ミニマルテクノ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
立てますた。
前スレの盛り上がりを絶やさぬためにも皆さんの
自作曲うpお待ちしてます!

前スレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1052554793/
2名無しサンプリング@48kHz:04/04/29 00:32 ID:AeyrK7s9
 ,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
  (/(/

御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが>>2ゲットです・・・・・。

>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、>>2ゲットできて幸せです。
3名無しにして頂戴:04/04/29 09:15 ID:E9tOJygD
_| ̄|○オレ ヒツヨウナイッテ…
4名無しサンプリング@48kHz:04/04/29 11:49 ID:bey09jcU
ずぶちゃかずぶちゃかずぶちゃかずぶちゃか
ずぶちゃかずぶちゃかずぶちゅかずぶちょか
ずぶちきどぶちきどぶちきどぶちき
5名無しサンプリング@48kHz:04/04/29 14:49 ID:XUG2mRMY
ハマーン様?
6名無しサンプリング@48kHz:04/04/29 18:54 ID:FUDnqw26
2+3=1
7名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 00:09 ID:IjbJGf7q
,,
8名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 00:15 ID:du+NqRxO
ダンカンこのやろー
おいっ、ダンカンてめーこのやろー

でミニマルテクノ作ってみて
9名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 11:43 ID:1/95B6Y1
前スレ最後(・∀・)っぽいぞなんだか。
10名無しサンプリング@48kHz:04/05/02 13:34 ID:9dlcHB0S
前スレ落ちた
11名無しサンプリング@48kHz:04/05/02 20:29 ID:KN96sfVl
>8
声ネタ用意してくれたら作るよ!
12名無しサンプリング@48kHz:04/05/03 15:53 ID:6IquVncL
誰か曲うpってYO!
13名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 09:21 ID:GpNbQ2s8
ミニマル初心者です。
これだけは聞いておけ!っていうものはありませんか?
通販で10枚ぐらいまとめて買おうと思ってます。
海外でもいいので良いショップもあれば教えてください。
14名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 11:23 ID:vSPyhsHG
age
15名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 19:07 ID:AsWUFLqB
>>13
DE9とかでいいんじゃないすかね。
16名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 22:29 ID:BzCgg7dA
>>13
昔の情報で悪いんだがsurgeonとadam beyerは良い。
とくにsurgeon良いよ
17名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 02:45 ID:pxGVewMc
単体で冒険するとあたり外れがあるので(まぁ、それで色々学んでいくんですが)、
初心者は、DJ Mixものやコンピの方がいいのではないかと。
しかし、ミニマルといっても多様ですからな・・・
どんなのが好みか、あるいはミニマルにはまるきっかけを作ったユニット名を
挙げると、たくさんアドバイスがくるかもしれませんよ。
18名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 09:43 ID:krSCoPjk
Angel Alainas"Dark Side"みたいなアグレッシブなトラックが好きなんですけど
この人ってアルバム単位で出してます?
19名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 10:27 ID:tNFyduAG
>>18
それぐらい調べろよ。調子に乗ってしょうもない事聞くなっての。
20名無しサンプリング@48kHz :04/05/05 12:44 ID:Ltu4XevN
http://transzustand.hp.infoseek.co.jp/0505.mp3

作ったんで聴いてみてください。
21名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 14:00 ID:7xmsPfMW
>>20
そんなに悪くはないが+αが欲しいと思いました。
22名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 17:01 ID:0j+j0b5D
voサンプルの音がでかすぎるかな。
もう少し控えめでいいとおもう。
全体的に結構いいと思いますよ
23 :04/05/05 18:45 ID:16uMbz64
各パーツの音質が均一すぎ。
もっと乱暴な音のパーツが欲しい。

具体的に言うと、途中から加わるライドシンバル
あれをもっとリアルじゃない音に変えてみてはどうだろうか?
成分的に欲しい帯域が入ってたら良いので、耳なれた音じゃなくて
なんか別の非現実的なシンバル音が入ってきたほうが、
異次元空間感が出ると思う。

それ以前に皮物の音にもガッツが欲しい。

現状のあっさり風味で行くのなら
ペラい音のシンセのシーケンスとか、ヘタウマ手引弾きシンセリード
入れるな、俺なら。
24名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 18:57 ID:0j+j0b5D
えらい講釈たれてますが、あなたの
作った曲聴かせてもらえませんか?
25名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 19:44 ID:krSCoPjk
>>23
>>20の曲にペラい音のシンセのシーケンスとか、ヘタウマ手引弾きシンセリード
など入れてみてください。是非聴いてみたいです。
26名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 21:13 ID:LXC+vbkT
何で突っかかってるんだ?
個人の感想なんだから、別にいいじゃないか。
27名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 22:29 ID:ws3uzWiv
>>20
鈴音良い!ただ上と下に音が綺麗に纏まり過ぎてる
と思いますんでシンベか変態気味のリードの反復なんかが
あれば完璧だと思いますよ
>>24
まぁ落ち着け
2820:04/05/05 23:42 ID:Ltu4XevN
>21, 22, 23, 27,さん

色々とご意見ありがとうございました。
+αってことで、もう一要素何か入れてみるように検討してみます。
でもシンセもってないから、手持ちサンプリングCDからなんとか作って
みようかと思ってます。

ここにUPした後も色々いじってはみたんですが、キックの音がどうしても
こもってしまうのと、力が足りないというか、ドンッ!っていう勢いみたいな
ものがどうしてもでません。ここが改善されないとお話にならないような
気もしてます。

29名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 12:22 ID:rwFLhuok
>>28
サンプラー持ってるなら変にシンセ買う必要も無いよ。
金物系とか太鼓や皮モノを歪めたような音を作って
入れてみるとかどう?

それより折れは声ネタをどこから拾ってきたのか?が
気になる
30名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 12:51 ID:mRg70NBH
やった!
制作中の曲のmixバランスに悩んでたところ、
固いベースの低音をカットしたらキックが前に出てきて曲の重量感がupしたよ。
一人で嬉しくなっちゃったんでカキ子。
>>24 みたいに言われると曲をupしづらくなるよ。
31名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 15:48 ID:POE5dk8i
>>30
ま、とりあえず聴かせなさい。
3230:04/05/06 16:36 ID:DQzeLebn
>>31
すんません。その曲は友達のバンドのリミックスなんで許可なしにはアゲられないんです。
それに今回はヴォーカルものだしbpm170くらいあるし。ここの音ではないかな、と。
ただ俺の中のシカゴハードミニマル魂はこもってるけどね。

あ、あと作業して思ったのが、mixしてうまくいくとスピーカーのボリュームを小さく絞っても音がよく聞こえるね。
今までボリュームを上げすぎでつくってたから低音の調節ができてなかったよ。
33名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 10:27 ID:MtSyWfOf
話の流れ読まずにスマソ
PC上でドラム系の音を作りこめるソフトで何かオススメある?
サンプリングしてそれを加工したりとか。
ここの人はReasonなのかなぁ?
34名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 11:38 ID:BMMrI6G8
>>33 PC上でドラム系の音を作りこめる
ん〜、漠然としすぎててちょっと分かりずらいなあ。
サンプル音ネタを加工するってこと?それともドラム的な音を1から作るってこと?
reasonを引き合いに出してるってことは前者かな?
じゃあNIのバッテリー。助手ウィンクも俺も(藁)使ってる。
簡単な操作でマニュアルいらず。
3533:04/05/08 00:11 ID:Hom4aWzy
>>34
レスさんくす
そのNIのバッテリーっての詳しい情報キボン
ググっても何も出てきません・・・。
36名無しサンプリング@48kHz:04/05/08 00:18 ID:2rfm90B3
>>35
MIDIAのページにでてるから探してみ。
37名無しサンプリング@48kHz:04/05/08 00:49 ID:/wtzyShV
ベンシムズとかの曲って低音がゴウンゴウンいってるじゃないですか。
アレって何するとああいう音になるんでしょう?
キックかなんかのサンプルの逆回し?
38名無しサンプリング@48kHz:04/05/08 16:45 ID:G4Ezok2E
>>37
実際色んな方法が考えられるけど、とりあえずコンプ職人になってください。
39名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 00:08 ID:spKory21
                 ,.-ー''"~"'i,
              /~   ..:::::::!.,___        ,,..、-、,
            /    .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
           /     .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
           /      .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
         ,/      :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
         ,l'       ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
         l       ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i うあああ
         i,       ..:::::●:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !      うあああ
        _,,.i      ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;( _●_);;;:::::::::●::  i'     
      /~  'l,    ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i'            /~\
    /,.、-ー 、;i,   .::::::::::::::::::::::::::::::|  ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\         /    i.,_
   /'/ ..::::::::|::' .,  :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;:::::::::::::::::: /:::::::.. \       ,i    .::.. \
   / i'  .::::::::::/:::::::`・、., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;::::::::::::::::/;;;;;;:;:::::.. ヘ     /  .::::....::::::::. `.,
  ,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::..  \  /  .:::::::::::):::::::::.. ヘ

40名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 01:10 ID:cjDgJONO
すっかり盛り下がりましたね
41名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 03:24 ID:6YOatOIS
>>40
スレタイが漠然としすぎているので、一体何を書き込むところなのか
わからない部分があるからね。
ほかにもミニマルテクノ扱うスレはあるようだし・・・
42名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 03:50 ID:1es0LQxS
そのスレはどこ?
43名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 03:53 ID:lEcYMCqI
ラッシュが
スキ
44名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 04:35 ID:lRUB7oCb
ミニマルでLIVE4.0使ってる人はいませんか?音の加工のしやすさとかどうでしょう。
45名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 00:44 ID:0G4+x3z+
>>37
正解!!ってわけじゃないですが、
あのゴウゴウってキックにかけた暗すぎるリバーヴか
これまた暗すぎるベースにコンプがかかってる音じゃないかな。

ゴウゴウテクノ作ってる人、答え教えて!
46名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 01:13 ID:g329ls34
>>45
ゴーゴーテクノ?
なんか良いねそれ。
47名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 13:06 ID:0G4+x3z+
>>43
DJ Ruuuuush!!
GET ON UP のリミックス聴いた?あれなんかすごいよね。
やりくちは定番中の定番だけど、なんかそこに新しいテクノの夜明けを感じたよ。

ところでゴウゴウなテクノに歌声のせるのって難しいよね(自分で歌ったやつね)。
48名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 01:32 ID:JL8sqTc3
前スレのロンドン在住さん、14日のorb頼みますね・・
最新アルバムはあまりよくないですけど、ライブはとんでもないです。
スレ違い申し訳ありません・・
49名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 11:34 ID:txzTnMHF
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2921.mp3
作ってみました。聴いてみてください。
50:04/05/13 14:18 ID:ue/rKNdY
いいとおもうよ。ぜんぜんDJでつかえるし。
51名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 17:34 ID:eVuvQqt2
ミニマルじゃないけどトーマスシューマッハは機材何使ってると思う?
52名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 21:00 ID:T7jlXFrV
>>51
昔、WIREにライブやった時の写真にはE4XTと
O2Rが写ってましたよ。ちなみにADVENTも
E-MUのサンプラーをスタジオに置いているみたいですね。
使っているのかは解らないけど2台くらいあったように見えました。
53名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 21:34 ID:eVuvQqt2
ありがとう。
WHEN I ROCKの頃のあのキックとかってどうやってだしてんだか全然わからん
54名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 21:18 ID:icXxxrz1
>>48
ごめんよ、俺orb行かないで音楽作ってた。
55名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 00:44 ID:s4qauHkt
56名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 01:13 ID:URJY5cXB
57名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 01:19 ID:41L+phmU
58名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 01:24 ID:9Fb7/0al
59名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 01:39 ID:zxjJ9U2f
60名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 06:27 ID:2WpbWClj
61名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 13:45 ID:GyPhLvr0
62名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 14:51 ID:6lsXcJVT
63名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 14:58 ID:KeEIiAwW
TA
64名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 15:10 ID:6lsXcJVT
ところで先週の marco carola @ womb 結構よかったらしいな。
やつもfinal scratch使いらしいな。

やつは海外ではDJの評価も高いが 日本ではDJの腕はあまり評価されてないのは
駄目な電通の糞パーティに呼ばれてノコノコまわしに行っちゃって痛い思いしちゃったり
わりと小さめのクラブでも平気で来日しちゃうもんだから
ちょいと不運続きだったらしいが、今回は本人も客も相当ノリノリだったらしいぞえw

がんばれ我らがカローラw 俺はやつを最後にみたのは4年ぐらい前のNY lime lightだな。。。
65名無しサンプリング@48kHz:04/05/25 08:32 ID:tL5yg5h4
ところでじゃねーよ
66名無しサンプリング@48kHz:04/05/25 19:04 ID:V8VOmxyM
レベルたけーな
67名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 05:25 ID:S2F8TsMW
drumloopからなにまでオールサンプリングCDから
拝借するのってダメ?
68名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 05:39 ID:1ZCbsrur
君は現代的音楽家
69名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 16:32 ID:ZlS6Caox
>>67
君の自由だと思う。
ただ、サンプリングCD以外でもネタは探せばいくらでもあると思う。
70名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 20:26 ID:ZkU89Jkk
ここガイシュツ?ドラムループの宝島
ttp://www.phatdrumloops.com/old_site/
71名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 16:09 ID:T7/JhKQ5
多少エフェクトとかで変化つければ
余裕でいいんでない?。
72名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 23:19 ID:KnS/q71h
なんか最初の勢いが無くなったね・・・
さみしいのでうpします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3215.mp3

mixヘコいしベースもないし、展開も普通だけど・・・。
73名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 00:39 ID:my4fXMxU
あの最近はじめたっていうエロVOがはいってくるアホ系の曲を
うpした人はどこいったのかね?
74名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 01:30 ID:iu61JxhK
あの質感はすごかったな
75名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 03:11 ID:A2qSWC3l
>>72
悪くないと思うけどね。
リズムで引っ張るテクノ好きだな。
使用機材はESXとかかな?
76847:04/05/31 06:47 ID:mIuUcwmR

皆さんはどんなリズムマシン&サンプラー
使ってますか?

77名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 06:49 ID:FaQvdrx9
>>76
DR110+SK-1
78名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 10:15 ID:Ccweg2ZC
>>76
TR-727 イミュレーター
79名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 14:08 ID:GQe6PqSH
>>78
ちょっと待った!
それ何?興味深々。
80名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 17:07 ID:Yy2hLg4o
>>72

もう10年もテクノを追いかけて、レコード枚数も2000枚を超える
俺がいうが、おまえもっと頑張れば売れるよ。才能あるよ。
81847:04/05/31 19:34 ID:mIuUcwmR
jomox 買おうかmpc買おうかかなり迷ってるんですが
どちらがいいでしょうか
主観でけっこうなんでアドバイスお願いします
ハードミニマルがやりたいです
82847:04/05/31 19:40 ID:mIuUcwmR
すいませんつけたしです
シーケンサーはcubaseもってます
汚してすいません
83名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 20:14 ID:yJW9NNEY
cubaseあるならMPCいらなくない?
JOMOXのXbase09は面白いと思うよ
84847:04/05/31 20:32 ID:mIuUcwmR
すいませんレスありがとうございます
09いいですよね。
ほかにおすすめありますか?
85名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 20:50 ID:yJW9NNEY
cubaseがマスターならそれだけでもできるよ

それで作ってみて、ネタ的に足りないならベース音源なり、PCM音源なりエフェクタなり
自分の欲しい音が出るのを買い足せばいいんじゃない
コルグのエレクトライブは安くていいよ。
86847:04/05/31 21:03 ID:mIuUcwmR
すごくありがとうございます。
ERと09買ってみます。
wireたのしみですね。
87名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 21:15 ID:yJW9NNEY
>>86
トラックモノにはかなりいい組み合わせだと思うよ。
いつかwire出れるようにwがんばってね
88名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 22:05 ID:1ieSLJ/5
>>75>>80
聞いてくれてありがとう。頑張る。
>>86も買ったら作ってうpしてYO〜。
89名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 22:07 ID:wEIyvoKK
>>72
かっこいいですねえ。
こういうの作りたい場合に、絶対無きゃダメって物とかってあるんでしょうか。
90名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 23:02 ID:1ieSLJ/5
>>89
ありがとう。
うーん。こういうのだったら、音ネタはいっぱいあったほうが良いのかも知れないですね。
エフェクトはいっぱいかけてます。コンプとかリバーブとかディレイとか。

あとハードで作るにしてもPCで作るにしても、リアルタイムでツマミを
動かしながらやらないとなんか気分が盛り上がらないと思うので、
もしPCで作る場合はMIDIコンは必須だと思います。

・・・そのくらいかなぁ。なんか的はずれだったらごめんなさい。
91名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 07:21 ID:z4N7XSEK
92847:04/06/01 20:59 ID:1XdvDB0M
>>87
wireはともかくゴリゴリジャーマンなトラックつくります
できたらうpします。
アドバイスありがとうございます”
6月12日wombのchester beattyやばそうですね>

93名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 21:30 ID:PnkWn3f5
チェスターってどんな機材何使ってるんだろう?
あのゴワーっていう感じの低音がすごく気になる。
リズムマシンにフランジャーがかかっているのはわかるけど。
そういえば今は二人抜けてハウス系になっちゃったのかな?
94名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 22:19 ID:QYzaAbUf
チェスターはacidとcubaseでサンプル切り貼りが主だってさ
ソフトシンセは使わない、最近はMC-909も使い出した、だそうです
前のGROOVEにのってた
9593:04/06/01 23:19 ID:tSOuUtrq
>>94
なるほど。有難う。
アドベント(スタジオ)、アレクサンダーコバルスキー(ライブ)はミキサーはマッキー使ってるね。
96名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 04:39 ID:Q2Nh5nlr
マッキーはほとんど有名なやつが使ってない?
イメージだけど、、、
97名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 07:09 ID:gNP3jxvD
単なる定番、癖の無い音。
98名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 08:16 ID:0nftndN6
マッキーはどんしゃり=ほんのり歪む
99名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 08:21 ID:5y827he0
↑っていう感触が、おれにはないんだよなあ(1402VLZ-pro)。
爆音で聴いてないからやろか。LM3204は確かにゴリっとした感じになる。
でもドンシャリっていう感じではなかった。
VLZはEQいじらない限り普通のアナログな印象(YAMAHAのデジミキとかと比べて)
どちらかというと、ローノイズ、ハイゲインのマイクプリに魅力があります。
100名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 08:23 ID:5y827he0
っていうか、「マッキーサウンド」って皆が言ってるのは
CR(LMもベースはこれ)とか、その辺の古い機種の特徴的なサウンドなんでないかい?
101名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 11:25 ID:QfvJu/GV
俺は中古で買ったSoundcraftのミキサー使ってる。
102名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 12:49 ID:v6yk6scf
>>85-86
エレクトライブ良いよね。ER今なら中古で1万ちょいで買えるし
おすすめ。変態SEにもベーストラックネタ作りにもいけるよ。
あとちょいと高いけどEMX・ESXはかなり面白いよ。
やり方としたらERとかでネタ作って加工をバキバキにかますとか
103名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 21:20 ID:QJpqNJY3
DX200いいよ
104名無しサンプリング@48kHz:04/06/03 12:56 ID:1EfzLNhD
DX200確かに変態&キモイ音目的なら良さそうだね。
何故かちっとも人気出なかったけどw
あれだと病的な金物ライクなリード音とか丁度中高域を
埋めるための音が作りやすいやね
105名無しサンプリング@48kHz:04/06/03 13:48 ID:DGQnputw
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/tonesamp/dx200/
ふーんDX200って定価で59800円か
どっかに中古でも売ってないかな
なんか興味わいてきた
106名無しサンプリング@48kHz:04/06/03 21:46 ID:CXRadVC5
>>105
祖父の中古で2〜3台見かけたよDX200。
値段も安かったと思う。明日秋葉逝くから値段を
リサーチしてあげようw
107名無しサンプリング@48kHz:04/06/03 21:48 ID:7BytL+2v
>>105
1年位前には新品が19,800で投売りされてたけど。今はどうなんだろ。
パソコン使わないと全部のパラメータが弄れないのが欠点かと。
108105:04/06/03 22:11 ID:DGQnputw
>>106-107
情報ありがとう
しかし…。東京めったに行かないもんで
近場のハードオフとかで探してみようかなと思ってます。
109失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/06/04 03:28 ID:RXIWMRJ5
板違い・スレ違いですみませんが、ぜひご協力お願いします!

