【バンド音源】MIX・マスタリング総括スレ【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

バンド麺やアコースティック・生音でレコーディングしてる人限定スレです。
(取り合えず、ギター・ベース・ドラムだけは絶対生音限定で)

EQ・コンプ/リミッター・ファイナライザー・・・
バンドサウンド・アコースティックの生音を扱う上でのテク、ツボをみんなで意見・研究してみましょー。
やっぱり生が良いよね。

煽りや知ったかぶりは要らんよ。
MIXやマスタリングの仕方・方向性・好みは人それぞれってのは当たり前だからね。そういう駄レスは要らんよ。
2名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 22:34 ID:TKWRLupX
肛門に指を突っ込みながらカキコしてみた
3:04/02/02 22:38 ID:XL4c2EIj
>>2
洗ってから卓いじってね。
4名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 22:41 ID:b8uvAH3g
バンド音源限定なら楽器板に立てたほうが人が集まると思う。
5名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 22:53 ID:7aK+cKjp
いや、こういうスレが立ってくれるとありがたい。>>1
正直人は少ないが私は楽器板にいるよりDTM板にいた方が勉強になる事が多い。

ttp://www.ottotto.com/sound/index.html
有名どころかもしれないけど、私はいつもここを参考にしてます。
皆さんが参考にしてるようなサイトとか書籍とかないですかね?
6名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:11 ID:TKWRLupX
>>5
肛門に指を突っ込みながら読んでみましたが
参考になるサイトですね。情報サンクス
7:04/02/02 23:18 ID:XL4c2EIj
>>4
だけどねぇ。
やっぱDAWでパラメータまでいじったりできる人はそんなに多くは居ないんだよ。
んなもん学習してるヒマあったら楽器の練習しろ、みたいなね。

>>5
そこはかなり前に見た。
基本中の基本はよく書いてあるよね。
でもココでは、こーゆー場合は〜、こうしたい場合は〜のケースバイケースで話し合いたい。
なかなか無いと思ったんで。
俺は、レコスタ行った時に、直にエンジニアさんに聞くよ。
みんなプロの現場でしか教えられない、学べないウラワザを隠し持ってる。
あんまりしつこく聞くと『コイツ、どっかの見習いか!?』って嫌われるけどw
ネットでの情報はデマ多いけど、実際に試してみたりして試行錯誤。
中には目からウ○コのもあったりなかったりそんなこともなかったりしたりして。
8:04/02/02 23:22 ID:XL4c2EIj
>>6
そこが参考になるレベルなら

ttp://home.c06.itscom.net/fjt/island/recmix.html

↑ココもセットで逝っておいで。
9名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:31 ID:TKWRLupX
金があるときは、ニーブで録って、SSLでミックスだわさ
特に太鼓系はこれがいいよな
10名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:16 ID:JYdH8WMt
太鼓系は俺にとってSSLはいらない。
11名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:17 ID:JYdH8WMt
っていうかこのスレでneve,SSLなんていらねーよ。
12名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:19 ID:tkliNyvX
このスレ的にはベリンガーだな
13名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:22 ID:uKFaWNJy
ベーリンガー
14名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:34 ID:JYdH8WMt
レコスタいって技術を盗んできやがれ。
こんなとこであーだこーだ言っても得るものなんて雀の涙。
>>7 が言うようにエンジニアに直接聞けばええんじゃ。
>>9 みたく、ニーブSSLなんていってるけど音分かっていってんの?
15:04/02/03 00:42 ID:uKFaWNJy
>>14
はい。仕事ですから
16名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:46 ID:xUkaFIfA
そう言えば漏れneveでやってもらったことない…
大抵はSSLで、金がないときはProToolsオンリー。
17名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:56 ID:uKFaWNJy
FLYING FADERなんかで上手い人の録ったらゾクゾクするよ
そういえば、アメックの卓とか最近ないのな。
あれも結構いいと思うんだけど。
SSLはGとかのが好き。
18:04/02/03 01:13 ID:9WkdNf3U
SSLについて、東芝EMI等でプロデューサーも勤め、
自身がピアニストでもあるエンジニアさんの興味深い文献があった。



アメリカでは、未だにポータブルな16ch程度のアナログ卓とマイク、
それにDAT 程度の機材で、グラミー賞を取ってしまうようなレコーディングが結構あったりする。
もちろんホールは最高の場所、マイクは厳選されたもので、卓にもいろいろな仕掛けがあり、
なによりもエンジニアの経験や耳が最も大切な要素である。マイクの角度や距離、
それぞれの楽器の位置や方向などを、ミリ単位で決めていくこの種類のレコーディングは、
まさに職人芸である。

某有名音楽プロデューサは、最初このようなコンパクトな機材をみて、驚いてこう言った
「なんでこんな時代おくれの機材で録音しているんだ?」
「SSLはどこにあるんだ?」
「なんでマルチじゃないの???」「失敗しても、もう予算はないんだぞ!」
この時もスタジオ録音かホール録音にするかが、最後の最後まで大きな議題となった。
最終的には彼をなんとか説得して、ホールでのレコーディングはスタート。
その出来あがりの音が以外にも良いことに、プロデューサも大満足で、無事レコーディングは終了。
彼はその後、マイク片手に日本で録音に向いている音楽ホールを探していたとか。



