機材に拘り過ぎな奴はキモイので逝ってくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
スレタイが全てだ
後は言う事はなし!
機材が先で作曲は後、みたいな奴が多すぎる
そのくせ曲がへぼい事へぼい事でかなり萎えます
2名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:26 ID:XTqQPXjy
3:04/01/17 22:28 ID:au/R9Bzg

お前も、ほとんどそうなんだろ?
ろくに扱えもしない機材ばっかなんだろ?
4名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:28 ID:YTDAvQlo
類似スレ立ちすぎ〜
5名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:31 ID:8F17bF74
キモイというのは「きもちいい」の略
6:04/01/17 22:34 ID:au/R9Bzg
>>4
そう感じる奴がそれだけ多いって事よ
実際アップするまでに言い訳する奴大杉
真に上質なアレンジ、メロディーならシンセ一台で充分だな
聞く奴が聞けばすぐ分かる。
7名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:36 ID:DUvb1sh3
まずおまえが手本を示せと
8名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:39 ID:hEYJvybf
まぁ1が言いたい事は良く分かるが他人のスタンスに
あれこれ言う輩もどうかと思うぞ。
9名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:40 ID:YTDAvQlo
他人を批判しないと自分を肯定出来ないなんて悲しいね
10:04/01/17 22:42 ID:au/R9Bzg
>>7
キモイ奴だな〜、何故その流れになる?
俺は楽器や音源に執着し過ぎる奴は何故か作るものもショボイと言う事実を述べたんだが?
11名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:42 ID:Xi1SLHwS
1の持ってる機材教えて。
12:04/01/17 22:43 ID:au/R9Bzg
>>9
オマエモナーw
13:04/01/17 22:44 ID:au/R9Bzg
>>11
そういう所が激しくキモイんだな音源厨は
14名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:45 ID:uuiolaXA
同意。特にK_Take所長がキモい。
15:04/01/17 22:49 ID:au/R9Bzg
>>14
だろ?
自作曲のスレで聞いてみても本当に良い奴はあんまり機材とか関係ない
そういうのを補えるアレンジセンスの妙がある
これは特にオーケストラ系の曲で言える事だな
16名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:50 ID:Xi1SLHwS
お前から見てキモイとかどうでもいいんだよ。
>>6の3行目みたいな発言すんなら自分は何でやってるかくらい言え。
つーか、ただ一言言いたいってだけだったらスレ立てんな。
17:04/01/17 22:53 ID:au/R9Bzg
>>16
>10
18名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:54 ID:DUvb1sh3
まあ大人はこんなスレ立てないな
19名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:54 ID:DUvb1sh3
1は評論家になりたいのか?
20:04/01/17 22:59 ID:au/R9Bzg
>>18
君の中の「大人」の定義はさぞかし立派な物なのだろう
何れにせよ、視野が狭そうな奴だな

>>19
自称評論家ならこの板に腐る程いるじゃん
ここでは唯の事実を述べただけで評論家扱いなのですか?
21名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:01 ID:YTDAvQlo
もっと面白いこと言ってよ
2216:04/01/17 23:02 ID:Xi1SLHwS
そんなんだったらup系のスレでUPした奴に言えよ。
俺も機材にばっかりこだわってラックいっぱい並べてる人とか、
ホントに使ってんのかよ!って思うけど、そいつじゃないから気持ちわかんない。

お前の価値観だけでキモイキモイ言うなや、そういうの好きな人もいるんだし、。


23:04/01/17 23:05 ID:au/R9Bzg
>>21
君にはとっては難しすぎる話だったようだね
じゃあ、君レベルの話を








「フトンがふっトンだ」
どう?
24名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:05 ID:YTDAvQlo
うん。よろしく
25名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:05 ID:YTDAvQlo
あ、いいよその調子
26テンジン:04/01/17 23:06 ID:HWyCeUSv
>>10
キモイ奴だな、というのは言いすぎだと思う
7の言うことは割と正論だと思うよ
キモイという表現は
返す言葉にしては根拠の無い悪口並に悪質だと思う

あと、「後は言う事はなし!」と言うなら
わざわざスレを立てる必要性を感じない
そんなことは雑談スレで言えばいいと思う
27名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:06 ID:GhLTrglC
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ

28名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:08 ID:8F17bF74
またポッポか……。
29名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:08 ID:OyH+LiML
久しぶりにリア厨ハケーン
30名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:09 ID:gmO2MEg8
機材機材いうやつはキモイかもしれない。

ただ>>1の視野はなんでこうまで狭いのか?
君は自分に都合のいい意見しか聞けない人間で都合の悪い意見は罵るだけで
合理的な反論はできないのか?もちろんそうじゃないよな。
31名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:09 ID:hx9jAORS
機材に拘り過ぎない>>1の素晴らしい曲が聴きたい。
まさか聴き専じゃないよね?
32名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:10 ID:GESFVucE
2代目ぽっぽ誕生。
あと>>1、お前の方がキモイので逝ってくれ。
33:04/01/17 23:13 ID:au/R9Bzg
>>16
実際そういう奴多いだろ?
ストリングスの音源はコレ、スネアはコレ
挙句、オープンとクローズのハットも使う音源別々。
人それぞれって言われりゃまーそうだがプロじゃねーんだから、そこまですんなよって話
音源に気が回りすぎて作曲が疎かな奴が多いのは事実

>>27
なんだこれは?
34名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:14 ID:XTqQPXjy
こんな糞スレ立てるよりかは機材に拘って作曲してる方が遥かにマシ
35テンジン:04/01/17 23:15 ID:HWyCeUSv
>>33
十二音技法スレでも活発化させればよろしい
あるいは現代音楽板でも行けば良い
36:04/01/17 23:16 ID:au/R9Bzg
どうもここの住人の触れてはいけない所に触れてしまったらしいな
37名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:17 ID:gmO2MEg8
>>1
>実際アップするまでに言い訳する奴大杉

ならつべこべ言い訳せずにお前の曲をアップしてください。
できないならせめて自分を客観視しようよ。
38名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:18 ID:GhLTrglC
>>36
あ、それ巧い
39ESEシラカミ ◆/MTxy7Ph.I :04/01/17 23:18 ID:Iylmn5LA
>>36
ふれなきゃよかったね。はいはい。ばいばい。
40名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:19 ID:gmO2MEg8
 
41:04/01/17 23:20 ID:au/R9Bzg
>>37
質問に質問で返す典型君だな
まーーそういきり立つなって
42名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:20 ID:8F17bF74
前例と同様、この人に反応することは2chで認められていません。

「頭のおかしな人には気をつけましょう」参照
http://info.2ch.net/before.html
43:04/01/17 23:21 ID:au/R9Bzg
>>38
だろ?

>>39
わざわざ書き込まなくていいよバイバイ
44名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:21 ID:gmO2MEg8
いやあ。いきりたってスレまで立てた人にいわれても…。

…で、アップまだ?
4516:04/01/17 23:21 ID:Xi1SLHwS
>>1読み返してわかった。1のキモイ発言以外は同意かも。

>機材が先で作曲は後、みたいな奴が多すぎる

確かに。1から見てそう感じる人もいるかもね。
でも、1にはUPした人に言いなさいよと言いたうぃ。


46:04/01/17 23:23 ID:au/R9Bzg
>>42
幾ら図星でもそう怒るなよな〜
君の気にくわない人は皆、例え事実であっても頭のおかしな人にされるんだね
47:04/01/17 23:25 ID:au/R9Bzg
>>44
よっぽど俺の発言で君を怒らしてしまったようだ
48名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:26 ID:gmO2MEg8
>>42じゃないが、>>46に「君の気にくわない人は皆、例え事実であっても頭のおかしな人にされるんだね
」と言いたくなってきた。
49名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:26 ID:YTDAvQlo
もっと斬新な煽りは無いんですか?
50名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:27 ID:hx9jAORS
またこの手の人間が現れたか…
まさか本当ににポッポじゃないだろうな?
51名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:29 ID:OyH+LiML
>>1
とりあえずおまいの使用機材を教えろ
52:04/01/17 23:29 ID:au/R9Bzg
>>49
まー俺頭脳ではこの辺が限界か?
なので、良ければ君の斬新な煽りを求む
53名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:30 ID:Lg7Amluu
ん?
曲なんてどうでもいいんだよ。元々機械としてのシンセに魅力を感じてたし。
俺が曲を書くなんて、あくまで余興に過ぎん。悪いか。
54:04/01/17 23:30 ID:au/R9Bzg
>>51
仕方ない、お望み通りレスを返してやる。














そんな事知ってどうする?
55名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:31 ID:YTDAvQlo
>>52
あなたの一生より古橋の機材の方が高くつきますよ。

とか。だめ?
5616:04/01/17 23:31 ID:Xi1SLHwS
とりあえずキモイってのはひどいよ。言いすぎ。そりゃ怒るよ。
多分こんな流れだと荒れまくりでこないだのポッポ君みたいに1000取合戦になっちゃうから、
1はもうちょっとやさしい言い方で質問に答えようよ。
こういうスレで意見言い合ってんのは楽しいと思うし。
57名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:33 ID:gmO2MEg8
>>53
>元々機械としてのシンセに魅力を感じてたし。

それを世間一般で「機材オタ」というわけだ。
作曲はが先だったのでは?
余興でもいい。聞かせてくれ。そして私を感動させてくれ…。
58:04/01/17 23:33 ID:au/R9Bzg
>>55
ちょっとブラック過ぎかな
こんなのは?













「55の人生は僅か4小節の価値にも満たない代物であった」
59名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:36 ID:GhLTrglC
>>58
幼稚
60名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:41 ID:gmO2MEg8
>>59
的確すぎて逃げちゃったじゃん!!
今夜の肴が…。
6116:04/01/17 23:48 ID:Xi1SLHwS
面白がって書き込みすぎた、、、。これで終わり。

とりあえず、1的にすれ違いかもしれんけど、使ってる機材知りてー。
皆が一台でこんなにできんのかーって思うような曲も聴きたい。
もし1が聴くの専門だったら好きなアーティスト教えて欲しい。
勉強になる。

62:04/01/17 23:56 ID:au/R9Bzg
まー機材に関わらず俺が気になってる事がある
それはエフェクターに関しての物なんだわ
A社のコンプは立ち上がりが速い過ぎる、B社のドライブはザラツキが出すぎている等
もうね、君達はプロなのですか?と小一時間でも問い詰めたい様な発言をちょくちょく見かける
これも上記の通り、そんな事は曲をきっちり作ってから言いなさいって事。
なんか評論家気取りがEQ、マスタリングが甘い等、アップされた曲そのものに先行して
意見しているのが非常に?だな
まず曲そのものに意見してやれよ、と思うわけよ
63名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:58 ID:DUvb1sh3
モノによってはマスタリングが命だからしょうがないんじゃないの?
メロディーを評価する曲ならともかく
64名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 23:58 ID:GhLTrglC
プロなんですが…
65名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:01 ID:7S7Y6i9m
>>62
そんな事は曲をきっちり作ってからいいなさい。
66名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:02 ID:tYbL0vdk
というか、『負け犬の遠吠え』にしか
>>1の言ってることは、きこえんが。
こんな糞スレたててるしな。
なんの生産性もなく、人をねたんでるだけ。
安い機材で、人に負けない曲を
書いてるヤツもたくさんいるのに。
67:04/01/18 00:02 ID:aNjc/fHz
>>63
俺の見かけた文章ではマスタリングとMIXダウソがなんか混同されてた
そいつにはマスタリングは仕上げの段階のもんだろう?と突っ込みたくなった事が言いたかったのよ
68:04/01/18 00:04 ID:aNjc/fHz
>>66
お前マジ頭大丈夫か?

