【PCM音源 統合スレ roland yamaha korg e-mu】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
そういえば無かったんでつくります。
いま、PCMの音源を購入したいんですけど、
何が良いのでしょうか?
みなさん、語り尽くしてください。
>みなさん、語り尽くしてください。
適材適所。
じゃ、終了ってことで。
もうそろそろ各社から新音源がでるかもしれない。
なので今の音源について語る気がしない。
というか、単発質問スレたてんな。
>>1は削除依頼をだしとけ
5 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/23 18:35 ID:hoQWu3EM
1には名機MU80の購入をすすめる。 買え。
話題振らない
>>1が何をしたかったのか、よく疑問に思う。
そしてどこまでも沈め。
この手のスレは、何回も出来ては消えて行く…。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/23 23:47 ID:T17jIedb
そもそも、使えるPCM音源ってどんなんさー?
mu2000最強
10 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 00:22 ID:HfIWuDD8
折角だから有効に使おうよ。って前にも言った気が、、、
>>1 何かこう、ガツンとくるスレってどっかないですかね?
12 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 12:40 ID:Mtheb78I
お前らの愛してやまないPCM音源の機種への思いを、
ここでぶちまけろ。
PCM音源なんてカス
SC-8820だいすき。
もうインターフェイスとしてしか使ってないけど。
やっぱりXV-2020かな。
SRXはまあまあ。あとは作り方次第。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 01:41 ID:Q3FAKBV8
誰か各機種の詳細なレビューきぼんぬ
88proとMU100とNS5Rについてならかけるけど。
え? 古いからいらない? そうですか・・・。
このテのスレはもうお腹いっぱいです。
過去ログ検索してください。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 02:15 ID:Q3FAKBV8
>>18 おまえのために立ててんじゃねーよ、このスレは。
PCM専門のスレ無いから良いんじゃない?しょうもないスレは他にいっぱいある。
(@∀@)そもそもクレ厨の立てたスレにまともなレスがつくとでも?
ageてる知障君はその辺考えてください。
まあXV-5050でも買っておいで
>>1.話はそれからだ。
まあPCMで何か話せと言われても範囲が広くてテーマをその都度絞らないと
話しにくいワナ。
具体的な、話の広がるような話題を
>>1がふれるようになったらなあ。
>>1が今のようなお子様だと、ちょっと
25 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 17:19 ID:CUnmMVI8
Club jAZZっぽいことしたいんですけど、
motif rack , vintege pro+rom のどちらがいいですかね?
できれば、音がつくりやすくて、いじれるのが欲しいんですけど。
>>25 味が濃いのが好きならvintage pro
薄味あっさりが好きならmotif rack
どっちも音は作れるけどメンドイ。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 18:49 ID:CUnmMVI8
音が作りい機材って、やっぱりROLANDになるんですかね?
たとえばXVとか。
どちらかというと、波形の再生機っていうより、
できるかぎり内蔵の波形をいじくって面白い音をつくりたいんですよね。
ちょっと昔はコルグはフィルターがヘボかったりヤマハはポルタメントが効かなかったりしたけど
今はどこも機能的には変わらん
29 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 20:25 ID:CUnmMVI8
<<28
じゃー違いはなんなんでしょう?
ポータブルMIDIプレイヤーって出ないかな
SC-8850とMU2000の全音色を内蔵していて、55〜8850マップ、MUBasic〜MU100Nativeを
自動判別して演奏してくれる
31 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 21:40 ID:VDPbnz9Y
hage
32 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 00:25 ID:9lcGgkgd
生系の音がほしいシンセ初心者です。
いったいどこのメーカーのどの機種がいいのか
いろいろ調べたけどいまいち解りません。
使いやすさとか音のよさとか含めていったい
どれが一番お勧めですか?
みなさんの意見きかせてください。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 00:47 ID:9lcGgkgd
生音系の音源がほしいシンセ初心者です。
いろいろ調べたんですがいったいどこメーカーのどの機種
がいいのかわかりません。
音質はもちろん使いやすさも含めていったいどれがいいんでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
>>32,33
人各々なので
楽器屋に逝って試奏、試聴する事を奨めます。
ヤマハ、コルグはダークな感じ
ローランドはきらびやかな感じ
とか言う人が多いです。
私はEmuを使ってます。
初心者は5〜6年前の中古で充分だと思うのですが、、、
35 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 21:50 ID:JzEjENKK
36 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 22:28 ID:DBTUhYsu
みんなが手放せない音源ってなによ?
結構好きなミュージシャンがJVー2080をつかってるけど、
あれって、何がいいんだろー。
やめろよこんなスレで
サンプラーを買いましょう。友達にでも録音させてもらえばいいんじゃないかな?
