通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
931884:04/05/07 12:19 ID:35IH47yK
>>927
掛け持ちするのは全然かまわないはず。
というか、いわゆる「個人事業主」なんだから色んな所から仕事もらうのは当然。
雇われじゃないんだから。

少し厳しい事も言うかもしれないが悪意はない。

一応会社組織にしている所なんかは、その上のクライアントによっていくつか仕様を持っていて、
下請けの技術によって振り分けてるところが多い(と思う)。
俺の所は15K.25K.30K.40K.4ゾロと5つの仕様があると言ってた。
で、4ゾロやってる人は実機を貸与されてる10年以上のベテランだそうだ。
という事もあるということ。

で、提案。
一度普通のサラリーマンのように一切のサボり無しでどれぐらい時間かかるか計ってみ。
9時〜12時作業。1時間休憩。1時〜6時という様に。その時間はLANケーブル抜いておくぐらいの気合で。
実際俺もそうだが、結構サボりながらやってる人が多いと思う。2chとか2chとか2chとか_| ̄|○
それで時給換算して1000円いかない様なら、技術不足で作業効率が悪いか、
ギャラ以上のクオリティでやってるかどちらかだ。

もしそうであるなら、他を受けてみるのも良い。実務をそれなりに経験つんでいて、
きちんと作りこんだデータ提出できればギャラはともかくまず落ちる事はないはず。
何社も落ちるようなら、やはり技術の更なる向上を現在の所で図らなければいけないということだ。

また、現在のところにアピールして関わり合いを強めるのも重要。
「ギャラ何とかしろ( ゚Д゚)ゴルァ」では切られて終わりなので、「今よりより上の仕様を目指す上で
私に足りないのはどんな所でしょう?表現力の向上を目指していきたいので、もしよろしければ
アドバイス頂けないでしょうか?」などと聞いてみる。会社でもそうだけど、やっぱやる気のある
奴はそれなりに目をかけてもらえることが多いと思う。
932884:04/05/07 13:21 ID:35IH47yK
まいどつい熱くなって長くなってしまい申し訳ない。
つづき。

一定の打ち込み技術はあるとして、作業効率という面では、正直、音楽的なバックボーンの
量に深くかかわってくる。大体大別して5項目と思われる。

*奏法に対する経験
楽器が別に出来なくても良いんだが、その楽器がどんな仕組みで鳴っているのか理解している事。
これがいくつあるのか。
例えば、ギターで、ハンマリング&プリングがベンド682で表現する事を知っていても、ハンマリング
したときの特有の音色を知らなければ気付かない。

*楽器の音色
もう単純にどれだけの音色を知っているかという事。一々探し回らないといけない人と初めから
分かっている人では当然作業効率は全然違うよね。また、極端な例だが、いくら音色をそっくりに
シンセサイズしたとしても、明らかにフルートなのに、シンセのサイン波を加工して作っていたら、
やっぱり( ゚Д゚)ハァ?と思ってしまうんじゃないかな。

*楽典知識
ダイアトニックコード知ってるだけで全然効率違うし、コード間違いは激減すると思う。
それと4和音までの基本コードの響きを身体で覚えておけば、カラオケで使う楽典と
しては90%ぐらいはカバー出来てると思われ。

*シンセサイズ能力
鳴ってる音に近づけるための技術。
その音の倍音構成はどうなっているのかで土台の音色を決めるけど、まずそれ間違うといくら
シンセサイズしても無駄。さらにフィルター、アンプエンベロープ、その他各種エフェクトの仕組み
を知り、音色変化を試さなくても想像出来る能力。特にシンセ音、S.Eにはこれが重要。

*絶対音感
なんだかんだ言ってもやっぱりあると楽。
933884:04/05/07 13:22 ID:35IH47yK
うぅ、3レス目になってしまった・・・2時間ぐらい書いてるし。仕事しろ俺_| ̄|○

絶対音感はともかく、他は伸ばせる項目ではある。だから数をこなすのも良いが、多少効率が
落ちても、「何故?・・・ナルホド、そうなのか。」の繰り返しの方が技術は上がっていくと思う。
「そうか、フィルターを閉じたから高次倍音が減って音が暗くなったのか」、「この響きがV7→Iじゃ
なくてV7→IIImの偽終止の進行か」など、常に倉庫を増やしていくようなアプローチすれば、
また違った面白味も出てくるのでは、と思う。

いっつも偉そうで申し訳ないが、これは自分が心掛けていかねばならないと思っていることを
書くことで再認識している面もある。だから俺もまだまだ修行中。
カラオケ職人のコミュニティは事実上ここしかないとも言えるし、自分の持ってるものは出来る
だけフィードバックしていきたいというスタンスだ。