>安い機材で、人に負けない曲を
書いてるヤツもたくさんいるのに。

俺は正にこれを推奨してる訳なんだが
69名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:06 ID:i+/Tn7mS
2chの書き込み見ただけじゃその人間が曲作ってるか作ってないかなんて
一切分からないと思うんだが…。
70名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:07 ID:t3+DAuyi
2年くらい前はこの板、曲アップするやつもいなかったのよなそういえば
最近はいろんなスレでガンガンアップされてて、言いたいこと言って、
俺なんかはこれからおもしろくなるのかなあと思うんだけど、
1は糞スレたてて言葉尻拾って全面否定して、あーめんどくせいいやもう書いちゃえ
71名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:11 ID:z/Vc2PWR
なんかさーちょっとスレ趣旨とは違うんだけど、音の加工、編集ばかり
やりすぎて肝心のアレンジ、展開が進まずにそのままボツる事が俺は多い。
最初にXVみたいなオールジャンル向けのPCM音源で全部打ち込んで曲を
完成させてから、音色の差し替え、オーディオの編集って流れの人が
多いみたいなんだけど、みんなどんな流れで曲つくってるの?
72名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:12 ID:7pC6toof
で、>>1は人の欠点を偉そうに指摘できるほど
いい曲が作れるのか?
言うは易し、行うは難しだぞ。
73:04/01/18 00:14 ID:aNjc/fHz
>>72
俺?唯のしがないアマチュアですが何か?
74名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:15 ID:6gDO5c3g
1の言ってることはほぼ同意できる。
75名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:15 ID:IwopF1G6
とりあえず>>1の曲がUPされないことには始まらんでしょ。
76名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:23 ID:7S7Y6i9m
>>68
>>53で「曲なんてどうでもいいんだよ。」って書いてたわけだが。

自分の書いたことぐらいは覚えていて欲しい。
77:04/01/18 00:27 ID:aNjc/fHz
>>76
あのー53のID見てくれるかな?俺のとは別の人のIDでしょ?
恥ずかしい指摘すんなってば
78名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:33 ID:7S7Y6i9m
>>77

素直にスマン。
痛さ加減があんまりそっくりだったもんだから…。
79名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:35 ID:q+A9iPRl
っていうか似たようなスレ大杉
センター試験まだ一日残ってるぞあきらめないで頑張れ
80名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:39 ID:2gkm2dpa
最初作るときは(生録前提に)別にエディットしないでハチプロで
書くのね。そのあとで、シミュレーション的にシンセとサンプラー
を鳴らすという作り方です。ジャンルによっては参考にならない
かもしれないけど。機材にこだわるセクションと、曲を書くセクシ
ョンはほぼ別になりますね俺は。
81:04/01/18 00:39 ID:aNjc/fHz
>>78
マジで(^∀^)ゲラゲラ!って感じの言い訳だなw
笑いがとまんね〜よwwww
はっきり言って痛すぎますよアンタ
82:04/01/18 00:49 ID:9+K+AvJm
あらま、スレが止まってしまったな
取り合えずアマチュア卒業人間の戯言として聞いててくれや
83名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:50 ID:i9xV/2Wp
もう、いいって。
みんな>>1に釣られすぎ
放置汁
84:04/01/18 00:50 ID:9+K+AvJm
訂正
アマチュア卒業→アマチュア卒業目前!
85名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:52 ID:IwopF1G6
86:04/01/18 00:53 ID:9+K+AvJm
>>84
そんな事わざわざ書かなくて良い。
本当にウザイなら問答無用で放置するもんだからね
87:04/01/18 00:54 ID:9+K+AvJm
あらま、また訂正
>>84 =83ね
88名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:56 ID:kKc2KMYm
なんかもうグデグデだな
89名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 01:05 ID:AgIHu8YZ
なんで自分にレスしてんのこいつ
90名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 01:18 ID:MrWRDunu
1はどんなジャンルのどんなアーティスト聞いてるの?

91名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 01:27 ID:i+/Tn7mS
なんか もう 見てて 痛いから 寝た方がいいぞ… >>1
92名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 01:56 ID:WSzdwrQO
このスレはうんこ人間ぽっぽのスレでつ。
以下放置でお願いしまつ。
93名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 02:09 ID:MrWRDunu
92>いや、とりあえず、どの系の音楽聴いてるか問い詰めたい、
俺は。これで答えが B'Zとかだったらはい、サヨウナラ
941:04/01/18 20:40 ID:J3KsKRss
>>93
ジャンルに捕らわれてるのがそもそも甘い、とだけ言っておこう
音楽は全般的に俺は聞くが。。。。
そもそもBZを貶めてる理由はなんだ?大衆に迎合しすぎてるからか?もしそうなら君はとても単純な思考回路の持ち主だね
それとも音楽的な理由があるのか?

ちなみに俺はBZも聞く。はい、サヨウナラ

>>88
自分でも思った。まあ許せ、82〜87はマジ嬉しいんで書きこんじまったと言う事で。
95名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 20:44 ID:LPMRWdqk
ageないで下の方で頑張ってください
9693:04/01/19 00:14 ID:pdAPOyTk

キミ、邦楽板いったほうがいいぞ。
この板いてもムカつくだけだろ。

97名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 00:24 ID:W4b94M4P
B'Zじゃ志が低いと言われてもしゃ〜ない。
98:04/01/19 01:03 ID:cPgtQ9Pn
ごめんなさい。興味本位でクソスレ立てたかったんです。
二度と迷惑かけませんので許してください。
99名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 09:44 ID:BbM4o1OV
(ーふ-)
100名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 17:57 ID:Q0A4InZs
100!
1011 ◆ZnBI2EKkq. :04/02/01 17:12 ID:snRyAu7K
>>98
君は誰に謝っているんだい?とりあえず誤爆した事を俺に謝罪しましょう。

それはそうと、うーん?だな、スレの反応見てても俺の発言が癪に障る人間が多数いるのは間違いなさそうなんだが。
マジでムカついてるのか、それともその場のノリでムカついてるのか、俺はぜひ知りたい。
なんか俺はつい相手を怒らしてしまう行動や発言を取るらしいんで、参考にさせてもらうからシクヨロ
102名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 17:19 ID:qfd8BUGq
とりあえずGM音源でプロ並の曲作ってうpよろ
1031 ◆ZnBI2EKkq. :04/02/01 17:22 ID:snRyAu7K
>102
は〜(溜息)
104名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 17:27 ID:/WixoVVk
いちいちあげないでいいです
つまらんから
1051 ◆ZnBI2EKkq. :04/02/01 17:32 ID:snRyAu7K
>104
人に上から指図しないように
106名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 17:34 ID:/WixoVVk
実際どうするとか生産的な話が無いじゃん
駄目だって言うのは簡単だけどそっから話が進展してないっしょ
批評するためだけにスレ作るのはもったいない
107名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 17:45 ID:qfd8BUGq
>103
は〜(溜息)
あと上げるな。
レスががへぼい事へぼい事でかなり萎えます
1081 ◆ZnBI2EKkq. :04/02/01 17:45 ID:snRyAu7K
>106
ま、俺の結論は必要最小限で限界までやってみろ!って事なんだが
スレ立ち上げた後、速攻で住人が怒りモードに突入し、そこで流がストップw
つーわけで今後は少ない機材でも工夫して俺はこれだけやってる、って事でスレを進めて行きたいんでシクヨロ
機材じゃなくて音色そのもの中心の会話でシクヨロ
109名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 17:51 ID:ycT9NlR5
もしPCMシンセ1台だったら音色そのものがあまり工夫できないと思うんだが
元音限定されるしそのシンセに使いたい音が無いかもしれん

あと1が具体的な話をすればよかったのに
意味も無い無駄レスを重ねてるからこんな糞スレになったと思うのだが
110名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 17:51 ID:NHmPJcvO
グダグダ言ってねぇで>>1は自分の使用機材とそれで作った曲をupしろ。
もしかして、upの仕方もわからんのか?
妄想リア房が(ブプッ
111名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 17:58 ID:W+abrGtG
ほどほどがいいんだよー
1121 ◆ZnBI2EKkq. :04/02/01 18:04 ID:Sr1CYeTh
>110
しゃ〜ないな、今春デビュー組の中のメンバーの一人が俺。
ギター担当してますが、一応全国レベル?でのUP(ニヤケ顔)と言う事になります!
その時に俺を探してみてはどう?
113名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:08 ID:29GOMZFB
>>1

>>23 >>54 >>58
こんなくだらん書き込みしてる奴は自分が言う
「機材に拘り過ぎな奴はキモイ」人ばりにきもいと思う

機材買いまくるやつが居たっていいじゃないか。そのおかげで中古がいろいろ出回る
大量の機材でいい曲作る奴もいるしマスタリング命でいい音作ってる奴もいる
そういうの聴くと参考になる時もある

少ない機材で作ってる自分から見ても共感できない
いちいち突っ込んでないで最小限でどうやっていくかの話にすりゃ良かったのに
114名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:10 ID:x/WZnoT+
>108
無理だと思うよ。あなたすぐに決め付けて煽り出すもの。
会話って言うのは両者の意思疎通が大事だと思うのです。
115名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:15 ID:ULB+zuid
>>114

ネットなら何でもいえるからいいね

「俺プロだよ。年収3000万。何?曲UPしろ?
仕事で曲作ってるのに何でこんなとこでUPしなきゃなんねーんだよ」
とか書いてる奴と同じ様な感じだな
116名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:15 ID:ULB+zuid
間違い

>>114>>113
117名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:16 ID:ULB+zuid
ありゃ、さらに間違い
>>113>>112
1181#:04/02/01 18:24 ID:Sr1CYeTh
>115
確かにな、君は的確な事実を述べている
ネットのメリットには匿名性という物が多分に含まれる。
しかしその匿名性故に書き込めてしまう有益な情報も多い
君の言っている事は否定はしない、俺は書き込める範囲で自分の事を書き込んだだけだしね。

それとさ〜幾らデビューっつてもまだ一ギタリストの下っ端に過ぎんのだが。
なんか自慢にでも聞こえたのかね〜?まだまだ自分にはアマチュア気分が抜けきれないところが
あるが何か?
1191 ◆ZnBI2EKkq. :04/02/01 18:25 ID:Sr1CYeTh




トリップミス!
120115:04/02/01 18:37 ID:ULB+zuid
>>118
だから生産的な話をしてくれよ
糞みたいなレスの嵐じゃん
自分から音楽的な話音楽製作の話振るとかないんか?

あんたの肩書きなんて知ったこっちゃない
有益な情報は出せんのか?
121名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:45 ID:FWlwrtPr
確かに1のいうような傾向の人は多いと思う。

でもキモイので逝ってくれとか、口調をどうにかした方がいいんでない? 
122名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:48 ID:aqcReR0Y
1のパワーは凄いね。
でも実際対面したら「あ、どうも」とか
言っちゃわないよね?
123名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:48 ID:x/WZnoT+
ああ、なるほど。
良く見てなかったけど、ただ1はプロになれてうれしくてスレ立てたんだな。
勘違いするなよ、プロ目指していない人もいるんだから。
あんた偉そうにしているけど、ちっとも偉くないんだよ。

さて、それでは話題を戻そうか。
>つーわけで今後は少ない機材でも工夫して俺はこれだけやってる
これ、散々議論し尽くされてる。
124名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:53 ID:1Y61ZkP8
サンプラー2台+ハードシーケンサー+MTRだけでやってるけど
こんな人間にはなりたくない
125アケミ:04/02/01 19:05 ID:cmcV7+QF
啓蒙主義的なやつは絶対足下すくわれるわね。
126名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:15 ID:Oi+Wc6Ts
>>1
>ま、俺の結論は必要最小限で限界までやってみろ!って事なんだが
>スレ立ち上げた後、速攻で住人が怒りモードに突入し、そこで流がストップw

それはおまえの態度が悪いから

スレッドの本題なんて、とうの昔から語りつくされてることであって、
板の住人からしてみれば、またどっかの馬鹿(>>1)が類似のクソスレたててるよ
くらいにしか反応してないわけよ。

わかったかな?低脳野郎
127名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:34 ID:lKSyfU3V
俺、オールインワンシンセとZOOMのサンプラー、ST-224だけで
作ってるけど、レコ会社から声かかった。
で、DTMを始めようと思い、DTM板へ来たのはつい最近。
なにやら、わからん音楽用語みたいので話しているので何を言っているのか
チンプンカンプン。
で、よく自作曲をアップしている人いるじゃないですか?
正直ほとんどがクソみたいのでガッカリした。

やっぱ、機材に詳しくてもいい曲を作れるか、作れないかなんて
関係ないんだなと。
128名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:51 ID:cpmAFWA0
>>127
おまえトウシローだろ。
素人臭さが文字にじみ出てるぞ。
129名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:57 ID:qfd8BUGq
>>127
見栄張っちゃってハズカシー
それかどさくさに紛れて自慢しにきたんですか?
はっきり言ってウザイ、消えろ
130127:04/02/01 20:00 ID:lKSyfU3V
見栄なんか張ってないっすよ。
ただ、実際あった事を書いただけです。
PCで音楽を作ることは今までやってこなかったんですが、
勉強のためにDTM板へ来て、音楽知識満載な人たちの自作曲を聴いて
ガク然としたと同時に、自信になりました。
131名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 20:29 ID:FWlwrtPr
>>127
>正直ほとんどがクソみたいのでガッカリした。