>>36 とにかく便利。
今となっては使い古された音が多い気もするけど、
こんな音が欲しい!っていう時にそんな音が大体すぐ見つかる。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 18:40 ID:nFA6RziB
最新デジタル楽器関連商品ランキング 2003年11月14日号
(H15/10/08〜H15/11/10
音源モジュール
順位:前回の順位:メーカー:商品名 定価(税抜)→売価(税抜)
┃1┃→(1) ヤマハ :MOTIF-RACK ¥125,000→¥ 99,800
┃2┃→(2) コルグ :TRITON-RACK+EXB03+EXB08 SET ¥189,000→¥ 89,800
┃3┃↑(外) E-MU :VINTAGE PRO OPEN→¥ 79,800
┃4┃↑(5) ローランド:XV-5050 ¥ 93,000→¥ 76,800
┃5┃↓(4) コルグ :MS2000BR OPEN→¥ 47,800
41 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 15:05 ID:F38aAXpu
はやく新しいローランドの音源でないかな。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:23 ID:eLjrN7ci
PROTEUS 2500に興味があります。
ただ今まで国産のシンセしか使ったことがないので
使いやすさや音質含めて自分に使いこなせるか不安です。
使ってる人の意見聞かせてください。
>>42 友人がJV使ってて2500を買い足したが
音が地味と言ってすぐに売り飛ばしたな。
まあ国産に比べたら確かに地味に感じるかもしれん。
国産が化粧美人ならEmuは素っピン美人と言った感じかな私見ですけど。
実はモジュレーションとかスゴイ事になってるのだが
音作りは意欲が湧かない仕様に(w
軽くエディットして使う便利なプリセットPCM。
44 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:41 ID:F38aAXpu
>>43 音作りは意欲が湧かない仕様に(w
軽くエディットして使う便利なプリセットPCM
どんな感じなんでしょう、エディットの意欲がわかないって。
あと、いじりがいのある面白い音源ってありますか?PCMで。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:46 ID:odZaZs+s
JD-800
>>44 あれだけツマミが並んでいても
本気で音作りしようと思ったら
死ぬ程階層が深いという意味です。
いじりがいがあるPCMといえば古いですが
JD-800が直感的で素晴らしいです。
WaveStationは死ぬ程難しいですが
オリジナルの音色を作るならあんなに素晴らしいPCMは他にありません。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 23:17 ID:6qvMhmiU
ソロバイオリンの音がほしいんですが
各メーカーどれも同じ感じなんですかね〜
PCMじゃやっぱ限界ありますよね?
48 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 00:51 ID:LP+8S5WL
PROTEUS 2500ってXVシリーズみたいにベロシティの強さで
音色変化したりするの?
>>46 同じ死ぬ程でも2500とWavestationではえらい違いやなw
操作に慣れたらエディットは楽>2500
Wavestationはキーボードの方はまだ使いやすいらしいけどSRだとかなりツラい
>>48 レイヤーの切り替えもできるしほぼ全てのエディットパラメータをリアルタイムに変化できる
50 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 01:14 ID:LP+8S5WL
2500かモチーフラックかXV5050か5080
どれ買うかほんと迷う店頭で視聴したけどどれも
それなりに好き!
だれか決めてになるアピールを!
今はここ読んでちょっと2500がリード
51 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 01:17 ID:LP+8S5WL
EmuのROMっていくら位で買えるの?
2500 プリセット厨→地雷
モチーフ 無難無難で平々凡々
5050 安物
5080 外観が2020似
>>51 なんか聞きようによっては危険な発言ですね
54 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 02:00 ID:+ajRNHI0
proteusって2000にROMで十分のような気がするが・・・
2500の4Uって、おおきいでしょ。それに音もそれほど変わるとは思えん。
2500と2000は結構音が違うらしい。
2500にしとけってレスがどっかであった。
>>54 公式サイトのMP3、Proteus2000は56Kレート, Proteus2500は160Kレート。
だから聞き誤るかも知れない。でも、E4のデモソングも56Kレートなんだよね。
選択可能な音色が違うだけかもねぇ。
スペック的な違いは、S/N・Noise・bit。数値的には、
2500 >>>> E4 Ultra+RFX32 >> E4 Ultra >> 2000
ノイズはプリセット音源が低いはず。
結果E4がスゴイんだから、、全然、買い換えるまでも無いな。
波形は同じ16bitなんだし。
1Uで24bitの2000基盤もあるらしいですね。交換できるなら交換したいのは、
MP3のトリックかな。
ちなみにDACが32bitにならないのはS/PDIFが標準でついてるから。
KurzweilK2000は幻の32bit。俺のは劣化してノイズが醜い_| ̄|○
参考データは以下に、、、
共通 = 3ステレオパラアウト +2ステレオエフェクト入力
2000 = 内部16bit 18bitDAC EFX24bit
2500 = 内部16bit 24bitDAC EFX24bit 内部コントロール・同期・シーケンサー・アルペジエータ
24->18で劣化する可能性も有りまつ。
参考までに
E4 = 内部20bit 20bitDAC EFX24bit
RFX32= 内部20bit 20bitDAC EFX32bit
新品なら1万の差だけど、オークションだと3万違います。
58 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 03:06 ID:z+TT/wQB
2500とかモチーフラックとかUSBがついてるのって
PCとUSBつなげばMIDIでつながなくても使えるんですよね?
