243 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 14:29:14 ID:sHJni9X/
それ500エンで売ってくれ
Line inが付いててチェック用のモニターとして使えるから
皆欲しがるんじゃないのか?
M5のCD再生能力を期待して買ってどうすんの?
もともと中古なんだし
>M5のCD再生能力を期待して買ってどうすんの?
>もともと中古なんだし
なにも特別な要求じゃないと思うのだが・・w
いくら中古でもCDラジカセなんだから最低限CDを普通に再生できなきゃほとんどゴミクズだろw
ここは、それらをモニタとして使うスレなのだが。
CDなど聴けなくても、AUXが生きてりゃ問題はなかろうよ。
246 :
245の本音:2006/12/10(日) 11:04:32 ID:qqAyTczn
風向きが怪しくなってきた、、このままだとジャンクは高く売れんな・・・・
さり気なく無問題って吹聴しておくか・・・・・
クリーニングってディスクタイプのやつ?
あれは全く効果が無いよ。直接レンズをIPAなどで拭いてください。
それでだめならレーザーの出力を少し上げてみる。それでもだめならピックアップ交換。5000円ぐらい。
これらはM5に限った事ではなくCDラジカセ全般に言えることです。中古なんだからもともとピックアップが消耗してたんでしょう。
そもそもM5の音質なんて普通のラジカセ+αですよ。電源の平滑コンがちょっと豪華なぐらい。普通のICアンプに安いSPユニット。
M50なんか左右のSPユニットが別物という凄い設計ですから。
こんな物がネット上だとモニターに最適とか言われてるから彼らは音なんか全く分かってないんでしょう。
これまで何度もされてきた説明
「ユーザの典型的リスニング環境=ラジカセ程度の機材
で鳴り具合を確認する」
を理解できない
>>247みたいなのは、
もうこれ以上相手にしても無駄だと思う。リアルで
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 17:55:54 ID:CTtSIVB0
まあ中古のピックアップの不調ぐらいでいちいち書き込むような人達だからな。
ラジカセはf特が機種によって全然違うしノイズも多いからモニターにはなり得ない。
「ユーザの典型的リスニング環境=ラジカセ程度の機材
で鳴り具合を確認する」
というのは変ないいわけである。
250 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 18:10:48 ID:T7l5aEb4
やれやれ
やっぱ天然ロートル・アウヂオヲタか。
バカはスルーで
てか俺が見た記事だと普通に解像度が高い、定位がいいなどと書いてあって、
「ユーザの典型的リスニング環境=ラジカセ程度の機材で鳴り具合を確認する」
なんてことは書いてなかった。それに一般的なユーザーより良いラジカセで聞いてどうするんだよ。
馬鹿はお前だ。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 19:01:24 ID:l2X+Ql5d
誰かに絡みたくて絡みたくて、
いつも掲示板をうろついている
キチガイはスルー。
> てか俺が見た記事だと・・・なんてことは書いてなかった。
自分が過去に読んだ与太記事に絶対的信頼を置き、
目の前の実務家の行動を理解できないキチガイキター
> それに一般的なユーザーより良いラジカセで聞いてどうするんだよ。
ラジカセの音響的設計の目標は、
ライブPAのそれや、モニターのそれ、
ましてやコンポのそれとは違う。
違う目標に則って設計された機器の中で、
比較的まともな機器を探して使う・・・とても合理的な発想だと思うがwww
> 馬鹿はお前だ。
結局おまえはこのフレーズを吐きたいだけなんでしょ。
高卒ロートルって劣等感でイッパイイッパイなんだね。
院卒の俺には想像を絶する世界だw
おれ高校生だからまだ高卒すら無いよ。
M5をヤフオクでどうだとかの話だったからてっきり同じぐらいの歳の人かと思ってた。
こんな物、完動品でも3000円とかでしょ。。
あ、そう。
ID違うってことは、
また新しい変な人が来たんだねぇ。
いや俺、CTtSIVB0だけど。
モデム再起動したらID変わった。
自称高校生wwwスルーで。
俺にはたまたまモニターとして使われたって事だけでみんなイイヨイイヨ〜って言ってるだけにしか思えないんだが
第一そんなに良いものならなんでみんな必死で出品してるんだ?w
カチカチ山のM5の出品は不思議に途切れる事がないよねw
ホームユースとしてしか使用しないならもっと最新の機種を探すだろう。
モニター目的でラインインで主に使用する人には代用品が少ないんじゃない?
