1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 16:13 ID:rAWhXon4
3 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 16:29 ID:XsWQ/3co
で結局PTLEより音悪いってことに決定したの?
G5でDPってどう?
>>3 はいはい、決定決定。
D P は P T L E よ り 音 が 悪 い で す
他人に何か言ってもらわないと何も判断できない君もこれで満足したかい?
>>7 痺れ切らして釣られなくて・・・もスルーすれば良いじゃん。
粘着煽りって分かってるんだから。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 19:40 ID:9/0AmI6h
あきちゃん、今日はどうだった?
>>3みたいなやつは、DPもPTLEも買えない貧乏人だと
すぐに見抜けない奴は、ここでは遊べないよ。
11 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 19:52 ID:AYfSS1QR
os9.2.2/DP3.1/リワイヤ経由でablton:Live3.0デモ使うとき
DP側をレコーディング状態にすると固まってしまいます
デモでレコ禁止ということですかね?
なんか方法なかとですか?
お金たまったらそのうち買うんで許してください
12 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 21:57 ID:wYXu5t1G
>>4 いいけどOS.x 10.3.2はモーレツにだめ!
DPに限ったことではないが、
OS.x 10.3.1までならかなりOK.
14 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 23:51 ID:tSyqppW/
質問です〜
VSTWrapperのデモ板をダウンロードして試しにDelay Lamaを入れたのです。
いちおう坊さんの画面が出る所まで行ったのですが、録音できません。
どうすればよいのでしょうか?
教えてくださいまし〜〜
せめて、
自分の置かれた状況が的確に説明できるようになってから
質問してほしい。
そんな質問のしかたでは、的確な回答が得られるワケがない。
できる奴は無駄な質問はしないし、
できない奴は質問するだけ無駄。
17 :
14:04/01/22 16:07 ID:OFxSz2L2
これは失礼しました
え〜っと、Delay Lamaの説明みたいなの見るとmidiキーボードで操れる
らしいのですが、それがどうやるかわかりません。
オーディオプラグインとして選ぶ事は出来て、
マウスでDelay Lamaの画面をいじれば一応音はでるのですが・・・。
これを直接録音することは可能でしょうか?
↑初心者質問スレ行ってもらったほうがいいわこりゃ、あっちにも迷惑かかると思うけど。
マニュアルよんだ? 基本的なMIDIセットアップできない所を見ると
初心者か割れかどっちかなのは間違いないね。
>>14 別に煽るワケじゃないけど、俺も他の人たちと同じ意見ですね。
2chに限らずドコ行っても「もう少し自分でやりましょう。」だと思う。
割れ房とまでは言わないけど、誰にも質問出来ない状況にあると思って
まずは一人で頑張って下さい。俺も某サイトで一時期迷惑掛けたクチなんで、
自分でやる事の重要性を誰よりも認識しているつもりです。
20 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 18:52 ID:Hd3M2G1F
ところでPTLEより音悪いってほんま?
21 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 19:05 ID:vVont/r5
音も悪いが
それよりなにより
dpユーザーは
頭が悪い。
>>20 |д゚) そのエサじゃ、もう釣れないだろ、
あきちゃんだのPTLEだの、しつこい汚物が粘着しやすいスレだな・・・。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:39 ID:/OeNAW6O
俺さ、3か月くらい前にMIDIAにREAKTOR4の新レスポンスコード取得のメール出したんだよね。
そしたら設定ファイルを添付して送ってくれっていうメールが返ってきたからそのまま返信メールに添付して送ったのよ。
だけどあれから一向に連絡なし。
多分無視されたんだろうね。
おかげでREAKTORはもう使ってない。
そんなわけでMIDIAは大嫌いです。
LOGICのサポートがAPPLE JAPANに変わってくれれば嬉しかったのに。
早くMIDIAと縁を切りたいよ。
>>25 >
>>24 > なんか、間違ってないか?
マルチだよ。気にすんなって。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 20:17 ID:g0Ylx8I9
あきちゃん、借金をお願いされたけど断ったよ・・
断った直後のやるせない気持ちが今も続いている・・・。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 20:25 ID:lCeRjtIc
トラックにべったりと張り付いてしまった
バズノイズ等を除去するプラグインってありますかね?
VSTでもWrapperで使えれば教えて下さい。
29 :
12:04/01/23 23:08 ID:DI3bVcvg
軽い気持ちで10.3.1から10.3.2にあげてしまってからは
起動時のHDの音がカラカラいって起動に9分近くかかったり
3分だったりFinderが現れてからも4分虹グルグルだったり、、、、
団のめんぼくまるつぶれでした。
10.3.1に戻してソフト入れ直して12時間かかりましたが
もとの快適なPantherに戻りました。
新MAC板のPantherスレにも不具合報告がでてます。
先にこれをみとけばよかった。
>>29 どんな不具合ですか?
今の所ウチの環境だと起動関係にトラブルはないんですが・・・
31 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 02:01 ID:MOrt9+Oh
32 :
12、29:04/01/24 09:34 ID:xMVV66kW
具体的には
SAVEしたDP DATAが4回に1回位の割合でしか開けない。
DP自体も1回で立ち上がらないことがある。
chunkのコピーが不安定になった。
毎回、起動時にもたつく場所が違う。
ログインウインドウの中のだったり
Finderがでてからだった、iLockを抜き挿ししてやると
また動きだしたり。
そのまま固まることは一度もないようですが
だまってまっていると9分弱かかることもしばしば。
10.3.2の起動の遅さにびっくりして少し話題になってる
http://www.macupdate.com/info.php/id/13672 をいれてみましたが効くとき時ばかりではないし、
10.3.1にもどしてからはHDの異音もなくなりました。
ちなみにG5 2GDual DP4.12です。
どなたか
>>28さんにもアドバイスを!
34 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 13:11 ID:yniiwEvw
>>33 ありがとう!
まぁノイズ除去系はあんまり無いし、表立った宣伝もしてないけど、
案外有名ドコであったんだね。。。
でもWavesのやつは実売いくらするんだ?
一貧乏人の俺に買えるんかな。
SoundSoapは大丈夫みたいだが。。。
35 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 02:34 ID:MQue7bBW
winにはレッドロースターという素晴らしいソフトが
あってそれでノイズ除去からマスタリングまで気持ちよく
出来た。プリセットも秀逸でさぁ。
今でも時々DPのファイルをWaveで書き出してWin機に
持っていってマスタリングをする・・・。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 14:13 ID:b/QnKeSA
パンサーの起動問題はアップルのホームページにやり方のってる。結構かわる。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 10:23 ID:JA7vgJet
あきちゃん、新しいやつ出来たけど
かなり手直しが必要かもしれない。
>>37 あれじゃ〜一から作り直すしかないだろ。
手直しで済むと思ってんのか?
39 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 06:55 ID:b+pVcIph
教えてください
40 :
761:04/01/28 08:09 ID:eH6jK2eg
なにを?
761って誰やねん、俺。。。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 06:16 ID:Wzrf4tWe
Digital Perfumer4買いますた。
ソフト音源・サンプラーはなにがお勧めすか?
MachFineは重いそうですが、Reasonは軽いすか?
iBook700MHzでMac10.3す
MachFineは辛いかもねぇ
44様
ありがとうございます。理由を買うことにするす。
というか、この非力なマシンではdp自体が思いす。
虹色のマークがよく出るす。
どんなニオイがすんのかな
Digitalなニオイって
>>45 まずメモリを512MB増設しる。
劇的に動作が軽くなるよ。
>>47 洒落のきいたネタならともかく、それじゃ単なる嘘だろ
つまんね〜奴だな、お前
M a c h F i n e
これは確かに厳しいものがあるよね。。。
>>43 Kontaktをそっと使うとか。ゴリゴリ使うと重くなるので。
それとソフトサンプラならメモリね。640MBくらいじゃ辛いと思うよ。
そういえば前G4/733MHzメモリ1024MBでDP4使ってたけどやっぱり重かったなぁ。使えないって程ではなかったけど、正直マシンスペックがそのままでだったらM5を使う気にはならず、きっと今でもハードマンセーだったろうなぁ、と思う。
今はマシンスペックに少し余裕が出たから分業してる。って俺の環境なんかどうでもいいやね。蛇足でした
dpスレッドの皆様
たくさんの助言感謝す。
メモリーは640MB増設済みす。
ソフトサンプラーはReasonかKontaktを検討するす。
またわ、あらたしいMacの購入も考えるす。
デジタルな香りを満喫するす。
それでわ失礼するす。
>>51 デジパフォ買ったばっかでソフトサンプラーにMacまで
買い替えちゃうのかよ。金持ってるね。
釣られちゃったかな。。。
強がるなってw
56 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 22:24 ID:Ylc+sqaw
DP4.11のPre-amp使うとすぐ落ちてしまう
修正プログラムって、ミューズてクスのどこで
DLできるのでしょうか?DP4.12でなくDP4.11の、、
それと、AUプラグインって何かあたらしくなりました?
どうかよろしく!!
>>56 珍しいヤシがいるな。修正出てるの分かってるのに落とせないヤシなんざ初めてだ。
ムーズでもmotuでも落とせるがな。それにAUプラグインなんてdpに付属してないし。
MASの間違いだろ?一応いくつかは少し変わってるっつー話だね。
見た目は変わってないらしいけど。
58 :
56:04/02/01 00:44 ID:EtxNZlk9
>>57 どこ見ても探しあてられないんですが、、
Dawnloadってとこにもないし、、御願いおしえて兄さん。
4.12からMASプラグインが変わるんですか?
パンサーでないので試せないっす、、
>>58 にーちゃんよー、ムーズにもmotuにも落ちてんじゃねぇかよ。
ワリィけど、もう少しアタマ使ってくれや。
俺はにーちゃんの英語の教師でもパソコンの講師でもないワケよ。
>4.12からMASプラグインが変わるんですか?
VSTプラグインにでも変わるっつーの?
あんまりにもヒドイと2ch以外でもシカトされちゃうから気を付けてね。
自分で最低限の事はやれ。みんなやってる。
60 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 03:46 ID:WTmDNFm2
まあそう言うなよ
にちゃんでお説教ですか、不思議なかたですw
62 :
56:04/02/01 04:12 ID:EtxNZlk9
見つからないから聞いてんだよ!
プラグインの種類が増えたり、パラメーターが変わるんですか?
細かく言わないとわからないのですか?
ストレスをここでだすな!
>>62 MOTUのサイトみてわからないならサポートに聞いて下さい。
大バカな俺でもわかったことだぞ。
>>62 逆切れされると俺も気分悪くなるから教えてやる。
その代わり、DLしてインストールしたら、教えてもらってから完了までの経緯をここで報告しろ。
それを自ら書いて自分のアタマの使わなさ、行動力の無さを自覚して今後の糧にしろ。
俺は別に、にーちゃんをイジメてるワケでもバカにしてるワケでもねぇんだよ。
http://www.musetex.co.jp/ このページのDownloadってトコから入って
上から5番目のPlug-in Update Installer DP 4.12ってやつだ。
いいか、よく聞け。これは4.11には使えるかどうか知らんが4.12のモノだ。
にーちゃんの使ってる4.11では走らないかもしれん。
その場合は素直に4.12にうpグレードして、4.11は諦めろ。
走らない場合「それでも4.11で使いたい」っていうのは傲慢というやつだ。
フリーズを受け入れて使え。
俺が言いたいのはまず自分でDLして
4.11で使えるかどうかも分からん状態でここで「無い!」と騒ぐのは
良く無いと言っているワケだ。もう既にPreAmpでフリーズ喰らってんだから
それ相応の覚悟でどんどん動作確認作業しろ。
>>62 それとプラグインの変更点だが単なるマイナーチェンジという話だ。
特に機能が云々とか見た目が云々は無いらしい。
俺の周りではdp4を使ってる人柱がいるが、
俺はまだDP3.11でシコシコやってるから詳しい事は分からん。
66 :
名称未設定:04/02/01 05:02 ID:WTmDNFm2
最初から素直にそう書けばいいのに
67 :
56:04/02/01 05:07 ID:EtxNZlk9
あのね〜4.12に話を差し替えるわけですか?
4.11のを探してんだけど!
でもアドバイスくれてありがと!
>>63 どこにありました?
あのねぇ、差し替えてんじゃないの。
4.11のモノが実際に存在しないのを承知の上で言ってるの。
そんなら一生4.11のプラグインアップデータWeb上で探し続けてろよ。
探そうが
>>63に聞こうが無いモンは出て来ないよ。
少なからずにーちゃんと同じ要望のユーザーだっているだろうけど、
それなりにそれぞれ自ら試してるだろうよ。だってPlugin〜for 4.11無いんだもん。
レスする前にまずDLしてきて試しなさい。
69 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 05:34 ID:+YtTKN7/
というか、
4.11を修正しているから4.12なんじゃないのか?普通。
アップデートの中身を確認してみりゃいいじゃん。
>>56 釣りなのかもしれんが一応…
そもそも単なる公開掲示板に質問に答える義務のある人間など存在しないのだよ。
文句言うつもりならちゃんとサポートに聞けばいいじゃんか。
久しぶりに香ばしい厨房が出てきたな
つかジャガーでも4.12走るだろヴァカ
>>56
あーあー、叩かれちゃってるよ。w
どんどん自分で試せばいいだけなのに。。。
まぁどのみちその程度のうpグレードで右往左往してる香具師は
どんなソフトでもまともに使えんのだろうけど。
先が無いね。
74 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 22:14 ID:D9K1kZM4
他の場所で聞いてもわからないんで質問でつ。
ちなみにDP3.11、Free MIDI1.48ね。
パッチを選ぶときカレントパッチのほうで選んだ時、機材によって
トラックウインドウ上にパッチ名が表示されるのとされないのがあ
るんだけど、表示させる事ってできる?
パッチを選び直す時、パッチ名が白抜きになってないから
ちょっと不便かな〜と。
おしえて〜。
単にパッチリストが無いんじゃ?
76 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 22:32 ID:D9K1kZM4
>>75 パッチリストはありますよ。
たとえば餅とかXVとか。
77 :
74:04/02/01 22:40 ID:D9K1kZM4
すんません。
xv-5050のはできました。
あとは餅楽だけ・・・。
なんか接続に問題がありそうでつ。
分かる方がいたらおねがいします。
素直に諦めてリストウィンドウのPCで選んだらどうだろう?
それもダメかい?
ん?XV5050も当初は出来なかったんでしょ?どうやったら出来たの?
それと同じやり方でMotifRackの方をもう一度やってみたら?
80 :
74:04/02/01 22:48 ID:D9K1kZM4
>>78 リストウィンドウのPCってなんでしょうか?
マニュアル完全に把握してないので。^^;
自分の予想では餅楽がSC-8850のMIDI-in-outに繋がってるあたりがあやしいと
思ってるのですが・・・。
まあ解決しなくてもたいした問題では無いので。w
できればでいいです。^^
81 :
74:04/02/01 22:51 ID:D9K1kZM4
下げ忘れてマスタ。すんまそん
>>79 XVはUSBで繋いでて、起動してみたら出来ました。以前は起動してませんでした。
音源の方を立ち上げないとカレントパッチ、いずれも反応しないのですね。
>>74 キミは。。。
SC8850、XV5050、Motif Rackを持っているのにMIDI I/Fを持っていないのか?
まぁそれでも出来なくは無いが、機材を買う順番を間違えていると思うぞ?
今出てるMIDI I/Fは安いから是非とも導入する事をススメる。
>リストウィンドウのPC
プログラムチェンジ。マニュアル以前の話です。
83 :
74:04/02/01 23:15 ID:D9K1kZM4
>>82 >MIDI I/Fを持っていないのか?
アハハ。ひとまず使えればいいというスタンスなので。
いちおうSMPU64っていう安物はありますけどね。飾りです。w
828mk2は狙ってます。所持金5Kのくせに。w
初心者のワタクシにとってはもったいないものですけどね。^^;
>>wuHj6LXIさん、逐一返信ありがとうございます。m(__)m
いやー。。。アハハって笑い事じゃないよ。SMPU64ありゃ十分だろ。
なんで
>>80-81みたいな繋ぎ方して、トラブりました、なんて釣りだろ。。。
>828mk2は狙ってます
MIDI I/Fじゃ・・・・・
>>85 (MIDI I/Fじゃないけど)って意味じゃ無いの?
それか釣りかw
ピアノロールで、ペンシルツールデータセレクトメニューで選択したもの「だけ」を表示させたいのですが、このペンシル〜を切り替えてエディットしていくと表示がどんどん重なってきて見辛くなります。
今はペンシル〜で選択するものを買えたら左側もその都度かえるようにしてるのですが、これを自動で表示を切り替える(現在エディットしているものにリンクして切り替える)ことはできないのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
option+トラック名クリック
>>86 いや
>>85が言いたいのは「828mk2よりMIDI I/Fが先じゃヴォケ」なんでは?
90 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 11:04 ID:rjcjb3lp
あきちゃん、ギャラの件でもめてしまったことは耳に挟んだだろう?
個人的にやると色々と問題が出てくるね。
次回の請求分からは事務所にやってもらうことにしたよ、
フレンドリーな雰囲気がくずれてしまうのは残念だけど
こればかりはしょうがない。
それは違うと思われ。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:42 ID:pkivj7Ll
94 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 02:18 ID:zb1PMntE
事務所は通しといた方がいいぞ。
某BBSの「ぷろとん」って、、、、、、、、、一言多いな。
>>95 最近の書き込みで?別に普通だと思うけど・・・。
>英語が苦手なら、英語版はさけた方がいいと思いますよ。
>少なくとも英語でもある程度やり取りができるから買っている分けだし。
>わからなければ日本語わかるところで聞けば良いやってのは無責任だと
>思います。
まぁ「無責任」って言うほどの事じゃないね。
あ〜なるほど。でも英語できる人にとっては「俺やBBSは通訳でも翻訳
ソフトでもないぞ」的についつい言いたくなっちゃうんだろな。
漏れも英語能力ゼロなんで精度の低い翻訳ソフトでなんとか・・・。
てか今、サビの最後がV7で、Aメロに繋ぎたいんだけど上手くいかず3時間
もじたばた。面倒だからI△でいいでしょうか?
『俺達は作曲ソフトでもなければ、オートアレンジでもねーぞ!!』と
お叱りが来そうですな。いや、下さい。叱咤を。
っていうか
>>95以降の話題が全くワケワカラン。
こっちで愚痴ってないで某BBSとやらに行ったらどうか?
>>98 サビの最後と、Aメロの間に、、、、、、、、四分の二の空白ブレイクを入れて、、、
さらに、リバースシンバルと、Drフィルを入れて、、、、、
「80年代っぽいっすねぇ〜」っと笑われる、、。
>>100 あ、でも今でもたまにそゆの使いますよね。浜崎の曲でもそんなのやってた。
102 :
マグナム:04/02/04 18:51 ID:9M1hozz1
すいません、教えて下さい!
DP3.02を使用しているものです。ミキシングボードの使い方なんですが、
オーディオトラックで既に録音済みのサウンドバイトにエフェクトをかける
ことは出来るんですが、録音中の音にかける(コンプ等かけ録り)ようにする
にはどうしたらいいのでしょうか?録音中のトラックやAUXトラックにかけていても、録音された波
形にはかかっていないようなのです。「サウンドバイトに対してエフェ
クト」とか「インプットにエフェクト」など、どこかに切り替えがある
んでしょうか?
どなたか教えて下さい!
Audio入力 → AUXトラック(エフェクト) → BUS → Audioトラック(録音)
104 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 20:28 ID:jUNQFhXG
>>102 クリップ防止のためのコンプなら、アウトボードでかけないと意味ないですよ。
>>102 クリップ防止はデジタル変換の前でやらなきゃダメよ?
キミの言ってる部分は既にデジタル変換後だから全くが意味ない。
クリップ防止以外の目的なら後で掛けてバウンスすればいいじゃん。
いちいち
>>103の様にやるのもメンドーだろうし
他の重ねるトラックによって効かせ具合も変わってくるだろうし。
先日のショーの時には何も発表が無かったけど、
次のメジャーアップはいつ頃になるのかなー。
恐らく第一四半期内にG5のニューモデルの発表があるだろうから、
そうなればdp4〜に乗換える人やそれに期待する人も更に多くなるから
motuも何か動きがあればいいんだがなー。
パンサ自体も迷走してるし、今沈黙してるのはそれなりにアリだと思うが、
次のG5あたりに合わせてバーンとお願いしたいNe!
みなさんステレオのトラックにセンドでエフェクト掛ける時どうしてます?
どちらにせよ次のメジャーアップは確実に有償なわけだし
dp4アップをこの一年ガマンした俺は期待しちゃうなー。
>>108 ごくフツーに。
質問の意図が分からんのですが?
>>108 オレもマニュアルあまり読まないから
最初ステレオでセンドするのにひとつひとつツマミ回してた。
オプション押しながら操作すれば2つ同時に動くよ
ユニティゲインやインサートのプリ/ポストの設定なんて
マニュアル読むまで気がつかなかったし…。
113 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 23:36 ID:zq5D5+Tk
あきちゃん・・
しんどいなあ。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 00:43 ID:3paR+78i
motuも何か動きがあればいいんだがなー。
107 :名無しサンプリング@48kHz :04/02/05 01:03 ID:26pqwoDV
パンサ自体も迷走してるし、今沈黙してるのはそれなりにアリだと思うが、
次のG5あたりに合わせてバーンとお願いしたいNe!
108 :名無しサンプリング@48kHz :04/02/05 01:36 ID:kLSkw0/K
みなさんステレオのトラックにセンドでエフェクト掛ける時どうしてます?
109 :名無しサンプリング@48kHz :04/02/05 03:37 ID:vzGoE63O
どちらにせよ次のメジャーアップは確実に有償なわけだし
dp4アップをこの一年ガマンした俺は期待しちゃうなー。
願望オタばっか(w
だって、ネタがないんだもん
すいません、質問の仕方が悪かったです。
たとえばインプットがBUS1のモノイン/ステレオアウトの
AUXトラックに送る場合,ステレオのオーディオトラックのセンド
アウトはBUS1でいいのかっていう話です。
118 :
sage:04/02/06 10:11 ID:bMpSy3PM
>>117 厳密には妄想、願望、晶ちゃんネタ以外に話題がない。
DPとあきちゃんは密接な関係にある。
誰も 願 望 ヲ タ という謎な単語には反応しないのか?
言葉を知らん低能な煽りなんて所詮この程度か。
あqwせdrftgyhじゅいこl
くぁwsでrftghyじゅきおlp;
あqwsでrftgyふじこlp;@;
OS XでDPを使ってる方に質問です。
現在、QS867のメモリ1.2GBにてDP3.1を運用してるのですが、
G5の2GHzクラスでDP4を動かすとどれくらいの負荷に耐えられますかね?
