1 :
名無しサンプリング@48kHz :
03/10/30 23:39 ID:NNL8/XGn
今度はまともにモジュラーシンセの話をしたいですね。 ちなみにA100使ってます。
>>1 乙です
>>3 自分もA-100使ってます。
2段のうち下半分ががら空きです。_| ̄|○
5 :
3 :03/10/31 00:20 ID:yC2pOD6U
>>4 と、いうことはBSとかBS2からスタートじゃないようですね。
モジュラーはひとによって構成が変わってくるところも面白いですね。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/31 01:37 ID:R7VS8IVj
ご苦労さまです。荒らしと煽りは、完全放置でいきましょう。 A100BS2+アルファのユーザーです。
すみません。うっかりageてしまいました。
前スレで837さんが紹介してくれた↓ココですが、宝の山です。
ttp://www.oldschool-sound.com/ 2600以外にMemoryMoog、Prophet-5、MiniMoog、700S、800DVの英文マニュアル(PDF)が
入手できます。
9 :
前スレ825 :03/10/31 14:24 ID:H0LSzJ6p
837氏他、関連レスくれた方々thx! さっそく拾わせていただきました。
10 :
837 :03/11/01 02:05 ID:z+Vta2i4
お役にたてたようで嬉しいです。 殆どのアナログシンセの回路図、サービスマニュアルはググレば見つかります よ。 無料でダウンロード出来無い物もありますが、多少お金を払えば、海外からハー ドコピーをバインダーで閉じたものが買えます。 有り難い事です。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/02 17:51 ID:1yvFlmjI
爺でDOEPFERのリボコンさわってきた。良いねぇ。 3万っていうのも良い値段だし。 音響系の人なら鍵盤よりもあれの方が良さそう。
>>12 あれいいですよね
ぐりぐり押し込んだりできて。
逝くたびにいつも音が違ってるから、パッチングの参考にしたりしてます。
DOEPFERで、MS20の様に簡易ギターシンセみたいな機能を持たせる ピッチ→CVコンバーターのようなものは、モジュールでいうとどれなのでしょうか?
15 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/05 09:11 ID:MvQCFcok
>>14 DOEPFERのピッチ→CVコンバーターはサイトを見てみると195ということで計画段階のようで、まだ商品化されていないようです。
ANALOGUE SYSTEMSでは商品化されていますけど、DOEPFERのラックに入れるには電源バスに変換アダプターを付けなくちゃならないし、同じ段にDOEPFERのモジュールと混在させるとパネルのネジ穴の関係で隙間ができちゃいます。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/06 23:29 ID:dJsvMsFh
アナログモジュラーシンセのホームページ(日本語)で面白いの有りませんか? 前スレで紹介されてたのはノーサンキューです!
17 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 18:59 ID:bKVavm7f
DOEPFERのリニアFM入力のついたHigh End VCO(A-111)を使ってらっしゃる方、 いませんか?リニアFMがどの程度使えるのか(ピッチ感を崩さずに、3〜4オク ターブ程度使えるか)どうかを教えていただけると、助かります。
フフフフフッフお前らにゃいいかげんにせいよ(ゲラプ
19 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/07 01:50 ID:O56oyEE2
外部入力音にクロスモジュレーションかけられるのって やっぱモジュラーシンセしかできないですかね? エフェクタとかでできるのはないですか。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/10 14:57 ID:3oem985p
>>19 外部入力音にクロスモジュレーションをかけるってどういうこと?
AudioInから入れた音と内部のオシレーターでクロスモジュ。 ってこと。 リングモジュならエフェクタでもよくあるけれど。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/13 07:37 ID:WuQM+gQB
>>21 AudioInに入れる音源機器もCV入力を持ってるってこと?
>>22 多分
>>19 が言いたかったのは
「外部入力音でVCOにモジュレーションかけられる」
ってことだったんじゃないかな。
ヤマハのCS-30ならできたような気がする。
あと、音階が必要無いならKEY-CV入力に入れれば
どんなアナログシンセでもできるでしょ。
25 :
22 :03/12/13 11:21 ID:AGdUfRKu
>>24 >>19 の質問が
>>24 のいうように「外部入力音でVCOにモジュレーションかけられる」か?ってことなら意味がわかるけど、「外部入力音【に】クロスモジュレーション」って書いてあったからわからなかったよ(笑
26 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/13 13:35 ID:FS9698Ch
カーツウェルのk2000以降はAIFFファイルにクロスモジュレーション可能。 アナログでないですが、、
27 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/13 18:04 ID:uurBX12C
私の場合、回りくどいんですが、まずピッチto MIDI(Roland CP-40)を 通してから、CVにしてます。自分の場合はMIDIはどのみち併用してるんで、 一つあると何かと便利。
28 :
19 :03/12/13 22:36 ID:9QV8yn6k
みなさんどうもご教示ありがとうございました。 k2000なら外部入力音にクロスモジュかけられるとの事で 非常に興味深いです。
デジタルでなら、波形の読み出し位相角を、外部から指定できる機材とソフト、沢山あるよ。 クロスモジュレーションとは名のっていないけれど。同じ事は出来ます。 アナログスレにこんな事書いてごめんなさい。
>>28 用語をおぼえる前に仕組みを理解した方がいいと思うよ
>>31 オーディオ信号をアナログシンセに突っ込んで可聴範囲の周波数の信号で音程を動かすことってできるんでしょうか?
っていうような質問だったらまだわかるんだけど、あの質問だとアナログシンセにおけるクロスモジュレーションっていうのがどういうものかわかっていないようだったから、ああいう風に言っただけなんだけどね
>>28 気を悪くしたら御免
保守age
オ−バ−ハイムからOB-12なるシンセが出てますが、 あれは昔のOB-8とかOB-x系のアナログの音出ますか!? 誰か教えてください。
>OB-8とかOB-x系のアナログの音出ますか!? そんなのサウンドキャンバスで出る。
38 :
837 :04/01/15 21:49 ID:4GdaOKBj
>37 それで満足できるオマエがうらやましいね。
39 :
37 :04/01/16 02:52 ID:ZbDHIZVd
、、、、ってゆーか、どこの837だ?
ARP2600の2ボイス仕様をひょんなことから手に入れました。 もう単純なオシレータの音からしてVAとは比べものにならないツヤのある音で 鳥肌が立ってもた・・・ ところでこれ、どうやったら2ボイス発音できるようになるんでしょう?(前オーナーはまともに使えない人だった)
自己レス キーボードのアッパーボイスってとこからCVインにつないだら 2ボイスになりました。 1ヶ月悩んだのに書き込んだらひらめいて一瞬で解決してしまった。。。
42 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/05 00:11 ID:c6Gh/TTr
保守
モジュではないけどオデッセイ聴けばもっと鳥肌っすよ。 実は2600のスペックでは語れないいい音と+αが詰まってます。
おまえら、そのうち「ソリーナのストリングスは最高!」ってバカな発言するだろ、、。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 02:14 ID:7TqP3bO3
test(規制で書き込めない?)
よかった。書き込めた。気にしないでください。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 02:26 ID:6QuQs47+
>>44 今聴いてもソリーナの三相変調は最高だと思うがな....
ソリーナが登場した時代背景を知らなきゃ、分からないかもな。
モジュラーのスレでオデッセイやらソリーナ薦める事をバカな発言と言っているのでは?
いまさら3争小尾羅素???古いなぁ〜そんなんはもう今となっては常識よ。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 18:30 ID:TO2cc6QF
ソリーナの音は、ある程度大きなホールで聞かないとね。 最近では、その条件で聴けるチャンスが無いから....。
人によっては「イタい」音だと思うだろうし、 また「今でも良い音」ともう人もいるだるし、 逆に「寝かせ時が済んで今が旬」と思う人もいるだろうなぁ。
ソリーナの音だ? 5000円でもいらねぇよ。
チチョリーナ
54 :
40 :04/02/17 18:57 ID:vwy7gkyP
オナニーレスで申し訳ないですが、2600最高! まだよくわからん部分もありますが(INITIAL GAINとか) MINI MOOGとは違ったアクの強い好みの音だしセミモジュラーとはいえ パッチング出来る事が可能性の広さというか、一生もんのおもちゃを 手に入れたという感想っす。 オデッセイも気になりだしてしまった・・・ 2600がパッチングできて3VCOなのに対しオデはオシレーターシンク可能で2VCO というスペック上の認識ですが、それでは語れないオデの音ってあるんですか? モジュール単位では似たようなもん使ってると聞きましたが。 2600所有してる人間が20万以上出してオデッセイを買う意義ってありますかね?
>>54 フィルターモジュールが4072型とか4075型だと設計ミスでフィルターが
開ききらないから、ちゃんと直しておくようにね。
部品代だけなら40円くらいだよ。
56 :
40 :04/02/18 09:08 ID:KVOPAnqX
>>55 アドバイスありがとうございます。
僕のは前期パネルにディレイビブラート付きという仕様の年代からして
4075っぽいですが、一応スライダーでは端から端まで反応するので
対策されてるのかもしれません。
実機のモジュラーは初めてなのですが、
「こいつをこっちにつっこんだらこんな風になるかな?」という発想が
ほとんど出来てしまい予想通りの音が返ってくるし
パラるコネクタもついてたり、かゆいところに手が届く
優れたデザインのマシンで初心者の僕が最初に手に入れたのが
2600で本当によかったとうかれてます。
あ、だとすると、ますますフィルタが直ってない可能性大きいですね。
前記のフィルターは設計ミスで全開の状態でも高域が削られてしまってるの
ですよ。直せばもっとハイ抜けするらしいです。抵抗4本交換でOK。
以下参照。
http://www.arptech.synth.net/ いや、しかし2600うらやましいね。大切にしてあげて下さい。
58 :
40 :04/02/21 01:17 ID:xT/JUfZE
有益な情報感謝です。 まだ今のところ単体でいじってるだけで、 単体で聴くかぎりでは耳をつんざく様な高音も出てますし MINI MOOGあたりと違う個性はきらびやかで派手な高音という印象なのですが (ただ高音域に特徴のある音色を出そうとすると音が薄っぺらくなりやすいかな・・・) 実際に他の音とミックスして抜けが悪いと感じたら開けて見てみます。
59 :
IQ :04/03/01 10:50 ID:MRKqqdyG
ソリーナをけなす人が多いけど、 70年代中に音楽にはまってた人には懐かしい音。 スティーリーダン(使ってるけど『今聞いてもひどい音だ』とフェイゲン自身が言ってる)、ボウイ、クラフトワークとか。
シンセの生みの親、モーグ博士と“競演” (夕刊フジ)
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=711070 ttp://funnel.msn.co.jp/news/image.asp?i=geinou-711070-1-SRC 現代音楽に欠かせないシンセサイザーの開発者、ロバート・モーグ博士が、電子楽器に取り組むきっかけとなった
「イーサーウエーブ・テルミン」を製作して50年目となる今年、来日した。それを記念して、モーグ“大先生”に、
音楽界で活躍中の若手アーティストたちが、シンセサイザーのヒミツを聞き出す番組「Dr.Strange Moog Love!!!!!
〜MOOGの学校〜 」がスペースシャワーTV(
http://www.spaceshowertv.com/ )で25日深夜12時30分から放送される。
生徒役として、元電気グルーブの砂原良徳、「BUFFALO DAUGHTER」、ジェフ・ミルズ、ZAKらなどが登場。
いままでずっと疑問に感じていた「なぜシンセサイザーを開発しようとしたのか」「今後、電子楽器はどのようになっていくか」
といった質問を直接、モーグ博士にぶつける。
モーグ博士はイーサーウエーブ・テルミンの製作から10年後の1964年にシンセサイザーを開発。
その後40年間でシンセサイザーは現代音楽のさまざまな分野で不可欠な存在となった。
番組では、“先生”と“生徒”らによる合奏もあり、砂原良徳によるテルミンの演奏も披露される。
まさに過去と現代がミックスした電子音楽の世界を堪能できるはず。必見だ。
見たいけど、スペースシャワーTVなんて見れねーよ でも確かに必見だわなぁ
アホがひとりで荒らしたから隔離スレ使われなくなって落ちちゃったね。 ここも寂れてるし。アホシネ。
モジュラーかぁ〜(遠い懐かしい目 みんながんばってるね!なんだかたのすぃ諸君!
64 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/26 17:10 ID:e1usUGlZ
age
最近、あきてきました。 使い倒して初めて飽きるね(笑 プリセットばかにしてたけどそっちでいいと思う今日この頃かも。 2600が役立たずのろくでなしに感じるこのごろ。 でも松前よりは腕は確かですよ。
実家に使わなくなったsystem100Mが転がってます。 2ラック4voice仕様で184キーボードです。 欲しがる人けっこういますかね?ヤフオクって手続きが面倒なので 売り先どこにしようかと思ってます。
>66 程度と値段によっては欲しいですが? ステアドおもちですか?
>>66 biddersの方がやふより楽じゃない?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/14 17:41 ID:t7k1f+IY
vostok買おうかなとおもっているんですけど みなさんどう思われますか?
ボストクは、なんかショボイ感じがするんだよね。 持ち味なんだろうけれど。 甘い、優しいような音は得意じゃないかも。 なんか気に障る音がする。 そういうのが好みならいいと思うよ。 間違ってもMOOGとかARPと比べるようなものではない。
ボストクは中途半端だけど素人にはじゅうぶん楽しめる一台だと思うな。 emuとか本物が買えない人とかが対象なんだろうね。 何度か使ったけど魅力ないな。フィルターとエンベロープには頭くる(w こんなのいんちきと言いたい。でもあの媒体が好きならどうぞ。
72 :
70 :04/06/14 22:14 ID:TC3B6LzY
そうだ、同じような構成ならA-100とかの現行モジュラーものでも組めるから。 ボストクは、EMSタイプのパッチ板があって、ライブとかでパフォーマンスし易い。 その好みの部分だけだから、よく調べてみるといいよ。
73 :
69 :04/06/15 08:41 ID:MHfRrRUk
A-100で4opのFMシンセを再現したいんですが 4VCO+4EG+4VCA(4オペ分)>1MIXER+1VCA+1EG+1LFO こんな構成で大丈夫ですかね? 勘違い等あったらご指摘願います。
6オペのドイプセットを組んでいますが予想しているようなFM効果は得られないっす。 404辺りをもっと濃くしていけるかと思いきや残念無念。 新たな検討を祈る。
>>74 変な掛け合わせが出来るように、ミキサーはもう少しあるといいかもね。あとはパラボックス。
VCAは高いヤツの方がトラッキングがいいからFMには使いやすい。
69は、 アナログシンセが欲しいの? モジュラーシンセが欲しいの? analogue solution製品が欲しいの? 教えて貰わないとコメントが出来ないよ。
78 :
69 :04/06/16 07:25 ID:iBpdZhM9
>>77 vostokは高いですけど
手ごろな値段のアナログが欲しいんです。
MFBとか安いけどデモ聞いた感じではあまりよくなさそうでした。
何かいいのないでしょうか?マイクロコンはもう打ってないし
79 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/16 07:49 ID:TRZpXdbm
>>78 evolverとかどうですか?
MFBとかマイクロコンを検討したってことは小型の奴がいいんですよね?
>>75 そうですか。ベル系の透き通った音が出れば満足なのですが。
>>76 なるほど参考になりました。
両氏ともサンクス。
81 :
78 :04/06/16 12:35 ID:EsIbBqiZ
>>79 そうですねポータブルサイズが好きなんです。ちなみにmbase01も買っちゃいました。
evolverもよさげですね。シーケンサーがあるのもいいし
いいアドバイスありがとうございます。
>>78 ここはちょっと奮発して、A100BSの中古などを狙ってみては。
ボストクよりは安いし、つまみがあるからいじれるし。
パッチシンセは、エフェクター(フィルター2系統)にもなるから。
何しろここはモジュラースレだし。(W
83 :
78 :04/06/17 09:31 ID:OE1goFbL
>>82 モジュラーシンセ欲しいんですけどやっぱり金銭的な問題がありますね
sergeなんかも良さそうですけどたかい!
>>78 サージモにジュラーは色々と持ってるが壊れやすいから充分気をつけてね。
そこまで夢中にさせられるから頻繁に壊れるという話もあるが、、、、
自分で回路作れる人間なら手に入れてみるのも一考だけどな。
普通に原宿で購入するのが素人周辺の奴には無難な選択だとおもふ。
壊れてもあまりリスクのないMS10辺りを1万円くらいで見つけるのはどうかと。
MS20もジャンクで1万4千円で売ってたことがある。ジャンクは店屋で嗅ぎ分けられんからそうなっているだけ。
85 :
78 :04/06/18 07:15 ID:oihC+XYw
>>84 今nordmodularつかっててかなり満足してるんですけどやっぱいじってて
ハードいじりたくなってきます。
>>78 nordmodular使っているなら100Mでいいんじゃないの。
なにやりたいかによるけどとりあえずnordmodularじゃ話になんないもんね。
がんば!
87 :
78 :04/06/18 22:43 ID:8EikolBd
>>86 やはりはじめてのモジュラーはdoepferが無難なんでしょうか?
色々あってどれにしようか迷ってしまいます。
実際使ってみないとデモなんかきいてもわからないですし。
ありゃ、nordのmodularって話にならんの?
実機主義の人には、って事じゃない?
nordとdoepfer混ぜ込むのとかどうよ
91 :
78 :04/06/19 08:09 ID:D6UbiQjm
nordはいいですよハードよりも柔軟ですし、 89さんの言うとおりだと思いますよ
XPANDERで基本からしるとかは
93 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/19 12:07 ID:6IkYhbtL
nordmodularが一番にきまってるだろ、ぼけが。 nordmodular=Tom Cat 実機=ゼロ戦 一瞬で撃墜ですよ。
nordmodularなんていつまでも使うもんじゃないす。 小学校の教材みたいなもんだからその先では通用しないす。 低学年の学習教材セットで一生構わない人向け=nordmodular 本物は接触不良、レベル落ちなんかも全て偶然の産物で体験学習できる。 実機モジュラーはモジュールの数では語れない何かを見つけられるよ。
わかったわかったw きもいなここ。
MS20を6台使って遊んでるけどさいこうだよ〜
97 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/21 23:28 ID:ncwdK988
6台も買うんなら、MS50とか10とかも買おうと思わなかったのぉ? 俺貧乏だから20と10しかもってない〜。
漏れは10とボスのコーラスだけだよ。 でもモジュラーってすき。なんだかいつもドキドキするな。 決まった音の範囲が見えてしまっているけどこの工程と音にはまったかも。
ms20があればモジュラーでやれる事はとりあえず全部できると思ってよろしいですか? MS20とRE-150で何とか10万くらいで買えそうなんですがどうでしょうか? 中古のA100も12万円で見つけたんですが将来的に楽しめるのは鍵盤もあるMSかな〜なんて素人妄想しています。
>99 私、MS-20持ってるけど発展性があるのはA100だよ。 取り扱いCVの都合上、外部機器との接続にMSは不便 なことがあるから。
Hz/Vの機材が混じると、アンチログのアンプ作らなきゃいけないからめんどくさい。 手頃なものがないかと探したら、KENTON PRO-4用のボードがあったので、 それを単体で使うことにした。電源引っ張って、端子付けるだけだった。 KORGではMS-50以外は、外部とのコンビネーションが悪い。これはマジ。
>>99 MS-20はオシレーター単独のアウトプットやオシレーターシンクが出来ないのが残念。
普通にモジュラーでやれること全部、ならばA-100BSから始めるのが良いでしょう。
また面白そうなモジュール一杯出てきたしね。モーフィングフィルター気になる。SSM
使ってるらしいよ。
A100は音がいまいちだけどMSはやはりあのフィルターとサウンドはいいなぁ〜 でもA100でも近い気分の音質もできるのかな?だとしたらお手軽現行機でいいかもね。
A100にもMS-20 FILTERというのがあるよ。
擦れ違いだが MS20はセミモジュラーで制約があるからこそいいのであって 本物のモジュラーと比べるのは無意味。
>>105 そんな本当のことを言うなよ。
立つ瀬がない。>MS-20 filter
107 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/25 02:15 ID:k5yOuaZ7
MS−20でエンベロープをリバースでしかアウトプットできないのも俺にとっては、 「ううっ〜」な感じなんだよな。あとはPWMの穴がないことか。なんでMS−10 にあるのに20にはないんだよって。
MS-50のインバーターつかえば、エンベロープ、リバースできるよ。 (自作しても簡単だから、なんか拡張装置つくるのも、いばる手だけど)
>>107 >MS−20でエンベロープをリバースでしかアウトプットできないのも俺にとっては、
>「ううっ〜」な感じなんだよな。
VCFへのCV入力のジャックにプラグ半挿しすればノーマルのエンベロープが取れるよ。
決してお勧めはしないが(w
111 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/28 04:09 ID:RYXe/7os
112 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/28 13:18 ID:oMz1NXdY
>111 6台全部壊れちゃったよ。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/28 15:44 ID:TcBo+9Ny
壊れても音は出るんじゃないか?
114 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/28 19:44 ID:3cyzA6v8
なんで壊れるの?
MS20を6台そろえると 金のMS20と交換できます。
八台集めたら交換するまでも無く合体するのに
117 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/29 00:02 ID:W1RV5qir
合体して戦闘ロボットにでもなるの?
合体したら、そりゃもうムフフ。言いっこなしですよ、だんな。
合体したらPS-3200の出来損ないになります
5台で合体したら、ドとレとミとファとソとラとシの音がでないPS3200のできそこないになります。
というとC#、D#、F#、G#、A#が出るのか
122 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/29 14:33 ID:/TWGAG+b
主に中国向けに輸出されるようです。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/30 02:05 ID:ngQmYScs
前から疑問に思っていたのだが、MSシリーズはPSシリーズのボードを流用して 開発されたとなんかの本に書いてあった。ということは、音そのものはまったく同 じで、モノとポリの差でしかない、ということなのだろうか? 両方聞き比べたことがある方がいたら教えて〜!
>123 昔のことなんで、うろ覚えだけど同じパッチを組んでも 音は違ってましたよ。PSのほうがやわらかい感じの音 でした。ワシが使っていたのはPS-3100とMS-20。
>123 全くそんなことはない。 >124 この2つじゃ同じパッチなんて、何も組めないだろ?
>125 語弊があったようで。複雑なパッチではなくて、VCO→VCF →VCAのシンプルな設定でということ。
ボード流用かはともかく、PSの技術をノックダウンしてMSを作ったってのは KORGの技術者のインタビューで読んだ。
128 :
123 :04/07/01 02:03 ID:m6cUFdDV
なるほど、ありがとうございます。安心して寝られます。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/01 09:12 ID:CqkJzvtQ
MS系の魅力ってなんですか? キーボードと必要最低限のモジュールが用意されていることですか? MIDI化も可能だけどA100と比較すると皆さんはどっちを選びますか? 特に可能性よりも録音された場合の音、存在感に興味があります。 A100である程度カバーできるのであれば思い切って購入したいと思います。 やはりMS20だという貴兄がおりましたら中古で頑張って探すかもしれないです。 シンセサイザーはベースステーションとRS‐09とSH‐2、POLY−61を持っていますが09とSHは 若干、壊れています、、、、この辺の故障も不安です。 好きな感じはYMO、立花ハジメ、土屋昌巳、喜多郎、鈴木さえこ、越美晴、戸川純、トム・コスター、 クラフトワーク、イーノ、リック・ウェイクマン、テレックスなんかが好きです。 好きな音楽がなんだか時代が止まっているようですみません。アドバイスあれば嬉しいです。
MS20と同じ値段でA100一通りセットが手に入るんなら躊躇することなくA100 0.5秒も選ぶのに時間はいらないってほど迷わずA100
>129 「MS系の魅力ってなんですか?」 と他人に訊くくらいなら、KORG Legacy Collection にしといたら。 安心だし、こわれにくいし。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/01 17:42 ID:rVnqHZFJ
>131 ごめん。読み間違えた。欲しいのは、A-100なのね。 A-100であなたが必要とするモジュール構成を考えてごらん。その価格が、あなたのお財布から出せるなら、A-100を買うべきでしょう。 ぼくだって、お金がいっぱいあったら、A-100の変態モジュールいっぱい欲しい。
音の存在感ならどちらも同じくらいだと思う。 そんで音の傾向があるのでどちらが好きか よく聞きくらべたほうがよろし。 (値段的にANALOG SYSTEMSも選択範囲にいれてみたらどうかと。) 存在感が気になってるのであれば ついでにMiniMoogやProphet5オデッセイなどの定番も 視聴した方がよいかと。 これらはモジュラーではないがいろいろ見えてくると思う。
おっと途中で書き込んでしまったが、 本題に入ると、A100は器用なシンセですね。 演奏はもちろんテレビのSFアニメなんかの音など大体なんでも作れる。 それにらべMS-20はぶっちゃけ不器用なシンセだが 味があるんだよな。
MS20は匡体が素晴らしい。 あるだけで触りたくなる。 モチベーション維持に多大な貢献。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/02 02:14 ID:KxA/hArI
MS−20は白衣を着ていじりたいシンセだね。 いや、80年頃は楽器というよりはそんなイメージだったんだよ。
そうすかー。 ぼくなんかはMSシリーズ発表会のDMとかもらった世代なんですけど、MSは、「貧しき者のミニモーグ」「貧しき者のモジュラーシンセ」ってイメージですけどね。 これは悪い意味でなくて、「しいたげられた者たちのゴスペル」みたいな雰囲気のニュアンスですけど(伝わってる? おこらないでね)。 MS-20+MS-50を買うか、Roland100MDセットを買うか、悩んで何度眠れぬ日々を過ごしたことか(結局100Mを買っちゃったけど)。
A100よりもMS‐20の方が音楽的ですよ。
音階が出ることと音楽的とは ニュアンスがちがう。
ルックスや往年の名機っぽいイメージを含んだ「音楽的」などいらない
142 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/02 21:36 ID:svICwW3n
138さんがなにを思って「音楽的」とおっしゃったかですよね。 ぼくなんかは、テルミンコントローラーとか、リボンコントローラーなんかがある分、音楽的な表現力は、MS-20よりむしろ高いのではないかと思うですけどね。 A-106(MS-20 type filter)は、まだ発売されてないんだっけ? もし、発売されていれば音色的なところでも、MS-20に近い線にすることも可能かと。 (いっそ、両方買うっていう選択はないのかしら)
>139 ハゲドだが"も"の位置は後ろのほうがいいかも。
都内在住のおいら。深夜、とくに明け方に愛機ARP2600をいじってると、 改造無線を使ってるトラックの運ちゃん達の会話をよく受信してしまう・・・ 録音してる時とか困るし、壊されるんじゃないかと心配だ (パーソナル無線機が運ちゃんの大出力改造無線に割り込まれて壊されるとよく聞くけど・・・)
アナログシンセを使い切りたいなら、田舎に引っ越すしかないよ。 人里離れたところでシンセいじりなんて人生もステキじゃないか!