ヤフオクで出品してる人は普通のヒトが多いと思われ。
普通の人にはもう古い機種だし。
何がカチカチ山だよ。馬鹿じゃねーの?
同型のピックアップ搭載してる機種なんていくらでもあるし。ソニー以外のも
ヒント:ラジカセのCDドライブは、ラジカセ内部シャーシと一体設計
完全モジュール化されたCD-ROMドライブ程の強度も精度もない、
超廉価な代物
またエラく痛い人が出たなー
ピックアップ自体はラジカセ、ミニコン共通だ。
SONY製のKSS-2XXがほとんどだ。ONKYO、KENWOOD、DENONこのへんはみんなソニー製ピックアップだ。
もちろんドライブユニット単位でソニー製。ラジカセ内部シャシーと一体て。。。笑 どこのラジカセだよ。
ヒントて。。もうね面白すぎ。
ヒント:カチカチ山のカチカチ音=SONYタイマー時限爆弾
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 23:12:09 ID:lx+uH6vk
またキチガイが暴れてるな。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 23:19:26 ID:lx+uH6vk
ヒント:ピックアップが同一部品であるかないかと
ピックアップ駆動系の機械的精度、耐久性は
全く別物。
カチカチ病の原因は
駆動系の磨耗及び位置ズレによる
トラッキング能力低下にある。
って、また誰かに構って貰いたい寂しいひと相手にしちまった
プレステ1とかのピックアップと勘違いしてるのでは?
この手のソニーのassyはステンレスレールで駆動系の消耗なんて全然しないが。
実際ほとんどの機体はピックアップのクリーニングで治ったし。
SONYのは他メーカーより読み取りがシビアな気がス
確かに分解クリーニングで一時的に直るが暫らくするとまたカチカチ、カチカチ♪
まるでメトロノームみたいだ
ハイ、モロにステンレスレールですね。
そもそもシーク頻度の低いCDPで駆動系消耗なんて滅多に無いしね。
驚異的なシーク頻度でプラスチックレールの初代プレステでも壊れるまでに数年かかるし。
CDPだったら消耗するまでに20年以上かかるな。
SONYのピックアップは多くのメーカーが採用してるから。恐らくトップシェアでしょ。
あとは松下、三洋、JVCぐらいかな。どのメーカーでも壊れる。
まぁ実際問題として、
CD Walkmanの類はシーク不良が酷いわけだがw
数年使ってた他社製品にガタが来て、
本家SONYのCD Walkman買ったら、
二年弱でシーク不良
→本社横の修理センターで修理
→モータ不良とか勝手に病名つけられて1万ふんだくり
→修理後数ヶ月でシーク不良再発
SONYの製品は・・・あんまり信用していない。
だからどのメーカーでも壊れるっての。
省電力設計のポータブルはグリス切れでシーク不良になりやすいが自分でグリスアップすればタダで治る。
でモータのトルク不足ってことで交換されたんだろ。1万なら普通だよ。修理が異様に安いメーカーなんて無いし。
CD Walkmanは初代プレステと同じようなプラスチックレールの薄型メカでラジカセのとは全然別物だし。
他社も同じような設計で同じように故障する。パナソニックでもケンウッドでも同じことだ。
このスレって無知で馬鹿なやつばっかり。こうゆうのを相手にしないといけない受付の人は大変だな。
>272
普通のユーザーが中身を開けることを禁止されている
内部のことについて無知なのは当たり前。
受付嬢はそれを仕事にしてるのだから、受付が大変なのも当たり前。
Sonyが壊れやすいのも当たり前。
SONY TIMERは修理代で儲けようとするせこい戦略の一環だからwwww
サポートでも昔のQ2みたいに情報料取りやがるし・・・・
ムカつくわ
師走だってゆーのにカチカチ、カチカチうるせーったらありゃしないよ
ったく
ZS-M5をヤフオクで落としたんですが
上面にあるLINE LEVELのボタンってどうゆう効果があるんですか?