X特有の動きのもっさり感にはある程度なれたのでw、
動作の軽さよりもどれくらいのDSP負荷(エフェクト・再生トラック数など)に
耐えられるかのインプレを教えて頂けるとありがたいです。
ちなみに、QS867だと20トラックにそれぞれコンプ・EQ等、+Realverb1発で
DSPパワーが限界を迎えてしまいます。
願望としては、G5ならエフェクトはほぼ無尽蔵に使いたいのが本音ですw
上記についておわかりになる方、是非ともご教授くださいませ。
また、もしG5でDP4を走らせてる実機展示がある店があれば、
それも教えて頂けると助かります(都内近郊で・・・)。
>122
そゆことはMusetexが一番やってるから、
聞いてみれ。
>>123 たしかに、Musetex、この手の質問だけは大喜びで答えそうだな
みんなでMusetexを喜ばせてあげよう。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 20:22 ID:9J+zYRvE
sageるなヴァカ。。
127 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/06 21:47 ID:77IEpMUb
128 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 11:31 ID:wPQCLNCH
ステレオトラックのPANはPANじゃないだろ!!!!!!!!
129 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 13:51 ID:W6APMKb1
>122
パンサとDP4はくそ重いので
多分今と同じ位と見た。
130 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 14:00 ID:Z1dhC3ai
環境作りちゃんとすれば、軽いんだけどね。。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 14:17 ID:HPMAlIIx
>>130 軽い?DPを軽いって言うのかおまえ??
あれを軽いっていうのは
曙は普通の人よりちょっとだけ重いっていうのと同じだぞ。
他のアプリを使った経験がないのか?それともただの厨房か?
>>130 なあなあ、前から気になっていたんだけど
その環境づくりとやらを具体的に書いてきれませんか?
ただ、いいマシン使ってるだけじゃないのか?
>>131 なあなあ、おまえは他にどんなアプリをどれくらいの期間つかってるんだ?
ちょっと、教えてくれませんか?
133 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 14:58 ID:Z1dhC3ai
134 :
122:04/02/07 15:20 ID:riddLkU3
ふむふむ、Musetexに聞くのが手っ取り早いという感じのようですね。
販売代理店だと、提灯聞かされるかと思ってたものでw
とりあえずそっちにも平行して聞いてみますんで、
他の人の意見も引き続き募集中でする。
PowerMac G4 1.42GHz Dual メモリ1024MB
OS 10.3.2 DP4.12&MachFive
この環境でMIDIメイン、MachFiveは16Tr以内に納めてます。
とりあえず重いって感じる事はあまりないですよ。MIDIがメインだからかもしれませんが・・・無精者なので、波形にしてしまうと一音単位でやり直したいときに面倒に感じてしまうので多分しばらくはこの環境のまま行くと思います。
でも、その前が9でvisionだっただけに余計にそう感じたのかもしれませんが、G4/733Mhzの時はちょっと動きがもっさりしてたように感じました。
参考になるかはわかりませんが、一応自分の環境を書いてみました。
MIDIメインじゃそりゃ軽いだろうよ。参考にならねえ
>>135 M5は16以内と言ってるけど、どのくらいのチャンネル使えてます?
我が家のG4 800では3つも鳴らせば限界でつ。
140 :
131:04/02/07 18:16 ID:HPMAlIIx
141 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 18:20 ID:5erSgy07
ねーむーれないごぜん〜2じぃ〜〜〜〜♪
パパパーパッツーパパッツパーパパッパー
Logic>>>>>DP>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>cubaseでFA?
>>138 書き忘れです。
16Trに納めてるのはそれ以上動かすと重くなるからという事ではなく、単に好みやジャンルの問題です。
エフェクトも結構使っていますが、M5を二つ同時使用(16ch×2)くらいは多分楽に行けると思います。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 23:54 ID:5erSgy07
俺の場合
ソープ>>>>>越えられない壁>>>>ピンサロ>>>>>>>>>>自慰
>>143 DP>>>>>cubase>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>LogicでFAですね。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 12:10 ID:G/MLewON
www.ric.hi-ho.ne.jp/jaaj/1919/628.jpg
すみません。教えて君です。
VSTラッパーの中の1つが、立ち上がる時にぶつかるらしく
DPが立ち上がる時に、0.1.2.3とアラートが出てしまいます。
削除しようとしたのですが、VSTプラグインがどこにあるのか忘れてしまいました。
どこでしたっけ?
DP以外も沢山あるので、解らなくなってしまいました。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 12:33 ID:gE6PnlLA
>>148 ファインダーで、command+F
で、探したいplug-inの名前を入れる。
151 :
148:04/02/08 15:40 ID:KvaqUZah
>>150さん
すみません。それですと、他のアプリのVSTが出てしまいます。
機能拡張のMOTUの中とか、教えてください。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 15:56 ID:44IHFqta
ライブラリ>Audio>Plug-in>VST…の中じゃない?
153 :
148:04/02/08 17:39 ID:KvaqUZah
>>152さん
だめでつ。
ライブラリ自体が見つかりません トホホ
そのライブラリは、どこに入っているのでしょうか?
154 :
148:04/02/08 17:49 ID:KvaqUZah
見つかりました。
何とPEAKの古い奴のフォルダーに入っていました。
因みに実験で、そのフォルダーを動かしても認識しました。
おかしいですね。いい加減だなぁ。
今度はDPと一緒にしました。
と言う事はエイリアスで、他のアプリと共通しても平気ですよね。
実験してきます。
でも、1回あぽーんするのは怖いなぁ。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 18:22 ID:Jv31u45C
VSTWrapper4でTheGrandは・・・・・・あかんかった 泣
おれ、ヴァーチャルギタリストが使えなくて、品物だけ家にある。
ラッパー3とDP3の話です
AUだけどV-Stationも使えない。
サポートも認めてるからまだ買わない方が良いよ。
ギターくらい自分で弾け
演奏出来ないプレイは打込むな
DP4でタンク使えると便利そうなんだけどなぁ。M5あるからいらないっちゃいらないけど便利そうだからちょっと使ってみたい
160 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:46 ID:j3qr7Y7t
あきちゃん、少し上向いてきたよ。
>>158 そうですね、ギターなんて3日も練習すれば弾けますもんね
>>161 3日?1曲につき2時間もあれば十分だろ。
レコったらどんどん次に逝け。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 22:57 ID:d5CsI3Ph
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
↑、日本人はいつから駄目になったんだ?
なんか大騒ぎするのが、恥ずかしいんだが、、、、、、
>>162 30分で大丈夫だよ。
30分練習して出来なかったら1週間練習しても無理。
168 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 23:05 ID:waQiCFA7
はごろもフーズのマーク
169 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 01:08 ID:Di8oaCAg
>>167 なんか中途半端だな。
見栄張るなら、初見で、とかにしとけよ。
170 :
156:04/02/10 01:19 ID:nMBtrBYP
おいおい、ギターなんてもってないし、弾いたこと無いぞ。
せめて2〜3年は弾かないと、曲で使えるクオリティになんないんでないの?
ホントのギタリストなら3日で弾けるなんて言葉は出てこないとおもうんだがな。
>>170 だから上でレスしてる連中は、プロなら、って言いたいんだろ?
口先だけのヤシ等は放っとけって。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 01:48 ID:VtCIbv1Q
173 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 01:53 ID:zmF8MIPt
174 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 02:10 ID:VtCIbv1Q
( ^▽^)<顔も洗ったし宿題もやったよ
>>170 イングヴェイは半年でほとんどの曲を弾きこなせた
そうだぞ。
はい、メタル厨きた。
はい、厨房きた。
ワロタ
最近のHR/HMは、折からのミクスチャー/インダストリアル&デジロック系にシェアを奪われ、
ギミック多用しないと生き残れないらしい。
ま、骨太なヴォーカルも古参しかいねーし、
メタル厨がDTM板訪れるようじゃ世も末だよな。
しかもここDPスレw
「弾ける」
これにも相当なレベルの違いがあるわけで・・・
チョーキング一発だけでも、ニワカ素人の録音とプロのそれでは5万倍違います。
おまいら釣られすぎですよ
つーか話題が無いから釣られてみてるだけ?
老国の新しいハーフラックのやつ
ああいうの作ってほしいんだよ、MOTUにも
>>179 >ミクスチャー/インダストリアル&デジロック系にシェアを奪われ
こいつらはメタルなんだけどね。言い方をかえてるだけで。
ま、メタルは職人芸見せびらかすしか能ねーし
あとはループが使いこなせるかどうかだな。
しかしここDPスレw
185 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 20:55 ID:grtHg8P4
あ、Deep Purpleスレと間違ってるのか・・・
メタルでもアイアンメイデンとかはプロトゥールス使ってるよね。
リッチー・ブラックモアは俺は好きだぜ。
みんなDPでどんな音楽作ってるのかな?
187 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 22:26 ID:4Sfmyo82
あきちゃん、僕は決意した
二度としない。
いまどきPT使って無い大物バンドなんてVanHalenくらいだろ。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 22:30 ID:kkXeKA7Q
190 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 22:45 ID:D/y02xbv
かせっとて〜ぷ
エディ、癌が完治したんだってね。おめでたい。
>>189 スチューダー(2inch24Tr)x2
しかしここDPスレw
スティービーサラスが好きだな。作ってるのはFUNKだね。
>>えでぃ
おめ。
>>192 はぁ、、検索したら「業務用DAT」みたいな説明が。なるほど、彼らはそのようなものを。
>>194 スチューダーはDATも作ってるだろうけどVanHalenが使ってるのはDATじゃない。
冷蔵庫みたいなアナログMTR。「CDの音が悪い!」と、CDプレス工場行って
現場の人に文句言ったのはエディーくらいじゃない?w
でもヴォーカルトラックだけはデジタル録音らしいね。
SonyのデジタルMTRなんかを使ってんじゃない?
禿しくスレ違いスマソ。
話題が無いから大目に見てや。
194でつが、バンドメンバーとずっと喧嘩してますた。
リンク先教えてもらったのに今は繋がらんようで、また後で見てみます。
がアナログMTRですか。リニア編集ができない分、アマチュアにとっても
演奏力向上にはいいかもしれないでつね。
(ってかリニア編集できるやつだったりして、、)
ってか、マイケルアンソニーは相変わらず飲んだくれて
女性インタビュアー口説いてるんでしょうね。
>>198 >演奏力向上にはいいかもしれない
そういう方々が使うモンではありません。w
ましてやアマチュアがおいそれと使える様な代物でもないです。
喧嘩御苦労。
こりゃお恥ずかしい。考えてみれば(考えなくても)当たり前ですね。
失礼ぶっこきますた。m(_ _)m
俺20年来のVanHalenファンだけど、実はエディよりマイケル・アンソニーが好きでVHを買い続けていたりする。何年でも待つから新しいアルバムがでるのを期待age・・・ようと思ったけど上がるとアレなんでやっぱりsage
>>198,200
その通りー。漏れもアナログ録音したいんだが予算が無いので、3348なんでつ。。。
一度Studerでレコーディングしてみたい。
っつーかVAN HALENのVocalは今誰だろ?不在かな。
206 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 02:45 ID:1UEn0Cnn
オイオイ、ボネットだってよー、マジかよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
「5150」世代です。
カジャグーグーとリマール世代です。
もちデフレパードもw
アーハァーだけど、、呼んだ?
デュラン・デュランで育ちました
デビットシウビヤンだけど、、、、、呼んだかい? 歌おうか?
INXSとデペッシュ・モードが栄養剤ですた
ヤベッ、みんな知ってる漏れはオサーン決定か
ここは30代ばかりが集う
インターネッツだったのですね。
216 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 07:58 ID:56w30ggb
洋楽は知らない
そういやdpスレだったか、ここ。
30代の連中が90年代前半ごろにMAC導入してたら当然パフォ野郎になるわな。
その残党がここにはいっぱい居ると。俺もそうだ。
初めてのマックはIISiで素パフォ4.0で英語マニュアルのみだった。
つーわけで「ドモアリガット・ミスターロボット」w
デキシーミッドナイトランナーズも意外と良いw
219 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 10:11 ID:YzxAKOt3
Mac.plusでパフォーマのVer.1使っていたワシは
ここでは化石か・・・・・
220 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 10:27 ID:ZqGqEYLm
よく、dp4は重いといわれますが、推奨スペックはG4/400Mhz以上ですよね。
今、PB1GhzでキューベSX使ってますが、SX2になるとdual1.25Ghz以上推奨 . . . 。
でも、以前この板のどこかで、dp4より軽いからSXに乗り換えた、という人がいて、推奨スペックを比べるとそれが謎なんです。
この先、キューベがウィンドウズに特化して、どんどん重くなるのを危惧してdpに乗り換え思案中です(以前使わせてもらったとき、凄くエレガントなソフトだと思いまして)。
念のため保険としてdp3を買ってから4にupグレードしようかと思っています。
>>218 Visionも忘れちゃいかん。俺もVision難民を経てパフォに入ったクチだし。
>>220 1Ghzあれはそれほど重くはないんじゃないかな?
G4/733でDP4を使ってたときは「少々もっさりしてる」って感じだった。1.42GHzにしてからはサクサク。
OSXに環境を移せるのならばDP4にしても損はないと思うよ。
>>220 OS 9起動できるマシンもってるの?
PBG4の1GHzってOS 9もいける世代あったんだっけ?
OS 9が無いと保険のDP3も活かせないワケだが。
224 :
220:04/02/13 11:52 ID:klwolkHj
>>223 チタンの1Ghzは最後のデュアルブートPBですよ。
マシンが中古の初期G4なんで俺も保険でDP3を入手したクチだす。
でもけっきょく今はモサッとしたDP4で我慢してる。
出来上がったモノが勝負だからDP3でも充分とハッタリかましてた
けど、DP3で作ったFILEをDP4で開くとエフェクトおかしくなる時
あるし、先々を考えるともうDP4で統一しちゃった方がいいかなと
思ったりして。プラグインのこだわりも無いし。
自分の場合はMac歴自体も浅くて、開発終了のOS 9理解に時間をさ
くよりはOS Xの進化をリアルタイムで体感した方がいいだろう、と
いう理由もあったりしたわけですが・・。
>>218 2000年以降からのDPユーザはやっぱ邪道ですかね?
>>226 そもそも邪道って何だ。
使用歴が浅いと邪道なのか。
229 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 15:51 ID:BBV9i/+u
230 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 16:22 ID:kmgNuZuq
>>229 私も使ってました。Mac Plus(しかもベージュ色)とVer.1.22のPerformer。
Performerを使うことが、Mac導入の目的でした。確か86年の秋頃の話。
その当時はMacはただのMIDIシーケンサーでしたが、今やMTRでもあり、
音源でもある。時代は変わりました…。(遠い目)
漏れもVision難民
自分もVer.1.xからのユーザです!やっぱり、ベージュのマックplus。
これだけは、今でもとってあるよ。
当時は、システム6.0.7で、ハードディスク無し。
他に使ってたソフトは、シャンハイとかテトリスくらいかな?
hyperカードでさえ、高級なツールに思えた。
俺なんて、未だにDPでMIDI組めない、Vision難民
復活キボーンOPCODE
正直、vison難民にはうんざり。
オートメーションボタンの押し忘れでいつも質問してくるからでしょ?w
236 :
228:04/02/14 02:37 ID:jnYD8v1X
>>230 漏れは確か、シーケンサはMC-4からQX-1がメインで、Mac plusは当初、
遊びで買った。まぁ、すぐPerformer導入したと思うが。それにしても
もう何を聞かれても「どうだっけな」というくらい昔だね。
MC-4ってMIDIじゃ無いやつじゃんかぁ
使用歴DP2.7からの二十歳な漏れはここでは赤子同然か・・・
metroとaudiotracksつかてた。
metroまだあるんだね。
>>237 MC-4、後期はMIDIへのコンバータが出てなかったっけ。
MC-4にコンバタが出る前は、Rolandシンセ専用シーケンサ・・て
ことはないですよね?なんにしてもMIDIは偉大なんだぁ。
243 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 19:41 ID:uOt1+mig
あきちゃん、今日行ってきたよ
あれじゃまずいよね
来週はきみも行って様子を見てきた方がいいと思うよ。
清水はいい加減シネ
>>242 CV/Gate -> DCB(だっけ?) -> MIDI って感じかな。
DCBの頃のsyncのフォーマットに、TR-808なんかについてるDINのsync端子
があった。あのsync端子とMIDI端子を混同型勘違いする香具師が、意外と、
いた。あ、DP関係ねーや、スマソ。performer最初に使ったとき、opcodeの
インタフェースだった気がする。インタフェース出してたけどvisionは
まだだった気がするが、どうか。
デジアトムじゃねーの?
言うと歳がバレバレだから、言いたくなかったが。。。。。。
デジタルウェーブボードって覚えてる?
なんだっけ、、、?
250 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 00:23 ID:fUsIALKf
>>248 MOTUが最初に出して、すぐ消滅したオーディオボードだよね、確か…。
251 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 00:57 ID:dCyF5gXV
Unisynアゲ
252 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 11:31 ID:BUWzS9bO
いままでMIDIしかやったことない者です。
そろそろオーディオに挑戦したいと思い、パソコンもってくこと
はできないのでMIDIに生演奏を録音してきました。
コンポ→オーディオインターフェイス→PC とつないでみたのですが
クロックソースがInternalしか選べないのです。
太すぎるマニュアルを必死でめくってますが、どうしてもわかりません。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか…お願いします。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 11:42 ID:ucATcyoq
>>252 いいんじゃない?それで。とにかく録音してみる事ですな。
みんな太すぎるマニュアルを読んでイジりながら理解するんです。
254 :
252:04/02/15 12:51 ID:BUWzS9bO
>>253 レスありがとうです。うう。そうですよね。がんばります。
めくり疲れたときここを覗くとちょっとしたヒントをいただけたり
したら…太いマニュアルの何ページぐらいだよ、とか…ちょっぴり
期待してもうちょっとだけがんばります。
あと
>>252の書き込みですが
MIDIに録音して→×
MDに録音して→○
のまちがいでした。
その場合クロックソースってInternalじゃだめなの?
なんで?
256 :
252:04/02/15 13:27 ID:BUWzS9bO
>>255 民生用のDAT/CDデッキは外部機器のクロックに追従できないので、
DP側のオーディオインターフェイスを入力信号に含まれるクロック
信号に追従させる必要があるということらしいです。
アナログだと、ケーブルさえあればPCに直で落とせそうということ
が分かったのですが、買いにいく元気が…ねむい…です…
>>254 げー、MIDIとMDじゃ全然俺が捉えた状態とは違うじゃん。w
MDのコンポに同期さたいって事ね?でもそれって無理なんじゃない?
>>257 民生機で同期させようとしたいならS/P DIFの信号しか使えない。あと受け側がLTC可能ならオーディオトラックの片chにLTCの信号を入れていてば同期は出来る。
なんでー? できるよ。
民生用のMDコンポってことは恐らくS/PDIFを光で繋いでるんでしょ?
そしたらdpの設定でクロックソースにS/PDIFを選べば同期できる。
もし選べないんならdpじゃなくてI/Oに問題がある気がする。
260 :
258:04/02/15 14:28 ID:EDkwxAxQ
補足
>>252のコンポ→オーディオインターフェイス→PC
という繋ぎならの話ね。
261 :
257:04/02/15 14:58 ID:ucATcyoq
いや、ウチのMDコンポ、S/PDIFが無い。
オプティカルしかないけど、それでも出来るの?
>>261 なんか話が噛み合ってないな...
オプティカル=光、角形 コアキシャル=同軸、ピンの事
民生機だとオプティカルしかついてなくて、そこからS/PDIF信号が
出力される。828mk2なんかだとどちらからでも出せるし、オプティカル
からADAT信号も出力できる。
263 :
257:04/02/15 16:14 ID:ucATcyoq
>>262 ついでにもう一つ。
ウチのポータブルCDはオプティカルアウトが付いてるけど
それは828mk2に繋げる?やったんだけど音が出ないんだよね。
何か設定間違ってるのかな?
コンポの出力コアキシャル(赤白)しかついてない……うちだけ?
265 :
252:04/02/15 17:22 ID:BUWzS9bO
↑すみません252です。しばらく寝ていました。
また今から奮闘再開です。みなさんいろいろ貴重なご意見ありがとう
ございます!うちのコンポは赤白のOutしかないようなので、もしかし
たらデジタルに変換するコンバータとかいるのかもしれません。
266 :
258:04/02/15 18:04 ID:EDkwxAxQ
>>264 もしかしたらと思うけど赤白の同軸ピンアウトはアナログの方じゃない?
コアキシャルはS/P DIFっていう規格の接続する端子の名称だからね。
267 :
252:04/02/15 18:16 ID:BUWzS9bO
>>258さん
ありがとうございます、まさにそれでした…!!
この場合規格がちがうので無理ということなのでしょうか…泣
みなさんはDATとかMDとかをPCに取り込みたいときどのように
なさってますか?もしよければ教えてください!
268 :
258:04/02/15 18:18 ID:EDkwxAxQ
>>257 ポータブル用のオプティカルは端子の形状が違ってるので角型に変換をすれば繋がるはず、それでもだめな場合は原因は別にあるかも・・・
まあ、なんだ、とりあえず取説読め。
269 :
257:04/02/15 18:37 ID:ucATcyoq
>>258 了解した。
再度やってみたけど不可解なノイズしか出ない。
なんなんだかなー。
なんかみんな迷走してるな...もはやdpと関係無いし。
>>267 デジタルアウトが付いてないならアナログで取り込むしかない。
>>269 きちんと同期できてないとそうなったりする。
dp側のクロックはS/PDIFになってる?
あとCDプレイヤーからだとFsは44.1kじゃないと駄目だよ。
そもそもCDならMacのドライブからインポートの方が良いよ。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 22:12 ID:KhPo6ilb
DP3で最近オーディオ使い始めた者ですけど
ウェーブフォームエディターのミニメニュー、import CD Audioが
灰色文字で選択できません。
ドライブからCDの音を取り込むのはこのメニューですよね?
どなたか教えてくだされ
灰色の文字で選択できないんです
CDをドライブに入れてもスピーカーで音がなるだけ
274 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 23:10 ID:YDc9To93
>>273 まずCDを止めなさいよ、iTune開いて。
>>274 それでもダメなんですよね・・
明日は月曜なんでカスタマに聞いてみます
レスありがとうござい!
276 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 23:46 ID:fUsIALKf
>>275 うちではSequence EditorのオーディオトラックにCDのオーディオファイルを
ドラッグ&ドロップでいけてます。
>>275 ウェーブフォームじゃなくて、サウンドバイトでインポートするんでないの?
windowsメニュー>soundbites
279 :
271:04/02/16 00:08 ID:oPB36J3H
サウンドバイトでできました!
