【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ2【鳥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 11:06:53 ID:OeAMZxn/
電源系、たとえば電源ケーブルの断線等で
リセットされたんだと思う。
934名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 15:53:58 ID:Gc82vPLR
>>932
そりゃなんらかの要因でリセットされたんだと思うよ。
935名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 00:03:42 ID:yx8iVvQf
サンクス!
なんかリセットされる時とされない時があるからやっぱ俺のがポンコツなんかな
中古だし仕方ないか。
936名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 23:31:13 ID:q2ISg5OG
中古にだしても二束三文だしなぁ。とてももったいなくて中古には
出すきになれない。
937名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 20:26:38 ID:KnpXYKAy
>>935
鳥の電源ケーブルなんて汎用のものなんだし取っ替えてみれば?
ハードオフでジャンク一本100円の買ってきてもいいし。
まあもっと根本的な問題という気がしないでもないが。

>>936
中古だと1-2マソかな、今だと。

ぜってーうらねー!w
938名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 04:11:02 ID:XeGSciA3
ほしゅ
939名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 09:39:31 ID:CoH5jZ5q
最近超状態のいい鳥を購入しました。
でも今まで虎&虎Leを使ってきたせいかパッチ数&バンク数の少なさに泣いてます。
MOSS欲しいんですけどオークションで待つしかないですかね?
940名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:44:53 ID:kLS/B/3L
MOSSだけ出品されることは少ないから
MOSS月鳥かってボード抜いて出品
941名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 11:49:39 ID:ITyCNo/Y
買い増しじゃなくて買い換えなのか?
942名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 20:23:20 ID:k3zA2FyH
Mossほしかったら、
Moss付きのやつ買わないと、
史上にMossのオプションだけ
出回ることはほとんどないよ。
943名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 20:33:45 ID:t88Yw3eV
3年前に買ったねMOSSボード
そういやV3からMOSSボードだけ引っこ抜いて使うとかってできないのかな
944名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 07:11:52 ID:bnUZZ3sE
ハード的には問題ないはず。
ただソフトが問題。

とりあえずFDDだけなんとかしてぇ〜
945名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 14:00:17 ID:rsj55T0k
trinityってシーケンサーの初期化データ
GMシステムオン、GSリセット、XGシステムオン
どれ選べばいい?
946名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 18:25:07 ID:F8E9vGXO
どれもいらない
GM音源じゃないぞトリニティーは
947名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 18:53:52 ID:mxbu0om6
>>946
やっぱそうか、調べても全然引っかからないからおかしいと思ってた。
初めて買ったシンセが中古のトリニティだったんだけど、
初心者が買うべき物じゃなかったな…。

システムエクスクルーシブっていうの?1小節目にいろんなパラメーター変更できるように設置する奴。
誰かシステムエクスクルーシブが打ち込まれてるMIDIデータくれないか?
雛形として使いたい。

PCとつなげてPCのシーケンサーで操作しようと思ってたんだけど
なんかトーンマップの音色リストと実際の音色がずれてて、どこにどの音が入ってるのかわからない
シーケンサーはSSW6.0で使用音源ではちゃんとTRINITY選んでるんだけどズレまくってる。
あとドラムのバス・スネアの類が一オクターブずれてる所為でスコア表示されたときの
音符が見難い。どうすればいいんだろうか。説明書読んでみたが原因すらわからない。
説明書の最初のページに、基本的な知識を備えている事を前提としますって書いてあるのに今頃気づいた。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 20:46:37 ID:dL0kB4lR
>>947
トーンマップ使わなくても、CC#0,32とPCで音色は変えれることない?
最近、使ってないから記憶違いかも知れないけど、
CC#32=0 バンクA / CC#32=1 バンクB / CC#32=2 バンクC / CC#32=3 バンクD
CC#32=4 バンクM(うちのはV3だから?)
こんな感じだった気がする。
ドラムのズレは分からんなぁ。なったことないかも。
949名無しサンプリング@48kHz :2006/07/14(金) 22:54:41 ID:iYDisOrZ
え、V3ってBANK Dまであんの?TR-Rackと同じってこと?
無印Proだから知らなかったよ。
950948:2006/07/14(金) 23:14:25 ID:dL0kB4lR
いや、記憶違いの可能性も否定できない。
むしろそっちの可能性の方が高いんで、あんま信じないでよw
A,Bだけだったような気もするし。
そういう風に変えられるよって言う提示だから。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:08:28 ID:7QNPhePb
PCのシーケンサー使ってる人、トーンマップ普通に使えてますか?
952名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:17:18 ID:7QNPhePb
CC#32=0 CC#32=1で音色を変えるって
プログラムチェンジを数字で指定して変えるってことですか?
それだと音色変える時面倒じゃないですか?
953名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 19:20:34 ID:o9mynXaQ
初心者スレでやるべきかと
954名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:46:52 ID:z/4E/qvG
鳥は初心者には非常に厳しいシンセだと思う。
俺もかなりへこんだ思いである。
955名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:50:40 ID:REY/Xd6Z
Trinitroうp希望
956名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 00:00:27 ID:9QG+kSLx
7年前に買ってから、プログラムで音色選んで適当に音出したりするくらいしかわからなくて
すこしピアノの練習しただけでずっと放置してた。
その後SC88PROのキーボード買って打ち込みやってて、TRINITYの音色使ってみたいなーと思って
引っ張り出してきたんだけど、MIDI関連の設定がわからなくてもうダメポ。
いつか使うときが来ると思って持ってたけど、もう売っちまうか…。
957名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 04:34:48 ID:4L4qWPtO
PBS-TRIを付けるとバンクC,Dが増えるんだよ

