに励みたいと思います。

>>895
非常に残念と感じています。
もしD4でもメロウとダークで対比させるみたいな作りにするなら、
今回のtwinみたいに推薦されるといいなぁと思っています。
あと、個人的にはさなとり完全版は初期版とは別物として作ったつもりです。
初期版では言い切れなかった所もあるので、それも全部組み込んで
作ろうとした結果、7分半になったのですが。
あまりいい例が浮かばないですが、
「ロード第一章」と「ロード第二章」みたいなもの・・・でしょうか。
902雛川友里 ◆Dokucah2Bc :04/10/12 00:45:30 ID:MvC59Rtu
今更の上に激しく場の雰囲気読めてないですが、先月のラジオで出した
D2のCDレビュー、ようやくページにアップしたので
せっかくだから読んでみて下さい。

ttp://www.geocities.jp/dokuon3m/projectd/d2review.html

あと、サイトアドレスが変わりました。
ttp://www.geocities.jp/dokuon3m/
903天麩羅職人見習い:04/10/12 01:01:45 ID:y+7FmngU
>>898
>おにどけ1周年とかいっておきながらおにどけに関係あるものがみんな選考落ちしてるじゃん
「おにどけ」ですか「S県月宮」ですか?
関係有る「物」ですか「者」ですか?
おにどけに決着を付けるとは言ってますが「同じ人間でなくちゃいけない」とは思ってませんよ。

>>899
>「作詞、作曲している人で投稿してるけどCD化されなくても楽しめる人がいるんじゃないか」
 これは「要るんじゃないか」「居るんじゃないか」でしょうか?
 「居る」ならそれは結構なことかと。CDとは関係なく音を作ることを楽しめているわけですから。
 「要る」なら私も同意見です。楽しめるような環境整備は必要ですよね。

 楽しめるような環境として「CD化に値しないという批判が多い」が投稿者を萎縮させてしまうのが
 一つの要因ならばみんなでそのような批判を無視する、その雰囲気を変えるようなコメントや応援をするのが肝要かと。
 基本的にCD化に値しないという意見と付け焼き刃な歌詞と曲の氾濫を危惧する声は別物ですから。

 私はどんな曲でも歌詞でも可能な限り受け入れていきたいですし、玉石混淆だからこそ生まれる素晴らしいモノがあると思ってます。
 2ちゃんである以上、叩きは仕様がない部分もありますし、それも良い物を育む要素足ると私は思うわけです。

 伊達や酔狂、ノリと勢いとお祭り感覚。これはちゃねらーなら忘れないで欲しいですね。
 かく言う俺もですからぁー!切腹!
904天麩羅職人見習い:04/10/12 01:14:59 ID:y+7FmngU
書き込む前にリロードしようっと。
連投スマソ<(__)>
>>901@日叶遊理嬢
さなとりはその持っている独特の世界観が私も含めて好きな人がいるんだと思います。
オンリーワンでありたいとの発言は非常に説得力あります。
新曲扱いかどうかは判断しきれない部分はありましたが、さなとり完全verはNo.400代に修正しておきますね。
確かに、ロード1章…2章とは良い表現ですね。
905魅剱:04/10/12 02:05:22 ID:CcsuY+PQ
>>891 天麩羅さん
選曲作業お疲れさまでした

CDについて色々意見があったようので、私も作詞家としてちょこっとだけ
作家として「完全にCDを意識してないか」といわれれば、そりゃあ企画に参加できれば
これほど嬉しいことはないです
でも「CDを目標に作ってるのか」と聞かれたら、NOです
綺麗事に聞こえるのは否定できませんが、歌詞をつくる事自体が楽しいので
結果的にCDの選考に選ばれれば光栄ですが、Dスレで遊べること自体が重要だと思ってます

ただ、もやしさんも書いてますが、D2→D3→D4と半年置きのペースはちょっと早いなーと思ってます
「D4までは1年間あるから」ということではなく「D?やります」っていう発表自体が早いのでは、と…
「D?やります」って発表してからその間に歌が作られるのを待つのと
CDの話はしていないで、出そろった曲の中から「それじゃそろそろCDにしましょうか」って選ぶのでは
話が違うのではないかなと、多分もやしさんもそう言うことを書いてるように見えたのですが…<憶測ですけどね
「いつかCDにするなら先に計画たてていても一緒じゃないか」と思われるかもしないですが、やはり違うと思います

