56 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 17:04 ID:ysPHbMVl
C/Sシステムって
Client Server Systemの略でだよ。
サーバーを中心に、パソコンがぶらさがってる
LANシステムのこと。
USB1.1はいま標準で使われてるUSBの制御チップだろ
USB2がこれからの標準
RS232Cはぱそこんの通信ポートの企画
Macでは使われてない
WANはルーターで、外側のこと
MIDIoverIPは俺しらん。
で、結論から言うと
>>53は板違いだ
57 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 21:43 ID:RJFFpYXN
MIDI over TCP/IPのことじゃないのか?
ネットワーク間のセッションがどうとかの。
何かの記事でみたことあるような。。
マルチメディア用語辞典とか買って読むのが一番いいのでしょうが、
取り敢えずモイラが答えてみよう。
MIDI over IPってのは、IP(INTERNET PROTCOL)つまりネットを間に挟んで、
向こうとこっちで、MIDI信号のやり取りをするっていうこと。
IP電話は音声信号をやり取り。MIDI over IPは、MIDI信号をやり取り。
リアルタイムでね。(ここがポイント)
RS232Cは、パソコンなどに付いている、シリアル信号の規格です。
これの仕様を(ちょっとだけ)変えたのが、旧MACについている、
RS422(MODEM PORT /PRINTER PORT)です。
USB1.1のチップは、1個数百円で買えます。(業者のまとめ買いなら桁が一つ下)
安いんだから、なんにでもつけてくれ。と言っているのしょう。
WAN側とは、一般にインターネットの世界。プロバイダーにつながないと(普通はいけない)ところ。
新MIDI規格のプレスト =新しいMIDI企画を作るんだったらこうしてくれという、AMEI以外の
ユーザーや開発者の意見。とでもしましょうか。
C/Sってのは、こっち(クライアント)から「チョメチョメしてよ」とサーバーにお願いすると、
「ハイよ」とサーバー側のコンピューターでいろいろやって(計算とか)「チョメチョメが出来ました」
と、応えてあげるシステム。
例えば、チョメチョメは検索でもいい。それをインターネットの世界でやってるのはGOOGLEとかYAHOOとか。
そういうこと。
みんな
>>1の卒論の手伝いしてあげてるのか。偉いな。
49 はMIDIをIPでストリーミングすると言う意味では実用的な実装だと思うけど。
1 はマンゾクしないんじゃ?どうも話を読んでると音源の規格化をしたいらしいから。
どうも、興味はソコだけらしい‥
折れは、それはMIDI規格の範疇外だと思うんだけど。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 16:50 ID:sCmUEEmC
考える分には結構おもしろい話題のような気がしますね。
MIDIoIPとAudio over IPって事なんかな?
VST System LinkをoverLANでやってる
http://www.fxteleport.com/ なんてのも面白い規格ですよね
AUプラグインづくりのメドもたったので、近々。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 21:47 ID:7pEQEXXv
age
64 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 15:58 ID:4hzRLiv7
この手法を用いると
どういったビジネスが
考えられるのでしょう?
法的に可能?技術的に可能?
65 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 00:05 ID:gOO7lvsj
要するに、誰が何処からアクセスしても
満足のいくプリプロデータの交換が出来れば良いわけよ。
MIDIoverIPって個人レベルでも出来るんじゃないの。
マーケットはオーディションでしょ。
66 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 20:04 ID:gOO7lvsj
つーかDTM版って帰省している人多いみたいね。
何でこんな人少ないんだろ?
帰省はしていないが反省している。
申年なだけにな
>>66 冬休みで多く感じるけど?
見てるスレが違うのかな?
1が言ってるのはアーティストでなくてリスナーが利用するサービスなんだろうけど
mp3でのデータ配付に比べてリスナー側になんらメリットがないなあ(既出)。
単なる思いつきだけど、制作側が利用するサービスで、サーバにある希少な電子楽器を
手元のキーボードで操作できるシステムとか考えてみた。でもハード音源だから
タイムシェアリングになるから不便極まりないか..
