★★★ Tracktion(Win/Mac)スレ!! 【DAW】★★★
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
03/10/22 23:53 ID:YKTRoPlP わずか $80のシェアウェアながらシンプルなインターフェースで海外では人気急上昇中!! Raw Material Software社のDAWソフト「Tracktion(Win版/Mac版)」についてマターリ語りましょう。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 23:54 ID:YKTRoPlP
3 :
1 :03/10/23 00:00 ID:bU2EEMX9
で、このソフト使ってる人ってどのくらいいるんだろ? 海外では本当に人気あるし、Cubase辺りとは競合しないとは思うが、オーディオ中心に扱う人には便利だと思うんだが。 Mackieがサポートについたことで、今後パッケージ版とかの発売予定もあるようだしある程度は売れるんじゃないかと予想しているんだが。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/23 09:35 ID:myj82Xu/
5 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/23 10:52 ID:TWSJr8lb
二代目KiTはオモロイな。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/23 14:04 ID:uWGHnKgx
これいいねー使いやすい。 Liveと並ぶ次世代DAWってかんじする。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/24 00:22 ID:+7ngm0hp
>>4 Muzysもいつの間にか変わってたんだな。
前試したときはイマイチだったんだが・・。
試しにMuzysのデモ版をダウンロードしたら、
「CONGRATULATIONS!
YOU ARE THE 15,000,000th
VISITOR TO THIS WEBSITE」
ってウインドウが開いたんだが、これは皆んな表示されるのか?
8 :
7 :03/10/24 00:46 ID:+7ngm0hp
フリーのデモ版試してみますた! > Muzys 随分変わったなって印象。以前試したときはスキン対応なんかしてなかったし。 Mac版も製作中だったんだ・・。 でもまだ、録音機能が無いんだね。インターフェースとかは嫌いじゃないんだけど、ギターとかの録音がメインなんで、録音機能が無いのは痛い。 どっちかっていうとFruityLoopsなんかに近いのかな? Tracktion と Muzys では制作方法が全然違うんじゃ? > Tracktion オーディオ録音が主体でMTR的に使う人向け。 MIDIは対応しているが、今んとこあまり力入ってないんで、リアルタイムで打ち込んでちょこちょこと修正する程度。音源はVSTi 主体。 ループシーケンサー的な使い方もできないこともないが(なぜかトランス系のユーザーも多い?)、音源は自前で準備する必要あり。 > Muzys いわゆるMIDIシーケンサーだが、ややループシーケンサー寄り? オーディオも再生は出来るが録音は出来ないので、サンプラーで鳴らすって感じ? と見たが・・違ってたらスマソ。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/24 10:08 ID:gsBu30pf
Muzys録音できまっせ。ってゆ〜かTracktionの版でしょ?ココは。
10 :
7 :03/10/25 23:34 ID:bIeOFR3k
>>9 たまたま紹介があったもんで試してみたっつうことで。藁)
正直、Tracktionに手を出そうって人は海外製でも気にしない根性とCubaseやLogicを買う金が無い、或いは好きになれないでワレない正直者だと思われ、そういう意味ではMuzysなんかも競合しそうだしね。
Muzysが録音できるようになってることは、しばらくして気がついた。MuzysのサイトのFAQ読んだら「もうすぐ出来るようになるよ」って書いてあったんで出来ないと思ったんだが・・・ヘルプの修正まで手が回らないのはTracktionも同じだな。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/26 00:16 ID:vlUkfiYb
Tracktionいいよ。 AudioとMidiの区別をほとんど意識しないで使えるし、ACIDとまではいかないが、ループの取扱いとかかなりいける。小節に長さ合わせると勝手にストレッチしてくれるし。 オーディオクリップごとにエフェクト設定できるのもいい。 何よりもいいのは操作性。他のソフトに慣れてると、何したらいいかわからないかもしれないけど。15分もいじってればすぐわかる。余計なWindowがいちいち出ないレイアウトで全体を把握しながら作業ができる。 まだいろいろ欠点はあるけど、ほとんどは改善が予告されてるから、まあ、だまされたと思ってデモ使ってみれば?KVR辺りで信者多いのもわかると思うよ。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/26 13:16 ID:ORe5isyg
iBook(Late 2001)+OS Xでまともに動きそうなのがTracktionだけだったんで 購入しました。Windows機でも使ってます。 OS X版もだいぶ安定しているし、何より使いやすい。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 16:54 ID:4LQmWqYQ
>>12 Mac版ユーザーも増えそうですね。
私はWinユーザーですが、早くMac版が完成してくれないと、'Rack Filter'が発表されないらしいし、早く完成して欲すぃ・・。
漏れは、見た目で萎えたYO…
15 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/28 01:56 ID:YTu4NTKX
俺は逆にLogicやCubaseのデザインがダサく思えて仕方ないな
このスレ、微妙に 臭うような気がしませんか?
18 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/30 17:49 ID:sMp7KPbq
>>14 見た目は、嫌いな人多いみたいだねぇ・・。
漏れも、最初はどんなもんだろ、って思ったんだけど、すんげぇ使い易いんで、見た目は関係ない。
あのインターフェースに慣れちゃうと、逆にウインドウ一杯開いてたり、「参考にしたモデル(ハード)によく似た画面」が嫌いになった。
ちっこいツマミいぢるよりは、見た目地味でもスライダーの方が使い易いYo!
その点ではMSI(MSS)とかも悪くなかったんだが(プラグインがGUI無しに切り替えられる)、いかんせんVST周りが不安定過ぎるのが問題・・。
どうなんだろうねぇ? ミキサー無いって言うけどAUX Sendが、ないのはどうよ? って未だDEMOも試してないんだけど、にしてももう少し待つかなぁ。
まあ、この手のシェアウェアはそのうちある日突然フックアップあたりが代理店になって パッケージで39800とかで売られるようになるのがオチ。
革新的なソフトならすぐに何処かの代理店が飛びつくでしょうねぇ。 liveみたいに。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/31 14:32 ID:MugEDeYV
>>19 もうすぐ、"Rack(BUS) Filter(?)" ってのが出来るらしい。
それが出来れば、マルチアウトのVSTi とか、センドエフェクトが扱えるようになる。
そこまでが Ver. 1 系らしいよ。
クリスマス以降にその他の機能を付けた Ver.2 の開発に入るらしい。
>>20-21 既に、Mackieが販売とサポートを行うようになるってことは公表済み。
そこから Ver.2 になって価格も上がるらしいが、詳細は未定。
ただしバージョンアップ料金の設定はあるらしいんで、製作者曰く「買う気があるなら今の内に買って置いた方がお得」なんだそうな。
価格が幾らになるかが問題だが、現行が$80で、高くても $200 までは行かないんじゃないかな、と予想してみるテスト。
向こうのBBSでも「Cubaseなんかと同じ価格設定にするなら買わない」って反応が多いみたいだし。w
rewireスレーブ対応予定は無いのかね? LIVEをマスターにしたい訳だが・・・ 現状、正直FL4と迷っている。直感的に動く方が良いんだけどね。 どんなジャンルにマッチするソフトだと思う? あと、グルーブクオンタイズ周りの詳細が気になるなぁ・・・(FLは弱いっしょ)
24 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/31 17:34 ID:MugEDeYV
>>23 ちょっと前に向こうでも同じような質問が出てるね。
今のところ、Rewireのスレーブに対応する予定は無いようだね。(将来的に無いとは言えないってニュアンスのようだが)
MIDI周りはTracktionもそんなに強い方じゃないけどねぇ・・MIDI周りは強化予定みたいだが・・たぶん、それも Ver 2 かな。
Mackieが後ろに付いた以上は、やはりフィジコン対応が先になるんじゃないかなぁ?
25 :
24 :03/10/31 17:36 ID:MugEDeYV
FL4のProducer版(だっけ?)は魅力的だったんだが、やっぱりTracktionにしますた。 FLは「ループシーケンサー」ってイメージが強くて、どちらかというと「MTR的」な使い方を想定(オーディオ中心)してたんで、ゴチャゴチャしてて使いにくそうで。 ちなみに漏れはドラムは打ち込みで、ギターやベースはオーディオ録音中心の使い方。 音源も、ハード音源は捨ててソフトのみに移行しますた。w でも、あっちの人の作品聞くと、意外とトランス系の作品とかも多いんだよなぁ。 たぶん、ループシーケンサー的な使い方をする人でWinな人は、Tracktionユーザーが作ってる「StepChild」っていうVSTiを使っているものと思われ。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/01 05:15 ID:7IuIDaFQ
Live3、無料バージョンアップ、2日前にlive2を買ったものです。 これMacバージョン使ってみましたが、live、必要ないですね。。 オマケにこの値段。。。 vstなどそろっているならlogicなどの時代も終わりですね。 ああ、liveのミキサーはsendはありますが。。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/03 08:48 ID:VkK2gZgg
Tracktionの音質どうですか?SXを買おうと思った矢先にこのスレ見てデモ 落としたんだけど今オンボードなもので(M-AUDIO修理中)、、、。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/04 15:28 ID:GgCSiksB
>>27 サンプル付きのデモを鳴らしてみて、「音がいい」と思いましたが、SXと比べたわけではないので自信は無いです。同価格帯以下のシェアウェアなんかに比べれば、音はいい方だと思います。
普段は自分で録音することが多いんですが、ソフト自体の音質云々の前に録音する生音を作るのに困ることが多いのでその辺はあんまり気にしませんでした。
Protoolsなんかから乗り換えたって人も居るらしいんで、使い物にならないほど音が悪いってワケではないと思います。
せっかく買おうと思ったんだけど、購入ページに進めません・・・ (マシンナンバーとか名前とか入れた後のページに) サーバが一時的に不調なんだろーか?? ところで今だったらドル建てがちょっぴりお得だね。
30 :
29 :03/11/05 18:37 ID:+tngmoD6
何度かやってみたらできましたっち。
DTMに全然触れたこと無いんだけどDEMOやってなんか面白そうと思ったから 買ってみようかと思ってます サウンドボードがSBLiveAudigy2だったりするんですが これでも大丈夫ですかね…?
32 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/07 13:32 ID:5QSdG3xf
>>31 デモで問題なければ大丈夫だと思いますよ。
Audigyは使ったことありませんけど、確かASIOも対応してるんでしたよね?
ちゃんとデモ付きのサンプルを鳴らしてみたりすればオッケーかと。
>>32 なるほど、サンクス
買ってみることにします
Tracktionの設定でSBを選んだらASIOの選択できたんで
対応は一応してるみたいですね
さすがに書籍とかは出てないですよねぇ
ベッドで本読みながら操作覚えるのが結構好きなんですが…
34 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/09 22:15 ID:HqYBZDq5
>>33 さすがに、書籍は無理かと。(笑)
>○日本語版ヘルプ(非公式)
>
http://tufj.s31.xrea.com/ のマニュアルページを印刷して読むとか。
そんなに複雑な操作はないんで、たぶんすぐに判る筈。
その上で判らないことをここのスレか上のサイトのBBS(?)あたりで質問すれば良いかと。
その掲示板2人しか人いないよ…
REASON-WHYでも紹介ページができたから買う人も増えそう。 その前に漏れはOSX買わなきゃな…。
今度のMacPeopleでも紹介されるみたいだしね。 しかし、地味にいいソフトだな。
このスレも五人もいないよ つか、デモ聴いたら普通に良い曲だったぞ
39 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/11 11:14 ID:Q1zI31U+
まあ、出たばっかのソフトだから人数少ないのはしょうがない。 ユーザーもボチボチ増えるだろ。なんか、WinユーザーよりはMacユーザーの方が増えそうだな。 それと質問が少ないのは、海外製ソフトってことでたぶんいきなりの宅録初心者ユーザーってのが今んとこ少ないせいもあるんじゃない? 向こうのサイトでも「使い方がわかんね」ってユーザーは少ないし。ほとんどバグ報告か機能追加の要望がほとんど。(藁)
40 :
435名無しサンプリング@48kHz :03/11/11 15:30 ID:PSb7fog2
このソフト価格も安いし画面もお洒落、機能も豊富なんだけど MIDI(ピアノロール)が激しく使いにくくないか?あとイベントリストが 無いみたいだし。このふたつがあれば今すぐにでもレジストするのに、、、。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 15:56 ID:36M1eo0h
昨日は規制掛かって書けなかったよ・・。
>>40 MIDIは、リズム系の打ち込み以外は使いにくいかも。
イベントリストは、本当に無いよ。(藁)
その辺は作者も気にしているようで、改善する予定はあるんみたいだけど、たぶん Ver.2 だろうねー。
早くても来年前半ってとこか・・。
それまでは、他のシーケンサーで打ち込んで読み込むしかないね。
たぶん、今はループ系の打ち込みだけやるか、リアルタイムレコーディングだけ使う人が多いのかも。
REWIREとか他のソフトでシーケンスを組んで使っている人も居るらしいが・・。
42 :
40 :03/11/12 21:06 ID:mahHrEtE
>41 やっぱり無いんだイベントリスト。鍵盤弾くのが上手かったらこんな事 悩まなくてもいいのに、、、。MC-50でもつないどくか!(藁)
43 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 22:27 ID:zEHi8d40
>>41 でも、タイムストレッチの精度は今のとこ悪いんでしょ?
ACIDとかと比べられるレベルじゃなさそうな感じだよね?
45 :
41 :03/11/13 16:15 ID:rRvuWiLy
タイムストレッチの精度は・・・残念ながら悪いよね。藁)
最初、「おぉぉ、タイムストレッチまでついてるじゃん!!」って思ったんだが、試してみてガッカリ。
その後のバージョンアップで、素材に応じて三種類のストレッチモードがついたんだが、最高の設定でも使えない、と思う。
ちょっとしか試してないから、素材によっては使える場合もあるのかも知れない。
ちなみに、それも作者さんは気にしてらっしゃるようで、たぶん、Ver.2 になるんじゃないかな。なんでも、「理屈上最高?」とかなんとかのタイムストレッチ用の処理方法があるらしくて、それを作者さんにアドバイスしてる人が居たな・・確か。
Tracktionのユーザーは、結構プログラマも多いんだよな、なぜか。だから、たまに開発方面の話題も出る。
>>43 なかなか面白そうなソフトでつね。ダウンロードして試してみまつ。
MacPeople見た人いる?
まあ、小さなカコミ記事だろうけど。
その割にはデモのReactorを使いこなすなんて記事があったりするんだが。
>>45 ユーザーの要望がダイレクトに反映するのは有名メーカーにはない良さだよね。
2chでReactorはヤバイですよ。
熱意は買うよ。マジで。
でも、はっきりいって他のDAWソフト批判できるレベルじゃないね。
素晴らしいアイデア、方向性があるから あとは適切なバージョンアップを重ねていくだけだと思うが
そして、値段も上がっていくんでしょうね?
53 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 17:57 ID:l4z33nIL
>>52 2,3万円位で収まるならいいんじゃない?
54 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 20:25 ID:7bDCKGbD
2〜3万ならLive持ってるからいらない。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 20:33 ID:dTeOAJVr
わたしもlive3持ってるのでいらない。 1万までかな。 Traktionの最大の魅力はコストパフォーマンスにある。
56 :
52 :03/11/19 21:20 ID:l4z33nIL
>54,55 そう?liveはVSTインスト使えないしシーケンサーの機能がしっかりすれば 2,3万でも払うな。liveとRewireできるし。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 21:22 ID:7bDCKGbD
>>56 俺LiveとPlogueBiduleをRewireしてVSTi使ってる。
58 :
52 :03/11/19 21:29 ID:l4z33nIL
>56 Biduleってシーケンサー使いやすい?
59 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 21:30 ID:dTeOAJVr
俺もPlogueBiduleをRewireしてVSTi使用。 Biduleはステップシーケンサー使ってる。 もしくはそれに毛が生えた程度。だが、それでよい。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 21:30 ID:7bDCKGbD
>>58 シーケンサーはlogic使う。Biduleは無理。ステップなら有るけど。
61 :
52 :03/11/19 21:45 ID:l4z33nIL
>59 いっぺんBiduleとliveのデモ試してみるわ。サンクス! >60 漏れWinなんでlogic使えん、、、。
>>61 実はWin版5.5ならRewire出来るんすよ。もう手に入らないですけどね。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 04:54 ID:3H/vM/zJ
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) ( ´_ゝ`) / ⌒i Tracktionってwinの方が速い? / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ Dell / .| .|____ \/____/ (u ⊃
64 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 15:50 ID:tfUm5QpF
>>52 2万円くらいまでにしておいて欲しい・・っていうか、他のソフトも随分安くなったし、他のソフトに比べると機能的には少ない部分もあるから、あんまり高いと売れないんじゃないかな。
マッキーにしてみれば自分んとこの製品にバンドルするソフトが欲しいだけじゃないか、とか言ってみるテスト。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/22 11:46 ID:vtBNX782
66 :
65 :03/11/22 11:48 ID:vtBNX782
あっでもIntuem日本語解説サイト無いね・・・やっぱこっちかな?