まあね
60 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 11:51 ID:jt92SL8U
61 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 17:45 ID:vJgdShBQ
えっ嘘なの
信じちゃったよ。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 20:58 ID:jgvgCnz1
PROTEUS 2500なんですがベロシティによって音色が変化するそうですが
XVみたいに4段階で切り替わったりするんですか?
それともSC-8850みたいに2段階だけ?
63 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 21:05 ID:jgvgCnz1
62です。追加質問
エクスプレッションに対応してますか?
>>62 通常は4段階まで切り替えられるけど、別のプリセットを2つまで重ねることができるから
やろうと思えば最大12段階まで切り替えられる
エクスプレッションは対応してるよ
逆にXVの音作りってどんな感じ?
>>62,63
グーグルは無いのか?
調べる気が無いのか?
>>60 いんや、好評されてるデータ通りだよ。
ただ、2000は2000ROM (Composer)が入っていて、2500は2500ROM(Pop Performance)が入ってる。
で、2000で内部処理24bitというのは信じ難いね、OSのアップデータでフィルターまで更新されるのに、
内部処理ビット数の異なる筐体に同じOSだもんね。2500とは別OSだけど。
それから、数値はその通りだけれど、
MainBUSがデジタルで、EFXの後デジタルでMainBUSに戻す機材もあれば、
MainBUSがデジタルで、EFXの後アナログでマージする機材もあれば、
16bitが単精度浮動小数点なのか2進数固定小数点なのかは、その数字では分からない。
24bit->18bitの処理もオーバーフローする場合とアンダーフローする場合と、スケール調節する場合があるね。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 22:36 ID:jgvgCnz1
>>64 ありがとうございます。
すいませんXVもってないので詳しくわかりません。
どっち買うかまよってたので質問してみました。
>>65 そうですそのとおりです。
>>66 内部処理が24ビットかどうかとは違うかも知れないが、
現在生産されているP2kのD/Aは2500と同じ24ビットのものなんだそうな。
2000のロムと2500のロムは搭載波形は同じでプリセットが違うんでなかったっけ?
Proteus2500は皆さんなんて呼んでいますか?
[虎楽]キモイ言われるけど呼称が無いと落ち着かないぽ。(´・ω・`)
誰か
>>66をうまく翻訳してくれ
つーかRFXってエフェクトと内部処理が32ビットでD/Aは24ビットじゃん
>>70 ワロタ
あーあと
>>56もついでに頼む
どっちもツッコミ所が多くて面白いんだが
>>71 試しに駅サイトを2回通してみた。
>>60、それは、ないや、および人気が実行されるデータとしてあります。しかしながら、
2000ROMs(構成者)は含まれています。また、2000に関しては、2500ROMs(実行を
ポップする)が2500に関しては含まれています。それはOSです、同じ[それは現われるか]、
また、2000年までに内部処理を24ビット?Mじるのに困難か、フィルタさえはそうですが、
内部処理ビットの数が異なるその場合が、OSのアップデータによって更新するとともに
――それは2500に別のOSですが、もん。またさらにMainBUSがそうだろう設備がある場合、
ディジタル、またEFXの後ろのアナログによって合併されるだろう、場合、ディジタルで、
後部ディジタル中のMainBUSに返される設備、EFXのうちの1つ、数の値は数の中に、
それにちょうど似ていますが、さらにMainBUSを持っている、それは、16ビットが単一の
正?mさ浮動十進小数点か、それが2つの進固定小数点の数かどうか知りません。24ビット
>-実行しますか、18ビットの処理もオーバーフローされるその場合へのアンダーシャツ・
フロー、あるいは規模規則を実行する?
74 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/12 23:07 ID:sJ1Hxiys
今日2500視聴したんだけど話にでてた
ベロシティーで変化する音色が確認できなかった。
もしかしてプリセットには入ってなくて
自分で作成しないといけないの?