>>145 いいね!
2億円当てたら
昔のキタローみたいに田舎に引きこもる
147 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 04:03 ID:MwHn5vK6
いっそのこと無人島にでも引きこもったらええのでは?誰にも邪魔されないぞ。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 16:16 ID:XNF8hOuP
水車で発電
川のある無人島か!? 発電出来るほどの水流って相当デカい無人島だな。
最近は風車が手頃だよ。 それとバッテリー。 電解液を買うために街と連絡を取るくらいはいいよね。
>>151 シールドバッテリーなら、数年間はメンテフリー。
って、そこまでして無人島へ行く意味があるんか(w
電解液なんて買えなくていいんだけど 女体はどこに買いに行くの? 無人島じゃ無理でしょ?
ニョゴガシマ。 ああ、言ってしまった。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 21:01 ID:3YpBZDDz
南極2号の娘、無人島2号を買って持っていくがよかろう。
モジュラー使いはこんなもんだね。
それはいいが、 君はどんなものなのか、御開陳してくれないかね。 激しくうらやましがってあげよう。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 04:30 ID:jvNh7Jg4
モジュラーシンセがあれば女体など不要じゃ。 パッチコードを穴に出し入れするだけで・・・快感。
お主あまいぞい。 女体にうかぶままに挿して乗せて付けてみることじゃ。 どうせしょうもない安モンモジュの快感だろ。
宇宙で作りてぇよな。太陽の色んな力で発電してさ。
昔 M1かついで登って 山頂で弾いてる人いたな。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 23:13 ID:oPuJauDm
163 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 03:02 ID:srr21Okt
家の壁一面にモジュールを並べるのが子供の頃の夢ですた。
ぅあうぅ。・・・オレその夢まだちょっと追ってるかも・・・
諦めてノードモジュラー
佐治のアルミ鞄高級紫染め革モジュラー、2台届いた。さてこの珍客どううしてくれようかw
多層鋼のモジュラーかよ。サメ皮巻けよ。
この薄紫のふわふわがイイ感じ。んで、モジュるとおまけの外部C件瑳蛙とあいまって 飯野が100人研究員として動員された感じw とりあえず今日は朝までもぐりまぁ〜
>163 >165 ノードモジュラーを、プロジェクター使って壁に表示すれば夢実現。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/22 03:52 ID:HSvf11KB
実現したあと、虚しさのあまり暗闇の中でうずくまりそうだ。
リアルに揃えた達成感と同時に、先が見えない 空しさにうずくまるよりは良さそう。
虚しい現実とは買えないことかな?とほほな現実は皆さんおかかえですね。
ふふふ
fufufufufufufufu
175 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/04 02:49 ID:AffXPzZX
fhoaophafafoahh
176 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/07 14:53 ID:7VVrGexf
DOEPFER MS-404って内部に拡張端子が揃っているらしいので改造すれば モジュラパッチできるようになるだろうか、MS20のように。
>>176 パッチは別ラック3Uくらいに立ち上げるの?
そこまでするなら全要素バラして、パッチベイ作って立ち上げたらモジュラーには なるとは思うが。 ただ意味あるかなぁ。所詮1VCO、1Envだし。
>>178 実機を触った事が無いのですね?
404をナメると・・・
180 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/07 21:20 ID:dM76qc/A
A-100買ったほうがマシ(ww そんな情熱や技術があるなら、国産のモジュラーシンセ作って 売ってほしい マジで(w
>>179 いや、いいマシンだと思うけど、あまりモジュラー化する意味はないんじゃないかなって。
あの組み合わせのバランスがいいんじゃないかってこと。
うん、確かにね。1Uであのパラメーター、LFOも実はFM変調ソース。あんまり改造する必要性 感じないかも。 いろいろやりたきゃA-100には敵わないよ。404をモジュラー化してもパッチングするモジュー ルが無いと意味ないからね。
いやねMS-404をMS20ぽい外装にしてみようと思ったのだよ。 ところで実機のMS-404が手に入らない訳だが・・・
キーボードまで付けるのか!?
>>183 なるほどね。あのグラグラつまみをちゃんとした感触の良い奴に変えてスラントしたテーブル
トップ型のケースに入れてモジュラー化したら確かに格好いいかも。実機拾って暇があったら
やってみようかな。
404を知人が買った当時に変な音しかしないと後悔していたが、今にして思えば そっちのほうが良いな。あのころはみんな303だったからな…
変な音しか作れなかったんだロ(w シンセサイズも知らずに303ブームだけ買った 典型的な厨房くんだな。 しかし中古市場は彼等によって支えられてるから 感謝してます。 去年3マソでゲットしました404
漏れはつい先日、渋谷で8マソでゲットしました404 高い??漏れは???でもこの音凄くブンチッドンポヨキンガキゴキゴニョウニョドピュ〜ンで好き!
俺5年前にお茶の水の石橋中古コーナーの片隅に置いてあった404、 ¥29800で買ったよ。福産ものだった。ラッキー。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/13 05:30 ID:SjEBH1BR
最近手に入れた404、木製のケースに収めたい。
MS-404みたいなのをキットで出してくれんかね、いまならMIDIのところもPICでできちゃうし 3万円くらいで。で回路図見てたんだけど、たまたまオペアンプの勉強しているので色々と 参考になるねえ。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/17 03:31 ID:Sdht5BPN
くぅーーーーーーー!!!!! アナシスのフィルタ落としそびれまつた!!!
アナログモジュラー使いでは、誰が好き?
>195 やめちゃったけど、神谷重徳。 Wha-ha-haのアルバムで、新雪を踏みしめる音(あるいは、片栗粉を握った音)を作ってるんだけど、この音、簡単そうだけど、意外とむつかしい。 ホワイトノイズをS&Hで変調したフィルターにかけて、イコライズするところまではわかるんだけど、彼が作ったほどリアルな感じにはなかなかならないんです。 あとは、『ジャングル音』をシミュレートしたロジャー・パウエルとか、すげー。
>195 話題振っといて、そのままかい…
ヴィンスクラーク。 超メジャーでスマソ・・・
199 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/23 01:56 ID:vC2k2v+g
やっぱ富田勲じゃねぇのか。今つかってないかもしれないけど。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/23 02:28 ID:LG1R/5Ut
200! モジュラスレで!!
モートン サボトニック
T.P.O.の安西
>>202 スゲーオサーンハケーン・゚・(ノД`)・゚・ナツカスイ
初期のバッハリボリューション。 「大地震」、本物の女の人の声みたいだった。
さすがに今時マンセーして熱く語る気はないけど、 こういう波形編集時代には逆にうってつけのツールだとは思う。 最近ARP2600の出番が増えてきた。 音めちゃくちゃ良いし、 それを曲にがっちりハメられるし。 スプリング・リバーブの質感ひとつとっても他では得られない音だわ。 要はバランスだね。 PCがあるからこそモジュラーが活きる。 今は。
>>206 HDRが登場した時も同じ事言うヤツが多かったな。
>>206 PCがなくてもモジュラーは活きる。 今も。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/07 15:04 ID:d2QzH3Qv
ACがなくてはモジュラーは活きぬ。 今も。
>>206 2600いいね。
オシレータの音をS/Hで可聴帯よりちょっと上でぶつ切りにして、フィルタかラグで整えて、しゃべるしゃべる。
>>210 おっ懐かしいでつね。
でも今はも〜っと喋るのいろいろあるっすよ。
2600もさすがに今じゃ食われてます。。。。
>>211 でも、2600って独特の存在感というか、
内蔵スピーカーで音出したときの、紙っぽい感じとか、
ボリューム上げるとリバーブがハウリングおこしてキンキン、グワングワンする感じとか、
結構病みつきになります。
DOEPFER A100モジュールで、リズム音源程度のシンセを構成しようと思ったら 最低限必要なモジュール、費用っていくらぐらいなんでしょうか? CubaseからMIDIでシーケンスを送りたいと思っているんですが。 よろしくお願いします。
>>213 A-100と同じケースに入る、アナログソリューションズの音源はダメなのか?
それにどのインターフェイスをつかってトリガーだすの?
一系統だけってワケにもいかないのではと思う。
今、適当に思いついたけれど、YAMAHAやCASIOの光る鍵盤のLEDから
パラってぶち抜けば、使えるかもと思った。
無駄にでかいI/Fだけど安さはピカイチじゃないのか?
PCM音源もおまけに付いてくる(W
ちょっとずつ、必要なモジュールを買い足していけたらと思っています。 MIDI I/Oは、Audiophile2496です。 とりあえず、1系統ぶんだと、最低限必要なモジュール、費用はいくらぐらいなんでしょうか? あと、1系統づつ増やすにはどのモジュールを増やしていくのかも教えて下さい。
>>215 勘違いしている部分があるようなのでちょっと書きますね。
モジュラーシンセというものは、そのままの状態ではMIDIが受けられないのです。
基本的に、CV(音程コントロール用の電圧、大体0〜10V位)と、音が出ているときだけ
その長さを指定するためのGATE(これは機材によって異なる。5Vとかそこら辺)の
2本のケーブルを繋いで、やっとモノフォニックのシンセなんです。
一般的な構成にMIDI-CV IFを足さないと、シーケンサーから動かせません。
代表的なIFとして、KENTON PRO-4(4音) PRO-2000(2音) PRO-SOLO(モノ)。
その他のメーカーからもでています。(A-100にもモジュールがありますね。)
お金がなければ簡単なスイッチと乾電池などで、ポンだしスイッチを自作するしかないですよ。
そのあたりも理解した上で、最終的にどうしたいのか考えてみて下さい。
更に。 もしどのようなモジュール構成のシンセでどのような音が出るかを知りたいときは、 (もう絶版ですが)attackや、moogのモジュラーVST(こっちは現行)等を使って、 どの組合わせでどこまでできるかを、理解してみるのはいかがでしょうか? 無駄打ちが減るので、最終的にはお得だと思いますよ。 個人的にはA-100BS2をデフォルトとしてスタートするのがいいと思います。
はっきり言っちゃって、A-100の必要性が感じられない気がするんだけど モジュラーに幻想いだいてないかな? 冷たいようだけど、親切で言ってるつもり
219 :
214 :04/09/14 11:52:05 ID:UP9TL2eN
>>218 お気持ちは察します。
まぁこの不況下に、使えないかもしれないモジュラーを買う人がいる。
そしてそれが中古市場に流れてくる。
最終的には、自分たちが利益を受けると思って啓蒙していきましょうよ。w
なので215さんには、レアなモジュールを沢山買っていただきましょう。
エンベロープ・フォロワーを10個とか。(俺が欲しいだけじゃん)
220 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/14 12:26:26 ID:PeESRXbz
>>213 ここできくよりユーザーの人にきいてみれば?
ヤフーにA100のユーザーグループもあるし。
詳しい解説ありがとう。 もちろんMIDI > CVというのは判ってるので、それもA100モジュールで、 (もしCPが悪ければ適当なのを中古市場でそれは漁ろうと思ってましたが) モジュラーには思いっきり幻想を抱いてますね。 DOEPFERを欲しいと思ってからかれこれ5年近くたちます。 大阪だとここ数年、店頭にA100が置いてる事は無くて全然触ってもいないです。。 今はnord lead 2と他PCM音源使ってて、やっぱり音作るのは楽しいんですよね。 MacでSuperColliderが近い事をできるかな?と思ってちょっと触ったりもしましたが 音作るよりプログラミングのデバッグで何やってるか解らなくなるし。。 最悪、リズム音源としての使用に途中で予算が無くなっても飛び道具としては使えるだろうし 215で書いたようにちょっとづつ増やしていければOKなんです。 なので、最低減必要な構成を教えて頂きたいです。 最低限といのは、ハットとキックの2音ぐらいだと、どのモジュールでいくらぐらいでしょうか?
222 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/14 13:12:25 ID:2bCwGxk2
>>221 あくまでひとつの案だけど
118+120+121+132+142×2+ラック
それにMIDI/CVコンバータ
223 :
222 :04/09/14 13:14:36 ID:2bCwGxk2
追伸 キックはフィルター発振させることを前提にしてます
>>221 パーカッション系で攻めるんだと、
EGとVCAはできるだけ沢山あったほうが面白いかも。
フィルターは121が結構使いやすいです。
ハンドクラップとか、それ系作るんだと、16xシリーズのモジュールがあると便利。
あと、LFOはあったほうがいいです。あと、マルチプルも。
119Envフォロアがあれば、パラアウトがあるリズムマシンでトリガーしたり出来るので便利かも。
>>222-223 具体的なレスありがとう。
Sound sources and modifiers
A-118 Noise/Random : 45
Filters
A-120 VCF1/24dB LowPass 1 : 70
A-121 VCF2/12ddB Multimode Filter : 95
VCAs,Mixers,Modifiers
A-132 Dual Low Cost VCA : 45
Modulation sources
A-142*2 : VC-Decay/Gate : 60*2=120
合計267ユーロ(1ユーロ135円で\36045)
これが、99年のfukusanのパンフレットだと
118,\10K
120,\16K
121,\19K
132,\10K
142*2,\30k
合計85K...何故?..orz
ついでに同パンフレットでMIDI/CVコンバーターMCV-4が32K
これ買うならMAQ16/3を安く売ってくれる人がいるからそっち買ったほうがいいな。
あと、一番聞きたかったのは電源をどうするのかな?って事です。
ラックに電源がついてくるんですよね?ラック買えば大丈夫なんでしょうか?
上記モジュールとMIDI/CVコンバータとラックを買えば音は出ますか?
>>224 thx.
参考にします。
しかし、これにラック買う事考えると
もうちょい無理してBS2かmini買ったほうがいいですね。
>>226 miniよりBS2のがいいですよ。
miniのモジュールだけだと物足りないです。やっぱり、HPFとか、S/Hとかも欲しいかなと。
でも、BS2でも足りないモジュールはあると思うので、その時は増設で。
電源は、ラックに内蔵されています。 俺はPC用のユニバーサル電源でやったりもしています。 本気でやるならBS2があるのと無いのとでは出音の幅の広さが違うよ。 BS2に別ラックで、EnvフォロアやADSR、VCA、デジタルノイズなんかを足すといい。 マルチプルは、沢山あるべきだけれど、部品を買って作るというのもいいかも。 やっている人の意見を聞くと判ると思うんだけれど、 余程のぴこぴこでもない限り、BS2を使って、1つか2つの音色が限界だと思うよ。 きちんとパーカッション作るなら、オシレーターは沢山必要です。
229 :
222 :04/09/14 15:15:52 ID:2bCwGxk2
>>225 輸入品の値段に関しては人によって考え方が違うでしょうが、私としては保証の点等を考えると多少高くついても正規代理店経由のものを買うようにしています
電源に関してですが、ほとんどのモジュールはラックに付属の電源で使えますが、190など一部のモジュールにはオプションの+5V電源が必要です
>>上記モジュールとMIDI/CVコンバータとラックを買えば音は出ますか?
あとはケーブル、アンプ、スピーカー(またはヘッドフォン)、それとモジュラーシンセに関する知識が必要です
みなさん、レスありがとう。 あと、正規/平行輸入の件ですが、代理店通さずに個人で輸入してる人に聞きたいんですが、 だいたい送料とか含めいくらぐらいになるんでしょうか?
こんなモジュールの入れ替え作業中、トリマー触っただけで ピッチがおかしくなったりするような、繊細な機械を 安いからというだけで輸入しても、困る事必至。 あのドイツ語のマニュアルが届いたら泣きそうになるぞ。
232 :
218 :04/09/14 17:39:49 ID:wWYFXhh1
すまん 最初の書き込みから1モジュールにPCMが入ってると思ってるんじゃないか?と読んでしまい レスしてしまった。 向こうから買うのはある程度の調整や修理の手段が無いならなんとも言いがたいな。 金額は基本的には送料が掛かるだけだよ メーカー直や代理店によっては代理店から買えと断わられるが
>>231 トリマーいじったりはしないし、ピッチがずれたぐらいなら簡単に直せないですか?
しかし、そんなに繊細ですか?それはちょっと不安ですね。
でもまぁ、半固定抵抗が動いて抵抗値が変わるぐらいで、そんな壊れるもんじゃないですよね?
しかし、マニュアルがドイツ語なんですね。英語がついてても解らないし。。
>>232 本家のPrice listって税込み価格じゃないですよね?
BS2で 1475ユーロ 1770ドル 194,700円
fukusanで、281,400(本体268,000)
保証を考えても高くないですか?
代理店としても限界っぽい値段のようには思います。
以前ドイツの某メーカーに修理を依頼した事があるんですがとても気持ちのいい対応だったんで
個人的には、極力代理店とか通さず直接買いたいですね。
機材だけに関わらず、そのほうが他の面でもいろんなメリットがありそうなんですよね。
もちろん、デメリットもあるでしょうけど。
ところで、サンプラーとの併用はダメなのかな?現実的にはパーカッションの キット組むなら随分と可能性が広がると思うけど。 サワサキヨシヒロがキーマガで実演していた時は、彼はDAT回しっぱなしで 設定をリアルタイムにどんどん変化させて、例えばキックだけで数多くの バリエーションを録って、それをチョイスしてサンプラーで組んでた。 サンプラーのEGやスタートポイントもいじって、波形にアタック感を出したり してたよ。
>>234 いいですねぇ。
僕もCubaseで録音しっぱなしでシンセのパラメーターいじって切って貼ってやってます。
DAT,MD,TAPEと昔から、適当に採りためてるのがあるからそれを掘ろうかなって思ってたとこです。
サンプラーも、もちろん欲しいんですが、借りれそうなあてがあるんですね。
予算的にシンセを買うか作るか、サンプラーを買うか。
今、nord lead 2を友人に借りてるんですが、これだけでもほんといろんな事ができるし
いじればいじる程、日々発見です。満足と言うか用が足りてるといえば足りてるんだけど、
やっぱり機材が増えることで得られる偶発性も欲しいし。
まぁ、情報収集中です。
>>233 ふくさんの価格は定価でしょ。そのままの値段で買う訳ないから単純な比較はどうかと。
原宿ならBS/2で実売23〜4万くらい。
あの大きさならドイツからの送料+関税その他諸経費で2〜3万くらいかな。
値段的にもサポート的にも、並行輸入するメリットあまり無いんじゃない?
カメオとか森平並みの価格差なら並行輸入しちゃうけどね。
237 :
218 :04/09/15 00:00:17 ID:AR1j8boI
236ででたけどその価格差ならフクサン物でいいんじゃないかなぁ? 俺ならそうする 税金は海外向けなら向こうでは取られないけどこっちで取られる。 昔はGIFTって書いておいてもらえば殆どパスだったんだけどねぇ あと英語はわからないって言うのは考え方変えた方がいい わかろうとしていないだけだと思う。 この手いじるなら情報源向こうのサイトがメインになるから必須だよ。 翻訳サイト併用すれば技術的なことはなんとなくわかるようになるもんだ。
238 :
222 :04/09/15 01:26:59 ID:jzjefKnL
233を見て思った 221なんか相手にするんじゃなかった(苦笑)
フクサン物は妥当な値段だよ。 日本である程度在庫抱えて、厄介なクレームなんかにも対処して、 修理・調整も基本的に日本で対応してくれるし、それで本国と同じような 値段じゃ商売にならないでしょ。日本支社じゃなくてあくまで代理店だからね。 原宿行けば、改造とか相談乗ってくれるし。
240 :
233 :04/09/15 10:21:23 ID:4NCl/xXi
>>233 で
保証を考えても高くないですか?
代理店としても限界っぽい値段のように思います。
ってのは
保証を考えても高くないですか?
まぁ、代理店としてもこの値段が限界のように思います。
ってことです。
>>236-237 ,239
そんなに安いんですね。妥当な値段と思います。
>>237 確かに、わかろうとしてないだけですね。
シンセの音作りの話だし、出てくる単語はだいたい解りますよね。
ただ、日本語読むようにすらすらは読めないからちょっと敬遠してしまうんですよね。
そういうのも含めた事を
>>233 で書いたつもりだったんですけど、用事しながらだったんで
だいぶ適当なレスになったみたいですね。スミマセン。。
>>238 何が言いたいのか解らんけど、スレに関係無い事わざわざ書く必要ないんじゃないの?
240=233は、かなりビッチっぽい(それか大天才か)から、 分からないかもしれないけれど、結構変なやつに見えるんだよ。 それは本人も意識した方がいいよ。無用のトラブルになる前に。
242 :
233 :04/09/15 11:10:56 ID:4NCl/xXi
初心者の質問に答えてもらって感謝しています。 何かしらモジュラーシンセを買って、 技術的/音作りでの具体的な質問等ができたときはよろしくお願いします。 ちと、スレ汚しになってスミマセン。。
このスレ見る度にノードのマイクロモジュラー探してしまう俺
245 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/18 02:10:36 ID:jfU6350V
同時出品のマテルアイスホッケーも悩ましいぜ
>>245 バナナプラグが強烈で記憶してるけど
201000円ってどうなんだろうか?定価すら忘れた。
全然売れなかったのは明白だろうけど出音はどうなんだろうか?
20万だったら炉国のSYSYTEM100の方が数段安いし使いでがありそう。
>245 あれ機能的にはRoland system700のメインモジュールと 同等なんだよ(Fenixのサイトをみたところによれば)。 たしか受注生産品だったと思う。
受注だったんだ。 海外サイトを見たところによると75個だけ作られたみたいな記述があるね。
>>249 75個って自営業に劣る数字だね。
つーか個人クラフトなのかな?
>>248 700をコンパクトにまとめた元ジャパンのリチャードなんたらが
使ってるモデルって何でしたっけ?
楽器として使うには固定モジュールの方が良いけど
遊びや研究で使うならバラで追加モジュールの方が良いなあ。
>249 製作に入る前に購入者を募って、一定期間で締め切ったあとに、 その分を製作したときいたことがある。 >250 System700 Lab Systemでしょ。メインモジュールの簡易版。 このフェニックス買ったとしても、必要な別メーカーのモジュール 足していけば事足りるんじゃないかな。たとえば後で同じバナナ プラグ式であるサージを買い足すとか。
>設定された最低落札価格にまだ達していません。 いくらなんだろ? 手渡しで取引出来るのがいいね。 あの写真のケースに入れて、埠頭の倉庫の前で受け渡し(笑)
>>252 自演してタレコミしとくと本当に警邏とかが来て緊張感が出て良いかも。
>247 以前個人輸入代行業者に相談したとき、手数料などを 除いた本体価格は35万円ほどだったと憶えてる。 結局買わなかった。つか、買えなかったのよ。
でも、この手の(一応一台完結型の)モジュラーは 2600にしても、SYNTHIにしても、スプリングリバーブが 最高の味だと思うなぁ。 これって付いてないよね? ボストークもそれで欲しくなくなった。
>255 モジュラーシンセにスプリングリヴァーヴどーしても 付けなきゃいかんのかいな?それはアンタの勝手だろうけど 普通はSN比悪くなるから付けたがらないよ。
でもSYNTHIはリングモジュレーターとスプリングリバーブと内蔵スピーカーこそが魅力 なのはよく分かる。 最近のモジュラーシンセ用の内蔵スプリングリバーブはハムノイズも音色の一部と割り切 って使えば大丈夫。ASと比べたけど、A-199の方が良かった。好み。
>258 シントンやブックラ、サージって品物自体が珍しいから 高くてもコレクターみたいな人は買うんだよね。 俺の友人もシントンの観音開きのケースに入ったモジュラー の新同品を以前50万円ほどで買っていたよ。
260 0
>260 どーしたの? >258 Fenix落札されて終了したね。他人事ながら落札者、出品者 双方ともオメデトー。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 09:01:22 ID:KJDlmJNx
漏蘭土のシステム100Mの話題が出んが、誰か使ってないか? とみたセンセのストリングスに昔あこがれたもんだが、結局入手することもなく 時が過ぎてしまったが・・・・
263 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 09:23:21 ID:J4STE504
やっぱ音いいの?