てなわけで、SSLなんて一般ピーポーが個人単位で購入するのは難しいが、
なんとか手持ちの機材で改善できることを探そう。
そりゃー音質そのものは、SSL等のプロユースな高い機材には適わない。

だが・・・

ココは機材スレじゃないんで・・・悪しからず。
機材による録り音のクオリティ云々は、なるべく別スレで頼みますわ。
19名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 01:17 ID:FMyPRNsv
ProToolsAccell所有していますが何か?
20名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 01:20 ID:uKFaWNJy
>>19
ヘッドアンプ何?
21:04/02/03 01:21 ID:9WkdNf3U
んで、じゃあ何なんだ、と。
例えば、みんな自分たちでドラム録る時は、SSLとかじゃなくて、
HD内臓MTRをスタジオに持ち込んで録るとかでしょ?
(金掛けてレコ頼む場合じゃなければ)
せっせとマイキングしてさw

その後の、PC取り込み→DAWでの処理とかの意見交換ができたら
イイと思ったのだが。
最近はアンシュミ使う人多いから、
ギター・ベースをちゃんとアンプ録りしてる人の意見も聞きたいな。
22名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 02:31 ID:GTyWt64N
リハスタで現実的に立てられるマイクといえば
58,57 あたりですわなー。ウルせーギターは57より
58でとった方が良かった経験があります。
ちゃんとねらう場所一緒だったか知らんけど。
2本立てるとか、今度試してみようかな。
Neveか。いいなぁ。漏れもSSLしか経験ないや。
SSLに比べてどうなんですか?やっぱどっしりした感じなのかな。
23:04/02/03 03:58 ID:9WkdNf3U
>>22
アンビエントはコンデンサー使ってました。
確か、AKGだったかな?

SSLは『無色透明』の澄み切った音売り文句。
Neveは『サブハーモニックによる分厚いサウンド』の特徴で有名。
2422:04/02/03 09:57 ID:GTyWt64N
SSLは無色なのかー。サブハーモニック?
倍音が足されんのか?とりあえずSSLより変化があるんですね。
赤毛かーブルジョワですね。
当方アンビなんか普段立てません。
バキバキの音しか皆に求められないので....
洒落でドラムにビデオカメラのマイクを
アンビでたてたのは凄かった。
下品にコンプ〜歪みまくってカッコよかったYO!
ドコスカわしゃんわしゃーんっつって
25名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:52 ID:NALhYrA0
良スレage
26名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:54 ID:VWhnHoew
1の言いたいことは分かるんだけど、
それでもやはり生モノに関して言えば「良い音、欲しい音で録る」のが
良いmixへの最短手段だと思う昨今。
27:04/02/04 04:49 ID:NALhYrA0
>>26
もちろんそうなんだけど、今現在の機材・技術で最良の録り音で録ったと仮定して、
ココはその後の処理の話だね。

26の言う通り、録り音も大事だからその話題も関連付程度だったら有りだと思うけど。
内容が広過ぎちゃうから、それこそ専門的な録り音については楽器板でどうかな。
28名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 22:17 ID:j8qoWZWM
煽るつもりはないんだけど、意見・研究するってのは
一定の目的・望まれる結果があって成り立つんじゃないの?
”生音を素材にする”のは手段であって目的でも結果でもないでしょ?

何の話がしたいのか、どんな議論を期待してるのか
ネタ振るなりしてはっきりさせて欲しいんだけど。
29名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 23:45 ID:FXR8/xL9
ハードロックやってる者なんですけど、ギターのリフとかバッキングの処理に困ってます。
音圧を保ちつつ、ハッキリとジャキジャキ感も欲しい・・・
何かアドバイスくださいm(_ _)m
30名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 13:55 ID:F2zWmyku
デイストーションをかけなさい
31名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 08:09 ID:2cIUv+pD
ちやほやされるのは楽しいだろうけど、コツ、技術、そういうものを教えてくれた人の顔も思い出して欲しいね。
こういう場所で中途半端なプロがノウハウを語るのは遠慮して欲しいねぇ。
今のところは見当たらないけど。
32:04/02/07 10:08 ID:ZV15tsTQ
>>31
同意
33名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 10:30 ID:Z3hEJs8U
ほしゅ
34いなむらきよし:04/02/11 12:20 ID:/yprKHI0
キケー!
35いなむらやすし:04/02/15 22:31 ID:qAdJ4PJ9
やっぱなかなか盛り上がらないね
どーせ機材厨ばっかなんだろうなDTM板って
36名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 23:02 ID:xlCHv8na
そうだよ。
37名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 23:15 ID:NZKuw586
いや、ロックやってるやつも多いと思うが、いまいち話のネタが…
38名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 06:22 ID:5zF98qIR
何の話すりゃいいのかわからん。
保守してるだけなら無駄もいいとこ。
3922:04/02/16 09:09 ID:tSeQKko6
ドラムをさ、ミックスする時にカブリってあんじゃん?
あれを見越した&使ったミックスが出来なくてよぉ...
フェイズとかは自分的には「これでいいかな」ってとこまで
出来るんだが、キックとスネアを作ってから
タムやらトップ(シンバル)やらに行くと....もうめちゃくたですよ。
おまけに相互のEQでの変化やらでよくわかんね。
なもんでタムは結局ゲートで切っちゃう事が多いんだけど、
なんかそれだとねぇ。なんかねぇ。なんつーか一体感がありつつ、
モケっとしないドラムはどうすりゃいいのやら。