■■■テクノ板最近の書き込めない、見れないについて■■■
同じサーバーに居るニュー速+のせいなんです、
なので追い出し投票をしています。
ニュー速+と共同作戦ですので

迷わず
「news13」(一番下)に投票してください。

投票所
http://info.2ch.net/oystvote/

参照スレ
music4争奪戦用緊急避難所
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1086256057/l50

☆☆☆☆間違っても music4には投票しないでください。今回は追い出し投票です。☆☆☆☆
110名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 20:45 ID:qqFIhcFi
アキライシハラってあの低音どうやって出してるの?
111名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 20:58 ID:yKyUMONP
>>110
前はJP8000とA4000使ってるとは言っていたが
詳しくはわかりません
112名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 21:27 ID:qqFIhcFi
>>111
早速返答有難う!
卓球みたいなデケデケ系のベースじゃなくてシャッフル、チェスター、イシハラ系の低音が出したい!
イコライザーとリバーブをいじってもできない。
シンセが問題かな?
113名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 21:35 ID:qqFIhcFi
俺が言ってるのはこれ系の音。
ttp://www.wheelspin.jp/stk/discography/kaz040/kaz040b2.ram
114847:04/06/04 21:40 ID:cCijO8OU
subvoice。tresor系の低音はかなりあこがれます。
おすすめコンプ、プラグイン、フィルター ありましたら
おしえてください。
115名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 01:17 ID:oH4h5j4o
ミニマルやってる人ってシーケンサー何使ってるん?
116名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 03:10 ID:GBTZLB4h
ミニマル?君がいってるのは広い表現でハードテクノも入るかな?
ほとんどの人がシーケンスソフトだよ。でライブの時に赤井のMPCつかったりとか。
でもソフトが何かは知らない。
117名無しサンプリング@48kHz :04/06/05 03:34 ID:Cbt0fBZa
>>72
遅ればせながら聞いた、うまーい!あの909スネア潰して作った?
シュワ音が気持ち良いよ。ガンがってもっと曲うpしてくれw

それから予告通り秋葉行ってきてDX200探したが売り切れてた。
ちなみに売価は1.3Kくらいだそうです。次見かけたら欲しいな。
それとEMX-1、あれは良いな実に。茄子出たら一番ホスィ
118名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 15:36 ID:0nob3AZy
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3301.mp3
バキバキなものをと思ってFLstudioで作りました。
感想とかアドバイスとかあればお願いします。
119名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 15:49 ID:4MiL2IFL
72展開最悪じゃん。
ラリラリ音楽だわ,やっぱ.
120名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 19:02 ID:OuX0qyqe
>>119
そう?リージス、ラスキン系で俺はかっこいいと思ったけど。
121名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 19:49 ID:OuX0qyqe
>>118
俺だったらキックを強くしてパーカッションの音を下げます。
そしてリードシンバルは○×○×○×○×○×○×○×○×という具合ではなく、
××○×××○×××○×××○×と打ち込めば跳ねる感じが出せると思います。
122名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 20:25 ID:X49YayK9
俺ずっとライドシンバルって読んでたよ…
123名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 20:37 ID:h1Jz/asY
漏れも漏れも
124名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 20:38 ID:YDJ8lz5J
>>122
いや〜俺も俺も!
長年勘違いしてたよ。
リードシンバルと読むんだったとは(w

よくわからないけど検索結果リンクしときますね。
http://www.google.co.jp/search?q=%83%8A%81%5B%83h%83V%83%93%83o%83%8B&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
125名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 20:39 ID:OuX0qyqe
>>122
あっ!ライドシンバルって読むんだ。
ごめんなさいばかで。
126名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 20:41 ID:OCYFv86n
Ride Lead Read
127名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 21:00 ID:HL+mzQLX
>>118
かっこいいですねー
FLだけなんすか?
128名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 21:26 ID:Cbt0fBZa
>>118
皮モノがいい具合に気持ちいいね。それと皆が指摘してるけど
Rideはちょっと間を空けたほうが気が休まる気はする。
8分でなくて4分に留めてあげたほうが良いかなぁ?
129118:04/06/06 03:10 ID:+leuBL9F
>>121-128
聴いてくれてありがとう。もうちょっと弄ってみます。
130リードシンバル:04/06/08 05:32 ID:Nexb9ben
>>121
こちらこそ有難う。
131名無しサンプリング@48kHz:04/06/13 21:15 ID:GZzjH62g
stewart walkerのライブあぶねえ。
日本に呼んだら皆すっとぶと思う。
132名無しサンプリング@48kHz:04/06/13 21:19 ID:nkL+Sglt
>>131
なんで?
133名無しサンプリング@48kHz:04/06/14 23:38 ID:5SnU+YjD
ところでここで高レベルの曲うpしてた職人達の音の
作りこみ方なぞをちょっとで良いから教えて欲しいなぁ。
どうやったらあんないかした音がつくれるのか全く
わからん・・・
134名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 01:28 ID:dfcsFRls
>>133
捨てアド晒して職人とやらに直接きけば?
135名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 01:54 ID:QWr6S7Fk
エフェクターとサンプラとフィルタいじりまくれば道は開かれん
136名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 12:49 ID:/6BG0yYm
>>135
基本はそこなんだよなぁやっぱり。しかしここの巧い人達って
シンセ音の使い方が凄く絶妙なんだよなぁ、良い具合にでしゃばり
すぎずに良い空気感出してる、て感じで。
137名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 13:40 ID:x5QSgvXq
音を出す過程も大事だけど
最終的に出た音にGOサインを出す監督センスっていうかなぁ
そういうのが大事なのかなぁ
138名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 15:10 ID:avDE7PQz
JUAN AUTENTICAかっこいい
139名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 15:19 ID:lu1Vz/H8
>>137
だね。
特にミニマルテクノってどれをもって完成とするか難しい。
いくらでも音を足せそうだし、逆に引けそうだし。
140名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 15:39 ID:x5QSgvXq
味覚と聴覚を結びつけられれば
簡単にいいのかだめなのか分かるのにね
141名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 17:07 ID:JzF5vRlG
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3473.mp3
エレクトロスレにもあげさせていただきました。
コルグT3で作曲しロジック上で差し替えました。ミニマルじゃないかもです。
(どこであげても半端そう)
厳しい意見お待ちしてます。マルチすみません。宜しくお願いします。
142名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 21:18 ID:KIW8FVb7
>>141
なんかシンセの音が萎える。全般的に音がダサいし。
ファイルでか杉!

と思ったけど7分ぐらいからの感じは良いんでないか?
ちょっとリズム甘いけど。
143名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 08:37 ID:yZ98WFsM
>>141
全体的にもうちょっと整理して短くしてもいいと思ったのと、
スネアは16分とかで細かく打つとかえって安っぽく聴こえるような気がするので
それだったらいっそのこと2拍4伯で打つか、無くても良いと思った。
好みの問題ですけどね。
144名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 08:48 ID:E3khSaAE
>>142 >>143
どうもです。長過ぎた...でかすぎた....すみません....
聞いてくれてありがとうございました!修行します。
145名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 10:25 ID:2am1NXpu
>>144
この曲好きです。機材は何を使ったんですか?
146名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 15:20 ID:E3khSaAE
>>145
どうもどうもサンクスコです!
ロジ6.3.3,(exs24,es-m,es-e),T3,88proです。
147名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 16:37 ID:iMsNN15t
>>141

ダサイ。

だけどミックスうまいよ。だってどの音も彼がやりたいように
しっかり聞こえてるyo こーいう人ってめずらしいよ 逆に。

しかしシンセやらストリングボイスやらほっんと腹立つぐらいダサイ。
センス磨くだけだな。
148名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 18:11 ID:E3khSaAE
>>147
ぐすんぐすん...けちょんけちょんに褒められてる...どうもです〜。
ひとつ言い訳するとストリングスやボイスの元ネタというかイメージはLFOとURです....
ありがとうございました!
149名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 22:43 ID:9j6o54bv
>>141
LFO、URなるほど。確かにそれっぽいウェルメイドな
雰囲気が。でも他の人が辛口意見してるように
シンセ音やリズム音があまりにもプリセットみたいで・・・
どうせならもっと崩す勢いで本気でミニマル作ってみてよ
応援するぞ、ガンガレ
150名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 23:38 ID:0WAu4I2a
>>133
手品と同じで、ネタばらしちゃえば実はあんまり大した
ことやってないのに、って感じじゃないのかみんなどうなんだ?
それをいかに巧く聴かせるかってのが俺の最近のマイフェイバリッツ。
151名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 00:12 ID:HcdBN2lu
>>150
ぺーぺーの初心者だから大ハズレかもしれんけど
ミニマル特有のうねりってシンベのライン取りと
リバーブの掛け具合がモノをいうんだろうかなぁ?
152名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 20:38 ID:p+3es7d5
>>151
お勧めのリバーブは?
153名無しサンプリング@48kHz:04/06/18 17:13 ID:m14T+xbF
>>141
なんか808STATEが誰かの曲をリミックスしたって感じがする。
TR-808のクラッシュの入り方がBGM辺りのY.M.O.みたいw
154名無しサンプリング@48kHz:04/06/19 06:28 ID:VnZonmf4
>>152
すまん、単体のエフェクター持ってないからわかんない。
ただ自持ちの機材はメインがA4000でその中のリバーブエフェクトは
パラメータも種類も豊富だから重宝してる
155名無しサンプリング@48kHz:04/06/19 21:58 ID:iCbi3dAX
a4000っていいの?イシハラもつかってるって聞いたけど。
156名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 00:31 ID:U5JjB8Ke
>>155
聞きかじりだが、「音はいい。でも操作性が」というのが定説じゃないの?
特にSCSI関連が(ry
157名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 01:43 ID:vXn54Jt6
A4000所有者として一言。
音は他と比べたこと無いんで分からんがフィルター部の
完成度が高い(切れ味抜群かつ微調整も可)のと
エフェクター部が飛び道具から基本までばっちり、て
感じです。ちなみに操作性は良い・・・


がしかしDATEノブが直ぐにバカになるw
中古を買うときはくれぐれも5つのDATEノブを
チェックすること、でないと泣きを見るよ
158名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 02:25 ID:qbEe8MJ3
初めて1曲まともに完成しました…作りこみがまだまだです。
マイク端子で録音したので音悪いです、すみません。
空間系ミニマルが好きです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/3543.mp3
159名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 05:49 ID:aLqnmjCw
>>157
聞いた感じは赤井より面白そう。
ツマミはりアルタイムでいじれますか?

>>158
かっこいい。初期トレゾアのにおいがする。勉強になりました。
BPMから推測すると、フロア向け作りたかったと思うけどキックが強けれればと。
160158:04/06/20 07:03 ID:qbEe8MJ3
>>159
まさかほめられるとは!感激です。やりたいのはとにかくフロア向けです。
流行りのトライバル系もジャーマンもデトロイトもフロア向けなら何でも聞くんで、
なんだか何が作りたいのがよく解らなくなりがちですが・・

キック言われて気づきました、これじゃまだ弱いですね。
聞いて頂いてありがとうございます。精進します!
161名無しサンプリング@48kHz :04/06/20 12:19 ID:vXn54Jt6
>>158
かっこいいなぁ。しかしこう聞いてみるとミニマルの
解釈てのも人それぞれだなぁ
162名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 12:21 ID:vXn54Jt6
>>159
リアルタイムでいじれるよ、でもその肝心のつまみが
馬鹿馬鹿になり易いw
163名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 14:36 ID:ihFBP+Qc
作ってみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3548.mp3
延々反復です。
164名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 19:18 ID:+m0GQOxL
ミニマルテクノってどんな音楽ですか?
共通する手法やリズムパターンを教えてください
165名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 19:43 ID:i6MX9J8x
>>163
いいんじゃない?すき。もうちょっと印象的な何かが入ってるとなお好き。

>>164
スレよめ。いろいろかいてある。
166名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 20:45 ID:7EfVaqEP
>>163
ブループリント系ミニマルだね。
リバーブかディレイでまたはENVいじって音に強弱つけるか、
ライドを入れたりキックを抜いたりetc…して曲に強弱をつけてみては?
167名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 21:02 ID:vXn54Jt6
>>163
裏にうっすらとなってるしゃきしゃき音が良い具合に
ウネリ形成してますな。音数はこれくらいの方が
硬派で良いね
168163:04/06/21 05:27 ID:xoNeINw1
>>165-167
聴いてくれてありがとうございました。
169名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 07:17 ID:znaLYMjX
>>158
キック強かったらURみたい。
モニターヘッドホンか、小さいスピーカーで作ってない?
低音がばっさり切れちゃってるよ。
170158:04/06/21 15:45 ID:CYIOpJ6d
>>161 >>169
モニタヘッドホンとへぼいミニコンです…キックが弱いと台無しですもんね、気をつけます。
URは大好きです。最近のignition technicianみたいな
浮遊系シンセが乗ってるハードなやつが好きですね。
聞いて頂いてありがとうございました!

キック強めてミックスし直しましたので、時間があれば聞いてやってください。↓
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3573.mp3

>>163
ベースの質感がいいですね!見習いたいです。
171名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 21:12 ID:eYabrE75
>>170
キックを強くしたほうが良いと言ったものだけど、今ひとつリズムパートが物足りないような…もちろん人の好みだけど。
まず、君の好きなURバージョンとIGNITIONバージョンを作ってみては?
シンセのパートが良いだけにもったいない。
172158:04/06/21 22:41 ID:CYIOpJ6d
>>171
うーーん、リズム弱いですね、ほんとうだ。その辺のと自分のを聞き比べるとなんだか貧弱です。
各音がどれもあたりさわりがなく、際立ってない感じで。まだまだですね。
いいトラックをたくさん聞きこんで、いろいろ試してみます。ありがとうございます。
173名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 22:53 ID:DVbuZ2cq
>>170
俺は、これはこれで殺伐としてて好き。
174名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 03:27 ID:z4TWvK4g
170の曲はベースが無いから低音弱く聴こえるんだと思うよ。
ベース入れたらずっとよくなるよ。
175名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 11:59 ID:1fThPg8h
作ってみました。3.8MBです。よかったら聞いてみてください。どうでしょうか。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/ 3608.mp3
176名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 12:01 ID:1fThPg8h
177名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 14:40 ID:EhsMIDSg
ACIDひとつでハードミニマル作れますか??
なんかいじった感じかなりとっつきやすかったんで。。。
178名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 17:49 ID:Rr4YvYrD
>>176
サージョン系でかっこいいけど、フロア向けにするならハットを入れてみてはいかがかと。
179176:04/06/23 19:30 ID:1fThPg8h
>>176
ありがとうございます!もう少し工夫してみます。
180176:04/06/23 19:33 ID:1fThPg8h
>>178さんです。すいません。
連カキコ二回目...逝ってきます...
181名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 21:33 ID:Qr2Vd0ja
>>176
確かにもったいない雰囲気ありだなぁ、ハットが入るだけでも
印象かなり良くなるよこれ。是非精進してくれい!
182176:04/06/25 00:36 ID:2wufn7pu
>>181
ありがとうございます。
ハットがどうもしっくりこなくてEQで削ってました。
また入れ直してみました。ちょっと生々しすぎるかな..
お時間あれば聞いてみてください。ありがとうございました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3635.mp3
183176:04/06/25 01:21 ID:2wufn7pu
>>158
みんないってるけどシンセかっこいいなあ。
真似して自作曲に被せてみたらあまりの落差に愕然...
>>163
謙虚なハットとベースがいいですね。
なかなかキックがこの曲みたくドフーンってなんないんだよなあ。
184名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 04:08 ID:JPbafUXF
>>182
残念なことに前より全体的に音が軽くなってる。
それとハットでもっと展開があれば良いなと。
185名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 04:21 ID:2wufn7pu
>>184
そうですね。フロアタムを普通のタムみたいにEQしました。
精進あるのみです。どうもありがとう。
186名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 23:32 ID:pIrJuql+
ACIDとA4000で曲をつくろうとおもってます。
バカですか?・・・・・
187名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 00:05 ID:hHorUG3B
いいんじゃねえの
188名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 01:44 ID:40UtSr+E
>>182
折れはこっちのverの方が断然好き、今度はもっと良い音で
うpできる環境を整えて欲しいなw
>>186
全然。シーケンサとサンプラーがあれば大体何でも出来るでしょ
ミニマルは
189名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 02:30 ID:h9iXK5Qb
>>188
ありがとうございます。
もっとクリアにできるけど、とにかく刻み、エフェクト、バウンスを繰り返しました。
あんましツルツルだと叩くくせにいw ありがとうございました。
190名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 06:58 ID:NvBrnqr9
>>189
『良い音』=『きれいな音』ってとらえてない?
俺の中で『良い音』ってテクノだと曲全体が力強く聞こえる音だと思うんだけど。
191名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 07:17 ID:XbsWVWqc
糞ジャンル下げ
192名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 07:50 ID:fSgfj3sg
ミニ丸はフレーズ命。
193名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 10:13 ID:h9iXK5Qb
>>190
もちろん漏れもあなたと大体同じ考えですよ。ただいわゆる
「ひどい音」が妙に愛おしい時がある。あの音はものすごく
意図的なんです。あんまり自作曲を語っちゃうとウザいですけど。
194193:04/06/27 00:35 ID:sTpE/xQa
なんか俺の言い訳がましいレスでスレ止まっちゃった....
すみませんもうしばらく来ないから気にしないでください......
195名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 00:39 ID:A5zCxjkY
口先だけですね
196名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 01:00 ID:sTpE/xQa
その通り
197名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 01:02 ID:A5zCxjkY
まだ言うか
198名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 01:51 ID:sTpE/xQa

お前人の気持ちもくみとれないで
なにがテクノだ ネチケットだ
199名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 02:26 ID:A5zCxjkY
>>198
あなたはなんで>>194で謝ったんですか。
本当に自分が悪いと思ったんですか。
「もうしばらく来ないから」などと言う必要があるのですか。
可哀相な自分を演じてるつもりですか。
本当に自分が悪いと思っているんですか。
なんですぐに開き直れるんですか。
そもそもなんで謝ったんですか。
200名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 02:28 ID:y04UqVA9
クソな流れだ
201名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 05:41 ID:InCLgaIU
>199
( ´,_ゝ`)プッ
202名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 07:00 ID:WFlU7pBd
203名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 14:04 ID:X0x73JGu
マターリいこうぜー。

ヨネスケ落ちてるので借りてたismusicにうpしました。
http://www.ismusic.ne.jp/sun/music/mp3s/772626.mp3

最近難聴気味で、マジで低音がよく聞こえません。(騒音性ではないので)
みなさんも気をつけましょう・・・。
204名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 15:45 ID:1Mi77uf0
>>203
うんいいよ
最近うpされた曲の中ではかなりいい
昔のサージョンみたいな感じ。
205名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 18:45 ID:X0x73JGu
>>204
聴いてくれてどうもですー。サージオン好き。
206名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 19:22 ID:8Ll3ZUj9
>>203
かっこいいいいい!!!!!!!!!!
207名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 19:26 ID:8Ll3ZUj9
サージョンぽいけど、CLぽさもある。
ちなみに機材とか教えてもらえますか?
208名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 20:22 ID:5vDGntzs
>>203
めっちゃカッコいい!
本当に使用機材教えて!
真似したい!
209名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 21:35 ID:X0x73JGu
ありがとう。機材はreasonです・・・。
210名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 21:45 ID:aViPcRkx
reasonとかACIDというのはミニマルに人気あるみたいですね。
さすがにmodじゃ限界を感じてきたから乗り換えしてみるか。
211208:04/06/28 00:51 ID:fmn0d0go
>>209
reasonって音源も入ってるの?
俺、ableton liveだけど、reasonのほうがいい音出るね。
212名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 01:16 ID:8r5yBe34
>>211
Reasonはヴァーチャルアナログ、グレインテーブルシンセ、
簡易サンプラー、本格的サンプラー、rexプレイヤー、
その他たくさんのエフェクトやミキサーなどが入ってる。
213名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 19:51 ID:tmauk9mP
>>211
live、次のver.upでソフトシンセ/サンプラー使えるようになるよ。
214203:04/06/28 20:29 ID:f3U9O4P4
>>211>>212
そういう意味ではソフトシンセ使ってない。全部外部サンプルです。
reasonのシーケンサー、サンプラー、エフェクトだけ使ったってかんじ。
かなり使い方割り切ってます。
215名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 00:46 ID:Q0izsUpK
>>203
シンセの音かっこいいなぁ。良い具合で病んだ感じと
丁寧な音作りの両天秤を実現してる、凄いな。
折れは203氏のリズム帯にどんな元ネタを使ってるかが
むしろ知りたいなぁ
216名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 17:09 ID:I5eiKyv4
>>163の曲を全面的に作り直しました
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3702.mp3
217名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 19:37 ID:OioMrVdy
>>216
複雑になったけどやっぱりさっぱりしてる。なのにコクがあって
聞いていて気持ちがいいです。センスいいな。アルペジエーターのような
シーケンスは僕は好みじゃないけどはまってるとおもう。
「うーわ、うーわ」をどうやって作ったかちょっと知りたい・・・です。
218216:04/06/30 21:01 ID:I5eiKyv4
>>217
聴いていただいてありがとうございます
>アルペジエーターのようなシーケンス
ちなみにステップ入力で適当に打ち込んでます。
>「うーわ、うーわ」
白状しますと人の曲からサンプリングしました。
219名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 02:15 ID:XLX1NzMo
>>218
あなたのような人が友達なら毎日遊びに行って色々教えてもらうんだけどな・・・
打ち込み始めたばかっかりだけど、一人だからわからない事だらけだよ。

220名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 07:06 ID:bl53EdEu
>>219
姉、妹を差し出すなら毎日でも逝きますよ(w
221名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 07:11 ID:RxKOeafP
さむ
222名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 08:04 ID:gmqsAkAr
打ち込みを始めたころは孤独だったなあw
当時厨房だったが、周りに誰もやってるやつがいないから
常に説明書片手に機材と格闘してたよ。
ネットだって今ほど普及してなかったしね。
223219:04/07/03 12:24 ID:XLX1NzMo
>>220
姉しかいないんですが、やっと結婚する事になったみたいです。
暴君ハバネロを用意しますのでお待ちしています。
224名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 16:48 ID:1lde/11r
ところでミニマルテクノって曲作りよりも曲名付けるのが
非常に難しいなと感じてる今日この頃
みなさんはいかがですか?
225名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 17:23 ID:AWAVZ2Ip
適当ですよ。
暴君ハバネロ食いながら作ったら「ハバネロ」
クーラー点けずに汗だくで作ったら「汗だく」
226名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 18:11 ID:zZibc7p/
>>225
吉野家のあとだと(ry
227名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 05:35 ID:gak4lfbh
jomox欲しいけどクソたけえな
228名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 11:56 ID:BUqBYK/2
>>203
早めに耳鼻科行った方がいいよ。
難聴になりかけたことがあったけど、
その経験からデシメータは使えなくなりました。
なんか思い出しちゃうんだよ。
今は治ったけど。
229名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 23:58 ID:5jv4zSQS
打ち込み始めて1ヶ月半、ついにROM卒業してupしてみます。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3788.mp3
正直いろんな意味で未熟ですが住人皆の駄目だし&アドバイス
待ってます。
つうかキック無い部分が異様に音デカくてしかもその原因が
わからんて時点で大アマちゃんですけど、あんまりいじめないで
下さい(ノД`)
230名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 00:17 ID:x0/RYPBE
キックが他のパートの帯域を潰してるんじゃねーか?
ミックス、イコライジング、コンプの使い方覚えなされ。
231名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 00:47 ID:2NS37j24
>>229
フロア対応するなら低域と各音の音圧もう少し欲しいかな。
展開もネタもセンスいいと思います。
232名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 02:23 ID:o+Q+NX/v
>>228
耳鼻科行って薬飲んだらだいぶ治ってきたYOサンクス。
>>229
うおー1ヶ月半?センスいいなー!正直うらやましい・・・。
長めのキックにコンプを深くかけると、言ってるような感じになると思うので、
ちょっとだけキック短めにしてみるといいかも知れません。そうすればモタり感もなくなると思う。
あとクオンタイズもちょっと気にしてみるといいかもです。
233229:04/07/05 12:56 ID:lUcdz7G4
>>230-232
ご意見ほんっとに有難う!
キックが他帯域を潰してる可能性は大です、ここの意見を
元にいろいろ工夫してみます。つうかリサンプルで丁寧な
音作りが可能な環境に有るくせにキック・ハットともに
原音まま・・・。これじゃ他パート侵食しますわなw
兎に角しばらくはコンプ・EQの効果的な使い方を覚えます!