プリセットサンプラーとして使いたいので
自分で作成しなきゃいけないならXVの方がいいなぁ
75 :
66:03/12/13 00:26 ID:Fl5nqkSt
まず、ビット数については、Emu.comの情報とEmu-Ensoniq.co.jpの情報が食い違っているという事で、間違えていた事をお詫びします。
Proteus2000の古い物は、エフェクトが24bitで、MainOUTのDACが20bit、AUXのDACが18bitです。
新しいProteus2000については分かりませんが、エフェクトバスを通って24bitのDACからMainOUTでしょう。
それから導かれるのは、旧P2Kのビット落としは、アンダーフローですね。(細かい値のビットが削られる)
それから、AudioINが2系統あると、Emu.comには書いてありますが、
私のP2kにはありませんし、Emu-Ensoniq.co.jpにも記述はありませんでした。
76 :
66 長文中:03/12/13 00:27 ID:Fl5nqkSt
>>71 詳しそうなので、せっかくだから教えていただけますか?
浮動小数点(float)のデジタルは、例えばVSTi がそうなっています。
SC-88Proのデジタルは、整数型(int)です。
Proteusのデジタルは、どちらと同じなのか教えてください。
RFX32は、MIDIチャンネルが32あるとすると、
エフェクト・バス(という名前ですか?)への入り口が32あるのですか?
Systemの設定で、EffectBypassをONにした場合、
パラアウトやメインアウトの出口へは、どの信号が接続されますか?
RFX32のチップがDry100%のエフェクター動作をするだけなのですか?
77 :
66 長文中:03/12/13 00:28 ID:Fl5nqkSt
旧Proteus2000が、整数型デジタルだと想定した場合、以下のどちらの流れなのでしょうか?
・WAVE 16bit -> オシレータ- 16bit -> フィルター 16bit -> エフェクトバス 24bit -> bit潰し 20bit DAC
・WAVE 16bit -> オシレータ- 20bit(増幅? or そのまま?) -> フィルター 20bit -> エフェクトバス 24bit -> bit潰し 20 bit DAC
AUXは、エフェクトを通らないのですか?
AUXは、
同じ周期のサインを4つ重ねると18bitフルに使い、
同じ周期のサインを5つ重ねると、ディストーションか折り返しの
どちらかが発生するのか教えて下さい。
また、エフェクトに入った信号は、メインのミキサー回路には戻されないという事ですか?
ミックスもエフェクトに使われている?それが、Emu.comもEffectリターンステレオ2系統という記述ですか?
まあ、RFXはミキサーも一緒になっていますけどね。
78 :
66 長文中:03/12/13 00:28 ID:Fl5nqkSt
また、デジタルのエイリアシングを防ぐ為に、
DACの後で、可聴範囲(というかサンプルレート)の数倍の周波数のノイズを
意図的に混ぜ、人間の耳に馴染むようにするらしいのですが、
具体的に何KHzあたりの周波数で、その効果が得られるのか、教えてください。
そのノイズのレベルは、ビットの表現する値1の何倍のレベルで出力されている
のか教えて下さい。
79 :
66 長文中:03/12/13 00:29 ID:Fl5nqkSt
もう一つ教えてください。
Mackieのアナログミキサーは、入力に対して、
意図的に90KHzか75Khzか忘れましたが、
ロー・パス・フィルターを通す設計がなされていますが、
こうする事の優位性を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
どれもマニュアルには書いて無いと思いますので、マニュアル読めとか言わないで、
ご存知でしたら、ぜひ教えてくださいませ。
80 :
66 おしまい:03/12/13 00:30 ID:Fl5nqkSt
それでは、よろしくお願い致します。
>>66 あんた面白い人だね。そんなところにこだわってる暇あったら曲でも作れよw
本体持ってるなら信号の流れはマニュアルに書いてるから読め。RFXもE-MUのページから落とせる。
その言いようじゃロクに読んだことないんだろ?オシレーターってどこから出てきたよ?
あとバイパスしたらどこに繋がるのかとか聞くなよな〜。バイパスの意味わかってる?w
波形は16ビットでも内部処理は32ビットじゃないの?整数型かどうなのかはCPUを調べたら?
>>78 これってディザのこと?これは何kHzで効果があるのかじゃなくて、
そのノイズ自体が特殊だから効果がでるの。もしかして普通のノイズだと思ってた?
>>79 なぜ入力にローパスフィルターが必要なのか調べてみ。
逆にフィルターが無かった場合はどうなるのかもついでに。
質問する前にまずは妄想癖を直した方がいいんじゃない?