>29
良く言われる事を羅列してみます。
足らないぐらいの歪みでやってみる、ピッキング自体変えてみる、
ギター自体変えてみるとか、ギターのセッティングとか。
ゲージとか弦高とかで、ジャキジャキ感はけっこう変わりますよ。
特にエレキギターって、後の処理でそんなに変えるモンでも無い気がします。
ドラムとかとちがって、もう電気だし。
40:04/02/17 11:35 ID:H0g6FmE1
>>39
ネタさんくすw
キック&スネアから作ってくのは俺も一緒だね。
一体感を出したいのなら、大事なのはアンビエンスマイクの処理だろうね。
アンビエンスはオーバートップとして使うものと、シンバル用として割り切って使うもの
とでEQも変わってくるけど。
良かったらマイクセッティング(何本使って、どこが何用とか)の詳細きぼんぬ
41名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 18:57 ID:H0g6FmE1
サンプラーで鳴らしたドラム音源がなかなか生っぽくならなくて悩んでます( θ_Jθ)コマッタモンダ
アンビエンスとかで空気感出す等のワザがなんかあれば教えてください。
42:04/02/17 18:59 ID:H0g6FmE1
↑1です。
これについての質問されたんですが、こーゆー場合の処理はどうしたら良いんでしょうか?
生専用でやってたんでよく分かりません。
サンプラーでドラム使ってたことのある人、居たら何かどうぞ。
ってスレ違いだな、こりゃ
43名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 19:27 ID:vBmoTlzt
良スレだ。
Pixiesみたいな音を作るノウハウを持ってる人は居ないかな。
音圧の無いロック。
44:04/02/17 19:37 ID:H0g6FmE1
>>43
Pixiesってのを知らんから何とも言えないけど。
音圧ないロックってのはレディヘみたいなカンジ?

録り音を大事に、コンプは控えめに〜みたいなことすれば
一応、音圧は出ないロックになるよね
4543:04/02/17 21:19 ID:vBmoTlzt
>>1
あ、レディヘ結構近いです。
やっぱりコンプ控えめ、ということになるんですかね。
歪みがあっても息苦しくない音を作りたいというのがありまして、
そんなMIXのコツはなんだろうな〜と。

しかし、録音の問題となると、
まずは卓とマイクのセレクトの問題かもしれませんね。
46:04/02/17 23:42 ID:H0g6FmE1
レディヘに限って言えば、ウワものはチャラチャラしてても、歪みのギターなんかは
結構重いよね。あれはコンプ結構かかってるかな。
バスドラとかも。

歪みがあっても苦しくないってのは、多分重さのことを言ってるんだろうけど
それは、その歪みのボトム(一番低い周波数帯)をどこら辺にするかに寄るかな
もちろん、ドライヴにするのか、ディストージョンにするのか、もあるけど。
4722:04/02/18 04:04 ID:JxGFWTtg
>>1
マイクは6本。キック、タム、フロアタムに58
スネア、シンバルLRに57です。アンビってよりシンバル専用です。
左はクラッシュとハットの間を狙って、
右はライドとクラッシュの間を狙って、てな具合です。
シンバル専用なので録ったあと思いきり下を切ってます。
それもいいのかなーどうなんだろー、と思う今日この頃ですが。

>>41
打ち込みなのかループなのかわかりませぬが、打ち込みなら
タイミングのずらしとか強弱とかスネアの強弱で音色変えるとか,
まぁそのへんはそんなスレがあるのでそっちに任せて....
少しでも残響も含めてサンプリングされているんならコンプかけたり
なんかしらで潰せば残響も目立って空気感も出てくるんでは...と、
ん?そんな事を聞いてるんじゃないのか....
機械的ドラムは漏れならまず歪まします。
48名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 05:35 ID:7a2tKC0U
生ドラムと言えば……メタルでよくある、
あのアタックの強いキックやタムの音はどうやって作るのでしょう?
49s.o:04/02/18 11:06 ID:AETQnr00
はじめまして。今年からバンドで機材とレコを担当してる初心者です。やはりドラム
のカブリは気になります。特にハットとスネア。ハットはスタジオに転がしてあった 
旧式の58で、オーバーは赤毛のC−4000B二本なんですが、このオーバーにスネアの音
が入りまくってて、スネアEQかまってるのに変化わかんなかったり、シンバル小さい
からってフェーダー上げるとすぐクリップ・・・。結局エフェクターもかけられなかった。
マイクのカブリってやっぱり録音場所で変わってきますか?。
50:04/02/18 12:01 ID:pGx7KjQp
>>47
おはよーぐると。
その6本のセッティングなら、
やはりドラムセット全体の『鳴り』が取れてないんだと思いますね。
シンバル用にしないでアンビエンス用にした方が良いですね。
高さはドラマーの耳の高さにして、EQは若干ローカット、曇りを取ってやるために
10kHz辺りをブースト。
このマイクから微妙に聴こえるバスドラ、スネア、タム類がオイシイんですよね。
やってみてくだそい。
質問に対するレスさんくすです

>>48
いわゆる『皮』の音をハッキリさせるようなEQ(4〜10kHzくらいのどっか)、コンプのセッティングですね
アタック20msecくらい、リリース50msecくらいかな
51:04/02/18 12:04 ID:pGx7KjQp
>>48
あ、あと2バス物のメタルなら割とスッキリさせたいから、アンビエンスは少なめに
個々のパーツをハッキリさせた方がいい。
メタルのドラムってサンプラーでも代用できそうなのが多いよね。
まぁ、俺が参考に聴いたのはソナタとか昔のモトリーだけど。