D3中に過疎化しないためのD4っていうのも、やはり疑問は残ります
この時点で「CDにするために歌を作ってるわけではない」と言っていることと食い違っているような気がしますし

とはいっても私自身「CDになるかな?」という淡い期待があることは否定できませんし
CD化を発表する事でのメリットが多いのも確かなんですけどねー
まぁとりあえずは、やっぱり「半年おきはペース早いなぁ」とw


それはそれとして、SAMURAI☆Girlへ投票してくださった皆様、ありがとうございました!
70曲近い選考曲の中、他にもすばらしい曲が多いなかでの5位は、大変嬉しいことです♪
どーも私が作る曲は「萌え分過多」で電波が足りないようので、今後は精進していけるよう頑張ります
906名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:12:59 ID:leXA9aNN
>901と>902が同じIPなんだが
恐ろしい勢いの偶然ってあるのか?

それとも普通に考えたら、やっぱ・・・
日叶=雛川なのか!?
907Bong-G ◆0KJ3FMHLCk :04/10/12 02:33:54 ID:bLGDvMJl
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) なんだってー!?!?

な状態のBong-Gです。

素敵な歌詞を付けて下さったともさんや歌って下さった歌姫方に心から感謝します。
そして、投票して下さった方、本当にありがとうございます_| ̄|○ 。



908天麩羅職人見習い:04/10/12 02:46:50 ID:y+7FmngU
>>905@魅剱氏
もやしさんもそうですが、「目標とCDとの関係」ほとんど方が同じ意見だと思います。
CDのために作ってる訳じゃないが、CDになるなら嬉しいし、喜ばしいことって部分です。

ポイントとしてCDにしますか〜って発表して制作にとりかかって完成するまでの時間的な制約があります。
確かにD3の準備期間は短いと思います。D3に関しては1年記念としての個人的なこだわり=我が儘といっても
いいと思います。半年のスパンは短いということや展開に関しては今後に生かすべき経験、糧になると思われます。
来年の3月頃には「CDにしてぇ〜!世に出さねば後生だ!」と住人が発狂寸前になるような作品作りを目指していきたいですな。

>>906
な.夫婦説
る.友達説
ほ.確率説
ど.地動説
私の答えは「る.の地元が同じモバイル共有説」でFA。
909もやし:04/10/12 03:00:52 ID:DdEGnON7
>>905 魅剱さん
>多分もやしさんもそう言うことを書いてるように見えたのですが…
そうですね。その通りです。
CD化を先に掲げて歌作りを行えば、CD化するに足る歌ができるのはある意味当然のこと。
そうではなく、CD化の前提がないところで「(CD化できるような)歌を作ろう!(おにどけのように)」という
雰囲気になるかどうかにDの真価が問われるんじゃないかと。

……とか書いてる間に天麩羅氏の書き込みががが。
とりあえず当面の間は新たな萌え電波の開拓に励むとするです。
910かえで:04/10/12 03:15:57 ID:9GVTRVl6
天麩羅さん、選考お疲れさまでした〜。
短い期間でしたがお世話になりましたぁ。
これからCD製作でいろいろとお忙しくなられることかと思いますが、
製作に携わられる皆様、がんばってくださいませ♪
ぷろDの今後益々のご発展を心よりお祈りし、
陰ながら応援させていただきます〜。
これにて、名無しに戻りますっ♪(^-^ノシ
911ガイドライナー108:04/10/12 06:19:43 ID:A96bapQC
久しぶりに034氏のアレンジしたものを聴きましたが、以前聴いたときよりも
凄まじい衝撃を覚えました。超感動。俺の作曲とは思えない。切腹。
しかしこの曲、音域が広いので歌い手によってはとんでもないことになりそうです。
低音から高音まできっちり出せる人が歌ってくれればいいと思います。

>天麩羅職人見習い殿
メール拝見しました。どうぞ。台風の影響は特にはありませんでした。
912名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 10:09:07 ID:Mc6Hwfdp
選考結果見たが、要するに、ともタンがPUSHした曲がどっちも選ばれたわけだ。
ともタンがプロDの主役であることが明確になったのは嬉しいね。
ということでボーカルはどっちもともタンだな。おにどけRemixも当然ともタンで。
今回はともタンのソロアルバムな。
913名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 14:09:17 ID:jL0YCImk
>>908
>来年の3月頃には「CDにしてぇ〜!世に出さねば後生だ!」と住人が発狂寸前になるような作品作りを目指していきたいですな。
全然問題ないが馬鹿が読むと勘違いしやすい文の例。特に漏れ。

