DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第7章

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 14:15 ID:cRr2TqTn
>>917
「さんざんガイシュツ」って意味合いを込めているんだろ
とはいえ、実際その価格別チョイスは吟味の余地があるだろうな
現状でもかなりよくまとまっているとは思うが
とりあえずレコのみに必要な密閉型にこだわるのは勘違い
ということだけは禿しく同意

>>915>>922-923
ま、日々精進だな
がんばれよ
925名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 14:19 ID:cRr2TqTn
>>921
とはいえ最低限のスペックは満たしてないとまずいだろ
2万〜でもダメなものはダメ
926名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 21:03 ID:KtNuNwGY
近くの楽器屋でK171が\9800だったんですが、買いですか?
927名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 21:56 ID:F79S4URX
>>921

2万以上のヘッドホンはこのスレでさほど話題になっていないと思うんだが。
適当すぎじゃないか?
928名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 23:56 ID:0WTycMbl
>>927
AV板から来た馬鹿は放置しろ
929名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 15:05 ID:h13QIl3T
900STで充分だよ普通は
趣味でDTMやってる人や自称プロには900STで妥当だと思う

ヘッドフォンは13000円で充分で
もっと他に注力しなければならないことは山ほどある
予算的にも
930名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 22:54 ID:Kq/Ptx9e
>>929
ここの趣旨は、純粋にモニター以外にも
耳が疲れないとか追求してなかったっけか?
900STって多用されているけど実際良いものなの?長時間のモニターに。
931名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 23:14 ID:q8f7piss
そもそも仕事でもないのに長時間のモニターなんてする?
932名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 23:27 ID:84xnblmT
>>930
単にモニタリングをするにあたって必要最低限のスペックなだけでしょ900STは。
付け心地やさらなる高分解能やf特などの付加価値を求めるなら
>>268-269のように価格相応(?)にクラスアップしていくと思われ。
でもたしかによほどのプロ(?)でなきゃまずいらんと思うね。
933名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 03:13 ID:2AK6gMbZ
>>931
アマチュアだからこそヘッドホンで長時間モニターするんじゃないの?
934名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 03:17 ID:b6uUtD56
>>932

プロだからといって民生用の高いヘッドホン使ってることは特に無いと思うけど。
自分自身ヘッドホン多数所有しているけど、作曲時に高いヘッドホン使う気にはなれない。
音が良くなりすぎるのがほとんど。楽しい・楽しくないとは別次元の問題。
AKGぐらいがちょうどいいよ…
935名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 04:00 ID:/8zmGdjB
道具選ぶのは腕磨いてからにしとけ
936名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 14:05 ID:flKebtXS
>>935
俺T50RP買ってメインで使ってるけど、
少なくとも一つはあったほうがいいなと思うけどな。


>>268-269は、ちょっと検討の余地あるんじゃないかと思う。
この板的にHD600、ER4Sとかのリスニング用は、
括弧で囲うとかした方が(・∀・)イイのでは?

暇になってきたし、ちゃんとしたテンプレ作らない?
937936:04/08/14 14:08 ID:flKebtXS
>>>935
>俺T50RP買ってメインで使ってるけど、
>少なくとも一つはあったほうがいいなと思うけどな。

これ意味わかんねぇな(´д`;)
スルーしてくれ
938名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 14:32 ID:X/S9gnqk
>>936
HD600、ER4Sとかをリスニング用だと決めつけているようでは
まだまだこれからかもな・・・そりゃ世間ではリスニング用で通ってるけど
939名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 16:37 ID:nGCI+ULa
演奏モニター用の900STが調整用とか勘違いされてるくらいだし…
940名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 17:00 ID:X/S9gnqk
>>939
まったくその通りなんだよな。特性が目も当てられないくらいメチャクチャだし
でも900STの価格帯では調整用の解像度と特性を持つ製品ないからね
そこでせめて解像度だけでもってことで仕方なく900STが選ばれるんだよなあ
だから勘違いってわけでもないかな。中には勘違いしてる人もいるだろうけど
941名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 17:11 ID:X/S9gnqk
↑の補足ですが
900STの価格帯では解像度と特性の
「両方」を兼ね備えた製品がないって意味です