67 :
:03/11/22 14:39 ID:kG1R3R+4
値段よりも動作の軽さを求めてみたい
68 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/22 15:58 ID:QwwpQvNG
>>65 漏れは Winユーザーなんでアレなんだが、確かに見た目は綺麗だね。
ただ、Intuemスレを見る限り安定性が気になるかな。
雰囲気的に、Tracktionの方が安定はしてるんじゃないかと思う。漏れはそこが気に入ってTracktion買ったし、その辺の評価は高いよね。
はっきり言って、不安定なDAWは精神衛生上かなりキツイ。
あとは、Intuem だと AU対応だけどVSTが使えないのはちょっと寂しいかも。
その代わり楽譜編集ができる点は気になる人も多いんじゃないかな?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/22 16:03 ID:QwwpQvNG
そういや、昨晩ドラムトラックの打ち込みをやったんだが、マウスを使ってドラムを打ち込むのは、結構簡単だね。< Tracktion MIDI系は弱いと思ってたんだが、特定のノート(例えばスネアだけとか)を選択した状態でベロシティ表示にしてやると、触りたくない他のノートのベロシティには手を付けずに修正できるし。 他のソフトでもできるのかも知れないが・・。 ちなみに、久しぶりに Cubase5/VST の操作をしたら、すんげー使いづらく感じた(笑)。 勿論慣れの問題もあるんだろうが、上のメニューとかをあちこち探したり、クリックして○を選んで×をクリックして・・みたいな操作が面倒。 やはりTracktionの操作性はシンプルで良い!・・と絶賛してみるテスト。
ってか、他のが単に面倒くさいんでしょ? 凝り性の人には、このソフト合わないと思われ…
71 :
65 :03/11/23 20:20 ID:WhCpdzS8
>>68 まさにソコ!!インターフェイスと安定性。
あとAUかVSTか・・・Freeが多いしやっぱVST?
このまま悩んでても仕方ないし、とりあえず体験版触ってみるよ
tracktionは低い画面解像度でもストレスなく使えるのがいい。 余り高い解像度でやると(cubase等は必須だよね)、vstインストの 画面などが小さくて見辛くなってしまう。今よく出てきてるWXGAのワイド 画面ノート等がすごくフィットしそうだ。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/24 01:48 ID:fJuEsYRq
すいません、Tracktion買おうかと思ってるんですが このソフトは外部シンク出来ないんでしょうか? 今デモ使ってシンク関係探してるんですが見つけられないです。
OS X版落としてデモソングのプロジェクト開いたらmidiになってるデータがあったけど、 bassとかコーラスの音がやたらにいい。つうか良すぎる。 OS Xのmidiインストってこんな良かったか? と謎だったが、 clipの一覧見てみたら、midiで音程アサインしてwavファイル鳴らしてるのか、 とわかりました。面白そう。
つうか、こいういsamplerの機能って最近はあたりまえなのか。 もう俺は化石だ。
76 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 14:55 ID:RXo3mBCe
>>73 外部シンクって、smpteとかのMIDI syncのこと?
だったら、出来ないみたいだね。
9月時点でJules氏が「いつか機能を実装する」って話はしてるんで、ついても Ver.2 と思われ・・。
Rewireで繋いだVSTホストがMIDIシンク機能を持っていれば、現状でもなんとかなるのかも知れない。
>>74-75 漏れもサンプル見てなるほど、と思った。
長く伸ばしたストリングスのサンプルをオートメーションで生っぽくしてるところとか。
結局、DAWソフト云々っていうより、元ネタ(生音)の録音技術の方が問題か、と。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 15:12 ID:RXo3mBCe
>>76 >Rewireで繋いだVSTホストがMIDIシンク機能を持っていれば
現時点ではTracktionはRewireのマスター側にしかならないから無理です。
スレーブにもなってくりって要望はあるみたいだけどね。
79 :
65 :03/11/25 22:05 ID:31MRbDyo
>>77 >アダプタソフト噛ませばVSTが使えるんでない?
それも考えたんだが・・・
Intuem2での動作が確かかわかんないし(いつまでも動作確認しないだろうな・・・)
それ買うならもう片方も買えてしまう値段ってのもあるし(w
それだけ両方とも良心的な価格のソフトだって事だね
ビンボー人の味方だね、両方とも開発頑張れ!!
・・・しかしどっち買うか迷うなあ(w
80 :
76 :03/11/26 17:29 ID:kpve+769
>>76 フォローThanxです。
適当にどっかで読んだだけだったんで自信は無かったんだが。w)
81 :
@ :03/11/26 22:59 ID:kTwahGit
DJ中心になってクラブはつまらなくなった。 アーティスト中心にしないと。 新しいものが聞けなジャン。
82 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 00:32 ID:CX1PqCRD
rackfilterがはやくでるようにみんなでTracktionスレをもりあげよう!!!
(プ
84 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 00:52 ID:spZhy28L
DEMO版使ってみてるんだけど、何もしてない時にサーって一定の間隔でホワイトノイズみたいな音が出るのはDEMO版の仕様?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 23:00 ID:qhpdk1/t
>>86 試してみますた。普通に鳴ったんだが・・。
ちなみに、Win2000, Tracktion 1.5.0.103。
付属のドキュメントはちらっとしか読んでないが、インストールに失敗してない?
VST組み込んで最初に起動したら、「サンプルが読めません」ってエラーが出るから、DLLと一緒に解凍した「vlp120-demo.ulp」を指定したらオッケー。
面倒だったんで、DLLとサンプルは同じフォルダに設置した。
プラグインウインドウの下にある「keys/samples」ってグレーのところをクリックするとパネルが開く。
「load」ってボタンをクリックすると、サンプル選択が出来る。
・・って、そういうことじゃないのか?
>>86 キチンと動作し、サンプルも読み込めました。
macですがw
環境はOSXパンサーで、Tracktionは1.5.0.111beta レジスト済み。
プラグインを入れたディレクトリにデモサンプルのファイルも一緒に入れたら、
macでも最初から読み込まれましたよ。
89 :
86 :03/12/04 10:07 ID:RtYldhOp
>>87 88
レスありがとうございます。最初にULPファイルをロケートしてくれといわれて
指定するのですが、読み込んでくれないんです。あとインストールに失敗と
言われましたが、解凍したファイルをプラグインフォルダに入れるだけですよね?
もし違ってたら叱って下さい。xpの問題かなあ、、、。
今は疲れたので又時間を置いて色々試して見ます。
ありがとうございました。何はともあれトラクションは好きです。
多分買うと思います。
ああ、ちなみに、、win版を買ったらその後マックを買ったときマック版も
同じライセンスで使えるんでしょうか?マック購入予定なんです。
長々とスイマセンでした。
>>89 ulpファイルをロケートするように指示が出るのなら、Tracktionに組み込むところまでは正解でしょう。
もしかして、ulpファイルを解凍していないんでは?
ダウンロードしたファイルを解凍すると、プラグイン(.dll)とサンプルデータ(.ulp)は、更に圧縮されてるんで、【2重に】解凍しなきゃなんない。
エクスプローラのオプションで拡張子を表示しないようにしていれば、圧縮されていることに気付かない可能性もあり。
それから、Tracktionは2台分のライセンスがついてるんで、MacとWinの2台でもOK。
91 :
86 :03/12/04 17:11 ID:RtYldhOp
>>90 今までの方と同じ方なのでしょうか? 丁寧にありがとうございます。
一度立ち上げてロケートし、そのままトラクションソングをセーブして、
いったんトラクションを閉じ、又トラクションを立ち上げてそのソングを
ロードしたら読み込まれてました。
ちょっとへんてこりんですが。
うちのxpの設定がおかしいのかねえ。トラクションのインストールのときも
ショートカットが作成出来ませんでしたと出たし。
いやはや長々とスイマセンでした。でも本気でメインDAWとしてCUBASEから
乗り換えようと考えているので、VST,AUはちゃんと使えて欲しくてレスしま
した。サンプルタンク2とリアクターはすこぶるオッケーでした。
かしこ。
OS X1.5.0.111に上げたら、VSamp VSTがおかしくなりました。 1)Headroom 0dbだとアナログレコードみたいな、プチノイズが出る 2)わけのわからんピンク地に黄色のノブが、スライダーやらAdd,Remove のボタンの所に沢山表示される。ノブは回るやつもあるが、機能しない。 デモ版でいじり回しているわけですが。
K-v-RでもVSampの動作に問題アリ、ってカキコあるね。
94 :
87,90 :03/12/05 08:54 ID:UJ+LSrA3
>>91 おめでとうございます。
87と90は同一人物です。名前欄に入れるつもりがメール欄に書いてしまった・・。(;´Д`A ```
ショートカットの作成に失敗するのは、XPの設定ではないでしょう。
Win2000と98でもダメでした。たぶん、スタートメニューの名前が違うからとか、その辺りが原因と思われ。
でも、AU対応の予定は無かったんじゃ?
VST-AUアダプタの逆バージョンが出ればいいんだろうけど、確かまだ出てないよね?
VST対応ホストで DXi が使えるプラグインもまだ無かったような・・。
MIDI鍵盤を使ってステップ入力するには、どのボタンをポッチすればいいんだい? テンプレの日本語ガイド見ながらデモ版を15分くらいいじったけど、わからなかったよ。
96 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/06 19:06 ID:Opnts4n5
>>95 たぶん、鍵盤を使ったステップレコーディングの機能は付いてないんじゃないかなぁ・・。
Ver 2 になればMIDI入力関係は機能アップするらしいけど、現状はあんまりMIDI入力は重視されてないみたいだしねー。
K-V-Rの公式BBSも検索して見てみたけど、3月くらい?に質問が出てるみたいだけど、Julesは「ごめん、ついてない」って言ってたYo! w)
ドラム周りの入力だったら、「StepChild」ってソフトを使うのが定番。そうじゃなければ、「ゆっくり再生しながらリアルタイムモードで録音しる!」ってことらしい。
あとは、マウスクリックするかだなぁ。
もし出来るんなら、洩れも知りたいなり。
>>96 詳しい説明ありがとう。
そうか、なるほどね。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/16 14:34 ID:4kd3rsC4
やっぱ機能が追加されないと盛り上がらないね。漏れ的には外部シンクと MIDIが1ポートでもマルチトラックレコーディング出来れば即買うな。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/17 12:25 ID:5gJYQ372
>>98 禿同。
RackFilterもだが、Ver.2 欲しい。
MIDIシンクも、ちゃんとマスタ/スレーブ両方共サポートするらしいしね。
ところでMIDIが1ポートでもマルチトラックレコーディングって、 MidiYoke使っちゃいかんの?
100 :
98 :03/12/17 13:00 ID:P7NBqrGZ
TracktionのBBSで質問してる人がいたけどMidiYokeかったるくて。
101 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/17 15:14 ID:VpQkQG3o
>>100 MidiYokeがかったるいのは、インストールだけでそ?
1)MidiYokeダウンロード→インストール→Tracktionのセッティングで使用可能状態にする
2)MIDI-OX をダウンロードして、MIDI-INを複数のMidiYokeのアウトに設定する
だけじゃん?
全部やっても30分はかからないと思うんだが、それが面倒なのか?
102 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/20 11:50 ID:qPfLNu0W
↑
興味深いね。ただ現状間違っても買わないけど…
印象、完全に中途半端。
まずTracktion一本で固めていくと思いきやLiveも…
に落胆。
>>26 は極端にしても結構機能被るしね
連携させてもTracktionのタイムストレッチという弱点を
補う為なのかトラック毎に吐き出してLiveで並べろという
事なのか意味分からん。
Nomad FactoryのVSTが付属なのが結構ビックリなんだが
(これは凄いと思う)だが、先にTracktionとマッチする
VSTiをバンドルしろよと、強く言いたい。
これはTracktionを前面に押したアプローチでは無いと思う。
sisと戦おうよ。真面目。
むむぅ…逆に某DAWソフトなんかを既に使ってる人に 「凄いインターフェイスと便利な隙間ソフトいかがっすか?」 ってアプローチなのか?? 期待してたのになぁ…
105 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/22 08:46 ID:mqCd+8Hj
Mackieの製品については、確か以前はProtoolsがバンドルされてたんだけど、それがTracktionに変わったんではなかったかな? ただしバンドルされていたのはFree版の方で、確実にWinXPでは動作しないとか聞いてたんで、その代わりにXPでも動作するTracktionに触手を伸ばしたんだと思って納得してた。 そう思ってソースを探したんだが見つからないので、もしかしたら漏れの気のせいかもしれん。_| ̄|○ でも確かにLive+Tracktionはかぶると思う。w)
106 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/05 10:05 ID:Jn9Dsd5Q
iBookG4買ったのでage。22なのに思いがけずお年玉ももらえたのでレジストしよっと。
>>106 俺も君とタメで、ばぁちゃんからお年玉が送られてきたよ・・・。
レジストしよ。
・・俺も22だ ちなみにレジスト済、お年玉はもらえませんでした(´・ω・`)
なんだよ、おいおい…
AppleのGarageBandってどうすか。 かなり対抗馬に見えますが。
俺はレジスト済みだから、Garageも買って仲良く使う。 どっちみち片方で完結することはないだろうし、双方を活かしてプラスアルファに。
LogicもPTもDPもありますがTracktionは使ってます 対抗馬だとか、どちらが機能が上、とか、結構意味ない事よ
113 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/09 11:05 ID:m3Ld3wW9
audiounit 使いたい
114 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/15 18:25 ID:DueVvDmA
RackFilter出たよ。
RackFilterって何? Midiのin, outのパッチベイみたいのが出て来たけど?
117 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/16 12:55 ID:nB0hOJD6
RackFilter ━━━━━━(^∀^)━━━━━━ キター!!!
>>116 今まで出来なかった Send/Return や、VSTi のマルチアウトに対応するためのフィルター。
Console や EnergyXT なんかの一部の機能って感じ。
実際は、複数のプラグインを繋いだフィルターを自分で作れるって感じだね。
本当は、去年出来る予定だったんだけど、何度も延期になってて、やっと完成したんだYo!
118 :
117 :04/01/16 13:04 ID:nB0hOJD6
日本語が変だ・・逝ってきます。
OSXですが、RackFilter使ってる最中にたまに落ちるょぅ Logicがプラグイン全部バンドルだとかなんとか言ってますが 最近はLogicそっちのけでTracktion使ってますw 妙に気に入っちゃったなぁ
120 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/16 13:44 ID:V60TCwXT
121 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/17 01:32 ID:e7JTpaBM
TracktionってWavesのプラグイン使えないんですかね?
>117 ありがとうございます。 アウトボードを繋ぎまくれる、ということですか。 やっぱ、これは動作が軽くてわかりやすくて、いいなぁ。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 04:02 ID:Y5qmBGdd
>121 Wavesのどのプラグインで Win/Macどちらかの問題なのかが判らんが・・たぶん大丈夫と思われ。 公式BBSを見てみたが、実際にユーザーはいるようだし。 ただし、Ver.4 に関してはプラグインの方が悪くて初期バージョンは動作しない場合もあるらしい。 アップデート版ならちゃんと動くらしい。 漏れはWaves使ってないのでこれ以上は判らんが。 >122 単体エフェクターにセンドするだけじゃなくて、その先で複数プラグインの接続が選べる。 だから、例えば単にDrum系のVSTiを使ってたとすると、それをRackFilterに組み込むと、そのVSTiがマルチアウトに対応してたとすると通常の音源の出力を1/2にして、スネアだけを3/4とかに出力。 3/4のアウトの出力にリバーブとかを接続すると、スネアだけにリバーブを掛けることもできるようになる。 ヴォーカルなんかだと、リバーブとディレイを直列に繋いだラックを組んでおけば、複数のボーカルトラックに同じ設定のエフェクトを掛けることが出来る、とか。 でも、1.5.0.196までは全然ダメポ。1.5.0.205で少しまともになった。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/22 03:22 ID:xzN5S4/z
オーディオのループはできるのにMidiのループはできない。 どっかに設定するところあるのかな。
125 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/24 08:46 ID:nplaihVZ
>>124 普通に出来るが・・。
イン/アウトマーカーを設定して、右下にある「LOOP」ってボタンを押すだけ。
録音のことなら、MIDI Input につかうデバイスをトラックに割り当てて録音ボタンを押す→プレイする。
そもそもちゃんと音でてるのか?