>>909
>そうではなく、CD化の前提がないところで「(CD化できるような)歌を作ろう!(おにどけのように)」という
>雰囲気になるかどうかにDの真価が問われるんじゃないかと。
馬鹿にもわかりやすい文の例。例えば漏れ。
914みゆき:04/10/12 18:54:36 ID:WyByasDT
聞いてくださってありがとうございます。
そして当選された皆さん、おめでとうございます

>>896 >>900 天麩羅さん
テンポズレに加えて編集ヘタなのでえらいことに…
アクセントや言い回し、今後練習したいと思います
編集ももうちょっと勉強しないとですね…_| ̄|○
915名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 19:06:53 ID:jCTAl1A3
>>912
>ともタンがプロDの主役であることが明確になったのは嬉しいね。
そう書かれると他の歌姫がかわいそうだな。
>>874を読めよ
916名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 20:51:44 ID:mLY8atmh
CD化とか歌姫だとかもいいけど、うpされた詞、曲、歌の感想がもっとあってもいいと思う
917名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 21:36:07 ID:2RXNZLtK
>916
同意。
そうやって意見を交わしてブラッシュアップしていくのが本来の姿ではなかろうか。
918Bong-G ◆0KJ3FMHLCk :04/10/12 22:08:43 ID:hOCoegUF
>>916-917
激しく同意
CDの為にスレを進めるのでは無くて、スレで出てきた良い曲をCDに残す、、、が正しいね。
音楽的(歌詞なら文学的?)に優れているだけが良い曲とは限らないのは
このスレの人なら分かるはずだし。
919名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 22:38:28 ID:T78fBGd9
>>916氏の発言がこれこそCDスレ化してる証拠だと思う、
詞、曲はどんどん作られるが感想は殆ど無い、
歌ってもらうかもらわないかで生き残る作品と消え去る作品が決まってしまう、
それがいい歌でも、駄作であっても。
製作期間が短いのもその原因の一つだと、出てきた作品を把握できない事につながるし。

もやし氏が言われた
>CD化するに値する曲が出てきた時点で初めてCD化を考えるとか。
>(その意味で今からのD4告知には若干疑問を感じてもいます)
に同意します、もやし氏、魅剱氏、は固定でもあるにも関わらず疑問をはっきり言ってくれたのが嬉しいです。

天麩羅氏は以前こう発言していますが、
>常に挑戦者としてあがいて、積極的に攻め続けなければ、人の記憶から消えてしまうでしょう。
>今いる場所に居続けたいなら前に歩き続けなくてはいけないと思います。

これにはただD1の成功の優越感を少しでも長く保とうという事しか感じ取れません、
攻めるとか記憶に残るとか今の場所に居続けたい、それは純粋に歌を楽しむ人の言う事ではないと思います、
失礼ですがプロデューサー、選考者という立場に溺れて調子にのっているにすぎないと思うんですが。

何のためにCD製作という事に熱意を注いでいるのか分からないです、
形に残るというのは嬉しい事だと思いますが、それが最優先されてるのが現状だと感じます。

期間を決めて詞曲等を投稿させその中から収録歌を決める、
それってどんなに陳腐な作品でもエントリーされ、それが残れば決めてしまうという事ですよね、
今回はクオリティが高い作品がないので延期しますとなる事はなく。

もやし氏の言われたとおり、なぜいい歌がある程度そろってから、そこで始めてCD化しよう、とならないのか不思議です、
スケジュールを見ると、ただコミケの期間に間に合わせようとしてるとしか考えられないんですね。
あとは間を置けば今の賑わいが廃れてしまうと。 もしそうなってしまったとしたらその程度の事だったんじゃないでしょうか?

少なくとも今は楽しさが感じられません、答えをにごすよりいっそ「俺がやりたいからやるんだ」とはっきり言ってもらいたいです。
920名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 22:53:03 ID:m8CXC4hB
じゃあD3は中止にしましょう。D4も無期限延期にしましょう。そうしましょう。
スレ住人がみんな揃って「これをCDにしよう!!こいつはスゲーよ!!」という曲が出るまで待ってましょう。