>>73 74〜80も通してくれw
>>66の人
ごめん、デジタルデータの扱われ方とか難しくてよく分からないけど、
使ってる手前、分かることだけ答えてみるよ。
Proteus2000シリーズのオーディオ入力というのは、サブアウト端子の事。
普通にステレオかモノx2での出力として使う以外にもYケーブルでエフェクターに繋げば、
エフェクターからの出力がP2kに入力され、メインアウトの端子から出力される。
例えばサブアウト1のL/R両方にYケーブルを挿してマルチエフェクターにステレオ接続しておき、
サブアウト2のL/Rはパッチベイに立ち上げてパラ出しに使う、等。
で、ウラワザ的に、ケーブル半挿しで外部音声を入力することもできる。
ただし入力音声をP2kでシンセサイズ出来るわけではない。
で、注意しなければならないのは、P2kシリーズではアウトプットのルーティングと、
エフェクトのルーティングで共通のバスを使うということ。
システム上4つのバスがあるのだけど、そのうち2番3番については、
サブアウトにケーブルを接続している場合は内部エフェクトを経由せずに出力されてしまう。
で、1番4番はメインアウトの端子からのみ出力される。
(つまりサブアウト1、2を活用している場合、
内部エフェクトはOFF(センド0%)とON(任意のセンド量)という使い分けしか出来ない。
もちろん、サブアウトにケーブルが接続されていない場合は、
バス2・3でエフェクトを通った信号もメインアウトから出力されるよ。
あと、デジタルアウト端子はメインアウトと同じ信号を出している、ということだけれど、
自分は使ったことがないので、例えばYケーブルや、
半挿しで入力された音がデジタルアウトから出力されれるのかはわかりません。
こんな感じで。皆様、長文失礼いたしました。
>>74 んなワケはない。2000にもいろいろ入ってるし。
あと、ベロシティで音色が変化、なんて珍しくも何ともないのだが?
だから、とにかく2000か2500だったら2500に
しといたら良いんだってば。
>>83 用途によるけど、2500は外部からは16chしか使えないのが駄目な人もいるかと
あのデカさも困る人は困るし。
>>74 プリセットだけならXVの方がいいんじゃない?
ベロシティでたくさん音が切り替わるから選びました的な決め方ならたぶん何買っても使いこなせなくて一緒。
>>83 なんか必死だな〜
ライブで使うなら2500の方がツマミが多い分便利だし、
部屋で使うなら2000の方が場所取らなくていいし自分の環境に合わせて選ぶのが一番いいんじゃない?
Proteus2000はMIDIのモタリが一番問題だな。
ノートオフが無視されて鳴りっぱなしになることもよくあるから使っててイライラする。
2500は良くなってるらしいけど。
>>86 それよく聞くけど、自分は全然もたったことがないんだが・・・
32chフルに使っていっぺんに鳴らすような場合でも。分解能の高いシーケンサで過密なプログラムをしてない?
>>86 32chフルには使ったこと無いけど16chまでなら今までモタったことはないな。
でもモノの音色で複数の音をガンガン鳴らしてみるとよくバグって音が鳴りっぱなしになる。
こうなると再起動するかデモ曲を再生するまで止まらなくなるから不便。
モタリは他の機種でも言えるけどデータ作成の段階である程度回避できるはず。
89 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/14 14:42 ID:TAhRBDEG
音が良いとか悪いとかじゃなくて、
それぞれの機材からの出音を個性として評価していこう。
90 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/14 20:51 ID:zxQZLMg0
>>84 2500って外部からは16CHしかだめなの?
内蔵シーケンサーの時だけ32CH使えるの?
>>90 84じゃないけど、E-MUのHP見てたら「MIDIイン x 1/アウト x 2」て書いてあったから内蔵シーケンサの時だけ32CHみたいね。
92 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 00:12 ID:W9XUMP+N
が〜ん!!
ショック!!
93 :
84:03/12/15 01:09 ID:SMwNY/NS
>>90,91
Proteus2500とコマンドステーション(MP7,XL7,PX7)はどれもMIDI INx1、OUTx2ですね。
MIDI のパートBは内蔵のシーケンサでしか使えません。
いろんな意味で盛り上がってるね〜
こういった盛り上がり方、おぢちゃん好きよ?。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 22:16 ID:7kPpTV9O
でも2500ってたしかUSB端子ついてたよね?
USBにつないで32CH使えたりしないの?
>>95 しない。
USB端子は、内蔵シーケンサで組んだパターンやソングをE-MU E-Loader(付属ソフト)で扱うためのもの。
97 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 00:01 ID:kW6+eDBm
96>>
それじゃUSBではMIDIデータは扱えないのか。
パターンやソングのやりとりってMIDI端子からでもできそうだけど。。
>>97 うん、MIDI 端子でも大丈夫。ただUSB の方が少し(転送速度が)速いですよ、というだけみたい。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 00:02 ID:f9GFO1qw
2500でデータの初期化ってどうやるの?
100 :
sf:03/12/18 01:00 ID:ZQN8lNKW
こわい100
101 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 01:15 ID:MoIOOqLZ
SC-8850所有のシンセ初心者です。
質問があるんですが2500とかXVとか話が上がってますが
こうゆう音源ってSC-8850みたいにマルチで使う場合
94のリバーブとか93のこーラスのかかり具合をシーケンス側から
数値で指定できるんでしょうか?