皆でがんばろうぜ。
934927=929:04/05/07 15:52 ID:ZMXFdkx9
>>930さん、>>884さん、ありがとうございます。素晴らしいレスを頂いて、かなり感激しています。

まず現在仕事を頂いてる会社ですが、お二人も言われているように時給換算をしてみようと思います。
たしかに僕も気分転換と称してサボってしまいます、というか2chやネットを見てしまいます。
それで時給に直してみて現実をちゃんと確認してから、今後のこと考えたいと思います。
884さんがおっしゃってるように、いくつか仕様があるのかもしれませんし掛け合ってみたいと思います。
(ところで40Kまでは解ったのですが、4ゾロって…?)

それから、>>932の5つの項目、なるほどと思いながら読ませて頂きました。
僕に足りないのは主にシンセサイズ能力だと判明しました。音色は、プリセットのGM127音色で原曲に
近いものを選んであればいいっていう仕様なので、恥ずかしい話、音色作りは全くしたことがないんです。
音色のエディットというのは、エクスクルーシブメッセージでやっていくのですよね?
カットオフやレゾナンスっていうコントロールだけでは作れませんよね…?
いずれにしてもやっぱり一人前になるために、エクスクルーシブのマスターは避けて通れないですよね…
ガンバリマス。
僕はカラオケ制作で初めて音源をmidiで操作することを勉強し始めたので、いまやっている仕事の範囲外
となるとド素人も同然なんですよね…1から出直します。

 >「何故?・・・ナルホド、そうなのか。」の繰り返しの方が技術は上がっていくと思う。

はげしく同意です。まさに僕が日々感じて来たことでした。音作りも、この繰り返しでモノにして行き
たいと思います。

884さん、偉そうなんてとんでもないです。レス頂けてすごく参考になったしとても感謝しています。
正直このスレのおかげで、ひとりぼっち感からもギリギリ逃れられている感じです。
書き込みもあんまりしたことないのですが、930さんにがんばってね!と言われて、ほんとにそれが僕に
向けられてるんだと思うとすごい嬉しかったです。ありがとうございます。

お二人も、他の職人のみなさんも、一緒にがんばりましょう!僕もがんばります!
935名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 18:16 ID:oyH+FN38
http://popup6.tok2.com/home2/Concerto/DTM2.html

ちょっとググったら出てきますた。
カットオフもレゾナンスもコントロールチェンジ(CC)でいじれるみたいですね。
(私はあんまりよくわかってないでいじってましたけど^^)

カットオフとは正確にはローパスフィルターのカットオフ周波数、ということです。
レゾナンスはそのカットオフ周波数付近の音のレベルを上げること。
(ちょっと違うかもしれないけど勘弁な?)

このヘンの言葉の意味はアナログシンセを一個買ってしばらくいじれば体感できますよ。
936935:04/05/07 18:17 ID:oyH+FN38
おお、やっとアクセス規制が解けた!!
超感激!!

>>934さん、がんがれ!!
937935:04/05/07 18:36 ID:oyH+FN38
感激ついでにこの世界では新米ながら私の意見を。。
>>930 さんのご意見には私も禿堂でつ。

>安い仕事しかくれない会社(人)は、今後も安い仕事しかくれない。
>売れてない人の近くにいても、おいしい話は来ない。

好意的に考えれば、安い会社は高いギャラを払いたくても払えない立場なのだと
思います。(ピラミッドの下のほうにいるとか)

でも、その点を除いたら >>884さんにかなり同意してまつ。
>>884さんは若いのに、考えがしっかりしててエライでつね。

ドラマー出身というのもなんとなく好感もてまつ。

というわけで、みなさんガンガリましょう。
938927=929:04/05/08 00:31 ID:gLx2DBj8
>>935=936=937さん
おおーっ解りやすいページで助かります、感謝!
っていうことは、やっぱり音色のエディットはコントロールチェンジでするわけですね。
RPNやNRPNは、知らずに使っていましたので、これは案外シンセサイズマスターになれる日は遠くないかも!
939803:04/05/08 21:58 ID:UCr783MC
えと、こないだチャイナの質問したものです。
また質問で申し訳ないのですが、自分耳コピするときにいつも困るんですが、
最近和音も結構バラして音とれたりするようになってるんですが、
どう説明すればいいんだろうか、なんというか、『音はわかっているのに、その音が何なのかがわからない』んです。
たとえばピアノの和音を聞いて、あーこれは「らーらーらーらー」の音だな、と頭では理解してても、
その音をcdefgabにすぐ置き換えられないんですよ…。
それで、音はわかってるのにそれが出来なくていっつもイライラして途中でやめちゃったりするんですよね…。
折角音色作りとか時間かけても、ココで挫折することが多くて…。
あと、GWに風邪ひいてしまったんですが、なんだかそのとき周りの音が半音〜微分音程ほど下がって聞こえて
とても気持ち悪かったというか、もちろん打ち込みも出来なかったし。
皆さんは経験無いでしょうか?というか、これはなんなんでしょう?
今は風邪も治ってちゃんと治ってるんですが。