さて、果たしていつになるでしょうか。
「作曲、作詞陣は少なくとも自らの作品のCD化を望んで作品を作っている」と誰かが言っていたこのDスレ。
実現するかもわからないCD化のために作品をうpし続ける人は現れるのでしょうか。
921天麩羅職人見習い:04/10/12 22:59:19 ID:y+7FmngU
いろいろ作業中なので手短に。
>>916
激しく同意。
やっぱり感想とかって凄い支えになると思う。
良い感想がもらえればそれは嬉しいけど、批判でも建設的であればやっぱり嬉しいですよ。
コテでも名無しでも関係なくもっと積極的に、我が儘で結構なので感想を述べて欲しいです。
そうやって、互いに言いたいこと言い合いながらも前に進んでいくのがあるべき姿だと。
>>917-918でもいってるけどそれが基本であり、本質。
922名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:00:13 ID:T78fBGd9
>>920
>「作曲、作詞陣は少なくとも自らの作品のCD化を望んで作品を作っている」
>実現するかもわからないCD化のために作品をうpし続ける人は現れるのでしょうか。

そんな人はこのスレにはいらないんじゃないでしょうか?
どこかの音楽事務所にでも行った方がいいと思います。
923名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:00:26 ID:OxNshJjq
今思うと凄く絶妙なタイミングに、>>902雛川友里氏の書込まれたと思いますねー。

「キーを上げなければ良かったのに…」「そのコーラスはちょっと…」「曲順が…」
「台詞が…」等の意見(ここではレビューですが)も、発売された後では後の祭り。

試聴版公開後、CD発売後の感想意見がスレに多く上がらなかったのは、
ある程度住人のみんなの投票や人気のあった結果の曲が哀れな姿で
出来上がってしまい、喪失感にさいなまれたから…というのもあるかと
(さすがにこれほど大げさな事はないと思います、誇張入ってますスマソ)。

水面下で製作されたCD、フタを開けてみれば (ノ∀`)アチャーな曲が次々と…
のような2の舞は避けて欲しい。Dスレにも意見が活発に飛び交う時が今みたいにありますし。
924名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:12:28 ID:m8CXC4hB
>>922
そうでしょう。
ならば、CD化という行為そのものが持つカンフル剤的な役割は無意味になる。


、、、のあとに数行書いたんだけど、自分でもよくわからなくなった・・
ごめん・・なんでもない・・・無視して・・
925名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:14:56 ID:fAtL5Vb+
>>920
いや、ここって本来みんなで電波な曲を作ることがメインで、CD化はあくまで「こんなのできたらいいね」的なもんじゃ
ないの?作ってる人だって好きだからやってるんじゃないのかな?趣味っぽい意味合いで。
根本を否定することになるかもしれないけど、そんなにガンガン売ることをメインにしたって限度ってもんがあると思うよ。
CD化するってことは少なからず商業目的なわけでしょ?それだったら他の万人受けする題材にすればいいんだよ。
なんかこのままいくと将来的にはどんどん電波とか萌えとかの要素は万人受けするように薄められていく気がする。

それと天麩羅氏はまだ>>919に明確な返答をしていないけど、ここははっきりさせないと、
この問題がいつまでもほったらかしのままループしかねないんで、ぜひ明確な返答を伺いたい。
926名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:22:25 ID:T78fBGd9
しつこいかもしれませんがIDが変わる前に大事な事をもう一つ。
ここでは歌や曲、作者や歌手の事しかフォロー、語り、がありませんが、
試聴して買ったにせよ、お金を出して買う人の事はどう考えられてるかも疑問です。
927名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 23:58:41 ID:OxNshJjq
ちょっと横道にそれた発言をしてしまったので、「意見」についてもう一つ。

モエデムパな作詞作曲編曲歌の出来る方々、買って下さるリスナーの方々が多く
いらっしゃるので、その皆さんには堂々と、ご自分の視点(歌い手としてや作詞・曲の
視点から)から意見を言っていってイイと思いますですよ。

コテでのレスがためらうのでしたら、名無しで意見してもイイじゃないですか。
天麩羅氏も「スレ住人の意見に耳を傾けて」とも言ってますし。
928名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 00:04:32 ID:Rg8TRhBj
CD化を見越して、商品として見た場合のクオリティを考え、意見していくのは、
このスレが「作品を投下していくスレ」であることを考えると、ややスレ違いなものになってしまう。
結局その方面からも、CDを作るのは作るで別スレ立てるべきなんじゃないのか、という意見になってしまうのですが。
929928:04/10/13 00:06:38 ID:Rg8TRhBj
やや自分の発言で不明瞭だと思ったので追記しておきますが、
「CDを前提して曲を投下するスレ」を作るのでなく、「CD制作にあたっての討議をする専用のスレ」を作ったほうがいいのではないか、ということです。
930名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 00:13:59 ID:2v9kCJjp
なぜにそこまでCDにこだわるのか
今できるからとか作らない理由は無いとかじゃなくてさ
やっぱ既出してるレスのように天麩羅さんの自己満足だと思えてしまうわけだーね
CDやらなかったらうpが無くなるって言われてるけど
そういうふうにこのスレをさせたのは天麩羅さんのせいだと思うよ