>>49
オーバーにスネアの音は当然入りますよ。
それによって、スネアの音はテクノみたいな『点』にならずに済むんですし。
CDとかよく聴いてみて下さい。
本来中心に定位されてるハズのスネアは左右からも聴こえるでしょ?
アレは残響のせいだけではないんです。
上記の通り、オーバーはドラマーの耳の高さ、左右90度を目安に開いてみてください。
ハットとスネアは近いので、当然カブリはあります。
ハットは打点を狙わないように、オープンの時がキレイに録れるように全体を狙って
マイクセッティングする。上方10cmくらいに。
あと、できれば58じゃなくて57で録りましょうw

これはドラムレコには共通だと思うけど、ハット、シンバル等の金物は
レコーディング時には小さめに叩くものだよ。
小さいけどタイトなリズムで。
下手なドラマーだとレコはマジで苦労する。
俺は手伝ってて床で寝てしまうこともしばしばw
52名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 15:16 ID:7a2tKC0U
>>50-51
大変参考になります。ありがとうございます。
53名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 17:07 ID:dJT4pUtD
>>41
一度スピーカーから鳴らして、その音をオフ気味のセッティングでマイクで録り、アンビエンスの感覚で混ぜてみては?
5453:04/02/18 17:08 ID:dJT4pUtD
あ、あまりデッドな部屋で録ると効果ないかも。
55:04/02/18 22:18 ID:pGx7KjQp
>>53-54
なるほど。そりゃーイイですな
考えも付かなかったw
ところで、みんなモニタースピーカーって何使ってる?
俺は10モニとMSP3両方持ってるんだけど、PCラックの都合上MSP3になっている
56名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 04:23 ID:3l550HnI
すんげぇアフォな事言ってたらごめんなさい。

例えばギターをライン録りする時に、ステレオで録るのとモノで録るのって、
何が違うんですか?
やってる音楽は、歪んでるギター2,3本重ねた普通のロックなんですが。
57名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 12:40 ID:39hnDt1X
>>56
ギターからラインが2本でてるんでなければ、かわらない。
普通、ギターでステレオ録音はマイクの時だけ。
58:04/02/19 13:35 ID:6TOS9k10
>>56
ステレオオーディオデータってのは、LRの2chに全く同じデータが入ってるの。
例えばそのステレオ素材を中央に定位させるとすると、ステレオ素材の中の
LR、2つのデータは左右100%に振り切られる。
そーすると、中央に定位される仕組みなんだよね。

モノはそのまま1つのデータで、それ自体が左右何%に振られるかで定位そのものも決まる

てなわけで、リバーブや、ディレイをかけるような左右全体的に広がるバッキング専用のギターなら
ステレオでも構わないです。
なぜか、モノと時とエフェクターの掛かりが違うからです。
WAVESとかのプラグインは、残響を(モノ→ステレオ)変換してくれるありがたいリバーブもあるけどね。

歪んでるリフもの、ザクザクパワーコードものはモノで左右に振る。
コードかき鳴らしの全体的に響かせたいバッキングならステレオ可。
ギターソロをあえてステレオで録って左右に振っちゃうギミック的なのも良くある。
けど、シンプルにいくなら、モノでショートディレイとか掛ける。

まぁ、上記のことはDAWソフト使ってやってる人ならみんなモニター画面で睨めっこ
してることだわなw
59名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 15:01 ID:gexdQDiq
姉さん、釣られてしまいそうです。
60名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 15:21 ID:iLHhEke/
父ちゃん、僕も釣られてしまいそうです。
61名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 15:54 ID:F9TEwtBd
>48
メタリカはエキサイターを通してるらしい
62名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 17:34 ID:3l550HnI
>>59,60
いやマジで釣りじゃないっす。

>>57,58
ありがとうございます!勉強になりました。
今までとりあえずモノで録ってましたが、1の言う事を頭において
これからは使い分けます。
こんなアフォな質問にも丁寧に答えてくれた1に幸あれ。
63:04/02/19 23:00 ID:JHTq1sJi
>>62
いえいえ。定石だけだけどエラソーにすまんのぅ
良かったら何か音源アップして聞かせておくれ

>>61
ドラムにエキサイターか。
確かにメタリカっぽくなる鴨。
ドラムにはかけてないけど、昔はギターやボーカルにアホみたいにBBE通してたなw
アレはホントに恐ろしい麻薬だった(;´Д`)y-~~~
64名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 11:41 ID:zuTIisUH
ほしゅ
65:04/02/23 17:53 ID:622tGhgk
Samplitude ProfessionalとSONAR3の両方使ったことある人居る?
音質的には、具体的にどっちがどの面で有利かな?
ソナーも3になってかなり音質良くなったけど、Samplitudeの方は7.0になってどうなったんだろ?
66名無しサンプリング@48kHz:04/02/23 22:30 ID:+pCPyE8/
>>1
56でアフォな質問したものです。
私SamplitudeとSonar両方使ってます。
おまえには必要ないとか言わないで。