71 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 09:35 ID:1fEYgKEO
だからさ、携帯とかでインストを配信して、ボーカルオーディションの簡略化
ってのは結構、業界受けするんじゃ無い?A○EX系の音とかだと
最近は簡単に模倣できるような状況だし。
72 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 11:06 ID:bDwCce4S
MIDIは既に配布用ではないという事で。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 11:53 ID:1fEYgKEO
着メロはMIDI配信が圧倒してるよ
74 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 22:48 ID:1fEYgKEO
映像の世紀見てるかい
75 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 02:59 ID:97xa7NNE
あのー、
>>48 で結論が出ているように思うのだが...。
1が問題としているのは「MIDIはその再生手段に個々の端末の状態が反映され
作者の意図としない状態がおおおうに生まれる」ってことなんだろう?
つまり「どの端末でも作者の意図通りに再生させたい」ってことだよな?
だったら48の言うように、MIDIファイルの中にサウンドフォントデータも含めてしまえば、
多少ファイルサイズは大きくなるけど、作者の意図どおり、全く同じ音で再生できるんじゃねーか?
しかもmp3とは違って再編集可能だぜ。もちろん48も指摘してるが、MODで実装済みの技術だが。
それにもし1が言うようなシステムを構築した場合、例えば俺が同じMIDIファイルを何回も再生すると、
下りの回線、つまり Serverー端末間に、膨大な音声データが、何回も流されるわけだよな。
いくらブロードバンドだからって、ネットワーク効率が悪すぎじゃないか?
76 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 10:12 ID:nt9ACRGh
Server-PC端末
Server-携帯端末
だとネットワーク運用に違いが出る。だからして
「Server-PC端末・・・製作者用」
「Server-携帯端末・・・リスナー用」
と別々に構築するのはどうでしょう。リスナーがガイドメロ
に生歌なぞる事で立派なプリプロデータ完成じゃないですか?
77 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 12:22 ID:nt9ACRGh
RSVP,DifferServ
78 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 13:34 ID:nt9ACRGh
年末なのに盛り上がらないなあ
79 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 18:11 ID:nt9ACRGh
あ、もっと大事な課題として、BBになれば
動画ストリーム(遅い)と音声(速い)の問題は
完全に解決がつくのでしょうか?そうした時に
完全な同期ライブ配信みたいなものが
可能になるのでしょうか?
キーワード:携帯・双方向・ビジネス
それでは今年はこれにて。
>キーワード:携帯・双方向・ビジネス
悪いけどそんなキーワードで企画書いてる広告代理店はとっくに干されてる。
別に煽るわけじゃないが79よ、お前の言いたい事がよくわからん。
> もっと大事な課題として...
どんな課題と比較して「もっと大事な課題」とか言ってる?
> 動画ストリームと音声の問題
これって具体的にどんな問題よ?
> 完全な同期ライブ配信みたいなものが可能になる
画質音質をけちれば、ある程度同期配信は可能だと思うのだが。
それにそれが可能になったからどうなるの?どんなビジネス展開ができるの?
TVじゃだめなの?IP上でこれが可能になったら、
誰に、どんなメリットがあるの?
なんか79の妄想にコメント求められてるようで、見てて痛い。
ま、もっともこのスレが1の妄想みたいなものではあるが。
ってことでsageます。
82 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 12:44 ID:AhT3Yjuc
もっと建設的な、新MIDI規格のブレストしない?
いまやUSB1.1のチップなんて安いから、通信規格はUSB1.1を使うとして。
USB-MIDI は普通にあるけど、ぜんぜん帯域を使いきれてないよね?
どういう拡張が考えられる?
メリットは着メロ屋にしか無いかもしれないけど。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 14:01 ID:AhT3Yjuc
>80
じゃあ今のキーワードは何なのか教えてくれ
お前には教えない。
85 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 22:08 ID:AhT3Yjuc
そういや韓国ではMIDIはどうなんだろ?