931名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 00:33:11 ID:Rg8TRhBj
>>930
天麩羅氏自身は一貫して「CDはスレの作品のまとめであるべき」と主張しているので、
現状の問題を天麩羅氏一人の責任に帰するのは反対です。
参加者それぞれの意識の改善こそが重要であると思います。

たとえば、作品を恒常的に投下するモチベーションを高めるために、
歌姫、作詞・作曲職人が「スレ内ユニット」を組んで活動するとか、
スレを活性化させるアイデアをいくつか出す余地はあるんじゃないでしょうか。
私は今眠いので、これとスレ分化くらいしか提案できませんが。
932もやし:04/10/13 00:49:57 ID:Ehq675NA
議論が活発になるのは良いことだと思います。それだけ皆がこのスレを大切に思っている証拠だと思いますし。
ただ、そうなるきっかけを作ったひとりとして、ちょっと失敗だったなと思うことは、
D3の成功に向けて皆が頑張ろうとしているこの時期に、そのような流れを作るのはあまりよくなかったかなと。
このような状況では、良いCDを作ろうという気持ちにはなりにくいでしょうし、
メンバーに選ばれた方々も非常にやりにくいと思います。
この点に関しては、大変申し訳なく思っています。

天麩羅氏もD2後、忙しい中を縫って準備を進めてこられたことでしょうし、
今はただ、D3の成功目指して全力を傾けていただきたいと思います。
その代わり、D3が終わった暁には、もう一度スレのいち住人の立場に立って、
冷静な目でこのスレのあり方を考え直してみて欲しいと思います。
これは天麩羅氏に対してだけでなく、私を含むスレの皆さんへのささやかな願いです。

私もまた、D3の成功を願い、応援するとともに、
参加される方々が安心してCD制作に取り組めるようなスレ環境作りに微力を尽くす所存です。
9331:04/10/13 00:52:22 ID:tsHlHCrj
>そういうふうにこのスレをさせたのは天麩羅さんのせいだ

1)ガイドライン板で「おにどけ」誕生。これはイイ。CDにしたい。 【盛り上がり始め】
2)「おにどけ」CD化決定。DTM板にスレを立て、おにどけアレンジと共にカップリング募集。 【盛り上がり最高潮】
3)CD制作開始。 【徐々に盛り下がり】
4)CD発売。 【盛り下がり。作品投稿無し。】
5)第二弾告知。作品募集開始。 【盛り上がり始め】
6)第二弾エントリー締め切り間近。 【盛り上がり最高潮】
7)制作開始 【盛り下がり】
8)第二弾発売。 【一瞬盛り上がり、即消沈】
9)D3制作告知 【また盛り上がり】
現在に至る。


こうしてみるとよくわかるが、天麩羅氏自身が「してきた」行動には何の問題もない。
指摘するとするならば、「しようとしている」ことについてだろう。つまり、今後もCDを作り続けていくかどうかという点。

既に初期の頃から「CD制作決定後、選考終了までが一番盛り上がる(制作期間外はうpがなくなる)」
というのは変わっていない(心配なら自分の目でログを読み通すと良い)のであって、
いくらクリエイターの気持ちがどうであれ、「実際問題、CDを作らないと作品のうpが無くなる」というのは事実であることは認めないといけない。
934名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 00:52:29 ID:gwTZuChg
このスレから議論をローカルあぼ〜んすると、
本当に何も残らないね。

リスナーの居ない自作曲スレだ(笑)
9352:04/10/13 00:54:39 ID:tsHlHCrj

しかしそれが天麩羅さんの言っている「CDは関係なく純粋に歌を楽しむ」という行為と噛み合わず、
「CDを作ることが目的になってしまっている。CDを作るために曲を作っている感がある。」という見方ができることが問題として挙げられている。


・CDを制作すると「CDは関係無しに純粋に歌を楽しむ」という点と矛盾が生じる。
・しかし(過去の様子を見てるとわかる通り)CDを作らないと作品のうpが無くなる。
この2点が「どちらも間違いではない」ということ、これがこの議論がゴチャゴチャしてる最大の要因。