TRINITYにはプリセットという概念がない
音色はすべてユーザーで書き換えられる領域となってる
中古で買ったんだったら前のユーザーが音色書き換えてたら
トーンマップと合うわけがないよ

だから基本的にトーンマップなんて使わないで
CCでバンク選んでプログラムチェンジ
っていうやり方が一般的だと思うんだけどね
どうしてもっていうならトーンマップ自分で書き換えれば?
それは面倒だと思うけど

あとシステムエクスクルーシブとかもいらない
エフェクトとか細かい設定は本体で全部やっちゃいましょう
958名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 05:14:04 ID:9QG+kSLx
>>957
なるほど、初期状態に戻すフロッピー探して、一旦初期化してみます。
959名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 05:43:08 ID:4L4qWPtO
あー初期状態に戻せばそれが一応プリセットにはなるな
まあ頑張れや
960名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 22:37:12 ID:Y6Hk8Dwv
88鍵用のTRINITYロゴの入ったハードケースってある?
961名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 22:49:06 ID:MFu2GRsM
962名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 03:10:33 ID:tnHQk/is
>>960
ある
963名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 17:45:33 ID:kY8J2H8D
trinityのエディタソフトってあります?
964 ◆yNMDkHU6rs :2006/07/30(日) 20:02:25 ID:FtvSXpJx
trinitroってインストールしてもレジストしないと使えない?
あとsounddiver ver2はすぐ落ちまくる
965 ◆.jLXjd1AGY :2006/07/30(日) 20:03:32 ID:FtvSXpJx
trinitroってインストールしてもレジストしないと使えない?
デバイスを認識できない?
あとsounddiver ver2はすぐ落ちまくる
マジで使えん
966名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 19:32:28 ID:PSzyYGZm
trinitroってどこにあるの?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:47:08 ID:Y3K7qAly
>>961
俺の好きだったDEMOだけがなぜか無い(´д`)
ファンク風のレコード音飛びするやつと、カントリーのやつ好きだったなぁ。
968 ◆.jLXjd1AGY :2006/08/04(金) 14:51:12 ID:jXAy+Vv8
TRINITY分解してるサイトってないかな?
969名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 20:49:50 ID:kkXkDNJz
>>968
無いなら君が作ればよい
970名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 04:44:25 ID:W/fjBMzH
液晶表示の色がすごく薄くなって見えなくなってきた・・・
971 ◆.jLXjd1AGY :2006/08/05(土) 11:41:25 ID:Br6YYZi+
裏のつまみをひねる
972名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 07:59:38 ID:fqwlOHzm
ところで次スレっていると思う?
973名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 13:49:23 ID:O+xAnk0G
おまえが決める事じゃない
974名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 18:44:19 ID:6vo7Q+Wt
別に>>972が仕切ってるわけじゃないじゃんw
意見求めてるだけだし。
975名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 20:27:30 ID:qrEQR0u1
【京王】KORGファンクラブ【技研】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1137698293/
976名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 11:45:53 ID:lwi/xfFH
proが1万円で買えました^^
977名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 21:51:41 ID:TaL+22VQ
>>976
いい買い物しましたね。

ちょっと鳥ProXを掃除の為、開腹してみたので写真うp。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up1916.jpg

中身は想像していた以上にコンパクトでした。
こんだけ重いんだから、電源部にも同時期に出ていた168RCみたいにトロイダルトランスでも積んでるかと思ってたwwww
978 ◆.jLXjd1AGY :2006/08/19(土) 13:33:34 ID:1EwvQwXH
木造住宅みたいですね
979名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 21:56:21 ID:YBWeTfvH
今日、ハードオフのジャンクコーナーで10500円で買った。
これに関する知識はなかったけど、
確実にオク転売で利益が出る値段だったので即ゲット。
「電源OK。全鍵盤反応しました」で完動品と期待。

家に帰って動作確認したけどバージョンはプラスの2.いくつだった。
動作確認したけど完動。音にも感動。すっげーいい音。
なにこれ?
980名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 22:57:27 ID:2Gt3DIFG
10000円かよ。俺も欲しいw
昔pro xをほぼ定価で買った日が。。。あんな遠くに。。。
981名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 05:36:57 ID:qVykjhyi
そんな値段で買えるとは
超うらやましい
定価35万もしたんだぞ
982名無しサンプリング@48kHz
>>979
(゚ロ゚ノlll)ノエェー!!

それTrinity Plusだね。
Trinityは外観のヨレもTriton程じゃないから、普通に保証付で売りそうなもんだけど、、、

>>980さんのPro Xの鍵盤の調子はどうですか?
鍵盤のヨレは大丈夫ですか?打鍵感がバラけているというか。