長文失礼致しました。どうかアドバイスよろしくお願いします。。
9401:04/05/08 22:21 ID:uFf/fkbM
現在風邪引いてます。
風邪や病気などの外的要因にしろ、単に耳の使いすぎにしろ、
鼓膜に何かしら影響があれば、ピッチはいつもの通りでなくなると思われます。

こういうときは仕方がないので、聞こえた音を声に出してさぐっていくという
原子的な方法で進めていくか、汗をかいてシャツを着替えて
ごはんを食べて薬のんで寝るのが一番です。

そんなわけで、今日はもう寝ちゃおうかと。
941名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 07:31 ID:YIDeWaSj
>たとえばピアノの和音を聞いて、あーこれは「らーらーらーらー」の音だな、と頭では理解してても、
>その音をcdefgabにすぐ置き換えられないんですよ…。

音と鍵盤の位置が一致していれば、それで充分のような気がします。
譜面を起こすのでなければ音名はとりあえず無くても済むんじゃないでしょうか。
同じ音でもKeyが変わると名前が変わったりするし(F♯とG♭とか)、
細かいこと考えると面倒ですよ。

>あと、GWに風邪ひいてしまったんですが、なんだかそのとき周りの音が半音〜微分音程ほど下がって聞こえて

あ〜、なりますなります。
あくびしたときとか電車でトンネルに突入したときにもなりますよね。
あんまり気にしないでもいいんじゃないでしょうか。
942名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 23:43 ID:9DX29zSS
ここんとこ発注もらってるところが連休なので俺も休みだ。
943名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 11:31 ID:6GI+Js6H
>>942
おいらも休み。
月給制とかじゃないから、仕事が無いと、
連休と分かっていても不安になるのね・・・
944名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 12:20 ID:Z7idq+B5
連休前に連休は仕事したいか休みたいかの相談なかった?
945名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 14:13 ID:9qIP1Cyk
おれも休み。なんか不安になってきた。
946名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 14:28 ID:PJCBrz3c
8曲抱えてる・・・・
947名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 01:25 ID:uG8Eze3i
オレも休みなんだけど・・・
948名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 08:12 ID:kg1urjUM
まだ休みなのはな〜〜ぜ?
949名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 10:53 ID:TGt4AJOX
会社がなくなってたらイヤですね。。。。
950名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 14:08 ID:1kxcrUrP
・・・・・
9511:04/05/12 15:00 ID:H0s636rx
そろそろ次スレの季節ですが、
スレの進行具合からして975を取った人あたりが立てるってことでどうでしょう?
テンプレに関してもご意見ください。

個人的にはここは貴重なスレだと思ってます。
952名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 15:36 ID:nXnQc3c4
xtfh
953名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 06:40 ID:MCYiW50b
>>1 さん、おつかれさまです。
テンプレは今のままで良いと思いますよ。
それから私もこのスレは記帳だと思ってます。
954953:04/05/13 07:44 ID:MCYiW50b
誤字、失礼しますた。

×:記帳
○:貴重
9551:04/05/13 09:47 ID:a/0dJZP7
>>954
さては最近、入金がありましたね?(笑
956954:04/05/13 17:35 ID:MCYiW50b
確かに入金ありますた(笑
957名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 17:52 ID:jwtGY069
お休みだったみんな、仕事は来たかーい?
958名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 18:59 ID:R4xg8K2+
来ました。90'sポップス。
959名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 20:55 ID:mWg5HpQe
>>931さんの話で、単価によって仕様が違うというのがありましたけど、
具体的にはどのように変わってくるんでしょうか?
4ゾロは実機調整まで含めて仕事を請けるみたいですが、
15K〜40Kの間はどう違ってくるんですかね?
960名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 10:36 ID:yOrCkgEY
人がいないようなので、ageます
961名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 21:26 ID:i4iqAu4W
打ち込みのことはよく知らない、ただのカラオケ好きです。

カラオケ板では一般に「音質はDAM、曲数はJOYSOUND」というのが定説に
なってしまっているように思うのですが、やはりここでよく出てくる検収が
第一興商では厳しく、エクシングでは甘いという傾向があるのでしょうか。