両方ともクリアーしている製品はもうちょっとお金積まないと・・・
とはいえSTAXは絶対ダメだけどね
あくまでも科学的な根拠に基づいてつくった音しかダメです
となるとHD650やER4にたどり着くのは自然な流れかもなあ
942名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 19:14 ID:MyVxRPfs
>>939
用途は演奏モニターだけじゃないぞ
ヴォーカルモニターにも使うことが多いぞ



しかし調整に使えないのは同意
943名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 22:30 ID:4N5xfFpc
調整用として900ST使ってる奴なんているのか?
演奏モニター用以外で使ってる奴はノイズ探索用途で使ってるだけだろ。
944名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 23:00 ID:+aWYF0W9
モニター、調整、鑑賞の全てをER-4Sでやっている
良いような、悪いような.....
少しつまらない気もする
945名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 00:18 ID:rIyy4DMG
>>943
いるにきまってる
このスレには貧乏人も勘違いもたくさんいるだろう

>>944
それ良い、すごく良いよ
完璧にER-4Sのために最適化されてる耳、ER-4S使い職人だな
自分の耳をそこまで徹底して作り込んでこそ、サウンドも洗練されていくよな
恐らくより正確に差を読みとれるよう気付かぬうちに仕上がっているはずだよ
つまらないと感じてからが、いよいよ本物だよな。ニュートラルになったんだよ
946631:04/08/15 01:13 ID:ia/HFr2o
なーんかなあ
947名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 01:14 ID:ia/HFr2o
う、ごめん、番号そのままダターヨ
948名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 01:14 ID:mlR/grIX
定期的にCD900STのアンチが湧いて出るね。
そのたびER4Sマンセーの流れになると。
949名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 01:41 ID:rIyy4DMG
すまんちょっと言い過ぎたな読み返してみると
それに1機種のみで耳を固めるのはあくまでも腕を磨く過程の訓練であって
もうさらに一皮むけるにはマスター以外の数種類の機種に渡って
マスターに及ばずとも評価の基準にできるレベルまで持っていく必要がある
これはヘッドフォンに限らずスピーカーでも同じ課程を踏むといい

ただ間違いないのは、900STは絶対にマスターにはなり得ない
STAXがモニターヘッドフォンになり得ないのと理由は全く同じ
アンチとかマンセーは一切関係ないことだよ
950名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 01:47 ID:deYYvQD2
ヘッドホンがマスターなんてとても恐くて出来ないんだけど
かなり経験を積んでも難しいんじゃないかな?
951名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 01:52 ID:rIyy4DMG
>>950
いやヘッドフォンでのマスターって意味ですよ
952名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 02:35 ID:Gvgll3nS
AKG K240s これ最強。安いしモニタリングちゃんとできるしね。
953名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 09:57 ID:wLCmDJNo
帯域のバランスや位相及び空間の調整は
K501、HD580だとどちらがやりやすいでしょうか。

AKGはよく空間が分かると言われるので
そういう利点がありそうな一方低域が大分下がってそうですし。
954936:04/08/15 13:10 ID:DikDcBcY

Cクラス CD380 T-5M ATH-M30
Bクラス K240 K271 T50RP M40FS (7506 CD900ST)
Aクラス ATH-SX1 DT250

モニター然としたものだけ集めてみた。
ある意味個性派ぞろい(´д`;)
う〜ん、なにか物足りない…。
955名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 14:07 ID:ACYAzsgE
テクニカのSX1ってインプレ少ないけど、どうですかね?
956名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 14:14 ID:m157rSWI
みんな分かっているとは思うけどさ、スタジオで900が支持されるのはもちろん
ソニーの戦略もあるんだけど、いくらでも簡単に修理が利くって事なのよ。
左がおかしくなったらドライバー交換、パッドがヤレてきたらパッドの交換とか。
全部バラパーツで売ってるから。

僕も900は部屋に5個くらい転がっているけど、一番古いのは10年くらい
まえのだもんね。でもドライバーユニットを始めパッド、ケーブル(カスタムしてます)
は新しいよ。古いのはスカスカのメインフレームだけ(笑)。
957名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 18:28 ID:/0cho6pG
>>954
偏ってるからな。

>>956
わかったからとりあえず部屋片づけろよ。
958名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 18:45 ID:mpl9lhJy
「転がっているけど」

厨丸出し発言だなw
959名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 20:36 ID:eexNX/4U
>479

