【モバイルライブ】 ノートパソコンでDTM part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
926913:04/06/22 22:10 ID:KSJRo8Ws
>>924
若干テンション変わってこない?w
まあ瑣末っちゃー瑣末なんだけど。
927名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 23:02 ID:44iEfqJL
あかん。
エプダイに心奪われそう。
めっさ安いわ。
デザイン以外CP考えると最強の部類に入りそう。
928名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 23:05 ID:XTgcKtNX
俺は液晶画面が綺麗だと良い感じ。あとはCPのみ。
929名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 00:02 ID:d+4NOvQW
>>927
エプダイのNT330使ってるけどかなりイイよ。
液晶が多少弱いのとバッテリーの持ちがあまりよくない以外は文句なし。
デザインも俺的には許せる範囲だし。
930名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 13:04 ID:E7KnHyXH
漏れはデザイン的に
IBM>エプダイ>その他
だったんだがなぁ。
931名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 14:08 ID:sas+DYsV
エプのF550HとNT7100Proで迷う。。ペンMとモバイルAthlon64、どっちを推す?
932名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 19:00 ID:Tkff1J2h
その選択肢なら勿論、DELLのペン4だよな。消去法だよしかたないよ。
933名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 19:06 ID:TYMISXIv
●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●
19時30分に一斉に↓ここに 『女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ 』 と書き込んでください

【トイレ】女子高生が田舎の鉄道でお漏らし【無いの】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084103489/

20レス以上でその車両に乗ってたスレの>>1が画像をうpします(;´Д`)ハァハァ
●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●
934名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 14:50 ID:3qoOjxP3
藻前ヴァカだろ?
935名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 14:55 ID:cqqIrqWq
私もペンMとモバイルAthlon64で迷ってます。
ペン4は熱量がすごいから止めた方がいいとか・・・?
936名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 21:57 ID:lmXp7UCR
Z最強!
WINノート初の定番!
プレミア必至!!
937名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 23:09 ID:tGFQRmG2
>>936
殆ど同じ内容のLavie RXとかあるやん
938名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 01:35 ID:XfPF+6KZ
見た目に拘るMac厨が初めてWinに浮気したZちゃんが
いきなり生産終了になって耐えられなくなったんだろ。
939名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 02:53 ID:by2AnXb+
ない金を貯めて貯めて、やっとノート購入しようと思ってるんですが、
現時点でどこのメーカーが性能、安定性、CP等などトータルで見てお薦めですか?
940名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 03:15 ID:y04UqVA9
HP,エプダイ
941名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 03:23 ID:3IYJnUxt
>>939
俺がお薦めだよ。
顔立ちはイイし,肉体美だし,金もそこそこだけど持っているよ。
もちろん早漏でもないし,イチモツも大きいし,
性能も安定性もCPもトータルでお薦めだと思うよ。
俺にしとけよ。どうする?
942名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 03:26 ID:EDAhzioh
ノートPCをMTR代わりに使っている人居ます?

最近のハイスペックノート+外付けHDDなら
これ一台でほんと、ハードディスクMTRの代わりになると
思っているんだけど、実際に使ってる人の感想が聞きたいです。
943kuso:04/06/27 03:28 ID:WhkGGPa2
kuso
944名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 12:02 ID:AhX9YjUU
>>942
ハイスペックノートの代わりになるハードディスクMTRは何?
945名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 12:32 ID:TFAUJtfn
>>942
外付けHDDなら灰スペックでなくてもいけるよ。
ノートPCや外付けHDDの音が案外大きいので、一人ぼっちでやるときは大変だよ。
レコードボタンを押すと言う動作にそうとうする行為をガラスのコッチで始動できる
ようになにか仕掛けをするといいかもね。

あとアナログ録音とは違って録音後に幾らでも弄れるから、録音時はエヘクタとか噛まさないで
録るといいよ。
946939:04/06/27 14:00 ID:by2AnXb+
>>941
よし、オマエに決めた!!!
立派なイチモツが決めてだな、やっぱ!!!

>>940
thx

>>942
何trぐらい同時に取る気?
947Blazan ◆G2wckTGxAo :04/06/27 15:14 ID:j1bO4e9V
>>941
おまい実はワキガ(エクストリーム臭)だろ?
948名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 15:22 ID:KiVhcnCB
(  ´,_J`)プッ(´し_,` )
949名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 23:18 ID:EDAhzioh
>>944
YAMAHAのAWなんとかってやつ。24tr?で20万以上する。。

>>945
なんかノートなら別に音楽制作のみじゃなくても使えるし
そのまま作曲もできるからいいな〜と思っているんですけど
MTRのように簡単に録れない分、操作しづらいのかな?とも思ってます。

>>947
1trだけですね。ドラムの生も録れたらいいんだけど
基本的に宅録で使いたいだけだから。
950名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 18:46 ID:unSw99BO
ノートの15.4型のワイド画面って実際どう?作業しやすい?
951名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 22:26 ID:7CJRny2x
エプダイのことを言ってるのなら、
漏れはそれのSXGA液晶で細かさの限界だと感じたので、
さらにドットが小さくなるワイド液晶はムリポだった。

