てか、SC-88とMU-50の時点で、ローランドが最強だったことは
誰の目(耳)にも明らか。
その後にSC8850やXV-5080が出たことで、ローランド=最強は揺るがないだろ。
ま、16パートしかないFantom-XRはクソだが
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ | ……………
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (=)
>>929 彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
ふざけんな!最強はCASIOに決まってんだろ。
↑は典型的な信者だね。最強ってw
俺は老国も山羽の音源、どちらも好きだけど。いい意味でかぶってないし。
パート数なんて全く気にならない。サンプラーと併用すればいい。
同時発音数128じゃパート数増えても使えない。
XRは非常に使いやすい。SRX×6も大きい。
>>932 全くその通りです。付け足す言葉もございません。
934 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 20:58:47 ID:BPzonS20
128音と言ってもFantom-Xって
4voice(パーシャル?)使ったパッチが多そうなんで
実質32(和)音程度
16パート(チャンネル?)で十分
金銭的に余裕が出来たらXRが欲しいな・・・
何かと思ったら…まだいたのねw
936 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 22:21:03 ID:ha126+qo
漢なら シンセ1台=1パート=1音色、しかもモノフォニック
937 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 22:31:26 ID:T8QzbTfX
YAMAHA MOTIF ES→ 波形メモリ−:174Mバイト
Roland Fantom-X→ 波形メモリー:128Mバイト
MOTIFの勝ち!!!
おいおい…
普通に考えてTRITON VS MOTIFだろ。
FANTOMは別格だよ。
格下って意味で。
モノシンセ馬鹿にすんな
941 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:00:31 ID:d6CIaAf7
漏れは
MOTIF ES>Fantom-X>TRITON Extreme
MOTIFは音によってはループポイント目立ち過ぎ
TRITONは「音は多けりゃ良いんでしょ?」って使えないプリセット入れ過ぎ
そしてFantomは・・・いやRoland製品は、何かがズレてる・・・何かが(;´Д`A ```
942 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 00:13:50 ID:qGDqoTO+
>>936 めんどくさいしライブのときの重いよ…。
重いからってライブのときにCDにしちゃうのってなんか勿体無くない?
943 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 00:24:48 ID:qGDqoTO+
お金貰って書いてる人以外でXR褒めてる人なんてまず居ないでしょ
FANTOM-Xの内蔵シーケンサーは「内蔵」という言葉が似つかわしくない、
非常に洗練された「単体機」と言って良い優秀な頭脳を持っています。
表面上は16トラックのシーケンスのように見えますが、
実はその1トラックごとにマージした16チャンネルまでのトラックをまとめることが可能。
つまり16×16×=256個のシーケンスを同時に扱うことができ、
最大発音数128という新開発音源LSIをふんだんに活かすことができるのです。
945 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 00:56:33 ID:00vTiRL6
>>944 MC系列のシーケンサーの良いとこ取りという感じ
microscopeも相変わらず付いているし
でもトラックエディットは使いづらいな
946 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 01:13:07 ID:qGDqoTO+
>>944 でも、当たり前だが16通りの演奏しか出来ないわけだな。
948 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 08:55:08 ID:6xI5Ox3s
MOTIF ESのラックが発売されると噂がある訳だが・・・
年内までは動きを待つべきかXR逝くか悩む。
>>948 デマ。当分出しません。
mLANをどーするかで手一杯。
mLanわろた
951 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 19:15:19 ID:yPw+0dI+
JD-800 Pianoって使えるの?
まぁ、音はいいでしょ?
ってか、自分が持ってる機種以外のメーカーは全部
見下す傾向がありますよね…。人間の利己主義ってやつ?
そもそもシンセを貶す奴の精神が解からん。なんかメリットあるのか?
あ、そうか。巧くいかないのをシンセのせいにしてるのね。
俺が無職童貞引き篭もりなのも全部Fantomのせいだ。そうに違いない。
どっちか一つに決めるなんてしないで両方買えばいいことだろ。
一台で終わらせようって考えのやつは64パートのDTM音源使ってなさい。
957 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 20:55:41 ID:gFwNQz8B
32パートであってもマルチエフェクトや発音数、パラアウトが追いつかんよな。
サブパートには値崩れした旧機種を割り当てるのが無難じゃね?