>262 たしかに冨田さん、サブシステムとしてSystem700と100Mを 導入してましたね。私も数セット使っていますが、使い易い ですよ。音は人それぞれ好みがあるからなんとも...。 個人的には癖がないぶん、作音がしやすいから好きなんですけどね。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 14:21:24 ID:jW3vihFM
もうずいぶん昔のことになるが、確か京都在住のアマチュア(中年のおじさん だった)が、システム100Mを使ったストリングス・オーケストレーションについて、 S&R誌かキーマガ誌に連載していたな。 サンプラーなど無いあの時代に、モジュラーシンセでどこまでリアルな音が 出せるか、競っていたことを覚えている。印象的だったのは、フルオーケストラの ような厚みをだすには、各オシレーターのチューニングを思い切ってずらすん だと。ってことは、一流のオーケストラでも、各奏者ごとに、けっこう音はズレて るってことらしい。 あのおじさん、今もやってるのかなあ・・ 消息キボンヌ!
あと、あのひとは、ストリングの音を作るとき、アタック(ポウイング)の音を別に作って混ぜてたね。連載の最後に載せてた。同じパッチ組んだことあるけど、まあ、そんなものかなって感じ。やっばり、重ねることに尽きるね。 その後、いわゆる『MIDI』が出はじめのころ、『春の祭典』の『MIDI』を発表してた。ぼくはそこまでしか知らない。
A100 BS1欲しい人います...? オクに出そうかと思うんですが相場がさっぱり分かりません。 10スタートくらいでいいですかね?
268 :
265 :04/10/09 22:23:47 ID:kqXLgYpu
>>266 情報THNX!
京都のおじさーーん!今も元気で音作ってるかーい?
このスレ見てたら、レスぽんぬ!!
確か、友禅染だか西陣織だか、システム100Mよりもっとちまちました
お仕事だったような気が・・・・
269 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 22:36:46 ID:N7vXgA9m
へえ!そんなオヤジがいたんだねえ..京都に.. ソイツ竹村の親父だったりして!!
270 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 22:40:58 ID:5W2jJFIt
system100Mは昔使ってたよ。700も使った事あったけど、音は細いよ。 昔のRolandは細かったからね。ジュピター4も細かったね。 ジャピ8になって今のローランドの音になったよ。 思ってるほどには良くないと思う。Moogのタンスのほうがいいね。 でも、電源を入れてから3時間は放置だよ。電源いれてすぐと3時間後 ではVCOなんて3度はずれる。 パッチシンセ....ひたすらになつかしぃ!!
271 :
265 :04/10/09 23:02:02 ID:kqXLgYpu
>>270 ひぇー、700ってあの蝋卵土システム700でつか!?
カタログでしか見たことのない、あこがれのモジュラーシンセでちた!
でも、確かに当時、音が細いといううわさは聞いたような・・・
むしろ100Mのほうがいい音だった?
ジュピター4といえば、今日、某店で中古品を見てきたとこです。
鍵盤の下にプリセットボタンがあるあたり、古色蒼然とはしていたが、
最近のシンセには無い風格が感じられて良かった。
わし、1980年に100M買っただよ。 今年、引っ越したんだが、そのときに、100M買ったばっかりの頃に録音したカセットテープが発掘されて、出音の良さに驚いただ。 その時点でも、その100M持ってたんだけど、もうそのカセットに録音されたような切れのある音は出ないんだよね。なにかの部品が経年劣化してたんだと思う。 なんで、思い切って、某店に二束三文(というか、ほとんど値段が付かなかった……)で売っちゃったよ。 円熟の味を愛してくれるひとに使ってもらえればと思って。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 00:51:31 ID:OdJFASEV
>>わし、1980年に100M買っただよ。 >>円熟の味を愛してくれるひとに使ってもらえればと思って。 24年もののワインのように、モジュラーシンセも寝かせることで芳醇な 音が鳴ってたのでは?? 早く行って買い戻し汁!
100M、オシレーター同士フィルター内でかけあわせて鳴らしてやると、たまに 倍音たっぷりの太くてヌケた音が出た。ARPでもMOOGでもない音だけど。 そうやって電子音作って結構サンプリングしたっけなぁ。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 09:11:54 ID:OdJFASEV
ワインの響きじゃ〜〜
ふ〜ん、そゆのがおもしろいとおもってるんだぁ〜
ね。不思議だよね。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/12 04:19:38 ID:fxC6zq2X
うちでは100Mがメインシンセだが・・・。 芳醇なとか、円熟の味、というのとはちょっと違うんでないかい?。 どちらかというと、線の細い、しょぼい音が得意のアナクロシンセ。 単純なパッチングの、素っピンに近い音で100Mを語ると、ちょっと しのびないけど、がんばれば好みの音をひっぱり出す事はできる。 その辺はやっぱりモジュラーだから。 自分は20年くらい使って、やっと100Mの凄さがわかったよ(笑;
100Mなんて持ってないけどCDとかで聞く限り リングやFMの薄いけど存在感のある音はこれでしか出ないような気がする。 参照にしたのは戸田誠司とかサワサキヨシヒロとかだけど。 どうなんでしょう所有者様。
100Mに限らず、ビンテージってどれくらい、内部メンテしてる? 新品のときの音と、そのまま20年立ったときの音って、いっしょくたに語れないと思うわけよ。
281 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/12 10:36:38 ID:Po/kqanM
282 :
オヤージ :04/10/12 12:16:41 ID:V2n9FCSd
100Mじゃない100はどーでつか?
283 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/12 16:51:30 ID:egPOSPFc
278です。
280> 正直26年前と今でどう音が変わったかはわからんです。
最初の頃のカセット録音物と今の生音を比較しても条件が違いすぎるし、
その間にデジタルの洗礼を受けてるわけで、そのため昔よりは若干音が太く
なったような気もするけど、気のせいかもしんない・・・。
マア、同じ感覚で使えているという事は、大きな変化は起こってないような。
エエカゲンな性格でスマソ。
279> FMっていうか、SYNC機能が音作りの幅をささえてくれてるよ。
これがなかったら、うちでも粗大ゴミだったかも。その辺の実音が豊富なのは
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/myamo/syn/ana/index.htm
284 :
268 :04/10/12 17:37:11 ID:tCrYpKng
. + . * / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ■ ■
■ ■■■ . / _ノ ,_ノ\ .+ ☆ . ■ ■
■■■■ ■ ■ / / iニ)ヽ, /rj:ヽヽ ヽ ■ ■
■ ■ ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c! ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■ ■ ■
.■■■■ ■ ■■ |:::::::::: (つ`''" `'ー''(つ | ■ ■
■ ■ +. ☆ 。. . |::::::::::::::::: \___/ | ☆ . * +.
■ ■ ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ . . . +☆ .● ●
京都のおじさん、元気にしてたんだね!!
それに、あんなにいっぱいMIDIデータを発表してたんだ・・・
音と光の饗宴を提唱したり、現役ばりばりじゃん!
今も、100M使ってるのかなあ。
このスレのネ申として、御降臨きぼんぬ〜〜
>>281 情報ありがとん、よくみつけたなー
>>283 リンク先の人すごいですね。
特にバイオリンとピアノにはびっくらこきました。
>285 うん。バイオリン、いいですね。 この人のトップページは見たことあるんだけど、こんなチャートがあるとは知らなかった。勉強になった。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 16:22:26 ID:T8cPFw3p
100Mほすぃ-!!。 100のメカメカした、合体ロボみたいなデザインにも惹かれる。 フランク・ベッカーって人の100とストリングスマシーンだけで作ったレコードをひっぱり出して聞いてみました。もろ労乱怒の音や (藁。
100M買うならDOEP買っとけ。 刺激や拡張性は比較にならん。 ANALOG SYSTEMS ならなお良し。
久々にタンジェリン・ドリームの初期のアルバムを聞いてみた。 最近のきれいすぎるシンセの音と違い、グニョグニョシュワシュワと複雑な音の オンパレードだった。音が太いとかきれいとかいった価値観とは一線を画する 、メディテーションミュージック(なつかしい!w)への真摯なアプローチが感じられた。 シンセ本来の自由な音作りの原点を見るようだ。 たとえ音が薄くとも、モジュラーシンセの紡ぎ出す音世界には、まだまだ無限の 可能性があると思う。
290 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/24 05:16:30 ID:+gM0EoJ8
DOEPFERのセットがヤフオクに・・・。ホスィ・・・。
おおう、ハドオフで売ってたA100じゃないか。 買おうか買うまいか悩んでたら売れてしまっていた..... でもこの人は全部100円スタートでわかってらっしゃらるね。 良心的。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/31 22:36:44 ID:MoDv54VR
ARP2600、初期型黒パネ、 現 後期型オレンジパネル と 使ってきて、ソフトではダメだと言い切れるかもw ソフトはソフトで興味あるけど、 実機の初期型が後期型に変わっただけでも、 「なんだかなぁ。。。。」って感じあるよ。 フィルターやらリバーブユニットやらのせいかな。 <生き物>って感じが、ちょっと弱くなるね>後期型
<生き物>故の死にそうな感じとか、実際にお亡くなりになる所とか。 ウチではMKS-80が死にかけで好い音しているよ。W
MKSとか、エキパンとかあの辺の過渡期のシンセは意外と一番メンテに困る ところかもしれないね。 2600とかMiniMoogってのは、意外と、なにがなんでも純正パーツ とかって いうのでなければ、けっこうまだまだ直しながら使えそうだよ。
>>295 Minimoogは確かにそうだけど、ARPは維持するの大変だよ。
まずスライダー逝く。代替部品無し。同じストロークのスライダー無理矢理付けることも
出来なくはないけどルックスがねぇ。VCFとかも逝く。エポキシで固められたブラックボ
ックスだから修理は現実的に無理。回路図落ちてたりするから作り直したりもできるけど
正直同じ音は厳しい。
でもまぁCPU使ってないアナログモノシンセは維持が楽だね。
>296 最後期はチョコで固めるのやめてるから、メンテも少しは楽かも。
最近SH101を購入しますた。(初アナログシンセ!!) なんとなく使い方わかったんだけれどもひとつだけわからんことがありますた。 鍵盤押しっぱなしで ビーって音出したいんだけれども、 6.5秒ぐらい押しっぱなしにしてたらモジュレータのランプが消えてその音が違う音になるんです。(モジュレータのレベルは0にしてる) おんなじ音を押しっぱなしで ビーって押してる長さだけ鳴らすのはどうしたらよいの?(故障?) 誰かおしえてくらはい。。
>>298 恐らくLFOのRATEをモジュレータのレベルと勘違いしてるんだろうな。
VCO・VCFのMODを下げて、ENVのスイッチをLFO以外に変えてやればいいかと。
その後一通り望みの音が出せたらVCOのMODを少し上げて
MODULATORのRATEとWAVEを触って音の変化を見れば使い方わかるかな。
>298 だからシンセは感覚的に弄るよりも各機能の役割を 理解したほうが、そんな妙な早とちりをしなくて済むんだよ。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 21:17:58 ID:z5Yc8O32
SH-101といえば、取説にのってるパッチングがあったよねw MS-20久々に使ってみようかな。 ARPやMOOGと比べると、ややスカスカに聴こえる音だけに、使ってなかったけど、 あれはあれで良い気もしてきた。 復活させるかぁ。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 12:07:04 ID:G0uNzmPt
>>282 100と100M、機能も音もまるで別物ですよ。
100Mの存在意義は、CV入力が各モジュールに3系統と充実している点と、
LFOとEGそれぞれトリガーでリセットがかかることでしょうね。そういう
意味では100Mは単体で扱うよりも、他社のロジック系の変態モジュールと
組み合わせるのに向いていると思います。
101と102は、やはり他のシンセと組み合わせた方がおもしろいですが、
楽器的に使うのがいいと思います。昔101とMC-202を組み合わせて
使ってたけど、今だったらMicroconとかBlack CoffeeとかMS404とか、
単体だと機能不足でも組み合わせで次第で大化けするシンセが結構
ありますからね。これにMoogerfoogerとか加えたらかなり充実した
モノシンセができますよ。
101/102のチューニングは面倒です。クリックのついたオクターブ選択は
ありません。オシレーターは100MよりもSH-09や-2っぽい太さがあります。
>303 低周波治療器販売コピペはウザイよ。
ついに念願のシステム100セット見つけました。スピーカーもミキサーも全部付いてる。 少しだけ傷があるだけで後は大丈夫らしい。5万だと買い??
本当なら安いね。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 18:03:15 ID:TIVb9hlJ
ms-404ってMIDI to CV/GATEのコンバーターとしても使えたりします?
>308 使え鱒
311 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 23:07:46 ID:TIVb9hlJ
>311 音が出るコンバーターとして考えればあの値段は安いから 買って損はないと思いますよ。頑張ってね。
>308 中をあけて回線を弄れば 逆にCV/GATE to MIDIのコンバーターにもできるらしい。 その手の専門知識がないのでやらなかったけど たとえばTB-303なんかで組んだシーケンスにこれを介して面白い事ができそうだね。
314 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/04 18:55:07 ID:swhmzhCl
>314 昔、スーツケースにビルトインしたやつを渡米して購入した人から 見せてもらいました。なかなか面白いけどパネルの造りは日本製 またはモーグなどの有名どころと比べると若干チャチば造りだから そのつもりで。サージのほうが入手しやすいかも。ただブックラ同様、 注文から納品までかなり待たされるそうで。
>>314 プライスリストあるよ。
恐らく写真のセットで$19,850
最小限のシステムでも$9,450
そんな値段出してまで、買う?
>>314 ヤン冨田が使ってなかったっけそんなの。
ヤンが使ってるのはサージだと思われ
そうなの ごめんごめん
アナログモジュラー使ってるアーティストでこのスレの人たちは普段どんな ものを聴いてますか?良かったら適当に挙げてみてもらえませんか。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/05 16:07:12 ID:qb2duEgW
イモ欽トリオのハイスクールララバイ。モジュラーシンセが 小学生にも知れ渡った名曲。
ガクッ、死んだ。
神園さやか
>320 東海林修「シンセサイザーファンタジー・さよなら銀河鉄道999」は Roland System700を使ったアルバムで、なかなか良い出来。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/05 20:09:27 ID:NvXGIlfs
>>320 ジョンマッケンタア、ジムオルーク、周辺のシカゴ音響系がメインかな。
でもモジュラーはエフェクト的にVoにもGtにも使えるし、
テクノとかより、ロックとかアコースティックなものに混ぜて使う方が好み。
326 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/05 20:11:04 ID:NvXGIlfs
×ジョンマッケンタア ○ジョンマッケンタイア
ステレオラブもステージででっかいモジュラー使ってた。 大友良英のライブでもモジュラー使ってたなあ。 すごい勢いでプラグ抜き差しでトリガー代わりにしてたよ。
ジョンマツケンサンバ
>320 砂原。最近は使って無さそうだけど。 いや、曲自体ここのところ久しく発表してないけど。
>>320 ネットで見つけたモジュラー使いの人にはまってます
アマチュアの人みたいだから曝しませんけど
>331 ぜひ見てみたいので検索のヒントだけでも希望
北海道でEMSの大きなシステムなど使ってる人のことじゃないの?
>>333 >北海道でEMSの大きなシステムなど使ってる人
↑
上にフィギュアを飾ってる人?w
あの人の音楽を聞けるHPあるの?
レゴとか電子ブロックで遊んでる感覚に近いというか。 弄ってるのが楽しいんで人の作品にはいまいち興味持てないんだよな。
マインドストームみたいなもんか。
>>331 自分もみたいです。
今まで自分のみたモジュラーシンセを使ってる人のページは、
教科書的に楽器の音の真似をしているような、
つまらんのしかありませんでした。
微妙に亀レス(&セミ・モジュラー)だけど
>>320 HAWKWIND なんてのを挙げてプログレ/ハードロック系の存在もアピール
>>335 ああ、なるほどね。その気持ちは分かる。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/10 01:42:38 ID:hi0g+33i
モジュラーシンセで生楽器の音作れるんだね!ピアノとかギターとか すげー音作りやってみたい、、モジュラーの多重録音やってみたい まずはモーグモジュラーのソフトシンセから入門しようかな
341 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/10 03:38:32 ID:Ln7p+dnU
>>339 アナログシンセで生楽器の音にどれだけ近づくことができるか挑戦するのは
音作りの腕と耳を鍛えるのにうってつけだよ。楽器だけでなく、自然音の模倣
にも挑戦を。
>341 そうなんだよな。「俺はシンセで楽器音模倣するつもりはない」と 思ってる人もやってみればわかるけど習得するのに丁度いいんだよ。 それを通過したうえでノイズ系の変な音出すと本当に自分の思い通りに コントロールできるよ。
>>342 同意
だが他人がシンセで真似した楽器音に興味を弾かれた事が無い
周波数成分の分布とかを脳内でアナログシンセのパラメーターに展開できると早いよね。 でもこれは脳内フーリエ変換する、ってことじゃなくてこの組み合わせでこの設定だとどう いう音になるか、って経験と記憶の蓄積によるもの。 とにかく使い込もう、って事だよね。
年寄りだましてSYNTHI 100
347 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 05:19:00 ID:Gyae4EjE
モーグモジュラーのソフトシンセの体験版ダウンロードした だめださっぱりわかんね(T_T)マニュアル目当てで製品版を買おう
348 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 05:53:26 ID:9B6AuTcK
>347 私もDLしてみました。 シンセの各機能を理解してれば普通に使えると思うんですが... ソフト上の約束事(操作など)が解らないということですか?
349 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 06:13:30 ID:Gyae4EjE
どこから何の電圧がでてるのかさっぱりわかりませんw たとえばオシレータをエンベローブで変調したいにしても オシレータセクションのどこにつっこめばいいの?って感じ KEY->CV->OSC->VCA KEY->トリガー>ENV->OSC でいいんですよね接続
350 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 07:20:27 ID:9B6AuTcK
>349 じゃあフリー版のデフォルトの状態で説明すると、上から2段目の モジュール群にENV1-4が並んでるでしょ。で、ENV1から緑の ケーブルが出てるよね?それを下の段の左端の「DRIVER」ユニット の「fm」と表記されてるジャックに突っ込んでみて。 それでキーボード押すとENVカーヴに従って音程変化するよ。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 08:04:34 ID:Gyae4EjE
>>350 なるほどオシレータを変調するにはDriverユニットを使うのですね
ENVをDRIVERへつっこんだだけだと音程変化が小さいですが
もっと大きな音程変化を作るには他のユニットを経由するのですか?
教えて君でごめんなさい、、、
>351 たぶん基本的なシンセの信号の流れ程度は理解できる方のようなので 、それを前提に話をします。 ヒント:アナログシンセはすべて電圧でコントロールされます。ENVも 任意の電圧変化を生み出すモジュールにすぎません。 大きな変化が必要ということは、もっと大きな変化をする電圧が 必要なわけで、シンセには電圧全体の値を上げたり下げたりする モジュールが用意されていたりします。ENVの出力を何らかの方法で 大きくしてやればいいわけです。そのへんを念頭に頑張ってみてください。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 09:09:26 ID:9B6AuTcK
>351 それから350に書いた方法以外にも方法がありますので、あまり ENV→DRIVERの流れにこだわらずにお考え下さい。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 09:45:36 ID:Gyae4EjE
解けました\(^o^)/ ENV->MIXER1->MIXER2->MIXER3->DRIVER と接続してみました。 なんか各モジュールをみてると謎のスイッチがいろいろありますが これはマニュアルを読まないとわからないかな。 製品版買いにいってこよう、、面白いっす
アナログモジュラーが死ぬほど欲しいんですけど、死ぬほど金がない訳ではないのですが、金がないです。 10万以下で何か良いものありませんか? 何の中古あたりを狙うといいとか
>354 表示があるスイッチについては戸惑わずに使えるんですけどね。 私も製品版買ってみようかと思います。 >355 ソフトシンセは駄目なんでしょうか。 ハードだと中古のMS-20ぐらいしかないと思うんですが。
>>350 体験版あるんですけどフリーってあるんですか?
>357 いや、書き間違えただけ。ごめんね。
.
>>355 10マソ以下ならDoepferのモジュールを一個一個買うのも手だね。
(シャーシ+VCO+LFO+VCF+VCA+ENV+MIXERが10マソ以内におさまるかな???)
5Gでは中古のモジュールも沢山あるみたいだから
相談するといいと思う。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/14 21:18:43 ID:jM4AOugP
>>360 いいね、それw
うーん、やはり10マン以下だったらMS20か、Doepferの中古だなぁ。
ドイプ良いけど、なんだかんだモジュール高いよね。
コンパクトエフェクターだと思うと、けっこう高いぞ、って感じちゃう。。。
SYNTHIみたいなコンパクトなセミモジュラー製品作って欲しい。
ボストークは中途半端だったし。
そこでアナシスのスポーンですよ。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/15 06:55:40 ID:9FOzHzUf
MOOG モジュラーソフトシンセしかしmini moogのソフトシンセしかり ステレオで左右に広がるのが気に食わんのですがモノラルにすることはできるんですか? (オーディオ編集なしで) 今日製品版を購入する予定です^^)
>363 ふつーに考えてみ。 できるよ。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/16 04:02:04 ID:n7egqkVl
>>364 そりゃそうですね失礼しました、、できない仕様なんてあるわけない、
ところで今日前バジョンを購入したのだがアップデートサイト落ちてるっぽいね
366 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/24 21:59:13 ID:VmNgPFgC
モーグモジュラーVを購入してしばらくたったいずれ富田サウンド 例の パぁ〜〜〜〜〜ぽぉ〜〜〜〜〜 に挑戦してみたいと思う 今はプリセットの配線や設定をノートにメモして研究中
なんか最近ヤフオクには珍品モジュラーシンセがよく出てくるね。 こないだはHEARINGなんて聞いたこと無いのがあったし、 さっき見ていたらROLANDの700とKORGのMS-50とPS-3200が出品されていた。 700は希に見かけるけれど3200はちょっと珍しいよね。 飛立さんが出品しているので完全ジャンク扱いだけど...
368 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 12:48:58 ID:wmLv8VSO
>366 V1をお使いでしたら、V2にアップグレードするが吉。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 14:33:51 ID:RjVulwMB
>>368 アップグレードしました たしか パーとポォーを切り替えるのに
S&Hを使うんですよね
370 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 16:15:20 ID:RjVulwMB
いまちょっとためしてみてるんだけど鍵盤演奏するたびにうまく切りかわらない 1回ひくたびに切り替わるようにするにはどうすればいいのだろうか、、 VCO(矩形)->S&H->VCF 鍵盤->トリガー->S&H
>370 考え方はあってるよ。うまくいかない理由は想像つくけど、それはModularV固有の話なので、ModularVの板へどうぞ。 (でも、いろいろ工夫するところが、モジュラーのおもしろいところなので、ガンガレ!)
372 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/30 22:50:17 ID:M4YkjGyb
>>370 鍵盤で弾く度にVCFのカットオフがランダムに切り替わるって事?
一般論になっちゃうけど、それならS&Hには鍵盤からのトリガーとノイズを入れるべき。
VCOは直接VCFに入れて、VCFのカットオフCV INにS&Hの出力を繋がないと。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/31 21:36:28 ID:2tUn9uJs
VSTの実力も限界も色々な意味で解ってきた今日この頃。 来年はモジュラー使います。 来年もヨロシクネっ!
375 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/01 01:34:58 ID:g2HiLmAj
376 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/01 01:57:41 ID:v6ZfOAwW
377 :
2600 :05/01/01 11:45:09 ID:b60z8ung
場違いな質問かも知れませんが、質問させて下さい。 私はKORG MS-50とMS-20を所有しているものです。いくらかわからない点がありますが、 まず実現したいのがコンプレッサーです。外部入力からエンベロープを抽出し、それを 逆相にしてVCAに利用するとコンプレッサーになる、というような話ですが、単純な疑問として、エンベロープは+-5V、 しかしVCAは0〜5V。となると、逆相にしてしまうと0以下もあり得るため、音が出ないということになりませんでしょうか。 因に某SOUND&●雑誌には、更に「エンベロープフォロワーの出力をゲインコントロール2に逆相で入力しています。 また、このままではアタックタイムなどの調整ができないので、他のエンベロープモジュールをトリガーし、 ゲインコントロール1で強制的にレベルを抑え込むようにパッチ」すると書いてあります。 また、「このコンプでは、逆相エンベロープのレベルをいくらでも上げられるため、通常のコンプと異なり 入力信号の強弱を逆にするといった効果も可能」とあります これを是非実現したいのですが、可能でしょうか?宜しければ御教授下さい。 宜しくお願いします。
378 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/01 15:05:56 ID:sjMNgSen
エンベロープとボルテージサプライをミックスしてVCAを制御するんじゃないの? ボルテージサプライで初めから5ボルト加えておけば、音消えないでしょ。 ミキサーくらいなら初めてでも難しくなく自作できるから、作っておいたほうがよいよ。 MS-50かー。うらやましい。
>378 MS-50って、Adding Ampあったね。変なこと書いてすまん。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/01 19:02:25 ID:3KXq2Dqj
>>380 キタキターはたしかにキタキターだけど、遅い。 遅すぎる。
オイラはもう映画のサントラもゲットしたぞい。
MOOGの魅力満載。
384 :
ヒント :05/01/01 20:06:13 ID:UfiKXtIH
>377 >エンベロープは+-5V、しかしVCAは0〜5V。となると、 逆相にしてしまうと0以下もあり得るため 0以下ということを認識しておられるのなら答えは芋づる式に 導かれるのでは?
385 :
2600 :05/01/02 00:36:37 ID:i8iQNw7I
う〜む、やはりこの「VOLTAGE SUPPLY」ってのがポイントなんですね。 取説にも適当な説明しかなく、おまけにアウトのみのモジュールのため、 かなり戸惑っていました。 「ADDING AMP」でもやれるかもしれないんですね。 ちょっと試してみます。 有り難うございます(感謝)
つまり、反転したEnvに+5Vを加算すればいいわけですな
387 :
2600 :05/01/03 01:42:43 ID:IdhLPcvr
みなさん、本当に御丁寧に有り難うございます!!