がっかりしなかった曲もあったってことだよね?
あなたの言い方じゃあ、そのがっかりしなかった人達にも失礼だよ。
132名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 20:51 ID:JM4wiPyU
>レコ会社から声かかった。

こんなアホを極めたような嘘吐く奴も珍しいな。
お子様?
133名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 01:38 ID:aizU6ioE
>>130
じゃあその「レコ会社から声がかかった」「DTM板の曲はほとんどクソ」と言う、君の曲を聞かせてもらおうか?
自信もついた事だし、皆に聴かせたくてウズウズしてるだろ?
あと、お決まりの言い訳は聞きたくないから
134名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 04:24 ID:svRucmpe
厨は言うことがいちいち極端で困る。
135名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 07:46 ID:4DYjs4D/
まあそう言うなよ
136_l ̄l○ ◆rXfYuk3v4M :04/02/02 09:31 ID:hZzBI0Uu
どうせ釣りなんだから
13793:04/02/02 10:13 ID:Kki35tiQ
101=1>
おまえ、業界入ったのはおめでとうだが、100%人間関係
で、すぐ干されるぞ・・・。
138名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 10:18 ID:+scCtZ0m
人間関係だけで生き残ってるやつもおおいがな
13993:04/02/02 10:31 ID:Kki35tiQ
138>たしかにな、音はどうしようもないのに。
140名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 10:41 ID:tOumKLex
>>1は可哀想だが、いくら自分のバンドだからといっても、
録音現場には参加させてもらえなくなるタイプだな。
もしくは、既にCDの演奏は違う人。映像用のただのハリボテ。
図星だろ? w
14193:04/02/02 10:41 ID:Kki35tiQ
あ、あと 1はレコーディングの時、
エンジニアさんがいろいろ機材使うと思うから
はっきり言ってやれよ、おまえ、オタかよって。
142名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 10:45 ID:UJmIst7y
>>97
B'zいいじゃねーかYO!!
あまりオタクな嗜好な奴も困りものだぞ。
143名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 11:06 ID:owGGlBco
上げんなっつってんの
144名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 11:18 ID:+UeguUDa
>>1みたいなヤツに限って
「売っているCDみたいな音にするにはどうしたらいいんですか?」
と単発質問でスレ立てるヤツが多い
145名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 17:04 ID:Bly/MnbM
ここは殺伐なDTMでつね
146名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 15:56 ID:8ehkX0Gt
お望みどうり釣られてやろう。

1氏ね ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ



147825:04/02/07 22:51 ID:7TmE/QRg
sqsqs
148(´ム_、` ) :04/02/08 20:34 ID:OWjDE2F3
ワハハハ機材機材ってさわいでる連中はたしかに終わってるわな
おれも127の>やっぱ、機材に詳しくてもいい曲を作れるか、作れないかなんて
関係ないんだなと。ってところは禿同だ
こいつらやけに専門的なこといっててこのレベルかよみたいなのは多いわな
この板にきて自信がついた
149名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:42 ID:ZvYllko0
このスレのタイトルが読めません。
150:(´ム_、` ):04/02/08 21:45 ID:OWjDE2F3
逆変換せよ
151名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 01:31 ID:JrLHnBsa
機材機材って騒いでる「だけ」の連中なんてそんなにいないと思うんだが?
俺がこの板くるようになったのは、自分の使ってる楽器の自分には
考えつかなかったような使い方してる人の書き込み読んで、それを
曲作りに取り入れたり、エフェクター欲しいなと思ったら自分だけじゃなく
いろんな人(それ使ってる人の意見)の話きいてむだな出費抑えれたり
お互いの情報を交換しあう場として有益だと思うんだが。
この機材はスペックがどうこうとかマニアな話も、もしその機材を買おうと
してたら、参考になるし。そんなポンポン買えるわけない高い買い物だしな。

<やっぱ、機材に詳しくてもいい曲を作れるか、作れないかなんて
関係ないんだなと。ってところは禿同だ>

ってそれぐらいみんなわかってるだろ?曲は人間の頭脳から発せられるアイデア
から作られるんだし(セッションから生まれる事ももちろんあるが、その相手が機材の場合も)
機材詳しい、詳しくない以前の問題。
機材持ってなくて、曲作ることできん奴もいるし、機材持ちでいい曲書く
ひともいるだろし。
152名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 14:56 ID:x9gwMXXt
はいはい、http://info.2ch.net/before.html 良く読めよ。

マジレス、シンセに求めているものやスタンスは人それぞれだし、
1なんてほっとけよ、ぽまいら。
あと、音楽とかのアートは一概に良し悪しつけるのも難しいこともあるし、
自然にメーワクなCDウン100万枚も生産するよか、
ネットでチマチマやっているほうが余程マシだと思うんだが。 

    さあ、マジレスが出るか釣りが出るか?
153(´ム_、` ) :04/02/09 22:14 ID:CBOBZ5sr
>151
>機材機材って騒いでる「だけ」の連中なんてそんなにいないと思うんだが?

機材機材って騒いでる「だけ」の連中はこの板をみるかぎり結構いる
154名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 19:01 ID:lfnjJxPe
機材機材て言ってもさ普通に買えるような物じゃん
155名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 05:07 ID:Gt6q1kSe

l;p
156名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 14:43 ID:acXoIQ/O
俺、オールインワンシンセとZOOMのサンプラー、ST-224だけで
作ってるけど、レコ会社から声かかった。
で、DTMを始めようと思い、DTM板へ来たのはつい最近。
なにやら、わからん音楽用語みたいので話しているので何を言っているのか
チンプンカンプン。
で、よく自作曲をアップしている人いるじゃないですか?
正直ほとんどがクソみたいのでガッカリした。

やっぱ、機材に詳しくてもいい曲を作れるか、作れないかなんて
関係ないんだなと。

恐ろしく真実。
157Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/20 21:52 ID:EvFE3+bd
ほとんどクソだよね。
158名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 08:56 ID:7av7wO9q
機材に拘っている売れっ子プロもいるし
機材に拘らない売れっ子プロもいるし
売れてるけど糞な曲の奴もいるし
売れてないけど良い曲書く奴もいるし
芸術なんて保守と革新の狭間を進まなきゃ売れないんだし
そもそも好きでやってるだけなら売れなくても良いんだし
大体良い悪いなんか主観的な物だし
とりあえず>>1は氏ね
159名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 13:58 ID:lrRSv1GS
まあそう言うなよ
160 :04/03/21 14:17 ID:DoGM3c+8
自分で鉱石を採取してゼロからシンセを作った奴なら尊敬できる。
161名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 15:00 ID:R8qhYNTy
1はそろそろデビューするのか?

と、記念カキコ
162名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 16:07 ID:K8BDm0ea
Blazan ◆G2wckTGxAo ほとんどクソだよね。


名前とつなげて書いてみるとこうなる
163名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 16:20 ID:6/iHcwrX
SY77のバックライトが死んでひさしいので
EL発光パネルに交換中
バブル期の楽器だね。
ねじが多すぎ。
最後に絶対あまりそうな悪寒。
あぁ、つかれる。
164名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 18:07 ID:bnp0KFva
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
165名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 20:37 ID:2vPlD8AA
1みたいなのは、ぱっと上りつめて落ちるんですよ('A`)
166名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 23:23 ID:d4p4Adl3
機材に拘り過ぎな奴はキモイので、キモイやつら同士>>1と共に逝ってくれ
167名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 23:31 ID:7av7wO9q
       |/|
       |/|
       |/| ↓>>164&>>1
     ∩____∩
    | ノ--‐' `、_ ヽ|
   / ,_;:;:;ノ、 ヾ;:;:;, ヽ
   |    (_●_)    |
  彡、 ″ |∪| ┰  ミ
   彡 ″ ヽノ   ミ
     ここここここ)''
    /ヽ \∧ノヽ                   ,..-──- 、
    |:: |::..  Y  |                 /. : : : : : : : : : \
  .  |:: |::::   .|  |                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
    〈:: 〉::   .| ./|               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
  .  |:: |::   .l  |               {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
  .  |__ .|._____,|._,|                 {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
    .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
     .|::::  |::   |         ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     .|::::   |::   |三         }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
  .   |=   .|=  |           |    −!   \` ー一'´丿 \
     .|::::  .|::   |         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
     .|:::   ||::::          /\  /    \   /~ト、   /    l \
168名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 07:41 ID:HD0tKIl4
ワロタ
169名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 14:22 ID:xTT0TwOs

音楽不在な方のが良い

2chの癖に音楽を語るな
170名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 14:31 ID:60CJMGUZ
機材に拘りたいけど金が無いんだよ!







ってこのスレは一ヶ月以上も潜水してたのかよ!
171名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 16:45 ID:qQRvUWRc
こないださーすっげぇ機材持ちのボンボンと知り合いになってね、
見せて貰ったよ。自慢の機材群を。

で、曲聴かせてもらったんだけどね、打ち込みのプログレなんだわ。

なんだよー、そんなのありかよー、変拍子打ち込んで楽しいかよー
あんなの、手弾きで、スリリングにドライブするのがいいんじゃんかよー。

メロもインストなんだわ。バカかと。。クソかと。。。
172名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 18:17 ID:Qo14jrTc
打ち込みのプログレ
 
打 ち 込 み の プ ロ グ レ
 
打 ち 込 み の プ ロ グ レ
 
 
不覚にもワロタ
173名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 20:47 ID:U/M0LOGd
作曲の奥深さに比べれば浅いのだろうが
機材には機材の奥深さがあるわな
174名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 03:07 ID:Qi2m3nJo
D-20一台あれば十分だわな。

175名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 05:40 ID:mSkmNCrB
>>1生きてるか?
176名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 21:49 ID:xJQQtGUY
吉外まんせー
177名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 14:29 ID:tIYirS05
>>127
いいなー!漏れもスカウトされるように頑張るぞ!(@u@)b
178名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 23:23 ID:8LNdgcHZ
PC-9801の頃からPCゲーム用の曲作るのにM1とSC88のみでやってきた俺としても、
>>1のカキコにはまったく頷けないな。まあ釣りのためだけのスレだろうし。
(流石に今や、SC88にはご退場願っているが...)

一つだけ言える事は、この板で機材機材って騒いで回ってる連中は
実は曲upスレに上げるようなことがろくに無いという事実が見えてない>>1の様な馬鹿が
意外とDTM板には居るのだろうなあ、てこと位か。

記念碑的に晒しage

179名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 01:02 ID:HMveo4lJ
↑味方を撃ってしまう人発見。
180名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 01:09 ID:yktqxNlV
戦場に敵も見方も無い。
目の前の奴をひたすら殺せ。
生き残れるかもしれない。
1811:04/08/16 01:18 ID:kqHukWhW
だから何べんも行ってる通り、機材ばっかあつめてろくな曲作らねー奴が多すぎるんだよ!
コンプがどーのEQがどーのアナログがどーの。
そんなことよりもまずメロディや構成だろ!?っつってんのにわかんねーかなー。
1821:04/08/16 01:19 ID:kqHukWhW
>>178
183名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 01:22 ID:ReFxLR4R
まあ、僻むな。貧乏人。
1841:04/08/16 11:28 ID:PcmGBM2H
だから何べんも行ってる通り、機材ばっかあつめてろくな曲作らねー奴が多すぎるんだよ!
コンプがどーのEQがどーのアナログがどーの。
そんなことよりもまずメロディや構成だろ!?っつってんのにわかんねーかなー。
185名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 11:38 ID:UGrAfI3R
確かに機材にハマる気持ちは分かる。こんなに音
変わるんだー、みたいな。ただその内そっちメイン
になってただただ消費させられてる姿はサムい、と
1861:04/08/16 11:39 ID:PcmGBM2H
>>183
ごめんなさい。興味本位でクソスレ立てたかったんです。
二度と迷惑かけませんので許してください。
187名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 13:02 ID:U6WSji1C
機材厨減ったら楽器メーカーの経済傾くぞ
188名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 09:15 ID:slIdymPq
I lile Roland.
Don’t lile YAMAHA,don’t you?
But,I like more YAMAHA.HAHAHA!