BBの普及度は世界随一と聞いているが。
86 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 11:03 ID:T81oO+aa
age
87 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 14:57 ID:T81oO+aa
そうだボーカルトラックのMIDI化について
何処かで研究してないかなあ
リアルタイムで携帯とかから
アップ出来ればすばらしいのに
>>87 すっごい昔からあるし、普通に買えるソフトにも入ってるし
そんな事すら知らないとこれ以上まともなレスは期待できないね。
89 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 16:57 ID:T81oO+aa
DTMのソフトならそりゃあるだろう。
じゃ無くて携帯のチップに埋め込めるのかい?
あくまで携帯に実装じゃなきゃ駄目だろうBB時代じゃ。
90 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 23:42 ID:T81oO+aa
ほれレスつかなくなった
91 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:43 ID:EqJWrdv7
>>1 確かに、“夢物語”と言われそうだが、俺は好きだ!!
夢があって良い!!!
92 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:45 ID:sli9z6W0
こういうことこそ大事な論議かも〜w
93 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 13:50 ID:FidQDnT6
結局大事な議論なの?実装は可能だとか何だとか。。。
誰かまとめてくれない?面白そうな要素あるみたいだし。。
671 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/01/04 15:37 ID:FidQDnT6
>デジタル信号処理技術の技術底辺の向上
ここについての解釈をお願いします。
例えばこの技術によって可能となる
ビジネスですとか。携帯電話には
実装可能なシステムなのでしょうか?
672 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/01/04 16:01 ID:5TiFYfZF
>>671 そんな具体的なことを言ってるわけじゃないとおもうが。
シロウトにもVST作る技術が備わってくれば、それ相応の
ハイレベルな製品がベンダーからでてくるだろう、子供だ
ましな製品は淘汰されるだろう。
ってことじゃないの?
673 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/01/04 16:29 ID:FidQDnT6
要するにソフトシンセを自作する事で
クリエイターの底上げって事ですかね?
95 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:07 ID:FidQDnT6
そこまで晒さなくても。。。
96 :
75=81:04/01/04 21:49 ID:34YxzF/p
まともなコメントにアホなレスがつくのはこのスレッドでつか?
ってな煽りはいいとして、結局ここで何を話し合いたいのかわからん。
「ブロードバンド時代のMIDI(音楽データ?)のあるべき姿」なのか
「高速回線を用いた携帯端末のサービスについて」なのか
「音源のクライアントサーバモデルの可能性について」なのか
「ビジネスを語る」のか「夢を語る」のか。
それに「ブロードバンド」と一口にいっても
PC端末でのことだか、モバイルのことだかはっきいりしとらん。
でも少なくとも、1が指摘した、
「再生手段に個々の端末の状態が反映され
作者の意図としない状態がおおおうに生まれる。 」
と言う問題は48で解決していると思うのだが…。
>と言う問題は48で解決していると思うのだが…。
いや
>>30で既に解決してる。
98 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 08:42 ID:ht/P602L
「高速回線を用いた携帯端末のサービスについて」
「音源のクライアントサーバモデルの可能性について」
これを同時に解決する手段は何か無いか、って事でしょう。
ブロードバンドをモバイル環境で利用出来るようになれば
サーバー立ち上げて何かビジネスが出来るんじゃないか、どか。
クライアントなのにサーバーでしかもモデルなの?
知ってる単語全部並べただけ?
100 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 11:18 ID:ht/P602L
いや、>96に書いてある単語
101 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:20 ID:X+EJDFhX
sage
102 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 17:49 ID:X+EJDFhX
上げ
103 :
名無しサンプリング@48kHz:
せっかくブロードバンドなんだから、音声だけでなく
映像も同期してMIDI over IPってのどうよ。
maxnatoあたりでプログラミング出来んだろうか。