それでダメなら、もうちょっと詳しく書いてみそ。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 04:05 ID:oGu8oAbK
>>125 どうも。
ぼくの言ったのはクリップのLoopのことです。
オーディオクリップを選択して*loop this clip*で回数指定すると、
たとえば1小節のドラムをコピーせずに繰り返せますよね。
midiクリップだと*loop this clip*がないみたいなんで
ほかに設定方法はないのかなと探してました。
127 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/27 01:58 ID:ClZC55uT
>>126 そういえば「loop this clip」はMIDIでは出来ないね。
確かあっちのBBSでも「Ctrl+C」でコピーしておいて「Ctrl+V」で必要なだけ貼り付けろ!ってのが定説だったと思う。
たぶん、V2の段階でMIDI関係に手を加えるようなだから、それまで放置の方向に5ジュールズ。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/04 20:25 ID:AEJvVh3/
あげ
130 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/11 00:22 ID:e3ex9Agk
なーんか、ネタがないねぇ・・。 Tracktionの操作性が優れているからなのか(笑)、クレジットカード決済&英語版ってことで厨房が入り込みにくいせいか、「(簡単な)使い方教えて」系の質問も少ないしねー。 それだけにユーザーの増減が判りにくい罠。
それでは厨質してみます。 MIDI入力したものを前の方と後ろの方で、 違うビートでクオンタイズしてしまったのですが、 前と後ろでグリッドの格子の大きさまで変わってしまいました。 余分なところを切ろうとして、MIDIウインドウのサイズを縮めたりした所、 後ろの方だけデュレーションが変わるようになってしまいました。 また、前の方のデータをコピペで後ろに持って来た場合でも、 デュレーションが勝手に伸びてしまいます。 これはどうやって直すのでしょうか。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/18 00:52 ID:a6n3yLtr
>>131 それは全然厨房な質問ではないかと思われ。
・・てか、状況が判りません。(;´Д`A ```
>前と後ろでグリッドの格子の大きさまで変わってしまいました。
ってのは、前と後ろの別々のクリップ、ということで良いでしょうか?
そんな風にはならないんですが、バージョンとかは何でしょう?こちらは Win版1.5.0.254(最新版)でテスト中・・。
クオンタイズ掛けてるときにデュレーションが勝手に変更されるのはそういう仕様でしょう。以前確か公式BBSで見たことがあるんですが、恐らくV2で対応するとかなんとかだったような・・?
残念ながらMIDIエディタに関してはリアルタイム入力を前提に作られてるような感じですよね。何か考えがあるっぽい感じも受けるんだけど。(苦笑)
もうちょっと時間があるときにでも公式BBSを探索してみます。確か隠し機能っぽいのもあるんですよねー。
133 :
131 :04/02/19 03:01 ID:wxkk40ew
丁寧なレスありがとうございます。 同一midiクリップ内の話です。 8x2=16小節くらいのフレーズをメモ的に入力してみたのですが、 後半8小節のズレが大きかったので、前半のをクオンタイズして活かして 後半にコピペしようとしたら、妙なことになりました。 真ん中の9小節目を境にグリッドの幅が変わって、後半は荒いです。 後ろにコピペするとノートがビヨーンと伸びて、 このグリッドのスケールに吸着するようになっています。 こちらはMac OSX 1.5.0.194あたりだったかと思います。 254最新を落としました。今日は寝ます。
これ面白い。サックリ使えていいね。 REASONとRewireしてみたんだけど、REASONがスレーブなのに テンポ変えるのREASON側でしかできない。なんでだ?
あ、あとREASON側のマスターと Tracktionのボリュームに差がありすぎる。 具体的にはREASON最大でクリップさせるくらい上げても Tracktion側では小さい。Rewire自体あまりわかってないんだけど、 Tractionの各トラックボリュームを下げるしかないのかな?
136 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/26 12:34 ID:U8T2gNpL
137 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/04 13:17 ID:Rca2iH4/
hoshu
138 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/04 17:30 ID:UXq46zVe
MIDI機能追加マダー?
iBookG4とNEC Lavie二台にTracktion入れて並べて使ってる。 この価格でライセンスが2つとは素晴らしすぎる。 後は同期をサポートしてくれりゃもう満足。(今は片方をVST立ち上げて音源化してる)
140 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/17 12:02 ID:7sWVOZQi
>>134 新しい1.5.1.1で対応したみたいだよ。テンポ関係が結構直ってるらしいです。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/18 15:02 ID:ha/GNTbu
と思ったら1.5.1.2が出たみたい。 修正個所はドイツ語のバグともう一つはよくわかんない。 Export L-R Swappingが直ったらしい。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/18 16:58 ID:24ItyWr+
> Export L-R Swapping たぶん、エクスポート時に左右が逆転してたって不具合じゃないかと。 ところで、MackieからTracktionUpdateのお知らせが来るようになったみたいなんだけど、登録ユーザー全員なのかな? 確かMackieのサイトで何か登録したような気がするんだけど、それやってない人はどうなのかな、と思って。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/19 00:33 ID:1SMfwAiO
新バージョン試してみました。 レンダリングを新しいトラックに追加する機能 (・∀・)イイ! トラックをフリーズするとボリュームとか変更できなくなっちゃうし、勝手に解除されることもあるみたいだけど、これならディスクは消費するが数トラックに使えばかなり有効なんでないかな?
>>142 おいらはMackieの方では何も登録してなかったけど、Mackieからメール来たよ。
パスワードなんかも以前Raw Materialで登録した時のがそのまま使えた。
145 :
142 :04/03/19 17:27 ID:rR/J4lge
>>143 thx!
そっか、じゃサポートがマッキーに移った時点で全部メールアドレスもあっちに渡ったんだね。
それであっちのBBSで「マッキーからスパムが送ってきた!」とか言われてるのか。
自分で登録したソフトの更新情報だから漏れはなんとも思わないんだが、公式のBBSだっつーのにかなりキツイ批判してる人達いるからな。
国民性の違いっつうやつだろうか。(藁
>>145 確かにいきなりMackieから宣伝メールが来てたし、
登録が移ったっちゅー案内メールも無くてMackieのサイトには登録済みになってたから
スムーズに移行したのはいいのかもしれんけど、ちょっと気持ち悪いなとは思ったよ。
批判する人の気持ちもわからなくはないです。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/25 16:15 ID:GNDbAzgq
1.5.1.3キタよ。
5人にTracktionを紹介してその人らが買ったらVer2を無償プレゼント!だってさ。 がんばってるねぇ。
>>148 てことはさ既存ユーザーが
「5人に買わせるくらい手間かけてでも無償でアップグレードしたい」
と感じるような価格設定になるってことかね。
俺にそんな事聞かれてもわかんないけどね。
151 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 09:12 ID:4jH++9iL
150じゃないんだけど、 >149 んなことは無いんじゃないかな。 GrageBandなんかも出て、Cubaseも下位グレードが出来て安くなったし、正直今のTracktionであんまり高くは出来ないだろう。 まあ、2万くらいじゃないかな、と思うんだが。 ジュールズは1から2にアップグレードする方が2を買うよりは安くしたいって言ってたし、マッキーの社員が直接サポート掲示板に書き込みしてる以上、ユーザーの声はあんまり無視できんと思うんだが。 これで4〜5万になったらTracktionも終わりだな。(笑)
152 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/02 09:41 ID:kqz/r4hR
昨晩、何気にサンレコ4月号を読んでて気付いたんだが、例のマンガっぽくLiveの紹介してる連載記事で ReWire対応ホストとしてTracktionの名前も挙がってたね。 しかもスクリーンショット付き! マイナーソフトと思ってただけに、ちょっとビクーリしたよ。藁)
153 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 12:14 ID:Rk1FzcuW
やっぱ日本で発売にならんと盛り上がらんね。代理店に問い合わせたら 単体発売は今のとこナシでSPIKEにバンドルされるのみらしいし。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/13 12:16 ID:g1EpSVJ2
保守あげ
155 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 22:11 ID:I3bkE+t3
スレ違いだけど、ちょっと気になるこのソフト、「Podium」。
トラクションにちょと似てるような気がしたので、ここに書き込んでみます。
ベータダウンロード開始してます。
http://www.zynewave.com/ 上のコミュニティのリリースから0.92のとこに行ってダウンロード。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/19 12:29 ID:DLgZIE5q
>155 値段が書いてなくて探しまくったYo! まだ値段が決まってないんだね。100ユーロ〜120$?の予定みたいだが。 確かに価格帯はTracktionとかぶるけど、タブがあることを除けばむしろSXとかに近いような。 どこかで見たようなインタフェースだが、Tracktionとは明らかに違う。 実際にダウソしたわけではないんだけど、Tracktionのインタフェースに惚れた人には関係なさそう。 安いだけに、これで安定してればソコソコ人気出るかもね。
このスレは盛り上がってないけどもウチではばりばり使われてるんだな、これが
158 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/04 22:59 ID:6zrZuEdU
録音時のレイテンシーを自動的に補正して再生してくれる(レイテンシー分だけ前にずらしてくれる)機能はありますか?
>>158 あらかじめインプットレイテンシーを自動で調整する機能があります。
ただし、オーディオI/Fを一時的にループバック接続する必要があります。
160 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/05 10:43 ID:0tXtVS8W
すみません、ループバック接続とは何でしょう?僕のI/Fは2in2outのTransit USBなんですけど、できますでしょうか。
>>160 オーディオinとoutをケーブルで直結しちゃう状態の事です。
Tracktion上での具体的な作業は
1・Edit画面の左に出ているインプットデバイスをクリック
2・すると下にインプットデバイスの状態が表示されるので、
「auto-ditect...」をクリック
3・「Recording Synchronizetion Test」のウィンドウが開く
4・オーディオI/Fのinとoutをお互い繋ぐ。2in2outなので、そのまま直結しましょう。
5・「run test」をクリックすると、Tracktion自身がメトロノームを発音し、
同時にそれが録音されどのくらいずれているかを自信で判断し、
インプット時のtime adjustを自動設定してくれます。
以上です。まだ未購入でしょうが、Demo版でためしてみてください。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/05 14:44 ID:b5Q1VTau
>>158 既に
>>159 =161 さんが説明している通り、レイテンシ関係は色々と設定できます。
デバイス単位でのレイテンシ設定では、オーディオ入力時のボードによるレイテンシ設定や、MIDIでハード音源を使用している時には、MIDIデバイスの設定で補正します。
VSTプラグイン(Tracktionではフィルタと呼びます)を使ったとき、そのプラグイン自体により発生するレイテンシは、プラグイン側から情報を受け取り自動的に補正しますが、それが間違えている場合もあるため、トラック単位でも補正できるようになっているようです。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/04 10:53 ID:bn95ncSr
保守あげ
164 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/04 15:15 ID:sXbCalYb
Live4でるぞ! Tlacktion2はまだか!!
165 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/10 14:01 ID:UgHaNJsU
改良型MIDIエディタ早く欲すぃ・・。
>>164 結構、Live4 との動作確認後だったりして・・。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/03 21:00 ID:mMRhMOFK
購入に関して Online Price: $80 MSRP: $149 You save: $69 英語なんで分かんないんですが、親切な方説明おね どうやってお金は振り込むんですか。買った人教えて下さい
希望小売価格149ドル、オンライン価格80ドル、つまり69ドルの値引き MSRP=Manufacturer's suggested retail price カード番号と有効期限と名義をカキコ汁。親切なおれ様が買ってやろう。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 14:03 ID:p0c5z60m
ご親切にありがとうございます。 ところでこのデモ板って30日まで使用なんですか? 日付でないので確認出来ないですね。 英語ですがたしかに触り易く面白い。暫く触って検討しようとオモイマス
170 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 18:18 ID:cLq29yco
プロジェクト・ページのオール・アイテムにあるWAVEを選択してDelete。 その際にdelete fileとjust remove clipが表示されたのでdelete fileを実行。 プロジェクト・ページから無くなったのは良いんですが、そのファイルその物が消滅。 ゴミ箱にもない。 この世から消えたと考えれば宜しいですか?ヽ(`Д´)ノウワァァン
171 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/05 17:47 ID:Enq4CRcD
>>171 そうなんです。
抹消じゃなく、消したかっただけなんです。
もう後のお祭りですが。
ノイズだけなんですか?
慌てて触らなくて済みそうです。
ありがとうございます。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/05 22:44 ID:PnEn1D9y
使い始めて2日も起ってないけどもう使えなく成ってたよ。 昨日何度かMac立ち上げてたらTracktionのアプリが消えてたからもう一度、TracktionMac_allexamples.dmgをクリック。 それで使えてたけど、今日は「TracktionMac_alle操作はタイムアウトになりました」だと…
174 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 11:38 ID:ojIPMkk+
それはTracktionじゃなくて君のMacの試用期限がきたんだと思う
175 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 11:46 ID:B9iaRdSk
変に代理店が入って高くならない事を願いたいですね。
.dmgをクリック ↓ 出来たフォルダの中身を別のフォルダにコピーするんじゃなかったけか
あぁ、イメージファイルがアンマウントされたことを「消えた」と言っていたわけか・・・
179 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 15:11 ID:t0hEMgwp
レジストage
181 :
179 :04/07/20 16:00 ID:eF8RI1ro
>>180 どうも、いままでMSI使ってたんですけど
安定性が違いますね〜(笑) あとはあの英語が日本語になれば
大満足なんですがね…
>>179 おめ
暇だからVer2に期待する事
・同期関連の充実
→ReWireスレーブも対応してくれたら嬉しい
・グラニュラー関連機能の最適化
・ビルトインされているサンプラーの高機能化
→AKAIやSF2など既存のファイル形式に対応してくれたらベスト
→Loop時グラニュラー対応化
・ステップシーケンサの標準搭載
→オートメーションもステップ単位で弄れるたらFruity Loopsの様にイケる
・コントロールサーフェスいい加減使えるように汁
・MIDI入力のとこにコードメモラー/アルペジエーター搭載キボンヌ
・ミキサー/ルーティングエディット専用画面熱烈希望
→RackFilterエディット専用の1画面全体使ったモードキボンヌ
183 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/25 16:32 ID:QLEEvBKj
Live4が大幅進化だなぁ、Tracktion2まだかなぁ
184 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/26 11:16 ID:iaLo8xHV
>>182 個人的には
・MIDI入力をプロパティウインドウで出来るようにして欲しい(エディット画面に切り替えるのが面倒)
・MIDIのイベントエディタ
・MIDIのゴーストコピー機能
・フリーズ機能で使うビット数/サンプリング周波数の設定をできるように
・他国語対応
きぼんぬ。
しかしマッキーが価格決めてないってくらいだから秋ぐらいになるんかなぁ。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/26 22:08 ID:0o+HXLCi
MIDIクリップもAUDIOクリップみたいに、伸ばすとループしてくれるだけでも いいよね
186 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/12 00:21 ID:86zvwwhE
素敵age
187 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/13 20:46 ID:KK5Sxu8Q
Tracktion v1.6.0.1 released
タイムストレッチが多少軽くなったね まぁそれでもiBookG4 800で2トラック分、 PenM1.2Ghzで4トラック分ぐらいしかリアルタイムストレッチできないけども・・・
ああ、ごめん迂闊だった
>>188 は既にエフェクト大量に使った状態からだから、
もうちょっとたくさんトラック使えると思う
あと、ファイナルミックス、かなり良い これまでの付属エフェクトとは一線を画す雰囲気 v2ではMackieのプラグインたくさん付くといいなぁ
191 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 00:11 ID:9D581tvp
192 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/19 17:10 ID:RItnhy9G
デモ試したけどMIDI殺人的に使いにくい!
193 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/19 23:29 ID:S2wZNAJE
tracktionのMIDIはドラムパターン打込みと、手弾き→クオンタイズ用 この2つはサクサク使える。細かい事は向かん! デュレーション伸縮するのに音階も上下してしまうのは〜〜 やめて!
194 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/06 21:12 ID:prmfOu7W
195 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/17 23:21:19 ID:klYBathH
StepChildのマック版は結局でないのかな… ってかver2まだかな〜な
そういやFinalMixはまだマク版には付いてないの?
Demo触ってます 面白いね、これ。ageときます Demoはノイズが出るってあるけど、特にノイズも出ずに使えてるんですがなぜだろ
198 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/01 10:37:07 ID:7BBumYXk
>197 Demo版にノイズ付ける機能を忘れたのかな?藁 しかし、T2出ないねー。最近 CubaseSXやdpやLogic、GrageBandなんかが新製品発表したみたいだから、その辺のゴタゴタを避けて発表するつもりなのかなぁ。 すんごく大幅に変更されそうな悪寒。個人的にはMIDIエディタ関連の改善きぼんぬ。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/05 20:00:32 ID:9DjqrS4q
>>197 最新のデモ版は、30日間はノイズも出なくなったらしいです。
そうなんですか? ぬか喜びw
201 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 00:16:27 ID:HZ5y0hTx
パンチインとかをしたときに同じトラックでクリップが重なると 音も重なりますよね。 選択したクリップを背面に移動とかもやってみたんですが 変わらずなのでやっぱり後ろの音を削除する方法しか ないのでしょうか?