プログラムチェンジを入れるのが面倒くさくて偶に
32パート使う事があるけど、大抵16パートで間に合っちゃう。
960 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 22:43:22 ID:5ymDazfA
>>944 256トラックであって、256チャンネルではない
内部音源は結局16しか扱えない
よって発音数128音とかは関係ない
この16×16チャンネルは、外部音源を使うことを想定したものだろ?
961 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 23:12:25 ID:qGDqoTO+
要するに、MIDIの1チャンネルに16トラックづつぶら下げられるから。
便利ってだけでしょ?結局はプログラムチェンジ無しでは16種類の音
で合奏が出来るだけって事にはかわりが無い。MidiOutも1個しかないし
製造直後からドン詰まり感が拭い切れないなんとも冴えない機種なんだよね。
漏れは別に、外部シーケンサ使ってるから問題なし。
963 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 00:54:15 ID:RaIhBiO+
ワークステーションの内蔵シーケンサー使う人少ないから苦肉の策なんだろうけど、
「とりあえずいっぱいあればいいんでしょ?」っていう開発者のエゴとしか思えない
だって16×16って言っても、それをフル活用するにはMIDIインターフェイス買わなきゃいけないでしょ?
もっと使う人の立場で物を作って欲しいな
変にDAWとの差別化を計ったって仕方ないじゃん、YAMAHAみたいに連携とかにしろよ・・・
まぁ、好き好きだろうけど
964 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 01:36:29 ID:W9501744
>>962 そういう面倒臭い事をしないためのワークステーションなのでは?
すばやくピアノの音が出て→メロ・コードを作る→アレンジ→カンパケ
見たいな感じでさ。今のシンセは音だけは良いんだからパート数だけ増
えればそのままでも十分使えるもん。それ以上がやりたかったらPC使って
仕上げる…みたいな感じが本来の形だと思うんですよ。
>>963 基本的な事だけどMidiインターフェースを買っても16パートは
16パートなんだよね。トラック毎の演奏情報を複数の楽器に割り当てられる
だけ。つまり沢山の楽器が同じような演奏をするだけの事なんだよな。
ワークステーションの内臓シーケンサーを使う人が少数って決め付けちゃうのは
どうかと思うがね。やっぱり付いている機能は使うわけでさ。
16×16で256なんて詐欺だよな。
それにだまされてるやつもだまされるやつだ。
いや、ZIP100メガのHDMTRで
バーチャルトラック含め64トラックなんて宣伝してた所ですから。
実際は5分程度の曲で6トラック程度しか使えないのに。
967 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 09:22:44 ID:vsefuWA3
>>963 1トラック16ch混在は苦肉の策つうか大昔からのRolandの仕様ですw
MC8とかはどうだったか知らんが
87年くらいのMC500からずっとそういう仕様だったと思う。
個人的には混乱しやすいので廃止しちゃっていいかなと思うが。
あとaudioトラック4トラックくらいあれば完璧なんだが・・・
968 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 10:01:56 ID:W9501744
>1トラック16ch混在は苦肉の策つうか大昔からのRolandの仕様ですw
コレは僕もわかってるのよ。問題はMC-80で32パートが実現できていたのに
なぜ性能を先祖がえりさせたかじゃない?どう見てもこれは意図的にやってるでしょ。
悪質だなぁ。
そりゃ単体機の方はある程度見た目の
スペックアップさせてあげないと買う人がね。。
>>966 5分程度の曲ならフルで8tr使える。嘘を書いてはいけない。
しかも100Mに2曲は最低録音できるから。ネットの評価を鵜呑みにしている奴の典型だな。
まぁまぁ使いやすいよ、FANTOM-Xは。
っていうか曲作ってる?
やはりXPとかについていた
すべてのパートまとめて転調機能が付いていないのが
かなりキツイ。
ボーカル物の曲とかやるときにピッチあわせるのが大変だ。
Trackeditのtranceposeも欠点があって、
All Trackでリズムパートまで転調されるのはどうかと。
(Groovebox系だとリズムパート除外されていたような)
あとでリズムパートを元に戻してやればいい話さ。
>>973 マスターちゅーにんぐを変えればいい話さ。
「マスターキーシフト」つうのは、そうでないの?
厚い方のマニュアルの230ページ見てみれ。
Fantom-XRのUSBはUSB2.0対応してますか?
マニュアル見ても書いてないっぽいので…
978 :
973:
>>976 すいません、解決しました・・・
こんなとこにこの機能あったとは。
まさに捜し求めていた機能です。
以前の機種はこれ一発でできたのだよね