388 :
2600 :05/01/03 01:45:02 ID:IdhLPcvr
またまた質問です(質問ばかりですみません)。 デジタルシーケンサーがない時代に、アナログシンセで自動演奏&多重録音って、 どうやってやっていたのでしょう?? ステップシーケンサーだけではかなりきついと思うのですが...
>388 びしっと回答しちゃうよ。 そのかなりきついことをやってたんだよ。
>>388 まず作曲を終わらせてから録音してた。
MC202でシーケンス組んで和音も1音ずつ4trカセットMTRに録音した。
ダビングが多くなるとノイズが酷くなるのでノイズゲートを多用したりした。
リズムマシーンを最後に重ねて出来上がりとかにしてたよ。
ノイズ対策とかお互いが映える様な音色作りとか
少ない発音数でどう和音を奏でてアレンジすればいいかとかいろいろ勉強になった。
今でも役立ってる。
392 :
2600 :05/01/03 02:52:05 ID:IdhLPcvr
みなさん、ありがとうございます。 ステップシーケンサー、と表現しましたが、12ステップとかのことを指していました。 MC-8/4などであれば(頑張れば、ですが)理解できます。 が、やはりこれらがなかった時代は全て手弾き?だったんでしょうか。 それこそ、MS-50とSQ-10でいっぱしの曲(ミニマルではなくて)を作ることは 不可能(やってやれないことはないが)ってことになりますか? T.Dreamなんかはステップシーケンサーをずらぁ〜っと並べていたのを見た ことがあります。
>>392 PCやHDRがあれば多重録音で楽勝でしょう。
モノシンセ1台ステップシーケンサ1台だと出来ないのは分かりますよね?
シーケンサ複数台をシンクして複数のシンセを鳴らして
適当にシーケンスやら音色弄れば適当ミニマルの出来上がり。
まあ機材集めるお金が無理ッス。
ステップシーケンサをランダムで永遠と録音しておいて
オイシイと思うところだけ切り張りして曲にまとめるのは
ミニマルテクノで流行った手法。
ちなみに80年代のシンセの曲は(YMOとかタンジェリンとか)
打ち込みに見せ掛けた手弾きが多い。
ポリシンセの場合はゲートだけ利用してピッチは鍵盤を手弾きとかね。
394 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/03 07:42:40 ID:/xnrdl64
>>2600 そんなにリズムや演奏に自信ないの?w
ステップパターンのドンカマが入っていれば、
それに合わせて手ドラム。手ベース、手シーケンス、
けっこういけるよ。
もちろん最近のクオンタイズバリバリの
ニュアンスを出したいとかいうとお門違いだけど、
人力っぽい味を出したいならけっこういける。
富田の「ボレロ」のスネアも手で弾いてるわけだし。
不可能とか言う前にやってみ。 そこから意外に面白いものができるんだから。
395 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/03 11:12:41 ID:5IWT1Ox5
言うほど大変じゃないんだよ。 16分音符のシーケンスを作るために、 1ch目に16分のクリック音を入れておいて、 2ch目にボン出し用の一小節ごとのクリックを入れておくんだ。 で、一小節分のシーケンスをアナログシーケンサーで作ったら、まず3ch目に録音。 次の一小節分のシーケンスをアナログシーケンサーで作ったら、まず4ch目に録音。 その次の一小節分は、3ch目にパンチイン……。 これを繰り返していく。 全部やったら、5ch目にミックスだ。 もちろん、ストリングとかだったら、複数チャンネル録音して分厚さをださないといけないね。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/03 11:16:21 ID:5IWT1Ox5
>395 大事なこと書き忘れた。 1chのクリックをエンベロープフォロアに入れて、シーケンサーのステップにするんだ。 2chも、もう同様にして、シーケンス開始のトリガーにする。 この方法で、普通にできること、わかるでしょ?
聞かぬは一生の恥・・・ということでちょと質問したいのですが。 ステップシーケンサって普通のシーケンサとどう違うの? ASのモジュラー買ったけど、手弾きでしか使ってないし、今までシーケンサなんて眼中なかったもんで・・・。
普通のというか、今のシーケンサーとの違いは… ・記録出来る音数は16個とか多くても32個とか ・数ぶんのツマミがあって、1音づつアナログで設定 という感じ。さらにいうと ・テンポは外部からクロックを入力して走らせる ・つまりLFOじゃなくて好きなトリガーで走らせられるので走行の自由度高し ・もっというと出力は電圧なので、音程以外もコントロール可能 例えば、すごく速いクロックを入れて、つまみで波形の振幅を描いてオシレターと して使うとかもできる。
399 :
2600 :05/01/04 15:15:01 ID:PCSiMutE
最近のDoepferやAnalogue Systemsなどのモジュラーならまだしも、 ARPやRolandなどの昔のものを所有していると、常に「故障」と隣り合わせ。 私は最近の新しいモジュラーにどうしても購買意欲が湧かず、ついつい 昔のものを買ってしまいます。機能的にも安定性でも当然最近のものの方が いいのはわかっているのですが...そういうところ、ありませんか? デザインなんかも、圧倒的に昔の機種の方が所有したい!と思わせる。 ところで、みなさんはどういったモジュラーをお持ちなんでしょうか? また、それらが故障した場合、調子が悪い場合はどうされているんでしょうか? ARPのモジュラーのスライダーは困りもんだと聞いています。
>>398 レスどもです!
なんつーかこう、簡単に考えるとアルペジェイターを想像してしまうんですけど、実際そういう使い方だったんでしょうかね?
最後の2つを見る限り結構面白い使い方できそうですが。
>399 ビンテージなものを使うなら、お金はばんばんつぎ込むべきだよ。故障は当たり前。 そもそもそのままの状態のマシンなんて、パーツが経年変化してて、もはやオリジナルの音はでない。 その経年変化を楽しむか、オリジナルのサウンドを好むかは、そのひとの趣味。 あんまり、議論の余地はないと思うけどね。
>400 アルペジエーター風な使い方もあったし、まともにシーケンスを組む場合もあったんだよ。 >・もっというと出力は電圧なので、音程以外もコントロール可能 トミタさんのPaupoが有名♪ >例えば、すごく速いクロックを入れて、つまみで波形の振幅を描いてオシレターと >して使うとかもできる。 重低音で使われてたみたいね。あまり高い音程だと、さすがについてこない。
403 :
400 :05/01/16 23:49:29 ID:I2Ht0NlF
>>402 どもです。
>アルペジエーター風な使い方もあったし、まともにシーケンスを組む場合もあったんだよ。
音の記憶数少ないのにまともなシーケンスしようとしたら大変だったでしょうね・・・。
>トミタさんのPaupoが有名♪
聴いたことないんでスマソ。
でも電圧でどうこうできるとなると、複雑なEGもどきできるから面白そうっすよね。
オートビブラート(のばす→ビブ)みたいなこととか、一定時間経つと違った音色音重ねられたりとか・・・。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 16:43:23 ID:5e7bA2fo
>>399 そうですよね、僕はまだモジュラーシンセをもっていませんが。
昔のもののほうが存在感があって憧れます。
最近のものはラックに小さく収まってるのが好きじゃない。
インテリアとしてかなり魅力があるんですよね>モジュラーシンセ
FIVEGへ行ったらシステム100の基本セットが12万ぐらい
現行品でも中古で揃えたらそれぐらいで入手できるらしい。
買っても音作って遊ぶだけで実際の音楽ではあまり使わないことはわかっているので
安定性より見た目重視でSYSTEM100買おうかなあ、
個人的にスライダーは好かんのだが年代物の無骨な感じはそそられるものがあります。
部屋の壁をつまみだらけにしたいハァハァ
>>402 Paupoって冨田さん以外で使ってる例ありますか?
Paupoの為の曲書こうかな 書けばステージにモジュラー乗せられるし
客に背を向けてモジュラーの前に座るカコイイ
で鍵盤奏者が別の楽器を演奏してる間に必死で音を作るこれもカコイイ
シーケンサーオシレータってどの曲でつかわれてるんですか?
そういえば図書館でミュージックシンセサイザーの実験と工作
という本をみつけました これを実際に作った方いらっしゃいますか?
405 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 18:24:14 ID:D7CyqdXh
??????? ?Paupo? ???????
Paupoっつうとアレですかね、富田氏の曲にたびたびでてくる、「ぱぺぴぽ〜」
とか言ってる人声風サウンドかな。あれがシーケンサーで作ったオシレター音
だったのね。
>>404 富田氏以外に使ってる人は少ないかな。というか富田氏が開発したテクだから、
他の人は氏のパクリだと思われ。モーグ氏もやり方聞いて「すげえ」と唸った
らしいですから。
詳しいやり方は「電子音楽ジャパン」という本のインタビューに載ってるよ。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 20:20:02 ID:5e7bA2fo
>>406 冨田さんの専売特許って感じかな。
ひょっとしてPaupoを主役に曲書くのはまずいかな(´・ω・`)
その本みたことあるけどpaupoのやりかたのってたっけ?
シーケンサーオシレータは書いてた気がするけど。
厳密に、ぱぴぷぺ、としゃべってるわけじゃないけど、バッハリボリューションとかセミプロの頃の安西史孝とか、おんなじ理屈のしゃべくり音使ってたよ。 さすがに、海外ものは聴いたことはない。
ぱりぷぺぽしかしゃべれないパピプ人と 通常の人との悲しい恋愛を描いた 江口寿史のマンガがあったな。
で、その「ぱぺぴぽ〜」ってどうやるの? オセーテ。 ARP2600でも出せる? 出せるなら再現して音アップするけど。
って、シーケンサー使うって書いてあるじゃんw ARPシーケンサー買わなきゃムリやなw
たしか富士山の5合目あたりから電波で飛ばすんだよ。
>>407 あ、そうそう。インタビューで載ってるのはオシレター化のやりかた。
推察になるけど、パピプペ言わせてるのって結局はフィルターワークじゃないかなぁ。
自分の書いたの読み返してみると、パウポ音の作り方とシーケンサを オシレター化するやり方をごっちゃにして書いてるな(´・ω・`) やや訂正。シーケンサのオシレター化は富田氏テクだけど、パウポ音は たまに他の人の作品でも聞けるということで。 前述だけど、パウポ音は多分フィルターワークではないかと。普通の オシレターでも丁寧にやれば作れるかもしれない。 シーケンサで作った波形で鳴らす方が、低音とかの具合はよかったの かもしれないけどね。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 00:36:44 ID:aC+hSnW9
>>413 シーケンサーのステップを鍵盤でトリガーしてシーケンサでカットオフを
コントロールしたら再現できますた
冨田作品以外でパウポさんが歌ってる作品ご存知でしたら教えてください!
>>408 だけ?
>>410 サンプルアンドホールドでだせるのではないかと
>415 「惑星」がよいです。 冒頭からしゃべりまくり、ジュピターでは主旋律を歌い上げておりますよ。
また勘違いだった(´・ω・`) シーケンサの出力でフィルターを動かすってことだったのね。 ということは、ステップシーケンサ無い人は、キーボードからの トリガーで、S/Hのホールドタイミングを決めてやれば、ランダム だけど似たのになるね、上の人も書いてるけど。 SH-101とかでも出来そうだな。LFOのクロック入力があるから、 そこにGATEアウトを突っ込んでやればいい。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 03:03:19 ID:0GhCjDI1
DOEPFERユーザーグループのMLにしゃべらせてる人がいたよ
>408
CDをいくつか探してみました。
さすがに、CD一枚全部聴くわけいかないし、意外とみつからない。
・ムーグクックブック「Cat Scratch Fever」from『Plays the rock hits」リズムインする前のイントロ
・松武秀樹・今藤早苗・小松原まさし「江戸への旅」from『江戸』声明風に
・バッハリヴォリューション……CDでは見つからなかった。たしか「ダミーの策略」後半のソロ
・安西史孝「道化師の朝」
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=42398 後半で
・矢野顕子「ヨロコビ」from『トキメキ』後半。ただし、この曲の場合、ロジャーパウエルがPaupoの応用で作った、かかここかこって南洋ジャングルの鳥の声の方が聴き得です。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 18:05:42 ID:aC+hSnW9
>>419 ありがとうございます。チェックしてみます
クックブックは2枚目のヤツかな?
422 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/21 12:31:08 ID:vB+ZXYmC
最落なし!■■激レア!ムーグ 16チャンネル ボコーダーをあなたのa-100に!
423 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:37:10 ID:B3b9H2Fu
まだ安いね。20万でも安い。 最落なし!■■激レア!ムーグ 16チャンネル ボコーダー■■ 173,500 円 fixed_
424 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:40:04 ID:B3b9H2Fu
最落なし!安すぎ■激レア!ムーグ 16チャンネル ボコーダー■■ 182,000 円 in
425 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:43:07 ID:B3b9H2Fu
まだまだ底値!安いねー 最落なし!■■激レア!ムーグ 16チャンネル ボコーダー■■ 183,000 円 fixed_
426 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:51:36 ID:wd87Xr5r
誰か、モジュラー、一機種のみで作った曲/音をアップしないかい? A100だけとか、100Mだけとか、2600だけとか、MS20だけとか、VOSTOKだけとか、Spawnだけとか。。。。。
A100だけはやってる人いるよ〜
>100Mだけ ↑の人もいるね。 ピアノの音のコピーしてる人。 俺にはつまらなかったけど。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 08:17:31 ID:a21WpDFJ
モーグIIIってもう市場にはでまわってないの?
430 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 09:38:45 ID:ybZsEcy6
ヤフオクへゴゴゴゴー!!価格破壊激安ついに登場!!!! 永遠のARP 2600 アナログ・モジュラー・シンセサイザー 超激レア!ARP Sequencer (アナログ・シーケンサー メールによる通信講座(サポート)付でこれでバッチリ安心だね!
431 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 11:34:13 ID:ybZsEcy6
チャンス到来迎春!! ヤフオクへゴゴゴゴー!!価格破壊激安ついに登場!!!! 永遠のARP 2600 アナログ・モジュラー・シンセサイザー 超激レア!ARP Sequencer (アナログ・シーケンサー メールによる通信講座(サポート)付これでバッチリ安心だね!
432 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 13:23:09 ID:ybZsEcy6
ヤッタネ!!チャンス到来迎春!! ヤフオクへゴゴゴゴー!!価格破壊激安ついに登場!!!! 永遠のARP 2600 アナログ・モジュラー・シンセサイザー 超激レア!ARP Sequencer (アナログ・シーケンサー メールによる通信講座(サポート)付これでバッチリ安心だね!
ラッキー先生は、チャンス到来くんになりました。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 12:03:56 ID:bYX+z6hU
モジュはないけど良心ラインで心も財布もこれでポカポカ Studio Electronics SE-1 50,000 円 SIEL EXPANDER 80 MIDI音源モジュール 17,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 50,000 円 希少!!NOVATION SUPER BASS STATION RACK アナログシンセ 10,000 円 テクノザウルス 音源、シーケンサー、エフェクタセット 11,000 円 ■■カワイ KAWAI K4r 音源モジュール■■ 4,800 円 ★ Roland 定価348,000円 MKS-80 説明書 メーカー修理完動品 ★ 70,000 円 Kawai 16BITシンセサイザーモジュール K4r ジャンク扱 100 円
435 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 23:42:09 ID:bYX+z6hU
ちまちまモジュでやっとらんでこれいっとけ! これ行けば天国だぞ memory moog★アナログシンセの最高峰!超美品★メモリームーグ 280,000 円
436 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 01:31:11 ID:idUAxacg
この辺おまいらねらっとるだに 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 38,000 円
限界安値で天国商店電撃電波恩謝謝襲来■□■Roland System 700メインコンソールセット■□■ 350,000 円 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 89,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 memory moog★アナログシンセの最高峰!超美品★メモリームーグ 280,000 円- Oberheim『OB-8』(HC付)即決・送料込!! 175,000 円 ROLAND ローランド SYSTEM-100M システム100M 2モジュール 20,000 円
438 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/05 23:51:34 ID:Gea2r9Xl
限界安値で天国商店電撃電波恩謝謝襲来■□■Roland System 700メインコンソールセット■□■ 350,000 円 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 89,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 memory moog★アナログシンセの最高峰!超美品★メモリームーグ 280,000 円- Oberheim『OB-8』(HC付)即決・送料込!! 175,000 円 ROLAND ローランド SYSTEM-100M システム100M 2モジュール 20,000 円
439 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/07 12:13:46 ID:jUVylj5P
■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 2 10 時間 ■ Waldorf Q Rack 格安スタート 送料込み 60,000 円 - 6 日
440 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/27 03:47:03 ID:cxyzQ0Sc
442 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/27 10:14:06 ID:QcSNfayR
>>441 おめ!ストレートな宣伝、中々いさぎよいでつな。気に入った。うん!
おい、ラッキーも見習えよホントに!
443 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/27 16:46:30 ID:KlOWDmis
なんだよこの宣伝スレ うぜー
444 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/27 21:09:36 ID:xgGkLPXn
キター でも、た、高っ!
>>446 60満は安いでしょ。
むしろお買得。
そんなお金逆立ちしても出ないけど。
フルセットか〜。壮観だな。
700欲しいけど置き場がなー これもまた、キャンセル常習者(この601,000円ってもしかしてノイマンの別IDか?)が入札してるな 出品者さんお気の毒に
これを買うよりもこれが置ける場所がある事のほうがリッチだなw
都内の賃貸じゃキツいっす
このところSYSTEM-100がやたらとヤフオクに出てるな。Mじゃない方。 去年まであんまり世に出てくるようなもんじゃなかったのに。
SYSTEM-100いいシンセだよ。
ネコの方がたかくね?
191ってのがいいね。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/13 23:52:52 ID:JsYhUl7K
>>457 ノルウェージアンフォレストキャットだね。コジマで17万円でうってた。
バイヤーだよ。 ガイシュツ 前のIDの評価が悪いから新IDになっただけ
そうなのか。たまったもんじゃないねぇ。
多分売り先見つけるとかって、見つからないとバックレっぽい フランス人は日本人のこと人間と思っていないからマトモにやり取りできるわけ無い。
↑最後の一行余計じゃない?
アナログシンセのオクは端数入札する奴とキャンセルする奴が多いね
オークションに度々出品があるように見えるけど、 古い機材の市場はとってもちっちゃーい。 単なる回転寿司ですから。残念
>ですから。残念 もう賞味期限切れてるから口にしない方がいいよ、それ。
アナログモジュラーシンセの賞味期限の方が、、、
そいつ昔、「何とかACTIVE」とか、「アナログ」って店をやってた外人だろ! 今は日本で買いつけて、海外で売ってるみたいだね。
海外の方が高値なの? なんでもかんでも日本は高いって意識があるけど。
472 :
教えて君ですいません :05/03/16 12:27:05 ID:bDZl8AX8
これからモジュラーを勉強しようと思っています。 お薦めの本やウェブサイトがあったら教えてください。 購入候補はDOEPFER A100かRoland SYSTEM100Mです。
いきなり高いA100や100Mに手を出すよりも とりあえずソフトシンセのモジュラー系で試してみた方が良いんじゃないかな。
音圧のないソフトシンセで頭だけ使って疲れちゃう可能性も高い。 A100やアナシスなら音自体に存在感あるから、ハマってさらに研究しようって 気にもなるだろうし。 実機いじってる時のような興奮をソフトウェアで感じるのは難しいから、 個人的にはソフトの方が上級者というか玄人向けという感じあるな。 モジュラーに関しては。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/17 09:33:56 ID:p55ICla7
僕はモーグモジュラーのソフシンでモジュラーの音作りを初経験 したほうだけど 音作りの楽しさはじゅうぶん味わえるとおもう、 本物ほしいなーとりあえず日曜大工ではりぼてでも作ってみるかな
476 :
行くぞ♪ :05/03/17 12:14:45 ID:2eQetlWu
ttp://www.mnenet.com/site/fnew-hideki.html 【2005年4月2日(土) トーク&ライブ!
松武秀樹さんが語るMOOGの真実!!】
開演時間13:00〜18:00 入場無料
「The MOOG day」タンス健在!!会場にはビンテージから
最新テクノロジーによるMOOGまで一挙勢ぞろい!
「本物MOOG対ソフトウエアMOOG、ガチンコ対決!!」をはじめ、
日本を代表するテルミン奏者、井伊英理さんによるトーク&ライブ、
松武秀樹さんが語るMOOGの真実など、ここでしか体験できない
豪華イベントも盛りだくさん。
「楽しさ」と「鳥肌が立つ感じ」とはまた別物。
479 :
472 :05/03/17 14:19:05 ID:gVX4x/V8
>>473 >>474 >>475 レスありがとうございます。
Roland SH-2を持っているのですがもっといろいろなことをしたいと思っていますのでソフトシンセは考えていないんです。
せっかくアドバイスしてくださったのにすいません。
>>479 まあ
>>472 できいているのは本やWebサイトだからね。どのタイプのシンセがいいかを訊いているわけではないからな。
本は「基礎は完璧!」っつーのでなければ無難なところで「シンセサイザーの全知識」は理解しておいたほうがヨサゲ。
あと、サイトならアナログモジュラーでは無いが
Nord Modular tips and tricks
http://www.moridaira.com/modular/workshop/index.htm が、わりと凝ったパッチングをしているので、興味があれば。
でも、一番参考になるのは他人が作ったパッチなんだけどアナログではプリセットは無いしなぁw
余談だが、色々な音色がでるハードシンセが欲しいという事ならNord Modularをお勧めする。PCの全画面でパッチングできるし
なによりパッチ&パラメタが本体やPCにセーブできるのが魅力。本体にセーブすればモジュールのパラメタは本体ノブでいじれるし。
アナログモジュラーはパッチをそのまま置いとくかw、紙に書き写しておかないといけないと思うので面倒な希ガス。
SH-2だけしかシンセが無い&モジュラーで音色を作って曲にいろいろ使うのであれば少なくともサンプラーも用意しておかないと苦しいしね。
>>479 実機ならではの使い方を楽しみたいなら
まずは買って実際に使ってみるのが一番だと思うよ。
そう考えるとシステム変更で小回りの効くA100に一日の長があるかも。
もちろん何かしらの思い入れがあるならSYSTEM100Mでも。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/17 22:21:50 ID:ctQSILcr
Nordなんて出音はソフトじゃん。 SH-2使ってる人間にNordすすめるセンスには甚だ疑問。 479のカキコ見て、なんでNord薦めるのかもワカラン┐(´〜`;)┌
>>479 FIVEGでA100の中古がオススメ。
モジュールいっぱあるし。安い。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/17 22:28:05 ID:ctQSILcr
>>479 個人的にはEMSか2600を薦めたいけどw、さすがに高いから、
AnalogSystemsを薦めるよ。 A100でも良いと思うけど。
System100Mは、ある種の「通」でないと音の魅力がわからない。
普通に聴けば「おいおいショコイぞ」と思う人がむしろ多数派だと思うw
もちろんあれはあれで魅力あるんだけどね。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/18 00:42:32 ID:lKRf+ZGA
>>483 鳴らし比べた事ないけど、両方持ってるよ。
SH-2ってJUNOに近い系統の、ソフトなシンセだよ。
NORDの方がよっぽど激しい。
もっと前のSH-3とかSystem100Mになると、
YAMAHAのCSシリーズ並みにか細くなる
487 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/18 06:02:35 ID:GpgujKDa
どなたかマイケルジャクソンの"I Can't Help It"や"Rock With You"で使用されているシンセをご存知ですか? 1979年発売の"Off The Wall"に収録なので、それ以前のいわゆるVintageシンセなのですが… こちらでしたら詳しい方いるかと思い、書き込みさせていただきました。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
このスレでNordを薦めるセンス自体が・・・ はぅ・・・ ε=(´。` )
ま、所詮SH-2の出音とソフトの出音に違いを感じない耳であるからして・・・ ε-( ̄(●●) ̄)┌ ダミダコリャ…
ミーハーだけど、せっかくなら見た目も重要かもしれないな。 あの手のシンセ独特のそびえ立つ感じに惹かれるならやっぱソフトは選択肢として×か。 パッチングもできて音が出るといっても所詮は絵に描いた餅かもしれない。 472の人はどれぐらいの予算があるのかな。
ソフトシンセは考えてないというのは出音どうこうじゃなくて SH-2とCV/GATE接続して遊びたいという事なんじゃないのん?
493 :
479 :05/03/18 15:04:20 ID:Bq+/GrQZ
たくさんのレスありがとうございます。
>>492 さんの仰るようにSH-2と繋げるつもりです。
モジュールの種類がたくさんあるのでDoepfer A100を第1候補に考えているのですがどのような働きをするのかわからないものも多いので、勉強に適した本やウェブサイトを教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
Doepferのサイト見れば働き位は判るのでは?
出音に興味がないなら音楽ヤメレ (キッパリ)
エレキギターの信号からCV/GATEに変換してくれるような機器って無いですか?