ちなみに眼鏡装着視力0.7での話。
952名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 22:41 ID:/DSo6yYV
14.1インチSXGA+とかで普通に使える人が羨ましい。
裸眼0.05 コンタクト1.2だけど、矯正視力って疲れるん
だよね。
953名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 22:56 ID:ZLg2w4Ey
>>950
15.4のXGAにしてますが、快適。
2つのものを見比べるときなど切り替えせんでいいから楽。
解像度が大きいほうがいいかなと思ったが、DTMではあまり関係ないので、
ソフトの解像度の最低条件を満たしていれば問題無いと思う。

蛇足ですが、Reasonは、ありがたみが分かんないっす。
それとやはりでかいです。
スレタイ通りライブで使用するのにはチト大きいかも。
まぁ、機材の一つと思えば、アンプやスピーカー運ぶよりははるかにましですが…
954名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 13:15 ID:GUoa5JFG
Zてどのくらいプレミアついてるの?
955名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 13:25 ID:L3U5XGbX

baka
956名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 13:57 ID:w1rR8VeB
PCにプレミアなんかつくことあるの?
957名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 15:26 ID:WM3WwTFC
Zのプレミアは謎だね、ようわからん。
958名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 15:42 ID:/c4O7SSb
Dothanマシン買った人はまだ居ないのかな?
959名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 19:31 ID:8A5Y2LYt
Zの中古がハードオフにあった。15万切ってたのでウホっと内容確認。
そしたら、「リカバリーCDありません」

意味ねー スルー
960名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 19:52 ID:qtft4jpu
みんなが言ってるVAIO Zってどんなスペック?
誘導してちょ
961名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 21:14 ID:ez/l6KCx
>>960
こんなんとか。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1V/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1X/
SXGA+(1400x1050) ・ PentiumM ・ ieee1394 ・ 重量2kg
が基本スペックだが、何度も出てるように今は同格の製品他にもあるから
デザインが好きとかじゃなければ今わざわざ買う意味はない。
という私はZ1V/Pユーザー2年目。
962名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 21:17 ID:8A5Y2LYt
>>961
いや、マスタリングスタジオがあるでしょ。何十万相当のマスタリングソフトが入ってる。
963名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 21:28 ID:Ib9U+oxa
Zは楽器で言えばMPCだ
定番中の定番チューン
964名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 21:29 ID:w3pdGKeM
ソニーやだ
965名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 22:02 ID:8A5Y2LYt
>>963
いや、そこまでは言わない。
音楽用ならクリーンな環境にしたいのに、VAIOはバシバシソフト入れやがるから俺も嫌い。
966名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 22:25 ID:ez/l6KCx
>>962
あれでマスタリングしないと同梱WAVESプラグインも使えないので
この板の住人的には価値薄いっしょ?
ホントにZ信者なんてのがいれば別なんだろうけどね。

あと963、ソニーが嫌いというより国内ナショナルブランド系全部ダメってことじゃないかい
967名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 01:01 ID:PSPgujU+
type Sってどう?
Dothan 1.8GHz/メモリ1GBで購入検討中。
動画系は○らしいがDTMは△?
968名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 01:03 ID:cZvPpz6g
>>961
ありがとー(・∀・)ノシ
969名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 12:31 ID:UhnUzu1J
しかし最初からいろいろなソフトが入ってると何がいけないの?
便利じゃん。
俺のZは買ってそのままだけど無問題だよ。
970名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 20:29 ID:T7uUWjAW
新しいPC(音楽専用PC)を買おうかと思ってます。
インターフェイス、サウンドカード、ソフト
どんなものがいいでしょか??
予算は30マソ位です。
スペックも高めの方がいいのでしょうか?
先輩方、良い知恵をお貸し下され(;´Д`)
971ドシロート:04/07/03 00:51 ID:1sahP4xZ
前から聞こうと思っていたのだけれども,

このスレ的にPanasonicってどうでしょうか?
972名無しサンプリング@48kHz :04/07/03 02:48 ID:GQNtanTW
>970
インターフェース&Audio : RME HammerFall MultiFace + PC Card
ソフト : CubaseSX2.0
PC : HP nx9005
973名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 03:15 ID:z0yF+ogj
>>972
それいいな〜
MultiFace SX2バンドルが12.6万
nx9005(オプションは付けず)10万
別途メモリと外付けHD追加して、さらに
ミキサーとかモニターSPも買えたりして
974名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 03:18 ID:sjtvtEPl
>>972
HPのこのモデルはCP高いけど、
Pen Mの高クロック機を選択しようとすると馬鹿高いですね
1.70 GHzのハイエンド機nw8000だと\501900もする
この値段だったら、同クロックで安いのが結構ありそう
自分は、dynabookのTX/2517LDSW と VAIOのVGN-A70Pで迷ってます
メーカーにこだわりないし、プリインストソフトにも興味はないからエプダイでもいいんですが
975名無しサンプリング@48kHz
エプダイってデザインも悪く無いじゃん。。
ほしい。。