書き込みを読むと、かなり細部までこだわって作っている方もいれば、
楽に済んでいる(それでも大変なのでしょうが)方もいたり、
さらには海外発注もあるそうで、そういうところで違いが出てくるのかと
思いました。

もろに実名を出してしまって書き込みづらかったらごめんなさい。
962名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 22:57 ID:LjFO7qj4
>>961
ある程度以上の編成の曲を、打込で音源を鳴らしたことがある人は誰でも感じる
ことのひとつに、「ギターの再現がネックになる」ということがあります。

音源がショボクても、ピアノはピアノに聞こえるし、弦は弦に聞こえるけど、
ディストーションやオーバードライブのGtは特に和音での演奏となるとデータの
工夫があってもギターに聞こえないぐらいひどいことが多いですね。
この点に関してはDAMのようにインサーションエフェクトで歪ませることが出来
る端末ではかなり改善されます。

今の音楽の再現には歪んだギターは重要な位置にあります。それ以外の個々の音
のクオリティはどちらも GM LEVEL 1 時代のもので、個性の差はありますが同じ
ようにショボイです。

また、その歪むことを想定したギターのデータ作りへの理解の有無も結果を左右
します。
963名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 00:18 ID:6Fzitrbe
やっぱ東映のレーザーディスクですよ。
964名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 04:04 ID:JAD0hC8M
んだ、フルオケ関係はそれなりに聞かせる自信有るけど、ギターは問題児だ。
965名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 05:06 ID:xIcy13ZL
damのディストーションはインサートエフェクトなの?
ひょっとして新しいdamのマシンがそうなのかな?
最近はディストーションギターよりHIPHOPの方が死ぬんですが。
俺だけかな?
966名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 13:51 ID:TJ8vbQkm
オレ的にはギターよりサックスソロのほうがしんどい
967名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 18:29 ID:JAD0hC8M
あんたギターやり、、サックスは漏れにまかせなさい。
968名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 03:43 ID:RLNJR1AX
SK88PROを使用して作業していますが、シリアル接続なのでノイズがのります。
SCスレには「SKはシリアル接続でもノイズはのらない」っていうことが言われていました。
でもうちのSKはやはりノイズがのります。メモリアクセスの際に特にノイズがはしる感じですが、常に「チー」と鳴っています。

よく言われている事(アース、SKをPC本体から離す、、RCAケーブルを変える等)は験しました。
ただひとつ問題なのは、シリアルケーブルがYAMAHAのものだということです。
どなたかSC系をYAMAHAのシリアルで繋いでいて問題ない方いませんか?
というか、ケーブル変えた方がいいですかね?
(スレ違いですが、ここの方はほぼ全員といっていいくらいSC88系を所有しているはずなので、あえてこちらで相談させていただきます。)
お心当たり、若しくは解決法ご存知の方おられましたらご教授いただけませんでしょうか?


969名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 06:27 ID:bmfblKOZ
別に・・・一緒ぢゃないの?
漏れはメーカーこだわんなかったからなぁ、、どこのケーブル使ってるかワカランくらい色々使ったけど・・
古いデジカメも同じ形状で、ソレ使ってたこともあったしw
最近は別にノイズ載っても、、耳障りでなければいいや・・・ってかんじ。。
Recとかするわけでわないでしょ?
アルミはく巻くとか、、そんなもんしか対策できないのでは?

ミキサーのゲイン上げまくると、ノートオン・オフも「ビビ!」って聞こえるしね・・・w
970931:04/05/19 11:13 ID:6gQS0vdq
>>959
仕様が全然違う。
仕様と言っても禁止音色とか禁止ポートなどの原則的な仕様じゃなくて
クオリティにかかわる指示の部分。
つまりギャラが安いものは求められるクオリティが違うので検収が甘い。
逆に言うと、実力を考慮して、高額ギャラの仕様に耐えるデータを提出できていなければ
細かい仕様の高額な仕事は回ってこない。

例えば安い仕様はNRPMを使わなくても良かったり、ギターは4和音で良かったり。
高い仕様は曲の流れからギターの押さえ方まで想定するよう指示があったり(ほぼ同じ音域の同コード
でも押さえ方複数あったりするでしょ)

>>968
MIDIにするのは考えてないの?
どうしても気になるなら考えてみては?
シリアルの信用度はDAWから入ってるような俺には分からんが、俺のPCR-30はUSBが信用できなくて
MIDI接続してるよ。
関係ない話だが、俺は88pro系は音色が違うので88を買ってくれと言われた。
971名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 12:32 ID:8faT5+w4
>高い仕様は曲の流れからギターの押さえ方まで想定するよう指示があったり
無能な検収の場合、シャカニセッポー頻発。
972名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 14:01 ID:b6M6OM8m
>>シャカニセッポー