SARASI−AGE!
189名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 09:21 ID:zmCtkmtM
全角誤字野郎乙
1901:04/08/17 09:35 ID:HH/7s1tn
だから何べんも行ってる通り、機材ばっかあつめてろくな曲作らねー奴が多すぎるんだよ!
コンプがどーのEQがどーのアナログがどーの。
そんなことよりもまずメロディや構成だろ!?っつってんのにわかんねーかなー。
191名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 10:32 ID:TjoIEXoC
コンプとか機材なしで良いもの作れるか、やってみせれ。と釣られ。
192名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 10:34 ID:38Xivmxm
やけに店内が暗いのでなんじゃらと思ったら、DAWブースにスクリーン
おったててmackiecontrolとSXを結線して何かのセッティングを行っている。何すか、
と聞くと胸ふんぞり返らせた胸糞悪い店員がNuendo2.0のデモ準備ですと鼻息荒く返し
てきた。ということは、あれはSXのように見えてNuendoであったか!最新版の!と思
った後、別にイラネエヤと傍らのreasonで遊ぶ。店舗が移転してからというもの、
益々ファッキンになっていく音楽店が増える中、おそらくあの店は最たるものだろう。
試奏ブースの前に立つな店員。試奏卓に自前アレンジのゲットワイルドを仕込むな店員。
そのゲットワイルドの全トラックをミュートしてソフトシンセで遊んでいるこちらを
恨めしそうな顔で見るなクソ店員。死ぬまでゲットにワイルドしてろボケが
193名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 11:30 ID:Aox793MA
ゲットにワイルド(笑
good job!
194名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 11:40 ID:Aox793MA
ってコピペ?
195名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 19:22 ID:qVXAb/bx
>192
配線とセッティングやってる時って妙な中腰になっていたり
大変なんだよ。おまえの家のべリンガーのミキサーと自作PCの
裏側に回りこんで配線やったりPCIカードにケーブル刺したりして
るときにさ、アフォずらしたおまえみたいのが意味もなく話し掛けて
きた時のこと想像してみろよ。
話し掛けられるとウザイ気持ち解るだろ?
相手の気持ち考えろ。大人になれ。
196%おいおー音響ニカ:04/08/19 22:01 ID:hu5A2JX0
ピピピピ
私はテクノです。
197名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 22:44 ID:Aq3O4Ubx
1は必死だな。趣味の世界に偉そうに、なに白黒つけてんだ。

1は機材も才能もねぇだろうな。どっちか片方あれば嫉妬なんか起きねぇもんな
198名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 23:01 ID:d9xIwzYr
なんで音楽をやってるかによるんじゃない?

自分が楽しむのが好きなのか
他人を楽しませるのが好きなのか
新しい技術や新しい音を鳴らすのが好きなのか
商売としてやるのが好きなのか

別にどれが良い・悪いじゃなくてさ
その目的に必要と思うなら買えばいいし
必要なければ買わなきゃいいし
199名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 00:21 ID:pZqngIHM
煎ってきます。
200名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 14:32 ID:YDvIxrCT
200
201???:04/08/21 19:33 ID:x1y9nWVT
Let me say a word.
It thinks that the thing itself that such a thread stands,
I are strange.

Aren't you envious because >>1, you, can't master it?
Incidentally, I am the American who can read Japanese.
202名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 19:59 ID:Xxz4ox9A
>>201
I know that you're not an American since your English
dosn't make any sense. Even Elementary school kids dosn't
write that kind of sentence. I am Japanese
who can read English.
203名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 21:47 ID:8r2+vLAy
Your English isn't any better :-P
204名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 23:31 ID:5lGYuouh
英語自慢キモい
205名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 16:25 ID:i+/yMAnr
178はオッサンだな
オッサンはこの板からご退場願います
206名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 16:26 ID:n5NXdO9w
SC−8820とMU500しか持ってない俺は・・?
207名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 16:52 ID:58+9XS7p
>>206

機材に拘り過ぎだ。
208名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 18:32 ID:1hXSJ7u+
>>203
こいつは翻訳ソフトを使ったの丸だしだな。
209名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 21:10 ID:ABMfWQ+g
>>1
んなの人の自由。
お前こそ逝け
210???:04/08/22 23:13 ID:e0495C7+
>>206
マジレスだが、今の世代で作曲するなら
その2つさえあれば十分でしょ。
211???:04/08/22 23:19 ID:e0495C7+
>>204
It is that you have only to
learn to speak English.
212名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 07:59 ID:lDAEmSwv
>>205
半角もアンカーも知らん
厨房はこの板からご退場願います
213 :04/08/23 10:11 ID:8B5BV8mB
機材にこだわりすぎる奴って

「俺のスターティングブロックはチタン製で角度も0.5度精度で変えられる!」
って自慢している予選も通過でない陸上選手。

と同じと思う。
214名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 22:45 ID:6ioNHrf/
212
プ、オッサン悔しそうだな。
漏れはアンカーにこだわるほどネット中毒じゃないんで藁
遊んであげるからV版にいらっしゃい。オッサンには無理かもしれんけど?
215名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 00:57 ID:yROMWUhb
>>214
ズバリ貴方は頭の足りない厨房さんですねヽ(´∀`)9 ビシ!!
216名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 08:57 ID:7zzUrZY7
V板ってなに?
217名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 12:40 ID:jawrESZy
意外に個人の趣味の範囲内で機材集めて満足してる奴が多そうだな。
プロ目指すため=機材への出費、のオレからすると1の意見は大体賛同できる。
プロにもならんのに高価な機材揃えてどうすんのって感じ。
言い方はきついかもしれんが、そういう連中はオレにもキモイというよりオタクっぽく思えるね。
218名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 18:55 ID:ye1JsEeD
>>217
どのへんからが高価な機材なんだろうか?
人各々の経済状況によってちがうのでは。
極端な例だが大金持ちが趣味の範囲で
プロ使用にたえるスタジオ作ったりとか
小学生がトライトン買ったりとか
他人の勝手な希ガス。
219名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:25 ID:jh482w0S
>>217
俺はプロを目指してる=プロ機材買ってよし
趣味で高価な機材を買う奴=キモヲタ

悪いがお前の言ってることは厨の理屈。

商品ってのは売買の対象なんで、買い手を選ぶ事はありませんよ?
220名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:41 ID:ye1JsEeD
>>219
俺はプロを目指してる=プロ機材買ってよし
趣味で高価な機材を買う奴=キモヲ

中高生なんか漠然とプロになりたいわけでしょ?
目指してるからプロ機材を買うんじゃないの?
アマチュア機材なんて売り出してる商品はないし
TB303なんか発売当時は玩具扱いだったわけですよね?
プロを目指していてもさっき言ったように経済状況が違うわけだし。
まだプロがプロ機材買ってよしなら百歩譲って納得もできるけど
今の時代にプロ用アマ用なんて機材の壁は無くなってるよね?
素人が1176を買うような時代だから。
商品が買い手を選べないと同様
他人がプロ用機材だろうが玩具みたいな機材だろうが
関係ないと思うのだけれど。
趣味で高価な機材を買う奴=キモオタと
他人に干渉してる奴が一番キモイと私は思うのですが。
221名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:52 ID:wukeWJxs
>>220
俺はプロを目指してる=プロ機材買ってよし
趣味で高価な機材を買う奴=キモヲ

これはどうみても
>>217の書いてることだと思うが。
>>219はそれを斬って捨ててるように見えるが。ムキにならず餅付け
222名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:56 ID:wukeWJxs
キモヲって何だよ。むしろ餅付け>漏れ

そもそも誰が何の目的でどんな機材を買おうが勝手だっつーのに、
ショボイDTM音源一台しかない>>1が僻みでスレ立てたんだ・か・ら。

>>217なんかは根っこが>>1と一緒。スルーしとけ
223名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:59 ID:ye1JsEeD
>>221
アンカーが合ってないのでわけわからん
餅ついてください。
224217:04/08/24 21:50 ID:jawrESZy
>>219
>商品ってのは売買の対象なんで、買い手を選ぶ事はありませんよ?
ハァ〜?そこまで至る様な事は一言も書いてませんが?拡大解釈しすぎw
オレは個人的趣味で使いもしない機材に囲まれてニヤニヤしてる奴は危なそう、オタクっぽそう
って個人的主観を書いたまで。ちなみに周囲の女友達にも聞いてみたけど
似たような意見が返ってきた事を参考までにつけ加えておくわ。

>>221、222
文章が乱れてるぞ、餅つけキモヲ

225名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 22:01 ID:8w1glHJQ
機材なんか売れてから買えばいいじゃん。
226222:04/08/24 22:04 ID:wukeWJxs
>>217=224
ほーなるほど。漏れはそのお前さんの個人的主観ってやつが幼稚だと書いとるんだよ。
無論これは、漏れの個人的な主観だ。

大体プロになりたくて必死な奴が2chのこんなスレに何を書くんだ?
むしろ情報的に期待できるものが何も無いだろうに。

既にしてお前さんのプロになりたい願望自体が地に足のついてないもんなんで、
この話は以上だ。わかったか?
227名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 22:10 ID:gWPXJ9T3
機材だけに拘って曲も作れない人は俺もあんまり好きじゃないけど、
個人的な趣味でやってる人もいるわけだし、他人が文句言う必要はないと思う。
そこで質問。

F1レーサーを目指してる人以外が車に拘るのはオタクっぽいですか?
漁師を目指してる人以外が釣竿に拘るのはオタクっぽいですか?
プロモデルを目指してる人以外がファッションに拘るのはオタクっぽいですか?
ラーメン屋を目指してる人以外がラーメンの味に拘るのはオタクっぽいですか?

プロミュージシャンを目指してる人以外が音楽機材に拘るのはオタクっぽいですか?
228217:04/08/24 22:17 ID:jawrESZy
>>226
>大体プロになりたくて必死な奴が2chのこんなスレに何を書くんだ?
むしろ情報的に期待できるものが何も無いだろうに。

その割には8時前から2chに書き込みしてるみたいだが?

>既にしてお前さんのプロになりたい願望自体が地に足のついてないもんなんで
上記の文面の根拠が意味不明。君は他人の発言を拡大して受け取る癖があるね。
人から言われるだろ?
それと文面が説教オヤジみたいです、以上。
229名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 23:27 ID:cC8di8Iu
使いもしない機材を並べて悦なのはさすがにキモイが
趣味であれプロ指向であれその機材が好きで使っているなら
それでいいと思うのだが。
230名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 02:44 ID:jNe7PeJo
>>217
何のプロになりたいの?
中高生なら勉強しようね
もしかして大学生orフリーター?
いいかげん現実を見ようよ 才能ないんだよ
231名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 02:46 ID:jNe7PeJo
メール欄に釣堀とか書いてるから反論出来なくなったら釣れたとかいって逃げるんでしょ
232名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 09:08 ID:IOjOl8QI
>>231
いまどきそれで「ウワーイザマミロー」なんて喜んでる厨がいるんだ。すげーな。

まさにカスだな>>217
233名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:04 ID:nUjFb1/t
おまいら・・>>217みたいな夢追人がいるからこそ
音楽業界のピラミッドが崩れないで済んでいるんだよ。

底辺を支えてくれる人には優しくしなくちゃ。大人になろうYo
234名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:09 ID:JrrktYj1
シンセや録音機材はカコイイ!
サンレコとか読んで評判の良いのを買ったりするけど、
正直、自分は使いこなせていない.... 勿体無いね。
235名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:15 ID:0VofpOqe
ここに書き込んでるヤツは >>1 を含めみんな機材オタ。

おれなんか、歌と手拍子とICレコーダーだけで曲
作ってるけど、レコ会社から声かかった。
今度歌と手拍子だけのCD出るから聴いてみてよ。
236名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:34 ID:APupFG7a
演歌?
237名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 10:40 ID:FuNXPh6r
別に機材ばっか買いあさって曲は作らないって人がいてもおかしくはないと思うんだが。
彼らにとってはその存在価値こそが機材の価値であって、例えば使用用途が
インテリアになっても彼らはそれで満足しているから良いのではないだろうか。
まあ楽器は音を出してこそなんだが、ただ機材を置いて楽器に囲まれた生活をしたいと
思う人もいるだろうし、楽器を操って音に囲まれた生活をしたいと思う人もいるだろう。
好きなら好きでそんな生活を送ってもいいと思う…。
238名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 11:16 ID:qOAFEyeh
実際「いじるだけ」の楽器コレクターっているしね
239名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 13:11 ID:Dx7XpiVP
どうでもいいが要は金だな
240名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 13:45 ID:jNe7PeJo
別にプロになるきはなくてシンセやギターを弾いてるだけで曲を作らない奴は機材オタ?
241名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 14:03 ID:J4REs52/
それ単なる趣味。
日本全国100万人はいるだろ?
242名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 14:10 ID:rdONlpoQ
>>1
使う使わないは人の自由。
スレ立てるまでもない質問は質問スレへどうぞ

━━━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━━━━
243名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 14:32 ID:o4OXpjQp
>>240

217 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:04/08/24 12:40 ID:jawrESZy
意外に個人の趣味の範囲内で機材集めて満足してる奴が多そうだな。
プロ目指すため=機材への出費、のオレからすると1の意見は大体賛同できる。
プロにもならんのに高価な機材揃えてどうすんのって感じ。
言い方はきついかもしれんが、そういう連中はオレにもキモイというよりオタクっぽく思えるね。

ということらしいよ( ´,_ゝ`)v-~~ 夏ももう終わりだというのにねえ

>>241
大人だね。
244名無しサンプリング@192kHz ◆MW0Sgfc7CE :04/08/25 21:14 ID:nHtUpHUA
>>235
ワロタ( ^∀^;)
245名無しサンプリング@192kHz ◆MW0Sgfc7CE :04/08/25 21:16 ID:nHtUpHUA
ヘボい音源で「いい曲ですね」と言われるようになったら
一段階上の音源を買う。って是おかしいかしら???
おかしいよね=。わらってくれよ。いいよいいよ…どうせおれなんか


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
246名無しサンプリング@48kHz:04/08/26 03:34 ID:bMimZxYc
あんまりおかしくないぞ。割と普通じゃないのか?