>>496 生エレキ→MIDIピックアップ→MIDI>CV/GATEコンバーター→CV/GATE
498 :
496 :2005/03/27(日) 08:16:11 ID:+7sT45wT
ありがとうございました。 やっぱそれしか無いですか・・・ どれも持ってないので\10万近く掛かりそう・・・
キーボード弾けないからギターで・・・っていうんならやめたほうがいいよ。 ってそんなわけないか・・・
って言うかお前ら、ココはモジュラースレなんだから、 pitch to CVの変換が出来るもののリストでも作って 教えてやればいいだろう。 エレキギター等のオーディオ信号はモノフォニックなら pitch to CV conv.を使えば音程情報のCV化は可能。 音量(発音GATE情報)はEnv. followerを使えば良い。 以上でモノシンセは鳴るよ。 代表的な機材として Roland SPV-355 (モノシンセ内蔵で上記機能内蔵。20年以上前の製品) 現行ではドイプファー、アナログ・システムズのモジュールがあります。 ポリで使いたかったら、新しめのRoland GRにMKS-70とかが 発音方式もアナログだし、モノ・モードで弦ごとにトラッキングするから そっちの方がいいよ。 こだわらなければGR内蔵音源もかなりいけるよ。 経済的になんでもアリなら、セパレートピックアップで モノ音現方式を各弦ごとに6台とかもいいかもね。 キャリブレーションで死にそうになるだろうけど。
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 16:23:14 ID:5bj8g0+p
あげてみますね
ギター→CV/GATEって、 たしかMS-20がそういう使い方できたんじゃなかったっけ?
同じネタを何度も何度も話題に出すと、なにか嬉しい事でもあるのですか? そんな初歩知識自慢して喜ぶのは、素人しかいねぇだろw
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 02:22:03 ID:qSysiR8X
実際にやったやつが少ないから話題に出るんだよ。 MS−20にギターやマイクぶっこんで、ギターシンセ、ボーカルシンセにできると メーカーがうたっていたが、実際にやっているやつを見たことがない。 実用性がない、あるいはやってみたが思ったほど面白くなかった、ということか? 実はおれもMS−20を持っているのだが、やったことがない。 QY−300の内蔵音源をシーケンスさせたものをぶっこんでMS−20を鳴らしたりは したことはあるのだが、ギターはアコースティックのものしか持っていなくてな。
実用的な話は
>>500 に出てるしねぇ。なんでMS-20。。。
>実用性がない、あるいはやってみたが思ったほど面白くなかった、ということか? ラリー・カールトンっていうギタリストが使ってた。 なんだか反応が鈍いらしい。 一発ネタとしてやるには面白いかもしれないけど、やっぱ実用性ないんだろうね。 496の人は何かどうしてもギターでなければいけない理由があるんだろうか。
507 :
496 :2005/04/04(月) 13:43:42 ID:J7NCfACU
変な言い方だけど、「ギターと鍵盤楽器は違うから」というのが理由ですかね。 ギターを弾く人間にしかストレートにわかってもらえないかもしれないけど、 ほら、同じ鍵盤楽器でもminimoogの鍵盤は気持ちい→イメージも広がりフレージングもかわる などと言うじゃないですか。ギターはそもそも演奏法もフレージングも全く違う楽器なので 色々と夢を妄想しちゃうわけですよ。 で、ピックアップとインターフェイス、CV/GATEコンバーター買いました。 夢は打ち砕かれました・・・orz とりあえずアナログシンセにつなぐ前にMIDI音源で試している段階なのですが レイテンシーが大きすぎてまともに演奏できません。 慣れる事も可能でしょうけど、慣れちゃうとアンプでの演奏が逆に出来なくなりそう。 ゆったりしたフレーズ専用と割り切ったほうが良さそうです。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 14:28:19 ID:/oPhGxWi
いまどきそんな幻想をもってギターシンセを買うヤツがまだいたのか・・・ 割り切って音響マシンのように使う方が賢いよ。ましてこのスレなら。 こういっちゃなんだけどレスの内容/センスが20年以上古(ry でも速いフレーズでもパットメセニーのように上手く使ってる人もいるじゃん。 ライブ映像見ても、すごく自然に気持ちよくプレイしてるよ。 使いこなせないのはレイテンシーのせいでなく、キミのギターの技術のせいだと思う。
フパウワーーー エオー ウィルルンーゥゥ エオッ エオ エオーーウウゥゥゥン パララリラウラレロルペロラウラウェロオオオオウン (パットメセニーのギターシンセソロ)
510 :
496 :2005/04/04(月) 15:37:08 ID:J7NCfACU
自分は今までにギターシンセを使ってる人に出会ったことがないですから 自分で試すしかありません。憶測で雄弁に語る人はいましたケド。 でCV/GATEコンバーターかましてアナログにつっこんでみました。 驚いたことにレイテンシーはさほど感じません。MIDI音源の処理が遅かったのかな? わりといい感じかも。思ってた以上に音をちゃんと拾ってくれるものですね。 音量情報は無いのでミスタッチもでかく出ちゃってモノシンセなので余計目立つけど 2〜3日練習すれば慣れそう。 情報くれた人ありがとでした。
>>510 スレの趣旨からはずれるけれど、次はVG-88も試してみるといいよ。
レイテンシーは恐ろしく少ないよ。
俺はGKからGRとVGにパラって突っ込んでいる。
GRを使ってモジュラーとかリアクターとかをMIDI経由で鳴らすとかなり楽しいよ。
複雑なパッチ故、再現性が乏しいのが残念ではある。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 21:25:25 ID:jjc5XfH+
冨田氏の”水星”に使われている女性のハミングヴォイスってどうやって 作っているのでしょうか?
女の子用意して、前から後ろからプラグでツンツンすると出るよ☆ミ
>>504 俺もMS-20使いのギタリストで、何度か試みたことある。
しかしMS20の内臓コンバータはやっぱりオモチャだわ。
入力前に他のエフェクターで波形をシンプルな倍音構成に歪ませたり
深いコンプでのっぺりさせたりしたらもうちょっとマシになってくれるかなとか、
色々試したんだけど難しい。
つーわけでピッチの検出は専用の機材使った方が良いというのが俺の結論。(当たり前か?)
トリガーとしては使えるから、効果音的な演奏には十分なんだけど・・・
MicroModularも持ってるんだけどこっちの方が反応もいいし、
エグい処理しやすいのでもっぱらこっちに突っ込んでしまう。
やっぱり精々フィルター使う時だけかな。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/15(金) 03:35:57 ID:3uUigTVR
まあ、安い価格であれだけいろんなこと試せるんだから、MS−20はいいと思うよ。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/17(日) 23:40:37 ID:PFDkcRbM
80年代に出てたエフェクターの自作本が、 大勢の人の疑問に答えてくれそうだね(^-^)
いみふめ
>516 あれはMS-20の回路だから、議論してることと変わらない。
>>514 > MicroModularも持ってるんだけどこっちの方が反応もいいし、
> エグい処理しやすいのでもっぱらこっちに突っ込んでしまう。
Nord Modular/Micro Modularって、ピッチコンバータ無くないですか?
どのモジュール使ってやってます?
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/18(月) 15:52:52 ID:rFbDoEMD
ひょっとして現行モジュラーでも木製のキャビネット作って それに入れたらさまになるかな?
なるなる。そういうもん。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/18(月) 17:23:35 ID:LS7EAh24
壁一面、モジュラーシンセで埋め尽くしたい。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/19(火) 06:04:00 ID:qR9Pd4JP
>>522 いいよねぇ、実際の音よりもその見た目にあこがれるミーハーな自分
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/19(火) 06:22:07 ID:qR9Pd4JP
VCOやVCFはアナログシステムズ それ以外はディファーを中古でそろえるのが安いらしいけど このシステム組んだ人いらっしゃいますか?
ある意味、趣味性でしか語れないようなジャンルなんだから、 安さというより音が好きとかの基準で選んだ方がいいよ。 その為に色々なモジュールがでているんだし。 安く済ませたいならMS-20に一通り入っているからそっちの方がいいよ。 MS-20だとHz/Vだから後々面倒になるけれど。 規模を大きくしないならそっちの方がいいように思う。
526 :
525 :2005/04/21(木) 04:19:28 ID:I8hrgGMz
というかインテリアとしてならやっぱり、規模の大きいヤツの方が 迫力もあるしやる気もでるしいいのかな? (笑)
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/21(木) 05:16:19 ID:jfQ22DyK
モジュラーシンセをインテリアってのも夢だよな。
さらに美女を足すと戸田誠司になっちゃうけど。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/21(木) 06:43:56 ID:f4Upv5O8
>>527 そうそうだからディファーみたいなツマミがつっこくてちまちましたのはすかん
最近はディファーと呼ぶようになったんですか
doepferだったら普通はドィプファーとかドイプファーと呼んでるが 世の中にはディファーってメーカーも有るの?
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/21(木) 13:40:43 ID:KYiqtQBQ
ドイップーファが正解。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/22(金) 00:19:51 ID:G7Xv0tLX
いやいやしいてカナ表記すればいえばダエプフェルでないの。
ドイツ人がF1のシューマッハのことを「シューミ」って呼んでるのを見て 自分は好きなように呼ぼうと思いました。
そうか。じゃ、おれ、どぇ〜ぷフェー、って呼ぶので、みなさんよろしく。
おまいらprophet5もプロプヘットと読むんですかそーですか
それは英語だから。
ROLAND SYSTEM-100でググッたらこんなページ見つけた。
ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/menu.html 成毛さん...有名な人なんでしょうか?ギタリストのようですが
70年代にはSYSTEM700やMOOGのモジュラーを使って多重録音したり、
ライブハウスで富田さんの曲を生演奏してみたり(ステージでモジュラー使こてる)と
キーボーディストでもあるようです。年代的には細野さんなんかと同じ様ですが、
表舞台には縁の無かった人なのでしょうか?デモソングとか結構面白いけど...
当時オープンリールで録音したモジュラーシンセの音が聴けるので
ある意味貴重な所かも。しかしオープンリール-->mp3でもアナログ
モジュラーシンセの音は存在感あるね。
そっか。若いひとは成毛さん知らないよね。 つのだ☆ひろと「フライドエッグ」ってバンドやってて、高中正義(←もしかして、彼も知らない?)をベーシストにさせちゃうくらいのスーパーギタリスト。 その一方で、MTRによる多重録音を積極的に取り組んでいたことで、わしらシンセ弾きにもいろいろ影響を与えてくれたひとだよ。 かくいうわしも、彼が書いた多重録音本一生懸命読んで勉強した口。
ラジオギター講座を聴く度にイライラしてしまう俺。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/23(土) 05:48:38 ID:I38FsMhC
シーケンシャル・サーキットのモジュラーシンセというのも見てみたかった気がする。
>>531-532 Doepferは「デーパー」か「ダーパー」と読むが正解。
どっちにしろ正しい音は日本語じゃ表記できないよ。
ドイプファーと読むのは、ゲーテをゴイテとかギョエテと
誤読するのと同じぐらい恥ずかしいこと。
ドイツ人にDoepferを読ませてごらん、「デーパー」と
「ダーパー」の中間の音だから(w
トマトを国内でトメートーと言っても恥ずかしいので却下。
moogみたいに、定番の話題になるといいね。>Doepfer
oeは「オー・ウムラウト」じゃねーの? それだとオーとエイの中間の発音になる希ガス
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/23(土) 15:33:25 ID:9z8ARlto
>>540-541 成毛さんって名前は聴いたことあったんだけど、
なかなか面白い経歴の人なのね。ビックリしますた
Doepfer アメリカ人は何と読む?
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/23(土) 17:31:02 ID:KmarL9xj
>>541 >成毛さん
マイクロソフトの人かと思っちゃったorz
>>520 アナソルは木製キャビネットもあったような気がする。
アナログエ・スィステムス
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 23:20:52 ID:Y7rO4ZZE
moog
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 02:33:30 ID:IW7TtWZv
あげとくよん!
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 08:43:40 ID:qkbmWopA
大学にsystem-700あるのに誰もつかってない、、もったいない
なんか似たような機材にすり替えろ!
ムグモジュと入れ替えれ!
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 21:52:25 ID:EPI4Uxr7
あいつ、買う気あまり無かったんだろうな。
>大学にsystem-700あるのに誰もつかってない、、もったいない ベニヤ板で箱作って、 画像を原寸に拡大印刷したものをはっ付けておく。
sage
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/12(金) 11:00:29 ID:o1j8SDPb
serge
syare
EMSの現行買いたいんだけど みんなどーやって買ってるの? 個人輸入とかしたこと無いんだけど アレってどうなの? 税金とかどんなかんじ? 経験談おしえてくだちぃ
今でも作ってるの?
福産のページだと、Aとかはもう作ってないってあるけど。。。
代理店あったのね・・・ お騒がせしました つくってないのか・・・ でもヴィンテージじゃなくて現行がほすぃ・・・
色々ありがとう 参考になりました でも「あれそのもの」が欲しいかも・・・ チャンスを待ちます
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/23(金) 12:23:50 ID:92zgHG3b
___/ ♪ [●|圖|●] ♪  ̄ ̄ ̄ ̄
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/28(水) 14:28:10 ID:rNIvumsA
age
hosyuスル
ヤフオクにSYSTEM700出たな。 メインコンソールとキーボードで25万。 誰か、買うかな?
・・と、思ったら、もう売れた!
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 14:05:44 ID:d/2M4jp2
じゃあ、子供の頃から誰に教えられた訳でもなく廃墟好きで、TV観ないで 本ばかり読んでて(児童文学でもマイナー路線)、青い春には田口トモロヲや キーファー・サザーランドのイカレた演技に興奮して、好きな歌はほとんど カラオケになく、気が付いたら同類の男と結婚してたらどうなのかな。 別にサブカルチャーだから好きになった訳じゃない。ただ、メインカルチャーと 呼ばれるものが肌に合わず、好きなものやほしいものを探して手に入れた結果でも 不幸せかな? いいんじゃない、人それぞれで。 自分の好きなものを貶す奴なんかほっとけばいいじゃん。 私はこうであるだけ。あなたたちがそうであるだけ。 何か変かな。 人と違うところに萌えてもいいと思うよ。他人に迷惑かけなければ、自由は そこいらにゴロゴロ転がってるじゃないのさ。 風俗嬢でもいいじゃん。サラリーマンでもいいじゃん。 お互いを否定しなければ皆幸せでしょ。見えないところまで気にしてどうするの。 そんなのつまんないよ。
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 14:13:10 ID:aXIbYj2G
これで誤爆じゃきつい
誤爆にしては真理
この誤爆はモジュラーっぽいな
クリスマスも近いのでA100のクロック・シーケンサーを意味も無くピカピカさせてみる。
↑ それで家の周りを飾ったらネ申
m
Doepferのモジュールで4音ポリ組むのって幾らかかるんだろう…
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/19(月) 05:58:38 ID:lEchUZY7
MTRで多重ポリだろ
>>585 小学生になったら足し算を教えてもらえるから、
そのとき計算してみてね。
A100基本セット4台とポリ対応のMIDI-CV I/F。 中古でやるなら17万が4台と8万が1台。 それを買っておけば間違いない。
A-190がむだじゃね?
>>586 やっぱりそれが一番現実的ですよね
>>586 小学生の頃、実用的な日本語学べなかったのね
>>588 589
A-190のMIDI Thru繋げてチャンネル4つ別々にするのじゃダメなの?
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/19(月) 17:49:02 ID:jtAGBgXN
どっちも間違えてやがる…
よほど数字に弱いようだ。。。
age
すんません、質問いいっすか? AS使ってるんですが、オッシレータシンクってどうすりゃいいんでしょうか? 今まで他のシンセではVCOのFREQずらして「スイッチオン(・∀・)!」なんてお手軽に使えてたんですが、モジュラーだとうまくいかない・・・。 例えばVCO1とVCO2がある場合、 ・VCO1のFREQずらしておく ・VCO2のSAW-OUTからVCO1のSYNC-INに ・VCO1のSAW-OUTからVCFへ以下VCAへ ・(・∀・)ウマー! ってなパッチングでおkだと思ってたんだけど・・・根本的に考え方間違ってます? VCOのFREQずらしても音量上がったり下ったりするし・・・(;´Д`)
>>592 何かと思ったら591がまた間違えてるのナ
コピペも出来ない厨房か?
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 07:34:30 ID:iPoKHGyE
>>597 いいんだよ。
って、うまくいってないんだから良くないだろwww
故障か?
↑厨学生はいね。
普通、矩形波を渡すよね。 RS95のマニュアル見ても、こう書いてある。 For a 'hard' sync sound you should apply a square- or pulse- wave that crosses 0V.
問題は0Vと交差するタイミングが何処に来るかって事でしかない。 ハードシンク、ソフトシンクとあるけど、入れる波形とのバリエーションで、 音色変化を楽しめるのがシンクのいいところ。 ウェーブシェイパー通した外部入力だっていいんだよ。 そんな石頭でモジュラー使うなよ。 もったいない。
602 :
600 :2006/01/16(月) 15:23:34 ID:xJB9Z1ak
ああ、ごめん。
「普通」じゃなくて「定番では」とか書くべきだったかな。
個人的にはわかってるけど、
>>595 さんが、よく耳にするようなシンクサウンド自体を
得られてないように読めたからさあ(わざわざhard syncのとこを引用したのもそのため)。
フォローありがとう!
客観的に見て600は紳士。 601はうんこ。しかも下痢気味の。そして無職。
604 :
595 :2006/01/16(月) 21:02:22 ID:oGzcR3S1
レスくれたかたありがとさんです。 そっか、定番は矩形波なんすね・・・しらんかったす。 早速やってみます。 自分、モジュラー使いといってもウィンドシンセ(Lyricon)使いなもんで、よく耳にするシンクサウンド言われても、所謂キーボードサウンド的なものだとどれがシンクサウンドなんだか良く分からなかったりします(^^; マイケルブレッカーのEWIなんかでフィルターやらベンドやら全部動かしながらクパークパー言ってる独特のニュアンスのなら分かるんだけど・・・。 >そんな石頭でモジュラー使うなよ ごもっともっす。 ウィンド用に導入してるんでモジュールはVCO×3、VCF×2、VCA、CV BUFFERっきゃないんですが、たったこれだけでもモジュラー導入してからというもの目から鱗状態です。 Lyricon側の出力が結構色々あるんで、色々突っ込んで遊んでみます。
>>605-606 おお、thx.
うっとりするね。
というか、日本のメーカー何やってんだ?
楽器ショー総合スレの方じゃ、rolandとkorgの話ばっかりで、
なかには今年はダメだねとか言ってるやつも居る始末。
やっぱ、金儲け優先になると腐るね。
にしても、ガレージメーカーの人らはパワフルだなw
できれば、中古でなくて新製品を買ってやりたいと思うな。
バカラ(だっけ?)欲しいなぁ。 EMSのSYNTH AKSとかVCS-3とか憧れだったけど、アホほど高いうえに今じゃもうどこでも見かけないし。 一回ああいう昔のSF映画に出てきそうなモジュラーシンセでパッチ組んでみたいなぁ。
ブックラ?
A100BS買おうと思うんだけど 中古相場って10万程度なの? あとパッチケーブルはどんなのがオススメ?
A100BS買おうと思うんだけど 中古相場って10万程度なの? あとパッチケーブルはどんなのがオススメ?
ドイプファーとAS混ぜてシステム組みたいけど、誰かやってる人いるかな?
>>617 やってるよ。
電源ラックをDで組んで、ASのモジュールは電源の変換があるからそれを足すだけ。
同じように使えますよ。
どうも。A100買って、ちょっとづつAS足していこうかな。どっちも魅力的だから
同じ段に混在させると隙間できるよ。
各々のカタログ見てたけど、かなりいろんなモジュール出ててびっくりしたよ。ハマったら12Uくらいいきそうだなぁ。
俺は24Uいっちゃたよ。 となりにSYSTEM-100M 4段積み。 SH-101とかSH-5とかSH-2とかそんなのが自分の左側に壁状態。 メインの楽曲制作に使っているのは、JV-1080とXV-5080とJP-8080。 稼働率の高さとは反対に、一番下の方に追いやられてる。 モジュラーは、ハッキリ言って邪魔。w モティベーション維持用の高級なおもちゃ状態。
24U!凄いっ。どんなシステムにしたのか、大まかで構わないから教えてほしいな!自分はフィルター発振やノイズ中心でいきたいから基本セット無視のSE箱作りたいんだけど、(今はNL2とムーグ)アドバイス下さい
624 :
622 :2006/02/22(水) 01:26:52 ID:N1FLd0fu
>>623 普通のBS1を2セット。(これで12Uですね。)
その他に基本セットと被らないモジュールを入れてます。
VCO-VCF-VCA-EGは100Mの方にたんまりあるので、トリガーの仕掛けとか、
CVの仕掛け、スイッチ系モジュールが多いです。
もちろんBUSにCVは通していません。フルオープン、フルパッチです。
外部入力絡みはASのものも含めて多めにあります。
自分で作ったモジュールもありますよ。
コンパクトエフェクターをばらして入出力のレベル合わせただけのものとか。
トラ技に載ってる低周波アナログ回路で面白そうなものは、規格合わせて作ったり。
あとは以外と便利な、50kBのボリュームつけただけのPADモジュールとか。
KENTON PRO-4が沢山あるので、音程情報や変化するようなCVはMIDI経由で。
音程をいじる装置としてのアナログシーケンサーは8ステップのもの1台だけです。
なかなか(ほとんど?)使いませんがMC-4Bもあります。
ノイズSE系じゃなく音程を出すもののセットですね。
効果音制作は出来るようにしてありますが、楽器が基本です。
PCのMAX/MSPからの音が8パラアウトのIFからでます。
それを元情報としてラックでどうにかする使い方ができるように組みました。
オシレータも使いますが、発信源はPC内部のことも多くあります。
それを別のPCでキャプります。
でも外のモジュール使おうと思っても面倒なのかPCで完結させちゃうんですよ。
駄目ですね。(苦笑)
どうも!6Uの箱にコンバーター付ければ、VCO無しのセットもいけますよね?
626 :
622 :2006/02/23(木) 02:37:06 ID:tLCCpvKQ
>>625 確認のためにお聞きします。
「何?」コンバーターですか?
MIDI to CV ?
Pitch to CV ?
Env.Follower ?
取り敢えずオシレーターはLFO(pitched)になるのであって損はないですよ。
VC LFO買うのよりも使い勝手はいいです。
クロックソースにもなります。
ノイズ(実験音楽)系なら変調をかける側のモジュールに色々あると便利ではないでしょうか?
ピンクノイズでVCOにFMかけたり、そういう可能性も残しておいた方がいいと思います。
Pitch to CV (ASにしかないのかな?)とEnv.Follower (Ext. input)は、あった方がいいですよ。
極端な設定でわざと誤動作を誘ったアナログならではの暴走音が出せます。
BS2に標準でないもので有るといいのは上の2つと、インバーターモジュールです。
完全に個人的な意見ですが、これで一通りの加工は出来ると思いますよ。
MIDIコンバーターの事です。モジュール鳴らすのにノードリード使うので...今までミニムーグとポリ6でやってきたけど、モジュラーは初めてなんで参考になります。 中古のA100からはじめた方がいいのかな?
628 :
627 :2006/02/24(金) 02:33:55 ID:V3nf5PRd
あと1週間は悩みそう...A-100基本セットに無いオシレーターとフィルターほしいから高く付くかな?
629 :
622 :2006/02/24(金) 03:53:21 ID:02l+Z3O3
>>628 オシレータ(ハイエンド)は買ってもずっと使える価値があると思いますが、
フィルターは好みの問題もあり、買っても使わなくなることも多いです。
各種トロの食べ比べの前に、一通りいろいろなネタを試してみるのは如何でしょうか?
標準のセット(A100BS2)はよく考えられていると思います。
寿司屋でいうと「松にぎり」的なセットです。
まずはそれと入力関係の強化をしてみることをお薦めします。
個人的な意見ですが..。
630 :
628 :2006/02/24(金) 04:31:14 ID:V3nf5PRd
連夜のレスありがとう。予算の都合で基本セット中古購入してから、徐徐に増やすか、エフェクト箱にしてしまうかで迷ってます。FG行っていじらせてくれるかな? 毎月CDなどに5万は使うからそれ辞めてクレジットも使えばこんなに悩まないんだけどなぁ
631 :
622 :2006/02/24(金) 13:47:30 ID:tCckc1xN
>>630 FiveGに行くと余程混んでいたりしない限り、触れますよ。
渋谷のレコ屋に行ってCDどっさりレジに持っていったりする感覚で、モジュールを注文しそうになりますよ。
「BOXセットだと思えば値段一緒だもんな」等と意味不明の理由付けをしたりして。危険です。(苦笑)
私の最近は、シンセ・CD集めは一段落しましたが、熱帯魚馬鹿になってもう大変です。
一生、こういうのって変らないんでしょうね。
>>622 諸般の事情により今は飼ってはいませんが、僕も熱帯魚馬鹿のA100ユーザーです(笑)
コレクターやん。
634 :
628 :2006/02/24(金) 14:25:51 ID:V3nf5PRd
アフリカンスネークヘッド、レインボースネークヘッド飼ってます(爆)
635 :
632 :2006/02/24(金) 14:33:44 ID:XZVnlp4p
ポリプテルス・パルマスや小型のプレコ等を飼ってました
636 :
622 :2006/02/24(金) 15:35:00 ID:tCckc1xN
魚はエンドラーズ、スカーレットジェム、小型プンティウスなんかの小型美魚系。 メインは水草水槽です。水槽15本。ミドボン2本。電気代¥4万@一月。 多分もうすぐ床が抜けます。
637 :
628 :2006/02/24(金) 16:57:58 ID:V3nf5PRd
水草はマツモ、ウイローモス、アヌビスなので、ラクなもんです。しかし15本はシンセ同様凄いなぁ。
638 :
628 :2006/02/26(日) 01:08:49 ID:SCpz5Q5I
そろそろショップ廻りにいこうかな、ザッパやフロイドのビデオ観てたらスイッチ入った! リップスティックって映画に出てくる変態音楽教師が確かモジュラー使いだった記憶があるんだけど、 探してみよう
639 :
622 :2006/02/26(日) 14:06:10 ID:4xk6KFno
流れとはあんまり関係ないけど、PSE問題で電源フレーム一体タイプの モジュラーシンセの中古品は、(あとで落ち着くだろうけど)入手しづらくなるかもね。 電源フレームだけでも買い足しておこうかななんて思いました。
640 :
628 :2006/02/26(日) 17:08:27 ID:SCpz5Q5I
さっきH.OFFで質問したら、チェーン店以外は今まで通り売るだろうって言ってたけど、焦った方がいいかな?ずっと店頭にあったJX-3Pやコルグのギターシンセ911なんか最近売れたし... ドイプァーの電源ラックって定価5.8でしょ... 結局今日の買い物は大和沼エビでした
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 00:33:14 ID:AU0dBMT5
CO2の添加量を間違えてしまい、バクテリアが死滅したらしい。 白濁りがでました。 最近、ヤフオクにモジュラーちょこちょこ出ていますね。 今後にも期待でage
煽りぬきにキモイ流れになってるね。もう駄目だこのスレw
24ステップのシーケンサーやボコーダーまで組み込んだら、 ローン地獄かなぁ?