現状のまま、大きな構造改革(どっかで聞いた言葉だ)をせずにこれを解決するには、
・「CDを作ることが目的になっている」ように見えても、作品の確保のために現状を受け入れる。
・「昔とは違うんだ。」と、CD制作という目標が無くても作品を投下し続けてくれるクリエイターがいることを信じる。
このどちらかが必要となることが目に見えている。

現段階で天麩羅氏は、前者の「CDを作ることによって、一定数以上の作品数とクリエイターのモチベーションを確保する」という方を選んだ。
これはあながち間違ってるとも言えないし、正しいとも言えない。



いやー、だからつまり、このままでは、今ここでみんなでここでゴチャゴチャ言ってても解決しない議論を繰り返すだけになるので、
上記2点とは全く違うアイデア、改善策を提案するか、もしくは天麩羅氏を黙って見守るか、、、、。
まぁ、、、うん。頑張れ。
936魅剱:04/10/13 01:07:04 ID:DEKwEF9U
>920
少なくとも私はCDの存在如何に関わらず、歌詞を書きたいなぁ!
っていう曲と出会えれば歌詞を作っていきたいと思います

>916-918
作家としては、やっぱり良きにしろ悪きにしろ、反応があると嬉しいです
「これじゃダメじゃん」という意見は次への踏み台になるし
誉めて貰えれば素直に天狗に・・、あ、いやw、嬉しく思いますしね

そして、自分が携わったものを歌って貰えれば嬉しいのは
作家はみんな一緒じゃないかな?と思います

ただ自分自身他の人の作品をなかなかじっくり見れて居ないので
自分が人の感想を書かないでいて「感想ある方が嬉しい」っていうのは
ちょっとワガママだな、とも思ってます(苦笑
<どうしても自分と比べてしまって、感想を書きにくいというのもありますが
これは>919氏も言ってますが、製作期間が駆け足であるが故に
お互いに把握しきれなくなってるのは否めないと思います

長すぎるので3分割くらいにします↓
937魅剱:04/10/13 01:07:32 ID:DEKwEF9U
>908で天麩羅さんは「発表して制作にとりかかって完成するまでの時間的な制約があ

る」
と書いてますが、本当にそうなのかな?、と少し思ってます
D3の冬コミ応募を出したのは確か8月中旬でしたよね?
<それはD2メンバー故に知り得た情報、と言われればそれまでですが
コミケの受付期間とかを知ってる人なら普通に予想はつくと思いますが
ということは「CDにしたい曲がたくさん増えたし、そろそろCDにしようか」と思ってから
遅くとも1年あればCDとして販売可能という事ですよね
期間的な問題でいうならば、少なくとも「CD化をしばらくお休みしませんか」と言う意見

がある以上
どーーしてもCDを連発して出したい理由がなければ、問題にはならないですよね?
今のところ天麩羅さんが例を挙げた、CD化を定期的にしている理由としては
1.「CD化をやめる事でのスレの活力低下防止」
2.「CD化する事でのスレの起爆剤」
この二点だったと思います

でも、>925氏もいってますし、私も>905で書いていますし
>908で天麩羅さん自信が認めていますが
DのクリエイターはCD化されない位で投稿をやめたりしないかと(笑
そりゃ、中にはモチベーションが下がってしまう場合も無いとは言えませんが…
そして>919氏のおっしゃる通り1つ1つの作品について
じっくりと眺める時間があれば、逆にスレの活力低下になるとは思いません
というか天麩羅さんも、『逆説的に1年間で
CD化できない曲しかあつまらないスレではないと信じているし』と書いている以上
CD化されない位で廃れて無くなってしまうプロジェクトDだとは思っていないわけですよ

ね?w

長いので(ry↓
938魅剱:04/10/13 01:07:55 ID:DEKwEF9U
こうして整理していくと、かならずしもCD化にそんなに一生懸命に力を注がなくても
スレに十分曲が集まってからでも良いのでは?
というのが、私の意見です
<そしておそらく、もやしさんや919氏、925氏をはじめ
「このペースのCD化はどうなんだ?」と思ってる方の意識に近いのでは、と


と、カキコしてる最中に>932-933&935で真理を書かれてましたね(爆
私も現在機動済のプロジェクトについて止めろというわけではないし
CD化に完全反対という訳ではないんですよ(汗
ただ割合の問題はあるとおもうけど・・・

