Propellerhead REASON PART11

このエントリーをはてなブックマークに追加
936 名無しサンプリング@48kHz :04/09/08 01:36 ID:HwdY7PT2
色々、Reason関係のHP見てるけど、日本は2ちゃんのこのスレッドが一番
情報まともだね(w
937名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 04:34 ID:PV7dmvnA
>>936
そんなにひどいのか?
938名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 08:07 ID:9jvKI3Uq
>>935
4つ打ち飽きたとか秋葉くさいこといってると荒れるぞw
939名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 13:28 ID:VEYTqidE
まぁ、みんなの思うように使えたら、それでいいんでないの。
Reasonの使い方は、人それぞれだしねぇ。

自分は、細かい打ち込みを必要としたときは、シーケンサとしてcherry使ってるし。
Reasonだけでも、Reasonだけじゃなくても、その人が納得のいく使い方ができればいいんじゃない?

とまぁ、厨的な発言したところで、寝るかな。
940名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 15:09 ID:fnBReZfv
http://www.m-audio.com/index.php?do=media.new&ID=2387b9eed53976483d2cfedec2ce183d

プロディジーがReason使ってるって話題が出てたけどなんか
インタがあったよ。英語ぜんぜんわかんねえ。
941名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:14 ID:vEqD7Jp9
>>940
ピカイチEJ にまかせたまえ!

天才:
ハードウェアをReasonリーアム・ハウレットに置き換えることは、主張します ― (新しい)アルバムの作成のための彼のキットの最も重要な曲が正当に載せられる彼のラップトップのままであると。
本当に、それは{大成功だけでなく創作上の行き詰まり、しかし、また、談合競売クラシックなトラックの最大の量を通して、切迫した率であの男を助けた} ツールを持っています。
完全にリーズナブルである
制限から彼自身を上で自由にすることは、このアルバムの作成における重要なステップでした ― リードヴォーカリストを使う。
しかし、おそらく、彼のG4にまったく使っているPropellerhead Reasonを書くという決定は、より重要である。
動きは、近い実を結ばない1年に続きました ― 彼の国内スタジオで長年の一団ニール・マクレランと仕事をする。
それは行くこと遅れていました、そして、ハウレットは創造的な不況の最中の中に沈みました。
皮肉にも、あの男を退けているもののうちの1つは、{彼がためた} 器材の莫大な量でした。
“Itは、至る所にありましたと、”ハウレットが述べています。
“Theスタジオ床は、まさにキット(私の家の3つの部屋)でおおわれました。
私は、正しいと思うことができませんでした。
942941:04/09/08 17:15 ID:vEqD7Jp9
要点に触れました ― 私がどこでsomething.”の上で仕事をすることを避ける何かをしているかは
ほとんどぎりぎりで、彼は10年の彼のG4の上の音をインストールして、そして、正当にもたもたし始めました。
それは、あの男にとって意外な事実でした。
“Iは非常に私のスタジオで停滞していると感じていました、そして、器材Iはより買いました、私はより感じ({ハウレットが現す} ”)を感じているようではありませんでした。
“Iは、まさに私自身が同じ器材に戻っているのに気づきました;
それは、常に信頼できる古いものでした。
ますます、私はこの全部を持っていました ― まさにスタジオにありたくないことのまわりに、そして、私はまさにラップトップの上でより多くをし始めました。
{だいたい必要とすることは続けて手紙に書く ― ラップトップがそれが純粋だったということであったと、あなたが知っている} この全部?
他の誰も、それでファックすることができませんでした。
そして、モバイル方法はまさに一新していました ― 私が{私が必要とした} キットをとって、そして、ドアをロックしたように ― 書き込む。
他のクソは、there.”で静かです
943941:04/09/08 17:16 ID:vEqD7Jp9
そして、しばらくの間まだしまい込まれるままであることは、セットに見えます。
{我々がつもりだった ― 練直しのためにスタジオで写真に持っていく、我々がそうすることができなかった} “Whenは、ドアを開いているようにしますと、”ハウレットが述べています。
動かなくなる“Itのファックは、締まりました。
そして、私は思います ― それがすこしこのアルバムのくそいまいましい話を象徴すると;
それは、全く皮肉です。
実のところ、私はスタジオにアルバムを書きませんでした;
私は、それをベッドルームでまたはコンピュータの庭で書き込みました。
アルバムは、よりit.”のために自然であると感じます
Reasonへのハウレットの導入は、あの男ができました ― ずっと直接的な、そして、隣接した方向で仕事をすることが。
Akaisの上で上がってい切れている時間は、過ぎ去った。
その代わりに、彼はできました ― ほとんど即座に考えを届けることが。
それはした、彼は述べています、“likeハウレットのためにtune.”をぎっしり詰めこんでいるギタリスト、影響は差し迫っていました:
“Iは、まさにビートagain.”をゆすり始めました