234名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 19:07 ID:rkeLz2r4
アフリカ音楽から声をサンプリングして作りました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3813.mp3
どうですか?
235名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 19:39 ID:x7lpBFq0
>>234

基本のリズムパターンはまあ良いと思います。
でもミニマルとはいえ展開が無さすぎ。
あとブレイク部分に思い切りが無い。
アフリカVOICEが売りなのに声の音量が小さい。
ベタにアフリカサンプルが流れ続けるよりも、ちょっと鳴らしたら
あとはDELAYとかでグワングワンやったほうがいいかも。
ブレイクの布石にもなるし。
悪いアイデアではないと思うのでこのまま追い込んだ方が良いと思います。

この手の曲はお馬鹿さん指数が高い程カッコ良いと思います。
236名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 19:59 ID:RfcfWQT8
>>234
めちゃくちゃかっこいいじゃねーか!
237名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 20:00 ID:RfcfWQT8
SLSウメック系
238234:04/07/06 20:09 ID:rkeLz2r4
>>235-236
聴いてくれてありがとうございます。
>>235
改めて聴くと
確かに展開、ブレイクなどひねりが無いように感じますね
声の音量はこれぐらいがちょうどいいと思ったんですけど
もうちょっといじってみます
239名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 20:24 ID:QWUMWMbX
すっげークオリティ高いね。
240219:04/07/06 22:04 ID:TPgaimpc
>>234
カッコいい!!

お願いです。友達になってうちにきて色々教えて!
241名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 22:52 ID:6GsPKok3
>>234
うおーーいいねいいねいいねいいねー!
242名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 23:07 ID:ajWDkiTu
かっこいいね。
リズムかっちかちなのでSLSみたいなトライバルな感じはあまり無いかな。
このままでも十分楽しい曲だけどもっとリズムに凝ったやつ聴きたいなあ。
243名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 23:15 ID:35HCGEgp
>>234
すみません、製作環境を是非教えてください!
244名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 23:17 ID:E8ZxawpR
みんなブレイクって入れないんだね、ミニマルってそんなもんなの?
245名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 23:55 ID:QWUMWMbX
いろいろだよ。フロア向けミニマルに興味あるならアナログ漁ってみないことには・・・
246名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 23:59 ID:E8ZxawpR
そうすか、俺ゴリゴリのミニマルより緩急ついてる曲のほうが好きだな〜 
ってことでそんな感じ聞いてみたいです、宜しくお願いします。
247名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 02:06 ID:+rYt1ewn
なんだそりゃ
248名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 02:12 ID:ultd6Rbz
ってかスレ違いだべ
249名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 05:20 ID:4gSsHaVe
>>246じゃないけどここってハードミニマルだけのスレなの?
俺も違うタイプの曲を聴いてみたい。
ブレイクはあればいいってもんじゃないと思うけど。
250名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 05:30 ID:+rYt1ewn
もちろん自由に上げていいと思うけど
よろしくお願いしますといわれても
251名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 08:37 ID:4gSsHaVe
ああ、つっこみどころはそこか。その通りだなw
252名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 17:17 ID:+CmPp3SN
ハードミニマルで1番使われてるソフトシンセってやっぱreason?
アビトロン?とかいうのもいいって聞いたんですけど、実際はどうですか?
253名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 21:11 ID:11E0m5OX
$$
254名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 21:32 ID:hqh9sgmc
>>252
もしかしてableton liveか?
255名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 08:08 ID:02wR0GMu
このスレはWIREとかでかかりそうな曲(テクノ全般)について語り合う
スレということでいいのかな?それともミニマルテクノ?
スレタイをみればミニマル限定ってわかるんだけど、
90年代半ば〜後期にかけてと現在のミニマルって表現は違うような気がする。
ハードミニマルが今はハードテクノでマッタリ系がミニマルテクノって言われてるような気がする。
最近ハードミニマルって言葉すっかりきかなくなった。
256名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 15:43 ID:KQELt45A
大別すればジャーマンハードかUKのハードミニマル/ハードテクノかでしょ、今は。
レコ屋によって全然表現ちがうし、別にこのスレはどっちもありでしょ。
257名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 22:50 ID:JPNqCPtK
>>256
大別してハードなのしかないのかよ!!
258名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 23:34 ID:LNtHsjBR
まぁ、なんでもいいじゃん。細かいこと気にすると俺みたいに禿げるぞ。
259名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 23:36 ID:3rE69Q4r
>>258
頑張ってください!
260名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 02:05 ID:2jl2jBys
トマシューみたいなの作りたい・・・
結構下世話なリフ使うんだよね。
261名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 11:30 ID:JXpBFzHT
>>259
あ?258や俺はずっと昔からがんばってんだよ。
人にがんばれって言う前にてめえががんばれや。
262名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 12:43 ID:81v/TzEV
>>234
声ネタも良いけどリズム帯の作り方巧いなー。
>>261
昼飯前で気でも立ってたのか?
263名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 12:51 ID:1Za2lJ1E
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3841.mp3
うpってみました。地味目ですけどうですか?
264名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 14:22 ID:rJaccHTe
>>263
保存しますた。
265名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 16:16 ID:zbvB6Rxj
フィルターが気持ちいいっすね。16分でガチャガチャ鳴ってる音がいい!
個人的にはガムランの音だけ素過ぎてハマれなかったかな。
もうちょっとdecay短くしたり、ウニウニしてくれたりするとよさそうです。
266名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 17:12 ID:wxm1L53s
>>261
これってCMでサラリーマン同士がぶつかって、ハゲのほうの鞄から育毛剤が出てきて
ハゲが慌てて拾ってそそくさと立ち去ろうとするところに
ハゲてないほうがハゲに「あの〜 頑張ってください」って言ったら
ハゲのほうが自信満々にガッツポーズする育毛剤のCMのセリフだと思うんだけど
267牛小屋:04/07/09 19:41 ID:UQpQbl5O
>>266
いやいや、育毛剤じゃなくてあれ、水虫治療薬でしょ。
268名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 20:40 ID:UMti2cf/
ハゲてる奴いる?おれは他人事じゃなくなってきたぜ。
269名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 20:42 ID:cyiDd7D0
油っぽいものを食うとハゲやすいな
270名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 20:55 ID:46j+Iv5O
>>268
最近抜け毛がひどい。将来が不安だ。
271名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 21:13 ID:jiaqBSCl
ハゲかかってきたら、剃ればいいじゃん。
いま坊主やスキンヘッドはやってるし。
ハゲなのに無理やり伸ばしている奴はキモイ。
272名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 21:33 ID:UMti2cf/
頭の形が奇麗なやつはうらやましい
273名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 22:12 ID:zbvB6Rxj
テクノ的にはハゲた方がいいんじゃないか?
274名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 22:40 ID:15cyjZ47
ヘアスタイルもハードミニマルってことでいいんじゃないすかね。
275名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 00:37 ID:J5Wdnnzk
折れは剥げつうか坊主頭にしたくて社会人になってから
やってみたけど年配の上司に「止めなさい」の一言で
厳戒令しかれてそれいらい出来ないw
会社勤めはその辺がつらいなぁ
276名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 00:40 ID:pcjtITrX
スティーブ・ビックネルっていいよね!
LOST/COSMIC/COSMIC ID

あと昔のTHEORYもイイ!THEORYのミックスCD聴いたらハマるよ。
277名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 22:03 ID:YosKw/nV
こいつなにいってんの?w
278名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 22:24 ID:8ojXm9nP
>>276
ハゲ
279名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 22:45 ID:GDybdMwF
便
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46 ID:wzCsrmlM
作ってみました。せっかくですので聴いてみてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/3880.mp3
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:59 ID:G8doNdts
>>280
前作の方が良かった。ベースの機材は何?STERACみたいでかっこいい。
282280:04/07/11 19:43 ID:wzCsrmlM
>>281
聴いてくれてありがとうございます。
ベースはJV1080をサンプリングして鳴らしてます。
283名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 10:53 ID:AErpHPue
あっそう
284名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 11:08 ID:pe71fpL1
>>283
あんた面白い
285名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 20:13 ID:FPjnli2A
麻生
286名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 00:37 ID:VpCxEULE
>>280
相変わらず土着的なリズム帯上手いなー、シンセの
音も良いですよ。
ところで>>280氏にかかわらず皆ミニマル作るとき
リズムとベースのどっちから音作り始める?
287名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 12:42 ID:C4u0Yc+I
>>280 音がすごい気持ちいい。
トランスのDJが好んで使いそう。
288名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 23:46 ID:3LjtDmfC
>>229で曲うpしたもんです。前回の反省点を踏まえて2曲目
あげました
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4061.mp3

どうでしょ?
289名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 00:00 ID:mAqgy/Hp
マツウラ氏の作品みたいだー。
290名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 00:56 ID:3VCocXjq
age
291名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 13:02 ID:OK/wNEdG
おぴぷてと
292名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:19 ID:TScQIAkZ
誰か見てる?
293虎子:04/07/23 17:37 ID:o28xjv4B
294名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 07:32 ID:jI8bFCNu
キャワイイ(;´Д`)ハアハア
295名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 03:11 ID:racwIZgc
聞いて見てください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4119.mp3
296名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 07:29 ID:Eyn8CGVY
>>295
ミニマルしてないしダサくてセンスないし
機材聞く気にもなれない。才能ないからやめとけ。
つーくクラブ行った事ないだろ?お前。このヒキヲタが。
297名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 07:43 ID:bqKUQCPe
>>296
返信ありがとうございます。ミニマルではないです。
邪魔してごめんなさい。消します。
298名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 10:59 ID:pZr9tLk9
296の言い方はどうかと思うが、
2chで叩かれたくらいで消すなら、最初から貼るなよ。

あと、ミニマルじゃないってわかってんなら、
ここじゃなくてヘタクソスレとかに貼りなされ。
299名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 11:17 ID:XdYW1kVk
ある程度出来に納得して貼っても
自分で改めて何回か聴いてると恥ずかしくなって
消したくなることはあるな
叩かれる、叩かれないは別として
300名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 05:22 ID:D4GU+S2W
ハードテクノはOK?
301名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 07:48 ID:ifEf3XBp
ミニマルだったらいいんじゃない?
302名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 08:29 ID:o3zznEHh
CL、ベンシムズ系は○?SWAYZAK、いわゆるMINUS系、サージョン、リージス系は○?

でそのほか下のものはどうなの?
卓球、カガミ系
カールクレイグ系
VITARIC、DAVIDCARETTA系
ヘックマン、マイクバンダイク系
アンダーワールド系


ミニマルをそのまま解釈するとSWAYZAK系サージョンリージス系になってしまうのだが、
俺的にはダンスフローで使えるテクノ全般も受け付けてもらえたらと思うな。
結局ここに来る人たちがそっち系を一番聞いてそうだから。

どれを作れるかはわからんけど。
303名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 08:43 ID:5L2de46/
タンツムジークは>>302のどれに近い?
304名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 09:28 ID:BgRg7YuB
変な分け方
305名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 09:34 ID:m/WK2Ndz
何でもありのスレだと変な方向にいっちゃいそうな気がするので俺はやだなー。
306名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 09:50 ID:yLdebdfY
で、結局どうなの?
307名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 09:58 ID:aIxQKXfF
テクノしてて大体かっこよけりゃ何でもいいんじゃない?
308名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 12:25 ID:BKQ93DC8
あり卓球、カガミ系
ありカールクレイグ系
なしVITARIC、DAVIDCARETTA系
なしヘックマン、マイクバンダイク系
なしアンダーワールド系
309名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 12:58 ID:j0Wwk3PP
どうでもいい時に限ってレスが伸びるな
310名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 13:16 ID:JlAux5ly
作ってから訊くのが一番早いだろ。
311名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 20:10 ID:/Gs0fLqi
>>158みたいなのは何系?
結構個人的にツボ入っちゃったんだけど
312名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 20:30 ID:W6I5G2Dt
こんばんは。295番で載せたヒキヲタです。
急いでとったのでノイズが入っていますが、曲のイメージができましたのでサンプルを聴いてみてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4158.mp3
313名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 22:04 ID:oH/fV+za
>>312
たまに入るキックの連打とか
全体的に安っぽい印象を受けた
もうちょっといろいろ人の曲を聴いて
研究してみるべきだと思いました。
314名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 23:35 ID:QC3xonNe
>>312
俺は普通にすごいと思ったが。特に低音。
昔のルークスレーターとか今日のリサイクルドループス周辺が頭によぎった。
315名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 01:29 ID:S546EWN+
>>312
ヤバイ超名トラックじゃん
ヒキって無いでどっか送ってイベントやった方がイイYO
リッチーホーティンがかけそう
なんか聞いてて俺も頑張りたくなったYO
316名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 04:21 ID:Hcy2QjYz
>>312
まだサンプル段階だからあれだけど、俺も金物系の連打をもうちょっと控えめにしたほうがいいと思った
317名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 23:41 ID:oT/HDnNG
こんばんは、ヒキオタです。
アドバイスと感想ありがとうございます。
これも聴いてみてください。おやすみなさい。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4185.mp3
318名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 00:00 ID:Vfr2PeI0
ヒキオタさん312再うpおながいします。
聞きたいっす。
319名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 00:06 ID:ZWgijCrf
>>317
イイ! キラキラ感のあるのは敬遠してたけどこれはいいと思った
出来れば使用機材も教えて欲しい、これからうpしてくれる人も
320名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 00:07 ID:1skDI2Zs
>>317
最後までじっくり聴いたよ〜。良いね。
321名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 00:09 ID:4NPpc+Zv
>>315
は?イベント?うるせーぞハゲがシネやカス
322名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 00:15 ID:Vfr2PeI0
音色とかイシイっぽくてカコイイ
323名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 21:11 ID:C7vLSzLJ
イシイダサい
324名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 21:57 ID:cNNLPaMb
>>317
相変わらず低音がスゴイ!

>>323
イシイをお前がどう評価してるかはこのスレには全く関係ない。
325名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 22:16 ID:NsfgxTVH
色気付いてフィルターを一瞬つかってみました。
使い方にかなりセンスを感じませんが聞いてみてください。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4201.mp3

>>317
低音がいい感じですねー。
326名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 22:53 ID:1skDI2Zs
>>325
これまたカッコイイ。
イイヨ〜♪。
327名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 23:39 ID:XiDjG8g0
>>317
テクネイジア?
328名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 08:44 ID:XUx+AA5x
>>325
カッコイイですね
こういう曲好みです。
329名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 11:15 ID:3mraj1tU
>>312
もう消えてるじゃん。もう一回あげてください。
330名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 21:56 ID:iaJM5MIk
展開がむずい
一度気に入ったループ作るとなかなか崩せないT_T
331名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:52 ID:so/x0gIQ
感想どうもありがとうございます。

>>325
私はこういうベースの低音を作りたいんですけど、再現できません。

楽器は909、626、106、3000XLです。
332名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 09:48 ID:Vn0iPaR8
>>
106で音出して3000XLのフィルターで料理しろ

909だと?
MCの方だったらいいけど...
333名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 02:28 ID:Icsy+syA
ビートマニアの新作に・・・
7/MINIMAL/ON THE TUBE/Q'HEY

beatmaniaIIDX Phase551 RED
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1091624641/
334名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 09:24 ID:5O1EX7cB
ミニマルのデモテープ聞いてくれそうなレーベルって、
国内でフロッグマン以外にどこかあります?
335名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 10:01 ID:dPaMLNZJ
フロッグは聴いてくれないよ。
これほんと。
336名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 10:42 ID:dPaMLNZJ
337名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 11:42 ID:RLyRozkd
日本のレーベルって日本人にはハードル高いんじゃない?
レーベルはたくさんあるけど新人が出せるレーベルなんてない。
ほとんどは海外から1,2枚出した人が自分のリリースのために
作ったレーベルばかり。
338名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 11:42 ID:5O1EX7cB
マジですか。。情報感謝です。
339名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 11:47 ID:5O1EX7cB
でもレコード出すのってちょっとした夢なんですよね。
仲間集めてコンピ作ったほうが手っ取り早いのかな。
売れるかどうかは別として。
340名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 14:42 ID:RedXbrQG
>>335>>337
そうなの?
確かに、新しいアーティスト発掘するより
ある程度評価のあるアーティスト出す方が
経営的には楽なのかな?
カガミとかね
またかよって感じもあるけどね。
やっぱ売れなきゃしょうがないしね。
341名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 18:35 ID:FWodGuf6
みなさんレベルたかいですね。アドバイスいただけるとうれしいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4345.mp3
342名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 21:08 ID:3lEWFD1a
>>335
蛙の別会社に送ったことあるけど、音沙汰なしだった。
つか数十社送って返事来たの3件、面接やったの2件ってとこ。
343名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 22:47 ID:RLyRozkd
>>342
面接って何?
スタッフの応募じゃないよね?
デモテープ送って、曲がよければ
スター性があるか面談されるの?
344名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 23:28 ID:THg9vh38
経験とか、今仕事何してるとか、どういう活動をしたいのかとか、
話すことは結構あるでしょ。
別に顔見て決めるわけじゃないから安心しな。
345名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 00:29 ID:y/+fMtnv
ベースとキックの兼ね合いがうまくできないんだけど
みんな何かを基準にしたりしてる?

あとベースとかキックは何ヘルツ以下はNGとかそういうのってある?
クラブで気持ち良くなってる低音って大体どれぐらいなのかな
346名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 00:41 ID:lXEKYpyV
>>341
ミニマルとしてはよくできていると思うが、漏れとしては
も少しコンプでヒスノイズが持ちあがった感じで抜けが悪いほうがいいなw。
小奇麗なんだけどこれは人の好き好きがあるな。
デジタルミックスしてます〜って感じがすごく強い。

 それとリズムに絡むシンセはもう少しインパクトがあった方がいい。
大音量で聞く為に高域を削ってあるのはよくわかるが、シンセの音自体の
インパクトが欲しいよ。
347名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 01:31 ID:Tni7j/sK
シンセの音作りは悪くないと思うけどな。
キックにモノラルでリバーブをでかければ空気感をもっと重く出来そう。
てかBPMもうちょっと早いほうがいいんじゃない?
なんかハウスっぽい。
348名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 02:26 ID:g6gQlojU
なんかハウスっぽい。
なんかハウスっぽい。
なんかハウスっぽい。

素人
349341:04/08/07 06:51 ID:m5JvKzRp
きいてくれてありがとうございます
>346
コンプレッサーってキューベース付属
のダイナミクスをかけたんですがあまり代わり映えしないんで
きっちゃいました。このエフェクトって音を割らせずに希望の帯域
をふとくするって認識でいいんですかね?いまいちつかいかたが
よくわからんです。新しい曲でためしてみます。
>347
キックにリバーブってのも加減がむずかしいですよね。
二人の指摘ともあまりいじったことがない部分なんで
すごい参考になりました。
>348
チキショテメー。またきいてくださいおねがいします
350名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 07:01 ID:v2WmEO3C
>>347
一応こういう曲調をミニマルテクノって言うんだけどね。
351346:04/08/07 10:32 ID:lXEKYpyV
>>349
余計なお世話なのだがw、