それともこうゆう番号で設定されてなくて音源側でないとトラック
ごとのかかり具合とかは設定できないんでしょうか?
そろそろ自分もステップアップしたいんですけど
素人なのでよくわかりません。
SCみたいにシーケンサー側からいろいろ操作できますか?
2500とXVシリーズについて知りたいです。
RPNとかNRNとか対応してますか?
>>101 とりあえず、プロテウスはDTM音源のコマンドは使えないよ。RPNとかNRPN とかで、
例えばドラムのピッチを変えるとか、エフェクトのセッティングとかはできません。
エフェクトも、
>>82を読んでくれればわかると思うが、CCで指定できるわけではない。
(厳密にはそういう風にもできるが、4つのバスからエフェクトに送ることは変わらないので、
全chが増減することになる。)
プロテウスはベンドレンジも音色データの一部なので、RPNで変更したりも出来ない。
あと、こういう音源はシーケンス側でどうこうというよりは、
音源側に曲ごとのセットアップを保存しておくのが普通の使い方。
必要に応じてシーケンスデータへダンプすることもある。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 03:07 ID:XD57OZZN
>>102 101です。
ありがとうございます。
こうゆう音源とありますがXVやモチーフなんかの国産の
音源も同じなんですか?
>>103 自分で探して調べてみたら?
ヤマハみたいにマニュアルをダウンロードできるところもあるんだし
いくつか軽く目を通せばどんなものか雰囲気ぐらいはつかめるんじゃない?
こういうことをその都度自分で調べられるようになればいつの間にかステップアップしてるでしょ。
音源のステップアップも大事だけど使う方もそれに見合うように成長しないと。
がんばれ。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:48 ID:LmOAo6iS
XV-9080発表記念 age
106 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:54 ID:2GxUXUEP
マジで?!age
中古でKORGのN1Rというラック音源をみつけたんですが音的にどうですか?
コルグのAI2と言われる最後のシンセですね。
そのあとTrinityがでて、EAM形式に変わって
コルグの快進撃が始まったという感じです。
実は私持ってるんですが、アルペジエーターの機能はすごいし
マルチチャンネルで使っても全然もたりません。
GS、XGのエミュレーションも可能とちょっとした
MIDIデーターの再生にも便利です。
音色は1000ぐらいはいってるし、おもしろい音もたくさんあります。
メインをTR-rackで、サブをN1Rという感じで使ってます。
ただ、メイン音源で考えるとさすがに、古さを感じます。
>>108 レスサンクスです♪
今までヘボイPCのくせにソフト音源オンリーでやってたんですがやっぱ厳しいんで個人的にはこれをメイン音源にしたいなと(汗。
古くさくてもsc-88proのような音なら全然OKなんですがどうですか??
88proのように使うつもりなら、88proよりしょぼい音しか出ないよ。
AIスクウェアシンセシスは生音を再現することを目的にしていないから。
2本のマルチエフェクタを積極的に使って音を加工していく音源なので、
プリセットサンプラーとしての性能が求められる一台完結型の音楽には向かないです。
>>110 ん〜やはり厳しいんですね(汗。でも何か面白そうな音源なんで明日辺りにでも実際見に逝って音出してみます。
買ったら報告しますね♪
デジタル音声ならDSDが最高なんだけどな。
PCMなんていくらBit数上げても所詮PCM。十年以上前の技術だよね。
>>112 SACDの技術だっけ、まだ楽器には応用されてないだろ。でも、実現したら面白そうやね。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 13:13 ID:MIGC2+JB
南無2004 age
>>112>>113 それPCM聞いてきた耳には根底から覆される様な音が出るらしいね。
PCMはいくら性能が上がってもPCM臭さは決して消えないらしい。
早くシンセにも応用される様になって欲しい。
レコーダーなら搭載されてるのを見つけたけど1,000万だった。
D2 どうですか?
ヤマハのVLってお使いの方いますか?
リアルな音が欲しいのですが、如何でしょう?