202 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 17:18:50 ID:66hPoVG5
>>201 クリップを重ならない所まで短くすればいいのでは?
203 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/13 05:53:18 ID:GDzqJpzr
FireWireオーディオ・インターフェース EDIROL / FA-101 との相性はどうですか? 初オーディオ・インターフェースなものでして…
204 :
201 :04/10/14 05:29:44 ID:zb3kxCQ2
どうも、どうも 間違ったところをからパンチインすると重なってしまう場合のことです。 リージョン削除が普通ですかね。 あと前から気になってたんですがファイナルミックスとは なんですか?エフェクト…?どこにあるんでしょう…?
205 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 09:24:34 ID:hWf3NZ93
すみません、クリップに関してはもう少し具体的に。 ファイナル〜はマスタリング(に限らないかも)EQ/コンプ。 最新Tacktionに付属している。プラグインの3rd Party(綴り?)の中。 いいよ。プリセットも多いし、しっくり掛かる!
206 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 19:01:38 ID:jjEznVCC
>>201 ただし、ファイナルミックスが付属するのはWin版のみで、Mac版は準備中なんだそうな。
ちなみにWin版でもデモ付属の分(デカい方)をインストールしないと入らない。
>>203 FireWireインタフェースか・・。
ハード的な相性はあるかも知れないけど、公式フォーラムで「FA-101を使ってるが全く問題ない」って人は居る。
かといって
>>203 のPCでちゃんと動く保証は無い。
オーディオI./Fは普通のサウンドカードより難しい面があるのでチャンレンジしてみるしかないんじゃないかな。
ダメでもヤフオクで売ればいい値がつくだろうし。(藁
>>206 ども。
一か八かのFA-101ですか。
ははは。
取り敢えず今のPCだと無理っぽいといのが分かりました。
G4 400
Macだとドライバ不要で安定と、良い話しか聞かないけど。 まあ同じ価格帯で安定性の評判最低なM男しかいないってのもあるだろうけどな。
おいらはM男FW410+MacG4/500+Tracktionで何の問題もねぇっすよ。 ただやっぱり苦労してる人もいるみたいだしFAの方がいいんじゃないかって気はするけどね。 こればっかりは繋いで使ってみるまでわからないってのは辛いところだね。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/15 12:38:18 ID:AJZ/hV/x
>>201 ,204
昨晩試してみました。
202が書いてるように、クリップを選択したときに表示される上の外側の三角をドラッグしてクリップを短くしてやるのが一番簡単そうですね。
たぶん「重なったときに上にあるクリップだけを再生できないか?」ってことなんでしょうが、その辺は両方再生する仕様なので無理じゃないかな。
元のデータを変更するわけじゃないし、「短くしすぎたからもうちょっと長く」とかも簡単にできるし、問題ないんじゃないかと。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/15 13:32:23 ID:toTPHRPg
TracktionってグループBUSみたいのあるですかね? 見つからず
212 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/15 18:27:14 ID:AJZ/hV/x
>>211 各トラックの出力先を特定のトラックに割り当てることが出来るけど、そういうことではない?
例えばトラック1〜4にドラム素材が入ってるとして、出力先を5トラックにする。5トラックはクリップも何もナシで(あっても良いが)エフェクトとかだけを配置すればまとめてエフェクトを変更できるけど。
あと、ラックフィルターを使っても出来る筈。
213 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/15 18:35:51 ID:toTPHRPg
おおー それでオッケーす
>>209 MacG4/AGP/400MHz/OS10.3.4の俺はどうだろう・・・
キツいかな・・
215 :
201 :04/10/16 16:32:41 ID:t9DQJgmO
>>205 >>206 >>210 ありがとうございます、
ファイナルミックス、少し試してみましたが感触良いですね。
色々調べて試してみようと思います。
クリップは仕様なのですね、わざわざ試して頂いたみたいで…
どうもありがとうございます、疑問が解けました。
皆様ありがとう
216 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 00:32:18 ID:ATWKilgL
T2 待ちつつ保守。来年かなぁ・・・。
で・・・出なかったりして(ボソ
218 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 01:25:37 ID:WRQ6pPFn
実際、私はT1で十分ですわ。
e-mu0404で使ってるんですけど48khzにするとエラーで落ちます。(44.1khzでは問題なし。) 同じ症状の人いますか?
220 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/08 12:46:28 ID:8HeFtf0B
出ないこたーないだろうけど。。
なんかスゲーでかくなりそうな悪寒。
3大シーケンサーに立ち向かうつもりなんじゃないかなー?
>>219 e-mu は使ってないけど 48Kは普段から使ってます。
ドライバ?
221 :
219 :04/11/08 12:54:32 ID:YTPjMtzg
ドライバ最新に更新しても変わらず。 ASIO使わないと48khz以上でも問題ないですけど、それではあまり意味がないです。 44.1で使いますわぁ。
このソフトってLIVE4のセッション・ビューみたいな機能は付いてますか?
223 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 10:40:20 ID:cl+tFH8o
>>222 Liveはデモをちょこっと触って挫折したっきりですが(笑)、サイトを見る限りはセッションビューに該当する画面はありません。
アレンジャービューのみと思えば良いでしょう。
Liveは元々ループシーケンサーとして特化してますから、そういう使い方をするならLiveの方が良いでしょう。
TracktionもMackie傘下に入りVer2を開発中で機能については一切公表されていないのでVer2になったらどうなるのかは判りませんが。
現在のV1はMIDI入力も決して高機能とは言えませんし、MTR的な感覚で使うのに向いたソフトだと思います。そういう使い方ならシンプルで使い勝手は良いですよ。
といいつつ、何故か海外ではトランス系とか、ループシーケンサーが得意そうなジャンルの作品をよく耳にするので決して使えないわけでもありません。
まあ、シンプルってことは他のDAWに比べて機能が少ない裏返しとも取れるんですけどね。(笑)
使いもしない機能が多いソフトが必ずしも良いとは限らないワケで。
>>223 そうですか。
ただLIVEと違ってデモでも保存出来るのは嬉しい限り。
LIVEもスリープなら作業を続けられるしw
これってオートメーション機能はあるんですか? どれなのかわからない
>>225 各トラックの右の方にAって小さい四角いのがあるっしょ、クリックしてみ
227 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/16 10:40:52 ID:tE+Lz10c
>>225 できるよ > オートメーション。
各トラックの右に「A」って文字が「トラック・オートメーション・セレクタ」。
これをマウスでクリックするとオートメーション可能なパラメータが一覧表示されるから、どのパラメータをオートメーションさせたいのかを選択すればいい。
するとトラックに赤い線が出るから、これをいじれば良い。
(同じ操作が「A」のドラッグでもできる)
途中でカーブの頂点を増やしたければ Ctrl+クリックでポイントが増やせるし、やってみた方が早い。
ってかヘルプを表示すれば由。
英語が苦手なら、見づらいのが難点だが
http://tufj.s31.xrea.com/ に日本語(ローマ字)ヘルプがあるのでダウソ汁!
ちったあマシ。
>>226 >>227 それでしたか。ありがと
でもこれって再生しながら操作じゃないのか。
LIVEとは違いますね
230 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/17 14:18:23 ID:oBMtQFbq
>>229 >再生しながら
・・ってオートメーションの自動記録の事?
エディット画面の右下に再生ボタンがあるべ?
その左側にある「A」を□で囲んだのがオートメーション関係。
「四角にA+再生ボタン」がオートメーションを読み込むときの「オートメーション・リード」ボタン。
その左にある「四角にA+●」がオートメーションを記録する「オートメーション・ライト」ボタンだ。
つまりライトボタンを押した状態でエディットの再生を開始。
その時に変更したいフィルタを適当にいじる(例えばボリュームをいじったりパンをいじったり)。
編集が終わったらライトボタンを元に戻す。(クリックでok)
リードボタンがオンになってる状態で再生すると変更した内容に応じてグリグリ動くよ。
これでいいんでそ?
>>230 態々すいません。
でけました。
でもこれってLIVEみたいに色んなエフェクト操作出来る訳じゃないからもの足んないでつ
Live Liveってうるせぇやっちゃな。Live使えばいいじゃん。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 14:39:59 ID:/dwVHdRF
>>231 色んなエフェクトを操作っていうか、オートメーションはエフェクト側の仕様によるんじゃない?
オートメーションが効かないのなら出来るエフェクトを使えばいいと思われ。
外部コントローラ対応の話なら、Ver2 を待て。プラグインでも対処できたと思うが面倒。
UIの問題なら、
>>232 に同意。Liveが使い易いならLiveを使えば良い。
進展ないね。v2待ってノイズの出るまま使ってる俺。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/24 15:24:26 ID:subyXBfT
>>234 そんなあなたにドデカイニュースが出るかも。
早ければ今日中に。
フリー版が出たらしいね。 フリーで使えるけどT2へはフル価格。 T1買った人はT2へは優待価格だそうです。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/25 01:40:33 ID:dyxr6xJP
>>234 もうノイズに悩まされずに済みます。(笑)
しかし「Final Mix」まで付けちゃってMackieも太っ腹。
ユーザーも増えるかも知れない代わりに厨房も増えそうな悪寒。
238 :
234 :04/11/26 21:12:34 ID:oiuQ4Aw1
ま、ま、ま、まじか!アハハ。T2がもうすぐかもしれないが、うれしいね。渋いね。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 19:01:29 ID:eYU8wWG8
今からDLしてくるのでage
240 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 19:52:46 ID:QQ7ASC7D
Register Tracktion Not-For-Resale Versionというページまでいったんだけど その後の Tracktion NFR code:とMachine ID:が分からん
242 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 20:48:47 ID:QQ7ASC7D
>>241 Machine IDは分かったけど、 Tracktion NFR codeが分からん。
どこにあるんだろう(・ω・)ノ
それはメールで送ってくるんじゃないのかな?
>>243 だね。
メールなかなか来ないらしいけど。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 21:24:16 ID:QQ7ASC7D
Tracktion NFR codeのメールやっと来たよ。 でそれからどーすんのこれ? メール付属のtracktionkey.tracktionkey�は開いたけど。
取り敢えず完了したっぽい。
・ユーザ登録して
http://my.mackie.comにアクセス 、ログイン
・「Tracktion Music Production Software v1 NFR」
というリンクをクリック
・ページ下部からTracktionをダウンロード
・Tracktionを起動しウィンドウ下部のaboutをクリック
This computer's machine number:に続いてパスワードが出る
・先ほどのページ上部にあるMachine:1というフィールドに
about画面のパスワードを入力
・添付ファイル付きメールが送られてくる
・about画面下部の「unlock〜」をクリック、添付ファイルを読み込む
ポイントはmachine numberを入力しないと
ちゃんとしたtracktionkeyが送られてこないところだと思います
試行錯誤してやっと出来たのでどこか間違ってるかもしれませんが
どうか大目に見てやってください(´・ω・`)ぬるぽ
>>248 Thx!
でもTracktion本体が見つからない。
ページの下部からダウンロードってFileProfileというサイトですか?
だったら404になっているみたいです。
>>249 最初にデモをダウンロードするんだよ。
そんで、デモを解除してもらうって言う仕組み。
251 :
249 :04/11/28 11:37:50 ID:VY/rmJo6
登録するとFinalMixもフリーで使えるみたいだけど これはどうすればいいんですか? どこから侵入すればいいのか分からない
なんか昨日登録した十秒後にはもう届いてたんだが なんだか差があるみたいやね
>>253 Tracktionデモの手続きは昨日終了しますた。
じゃあ後からFinalMixのメールが来るってこと?
丁度丸一日経過…
>>255 Mac版とか。FinalMix付いてないと思う。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 14:19:14 ID:8N436ShX
>>255 Windows版なら、デモ版インストールすればFinalMix入ってる。ただしフル版じゃないとダメだと思う。
間違ってなければFinalMixはプラグインを追加するときに一覧で選択できる筈。
>>256 の言うとおりMacユーザーなら、Mac版のFinalMixはまだ公開されてないので残念。
>>257 付け加えるとWin版の"3rd Party"ってフォルダに入ってます。
大変申し訳ないがVSTiの使い方を教えてくれ。 例えばmdaPianoとかでmidiを鳴らしたい場合どういう手順でやればいいの?
すまん、自己解決できた。
>>257 どもです。
またマック版ですか…
マックって役立たずですね。ウンザリ
262 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 22:49:51 ID:HfBpdhVP
264 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/30 09:30:43 ID:gmSv/dKn
>>248 >先ほどのページ上部にあるMachine:1というフィールドに
>about画面のパスワードを入力
これはどこにあるんでしょう。
>>265 これね、きっとこう。タイプミスだと思う。
× Machine:1
◯ Machine:ID
詳しくはTracktion User's Forum Japanの11/25「デモ版について」をドゾ。
# アプリ紹介サイトにポストして紹介してもらっちゃった。
# ユーザー増えるといいな。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/02 00:14:29 ID:8E+hmLd/
どうしよう・・ Tracktion User's Forum Japanのガイドに従ってデモ版をインストール、 続いて順調にNFR版をインストールしてMackie社からメールが届いたんだが キーファイルというのを開けない状態になってしまっている。 何度か手続きをやり直したものの同じ結果が続きます。 どうやらメールサーバーが食べてしまってるらしいです。困りました。 そもそも、デモ版とNFR版の違いって何ですか? このまま使い続けてるとデモ版と同じノイズが出現するのかな?
270 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/02 12:46:38 ID:Q+uZX7kn
>>269 たぶん、NFR版とデモ版は同じものだと思います。
デモ版にKEYファイルを食べさせるとNFR版になります。
デモ版は2週間はノイズ出ませんので、たぶんその状態じゃないかな。
とりあえずフリーメールアドレスでも取ってからマッキーのサイトでログイン→Profileでメールアドレスを変更してからキーファイルを再送信すれば良いと思う。
>>269 文字コードがおかしくなってるとかない?
うちのはShift-JIS LF(UNIX)でした。
ともかく
>>270 さん誘導の方法でキーを再度貰う時に、また壊さないよう、
念のため今のメール所得経路は通らない方がよろしいかと。
>>270 なんとかキーファイルをゲトしました。ありがとうございます。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/03 01:09:43 ID:v8XWTeAu
MacでQuickTimeシンセ使ってMIDIを鳴らすことは出来ないんですか?
276 :
253 :04/12/03 10:21:32 ID:zw8v1vPo
メールが来ない... 登録しなおそうと思っても既に登録済みだって言われるし。 家の環境じゃDTM兼開発用のPCはネットに繋いでいないんだけど ひょっとしてネットにつながっているマシンからしか受け付けないとか かな...諦めよう OTL。
>>275 できるよ。なんで?
OSXだと標準でSoundFontやDLSも音源として使えます。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/03 15:17:11 ID:14F0q1I5
>>277 使えますか。自分のとこ使えないんだけどどこが悪いんだろう?
Setting > MIDI Deviceには何もなくて、Only Show Enabled Deviceの
チェックをはずすとIAC BusはDisabledになってます。
OSのAudio Midi設定でIAC Busは有効にして、QuickTime設定もミュージック
シンセがデフォルトになってます。あと何処か設定するとこ有りますか?
280 :
274 :04/12/04 01:55:38 ID:XgedIL3y
MacでTracktionをやるに当たって 最適なマシーン条件はなんでしょう。 G4/シングル/400だと重いのでどのくらいアップするのがいいでしょうか。
>>280 オレ(
>>278 さんじゃないです)もごちゃごちゃやってたら出来た口だからなぁ。
記憶を辿りつつだから、どなたか補完ヨロ。
>ログイン後に
ってことはメンバー登録はしたのね。
まずは一旦ログアウトして、落ち着いてUser's Forum Japan!の「デモ版について」を見ながら手順を踏みましょ。
はじめにTracktionを起動してMachine IDをメモしときましょ。
次にtracktionのページ(
ttp://www.mackie.com/products/tracktion/index.html )に行きます。
「Register Not-For-Resale Software:」のところからログイン画面へ。
# user forum japan「デモ版について」-「2.ユーザー登録」のところです。
ログインすると「3.NFR版の登録」の画面になりますから、メモしておいたMachine IDとその他の項目を入力します。
「Register Tracktion NFR>>」をクリックするとレジスト完了画面に。
マターリ待つとメイル添付ファイルでキーファイルが送られてくるので、Tracktionを起動して食わせてやってください。
できたら手順をメモっといてまとめ報告をしてくれると、後から来た人が喜ぶと思います。
マターリガンガッテね。
ttp://www.mackie.com/products/tracktion/index.html から行っちゃうと多分ダメ。
NFR codeっつーのは雑誌の付録のCDとかに記載されてるらしく、入手出来ん。
ただ、リファラ読んでなんかの処理してるらしく、guitar magazine(だっけ?)