SONARはまだ2なんですが、音質面でいったらSamplitudeのが圧倒的に良いです。
というかSamplitude愛し狂ってるんであまり客観的な判断が出来ませんが、
以前知人が使ってるSXの音を聴いた時は、私は浮気する事はないな、と思いました。
それぞれソフトによって音の傾向は違いますけど、このスレにいるようなバンドメン達は
Samplitudeの音好きだと思うんですけどね。

Sonar2が良い意味できったねー音だとしたらSamplitudeは超クリアで綺麗な音って感じ。
わけわかんないですね。消えます。
67:04/02/24 00:38 ID:BWEnkRbP
>>66
レポさんくす
そっかぁ。じゃあ定評通りだね
ソナーは2から3にメジャーアップしてかなり良くなったから、それと聞き比べてみたいな
サンプリチュード・・・
ずっとキューベとソナーだから今更乗り換えるのに抵抗があるけどw
なんつーか使い慣れてるし、画面の見易さとかもあるよね
でも音がいいならがんばって慣れてみおーかなぁなんて思ってる次第ですw
WinなんでProTools、DPはダメだし。
ロジックは・・・なんか先入観でダメw
68名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 08:34 ID:njC8QAyV
>>1
Samplitude、確かにソフト自体英語だしSONARとかに比べて機能沢山あるから
慣れるまでは大変かもしれないっすね。
私はSamplitudeの音に一発でKOされちゃったんで、逆にもうこいつしか使わん!と
心に決めましたが。

ただ1がCubase使ってるなら私ほど感動するかどうかはわからないっす。
Samplitudeもモニタリングの面ではだいぶASIOに助けられてますし。
SXも2になってNUENDOと同等の音質になったとか言われてますしね。
私もSONAR3にしたら案外Samplitude熱冷めちゃったりして。
69:04/02/25 03:06 ID:DMXgLbEx
>>68
え?
機能はソナーの方がサンプリチュードよりははるかに多いでしょ?
あと、サンプリはMIDIやプラグインの拡張性が少ない。
MIDIは構わないけど、プラグインは痛い(;´Д`)y-~~~
以上はサンレコ等のレポの受け売りだけどねw
音質面でかなり違うならサンプリチュードいいかなって思ってたんだ。
でも大差ないなら、操作性と機能性、コンソール画面でソナー3かな、今のとこは。
俺のキューベはSXだよん。
ヌエンドーにもちょいと興味あるww
70名無しサンプリング@48kHz:04/02/27 22:11 ID:j5LcMKK4
捕手
71名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 03:46 ID:onSM2iJm
>>1
で、結局、ナニを語れば?
72名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 06:14 ID:ppQImY7n
ソフトによって音質って結構変わるものなのでしょうか?
プロツールズでプロのエンジニアの方に録音してもらった音があるのですが(バンドもの)
それをWAVEファイルにしてもらって自宅のSONAR2入れていじりたいと思っています。

いじると言っても音質的なところではなく例えばドラムの残響を不自然なところで切って波形を並べ替えたり、飛び道具的なプラグインを試してみたりと言うことを試してみたいのです。
言ってみればバンド演奏の録音を素材としてMIX前にもう一度それを使って作
曲自体をいじりたい感じです。
最終的にはそれをまたSONAR2でWAVEファイルにしてエンジニアさんのプロツールズに入れてMIXしてもらう予定です。
コンプやEQやその他音質的なことはすべてエンジニアの方にやってもらおうと思っています。
こんなことをすると(WAVEファイルでのソフト間のやりとり)元のいい音で取ってもらった素材が台無しになったりするものなのでしょうか?

超初心者の質問で恐縮ですがどなたか教えてください。
例えばSONARを2から3にすることで最後にプロツールズに戻した時に音質はだいぶ変わるものでしょうか?
その他何か注意点などあれば教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いします。
7372:04/02/28 06:16 ID:ppQImY7n
作曲自体を→× 曲自体を、です。申し訳ありません。
74:04/02/28 17:59 ID:/Z3S+tnx
>>72
ズバリ言えば、シーケンスソフトによって音質というか、質感が違います。
でもそれは、『そのソフトで録音した音(素材)』がソフト間で微妙に違うってことです。
したがって、ProToolsで録った音(WAVE)はSONARに入れてもProToolsの音です。
でも、一旦その素材をSONARからWAVEとして出したら、SONARの色が付いてしまいます。

・・・とまぁ、ココまでは概ねの事象として・・
音質に関わることとしてもう一つ大事なのは『サンプリングレート&ビット』ですね。
ProToolsだったら、もしかしたら192I/Oとかで192kHzで録ってるかも知れない。
これは最上級の音質なので、それをSONARに入れ直したら音質は落ちるかも。
SONAR2は192には対応してないからね。
ちなみに、SONAR2と3では低音のハリが違います。
一部ではヌエンドーとかキューベースを超えたとの声も。
(両方持ってるので聞き比べたところ)ロックとかなら3が良い。

でも上記ソフトの違い(サンプリングレート・ビットの違い以外)は、
素人には分からないレベル、微妙な質感のレベルです。
サンプリングレート・ビットが違えば、やっぱ素人の一般リスナーでも
その違いは分かると思います。