IDがATH

亀!
960名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 20:43 ID:J/XdEIbS
>>955
テクニカの大型は総じて自分の体格も大型な人向け。
961名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 23:07 ID:6loWJ/lS
CD900ST、布の所が臭い…
洗いたいけどどうしたらいい?
柔らかい布で拭いたぐらいでは落ちそうにない…

それから、長時間かけると痛い人は、左右を軽く広げてみてはいかが?
緩くなりすぎても元に戻せるので、頭にあった広さに金属を曲げてみて下さい。

音に深みがないって人はパッドと、音が出る部分の間に指を突っ込んで
パッドを引っ張ってみて下さい。
クセが付くと5ミリくらい離れるので、少しだけ聞きやすくなります。
この2つマジでオススメ。
でも責任はとれません。
962名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 00:16 ID:cuWRXLKb
>>955さん
そんじゃ、インプレを乗っけましょう。

ATH-SX1。。実売21000円
見た目は恐らくプロ用ヘッドフォンで一番地味なデザイン。真っ黒な質実剛健派で
その付け心地はK501に負けてません。重量は適正範囲内でねじ止めのヘッドバンドは
以外に使えます、シルクコードも使い勝手よし。
音は、、ビビッテしまうほどに無味無臭で残響成分の聞き取りは恐らくダイナミック
ヘッドフォン中1番。僅かに低音が前に出てる程度で、、まったく聞き疲れしない音。
そのくせ、以上に高い解像度なので、HPアンプの音量は異常なまでに上げてしまい
とんでもない爆音ミックス向きのヘッドフォンかも。。
とりあえず、素晴らしいダークホースでは有ります。
963名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 00:54 ID:xyckSoVe
お里が知れる>>962 >>955
96489:04/08/17 01:18 ID:fx6RMx54
オーテクはどれもクソじゃね〜か?
965名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 01:41 ID:xyckSoVe
オンマイクの音が自然に聞こえちゃったり、マイクノイズが解り難くなったり、
そんなのばっかりだね。>オーテク
ドラマーに愛用者が多いのは耳に優しいからだろうね。
966名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 08:21 ID:skC+EKCY
SENNHEISER HDシリーズって頭でかい人には向かないよな。。
ヘッドバンドの長さが足りなかったよ。
967名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 16:46 ID:3N1K58Qo
皆様、突然の書き込みすみません。
この度DTM板よりイベントのお知らせをさせて頂きます。


      ★第一回DTM板最強トーナメント★
   DTM板でコンポーザー・アレンジャー最強を決める
       トーナメントが開催が開催されます。
         2004年・今夏・今秋開催予定
           只今参加者・募集中

【公式サイト】 DTM最強トーナメント運営所 ―
 http://d2st.hp.infoseek.co.jp/


【公式スレッド】 DTM最強トーナメント 1st track
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332/l50
-------------------------------------------------------
968名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 19:08 ID:3nlXYLTJ
どれかを否定しないと伸びないなこのスレ…(・ω・`)

つーかさ、ゼンハ上位やER-4はいいって言われるのに、
DTMっぽい印プレがないのが現状だったり。
誰かできないの?
969名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 13:34 ID:ysmOFD5z
>>939,940

激しく同意。あらゆるところでスタジオ標準みたいな
紹介の仕方をして素人騙そうとしてるから、今やその
勘違いをしてる人の方が多数かと思われ。
そこらの高校生が普通に町中でつけてるの見かけるぐらいだし。
970名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 14:05 ID:K3Qsz2O5
>>968
いや既出だろ
もの凄い細かい話は出てないけど

>>969
でも同じ価格帯でだったら無難というか唯一の選択じゃない?
ましてや町中の騒音下なら案外マッチしてる
つまり遮音性が高いから周囲に迷惑をかける率も下がるし
だから俺は言われているほど勘違いとも思わないけどな

ただ、ファンションとしては勘違いしていると思う
971名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 14:06 ID:K3Qsz2O5
×ファンション
○ファッション
972名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 15:58 ID:e4bNc1Ws
唯一って訳じゃないだろK240が有るし。壊れやすし首に掛けると邪魔だけど。
973名無しサンプリング@48kHz
>>970は「町中の騒音下で使う」という部分も含めて「唯一」と書いたんじゃなかろか。
k240は、町中では使えないよね…(と言いつつ俺はK240sユーザーだけど)。