皆さん本当にサンクスです。
ウェーブフォームのCDインポートは何なんですかね?
280 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 22:00 ID:vbXixv6A
pluggo3.1ダウンロードしたんだけど、どうすればdpでVSTが使える
様になるのか分からない...
piuggoのAUのは問題なく使えるんだけど。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
釣りにしたってもう少しマシな釣り方しろよ・・・
釣りじゃないなら過去ログ嫁
282 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 00:02 ID:vn+AKWqU
>>281 いや釣りじゃなくて過去ログも読んだんですけど、
html化されてるのには3.0のMAS環境での事しか書いてなくて...
VST/Pluggoのフォルダに入れれば使えるかのと思ったんだけど
違うみたいだし。AUのコンポーネントフォルダに入れてもなんも
変わらないし。
このスレまだ続いてたのか、良かった。
Performer5.5からDP4.12へ乗り換え。
移行前にWindowsのシーケンサ、10以上は試したんだけど、
鍵盤でMIDIのRec,Undoを頻繁にやる時.xx[enter][num3]でさっくり録音出来るPerformerが一番良いのよな。
試したシーケンサでキーカスタマイズとかもしたけど、どうもこの操作感にはならんかった。
漏れはこれからもPerfomer(DP)使い続けるしかないんだろうなぁ。
G4/800,mem640でも重い…。OSX自体もなんかもっさりだけど。
ATOとCNTRLって何だろ…。とりあえずPlayにしとかないとPanとか振ってくれないのはわかったけど。
ヘルプも使いにくいよな…。
レンダリングの質さげてでも、SpectralEffectsがMixerで使えたらいいのにな…。
>>283 バグだらけのdp4にようこそ。
って、DP3.11にうpって出来ないからしょうがないのか。
オートメーションコントロール。
コンティニュアスデータを再生するかしないかのボタン。
モード別で使いこなせばそこそこ便利よ。
>>284 レスサンクス。
新しいMacを買ったらOS9が動かなかったのです。OSX対応は4からだよね。
やはり結構バギーだったのか。結構黙って落ちてくれたりするからな…。
コンティニュアスデータを再生するかしないか…。
別の音源用のトラックにCCだけ違うものを使うとかが簡単なのかな。
確かに結構便利そうかも。
まあ大概、トラック一つ別に作ってそこに全部CC書いていく人間なので、
基本的にはPlayにしておけばok風味かな。
>>285 > 新しいMacを買ったらOS9が動かなかったのです。
まさか本当に買ってから気付いたんじゃないよな?
当然、承知で買ったんだろ??
287 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 17:21 ID:HGC5cHa4
>新しいMacを買ったらOS9が動かなかったのです。
おいおい〜、なんだよそれー。w
まぁ知ってても知らなくてもOS9が走らんのに変わりはない。
それで不自由してないなら別にいいけどさ。
俺は怖くてOSXオンリーの環境になんて出来やしないけど。
288 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 23:22 ID:FGpSIT3r
あきちゃん、疲れた・・・ヘトヘトだ。
少しは耳を休ませたいところだけど、もうひとふんばりしてみるよ。
>>286 >>287 ネタっぽいが実話なんだw
Winのサブノート売った金でiBookG4買える事に気づいて、勢いでお買い上げだったんで。
Classic環境あれば何とかなるだろ、位にしか考えてなかったw
不自由はしてないな。むしろ前の遅いMacの方が不自由感じてたから。
殆どのアプリはもうOSXで揃えてしまったし、遊べるアプリもある。
結局何処までを求めるかにもよるんだろうが、漏れはPantherを使ってみてOS9には戻れないと思ったよ。
だからこそDP4の導入に踏み切ったんだ。
その割にはBasilisk2でMacOS7.6走らせてたりするんだけどねw
そういう柔軟な発想がいいよね!
>>289 豪快だな・・・まぁ、致命的な問題が発生しなくて何よりだ。
P5.5からDP4.12となるとPerformer自体がかなり変わってるから、
下手にDP3にワンクッション置くより、大きな乗り換えついでに
OSも一新しちゃって正解かもな。
292 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 23:44 ID:fa0JTJNE
SONNETのG4カード買おうかと思っているんですが、
ちゃんと動くんですかね?
使用されている方がいたら教えて下さい。
ちなみに私は未だにG4/400のDP2.72でございます。
293 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 04:54 ID:JUFKD7/u
全然安定して動きますよ。ただ、SONNET1.4GHzを使用した場合だけ、なぜかUAD-1(プラグインカード)を認識しません(苦笑)個人的にはSONNETより、GIGAのG-celeratorがお勧めです。1.25GHzの製品で1.467GHzくらい安定して出せますよ!
>292
400からだったらいい買い物かもね
>>291 ソフトに金掛かるって事を考えてなかったから、痛い出費ではあったけど、
結果的には楽しんでるよ。前より、環境的にも良くなってるしね。
漏れの場合、前がひどすぎた気がしなくも無いがw
>前がひどすぎた
思い切った選択だけど
結果的に中途半端な選択にならなくて良かったじゃん。
297 :
285:04/02/20 17:05 ID:okfhRGu4
>>296 5.5を動かしてたMacに結構金をかけて、中途半端だったよ(苦笑)
>>297 いやだからOSX&dp4に逝ったのは中途半端じゃないって事よ。
俺も“OS9にもう戻れない”ってホントは言いたい様にしたい。
でもなかなかそうはいかないモンで。
299 :
285:04/02/21 09:05 ID:e4IhD6nz
>>298 あ、うん、わかってる。書き方悪くて申し訳ない。
前に結構中途半端な事やっちゃってたんで、今回はそうならなくて良かったなーと。
ワークフローとか考えると、移行に踏み切れなかったりするのは何となくわかるかな。
なかなかそうはいかないんだよねぇ・・・
>>292 AGP350 + ソネット1.2G
動いてますよ。OS9+DP3で快適です。
301 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 13:46 ID:eWboZicL
292です。
みなさんありがとうございます。
UAD-1も使用しているのでちょっと気になりますが、
購入を検討したいと思います。
純正プラグインの使用数も結構増やせて快適に動作しますか?
前にミックスしたときはUADも併用しつつやっていたのですが、
バッファー4096でも動作が鈍くって大変だったので気になります。
302 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 14:21 ID:OOkxnzIx
あきちゃん、僕は今日も頑張るっ!
あきちゃんにバレンタインデーのチョコはもらえなかったみたいだなw
305 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 17:25 ID:04ogouup
UAD-1を使用する場合はバッファーは256がベストです。
UAサイトにも書いてました。バッファー上げても全体的な動作が鈍るので、
必要以上に上げない方がベターだと思いますよ。
それと、DPの場合はオーディオデータが遅れてもオートメーションは追随せずこちらは遅れ無しで再生するので、
バッファー上げれば上げるほど酷くなりますよ(苦笑)
それと、環境にもよりますが、UAD-1使用する場合CPUもそれなりに消費します。
30パーセントは覚悟しておいた方がいいですね。UAD-1を限界ギリギリまで使用すると、
CPUが一気に跳ね上がる現象も起きたりします(苦笑)ホストのプラグインはそれなりに追加はできますが、
僕の場合UAD-1で事足りてしまうので、ちょとした補正以外にはホストのプラグインは使用してません。
ちなみに、UAD-1はMacOS X(DP4)ではまだ使用しない方が良いです。
DP4側に大きなバグがあります。あとDPのCPUメーターが数割で赤ランプ点灯、ドロップアウトというバグも酷く(Macの機種にも依存するらしい)
UAD-1を限界まで使い切ることができなかったりもしますし.....。
MacOS 9でDP3.11の方がダントツで安定してます。
DP使っててオーディオI/FがUAD-1なんて糞使ってる香具師は
確実に割れ使い。
DP4ってデュアルPに対応してるのかな?DP4+M5で使ってるんだけどメモリには全然余裕があるはずなのになんか瞬間的にメーターが振り切れてプツッとノイズが混じる事が多いのよね。
4.1.2はまだ仮対応って感じなのかな。
>>309 なんか話を聞く所ではCPUメーターは精度が非常に悪いとか。
よってある状況では知らぬ間にCPUパワー使ってるみたいだよ。
とりあえずその症状はDP3でも出る。<瞬間的に〜プツッ
>>310 そうなんだ、知らなかったよ。メーターの精度はあまり当てにできないんだね。
知らぬ間にCPUパワーを、っていうのはちょっと納得。いままで不意に処理が重くなったりして、俺なんかおかしい操作したかな?ってマニュアル確認したりしてた。裏で何か企んでたんだな、DP4
次の発音をする為にdp4も必死なんだろうね。
313 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 22:05 ID:hghR+TiB
>>309-311 OS XとdpのCPUメーターを見比べてみるとおもしろいですよ。
というか恐ろしくなる。
>>313 そうだ、Xに純正であったよね。<メーター
さっそく起動項目にいれますた。
>>312 >次の発音をする為にdp4も必死なんだろうね。
ここ数年は波形を扱うのが当たり前になりつつあるからシーケンサー中の人も大変だねw
>>313 だね。
初めdpのメーターだけ見てた時は随分余裕有るなーとか思ってたけど、
疑わしくなってアクティビティモニタで観察したらがっかりした。
317 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 02:06 ID:1i8XbUFp
メーター関係はDP4のバグでもあります。海外じゃ有名みたいで… AUに対応してからおかしくなったよ。4.0ではいきなり赤ランプ点灯したりはないし。4.1からおかしい。 まだまだDP4はOS Xと仲良くなれないみたいね。
無料うpグレードのうちにバグ周りは改善して保水
MIDIデータを録音してオーデイオデータにすると
微妙にタイミングが遅れて録音されるんだけどこんなもんなんでしょうか?
まぁ録音後に波形を前に少しずらせばいいんだけど。
>>320 すいません意味を教えてください・・・。
>>321 どっかから設定出来るって事ですよ。
これは、マニュアル嫁、になりますね。
人生で一回ぐらいはきゃりぶったほうがよいのだ。
>>322 DP3.11なんですがマニュアルのどのあたりを読めば
いいのでしょうか。何度もすいません・・・。
>>325 マニュアルのINDEXからキャリブレーションを探す。
↓
そこに書いてあるページを読む。
これでよろしいか?
327 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/23 13:07 ID:GzAQnxum
俺の場合、遅れの補正は録音後に手作業でやるけどな。
微妙にズラすと位相が変わるじゃん。下手すりゃフェイザー状態になるし。
例えタイミングがジャストじゃなくても、アタック感と位相がおかしくない
ポイントを手作業で探す派だ。大した手間じゃないし。
↑(^^)
複数のMIDI機器を使った場合、機種によって発音のタイミングが違うので結局、手動で調整する事が多いな。
>機種によって発音のタイミングが違う
88Pro、逝ってヨシ。
332 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/23 23:52 ID:RpZiJWya
耳の検査行った方が良いんじゃないの?
左右でずれてる人多いみたいだしさー
>左右でずれてる人多いみたいだしさー
視力と同じ、ずれてて普通ですが、、、、、
336 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 01:15 ID:kbWuSRPD
するー
スルーする
338 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 02:06 ID:Qb+DaOYV
あきちゃん、今日スタジオできみのことが話題になったよ。
意外なところでバイトしてたんだね、ちょっと見直したな。
↑で、チョコレートはもらえたのか?w
340 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 21:04 ID:uOisNIgL
age
MacPowerで、G4 1.25DualとG5 2GhzDualに於いてメモリ増設での粗高度向上が著しいっていう結果が出てたね。
今1024MBだけど倍にしたらM5とかDP4ももう少し軽くなってくれるのかな・・・?と淡い期待をしてたりします。
皆さんはメモリどのくらい積んでます?
342 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 23:40 ID:5jJFT43S
DP4新規インスコ出来ないっす、シリアル受け付けん
OS10.3.2だからか?
ヘルプミー
>>342 CD-ROM入れてます?
入れてますよねぇ・・・なんでだろ。
344 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 00:06 ID:uag0uGnH
>343
勿論です
もしかしてもう一回OS10.2に戻さないといけないとか?
冗談じゃないぞ
345 :
?2?e´?I^???\:04/02/26 00:08 ID:sqhCwyvi
スルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーするスルーする
346 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 00:14 ID:+y39Hj4O
シリアルとキーコードを取り違えてるってオチは無しの方向で。
>>344 俺はOS10.3.2でちゃんとインストールできたよ。
>>341 512から1024にした時はOS自体がかなり快適になったけど、
1024から2048にしても速度は変わらんかった。
まぁ、RAMディスク作ってそっちに録音するのが目的で増設
したので、そういう意味では快適になったけど。
350 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 15:26 ID:TNrdscJ8
v【ニューヨーク25日共同】イエス・キリス
トの最期を描いた米映画「パッション」(メル
・ギブソン監督)が25日、全米で公開された。
米メディアは映画の描写について「残酷」「史実
と違う」と批判するなど連日大々的に取り上げ、公
開に合わせ抗議運動も起きるなど時ならぬメ宗教論争
モが巻き起こっている。(共同通信)
パッションパッション
351 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 03:36 ID:ow4l/3W/
あきちゃん、明日はきみも来るのかなあ?
それなら朝早いのも許せる!
352 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 06:32 ID:4Zy6TAZL
>>352 昔漏れももらったことあるけど何だったかなあ
puredspのデモだったかなあ
んん?
>>352 そーそーピュアDSPのデモだよ。
最後の男性のナレがピュアDSPによって
どんどん早口になっていくのがオシャレ
PureDSPを知らん俺って・・・。
誰か教えてくれ。
MOTUが開発した、少ない劣化でタイムストレッチや
ピッチシフトを行なうプロセッシング技術のこと。
MOTUによると、モノソースのピッチシフトに一番威力を発揮するらしい・・・。
>>357 おお、ありがとう。
なるほど、どうりでそれだけの為にDPを使う人がいるワケだ。
359 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 04:55 ID:zyz8sKVP
あきちゃん、やっと明日はきみに会えるね。
俺は元カノがいまだに好きなのでボチボチ逢おうとか言ってるけど
どうも仕事が忙しくて都合が合わんのよね。結局縁が無いって事かね。(w
音楽に限らずタイミングって難しいよなぁ。
そこで無理矢理キャリブレーションできれば…。
いやタイムコードにロックさえしてくれれば…。
ここは話題が無いPerformerユーザーが世間話をするスレですか?
俺はむしろクロックマスターになりたい。
>>328 それは、dpが波形のゼロクロス・ポイントを検出してくれる機能がない所為です。>フェイザー状態
カーソル前後○○サンプルを可変的に設定可能にして、前後どちらかのゼロクロスポイントにシフトしてくれる機能が欲しい。
>>363 嘘とまでは言わんが、波形の干渉の理屈が分かってる奴なら
そういう断定はしないぞ・・・。
マルチマイクのドラム録りなんかでは、確かにゼロスタートすれば
位相が合う 場 合 が 多 い が 、シンセのレイヤー音なんかは
ゼロクロスに合わせれば位相が合うという物でもないだろう。
シンセは元々フェイズが90度とか270度から始まるような音が普通にあるからな。
波形編集時にカーソルがゼロクロスポイントにスナップしてくれるモードが欲しいな。
リージョンの幅を動かす時とか範囲選択する時とか。常にスナップ状態だと困るけど。
確かPeakはそういうオプションが選択可能だった。
367 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 14:15 ID:KM0KKxwI
>>366 禿同。それがあるだけで、波形の切り張りがだいぶ楽になるのよね。
ぜひとも簡単にアクセスできるところにボタンか何かをつくって
機能のオンオフができるようになってホスィ。
368 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 17:33 ID:W/qcZHtG
リンククラブは(質はともかく)マカ用プロバイダとして売り出してるからじゃないの?それにリンククラブっつーても俺が加入してるKI●IやJC●Mとかに比べれば遥かにましでしょ。
でもさ、ゼロクロスのポイントにZoom Upして、
そこにSync Pointを挿入すれば万事OKじゃない?
>ゼロクロスポイントのスナップ機能を欲しがるみなさん
まあ確かにあっても便利だと思うけど、新たな機能付けて
他がバグることが心配なんで。
まずバグをどうにかしてくれー。
>>370 > でもさ、ゼロクロスのポイントにZoom Upして、
> そこにSync Pointを挿入すれば万事OKじゃない?
ど こ が 万 事 O K な の ?
SyncPointをゼロクロスにセットすれば、リージョン幅の
変更やらトリミングやらスプリットやらサイレンスやらの
手間が万事解決するのか?
> まあ確かにあっても便利だと思うけど、新たな機能付けて
> 他がバグることが心配なんで。
マジレスするが、安定したバージョンを使い続けてはどうか。
374 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 02:12 ID:jnE58hEH
あきちゃん、明日こそ本当に会えるよね?
375 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 03:00 ID:UXlfPDcv
スレ違い、の前に、板違い。
まぁPerformerとMacは無関係とは言えんが・・・
確かにそうだがとりあえずは板違い。
たまに、ここはマク板か?とか言う厨がいるから。
パフォユーザーで新マク購入を考えてるヤシには
注意を促す意味でむしろ良い情報だとは思うけどね。
Configure Audio System→Configre Hardware Driverのバッファサイズっていくつくらいにしてる?
512くらいが一番いいような感じがするんだけど
いやーやっぱ機種によりきりでしょ、それは。一概には言えんよ。
自分は転送速度も処理速度も今となっては遅めな機種だから1024にしてるけど。
381 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/08 10:50 ID:eh/prk8o
あきちゃん、相変わらずきみは素晴らしい!
まあ、そのへんの数値は絶対おすすめみたいなものは
機種とか、つかってるインターフェースによって違うから、
なんともいえないよね
俺は512
俺は256にしています。
512にするとリアルタイム演奏時のレイテンシが気になりませんか?
>>379 > 512くらいが一番いいような感じがするんだけど
とか
>>383 > 512にするとリアルタイム演奏時のレイテンシが気になりませんか?
とか
自分の環境に合わせて調節すべき数値なのに、使用環境や負荷の
データを書かずに「一番いい」とか「気になる」とか言われても。
こういう奴ってホント馬鹿だと思う。
ま、いろんなスタジオ廻ってる人間だったら絶対
>>379>>383みたいには
言わないわな。それにしたって少し考えれば自分の環境が標準だという
わけじゃないってことくらいわかりそうなもんだが。
379と383はG3/G4/G5どれを使っても同じ設定にすんのか?
スルーしましょう。
そのうち必然的に本人自身が気付く事です。
スルーしましょう。
387 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 13:18 ID:NBVj4Lsu
スルスル
>>387 CPUの環境はもとより、サンプルレートも人それぞれなため、
192Kで緑ってる香具師の1024サンプルは48Kで緑ってる256サンプルと同じ。
44.1Kの512サンプルの値は12.6msec
ほぼコーラス程度の値だな。
バンドで演奏する際ドラムから4〜5メートル離れれば、ドラムの叩いた音は13msecほど遅れて聞こえるからな。
それでもズレが気になる香具師というのは、バンドメンバー密着状態で演奏するんだろう(w
オーケストラなんてやってられんだろうな。
>>389 > 44.1Kの512サンプルの値は12.6msec
それ、どういう計算?
44100サンプル:1000ミリ秒=512サンプル:Xミリ秒
X=512000/44100=11.609977ミリ秒じゃないのか?
>>391 よくわからんけどCPUの演算処理を含んでいるのかも?
君の計算は合ってると思うYO!
>390
ヘッドホンしないのか?チミは?
実測したらそんなもんだったんじゃないの?
>>391
395 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 11:59 ID:lYvc9Pq1
>>393 オケがコンサートホールで演奏するときはヘッドフォン付けられませんがな。
396 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 13:30 ID:hs5maHBe
オケは音を聞いてそれぞれがあわせるんじゃなくて、指揮者にあわせてるんだよ。
397 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 13:51 ID:XI91jfew
昔、MU80という音源を買ったのですが、OSXと繋ぐ方法がわかりません。インターフェイスで繋いであるので
他のソフト(ノテーション用)では使えるのですが DP4ではつかえません。MIDI装置のところで装置を追加すると、そこにMU80とあるのですが、
どういう繋ぎ方をすればよいのでしょうか? 教えてください。OSX10.32です
dp4って、プラグインを読み込まずに起動する方法あったっけ?
プラグインフォルダから取り出す以外に無いのかな。
会社にWAVESのiLokドングル忘れてきて、家でiLok刺さずに
起動してみたらiLokチェックをキャンセルできなくて(iLokを
刺せという警告画面から抜けられない)、そのままdp4が
起動も終了もできず、強制終了するしか無くなった。
MachFiveなら、iLokが刺さってなければ警告が出てMachFiveが
使用不能になるけど、dp4自体はそのまま起動できるんだが。
dpというよりWAVESの承認プログラム側の問題だと思うけど、
何とかしてホスィ・・・。
>>397 礼儀正しいし答えてあげたいのは山々なんだけど、
いかんせん説明が理解不能。CoreMIDIの設定の仕方を
調べてみては。
レイテンシーって
自分の弾いたタイミングと聴こえる音がズレるのが問題なんだろ。
なんだか論点がズレてるような
>>400 仮にノー・レイテンシーでもズレる奴はズレるw
しかし、11ミリ秒そこらならある程度技量のある奴なら前ノリで対処できるとは思うが、いかがか?
本当にレイテンシーが11ミリ秒程度ならば、人間の演奏技術で
どうにかできるようなモノではない。バッファサイズから発生する
レイテンシー以外の要素があるからこそ、問題になるほどの大きな
遅れが発生するのであって。
11ミリ秒って、前ノリで解消とかそういう長さじゃない。
誰か、計算得意な香具師。
bpm=120で11ミリ秒が何tickか計算キボンヌ。
お前等単位を統一して計算せんと意味ないよ。
秒とミリ秒が入り交じってて計算あってないじゃん…。
これは小学生レベルの問題ですよ!
10.56?
10tickか11tickって感じか。1拍480tickで。
>>405 thx。そうなると、ちょっとルーズなカッティングの各弦のピッキング程度ってことだ。
>>402 >本当にレイテンシーが11ミリ秒程度ならば、人間の演奏技術で
>どうにかできるようなモノではない。
おまえさんは、カッティングの各弦のピッキングのズレすらも気になって演奏できんのか?
>>406 > おまえさんは、カッティングの各弦のピッキングのズレすらも気になって演奏できんのか?
そういう意味じゃねぇだろ馬鹿。
気になる方がどうかしてるって言ってんだよ馬鹿。
俺だ馬鹿。
ほんの10tickを狙って前ノリで修正できんのか馬鹿。
できるんじゃないか?