というわけで、『ProToolsで落としたWAVEファイルのサンプリングレート&ビット
を調べてみて、それと同じ設定でSONARに取り込む』
まぁ、当然のことなんですがねw
コレができれば、音質的にはそんなに問題はない。
最上級の音質・質感にこだわるなら金かけて、全部ProToolsでがんばって。
あと、ProToolsからWAVEに落としてもらうときは、CD-Rに焼くと思うけど、
必ず、等速(1倍速)で焼いてもらってください。
75:04/02/28 18:04 ID:/Z3S+tnx
っと、SONAR3も192にはまだ対応してなかった(;´Д`)y-~~~
なんかアップデートで192にも対応するとかしないとか言ってるけど。
でもアマのバンド音源なら96/24で十分だと思われ。
7672:04/02/28 20:33 ID:ppQImY7n
>>1
大変親切にお答え頂き、ありがとうございます!!!
疑問点は解決しました、なるほどそういうことったのですね。
録りは96/24なのでサンプリングレート・ビットは大丈夫です。
ソフトの質感の違いについては実際に自分の耳で確かめます。
まあSONAR3は物凄く高い買い物ではないので買ってみようと思います。

その辺りどこまでこだわるかって難しいところだと思います。
基本的に演奏者の領域ではないとも思いますし。(いい曲作っていい音出すのが先ですし。)
ハイエンドにこだわるといくらでも上がありますしね。

自分のようなバンド麺にとってはかなり参考になります。このスレ。
最終的にはエンジニアさんにまかすとしても色々と分かっていた方が話しもしやすいですし。
仮ミックスダウンて感じまで自分でやってみて再現できるものはProToolsで再現してもらう事にします。

またレポでもしまっす。本当にありがとうございました。
77:04/03/01 07:50 ID:+fOfxdd1
>>76
まぁ、アレですね。
DAWの違いよりも、音質は録り音をどれだけイイ機材(インターフェイス・マイクプリ・AD等)で
DAWに取り込むかですね。

>基本的に演奏者の領域ではないとも思いますし。
そうですね。
ただ、最近のリスナーは『音が良くなきゃ聴かない』ってのも事実みたいで。(プロデューサーも!?)
どんな名曲も音質悪かったら台無しで。
特にボーカルなんかは、アマでもなるべくイイ音で録りたいもんだよね。
プロのCDレベルには出来なくても(金ないし、技術もないから)、できる範囲で
ミックスやマスタリング編集でクオリティアップできるようにするのも、アマの勤めかと思う。
誰かに聴かすワケだしw
いちいちプロに頼んで金かけてらんないからなー・・少なくともウチは(;´Д`)y-~~~
だからマスタリングまでの最終工程まで含めて『作曲』って考えてます。
同じように思ってるバンドも多いだろうから、みんなで何か話したりして向上に繋がればなーと思い、
このスレは立てたんだが。やっぱかなりマターリ進行だねw必要な人には必要なスレってことで。
レポ待ってますー(。・_・。)ノ
78名無しサンプリング@48kHz:04/03/01 09:47 ID:4wVnniBt
ソフトによって音質って結構変わる
たとえばdp4あれはすばらしい.
79:04/03/01 19:52 ID:/2nOxaHg
>>78
昔、お世話になってたレコスタがDPだった。
個人的にはロックにはあまり向かないとは思うけどねw
DP4=AVEX(浜崎)ってイメージがどーしてもあるなぁ。
でもMac系のプラグインは操作も専門的で、いじってみたいとは思う。
80名無しサンプリング@48kHz:04/03/01 23:34 ID:/gPihaCk
コンピュータのシーケンスソフト(logic)で音楽を作っています。
取り込んだ音をミックスして、一つのファイルに書き出すために
bounceしてますが、音が悪くなります。
ちなみにオーディオインターフェイスはMOTU 828, ソフトはLogicです。
外部にデジタルレコーダーとか繋いで外で最終的な音を拾えば
音は良くなりますか?
教えて下さい
81:04/03/02 01:23 ID:8J/LaymY
>>80
ミックスダウンの際、書き出したオーディオデータは同じロジック内ってことでいいのかな?
それを再生した時に、ミックスダウン前のデータと聴き比べると悪くなっていると。

考えられる原因は
1.書き出しの際のフォーマット、サンプリングレート等の設定が元のロジック内で再生している設定と違う。
2.ミックスダウン前の各トラックのオーディオデータのEQ&ダイナミクスが噛み合ってない。

2については、ミックスダウン前の各トラックのデータを聴いてる分には全然OKでも、
まとめて1つのデータに落とすと、クリップしたり、割れたりすることがある。
つまり、近い周波数帯でぶつかってるってこと。(例:バスドラとベースとか)
ミックスダウン前の各トラックのダイナミクスは−5dBくらいをピークにやってみてください。
あと、ミックス前にはあんまりコンプをかけないこと。
これもミックスの音を濁らせる原因になる。
そのトラックがたくさん重なってミックスされたら、当然ミックスも濁る。
デカくしたきゃリミッター使って、録り音の段階で極力デカく録る。

現段階ではこれくらいかな。
検討違いかもだから、他に詳細あるならレポくださいなー。
82名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 03:00 ID:do2TVmin
>>81さん

レスありがとうございます!