元来のコンプは音量の調整だからVSTによってはそれほど音質が変わらない場合があるよ。
漏れの偏見ではミニマルは全体に粉っぽいというかくぐもった感じの音が好きで、この質感には
多分に機材のヒスノイズが影響しているとおもう。キューベ内でミックスしている限り(っていうか
意識してその手のノイズを入れない限り)コンプをいくら掛けてもヒスノイズは持ち上がらないよ。
手っ取り早いのは各トラック(少なくともリズムとラック)をパラでアナログ卓にだしてコンプ
をかけた方が「らしい」曲の感触になる気がするな。ま、これはあくまで漏れの好みなんだけど、ね。
あとくどいようだがw、ZAP音はもすこし作りこんで欲しいな。せっかくいいリズムパターンなので
もう少し高域のあるほうが個人的に好み。
352名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 14:17 ID:sOwbEWxe
デジタル内でもEQ→バウンス→EQを繰り返したりすると結構音悪くなるよ。抜けも悪いけど。
353名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 15:19 ID:m5JvKzRp
>352
バウンスッテ何?一度ミックスダウンすること?
それともパート別にwavなりaiffなりにエクスポートすること?
354名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 15:58 ID:sOwbEWxe
>>353
パート別でも複数でもいいけどファイルに書き出す。そして元は忘れる。捨てたりして。
何回か繰り返すと元ネタ忘れちゃうし、ファイルが少し歪んだりして(DISTとかじゃなくて)
気味悪い音になってきたりするのが好きなんです。デジタルの短所を逆手に取るというか。
多分理屈で言うとエイリアスノイズが増幅していくみたいな事かも。よくわからないけど。
プラグイン直列で何個も差すのとは明らかに違うような気が。長文失礼しました。
355名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 22:35 ID:Tni7j/sK
>>347
へぇ。曲調もクソも思ったままに言ってみただけだが。
ジャンルにそんなはっきりとした区切りがあるなら教えてもらいたいもんだ。
356355:04/08/07 22:36 ID:Tni7j/sK
>>350の間違い
357名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 23:14 ID:Gg/ADeqG
前からずっと気になってたんですけどZAP音ってどういう音なんですか?
ハイハットのリズムのことですか?
それともノイズで作ったようなうっすら聞こえてる奴(リズム)ですか?
多分口で説明なんてできるかっ!と言われそうですがそこを一つ、、
6年ぐらい作ってるけどいまだにテクノの話しする友達一人もいないような山ん中
に住んでるんで専門用語は素人に劣るほど知りませんです。
358名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 23:35 ID:mUIUJnkR
アメコミとかでレーザー光線の擬音がZAAAAAP!!!!って書いてあるよ
359名無しサンプリング@48kHz:04/08/08 00:12 ID:b3k7PZOb
360名無しサンプリング@48kHz:04/08/08 00:34 ID:yE1UwwJs
>>359
あぁ、どうもありがとう。
当然ググりましたんですがよくわからなかったんですよね。
物腰からしてプロの方なんでしょうか?
よかったらアマチュアにも分るような説明をしていただけませんでしょうか?
自分の想像とミニマルで使われているようなザップ音が微妙に違うような気がして
ならんです。
361名無しサンプリング@48kHz:04/08/08 00:46 ID:+xqh6HKS
>>357
質問は質問スレへ
>>1をよく読んでスレの流れに気を配りましょう。
362名無しサンプリング@48kHz:04/08/09 02:29 ID:2khr/Xpi
微妙にけんか腰の360の返答にワロタ
363名無しサンプリング@48kHz:04/08/09 10:31 ID:6QtgcNb7
知らなくてもこまらねーべ
364名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 00:10 ID:u2QH8Q+a
なんだかよくわからない感じですが聞いてください。長いです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4449.mp3
365名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 00:17 ID:UPi3X4Ss
>>364
聴いて3秒で(・∀・)イイ!ってわかった。
即保存。
366名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 00:38 ID:u2QH8Q+a
>>365
ありがとう。
途中からの流れが気に入らなかったらごめんなさい。
367名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 01:05 ID:WDAeQLuY
>>364
上手い! このスレでもトップクラスに入るよ(俺ランキングで)
出来れば使用機材も聞きたい
368名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 13:24 ID:5lUfQrsN
>>364
>>365
の言うとおり出だしからイイね
369名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 13:36 ID:5lUfQrsN
で、最後まで聴いたら
ますます良かった
やべ、俺もなんとかしなきゃ
370名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 06:48 ID:AxyrwYYt
こういうサージョンっぽい音って
機材はなにを使ってるの??
371名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 04:01 ID:cFQAaZXk
>>364
前半、良い感じにズンドコミニマルだなぁと思ってたら
後半テックトランスっぽくなってきたりして凄い。
パッドの鳴ってる中でたまにキリキリしたノイズが入るのはどうやってんだろ?
372名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 09:05 ID:AmZAEVKz
ミニマル好きなんだけど難しいですね。
うpされてる曲のレベルの高さに感服します。
作る際いろんなアプローチがあると思うのですが
音色を作りこんでそれに合うシーケンスを考えますか?
シーケンスありきで音色を探しますか?
ドラムはどの時点で入れますか?
勿論その時々なんでしょうけど
こんな作り方をしてるよと言うのがあったら
参考にしたいので御伝授ください。
373名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 09:57 ID:K1Lc218z
>>372
---ミニマルではないけど参考程度に---
デリックメイは夜中に部屋の窓を全開にして全裸で曲を作ったそうです。
374名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 09:59 ID:yPyrYfLi
ターミネータースタイルやね
375名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 10:54 ID:FECLVWT2
ヌードフォト
376名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 01:27 ID:VctKlwJR
うpしる
377364:04/08/20 11:20 ID:vpzwTfxv
みんな聞いてくれてどうもです。
Reasonで作ってます。キリキリいってるのもReasonのシンセ使いました。
>>372
俺はまず1〜4小節ぐらいのループを完全に作って、そこから抜き差しして展開させます。
その時点でしょぼいループしか出来なかったらもうその曲は捨てるようにしてます。
あとは酔っぱらいながら作ります。
378名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 13:09 ID:cKLQCTkk
>>364
スパカのFreeHandっぽい
379名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 13:14 ID:8qYphFqU
スバカってこんなの作るんだ
知らなかった
380371:04/08/21 00:16 ID:R+iZFvUg
>>377
おおー、Reason使いですかぁ。
自分はFL使いだけどミニマルが上手く作れずに
ジャーマントランスっぽいのばっかり作っている現状です。

そういやミニマル作る人でReason使いはたまに居るけど、
FL使いってあんま見かけ無いなぁ・・・誰かいらっしゃいませんか?
381名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 14:59 ID:G5GRVggB
382名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 15:00 ID:G5GRVggB
383名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 13:50 ID:DCQhOlMo
384名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 10:51 ID:/WSPcXhN
エイジ
385名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 06:29 ID:SSz0O+Jj
廃れたな
386名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 13:28 ID:9Xth1Uqx
reason使いの曲は、なんか普通
fluty使いはすごくソフトくさい
orion使いが一番面白い物作ってる気がする
この板の上の話ね
387名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 18:50 ID:ZO9NDcc8
僕はLive使い
でもあんましミニマルには向いてないのかな
388名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 19:04 ID:pKXJWdF5
しらんがな(´・ω・`)
389名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 23:12 ID:zNEPUvkZ
orion使いっていたっけ?
390名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 00:28 ID:gKiB/iYp
しら(ry
391名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 02:09 ID:bptOZuc1
ってかorionとFLは実質そんなに変わらないような・・・
392名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 13:09 ID:uwBebV/C
ミニマルテクノが不足しています
393名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 17:41 ID:X3zvnsBn
他スレにもうpりましたが、あんまり反応がなかったので
若干いじったものをこのスレにうpります
よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4802.mp3
394名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 23:00 ID:XmMKk72B
>>393
結構かっこいいと思います。
けどなんか普通な気がする。良い意味でも悪い意味でも。
395393:04/09/04 19:26 ID:O0d3d8Lu
>>394
ああやっぱそんな感じですかね。
自分でも作る曲がパターン化されてきたような気がして
なんとなく感じてました。
とりあえず聴いてくれてありがとうございます。
396名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 18:53 ID:+8yOetMe
>>393
ふーん お〜〜(2:00) ふーん
397名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 12:09 ID:seo8q54G
スレタイからテクノ外せや。
398名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:35 ID:RTDULV5q
クラシックのミニマルもあるからそれはダメだ
399名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 17:39 ID:35sM8rBi
>>398
参考になって逆によいかも聞いてみたい。
400398:04/09/08 19:05 ID:RTDULV5q
>>399
http://www.netlaputa.ne.jp/~pass-age/
TERRY RILEY / In C
Steve Reich / Music for 18 Musicians
Steve Reich / drumming
なぞが少しテクノ的でいいですよ。

steve reichのclapping Musicというのがありまして、
これは、同じフレーズ(手たたいてるだけ)を2人の人が
1拍ずつずらしながらずっと繰り返すというもの。
他にもずーっと同じのが続いているように見えてわずかに変化していくものとか。
直接的にミニマルテクノとは関わらないけど、アイデアとして何か通じるものが
あるかもねー(自分は大好き)
401名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 19:10 ID:jozRc9Oi
>>400
音が聞きたいんだよね。
402名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 19:16 ID:RTDULV5q
Amazon BUYNOW
403名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 23:07 ID:+N6ig+TQ
>>400
アイデアもなにも以下略
404名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 02:45 ID:LSg7/2hx
>>403
アイデアもなにも何?
405名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 03:29 ID:TDhDF5vz
>>401
ミニマルでSteve Reichを知らないってのはモグリじゃないか?
ともかく、ライヒはまだ生きているから、音源をうpしたら違法。
…と思ったんだけど、ライヒ本人が自分のサイトで公開して居るんだよね。

http://www.stevereich.com/

ページの左側の「Multimedia」ってところからMP3落とせる。
「Music for 18 Musicians」--「18人の音楽家のための音楽」
この曲は、演奏家が短いフレーズを繰り返し、フレーズを少しずつ足して伸ばしたり縮めたりしながら
曲が進行する。
よく「ライヒ=ズレの音楽」とか紹介していてこの曲を挙げる本があるけど、あれは間違い。
そういうのは「Drumming」とかのほうね。
406名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 12:33 ID:y9nU+qI0
かっこいいじゃん。
だからステタイからテクノ外せや。
ミニマル全般にしようぜage
407名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 13:14 ID:GYj/YAXZ
↑何様だ?このバカ。
408名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 19:05:55 ID:GcpZ/nPG
ずっとフロア向けのスレだったのになぜいまさら方向転換?
409名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 08:42:35 ID:kQ0fYHIp
別にきにせずうぷすればよいとおもわれ
410名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 19:45:11 ID:V8VDCeFx
廃れすぎててうpしづらいねこりゃ。
411sage:04/09/14 02:40:49 ID:I7j1omb7
>>364
すごくかこいい!
もっと聞かせて
412名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 08:28:41 ID:eDyQR4hd
http://www.ksork.jp/

ミニマルもあります。
413名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 14:05:48 ID:BmWwsMf4
>>412
宣伝しに来る前にちゃんとしたモニタースピーカー買ってくださいです。
414名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 00:46:01 ID:Ljbs8Wq1
テクノ創ろうとPC(windows95)の電源を入れたらマウスの動きが変だったのでペニスをディスプレイに押しつけました

これがほんとのオウィンウィンって奴だね。ウィンドウズと掛けてw
415名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 00:48:49 ID:+6qq69f6
>>414
お前のことなんざどうでもいい
416名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 00:59:44 ID:7hx69G98
んだんだ
417ねねこ:04/09/15 01:09:28 ID:Ljbs8Wq1
>>415-416

すきものめ
69という文字がはいっとるぞw
418名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 16:28:11 ID:Pkbard2c
すもん
419名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 16:42:39 ID:9/nb9kk2
パール兄弟
420名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 17:04:41 ID:0qV4RMyk
アドバイスいただけると嬉しいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5076.mp3
421名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 17:19:31 ID:QmznXnwR

素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
422名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 17:25:25 ID:zU9r/Bqk
>>420
ロックフレーバーなベースラインが萌え!
観客の声援萎え、、、
ショボシンセが迫ってきてド−ーンで萎え萎え
再び観客、萎え萎え萎え
逆回転良かったのに2度使いで萎え。
聞きながらリアルタイムで感想してみました。
リズムがすごくいいのに上モノが手抜き過ぎて勿体無い。
423名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 18:17:23 ID:QmznXnwR
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
素っ裸交差点でデカマラ振り回し迷惑音頭って感じだな。。
424名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 02:53:23 ID:RLNWUxez
>>420
サイケデリックトランスっぽいですね
ベースとリズムはかっこいいと思うんですけど
シンセの音色が変にトンガってる感じがします。
あとブレイクへの入り方がイマイチですね。
でも改良すれば光る感じがする曲だとおもいます。
425名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 18:48:40 ID:hL3iGZBs
ループはここがネタすごいよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1095235259/
426名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:30:02 ID:qPKn5TdO
学習能力0だなイワタ
427名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:55:14 ID:G8juZXy+
>>422
>>424
ありがとうございます、展開等に問題がありそうですね、
参考になりました、すこし改良してみます。
ベースラインとリズムが出来上がった時点から油断していましたorz
428名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:36:07 ID:aojYfqE2
このスレの曲でゲーム作ったら良さげだなあ。
429名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 06:33:01 ID:CnGlodS5
ゲーム厨とクラブ厨ってベクトルが真逆だからどうなんだろう?
ミニマルに限っては自宅リスニング派も多く抱えてるから上手くいくのかな?
430名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 06:45:05 ID:0jV8urs0
431名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 13:12:20 ID:COfsYLsI
酷評wがちょっと怖いんですけど
恐る恐る晒してみました。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5113.mp3

ヨロシクドゾー
432名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 13:37:50 ID:rj7NJYp7
>>431
ミニマルスレで聞くよりちゃんと該当のスレで感想聞いたほうがいいよ。
ミニマルじゃないのは自分でも分かってるでしょ?
433431:04/09/19 13:46:05 ID:COfsYLsI
>>432
う、スマソ
結構ミニマルを意識していたんだけどあんまり効果なかたっすかね(汗

はあぁ、消してきまつ orz。
434名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 14:40:23 ID:cpZseDRY
>>433
気を落とさずカンガレ
435名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:47:13 ID:O/HgdUqI
>>420
落ちてこないよ
聴けないです

>>431
落ちてこないよ
聴けないです
436名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 20:46:02 ID:4tJ/O2yC
前スレのログ持ってらっしゃる方どなたか上げてもらえませんか?
と言うよりも後どれくらい待てば前スレ見れるようになるんだろ。
437名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 21:50:42 ID:DshGhnfN
438436:04/09/22 22:24:37 ID:4tJ/O2yC
ぎゃ〜っ!ありがとう。ホントに上げてくれるなんて、、
感謝感謝。
439名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 23:18:44 ID:gi3f7Ghq
この板、html化されるのが恐ろしいほど遅いよな。
管理者がサボっているとしか思えない。
440名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 07:44:27 ID:QVeaVQxV
2年前ぐらいからHTML化は止まってるよ
441名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 08:05:09 ID:ONQ8LLO6
ここにいくらでもある。
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/
442名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 12:21:48 ID:3WhbvMZv
443442:04/09/23 12:22:43 ID:3WhbvMZv
すいません唐突に・・・。知人に言われたもので・・・。
444名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 11:44:07 ID:ExlybowK
はじめまして。ミニマルなのかよくわかりませんが作ってみました。
ミニマルあまり聴き込んでないのでおかしいかもわかりませんが…。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/5232.mp3
445名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 03:05:30 ID:FCib8Ds1
unko
446名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 21:56:22 ID:iF8NQo8L
kuso
447442:04/09/27 22:14:18 ID:E4G9u1RP
やっぱ変ですね。どもありがとう。
>>444はかっこいいと思います。
448名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 11:23:40 ID:5Z87masR
こんにちは。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5340.mp3
ちょっと音割れしてますがいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
449名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 17:49:35 ID:7SZuBOUf
>>448
割れてんだったらちゃんと直してからうpしろボケが。
聞く人間はわざわざ時間さいて聞いてんの。失礼だと思わない?
450名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 19:53:05 ID:J85t42f5
449みたいに聞いてやってんだというつもりは無いけど、
音が割れてるんだったらちゃんと直してきな。
451449:04/09/30 20:31:05 ID:7SZuBOUf
>>450
俺もそんなつもりはないんで。
452448:04/09/30 21:07:33 ID:5Z87masR
不快な気分にさせてしまって申し訳ない。
確かにその通りですね。失礼しました。
それでも聴いてくれてありがとう!
>>448はスルーしてくださいです。
453名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 04:00:03 ID:+NSRLhHw
みなさんリズム音源はなにを使っていますか?
トライトンラック+ボード、MC909+SRX5、RS7000で迷ってます。
454名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 04:09:40 ID:uLCDnEVj
>>449,450
何を偉そうに。
おまえら曲アップしたこともねーくせにグダグダ言うな。
455名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 04:25:15 ID:xlgFzl6p
  _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オマエモナー>>454
    ⊂彡

456名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 08:23:14 ID:KMyPccJK
>>454に微妙に同意。
音が割れていても曲の空気感にあっていればいいわけだし、曲の質感として評価しないと始まらない。
てか、やっぱり批判をうけても曲アップする香具師の方がエラソーな評論家よりえらいと思うぞ。
457名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 13:38:40 ID:OSLbRjlc
>>453
おらはサンプラーとJV用のテクノのエキパン
458名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 16:50:24 ID:p2nA2hSJ
JV用のテクノのエキパン
459名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 03:01:04 ID:OxJ6Pmv8
いや、音割れてるってだけなら誰もそんな怒らない。
割れてるってわかってるのにそのままうpしたから注意しただけだと思われ。
460名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 04:33:31 ID:yMUnnn57
だから割れてるって正直に書いてあるんだろ
だったら聴かなきゃいいだけじゃん
461名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 05:20:48 ID:dJZ646dn
そういうのを何様っていうんだよ
462名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 05:47:09 ID:xEWJLyPz
ヨン様
(*^v^*) ポッ
463名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 07:24:41 ID:t5Eb2M9/
>>459
文字上だからそういうコミュニケーションの取り方をするの
だろうけど、実際のところ仕事で売っているのでもなければ
そんな言われ方をされることは絶対にありえないと思うんだよね。

相手は「聴いて欲しい」という気持ちだけでうpしているわけで
とんちんかんないちゃもんを付けられることで、相手は何も
得られなかったし、コミュニケーションもそこで終わりになった。

>>448は気の毒だったとしか言いようがないね。このスレが
いくらか下火になっていて覗いている人が少なかったみたい
な時にうpしたのが失敗だったかもね。まあ、こういうこともあるさ。
気にせずまたうpしてくりゃさいね。
464名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 08:24:30 ID:R2dS9UuX
ただの揚げ足取りじゃねーか。どっちもどっち。
465名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 10:29:41 ID:WvbPWQr/
>>464
そうか?音割れ・歪みも含めて、曲っつーのは評価するんじゃないの?
それが曲にどういう雰囲気をもたらしているかはあくまで全体としての評価だろ?
デジタルクリップを曲に与えるのも技法として使われる事だし、Overdriveや
Lo-fiエフェクターをトータルでかけるのもありなんだから、「音割れ」自体は
曲とのマッチングを聞いてから評価すべきじゃねーのか。

「音割れ」してるとかいてあるけどそれは曲としてアリという判断を>>448はしているんだろ?
批判するなら音割れが曲を魅力的にしているか曲の価値を下げているのかをするべきだろう。

「音割れ」=「手抜き」と考えてしまうのは音楽を聞く感覚が動脈硬化をおこしているように見えるぞ。
466名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 11:05:15 ID:c/N3SWaL
ちょっと話題を変えるために、、
フルーティループスに付属のプラグインでFruitykickというジェネレーターがあるんですが、
これがまた凄くいいんですよ。知ってる方も多いと思いますが。
僕はこれを2つ立ち上げてアタックと胴鳴りの部分で分けて作っています。
そのあとミキサに立ち上げてEQ、その後160XTでガチガチにしてます。
けっこういいです。
アウトボードがない方は内蔵のコンプがそれほど効きが良くないのでPSP Vintage Warmer
などのデモでコンプレッションして使うといいと思います。
Fルーティはデモでもwav出しできるので一度お試しを。


467466:04/10/03 11:22:59 ID:c/N3SWaL
話変わるんですけど卓球氏が雑誌でディレイタイムを0msecで2モードにして
ハイハットにかけてガシガシさせるって書いてあったのですが、
自分も雑誌読む前からハットに思い悩んでそれはためしていたんですが
上手くいかなくてやめちゃいました。ちなみに卓球氏はSDE-2000を使っている
みたいです。
ハットの作り方ってホントに悩みます。皆さんはどんな作りかたしてますか?
波形編集ソフトで鳴り方はどんな風にも出来るようになったけど音の質感が
本当にショボイ(自分 です。



468466:04/10/03 11:26:45 ID:c/N3SWaL
改行おかしくてすいません、、
469名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 21:10:23 ID:G0NHCGf2
>>465
卓見だなぁ。
おまいの様に自由に音楽と関わり合いたいもんだ。
470名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:17:52 ID:swDVa26M
作ってみました
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5399.mp3
ぜひ感想聞かせて下さい。
471名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:32:41 ID:ZD8mcQB+
リズムトラックがよくできていると思いました。
だけど開幕から鳴ってるシンセの音があってないと思います。
リズムトラックのほうはすごく好きです。
472470:04/10/05 21:29:31 ID:swDVa26M
>>471
聴いてくれてありがとうございます
そうですねシンセの音はもう少し考えてみます
473名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 00:14:39 ID:W7/zTSoX
リズムトラックはかっこいいです。
ピーコピーこはいらないと思います・・・・もったいない。
もっとパッドとかの方がサウンドがしまると思います。
トラックはイケてますよ〜!
474名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 22:25:38 ID:6+hI4Xi+
ひっそり初晒しさせてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5413.mp3
475名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 22:33:53 ID:q/MOlURu
>>474
個人的には好きです
476470:04/10/07 04:54:31 ID:iwpxNvjd
>>473
聴いてくれてありがとうございます
確かにそうですね。パッドみたいな音はよく使うので
また使うと他の曲に似ちゃうのであえて使わなかった
んですけどなかなか難しいです。
477名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 20:13:35 ID:f/oaK6Qz
>>474