俺なんか自分の弾いた音が聞こえなくとも、自分が何の音弾いてるかくらいわかるけどな。
遅れようが聞こえなかろうが無問題。ドンピシャで10tickの前ノリというのはムリだけどなw
感覚的なノリで10tickくらい前後させること出来なければ楽器やる必要無し。
付け加えておくが、自分の演奏技量を棚上げして、
レイテンシーの所為にしてはいかんよw
ノリと遅れの補正を一緒にしてはいかんよ馬鹿。
>>415には同意。
前ノリって言っても、正確にすべてのノートを10ティック前にズラす事じゃない。
そんなことしたら音楽的なノリがおかしくなりそう。
>>416 >>383のようなヴァカが大多数の所に、512サンプルが現実には演奏に支障を来さないとわかると
今度は「ノリ」か?
ご都合主義にも程があるだろw
片腹痛いわw
感覚的なノリで10tickくらい前後させること出来なければ楽器やる必要無し。
感覚的なノリで10tickくらい前後させること出来なければ楽器やる必要無し。
感覚的なノリで10tickくらい前後させること出来なければ楽器やる必要無し。
感覚的なノリで10tickくらい前後させること出来なければ楽器やる必要無し。
感覚的なノリで10tickくらい前後させること出来なければ楽器やる必要無し。
ノリを持ち出して遅れ補正と混同したのは
>>412だ馬鹿。
ちなみに16ビット44.1KHzの512サンプルは、約7.5ミリ秒なんだがなw
時間軸てぇのはサンプル数で割るんじゃなくて、ビット数で割るんだわw
ま、漏れは24ビット192KHzだからどーでもいーけどよ。
そんな間違いすら気付かないんだろ?おまえら。
ちなみに2の16乗を1000ミリ秒で割る、と。
当初の11ミリ秒よりも早まったわけなんだが、それで512サンプルが
遅れるだのどーのこーの言ってるアフォは、エフェクトなんぞ使えねーだろーよw
笑わせんなよ。ヴォケ。
仮に16ビットで44.1KHzと48KHzのサンプルレートの奴がいれば、
マシンスペックは同じとすれば48KHzの奴の方が若干遅れるだろうな。
とは言ってもナノ秒レベルだろうがw
MIDIなんかは数ミリ秒遅れても仕方ねーけど、MTSの精度をそのまま受け売りにしたような
トンチンカンな
>>389とか
>>391とかよw
おまえら、ホント笑わせてくれるよなw
勿論、たとえば7.5ミリ秒を瞬時に反映して再生できるかどうかてぇのは
マシンスペックに依るわなw
と、なると、512サンプルだろうが256サンプルにしようが遅れて聞こえるのはよ、
それは、てめーのマシンが糞だからなんだよなw
そこに気付けよ、おめーら。
まー、中には128トラック位使って遅い遅い言ってる奴もいるかもしれんw
それはわからんけど、大方おまえらのマシンが糞なんじゃないのか!?
と、俺は思うワケよ。
だってよ、時間軸をサンプルレート数で割るような奴らだもんなw
とんでもねーのが常駐してるわな。ココは。
さすが2ちゃんだぜ。
撃沈させてしまったようなので、これにて俺は去るわ。
楽しかったぜ。トーシロさん達!
あ〜あ〜、逆上しちゃってまぁ。
結局、痛いツッコミの
>>418には一切触れずに去って行ったね・・・。
>>419 > ちなみに16ビット44.1KHzの512サンプルは、約7.5ミリ秒なんだがなw
> 時間軸てぇのはサンプル数で割るんじゃなくて、ビット数で割るんだわw
あ〜、こいつ真性のアホだったのか。
とりあえず大嘘っていうか大間違いなんで、
お勉強して出直した方がいいよ馬鹿w
実は、dp4の日本語マニュアルを良く読むと、
ちゃんと「512サンプルは12〜13ミリ秒」って
書いてある所があるんだよねw
実際にdpでデータ作って512サンプル目の
ティック数を調べりゃ分かる事だしな。
>>419 > 時間軸てぇのはサンプル数で割るんじゃなくて、ビット数で割るんだわw
お前さん、「データ容量」と「サンプル数」を混同してるんじゃないか?
16ビットだろうが24ビットだろうがサンプル数が同じなら時間は同じだぞ?
>>419 > ちなみに16ビット44.1KHzの512サンプルは、約7.5ミリ秒なんだがなw
dpだとタイムカウンターが0.01秒までなので
実際にSoundDesigner2で計測してみたら、
1 1 . 6 ミ リ 秒
ありました。
>>391が大正解。お前うそつき。
429 :
391:04/03/11 14:02 ID:USYnB8ed
>>420 まぁ、なんだ。もう結論は出てるワケだが。
俺、ちゃんと実際に計ってから書いたから。
なんでMOTU関係のスレは粘着が張り付いてるんだろうねぇ・・・
すげーデムパ野郎だな
432 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 17:49 ID:ZzW0JmQY
間違ってるくせしてココまで威勢が良いのは、近年稀にみる厨だな・・・
森age
>>423 本人は「してやったり」のつもりで得意満面。
痛い。あまりにも痛い。そして哀れ。
みんな、もう攻めないであげて!
で?
いつになったら「釣れたw」って書き込むワケ?
>>417ぐらいまではマジレスしてるみたいだけど、
まともに反論できなくなって
>>419あたりからネタに
逃げてるんじゃないの?
いくら何でも本気でこんなこと言う奴なんていない。
いるワケがない。いたらバカ。本当にアホ。
あんまり他人の事をアホバカ言うなよ。
同じ音楽作ってる人間として恥ずかしい。
ていうかID:jfmTJXLwのレスを真面目に受け取ってる香具師なんか誰もいないだろ
>>423は
撃沈させられてしまったようなので、これにて俺は去るわ。
楽しかったぜ。トーシロさんだな俺!
の書き間違いと見るのが妥当だな(藁
437 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 19:03 ID:ZzW0JmQY
>>433 叩かれていることも知らずに、本人はいまだにほくそ笑んでいるかと思うと笑える。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/11 19:47 ID:quE5JNia
荒れてますね・・・
そんな時に厨房の私が素朴な疑問を。
がレバンてライブラリ内のAIFF再生してますよね?
んで、例えばAudioファイルを10トラック同時再生したとします。
それは10個のAIFFを再生しとるわけですよね?
HD内のデータを読みとるピックアップ(?)て10個もあるんですか?
なんで10個のファイルを同時に読めるんですか?
厨な質問だったらゴミンナサイ・・・。
あ・・・↑誤爆しちゃった・・・。
このスレてっきりガレバンのスレだと思い込み・・・
スミマセン。逝ってきます・・・。
438は非常に高度な荒れ収めと見た。
>>440 追い打ちかけないでよ〜。
荒らしじゃないですよ・・・。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 22:07 ID:enJphbhs
あきちゃん、今直しの最中です、来週には仮オケをもっていけると思うので
もうちょっと待ってね。
444 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 01:31 ID:p10wOs+z
dp4推奨はどう考えてもdual以上だよねえ。
しかも推奨どころか、必須環境がね
ここのどッかにあったけど、捨て印とモツってただ謙虚さが違うってことか?
445 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 01:54 ID:p10wOs+z
ほんと、俺もOS9使い続けたいんだけどね。糞NIがもうOSXに移行しちゃって、
OS9での開発を完全に打ち切っちゃったから、OSXに行かざるを得ない、、。
OS9版だと直ってないバグとそのまま付き合わないといけないし。
447 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 03:04 ID:p10wOs+z
dp4
環境対応がんがれよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってか、ったく
確かに動作環境が最適化されれば非常に重要だし喜ばしいし、
確かに実用性に重大な影響が出る要素である事は間違いないんだけど。
速度的なアドバンテージを失ってもなお自分に合ってるから使ってる、
としか言いようがないな。使い物にならんワケでもないし。2ちゃんで
そんなこと言ったら負け組呼ばわりされるだろうけど。
449 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 03:16 ID:u8naPEkJ
まあ確かにまだDP4は成熟してるとまでは言えないけど、
G5 Dual 2GHzで使うとかつて体験したこと無い快適さだよ。
何やってもCPUのパワー不足に悩まされることが無いし、安定度もOS9の比ではない。
新しいMacでもうOS9は動かないんだし、G5買える余裕があるなら、早めに移行することを
薦めます。PowerBookでは実用的でないのは、おっしゃる通り。
powerbookG4/1GHzで使ってる俺は負け組ですか?
451 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 03:38 ID:u8naPEkJ
まあ何が実用的かは用途にもよるし、自分にとって必要十分なら
いいんじゃないの?
そうそう、要は自分の気の持ちようでしょ。
そんな漏れはG4QSの733だしなヽ(´ー`)ノ ちょっとした不満はあれど
使い物になんNEEEEEEEE!! ってわけじゃないしさ。
とりあえずみなさんBright SizeなRecordingを楽しみましょうよ
454 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 14:47 ID:moWbMqMA
>>448 いや、DP4はシングルG4でもそれなりにいける。
ただそれは「MIDI入力しない場合」なのだ。
MIDI入力したい漏れには「使い物にならん」わけだ。
Dpに合わせてマシンをウpグレ-ド調整したい漏れですが、
MIDI機能が売りの一つのDP4としては、
推奨環境は「Dual以上」でないのきゃ?といいたい。
シングルG4でMIDI-AUDIOモードでMIDI入力実用的な人もしいたら、
プロセッサ数値教えてもらえませんか?
455 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 14:50 ID:moWbMqMA
私のDP4への一つのお願い
モッサリしてようが、激重だろうが構わない・・
ただMIDIだけある程度まともに入力させて欲しい・・
俺DP4から入ったんだけど、これってMIDI入力に何か問題あるの?
曲を走らせたままでM5の音色をバシバシ変えてると落ちることはあるけど、それ以外ではいまのところ特に不具合を意識したことはないんだけど。。。
使い込みが甘いですかそうですか
>>454 > MIDI入力したい漏れには「使い物にならん」わけだ。
煽りでも何でもなく、じゃあなんでdp使ってるの?
俺は「使い物になる」と思ってるからこそ使ってるんであって、
「使い物にならん」と判断したものに固執する必要がどこにある?
>>455 モッサリして激重でMIDIだけある程度まともなソフトなんて
全く使いたくないが、トータルで判断しないと「使い物にならん」
とまでは言えない。
459 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 15:11 ID:7Fhq93sy
何故か454にみんな絡んでくるね
俺から見たら454の言ってる事の方が理解できるけどな
>>459 おれ454の意味がわからん。
MIDI入力がつかえないってどういう意味だい?
454はMIDI入力関係のバグのことを言いたいのだろうか
>>454 俺も
>>454の言ってる意味がわからない。
パソのパワーが足りないってことではないだろうし。(MIDIだけなわけだから)
「MIDI入力しかしない場合」ならシングルでもいける、
ってのなら話はわかるんだが。
>454は明らかに言ってる事が逆だよな。
MIDI入力関係でマシンパワーが必要な要素・・・
わからん。
マジで教えてくれ。
MIDI部分だけでPower必要ってソフトシンセ系使って、、だったりして。。
>>463 んーでも、俺の環境(
>>452)でオーディオ混在させても「使い物にならん」
ってことはないんだけどなぁ。そりゃエフェクト数十本挿せば話は別だけど。
>>465 463は454の話をしているだけで、「使い物にならん」の話は
していないと思われます。
467 :
454:04/03/12 23:25 ID:+6cuZrHD
>>463 以下PBスレに書いたものだけど、転載させてもらいます
487 :名無しサンプリング@48kHz :04/03/11 17:30 ID:3iqYlmZV
>>485 おっと思ったが
やっぱり・・・音源もハードオンリーなら1.25G-Dual程あれば良いのだろうな
因みにMIDIの入力時のタイミングとかって特に問題ないですか?
Audioだけなら、ibook G4 800 640Mですらある程度無問題。
Midi入力タイミングに問題有りなのだが、
(stop時はマトモにmidi-thruで発音されるが、rec/play時では入力タイミングがバラバラになる)
これってなんだかおかしい気が・・
CPUパワーにしろメモリーにしろAudioよりMidiのほうに如実に足枷がでるっていうのは、、
CPUよりも単にメモリーの問題かな?
この辺詳しい人いませんか?
468 :
454:04/03/12 23:26 ID:+6cuZrHD
488 :名無しサンプリング@48kHz :04/03/11 18:27 ID:3iqYlmZV
勝手に考えていたマシンパワー依拠の順位は以下のようなものだったが・・
1,ソフト音源≒エフェクト
2,軽いエフェクト
3,オーディオ入出
4,Midi入出力
どうも今のDp4の状態を見ると
1,Midi入力
2,ソフト音源≒エフェクト
3,軽いエフェクト
4,オーディオ録音
5,Midi出力
になる
MIDIのが重いっていうなら昔33MhzのMacでMIDIをやってた俺はなんなんだろう
470 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 23:33 ID:u8naPEkJ
私は8MHzのMac PlusでMIDIやってましたが。
471 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 23:36 ID:G/X/jadK
いや、確かにDPのMIDIは重いぞ。
472 :
454:04/03/12 23:37 ID:+6cuZrHD
>>457 1.過去10年来performerであること
2.慣れたテンキー操作
3.処理したい多量のファイルがperfomer fileである事。
が主な理由です。
1と2は、同じようなものですが、最近他のソフトで近似的な操作が出来る事がわかり
なんとかクリアできる。
3の問題は、midi fileにいちいち変換して・・・とするしかないかな、と。
ローコストなwin機を導入しようかどうか、という思案でした。お粗末
初心者が変なことを書いてると思っていたが、10年も使っている
強者だということは、おれのレベルをはるか越えた次元で
midiが重いといっているわけだな。
474 :
454:04/03/12 23:48 ID:+6cuZrHD
>>461 なんかmidi入力に関して言われてるようなバグとかってあるの?
なんかこんな事いってんの俺だけだしなあ・・
何がおかしんだろ? 俺の頭か?
話がそれるけど、
クィックスクライブでテンポが表示できないのはバグですか?
>>454 う〜ん、もう少し具体的に書いてくれないと状況がわかんないですね。
タイミングがずれるのはDP上にrecした結果ですよね。
数値的にはどのくらいでしょうか?
また、何を基準にしているんでしょう?
他のDAWに比べてDPのmidiは揺れがあるのは昔から言われてたりするし。
>>454さんの言う「使いものにならないレベル」もわからないですし。
dp4のリアルタイム入力がやけにタイミングが狂うというのは既知の問題じゃなかったのか?
俺のG5 2GHz Dualでも、MIDI入力はG4 450MHzのDP3より遥かにタイミング狂うぞ?
478 :
454:04/03/13 01:21 ID:SpU7dV9D
おおこの話題を聞いてくれそうな人達がいそうなんで、ぶっちゃけ書かせてもらいます。
15年来(だった)LC(懐かし)と初期PowerMacでperformer使ってるけど、去年思い立ってなんとかdp環境に。
世の最新DAW環境に浦島太郎状態の私は推奨スペックからチープにG4ibook/800/640Mを用意した。
・・中略・・
今回言ってるタイミングのズレは当然tick等というレベルでなく平気で拍。しかも一定にずれるわけも無く、バラバラと。音符詰ると遅れも酷くなるようだから、これは単にパワー不足だろうと思っているが。
走らせるとリアルタイムでのスルー(エコーバック)でも、rec結果でも同じような状態。
ストップモード状態では割と以前の環境と同じ様に、ミディスルーモニターが返ってくる。
果たしてメモリを補強すればある程度クリアできる問題なのか、800Mhz自体非力なのか。。
集めた見た情報を参考に考えている対策・只今の三択です
1.G4/800のメモリを1Gにしてみる
2.G4Dualにさっさと移行
3.Win機にさっさと移行
>平気で拍
あんた、、、それ何か壊れてないかい?
480 :
454:04/03/13 01:30 ID:SpU7dV9D
>>477 そうらしいね。やっぱりマシンがどうのより、OSX自体が重いっていう・・
選択肢に「OS9環境を再構築」ってのもあった。前述478の2番はこれ含んでる。
481 :
454:04/03/13 01:37 ID:SpU7dV9D
>>479 ・・・
かも
一番わかりいいのは、G4・800でdp4(os-x)使ってる人いればいいんだけどなあ
範囲拡げてシングルG4マシン+dp4(すなわちos-xで)使ってる人のレポ強くキボンヌです
>>480 おいおい、いくら何でも平気で拍単位でズレたりはしない。
どう考えてもそれはマシンパワーじゃなくて何かのトラブルだ。
個人的には、 iBook ってのが非常に引っ掛かる。
廉価版ノートマシンのUSB回りは・・・。
っていうか、MIDI I/Fの型番ぐらい真っ先に書けよ・・・。
>>481 今はデュアルにしてるけど、前はG4/733だったよ。オケ系スコアを書いたりもするけど、拍単位でずれるなんて事はない。どう考えたってネタとしか思えない。
ちなみに、733でDP4全体も「多少もっさり」程度で使えない程思いって訳ではなかった。メモリは1Gくらい。
>>454 ハードに使わなければibook/800で普通に走ります。
インストール(OSから)やりなおして、ダメならサポートに電話がよろしいかと。
それでだめならマシンの初期不良かも。
解決した暁には、PowerBookのスレにも報告した方がいいと思います。
結構、誤解を生みかねない発言をされてるようなので。
>>454 あまりよそのスレで余計なこと書かないほうがいいよ。
恥かくのはここだけにしとけ。
あ、485さんいうとおり
PBスレの誤解発言の訂正したほうがいい。
>>488 Performerで使った時の使用感、ってこと?
社員のみなさんが必死でつね
>>454 拍でずれるってのはさすがに無いっしょ。
試しにMIDIインターフェイスとドライバのバージョン教えれ
15年来のMacユーザがこんなアフォな書き込みするかねぇ・・・
どう考えてもネタなんだから
>>454ネタは
糸冬 了..._〆(゚▽゚*) 、と
拍がずれる。。。ほんとだったら、すごいけどな
そこまでの異常をマシンパワー不足のせいだと思い込むか普通。
495 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 16:43 ID:1XXLNmm3
DP4でprosessorのメータが半分くらいなのに
エラーがでちゃうのってもったいないなー
と思うのはぼくだけですか?
>>454ネタ
ポリorモノプレッシャー省くだけでもかなり軽くなると思うのです。
後はオフベロシティも使わない場合はカットとか。
>>488 ノートに良さそうですね。
自分は普通にキーボードとトラックボールとテンキーですが、
DPと相性がいいHUIとか興味あるので、もし持ってる方がいれば使用感とか
語ってもらえませんか?
497 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 20:27 ID:bRSUiBQ9
G5のOS10.3なんだが、
シリアル受け付けてくれない。
>>342 同じ症状の人も居れば
>>348 そうでもない人もいる。。
誰か解決策ご存知でしたら教えてください。
498 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 20:29 ID:NLX4oSmY
薬用に訊け
>497
細かい事言うようだが、
シリアルじゃなくてキーコードなのでは。
で、インストールCDを入れてないとか初歩的ミスじゃないだろね
500 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 22:06 ID:L3J3ZSzZ
500
501 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 22:30 ID:Ee3bvPlw
MIDIファイルぶち込んだら
勝手に転調してるんだが、なぜ?
502 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 00:59 ID:V45Qx95A
あはは、G4の800MHzものスペックあってそんなにずれるわけねぇじゃん。 481のリズムがずれている以上いくら催促なマシンにしたって無駄!無駄! 単純に使い方間違ってるんだろう。あるいわネタか。 しかし原因追求の物理的推察力のないヤシだ 800ならMIDIなんかサクサクじゃん
midiなんぞ68kでもホクホクだぞ。
502は、釣りエサです。
454早く出てこいよ。
506 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 11:50 ID:XMLupy3e
507 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 18:15 ID:KSnutRL6
最近めっきり動きが無いね。
次は早速メジャーアップなんじゃない?
んでムーズは、〜〜〜まで購入/アップした人のみ無償で、
とかまた言い始めて問題作るんだろうな。
まぁ俺はDP3だから関係ないけどね。
釣られてみる。
>>物理的推察力のないヤシだ
>>midiなんぞ68kでもホクホクだぞ。
OSの存在を完全に無視してるようだな
そんなに単純なもんじゃないだろ。
そんなこといったらなんでも古いバージョンの
ソフト使えばなんでも軽くなっていいじゃんってことになるだろ
実際そんな事できんだろ
というか物理推測以前に、単純なコンピューターの仕組みすら理解できてないようだな。
俺も真面目だな
>>501 「オートトランスポーズ」はDPの隠れコマンドです
OSが重かろうとMIDI編集ごときでは一拍は遅れないけどなw
bpm120で16分打つとこうなる(1/4拍)
16分→| | | | | | | | | |
返り→| | | | || | || |
ありゃだめだ等副読みしてくrw
513 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 00:00 ID:qGLgIrLa
>508
そんな事は百も承知で敢えて話題を単純化して話してるのに
わざわざ分かりきったツッコミ入れてる奴は真面目とか
そういう問題じゃないと思う。
514 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 00:55 ID:A3Fm9/58
いずれにせよdp4の重さは普通じゃない。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 02:17 ID:v4HAHTZm
508 だあほ!
515だあほ!!
詳細でも内容はゼロね
519 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 11:52 ID:v4HAHTZm
これだけみんなが違う違ういうてんのに、頑固だな じゃ意見もとめんなよ そんなにずれたら他でも大問題になるやろ? 自分だけは違いが分かる男ていいたいのかな 他に原因あるだろうからソフトやマックのせいにする前にじっくり調べてみなはれ
>>DP4が重いと馬鹿の一つ覚えのカキコをしてる馬鹿
DP4じゃなくOS Xが重いんだという事に気付け。OS Xが快適に動
く環境ならDP4も快適だ。動きが遅いデブにどんなに軽い服を着せ
てももともとの動き以上には速くはならない。当然の話だ。ここで
DP4が重いとか言ってるバカは持ってないヤシばかりだろうな。
>>520 ヴァカはおまえ。
他のソフト使ってみろ、どんなにdp4が重いか分かるだろう。
522 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 12:56 ID:qdkeBWAB
MacOS X 騒ぐほど遅くもないよ。そりゃMacOS 9よりはソフトが大きいので重くはなるけど、速くなっている動作もある。
G4の800mhzもあってMIDIがどうのとMacOS Xのせいにしてるのもおかしいよ。
それだったらLOGICでも大騒ぎじゃん。
でもそう思いたいなら思ってなさい。
でG5買って「ああ、かわらねぇ」と思って後悔しなさい。
じゃぁね
523 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 12:59 ID:TvnrVg+K
Xは騒ぐほど重いって
PBの1GHzでしんどいもん
>>521 ヴァカはおまえ。
デュアルP使ってみろ。
525 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 13:45 ID:Bdf447Pu
自分が経験したことは、以前から長いことOS Xで使ってるマシンにDP4を
インストールして使うと、耐えられないほど、全く使い物にならないほど重かった。
で、試しにHDフォーマットからやり直してOS再インストール、DP4再インストール
したら、マシンが変わったかと思うほど速くなり、実用的になったということが実際に
あった。もちろんそれでもDP3よりは多少重いけどね。でも、十分使える範囲。
重い重いと言ってる人は一度試してみたら?
