MUZIE総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 23:40:47 ID:LssR4KVl
MuzieBBも聴いてやれよw
953名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 02:12:59 ID:kresp8sa
イロモノ音源が無くてツマンネ
954名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 02:24:46 ID:mC2lnaub
「やるきなし」は好きだな。モナーの歌はダメ。
955名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 10:16:00 ID:7eCqNMJr
>>919
onokenとかね。
やってる音楽も古臭いっちゅーの。
956名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 14:37:14 ID:HJYKpWz9
>>951
ごめん、mp3の話してた。realの方は全然使わないのでわかんないっす。
957名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 00:39:49 ID:VMJ3naF8
イロモノ音源
958名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 00:43:06 ID:r0rcBUcL
テクノやハウス等今のダンス音楽のランキングもやってもらえませんか?
959名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 06:21:24 ID:Zqei1/iS
2曲同時にうpしたら、
右側より左側の方がよく聴かれる。
960名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 08:53:08 ID:4jq1TShe
俺は右側の方が聞かれている・・・・
961名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 22:56:03 ID:+4+JdrI0
MUZIEでCDを売るかたの流れはどのようになってらっしゃるのでしょうら?
自分で売る枚数を決めてそのお金を払うのでしょうか?
1000枚オーダーすると初費用はいくらかかるものでしょうか?

それと過去MUZIEで一番売れたアーティストを教えてください。
ベスト10くらいまで発表お願いします。
962名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 23:43:10 ID:yY5BSPrL
>>961
CDは自分で制作会社とかに発注して作るんだよ
それで出来たのをMUZIEに送って、審査に通ればサイトで売ってもらえる
売れたらそのCDの値段の7割(だったと思う)がもらえる

1000枚作るなら仕様にもよるけどだいたい200k前後くらいかと
963名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 23:47:51 ID:yQd75/3n
>>962
Muzieはただの店だということだね。しらんかったw
964名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 01:25:29 ID:+1Tmljt2
>>962 金が無いなら根性出してCD-Rを焼いて盤面印刷+ジャケットも自作!
とりあえずいろんな人に聞いてもらえるよ。
965名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 01:33:15 ID:+1Tmljt2
ちなみに5日で1500枚作った事がある。とりあえずイベントでなんとか完売。
これ以上作るならプレスがいいと思うけど最初から売り上げを予想するのは
本当に難しい。見込み1000枚で500枚は余ったら友達に配ろうと思ってました。

太陽誘電だったので事故CD-Rは一枚も無しだった。スゲー!
966名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 06:40:26 ID:IHcZJ7a7
自分なんて、10枚売れたら万歳モン。
967961:05/02/01 08:36:51 ID:aIwfbWcC
>>962>>964>>965
こうでもいいんですかね?
1.MUZIE審査用のCDは特に盤面印刷はなくCD-Rに
焼いたもので審査に出す。
そのあと通れば自分で盤印刷を視野に入れて作るか
業者に発注という流れでも?
2.でも自分で作った場合
CD-Rの値段大体100円?+プリンターインク代?+ジャケ&その他の用紙代?
で済みますか?
3.そして売る値段の上限は決まっているのでしょうか?
4.どのくらい売れたランキングというか結果は公表されてないんですかね?
トランスアーティストで独占でしょうか?
968名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 09:39:18 ID:tKv6r/F3
>>967
1に関しては売るものと同じ状態のものを審査してもらうようなので、出来ないんじゃないかな

2はCD-RをMuzieでCDとして扱ってくれるかはちょと微妙、
バルクCD作って、他を自分でジャケとか印刷するならどうなんだろう
Muzieに聞いた方が早いかも

3の売る値段の上限は特にないみたい、4は公表はされてないね
969968:05/02/01 10:04:55 ID:aIwfbWcC
>>968
ありがとうございます。
CD-Rに自分のPCでマスタリングした状態のものを
CD製作会社で何枚かプレスしてもらう。という流れは
あってますかね?
マスタリングもスタジオとかに依頼しないとってことは
ないですよね?
970名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 10:11:42 ID:tKv6r/F3
>>969
マスター音源は自分ですべて仕上げちゃって問題ないよ
よっぽど音がうまくいかないとかなら頼んだ方がいいかもしれないけど

とりあえず、その流れでおk
971968:05/02/01 10:15:22 ID:aIwfbWcC
>>970
ありがとうございました!*
972名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 11:34:54 ID:+XhHYIGJ
CDRでも扱ってくれるはずだよ。
知り合いでmuzie shopから買った人いたけど、CDRだったって言ってたような。
973名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 15:26:44 ID:RR0Pg1Mq
MUZIEって、登録画像の一覧ってどこかでみれないのかな。
974買う人に誠意を伝える工夫:05/02/01 17:26:47 ID:45RuHVNI
>>967
CDRでもジャケット・ライナーを丁寧に作れば中身の良さと誠意が伝わり売れる。
プレスCDもジャケットが白黒では売れ残る(こっちのが見た目,自主制作クサい)

太陽誘電CDRの50枚セット買いで1枚50円。それ以外のメーカーはドライブ相性も結構有
焼きこむたびに失敗してるか確認しなきゃいけないので作業的な実現性が消える。
更にこの際プレクスターの高音質ドライブでも導入してはいかがかと。