かっこええです!ブレイクのあとのジョエ〜って音で、もっと盛り上がりたい。
478名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 13:49:53 ID:QWePDtjC
お願い誰かミニマルを…(´・ω・`)
479474:04/10/23 22:39:06 ID:wNWrwzQT
480名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:10:13 ID:aiHr48jN
>>474の曲でFLASH作って紅白FLASH合戦に出したいんだけどどうでしょう
481474:04/10/24 22:59:33 ID:sOojHh7F
>>480
かまわんよー。名無しなのに言うのもおかしいが、出所を明記してくれれば。
482名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 05:01:19 ID:c3vIRYva
>>480
>紅白FLASH合戦
なんかよくわかんないけど完成したらここにもりんくはってね
483480:04/10/25 17:42:56 ID:Txe/sPIo
>>481
どうも〜。HNは無いすか?まあ俺も無いけど。
>>482
こんな感じ
http://flash.chbox.com/rw04/
484名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 18:23:59 ID:bmE9Pvvi
http://fadein2.com/music/min2.mp3
久しぶりなんで自信ないですけど…。
485名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 18:55:42 ID:xeLkeZFr
>484
かっこいいから自身を持ってください。
こちらもひっそり2ch初晒しします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5836.mp3
486名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 18:58:34 ID:xeLkeZFr
まちがえてあげちった!
487名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 19:50:20 ID:TQ0F/x7A
↑両方ともいいと思いまーす
つーかここ何でsage進行なの?
488名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 22:16:02 ID:zGvIh9HZ
んなこたあない
489名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 23:20:13 ID:oETidfne
特定ジャンルのスレは熱狂ファンも毛嫌いしてる人も入り乱れるから。
じゃないの。
490名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 13:48:41 ID:+7YCtZO6
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5893.mp3

ドラムの展開が邪魔な気がしてきて消しました。
幾つもあったトラックが邪魔な気がして消していきました。
ミニマルってこおいことなのかなと思い
ヘタクソ初心者ですがここにあげさしてもらいました。
どーでしょうか? ちょっと違うかも。
491名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 14:11:40 ID:QqI8aB7v
>>490
音が安っぽい
シンセが駄目って意味じゃなくて音の処理が下手
これはいっぱいCD聞いて勉強するしかない
でもフレーズはすごいいいと思うよ
これからも頑張って 期待してます

492名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 14:18:49 ID:Is/1NvA3
アナログでトラックモノ買って勉強しろ
493名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 15:19:25 ID:bYXdChqd
>>490
どこがどうミニマルなのか?
釣りかとおもった。
494名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 16:07:36 ID:/phxZttS
>>490
これはミニマルじゃなくてただ単に打ち込み技術がない人が作った曲としか聞こえない。
全体的に抑揚がなくてのっぺりしちゃってるよ。
自分で聞いててこの曲で踊れるとおもう?
このリズムだと正直言ってクリック音聞いてるのと大して変わらない。
もうちょっと聞き手の意識を引っ張れるようなフックを作ったほうがいいと思う。
495名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 16:25:49 ID:cm/xvod/
>>490
俺は嫌いじゃないかも。
全然ミニマルじゃないし決して踊れる曲だとも思わないし
集中して耳を傾けたくなるほど惹かれるわけじゃないが。
496名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 17:41:46 ID:Yq/qCVb1
IDが変ってるっぽいけど490です。
ごめんなさい、かなり違ったようで。決して釣りでは無かったのですが。
自分でも>>470から484辺りの曲を聴いてこれは違うぞと気付きました。
踊るんですか。踊るなんてことは一つも考えていませんでした。

スレ汚してしまってごめんなさい。
アドバイスや意見をくれたかた、ありがとうございました。
どーも、お邪魔しました。
497名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 18:49:31 ID:2KnmjS4y
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5900.mp3
FLStudioで作りました。音に立体感が無いのが悩みです。
ご意見いただけると嬉しいです。
498名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:32:51 ID:tgj/05ij
>>496
踊る為じゃなくても良いけど、それなら909のキックの音色も
4つ打ちのパターンも必然性がないよね。
URとかデトロイトとかやりたいのかもしれないけど
リズムが曲調としっくりきてない感じがした。

もっとリズム強化してハウスな感じを強くするか
リズムをもっとエレクトロよりに606とかにかえてみるか
リズムを取っちゃって、チルアウトっぽくするかしないと
全体的に中途半端だと思う。

曲調やシンセの使い方は嫌いじゃないけど。
もしかしてモニター、小さいの使ってて低音聞こえないんじゃないかな?
低音がちょっと弱いし、チルアウト系のまったりしたの作るとしても
もう少し低音はしっかりしてた方が良いと思うよ。
499名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:53:35 ID:tgj/05ij
>>497
ライドシンバルのピッチ上がってくのとか懐かしいね。
作り方は悪くないと思うけど、立体感だしたいなら
もうちょっと音潰すの控えた方がいいんじゃない?
いくらなんでも潰しすぎっしょ。
効果音にリバーブかけてても、潰れ過ぎて意味無くなってないかな?

ベースラインとかリズムはファンキーで好きだけど
ハイハットも潰れ過ぎててMIXする時大変そう。
俺が上手いの作れるわけじゃないけど
プロのはもうちょっとハイハット分離して
上に音を逃がしてると思う。
500名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 21:54:55 ID:NOtrw3uQ
>>496
いわゆるミニマルやトラックものとして聞くと方向性がちと違うと思うが
テクノとして聞くと面白いと思うよ。A.I.ぽい感じだな。

残念なのはリズムパターンが単調なのとバリエーションが少ない事。
これは漏れも人の事言えないが(汗。ミニマルとして聞かすのなら
もう少しリズムパターンに変化をつけてウワモノのシンセに頼らない
構成が必要かと。あと決定的に違和感を感じるのはノイズの少なさ。
このあたりアナログでだしてコンプでノイズごと持ち上げたほうが気分かな。
それとシンベは音色としてはカッコイイが打ち込みとしてはべたうちすぎて
乗れない感じがある(これも人のことが言えないが)。MIDIデータなら音の長さの問題
だし音色ならリリースが長過ぎると思う。ウネウネベースが狙いならレガートを含めた
設定のみなおしが必要かな?

ブリープみたいなシンセやグルービーなピアノのコードはカッコイイよ!
501名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 23:09:21 ID:ZUO7R1gC
>>500
人のこと言えないが、とか言ってないで、
もっと自分の感性に自信を持ってガツンと言えよ。
502500:04/10/30 23:19:28 ID:NOtrw3uQ
よくみたら500ゲトしていた・・

>>501
んなこといっても、人の作品は客観的に聞けるからなんでも言えるわけで、
カキコの最中に、ふと自分の手を見て(曲思い出して)orzになるんだよw

そいでも気付いた事カキコするのはやっぱし一生懸命曲作って
うpしてるの分かるから、チョトでも参考になるかなと思って書いちまうの。
503名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 05:38:36 ID:9oGEFtZH
>>497
ださいよね  古い 一昔前のセンス
FLのスレ行ってこの曲貼ってきて
滅茶苦茶叩かれるよ
ただでさえ安っぽくみられてるFLのイメージを払拭するためにあいつらは努力してるんだから
この曲みたいな糞曲をFL使って作ったとか言わないで
504485:04/10/31 07:38:35 ID:a5UTY8k0
ハードのみの使用の方っていらっしゃいますか?
505497ではないが:04/10/31 09:26:25 ID:71lt1tZm
>>503
喪舞のコメントの方がよっぽどダサいが(ププ

>古い 一昔前のセンス
古い部分がどう曲の中に生かしきれて無いかきちんと書け。

>FLのスレ行ってこの曲貼ってきて滅茶苦茶叩かれるよ
こういう香具師いるなぁ。自分のコメントとしてかけずに
誰々ならこういうよって責任を回避するヘタレ。
批判するなら喪舞の意見を具体的に自分の意見として書け。
506497:04/10/31 10:40:09 ID:C2V2h92C
>>499
聴いてくれてありがとうございます。確かに音潰れすぎてますね。
難しいですねえ。

>>503
うわー。。。古臭いっすか。そうっすか。。。そうかもな。
90年代後半の中古で100円のレコードばっかり買ってるからかもしれません。
FLにしちゃあ上出来かと自分では思ったんだけどね。。。
507名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 12:26:18 ID:71lt1tZm
>>506
FLであろうがロジックであろうがCuであろうがACIDであろうが
いい作品を作る人は作るんだよ。FLだからとかはイクナイ!
508497:04/10/31 12:49:07 ID:C2V2h92C
>>507
まったくそのとおりですね。。。反省します。
509名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 12:49:48 ID:380RYF0m
ここ最近上がった曲の中では
485のが一番しっかりしていると思います。
510名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 19:27:10 ID:IlFMM3O9
久しぶりに曲を作ってみたのでうpしてみます。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5947.mp3
511名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 19:37:35 ID:RHSp0nxH
>>510
今聴いてますけど
結構いいですよ
512名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 21:58:28 ID:YxWOdphk
ミニマルについてあまり詳しくないんですが、>>500さんの言ってるノイズっていうのは、コンプで潰しまくるってことですか?
どうやってノイズって入れるんでしょうか…。
513500:04/11/01 23:37:00 ID:/4llY1xq
>>512
シンセのホワイトノイズをいれても言いんだけど、
それよりパラでアナログミキサーに出してこれを
コンプで潰してミックスっつーのがいいのかなと思う。
アナログミキサーのノイズなんかも持ちあがるし、
低域も太くなる予感。

ま、この手の質感は神の降臨をまちませう
514512:04/11/02 00:17:30 ID:Y+X0PpA4
>>513
あ、なるほど。自然なノイズなんですね。PC上で完結してしまう作り方だと、ホワイトノイズを入れればいいのかな…。
レスありがとうございます。
515名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 02:01:05 ID:1bUUUNo4
>514
割れない程度でもコンプで潰しすぎちゃうとハコによっては低音が
モッタリしちゃうよ。フロアの音の鳴りとか大きいスピーカーとか
考えてシンプルな波形の低域の方が同じ出力でも音は大きく聞こえます。
それをふまえて、
あんましノイズにこだわらないでウネリを気にしたほうが良いと思うよ。
コンプでウワッって位のスレッショルドでレシオを:∞にしてリリース長めで
試してみな。
516名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 09:58:05 ID:Y+X0PpA4
>>515
レスありがとうございます。低音が要ですもんね。ウネりですかー。
517名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 13:28:08 ID:R54RDMOS
まあ田中フミヤの受け売りだけどな
518名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 15:57:42 ID:sVE7Kjt/
MC-505とかMC-307一台でできますか。
519名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 20:47:47 ID:LrBzfY0w
合わせてサンプラも買いなさい
520名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 20:55:03 ID:iPEnPRVD
てことはMC-909だな
521510:04/11/02 21:30:18 ID:2TPYHUea
>>511
どもありがとう
522名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 18:06:12 ID:o39hORHp
みんなりっちーいくのかい?
523名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 18:37:09 ID:Cwj1gXlD
ミニマルじゃないですが、テクノと思うのでココに・
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5998.mp3
524523:04/11/05 07:19:22 ID:XWhF5YCo
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6026.mp3
リンク切れてしまったのでもう一度。
525名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 20:54:14 ID:ljjXI3KK
>>523
晒すなら上げた方がよくねえすか?
526名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 21:20:10 ID:MefZRTR+
ミニ●勉強しようと思ってこのスレの曲聴いてるんですけど
すぐに飽きてしまいます プロでお勧めありませんか?
527名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 22:17:14 ID:/oah8q2q
飽きるなら別に無理してミニマル聴かなくても
528名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 22:20:51 ID:qwPD23BK
卓球かtasakaでも聴けば?
529523:04/11/06 01:27:59 ID:brjZpS0l
>>525
マルチだと怒られたばかりです。
あげずともミニマル好きで住民ならこのスレの存在は知っているでしょうし。
530名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 23:41:32 ID:tWY+oGjT
断続的に!
531名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 12:30:21 ID:wwkHfRVd
感想をお聞かせください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6265.mp3
532名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 18:13:21 ID:SG8pkofV
>>531
クリスリービングがプレイしてそうなハードテクノですね!
FM系のpadと低域のノイジーなネタがもイイです。
でもトラックのビルドアップの仕方が単調なトコと
ハット類の打ち込み方がありきたりでグルーブ感にかけるトコ
がちょっと残念です。あとこの手の曲にしてはキックが
引っ込み過ぎかも。
もっとオリジナルのトビネタか何かが数種類入ってくると
なお良いと思いました。

偉そうな事いろいろ言ってスミマセン
533名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 18:34:01 ID:+5FH5wX1
皆さんのさっきょくかんきょうをおしえてくだされ
534名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 22:03:27 ID:wwkHfRVd
>>532
聴いてくれてありがとう!
ハットはちょっとまずかったですかね・・・。
もうちょっと練ってみます。
535名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 01:03:18 ID:jOcGjS3Z
>>485
もう無いので再うpキボン
536名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 13:43:28 ID:UDxFR+6L
537名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 01:53:56 ID:TjaS1XVD
・・・う〜ん。。
538ABCD♪●:04/11/18 01:18:55 ID:VEf2JQ8g
とりあえずうpするところから始めようと思いまして…拙いですがLIVE4の練習がてら
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6356.mp3
(3.5MB MP3)
539ABCD♪●:04/11/18 01:31:13 ID:VEf2JQ8g
うpミスしてしまいました。すいませぬ(つДT)
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6356.mp3
540名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 10:18:22 ID:dxcXz4Fb
>LIVE4の練習がてら
帰れ
541名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 13:27:08 ID:v9T6vt3D
というかこれミニマル?
542名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 20:49:51 ID:NmYx2HGK
ご意見などいただけると嬉しいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6414.mp3
543名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 22:24:32 ID:RCoeFv3P
REASON?
544名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 22:36:07 ID:Qj1DTEsN
上手だね^^
545名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 23:28:17 ID:8Pfx3Rp7
全然違うけどアンダーワールド思い出したよ。
いいっすね。
546名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 13:38:09 ID:sBTvR5hs
>>542
こういう曲大好きです!保存しますた。
ノリはアンダワみたいな雰囲気ですね。
聴いてて気持ちいです。

メインのシンセもうチョイ音量大きくてもよかったかな。
ドラムの音が真ん中みたいなんでもうちょっと左右に振ってみては?HHとかマラとかも。
でもこのままでも全体のバランスは凄くいいと思います。(矛盾してる…)

次回作も期待してます。
547名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 15:21:33 ID:gwkirgOc
>>538
音色がチャーミングです。
ミニマルではないとはおもいますけど。。
548542:04/11/21 18:21:08 ID:qr/S4O+h
>>543-546
聴いてくれてありがとうございます。
ボロクソに言われるかと思ってたので余計に嬉しいです。
ちなみに使ったのはFLです。
549名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 09:32:58 ID:adxwPi67
最初”癒し系音楽を自作”にあげたんですが、ミニマルにきました
よつうちではありません
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6447.mp3
550名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 09:45:40 ID:KvyWIpiB
>>549
スレ違いだって分かっててなんでここに貼るんだ?インポか?
551名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 21:36:43 ID:VXcnL//w
552名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 16:46:31 ID:XjyY8aLY
>>542

キックに裏のリズムが入ってグルーブしてますね。
すねアやハットもきれいに処理されています。
リズムトラックにすごいセンスを感じます。
曲もとてもアーバンで気持ちいいです。

プロでしょ?
553名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 18:36:41 ID:mdMcGyRO
>>551
まじうざいからはやくしんで
554 :04/12/11 09:58:42 ID:OFwvJ0xR
555名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 15:31:03 ID:OFwvJ0xR
556名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 09:47:24 ID:sqU9HFCm
557名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 11:27:35 ID:mBTFV30Y
age
558名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 01:43:07 ID:PfPRx3sI
空想してから寝てください糞スレ
559名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 08:31:39 ID:Bn6Ilslu
>>542そんなにいいか?フレーズも音色も凡庸。
一見まとまってるようでバランスも気持ち悪いし
視聴してもこれは絶対買わないな。
560名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 14:33:36 ID:fnzhsFIK
「試聴しても」って >>542 は売ってる曲じゃないし。
そんなこともわからない人が何言ったってねぇ。
561名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 16:41:44 ID:Bn6Ilslu
>>560
仮にレコード屋で聴いたとして、って意味だ。能無し。
562名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 16:45:33 ID:fnzhsFIK
だからレコード屋で売られることなんか無いっつーのww
妄想乙w
563名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 17:32:22 ID:DY65j8tR
>>559はメタンガス
564名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 17:40:43 ID:cxGw2xl+
仮定も出来ないお子様が混じっていますね
565名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 17:53:28 ID:fnzhsFIK
どうしても貶めたかったんだろうねぇ
566名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 17:58:46 ID:TUEMUOzt
>>561
オマエは街でカワイイ子を見ても芸能界では通用しないからブサイクで気持悪いとか言うんだろうな
567名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 01:54:30 ID:kMqanl0h
ここはリリースやクラブでかかることを前提にしないオナニー猿の掃き溜めなのか?
まぁ、けなされた本人が必死になってるんだろうけどな。
568名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 02:14:50 ID:SVuetcen
以下この煽り合いが四つ打ちで1000までループ
569名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 09:01:21 ID:VTMwkXQy
うーんミニマル
570名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:45:25 ID:ZEqQLuTK
以下この煽り合いが四つ打ちで1000までループ
571名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:57:28 ID:ujRG3gmQ
うーんミニマル
572名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:24:25 ID:qjMrAtpk
573polygon prompt:04/12/20 23:02:35 ID:wFoWkC55
>>572
ヒトの曲を勝手に晒してるのは誰やねーん
びっくりするでしょ小心者なんだからさ!

せっかくなので別で曲晒しとこ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6970.mp3
574名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 00:35:46 ID:f3sOZQAh
>>573
うーん。タルイ。もっと要点をまとめてください
575polygon prompt:04/12/21 00:43:14 ID:IxiBYpaf
>>573
うす、精進します。
聴いてくれてありがとー。
576polygon prompt:04/12/21 00:44:30 ID:IxiBYpaf
>>574だよごめんね(´・ω・`)
577名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 04:24:34 ID:5ylEkPXO
おまえらMatthewJohnsonのライブかっこええよ。
GeoffとStewartWalkerも大変なことになってる。
578名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 22:30:03 ID:b9ceMxvO
>>549
もう消えちゃってる!早すぎだYO!
再うpキボン!
579masa:04/12/22 08:05:45 ID:1K4oM5oY
俺が世界地図変えてやる。
580名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 08:51:35 ID:TAoGKSmv
明日朝、本州は流れ新年には石川県がグレードブリテン王国に引っかかるでしょう。
581名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 13:56:47 ID:wQ9Rsp3M
>>579
日本海を東海にしないでください
582:04/12/23 19:29:44 ID:Re87xDy3
>>474さんの曲をお借りしたものです。
公開が始まったのでよかったら見てください。

http://mafla.hp.infoseek.co.jp/rw04.html#keidama

公式サイト
http://flash.chbox.com/rw04/
FLASH板スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1103778541/l50
583名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 22:54:31 ID:abNnqWRl
>>582
ご苦労さま
584名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 23:09:48 ID:TwKp1FCh
野暮な突込みだが、ご苦労様は目上の人が言う言葉だ。
この場合はお疲れ様。
585名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 11:38:42 ID:QiGAT+BH
>>584
うむ、ご苦労
586名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 20:53:53 ID:G817yzsd
>>582
お疲れ様。

>>584
ご苦労さん。
587474:04/12/25 02:13:09 ID:zAho1LVX
>>582
完成おめでd。

>>584
ご愁傷さま。
588:04/12/25 02:34:51 ID:Ko7BnU8g
落ちちゃったみたいなんで、一応ミラー貼っときます。
http://www.geocities.jp/ma_rw04/rw04.html#keidama

>>587
本当にありがとうございました
589名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 22:59:39 ID:n/f9tFJr
>>573

そういうミニマルもう古い。

あとその程度で聴かせないでください。
PCと四、五万のソフトさえあれば今の時代誰でも作れますよ。
590名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 23:03:26 ID:tb+tikZM
ここは太すぎる釣り針が満載なインターネットですね

スレタイがミコスリテクノに見えた
591polygon prompt:04/12/26 00:24:55 ID:E0s77BaL
>>589

>そういうミニマルもう古い。
>PCと四、五万のソフトさえあれば今の時代誰でも作れますよ。

まったくその通りの状況で作ってるので申し開きも出来ません(´・ω・`)


それはそうともう1曲晒しておくわ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7112.mp3
592名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 00:36:56 ID:5Z4ARLbu
>>591 かっけ〜。
エレクトロな音でいいね。
フランソワとかが使いそうな感じ。
上品さと荒々しさが混在してていけてるよ。
593名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 04:52:14 ID:PFRt3rJP
(・∀・)イイ!!
594名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 12:19:02 ID:35Qiz7em
(・∀・)イイ!!
595名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 15:49:52 ID:EzLw4wmp
いや、俺>>589じゃないけど、まじで悪い意味で中途半端に古い。95年くらいの感じで。
もうちょい最近の音聞かないとヤバいよ。
596名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 20:56:37 ID:xEySbr8a
>>595
いるよな〜こういう年代とかジャンルにこだわる房・・・
お前そこまで言うなら自分の曲聞かせろよ。
597名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 21:44:53 ID:12XFbim7
>>596
いるよな〜こういう他人の意見にいちいちこだわる房・・・
お前そこまで言うなら自分の曲聞かせろよ。
598名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 22:45:08 ID:egPUFuuZ
正直ハードミニマル自体もう停滞しててつまんないの多いだろ
599名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 22:56:27 ID:xEySbr8a
>>597
あーはいはいわかったから。
んで君の曲は?
是非最近の音って奴を俺に聞かせてくださいよ。
600名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 00:41:00 ID:6GU1LzO/
おれは流行りとかは関係ないなー。
カッコいいと思える曲ならなんでもいい。
601名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 04:15:38 ID:g0UTBlOV
で、591の曲が本気でかっこいいと思ってるんだ?
602名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 13:02:50 ID:ncn0X2dY
古くてもかっこいい曲はかっこいい。新しくてもダメな曲はダメ。
使い古されて食傷気味な手法でも、うまく組み上げて人をひきつける曲に仕上げることも出来ると思う
603名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 15:08:41 ID:rGQW29dU
>>601
はっきり言ってお前の考えなんかどうでもいいんだって。
曲がお前に会わなかっただけで、他の人が良いって言ってるんだからそれでいいじゃないか。
ヘタクソとかうまいとかならわかるけど、古いとか新しいっていう考えは間違ってる。
604名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 18:16:40 ID:S76G/A02
傍観者から言わせてもらうと
順番としてまずID:xEySbr8aから晒すべきだな。
605名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 20:12:20 ID:pg7dBBkx
いや、古いって言うほうがおかしいと思う。
新しいのを嫌うのならまだしも、
古いのを嫌うって、、なぁ?
クラブミュージックだぜ?
606名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 21:10:58 ID:rGQW29dU
>>604
お前597だろ。
607名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 21:56:44 ID:mAVTPkZ5
久しぶりにのぞいてみたらみんなどうしたんだ?
このスレもう終わりですか?好きだったのに・・・。

別に古くてもいいじゃん、ただ昔の流行の
焼き増しみたいな「古い」っていうのがダメなんじゃないの?
つうか>>591聴いてないので聴いてみます。
608名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 01:22:41 ID:ZaF/c9XS
>久しぶりにのぞいてみたらみんなどうしたんだ?
>このスレもう終わりですか?好きだったのに・・・。
↑なんかすげームカつく。お前いなくても成り立つっての。
609名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 02:05:35 ID:BoMqimh8
おれはpolygon prompt氏をかなり昔から知ってる。
ネットやりはじめた頃にテクノのmidi拾って、
sc55使い倒してて、この人すげー!と思ってた。

で、久しぶりに聞いたが>>591はなかなかかっこええ。
ちょっと音質わるくない?160kbpsぐらいにしたら厨房にもわかるんじゃ
あと、またハードミニマルじゃない初期みたいなのもつくってくれよ
610名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 23:38:24 ID:XdsWKLHo
>>607
一人の馬鹿が騒いでるだけだから気にしないでOK。
611名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 13:13:53 ID:2xtYtOBJ
612名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 16:39:19 ID:2xtYtOBJ
613名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 22:28:17 ID:OqPdVJRc
俺も最近ここ覗いて>>607と同じコト思った。

>>608
最近のレス見たら成り立ってないじゃんw
何吠えてるんだ?
614名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 23:20:57 ID:V9SB1Cdr
ここは絶好の釣り場と化してしまいましたね…


(´・ω・`)…
615名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 01:47:05 ID:tIjOlUBs
馬鹿には馬鹿で対抗するひかないさいhj
うぅうううわああああああ!!!!!まんこまんこまんこまんこまんこ!!!まんまんmんこ!!!
やった!!万個魔名マンsksンkdjンsdjhんsぢうhさづいhすいhさd「魔まんこ
さぢうさjさでょさdhjそいぢsdjぱそこん蛾ぶっこわれた
アアアsヂウhdしうづhすhづひdさうひdさ「

マンコアsk佐渡kdさおおどkdさおkdそkd
よっしゃテクノするぞ!!!
ドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキドンチキアーアー聞こえなーーーい!!