526 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 13:54 ID:qdkeBWAB
文章理解できないようだね。
G5で変わらないのはMacOS Xの速度じゃなく、あなたのトラブルです。はい。
もうしわけないがG5ユーザーですのでうだうだ言われても困るね。
G4も所有してますし。素人ではないよ。
で、一拍遅れ話はどうなったの?
まじでネタだった?
ネタというか、自分の環境特有のトラブルをマシンパワー
不足のせいだと思い込んだアホが一人で大騒ぎしただけ
だと思う
529 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 15:44 ID:qdkeBWAB
つられすぎた(笑)スマソ
530 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 16:16 ID:XoYsfFXT
インプット・クォンタイズとかな
531 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 16:33 ID:qdkeBWAB
3連になってたり?(笑)
お前ら、ショトカットキーどんな設定にしてるか教えれ。
漏れは
Change Duration = Command + 2
Change Velocity = Command + 3
だけ、設定してるけど、他に
「Save as...」とコンティニュアスデータ関連のコマンドに
ショートカット割り当てたいんだけど、
どれが一番便利なんかわからん。
漏れは
Change Duration = option + D
Change Velocity = option + V
Create Continuous data = option + C
Bend insert = option + B
Mote insert = option + N
Load = option + L
その他を設定している。QK使用。
一番困るのはハーモナイズとトランスポーズが別々にならないことだな。
それでも一応、option + H でハーモナイズを登録している。w
Optionキーコマンド結構あいてたんだな。
気づかなかった。
早速変更してみた。
Change Duration = option + D
Change Velocity = option + V
Create Continuous data = option + C
Save as... = option + S
QKは使ってないので、とりあえずこんな感じ。
option + S はシンクのコマンドが設定されてたけど
使わないし、もう一つコマンドあったから、遠慮なく削除。
>>533タンをかなり参考にしてみた。 ありがと
そっか、オプションキーかぁ。俺も参考にさせてもらおう。thx
初期状態でいろいろアサインされてるから、カスタマイズしようとするとDPに怒られるんだよね。カブってるYO!って。
ちなみにオレは初期設定のキー割当ては全部削除している。
そして自分で設定。
今ちょうど、自分で設定したDPの初期設定が壊れて
おまけに保存していた初期設定に上書きしてしまって落ち込んでいるところだ。
537 :
誰か教えて。:04/03/16 02:09 ID:+0q/hWnc
dp4.12 で録音して、そのときはノイズとか乗らないが、再度dp4を立ち上げると
前に録音した音に、ブチッっていうノイズが入ってるどうして?
解決方法あれば、教えて下さい。
538 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 02:50 ID:0wkQgVzN
dpはしょ:kzth^「っzb
539 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 10:06 ID:98rZZUT8
>>537 単に再生時にクロックを合わせてないとかいうオチはありえん?
PerformerとDigital Performerってどう違うの?
2ちゃんに書き込みができるのに、どうしてその程度の事が自分で調べられないの?
>>541 幅広い層が使ってはいるけれど、
一言で言えば一般用とプロ用の違いみたいな。
DPはプロユースに耐える機能。
機能的な面での説明は面倒だから省く。
544 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 21:47 ID:gNCmEI/8
545 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 22:03 ID:BHzcj9PK
541<<
performerでオーディオはできるが、高性能DAWとしてdpは新たにつくられた。
>>543-545がなんか微妙に的外れでおかしい。
いや、間違ってない。正しい。正しいんだけど。
>>543 もう死んだプロダクトのPerformerを一般向けとするのはどうだろう。
>>544 いや、そうなんだけど
>>541はそういう質問じゃないだろうし。
>>545 PerformerにAudio機能が搭載される前からDPあったし。
なにいってんだおまいら。
Digital Performerはデジタル
Performerはアナログ
に決まってんだろうがゴルァ!
そういやデジパフォはサウンドマネージャに対応するのが他のソフトより
遅かったな。当時、一説には、音の良いデジパフォのプライドがなかなか
それを許さなかったとも聞いた。かく言う自分は、パフォーマー5.5まで
使っていたが、2.1からサウンドマネージャー対応と2.0からの無償バージョン
アップという二つのきっかけで、2.0からデジパフォを導入した。2.0は、
結局一度も開封しなかった。
>>548 そういえばPerformerだとサウンドマネでしかできないんでしたっけ?
だとしたらDPとの差は大きい。
551 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 00:28 ID:CMJBW3I3
あきちゃん、コーヒーが飲めないなんて・・・
>>550 MASじゃないので、MASプラグインも使えない
554 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:27 ID:ykaNNv+m
やっと購入して色々やってました
PCI-424でやってるヒトには,ハッキリ言っちゃって快適ですよ。<dp4
10.3.3でDP4.12試した人いる?
>555
使ってるよ。
問題なさそーだけどな〜
>>556 そかぁ。うーん、ビビリだから迷うんだよなぁ…
558 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 23:42 ID:iEuSottG
10.3.3使ってます。むしろ安定したと思う。
DP4.12使用中に突発的にCPU負荷がピークにいってしまう現象が解消されたみたい。
ピークにいってしまう現象ってまだあったんだ。
俺の環境じゃ最近は見なかったけど・・・
これってマシンによって出る出ないあるの?
DP4.12使ってるけど、昨日まで開けていたFILEが突然開けなくなる。
マニュアルには「もし開けたらSaveAsしろ」としか書いてなくて、
んな事言ったって開かないもんは開かないわけよ。ところが、、、、
アプリケーションDPフォルダ内の旧Ver.のDPで開くとなぜか開けて
SaveAsで保存し直すと、これまたなぜか4.12で開けるようになる。
これって何?既出かもしらんけど、てっとり早い解決方法ご存知の方
いらっしゃいます?
>560
ウチの場合、いちどDPを終了させてから
目的のファイルをダブクリでもっかい起動させたりすると開ける。
DPをいっかい終了するのがイイのかな?
でも、最近それに遭遇しなくなったな〜
既出だろうけど・・・3.1.1での話。
たまーに、ちょっと間違ってトラックウインドウにカーソル
が触れただけで並びが変わり、あわてて直そうとするとどん
どんめちゃくちゃになってしまってイライラする。実は確実
な解決法は、初期設定を捨てることなんだけど、オーディオの
設定とかもやり直さなければならないので、面倒くさい。
昨日も不注意でそうなってしまって、仕方がないので、初期設定
を捨てたら、ついでに操作できなくなっていた828mk2のbufferが
操作できるようになって得したヨw
んだけど、
↑んだけど、・・・何?
>>561 どもです。
560だけど、うちは終了やMac再起動だけではダメですた。
ノートンとDiskFirstAidでの検証は済みで、問題なし。
バックアップしといたファイルを開くと、開ける時と開けない
時があるんで、ファイル側の破損等の原因と、DP関連の書類が
多少イカれてる可能性の両方を考えておりますた。
いい機会なんで、あれからDPを再インスコしたけど、いくつか
のファイルは開けるようになったけどダメなやつはやっぱダメ。
ダメなやつはひとつひとつ旧Ver.で開いてSaveAsでいきます。
めんどくせー。 けど仕方ない。
スマソ
んだけど、
は改行ミス。FAしてきます。
時代はG5!
2GHz未満のMacは糞!
567 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 20:21 ID:Nb/F29tX
どのスレでも春が訪れている様だなぁ。。。
メーカー側の動きが無いこのスレにも涌いてるのか・・・。
569 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/19 02:00 ID:EmdG5sWV
ハイハイ、あぁそうですか、そうですか>ガムマ
571 :
564:04/03/20 00:45 ID:ZmlgDFPw
>>570 ぬぅ〜、ノートンが原因になることもあるんでっか。
だとしたらあのクソじじぃ・・・。
454がsequencer newsに登場しました。
>>572 いまPerformerBBS見てきた。板をまたいだマルチだなw
ここで「詳しく書かないとわからん」と言われてるにもかかわらず
成長ナシの書き込みにワロタ。誰かあいつをどうにかしてくれ。
スペクトラのTRILOGYはDP4で使用できるのでしょうか?
576 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 18:47 ID:UoTF4Pch
AUXの読み方を教えてください。
577 :
564:04/03/20 19:01 ID:LR9mctMx
>>576 > AUXの読み方を教えてください。
知らないのか?
AUXはラオックスだろが!
578 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 19:06 ID:CGmFBDYW
1、 おーくす
2、 あうちょめ
3、 えーゆーえっくす
4、 あーくす
5、 あうばつ
6、 あぐじゅありー
どれも正解! 気に入ったの使ってね。
579 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 19:20 ID:UoTF4Pch
>>578 どれも気に入らないので7をおながいします。
581 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 19:39 ID:UoTF4Pch
私は、ミューズテックスの無理矢理カタカナ英語が嫌いです。
そんな読み方しねーだろフツー、という語句がマニュアルのあちこちに見受けられます。
AUXの読み方もマニュアルには載っていません。
ミューズテックスの社員さん、彼らはAUXを何とお読みになっているのでつか?
>>581 くどいネタフリは、面白くないよ
ミューズにメール汁。
583 :
578:04/03/20 20:12 ID:Bk3R4nWn
あれー お客さん気に入ったの無かったです〜?
6なんか割と売れてますけどねー、 う〜んあとは3なんかは結構定番ですよ。
個人的には2とかカジュアルな感じに使えると思うんですけどね〜
まぁ 他の店行って気に入ったの無かったらまた寄ってください。
あ 名刺渡しときましょうか?
おらオグジュアリーって読んでるだ。
あうくす
587 :
578:04/03/20 21:23 ID:kF8ZsBAZ
あは〜ん うふ〜ん くしゅくしゅっ
これなんか割とサイケな感じで使えると思いますよ。
588 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 21:24 ID:ha5ylrlD
589 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 21:32 ID:UoTF4Pch
お店で店員さんと話する時「オグジュアリー」で恥かかなくて済みますか?
私がバイリンガルだったら良かったのですが、中学英語すら出来ません。
590 :
578:04/03/20 22:06 ID:nDZ6NKqP
冗談抜いた話、
PAとか音響やってる人がよく おぐじゅありー とか あぐじゅありー
って言うので一般的にそうなのかと思ってソフマップで おぐじゅありーって
発音したら「 は?」って言われた・・・
あんまり音響とかやってない人は えーゆーえっくす って言ってるみたい。
人みて使い分けるのが良いかと思われます。
俺の周りはオグジュアリーって言って人多いね、オークスもよく使う
ラオックスでMASのことマスっていたら「は?」ってなったことある…間違ってる?
ピュアオーディオの時代からの人と
DTMから入ってる人では反応違うしね。
まぁ、たかだかバイトに、
どの程度の商品知識を求めていいのかってのも問題だな。
593 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 01:53 ID:p9gCksOn
明日から祖父地図で「えーゆーえっくす」と言うと
プゲラされるようになります。
595 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 14:04 ID:50l694S8
結構前からだけど、いつからか、ヤフオクで「MOTU」と入れると
「MOTUL」とかいう車/バイクのオイル関連の製品が一緒に出る様になった。
まぁ車/バイク関係の人達から見れば「MOTU」はウザイんだろうけど、
何せヒットする数が違うから「MOTU」を出したい俺は「MOTUL」が最高にウザイ。
DP4.00から4.01のアップデートって、もう出来ないの?
SMFの書き出しが出来なくて困っております。
4.12直のアップデータしかWebにはありません。
手元にない場合は4.01は無理。
てか、4.12じゃだめなん?
>>595 MOTU -MOTUL
って入れてみ。
599 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 00:01 ID:l9WVdNgU
あきちゃん、実につまらない展開になってきたけど
僕のことは気にせずにベストを尽くしてください。
あなた、つまらないからもう声かけないで
601 :
596:04/03/22 09:42 ID:f/EVpf/v
>>597 4.12って、OSX10.3のみ対応だと勘違いしてた。
さっぽくダウンロードします。
Audio再生中にグラフィック・エディターの
トラック名をoption+Clickすると、かなりの確率で落ちるのは
ガイシュツ?それとも漏れだけ?
10.3.3、dp4.12
603 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 18:35 ID:moztpkjb
アップグレードしても未だにDP3を使っているのですが、質問です。
Bounce To Diskで数トラックをMono のSoundbiteに変換します。そのSoundbiteをSoundbitesウィンドウで、Export Selected Bites...コマンドでWindows WAVフォーマットに変換したのですが、Windowsに送ってもうまく読めないのです。
どなたか、解消法ご存じないですか?
604 :
sage:04/03/22 18:49 ID:uKXtXpzH
Windowsに送ったあとにファイル名「.wav」を付けるとか
そういった問題ではないですか?
送る前に付けてるんですが、あとからつけないとダメなんでしょうか?
wavじゃないとあかんのかい
607 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 20:42 ID:uKXtXpzH
Macの段階で付けたつもりでもWindowsに送ったあとにファイル名が「.wav」
になっていないこと結構あるのでそういうときはWindows上で書き換えることで解決してます
サンプリングフォーマットとビットレートは?
>>598 おー!ありがとう!
どうして?なんで?引き算?
610 :
603:04/03/23 13:48 ID:MOHkNFuY
>>604-608 ありがとうございました。改めて見直したところ、DPで録音したのが24bitでした
基本的なところを忘れていました。16bit変換したところ無事受け渡しできました
お騒がせしました
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
>>603逝ってよし Σ(´D`lll)
613 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 11:53 ID:Fswkz+2v
あきちゃん、なんだか雲行きがあやしいね
深入りしなくて正解だったよ。
614 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 11:56 ID:tTwTDZ5h
このスレ久々に見た気がする。
>>613 君が上げてくれたからだ。保守乙!
あきちゃんはアメリカに留学するんだよ。
てるてる家族もばらばらだね・・・。
悲しいね。
616 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 19:21 ID:lja79Bvy
wavとaiffの読み方を教えてください。
僕の周りは「わぶ」と呼びますが、aiff「えーあいえふえふ」って言ってます。
ドザ専じゃないんですけど、みなさん何とお読みになってますか?
ちなみに「ウェーブファイル」だと面倒くせーから「わぶ」って教わりますた。
使っても恥かかないんでしょか?
ご指導よろしくお願いします。
617 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 19:26 ID:B+tiVPo+
43dp
>>616 読み方なんか通じれば何でも良いと思う。
ちなみに「わぶ」「えーあいえふえふ」で私の周りは通じてます。
あとDAWは「だう」よりも「でぃーえーだぶりゅー」の方が通じるみたい。
619 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 19:44 ID:4EwHufUh
aiff 「あいふ」ってだめ?
だめ。
>>619,620
この前一緒に仕事したエンジニアは「あいふ」って呼んでた。
622 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 21:13 ID:hc5IhTAn
「あいっふ」って言ってます。「い」にアクセントがある感じで。
dpユーザーならSD2の読み方も語れ
えーあいえふえふ
わぶ
Waves(うぇいぶす)と区別する為に
わぶ
と言っている。
だう
さうんどでざいなー つー
えすでぃー つー
とは俺は読まない。
625 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 23:05 ID:B+tiVPo+
OS9とXのもっとも大きな音楽的な差は「音質」にあると思います。
OS-9は音が澄んでいて透明感があり、全帯域がフラットに近い感じと思います。
OS-Xは9に比べてLOW-MID〜MIDにかけて粘りを感じます。(アナログライク)
どちらのOSを使用しても素晴らしいものが作れると思います。
ここの選択は好みの部類であると感じます。
ご参考までに。
食後と食前のもっとも大きな音楽的な差は「音質」にあると思います。
食前は音が澄んでいて透明感があり、全帯域がフラットに近い感じと思います。
食後は食前に比べてLOW-MID〜MIDにかけて粘りを感じます。(アナログライク)
どちらの出前を使用しても素晴らしいものが作れると思います。
ここの選択は好みの部類であると感じます。
ちなみに私は、カキエモンが好きでしたが今は無いです。
食事が自腹の場合、音は格段に悪くなります。
>560,561
あるプロジェクトががひらけなくなった時、
いったん別のひらけるプロジェクトをひらいてから
問題のプロジェクトをひらくとOKなことがあったよ。
>>627 560です、どうもです。
そんな技もあったんですか。今度それ試してみます。
今更ですが、10.2.6にDP4.12なんで、OSのヴァージョンにも
関係してるのかぁ、と。
629 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 04:28 ID:MRzco92x
OSのヴァージョンがあがればあがるほどDPはよくなっているね、VSTiもタイミング早くなったし。
0点C港有情なのか先読みなのか...
630 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 04:42 ID:ioDzqTpD
ちなみにdp4のファイルをDP3で開くことは出来んのだろうか?
631 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 09:48 ID:B6ktI4ct
>625
変わらんよ。耳で確かめるのも良いが、実測データでも比べてみぃ。
DP3、DP4でまったく同じMIXデーターをお互いバウンスして書き出したファイルをチェック。
微々たる容量の変化はヘッダの違いなので無視。サンプル最大に拡大してもチェック。
逆相にして、モニター最大で再生しても全くの無音になる。少しでも音がでるようであれば差違がある事になるが。
バウンス以外も外部で出力したアナログデータ、デジタルデーターも比較してみぃ。
アナログは毎回揺らぎが生じるので逆相にしてもほんの微少に差違がでるがビックリするほど同じだったよ。
デジタルの方も無論同じ。
MacOS 9、MacOS Xで音が変わるという奴は、先入観だな。
プラグインのヴァージョンで音が変わるのはありえるし、そういう物から起因している気がするよ。
単純に細かく実験した奴おらんでしょ、あまり。
>>631 マルチポストの釣りageにマジレスすんな。
633 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 11:43 ID:RrrZi8vc
634 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 13:04 ID:RzO2zpGO
文句言う暇あんだったら、己でじっくり実験しろ。 やりもしない癖に思いこむな。
637 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 19:55 ID:9dTJFxhf
ぱいぽー
なんだ、有意義な書き込みは631だけじゃねーか。
631 は正解者
>MacOS 9、MacOS Xで音が変わるという奴は、先入観だな。
おい、、、OSが全く違うんだぞ、、、、
その道理が通るなら、Win、MacOS 9、MacOS Xすべて同じ音になるって事だな?
久しぶりに来たらコレか。。。マトモなのは631だけじゃないか。
しかし631の実験は某BBSで出ていた実験報告文とほぼ同じだが、
あっちで書いた本人か?それともただの受け売りか?
642 :
631:04/03/27 04:43 ID:41FsIEgQ
紛らわしい事しましたが、本人です。
>640
OSが全く違うから、音も全く違う根拠はなんでしょう?
この辺の先入観を自分も持っていたので、色々実験してみた訳です、私は。
例えば、昔のDPと現在のDP4が音が違うなら理屈は理解できますよね。
内部プロセッシングの解釈が異なる訳ですし、例えば他のソフトでも16bitや24bitや32bit、32bitフロートと解像度の違いもありますし。異なるソフト、もしくは同じソフトでも一方がリニューアルしたプログラムの元で動作する場合では差違はあって当然でしょう。
デジタル内での音の変化の要因としては、プロセッシング以外にジッターがありますが、OSでジッター値が変わるなんて物理的にもあり得ませんし、ワードの精度はオーディオインターフェイス基盤にある水晶振動子のクオリティーで最初から決まってしまいます。
MOTUのプログラマーはDP3、DP4の内部プロセッシングは全く同じだと発言しており、ソフト的には相違は生じません。
643 :
631:04/03/27 04:46 ID:41FsIEgQ
もし、OSで異なるのであればそれこそ大問題ではないでしょうか?
ソフトからはき出されたデジタルデータはリニアなデジタルデータとしてD/Aコンバーターに渡されなくてはなりません。
もし、再生音が変化するのであれば、OS側がデーター受け取る時に差違が生じている事になります。あるいは、OS側でさらにオーディオ処理を施してプロセッシングされている事にも繋がります。
OS側で音が変化して聞こえてしまう要因としては、前に述べたとおり、プラグインのバージョン違いの差違に加えて、あり得るのはオーディオインターフェイスのドライバの問題です。
オーディオインターフェイスのドライバによってはそれぞれの出力をミックスできたりするものもありますし、それはOSとは別にプロセッシングされてますよね。MacOS 9、MacOS Xとソフトが異なる場合、そのドライバの違いにより生じる差違は私も否定しません。
644 :
631:04/03/27 04:48 ID:41FsIEgQ
ただ、Windowsは知りませんが、少なくともMacOS 9、MacOS Xでは音が変わる現象は色々実験した結果、「錯覚」が多いと思われます。
実験プロセスはソフト内部でのMIX書き出し、
オーディオインターフェイスのD/Aによる外部でのMIX書き出し(アナログ、デジタル両方)を行いました。ちなみにオーディオインターフェイスはMOTUのPCI-324と24iです。
どうあがいてもデジタル出力ではDP3(MacOS 9)、DP4(MacOS X)では内部書き出しはもちろん、外部での差違もありませんでした。
アナログはDP3(MacOS 9)で4回書き出し、DP4(MacOS X)でも4回書き出し、全てをペアで一方を逆相で同時再生でも確認致しましたが、想像とは違いアナログでも驚くほど同じでした。
アナログの場合はモニターを爆音レベルまで上げた場合にのみ超微少ながら差違分の音は聞くことができますが、
同ソフト、同OSで生じる差違分のレベルとなんら変わらず、D/A時の揺らぎによる差程度です。
あくまで、モニターを「爆音」レベルにまで上げなくてまったく聞き取ることができない微少信号です。あと最大サンプルまで拡大して波形も一定時間分を全てチェックしました。
おそらく、OSで変わったと感じた人は、単純にいままでDP3でのプロジェクトをDP4へ持って行った場合に、
DPのバグによるプラグインの設定値のリセット(これは結構周りでも多いです)やプラグインのバージョン違い、オーディオインターフェイスのドライバの違いによる差違を感じただけでしょう。
少なくともMacでは、耳はもちろん実験でも確認したとおり、OSで音は変わらないと言う結論です。
645 :
631:04/03/27 04:49 ID:41FsIEgQ
わ、アホみたい。長くなってスマソ!
>>645 書いてるうちに気付けよw
内容には同意だがww
Protoolsでは、ディーラーも認めてるが変わるよ、、
DPは変わらないんだ、、、、なんで?
648 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 10:58 ID:9mkYhUT1
だったら実験しろっての。
じゃあさ、バウンスじゃなくて録音は?