…イマイチダネ! 40点
944名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:23 ID:bcxhrTzQ
てか、 Reasonじゃ音が細すぎてプロの使用には堪えないだろ。
せいぜいスパイス程度のネタには使えるかも知れないが。
945名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:32 ID:PS01jgYO
そんな細すぎる音を使える太さまで持っていくのが匠の技ではないだろうか。
946名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:51 ID:1eLd6DBF
禿同
947名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 19:15 ID:263+XYOo
Reasonじゃ音が細すぎてプロの使用には堪えないだろと決めつけるのがアマチュア。
948名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 19:29 ID:RTDULV5q
>>944
Prodigy使ってるとかじゃなかったっけ?
おめープロなのか?
じゃなかったらその発言いみねーぞ
949名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 19:49 ID:1yWgUU7y
お前らプロなのか?
950名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 20:30 ID:VcAwz99+
しかしエンジニアからしたら細い音持ってきて「太くしてくれ」って言われるよりゃ
初めっから太い音持ってきてくれたほうがありがたい罠
951名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 20:36 ID:WDddSDPH
モロ使いのもかなりあるな。
952名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 20:49 ID:PS01jgYO
初めっから太い音を持ってくるんじゃない?プロっつーか大御所なんだし
使える音を用意するのは当然っつーか常識だと思うし。

俺には無理だがorz
953名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 21:04 ID:OLUpH5bn
>940
以前、Propellerheadのトップページにも似たような話が載ってたね。
最新アルバムは主にReasonで作ったって。
最初はぜんぶReasonで作ってみて、
物足りない部分は他の機材で置き換えたようなことが書いてある。
特にベースはアナログじゃないとイヤだったから、
Oberheim、Moog、Korg MS-20などを使ったって。

ttp://www.propellerheads.se/remote.cfm?sID=dynamo&menu=/home/index.cfm?fuseaction=display_menu&page=/news/articles/index.cfm?fuseaction=prodigy
954953:04/09/08 21:17 ID:OLUpH5bn
あと「Reasonのいい点は、ソフトに限界があるところだ」とも言ってます。
「限界があることを理解して、それを想像力で補うのがいいんだ。
 ただデキナイヨと言うんじゃなくてね。Reasonにできないことは他の道具を使えばいいんだし。」
だそうです。
955名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 21:29 ID:CSNs3qr4
Reasonの音って、WindowsとMacじゃ違うの?
956ノッチ:04/09/08 22:25 ID:ToasP8mU
そんなわけねーだろ。
バカか
957名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 23:32 ID:WDddSDPH
CDプレーヤーでいえば
ソニーとパナソニックの違いくらいはある。
958名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 23:41 ID:+KCHrLEr
MacでもOS9とXで音違うから、違うと思う。
959名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 23:51 ID:17ISMqI4
>>954
さすがにすげぇな。
俺はまだReasonに限界なんて見えねー。
960名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 00:08 ID:MAs6mCin
>958
それはReasonの音の違いではなく、
OSのサウンドドライバの音の違いなんじゃないかな。
WAVなりAIFFなりに直接吐き出した音は
プラットフォームに関係なく、同じ音だよ。
961名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 01:25 ID:Ol/H6yU/
音が細いって言うのは、「物足りない感」があることですか?
962名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 03:05 ID:XxgOoSBf
※ハコの場合
太「ドム!ドム!ドム!ドム!」
細「ゴム!ゴム!ゴム!ゴム!」
963名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 10:28 ID:M/bQe3Av
>>961
その通り。