二児の父です



616名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 10:49:48 ID:tz2Mu3xN
>>615
おだいじに
617polygon prompt:04/12/31 22:54:54 ID:z4+KuB+Z
つまりあれか。
こんなタイミングにまで曲を晒そうとする健気なオレこそが
このスレで最強に強まったイケメンということか。
来年ももうすこしマシな曲作れるよう頑張るから
おまえらも日本語勉強しような。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7197.mp3


>>609

>ちょっと音質わるくない?160kbpsぐらいにしたら厨房にもわかるんじゃ
ご要望にお応えして160kb/sステレオにしといたよ。
イヤガラセのようなサイズになったけど気にしない。

>あと、またハードミニマルじゃない初期みたいなのもつくってくれよ
気が向いたらね。今はこういう曲作るのが楽しくて仕方ないから。
618名無しサンプリング@48kHz:05/01/01 23:19:12 ID:L7ueSNuc
歪んでますね
619名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 03:46:31 ID:OLtWzy0o
いいっすね
620名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 16:26:02 ID:tryhFkt5
>>617
何で作ってるんですか?
hatかっこよすぎです!
621名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 16:32:49 ID:nN5Mvv1h
>>617
ネト歴長いせいか〇のあしらい方もうまいでつね
まあ旬のイケてるトラックを作ったとしてもこんなスレに晒す馬鹿はいねー
ぱくられ損っしょ

あ、曲は90年代ってか卓球系直系の香りがしました
622名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 20:03:36 ID:fn+T3TdU
>卓球系直系の香りがしました
_,_
( ゚д゚)…ソーカァ?
623622:05/01/02 20:04:09 ID:fn+T3TdU
ズレータ…
624名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 23:41:55 ID:eDvBlTuk
今更だけど、
BASIC CHANNNEL、RITHM&SOUNDのプロダクションについて
分析しよう!
625名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 01:35:14 ID:FVyWSVHO
>>624
ひとりでどーぞ
626名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 01:13:42 ID:YoC+QuNn
マウロピコットに負けない曲つくってよ
627名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 01:20:28 ID:EoNdP4Dl
>626
IDがYO*Cだね しかもキュン!かわいいなあ
ワープハウスとかハッピーテクノつくれー
628名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 02:12:08 ID:CA0VvW4S
こういうの作ってる人って基本はハードサンプラなの?
テクノ初心者なので、サンプラーには興味あるけど、
ソフトかハードかどっちがいいんでしょう?
629名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 02:18:38 ID:aMNRR3Ct
http://tokkou-b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up1828.mp3

最近風?? 3:00 で止め

mp3 2MB

パクる気がしないデモノイズ入り仕様
630名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 02:24:13 ID:WXPVqYP2
ソフトだと目がしょぼしょぼするよ
631名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 02:26:43 ID:CA0VvW4S
うん。知ってる。DPでつくってるから
632名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 02:30:04 ID:EjBnE+dF
まとめサイト作ってないの?ここのスレって。
633名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 09:04:49 ID:808hKyRK
>>629
音色が安っぽい。音質最悪。出直してきて。
あとマルチポストやめれ。
634名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 09:16:56 ID:vm5cuSVc
>>615
あんた好き。
635名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 04:47:47 ID:weC8+uGA
615さんをみると嫌な事が吹っ飛びます
636名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 18:30:31 ID:XvNJddfs
>>617
ガンガレ!!
やっぱり音良くしたほうがよかたよ。うん
637名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 11:24:21 ID:/ptZ4fu5
615さんは、お子さんの前では良いお父さんです。
638名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 02:47:28 ID:84IBpHQr
615さんは、奥さんの前でも良い夫です。
639名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 23:45:58 ID:Ql9gHuaF
615がまんこってしゃべって録音してうpしてくれたら
二児の父って曲つくってもいいよ
640名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 00:56:42 ID:KqEzGTzr
そんな声ネタがあったら615が自分で使うやろ
641名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 15:14:59 ID:i0OGZuaY
ミニマルとかで良く使われるような音ってどうやって作るのか良くわからない・・・
とりあえず、ブレイクビーツにリングモジュレータ掛けてみたり、
キックにはリバーブのsendをイコライザで弄った物を重ねてみたりしたんだけど、
方法論としてはその手で大体大丈夫なのか、それとも非効率的なのかさっぱり見当つきません。

一応、音作りの練習で曲にはなってないけど短いの作ってみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7437.mp3
642名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 21:26:51 ID:3hDy4ber
>>641
私は特に問題ないと思います。
このままがんばってください。
643名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 21:59:05 ID:3CXr7Pmo
>>641
私も特に問題ないと思います。
このままがんばってください。
644名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 22:49:16 ID:VKNYoKgq
上2レスは絶対本心じゃないな・・・
645名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 23:12:12 ID:3hDy4ber
なぜ?
646名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 02:00:18 ID:BBw/tUZ1
>>641
ビーマニっぽい
647名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 03:26:59 ID:Flt90iym
今日も615に癒された
648polygon prompt:05/01/15 12:00:32 ID:XC4uMC3K
>>641
どういう音を再現したいのかっていう具体的な話があると
ここの住人もアドバイスしやすいんじゃない?
バスドラムが〜とかバックのチキチキシャカシャカいってる音は〜とか。
新しいミニマルの音を知っているスレ住人がいやらしく教えてくれるでしょう。
615とかな。早く声うpしてくれ。

あと、曲出来たんで晒しとく。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7454.mp3
649名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 12:22:17 ID:QwQHk1UQ
>>ポリモンプロンプロさんへ

あなたの曲ある程度の数聴きましたが如何せんこれといった光る部分がないのですよ。
確かにうまい。それなりにスキルと知識はある。
けれどもしデモとして送っても返事来ないと思います。
こういう作品はこういうところとかインディーズサイトではうけるでしょう。
しかしそこまでなんです。
もうちょっと考え方を考え直して作ってみてください。
才能はあるかもしれません。
650名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 12:27:46 ID:H5JtQwvP
スピーカー壊れたかと思った。アフォか。
651名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 12:29:59 ID:QwQHk1UQ
>>650

フロア向けでしょうから音はこれでいいんです。

652名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 12:37:51 ID:H5JtQwvP
>>651
1秒しか聴いていない。音量ぐらい自分で上げるからw
653polygon prompt:05/01/15 12:39:00 ID:XC4uMC3K
>>649
いやまあ、仰るとおりで。そこなんだよな。
自分でも何遍も自問してるんだけど答えが出ないのよ。
それは曲を作り始めた頃から延々と悩んでるところで。
今もパーティーでDJさせてもらってて、そこの人に「上手いじゃん」とか
言われるけど、上手いというだけで面白いかどーかっつーのが気になっててな。
なんかあと1回くらい曲の作り方が根本的に変わらないと、そのまま
フェイドアウトするんだろうなあと思ってる。

どのへんなんだろうね? 正直、10年くらいやってるけどまったくわからん。
ヒントを探すつもりで作り続成長する気がしねえ。
まあともかく、ご意見ありがとう。作るのは楽しいのでまだ頑張る。
654名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 13:14:37 ID:UF6SAroD
>>653
俺は上の人とまったく正反対の意見で、
ミニマルとしては良いと思うし、面白くしようと悩む必要はなくて
もっとひたすらスキル磨いた方が良いんじゃないのかなーと思ったよ

昔聞いた事あるけど、正直スキルがあがってないと思う
テクノの場合、アイデアなんて良く言われるけど、
本当は技術が大事で、音処理のスキルとか耳の集中力が、ある一定のレベルを超えると
同じアイデアでも全く世界が変わるような感じがする

音処理が、少し前のハードミニマルなら一般で売られてるレコードに
通用する感じしたけど今はちょいキツイかなーと感じますた
655名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 13:35:18 ID:vUTMi9K7
逆にイマドキな音ってどんなんだろ?
マウピコのAmazingみたいなのとか?
リズムの細かい部分は軽めで、キックがドブドブで、シンセがギュワギュワみたいな。
特にキックの音なんかは流行が顕著に表れるかなあとか思うのですが。
656名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 13:37:27 ID:vUTMi9K7
あと結構展開もあるよね。ブレイクで盛り上げたりとか。
657名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 16:19:51 ID:kpL8WASx
promptさんのは良くできてるけど、
良くも悪くもシャフルマスタぽいつーかスウェーデンフォロワぽいつーか
そういやingomaから出た日本人のやつもよく出来てたけど
いまいちなんつーかアレだったような
まー声ネタとかラテンネタとかブレイクとか
ちょっとあざとい派手なことやるのも手じゃないかと思ったりするけど
やはりオリジナリティって難しいもんですね
最近だとマルコのdominoがおっ、って感じでした
658名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 23:36:00 ID:M1VFG62m
頭に残るフレーズ
659名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 23:55:54 ID:JDP26f0y
極論したらば。流行りなんて明日変わるし。
今現在傑出してる要素をフォローしてもしょうがないと思うよ。
狙うなら明後日ぐらいを狙いましょうよ。

けど。他人からしたらカビ臭い音でも作り続けるのは
ナンセンスな事でもないですよ。良くも悪くももう守りでしょ。
「テクノ」って。
660polygon prompt:05/01/16 11:31:56 ID:L2y6+MPB
>>654
音の処理を練り直してみる。音詰め込みすぎか?

>>655,>>656
それ参考に作ってみようかな。シンセぎゅわぎゅわか・・・

>>657
>良くも悪くもシャフルマスタぽいつーかスウェーデンフォロワぽいつーか
つーか実際フォロワーだしな。シャッフルマスターはあまり聴いてないが。
声ネタ苦手なんだよなあ。試行錯誤で色々遊んでみるよ。

>>659
これまでに何度か「もう曲作れる気がしない」って時があったんだけど
それでもループネタだけでも作り続けてたら新しいテクを見つけたりとかあって
とりあえず続けてみるのは大切だなと思い知ることがある。
もしかしたら次の瞬間にいいネタ思い浮かぶかもしれないし。


色々とアドバイスありがとう。普段なかなか言ってもらえないことだからな。
どーせまた次に晒すのも同じような曲になるとは思うけども
オレ成長激しく遅いからなあ・・・まあまた同じようにあしらっておくれ。
661名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 12:19:59 ID:hbFbZIID
プリポンプロンプロンを見守るスレ
662名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 13:54:32 ID:3SLrGG2z
>>661
な、なんだって?
663名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 14:15:34 ID:vdPt4UyC
>>660
作り続けることは大事さ。
ただ、どうしても行き詰ってしまったときは
離れてみるのもひとつの方法かと。
664名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 14:28:05 ID:bp35J1Vg
気分転換にまったく別のジャンルの曲を作ってみるのもいいかも。
665名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 16:01:38 ID:oD72ha+5
プリポンプロンプロンさんのトラックを例えて言うならば
お気に入りの絵に毎回違う色を使ってぬりえしているようなもの。
もとの絵を替えてみてはいかがかと。

666SIDE-C ◆xnrIC3Ek/k :05/01/16 18:27:25 ID:sBYOFuuG
>>665
なかなか上手い事言うね
667名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 23:11:19 ID:Vc/Df7pJ
>>660
ネタの提供有難う。他のレスも含めて思う所があったな。

>>648は漏れ的には初期のsurgeonあたりを思い出したよ。ミニマルとしてうまいと思うし、曲の
方向が明確だと思う。フロアでかかれば踊れる曲だとは思うな。ただ、この曲でないとだめだという
インパクトや華がない、かな。勿論ミニマルというフォーマットだとリスニングでは地味な印象になる
し、このあたりは好みの問題かも。

「踊る」為の音楽と「表現」としての音楽の折り合いが難しいかも。
端的にいうとこの曲でないと表現出来ないというものが欲しい気がする。
自戒の念も含めてねw
668polygon prompt:05/01/17 00:23:22 ID:LXzok03X
ガムヴァリマッスル!マッスル!
みんなありがとう!!
669名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 13:46:57 ID:cZYJiuwn
www.music-head.deのトップページにあるのだとこんなの。
http://z.la/ue6i7
こういうのなんかが「今風」なのかな?フィルターの使い方とかキックの感じとか。
サンプリングネタがアホだけどw
670polygon prompt:05/01/17 14:43:50 ID:LXzok03X
668は偽者だポー!!
671名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 15:08:36 ID:RSkvAssB
(・∀・)?
672名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 15:33:52 ID:zin9UKlM
狭義のミニマルスレになっちまってるなあ。
673名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 20:48:11 ID:y5SNww1g
広義になりすぎるのもなあ。
674polygon prompt:05/01/17 22:43:34 ID:LXzok03X
>>68
ただ「ガムヴァリマッスル!マッスル!」は使わせてもらうよん!
675polygon prompt:05/01/17 22:44:10 ID:LXzok03X
668だた
676名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 01:02:14 ID:51KpEwjK
>本物
IDが偽者>>668と同じだが。
677名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 19:15:04 ID:MQM8tkuN
ハードテクノとミニマルテクノの違いを教えて下さい。
あとそれぞれの代表的なアーティストやDJを教えて下さい。
678名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 20:15:50 ID:e06/9zFT
Sub Voiceってまだ活動してるんですか?
相変わらずレコードだけでCDは無いんでしょうか?
679名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 20:51:21 ID:nUwH4bP6
>>677
あー俺もそれ気になってた。
誰か教えてください。
たとえばオリバーホーとかってどっちに分類されるんでしょうか?
680名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 23:39:52 ID:mXIorlev
ハードなミニマルテクノがハードミニマルなんでねえの?
681名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 02:54:47 ID:tnnaOJPM
ゴツい音使い&リズムで、展開がわりとあるのをハードテクノって呼んでる。トマシューとかホルギスターとか。
そうじゃなくてループ展開なのをミニマルって呼んでる。その中でも2拍ループとか積極的に使ってて、
踊ってる内に息切れしそうなノリのをハードミニマルって呼んでる。
682名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 06:35:58 ID:PXIS+2om
わかりやすいところで
卓球はどっちですか?
683名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 06:47:44 ID:arFFsSYz
UKのBEN SIMSがハードミニマルだと思う。
684名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 08:05:01 ID:gQpvn6It
ko-ta
685名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 08:26:33 ID:4ZIazO8q
preach大好き
686名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 23:28:45 ID:AhSLbHbd
卓球はミニマル。でも幅広い作風だからよくわからんけど。
ジャパニーズテクノ が適当かも
687名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 05:50:05 ID:5EVX/Bnp
2ndはハードミニマルだと思った。
688名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 07:30:01 ID:S8K0Us2/
エレクトロディスコでしょ最近のは
689名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 18:48:56 ID:ZZPeuOsG
トーマスシューマッハの才能がホスイ…
690名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 19:05:11 ID:nUyggvqM
>>689
トマシューってセンスは勿論だけど技術的にもすごくすぐれてるよね
691名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 01:34:30 ID:qxLwcbGD
いつも思うんだけどミニマルの曲の良い悪いって
ほとんど雰囲気の表現だと思うんですよね。
技術のある人と無い人が完璧同じムードの曲作ったら技術ある方が勝つけど
全く同じのはないと思うし、似た系ムードでもリズムがちょっと違うとか
だけで魅力が変わるんじゃないかと。
リズムはノリが出れば良い と言えばそれもあるけど
リズムもムードのうちで、ひとつの雰囲気を出すための部品だと考えれば
違うと思うんです。つまり曲全体全部の部品ががムードのためで
表現したムードが魅力あるかないか だと思うんですよね。
エラッソウなこと言ってますけど僕は凡人です 
692名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 09:26:05 ID:3QdQIG2M
>>691
氏ね
693名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 14:22:17 ID:l0DmAQg1
>>685
プリーチいいね〜
カリレケブッシュも好きだわー 
694名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 14:36:54 ID:gQD7FQ7G
やはりオリバホ
695名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 15:58:24 ID:l0DmAQg1
クリスチャンヴァレラ〜
696名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 15:59:07 ID:Uj6k9WmD
>>691
イチイチそんなこと考えていいトラックつくれるわけないだろ。よって死ね。
697名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 17:03:47 ID:+UZXf+jB
そういうことを言葉で言われてもさ。特にテクノなんだし。
>>691の感じるムードは>>691の脳内から聴こえないですよ?
そこまでムードムード言うなら>>691のムードまみれの
自作含む具体例ageてみれ。
698691じゃないが:05/01/21 21:50:38 ID:ufBjEb2D
「ポコポコー」っていうかんじの音質が好きなんだけど、
なんか上物が「ホコホコー」って感じの音質しかつくれない・・・。
「コゥワコゥワ」っていうのも目指してるんだけど、
やっぱり「ホコホコー」って音質になってしまう。

いや、やっぱり「シャコシャコ」って感じかもしれんがどうか聴いてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7602.mp3
699名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 00:28:15 ID:Czn8zVo6
>>691
別にえらそうとは思わんがw
全然評論になっていないぞ。

喪舞の文章まとめると「いい雰囲気は(・∀・)イイ!!」と言う事だけなんだが。
700名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 06:06:59 ID:idhlH4PK
>698
(・∀・)イイネー
701名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 10:32:27 ID:Czn8zVo6
ネタの提供ということでReasonで作ってみますた。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7611.mp3

Reason→アナログミキサー→Cubase SXで取り込みこれにVSTのmagnetoを軽くかけています。
ヨロシクドゾー
702698:05/01/25 20:42:14 ID:ChGws6AN
>>700
サンクスコ
>>701
惚れる
703698:05/01/25 21:04:46 ID:ChGws6AN
>>701
すまん、素っ気ないレス返したけど、
同じReason使用者として音質とかかなり勉強になる。
やっぱRewireで取り込んだ方がいいね。
704701:05/01/25 23:21:58 ID:eGYvzqiv
>>703
聞いてくれてありがd。>>702でも十分雄弁に感想かいてくれたと思ってるよ。
音質に関しては好き嫌いがあるし漏れも模索中だからエラソウなことは言えないけど
サンレコなんかをみているとやっぱりノイズの入れ方が大事みたいだね。
アナログ卓だとなんだかんだでヒスノイズが混じるし、今回は外部音源使って無かったから
substractorでも意識してホワイトノイズを入れてみた。ある程度ノイズを入れてからトータルコンプで
全体を持ちあげるとヒスノイズも持ち上がる分、雰囲気wがでる予感。
まあ、今のところはお恥ずかしい限りのできではあるが(汗
705名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 01:13:03 ID:z+M3PomT
アナログの微弱なノイズすら楽器になる。
706名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 01:16:34 ID:XUI1M9T0
なんでもかんでもループしてみようよ
707名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 02:04:49 ID:j1BwYDdu
よくあるバックでぅーわっぅーわっという音?はどうやって作るんですか?
KickやBassではうまくいきませんでした…。空気感というか、字面で表しづらいんですが…。
708名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 08:36:08 ID:2ScOMI8B
それはバックで鳴り続けてるシンセのトラックをマスターでコンプ深くかけて
キックの後で全体レベル下がらせてリリースで元の音量に戻ってく感じか?
709名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 14:54:00 ID:j1BwYDdu
>>708
レスありがとうございます。Kickのリバーブだけをリリース部にあてると近いカンジになりました。
シンセだと低音があまり出なくて雰囲気が出ませんでした。
>>364さんの曲にあるようなこんなかんじが好きです。これもリバーブなんでしょうか…。
710名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 01:25:17 ID:xHRmehyr
>>364はめちゃめちゃかこいいな。
>>709どこの音のことを言ってるのかわからんけど。パッドのこと?