のリンクからNFRのdlページ行くと、codeは聞かれない。
User's Forum Japanの記事にguitar magazineだかのリンクあったから、そこ
経由でmackieサイト入ってごらん。machine IDしか聞かれないはず。
あ、整理すると、多分 1:体験版のダウンロード&インスト+ユーザー登録 2:machine ID控えとく 3:guitar magazineのサイトからDLページへ 4:ログイン 5:machine ID入力 6:NFR版のdl&インスト 7:1で登録したメアドにNFRのkeyが送られてくる 8:key読み込ませて完了 だった思う(うろ覚え)。 NFR版インストせずに体験版にそのままNFRのkeyあててもいいんかな? 俺はよくわからんかったので、体験版削除してからNFR版入れてkeyあてた。 ご参考まで。
286 :
253 :04/12/04 09:25:30 ID:ykrHCUxR
ウホッ、でけました。 MusicPlayerからのリンクを辿ったら一発でした。
287 :
277 :04/12/04 10:51:43 ID:jdU379AL
>>279 ごめん、ここがTracktionスレだと忘れていてOSX一般の話でした。申し訳ない。
で、Tracktionでやるとすれば、IAC経由で鳴らすことになるね。
Tracktion のSetting > MIDI DeviceのところのIACのDisableはクリックすればEnabledに変わるはず。
あとはQTシンセを鳴らすためのAudio Unitホストアプリを用意。
http://pete.yandell.com/software/ ここのSimpleSynthあたりを使えばいいかも。
288 :
274 :04/12/04 16:27:48 ID:XgedIL3y
>>288 musicplayerからリンクを辿る事に何か意味があるの?
したのMy Mackieって所に直で行けばいいんでないの(?_?)
>>289 無料で登録が出来るか出来ないかはリファラをみて判断を
しているみたいなので直で行っても登録できないよ。
何でそんな事するんだろ? でも、Mackie社のTracktionのトップページからでも入れるよ?
あ、スマソ。 283に書いてあるね。変な事するなぁ。
>>287 ありがとうございます。SimpleSynthでいけました。
なにこれ、ほんとにフリーで使っちゃっていいの?
そうなんです、シーケンサすらひちゅようない いるのはネット環境のみ!!!!!! (゚д゚)<ええ時代になったぞな
296 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/09 00:06:08 ID:n2KxZAWu
>>284 に補足
デモ版+NFRキー=NFR版
ダウンロード可能なTracktionPC_allexamples.exeにデモ版かNFR版か
といった違いはない。したがってデモ版をアンインストールする意味はない
>>291 以前はMackieのTracktionのトップからNFR版の登録ページへいけたが
いつのまにかMusicPlayer.comからしかいけなくなってるな
297 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/09 11:10:45 ID:8prRVH0K
>>296 >いつのまにかMusicPlayer.comからしかいけなくなってるな
やっぱしそう?
漏れも前は行けたような気がしてたんだけどリンクが無くなったんだね。
デモ版+NFRキー=NFR版? とにかくキーファイルを食わせりゃ制限が解除されるんじゃないのか?
299 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/10 07:29:35 ID:9oule33n
NFR版入れられました!!# user forum japanに詳しく書いてあったのでわかり易かったです。 この場を借りてお礼申しageます。 でも、今ASIO4ALL使ってるんですけど(貧乏なもんで・・・)、ERRORとかになって音が出ない・・・。 他のデバイスなら大丈夫みたいです。ASIO4ALLは使えないんですか??ショックorz
>>299 悪いことは言わんから、素直にASIO対応のIF買った方がいい。
最近1万くらいで買えるし。
つまらんコトで頭悩ませずに製作に没頭出来てヨイよ。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/10 10:33:01 ID:tUyFwexf
ASIO4ALLはヘタなカード使うより安定してる。 301で書いてあるように、他の原因を考えるべき。
とりあえず今reasonしかなくて、トラクションから操作してみたいんだけど、 MIDIキーボード必須?マウスステップ入力はどうすればいいんでしょうか
304 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/10 17:09:02 ID:tUyFwexf
>>302 まず新規でMIDIクリップを作って、そのMIDIクリップをダブルクリックすればクリップが拡大されていわゆるピアノロール画面になる。
左側の鉛筆ツールで書けば良い・・・けど使いにくいよ。(苦笑)
MIDIについてはリアルタイム入力かドラム系の打ち込み以外は大変。
ペンちゃんとかのソフトMIDIキーボード使うかMSP辺りの他のソフトで作ったのを.MIDで読み込んだ方がいいかも。
それがイヤならMIDIキーボード買うかV2を待つべし。
305 :
299 :04/12/11 04:29:56 ID:CJTpEXIh
>>300-302 すみませんみなさん、詳しい状況を書きます。
SettingでASIO4ALLを選ぶと「Error Opening Audio Device:Can't Start Device」と出ます。
デモソングも聴けません。再生ボタン(?)をクリックしても上のような文が出てきて動きません。
Setting画面でどういじくってもASIO4ALL側でどういじくっても直りません。
ちなみに今使ってるASIO4ALLはver.1.8で、新しいver.2.2を入れても今度はアウトプットデバイスが指定できなくなっていて
動きはしますが音が出ない状態です。ver.2.2に関しては少なくともTracktion側の問題ではなさそうですが・・・。
ややこしくてすいません。オーディオインターフェイスを買えば早いでしょうが、身近な解決法はないでしょうか。
いいかげん自分のPC環境かけよ・・・ お前しか知らないことなんだよ
307 :
299 :04/12/11 06:34:24 ID:CJTpEXIh
WinXP Home,AMD Duron1GHz,240MB RAM,です。
>>304 空のトラックにMIDIアイコン?の矢印がついている状態にすると
下の方にピアノロールが出てくるので録音ボタンを押してから
画面下のピアノロールをマウスでポチポチ押せば音は出ないけど
いちおうMIDIの打ち込みが出来るよ。
それでいつ君はASIO4ALLでどんなセッティングを試したのか またオンボードサウンドデバイスを使ってるのかを書くんだ? 現時点では"Always Resample 44.1KHz..."にチェックを入れてみてくれとしか 言いようがないな
メアド正直に書かなくてもkey貰えるね。 サイト上からtracktionkeyを直接DLできる。
311 :
sage :04/12/11 16:43:17 ID:qxBM5x1l
>>310 漏れは正直に書いたらウイルスメールが来たよ。
今日開いたら7件も。今までは2週間に1回来るか来ないかだったのに。
まあホントにこれが原因どうかはわからんけどさ。
312 :
310 :04/12/11 16:44:37 ID:qxBM5x1l
うわー間違ったスマソ・・・
↑310じゃなくて311です。もうグダグダ
マカーです。 AudioUnitに対応してないんだ。 Buzzer2(AU)みたいなフリーものでいい感じのVST知らないですか?
>>311 それは別の所からじゃないか?
ウチにはウイルスメールなんか来ないよ。
うちもこねえよ
OS9で動く?
319 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/12 22:39:55 ID:fgV9sN3m
>>317 確か無理だと思ふ。ってかOS9とOS/Xは別物じゃ・・?
>>318 Tracktionで録ったやつ?
個人的には好きな感じだけどハイハットが残念かな。
>>311 うちもウイルスメールなんかこない。
ってか別の原因なんでそ?んな噂も聞いたこと無いし。
>>314 AUにはいずれ対応する可能性は高いみたいだけどVer2で対応するかは?
AUとVSTの変換アダプタソフトとかないの?
320 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 11:26:14 ID:ioJrF9Uy
>>305 ,307
まだ判ってないかも知れないが、なんていうサウンドカードを使っているのか判らないとアドバイス出来ない。
コントロールパネル−システム−デバイスマネージャを開いてサウンドカードの名前を調べて晒すべし。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 11:34:58 ID:2LMC8eii
これってトラッカーみたいにPCキーボードを鍵盤に見立てて、 ノート入力って出来ないの?
既出 ペンちゃんの不思議な鍵盤+MIDIYOKEでも使っとけ
すっげぇ無意味な書き込みするけど、 数年前この板でMIDIYOKEでバイパスするのを書き込んだところ 爆発的にユーザふえた気がする。今考えると海外のユーザより先に使ってたようだ。 すんげぇ微妙だ・・・・・自慢できることでもなく・・・・・ある程度の環境なら必要性すらない・・・
>>323 俺は雑誌のフリーウェア特集で知った。他にもそういうやつはいっぱいいるはず。
MIDIYOKE使いたいけど、だいぶ前突然使えなくなってしまいました。 再インストールしても駄目でした。 OS等のクリーンインストール以外方法は無いのでしょうか? 誰か教えて!下さい。
これってマスターエフェクトかけれないの?
327 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 17:13:31 ID:ioJrF9Uy
>>326 画面右下のフェーダーとかあるところにフィルターを置けばできるよ。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 17:14:18 ID:5zAjiX9e
かけれるよ
329 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 17:16:05 ID:ioJrF9Uy
>>327-328 おお、できた!サンクス
しかしこれすごいね
2〜3万円クラスのシーケンサが要らなくなる
簡単なフレーズは他のMIDIシーケンサー使って保存したものを張り付けてしまえばいいし、個人的には便利なソフトだと思うよ。
332 :
325 :04/12/13 23:10:47 ID:mS8YKHfK
>>329 ごめんなさい。自己解決してしまた。
レジストリHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32のMIDIが
満タンになっていて、この状態だとMIDIYokeはまともに動かないらしいです。
お騒がせしました。
333 :
299 :04/12/14 02:34:13 ID:F0R4P8Ms
>>320 すいません、2〜3日空けてしまいました。
オーディオデバイスはAvance AC97 Audioです。
ASIO4ALLはあらゆるセッティングを試しましたがダメでした。
大人しくASIO対応のインターフェイスを買うしかないかもです。
でもTracktionはレイテンシーは録音後に自動で補整されてるんですよね?
だったらレイテンシーは無視してそのままやっちゃおうかな、と思います。
>>333 素直にASIO対応のカードを買ったほうがいいかも。
安いやつなら2万以内で買えるし、音も今よりは良くなるし。
もし購入を考えるならオーディオカード、インターフェース関係のスレを一読して参考にするといいよ。
335 :
299 :04/12/14 03:00:24 ID:F0R4P8Ms
>>334 わかりました。いずれは必要になるだろうと思ってましたから。>インターフェイス
でも、買って来たやつで音が出なかったらショックですよねえ・・・(DAWソフトによるのかな?)。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/14 10:22:34 ID:Zwfz72Ul
個人的にはPCIカードのを探して使うほうがいいかと。 俺も乗り換えをしたが、それに合わせてスピーカーも買い換えたな。 余計に出費する可能性もあるので調べておいたほうがいい。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/14 12:22:00 ID:YKHH2kKZ
>>333 オーディオのチップそのものはASIO4ALLでよく使われるやつだよね?
CPUがDuron1Ghzってことだからどちらかというとマザボのチップの相性とかかな。
いずれにしてもオーディオI/Fは買い換えた方が良いと思うよ。俺も2回買い換えたけど、ホントに全然音が違う。
特に外部からオーディオ入力するなら買い替えを勧める。
ただしマザボのチップセット調べて買った方が良いかも。相性の厳しい時期のマザボかもしれんし。
1枚目のカードはPCとの相性悪くてかなり苦労した俺・・。_| ̄|○
338 :
299 :04/12/16 00:59:35 ID:IEMATaCj
>>336-337 ありがとうございます。インターフェイスはいろいろ悩みましたが
自分はギタリストなのでこの際PODを買ってしまおう、ということにしますた。
PODをインターフェイスというにはチャチイかもしれませんが、まあ初めてなものでして。
でも本当はPODの音は好きじゃないんです。でもまあ、多少は役に立つと思います。
いいインターフェイスはのちのち、ということで。その時にみなさんの意見をぜひ参考にしたいと思います。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/16 01:42:51 ID:OTbKb7e8
あのうざったいふきだしを止めるにはどうすれば良いんですか?
>>339 helpくらい嫁。いや読まんでも読もうとすりゃわかるだろ。
無料で手に入るのって年内いっぱいなの??
342 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/17 17:35:23 ID:i61CpAkl
>>341 そんな条件は無いみたいだから、来年でもいいんじゃない?
次のバージョンが出るまでの宣伝用らしいから。
ただし、次のバージョンが出たらどうか判らないけど。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/17 17:44:53 ID:mNgc2y0M
Macフリー版にはFinalMix着く予定ないんですかね・・・ショボン
導入してみようか考えてるとこなんですが このソフトってWAVファイルを切り貼りできるんですかね?
>>344 質問する前に使って試せばいいじゃねーか。
FinalMixを他のVSTホストで使えないんだろうか?
質問する前に略
げ。w 実質フリーになってから房質増えたよなぁ。 非公式jpサイトとhelpくらい読んでから質問しろよなまったく。
キーファイルを当てたがサーと言うノイズがはいるって椰子いないか?
ピアノロールすんげぇ打ち込みにくいねこれ、オートメーションは妙に使い勝手がいいから 我慢しよう。
J1HApD/GをNGWrodに追加しますた
>>351 むしろそうしてくれ。質問するマナーも出来てないヤツに絡まれたくない。
調べりゃわかることまで何度も書いてたらキリがないんだよ。上の方でNFR
のDL手順書いたのも俺だがね。それまでの情報でリファラチェックのことが
認識されてないみたいだったからな。そういうもんだ。
って読んじゃいねーかw
>>350 Stepchildとか併用すると幾分マシみたいだけどね...俺macなんだよな...orz
Mac用の似たようなツールってないんだろーか。
このままだとただの愚痴なんでw、単独アプリだけどMac用の使えそうなツー
ルでも紹介。既知かもしれんがヒマな人は遊んでみてもいいかもしんない。
MIDI Patchbay →MIDI YOKE(だっけ?)のMac版みたいなモノ
http://pete.yandell.com/software/ PatternSequencer →その名の通り。意外に多機能だけどvelo入れ面倒。
http://www.insignificance.de/pseq.php 長文スマソ
353 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/18 17:58:53 ID:rxIh9+2n
>>352 馬鹿か?お前!!
困ったときはお互い様だろ。おめーみたいな奴がいるからいつまでたってもコミュニティーが発展しねーんだよ。
>>353 お。逆ギレだw
お前さ、どこのスレでもいいからちょっと出張して
「マニュアルに書いてあること質問したら、マニュアル読めって言われました。
フリーソフトの機能を聞いたら、使ってみろって言われました。コイツ最悪ですよね」
って言ってきなよ。
房質に埋もれて有益な情報が無くなるほうがコミュニティによくないと思うんだがね。
ユーザーも少なく日本語化すらされてないソフト使うんだから、自分で努力する癖つけ
なきゃこの先やってけないだろ?
---------------------------キリトリ線---------------------------
>>354 その意見は正しいが、マニュアル読まないような質問厨は何を言っても聞かないから、スルーするのが適切な対応
357 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/18 23:25:40 ID:TOTOxFsG
ここは自称トラクションエリートの日記帳ってことかよ。 逆切れも何も俺は344じゃねーし。てめーの書き込みさかのぼってたらただ単にむかついたから噛み付いた狂犬だよ。 厨房が気に喰わないんだったらスルーしてればいいだろ。いちいちあおるようなこと書き込むなよ。
作者様もこんな痴話喧嘩を起こさせるためにフリーにしたわけじゃなかろうに
359 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 00:08:08 ID:Mrj7MKFD
おれに聞け、おれに。おれがなんでも答えちゃる。
まあ356の人が言っているのが正しいと思うけど、俺は登録が出来なくて 352の人のおかげでちゃんと出来たからなぁ。基本はスルーでレスを返す 時間と意欲がある人がいたらその人の判断で対応すればいいんじゃない。 ていうかマニュアルを読まなくても大抵は弄っているうちに何とかなる と思うけど、フリーになったと言う事でDTMに新規参入しようという人が 使い方が分からなくてマニュアルを読まずに安易に質問しようとする のはどうかなと思う。少なくとも読んだふり位はしてくれないとね。
誰かヒマな人がいたら答える。これが常。 世話焼かせんな!世話焼かせんな!世話焼かせんな! と、即レス粘着するヒマがあるなら答えてやりゃいいのに。 前にDL手順書いてやった、と偉ぶるついでにFAQでもつくってやったら?
む、語弊があるな。ヒマな人は答えなきゃいけない、とかいうわけじゃないよ。 答える人がいるかどうかは、その時の運次第ってことかな。
おまいら、釣られすぎ。とらくしょんな話しよーぜとらくしょん。とらっくしょん?
とらくチョン
367 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 18:44:48 ID:kytUsW+T
349だが皆デモの解除上手くいってるんだな。 このスレの通りにインスコしてみたんだが、定期的にノイズが乗ったままだ。 キーファイルの登録はちゃんと出来てるみたいなんだが・・・原因わかる香具師いる?