これも音変わんないの?
650 :
631:04/03/27 11:07 ID:mqd9hMhS
うん、だから外に録音したんだよ。
おれCubaseSX使ってるけど、あきらかにOSXの方が音がいいよ。
OSXからオーディオインターフェースのドライバーって、
ただCoreAudioに認識させるだけのドライバーでしょ?
OS9のASIOのオーディオインタフェースとは違うんじゃないかな?
ASIOはApple純正のSoundManager(OSXのCoreAudioにあたる)の、
機能を拡張させるドライバーだから、無理があったと思う。
StudioでProToolを使ってるエンジニアさんもOSXの方が、
音に透明感があるっていってたし。
最近ヤフオクでDPがたくさん出品されているんだけど、
もしかしたらDPはOSXと相性が悪いのかな?
652 :
631:04/03/27 11:17 ID:mqd9hMhS
MASでの実験だから、SoundManagerにおいては確かにやってみる必要はあるね。
あるいみ、MASは優れている証拠でもあるとは思うな。
少なくとも、こっちの環境では透明感どころかあまりに違いが無くて逆に驚いたくらいだよ。
だから、MacOS 9、MacOS X持っている人でDPの人は実験してみてね!
ああ、そうだね
OS9のMASがすごく優秀で、CoreAudioなみの音質だったら
音があまり変わらないかもしれない。
MASを廃止して、CoreAudioにドライバーが変わったからね。
ただ、OS9とOSXで音が変わらないというのなら、
MASのSoundEngineををOSXのCoreAudioに
移植したというのなら納得できるが、どうだろう。
そうだったら、DPはOSXの恩恵を受けてないことになるね。
エンジンはMASのままだろ。
わかったのはASIOがカスだったってことだな。
あ、ごめんはやとちり。
657 :
631:04/03/27 11:47 ID:mqd9hMhS
ほんと、音ってデリケートというか少しのことでも変化するから不思議。
私は何がどうなって変わるかという裏付けや原理をしっかり理解していたいだけだったので、色々やってみたって感じです。
ほんと他のソフトやWindowsや色々テストしたい事はあるんだけど、Macユーザーだしw
でも、最終的に変化してようがしてまいが気持ちよく音作りできれば、弊害はないのが正直なところ。
あまり言い合っても仕方がないなと思ってきました。
しかし、MASって結構良いんだなと思いますね。
長文age荒らしが来たのかと思った
いや、ASIOがカスなのは間違いない(笑
互換性を優先させた企画だし、
音質を追求させたというよりOSとのつなぎ役だろうし。
OSXのCoreAudioの怖いところは、AppleにAudioEngineの
開発力にかかってるところだね。
あと、シーケンサーの音質の差がOS9ほど出なくなって、
個性が出しにくくなったこと。
Winのように、OSはノータッチに比べたらましなんだろうけどね。
MASが良かったことには、激しく同意。
天気がいいので、出かけてきます。
ASIOがカスっていうことはさ、
winってASIOがメインなんだよねえ。
つまりはXPよりOSXの方が音が良いの?
ASIOもドライバの書き方次第じゃないの?
662 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 16:45 ID:CuQWGJc1
MAS悪くないんだけど、重すぎるとこがイヤだ。
MASって重いの?
dpが重いんじゃなくて?
>>654 > OS9のMASがすごく優秀で、CoreAudioなみの音質だったら
> 音があまり変わらないかもしれない。
そういう問題ではありません。
> MASを廃止して、CoreAudioにドライバーが変わったからね。
違います。
> ただ、OS9とOSXで音が変わらないというのなら、
> MASのSoundEngineををOSXのCoreAudioに
> 移植したというのなら納得できるが、どうだろう。
違います。
> そうだったら、DPはOSXの恩恵を受けてないことになるね。
違います。
( ´,_ゝ`) プッ プッ プッ プッ プッ
もう、どーでもいいよ。
CoreAudioをMASやASIOと同じようなモノだと思ってるなら、
大間違いなので得意げに妄想を語らない方が良いと思うが・・・。
取り敢えずAudioHALの技術資料でも読んできてから語ってくれ。
>>654とか
>>659とか。
>>659 > あと、シーケンサーの音質の差がOS9ほど出なくなって、
> 個性が出しにくくなったこと。
嘘情報に敢えてマジレスするが、音質の個性でシーケンサ選んだりしない。
作る側も、音質の差で個性を出そうなんて考えてない。
( ´,_ゝ`) プッ プッ プッ プッ プッ
だからー、もう、どーでもいいよ。
ID:T0/VYmu6は何なの?
本人の照れ隠し?
671 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 22:42 ID:CVkAURp1
ID:lcx22XG1は何なの?
G1でDP動くの?
( ´_ゝ`) プッ プッ プッ プッ プッ
どーもおなかの調子が悪くておならが・・・
あきちゃんの次のネタかな
674 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 06:52 ID:vk3+kn9t
4FrontのVSTiなんだけど、dp4.12で使えないの?使ってる人いる?
http://www.yohng.com/ H2OとかRubyTubeとかのVSTPluginは
VSTフォルダの中に入れたら読み込んでくれたんだけど
4Frontは読んでくれないんだよね。。。
試した方、何か知っていたら教えて下さい。
よろしく。
ゲー、もしかして叩かれちゃう?
使えるか否かだけでも教えてちょ。
>>676 当然「VST-Wrapperか何かを使ってて、VSTとVSTiの違いも分かってる」んだよな?
>>676 ついでに、エフェクトプラグインとインストゥルメントプラグインの
使い方の違いも分かってて質問してるんだよね?
>>677-678 DP3.11でもラッパー使っててVSTプラグとVSTインストを
自分の指定したフォルダに入れて使っていたワケですよ。
dp4でラッパー入れたらフォルダは訊かれなかったけど
VSTフォルダにプラグイン入れたら読み込んでくれた。
んで、同じ様にVSTインストもVSTフォルダに入れたんだけど読んでくれない。
俺、何か確認...と言うか何かすっ飛ばしちゃってるかなぁ。。。
あ、もちろんOSX(MASX)のやつを落としてきて入れた。
Projectメニュ→AddTrack→Instrument Track なんだここか〜(・∀・)
ってオチじゃないよね?
>>679 だからさぁ、VST(エフェクト)とVSTi(インストゥルメント)の
dp4上での扱いの違いは理解した上での質問なのか? と・・・。
MachFiveスレにも最近いたな、これが分かってなかった奴。
音質云々といってる暇があるなら、
もっといい曲作れる様になれと。
削除してもう一度インストール(アップグレード?って出てきた)したら
VST Wrapper起動する時にロードしていた。なんだかなー。
VTSi切り替える時にいきなり落ちたし。dp4で初落ちでした。
>>681 いや、そうでは無いです。(w
>>682 なんだオマエは?だからさぁ、じゃねぇよ。
偉そうにしてんな、春房。オマエが一番分かってない奴だタコ。
>>684はなんか気に入らんが
>>682の
>MachFiveスレにも最近いたな、これが分かってなかった奴。
は感じ悪いな。それで答えてやったんなら別だが、答えなかったなら見下す発言は控えるべきだろう。人間性が滲み出てるとしか思えない。
>>684 最初の
>>674の書き方があまりにもアレだったので、
みんなに地雷だと思われた結果だろ。
>>674こそ、典型的な春厨の質問のしかただもの。
必要な事も書いて無いし何をどこまで理解してるのかも
全然分からんし。
確かに
>>674だけ見ると、基本的な事が理解できてる奴が核心だけ質問してるのかバカがバカなこと言ってるのか分からんな。むしろ限り無く後者に見える。
689 :
清六:04/03/29 22:49 ID:HEvQWUOQ
”クイズ 春厨は誰だ”の時間の時間がやってまいりました
>689
どこのスレに逝っても漏れは春厨と呼ばれるから、たぶん漏れは春厨なんだろうな。
ちなみに去年の夏は夏厨と呼ばれてたよ。
ただ>682からも漏れと同じような匂いを感じる。いや漏れ以上かな?
691 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 23:58 ID:2Ose0VK7
せかいさいきょうSEQ
692 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 00:50 ID:udDh6qmv
誰かwinのMacエミュ上で動かしてる強者はいないか?
目 く そ 鼻 く そ
694 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 02:43 ID:RG+Oxd3C
\ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ
| ヽ ヽ | | / / |
\ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ /
\ __ l | ||___|| / l __ /
\ \ / \/
/\| 人__人 |/\
//\| |∪| |/\\ カニ。
//\| ヽノ |/\\
>>98去年までクマだった。
/ /\_____/\ \ マジおすすめ。
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \ジュパーっ!!
\_)
695 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 04:15 ID:Ux8qW+kM
あきちゃん、明日は久しぶりに会えるね
楽しみだ!
696 :
ベミャ:04/03/30 07:44 ID:aVN+Q51N
魔kaimu楽
697 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 12:33 ID:Szzcckxz
DP4にはSCSI接続のサンプラーとやりとりできる機能ありますか?
ありません
699 :
697:04/03/30 14:08 ID:Szzcckxz
ああ、それは残念です。
いまぼくのサンプラはEーMU E6400Ultraなんですが
dp3で認識してくれないんですよ。。。
もしかしてSCSI転送は一個前の世代のサンプラーだけ対応なんでしょうか。
>>699 「認識してくれない」「もしかして」じゃなくて対応機種ぐらいマニュアル調べなよ
哀愁漂う中、軽やかに700ゲト!
704 :
697:04/03/30 14:42 ID:Szzcckxz
>>700 マニュアルが手元にない状態だから質問させていただきました。
ええ、あなたのおっしゃる通りアチキはグズで卑しいごみ溜め野郎で御座います。
貴方様のお言葉を胸に生きていこうと思います。あなたにあえて本当によござんした。
ありがたや ありがたや
いったいどこの血筋の方なんじゃろうか、高貴じゃー、まっこと高貴じゃー。
706 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 16:11 ID:RVXr+tTF
なんつーかあいかわらずギスギスしたスレだな、ここは。
殺伐としまくってるっていう意味じゃ2ちゃんねるらしくていいのかもしんないけど。
しかしこのスレ見てるとdp4への乗り換えタイミング失っちゃうね。
とかなんとか思ってるうちにもう取り残されちゃった感ありまくり。
おーい。OS9/DP3の人いてますかぁ?
>>706 そうかい?
>>705は言葉は汚いが親切だと思うんだが。
リンク貼るのって結構面倒だし。さすがに覚えてないから実際サイト行くんだろうし。
まぁそれに限った事ではないけど。
俺はDP3.11ですが?乗り換えのタイミングは全然失ってないと思われ。
次のメジャーアップの時に乗り換えればいい。DP3.11もまだ十分使える。
それこそ暫くガマンして次の次くらいのメジャーアップでもいいし。
だって、いまだにDP2.72の人いる。
ちょっと的外れだが、StudioVision使ってる香具師もいる。
そんなに急いでアップする事もないと思う。
708 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 16:28 ID:/124aUkH
9.22/3.11だよ なんかききたいことでもあんもかに?
使い慣れた環境で良いんじゃない?
俺は4.12だけど、今の環境で特に不満はないからメジャーバージョンアップがあってもよっぽど大きな変化がない限りは今の環境を使うと思うよ。
710 :
706:04/03/30 16:51 ID:RVXr+tTF
お、意外な反響が。
いえいえ、あたくしもDP3.11で不満が全然ないからdp4に移ってないだけでございますです。
いや、なーんかこのスレ見てるとね、カキコしづらい空気が
漂ってるな〜、って思っちゃっただけさ。
(*'∀`*)テヘ。
711 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 17:16 ID:RG+Oxd3C
きゅうきょ
わてくしも3.11でございます。
フリーズトラックなんていらないしー。
ここ一年程DPが落ちた事もないし。
逆にソフトシンセやら、VSTの移動やらを考えただけでマンドクセ。
713 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 18:40 ID:YsialGSn
DP3は未だにメインですよ。正直DP4よりダントツで安定してます。
DP4は使い込む事に細かいバグがまだ目立ちます>特にCPU系
DP4のフリーズトラックは取って付けた感じであまり便利に感じないなぁ。
LOGICっぽい方がいいとおもう。
>>713 俺DP4でまだバグらしいバグを見つけてないんだけど(使い込みが甘いね、俺)、どういうバグがあるの?
715 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 20:05 ID:RG+Oxd3C
MIDIだけなら精度は上がってるのでそのまま使い続ヶても大丈夫です。
「CPU系のバグ」とか「MIDIだけなら」とか、またワケの分からん電波が飛び交ってますね
717 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 21:29 ID:uSlXbN7O
バグ・・・
CPU系バグの他には何系のバグがあるんですか?
まさか渋谷系とかテクノ系とかネオアコ系はないですよね?
CPU系のバグってどんなバグ?
どういうのか知りたいんだけど。
CPU系のバグ?
意味不明だな。OSじゃあるまいし、DPがCPUにアクション
おこすわけないんでないの?
だめぽ。
G4QS733、OSX.3.3、DP4.21、2408mk-2、各種ドライバも最新、
DP起動途中で永遠虹色アイコンです。
ちなみに2408の電源を入れないと正しく起動します。
ってことはPCI-324関連のトラブルなのですか。
おしえてエロイ人。
ソフト総て入れ直してみた?
それでダメならサポートページ。それでダメならムーズに電話しる!
それにdp4.21なんて無いし。
OSX.3.3と記すヤシも初めて見た。案外いい表記かもー。
722 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 01:48 ID:VXQUhmhN
表現間違えただけじゃない? たぶんパフォーマンスメーターの事じゃないかと。 そいや前にも直ぐに赤ランプ点灯、ドロップアウトとか見たな。
ビーチボール永久グリグリ、ハングアップ対処法は
ジャーナリングをオフにする事です。
ビーチボール、グリグリから解放されます。
しかしもしあなたがQLSOなど超絶重いソフトサンプラーなどを
使用してるなら、ジャーナルオフってもビーチボールはでます。
QLSOが重すぎるせいです。
そういや重い処理何もさせてないのにCPUメータの
クリップインジケーター(って言うのか?)がついてる事あるな。
あれもバグか?
>>DP4
725 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 09:18 ID:GK7QhKdv
試しにDP3、DP4でeVerbどれだけ刺せるかやったら、DP3の方が全然多かったYO!
てか、それが正常!?www
DP4は3,4割で赤ランプついたあげく、メーターがグニョグニョ動きまくりでおかしな挙動...
iMacだと大丈夫だったり、やっぱり機種依存っぽい。
バッファ設定もセオリーにのっとっていても、変なところで赤ランプついちゃうにょ!
あとDP4のCPUメーターって突発的に赤ランプ付く時もあるね。負荷ちょっぴりなのによ。
DP3だと限界ギリギリでも安定してたけど、DP4は赤ランプ点灯ビシバシしちゃうと非常にやばくなるぅ。
とうぜんジャーナリングはOFFってるし、メモリも十分だし、システムもシンプルにしてるし
それでおかしいなんて、早く直して欲しいぽ。
726 :
720:04/03/31 10:06 ID:XzByW4RK
ああごめん。DP4.21じゃない。4.12
>>721 OSまでクリーンインスコしたよ。だめでした。
pantherとDPの全バージョンの組み合わせ試したけどダメ。
ミューズ曰く「そんなトラブル報告はありません。とりあえず初期設定捨てて下さい」
>>723 ありがとう。ジャーナルオフやってみます。
plug-inはまだスッピン状態でのトラブルでし。
>>724 DP3のころからなかったそれ? OSX.3.3で解決されると言う噂。
>>725 そのキモい文章を何とかしてくれ
無理に2ちゃん風にしなくていいから
728 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 16:07 ID:VXQUhmhN
バグバグ ぱくぱく
CPUオーバーくロックしてみ
はやいど〜
730 :
720:04/03/31 19:17 ID:AVzp7qa1
>>723 ジャーナルオフで取り合えず立ち上がるようになりました。
が。今度はFileSaveの時にビーチボールぐるぐるです。
僕はもうダメです。疲れました。田舎に帰ります。
732 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 06:28 ID:jhOkYCZm
OS10.3.3にDPをインストールしたのですが
Core Audioのディバイスが文字化けしています
これはどうすれば直るのでしょうか?
>>732 お茶わん片手に三回まわってニヤニヤしてみる
2.7をまだ使っている俺はバカですか?
さすがに天災とは思っていなかったが
あっしもうましかっすか、、2.7
いや、、、別に2.7は少数派とは思わないけど。それ以前ならともかく。
738 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 21:18 ID:ivwaYzbG
PowerBookでDP4使っててMOTU以外のオーディオインターフェイス使ってるひといますか?
調子どうですか?
DP2.72は完全体。DPの中では最高のバージョン。
全然少数派じゃないでしょ。
と言いつつ俺はdp4使ってるけど。
一応取り残されるのが怖いので....。
>>739 俺は取り残されるのが怖いって言うより当たらし物好きだから使ってるよw
でも慣れたから後悔はないかな。てか環境はとっくにXにしてるから、切り替えないで気軽に使えるのが大きいよ。
純粋な好奇心で聞くんだけどさ
頑なにバージョンアップしない人って何でなの?
その都度やっといた方が後で金銭的にも楽だと思うんだけど。
別に前のバージョン使えなくなるわけでもないし。
DP3からペンシルが導入されたので2.7はもう使いたくない
おれはdp4.12これ以上のものはなし!
バグは治ったのか?
746 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 00:51 ID:5BTnNwVu
あのちょっと聞きたいのですが
G4のOS9からG5のX(10.3)に移行してきて
DP4.12を使おうと思ってOS9時のFreeMidiConfigurationを
持ってきてDP4のFreeMidiConverterで変換しようと思ったのですが
Converterを立ち上げてもFreeMidiConfigurationが選択できないのですが
どうしたらよいでしょうか?
何か他にやることでもあるのでしょうか?
初歩的な事ですみませんが、よろしくお願いします。
747 :
VFX:04/04/02 00:54 ID:cSUk5JFv
〜しようと思ったのですが...
〜できないのですが...
どうしたらよいでしょうか?
すみませんが、46しくお願いします。
748 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 08:30 ID:f0gbcDJX
コンバートしたいconfigrationファイルをダブルクリック→
コンバートする? のダイアログにYESで返答→
コンバート後自動でAUDIO/MIDI設定が立ち上がる
というシンプルなものだったはずだが? 変換作業って。
749 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 10:10 ID:A/Z/2IP9
何もして無いのにいちいちポップアップヘルプが出るんだが
どうすりゃ消せるんだ?dp4。
>>741 きっと説明しても理解できない心理だろうから
つまらん事に好奇心を持たなくていいよ
純粋な好奇心とか言っておきながら、意見が
食い違って罵り合いに発展する奴が多いしな。
デジパフォでオーディオをリバースさせたい部分があるのですが、フリーでそういうことが出来るプラグインはありますか?
>>751 DPに付属してるが・・・。
ファイルベースだけど。
753 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 13:19 ID:BoF4tKjM
DP4のソフトインストのタイミングの正確さを知って
しまうと3や2.7には戻れない。
754 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 13:40 ID:kQKiHIKA
>>753 同感。
何をもって「2.7.2は完全体」と言っているのか、と思うね。
Virtual Instだけじゃなくて、dp4とdp2.7.2じゃ天と地ほどの差があると思うよ。
たぶんdp3-4.1をあまり使った事がないか、G3あたりのユーザーか・・・
確かに2.7.2は動作とか軽いけど本当にそれだけだね、たいして安定してなかったし、
dp3.1のバグの多さにはさすがに辟易したけど、今はそうでもないしね。
755 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 13:55 ID:jqHwUa7e
>>725 PMG4 MDD(1GHz/Dual)あたりだと、CPU負荷に全く差は無い。
俺も前にeVerbで試した事あるけど、全く同じだった。
他にも色んなプロジェクトファイルで試したけど、全く差は出なかった。
ただG3や旧いグラフィックカード搭載のMacだと、確かにきついかもね。
OSXは旧いMacだとグラフィックのレンダリングに相当CPUパワーを持っていかれるみたいだからね。
人それぞれ環境も事情も好みも違うだろうに、他人の選択に
ケチ付ける事は無いわな。深い理由なんて無くたって気に入って
使ってるなら別にいいじゃん。
こんなに便利なのにもったいない、という親切心は有り難いが。
エスカレートすると「そんなの使ってるなんて馬鹿ですか?」とか
言い出す奴が現れるからさ。他人の選択を貶すのは控えた方が。
俺は仕事ではOS9必須なので3.02、自宅では4.12使ってるよ。
3.11は個人的にグラフィックウィンドウがマウスドラッグで
スクロールできなくなるバグが鬱陶しくて仕方が無いので
(4.12でも発生するけど)敢えて3.02にしてる。
>>754 人の環境にケチ付けてるのはキミだけだ。
2.72がたいして安定してないと?そんなのそれぞれだろう。
キミの管理が行き届いていないだけだったかもしれない。
言葉に気を付けるべきではないだろうか。
内臓CDドライブがイカれてるので、
別のPCにCDを入れ、共有状態にし
インストールしたいPCから起動してインストールしようとしたら
『インストーラーCDが見つかりません』って言われた。
外部CDドライブを使っても同様に言われた。
助けてエロい人。
>>758 MusetexのFAQぐらい調べてこいよ・・・。
まぁ、読んでも「できないので内蔵ドライブ使え」としか書いてないが。
外付けドライブへのインストール、外付けドライブからのインストールができない事がある問題は既出
あらら、既出だったのか。スマン、吊ってくる
762 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 20:58 ID:Nd3ZB26Z
大阪府内で車やバイクに乗り、暴走したとして、大阪府警交通捜査課などは2日までに、暴走族
「七星」など13グループの現役・OBら計82人を道路交通法違反(共同危険行為等禁止)
の疑いで検挙、うち16歳から26歳の25人を逮捕した。エンジンの爆音で「ドラえもん」や
「メリーさんの羊」を演奏しながら暴走していた男もいたという。
この男は、アクセルとブレーキを使って巧みにエンジン音の高低を変えて演奏。
捜査に当たった同課幹部は「演奏には高度な技術が必要」と驚いている。 (時事通信)
↑デジパフォもいいけどライブもね
763 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 21:03 ID:uXC0uzSK
じぇひともご教示ください。OSはX.3.3です。
フリーソフトでMidiKeysという面白そうなソフトを見つけました。
デスクトップ上にヴァーチャル鍵盤を表示するソフトです。
QTインストを鳴らして遊んでいるだけではあきたらず、
手前の演奏を保存したくなり早速DPを導入しました。
ところがMidiKeysの演奏情報をDPに送り込むことができません。
HardwareSettingあたりでやりそうな気がしますが、どうにもわかりません。
どうかやさしく指導して下さい。
>>762 >エンジンの爆音で「ドラえもん」や 「メリーさんの羊」を演奏
> エンジン音の高低を変えて演奏。
> 捜査に当たった同課幹部は「演奏には高度な技術が必要」と驚いている。
大笑い!