711709:05/02/01 02:45:38 ID:M+UywyJs
>>710
Padなんですかね…。アタマからずっと入ってる音なんですけど。Zap音?
ウラでッフーッフーって鳴ってるやつです
712名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 07:39:36 ID:D/MLi+cD
>>710
Zap音は持続しないFX系の音を差すと思うんだけど
こういう音はFM音源にローパスフィルタみたいな感じだと思う

持ってないけどDX200とかこのあたりの音、得意そう
FMはソフトシンセで十分だけどな。
713名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 07:44:07 ID:txchk36T
>>711
5分頃のブレイクで一旦消えて5:20辺りでまた入ってくる音のことかなあ。
聴診器越しの鼓動の音というか、マイクに息を吹きかけてるような音というか。
714名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 11:06:22 ID:M+UywyJs
>>713
それです。何気なく入ってて凄くいい感じだったので気になりました。
715名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 20:48:49 ID:O67qfL+e
モー娘の新曲はミニマル?
716名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 01:23:45 ID:Mk+imJ36
ハードミニマル・ハードテクノのMIXです。
選曲微妙に古いです。(2〜3年前の物が多い)

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~blockhead/hitori-rave050129.mp3

稚拙なMIXですが、暇つぶしに聴いてみて下さい。
717名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 01:25:21 ID:Mk+imJ36
>>716は誤爆です。ごめんなさい。
718名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 11:27:32 ID:/Cu4gQTF
ここのまとめサイトとかあったら
うpトラックだけでmix作ってみたいけど
前の方のは消えてるからね
719名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 12:06:43 ID:6JDUIn03
>>718
よろしく
720名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 13:10:49 ID:/Cu4gQTF
だって俺1スレ目とか知らないし
それ以前に自前サーバー用意できまへん
721名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 12:20:56 ID:UXYEvFYN
>>710
364は確かにかっこいいし、普通にテクノのレコード買えば
収録されてそうだけど、このレベルでもまだ素人なのかな?
どっかのレーベルに送っても相手にされないんだろうか・・・?
俺ならとっくに発送してるけどね。
722名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 15:55:50 ID:k736MTOT
>>721
だよね…。俺もそう思う…。
ていっても、俺は聴き踊り専門だけど。
364みたいなの作れたらどれだけ嬉しいか…。
723名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 23:22:59 ID:PQl38AP1
>>364氏rps晒してくれんかのう・・・。
724名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 20:39:00 ID:Hn+HMNsu
>>364

マジでreasonだけっすか。凄過ぎます。めちゃやる気出ました。
725名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 19:41:08 ID:fO0uuKpT
364のってそんなにいいか・・
726名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 01:18:22 ID:u+qW1YGf
ハードミニマルのウワモノってどうやって作ってます?
カリカリガリガリ感が自分で出せなくてブレイクビーツのループ重ねてみたんだけど
なんか音が多くなってしまいます。
727名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 10:05:52 ID:oZY18y2m
>725
まあ、それぞれ好みがあるからね〜。
俺は好き派。
728364:05/02/07 22:49:05 ID:1pleuBXM
泣きながら一気にレスを読みました。
729名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 10:22:01 ID:DFpUsdUT
>728
涙拭きながら次の曲創ってください!
730名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 00:24:05 ID:vrMGq+Ca
>>726
俺も毎回悩むんだよ。
せっかくかっちょいいリズムが出来ても
メロとかウワモノの音色がどうしても
しょぼくなって。。。
どうやって作ればいいでしょう?
もしかして重要なのはアウトボード??
731名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 01:08:51 ID:DX7gjj91
久しぶりにテクノ漁りしたくなってここに来てミマシタ。
何曲か保存しました。ありがとう。
皆さん引き続きカチョイイのお願いします。
タダなのがイイ
732名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 23:29:53 ID:E35TTfvZ
グリッチ、ノットダンサブル。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8123.mp3
733名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 01:16:29 ID:bKAADCdt
↑素材として保存します
734名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 14:40:10 ID:LDnIft3o
>732
こういう音はどうやって出すものなんですか?
具体的に教えていただけると嬉しいです…。
保存させて頂きました!
735名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 14:45:46 ID:JUCO6N2N
>>723
Soundforgeなんかでフィルターとかかませながらいろいろ遊んでればできる。
736732:05/02/18 22:13:55 ID:aBI0EqO4
>732はTR-909+ピアノ生弾きをFilter→NoiseGate→Distortionの順でかけて
リバーブかけたものを最後に逆再生、ソフトはJeskolaBUZZ+vst。
最近はいろいろ実験中ってかんじで。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/8134.mp3
737名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 00:01:18 ID:N5I/Tp3v
なんちょうにきをつけてね
738名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 00:32:22 ID:NCpevbFl
>>735,736
ありがとうございます!
早速試してみます!
739名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 17:57:23 ID:Ce3iPOub
すれ違いだったらすまそ
Max WalderとかDJ Preachみたいなバンギンビートって
どうやって作ればいいの?
検索してもわからんしネットに転がってるサンプル使うのもなんかあれだし
740名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 01:05:23 ID:1/1ioJsP
>ネットに転がってるサンプル使うのもなんかあれだし
著作権フリーならいいんじゃね?
741HEyYOu ! :05/02/23 11:40:50 ID:BOrgQ5Ki
>>739
プリーチとかって自分でループ本当に自分で作ってるのか?
エリックスネ夫とかクイックシルバーとかは人のトラックループ丸々パクるし
それ系のハ−ドテクノって自分で一から作る奴少なそうだ。
昔のベーヤーのトラックサンプリングしてLOWカットして
お好みのバンギンキックとラテンパーカスのせてコンプかけまくれば出来上がりだろ
もちろん自分のアホVOも上にのせてな。
742名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 16:57:06 ID:hfFqLx52
>>741
それがテクノの作り方です。
743名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 20:45:08 ID:iFgyGIeo
かっこよければすべてよし
744名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 23:07:05 ID:pPpoHH+J
かっこよくないんだよね
今のミニマル
745名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 23:28:46 ID:zchQV34t
アーティストを挙げよ
746名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 02:04:57 ID:otD3MEx/
全部
747名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 16:50:36 ID:4UdvwjQI
トム・沙魚
748名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 01:43:54 ID:zpQpMWRO
質問です。
DJをしていて曲作りに興味をもったのですが、まず何から買えばよいでしょう?
PCも持ってないので、やはりまずPCからですか?
それともシーケンサーやサンプラーなどの機材から集めても問題ナシですか?
749名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 01:55:43 ID:LR3fXdZF
お前がしたいことに合わせて買えばよい。
PCの前でマウスをカチカチしながら作りたいのか、
キーボードをじゃららんと弾いて作りたいのか、
パターンを鳴らしながらポン出しやつまみぐりぐりしたいのか。
750名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 02:47:54 ID:zpQpMWRO
レスありがとうございます。
グルーヴボックス?のような一台である程度曲が作れてしまう物を買おうかと思ってたんですが、この板を読んでたらなにが良いのか…。
予算12、3万でおすすめ機材ありますか?
751名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 07:55:44 ID:1VsPR06V
まあMC909とかASR-Xとかありますけどね、

なんといってもおすすめは


Y社のアレ
752名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:58:16 ID:oOabVA+8
TB909
753名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 03:12:56 ID:Sdv2M9Ny
カッコイイと思うアーティストと、そのアーティストのカッコイイと思われる作品、又は時期を挙げよ。

ちなみに俺は

ADAM BAYER
Drumcode 05 "TASTY BITS"ね。

今も大好きなんだけどな…。
754名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:35:18 ID:GSi8/i8p
あんま教えたくねーけど

JAMES RUSKIN / POINT2 (Tresor)

まぁあれだ、ミニマルの傑作だな。
RUSKINにしては珍しく攻撃的な音。
最近のミニマルは糞ばっか。
99年−01年くらいがカコイイミニマルいっぱいあった。
755名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 11:54:13 ID:7UeJ9cht
>754
ぐあ!POINT2 !!あれは最高だ!
さんざん聴いたよ〜。
あの頃はたしか、DJ ShufflemasterのEXPも好きだったなぁ〜。

まああれだな今はジャカジャカ、ズクチャカな音が有り過ぎなんだよな…。
リスニングで聴けるミニマルが少ないって言うか…。
つっても、まぁありきたりな音やブレイクでも踊ってる時は上がっちゃうわ笑
756名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 16:17:21 ID:xCkEUtgx
Ruskinも割といいけどやっぱJeffが一番。
アルバムでは Purpose Maker Compilation
ミニマルは彼以外は音がちゃちく感じる
757名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 21:13:09 ID:EdXcERDO
wjh
758名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 17:42:24 ID:DomUv8DI
ここにアップされてるミニマルはレベル高いと思いますが
みなさんはどっかのレーベルとかに送ってるんでしょうか?
宜しければどんなレーベルに送ってるか教えて下さい。
759名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 18:51:52 ID:9wjDNo3+
>>758
ここにはうpした事ねえけど、
2年前位にUKのprimateとcompoundに送った事あるよ。
まだまだアマちゃんだったからダメだったけどね。
今はリベンジ中。
こんどはphontとかsuperbraあたり狙ってみっかなと。
今のシステムはMacG4 350MHz(泣 
にMPC、マッキー、アウトボード多数です。

760758:05/03/03 18:57:03 ID:DomUv8DI
>>759
そうなんですね。お互い頑張りましょう!
MPCがあって卓がマッキーでアウトボードが
たくさんあればもう他には機材要らないですね。
761758:05/03/03 18:59:14 ID:DomUv8DI
>>759
すみません、聞くだけ聞いて自分のこと言ってませんでした。
自分はまだまだですけど近い将来ここにアップされてる方くらいの
レベルに達したら送ってみようと思ってます。
システムはキューベースにS3000XL、MS2000です。
762名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 20:59:11 ID:p11fYm84
外国のレーベルから出したい人へ。
とりあえず過去に日本人が出した事のあるレーベルの方がいい。
その日本人にどうにかしてアポをとって自分の曲を聴いてもう。
その人も認めてもらえるようなレベルなら推薦状付きで送ってもらう。
やっぱコネっていうのかな?そういうのも大事かと。
763名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 18:47:23 ID:YlAjorvz
ソースは?
764名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 20:35:00 ID:BlPULNv1
>>762
AI関係者?
765pi:05/03/08 13:41:43 ID:UiNXR0w8
http://piperthehousnail.jpn.org/000010.mp3
http://piperthehousnail.jpn.org/050118.mp3

久々にupしてみました。聞いてみてください。
766名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:48:50 ID:9/GF1gBY
>>765
聴きました。
個人的な好みもありますけど、ゆるめの曲の方がクリック、ケルン系ぽくてかなりいいですね。
キックとベースもちゃんと出てるし、金物の刻み具合もいい感じです。
全体のバランスが上手く取れてて、普通に12inchで出ててもおかしくない出来だと思いました。
よかったら制作環境、作業手順など教えてください。
767pi:05/03/10 00:25:38 ID:qJRidMJd
制作環境は、p4_1.8G 512M WinXPで、
Live4.0とReason:手持ちCD:rebirth=2:3:5位です。
手順っていうのは、どんなコトを書けばよいでしょう??
ループ組んだ後にソング組んでます。全部wavでやってます。とかで良いですか?

聞いてくれてありがとう。
768766:05/03/10 21:25:15 ID:OsYPax1f
>>767
作業手順、ってよく分からない質問しちゃってすみませんw
とにかくどんな感じで作ってるのかなー?って気になったんで。

制作環境は自分とほとんど同じですね。
音源がそれだけとは意外でした。
生意気言いますけどセンスありますね。

ちくしょー、俺もがんばろう〜w
769名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 04:00:51 ID:7nB9Twrd
>>765
聴きました。050118の方が好きですね。(もう一方もかこいいけど)
ブリブリの太っいベースがたまりませんね。
LiveとReasonでここまで出きるなんてマジで感動しましたよ。
ホント12inchでリリースできるクオリティだと思いますよ。
どっかのレーベルにデモを送ってみたらどうですか?

ちなみに制作の流れはReasonやrebirthでリズムや音を作りこんで
Liveに貼り付けてシーケンス組むって感じですか?
770pi:05/03/11 08:25:45 ID:sMkDcnV7
どうも、ありがとう。
最近、デモは送ってないです。
どこに送ればよいか、わからないので。
お勧めのレーベルがあれば教えてください。

Reasonやrebirthは、適当です。
ランダムパターンでひたすらループを聞いて、
使えそうな感じのものをちょっとエディットしてLIVEに取り込み、
並べ替えています。エフェクタは、liveで全部かけてます。
マシンのパワーに合わせてリサンプリングしてます。
そんな感じでしょうか。
771名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 19:49:58 ID:dcoqpExL
ここにアップしてるひとに聞きたいんだけど、
うまい曲作れてる人でも最初はベッタベタのヘボ曲からはじまってそこから徐々に成長してきたの?
それともやっぱセンスあるひとは曲作り初心者のころからある程度形になってるモノがつくれてたの?
自分はなんの知識も無いとこからはじめて、
普通にリズムうちこんだらスッカスカであまりのダサさに死にそうになりました。
ハットのベロシティーを調節して抑揚つけたりスイング機能で遅らせたりしていろいろ改善してるんですが、
はたして自分が思ってるような音を作れるようになるのかな。
みんなも自分で赤面するようなヘボレベルから、
がんばって打ち込みテクニックとか研究してやっとこ作れるようになったのでしょうか?
というか打ち込みテクニックはどうやって研究したのでしょうか?
772名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 21:18:57 ID:5m3wIyEr
>>771
誰でも初めのうちはヘボヘボだったんじゃないでしょうか。
最初からスゴイものを作れる人もいるかもしれないけど。
テクニックの研究はひたすら色々な音楽を聴き漁ると良いかも。
そして刺激を受けたらとにかく音を出してみるとか。ちょうど自分も
昨夜DJ RUSHのプレイを聞いて「どうやったらあんな音圧を出せるのか?」と
思ったのでうちに帰ってからすぐに機材の電源入れて色々実験してみたりしました。

これは特定のジャンルに限った話では無いでしょうけど
テクノの場合は特に打ち込みだけでなく展開や音質も含めて
音をまとめるテクニックも曲の良さの一部としてとても大切・重要ですよね。
773名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 21:27:03 ID:6vObM2uM
最初からオリジナルを作ってもうまくいくわけがないんだから、
好きな曲をコピーするのがいいと思う。
そこから何かを得るように努力すれば、
音作りや展開のあれこれを学んでいけるだろ。
あとは、オリジナルにその経験を活かすだけ。
774名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 23:55:30 ID:dcoqpExL
みんなも振り返ると赤面するほど初心者だったこともあるのですか。
アップされてる曲はきちんとまとまったものが多いので、
そういう人たちにも自分みたくヘボ初心者時代があったのかいまいちイメージがわきません。
でもそこから研究してスキルアップしたんですね。
いまは良く使われるような基本的なリズムのテクニックを身につけたいです。
つぎはライドシンバルが後ろのほうでバシャバシャ鳴ってるのを作ってみたいです。
ベタうちだとこれまたかけ離れてるんですが、
コンプで思い切りつぶしたらなんとなくキマりそうな気がしてます。
こんな感じでいっこづつ研究していったんでしょうか?

コピーするのはパクリみたいで気が進まなかったんですがそういう非合理的な考え方がダメなんですね。
思い通りの音が出せずに悩んでるんだったら、コピーして研究したほうがずっとよさそうですね。
あんまり機材をふやさないで手持ちのEMXでかっこいい音が出せるようにがんばります。
775名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 00:21:48 ID:VDvzCGKN
頑張れ頑張れ。
いずれ血となる骨となる。
776名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 00:26:16 ID:BQ5/GmRG
はじめからオリジナルでもコピーからでもいいんじゃないかな
自分に合った方法で前進するのがいい
777pi:05/03/14 13:29:19 ID:h0HitKtY
>>771
とりあえずは、まず1曲自分が好きな感じなのを作って、
どうせ、気に入らないトコロがあるので、
次の曲でそれをなんとかして、そうやって、やり続ける事だと思います。
機材買って、音を聞いて満足してると、曲は出来ないです。
いや、音を聞いて満足するのも機材の遊び方の1つだと思います。
意外とそーゆー人多いです。実際にそれは、かなり楽しい遊びですし。
ヘボいと思っても、3年位続けていれば、それなりになると思います。
レコードが出すとかは、別の努力が必要だと思いますけど。
778名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 01:09:54 ID:QlviP085
とりあえずいくつかフレーズが出来ました。
しかしゴリゴリっとしたミニマルからどんどんかけ離れていきます。
リズムだけでお腹いっぱいになれるようなのを目指しています。
気に入らないところを思い通りになおせるようにがんばってみます。

そして上手くいかないとなんとなく機材のせいにしたくなる自分。
みなさんハードなリズムを作るのには何を使ってるんでしょうか。
やっぱサンプラーとか特殊なコンプとか使ってるんでしょうか。
779名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:13:41 ID:7RnXQGFW
>とりあえずいくつかフレーズが出来ました。
参考も兼ねてフレーズを個々にうpして
何人かに同時remixしてもらったらどうだ?
780名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 22:57:43 ID:t7xE5Z9G
ひさびさにDJミックスしたんでよかったら聴いてみて欲しいんだけど
うpするのってどうやるんですか?
781名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 23:00:44 ID:jkqytYHJ
DJmixに用は無い
782名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 00:26:17 ID:yTEcKjpa
>>780
初心者スレで聞け、ヴォケが。
783名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 00:32:06 ID:W0HIEk6P
>>780
死ね。氏ねじゃなくて死ね。糞DJが。
784名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 00:57:12 ID:dkBnLmj/
>>779
いや、誰かにリミックスしてもらうとかそういうレベルにないです。
ミニマルを作るつもりが気づくとハウスになったり違うジャンルになったりしてます。
なのでとにかく練習してちゃんと1曲最後まで作れるよう努力します。
なんとなくパートが足りなくなってくるのでもう一台エレクトライブみたいな機材が欲しくなりました。
785名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 14:02:51 ID:jLdv1gmF
ひさびさにDJミックスしたんでよかったら聴いてみて欲しいんだけど
うpするのってどうやるんですか?
786名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 02:04:09 ID:GURsHDZ8
>>782 なんか怒ってんの?
DJミックスええじゃないか
787名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 12:46:03 ID:fDL3RvMM
DJ Mixが良いとか悪いとか言ってるんじゃなくて、
どうやってうpするの?に怒ってるんジャマイカ。
788名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 17:34:51 ID:wciZSBZC
いやDJ Mixはいらないよ、ここは自作曲をうpする所
人の曲をただ繋げただけのはDJ板でやってくれ
789名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 21:51:24 ID:olzmUDh7
>>788
ミックスの意味わかるかい?坊主。
790名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 22:13:11 ID:wciZSBZC
え? 違うの? 分からないから教えて
791名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 22:15:44 ID:fBMbFhEx
DJmixに用は無い
792名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 22:55:26 ID:ll0gPzan
DJをミックスしたんだろう。
793名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 23:12:21 ID:txujzNts
>>789
教えろや、ハゲ
794名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 23:26:20 ID:+K37T+Ff
ここにうpされてる曲のMIXは聴いてみたい
795名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 23:48:07 ID:MIWtMYcw
>>788
えっ!そうなの?
ここって自作曲うpするところなのかよ!?
バカも休み休み言え。
それこそ「自作曲、聴いてよ」スレに行けよ。
796名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 23:53:05 ID:fDL3RvMM
ミニマルについてDTM板的に語りつつ、
たまにうpされる自作曲を聴く感じか?
DTM板的に〜ってのは、
ハットの音のピッチや開きがどうとか、
そんな感じかね。

DJ的な色は薄いから、DJ板行った方がいいぞ。
797名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 05:46:09 ID:7o2dV6Ag
ミニマルに必要な機材とかテクとか語りつつたまに音が上がるスレ。
あくまでもDTM板だからDJMIXアップしても聞いてくれる人は少ないと思うよ。
798名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 06:25:17 ID:P2OpgGhg
http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
そのmixとやら、ここにあげてくれ
799名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:11:25 ID:I7jdzx3b
できればyonosukeさんの所は使って欲しくないな
DJmixってどうせ長いんでしょ?
そんな重いファイル上げて他のファイル消さないでよ
800名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 15:45:55 ID:96gCWpZz
>>793
ミックスっつうのは複数の曲を混ぜて一つの曲にする事だろうが、中学校1年からやり直せ糞馬鹿が。
801名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 16:16:29 ID:vvSps2BN
人の曲繋げた(混ぜた)もんなんかアップすんなっつーの。ここはDTM板やろが糞どもが。
802名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 20:02:22 ID:oRIRQCjW
ミニマルテクノって全体主義的だよねえ、世界観が。
フィクションとしての全体主義だからこそおもしろがれるんだと思うけど。
803名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 20:34:44 ID:gpQIK8z3
中学生が居るな
804名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 21:15:46 ID:DS/mJsgc
もうこれ以上はスルーで
805名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 01:15:57 ID:EHXPbp82
>>803
君?
806名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 01:18:48 ID:fcK68WvM
ん?自覚でもあるのか?
807名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 16:15:15 ID:L2mBBRDe
ポリンゴプロムーターの新作うpされなくなったね。
前はしつこいほど聴かされたのになぁ。。。。。
寂しくもありますなぁ。
808名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 02:29:32 ID:3dyrozp2
>>784
>してもらうとかそういうレベルにないです。
そんなに生真面目に思わなくても
(でもスレ住人は妙に厳格かもねwミニマルってmixされてナンボだと思うけど)。
>ミニマルを作るつもりが気づくとハウスになったり
>違うジャンルになったりしてます。
そうなっちゃうのも加味して素材として提供してくんない?
ぐらいのつもりなんですよ。