むしろ妙なトリップが気になるぞ(笑
247名無しサンプリング@48kHz:04/08/26 17:06 ID:hHyU2ZZd
アニメーターを目指してる人以外がアニメに拘るのはオタクっぽいですか?
漫画家を目指してる人以外が漫画に拘るのはオタクっぽいですか?
プログラマーを目指してる人以外がパソコンに拘るのはオタクっぽいですか?
エロゲーマーを目指してる人以外がエロゲーに拘るのはオタクっぽいですか?

227をオタクっぽいと言われているジャンルに置き換えてみる


248名無しサンプリング@48kHz:04/08/26 18:32 ID:PbIVCyTZ
プログラマーはともかくとして、
アニメーターとかエロゲーマーっていうのは、それを目指している時点で
ある程度オタクっぽいイメージはあると思う。
249名無しサンプリング@48kHz:04/08/26 19:07 ID:FcRMMKGR
っぽい
じゃなくて
それオタク
250名無しサンプリング@48kHz:04/08/26 20:10 ID:wAoFteAx
F1にしろラーメン屋にしろその道を極められる奴はオタだけなんだよ
251名無しサンプリング@48kHz:04/08/26 20:17 ID:72BJufUF
例えがえらく極端だな。
ヲタクヲタクって、別にヲタクでも良いでしょ。
ヲタクじゃなきゃ出来ない事もあるんだから!(何
253名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 16:29 ID:wzfttGbq


          DTM=オタク





              
254名無しサンプリング@48kHz:04/08/30 16:53 ID:fGMVqBZ9
>>253は何もわかっちゃいないw
255名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 01:34 ID:fnxMNS9b
念願のデジタルミキサーO1V96買いました!
って言ってる奴が一週間もしないうちにオークションに出してる。
キモイ。
256豚に真珠:04/09/04 17:27 ID:GEZrsmpu
買ったモンは使わんかい!
高い物なら尚更使いたおせ、売るのはそれから。
257名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 20:58 ID:pqN0bYMR
ぶっちゃけパソコンで音楽やると何がいいの?
楽器弾けないからDTMか?
258名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 21:05 ID:wDCHPh/X
>>257
君いろんな楽器扱えるの?
そういうこと
259名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 02:10 ID:GRfS79xd
イメージだけでもの語るバカ大杉。

音楽なんて音に関わる部分にはどんなことにもこだわってなんぼ。こだわりのないヤツが人を感動なんてさせられるか!もち楽曲が大事だよ。そんなのあたりまえ。

ろくにDAWソフトよく知らないバカがオタクの趣味のひとつとしかとらえてないんかねw

いまやパソコンでプロダクションやるのあたりまえなのに、スタジオでPROTOOLS見て、え!パソコンでやるんですかぁ!てオオバカな発言するバンドマンのルーツはパソコンや機材をオタクツールとしかとらえられない事にあるみたい。

オタクの言葉の意味も解釈ことなるが、なにかに集中してガンバッテいる人としてとらえたいね。ま、いろいろなヤツはおるがね。
260名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 00:10 ID:IGPog7IJ
DTMって楽譜読めないと使えないんですか?
スケ−ルとかわからないと駄目?
261名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 20:28 ID:HenjZ0aL
別に
もちろんわかってた方が便利だけど
262名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 21:05 ID:yKkjZgs2
>>260
楽器は弾けない理論は知らない。
そんなヤツが大半の板だから安心汁。
263名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 14:55 ID:Iyebtv7F
ピアノ出来るようにしておくと便利でつよ。
264DJ狼:04/09/07 16:06 ID:MxjEXK/6
>>260
>>262
私も音楽理論はさっぱりです
265名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 16:11 ID:rOuF01c3
理論は分からなくても、理論に相当する考えを自分なりに持ってた方がいい思う。
アイデアや思いつきだけでやってると、いずれ壁にぶち当たるような気がする。
266名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 19:03 ID:Iyebtv7F
>>1は機材使いこなせなくて八つ当たりしたDTM歴3日。
267名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 22:34 ID:f2zypPoc


          DTM=オタク





              
268名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 23:06 ID:1UH9bx+K



      ラーメンの味にこだわるヤツ=F1レーサー
269名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 01:46 ID:bTsazx81
漏れ 機材は買って遊んで、それほど気に入らなかったら売っちゃうけどな。。

機材集めるのも作曲のうち。テクノは音にも曲にも同等の価値があるし。
しかしハラカミレイの曲を聴くと「漏れって.....」

落ちこみますけど........
270名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 17:51 ID:u76x5IE5
なにそのハナカミって
271名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 18:50 ID:w1pT1yNh
>>269
矢野顕子とハナカミがセッションライブやるそうだ。
どうも音が想像つかん。
272名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 20:06 ID:LH5WWb7N
MPC使ってる奴とかとかTRITONとかもってるやつって
へぼいションボリトラック作ってる奴多くね?
まったく腹がたつ。聴く身にもなってくれよぉ。。。。
273名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 20:37 ID:ow1At+nQ
TRITONはバランスの良さから厨房にも定番となったから仕方がないと思うが、MPCはあんまそういうイメージないな。
一時期あったMPC神話が地に落ちた感はあるが、職人気質に出会う事がない訳でもない。
274名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 21:10 ID:LH5WWb7N
中にはいいなってのもあるんだけどね、ごくごくたまに。
275名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 21:35 ID:XLnJKTKX
>>273
厨房とか言わないで。へこむから。。
  へ   こ   む   か   ら   !  !

餅は、厨房ですか??(; ´Д`)
276名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 21:36 ID:XLnJKTKX



              DTM=作曲



277名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 02:22 ID:JYXF3+YP
まだやってんのかい???
278名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:05:33 ID:XckFmxld
>TRITONはバランスの良さから厨房にも定番となったから仕方がないと思うが、MPCはあんまそういうイメージないな。
一般的そう言われているがTORITON
の音が他シンセと異常になじみにくいって思うの俺だけ?
TORAITONは良くも悪くもLOWが出すぎや。
279名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:13:23 ID:kPo5DGaA
TRITONはPROGモードでプリセット鳴らすとEQでドンシャリ設定になってるから
ローとハイが異常に強いよ。
MULTIモードで鳴らすとエフェクトが切れた分ショボくなるし、ローも全然出てないよ。
TRITONがロー出すぎなんじゃなく、そういう設定になってるだけ。

俺が思うに、TRITONのプリセットってバンドのキーボーディスト向けのセッティングなんじゃないかと思う。
例えばギタリストはコンプ掛けたりEQ、ディストーションとかリバーブ掛けてアンプ(Dist.)を通って
派手な音になってるわけでしょ。ベースも同じく。
そういう中でシンセを使うっていうことを想定してあのエフェクトバリバリの音になってるのでは?
280名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 13:20:56 ID:A/As/7En
KORG昔からそう。
281名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 03:19:20 ID:Xa4WGCVe
他のシンセだってエフェクトをそんな風にすればバンド向けにな音になる
282名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 22:35:01 ID:iMSdB2LX
機材に拘るのも重要じゃゴルァ!>>1
283名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 16:40:08 ID:r+hpw9cn
>>282
機材に拘りすぎる馬鹿は困る
284名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 20:53:13 ID:r+hpw9cn



    ところで1はシンセ一台でも持ってんのか?
285名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 15:04:10 ID:bbQbEcFR







     ところで借金してまで音源買う奴いるのか?




286名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 13:29:07 ID:Bb7OVHFD
>>285
大学入学当時下宿先でローンでサンプラーとかいっぱい買っちゃいました。
それ以来、現金で買うようになりましたm( __ __ )m

こんなやつ一杯いるんじゃないかな。
っていうか一生ローンしないと思う。
キャッシングも一生しませんm( __ __ )m
287名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 23:09:22 ID:X8kRZfm3
MU2000で十分です。あとはテク磨きなさいよ!!お母さん哀しいよ!!
288名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 23:13:36 ID:nRKEJGpN
ぼくわ、新製品を見ると何でも欲しくなるタチなので、
これまで7大ほどけんばん付きシンセをおかぁさんんに買ってもらいました。
らいしゅうからわ、バイエルというむずかしいピアノの練習をはじめる事に
なってます。
289名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 04:27:46 ID:uN8h4K7G
ある程度機材が集まってくると、そのうち嫌気がさしてくる。
最新の機材、テクノロジーに関心がなくなる。
そして、いずれ自分の時代錯誤ぶりに焦る。
世間とは適度にいい関わりを保ち続けるのが良いという結論に達する。
290名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 17:26:16 ID:ZC1HwGMT
機材増えすぎて部屋が足の踏み場もない、そして金もない。
291286:04/09/27 07:01:06 ID:SqPz5teo
>>288
そんなんだよな。キーボードとかバンバン買ってもらえる子も結構いるんだよね。
292名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 20:35:01 ID:hAECsBfj
凝ったブレイクビーツのリズム組むのに音源使いまくるオレ
293名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 08:59:06 ID:UUcx3c8H
今年に入って50万くらい機材につかったかな。
さーて、作曲でもするかな。
294名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 11:50:46 ID:OlokBJzl
>>292
うpして ききたいなあ
295名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 12:26:59 ID:y43ZzCUW
>>292じゃないけど、SC-88STProと外部エフェクタのみで作ったやつ。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/5024.mp3
296名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 17:48:42 ID:Qrz3KFry
>>295
菅野よう子が作りそうな感じでつね。カッコよさげAGE
297名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 17:56:21 ID:CW1vimLq
h抜くなよ
298名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 03:02:28 ID:Q8GiAUOz
モウローンはやめます。皆様ご迷惑をおかけいたしました。僕もそろそろ作曲します。
それではまた
299名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 20:43:21 ID:86eG4I0E
妄ローンて誰?
300名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:11:04 ID:EZ8dt0XD
シルベスター・スタローン
ジョン・ローン
301名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 19:22:48 ID:Zjg0FGDc
モウローンはやめます。皆様ご迷惑をおかけいたしました。僕もそろそろ作曲します。
それではまた
302名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 00:55:31 ID:xkZpcsxj
俺も>>1と同じ事を言い続けてやってきたけど
最近、客観的に自分の音を聞いてみるとアレンジテク、サウンド作り、共に並。
結局、金がなくて機材が揃わない事を自分の実力の未熟さを隠す言い訳にしてただけ。
本当に譜面だけ、とか最小限の音で人の耳を惹きつける人間は他人のやっている事を
非難しないし、言わなくても周りから一線を画するから非難する必要もない。
 この事に気づいて今までの自分に自己嫌悪を感じた。
自分の音楽環境に100%満足している奴なんてごくわずか。
機材に詳しいのも実力、機材を使いこなすのも実力。持ってないから使えない、知らない、
環境が良ければ俺だって、は理由にならない。
303名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 09:40:27 ID:J4STE504
>>302
で?
304名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 12:51:25 ID:ec5gsGTK
MPC使ってるやつってショボいトラック作るのが多いって言ってる奴いるけど、上にラップ乗っけるとなるとショボいくらいのトラックのほうがラップが映える訳よ。
インスト曲を作るなら話は変わるが。
305名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 17:55:07 ID:h6k6Sx4b
>>303
あなた読解力ゼロの人ですか?
結論まで書いてるじゃん。
306名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 18:41:44 ID:J4STE504
>>305
一人で話を完結させるなら日記とかに書けよって事
ここ掲示板ですよ?
しらなかったんですか?
307名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 18:50:36 ID:JYkOEYBU
>一人で話を完結させるなら日記とかに書けよって事
そんな奴いっぱいいるじゃんw
308名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 20:59:36 ID:yAaU79/x
>>307
「いっぱいいるから僕も〜!」か?お前の独白なんて聞きたくねーんだよ。
309名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:39:15 ID:DXym+4B/
読んでておもしろいから問題なし。
独白おもろい。
310名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 10:46:23 ID:AmDPf9H5



     文章が長いだけで日記に見えてしまう306に乾杯!
311はげをばかにするんじゃねぇ:04/10/17 13:44:53 ID:PhvQ53su
>>302
ホント、オイラもそう思うよ。良いこと仰るね!^^b
312名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 17:37:54 ID:0qBqbWBu
今の時代ってコード指定したら全部オートマで曲できるって生の楽器位は自分で弾け。
機材に演奏さしといて作曲とか言ってくれるなよ。
そーいやあんまりピアノだけの演奏アップしてるの見たことないな
DTM板だから?
313名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 17:50:11 ID:B991Mikz
クラシック音楽の作曲家たちは、オーケストラで使用される楽器すべてを
演奏することが出来たか!?