一生使う気ならローンは気にならないよ。 生活がかなりきつくなるなら問題だけど。 凹モジュールは、それがメインの音楽じゃなかったら 後で足せばいいんじゃないかとも思うけど。 シーケンサーは音楽性に直結するから、やることが決まっているなら悩むとかは無いでしょ。 悩むような(特殊な)モジュールは後回しでもいいと思うよ。 ベーシックなモジュールは沢山あっても困らないよ。
そうだね、ちょっと想像が膨らみ過ぎてしまったみたい。
VOSTOKってどうだろう?
前の方にありましたね、失礼。電車移動ならあれかなっと思って。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 12:30:08 ID:KVLaDgEi
モジュラーage
>>648 A-100にもあんな感じのケースあるよ
そうなんだ、探してみるよ。
age ついでにテーブルトップのセミモジュラーが欲しいと妄想してみる。
すんごくお恥ずかしい質問なんですが、 EMS Synthiとかに内蔵されてるトラペゾイド・ジェネレーターってどういうものなんですか? 興味はあるんですけど、アタック・ボタンの意味すらわからずorz
>>653 EGとVCAが合体したようなものです。
このEGに特長があり、ループ機能が付いています。
変な波形のLFOみたいな使い方も出来ます。(←これが個性なんでしょうね)
このアウトでFMのモジュレータ側のピッチをいじったりとか...。
アタックボタンは、そのENVのTRGです。
発音中にそこに別系統でTRGかけられるというだけです。
操作感はかなり変りますが、DのウェーブシェイパーにVCOの組合わせでも
EMSのENVと同じような変則的な波形は出せますよ。
以前はよくAKSを使っていましたが、楽器的でないので最近は倉庫に入りっぱなしです。
ポテンショメーターでLFOレンジから(聴覚的)高周波まで一気に駆け上がるOSC。
個性的なENVシステム。
スプリングリバーブ。
変なパッチシステム。
ジョイスティック。
そういったところがAKS(=Synthi)の個性です。
オシレータのあの感じが他のモジュラーでなかなかでないような気がします。
1octが1Vじゃああならないような気がします。
どうなんでしょうか?
655 :
653 :2006/04/23(日) 20:17:21 ID:PffprqTE
>>654 丁寧で分かりやすい説明、本当に心の底からありがとうございます。
このスレの伸び具合からスルーを覚悟していたので…
それにAKSの実機を所有してるなんて…
羨ましい限りです
>>1 octが1Vじゃあ…
AKSは0.25V/Octくらいでしたっけ?(自信なし)
単純に考えても4倍の変化が望めるわけですし、やっぱりKing Of SE Synthですね
656 :
654 :2006/04/26(水) 00:42:19 ID:IMch2z9S
遅レスになりましたが... 実機があっても使わないのはいけませんよね。 といっても他のモジュラーがあれば、ほぼ同じ事できますし。 リアルタイムでのパッチいじりまでもパフォーマンスにするような使い方向きですよね。 同じポイントからの分岐がマルチプル要らずでどんどん出せます。 EMSとSargeはそこがかなり便利ですよ。
>>656 セルジュ使った事あるのね。すごいなぁ。
そっちも簡単で良いから、感想を聞かせてもらえれば。
まぁ、AKSより入手しづらいけどね、今や。
ちょっと前は再生産してたらしいけど。
658 :
654 :2006/04/28(金) 02:43:49 ID:Gi3I/SXX
>>657 sregeはちょっとだけしか使ったこと無いけど...
普通のモジュラーシンセですよ。
音色はヤン冨田氏のアルバムのあの音です。
所有者宅で遊ばせてもらったのですが、
他人が彼自身で使うように注文したものだと、使いづらいなと思いました。
変なモジュールがいっぱいあるようですが、普通のシンセ系モジュールだけだと
パッチ方式の特異さ以外にはこれといった所はなかったです。
変なモジュールにしても自作すればいいかな、なんて考えてしまいました。
変なパッチシステムという点ではARP 2500がありますが、
ああいったパッチのマトリクスモジュールだけがあれば、
A100でも十分に同じようなこと(高速な音色作り)が出来ると思いました。
自分にはA100や100Mで十分だと思いました。
参考にならずにすみません。
659 :
657 :2006/04/30(日) 02:02:18 ID:FmkP4G2b
良インプレサンクス。そうかぁ以外に普通なのね。ブックラ系の あの手のモジュラーってどんなもんかと思っていたけど、 (入手性の良い)A100とかでもそんなに変わらんと聞いて、 変な話、なんか安心した(笑) モジュラーなんだから、確かに欲しいモジュールで変なのは 自分で作りゃいいんだもんね。納得。
660 :
654 :2006/04/30(日) 22:00:05 ID:PSNM5h5h
>>659 一時期正気を失い、モジュラーというモジュラーをいじり倒し
願わくばシンセ博物館に住みたいというような妄念にとりつかれていた時期がありまして。
その時に出来る限りいろいろな機材を試してみました。
素面に戻って気が付いたことは以下のようなものでした。
ある一定のことに突出している機材というのは確かにあるのですが、
基本的な部分では、OSC-FILT-AMP-EGという構造を取る限り、
客観的にみれば同じようなことが出来ます。
それと使う側の問題として、イメージした音の設定がツマミの位置として視覚化出来るようになっていると、
モジュラーを使う限り、ある機材だからという囚われはなくなってくるし、
自由度が制限されるようなものはストレスになりますし選ばないようになります。
(あえて制限を付ける方もいますが...)
また「ある機種の音」というのがあるとしても、変則的なEGであるとか、
バンドパスしかないフィルタとか、FMで基本波を作るとか、
自由度の面からすると、ネックとなっている部分にこそ、
「ある機種の音」を決定する部分が多いような気がします。
もともとの音色の傾向というのはそれぞれにありますが、
モジュールが沢山ある最近の機種の方がいろいろできる分便利だと思いました。
変な音専門で行くのならA-100使ったとしても、
「フィルタにCVは掛けない」「レゾナンスは使わない」
「サイン波のシンクのみで倍音の多い波形は作る」
「ディケイを使わない」
そういった足かせを付けたりすることで、個性は出せると思いました。
それとは別に「壁のような機材が格好いい」というのがあります。
それって音色とかとは関係ないロマンですよね。(病気緩解せず)
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/19(金) 20:06:10 ID:OJdl1CYl
ASとDoepferのジョイスティックってCV outが1組か2組かの違いしかないの? なんか三倍も値段違うし…
ジョイスティックなら自作すればとも思うんだが... 今はどうか分からないけど、ちょい前まではハドオフで 家庭用ゲーム機用のコントローラがジャンクで安かった。 それをばらして使うっていうのはどうでしょうか?
今オクに出てる100M、五万ってどうなの? メンテ必要みたいだが。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/13(火) 15:58:24 ID:cuBWS7Lg
hosyu
BUCHLA
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/17(土) 01:00:06 ID:ym9fVySa
666ダミアンだす!
おーめんでとう
__ __ ___ _____ _____ ___ ___ ___ | | / / | // | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_ | |. / / / / / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄| | | / / / / / /. / / | |___  ̄| | / / / /| | | | / / / / /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_ | |. / / / / / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/ | |/ / / /. / / |. / / / / / | /. / | ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
昔、PAIAのモジュールで同じ様なのがあったような気がする。 そのモーフィングって「ノコギリ波←→三角波←→逆相ノコギリ波」と変形出来るんじゃない? たまにその機能が付いてるモジュールはあるよ。
へええ。面白そうだねそれ。 671のリンクで音聴いてみたけどけっこうクリアな音だなあ。 ドイプみたいなカルトな音じゃないけど使いやすそう。
>672 「カルトな音」ってどんな音? A110もA111も持ってるけどわからない
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/04(火) 16:55:37 ID:k4UcsXJA
hoshu
age
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/22(火) 05:43:43 ID:xFxlyVJA
アイス食い過ぎて下痢した。
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/22(火) 21:34:15 ID:P/00DI/T
今買うなら何がいいんですか? あんまりメンテとか得意ではありません 無視されると悲しいです
DOEPFER
>>677 A-100BS2
現行なので入手が楽。
壊れるにしてもモジュール単位で壊れるから
もしものときには入れ替えてしまうこともできる。
各モジュールごと修理に出せるので電源がいかれるとかでない限り
手元にシンセが残るので制作へのダメージが少ない。
代理店が国内にある。
もし壊れたとしても特殊パーツが少なく回路も基本的なものなので
代理店に何かあったとしても、修理の依頼先は何処かしらはあるであろう。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/24(木) 18:43:10 ID:Ms6GTXR4
良いけどやっぱ高いね ちょろちょろ買い集めて夢の音楽道場作る
出張中、空き時間があったので何気なくハードオフを覗いたら、 MS-20が売られていてちょっとビックリしたw 94,500円だった。パッチ部分のジャックにちょっと錆があったけど、結構美品だった。 あ。ちなみに浜松のハードオフ。
ハードオフは何でも高い
ハードオフでも、その価値がわかるまでは かなり安く売ってたんだけどね。 名古屋のコメ兵と同じ
確かにコメ兵は、機材の価値を全く理解してない時代があったね。 その頃、オレなんて買い捲ったもん。
漏れもメンテが苦手でハードからソフトに変えた。 次から次へと不具合がでて音楽に集中できなくて・・
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/23(月) 03:36:02 ID:a4BKiXjb
保守あげ
モジュラーと言うかms-20初心者なんですが、ms-50とms-20はvcoの数以外に何が違うんでしょうか?
検索くらいしろ
前期型と後期型でフィルターのキレが違うみたいなのは聞いた事あるな。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/13(水) 11:51:01 ID:3KSoM9up
(同人ゲーム) [07th_Expantion] ひぐらしのなく頃に 全話(鬼隠し編〜罪滅し編).zip xK9DKg5kQR 746,636,554 30bc220b7abf822044566d3b1e4134db
え?
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/23(土) 10:35:31 ID:oN/RAlo9
MOTMも扱ってくんないかなー
>>694 Modcanカコイイね。でも高い…
出音はそれだけいいんだろうか?
2ヶ月近くも書き込みないのか
hosh
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/18(日) 19:28:12 ID:mbs3QlPB
まじ笑えるw どうせ誰ももってねえだろw つうか今時無意味w まじで必死w まじ無意味すぎw
持ってない人は多そうね。 ソフトでのエミュレーションが進歩している最中ということはまだ完成でないということだから、 ハードとして完成している実機の存在は無意味ではないと思うけどね。 ソフトのエミュのためにも状態のいいモジュラーは必要だよ。 カニかまぼこしか喰ったことのない人が「もう本物のカニいらないじゃん。だって完璧なんだぜ。」っていうのと同じ。 カニ美味いぜ。 高いけどな。
食い過ぎるとプリン体で痛風になるけどな。
ビールの飲みすぎでも通風にはなるよ。 カニばかり喰って通風なんて、誰にでも出来るわけじゃないぞ。 そういう贅沢なんだよ。モジュラーってのは。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/03(火) 23:39:02 ID:mYoMmKHO
>>694 ここの商品自分で輸入すればもっと安く買えるよね。問題は修理なんだけど、ここ技術力あるんだろうか。
>>703 日本語が上手く喋れるのかも気になるところだな。
>また、私どもは現在、 >Livewireにコンタクトしています。 >そして、うまくいけば、 >すぐにもそれらの製品を >挿入することができると思います。 おしりはやめてね
TR-707
ヤフオクにひさびさにARP2600出てるね。値段は少々高いな。美品だから妥当といえば妥当な値段だが。誰か買うんかね。
>>708 なんかあっという間に取り消したみたいだな〜。
狙ってたのに。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/19(土) 04:10:12 ID:SVMSznR2
ARP2600って、お店だといくら位なの? 実物も売ってるのも見たことない。
2ヶ月ぐらい前に5gに行った時あったな。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 09:29:37 ID:dcEYoJb2
>>700 .
>>702 いい例えだな〜。その通りだと思う。
モジュラーっつてもMS-20しか持っていないがA-100BS2くらい手に入れたいなといつも思っている。
オヤジなので買えない金額じゃないんだがな。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/20(日) 19:30:04 ID:rCfN1Y6G
>>710 ビンテージだから値段は状態によるけどね。
5Gでたまに見るようなレザーがボロいのだと30〜40マソくらいでしょ。
こないだオクに出てたような美品だと店に出たら40〜50マソくらいじゃない?
実機の音の良さは相当なものらしいね。
714 :
710 :2007/05/21(月) 01:53:32 ID:mK89/mH4
VintageSynthExplorerによると、ARP2600が$1500〜$2500、minimoogが$500〜$1500なんだけど、 海外だとこんなかんじなの? 自分は爺なんかで、ばっちりメンテやらなんやらしてもらえた方がいいけど、 VSEの値段が正しいのなら、けっこうバカバカしい。 やっぱビンテージ物より現行のほうがいいのかな〜? ASのモジュラーが気になるこの頃。
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/21(月) 05:21:26 ID:j8Yopr+o
>>714 (あちらの掲示板の人かな)
>VSEの値段が正しいのなら、けっこうバカバカしい。
>ビンテージ物より現行のほうがいいのかな〜?
あのね 教えてあげる。
楽器なんだから普通の人は<音>が好きなの買うんだよ。
>>714 相当古い情報だよ、それ。
大体10年くらい前の。
>>715 でもモジュール物はルックスに惚れてる奴も多いはずだ。
>>717 胴囲!
使いもしないモジュール買ったりするもんな。
アナログシーケンサーの話はここじゃスレ違い?? だよね?
system100のアナログシーケンサー104が ヤフオクで8万になってたけど(ジャンク扱いで) そんなに価値あるもんなの?
>>721 他に同じものがある事知らないんじゃないか?
それともブランドに妙な信仰心もっているかどっちか。
DoepferのクロックシーケンサーとDCミキサーがあれば、シーケンサーできる。
>>717 ま あ な w
でも結局は音だよ。音良くないと飽きるって。
昔買ったSYSTEM-100は正直どうかと思ったw
SYSTEM-100の頃の、ちょっと鼻詰まってる、角のある音も好き好きじゃないかな。 そういうの使いたいときはSH-5使っちゃうけど。 やすっちいシンセ音は、モンドミュージック感を出したいときに便利ですよ。 そういう音楽が好きな人が少ないというだけで、使い道はあるよ。
100と100Mって、やっぱり音の質感同じなの?
>>726 ものは言いよう。そりゃ機材でも使い道しだい。あたり前すぎる話。
ただね、やすっちいシンセ、の音出すためにSYSTEM-100買うことのナンセンスさに早く気がつこうw
SYSTEM-100の6点フルセットってカコイイよな。なんか秘密基地っぽい。
てゆーか。100って「モジュラー」じゃねーしな。
モジュラーでしょ。
モジュラー風だな。
734 :
sage :2007/05/30(水) 09:12:43 ID:1MFuknF4
ARPの2600、EMSのVCS3やAKS、KORGのMSシリーズなどはモジュラーですか? わからないからききました
>>734 わざとらしい書き方だねwwうんうんwwwww
セミモジュラーと言われたりするらしいよ。
Analogue SystemsのSPAWNとかのセミモジュラーをメインにして 足りない分をモジュラーから持ってくるというのが楽でいいと思った。 音楽的に使う分には配線の基本形はある程度固定だし。 2600って後期型も基盤はエポキシでがちがちなの? というかARPでエポキシのやつって、どれとどれ?
Doepferのモジュール一個だけ欲しいんだけど、モーガーフーガーみたいに一機能だけで 完結できるケースって無いのかな。 一番小さいのでも28HPあって、欲しいのは8HP分しかない。
電源とケース、自分で作って使えばいいと思う。
>>737 後期は修理しやすいように、ガチガチじゃないってなんかで読んだ記憶があるぞ。
あとで調べてみる。
100Mはモジュールだけど100はモジュールじゃなかったと思うけど。 1ラックを1モジュールだといえなくも無いけど。
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/31(木) 13:02:50 ID:7At6q/l8
めんどくさくなってきた
面倒だから、ユニットごとのI/Oがついてるヤツは 全部モジュラーってことでいいよう。
パッチシンセ≠モジュラーシンセ だよねー。だよねー。
これからシンセモジュールとリバーブモジュールとミキサーモジュールと アンプモジュールとスピーカーモジュールつなげて あそぼうかなあ
747 :
sage :2007/06/01(金) 08:42:57 ID:trx96awx
745,746.....苦笑
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/01(金) 09:26:21 ID:0OhGCKiz
>>748 大して違わないんだけど、111の方が少し「ツーン」とした成分を感じる。
矩形波やPWM掛けた音にそれは顕著。
モジュラーシンセウルフ。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 10:44:58 ID:0PVigf29
doepferもasもBasic System構成で10万位値上げしてんじゃん。 これだけ円安が続けば当然だけど、気付かなかったw これでまたアナログモジュラーへの夢が遠ざかった。orz
つ中古
つ 自作
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 22:30:41 ID:T36dKdmu
あのーこれって鍵盤が見当たらないんですが、音程も全部ツマミで調整するものなんでしょうか。
>>756 このタイプのモジュラーシンセは1オクターブ上がるごとに1ボルト増える音程用電圧と
最大を12ボルト程度(機種ごとに差がある)とする音量用コントロール電圧、
その他のつまみに対応する電圧と、それぞれごとにケーブルでやり取りする。
鍵盤に関しては直接電圧が出てくる鍵盤もあるし、MIDI信号を電圧に変化するコンバータもある。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 10:46:34 ID:MHuBz+A3
アゲ
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 23:38:24 ID:spAINqaX
シンセは20年も前からイジっているオヤジですが、モジュラーを経験したことがありません。 せいぜいMS-20どまり。 デジタルシンセに飽きてきたもので、モジュラーをイジってみたいと思い始めました。 現行機種で価格的にも性能的にもお勧めなのはどれでしょうか? モジュラーを手に入れたら冨田先生のようなクラシックっぽい作品をチマチマ作ってみたいと考えています。
A-100
K100
悪いこと言わないから PCで2600とかmoog modular使った方が良いよ… クラシックみたいに台数使う奴は特に…
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 23:03:19 ID:F8skPeMW
>>762 そうおっしゃる気持ちもよく分かります。オヤジながら、そっち方面が楽だなと2年前からソフトシンセも
使っていました。KORG Legacy CollectionなんかでMS-20をいじっていました。便利ですね。
ポリで使えるし。
でも、何だか違う感じが・・・。バーチャルMSは面白かったんですがつまみの重さ等のウソっぽさが
だんだんつまらなくなってきたんですよ。
で、昔使っていたFOSTEXのR8ってアナログマルチレコーダーを使って録音を始めたら、楽しくてね〜。
シンセの「サライ」「一個人」化というか。結局オヤジなんでしょうね。便利よりも今は楽しめる実機が良いです。
で、だったらモジュラーの実機かなと思った次第です。
現行ではドイプファーあたりがよさそうな感じですね。MIDIでいけそうだし。
ありがとう。
出す気になれば直流が出せるんだぜ。 そんなオーディオインターフェイスは無いから。
あと、電気知ってるなら、実機が有利。 こんなのが欲しい、ってのはその場で自分で作っちゃえばいいから。
逆に
>>762 みたいな人間てまだいるんだな。
そろそろ一回りして
ソフトは便利でいいが、やはり実機の魅力もすてがたい
という時代に以降しつつあると思うんだが
数年前にソフト化して実機を売っぱらってしまった連中も
そろそろ物足りなさを感じはじめるタイミングだと思ふw
767 :
762 :2007/09/30(日) 00:49:30 ID:NS378A65
いやー、オレも実機は好きよ。
仕事でSYSTEM-100(Mにあらず)や2600使ってた時はもぅ本当にずーっといじってた。
でも、確かに出音も凄いしツマミの良さもあるんだけどさ、
もう作曲の手法自体が80年代初頭とは違っちゃってて、
シンセ1パートとかならいざしらず、
モジュラー一台で多重録音してく様な作り方だとかなり厳しいんだよね…
R8だと最高でも8パートまでしかパラでとっておけないじゃない?
(R8ってハーフインチだっけ?)
ベースの音がイマイチかなぁと思って録音しなおした後に、
どうやら違うパートが問題だったからそっちを直して…とかって全然終わらないんだよ…
ソフトシンセのモジュールだと全パート鳴らしながら音色の作りこみだけで
曲を完成させられたりして、逆にプリミティブな良い音で構成できたりするんだよねぇ。
(低音の補強とか、高音削るとか、後からいくらでも修正できるんでEQを使わない)
でも、アレだ、ここアナログモジュラースレだからスレ違いだったな、スマソ。
>>763 も、ヴィンス・クラーク(この人は最近MIDIで曲作ってるけど)とか昔のハンス・ジマーばりにモジュラーを集めてガンガレ!
768 :
763 :2007/09/30(日) 13:28:59 ID:8Mjksj6A
762さんの言うことはホントよく分かりますよ。 音楽的に現役で仕事でやってるなんて人にとってはスピードも命ですからね。 私なんかはもう日曜DTMで十分です。それこそ1年かけて1曲プログラムして録音できれば良しってな 気分になってきました。 R8も(1/4です)1trはシンク信号で潰れるので7trを埋めて、どうしてもって時には手引き系を8tr目に入れるって 手法(通常はシンク信号残し)になりますね。 むろん、壮大で同時になっている感じを確認しつつだとMIDIで鳴らして録音って感じなのでしょう。 モジュラーを集めるってよりは気合いの1音色とか、小品をモジュラー&アナログマルチって楽しみ方を しようかなって意味でした。 やっぱりドイプファーですね。
手順というもの無視視している突込みがあるな。 「好きな形の木を育てたいので盆栽したい」という人に 「そんなのバイオテクノロジーで遺伝子組み換えで一発じゃん」といっているような プロセスを無視した発言。
まぁ、プロセスは簡略化してさっさと作品作りたいって人も いるだろうから、それぞれだろうけどな。 やっぱし、「どっちにも良さがある」って当り前の結論になるなー。
俺も仕事で使ってるクチだけど、趣味だとしたら断然実機かな。
趣味なんだから合理性なんか無視して、とことんこだわらなきゃ詰まんないし。
1年で1曲かあ、すごい楽しそう・・・
>>763 あなたの様なマニアならドイプファーよりもアナログシステムズの方が音的には合うと思うけどな。
772 :
762 :2007/09/30(日) 22:25:03 ID:W38kfNu+
>>769 うん、えーっとね、いやプロセスを重視してるからこそなんだけど…
(そんでアレですよ、762さんの意見は凄く尊重していますよ、本当に)
アレだ、アナログシンセみたいにプリセットの無いシンセで曲作りをするときって、
音つくる->フレーズひいてみる->フレーズにあわせて音作り直す->他のパートも作る->パートに併せて音作り直す…の繰り返しじゃないですか?