時事通信も警察幹部も『演奏』と表現しているところが微笑ましい。
連書きずびばせん・・・。762ですが・・・まさに今、解決しました。
お騒がせしてもうしわけなかったですが、うれしいので出かけてきます。
>>765 君がメリーさんの羊を演奏した猛者か。これからも精進せよ。
恥の上塗りすびばせん。765ですが、自分は763でありますた。
762氏ごめんなさい。出かけるのは自粛します。
ID:uXC0uzSK、、、、、、まぁ、おちつけ。
769 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 23:15 ID:Muslv6JC
756、757さんに同意します!!! ほかのデバイスの相性で前のバージョンの方が安定したりする場合だって多々あるし、俺もそう。 いちいちケチつけるのがわからん。別に2.7や3が最高なんて誰も言ってないよね。
ID:uXC0uzSKです。レス番は間違いやすいのでコテハンにします。
隣接のオートテニスで30分ほど打ち込んで落ち着いてきたので、早速
質問第二弾を放ちます。次回の質問は夏を予定しています。
フリーソフトシンセ(ライブラリ/コンポーネントに入れるやつ)を
追加しましたが、DP上での使い方が良くわかりません。
マヌアルにはソフトシンセについてたったの2ページしか書いてあ
りません。
仕方なくDPを各角度からいたぶっていたら、インストトラックから
呼び出せることに気付きました。
マヌアルには印すとトラックについての記述がないようですが?
そして再び頑張っていると、通常のMIDIトラックからoutputをソフト
シンセに指定し鳴らすことにも成功しました。
ソフトシンセ使うには2トラックも占有しちゃうんですか?
スッキリとパソコン内だけでAudio録音するにはどうずればいいの?
マヌアルの何ページにインストトラックについて書いてあるか知って
ますか?
・・・今日は金曜の夜でDPの猛者諸兄もお忙しいとは思いますが、
やさしく教えて下さい。
>>佐久間
君にはなぜか好感が持てます。
>>773 お、いい感じでつね。
あの珍走団に対抗すべくDPバージョンで応戦ですか?
>>佐久間
マジレスすると、4.1のアップデータノートに書いてあります。
>>775 レスありがとうございます。今アップデータノート見てみたら
ありました。助かりました。熟読してやってみます。
なんだー、アップデータで追加された機能だったのかー。
ファミレスでマヌアル読んだ2時間無駄にしちゃったかなぁ〜。
では失礼いたします。
777 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 14:30 ID:8MJPdIoX
あきちゃん、そういう事情があったなんてしらなかった。
無理しないでとも言えないし・・・。
ポーカロは、、、、、スティーブなのか? ジェフなのか?
もちろん、マイク
ジェフのことです。
うちのおやじの口グセは「バンドをやるなら、心はジェフでないとだ
めだ。お前は楽器は下手だが、仮にこの先テクを身につけたとしても
ジェフになれ。」です。
又、おやじはビートルズの完コピバンドやってて「人生はな、ポー
ルのように強引にいかなきゃだめだぞ。」とも。
この他にもおやじは色々と能書きたれるんですが、結局は何が言いたい
のかこっちにとっては良くわからなかったりします。
佐久間は、、、、、、四人囃子なのか?
DpのセンドってLR独立だけど、一括して遅れないものでしょうか
送れないものでしょうか、と訂正
784 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 01:51 ID:2yhac7k7
すっとDP使っているので
OS9からOSXにした時、迷いつつも
DP4にしました。
でも、最近とてもlogicがうらやましい。
くじけそうです。
こんな僕を励ましてください。
>>784 どうしてLOGICが羨ましいんですか?
>>784 Logic使いはね恋をするとlogicを使えなくなるんだよ
・・・悲しいね
>>782 まったくもって痛い仕様でつ。。。
それ含め色々とMOTUにメール済み。一向に返答ナシ。
うpデータの方も暫く音沙汰ないので何か色々とやっているのだろう。
次は頼みますぜ、MOTU。
個人的にはエディットの解像度に関わらず4分音符毎にラインがはいるのと、そのラインがCCの方にも表示される事、コンティニュアスデータがきっちりと吸着してくれる事の三つが改良されてほしいと思っています。でも今まで手つかずだったから今後もないのかな、と諦め気味
>>784 安くなったんだから買っちゃえば?それでロジが良ければそっち行くもよし
DPが良ければこっち使うも良し、お互いの良いところを使うも良し
2CHの雰囲気で判断するのはダメ。
>>784 哀れな男よ・・・
ミディアにお布施をしなさい。そうすれば貴方は救われるでしょう。
おお!神よ!どうか哀れな
>>784をお救いたまえ!
>>784 買っちゃってもいいんじゃない、
>>789 も書いてるように両方使ったっていいんだしさ。オレも金ができたら買うつもり。
793 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 14:12 ID:OoV7w/pF
>>784 つーか俺、2ヶ月前にLogic買っちゃった。
2ヶ月間色々格闘してとりあえず使える様にはなった、Proにアップもしたした。
使える様になってからようやく解ったけど、Logicってdpと比べると正直屁みたいなもん。
確かにプラグイン・ソフトシンセは「さすが!」という感じで、外れはないと思う。
でも肝心のmidi・オーディオシーケンサーとしての基本の部分がdpよりも大分落ちる。
結構ざっくりというか大雑把にエディットするぶんにはLogicは向いてると思うけど・・
796 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 15:04 ID:OoV7w/pF
>>794 ありとあらゆる所がそうなんだけど、まずはコマンド、
dpの場合、各種用意されたコマンドウィンドウを呼び出して、
結構複雑なコマンド処理でも素早く簡単に出来る様になってるけど、
Logicの場合まずそれが無いんだよね。
ヴェロシティーを揃えたりとか簡単なエディットはマウスやキーボードの複合技でできるけど、
ちょっと複雑なコマンド処理をする場合には"Transform"ってのを使うんだけど、これがはっきり言って使えないんですわ!
VelからCC、更にデータのサーチまで、全てのウィンドウでやらせようとする所に土台無理がある。
まず実用的なデータのサーチが殆どできないし、データの変形もdpのように細かいパラメータを指定する事ができないのでかなり不便、
dpの"create continuas data"の様なデータを作成するコマンドは皆無で、マウスで書くしかない。
それと各エディットウィンドウの使い勝手も、dpの操作に慣れた人ならかなりストレスが溜まると思うよ。
というかこういう基本的な部分でこんなに差があるという事に正直驚いてる。
「そんなのはあまり変わらないだろう」と思って、乗り換えを検討してみたけど、
いくらプラグインが良くても、これじゃとても乗り換えられないというのが率直な感想。
797 :
796:04/04/04 15:07 ID:OoV7w/pF
修正
>VelからCC、更にデータのサーチまで、全てのウィンドウでやらせようとする所に
→全て一つのウィンドウで.........
>>796 >これがはっきり言って使えないんですわ!
お前の頭自体がつかいもんになんねーなw
799 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 16:25 ID:+FilUWhy
>>796 >ヴェロシティーを揃えたりとか簡単なエディットはマウスやキーボードの複合技でできるけど、
そんなのはアレンジウィンドウだけで簡単にやれるじゃん、
ようするにlogicの使い方が全然わかってないだけ。
うちのエンジニアがロジック使いなので、dpで作ったデータをlogicでエディットしたりすることもよくあるからわかるけど
dpでやれることは全部やれると思って間違いないよ、もちろん得意不得意はそれぞれどちらにもあるけどさ。
800 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 16:54 ID:OoV7w/pF
>>799 >そんなのはアレンジウィンドウだけで簡単にやれるじゃん、
だからそれは簡単にできると言ってるでしょ(w
それと君の言っているのは、シーケンスオブジェクト全体にかかるデータ非破壊系のエディット。
要するにdpでいうmidiプラグインをかけているのと同じ状態。
というか君、まじでは両方使った事ないでしょ?
>dpでやれることは全部やれると思って間違いないよ
それがまじで、できません。これ本当の話。
もちろん手間と時間をかけさえすればどんなシーケンサーでも、
同じデータの状態にできる訳だけど、それじゃ意味がないでしょ。
得手不得手はあると言っても、いわいる「道具」としての「差」は歴然としてある。
というか逆にそれがないと、dpが未だに老舗シーケンサーとして存在し続けている意味が無い。
正直Logicを使ってみるまでは、なぜdpが未だにその座に君臨し続けていられるのか解らなかった。
だけど両方を比べてみて「なるほどそういう事なのか」と納得がいった。
つまり、
Logic:プラグイン等も含めてオーディオ処理技術が凄い。
dp:道具としての完成度はLogicよりも遥かに上。
という事、「慣れ」とかっていうのももちろんあると思うけど、
それを差し引いて余りあるものが歴然としてあるよ。
で、結局DPに出来てlogicに出来ないことって何なの?
802 :
800:04/04/04 17:11 ID:OoV7w/pF
ちょっと訂正。
>Logic:プラグイン等も含めてオーディオ処理技術が凄い。
「オーディオ処理技術」→「リアルタイムオーディオ処理技術」に限定。
データ破壊系のエディット、とりわけLogicに搭載されているタイムマシンはあまり良くない。
この辺はdpのオートコンバージョン機能も含めて、dpの方がいい。
あと大した事ではないが、logicではdpのようにプラグインエフェクトを、
データ破壊系のエディットコマンドとして利用する事もできない。
804 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 18:08 ID:mMbQVXhn
>>801 沢山あるけど、実用的な所では
サーチコマンドで、例えばリアル打ちした若干タイミングのラフな16分のデータがあったとして、
そのうち裏打ちのデータだけを選択するという様な事がはとてもできない。
まずなラフなタイミングのデータを選択する事ができないし、
dpの様にグリッドで細かく選択すべきデータを指定する事ができない。
ピッチベンドデータを入力する際に、ギターのスライドの様に半音毎にとか、
あるいはデータを間引く為に20tick毎にとか、できない。
その他にもクオンタイズやその他のコマンドでデータをランダマイズさせながらとかできないし、
あとさほど実用的かどうかはわからんが、でスケールにそったダイアトニックトランスポーズとか、
ハーモナイズとかももちろんできないし、細かくあげだしたら本当にきりがない。
まあ、要するにdpのように高度なコマンド処理というのは全般的に難しいという事。
ベロシティー一つとってもdpのような色んなバリエーションの技が使えないしね。
805 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 18:28 ID:OoV7w/pF
要するに、これができない、あれができない、というレベルじゃないんだよね。
データエディットに関して言えば、明らかにdpに比べて遥かに「低機能」なんだよ。
正直安い買い物ではなかったし、「まさかそんな筈は・・」とか思ってやってみたけど、
Logicを知れば知る程その事が明らかになってきて、へこんだ。
他のシーケンサーからの乗り換えならわからないが、dpの高度な編集機能に慣れきった人間が、
Logicに移行する事はとても難しい事だと思う。
まあ、Logicの悪口ばっかり言ってもアンフェアなんで、今度はLogicを褒めるけど。
Logicのリアルタイムオーディオの処理技術はさすがに高いものがあると思うよ、
プラグインやソフトシンセの優秀さについては、みんな知ってると思うけど、
俺が驚いたのはレイテンシーの低さ、Logic専用のAudioInstを演奏した時もそうだけど、
AUのオーディオプラグイン、例えばAmplitubeあたりをギターでリアルタイム演奏してみると、
同じバッファの設定でも、dpよりもレイテンシーが低い事がはっきりわかった。
>>805 名前忘れたけど、LOGICには高度にカスタマイズできるウィンドウがあったような記憶があります。それはどうなのでしょうか?
話によればそれぞれのユーザーが自分用にカスタマイズするからロジカー同士でも他の人のLOGICは何をやっているかもわからないくらい高機能だと聞きますが、実際の所はどうなんでしょう?
807 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 18:46 ID:WBRY9zhb
Logic使いだけど、midiの打込みはdpにはとても及ばないよ。
Logicは基本的にループものとかダンスものとか、いわゆる「シンセ主体」系のシーケンサーだから、
有機的なeditは考えられてないね。
audioも音質はdpがはるかに良いですよ。
Logicもシンセ、サンプラーのみだと問題ないけどね。生録ると歴然とするなぁ。
はい、やばい展開になってきました。
これから荒れるでしょう。
責任は784にあります。
784は罰としてロジックを買うこと。
DPで、Logic専用プラグイン・シンセを使う方法を教えてたもれ。
DPとLogicを同期させる方法でも可。
810 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 19:58 ID:SnmJ0UIo
DPとLogicを同期させる
811 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 20:03 ID:mMbQVXhn
>>806 >名前忘れたけど、LOGICには高度にカスタマイズできるウィンドウがあったような記憶があります。
あ、それが上で書いた"Transform"ウィンドウの事ね。
俺もロジックは高機能だと勝手に思い込んで買っちゃんだよね、
でも実際には違ったっていう・・・(w
ロジックはやっぱり元々はマニア向けのソフトだったのかな?、という気がする。
この"Transform"にしてもそうだね、見てくれはすごく高機能っぽく見えるんだけどね。
812 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 20:58 ID:y7HE79Xp
SONARのような一連のMIDIイベントをスクリプト化してエディット出来る機能が欲しい。
Searchと合わせ技なら鬼に金棒だと思うんだが。
813 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 21:27 ID:+UyNC1co
>>811 通りがかりで悪いのだが、それってEnvironmentウィンドウとキーコマンドの事では?
Transformはあくまで既存のイベントを一斉に修正したい場合に使う物であって、
まぁ独自のパラメータを独自のプリセットとして保存できる程度だが・・・
おれはロジカーだが、DPのほうが優れている事があるのは認める。
一部のロジオタを除いて、多くのロジカーもそう思っている(と思う)
特にオーディオの音質とデータのエディットね。
そこが大事だ!と言われたらなにも言えないが、一言だけ言わしてくれ。
せめてちゃんと使いこなしてから答えてやってくれ・・・
814 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 21:33 ID:K3uXVmCr
>特にオーディオの音質とデータのエディットね。
音楽ソフトで一番大事な所だろ。
>>813 あ、それです。Environmentウィンドウというのがとても柔軟で使い勝手がいいと。だからロジックはそのウィンドウを使いこなして自分で環境を整えていくものかと勝手にイメージしてました。
>>784が釣り師って事にいい加減気付いてくれよ、オマイ等。
817 :
813:04/04/04 22:36 ID:kLiCEhN3
>>814 うむ。たしかにそうだ。
>>815 とても柔軟で使い勝手がいいかは人それぞれですが、だいたいその考えで
当たってます。
一言では書ききれないので興味があったらどこぞのロジのサイトなり、ぐぐってみてください・・・
無責任ですません!
皆様、お邪魔いたしました・・・
漏れもロジックはうらやましい。
ゴメンどうしてもDPで不自由だったことがあるんだが
最初にピアノロール上でマウスでドラムをポチポチ書いてくとするじゃない。
そしたらベロシティは全部統一。
で同じタイミングだとハットとキックやスネアが重なる。
その後ハットのベロシティを任意に描いていきたいのだが
これどうやんの?
一個ずつ選択してくしかない?
Search
インスト事にTrack分ける
Drum Editor
いろいろあります。
>>820 多分、visionのように、ベロシティやコンティニュアスデータをいじる時はピアノロールで選択したもの「だけ」をスムーズにエディットさせて欲しいという事ですよね。
自分もVisionから移行した時は苦しみました。これは慣れるしかないかもしれません。コンティニュアスデータをエディットするときにグリッドに吸着してくれない等、さすがにVisionと同等の機能を求めると辛いですが、慣れれば何とかなりますよ。あれば便利ですが・・・
ちなみに、自分は面倒ですがその例で言うとハイハットだけをエディットしたい時はハイハットかキックを一度ずらしてエディットし、そのあと元の位置に戻します。ハイハットを選択してるはずなのにベロシティをいじろうとするとキックが選択されてしまう、という事ですよね?
あとは、821さんの仰った楽器ごとにトラックをわけるのが慣れれば一番楽だと思います。
>>823 おお、ドンピシャです。
やっぱりトラック分けるのが一番ですか。
もしかしてDPってイベントリストで作ってくものなんですかね。
テンキーは必須な気がします。
825 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 23:39 ID:mMbQVXhn
>>813 エンバイロメントウィンドウはデータのエディットとは全く関係ないからね、
話の流れからいってトランスフォームの事だと思った訳よ、すまん、すまん。
>>815 エンバイロメントウィンドウは、一言でいうとオーディオやmidiのデバイスを、
イメージとしてはOMSの設定画面の様に、ユーザーが自由に繋いだりしてルーティングできるやつ。
要するにアプリケーション内部の信号の流れをユーザーがプログラミングできる様になってる。
でもこれも一長一短あるというか、やっぱりマニア向けというか、俺はあまり評価していない。
例えばmidiに関してはdpやcubaseの様なmidiプラグイン機能の方が便利だし、何より解りやすい。
エンジニアには一定の評価を得ているみたいだけど・・・・
イベントリストに「コメント(エフェクトを操作する時等、このデータはどういう意味、とか過トラックごとの簡易メモ代わり)」を入れられるとイベントリスト編集が個人的にはもっと快適…でも求めてるのは少数かもしれませんね。
828 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 23:49 ID:mMbQVXhn
>>820 まずグラフィックエディタでマウスを使って書いていくでしょ、
その後ハイハットのデータだけを選択して、ベロシティを変更する。
サーチコマンドを併用する事によって、表拍だけを選択して変える事もできるし。
たぶん入力の時にベロシティーを切り替えながら入力したいという事だと思うけど、
逆にマウスで切り替えながら入力していくのって、逆にしんどくない?
一応ドラムエディタ上では、入力するベロシティー値を切り替えながら入力できるけど、
たぶんまずだーっと入力した後で、マウスやコマンドを使って後で調節をするやり方が一般的だと思う。
>>826 同意。
NRPNとか、いつまでたっても何が何いじってるのか
後で見たときにわからなくなる。
マーカーで説明入れたりするけど、
ほかのトラックには邪魔なだけだし。
コメント欲しいなーって思う。
>>828 まずだーっと入力して、例えば裏拍だけを選択してペンシルツールとかで好きなようにベロ変更
なりをして、つぎに表だけを選択して・・・のような感じにできればいいなぁって事だと思いま
すよ。
DPだとピアノロールで選択したかどうかに関わらずツールを変更しないとベロ変更が望まないも
のまで影響を及ぼしますよね?でも例えばvisionだと、ピアノロールで選択しているばあいは、
シフトを押しながらペンシルツールでエディットすると選択したもの以外には影響を及ぼさない
んです。その辺の気軽さが欲しいと個人的には思います。
じゃVision使えと言われそうですが、OSXだとVisionの代替えになるだけのポテンシャルがある
ソフト、かつ操作性が比較的にているものとなるとDPしかないので…すみません。
831 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 00:00 ID:zbnBbLGk
>>826 トラックウィンドウのコラムの所にTr毎にメモを書いておける蘭があるけど、それじゃだめなの?
あとdpクリップウィンドウにテキストをクリップしておくって手もあったと思う。
832 :
813:04/04/05 00:30 ID:51kuBSGf
>>825 こちらこそいらん事ですまん!
エンバイロメントの説明ありがと!
お互いいい音楽作ろうぜ!
833 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 00:38 ID:v4CDRcyv
dpにもLogicにも慣れちゃったら、両方良いところ(と良くないところ)があるので
作業内容で使い分ける事になってしまった。
ほんとうはどっちかに落ちつきたいんだけど、この作業dp(Logic)だと簡単なのに〜とか
いうのが結構あって結局使い分ける事で落ち着いた。
いいんだか悪いんだか、、、。
834 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 00:50 ID:zbnBbLGk
>>833 お互い得意分野が違うっていうかそういう部分はあるね。
やっぱりあのプラグインやAudioInstはとても秀逸だしね、
それに細かい事は気にせずにザックリとエディットする時なんかにLogicは向いてる。
この際dpとLogicが合体して、ひとつのソフトになってくれれば俺としては万々歳なんだが。
お互いのいい所をピックアップして、新しいソフトを作ってくれないものだろうか。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 04:08 ID:5B2GxEu9
すごく同感! AppleにそれこそMOTUが買収されたりしたらLOGICと合体して最強なソフトになるよね。 DPユーザーにとってLOGICは共感できる部分多いし、ちょっと勝手な想像してワクワクさちゃった(笑)
836 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 04:14 ID:/inSjhX/
ワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワクワク
z!!!!
837 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 09:12 ID:MEOLP24F
仕事上DP、PT、Logicを使い分けなきゃならん。コレはなるべくしないほうがいいと思う。
それぞれのソフトの足りないところばかりが気になってしまうから。ショートカットも混乱するし。
一つのソフトでやっていけるならそれが一番、と思う。
ただ、PTのaudioエディットの融通性だけはDP/Logicとも、もっと真似して欲しいなゃ。
>>837 > ただ、PTのaudioエディットの融通性だけはDP/Logicとも、もっと真似して欲しいなゃ。
賛成に一票。
・PTのaudioエディット、アプリ自体の軽さ
・dpのMIDIエディット
・LogicのMacとの親和性
これらが一緒になり、専用ハードウェアいらないものだったらほとんど完璧。
839 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 12:23 ID:E34d5wLi
結局みんなロジックがうらやましいのね。
まぁそりゃぁLogicのあの機能があればなぁとか思うことは多々ある。
でも結局は一番使い慣れたDPが落ち着くねぇ。逆にロジカーも
DPのあの機能があれば、って思うことも多々あるんじゃない?
841 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 12:41 ID:Qt8xMFbv
DPノアノオンシツガダロウガッ
MASに固執せず(いや、質はいいからしてもいいんだけど)VSTiが思う存分使えたら良いなぁと思う事はしばしば。隣の芝は青いって奴で、ハードである程度そろえてると実際VSTiが使えるようになっても思ってた程使わないってのがオチな気もするけど。
843 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 13:20 ID:xuL0yKez
>>841 音質は別にどうとでもなるっていうか・・・
それよりmidi・オーディオシーケンサーとしてのベーシックな部分で、
Logicがdp並に使えるアプリケーションになってくれれば、俺としては何の問題もない。
正直Logicは(少なくとも現状では)痛すぎるよ。
プラグインをどんどん開発するのもいいけど、もっとベーシックな部分に気を使って欲しい。
844 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 13:29 ID:xuL0yKez
あとdpに関して言うと、何よりもまずAUの互換性に関する問題を解決するのが課題だね。
これはMOTUが悪いのかemagicが悪いのか、そんなのは知った事ではないが、
とにかくAUをまともに使える様にしなきゃいかんよ。
逆に言うと、もしdpでAUがまともに使えていればLogicを買おうとはたぶん思わなかっただろうな。
プラグインの多少の軽さがどうとか言うのは、G5時代の到来とともに既に過去のものになりつつあるし。
845 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 14:16 ID:E34d5wLi
ロジックを使い始めて半年、俺の脳はやっとロジックに最適化されてもう2度とdpには戻れない。
音質は別にどうとでもなる??