えーと、今更ですがやる以上はやっぱり成功へ向けてD3頑張って欲しいですし
製作期間中に投稿作品無くならないように、微力ながら頑張りたいとおもいますw
長文&3連投でスレ使用失礼しました、それでは一介の作詞家へ戻りますノシ
939名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 02:00:29 ID:tsHlHCrj
ちょっと冷静に整理して考えたんだけどさ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
天麩羅さん自身も「CD化できない曲しかあつまらないスレではないと信じている」と言っているように、
CD制作という目標が無くても作品の投稿が続くのであれば、CD化の「必要性」は無い。
しかし、CD制作によってクオリティやモチベーションの向上が見込めるのに、「出来るのにやらない理由はない。」というのが天麩羅さんの考え。
(更に、Dスレとしてのまとめ、そして一定期間ごとの記念の意味合いも兼ねている。)
住人としても、CD化そのものに対しては反対ではない。

だからむしろ不定期にドーンと「CD作ります」と言われてドタバタするのではなく、
あらかじめ「原則的に冬コミと夏コミに作っていきます」とかって決めて、普段はそれぞれのクリエイターが自分たちのペースで自由に作っていく。
そして、その設定されたCD制作時期に純粋に「まとめ」として、それまでに投稿された曲を集めてCD化を行う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これで何か問題あるかなぁ。

やってることは別に今までと何も変わっていないんだけど、ただ、CD制作という目標、まとめの時期を明確にさせただけ。
今まで「CD化が目的になっている」と感じたのは、CD制作告知から制作までが極端に短かったせいもあるんじゃないかなって。


だから、目に見える形での「エントリー期間」というものを廃止するのはどうか。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あらかじめ、夏コミなら夏コミ、冬コミなら冬コミとして設定されたCD制作時期までに作られた曲全てが収録候補となる。
これだけで、普段の投稿数やモチベーションも確実に確保・向上できると同時に、クオリティ向上も見込めるんじゃないかと思うんだけど。

これで問題点があるとするならばその指摘が欲しい。もし特に問題がないのであれば、個人的には是非これを推したい。
940名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 02:02:33 ID:tsHlHCrj
「目に見える形での「エントリー期間」というものを廃止」にアンダーラインを引きたかった・・・
941天麩羅職人見習い:04/10/13 02:11:15 ID:Fqe/MpY9
んと、野郎どもへの個別へのレスはとりあえず後回しで。

>>910@かえで嬢
応援ありがとうです。
これからも覗いてやってください。
かえでさんのTOP絵で鼻血でそうになりましたから〜!出血っ!

>>914@みゆき嬢
クリーンアップはやってみると分かるんですけど結構大変ですよね。
録音するマイクとかで解消する部分もあるけど、良いマイクは値段も良いんですよね。
スキルアップに励むのも決して無駄にはならないのでチャレンジも有りですね。(`・ω・´)ガンガレ

>>911@GL108氏
お久し&許諾ありがとうございますです。
GLさんも驚愕するような物目指してガンガルぜよ!
942天麩羅職人見習い:04/10/13 02:41:35 ID:Fqe/MpY9
んと、更に個別レスは後回しにして。
次スレも近いですが残りの時間を使って意見や改善案、疑問点など交換し合うってはどうでしょうか。
数が足りない気もするので次スレまで持ち越しても構わないと思いますが。

私として一つ提案したいのが「次スレは詞、曲、唄への反応、感想、レス強化スレ」として住人が意識的にレスを返してはいかがか?
感想を書かなくちゃいけないわけでもないし、強要もしないけどちょっとだけ意識をそっちに持って行ってもらえたらと思う。
これはCD云々とは関係なく必要なことなのではないかと。

ちょっと投下しにくい状況を生むことは予測できますが、長期的に見れば決して無駄ではないと思います。
当然、流れぶった斬りの投稿、報告、感想は大歓迎です。
943天麩羅職人見習い:04/10/13 03:43:19 ID:Fqe/MpY9
ちょっと珍しく人間味が感じるように。

>>919>>922>>926
俺的にアナタのような論客は好きですよ。
惜しむらくは、俺とアナタの間にある色々な前提が違いすぎるので
それらを一つ一つ互いに認識していかないとゴールは見えるんだけど
それがかなり時間がかかる場所にあるんだな。

アナタが認識できていない原因は3つ考えられる。
1.俺の説明力が足りない
2.アナタの理解力が足りない
3.1と2の両方

時間のかかる議論に大量のスレ番を消費してしまうのはどうかと思うので
ここはメールでやりとりしてからその感想や結論をスレで書いてはどうだ?
2,3回のレスのやりとりでは終わらないと思うし俺としても納得してもらいたいしね。
大量に消費してしまうことが本意ではないのはアナタも同じでしょ?