おそらく2のやり方で解決されると思うのですが。
基本的に音を沢山使うので、濁るというか籠ってしまうのです。

仕方が無い事だと思うのですが、音同士が消しあって、きちんと出てくれないのです。
パンを振ったり、EQを調節したりして微調整を繰り返していますが。
「ミックスダウン前の各トラックのダイナミクスは−5dBくらいをピークに」
を試してみます。
有り難うございます。

ということは、他の方は取りあえずミックスダウンしても音質的に問題がないと思われていると言う事ですか?
83名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 03:58 ID:ix2B52eC
ミックスダウンで思い出しましたが、
i-tunesで出来上がったAIFFファイルをCD-Rに焼いていますが、
焼く前の状態からあからさまに音が悪くなります。
解消する方法はありますか?
84名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 04:11 ID:LljxiOLp
>83

その悪くなった音のCD−Rをもう一度リップして、それをパソコン上で、
(つまりハードディスク上で)再生すると音質はどうなる?
85:04/03/02 08:42 ID:g5PyEkqP
>>82
他に考えられるのは・・そうだなぁ
ミックス前のリバーブとか空間系の掛け過ぎでも濁るかな。
あと、モニター環境。自分のモニター機器のクセを知っているか?とか。

−5dBをピークに、と書きましたが、これは当然録り音でデカく録れていて
コンプは1回掛けるだけでってことです。
この場合、ドラム以外はあまり深いコンプレッションをしないでやってみる。
んで、当然その後のEQ補正を忘れずに。
これを忘れると、なかなか音が前に出てこないから音圧不足に感じてしまう。
>他の方は取りあえずミックスダウンしても音質的に問題がないと思われていると言う事ですか?
ちと日本語の意味がわからんのだが・・
他の方ってのは俺や他の人はってこと?
俺はミックスダウンしても、ダウン前のパラってある全トラック試聴と変わらないよ。
あと、プリアンプは使ってますか??

>>83
AIFFを扱ったことないんで何とも言えないですが、焼く前と焼いた後でサンプリングレート・ビット
は違いますか?(96→44.1、24→16bitとか)
それならディザの問題、サウンドカードの問題かもね。
あと、トータルコンプ系をガチガチに掛けると(ヘッドルームに余裕がないと)、
ディザもなかなかうまくいかないで音質が悪くなるよ。(音はデカイけど)
86名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 10:07 ID:I1o6JoJU
色々御意見ありがとうございます。
パソコン上でCDに焼く前のAIFFを再生するのと
CD-Rに焼いたものをパソコン上で同じ環境で再生するするのと
劇的に音が違うのです。
音量が下がって、ぬけが悪くなる。
i-tunesを使っていますが、他のソフトだと解決出来たりするのですか?

87名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 12:53 ID:wfpIpsA4
そういや
OS9のi-tunesで焼くのとOS10で焼くのとは雲泥の差が出るよね。
お勧めのCD-Rとか焼く機材、ソフトとかありますか?
88:04/03/02 19:26 ID:Eoqyh4MT
>>86
>パソコン上でCDに焼く前のAIFFを再生するのと
CD-Rに焼いたものをパソコン上で同じ環境で再生するするのと劇的に音が違うのです。

だからね・・
俺の>>85を見ているのかと小一時間(ry
そんなにライティングソフトでは変わらんよ。
それよりかはCD−Rドライブそのものを業務用に変えるとかね。
でもさ、君の話を聴いてる限りではそんな些細な違いじゃねーと思うんだがw
音量が下がって、ヌケが悪くなるってのは焼く時に、ファイルのフォーマットが
変換されてるとしか思えないんだけどなー。

>>87
B'zレコーダー クローンCD
89名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 21:07 ID:bCOeH9x3
>>1
そいつどうしようもねーマルチ野郎だから相手にしなくていいって
90名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 17:35 ID:8rggrghM
CDドライブのアナログ出力の音を実は聞いていた、
あほ〜んな知り合いがいたので、それなのでは。
CD−Rをデジタル吸出ししながら、サウンドカードに送る
方法で聴かないと、同じにならないぞ。
91名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 17:44 ID:cGSBYYib
>>87
お前はCD-Rをたき火で焼いてるんじゃないのか?
iTunesで焼いてもガスライターで焼いてもジッポで焼いても
変わらんぞ。
92:04/03/05 20:00 ID:imk3oxwy
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
93名無しサンプリング@48kHz:04/03/07 06:10 ID:inTQ3b0N
ほしゅ
94名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 11:48 ID:iX7jmgZ+
ああーん

ほっしゅ
95名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 14:49 ID:CaJGG0pb
この遅さなら言える










iTunesはリミッター付いてる。
96名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 14:38 ID:ghg5Yk4t
Macはハンバーガーだけでいい
97デカマラ課長:04/03/12 23:07 ID:zgXKJhoH
マクドでDTM
98:04/03/13 22:51 ID:bBOeqQp/
>>97
関西人だな?
99名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 14:09 ID:sri+UC25
うちの音源、マスタリングについて意見があればお願いします
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5103.mp3
100名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 16:29 ID:f/kC2s1l
いかにもDTMってカンジの曲だね。