安く上げたいなら高級用紙大量買い+インク詰め替えで行け!
詰替えてもは純正品と色は変わらない。用紙はミシン目が入った用紙は
高いので量産にはX。淵もきたない。印刷後カッターで切るのが一番いい。
バンドを組んでる友人等と分担作業すれば2日程度で1500枚行ける筈。

という訳で大風呂敷広げすぎない為にも自分で作るっていうのはいいって事だ
今だプレスした自分のCD700枚に自宅を占拠されている有人Aを見て思う。
975買う人に誠意を伝える工夫:05/02/01 17:33:25 ID:45RuHVNI
値段:

安すぎると逆に変な警戒を生む。値段はアルバム1500円程度にする方が売れる。
ジャケットはデブでも恥ずかしくても何故か自分の顔写真の方が売れる(マジ)
これは生産者の顔が出てる無農薬野菜みたいなもんなんだろうか…(謎)
なんか空とか抽象的なジャケットって見た目綺麗だけどそれだけで結局余らない?
毎回名前を変えて出してこういう傾向があるので多分、真実なんだろうなと。

という訳で次スレよろしく。
【ジャンルは】MUZIE総合スレッド【時代の生モノ】
976名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 19:37:23 ID:Lu64YAPF
そういえばCD-Rって音楽用じゃないとダメなんですかね?高いんですがorz
普通の(音楽用じゃない)CD-Rで売ってるアーティストっているんですか?
977名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 21:52:51 ID:RR0Pg1Mq
音楽用とそうじゃないのは、音がよいってのもあるんだろうけど、
音楽用には著作権関係のことで料金が上乗せされてるんでしょ。
でもそれって著作権が管理されてるからであって、
別にアマチュアの著作権が管理されてない曲なら別にCD-Rでもかまわんのでは
978从イ ^ヮ゚ノl| ◆1IkgneKoKo :05/02/01 21:53:41 ID:E3Leb2J+
ダメってことない。
むしろ、用途的に補償金取られ損。
979名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 22:58:01 ID:RTqcN68C
でも再生機器とかで不便とかあるかな?
ウチのカーステ、音楽用は難なく聴けるけど、普通のRだとたまに再生失敗することがある。
980名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 23:01:21 ID:RR0Pg1Mq
さー・・・そりゃメーカーによるかもね。
981名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 02:39:54 ID:oP0/Ag1m
音楽用なんて置いてない所の方が多いよ。妄想。
982名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 02:47:56 ID:oP0/Ag1m
まず第一にねー。製造ラインが一緒なのにどうやって違いが出るんだか…
983名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 02:54:48 ID:P8bwWMKF
984名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 02:55:30 ID:P8bwWMKF
下のほう直リンしちった oR_
985名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 03:07:01 ID:FfzqvyPD
>>983
糞重いのにみてらんねぇ!!
ってレスするしかないだろ。
986名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 06:39:28 ID:XgvpX6cX
なんかmuzie軽くなってないかし!?
987名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 08:49:27 ID:S8cQm+S/
あ、ちなみに僕もテクノとか今の音楽のランキングは聴きたいです。
票数とかどうでもいいから感じの良い曲聴きたい。テクノのセレクションは
良い曲もあるけど微妙なので暇があったらもう一個作ってくれるとうれしい。
988名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 09:22:33 ID:/TlPLvKa
>>979
CD-Rの再生に対応していない古いカーステで再生できなくても
別におかしくない。それがCD-R。
(漏れのカーステも古いから50%の確率で読み込みに失敗する...orz)
CDラジカセやコンポで再生できれば問題無い。

>>982
音楽用CD-Rは低速書き込みドライブ用、
パソコン用CD-Rは高速書き込みドライブ用の
チューニングがされていると思われ。
989名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 10:42:21 ID:P8bwWMKF
>>985
これだけでも・・・。漏れは気絶したよ。・
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a015538
990名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 21:38:15 ID:Q4BLFOi3
>>988 製造ラインが同じなんだって(太陽誘電の人談)。区別無いって。
991名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 21:47:39 ID:2yeCNEZG
>>990
有名な話だよな。
992979:05/02/02 22:24:13 ID:pB6opsnE
>>990
へぇー、同じなんですか。
んじゃどっちでも大丈夫ですね。

でもウチのカーステはどうしたもんか・・・普通のだと>>988みたいに50%ぐらいで失敗して、
そんで一回音楽用ので試してみたら、ちゃんと読み込むようになったんだよね。。
993988:05/02/02 22:40:43 ID:+AmU8Jb6
>>990
テキトーな知識で書いた。
スマソ。


・・・というわけで、そろそろ次スレに移行しようyo。
タイトルは、どういうのがいいかな?
994名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 23:15:02 ID:XgvpX6cX
>>992
単にメディアの相性じゃないかと。
音楽用、データ用云々というより。
995名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 23:59:11 ID:Q4BLFOi3
もうコレでいいだろ急げ!

【ジャンルは】MUZIE総合スレッド【時代の生モノ】
という訳で次スレよろしく。
996名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 00:09:36 ID:hVdsoS+P
997名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 11:55:42 ID:OpmIq2+K
999?
998名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 11:56:51 ID:OpmIq2+K
998
999名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 11:58:15 ID:OpmIq2+K
999!
1000名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 11:59:54 ID:TzuOV/Ra
ANTIPASが1000ゲッシ!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。