>>277 持ってないから知らんけど、読んだまんまLineの入出力の調整用だろう。
調整なのにボタンなのか・・・粗そう
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 12:02:44 ID:DSyGtUL7
>>279 音量ボリューム調整もボタンだから微妙な調節はできないんだよね。
固定になっちゃう。欠点の一つ。
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 00:37:29 ID:wCZW2lsA
>>272 > 省電力設計のポータブルはグリス切れでシーク不良になりやすいが自分でグリスアップすればタダで治る。
> でモータのトルク不足ってことで交換されたんだろ。1万なら普通だよ。修理が異様に安いメーカーなんて無いし。
グリス切れでシーク不良のCDプレイヤを
グリスアップして返さずに、
トルク不足でモータ交換して1万ふんだくるようじゃ
糞メーカだろwwww
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 03:58:47 ID:zJjEvPA/
>>277 外部音源をモニターする為のボタン
釣りか?
283 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 04:00:07 ID:zJjEvPA/
>>268 M-5のカップリングとかその他のコンデンサは何使ってる?
やっぱSONYだからMUSE?
日本のエンジニアは変な共通意識でF1とかM5使ってるけど海外のエンジニアでラジカセ使ってるなんて聞いたことない。
まともなラージとまともなニアフィールドとまともな部屋があればそれで問題ないはずだが。
>>284 大音量が出せる大きな家にすんでるやつが多い海外と、
狭い部屋で隣室を気にしながら音楽聴いてる日本の状況を一緒にするな。
>>286 ってことはお前んちの周りも田んぼだな。…じゃなくて、大部分のリスナーは、
マンションやアパートなんかに住んでるんだってば。
>>287 いや、大学生なものでいろいろな友達がいるんだよ。…じゃなくて
そんなことはわかっているんだけども、
>>284の「まともな」リスニングルームが海外にもたくさんあるとは言いがたい
とツッコミがほしいなと思っただけです。
外国でもアパートとか近隣に接している一戸建てとか以外にあるぜ。
だた、ラジカセではなくて知っている限りでは、コンポネートシステムか車の中だな。
以外と、とか視聴とか・・・
説得力無くなるよね
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 19:35:22 ID:/UpPoeTC
>>284 そう思うならこのスレ覗かなくてもいいんじゃない?
俺はミックスする時、ラジカセ・ミニコンポ等で聴いてみるのも
大事な事だと思ってるよ。
少なくとも俺が行ったことのあるレコスタで、
ラジカセなりなんなりが一切置いてないところって無かった。
>>284 >>まともなラージとまともなニアフィールドとまともな部屋
それがあって尚且つリスナーのの環境も加味して
ラジカセでもチェックするんじゃね?
292 :
名無しサンプリング@48kHz:
M5とM50 両方持ってるけど比べると
M50の方がハイが出てる。クリアに聞こえるし、リバーブ感、定位とかわかり易くて
音楽製作中にはこちらがいいね。癖のある音なのかもしれないけど
音がみえなくてイライラするよりはずっといい。
M5はあたりさわりのない音というかちまたで絶賛されるような凄みはまったくない。
あと普段DVD視聴に使うSONYのミニコンポ
CMT-M700DVDと同じ傾向の音なんで我が家では存在意義は薄い。