ってマスタリングか。
取り合えず、ミックスの話になっちゃうけど、ベースがこもり過ぎだね。
ベースのハイを上げたらどーでしょう。

他は歌入ってないし、何を強調したいのかわかんねーから何とも言えない。
プロレスの入場曲か何かなのかな?
101名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 17:36 ID:sri+UC25
>>100
ドラム生でっせ
102名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 19:23 ID:f/kC2s1l
>>100
↑釣りでっせ
103名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 10:48 ID:r2ko+0tZ
>>100
ベースの杯を上げてもイマイチだったので、下を少しけずってみました
104名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 14:16 ID:kz8DvTif
>99
アップ所の管理人に削除されている。
スレの場所を書いてアップしないとダメポ。
ダウンロードできん。
105名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 13:22 ID:WChE+hPw
ほしゅ
106名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 05:45 ID:h5jogoyV
バミニャモーィネ!
107名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 07:05 ID:pyXjr9l9
age
108名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 07:32 ID:TPKREgUp
うーむ、レベル高いバンドの方ばかりで気が引けちゃうのですが・・・
予算的な問題もあり、MTR持込んでリハスタでドラム録りとかをしてますが、
そんな方っていないのでしょうかね?
あまり長い時間もとれないのとドラマーのテンション落ちないように
あっていつもあいまいなセッティングのまま録ってしまって後で苦労してます。
まともな基本的にはモニター環境もない(ヘッドホンで確認程度)状態ですの
でクリップだけはしない程度でほぼ生録りって感じでなんですけど、やっぱり
モニター持ち込んで録りの段階である程度きめなきゃだめでしょうか?
マイキングは大体アンビ+BD+スネアの4本。

レコスタ行けっていうのはなしでなにかアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
109108:04/05/01 07:34 ID:TPKREgUp
なんか日本語変になってました。

>テンション落ちないようにあって
テンション落ちないようにするためもあって

>まともな基本的にはモニター環境もない
基本的にはまともなモニター環境もない

すみません。
110名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 12:17 ID:5U3+qugC
>>108
MTR持ち込んでバンドの録音はやるけど、
リハスタにモニタースピーカーを持ち込むのは現実的ではないと思う。
それこそセッティングに時間がかかり過ぎる。
ヘッドフォンでのモニタリングに慣れるのが、とりあえず先決かなぁ。
(そこそこ良いモニターヘッドフォンを持っている前提で)
111名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 13:22 ID:yYo/wRHm
>108
キックとスネアだけしっかり録れてればいくらでも良く聴こえるよ
112名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 18:24 ID:PYC+PeFx
クラシック系の音のマスタリングってコンプとかEQとかするのかな?
113名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 18:58 ID:Lv/Ni0ai
>112
一般に売られているクラシック系のものはコンプ無しはありえません。
ワンポイントでいいのでホールにマイク持ち込んで録音(というか盗聴かw)してみな。
ダイナミックレンジ広すぎて家庭環境じゃ聞きにくすぎるよ。
114:04/05/07 00:01 ID:oN85CX7L
>>108
んー・・
具体的にどのよーに気に入らないのかを書いてくれないと、何とも言えないなぁ。
うpしてくれると助かるけど。
それと、モニターはなるべく良いの買ってみては?
スタジオ内での録りの時は、ヘドホンでいいと思う。

>マイキングは大体アンビ+BD+スネアの4本。
これもデモ程度ならOKだと思う。
プリプロ以上になってくると、スネア裏、ハット、ライド、フロアの
4本は最低でも追加したいところ。つまりこれで計8本ね。

>>112
アクマで補正の意味でのEQやリミッターは使う。
そもそもレンジ広くて安物のスピーカーじゃ聴きにくいのがクラシック・オーケストラだから。
『生で聴く』ってのを限定にしてるんで。
EQなんかも、『そのホールの音』って味を出さないといけないわけだから、補正程度。

115112:04/05/07 00:57 ID:nKSbAQUS
>>113.114
ありがとう。参考になった
116名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 07:55 ID:rptNWzf9
>>110、108,1
ありがとうございます。
一昨日もドラム録りしてきました。
今回はそんなにひどい音ではありませんでしたけど、定位感がいまいち
でした。(フロアとライドがセンターよりすぎ)
あとキックの芯が出てない、スナッピが拾えてない等々・・・
いまつかてるモニタはMSP3、ONKYO D202AX、あとヤマハとsonyのPC用デスクトップモニタ
です。スタジオにもちこんでるヘドホンは271s。
録り音うpしたいけど、Drが初心者でかなりよれてるのでちょっと・・・
8本で録ってた時もあったんですけど、それこそバランスめちゃめちゃだったので4本にしてます。

長くてすません。
117名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 13:54 ID:ZdL9j5Y9
なんか所々知識がアヤシイ教えたがりさんへの質問スレの様相。
118:04/05/08 06:15 ID:Yq28tp1b
>>116
4本で定位感出そうってのが、まずムリだなぁ。
センター寄り過ぎって、オーバートップのセッティングがおかしいのかな?
DAWに取り込んだ時に左右に広げてみても、まだ中央に聴こえるのかな?
キックの芯を出したきゃ、バスドラのホールからちょっと突っ込んだ位置にマイクセッティングしてみるとか。
スナッピーに関しては、そもそもスネア裏を録ってないんだからムリ。
119名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 02:15 ID:VqV2cGWD
僕は2本で録ってますよ。なぜって、同時録音が2だから。
全然ダメですね。もっと頑張らないと。サンレコのサンプルよりは
うまく録る自信はありますけどね。
トップ+スネア、トップ+キック、ステレオと悩ましいところです。
120名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 05:21 ID:SVjKqBer
スネア表裏、でFA
121名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 00:27 ID:/2Nymivt
122名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 19:08 ID:JqItebju
123名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 19:29 ID:InaaAt+Y
124名無しサンプリング@48kHz:04/06/10 05:11 ID:UCvFuPFY
125名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 02:49 ID:dBHGE6af
age
126名無しサンプリング@48kHz
sage