>>367 起動の時にちゃんと自分の名前出てますか?
あと、最新版ですか?
>>368 起動時に自分の名前も出ています。
一応今日入れなおしを行ったので最新版で間違いないかと。
aboutの部分にも自分の名前とメールアドレスはでていますが、ノイズは残っています。
環境は簡単に書くと
OS:Win2000PRO
CPU:PENTIUMIII1GHz
メモリ:512MB
オーディオインターフェース:M-Audio DELTA66
直らないようならV2まで我慢して購入しようかと思っています。
368ですが、スマン、原因わからんなぁ。 オイラは11月の終わりごろフリー版を登録したんで、もう2週間以上経ってるけど ノイズは入らない。 誰か詳しい方へパス。
>>369 Macなので環境が違うしよく分かんないけれどabout画面で得られる情報はこんな感じです。
> Tracktion Version 1.6.0.1 (Built : 15 Juluy 2004)
> Registered to : omaesama (
[email protected] )
>>369 さんがbuild ver.を晒して下されば他のWin環境の方が比較してレスくださると思います。
で、ver.が違うようだったらダウソし直してみる。
ver.が同じようだったら、ご面倒ですがメアドを一つ所得して登録しなおしてみてはいかがでしょか。
起動画面 >Version 1.6.0.1 (built: 15 July 2004) > >Registered to: ****@*****.*** about画面 >Tracktion Version 1.6.0.1 (built: 15 July 2004) >Registered to: ****@*****.*** (****@*****.***) >This computer's machine number: ******** > >Designed and written by(以下略) Win2000pro、Audiophile2496で正常動作してます。
見辛くてすいません。改行コードが変に紛れました。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 23:17:13 ID:sk+HLYRt
>> Macフリー版にはFinalMix着く予定ないんですかね・・・ショボン
なんかもうすぐ付くらしいよ。フリー版にも入ると思うんだが。
>>367 古いデモ版とか使ってそう。最近のデモ版は正式版と同じものっぽいけど、古いデモ版は解除できなかったと記憶してます。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 23:24:17 ID:sk+HLYRt
>>372 日付の表記とバージョンの表記は問題なし。
インストール先のTracktion.exeの情報は?
ちなみに俺のは
tracktion.exe 2004/7/15 10:44 1,267,712バイト。
それから、入るノイズって「ザーッ」って1.5秒くらいのラジオのノイズみたいな感じ?タクシー無線とかのノイズの方が似てるかな。(笑)
まさか、オーディオI/F上の別のノイズじゃないよね?
>>375 当方のは正常動作してますけど。
Tracktion.exeの情報もまったく一致してます。
返事遅くなりました。 レスをくださった方、どうもありがとうございます。 こちらのほうの情報も載せておきます。 Tracktion Version 1.6.0.1 (built: 15 July 2004) Registered to: *********(*******@****.com) This computer's machine number: D81E8B22 Designed and written by Julian Storer,(以下省略 こちらのtracktion.exeのサイズ日付 2004/07/15 1,267,712バイトになっています。 ノイズはサーっとそれほど荒くないノイズの音が1,2秒入る感じです。 IF上の別ノイズかとも思ったのですが、他の環境でVSTなどの音を出しても問題なかった点と Tracktionのある一定の小節の部分でノイズが入るのと、 最後にWAV吐き出しをした際にもノイズが混ざっていたので恐らくTracktion側かと思われます。 こちらでも試行錯誤してみようと思います。 皆様ありがとうございました。
上の方でASIO4ALLが使えない、といってた者です。 どうやらSetting画面でMIDIoutput(Microsoft GS wavetable SW Synth)をdisabledにすると使えるようなのです。 enabledにすると再び使えなくなります。いじくり倒したつもりがそんな所に気づかなかった・・・orz 要するにASIO4ALLとMIDIデバイスが共存できないわけです。 今はDirectSoundを使用しています。 結局問題は解決してませんが、一応ご報告まで。4ALLをお使いの方はどうぞご参考に。
>>363 FAQなら
>>2 のリンク先の日本語版ヘルプと書いてある
Tracktion User's Forum Japanのサイト内にあるよ。
>>378 有用な情報だから、Forumに残しておくと良いかも。
ここだと流れちゃうし。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/20 15:12:07 ID:Xte+tKQI
16bitで書き出すとかってにディザリングノイズ載っちゃうんだけど これどうにかならないか?32bitでいちいちかきだすべきか?
383 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/24 08:44:23 ID:i7eto8Qr
>>382 ディザリングノイズってどんなの?普通はディザリングノイズは聴こえないんじゃない?
俺は16bitで書き出してもノイズ載った事無いんだけど。
たぶんレベルオーバーして割れてるんじゃない?(クリッピングノイズ)
最終的にレベルが0db以下に収まってても途中でレベルオーバーしてても割れるよ。
レベルメーターの位置を変えてみながらチェックしてみた?
?ディザリングノイズっていうのは分解能を最大限に引き出すために 重ねる量子化ノイズを指すんだけど、聞こえる聞こえない?とか そういう超絶なこというなかれw トラック数分ノイズが足されるわけだからこまってるわけです。 多分仕様かとおもうんだ。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/24 12:23:54 ID:yQTVJsgc
>>384 >トラック数分ノイズが足されるわけだからこまってるわけです。
んで具体的にそれが足されて何が困ってるわけ?
気分的に嫌なだけなら自分で書いてる通り32bitでやりゃいいじゃん
>>384 そうか、それ以外ないか
いやなにね、報告程度にとらえてくれ。
ビットレートコンバータのプラグインをかけて書き出してて
せっかくかけているにもかかわらずTracktion側でディザリングされちまうから
「これオフにするところないのかな」と思って書き込んだわけ。
最後のMIX調整のためにMTRにまわしたかったんだが
ディザリングのノイズが全部のトラックにのったんじゃ
無意味なノイズが増えて分解能上がるとかそういう次元じゃなくなっちゃうから
オフに出来たらしたかったんだよ
あ、悪い軽く調べてみたら 出力デバイスのとこでdithering enabledってのがあるらしい これがONになってるのかもしれない、自己解決乙か?
まあ解決ならそれでいいんだが 文面から推測するにもしかして自分の音楽的内容に不安を感じてないか? これはよけいなおせっかいかな
(゚д゚)横から口出す上に解決してるならもういいんだけど。
>>386 は盲目の人なのかな、
>>384 は上のほうで
>>382 って質問しとるやん。
反論それ自体間違ってないか。
>>384 もノイズUPしてから質問すればもっと反応あっただろ。
一連の流れでわかった。
このスレにまともに使いこなせてるユーザはいないと。
>>390 寂しいイブを迎えるのは世界中で君だけじゃないよw
だからそうカリカリしなさんな
本当は
>>389 で俺が書いたこと気にしてるんだろ?分かってる分かってる
気持ちの隙間に乗ったノイズに悩んでいたようにみえたからさ、君がねw
そんなつまんないこと気にすんなよ
それにこんなシンプルなツール使いこなしても自慢なんてできないよw
ところで何でわざわざビットチェンジプラグインをかましてレンダリングするんだ?
>>391 (゚д゚)わはぁぃ、さみしいくなんかないやい
煽ってもこめんとかえしようもないやい
どっちかというか完璧に流れを無視した386の書き込みがきになったやい
あたまに蛆のわいたかたですか?
コメントにwが多いほど池沼が多いから仕方ないか。 イワタ乙っと。
寂しいイブを迎えるのは世界中で君だけじゃないよw 今日くらい僕らで体を温めあうために やらないか
>>392 ( ̄ワ ̄)カワイイやつだ
だけどまた気持ちのノイズが乗るときは思い出してくれ
誰だって気持ちのノイズは乗るものさ
ああ、もちろん俺もね
"もっといいプラグインを使えばもっとミックスがよくなるんじゃなかろうか"
"音ネタがよくないな、じゃあ全部入れ替えだ"
"いやいっそのことハードまるごと買い換えよう"という風にね
だけど完璧を求めればきりが無いじゃないか
今の曲で試せなかったアイデアは次の曲で生かせばいい
人生最高傑作なぞ糞だよ、重要なのは今現時点での自分のベストかどうかだ
昨日より今日、今日より明日だ
そんなことよりおまいら、V2が発表になったそうですよ。 パンツツール楽しみ。
midi setp recが来たね〜。 なにげに個人的に一番嬉しいのはresizable windowだったりしてw
>>395 ( ̄ワ ̄)カワイイやつだ
良く考えてみてくれ"気持ちのノイズ"などと精神論をかざして
さも自分が大人であることをいって自己満足
書いている内容は小学生以下のイワタ乙
でも良いじゃないか今日はクリスマスイブだもの
君が理解される日は一生こないと思うが
勝手に今日より明日になってくれ
>>ところで何でわざわざビットチェンジプラグインをかましてレンダリングするんだ?
っほんとに頭に蛆湧いてるな
399 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/24 17:34:20 ID:jIBtcKTe
ノシ 先生、クリスマスプレゼントにDTMソフトをプレゼントしたいのですが、これはタダでひとにあげることは出来るのでしょうか?
>>398 あぁーせっかく綺麗にまとめたと思ったのに
文章がだんだん支離滅裂というか意味不明になってきてるぞ
とりあえず落ち着けw
>>398 >>400 基地外の岩田と味王はどっか他でやってくれよ、スレ違い!!!!!!!
>>399 ソフトだけじゃ動かないけど、
相手のマシンIDがわかってメールとかでやりとりできんなら
プレゼントしてもいいんじゃなかろうか
403 :
383 :04/12/24 18:04:27 ID:i7eto8Qr
気が付いたらレスがいっぱい付いてるな・・。w)
>>382 すまん、ディザリングがなんだか判らない香具師がクリップノイズと勘違いしてるんだと思ったんだよ・・。スマソ。
で、公式も調べて見たんだが、確かに出力デバイスの設定でディザリングの設定があるんだが、レンダリングの時はディザリングしてないっつー噂なんだが・・。
16bitに変換するときのコンバーターの問題じゃないかな。ディザリングはどうやら皆さんmdaとかのプラグインを自前で用意してやってるみたいだね。
>>396 パンツツールもヘリコプターツールも冗談なんじゃないの?俺も欲しいけど。w)
404 :
378 :04/12/26 03:57:17 ID:2qQTeQyt
遅レスですいません。
>>380 たった今、Tracktion User's Forum Japanにその旨書いてきました。
が、相性問題かもしれませんので必ずしも万人にとって役に立つ情報かどうかはわからないです。
4ALLでの不具合を報告するのもなんだか自分だけみたいですしwとにかくお騒がせしました。
>>381 初心者の自分にとってはかなりありがたいご教授です。VSTi探してみます。
405 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/27 18:43:58 ID:oSwC+wnW
NFR版の登録は年内までだって・・。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/28 09:46:20 ID:eGrWIhfy
407 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/28 14:00:07 ID:V0/jwb25
まいったねこりゃ
登録打ち切りって事は、NFR版のサポートも無しって事ですよね。 マシン切換えの時には、Ver2ユーザーになる仕組みだと、、、 販促用サービスだからしかたないか、、、
今、もう一台のマシン用に登録をしてきたけど、登録方法も変わってる。 落せるのはfull versionのみに、key fileは登録後のweb siteからダウンロードになってた。 mailがコネー!ってsite見に行ったら「こっからダウソしてね」_| ̄|○
410 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/29 00:55:56 ID:clA1PGRA
いやー危ないとこだった。ギリギリセーフ
マシンID確認してるってことは今のファイルをCD-Rにバックアップしても 他のPCでは動きませんよね? PC1台で1ライセンスじゃなくて、一人1ライセンスにしてくれればいいんですけどね。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/29 18:11:30 ID:nffJnL+Y
ここのみなさんはどんな音楽ジャンルをやっていますか?
今のうちに二台に入れろってことか。。。 再インストようにとっとこうとおもったのに・・・。
質問です。プロジェクトで使っていないファイルを一喝で消すことはできないのでしょうか? 録音のミステイクがごっさり増えていくわけで。
Ctrl + クリック(ドラッグじゃないよ)じゃないかな?
418 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/31 17:50:48 ID:VveuYTgr
>>416 export機能を使えばいいんじゃなかったか?
プロジェクト画面でエクスポートしたいエディットを選択して、下の方にある「export edit」を使えばいい。
後は、オプションでオーディオの一部しか使ってない場合とかはエディットで使ってる部分だけとかも抜き出して小さくできるYo!
「消す」ってよりは「必要な部分だけの新しいプロジェクトを作る」って感じだけど。
要らないファイルがはっきり分かっている部分を消すには
>>417 の方法で由。
419 :
418 :04/12/31 17:53:33 ID:VveuYTgr
慌てて書いたら解り辛いな。スマソ。 >オプションでオーディオの一部しか使ってない場合とかはエディットで使ってる部分だけとかも抜き出して小さくできるYo! オプションの設定次第で、オーディオファイルのエディットで使われている部分のみを抜き出して不要な部分を消すこともできる。
NFRの登録オワタ・・・。持ってるけど・・・。 Tra2を買うのってやっぱ、クレジットカードオンリーですか?
31日までにとにかく登録さえしておけば、マシン変えても大丈夫。 今も、本体のダウンロードOK、キーも貰えます。
もう一台登録完了
いろいろ操作練習しながらやっているんですけど、 これって外部同期無しですか?
424 :
418 :05/01/01 23:52:16 ID:uG9+tz6q
>>423 外部同期は無いです。Rewireのホストには対応してるけど。
次のバージョンは対応するって噂だけど。
T2とonyx(カード入り)で軽くPTやヌエのシェアを覆しそうな予感
.,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_ ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,, .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,, .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii, ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli .,,lllllllll!!゙゙゛ :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll, .,illllllllll :゙゙゙!!llllllllllllllli、 .,lllllllllll ゙゙!lllllllllll| .,llllllllll! .llllllllllll . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___ lllllllllll .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii, .illllllllll ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,, ,lllllllllll .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙ l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll l ,il ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙, .《゙゙`z ..,,,,wlil .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l . ゚━l .,l!~ .,i!゙ .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l ..l ,#゜ .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄ ,i!゙乂 'l .l° !, '野 《 ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l ,i,,,il″ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .'l .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l, ,,l゙” < んなーこたーない ゙┐ ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙ ゙’ ,,l° \_______ ;ラi, ,xl″ :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
427 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/05 07:03:33 ID:L0WKi/ri
いまさらだけどデモソングのFangbonusってカッコイイやね。 テクノ?トランス?ドラムンベース?ごめんよくわかんない。 この曲作ってる人ってプロらしいんだけどだれか詳しいこと知ってる人いませんか?
Tracktionよくわからん・・・。 プロジェクトに入ってるWAVが貼り付けてないのに音として出ているのはなぜ?デモで
>>428 どの曲のどのトラックを言ってるのか知らんが、付属サンプラーに読み込ませて
使ってるとかじゃないのか?
サンプラーなんてあるんだ!ちょっと見てみます
おおお!なんだこういうことですか。シンプルだ・・・。
まあ、あくまで簡易サンプラーだね。デモ用なんじゃないかというくらいw ところで、デュアルモニタで使ってる時サブモニタ側でTracktion立ち上げる 方法誰か知らない?OSX環境なんだけど。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/07 18:20:43 ID:HGSDzV4z
>>423 やっぱり次のバージョンでは外部同期もサポートするみたいね。
デモソングがどれもデフォルトの状態で音がクリップしてるんだけど、みんなのも同じ?
俺もなるよ CPUが80ぐらいになったあたりからクリップする
Mac版Final Mix キターー!!
Tracktion in Action!でカントリーやってる人いるのね。面白い。うまいし。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/11 13:59:12 ID:By/1qdwv
登録が出来ないんだろ。
>>439 さっき登録してみたけど出来たっぽいよ。
keyダウンできて、食わせたらunlockって出た。
俺んとこにも、Mac版Final Mix メール来たんだけど どこからダウン出来るわけ?
>>441 Latest UpdateにログインするとTracktionの下にリンクがあるよ。
444 :
名無し募集中。。。 :05/01/11 22:27:37 ID:Upu3kWu1
>>442 >
>>441 > Latest UpdateにログインするとTracktionの下にリンクがあるよ。
win版はもとからついてるんだよね?