音が細い場合は、外部へWAVE書き出し。その後、マスタリングすればいい。

音圧に文句がありながら、全てをREASONで簡潔させるのは無謀。
964名無しサンプリング@48kHz :04/09/09 10:47 ID:wZzAmQJI
サポート先のMI-7って対応遅くねえ?
2週間も前にメールで問い合わせしたのにまだ回答メール来ない。
電話窓口作ればいいのに。
965名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 10:53 ID:4p9DN9z+
>>964
やる気あるのか?あそこ。
見づらいサイトは相変わらずだし、プロペラサイトの翻訳も全然変わってないし、FAQも出来てないし。
移る直前ぐらいのカメオの方が情報翻訳して出してくれるのも早かったし良かったような。
966名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 12:12 ID:xYhQ8wsH
サンレコだっけかREASON連載の人がMI7立ち上げパーティーは、
スウェーデン大使館で結構上品に行われたようだが、
誰か騙くらかす為だったのかねぇ・・・・
967名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 12:35 ID:4CRFgFEq
カメオも最悪
968名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 14:39 ID:HHEXXI7o
いくら払ったらオープンソース化してくれるかねぇ。
969名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 14:56 ID:Ol/H6yU/
ケーブル非表示にしたら穴が卑猥だな
970名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 15:09 ID:I2TSewjb
おい、サブトラッカーでラックマウントのねじが外れたぞ!
使い慣れたヒトには既知かもしらんが・・激しく気に入った。
971名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 15:17 ID:C67i0zn/
サブトラクターだけどな
972名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 15:19 ID:EBoPEtAI
誰かそろそろ次スレ頼むわ。
俺は規制が…
973todo:04/09/09 16:49 ID:M/bQe3Av
次回、テンプレ案 修正よろしく。

Propellerhead REASON PART13

Propellerhead Software REASONに関する話題はこちらで。

[Propellerhead Software] デモ版、ReFillサンプル、ユーティリティーなど
 http://www.propellerheads.se/

[MI7 Japan] 日本輸入代理店。REASON の日本語ページがあります。
 http://www.mi7.co.jp
[Reasonstation] 世界最大の REASON ユーザーサイト。ソングデータやパッチが多数。
 http://www.reasonstation.net/
[REASON WHY?] 日本のユーザーサイト。掲示板での情報交換や、ソングファイルの投稿など。
 http://www.reason-why.net/
[REASON WHY?] ファイルをアップロードでき、それを元にコラボレーション/セッションをしていく。
 http://collaboreason.mine.nu/
[REASON STUFF...] Refill他、音ネタ配布サイト & Reason関連サイト リンク集
 http://www.internet.is/reason/

[Refill 未完成]ネットに点在しているReFillを集めましょう。ReFillのレビューもよろしくです.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085421850/
974名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 17:02 ID:7BTRVfsm
修正案1。Adapted も表記したほうがいいのかな?

Propellerhead REASON PART13

Propellerhead Software REASON に関する話題はこちらで。

[Propellerhead Software] デモ版、ReFillサンプル、ユーティリティーなど
 http://www.propellerheads.se/

[MI7 Japan] 日本輸入代理店。REASON の日本語ページがあります。
 http://www.mi7.co.jp
[Reasonstation] 世界最大の REASON ユーザーサイト。ソングデータやパッチが多数。
 http://www.reasonstation.net/
[REASON WHY?] 日本のユーザーサイト。掲示板での情報交換や、ソングファイルの投稿など。
 http://www.reason-why.net/
[Collaboreason] ファイルをアップロードでき、それを元にコラボレーション/セッションをしていく。
 http://collaboreason.mine.nu/
[REASON STUFF...] Refill他、音ネタ配布サイト & Reason関連サイト リンク集
 http://www.internet.is/reason/

[Refill] 姉妹スレ:ネットに点在しているReFillを集めましょう。ReFillのレビューもよろしくです.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085421850/
975名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 00:23 ID:5NcuSTXc
PART 12では?
976名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 01:06 ID:qbyqo771
確かミスってここが実質12だったはず。>>4をどうぞ。
977975:04/09/10 02:51 ID:5NcuSTXc
そうだった、このスレに書いてあることすら忘れてた・・・
スマソ
逝ってきます・・・
978名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 08:26 ID:hKdFowGl
立った!立った!立ててきたYo!
Propellerhead REASON PART13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086710864/
979名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 11:12 ID:KzN/eagH
なんかリンク先、違わね?
980名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 12:47 ID:Q8O+vPcR
>>978
そっちは、現スレだ。

↓が、Part13だよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094772164/l50
981978:04/09/10 15:17:11 ID:hKdFowGl
>>979,980
あははのは。スマンす。
982名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 18:58:19 ID:FY0nMHYA
http://www.threechords.com/hammerhead/
リドラムより音太いんだけどw
983名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 19:00:04 ID:A1IZuJ42
そうですかw
984名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 19:13:33 ID:L/JN4YGL
うはwwwww
985名無しサンプリング@48kHz
そりゃ、ReDRUM使いこなせてないだけ。