それを80年代と同じ手法でやるのは凄い厳しいよ、と。
いやもちろんおせっかいなんですけどねw
トミタを…とかって所に自分がこだわっちゃったから「えぇ!?」とかって思ったんですけど、
小品を作るのとかたしかに楽しいですよね。
自分も10年くらい前までは6TrのベスタのMTRでCD作って売ってました。
FSK信号いれて同期させて。
R8は6mmでしたか、マクセルが5年くらい前に生産を終了しちゃってますよね…
自分は大体AMPEXの456とか使ってたんですが、
その資産を引き継いでいたQUANTEGYも今年で全部生産を終了させてしまうので、
もう本当に手に入らなくなりそうです。
ラジオ曲とかへのCM納品ってつい最近まで6mmだったんですけれど、
やっとMOですもんね、でもMOですよ?MOもみかけなくなってきてるってのに…
>>762 ってどこまでもくどい性格してんなw 口数多杉
別に内容自体はいいとおもうけどさw
友達少ないだろ? とかあえて訊くまでもないなw
775 :
763 :2007/10/02(火) 07:51:17 ID:yRuICbMV
すみません。なんか、モジュラーど素人が質問してしまい、親切な気持ちで762さんがレスつけて くれたのに批判があったりして・・・申し訳ない。 アナログシステムズをググって見ました。RS8500X + DOUBLE SEQUENCER CABINETって物凄い 迫力ですね。一体システム総額はいくらなんでしょう。ま、購入はともかく置く場所がありません。(汗) ドイプファーのA-100かASのSYSTEM-1かってことですね? ASはMIDIコンバーターが別途必要とありますが、これはメーカーは何処でも良いのでしょうか? あと、762さんが教えてくれたmoog modular。デモ版があるんですね。 ダウンロードして動かしてみたら、ヤバイ。音の作り方が全く分かりません! VCO→VCF→VCAって信号の流れを作るので一苦労。 へえ、モジュラーってすごいな〜と改めて興味を持ちました。
>775 MIDIコンバータはちゃんとしたメーカーのなら大抵大丈夫。 KENTONのとか、Doepferのとかでいいんでない。 あと輸入しなきゃならんけどEncore Electronicsのとか高性能。 アナシスとDoepferはある程度ラックや電源に互換性あるはず。 (アタッチメントとか必要なんだったかな) 機能が豊富なDのシステム主体に組んで、オシレタだけアナシスの ヤツ載せてる人とかも多いと聞いた。
>>776 たしか福産で変換ケーブル売ってた。
コネクタ形状が違うだけだから自分で作ってもたいした事ない。
モジュールの特性(素直さ)はドイプファのが使いやすい感じなので、
>>776 のようにA100メインで組んで、穴シスしかないモジュールは
穴シスを追加でいいと思う。
アナシスのVCOやVCFはドイプファより素直じゃないけど、
古臭くてエロい音が出るので一つ持っておいても損はないと思う。
>>777 同意だぜ。
ドイプは硬めでCool、アナシスはモッチリ弾力感って感じがする。
オレは新幹線使わんと行けない距離だが、それでも5Gで試奏する価値は
あると思う。空いていれば自由にパッチさせてくれる(5年程前の話だけど)
759=763=775のモジュラー初心者オヤジです。 あれから勉強の意味で冨田先生のCDを全部買ってきて聞き込んでいます。 冨田みたいなことやりたいとか言いながら、正直1枚も持っていなかったので恥ずかしながら買いにいきました。 すごいですね。アナログであんな金属音、どうやって出しているんでしょうか? ストリングスの分厚さ、撥弦系のリアルな弾き具合、パピプペボと唄う音、全てが衝撃的でした。 真剣に導入を検討します。でも、このレベルの音を出そうとしたら一体何台買えばよいのですか?
実際冨田さんがどうやってるのかは知りませんが、金属音は 基本的にはAMかFM変調をつかってるんじゃないですかね。 でも純粋なアナログシンセで音程感のある金属音を作ると、音階を弾いたとき にピッチ合わせるのが非常に難しかったです。なので自分はサンプリングして 使ってます。
>>779 モジュラーで”何台”っていうのは妙だけど、
基本セット(例えばドイプファーならA100BS)に足りないモジュール買い足しで。
音の作りこみやるんなら、とにかくEGとVCAを沢山。
当時の状況を考えると、(多分だけど)そんなに馬鹿みたいに沢山のモジュールを使ってるわけじゃないと思う。
moogなんかはひとつのモジュールのサイズがでかかったりするので、
キャビネット内にそんなに沢山入れられない。
モジュール数でいけば、最近のモジュラーならラック1本分もあれば十分だと思う
>>779 CDはあるかふめいだが、富田のアナログ2枚組のレコードで、音を加工してくプロセスを詳細に
聞かせるのがあったんだ。
ダフニスと黒江がノコギリ波からストリングスに変るところ聞ける
>>781 オヤジです。基本セットをまず手に入れろですね。了解です。
冨田先生の写真を見るとMOOGIIIが壁のようにそそり立っていて、ROLANDのモジュラーもかなりな
台数写っている写真がありました。だから、何台でやっているんだろうと思ったのです。
EGとVCAですか?VCOではなく?
キーボードタイプしか扱ってきたことないので、EGやVCAがVCOの数より必要だという理解が
全くできていないので、これまた軽い驚きです。
VCAは、CVの制御にも使うからね。 モジュラー用のは(モノにもよるけど)大抵直流も通せる 作りになってて、変調量を別ソースでコントロールしたり出来る。 御存じだと思うけど…。 富田氏は、モジュールの量もさることながら、録音でかなり手間や 工夫をしているらしい。 ストリングは何十回も重ね録りしてるとか、レスリーなかったら自分で 作っちゃうとか。
おれ、MS−20でパピプペポできたときはちょっと感動した。
もう忘れたわw つーか、パッチ組むほどじゃなく、ハイパスとローパスの塩梅でできたような。
EGのアタックを少し遅めにして、レゾナンスあげたフィルタとオシレタにかけるんでしょ? S&Hで毎回ちがう電圧をフィルタに追加で、ベボバボじゃないかな
オヤジです。 モジュラー初心者のクセに冨田先生を聞いてシンセ熱が再沸騰している43です。 質問厨のようで恥ずかしい限りなのですが、モジュラーの猛者の方がいらっしゃったら教えて下さい。 冨田先生の『惑星』の「火星」のオープニングでかなりリアルなオルゴールが鳴っているのですが、 あんな音まで、本当にアナログモジュラーで合成できるものなのでしょうか? 微妙な感じの金属音。FMでもけっこう難しい感じの音です。 おまけに和音で鳴らしているとしか思えないのですが、モジュラーって和音は無理ですよね? どなたかご教授願えれば幸いです。
モノシンセをマルチトラック録音で和音化した根性が 冨田さんの武勇伝のひとつなんじゃねぇの? 結構有名な話だと思ってたが
30パートあったら少なくとも30回はレコーダーを回す。 厚みを出すためにさらに倍とか。 ちょっとした小品(オーケストラ編成)でも毎日8時間はスタジオにこもっても、 冨田サウンドのような厚みが出るのには、数週間は掛かる作業になると思います。 それでも録音にDAWを使えばかなり短縮できると思いますよ。 昔ながらの16トラ・マルチでとなると最初に録音プランを立てないと 途中で煮詰まると思います。 マルチティンバーやソフトシンセの便利さを知ってしまった今、 根性無しの俺のモジュラーは専ら滑らかな電子音発振器です。
>>789 は冨田サウンドを根本的に勘違いしてるみたいだな。
勘違いというか無知というか。
膨大なオーバーダブ、テープゆえのコンプ感、ノイズ、音の膨らみ
すべての要素が重なってあの音が出来てるからね
Doepfer買っていくらがんばっても、なかなかあの質感は出せないよ。念のため。
>和音で鳴らしているとしか思えないのですが、モジュラーって和音は無理ですよね? ここまでくると釣りにも思えてきたw
789のオヤジです。 すみません、あまりのモジュラー初心者のしつこい質問に、そろそろ792、793の方のようなレスも 出てきてしまいましたね。 質問の一番のキモは「リアルなオルゴール音を合成できるのか?」という点です。 この点についてはどなたも言及されておりませんので猛者の方、引き続きよろしくお願いします。 私のMS-20程度では不可能です。 ちなみに、その後に続くロケットの発射音はバイクにのって風切り音を録音して加工したという インタビュー記事をそれこそ30年前に読んだ記憶があります。 シンセだけでなくリアル音も使う方だったと思うので、さすがにあのオルゴールはリアルかなという 疑問だったりするということです。 膨大なダビングというのは当然知っていますが、あまりにも滑らかなオルゴールなのでポリで一気に 弾いているのかという驚きを込めた質問でした。 実際にROLAND SYSTEM100には4CVを取り出せるキーボードがあったことも記憶していますので、 MOOGIIIだとポリ化も可能だったのかと思っただけです。 皆さんおっしゃる通り、あの厚味は再現できそうにありませんね。
あれは本物のオルゴー…
>そろそろ792、793の方のようなレスも出てきてしまいましたね おまえ何様なんだよ。 みんなあんたの為にレスしてんだろ。 自分が既に知っている事を教えられるのがむかつくのはわかる。 だがそれはお前だけじゃないだろ。みんなそうなんだよ。 現実世界でもよくあることじゃないのか? 「猛者とそれ以外」みたいな線引き、するのは勝手だがお前の心の中に しまっておけよ。いちいち文章でかくな。見苦しい
MS-20はモジュラーといっても音作りの自由度はそんなに高くないから、 本格的なモジュラーとは比べられない。 和音たって、モジュラーなら和音が鳴らせるぶんのモジュールを用意すればいいし。 それこそ自由な構成を組めるのがモジュラーの楽しさなんだから。
ヒント:倍音分の加算合成
もひとつ。 疑問が多いなら、買っていろいろやってみればいいじゃん。 少なくとも、トミタ氏はそうしてたぞ。 (解説書もロクなマニュアルも無かった)
796さんの気を悪くさせてしまったことをおわびします。
何様のつもりもありません。単なる初心者なんですが、ワクワク感のあまり無邪気な質問を書き込みました。
>>792 さんのレスはストリングスやブラスのことだと理解しました。
私の聞きたかったのはリアルなオルゴールです。これがアナログ?という素直な驚きからでした。
それに答えていただけていないと判断しました。
間違っていたらおわびします。別に知っているとは言っても浅い知識でしかありません。
ムカついたりはしていません。
799さんのおっしゃる通り、ドイプファーを購入する予定です。
買って色々試すつもりです。
今も、(デモ版ですが)MOOGのソフトシンセをあれこれいじっています。
未だに金属音の作り方が分かりません。
>>797 さん
やはりそうですか。参考になりました。
スレの流れを汚したようなので、これにて消えます。
いつかオルゴールを合成できるようになったら、また参加させて下さい。
この自称オヤジは一度完全に落ちて、それでもやりたくなったときがきたら またここのスレでいろいろ訊けばいいんじゃない? 脳内妄想が凄すぎて勝手に恍惚状態ぽい。 地味な作業に変な憧れを持たれてタラレバの日記を書かれてもな。
ここまで好感度の低い人間もめずらしいなw いい歳してそこまで思い入れがあるにも関わらず Doepferの基本セットすら即買いできない貧乏ハゲよ・・・ どうか安らかにw w
>>800 >ドイプファー
Doepferはデーパーと読むのがもっとも原語に近い。
まめ知識な。
いや、ドゥエプ(f)ァー だよ。
ドイブチイ
ドゥッパォー
オッパッピー
■歴史 【】の中がポイント >インタビュー記事を【30年前】に読んだ記憶があります ■妄想 >ドイプファーを購入する【予定】です。 >買って色々試す【つもり】です。 ■現実 >今も【デモ版ですが】MOOGのソフトシンセをあれこれいじっています。 >未だに金属音の作り方が分かりません。 www
>>808 冨田先生の重要な要素である『見る前に飛ぶ』という部分が全く無いな。
小学3年生に載ってたな、冨田とmoog
円安ユーロ高はきつい どこか町工場製でいいから日本製のアナログ・モジュラー出してくれ。
東京通信工業がのりだした
半完成品のキットとかないの?
アムデックより販売
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/26(月) 01:19:00 ID:qOVBbfIV
あげ
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 18:08:09 ID:iHUQcDNr
あけ
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/05(火) 13:10:25 ID:ToR+RniZ
さげ
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/13(木) 12:49:56 ID:Q/XdAcmZ
神は死んだ
日本において神が死んだのは1945年。 ニーチェより60年遅れての出来事。
戦中派乙
824 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/04/27(日) 03:29:49 ID:dpk7i9OL
本日は、超・暇扱いて・・ネット遊びー夜遊びしていて、ここに辿り着いたら、 アラマッ!びっくり!−モッコリでありますな、、。 何故に、俺の事が、、??
825 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/04/27(日) 22:43:51 ID:dpk7i9OL
さすが!! 連休であるのか、、。 ・ ・ ・ ダーれも、スレってネーでヤンの、、。 つまらん。 ・ ・ ・
826 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/04/28(月) 05:36:01 ID:jibiGPug
モジュラーでポリね、、。 100Mでは、ユニットー184であったな、、。 イーミューのモジュールでは4090であったな、、16ヴォイスのポリ鍵盤で、 ポリ・シーケンサーとメモリーも付いてたな。 トミタ氏もトーク・スタジオ経由で所有してたハズ。
KENTON PRO-4で4音ポリ化できるよ。 俺は2台使って8音までやったことはあるけど、 だからなんだという感じではあった。
828 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/04/30(水) 06:33:54 ID:ljEyQZFT
オッ! やっと一人・寄って来た。 ポリ化ー所詮は音楽的な和声・和音を求める行動であるヨナ、、。 だから、脱却できないー呪縛。 キー・アサインが固定できるならば、コントロール先・各々を全て異なるプログラムで 手弾きか、シーケンスすると面白いのに、、=異常であるか、、(笑いダ!)
デュオフォニックのを2台使えばある程度の声部固定ができて その上で4音ポリになるよね。 その昔vision使いだった頃にはそういう機能があったので MIDI鍵盤を音域でスプリットして、それぞれをさらに分けて 一台の鍵盤で四声化して使っていたよ。
830 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/04/30(水) 23:54:19 ID:ljEyQZFT
アナログ以外では、 PPG2.2、、2.3 や シナジーでは任意の和声数をセットできてキーコントロール或いは、 シーケンスで演奏ができた。 ・ アナ・モジュでは必要な和声数分のセット(OCS・・F・・A・・)+(ENV・・LFO) を組んでアナSQはキーステップで、、。 まあ、いずれにせよ自分の目的の為にトコトン・・欲望を満たし昇華して果てるまで(笑いダ!)追求して往く? それが、アナ・モジュ・シンセオタク小僧道でアル (のか?) 7月には秋吉敏子の野外ライブがある。 今日はシービュー号のデカイ・キットを2個買いしてしまった!!
831 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/05/01(木) 06:04:32 ID:QTHaomFm
スレ・ナンバー 331から337マデノ諸君!! 来ないネー、、。 しょうがないか、、4年も前ダモンな、、。
832 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/05/01(木) 18:30:16 ID:QTHaomFm
本日、、思ったのだが、、。 此処のスレは全て拝読し、貼り付けてある紹介サイト?も観た。 タイムトンネル!(懐かしい!!)の写真にMOOGVCを貼り付け、、、ムフフだわサ。 R・S700は音が細い?? R・100より、100Mが良い?? うそ臭く冗談っポイな、、と 思う。 700 > 100 > 100M が総合評価 MS10,20,50、SQ10は、軽いのが良い! PS3100、3200は重い!重い! ARP2600は100M程度、、。 ここでは2600派が多いように思うが、、。 エフェクターや卓、、周辺機器についてのスレが無いね、、此処では。 重要なエレメントなんだけど。
おめえ、書き込み早いって! もうちょっとペース落としてください。
834 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/05/01(木) 21:08:37 ID:QTHaomFm
ナッハハハ! 失礼コキやしたネー! 暇じゃネーンだけどな。 M61バルカン砲カキコと呼んでクラハイ! なんでも・・かんでも・早いのだが、、、アレはじっくりとナ、、。
なに?パッチング??
836 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/05/02(金) 19:44:32 ID:s/qP2HVq
オッス! ファイターズが勝ってオル、、今。 パッチングもバッシングも判断も早い。 手を出すのは、、晩生・奥手ジャ、、アレはあれしか無いデショ!? ちなみに、 パッチ・コードは自作してたな、、カナレのカラー・ケーブルとジャックは米軍仕様を中心に金属ジャックで、、 長短合計で約200本くらいが、R社の700用に、、100本以上をパッチングでパネル上を徘徊させると、 微弱感電した事もあって、恐怖と快感が入り混じってたマニュピレであった! EMSのピン・パッチも一興なのだが、、メンテとか、ピンを折る可能性が有り、、ケチる根性が芽生えるが、 5種類のピンを200本近く確保して、、、安心だな。 AKSはMIDIでコントロールできっぞ!
age厨は一体なにがしたいの? 独り言ばっかageて書くと、本物の厨房が寄ってくるぞ(w 独り言はdempa板に書け
838 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/05/02(金) 20:14:22 ID:s/qP2HVq
アッ・そ、、。 じゃ、、バイバイ。
神は死んだ
ジョニー・ロットンだっけ。
841 :
北海道でEMS−100を使っているー本人だよ、俺! :2008/05/05(月) 02:25:15 ID:K3XiONS8
神が死んで、、下が生き返るんだナ、、まさしく。 何故にジョニー・ロットンなんだ? アッ、、ナルほど、、さすがアナログ・ロートル・ローカルではあるが、 自由度の高い(システムタイプだからナ)スレではあるナ、、。
まだいたのかよ
843 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:31:31 ID:K3XiONS8
居て悪かったな。 貧乏・ガキ・低知能・才能無しの連中ー掃き溜め糞サイト!!
844 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:32:28 ID:K3XiONS8
845 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:33:15 ID:K3XiONS8
・
846 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:35:30 ID:K3XiONS8
・ ・ ・ ・
847 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:36:19 ID:K3XiONS8
・ ・ ・・ ・ ・ ・・
848 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:38:36 ID:K3XiONS8
・
849 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:42:16 ID:K3XiONS8
850 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 04:42:48 ID:K3XiONS8
壊れちゃったの?ワロタ
違ったジョン・ライドンだった。
かわいそうに。 猛暑の前にこれか。。
854 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 16:32:50 ID:K3XiONS8
つ ま ら ん 初心者・・貧乏人サイト
お薬は決められた時間に飲みましょう。
常時age・中黒多用・読点連発・全角英字 何か厨房の条件満たしまくってるなあ
ジョン・ライドンは「ロックは死んだ」だった。
「神は死んだ」はニーチェ?
読点使いこなせないのがゆとりクオリティ
860 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/05(月) 21:09:29 ID:K3XiONS8
神、、、、、 つまらん、戯言だわさ。
GW厨ですね わかります
ジョン・ライドン=ジョニー・ロットンですよ。 貧乏・ガキ・低知能・才能無しの連中ー掃き溜め以下の 北海道でEMS−100を使っているゆとり世代。
もちろん、最初から知ってて書いてる。もっと早く突っ込んで欲しかったんだけどw
>>863 北海道でEMS−100を使っているやつが
突っ込まないので、見かねて突っ込んで
しまいました。w
865 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/06(火) 06:32:19 ID:TmBy7hX9
反応がオッッセーんだよな、、おまえらはサ。 タメガ良いとでも思ってんだ? お前らのクダラン戯言には突っ込む価値なんざ、皆無。 突っ込むのは、アレっきゃないデショ!
866 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/06(火) 06:34:39 ID:TmBy7hX9
ついでに、 ここのスレ1番筆頭には、EMSとあるが、AKS・・VCSVなどのオモチャの事か?
構うと調子づくので、完全放置でお願いします。 良スレだったのにね。
868 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ :2008/05/06(火) 14:23:57 ID:TmBy7hX9
所詮は、アマチュア・ミーハーの貧乏人才能無し連中の井戸端・集会スレか、、。 良スレ内容は400番までだな。 海外のスレの方が良い 諸君・・あーバヨッ! 友部のように宗教に嵌まり、デブにでもなりな!
モジュラー使いは変なの多いからw
870 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/06(火) 15:18:27 ID:TmBy7hX9
お前もな、ププッw
なんか、悔しいことがあって必死になってんの? さっさと死ねばいいのに
872 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/06(火) 15:57:13 ID:TmBy7hX9
↑ お 前 が 死 ね バ ー ??
823まではまともなスレだったのに…
874 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/06(火) 17:26:34 ID:TmBy7hX9
そうだろーな、、 低知能・低知性・ノーテク・ローテク・・嫉む事しか頭にない連中の専門スレだもんなー。
全角キチガイに占拠されたスレ
876 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/06(火) 17:46:42 ID:TmBy7hX9
・ ・ ・ ・ ・ ・
877 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/06(火) 17:49:49 ID:TmBy7hX9
ーーーーーーー −−−−−−−−− ・ ・ ・ ******************************** ****************
あのさ、、実家の物置を整頓してたらさ、SYSTEM700があったんだけど 俺、どうしたらいい?? マジデ震えがとまらん。
・亡くなった父に感謝する ・音信不通の兄を疑う ・ヤフオクのアカウントを取る
おれの100Mと交換しようよ。100Mはコンパクトで場所取らないよ
うかつに、パッチを組んだり、つまみを動かさぬほうがよいぞ。
882 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 14:29:49 ID:QiyafzYf
パンフレット・リーフレットの類ではなく、物ホンならば、即ー完動品か確かめよ! ヤバケレバ、即効ー>Five G 行き!(鈴木社長を紹介すっか?) オシャカであれば、床の間か祠を製作して崇め奉りナ! 何でも鑑定団出演も有りであるナ。 まあ、 妄想のバーチャルカキコで、 垂涎・憧れ・嫉み・羨望・叶わぬ夢の語り合いってなやり取りスレってか。 笑えるぜ。
そういや、鈴木社長って三沢さんに似てるよな
100万年ROMっててほしい
885 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 18:13:38 ID:QiyafzYf
アラら! 他人のマワシデ何とかが大得意で、いつまでも親にパラサイトしつつ、 真如苑? で女性信者を漁り捲くり、エ二ド糞オタクを決め、シンセ博士を気取り、 全ての知識は自分で取得したとのたまってる、 脂肪まみれでメタボも加えた、 デブの 友部 豊 が紛れ込んでるぞ!
886 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 18:18:48 ID:QiyafzYf
883 兄弟だから、当然だろ。 知らなかったんだね、、。 しょうがないか、、所詮はアマチュアだし、礼儀礼節を知らない883ダモンな。
887 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 18:36:55 ID:QiyafzYf
884 たかだか、100万年か、、お前はその程度の脳であるな、、。 俺ならば、 弥勒菩薩の再来まで、、とする。 解るか? 坊や?
普通は半年で判るんだよ坊や(禿笑)
北海道みたいな大自然でも変なの居るんだな。
890 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 19:44:03 ID:QiyafzYf
888は 半年も掛けるんだ、激爆笑! 瞬時に解るダロ、、普通。 889ーやや苦労人か、カマ。 北海道?? ハズレー! 北半球にはいねーよ。 恥知らずの卑怯者デブ友部 豊のHPを参考にしてんのか? 諸君は。
久しぶりにありえない勢いで伸びてると思ったら真性の奴がきてんじゃん
892 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 20:08:12 ID:QiyafzYf
追記ダナ 北海道みたいな大自然ネー、、889の 居住区は ゴミ溜めか? 単細胞の891(ハクイってか?) 真性? シンセ いー? お前は仮性か、、事実・真性 さすがの化石スレ 進化できない、、活性化停滞 ラ ビ リ ン ス 人 生 オ タ ク 連 中
893 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 20:19:12 ID:QiyafzYf
つ ま ら ん
さすが北海道さんだ。進化しまくってるな
895 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 20:45:25 ID:QiyafzYf
↑ お前は退化し捲くってんだ。 ついでに、北海道と信じ込んでる、オメデタイ奴、、。 裏で 振り込め詐欺 まがいの IT関連業を営む 友部デブ よりはましだな。 そっか! 894だもんな! なるほど!なるほど! 合掌モンだ!
897 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 21:01:14 ID:QiyafzYf
894に おせっかい、ちょっかいをして あ・げ・る! ブチュー!! 進化とかくならば、 ダーウインしてる とーかー、 ガラパゴスだねー とか書ナ。 ソレくらいのセンス・・有るダロ? 音楽してんだろ?
899 :
名無しのサンプリング@48Khz :2008/05/07(水) 21:27:33 ID:QiyafzYf
898! 薬、、やってんだ、、。 頭、乳幼児以前で白雉か魯鈍のように、純真無垢なんだねーーー!! だから、笑えるんだローなー!
やべー、ガラパゴスさん格好いい
901 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/07(水) 21:49:32 ID:QiyafzYf
喜べ!本日の最期だ! 洞爺湖サミット主要国:イギリスとドイツ関連で忙しい! (解るダロ? 狭い視野しかない諸君でも。) 現在はオーストラリアで、穀物と魚類関連の輸出量関連の調査・査定中 ・諸君の年齢・プライベートでの職業は知らんが、、。 石油ーガソリンの高騰くらいは知ってるダロ? バイオ燃料、干ばつ、気象変動なども関連して水産関係・穀物関係の高騰と比例して 生活諸物価など、本年末から来年に掛けて 倍に なる、、。 真摯にスレにカキコする奴は?? ・ 千年の杜 エコ 地球温暖化対策への世界的なボランテイア・プロジェクトであるが、 シンセをやってるアマ・プロを問わず自然云々と自称する奴が多いが、実践してんのかネ、、? ・ ヘタ、、、扱くと、、あと4,5年しか、残されてナイッゾ!! ・ ついでに、 六ケ所村の件は、承認・認可されちまったが、、。 映画・靖国は観たか? ・ まあ、この俺のカキコに対しても誹謗中傷カキコされるんだろうがナ、、。 ・ ・
902 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/07(水) 22:09:41 ID:QiyafzYf
900へオマケだ! まず、 900−009獲得、おめでとう。 逆サイボーグになれたな、、。 ・ お前、、早漏だろう、、、お返しカキコでガラパゴスだと? 俺ならば、 イースター島のモアイですね! とか、 硫黄島の栗林中将閣下ですか、、もしくはバロン故西竹一中佐でありますか? とか、 カキコするぐらいの知識・知性を見せてミロや!! どないダンネン!!??
さすがダンネンさん。俺ごときじゃかなわないわ
知識、知性の無いやつに、知性を見せろと 言われてもねえ(笑いダ!) どないダンネン (笑いダ!)
905 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/07(水) 23:17:45 ID:QiyafzYf
904は デブ友部と同類で救いようが無いな。 ・ ・ 903君へ 悪かったな、、スレだから、落書き帳みたいなもんダヨ カキコに本気扱いて、のめり込まない限り実害は無いダロ? 904のような、 口だけ・カキコだけ・の知ったかぶりオカマが居るようなスレでは、マジ論戦は無理だな。 W・カーロスのサイトにおいで!!