>>117 リアルな音は出ませんよ。
リアルな演奏ができます。
どう違うかは非常に微妙なのですが、
つまりリアルな音が欲しいだけならソフトサンプラーが最強です。
生楽器の音を録音して再生すれば当然にリアルだからです。
VL音源は生楽器特有の演奏法を再現することができます。
が、所詮はシミュレータですので、生楽器の迫力には及びません。
やはりここは「きわめて表現力の高い新種の電子楽器」として運用するのが、
VL音源の正しい使い方ではないかと愚考するのです。
ああそうですね、比較対象を出しておいたほうがいいでしょうか。
例えば、VLのつくり出すフルートの音よりも
Rolandの88proが出すフルート2の音のほうが「生楽器」らしく聞こえます。
しかし、生演奏らしさはVLには到底かないません。
おおむねVLの音はその程度の生楽器らしさだと思ってください。
ただし、生演奏らしさという点では比類なきパワーなのです。
120 :
117:04/02/15 18:54 ID:iJjL/e7E
なるほど、解りました。
実は今日MOTIFひいてきました。VLが無かったので・・
「なーんだ。こんなもんか」が感想です。
サンプラーはS-1000なので、厳しいのですが、
ソフトサンプラーってのは、どうも本体が重くなりそうで、怖いです。
確かにソフトサンプラーなら、プログラム組まないだろうから、楽ですが、
これからは、ここへ落ち着くのでしょうね。ソフト料金だけが
どんどん膨らみそうで怖いです。
やっぱり、いつまで経ってもMac貧乏は続くのですねトホホ
121 :
:04/02/21 14:56 ID:TXhaMEvs
proteus2000が欲しいのですが
大体中古価格はいくらくらいなのでしょうか?
123 :
:04/02/22 02:22 ID:PCVPM/CS
Roland U-220 所有してる方いらっしゃいませんか?
MIDI MESSAGE、送信・受信CHが一致していないと発光しませんか?
それとも一致不一致に関わらずMIDIデータを受けたら発光するんでしょうか?
取り説無しで、頑張ってみたんですが未だに音出ません。
デモ演奏はしっかり鳴ります。
MIDI受け部分が破損してるんじゃないかと疑ってるのです。
よろしくお願いします。
>>124 持ってるけどそんな現象初めて聞いたな。
あの頃のRolandってバックライトがヘボだから、それが弱ってきて
発光してるだけだとか。
うちのU-220は暗い所はおろか、明るい所でもなんか見にくい。
>124
前者で一致しないと発光しないハズ。発光すれば音は出る。
発光しないならMIDI受信してないと思われ。
たまにランプが壊れてて発光しなくても音が出るw
125は液晶のバックライトとMIDI MESSAGEのランプを勘違いしている予感・・・
128 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 11:20 ID:caQ2ty9l
現在YAMAHAのCS2xを使っているのですが
良い生楽器の音が入っていません
同じぐらいの価格帯で生楽器(特にブラス・ストリングス系)の
充実したシンセを教えていただけないでしょうか
買い替えを検討しています
129 :
128:04/02/26 11:22 ID:caQ2ty9l
誤爆です
すいません
130 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 10:17 ID:LEA14Kpg
Trinity Plusが58800欠品無しなんだが、世間の評価はそんなもんなのか?
9〜11万ぐらいであればいいなぁと思って探してたんだが、こうも安いと買う気が失せてしまった…。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 11:24 ID:LK6mc8AY
132 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 23:21 ID:e3Mzdkj6
プロテウスに差すボードっていくら位するの?
オーケストラ系と民族楽器系のやつ教えて?
>>132 ショップ新品だと37000〜39800くらい。
中古は18000(ハダカ)〜29000くらい。ただし普通に入手困難と思われ。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 13:40 ID:i+MM5sr3
U-220を入手したのですが
マニュアルは取り寄せられるのですが
拡張カードやエディタは無理ということで
どなたか譲ってくれるor情報をおながいします。
>134まず販売店に取り寄せ可か問い合わせるがよい。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 00:48 ID:4F4S110q
>>135 >マニュアルは取り寄せられるのですが
というわけでROLAND&販売店&ネット店は
問い合わせ済みで書いております
スタイルスタイル!!
>>136 ローランドのマニュアルっていくらぐらいですか?
中古のXVやJVを見つけたときに「マニュアル代がなぁ。。」って悩むこと多いです。
139 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 03:11 ID:x6hE0zgo
Roland U110初のPCM音源だったな。
いまでも尺八は使える。
Choirもなかなか
140 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 01:00 ID:jVIbdagx
U220を修理に出して現役復活させる事に決めましたあげ
>>138 MT-32のマニュアル取り寄せたことありますが、800円でした。
でもコピーをホッチキスで閉じたものだった・・・。
比較的新しい機種で、まだちゃんと製本された奴を取り寄せられるのなら
当然もちっと高いと思います。
ちなみに銀座のYAMAHAで取り寄せてもらいました。
142 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 18:54 ID:5UFL1OgF
YAMAHA CSスレは。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 03:37 ID:HQEmKuaZ
mu50の音色にピンクノイズとホワイトノイズありますか?