847 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 14:30 ID:DUeAoSXD
848 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 14:41 ID:xwfOLn0y
TDM使用,dpメインこれがキーワードか:
以前どっかのスレでブラインドテストやったの知ってる?
DP、logic、PT(LEだったかも)で。
確実に違いはあったけど
それはDPが一番優れているとかlogicが劣っているとかではなかったよ。
850 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 15:42 ID:DUeAoSXD
>>849 なぁ、あんなものが有効だと思ってるのか?
元のソースがダイレクトに聴ける状態で、
しかもアコギ一本とかピアノ一本、シンバル一発とかで比較しないと意味がないぞ。
俺も音質に関しては dp > logic だと思っていたんだが
実際にlogicを使い始めてみたらdpの音がいいというよりも
dpの音質が気にいってたんだなと思った。
確かに音質の違いはあるがそれは音がいい悪いということじゃなく
好みの問題だと思う。
852 :
849:04/04/05 15:47 ID:NOf8VoKK
>>850 元のソースってどんなのだったっけ?
そこまで覚えてないや。
でも作品になったときに優劣が出ないなら別にイイじゃん。
録りのときにこの音じゃ気分が乗らんとか?
853 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 15:50 ID:lTWFs5uq
TDM使用,dpメインこれがキーワードか:さぁ、行こうか。
854 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 15:55 ID:6rd71HGy
Virtual Guitarist をOSX、WRAPPER経由で使ってる人いますか?
855 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 16:46 ID:0z6RhPNg
10.3.3で安定してますか?
MIDIがどうこう言ってる人うえにいたけど。
857 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 17:51 ID:0z6RhPNg
>>856 そういえば10.3.3にしてから使ってないな…。
10.3.2では問題ありませんでした。
>>856 とくに問題ないよ。DP 4.12+M5 1.07きちんと動いてる。
SampleTankはVST Wrapper上で問題無く走るよ様になったのだろうか。。。<dp4
860 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 20:55 ID:M50swJfr
soundmanager出力をコンソールに立ち上げる機能なくなったのか。。。
あれはDpにしかなかった機能で重宝してたのにな、、、
残念なり
アプリ本体が平面にまわってもmidi入力を受け付けさせる設定て
どこでやるのでしたっけ?
すみませんが教えてください。3.1.1です。
>>861 みでぃぱっちするー
俺もVisionから乗り換えた時、探した事あったなー
863 :
861:04/04/06 10:00 ID:VHjeQHVC
DP3なんだけどさ。
例えば、MIDIトラックの5小節目にCC07ボリュームを入れてあって、
9小節目からノートデータが始まるようなデータがあるとする。
で、トラックウィンドウやイベントリストで5小節目のCC07を選択して削除する。
すると、何故か9小節目のノートの位置にCC07が同じ数値で勝手に挿入される。
・・・事があるんだけど。
仕様のようなバグのような。
オートメーションの状態を保持するための仕様と考えれば分からない事も
ない現象なんだけど、再現性が不確実(俺が仕様を把握してないだけかも)
だしオートメーションをオフにしても起こる事があって、物凄く迷惑。
勝手にデータが追加されてる事に気付かず、余計なデータを削除した筈なのに
なんか全然ボリュームが変わってくれなくて随分悩んじまった・・・。
Smart Selection をオフ
866 :
864:04/04/06 16:27 ID:LoZajfLz
>>865 ・・・正直すまんかった。一発解決した。
いま出先で借り物のPBなんで、スマートセレクションなんて
記憶からスッポリ抜けてた。自宅のマシンと違うワケだよ。
Digi001てDp3.1.1使用中の人おしえてください。
バッファーのオーバーライドはいくつに設定してますか?
512にしたらOSごと落ちました。
Digi001で、に訂正します。
870 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 19:37 ID:k7J0pe8d
Digi001で、に,お、はなので、それから、しかしに訂正します。
871 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 20:49 ID:Rbs+9ji9
あのさあ、90年代頃ってピッチ=442Hzとか443Hzが流行ってたのに、
今やたら440Hzが多いじゃん!?
ハードシンセだと実際にドンピシャのピッチに設定できないことあるけど、
おまいらはソフトシンセのマスター・チューンどうしてまつか?
スレ違い。
過去ログでQLSOのDFDとDPの不具合があったように思うのですが、その問題は解決されたのでしょうか?
普通に使ってるけど・・・
DFDとDPが不具合起こすとは思えないけど
875 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 00:49 ID:IOiuwoYy
DVDの間違いでしたぽ。
>>874 DP4限定だったかも・・・記憶が曖昧です、すみません。ただ、なにか不具合のような書き込みがあった事だけ記憶してるんです。
877 :
874:04/04/07 00:54 ID:TmpSlUdx
私はdp4+QLSO Silverです。
不具合あるって書き込みはDP3じゃなかったけ?
>>877 そうだったんですか?すみません、記憶違いだったかもしれません。
不具合がなければそれにこした事はありませんし、ほっとしました。
879 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 01:15 ID:xPll78oT
dp4いきなり828認識しなくなった!!
Option+Command+P+Rのキー意外の直し方知ってる人いたら、
おしえて、、、、、。
opt+cmd+O+Fで起動。起動したら
reset-nvram
set-defaults
reset-all
って打つ
881 :
なきそうです:04/04/07 05:08 ID:P79GdJlw
キーボードなどのベンダーキーが壊れました、、
急遽、ベンドしたいのですがパフォーマーでのやり方を教えて下さい
御親切な方、、お願いします。
えんぴつツールで書けば?
いや、ネタだろ
884 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 12:14 ID:I/Xpuw3e
>>881 マウスのスクロールボタンでキュイ〜ンと!
887 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/08 14:46 ID:Tbnbk0xc
総合的な安定度からいえば、dp4.12の右に出るものは当分無いよね。
いくら何でもそんな腐った餌では釣れないだろう
889 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/08 19:07 ID:jjXZ4SNF
ところでおまえらlogic Proはもう手に入れましたか?
DP3でVGが使えなくて困っていた、
でも、成功した。
DP3+vstラッパーです。
>>889 買っちゃった、まだちゃんと使えてないけど。
>>889 買っちゃった、まだちゃんと使えてないけど。
894 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 03:45 ID:Xr/cj8o5
DP4を使ってる方、みなさんはメモリはどのくらいです? 768MBじゃ少ないかなぁ!?
895 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 04:03 ID:Xr/cj8o5
あ、肝心な事良い忘れてました。 プロジェクト的には24トラックくらいで、ソフトインストは使いません。
896 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 04:55 ID:7FbypBXI
>Xr/cj8o5
現状のスタジオサイズとかバッファとかどんなセッティングにしてるか書いてくれ
897 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 11:07 ID:9VjpzBd+
>>894 とりあえず環境書こうや。
1GBあったらいいとは思うけど...。
898 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 14:48 ID:a/kEHm5l
おっと、そうだった。
スタジオサイズはDigital Performerのリストから選べる最大のサイズ。
バッファは512です。プラグインは殆どUAD-1に頼っています。
ネイティヴのサードパーティプラグインもたまに使用。プロジェクトは48KHz 24bit。
インターフェイスはMOTUの2408(PCI-324)
MacはG4 1GHz、現在は768MB積んでます。
やっぱり1.5GBくらいあったらDP4の場合さらに安定するのかなと思いまして聞いてみました。
それ以前に何か問題があるのかな
OS Xはどんなに膨大な物理メモリを搭載しても仮想メモリを必要とする。
なので、RAMをいくら搭載してもHDDの速度に足を引っ張られるのだよ。
大雑把な説明なので丸ごとそういう物だと信じられても困るけど。
dpのRPRVT(アプリが実際に利用する物理メモリ容量)はそれほど大量に
必要ではない筈。メモリの使用状況が気になるならvm_statなりモニター
ソフトで実際に使用状況を見てみればいい。明らかにメモリが不足してる
ようなら増設しなよ。そんな事は無いと思うけど。
快適環境を目指すなら録音専用のHDDを用意するといった線も考えた方が
良いかもな。メモリの空き容量を勝手にディスクキャッシュとして使ってる
という話も聞くので、メモリを増やせばそれなりに高速化するんだろうけど。
>>898 DP4だけしか使わないのであれば、768MB以上積んでも殆ど変わらない
・・とミューズのサポの人が言ってますた。
ソフトシンセやらM5やらを使うんであれば1Gは必要と思われ。
FreeBSDでもメモリが足りてれば仮想メモリ使わないように出来るから、
MacOSXでも同様だと思うよ。多分、問題ないと思う。
903 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 01:26 ID:dTcXCroq
あきちゃん、疲れてるなあ・・。
でも今日の君はよかった、以前のように誰もが魅了されるあきちゃんだったよ。
OS Xの仮想メモリがOFFにできるとか得意げにホラ吹いてるアホがいるな
物理メモリと仮想メモリをミラーリングしてアプリを動作させる仕様になってるから
OFFになんてデキネーヨ
だからこそスワップファイルを起動ボリュームから別ボリュームに移動するTipsだの
ツールだのが色々出てるんだろうが
906 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 03:30 ID:4vjJRcMF
>>905 あ、そう。別に得意気じゃ無いよ。君よりは。
FreeBSDで出来るから出来ないはずは無いと思うんだけどな。調べてみるよ。
>>905 あと
>物理メモリと仮想メモリをミラーリングしてアプリを動作させる仕様
これ何処に資料ある?教えてね。
909 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 07:17 ID:4l9+hBWn
新しいdpの使い方に私も気がつきました。
重いのなら、軽くしてしまえば良いんですよ、これが。
ha?
>>909 やり方教えてください。
お願いします。
912 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 10:03 ID:JeQgbRZy
次スレ立てたら、GWまで例の「割れも正規も無関係なかよし質問期間」
にしね?
期間:take16スレ立て〜2004年5月5日23時59分まで
対象:DP、Performer関連の質問。対象者はUnlimited
質問内容には症状に加え、環境を明記
ってことで。
>>907 それができればとっくにみんなやってるだろw
ま、調べて方法が見つかったら教えてくれや。マジで期待してっから。
「BSDではできたのにOS Xではできね〜!」という悲鳴なら見つかるかもな。
いつまでもデタラメ書き散らしてないで資料なんて本屋でも探してこいや。
「BSDと同じだから」を根拠にしてるようだが、そもそもBSDカーネルとOS Xの
Machカーネルは仮想メモリの扱いに関しては全然違う。本当にBSDと同じ物だったら、
HFS+ファイルシステム上で動作できないっつ〜の。
916 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 13:18 ID:CH1brPqj
ムーズ落ちてまつね。
>>915 いやいや、知ってること全部並べなくてもいいから
>物理メモリと仮想メモリをミラーリングしてアプリを動作させる仕様
これ何処に資料ある?教えてね。
┐(´ー`)┌ マッタリシレヨ
>>917 知らねーよ。それ書いたの俺じゃないし。
お前さんこそ仮想メモリをOFFにする方法を調べて教えてくれってばよ。
考えついたよ。マジで。でも実験してないよ。メモリ足りないとどうなるか
判らんよ。
簡単に言うと、スワップファイルを別パテーションに移動は可能な訳だよね。
だったらfstabを使ってると思うんだけど、そこのswapの行をコメントアウト
すれば良いじゃん。で再起動。何処にまずい部分が出てくるかは判らない。
OSXの仕様を良く知らないから。
575 :名称未設定 :04/04/10 13:58 ID:SJaXpxxs
メモリめいっぱい積んだら、swap使わない様にして使っちゃ駄目ですか?
メモリ足りなくなったらという仮定はとりあえず無しで。
576 :名称未設定 :04/04/10 14:22 ID:LOhlTyov
好きにしろ
こういう答えが返ってきましたけど。他にも聞いてるので待っててね。
926 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 14:24 ID:KRJMZuu6
589 :名称未設定 :04/04/10 14:22 ID:SJaXpxxs
OS Xは、タスクの物理メモリを確保する際に、必ず仮想メモリを必要とする。
仮想メモリを用意しなければ物理メモリの確保もできない。
よって、仮想メモリをOFFにはできない。
これ合ってますか?
590 :名称未設定 :04/04/10 14:25 ID:+TT/hX4l
なんのための仮想メモリ概念なのか考えましょう。
ですって。w
仮想メモリとは書いてありますが、swap無しでも起動出来る様ですね。
仮想メモリ=swapなのですか?
いや、だから何のための仮想メモリ概念なのか考えろよ。
Machにとって、仮想メモリってのは物理メモリが不足した時に止むを得ず使う
補助メモリではなくて、メモリ保護を実現するために物理メモリとのスワップを
行う、タスクを実行する時に必ず確保しなきゃならないモノなんだってば。
2ちゃんの馬鹿どもに質問してないで
>>928のリンク熟読してこい。
これ以上勘違いして恥ずかしい行動を取るな。
だから必ずしもswap領域は必要無いものと認識しましたが。
>>ID:cgy2Q3jd
向こう(新・mac板)のスレから来ますた。
教えてくれてる人に向かってその言い方はどうかと。
そもそもスワップを切りたがる理由がわかりませぬ。
HDDに対する読み書きのパフォーマンスが落ちるの気にしてる?
DTMやDTVやるひとなら作業用HDDを別に用意するでそ。
つーか、ガタガタぬかす前に試してみれば?
可能ということで終了。
>>932 >そもそもスワップを切りたがる理由がわかりませぬ。
流れ読めボケ。
935 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 14:59 ID:JeQgbRZy
warezerも質問していいのよん♪
おいおい、向こうからわざわざ教えに来てくれた人まで馬鹿にしてんのか。
「swap領域をわざわざ確保しなくてもいい」というだけで、仮想メモリ
=スワップファイルは絶対に必要。仮想メモリをOFFにはできない。
>>933 2ちゃんの馬鹿ども呼ばわりして悪かった。>>ID:cgy2Q3jdのコピペを
見ただけだと無知な奴に見えたもんで。
>>930 確保するのがいつなのか、
それはOSごとに違いますし、選択することが可能なOSもあります。
page outする時に始めて、physical memoryを割り当てるのを、
delay attachmentといいます。
ところで、Darwinのswap領域はいつ有効になっているのでしょうか?
kernelが稼働し始めるとすぐに有効になっているのでしょうか?
違います。kernelが立ち上がってから、
/etc/rcがdynamic_pagerでswap領域を設定するまでは、
swap領域(file)なしで動いているのです。
最近のOSは皆この流儀です。
>>924は間違いです。
939 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 15:16 ID:9BVgrGe1
>>939 /etc/rcで、/var/vm/swapfileをswap領域に指定しているところを、
削除するなり、他のところに設定するなり。
別パーティションにするならば、
そのパーティションがマウントされている状態か確認してください。
NFS上のfileをswapfileにすることも可能です。
だから10.3のnetbootでは完全なdiskless運用も可能です。
941 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 15:21 ID:GUdfVYzl
>>938 必要な時に用意しなきゃならない事に違いはないでしょ〜が。
アプリを起動すれば必ずswapが作られるんだから、確保するタイミングはともかく
仮想メモリを完全に使用せずに動作する事はできんよ。
swapを 使 わ ず に dp4が使用できるか、って話をしてるんだが。
あんまり負けず嫌いなのも度を超えると笑えるよね。
>>937 いや、そもそも自分はただの通りすがりで
あっちでレスした人とは別人なのですが。
(最初、文脈が読めずに焦った・・・)
しかしDTM板のPerformaスレでOSXの話題ってのもアレですね。
#サブに6420使ってます。あと何年もってくれるかなあ。
うあああごめんなさい。
PerformaじゃなしにPerfomerなのね。
回線切って吊ってきます。_| ̄|○
>>941 メモリが山ほどあれば、page outする場所は必要ないです。
ただ、どのシステムでも搭載メモリに上限があるので、
> swapを 使 わ ず に dp4が使用できるか、って話をしてるんだが。
かどうかは板違いの私には良く分からないことですが。
// dp4がどのくらいメモリ喰いなのか知らないから。
946 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 15:28 ID:GUdfVYzl
>>904 あんた詳しいようだから
>>902に関してコメントしてくれ。
「BSDだと仮想メモリをOFFにできるので、OS Xでもできるだろう」
これは正しいのか?
947 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 15:29 ID:GUdfVYzl
どうも俺は間違ってたらしい。スマン、謝るよみんな。こめんね。
949 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 15:35 ID:JeQgbRZy
ume
>>902「仮想メモリを使わないようにできる」
>>946「仮想メモリをOFFに出来る」
ですが、仮想メモリというのが、仮想メモリシステムのことをさすとすれば、
OFFにはできません。
>>946はこの意味で言っているのでしょう。
swap領域のことであれば、なしにできます。
>>902はこの意味で言っているのでしょう。
内容的にはどちらも正しいです。
# Realtime Linuxなどには、仮想メモリシステムなしのものもあります。
どちらの用法も正しく、VMの話をしているときにややこしいので、
「仮想メモリシステム(単にVMとも)」「仮想記憶(storage)」などと使い分けます。
用語については(英文だけど)FOLDoCが信頼できます。
>>950 ひとつだけ質問ですが、仮想メモリシステムが展開されるのは実メモリ上
でしょうか?それともハードディスク上でしょうか?
議論が白熱してる所で悪いんだけどさ。
>>950さん次スレよろ。
ごめんうそ
953 :
板違いですが:04/04/10 15:51 ID:YF/OzqOt
仮想メモリシステムはカーネルのモジュールで、
カーネルの中にいますから、実メモリ上で動いています。
プロセスの仮想アドレス空間は、
A.実メモリが割り当てられているページもあるし、
B.swap領域上のページが割り当てられているページもあるし、
C.まだ確保されてないページもあります。
Bであるページが必ずしもAでない、
またCであるページが存在する、というのが"仮想"たる所以です。
>>952 たまたま訪れただけですのでご容赦(w
>>953 丁寧で解り易い解説有難う御座います。自分が説明出来れば良かったのですが。
どゆこと?
結局、「メモリーが足りません」って言われてもいいから、
とにかくハードドライブをメモリ代わりに使うのを止める事はできないの?
>>955 > 結局、「メモリーが足りません」って言われてもいいから、
ほとんどのアプリはその時に異常終了するけど、
それで構わないということであれば、
> とにかくハードドライブをメモリ代わりに使うのを止める事はできないの?
>>940 > /etc/rcで、/var/vm/swapfileをswap領域に指定しているところを、削除する
です。
とあるアプリケーションが暴走して、どんどん肥大していくので、
swap領域が勝手に大きくなっていくのを防ぎたい、ということならば、
dynamic_pagerのmanualを読んで、high water markを設定して下さい。
dynamic_pagerは要求に合わせてどんどんswapfileを大きくしますから。
で、よく分からんけど結局完全にはOFFれないんでしょ?
って言うか、別にデフォルトのままで使えばいい。
それが問題アリなら話は別だけど、特に問題無いんだよね?
梅
解らないんだったらやっちゃ駄目です。
デフォルトで問題ないです。
結局OFFにできても実用性は皆無じゃん・・・。
OS9みたくOFFにできればパフォーマンス向上に繋がるのか期待したんだが。
dpを快適に使うノウハウの話から何でもいいからとにかく仮想メモリをオフる話になってるな
録音専用ドライブ用意するぐらいしかできる事はないのか
>>960 じゃ、次スレよろ
963 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 21:15 ID:HOQHLyRE
まあ、解らん奴に意味は無いな。
DP4で使用できる歪み系のエフェクターってどういうのがあるでしょうか?できるかどうかわからないのですが、MIDIデータにリアルタイムでエフェクトがかけられるようなものだとありがたいです。
966 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 22:59 ID:+cg0WaR9
>>965 MIDIデータをリアルタイムで歪ませたら
受信側で認識できず。
968 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 23:38 ID:2OAb2xLH
あっっはっは。さすがにそれでつれないっしょ>MIDIデータで歪み。
発想がイカス!
>結局OFFにできても実用性は皆無じゃん・・・。
>OS9みたくOFFにできればパフォーマンス向上に繋がるのか期待したんだが。
結局コレなワケでしょ?
OFFれてメリットあんの?
うまく表現できていなかったようです。例えば、外部の音源でクリーンギターの音色を選択して、それをリアルタイム入力(再生時も)にディストーションをかけた「音」が出るようにエフェクターのようなことができればいいな、と‥またわかり辛いですね。すみません。
>>970 それだったら何で外部の音源で歪み系のギターを選択しない?
様はGBのようなアンプシュミレーターが付属されてるかってこと?
972 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 00:04 ID:EroR3bav
>>965 DPに録音した時点で多少歪んでるけどそれじゃだめ?
>>970 プラグインかけ録りのこと言ってるのかな?
古典OSのOS9と比較している時点でダメポ。
スワップ気にする前にメモリ積むかメモリたくさん積めるマク買え。
つまり貧乏人ではDPの真価は引き出せないってことだ。
スワップってWin語だよね。
>>970 付属のPreAmp-1以外に、歪み系のプラグインって聞かないねぇ
VSTのフリーウェアでも探せばあるのかも知れないけど
TDM環境ならAmpFarmがあるけどね
歪みに関してはデジタルでやるよりアナログの歪みの方が本物だし自然だと思う
コンパクトエフェクタか何か通して掛け録りの方が良いんじゃないかと
977 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 02:28 ID:O0QL0SmK
978 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 03:41 ID:8fMrEFVC
ムーズのサイトがオカシイ。
店舗移転はどうでもいいからちゃんとしたページ作ってくれや。
>>978 確か10,11(12もかな?)はネットが落ちるって告知してたよね。
移転のために。だから別に構わないんじゃない?
まぁ、もともとちゃんとしたページかどうかは問わないけど。
981 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 00:20 ID:GCbgosAL
あきちゃん、今日はとてもうれしかったよありがとう。
982 :
名無しサンプリング@48kHz:
あきちゃん「すいません、ちょっとそこの電源サプライ繋いでもらえま
せんか?」
981「…は、は、は、は、は、は、はひ(声かけられたーーーーー!。これってお、お、お、お、おれに、ここここここえ欠けて下さったって事だよなあ)」
EG「あー、おまえがやると間違えるからもういい。外で譜面ピーコってこい、このボンクラ。」
作家「あー、981さー。さっきたのんだメロンパン、まだかよ!」
981「あ、は、は、はい。ひみゃいきま…」