否!!
ピアニストでギター弾けない、普通。
ギタリストでドラム叩けない、普通。
ドラマーでギター弾けない、普通。








>>312
やっぱり、生楽器はシミュレートじゃなくて生がいいよね。
314名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 18:37:25 ID:0qBqbWBu
>>313
ピアニストでギター弾けない、普通。
ギタリストでドラム叩けない、普通。
ドラマーでギター弾けない、普通。

普通......なのか?

315名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 18:44:06 ID:VNapHIeg
316名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:51:24 ID:NKUiCbPO
317名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 09:53:47 ID:jkefqIqE
         D T M 板 二 大 糞 コ テ 一 覧

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
  Blazan ◆G2wckTGxAo  Atlantic ◆gKwBTdNwuo
    okyadaクン (19)     iwatamasakiクン (19)
318名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 17:28:18 ID:FzTRWokg
>313
出来たと思うよ。勿論演奏家には負けるだろうけど。
じゃなければ棒は振れないだろ、普通。
音源に演奏させてるってことは棒を振ってるのと同じだから
楽器が演奏できた方が圧倒的にクオリティーが高くなる。
バンドの場合はオケの指揮者とは違ってそれぞれの個性を持った人間が
実力をお互いに出し切っている。逆に作曲とは言っても編曲家とは
言わない。DTMのアレンジは編曲の領域。すなわちバンドの作曲家ではなく
オケの指揮者に似たスキルが求められるわけです。
319名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 17:59:52 ID:7tq/85o2
指揮者ってミキサーみたいな役割ちゃうんか
320名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 18:32:46 ID:w+od8vEI
>>319
指揮者は全員の体調を把握してバランスをととのえてる
まあ正直いらないけどなw

下手なとこは指揮あってもなくても下手だし
上手い所はわざわざ指揮いなくても完璧な演奏できる


もともと指揮って新曲やるときや地方から集まっていきなり本番とかのリハーサル
なしのときの為に存在してるからな
だからリハしまくりの現代ではあんまり必要ない

このレスに文句ある奴は仕事ない指揮者だけだと思うよw
321名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 18:39:17 ID:9sNyEUE1
指揮者=監督でいんじゃね?
322名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 18:42:13 ID:UD5BC7sW
俺は音大の同級生だった指揮科の連中が
今、どんな人生を送ってるのか、 それだけが心配で。。。

食えないよなぁ、指揮者なんて。 よっぽどの事がなきゃ。
インテリ気取りのアホだもんな、一般社会から見たら。
323名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 18:57:17 ID:UNjuMkso
>>320
あまりに低俗な意見だな。お前交響曲聞いた事ないだろ?
あれほどの人数をまとめあげ交響曲として成立させるには楽譜だけじゃ
無理があるんだよ。指揮者なんていらないじゃんという>>320みたいな
DQNは昔からいた。しかし、その戯言が話題になる事はあまりない。
それはなぜか?交響曲やる(聞く)奴は指揮者の重要性を分かっているからだ。
>>320よ、アニソンもいいがたまには交響曲でも聴いて新たな世界観を見出してはどうかね?
>>322
それは音楽系の専門学校出た奴が全員プロにはなれないのと一緒。
よほどの才能の持ち主でもないかぎり、コミュニケーションに長け
世渡りが上手じゃないとプロでやってくのは難しい。俺の知り合い
でも指揮科を卒業してるが、結局ピアノ教室の講師をやりつつ作曲と
アレンジの仕事をしてる人がいる。
324名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 19:01:31 ID:w+od8vEI
>>323
へえ しりませんでした
よければもっと詳しく指揮の重要性について教えてください
出来ますよねあなたならw
325名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 19:33:24 ID:UD5BC7sW
>>323
俺は音大の作曲科だったんだけど、
俺も含めて、同級生、先輩/後輩、かなりの確率で、飯食ってる。

指揮科はつぶしきかないよなぁ。。
そもそも18、9歳で、「指揮者になりたい」ってのが意味不明。

ロックやポップスは自分でもなんとかやれると思ったから
音大でクラシックやりたい、と思って行ったわけだが、
指揮科の連中は、本気で指揮者になろうと思っていたのだろうか・・・w
326名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 19:54:51 ID:UD5BC7sW
>>323
ちなみに、ぶっちゃけ、指揮者は本番当日はいらないかもなw

重要なのは「リハ」だよ。
そこで指揮者は自分の音にするんだよ。
ま、ポップスでいう「プロデューサー」だね。
リハで全然違う音楽にすることも出来る。
逆に、リハが終わっちゃえば、指揮者なんていらない。
汗だくで棒振ってるのなんて、わざとらしい演技/ナルシシズムでしかないw

近代以降の変拍子が頻繁に出てくるような曲なら少しは役に立つだろうけどね。
ま、もっとも、その時点で指揮者は、ポップスでいうドンカマの役割しか
果たせないけどねw
327名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 02:20:16 ID:Vnjp7orH
指揮者をDTMに置き換えるとコントロールチェンジってとこだろ。
クラシックなんてのは作曲者がその場に居ないわけで
曲に対する解釈ってものがオケ全員で違うものになってるのが普通。
それを指揮者なしで演奏家それぞれの解釈で演奏すると、曲がぐちゃぐちゃに
なってしまう。そのため指揮者の解釈に合わせてオケ全員が演奏するしくみ。
俺も大学の授業で棒を振ったことあるけど外から見てるより
よっぽど難しいもんだと感じた。
328名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 04:17:08 ID:LVeOfuvL
>>327
キミ、たとえがヘタだね。
329名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 09:38:44 ID:tQK61H0B
323がキモイ 典型的な口先クン。
330監督 ◆KaTAJy9wlU :04/11/22 12:28:47 ID:iPtUEB27
はいここで>>1の母登場
331名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 12:56:50 ID:0NxbtvY9
第三者的には、本人の曲が聞けないんじゃぁ機材に拘ってようが拘ってまいが同価値やね。
332おじさん:04/11/22 14:25:58 ID:hxDPopZa
やれやれDTM板なんてやっぱ低俗な人間ばっかりだな。

指揮者ってのはデジタルレコーディングで言う
ワードクロックみたいなもんだぞ。ワードクロックの
ロック無しで録音する馬鹿は居ないだろうよ。

こんな連中が音楽の良い悪いやら討論してるんじゃあ
おじさん嫌んなっちゃうよ。
333名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 14:35:18 ID:wSwnN1fx
>>312
>DTM板だから?

そりゃそうでしょ。楽器作曲板にいけばぼちぼちあるよ。
多数、というほどでもないけど。
334名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 00:58:54 ID:wLBDzlBP
スマン・・・漏れは機材ヲタだが、真剣に議論してる
みんなを見て不覚にも良スレだと思ってしまった・・・
335名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 21:35:06 ID:Idbec7u+
>>328
上質なたとえをよろしく
336名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 12:19:06 ID:kz+wKKq/
どうしてオーケストラに。。。
あれは指揮者の意気と演奏者の意気が合体して成り立つ。
しかもしっかりした意気を合わせるためのリハがあって。

本番では指揮者はパフォーマー(MOTUじゃない)的役割。
唯一動く人だから。だからナルシストで結構。

DTMの機能と比較するのは意味がない。
DTMはかなりの部分が作者の意向が反映される。
337('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :04/12/08 06:55:47 ID:nLv/xjDU
変な例えをする奴や議論している奴らは大体 物事を理解してないことが多い。
理解していたら議論にならん。
338名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:18:38 ID:LKTQFTjN
>>337
前半と後半の文章のつながりが意味不明杉。
そして文章自体もまったく意味不明!
339名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 16:22:11 ID:4w6T0ZZB
スレタイと関係ない気がするんだが
340名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 20:55:15 ID:xvFMNl/I
>>323
>よほどの才能の持ち主でもないかぎり、コミュニケーションに長け
世渡りが上手じゃないとプロでやってくのは難しい

ププこの業界の事知らなさ杉。思いつきの一般論はよくないよフリータ君
341名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:04:37 ID:rvZeGAcg
↑アマチュアのくせに(ププ
342名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:47:01 ID:CjFBqEi/

貧乏人が必死ですな(ププ
343名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 08:29:07 ID:xKa1SZTz
340=342なのか?
それだったらかっこ悪いな
344名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 18:15:53 ID:wa9aeXMD
DTMしてる奴ってのは楽器演奏ができるのだろうか?
機械になんでもかんでも演奏させておいて演奏もしくは作曲した気になってはいませんか
345名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 18:20:03 ID:1aVK52MV
俺は曲作るとき、ほとんど全部リアルタイム入力だからなぁ。
346名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 12:03:41 ID:MYfAEGIT
演奏と作曲って別物だけど・・・。

勿論、演奏できたほうがいいけれど、できなくても曲は作れる。
347名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 14:27:50 ID:6qbh23F4
演奏ができない作曲専門のプロはいる
348名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 18:22:23 ID:V0fFsroB
逆に言えば作曲が出来ないプロの演奏家も居るわけで。
分担化、専門化が当たり前の今なんだし、餅は餅屋ってことだな。
DTMでも生演奏でも曲が良けりゃそれでいいじゃないか。
349名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 22:01:48 ID:jwlBX/w2
つーか職人が機材にこだわらなくてどうするんだよ。
職人技能が幅広くないと表現力の幅が狭くなるぞ。
機材扱うのもその一環だしな。
アコギ一本でやりたい奴とかは別だが。
350名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 17:40:55 ID:0YbZMbTa
自己満足でいいんだよな、機材のこだわりやテクニックは。
聴き手にはわからなくてもいい(変にしったかされても困る)、
いい曲かそうじゃないかで判断してもらえればいい。
しかし、作り手はそうはいかない。
351名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 18:15:06 ID:MT5JMGoY
491 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 19:24:17 ID:VzXtmhay
それって、ダメダメやんw

結局、機材集めて満足しちゃっている人たちと同じ状況なのね。
タダより高いものはないって言うけど、本当みたい。

音楽つくろうよ。

>>1
352名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:08:44 ID:pDvR78aU
MPC使ってるやつってショボいトラック作るのが多いって言ってる奴いるけど、上にラップ乗っけるとなるとショボいくらいのトラックのほうがラップが映える訳よ。
インスト曲を作るなら話は変わるが。
305 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 17:55:07 ID:h6k6Sx4b
>>303
あなた読解力ゼロの人ですか?
結論まで書いてるじゃん。
306 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 18:41:44 ID:J4STE504
>>305
一人で話を完結させるなら日記とかに書けよって事
ここ掲示板ですよ?
しらなかったんですか?
307 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 18:50:36 ID:JYkOEYBU
>一人で話を完結させるなら日記とかに書けよって事
そんな奴いっぱいいるじゃんw
308 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 20:59:36 ID:yAaU79/x
>>307
「いっぱいいるから僕も〜!」か?お前の独白なんて聞きたくねーんだよ。
309 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:39:15 ID:DXym+4B/
読んでておもしろいから問題なし。
独白おもろい。

353Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 18:16:43 ID:mt/1p4zj
↑荒らしすぎ
354名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 08:59:21 ID:Pk2QPPNJ
355名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 09:17:14 ID:q5veVu4r
Blazan ◆G2wckTGxAo

学校で聞きかじったミックスの技術を自慢するしか、
能の無い低能パクリ!
356名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 01:46:40 ID:Z9QRe3bU
Blazanこれしか機材使わないんだ?
結構ミニマリスト?
キモくても機材に拘った方がいいのではw
357名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 02:25:55 ID:W0LrM1Qd
機材に拘り過ぎな奴っつーか
所有欲だけで機材かき集めて音の違いが全然わかってねー自称プロの素人おやじがキモイ
358名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:23:16 ID:uoqNbB9A
まそうなんだけど、
ハチプロだけだと、どうしてもDTMって感じの音にしかならないじゃん?
上達して良い曲が出来たら、そのキモい大人の人に頼むとかスタジオ入りするとかして、
音の面でもこだわってみたら。他人に聞かすときは音色も含めて音楽だから。
359名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:39:56 ID:ftiqCifN
その音色がわかってねー自称プロの素人おやじがキモイ
360名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:50:48 ID:Z9QRe3bU
その人に機材だけ使わせてもらうのが吉
361名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 19:05:38 ID:A6ktaGc1
キモイ奴はほっとけよ
362名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 16:52:15 ID:Hn1H8Ole
1の言ってる事には同意できるが、説得力にかけるな
363名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:01:10 ID:eFAldQH8
そのキモイおやじに嫉妬してる乞食もキモイ
364名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 16:43:49 ID:GxS37v5E
俺と同年代の友人達(プロも含む)は機材に凝ってる奴らの方が出来る奴が多いぞ。
365レイハカラミ:2005/06/26(日) 00:57:08 ID:0NZJzm5I
じゃ、私はキモくないですね。
366名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 00:57:28 ID:0NZJzm5I
age
367名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 03:19:33 ID:UZkQrdo/ BE:47494627-#
プロになると機材が必要になってくる。
必要に応じて使うのは非常に良いことだと思うよ。
板前さんが包丁使い分けるようなもの。
368名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 11:53:53 ID:GjDrSKOt
はぁ・・・機材欲しい。
88proだけじゃ限界だ・・・
369$BL>L5$7%5%s%W%j%s%0!w(B48kHz:2005/09/07(水) 23:00:54 ID:QyXm4pHq
$B%@%s%9%_%e!<%8%C%/$K8B$C$?OC!"$3$N5!:`$O%^%9%H%"%$%F%`$_$?$$$J$b$N$,M-$C$F(B
$B%-%C%/2;$G$"$C$?$i(BTR-808($B%G%H%m%$%H%F%/%NEy(B)TR-909($B%H%i%s%9Ey(B)$BEy$N5!:`(B
$B$N;H$$J,$1$,I,MW$G$"$k!#(B($B:G6a$O$b$C$Q$i%5%s%W%j%s%0(BCD$B$@$,(B)
$B$7$+$7>e2;$O%O!<%I$N<{MW$,8=:_$G$b9b$/!"Nc$($P%G%H%m%$%H%F%/%N$G$O(Byamaha DX-7
korg prophecy$BEy$,3K$K$J$C$F$$$?$j!"%H%i%s%9$G$O(Broland JP$B7O$d(Baccess virus$BEy(B
$B$,$d$O$j%^%9%H%"%$%F%`$G$"$k!#(B
$B$D$^$j<+J,$N:n$j$?$$2;3Z$,!"8=:_$N4{B8$N2;3Z%8%c%s%k$N$I$l$KE,9g$9$k$+$K$h$C$F(B
$BI,MW$J5!:`$,7hDj$9$k$o$1$G!"$=$l$O3N<B$K5!:`%r%?$G$O$J$$!#(B
$BB?J,#1$O9b2A$J5!:`$r;}$C$F$$$k$N$K$=$l$r;H$$$3$J$7$F$$$J$$;v$KE\$C$F$$$k$N$G$O!)(B
370名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 20:23:03 ID:pYAzVH+d
>>357
そういう奴は大体曲は作れない。
371名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 15:41:11 ID:aMUkHuCv
妬み程見苦しいもんはないな
372名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 20:46:15 ID:XoARoMKM
>>371
コレクター的趣味の奴を除き、機材もってて曲作れないよりは妬んでも曲作れる方が数百倍まし。
373名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 09:44:06 ID:CAEwrpuj
>妬んでも曲作れる方
しかしこれは勘違いに過ぎない
374名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 00:09:39 ID:lsGYvYD5
>>372
確かに。
それでも結果のない奴よりはまし。
375名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 00:22:04 ID:nm5TZdIm

機材ヲタに耳の痛い事言ってくれるね。

http://www.mc-club.ne.jp/interview/rei_harakami/body_2.html
R: 今までは、どうしても足りない感じがあってサンプラーも使っていたんですが、ついにサンプラーも卒業してしまいました。
SC-88Proだけで作ってるアルバムです。完全に時代に逆行してる(笑)。
それはそういうコンセプトで作っていたわけではなくて、やっている段階で全部これだけでできる気がしたからやったというだけです。
去年の矢野顕子さんのプロデュースも含めて、ここ数年作ったものはサウンドキャンバスだけでやっているものばかりです。
よく、インタビューでこれを言うと信じられないって言われますけど、たぶん信じたくないんでしょうね。

では最後に、音楽に携わっている読者の人たちにアドバイスをお願いします。

R: 自分が買った機材に対する愛があるなら使い倒しましょうよってことしか言えないです。
何かの機材に飽きて、あれこれ買い替えても、自分が使うっていう点では変わらないですから。
根本的なものなんて変わらないんじゃないかなぁ。
376名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 02:47:45 ID:2BIgn/f8
>>375
それは普通w
377名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 02:58:58 ID:kSpBzciF
>>375
耳が痛いも何も、その人の作品を聞いたこと無いからなぁ。
これで、めっちゃめちゃ上手い曲作ってるなら説得力はあると思うけどね。
378名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 07:04:07 ID:yb+Phu9G
>>377
オレは好きだけどテクノで叙情派だからポップス中心に聴いてる人には厳しいかもね。
379名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 08:51:49 ID:15Wsv77y
>>377
言ってることが正論な以上、説得力がどうとかは関係ない。
380名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 09:12:58 ID:c1QNw8vk
曲がクソだったら正論じゃねーよwwwww
381名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 09:18:08 ID:tVFw7Si9
何このキャラ?>>375
382名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 12:44:08 ID:eVckeNg+
88proで十分なやつはその道を極めればいいさ
俺はその気力や根気はないから必要な機材買うわな

紙と鉛筆でも作曲は出来るけど、俺にはPCが必要
便利なものが沢山ある昨今に
それをあえて避ける理由は何もないと思う

383名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 12:51:21 ID:9C13UuxV
テクノしか作れない、或いはテクノしか関心がない方が
機材に拘り過ぎてる姿はいざしらず、
ジャズ、ラテン等、リアルな音じゃないと聞くに耐えなくなる
ジャンル専門の方が機材に拘る姿は、
至って普通な気がしますが…
384名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 12:56:57 ID:15Wsv77y
>>380
物事を分けて考える、ということも出来ねえのか、おい。
385名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 13:03:43 ID:15Wsv77y
>>383
一概に言えないぞ、それ。
その言葉自体もまた正論だが、マジックというか隠された言葉に気づいてない。
「うまい人は」という言葉が抜けてる。
機材にこだわる、という言葉には正当化できることと、正当化できないことがある。
386名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 13:37:16 ID:hbY2SHvw
>>385
結論。

ダメな奴はどんな良い機材買ってもダメ
387名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 13:51:02 ID:cVEALlNa
気力や根気がない奴は何もできんよ
388名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 14:06:06 ID:TXmaF8GN
便利で選択肢が多い環境は創造力と集中力を欠く。これ絶対。
389名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 15:17:43 ID:9C13UuxV
>>385
クレバーですね(誉めてます)

>>388
俺はエレクトーン(EL-90)あがりなので言えるのですが、
便利で選択肢が多い環境は、むしろ想像力を拡張してくれます。
ただ、それに飲まれたり、
或いは拡張されすぎてふやけてしまった場合にのみ、
駄作ができてしまうんだと思っています。
390名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 15:22:22 ID:RwvvTW3/
(V)◎◎(V)
三  v 三  タラバーですね(誉めてます)
二───二
391名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 18:42:06 ID:gbYARKlT
スポーツも同じだけど、上手い人程所有してる物を酷使してるよね。
それに、用途をよくわきまえているような気もする。

PCMシンセを、メーカー・機種が違うとは言え大量に仕入れつづけてる人は
どうかと思う。けれど、忙しくて音色やらを編集する時間が無いような
人は制作時間短縮の為にキャラの違うシンセを入れてる、
と考えられなくもないけど。でも、やっぱり沢山持ってても
それらの機材を全て使い倒せてないと、もったいない気はする・・・

そういう自分は、シーケンサー付属のソフトシンセと
ハードのシンセ1台、ソフトサンプラー一台で曲作ってます。
機材熱から覚めて、所有してたシンセを何台か手放しましたけど、
手放してからの方が表現力があがったような・・・気がします。
例えばキック一つにしても、どう鳴らしていくのか考えたりする事で
より楽曲のイメージを固める事ができるんじゃないかなと今は思ってます。
シンセのプリセット音で大体まかなえてたような時は、そんな事
さしてこだわりませんでしたけど。

392名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 01:25:06 ID:RQOr11eR
うんなんかこのスレには
機材に頼ってる奴=ダメな曲を作ってる
雰囲気に偏ってるけど

結局>>386さんに俺の意見を追加すると

結論

   機 材 は 関 係 な い

んじゃないの??

いい音欲しいやつは好きな音で曲作ればいいし、曲のよさは関係ない。
混同させたまま話が進むこのスレが妙に変に見えるのだが?
393名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 02:25:34 ID:0kunncjF
まぁ時折このテの事は悩むべきだろうと思うかな
394名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 09:21:54 ID:ZIwlF3su
機材は好きだから興味が湧いて購入をしていく。
自然なことだと思うよ。ただ、いい曲ができないのを機材のせいにしたら
いつまで経っても堂々巡りになるだけで、しまいにはPROTOOLSを個人所有
てことになるかもしれないし(仕事で使う人は別として)

いい意味で拘りすぎるのも、必要だなって思うよ。
最近は全然拘ってないから、逆にダメだなって思う。
探究心、向上心って必要だね。
395名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 13:15:28 ID:GYc2XOYs
作曲というか、
アレンジにこだわるには機材は不可欠だわな
396391:2005/10/16(日) 11:26:47 ID:bDwRepw8
要は、機材大量に所有できない事情(金とか置く場所の問題とか)で
多く所有できない人が、機材を大量に所有してる人間に妬み持つとこから
ここのスレみたいな話に発展するんだと思うけど。

モチベーション下がってる時程、他人の環境が気になって仕方が無いですが・・・


397名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 17:04:18 ID:OBtpID8I
>>391
いい曲をいい形で作ってる人は金の掛け方がわかってる。
楽器は素朴だが、録音機材がすごかったり。

結局どこが自分の音楽制作、演奏にとって重要で、どこが重要でないのか
がわかってるかどうかだと思う。
それがわかればどう言う機材、音色が必要かもわかる。
398名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 01:45:06 ID:DNyzATKE
液晶モニタ SHARP LL-T15G4-H 15インチ \30,000
プロセッサ       AMD Athlon64 3000+(2GHz) S754 \16,800
マザーボード      GIGA-BYTE GA-K8VT800M MicroATX \9,800
本体ケース       MT-PRO800 Fleetwood
電源          VariusII-350 350W \29,800
メインメモリ Century-Micro PC3200 512MB ELPIDA \11,500
FDドライブ      MITSUMI 2MODE \1,980
HDドライブ      HGST HDS722516VLAT20 160GB \8,800
DVDドライブ PLEXTOR PX-716A/JP \14,800
ビデオカード      Canopus MTVGA 9600XT \24,800
ビデオキャプチャーカードCanopus MTVX2004        \19,800
サウンドカード ONKYO SE-150PCI AUDIO BOARD \13,800
キーボード 富士通高見澤 FKB8724 \980
マウス Microsoft IntelliMouse OPTICAL \1,980