445 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 08:41:38 ID:EcaFOdZD
>>444 ちゃんとフル版をダウンロードしてれば付いてる。
まあ、最近はフル版しか無いみたいだが・・。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/13 00:55:19 ID:a1gYP2wV
Final Mixコネー! ダウンロードして解凍、任意のVSTフォルダに移動、 Tracktionが自動で読み。まではいいと思うんだけど 読み込んだsetting画面に拡張子.vrfのデバイスの名前と思われる 文字の羅列がでてきてNEW FILTERをトラックにドラッグしても ショボーン。OS10.2.8です。どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。
>>446 それで合ってると思うけど。10.3.7だけど順調に動作してる。
settings - pluginsでAcuma Final Mix.vfiが認識されているのを確認して、
projects - new filter..をtrackもしくはmaster output filtersにD&Dする。
リストが現れるから、Final Nix Tracktion Mac Beta - FinalMixTracktionを選択。
表示されたpluginアイコンをダブルクリックでコントロールパネル表示 > (゚д゚)ウマー
Final MixはTracktion以外では使えないようになってるみたいだね。 まあ仕方ないけど残念・・・
FinalMixTracktion.vstフォルダの情報を見ると このアプリで開く : という項目に 俺の場合、Final Cut Pro(デフォルト)になってる。 何に設定し直せばいいんですかね?
>>447 settings - plugins云々で弄ってたらFINALが認識できた。
あってんのかな?
さんきゅう。
>>449 解凍してできた「Final Mix Tracktion Mac Beta」フォルダの中身
(「FinalMixTracktion.vst」と「Final Mix Presets」)を
自分のhome/Library/Audio/Plug-ins/VST の中に入れればよろしくてよ。
Final Mixってベースだけなのかい? ファクトリープリセットが殆どベースものばかり
453 :
446 :05/01/15 00:23:05 ID:I2bjKmJg
FinalMixキター! VSTフォルダにもともと入ってたMDAプラグインを 一度抜いて、FinalMixを入れ直したらできました。 みなさんありがとう。 つか地味に重いんだね。
マルチバンドコンプって大体そういうもんでは。しかもEQもくっついてるし。 とくにそれが必要な状況でもなければ普通のコンプかリミッターでもいいような気も巣。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 17:55:50 ID:0A/ZKBGV
今度はQuickTimeだと。なんかどんどん値段が高くなっていきそうな気配なんだが。
高くなるっつーより重くなりそうでやだわ。 Intuemあたりに乗り換えようかなぁ・・・
あー、おれも重くなるのヤだわ。値段も$300は越えるんじゃないかな。 いっそSONARあたりに乗り換えようか・・・。それかずっとver.1使い続けるか。 登録さえ済ましていればマシン変えてもまたNFR版もらえるんでしょ? あれ?ダメなんだっけ?
VSTホストとしてしか使わない俺はver.1で十分
459 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 11:05:48 ID:5fcHTTi3
>>457 いまんとこはNFR版も登録変更できるらしいね。
価格は気になるねー。ついでに日本語版も出ると嬉しいんだが。
他のDAWと比べた感じでは、MIDIの操作性によるが$150くらいまでなら買ってもいいかなー。
いきなりCubase辺りの価格になると買う香具師も減るだろうな。
460 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 17:47:40 ID:mQYt5hkj
これってOS再インスコするとマシンIDも変わっちゃうんだっけ? CD-Rにバックアップしても意味ない?
ない
じゃあ、ローカル(D:)に保存してあるのもダメなのか・・・
_| ̄|(D:)
464 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/21 15:06:30 ID:Q/DBaupl
465 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/21 15:13:17 ID:xNOiqhpn
>>463 藁たYO。
>>464 2万くらいっつー価格はともかく、プラグイン込みと考えれば安いもんだよね。
RM IVを買うつもりだったんだが、付いてくるんなら我慢しよ。
でも、サイトとか見てもボックス版の話題しか無いんだが、今まで通りのダウンロード版(プラグイン無し?)ってのもあるのかなー??
国内でボックス発売されるのかも心配。マッキーは国内にあるからいいのかな?
NFR版もついにオワリか・・・
おお、安い
468 :
名無し募集中。。。 :05/01/22 14:12:21 ID:hRMzDKey
正規代理店って何処ですか
469 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/22 22:33:18 ID:+UVOAPso
付属のSampleTank SEってフリー版と同じなんですかね。 しかし、RMIVも付くとは太っ腹。 付属プラグのライブラリと合わせると、DVDメディアになるのでは。 マッキーのテコ入れでタイムストレッチは改善されると思ったんですが、 変わってないですよね(ω・`) 代理店の力で日本語版パッケージにしてくれたら嬉しいな
>>468 もともとパッケージ版のないシェアウェアみたいなソフトなので、
今のところ国内の正規代理店はありません。
ただ、昨年からマッキー傘下のソフトになったので、Tracktion2は
マッキーから出ることになります。日本の事務所がパッケージ販売
するかどうかはわかりませんけど、サポートは受けられるでしょう。
471 :
418 :05/01/23 00:45:38 ID:nBuio8YM
>>469 RMIVのライブラリは全部付属するかな?
RMIV単体の価格が149$だから199$のTracktionにフル版は付かないっしょ。サンプルだけでも1GBもあるし。
まあ、1/3くらいついてくれれば御の字ってとこ?
製品版のRM III 並ならまだましかな。
SampleTankSE はいろんな製品についてるね。詳しいことは漏れもわからんが、フリー版よりはマシと思われ。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/23 00:46:44 ID:nBuio8YM
あかん、ハンドルが残ってた・・ orz..
ところでRMIVって何?
案の定、重くなりそうな気配
476 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/25 15:26:56 ID:+Y81CzdD
俺はT1を使い続ける事とした!! 理由: 私のPCでは重くて動きそうに無いから。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/25 18:54:51 ID:zzEpVZtq
>>475 ,476
まあ、軽くはならんだろうがそんなに重くはならんような。
フリーズ機能使えば少々重くても大丈夫なんじゃ?
>>476 の環境が気になる・・。
フィルター追加しなきゃ重さかわらんだろ
付属するプラグインは基本的にフル版だそうで、なんとドラムサンプラーのRMIVは2枚組CD版なのだそうです!
FinalMixのコンプ部分だけを抜き出して(マルチバンドじゃなくシングルで) 軽量化したようなコンプがあればいいのになあ。
FinalMixあれいかんよ。コンプの部分がいかん。 使いまくればわかるけど、アレは致命的だ。対処方法もないorz
482 :
476 :05/01/26 10:33:10 ID:oPc+QvOX
そうね。 使っても見ないうちに重いって決め付けるのって良く無いわね。 でも… でも… 私の環境じゃあメモリが限界であまり豪華なサンプルはロードできないの!! RM も Sampletank も 宝の持ち腐れよぅぅ!! でも… T2・・・・・実はアップグレードするの・・・
483 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 13:46:08 ID:br+Urrgi
>>482 俺も最近やっとメモリ増設した。(256MBに512MB増設)
最近は 1GB積んでる人も多いみたいだけど、やっぱり512MBくらいはあった方が良いように思う。
・・とサウンドフォントプレイヤーを使うようになって思った。(藁
ちなみにTraction1で RM IVのデモはメモリ256MBでも動いたよ。
まあ、お互いにがんがるべ。
484 :
476 :05/01/26 14:15:53 ID:oPc+QvOX
そうか動くか 256(ニゴロ)で 諦めかけてた RM W 時代に うもれかけの 810(ハチイチマル) スロット 埋めれば 512(ゴイチニ) Sample Tankは どうでもいい Pentium-Vが 熱さでうなる〜〜
>>481 どこがどういかんくて対処方法がないのか詳しく書けゴル
体験版?みたいのをDLしました。 すっごい使いやすいし動作も軽いですね。 DPから乗り換えようと思いますが、有料の方は 何が違うのでしょうか?
>>486 現行のやつは違わないと思う。
有料の方はちょっと前まで無料で登録が出来て使えたのに、
...残念。
488 :
486 :05/01/31 00:05:54 ID:jROuyf0S
産休です。 しばらくこのまま使ってみます。
RackFilterより軽いかと思ってSenderella入れてみたんだけど 別にそんなに軽いわけでもないし、ときどき動作が不安定なときある・・・。 (CPUメーターが急に振れたり、ぶつぶつ音が途切れたり・・・) だれか似た症状の方いませんかね。 Simplifiedって方は軽めだけど、センドが1つになっちゃうし。 やっぱRackFilterの方が全面的に勝ってるのかな。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 13:47:42 ID:8vo0nQi7
T2デモまだぁ〜〜??
ドラムシンセで、キックにコンプ、ハットにリバーブみたいにエフェクトを分けるには rack filter使う他にいい方法はありませんか? rack filterだとrack内にアクセスするのに一手間かかってしまうので。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 18:16:02 ID:8vo0nQi7
別トラックにする
493 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 23:36:22 ID:5BqPwfJM
>>489 俺もSenderella使うと不安定。
音が途切れる、割れることが多いからもう使ってない。
RackFilterで出来るし。
>>490 まだみたいだねー。
早く見たい〜。
付属のリバーブ、物足りなくてすごく不満です。 みなさん、何使ってます?ついでにオススメのVSTあったら教えてください。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/01 09:35:11 ID:FkWPyhkt
>>494 何にかけるの?
フリーならKjaerhus Audioのやつ結構いい。
わしはreverbを使用せずにslim slow sliderのcat delayに場合によりchorus併用する事もある。
付属reverbでもchorusやEQとの併用で良くなるよ!
>>495 サンクスです。一番多くかけるのはスネアですね。パシシシシ〜…ンって感じでかけたいですねえ。
おいらはTractionと一緒にFL Studioを使ってるんですが、FL付属のリバーブがすごい好きです。
で、そのDLLファイルだけを抜き出してもTracktionでは動作しなかったです。FL以外でも動くとのことだったんですが。
これからKVRあたりで探して一通り試します・・・。
Kjaerhus Audioはけっこう評判いいみたいですね。Tracktion In Actionでも使ってる人何人か見かけました。
フリーじゃなくてもいいんで、皆さんがどのリバーブ使ってるのか興味あります。
スタンダードだけどambienceおすすめ
499 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 09:22:54 ID:ERq4Yq8q
>>496 FLのモノが気に入っているのなら、FLでループ作って、WAVをTracktionに持ってくればいいんでないの?
500 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 10:34:14 ID:ERq4Yq8q
若しくはFLをVSTiとして使うかやな。
>>499-500 どうもです。それも一応考えてはいたんですが、苦肉の策って感じですね・・・。なんとかがんばります。
>>497 ambience試しました。かなりハイクオリティです。重さもハンパないです。
CPUパワーの許す限り使おうかと思います。
オススメしてくれてありがとうございます。これ以上はスレ違い気味なので、このへんで消えます。
今ibookにNFR版入れて使ってるんですけど、 OS入れなおした場合、もう一度登録できますか? machineIDだのmachine numberだのTracktionkeyだの、 認証の仕組みがいまいちわかりません。 だれか教えてくださいm(_ _)m
503 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/08 17:03:35 ID:9B1sHY7H
>>502 新規登録は無理かも知れないけどbフ変更はオッケーっぽいですよ。
1.Tracktionをインストールして起動。
※まだダウンロードしてなければ、先に3に進んで6のStep1でダウンロードできます。
↓
2.[about]ボタンから Machine Number(ヘルプとかの記述では Machine Number だったり MachineIDだったりするけど同じものです)を調べる
↓
3.MyMackie(
http://my.mackie.com/ )にアクセス
↓
4.登録したメールアドレスとパスワードでログイン
↓
5.登録済みライセンスからTracktionNFRをクリック
↓
6.Step2のRegister Your Machine IDs の「Click here to Set/Change Your Machine ID(s)」をクリック
↓
7.MachineIDを登録
↓
8.Step3にある「Click Here to Download Your Tracktion Keyfile」をクリックしてダウンロード。
これがキーファイルなので適当な場所に保存
↓
9.Tracktionの「about」画面にダウンロードしたキーファイルをドラッグ&ドロップ
↓
登録完了!
でいいはず。
ただし、私はWinユーザーなのでMac版については多少違うかもしれません。
504 :
503 :05/02/08 17:09:08 ID:9B1sHY7H
>9.Tracktionの「about」画面にダウンロードしたキーファイルをドラッグ&ドロップ は、 9.Tracktionを起動して「about」ボタンをクリック→「Unlock...」ボタンクリック→ダウンロードしたキーファイルを指定。 で良いみたい。(Windowsはドラッグ&ドロップ出来た筈。) ってか、そうMackieのサイトに書いてあった・・逝ってくる。orz
やさし〜〜〜
506 :
502 :05/02/09 05:45:00 ID:Yqcm4Pof
>503 すごく丁寧に説明してくれてありがとうございます。 m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
Mackie Spikeってどうやって手に入れるんですか?
508 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/21 12:41:31 ID:2MjcWX+5
509 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 14:57:40 ID:JHo8lqnt
$80って日本円でいくら?
>>509 1$が何円か調べてそれに80を掛ければいいですよ。
511 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 16:46:30 ID:pOgkX7R+
音が出ないんですが・・・なんで?
音を出すための操作が全部終わってないから。
ほシュ。
あーフリー登録終わって盛り下がり
登録済ませてる人はまだもらえるんでしょ? おれもマシンID一個余ってるし。 もう少しで新しいPC買うからそれまで打ち切らないで欲しいなあ。
Tracktion俺の環境だとめちゃくちゃ不安定だ SONARとかの方が安定する まあ実質フリーで使えるってのが強みだけど
MackieのOnyxのfirewireにバンドルされていますね。 単品販売も近いのでしょうか
海外じゃT2のpre-orderが始まってるね。
エヘクトを充実してほしいなあ。
好きなだけVST拾ってくればいいだろー
521 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/13 16:30:11 ID:Zhe2QyFi
Mackieのサイトに載ってる以外にもプラグインが一杯入ってるらしいね。 プラグインを単体で買うよりTracktion買った方が安いっつーのが。W
522 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 05:33:43 ID:IYFn8pNU
久しぶりにマッキーを覗いてみたらTracktion2のページに「DEMO Coming Soon!」って出てた。 前から出てたっけ?
523 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 21:24:07 ID:2snEZuuY
おとといぐらいからかな? Cubase SLの様子見かもね...
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < T2まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 保守 |/
とりあえず、デモが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
青ベースの配色がカッコイイな。 でもちょっと重くなった気がする。
Tracktionはワイドディスプレイの方がいいのかな。 デュアルは意味ないぽ。
T2インプレよろ!
ビデオ対応いいね。liveと併用しようかな。 liveがtouchと対応するのはまだ先っぽいし。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/09(土) 07:23:19 ID:vtLmcqbA BE:89309647-
マイク通して録音したときに、弾いた音のあとに ちょっと遅れて録音されてる音が鳴るんですが、 設定とかで消せますか?
なんか配色はT1の方がかっこよかったかも・・・
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/09(土) 17:06:37 ID:kuabV1bD
>>530 オーディオI/Fによるいわゆる「レイテンシ(遅れ)」問題と思われ。
Tracktionだけの問題ではなく、どのソフトでも発生する問題。基本的にハード的な問題なんで、
>>530 のカードを晒した方がアドバイスは受け易い。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000210.htm TracktionはASIO対応のオーディオI/Fを使った方が良い。
ASIO対応してなくても、ASIO4ALL とかソフトである程度は対応可能。
>>531 T1っぽい配色にすれば良いことだし。w)
個人的にはクリップとかの配色に中間色が無くなったのが嬉しいかな。微妙に違う色を使えることがいい場面もあるんだが、色を決定するまでに時間が掛かるデメリットの方が大きかったんで。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/10(日) 23:48:01 ID:lC+s4iTD
>>528 デモ版はプラグインがまだ少ないから、まだ本当のT2の雰囲気とは違うかもね。
使い勝手そのものはT1とそんなに変わらない感じは受ける。正直、CubaseVST→SXみたいに劇的な変化を期待するとすかされるかな。
個人的にはMIDIエディタの改良とオーディオのループレコーディング機能がイイ!
それから何気ないけど入力デバイスのアイコンにレベルメーターが付いたのも便利になった。
あとは賛否両論あるみたいだけどプラグインが増えることで初心者がプラグインを探したりするところから始める必要がなくなるってのはあるよね。
64Bitミックスも試したけど、ちょこっと触った感じでは正直そんなに劇的な変化は感じなかった。w
一応、トラックの出力を思いっきり突っ込んでオーバーレベルにして歪ませて試してみたりするとちょっと差があるかな?元々32Bitミックスだし、結構高級機材じゃないと(?)はっきりとした違いはわからないのかも。
画面がキレイになった、という位で、あまり変わってない感じだなあ。
まとめサイトの人はプラグインのマヌアルも作ってくれるんだろうか?
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/12(火) 18:23:13 ID:aO2csdtz
プラグインって?標準で付属するコンプやリバーブとか?
T2はやっぱりパッケージ販売のみなの? 国内代理店では取扱わないのかなー。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/13(水) 10:33:13 ID:SICUm+XF
>>537 ダウンロード販売はあるみたいだけど、5月近くにならないと何も情報は出てこないっぽい。
国内代理店は・・知らない。w
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/13(水) 10:42:45 ID:ZSIrX9qI
RM4なんてサンプル一杯ぽいけど、ダウンロードなんて実質可能なの?