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/07(水) 23:39:00 ID:CWRSNof+
まだいるのかよw
907 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/07(水) 23:51:12 ID:QiyafzYf
悪いか? デブ!
やっぱりユーロ系のプログレ好きなんだ・・・。 で、どのバンドが一番好き?
909 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/08(木) 00:18:15 ID:NuQ50OSC
ポポル・ブフと書いたからかい?? 確かにユーロ・プログレ系サウンドも好きではあったが、、良く見よ。 時・既に20年遅し!と書いてあるダロ。 ポポル・ブフとは、古代南米アステカ系文明の預言書である事は知ってるでしょ? 彼らは、その内容からバンド名を取り、初期には預言書の内容をモチーフにした作品が多い。 フールズメイトでのレビューでは説明されてないゾ。 一番好きは、無い。 思いつくままに列挙すると、(但しプログレ系として) タンジェリン、マグマ、セブンス・ウエイブ、ゴング、モエビウス&ロデリウス、マイケル・ルーサー、 コンラッド・シュニッツラー、BJH,ジェネシス、ムーデイー・ブルース、、、 キリが無いな、、。 明日、、モノリス的に、 極上・永遠的なアルバム・タイトルをカキコする(個人的な好みでは、あるが、、)
モジュラーシンセと関係あるのかよ?
911 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/08(木) 00:34:24 ID:NuQ50OSC
聞かれたから、答えたまで。 更に、お前は性急的だな、、。 使われているサウンドーシンセサイズ=マニュピレートってな図式もあるだろーが? 数々有る、ユーロプログレのアルバムでPPGのモジュ・シンのサウンドとかな。 910は、 YMOとかトミタだけの世界観オタクなのか? モジュ・シンで金属音のマニュをRMを使わないで製作する方法を2つ言ってみな。
S/Hかオシレーター沢山
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/08(木) 00:40:24 ID:F/pIXk4A
こんなとこでしか自己顕示欲を満たせないのか・・・ 相変わらずだな(ワラ
そういや、ダンネンさん。 こういう場合って、VCAとかスイッチとかもRMに入るの?
915 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/08(木) 00:47:24 ID:NuQ50OSC
912は910とは別人か? タイムラグで即答できない910はカマカマ・カメリオンでボーイ・ジョージ!オカマー! なんで、S/Hなんだ? OSCを沢山では、アナログレコーダー併用でサイン波使用のみでのトミタ的手法だな。 いわゆる加算、、。 あと1つはサイン波でのアンプリチュードMODだよ。 前記の手法は整数次倍音系、、後記は非整数次倍音系。 以上
916 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/08(木) 00:51:58 ID:NuQ50OSC
913は、 デブ友部ってか。 自己顕示欲、、? ホムペで生き恥を世間に曝すデブのお前ほどではないな、、。 葉加瀬太郎・・松阪大輔が超劣化したデブ面にそっくりダモンな!!
>>915 VCAと乗算器のRMって基本的に同じようなもんだよね
S/Hは、サンプリングの反応の早い奴なら、VCOで沢山トリガーすると
ソースとトリガーの周波数がいい感じになった時いい倍音がでるよ
「さすがダンネンさん。俺ごときじゃかなわないわ」
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/08(木) 01:03:24 ID:F/pIXk4A
はずれww 回転の鈍さも相変わらずか・・・ ってか、頭ん中は、友部氏一色なんだな。 激ラブか!?
920 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/08(木) 01:08:11 ID:NuQ50OSC
917は 自問自答か、、。 方法論の1つではあるが、チャンス・オペレーション的手法。 キーコントロールでの音階は期待できないヨ。 RMだけでは、音が濁る(歪む)ので、VCAでのモジュ内でENVを併用して 創っていく方が自分の求めるサウンドを求めやすい。
921 :
時・既に20年遅し!ポポル・ブフ :2008/05/08(木) 01:14:36 ID:NuQ50OSC
919 マッ、、だれでも良い、ハズレでスカってか。 一色? 激ラブ、、モーホーじゃねーよっ! 悪意・敵意を懐くのは、このスレでのカキコ内容では奴ぐらいであったんでな。 お前さんとは、実際には面識は皆無であろうな。 誹謗中傷は、悪く思うなよ。
922 :
917 :2008/05/08(木) 01:38:13 ID:4zSla/NZ
>>920 音階が必要だったのか
俺はキーボードはあんまり使わないからなあ
クオンタイザ+DCミキサーで1オクターブくらいなら何とか頑張れるかな
キチガイさんがいると聞いて瀧戸スレからやってきました
925 :
nndf889@/// :2008/05/09(金) 06:01:15 ID:IxBK8j4K
オッ! マヌケな その他大勢にも漏れた、ヌケ作が遅刻して来たゾ!
927 :
bbncd893@----- :2008/05/09(金) 21:42:58 ID:IxBK8j4K
テメーは早いだけジャネーか! 中身が無いくせに、いきがンな糞カマ野朗!
929 :
ポコポコぴん! :2008/05/10(土) 19:52:54 ID:28bcY0Op
エロー・すんまヘン! 早漏なんですよー!
930 :
908君・・居るかイ? :2008/05/11(日) 14:38:33 ID:C6SmwF0i
アルバム名を知らせてみたいのだが、、、。 男か? 女か? 年代は? サイザー(シンセ)屋か? アマか? プロか? セミプロか? ココのスレのレベル・程度の評価は??
いるけど、質問の意味がよくわからないよ(><;)
932 :
908君・・居るかイ? :2008/05/11(日) 20:58:47 ID:C6SmwF0i
チョイト身内に不幸が有ってな、、。 では、モノリス的に、、。 モスト・ベスト・3は以下に。 ラルフ・タウナー&ゲイリー・バートンー (マッチ・ブック・・・イカロス) ノバ (ヴィマナ・・・ほぼ、全トラックー全曲) ハウリン・ウルフ (ザ・ロンドン・セッション・・・全トラックー全曲) おまけで、2タイトル ロデリウス (ラストワンデル・・・全トラックー全曲) T・D (ストラトスフェアー=成層圏・・・全トラックー全曲) 以上であった、、T・Dが5番目は以外かい、、? じゃあ、、ナ、、。
933 :
917 :2008/05/11(日) 21:18:12 ID:znwYY7Uv
さすが北海道さんカッケー
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/11(日) 21:33:25 ID:YTgLzyc2
ksk
935 :
908君・・居るかイ? :2008/05/11(日) 22:31:54 ID:C6SmwF0i
アラートでも付けてんのか? 早いレスポンス、、。 ラルフ・TのイカロスはゲイリーBとのトラックが最高・至高至宝であると信じる(個人) 他にも幾つかのアルバム・トラックが有るがね。 紹介させて貰った5タイトルは、30年前後の時間経過があるが、未だ時を越えてなお、、。 学生時代に巡りあい、良く聴いていたもの、、。 おまけで、 映画作品を、2つ。 仏映画(戦争物)でダンケルク(J・ポール・ベルモンド、カトリーヌ・スパーク主演) タイトル曲・字幕とカラー・チェンジ、、かなり影響を受けた、、トラウマ的にな。 デイズニー作品で、禁断の惑星 有名であろうと思うが、、。 1956年製作であったと思うが、、世界最初に映画サイザーが使用された作品。 サイザーで作り出せるSE、操作方法等、基本の全てが既に聞ける、、また映像とのマッチング 参考・・御手本・・練習、、であろうかネ。 マッ、御参考に。 1サイクル・5128年(1ツォルキン) 2012,2013,2015−−−何れかの12月23日・24日 であるな、、。 1000番まで、あと少し。 まーーーーた、誹謗中傷の対カキコが来るんであろうニャーーーん!
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/11(日) 23:32:28 ID:YTgLzyc2
三ツ矢サイザー
937 :
908君・・居るかイ? :2008/05/12(月) 03:02:41 ID:iMGmz5oT
さすが、KsK とカキコした輩。 ツマンネー単純カキくけこ! 三ツ矢サイザー、、、(サイザんすかbyイヤミfromおそ松くん) 俺ならば( )のようにな、、2つ以上の意味を込めた返事でな、、。 kskとは??
938 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/12(月) 05:48:46 ID:iMGmz5oT
アナログ・システム・シンセ・・好き好き派の諸君!!?? 当然であると思うが、周辺機器・エフェクターにも気配り・拘りを持つんであろうな?? 此処までのスレ・カキコ、、、何一つ無いのだが、、。
キチガイ警報発令中!!!
僕はfostexの3180ちゃん
銀色に塗ったメロトロン元気?
942 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/12(月) 14:46:57 ID:iMGmz5oT
さすが!939!く・さ・く・・カキコで超ど田舎モンだナ。 天晴れな奴! 女郎蜘蛛とゴキブリの夫婦の間に生まれた私生児のテメーは、女郎屋の便所の外隅で産み落とされて、 兄弟はダニとワラジムシってか? ・ ・ 940! 3180、、懐かしい!よな! 俺は30−4と80−8であったが、テープのランニング・コストがヒエーッ!! なので、音製作の考え方を変えたのであった!! リバーブは、 オーバン、ローランドのR−880,R−8,クアンテックーQRSが良い! フランジャーはローランドのBF−1が良かったナ! EEWのストラテジック・アーテキュレーターは不滅のエキサイターであるな!
943 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/12(月) 14:59:22 ID:iMGmz5oT
941(クッシーか?己は!−屈斜路湖在住のネッシーもどき、、。) メロトロン? トロンと言え! カーツウエイルK−250を入れてからは、シナジー、PPG,更にニューロンを積み重ねる台に変身しとるナ。 テープの張替えにかるーーーーく、4時間も掛かる。 ヘッドは帯磁して、パッパラパーだな。 トロン、アープ2600を日本に最初に輸入した人物(もう故人)から色々なメンテ・パーツを貰ってはいるが、、 メンテに時間がナ、、。 お前は、 コルグ社に入社拒否を食らった、カバデブ麻原似のメタボデブの友部ホモ君か??
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 16:24:21 ID:7gfWa2/y
945 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/12(月) 20:42:23 ID:iMGmz5oT
944−−− リボンシトロン で 意味が3つ以上含んで、、。 age age って、、、もう1000まであといくつ?
プログレ以降の音楽(いわゆるPUNKとかニューウェーブとかそのへん)って聞く??
ヒューマンリーグちゃんとかデュランデュランちゃん
948 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/12(月) 22:48:07 ID:iMGmz5oT
不特定多数に聞いてんの? パンキィーはまず、聞かないナ(内外問わず)・・ブルーハーツ一派は良いとは思うがな。 N・W、、カテゴリィー分けのし過ぎ・され過ぎで解らんね、、沢山有るのだが興味湧いて、衝動買いして、1回聞いてチョン・・が多かった。 所詮は、メーカー・レーベルサイドのポップ路線、、つまらんネ・・洗脳・あやつり・コントロールだな、、。 ・ ・ 古いが、ケイト・ブッシュのエアリアルのなかの、エアリアル・タルが一種のプログレッシブな啓示曲であろう。 人間以外の生物、ここでは鳥類であるが、コミュニケーションで音楽的作品に昇華しており、素晴らしい。 スレ題的に言えば、ピッチToヴォルテージ、フリケンシーToヴォルテージ、で、コンバージョン ・ ・ パンキィーもN・Wも聞いて・参考にしても、所詮は堂々巡りで輪廻転生・真性糞包茎ダナ。 ・ 以下で飛べ! チベタン・シンギングボール・・サウンド(幾種類かのCDがある) makyo(魔饗のCD・・yakshini) livi at Dakini Nights 懐かしのタイムトンネル!! リー・メリウエザース(アン・マグガレー博士役)は最高!最高! 今は婆さんでは、あるがな、、。 さすが、初代ミス・アメリカ、、バットマンTVシリーズ・映画版でのキャットウーマンでもあった!!
>>948 そうかー、俺とはちょっと趣味が違ったな。残念。
951 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/13(火) 00:21:23 ID:IWrzz39v
オーッ! 残り:49、、。 地球温暖化・第5の太陽の時代終焉真近・ I AM LEGEND , クリスタル・スカル ッてか!? 土星の衛星:イアペタスを観よ! シュタイナー哲学・教育をおのれらは知ってるか?? 衛星イアペタス ・ デス・スター * クリそつ で クリトリ●! 南アのクラークスドルブ市博物館の展示・金属球を観よ!
952 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/13(火) 02:23:41 ID:IWrzz39v
オット、忘れてたゾ! 数年前に、アリーヤも聞いてたぞ。 ビージーズ、アバ、スティービー・ワンダーにレイ・チャールス、ダイアナ・ロス&スプリームス(シュじゃないぞ!) ヴィッキーにジュリオラ・チンクエッティー、忘れちゃならぬ、ダニエル・ビダル! ママス&パパス! マウンテンにBST! オールマン・ブラザース! ゲス・フー! 故カール・ハインツ・シュトックハウゼンにクセナキスちゃん!
結構幅広く聞くんやね。
954 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/13(火) 16:36:01 ID:IWrzz39v
まあな、、民謡、演歌以外はほぼ全てだな、、。 無節操と言うナかれだ。 オバーハイムは扱いにくい! 沖・マリ子・ムーア女史はかつて、オブラヘイムと発音されてたナ、、。
古いものを幅広く
アリーヤって死んじゃったんだよね オヤジに撃ち殺されたんだっけ?
957 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/13(火) 19:37:21 ID:IWrzz39v
それは、マービン・ゲイだろ。 アリーヤは、超ブレイク寸前にキャンペーン中・移動のセスナ機が、離陸滑走中に墜落だよー即死
仕事の関係で引越しかもしれん。 A-100とSYSTEM-100Mを半分に減らすか。 使用実態はほぼ無いけど手放したくないんだよな。 切ない。
959 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/13(火) 21:38:21 ID:IWrzz39v
切ないな、実際問題。 友人・知人に譲るか、、?(いつでも、再会できるように) ・ 恋人・女房・戦友・・みたいなもんダロ、、マジで。 アナログ・システム・タイプはさ、知ってるだろうが、メンテをしっかりしないと、ヤバイからな。 持ち越して15年、、20年では保守パーツの問題がある。 今後の10年でのデジタル化の世界を考えると所有機材そのもので、オンリー・ワンであろうナ、、。 貴公のメモリアルになっているならば、手放すな。 持って回るか(引越し先々まで)、友人・知人・実家などに預けナ。
960 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/13(火) 23:49:09 ID:IWrzz39v
ミャンマーのサイクロンによる大災害、、今度は中国の大地震か、、。 死者、被災者、、合わせて数百万人、、膨大な援助費よりも救援食料援助から及ぶ、 今後の世界経済への波及が心配であるな、、。 本年度に万が一大干ばつ等を含めて、農作物の不作があれば、、、恐ろしいな。 過去のノストラダムスや惑星直列、グランド・クロスなどは、始まりの啓示・サインに過ぎない。 ピン・ポイント的に注目・騒いだから、根本的な意味を見失ったのだな、、。 愚かな事である。 ホピ族、マヤ、インカ、アステカ、ピラミッド・カレンダー、ナンマドール、 数え切れないほどの古代の遺跡と叡智を蔑ろにして来た報いであろうな。 キチガイ扱いをする前に、勉強・研究せよ。 テクタイト、イリジウム、、現在では良く聴くであろう? 使用目的・生成過程などもナ、、だが、30年程前には、、全くの未知。 旧大日本帝国海軍の戦艦大和、、知ってるダロ? 46センチ主砲は現在の日本では造れない、、信じられるか?? だが、 事実である。 60年ほどでも、叡智・技術は失われるものなのであるナ。
いやホント、地球が悲鳴をあげてるぜ!
962 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/14(水) 00:18:53 ID:EyLgecGn
次は、フィリピンーマリアナ海溝関連の地域だな、、。 近年・起きていない、北米・サンフランシスコ辺りもナ、、。 知ってるかい? 1キロの鶏肉を得る為には、4キロの穀物飼料が必要な事を。 バイオ燃料で、家畜飼料、人間の食料が搾取され価格の高騰、、飢餓・貧困を助長を増加・促進・加速していくであろうナ。 ・ ・ スレ代に無関係ってか?? アナ・システム・シン、、何に使ってんだ?? 音響・音楽ダロ? つまり、俺は制作の根本・テーマ・・モチーフ:主題:インスパイア::される対象について、カキコしている。
963 :
917 :2008/05/14(水) 00:21:11 ID:wLegJ0hH
一瞬、根本テーマって誰だろうか?と思った
964 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/14(水) 05:39:33 ID:EyLgecGn
、、アーアッ、、ワロタンポン、、ナプキン、、。
穴もじり
966 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/14(水) 22:10:20 ID:EyLgecGn
穴いじり 穴ぺロリ 穴ほじり 穴ほり棒 穴・金・素・快・魚・可ー!! 淫!淫!淫!淫輪ーッ!
DTM板で麻薬常習者が常駐している唯一のスレ
>>966 さすがにその内容はスレ違いだろw
まあいいけど。
969 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/14(水) 23:53:58 ID:EyLgecGn
色即是空・空即是色・・ではあるな、、。 ・ 麻薬常習者と決め付ける事しかできない、世間知らずの坊や。 ヴォキャ貧困・世間知らず・極少器・歪曲された判断能力・洞察力皆無 麻薬常習者だと?? まがりなりにも、音楽系のスレにカキコするならば、ジャンキーと書け! センス無し! ウィット・皆無! 967のピーマン子・頭は最初から 砂漠! したがって 裁く に値しない! わかるか?? 意味を伝えてなお、文字・文に2重・3重の意思・意味を含ませる手法をサ?? 967で 苦労無しってか? ミャンマー、四川省にでも入って、ボランテイアしてこい・糞タコ!
ジャンキー(笑)
SYNTHIはジャンキーっぽい使い方してこそ
972 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/15(木) 01:10:21 ID:m0jkSzzO
所詮、所有してない奴らには羨望・妄想・の根源ってか? マスターBで、チェリィーしてナ! 演じているジャンキーに気ずけぬ傍観者は、ジャンクな奴で人間に非ず。 970! おまえダヨ! 971−−SYNTHIって?(真摯・・紳士、、か?)
973 :
インカ帝国・最後の皇帝は? :2008/05/15(木) 01:22:56 ID:M0vaO4j5
今までイロイロ言ったが、友達いないさびしさからダ。 夜になると暇ではあるな。 やることないから、誰か絡むのをまっている(わらいダ)
ミャンマーのサイクロンによる大災害、、今度は中国の大地震か、、。 死者、被災者、、合わせて数百万人、、数百万人なんて大袈裟な数値ダ(笑いダ) 膨大な援助費よりも救援食料援助から及ぶ、 世界経済への波及が心配であるな、、。 この程度では世界経済にはなんの影響も無い。 これで影響あるならトックに波状している(笑いダ) 本年度に万が一大干ばつ等を含めて、農作物の不作があれば、、、恐ろしいな。 干ばつ、不作は珍しいことではない。 過去のノストラダムスや惑星直列、グランド・クロスなどは、始まりの啓示・サインに過ぎない。 ピン・ポイント的に注目・騒いだから、根本的な意味を見失ったのだな、、。 愚かな事である。 ノストラダムスのような狂言親父の戯言に意味は無い。 ただの自然現象ダ。地球は何億年もタダ繰り返してるだけダ。 ホピ族、マヤ、インカ、アステカ、ピラミッド・カレンダー、ナンマドール、 数え切れないほどの古代の遺跡と叡智を蔑ろにして来た報いであろうな。 キチガイ扱いをする前に、勉強・研究せよ。 古代遺跡とその叡智を目の当たりにするようになったのは、 近代になってからだ。蔑ろではなく、気が付かなかったのダ。 よく考えろ。 テクタイト、イリジウム、、現在では良く聴くであろう? 使用目的・生成過程などもナ、、だが、30年程前には、、全くの未知。 それが科学の進歩。ここで脈絡がなくなる(笑いダ) 旧大日本帝国海軍の戦艦大和、、知ってるダロ? 46センチ主砲は現在の日本では造れない、、信じられるか?? だが、 事実である。 60年ほどでも、叡智・技術は失われるものなのであるナ。 叡智、技術はあるが、必要ないから作らないだけだ。 バカか。
975 :
本人は一人 :2008/05/15(木) 03:28:29 ID:m0jkSzzO
9 7 3 9 7 4 お前らのような、 卑怯で卑劣な生き物は このようなサイト上でしか存在できないのだろうナ 擬 似 カ キ コ、 ゴ ク ロ ウ サ ン。
976 :
本人は一人 :2008/05/15(木) 03:33:59 ID:m0jkSzzO
9 7 3 9 7 4 お前らには、反論するだけの頭が無いのだから、 単純なカキコ内容の裏返ししか出来ない事を 自ら暴露してるような、 マヌケであるな 中卒程度か?
977 :
エ ニ ド はチビ・デブ・眼鏡禿げが好む! :2008/05/15(木) 06:27:45 ID:m0jkSzzO
さすが973! 現代日本の最先端・国民事情を言い当てているようなつもり!! ・ ・ 老人の孤独死 携帯所有者・・ネット利用者に多い、、メルって友人・知人関係を築いたと幻想する非人間 ニート・・引きこもり・モドキで他人に中傷三昧・・で、デブ化 ・ ・ 年金の心配でもしてれば??貧乏人
978 :
天晴れ!HIVの974! :2008/05/15(木) 06:48:18 ID:m0jkSzzO
まず最初に! お前って、以外に数学に弱かったんだ、、ガッッカリ。 ・ ・ 死者・被災者、、被災者を合わせてだ!! しかも、2国でだゾ! 数百万とは、2百万でも言える数字概念ダロ、、。 ・ ・ 同文をカキコしてレスるだけ程度の知能があれば、お前のサイド・ネームは決定したもんだ! ・ ・ H I V 性 同 一 障 害 者 他の次点候補に 寄生虫・・小判鮫・・パラサイト・・カッコウ・・T2000 974! 哀れな奴、、。 汚い汚れた空気を吸い、 ゴキブリ・雑草でも受け付けない水を飲みつつ、 セマッッ苦しい塵溜めのような薄暗い部屋で棲息、、。 マッ 反論、逆レスを付けるだけの、度胸・教養・知識があるようにカキコ出来るならば、 最近の経済・エコ問題での一般常識に、水の重要性が有るが、、 世界最低の食料自給国首都・界隈に棲息する974は、 牛丼波1杯に掛かる水の量くらいは、、さすがに知ってるよネ?? 笑える暇つぶし、スレを宜しく!! 期待してるゼ!
979 :
真如苑はオウム以上のキチ外・カルトでエニド・ルイド教とも言うウ! :2008/05/15(木) 08:57:46 ID:m0jkSzzO
高級信者内部では、 女性信者の、、 アー、、 エロ・グロイ! HIV蔓延の元凶、
梅
桝
982 :
サプリメント・サンプリング・・糞エニド・・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:39:54 ID:m0jkSzzO
松
983 :
サプリメント・サンプリング・・糞エニド・・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:40:21 ID:m0jkSzzO
竹
984 :
サプリメント・サンプリング・・糞エニド・・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:40:48 ID:m0jkSzzO
朧
985 :
サプリメント・サンプリング・・糞エニド・・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:41:22 ID:m0jkSzzO
鶴
986 :
サプリメント・サンプリング・・糞エニド・・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:41:43 ID:m0jkSzzO
亀
987 :
サプリメント・サンプリング・・糞エニド・・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:42:27 ID:m0jkSzzO
亀頭
988 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:45:06 ID:m0jkSzzO
淫豆
989 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:45:40 ID:m0jkSzzO
ヨニ
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/15(木) 14:46:48 ID:XYALuWaW
五月晴
991 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 14:59:57 ID:m0jkSzzO
五月時雨 で 濡れ濡れの 五月みどり超淫乱腐れ糞婆あ!
もう次スレはいらないネ!
993 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 15:04:12 ID:m0jkSzzO
ドラケン ビゲン グリペン 女房はドイツ女!
994 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 15:07:43 ID:m0jkSzzO
遅かったナ!! ジャガ・しかしデ::そうはイカの玉金! 徹底的に職滅してやーーーーーーーーーーんダ! そのウエで! 後は朧!ヨのう、、。
995 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 15:15:48 ID:m0jkSzzO
エニド狂いの、チビ・中年・眼鏡・デブ禿げ! いつまでも親にパラサイトしてねーで、自立しナ! アダルトサイトは、左手にマウス!右手でシゴキ仕事だと!??バカか? IT関連会社員がそんなに、偉いか? 詐欺スレスレの仕事内容で、、。 自主制作CDとはいえ、粗製乱造の粗悪曲をばら撒く活動趣味は辞めナ、、。
996 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 15:17:22 ID:m0jkSzzO
残りは、、 4!! し・・死・・ 残飯だ!!
997 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 15:23:45 ID:m0jkSzzO
どうした?974! 賢いつもりなんダロ? ネット検索かければ、 直ぐジャンか? 所詮は 虚勢・去勢のカマホモか、、。
998 :
サプリメント・サンプリング・糞エニド・真如苑・助交際宗教団体 :2008/05/15(木) 15:27:15 ID:m0jkSzzO
超過去の871は生きてんのかね、、。 性同一障害者の女男君? サンポールを大量買いして、 硫化水素で悶え死ねば世界平和!
999 :
つまらん、糞幼稚なアマ・スレ連中であった!! :2008/05/15(木) 15:29:55 ID:m0jkSzzO
あーーーーーーー げーーーーーーー だ!! ゲ イ 連 中 諸 君 !!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。