合計 \184,840
399名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 01:47:36 ID:F8Xt2VjM
普通に機材にこだわったり音ネタに興味があったり、そういうモチベーションが
ないと、なかなかアレンジに対してのモチベーションもわかないと思うが。
機材買ってみて、この音を試したい!というところからアレンジの意欲が
沸いたりするときもあるし。
機材にこだわることは悪くはないと思うがな。
400名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 01:56:20 ID:TNNSqxtg
>>399
最終的にしなければいけない事がわかってればね。
それがわかってない奴が多いからダメなわけで。
401チキン味王の荒らし:2005/11/05(土) 05:25:01 ID:e4PC/NcW
164 名前: 味 王 [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 15:56:45 ID:u0V90Bya
.フヌケなことばきゃり言いおって、
そんなものはトランスじゃないわいwwwうぇwwwwww
RamaRam翁勝負しろ、勿論、己のトランスじゃ。

.↑誰が相手でも味王に勝ち目は無い。
.曲がブラ算よりもショボくて評判の童貞包茎ですよ。

171 名前: 味 王 [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 20:54:34 ID:rkwvr3vQ
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10294.mp3

ホレ、RamaRam翁、これ以上のモノを作れやwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
.
↑お決まりの他人の曲(しかも音もショボい)

174 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 21:24:44 ID:GQ60kO5T
これ味王の曲じゃないよ
175 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 21:31:31 ID:gefBvmbN
げ、マジで・・・。
他人の曲かよ、おい。
402名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 13:33:09 ID:BMUTdLk/
ほとんどの人間は、まじめに勉強さえすれば、東大くらいには入れる。
でも誘惑に打ち勝ち、ちゃんと勉強することができる奴は一握り。これが現実。
プロの作曲家とは、良い曲が書ける奴のことではなく、ずっと書き続けてきた奴のことだ、といった人がいるが
真理を突いていると思う。
403名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 20:35:42 ID:tJpk4VF1
つか、昔はギター一本と紙とペンで書いてたんなら
機材の所有量って関係ないんじゃね?
良い機材多くても糞しかできないやつ、機材がほとんどない糞しかできないやつ
良い機材が多くていい曲ができるやつ、機材なしで良い曲ができるやつってのがいるだろう。
404名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:13:32 ID:wZbE2ubX
機材減らすと逆に曲のアイディアが出やすくなることもあるよね。
作業が散漫にならないというか。
まあこれも人それぞれだとは思うけど。


405名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:27:28 ID:7X6XMCQ/
べつに曲作るためだけじゃないから。
406名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 07:02:48 ID:aAJDquLc
機材と曲になんの関係があるのかわからない。
機材が関わるのは音だけだろう。
良い機材買ったら、良い曲出来るなんて思ってる奴がいんのか?
良い音の曲は出来るだろうが・・・。
407名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 20:35:49 ID:AdusYB9/
>>405
出たな!システムを組むこと自体が目的になってる本末転倒厨が。
408名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 23:27:32 ID:3+GY5tpG
コレクションが目的だから本末転倒でもなんでもないんだけど。
409名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 10:23:03 ID:hwjHT9CU
ならばよし!・・・か?
410名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 14:11:22 ID:4lE4i/U6
いや、コレクションと言う行為自体がそもそも
411名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 07:35:39 ID:fz+pz/ta
正しい少年は一度は収集癖にみわわれる。
それを続けるか否かは資質。
412名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 22:03:08 ID:xfIgbnNh
自由だから。
413名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 18:34:21 ID:pyEXR3LP
俺の知ってるエンジニアさんはやたら電源ケーブルに拘りがあるらしく、
やたら語る。語り部モードの時の楽しそうな顔は正直チトキモイ。
何万円もする電源ケーブルをやたら勧めないで欲しい。アレンジ一曲3万で受ける
駆け出しセミプロアレンジャーがそんなモン買えるはずもないと気付いて欲しい。

でもミックスの腕は確か。
実力が全て。

機材に拘るな、というスレタイそのものがすでに機材に拘っている。
プロ(と一口に言ってもピンキリだが)は、みんな自分が納得できる音を出すために
機材を揃えている。
ベース一本担いでくるだけのベーシスト(シールドすら持ってこない)も、DIさえ自前で持ち込むギタリストもそれは同じ。
414名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 13:22:51 ID:59jHZZ4V
だから?>>413
415名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 23:55:32 ID:NOMq1oOA
で?>>413
416名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 11:12:05 ID:8zqlxr+5
パソコンのパーツ集めてる自作ヲタと同じような感覚やろ。
手段そのものが目的、べつにそれでいいやん。
417名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 20:23:16 ID:HsUt2X4T
>>413
だからよ、腕がある、感性が磨かれてる人がいい機材を使うのはいいのよ。
腕もない、感性を磨くこともせず、
せっせと機材を買う、機材にやたらこだわるのがウザイだけで。
コレクションは別に言うことはない。
418名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 20:34:44 ID:YSd+l4y6
ここのひとって、隣の家が親子で楽しくカレーを作っているとやってきて、
おいしいカレー屋さんのプロ技をひとしきり語って去ってゆくようなひとなのかな?
419sage:2005/12/14(水) 02:20:55 ID:fnHHBOed
カレーを作ってる親子が気取ってスパイス調合してたらどうよ?
素人はククレカレーで素直になれ
420名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 02:21:47 ID:fnHHBOed
何やってんだ俺は
421名無しサンプリング@48khz:2005/12/14(水) 04:12:31 ID:l20sXOUB
俺機材はノートPCとLIVEだけで良いがカレーはスパイスから調合するぞ。
ククレカレーなんか食えるか。
422名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 04:19:28 ID:QhHpj9Zr
>>421
いっそ目指してくれよ カレーキングを
423名無しサンプリング@48khz:2005/12/14(水) 06:24:37 ID:l20sXOUB
>>422
ありがとよ!
424名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 11:45:47 ID:qVa9GZCz
アホくさスレ。理解力のないアホばっか。
このスレには大きく分けて4種類の人間がいる。

1:本格的なスパイスを集め調合し本物のカレーを作りたいよ。
2:本格派なんて馬鹿みたい。リーズナブルなククレカレーで十分うまいじゃん。
3:ククレカレーはイマイチだけど工夫して本格っぽい味を出してやろうじゃん。
4:カレーの味ワカンネけど、スパイス買えばプロっぽくなるんじゃね?

本来は4を叩くスレなんだろうけど
理解力や音楽センスのない厨が1を叩いてみたり
本来まったく違うはずの2と3が微妙に馴れ合ったり・・・

アホばっかwww

ちなみに漏れは1と3を作る音楽によって考え分けてる。
425名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 15:36:11 ID:7SCvC++v
問題は主観によるものではなく、客観的にどうかということではないか?

主観的@は実力が伴わない場合には客観的にCとなる。
本人の想いとは無関係に、食べて客観的にCだと判断されればCになる。
「カレーの味がわかっている」ことの範囲があいまいなのでこの点は無視。

加えてAとBはの違いは「本格志向かどうか」だが、食べた人間には関係ない。
同じククレなので客観視した時にAとBは同じ。味の良し悪ししか関係ない。

となると>>424は本人の想いとは裏腹に、人目にはAとCを行き来している可能性もある。
と。
426名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 18:18:11 ID:qVa9GZCz
>>425
音楽の真の「客観性」というのは、究極やはりそれを
「お金を出して買うか」「足を運んでライブに行くか」ということでしかない。
周囲の知人に「良いね」と言われた、なんてのは客観性でもなんでもないw

となると、君が言うには、このスレの非難対象になるのは、
メジャーで名前が知れていて、機材に拘り過ぎにも関わらず、
くだらない(売れない)曲を書いている人間、ということになる。
君のカキコはそういう意味だ。わかるかい?

すると君は俺を非難することも不可能になる。なぜなら君は俺の曲も名前も知らないからねw

君のカキコの欠点はそこだ。
「客観性」を言い出せば有名人しか批判できない。よって俺のことも批判できない。

アマチュアの世界は所詮「主観」であるから、やはりこのスレの非難対象は、
「主観的」に4を内包している人間ということになると思うけどな。

いずれにせよ、それくらいくだらないアホスレということだ。
アマチュアがアマチュア叩くのもアホ。
素人リスナーならまだしも、アマチュアのクリエイターがプロを叩くのはもっとアホw

というわけで 糸冬 了  ドスッ! (AA略)
427名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 22:17:22 ID:7SCvC++v
オマイを非難してるわけじゃないが、
おっしゃるアホスレでアマチュアがアマチュアをたたいている主役が
他ならぬあなたなわけで…。

>アマチュアがアマチュア叩くのもアホ。

自分で理解しきれない文書くから自分をアホ呼ばわりしてしまうミスを犯すわけよ。
自分が非難されたと思ったからって感情的になるのは返された方としても切ない。
428名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 22:56:14 ID:7SCvC++v
ついでに漏れ、「何を非難するか」ということは一言も言ってない。
4つあるカテゴリーを主観を取り除いて2つにまとめただけ。
>>426を名前も曲も知らんから
>人目にはAとCを行き来している可能性もある。
というところで止めてあるから安心してください。
429名無しサンプリング@48khz:2005/12/15(木) 02:46:47 ID:fupg9dre
ひとつ言える事は>>424=>>426キモイ。
430名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 17:02:42 ID:KAqgrlRv
もう一つ言えるのはレトルトのカレーにはそれなりの良さがある
431名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 07:36:43 ID:3IIZCAXV
銀座カリー(辛口大盛り)はそこらへんのリアル店より
はるかに美味い(゚д゚)ウマー
432名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 18:00:23 ID:m55eWxim
ボンカレー派の俺がきましたよ。
433名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 01:06:56 ID:cccEpU5j
レトルトカレーは、お店とか手作りカレーとは別の料理と考えないと食えない。
レトルトに共通してるあの変な味は何なんだ?
434名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 01:46:57 ID:ryiTA89h
防腐剤じゃね?粉っぽさは避けられん
435名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 02:15:26 ID:c9FafJtz
>>426の負けっぷりがなぜかツボ
君のカキコの欠点はそこだ!
436名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 09:36:25 ID:bXRRY5vF
いい加減カレーの話はいいんじゃねえの?
437名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 11:46:43 ID:exvG5HFe
わカリーました!
438名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 22:03:00 ID:ah6IcvoE
>>436
スレ違いですよ。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 23:59:33 ID:Vc1BKARR
作曲が出来ないのに「みんなから認められたい(=尊敬されたい)」という気持ちだけある。
どうしても他人の上に立とうとしちゃうんだよね。
それって雄としての本能だから、まっとうな方法で金を稼ぐとかになれば、
それはそれで男としての評価も高まるし、優秀な雌に対するアピールにもなる。
比較しづらいジャンルに逃げ込んで、そこで王様になろうと思ったら、
結構ちゃんとできるやつが実は沢山いたりしてどうしようかと思った。
本当は真面目に勉強すればいいんだろうけれど、根気が続かないんだよな。
でも上に立ちたい気持ちは日を追う毎にたかまっていく。
で、どうしようもなくなって機材を買っちゃうんだよな。
買ったら満足で電源入れてぼーっと見てるだけ。
自分を映す鏡を沢山買っては「この鏡では本当の俺は映せない!」って次にいっちゃうんでしょ。
人が同じの持ってちゃんと使いこなしてるの見ると、腹が立つんだよね。
その怒りの根元は根気の無さにあると気付くことが大事ですよ。
440名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 17:06:29 ID:TMMPpjsC
>>439
で、それとカレーとどう関係があるんだ?
441名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 18:06:24 ID:3zBnhnGd
だから、鍋とかコンロとか包丁の切れ具合とかに異常に固着したところで、
そんなアピールは全く喰う側には興味がないわけ。
沢山の選択の中から自分の意志で味を決めて、その味で勝負するんだろう?
道具や食材の選択も自由で、全て自己責任で作ったものが不味かったら、
原因は鍋にあるわけじゃないだろう?

「あのカレー屋、包丁はゾーリンゲンに特注してるんだってよ。
その上、水はROで浄水してるんだって。スゲーこだわりだよな。」
って店で微妙なものがでてきたらお笑いだろうって。
442名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 18:39:47 ID:xffXeL5q
これだけの長文でここまで響かない文章もめずらしいwww
443名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 07:12:08 ID:WgpD0Vji
徒労乙
444名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 10:04:07 ID:Z+Ff1b6/
カレーは好きじゃないので焼きソバで例えて暮
445名無しサンプリング@48kHz
>>444
>>441のカレーをやきそばに置き換えれ