>>923
雛川氏のレビューは彼の人のレビューであって、その意見とアナタの意見が
近いからといって全体の評価がそうであるという、にほひのする論調は微妙さ。
自分で誇張って言ってるけど、アナタの意見を否定するつもりはないよ。
当然、人の数だけ感じ方が違うから批判はでるし、
だからそれを次の糧にすることが大事ってこと、言いたいって事もね。
ついでに言うなら>>927の意見は絶賛に値すると思う。

>>928-929
討議スレが必要かはもう少し流れを見てからでも大丈夫かと思うよ。
心配というかお気遣いありがとうです。<(__)>

次回につづく…。
944天麩羅職人見習い:04/10/13 04:35:32 ID:Fqe/MpY9
>>930
単刀直入でわかりやすい意見だ。
CDを作ることからしてD1、D2でも俺のこだわり=我が儘=自己満足なのよ。
最初からそう思ってるし、それ以外の何物でもない。
んで、Dスレは俺のCD制作の自己満足を満たす場所ではない。投稿は別だけどね。
わかりやすくいうとこれだけのことだね。

>>932@もやし氏(もや氏がゴロいいと思うのは今回の本題ではないので割愛)
お気遣い感謝。(*´∀`*)
できたら次スレでのレスポンス強化スレにご協力頂きたい。
D3終わるまで考え直さなくてもいいなんて言わんでくださいな。(笑)
善は急げっていうですから、直すべきところは積極的に
伸ばすところはより積極的にいこまい!

>>933
分析ありがとうございます。
確かにCD化によってD2以降からの盛り上がりはあったと思います。
結果からみれば新人さんの発掘、新歌姫さんの降臨があったわけではあります。それは成功だったと思います。
それと同じく「どうかと思もふ」という意見もいただいているわけですので
私としては劇薬=特効薬を使ってしまったって気持ちですね。
アナタの仰るように「間違っているとも、正しいとも言えない」というのが正しいんじゃないかな。
一つ断言して良いのは「みんなが投稿に対して前向きにレスを付けようとする意識」を持つことは
良い効果をもたらすって事。
誰にでもできる最初の偽善でもいいから、そこから始めたいなってね。

次回につづく…。
945天麩羅職人見習い
>>936-938@魅剱氏(長文乙)
>遅くとも1年あればCDとして販売可能という事ですよね
 CDを完成させるには4ヶ月もあれば販売可能ですよ。(D2クラスでも5ヶ月)
 なのでD4を夏コミに設定しているとその4ヶ月前には「んじゃ〜この辺でだしますか〜」って
 決めないといけないって事。(D4の〆日の根拠はその辺りから来てます)
 だからその時期に言えばいいって事でもないって事は汲んでおります。
 D1からD4までは冬、夏、冬、夏って感じですがそれ以降は未定です。
 言うなればどこまでが理想と現実なのかの境界線を探っていると思ってもらっていいかと。

 短期間に投稿が多いからレスが付け難いっても分からないわけではないですけどね。それって個々の努力じゃないのかなって思う。
 俺も全部にはレス付け切れてませんが投稿作品には8割方2〜3行レスでも付けてますし。
 魅剱さんは作詞家でその名の通り、言葉を剱のように操ってバッサバッサと斬ってくんだから
 「次ぃ〜次の投稿作品はまだくぁ〜!中斬り→キャンセル→強・水月刀!」って勢いでレス付けキボンヌ。

>>939
冷静に整理乙です!
単純なことですが結構重要な要素「エントリー」って言葉。これって結構「イメージ」を持っている言葉なんですよね。
俺がエントリーしたって勝手に載せてるけど「=本人がエントリーしたかった」って訳じゃないのに。
おまけに「エントリーした=CD化を前提として希望している」というイメージのおまけまで付く。
その辺りが作者本人の気持ちとの見えない溝になっている要因の一つなのではないかってことを
939さんの書き込みを見てレスしながら思ったので機会を与えてくれてThx!&レスに対するレスになりきれなくてスマンです。

たまには一人称に俺を使ってみたくなったんで。
最近Dスレを知った人には「役人」ぽく見えてるのかなっても思ってたし、
過去スレ見れば俺の酔狂なコメンツの数々が…(*ノ∀ノ*)中身はなんにも変わってないさ。