多分だけど、あなたの意図してることとは違う意味だよ。
973名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 17:38 ID:xNAqsncX
うん、そうだね。
つまりそれだと検収(者)が自分(制作者)より専門家って事になる。

974名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 19:17 ID:8faT5+w4
オレの勘違いだったのか_| ̄|○

>高い仕様は曲の流れからギターの押さえ方まで想定するよう指示があったり
↑検収(元締め)が職人にこのように指示。

『釈迦に説法[=経(きょう)・心経(しんぎょう)]』
釈迦に対して仏法を説くように、知り尽くしている人に、その事を教えるのは愚行である。

置き換えると

(もしかして有能な)職人に対して(もしかして無能な)検収が
MIDIのスキルを説くという図だな。

やっぱり間違ってんの?オレ和下欄、オレは本物のアフォかも試練。
975名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 21:59 ID:83stYbma
打ち込み初心者です。
http://www.geocities.jp/uribo22/upload2/up1.mp3

この音を音源(SC8850)で再現しようとしたら、

http://www.geocities.jp/uribo22/upload2/up2.mid
ここまでしかできませんでした。
いったい何が足りないのでしょうか、、

また、プロの再現屋の方々ならどう打ち込みますか?
スレ違いならごめんなさい…。宜しければなんでもいいのでお願いします!

976959:04/05/19 22:00 ID:SSdp2eEC
>>970
レスありがとうございます。
求められるクォリティに差が出てくるんですね。

話が少しズレますが、高いクォリティが求められる曲っていうのは
ヒットチャートに入り込んでくるような新曲なんかが多いんでしょうか?

私は安いギャラで仕事してるんですけど、80's〜90'sポップスとか、シングルのカップリング曲や
アルバム曲の発注が多く、「誰がいまさらこんなのを歌うんだろう?」っていう曲が多いです。
(しかも大して良い曲じゃないのが多い)
こういうのはあまりクォリティを要求されず、安い単価で回ってくることが多いんでしょうか。
977名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 22:23 ID:gGgiAKhF
個人的な意見ですけども、
「誰がいまさらこんなのを歌うんだろう?」とおっしゃる曲を、
カラオケで歌う人をイメージしてください。

恐らくその曲がとても好きで、何度も何度も聞き、
頭の中にはその曲のイメージが完成していると思います。

音楽はつまるところ時間の経過を伴わなければ、
リアルタイムでは楽しむことができないものです。
反面、時間の経過を伴わない音楽の楽しみ方は、
ひとりひとりの頭の中での、記憶の娯楽です。

頭の中で鳴っている/鳴らすことができる音楽は、
とても強いイメージで残っているものだと思います。
それを歌うということは、対象として思い入れがそれだけ大きいということではないでしょうか?

どの曲にデータとしてのクオリティが求められているかという意味で言えば、
この仕事をしているからには、
歌う人も思い入れが強いであろう曲のほうを、よりきちんと作りたいなと思います。

もちろん、製作会社がどう考えているかという話ではないのですけども・・・・。
978名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 22:28 ID:b6M6OM8m
>>976
>高いクォリティが求められる曲っていうのは
>ヒットチャートに入り込んでくるような新曲なんかが多いんでしょうか?

ちょっと答えがずれてるかもしれないけど、古いアルバム曲とかより新曲の検収の方が多少厳しい。
なので、発注する側も「この人なら大丈夫」という人にしか新曲を回さないと思う。
(旧曲だけ扱ってる中間業者もいると思うけど)

更に言うと、古いアルバム曲などは、大元のメーカーから出る額も新曲より少ないことが多い。
(「安い分、多少クオリティが落ちても仕方ない」と、メーカーも思っているようだ。)
なので、同じ発注業者でも新曲と旧曲の値段が違うことが有るよ。

でも、「あまりクオリティを要求されない」ってことは無いと思うよ。
事務所の人と話してたら、「旧曲頼んでたけど何人かクビにした」なんていう話を聞くことが有るし。
979名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 22:33 ID:gGgiAKhF
>>975
同じ音源は持っていないので、音質的にはなんともいえませんが、
右チャンネルのピアノっぽいシンセと、
同じく右チャンネルに入っているシェイカー、
11秒目あたりに左からちょっとだけ聞こえるシンセのアルペジオフレーズなどが、
データ上では再現されていないようです。

ドラムはもう少しローファイ感を出したほうが似るかもしれません
980名無しサンプリング@48kHz
新スレ立てておきました

通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1084974073/