>>795
>ここって自作曲うpするところなのかよ!?
基本的にはそうだろ?雑談スレか?w
809名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 02:41:49 ID:pmZTDhso
>>808
禿同w 795はなにしにDTM板来てんだw
810名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 03:38:01 ID:UlPqltv5
>>809
じゃあそう言うおまえは何しに来てんだよ。
おれは雑談でも、質問でも、情報収集でも、自作曲うpでも、
ミニマルならなんでもおkだと思ってんだけど。

そんなに限定するなら次のスレ立てた時は最初に注意書きでも書いておくんだな。
811名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 20:21:42 ID:fx0mRmZi
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8761.mp3
作ってみました。聴いてみてください。
812名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 21:27:50 ID:oam+dott
>>810
餅漬。なんでも、ありなんだからさ、自作曲うpがあったほうがもりあがるじゃん。
どーせ、限定してもおもろいほうへおもろいほうへと流れて逝くよ。
813名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 22:16:04 ID:ccOsive8
香ばしい必死な810は今日はまだ来てないんですか?
814名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 21:27:13 ID:Tvxs5eFY
>>813
なに?呼んだ?
815名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:57:38 ID:aQbx67kr
まぁまぁ、DJmixでもミニマルならかまわないじゃないか。
というか、著作権にひっかかるんだけど…。
テクノの世界でmixはOKなのかな。。。

で、本題だけどようはミニマルを作っている人がミニマルについて語ったり、
テクニック的な情報交換をするスレでしょう。
「自作曲UPスレ」なんかでミニマルUPしても興味ない人間イッパイいそうだし。
UPするスレではないけど、UP禁止でもないし…

と思うのだがどうだろうか。

>>811
を聞きながら書き込みさせて頂きました。
816名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 14:55:10 ID:z3fc688U
>というか、著作権にひっかかるんだけど…。
つーか2ちゃん以外のウェブで流してるmixでさえぁゃιぃなw
DJ板とかに貼ってあるmix作った奴はそこまで手続き踏んでないよ
それ以前にそこまで考えが及んでないかもなw
なんにせよライセンス取ってmix作ると絶対使えない曲が出てくるしさ

>>811保存した
817名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 18:32:27 ID:3lOkRfyF
>>811

なんとなく雰囲気がsteve bicknellぽくて、おれ好み!
制作環境とか制作工程なんかもちょっと聞きたいな。
818名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 20:24:55 ID:NbWx9qIE
>>811
宗教音楽みたいで好きです。
819名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 03:39:03 ID:YwXLaiXd
>>811
達者じゃのう・・・うらやまし
820名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 18:58:19 ID:3gflzxHB
かわいい感じの曲をと思って作りましたがどうでしょうか?
あんまりかわいくなくなっちゃいましたけど・・・。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8796.mp3
821名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 20:03:12 ID:oztYbS0k
>>820
今聴いてる途中ですけど
デイモンワイルドみたいでかっこいいですよ
822811:2005/03/28(月) 21:26:28 ID:SeGBdC/q
聴いてくれた方ありがとう
>>817
使用機材はXP-50とS3000XLです。
製作工程と言える程のものは特にないですけど
最初は人の曲から使えそうなリズムを半小節〜1小節ぐらいサンプリングして
それを元に他のパートを足したり、引いたりとか延々やるぐらいです。

またうpしてみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8839.mp3
823名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:31:50 ID:Nhfl2YOV
なんでDBがそんなに跳ねてんのか理解できない。
聞いていて面白くも何ともない。
824名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 14:15:47 ID:ukIF6y85
クラブ行ったことなくてmixCDも聴いたことないだろオマエ。
825名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:28:02 ID:lJWi/rL8
DBってなに?
826名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:50:15 ID:5Gc5RjFo
>>824
誰に言ってるの?
827名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 21:42:03 ID:PbN5H9xO
デブ処理スレに貼ってあったんけど
なんかこういうベーチャン?リズム&サウンド?もどきってこのスレじゃね?
それとも真性ダブなの??
教えてエロい人。

ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/8815.mp3
828名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:36:08 ID:jTvdsev5
BD(バスドラム)の間違いじゃないか?
829名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:51:12 ID:E9EHuKsm
ドラゴンボール
830名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:12:22 ID:XneTS4B3
>>826
× >>824
○ >>823
831名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:12:28 ID:duPNvKzb
なんでドラゴンボールがそんなに跳ねてるのか理解できない
聞いていて面白くもなんとも無い


かろうじて意味が通じるようになった・・・かな?
832名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:21:06 ID:bBCs+LTq
要するに、なぜ4つ打ちじゃないのかといいたいんじゃなかろうか。
しかも、1拍目にかかってないし。
833名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:28:31 ID:XneTS4B3
通りすがりのガス抜き厨にマジレスですか?まじめなんだね。
834名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 06:54:07 ID:LKha8fkv
DTM板の皆様おはようございます。

┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
  ┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ

Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。

全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
835名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 21:24:50 ID:txRiiYvL
>>834
誤爆じゃないな、Masaか?
836名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 21:33:28 ID:bBCs+LTq
>>834
お前マルチしまくっててうざいんだよ。逝ってよし。
837名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 21:52:40 ID:9Hnj7AR/
みなさんはどんなモニタースピーカーを使って作ってます?
俺もそろそろPC用のスピーカーを卒業したいんですよね。
838名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 10:57:40 ID:y4C3X5om
>>837
俺はハード使っててミキサーをコンポにつないでるんで
普通のコンポのスピーカーで聴いてます。
ある程度できたらPCでCD-Rに焼いて
居間のコンポとかカーステレオなどでも聴いてみたりします。
839名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 18:38:52 ID:ROF7OT04
>>838
>居間のコンポとかカーステレオなどでも聴いてみたりします。
それ俺もよくやります。
今のコンポで丁度良くても車だと低音が聞いてなかったりとかして・・・。
何度も何度CD-Rを無駄に焼いてる。
俺の作る曲はいつもイコライザーでは高音がでてないんだけど
音のレンジを広げるにはどうしたらいいの?
840名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:56:44 ID:2bJkXY/y
ここの皆さんは1曲完成させるのにどれくらいの時間を費やしてるんですか?
自分はある程度作ったらしばらく寝かせないと先に進めなくなって、
結局やたらと時間掛かってしまう事が多いんですが。
841名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:28:52 ID:63sARKlZ
音のレンジ広げるのは録音後じゃ無理じゃね?
842名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:11:03 ID:h6nb7oDy
ども、837です。
なるほど〜そうですか。コンポのスピーカーですか。
でもそれってもしかすると正解なのかもしれませんね。
モニタースレでも前に一度質問したことがあるんですけど
ン万〜ン十万もするようなモニター買うより安コンポのスピーカーの方が
低音ブンブン鳴らすには良いらしいです。
まぁあくまで低音鳴らしたい人に限ってですけどね。
ちゃんとミキシングしたい人にはやはりそれなりのモニターが必要らしいです。

>>840
自分もそんな感じです。
自分は部分部分というかパーツを作って、後でテクスチャーして行くので一日二日などで
完成というのは無理ですね。一度作った物を後日聴いたら「なんじゃこりゃ!」なんてのは
しょっちゅうですからOTL
843名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 15:46:54 ID:AKqrWZxP
この作曲ソフトおもすれーww
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112424305/
844名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 17:26:17 ID:ImPbw1s8
(pu
845名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 17:30:58 ID:5xKhUNV0
>>843

これフリーなんですか?
結構使えそうです。
846820:2005/04/02(土) 20:22:01 ID:4aZhkfHV
>>821
遅レスだけど聞いてくれてありがとう。
>>843
ちょっといじってみたけど結構いい感じですねー。

また作ってみました。ちょっと長いですが聞いてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8936.mp3
847名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 20:30:00 ID:NLPByMPJ
848名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 23:50:57 ID:oPTeiWpw
>>843
ありゃ、404だ。もう削除されちゃったのかい・・・残念
どんなソフトなのかちょっといじってみたかった。
849名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 00:00:23 ID:1UZBgvL2
>>846>>847
さっそく聴かせてもらいまいた。

846さんの方は音が歪んで聴こえたけどこれは意図的にですよね。
個人的に歪み系は苦手なんですが、でも相変わらずクオリティは高いと思います。

847さんみたいな音は好きですねー!ニカっぽいグリッチ音みたいなのがツボでした。
ちなみにこの音はどうやって作ったんですか?良かったら教えてください。
850名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 01:19:31 ID:fp3fdtSM
おい DTMイタ のお舞ら よくきけ!
きょうは 待ちに待った TIME WARPだ!!
が しかし どういうわけか ここは日本だ!!!
何故かと言うと 漏れには ドイツに逝く金などない!!!
したがって 音だけで 盛り上がろう ではないかっ!!!
トモニ 正座で 発狂しようぜ お舞ら!!!!!
そして詳しいヤツ 実況シロ そう 川平慈英 ばりにだ!!!!
朝の3時から やるらしすぃー 寝るな!!!!!
もしくは 早起きしろ!!

ミ☆ 一夜限りの TIME WARP 実況スレその3 ☆ミ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1080423016/
851名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 00:16:16 ID:UC1QHGOo
最近人いないね。(´・ω・`)ショボーン
852名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 10:23:37 ID:RNB/qHIa
>>851
だよね…。(´・ω・`)ンーボョシ。
イカ旨かった。
853名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 15:56:43 ID:ZDnP8zUi
じゃあうpりましたので
聴いてください
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9057.mp3
854名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 16:09:49 ID:YruqRfBR
中域のピークがこんもりしててちょっと聞きにくい。
メインのチュッチュルッチャッチャッって鳴ってるシンセは
もっと病的なぐらいに音作り込んでも良いんじゃない?
855名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 16:14:12 ID:YruqRfBR
その他の構成とかは割とストイックで好きだな。ケレンは無いけどそこが良い。
全体的にもちょっと音色に拘ってみて良いと思う。
一箇所も予想を裏切られない分、音色である程度ケリを付けた方が多分良いと思うよ。
856853:2005/04/11(月) 20:58:47 ID:ZDnP8zUi
>>854-855
聴いてくれてありがとうございます。
そうですね、もうちょっと練ってみます。
857名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 10:22:04 ID:n/FXW8J5
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/04/02(土) 15:45:05 ID:H9YFXOXo0
誰でも手軽にミニマルアーティスト!お前らのクオリティ見せてみろよwww
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat2/upload113313.zip

※こんな音がマウス操作だけで出来たりします
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8923.mp3

|
| 中略
|


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/04/02(土) 15:50:46 ID:wIZ0hlxy0
こんなんクオリティもなにもねーだろ


総レス数 3
858名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 02:05:50 ID:BLXdlsQJ
うpしてみました
ライブに使おうと思う音源ですが
展開にスゴい悩んでるのでアドバイスください
あとミックスに関する意見もおねがいします

http://www.fileup.org/file/fup14525.mp3
859名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 02:33:00 ID:ZxzC32jt
>>858
客から金とって公開オナニーしてんじゃねー。つまんなそうなライブだこと。
860名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 03:00:58 ID:DC9HzX2g
>>858
俺は悪くないと思った。
http://www.mosferry.de/dj-sets.html
↑クリックハウスだけど。
dapaykのライブセットは音数の減らし方の参考になるかも。
861860:2005/04/17(日) 03:04:47 ID:DC9HzX2g
あごめん。過去の奴は有料なんだな。
今ただで聴けるのってDJセットだけだ。
デカいサーバーあったらうpするよ。
862名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 03:14:37 ID:BLXdlsQJ
>>859
試聴ありがとうございます。
確かにお金取るのは申し訳ないです。
次出る時はお金取ってもいいくらいのを目指します。

>>861
試聴ありがとうございます。
このサイトは以前友人から教えてもらったことがありますが
あまりチェックをしていなかったので、勿体無かったです。
ぜひ参考にしますね。
863名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 15:59:50 ID:B02dEDso
>>858さん、勝手に1音加えてみちゃいました。
既に低音モゴモゴ鳴ってる上に更にベース乗せるとちょっと音被っちゃうかなー、
と思いつつも、ブレイク後にピッチが微妙に動く不安定なベースライン乗せてみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9119.mp3
こういう系は作んないのでイマイチ音作りわからないけど・・・
864名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:42:48 ID:6Q/JRvp0
今迄はやれムームだジョセフナッシングだと
エレクトニカっぽいのを作ってましたが、
R HAWTINの黒いのやCLUBに行く様になってミニマルが好きになりましたので
作ってみました。
アドバイス等ありましたらお願いいたします。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/9127.mp3
865名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:47:05 ID:tPjHQmC0
>>864
これはこれでアリだと思う。良いじゃん。
次は音色的にもっと変態っぽいのも聞いてみたいね。
ずっとリピートしてるわけだから飽きさせない工夫は要るよね。
866名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:49:26 ID:tPjHQmC0
転調(つっていいのかな)の部分のゴガガガは面白いと思った。
微妙にリズムのウワモノが変化していくとか、そゆ小賢しいワザとか似合いそうな希ガス。
867masaOz:2005/04/20(水) 00:27:55 ID:G/QTNw7j




コンピューターでマウスをカチカチ、キーボードをカタカタやっただけのものが音楽かよ。

音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
お前等60年代ロック をもう一度聴き直せ。
それでも目がさめない奴は氏ね。
868名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 01:11:37 ID:m6Iu2NWD
はい次。
869名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 01:43:31 ID:zbxvAYtW
懐かしいコピペだな。
870名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 12:48:55 ID:28sXGjl/
871864:2005/04/20(水) 20:33:09 ID:putpKBd8
>>865>>866
感想ありがとう。
地味に変化していく展開を加えて行こうと思います。
872名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 03:08:32 ID:gbmz9O6t
>>870
858じゃないけど、Dapark大好きなんでかなりありがたいです。
すごおくありがたいです。ありがとう。
873名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 03:37:23 ID:gbmz9O6t
あー、釣られて書いちゃった。
Dapaykだ。
874870:2005/04/21(木) 13:28:03 ID:SwBf14/y
素で間違えていたラスィ・・・逝ってきます。
でも再アップはめんどいのでkeywordは>>870のまんまスマソ
875858:2005/04/24(日) 03:04:12 ID:F5PiYvnt
>>863
ちょっと被ってる気もしますけどね。
どーなんでしょう、最近ウワモノ曲自体変えちゃったんで…。(汗)

>>870
thx!!!!!!
スゴい勉強になるます。
876名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 11:11:24 ID:7m3FoO3U
すみません、どなたか
dapark再度うpしてくれませんか?
877名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 18:28:05 ID:B2zWvl4q

Fruityloopsで作りました。
ご感想とかあればよろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9389.mp3
878名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 22:13:27 ID:6AnS1Z5H
>>877
いいやん!
879名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 23:43:43 ID:e7d9x3Ed
プロですか!?
880名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 00:31:03 ID:5paVcPnD
>>877
古臭いしベタ(特に音の抜き差しと展開)
90年代半ばからそれ以前を感じる
881名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 23:31:26 ID:dqF3ALAT
>>880
おまいにとっての最先端トラックをあげれ
882名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 14:05:01 ID:YKh2K8oE
6/8拍子ですがどうでしょうか。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9443.mp3
883名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 19:33:01 ID:lsowgUts
>>882
気持ちが悪くなった。なんか吐きそう・・
884名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 23:51:16 ID:Zo+ZjMIM
>>882
こういうやつkompaktなんかからでてるのよくきくよね。
でもそういうのよりぜんぜんかっこよかったよ。ふつうにあり。
885名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 09:27:28 ID:MlNxHhLi
>>882
かっこいいですね。
886名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 09:34:19 ID:GyQSt34s
>>882
確かにかっこいい!
ProfanのPentax路線の曲だね
個人的には最近こういうのが少なくて残念
もう少し低域を強くして中域をスッキリさせればかなり良いと思う
887名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 09:48:24 ID:Ca/qzye8
>>887
これいいな。でも、883の気持ちもよくわかる。
888名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 10:24:32 ID:TVPhtHuh
>>882
アルバムの1曲目って感じがしました。
個人的に1分半くらいで切って、その後2曲目に
4つ打ち系が始まったりするとツボです。
889名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 15:34:07 ID:BamleFq/
>>882
これは宗教だな
890名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 17:04:14 ID:xD7b5TGE
>>882
6/8拍子でもそんなに違和感ないねえ
いいよ。
891名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 17:47:43 ID:aEBw1m2o
>>882
かっこよかったけど徐々に四つ打ちミックスさせたいと思った俺はセンス無いな
892名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 21:30:11 ID:HWCA5KGw
ないか?
893882:2005/05/07(土) 00:38:34 ID:gfQGtNv+
聞いてくれて有り難う。ちょっと不協和音が苦しかったね・・・。
途中から4つ打ちミックスは俺も思ってて、作ってる時にやってみたんだが、
どうにもしっくり来なかったからやめた。
894名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 08:29:10 ID:SMnL4NDt
>>877
ミニマルってよりはプログレッシヴトランス寄り?って感じがしました。
展開の仕方とか。これはこれで良いけど。
895名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 09:13:28 ID:RFtUi08G
>>882
不思議な魅力のある曲だね
何か終わりまで聞かせる力がある
この方向を捨てないで頑張って下さい
896名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 18:55:53 ID:JTcxDM5Z
作ってみました
黒い系?

http://www.fileup.org/file/fup17839.mp3.html
PASS:cod
897名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 21:59:32 ID:c4TxzAft
>>896
保存しますた。
こういうの好きです。
BDずっと一緒っていうよりも、途中(3:12あたり?)から
4分打ちにしても合いそうかなあと思いました。
で、またもとの打ち方で終わるとか。。安直でスマヌ。
898名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 23:39:54 ID:3/VuAgqP
>>882 >>896
二人ともなかなかGooよ!
899名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 21:20:13 ID:fw/swJIl
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9672.mp3
作ってみました。聴いてみてください。
900名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 22:48:36 ID:gVolt5zo
>>889
こういうの好きだなー
曲に名前付けてたりするんですか?
901名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 23:25:17 ID:tIYnKYcS
>>899
これまたいいね。
902名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 01:55:07 ID:jmW32AiI
>>899
音色が良く無い、これでは只ループさせているだけ
多分、自分の中でのステレオタイプなテクノをイメージしているんだろうけど、
まだ上辺しか見れていないんじゃない?
テクノというよりは低予算フィルムの中のゲームセンターBGMだね
903名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 10:44:47 ID:cpVJofg8
>音色が良く無い、
まあ、あんましクラブっぽくはないかな。
>只ループさせているだけ
エフェクチョかけまくるからだいじょぶw。
904名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 03:41:36 ID:5dy03E7r
ミニマルテクノではないんだけど
ツール的なテックハウスのつもりです

http://www.yonosuke.net/dtm/5/9764.mp3
905名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 13:35:09 ID:dp8NF1ha
>>904
かっこいいじゃないか
最初から最後まで鳴ってる音はもっとフィルターで変化させていっても
いいかもしれない
906名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 18:00:58 ID:4J+Qv5to
>>904
良い感じなんだけど、物凄く既聴感がある・・・
Steve Bugがかけるような感じ

>最後まで鳴ってる音はもっとフィルターで変化させていっても

こういう小細工は古臭くなるしいらないから、
SALOとか聴いて、もっと個性を考えた方が良いと思う
907名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 18:17:12 ID:5dy03E7r
>>905 906
ありがとう。
既聴感のない個性を出すのってムズイけど、頑張る。
DJ SNEAKのSALSA ELEKTRIKAを聴いて遊んでみただけ。
908名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 20:02:53 ID:Hrg0ybS4
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9773.mp3
最近、こういうトラックを作りはじめました。
是非感想を聴かせてください。
909名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 22:33:40 ID:3VEJ3yOs
>>908
お、良いかも。腰周りがちょっとカルめなの寧ろが心地いい。
ボイスのサンプルいいね。
910名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:51:18 ID:rzF/eAdG
>>908
おもしろい!
音使いがファンキーだなぁ。
911名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 02:56:10 ID:bvnQJYL+
なあ、何でここの奴らは差し出された物を何でも褒めるの?
お前らは耳悪いの?
匿名の掲示板でそんな馴れ合いをする意味が分からない。
とりあえず、ミニマルの意味も分からない奴ばかりだろ。
>>899>>908(こっちは少し良さがある)はまだ誉められるレベルには達していないだろ?
少し考えてからレス付けるようにしないか?
912名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 03:46:33 ID:ytmxj7UG
おまえの一意見としては受けとめるが、ハナから受け入れられる意見ではないことは言うまでもない。
913名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 07:23:05 ID:M2Bn9Jmh
ただ単にクズだのゴミだの言うより
やる気を出させてやったほうが作り手聞き手どっちも気持ちいいだろうが
せっかくの芽を摘むような真似すんなよ
914名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 09:25:59 ID:rGu6a6+/
そんなこと言わずにお前はお前でビシッと言ってやればいい。
ただ、具体的に言わないと、貶しているようにしか見えんぞ。
915名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 14:05:24 ID:uw+tjXfq
批評の批評
916名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 20:32:35 ID:9T56jA9K
だいたい作り手聴き手が共犯して「批評」を持ち込めなくしただろ?テクノって。
>>911なんかはそういう「馴れ合い」を眺めててどう思ったよ?
軽く10年以上は続いてるぜ?w
917名無しサンプリング@48kHz
>>911

>>908は面白いと思ったよ。で、ここの住人は自分的にイマイチなときはスルーするぜw。
>>908であえていうなら、ミニマルにしては展開が多すぎることぐらい。どちらかというとJazzっぽい感じがするが。
っていうか、昨日今日曲を作り始めた香具師じゃねーだろw。

馴れ合いはする必要がないが、>>911の耳がどれだけいいかドラスティックな評論をしてみろ。
それで喪舞がどういうように曲を聴いているか晒されるからな。