ピンクノイズ→彼女とry
ホワイトノイズ→北の大地へ
145 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 02:56 ID:jYTluP8a
一番リアルなPCMはmotifだって聞いたんですけみなさんはどう思われますか
そんなの主観だし、何がリアルかにもよるしねぇ。
例えばハットの生録音なんかは低音ごっそりEQで削るのが普通よ。
そのほうがオケに納まるから。かようにリアルとは難しいもんでやんす。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 02:53 ID:gHIVomo/
Rackで、MOTIFかTRITONで迷ってる…。どっち買えばいいんんだ…。
(何故か、Fantomは選択にはいらんかった。)
148 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 03:29 ID:aRjTxf4y
>>143 ありません。
SFXの海の音とか雨とかシャワー(?)みたいなのを加工すれば近い音は出せると思いますが。
150 :
147:04/07/16 03:23 ID:nRB1PwkD
>>148 えー…。なんか嫌ですw
両方使用した人いないですかね…?
リアルさを求めてるんであればMOTIFでいいんじゃない?
TRITONはシンセ系は強いけど生楽器は弱いから。
>>151 レスTHXです。
そうなんですか。TRITONの方があってそう…。
153 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 17:23 ID:Lh580XSn
買って必ず後悔するもの、それがPCM音源。
だまされるな
初心者はPCM音源しか選択肢はないけど?
音追求ならサンプラーしかないよね?
スレタイにAKAIが入ってないぞ。
MU2000が一番良質なPCMです。
加工して良し、素のままで良し。
飽きがこないでスキルをあげられるMU2000が一番おすすめ。
XV5080とか買うとあとで旬が過ぎて捨てる事になります。
確かな選択をしよう。
教えて君です。ご教授くださいませ。
現在SC-88 ST PRO を使用していますが
SE音が増やしたいです。
殴る音とかジャンプの音とかです。
ドラムセッティングで鍵盤ごとに違う音色が
アサインされると嬉しいのですが。
現行手に入る機種でのお勧めを教えてください。
よろしくおねがいします。
>>158 サンプラー
ネタはネットに1ヨッタくらいあるよ。多分(w
アサインくらい自分でやれ。
そういうSEならE-muのPlanetPhattとかかな。
そのものずばり、ヒップホップ音源だから…
ただ、普通にサンプラー買った方が絶対いいけどね。
AKAIのS2000ならいまどき1万切ってるし。
・S2000
・アーバンチャンピオン(殴る音)
・スーパーマリオ(ジャンプ音)
8000円くらいかな。
162 :
158:04/08/06 23:36 ID:gNKMnucC
サンプラーは使っています。
音源で簡単に出る奴が欲しいです。
シーケンス上で音名まで見えると助かります。
ちなみにFREE MIDIです。
163 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 00:08 ID:d19kK/rw
とりあえずトランスとかユーロとかJ−POP聞きたいならFM音源の方がいい。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 23:43 ID:sBXy5Ymp
proteus1000を使っております。
ターボ・アップグレード(パラアウト等の拡張キット)って、今入手は可能なのでしょうか。
165 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 20:55 ID:h5fNgN/9
KORGのM3R買ってみたんだけど、ピアノのピッチが不安定な気がする。
発音から2〜3秒の間でピッチが揺れてる感じ。
和音だとあまり気にならないけど…
これは仕様ですかね?
LFOを切る。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 02:19 ID:FvWH5g6C
>>164 ターボキットってXL-1やmo'phatt 用なのではないのでしょうか?
proteus 1000のターボ化は聞いた事がないのですが..。(私の知識不足ならごめんなさい。)
XL-1やmo'phatt はどうやら、まだターボ化できるらしいですよ。
168 :
164:04/08/31 17:55 ID:PX9Gs+d9
>>167 やっぱりそうですか。わざわざすいません。
あれはパラ出ししない楽器(というか一音色入魂用)と割り切って使うべきですね。
>165 古い機種だからサンプルのループ期間が短いから仕方ない。
>>166 COMBIモードのみの症状なので、その可能性有り。
>>169 そう言われてPROGモードでも試してみたけど、微かに揺れてるかも。
COMBIモード程ではないから、これが原因ではなさそうだけど。
時間の有る時に色々試してみる。
サンクス。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 01:59 ID:1Ain4UMj
>>おい…。。。。
つっ、釣られないぞ…。
のっ、ノイズミュージック専用モジュールですっ!
175 :
717:04/09/09 09:13 ID:4yPmmU0B
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ| l l│
┷┷┷
177 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 10:20 ID:0mcikaBI
>>171 ワロタ。
パッと見はラック音源だからね。
電圧、電流、時刻、3つの情報を一目で確認できる音源モジュールってのも凄いね。
8トラックマルチティンバーってのは中途半端だね。
8台もの他機に電源供給できる音源モジュールってのも聞いたことないなw
それにしてもデザインださすぎ。
なんだ!と思っていって見たらエフェクターだった。
すれ違いハナハナしい。
J
ギク
181 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 02:40:35 ID:8w6FVOLu
この前、ローランドのサイトで、デモ聞いたんだけど、スゴイね・・・
技術の進歩って、嬉しいけど寂しい。
賃上げ要求のデモだろ。