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/13(水) 14:03:50 ID:SICUm+XF
わかんないけど、ダウンロード版にはプラグインは付属しないのかも。 なんか、ちらっとそんなのを読んだような気がする。 っつっても、「5月発売」ってのが公式発表になってるだけでダウンロード版が出るのか、価格がいくらになるのか、ましてやアップグレード版の価格も公表されてないくらいだからあくまで噂に過ぎないからね。 最近書き込みが多すぎてKvRの書き込みは全部はフォローできないんだけど。間違えてたらスマソ。
とりあえず、MACKIEとmdaのプラグインが相当増えてるね。
質問なんですが ASIO4ALLを使っていて、入力は普通にできるんですけど 出力のデバイスがNot Connectedとなって音がでません どうすればいいですか
>>543 midiを一回、disabledにしたあとasio4allを選ぶとうちは大丈夫だった
V2の情報をネットで探してたら、もうクラックされてたよ。 製品版も出てないのに・・・ 日本じゃ今ひとつだけど、外国じゃやっぱ注目されてんだって改めて思った。 5月発売が待ち遠しいなぁ
Mac OS X版の話だけど、IN/OUTで同じオーディオドライバーしか 選択できない仕様は困るんで購入見送り。 インターフェースはかなりLIVEを意識してるのかな。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/20(水) 09:50:02 ID:IwV19xHR
>>546 結構すぐにクラックされてたみたいね。
関連スレッドがKvRにもあるけど、今の方法は変えないで欲しいなぁ。「キーファイルが面倒」ってのはあるけど、ドングルなんか使われたらたまらんし。
大体、ドングルを使うCubaseなんかもクラックされてるから無駄だろうしね。
>>547 よくLIVEと比べる話は聞くけど、平面的なデザインはわかるけどインタフェースは全然違うと思うが。
オレも購入前にLIVEと比べたけどLIVEよかTracktionの方が操作は簡単に感じた。
mackieから出荷メール来たね。 NFRの俺にも$20ウプグレオファーなんだけどいいのかオィ。
>>549 NFRの私には、アップグレードパスがないんですけど?
$20でアップグレードしてみました。どこが変わったかまだわかりませんが、快調に動いております(OS10.3.7)。
>>551 うわさのバンドルプラグインは相性とかどんな感じですか?
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/06(金) 18:38:34 ID:LtiQyG8x
20$払ってT2インストールしたけど、立ち上がらないよ! OSはwindows98SEです。 この状態の打開策がわかる人いませんか?
いません
>552 別にプラグインはいつものしかバンドルされていませんでしたよ..。Rewireはがっつり動いておりました。AUXが楽になったのは新機能?
>555 レスありがd amplitubeとかバンドルされて高くなるより、その方がありがたいです。
バージョンアップしてみたよ バンドルはまだみたいだね しばらく触ってみるよ
558 :
555 :2005/05/07(土) 21:17:16 ID:o1sxhCcD
FinalMixでいろいろやってみたところ、家にある一番音のでかいCDに匹敵するくらい音圧が上がりました。しかしながらこれでいいのか、という気もするのでかけ過ぎはほどほどに、と初心にも帰りました。
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/09(月) 13:31:35 ID:Oq/NDCAh
>>549 NFR版はアップグレードパスないみたいですね。
ただ、最初の内だけMackieのサイト側の不具合で登録できたらしいので、もしそのまま登録できてたらラッキーだったかも?
>>555 AUXは新しいプラグインができてますね。RackFilterのサブセット版みたいなやつ。
よく見てないけどRackFilterを使えばサラウンドミックスとかもできるみたいだし、高機能な分使いづらいってことでしょうか。
日本語版がもし出たら、FinalMixのPDFとかも日本語翻訳されるんでしょか?
561 :
555 :2005/05/09(月) 19:13:59 ID:Jnft0xuZ
>559 単純な方のセンド&リターンのフィルターいいですね。一般的な卓と同じ感覚で使えますね。MTCもちゃんと送受信できますね。ほんとにこのソフト、一人で作ってるんでしょうか。
Tracktion 2 Now Available ***Important Upgrade Information*** Dear Tracktioneer: Congratulations! As a registered Tracktion v1 user, not only are you the first to know that the new Tracktion 2 Music Production Software is now officially available, but we are pleased to offer you exclusive upgrade options. Please visit the Tracktion 2 Upgrade Center to log-in and view the details of your special offer. Tracktion 2 maintains everything folks loved about the original Tracktion, and adds professional features like enhanced MIDI editing, loop recording, external synchronization, MIDI controller mapping, Mackie Control Universal/C4 support, Quicktime(tm) video support, a high-definition 64-bit mix engine, and more! Learn more about Tracktion 2 here. Viva La Revolución. -- Your Friends at Mackie P.S. - If you wish to continue receiving emails from us with important product news, updates and specials, do nothing. If you do not want to receive anymore emails from us, please follow the instructions below. We do not supply your contact information to anyone.
NFR登録者だけどメール自体も来てないよ。 てかNFR版でもなんの不満もないんだけど・・・。
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/10(火) 13:42:06 ID:LS9y1kh4
>>563 それってメールアドレスの登録がおかしいんじゃない?
俺は3つのアドレスでNFR版を登録してしまったんだが(笑)、すべてのアドレスに送られてきたから間違いないと思うよ。
>564 $60で2が3つ手に入ったという事か? ( ゚д゚)ホスィ…
567 :
564 :2005/05/12(木) 12:30:21 ID:5hGpZQKX
>>566 違う違う。
NFR版が3つだけどアップグレードできないんでそ?
>>565 まあ、持っててもそんなに使うわけじゃないんだが・・。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/18(水) 10:31:13 ID:XwuKUFo9
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/18(水) 13:28:58 ID:2W4ndLPW
570 :
568 :2005/05/18(水) 17:09:55 ID:XwuKUFo9
>>569 えぇ…登録はしてあるんですが
Click here to buy Tracktion online.
のところへ行ってもtracktionのページへ飛ばされるだけなんですが…
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/18(水) 17:33:30 ID:2W4ndLPW
>>568 そこは、Tracktionの紹介サイトでは?今はT2だけど。
そうじゃなくて、mymackie に行ってから、ログオンしてなければ登録メールアドレスとパスワードでログオンする。
登録済みの製品が出るから、T1のリンクをクリックすればダウンロードできる。マシンIDの変更とかするところ。
Mackieのトップ(
http://www.mackie.com/ ) からなら、一番上の左にある「Product Registration」からGo!
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 23:49:54 ID:0hI+cWTb
age
話題ないねえ…
国内パッケージ版(出来れば日本語版)が出れば DTM初心者は、かなり食い付いて売れると思うんだけどなー。 人気が無いというより知られていない。 初心者には最適だが英語環境やクレカやサポートで厨房には敷居が高い。 ってのがネックだと思うんだけど。 マッキー代理店さん、頑張って下さい。
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 06:39:33 ID:/BmtnNwW
T2が出たら結構盛り上がるかと思ったんだけどねー。国内で新規入手できないんじゃしかたない。w
>>574 激しく同意。
ついでにあんまり高くしないでください。
FinalMixはほかのソフトでも使えるのかな。
>>576 Tracktionに付いてくるやつは他のソフトでは使えないようになってるみたいよ。
578 :
576 :2005/06/01(水) 00:29:34 ID:cgCtLYF0
>577 ありがとうございます。そうですか! しかし使いやすいですねえ、Tracktion。
Tracktionはワイドディスプレイにしたらカコイイよね? 他のDAWでデュアルにする人は多いけど、これに限ってはデュアル意味ないぽ。 というおれは15″ノートだけど。 みんなディスプレイどうしてる?
SONAR LEで十分じゃね?
えっと・・・ 無料版のT1 ver.1を使ってたんだけど T2にはアップグレード出来ないんですか? 製品版を買うしかない?
申し訳御座いません 解決しました.....
Mac OS X 10.4でオーディオクリップが参照できなくなる不具合が早くなおってほしい…。
メジャーじゃないアプリ(アポーやMSなどが出してる事務用アプリとかな)使ってる場合は OSのうpは様子見してからの方がいいとあれほど言ったじゃないか。
日本語
相変わらずMIDI不便かね
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 11:02:43 ID:q6PmOe7V
>>586 少しはマシになった。でもヘビーユーザーには満足できないだろう。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 19:52:52 ID:4h2NueBC
レイテンシのせいでマーカーの位置と発音タイミングがずれて気持ち悪いんですけど なんとかできませんか? autoadjustの設定に合わせてマーカーも遅らせたいんです。
モニタ画面をHDDビデオレコーダーで録りながら追いかけ再生
レイテンシのせいでマーカーの位置と発音タイミングがずれて気持ち悪いんですけど なんとかできませんか? autoadjustの設定に合わせてマーカーも遅らせたいんです。
モニタ画面をHDDビデオレコーダーで録りながら追いかけ再生
rackifilterを使ってVSTiのマルチアウトを各トラックにアサインしてると exportの時に音がずれませんか?
新しい話題無いの?
ではrackifilterについて語りませんか。 マルチアウト可能なVSTiをrackfilterから複数のトラックにアサインすると 書き出しの時にずれるのって自分だけですか?
TracktionってMIDIの発音のタイミング悪くないですか?
TracktionってMIDIの発音のタイミング悪くなかったです。すいません。 timeadjustをずらしたら解決しました。
rackifilterを使ってVSTiのマルチアウトを各トラックにアサインしてると exportの時に音がずれませんか?
rackifilterを使ってVSTiのマルチアウトを各トラックにアサインしてると exportの時に音がずれませんか?
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 01:10:21 ID:crna+szi
すいません。思わず二重書き込みしちゃいました。 全く解決の糸口が見つからないです。 同じ現象が起きる人いませんか?
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 12:43:11 ID:MlI+OVHE
>>600 家に帰ってから夜にでも試してみようと思いますが、テストのためにもうちょっと詳しい状況がわかった方が・・。
T1/T2 どちら? Mac/Win 版? すべてのプラグインでなるのか?特定のプラグインでなるのか?
くらいは判った方がチェックしやすいかと。
あと、T2 に関しては export 周りの不具合は結構ありそうですね。
>>603 是非おおながいします。
自分の環境や設定が問題なのか、それともTracktion自体に問題があるのかすら分からないんです。
詳しい状況と言われても難しいのですが
マルチアウトのVSTiをrackfilterにマウントしてそれを複数トラックにアサインしたら音がずれる
T1でもT2でも同じ
どのVSTiをマウントしてもなる
OSはWindowsXP PRO SP1
オーディオインターフェースはRoland UA-100G
こんな所でどうでしょうか?
自分的にはオーディオインターフェースが一番怪しいですね。
これが原因で他の環境では問題なく動作してるのなら嬉しいのですが。
ただ、RackfilterだけではなくSendrellaやSend/Returnフィルタを使ったりして
Tracktion内部で配線を複雑にすると音がずれたり不安定になったりするのに
VSTiをトラック毎に立ち上げたり、エフェクトをセンドではなくインサートすると問題がない所から
Tracktionの内部配線関係に問題があるような気がしないでもないです。
なので是非テストしてみてください。お願いします。
すいません、訂正です。 マルチアウトのVSTiをrackfilterにマウントしてそれを複数トラックにアサインし、 それをexportすると音がずれている。 Tracktionで再生する時には問題ありません。
>>603 いろんな状況でテストして下さってるのでしょうか?
単にVSTiをラックフィルターにマウントして出力を複数トラックにアサインした場合に
音がずれるのか、ずれないのか、を確認していただければそれで十分です。
サウンドボードの設定、Tractionの設定、OSの設定等は無視していただいで全く構いません。
ずれないなら設定次第でなんとかなるという事が証明された訳で
その場合、原因の特定等は自分で試行錯誤してみますので。
ちょっとしたリージョンを1トラック書きだして、
それを読み込みオリジナルと同じ位置に配置してオリジナルと同時に鳴らす、っていう方法が
最も手軽のような気がします。
家ではその場合フランジャーを掛けた様な音になってしまいます。
酷い時はアタックがずれて聴こえる場合も・・・。
結果お待ちしてますのでなにとぞよろしくお願いします。
すいません、また掛き間違えちゃいました。 VSTiをラックフィルターにマウントして出力を複数トラックにアサインし、 それを書き出した場合に音がずれるのか、ずれないのか、です。 どなたでも構いませんのでレスいただけると嬉しいです。
うあああああ普通の文書くのめんどくせぇええええ。 掛き間違え ↓ 書き間違え つーかexportん時ずれねぇ?
製品版は日本ではどこで買えば良いんだろ
(´・ω・)売ってねんじゃね?
せっかくの週末、無駄に過ごすのはもったいないと思いませんか? どうせならTracktion極めてみましょうではないですか。 やはり何と言ってもRackfilter、これがTracktionのキモです。 まずはこれのテストをしてみましょう。 と言ってもものすごく簡単です。 VSTiをラックフィルターにマウントして出力を複数トラックにアサインするだけ。 そしておもむろにExport!!! どうですか?ちゃんとAudioとmidiの同期が取れてますか? これがTracktionマスタへの最初の一歩です。 ちゃんとAudioとmidiの同期が取れてますか? ちゃんとAudioとmidiの同期が取れてますか?
MBoxをDigiのCoreAudioドライバーで動かすと5テンポによるけど0msくらい遅れる。手で直している。 Tascamの122というインターフェイスだとぴったり合う。 なんでだろう? OSXで使用中。
おお、初めてレス来た。ありがとうございます。 それはRackfilterを使い、かつExportした場合のみに遅れるという事ですよね? 家では再生する時は問題ないですね。 サウンドボードへの出力をそのまま録音したり、 TapeItという再生中の音を録音できるプラグインを使った場合は ずれがなく、録音した音と再生音を同時に鳴らしても音量が上がるだけです。 Tascamの122というインターフェイスだとExport時にもぴったり合うという事ですか? だとしたらサウンドボードが原因ですね。買い替えます。 でもWindowsではどうなんだろ。 手で直すってすごいですw 勘で合わせてるんですか?オーディオとMIDIを別々に書き出して後で直せばいいのか。 でもずれ具合が一定じゃないんですよね。速くなったり遅くなったりしてる気がします。
614 :
613 :2005/06/25(土) 13:33:04 ID:ERINLb3N
各トラック別々にVSTiを立ちあげたり インサートでディレイやリバーブを掛けた場合は問題ないです。
615 :
603 :2005/06/25(土) 17:35:18 ID:7Gm+wA9i
テスト遅れてすみません。最近忙しくて、つい爆睡してしまってテストどころじゃなかったので。 で、テストしてみましたが、家では全然ズレないみたいです。 テスト環境: Win2000SP4 + DMX6Fire(ASIO) + Cel1.7Ghz+Mem768MB+T2(2.0.1.4) Track1〜4 までMIDIを入力し、すべてのトラックの出力先はTrack5へアサイン。 Track5はRackFilterのみ配置し、Drum用ラックへ送り。 Drum用ラックは、LoopAZoidのみ配置。 BD → Bus3/4 SD → Bus5/6 H,H → Bus7/8 以外 → Bus1/2 へ出力。 Track6: BD受け Track7: SD受け Track8: HH受け Track9: その他受け(タム、シンバル等) に、 Track10: オーディオで手弾きのベースを録音。 その後、エクスポートして一つのオーディオファイルを作成。 聞いてみても、各々のトラックのズレというのは特に感じなかった。
616 :
603 :2005/06/25(土) 17:56:46 ID:7Gm+wA9i
..続き.. Track1〜4 までにRackFilterをそれぞれのTrackに配置しても同じでした。 Track1〜4をミュートして1Trackから送っても同じ。 つまり、送り側は1Trackでも多Trackでも同じ。 Track6,7 にClassicCompとか適当にエフェクト追加しても同じ。 ドライバも ASIO4ALL 使ってみても同じでした。 何かテスト間違えてますかね?
617 :
603 :2005/06/25(土) 18:05:27 ID:7Gm+wA9i
書き忘れました。 エクスポートは、指定範囲だけをRenderするように指定してるくらいで、Normarizeとか 1xオプションは無し。 44.1Khz/16Bit と 48Khz/24Bit を試したけども、同じでした。 ラックフィルタの設定は、 <送り側> left(right) input goesto: Input1(2) left(right) output comes from: <none> left(right) input level : +0.00db left(right) output level : -INFdb <受け側> left(right) input goesto: <none> left(right) output comes from: [それぞれのバスの名前] left(right) input level : -INFdb left(right) output level : +0.00db としています。 dry/wet は共に dry : -INFdb / wet : +0.0db です。 VSTi ってことだったんんでオーディオは関係無いと思ってこの辺はいじってません。 VSTプラグインで Send/Returnだったら関係あるんでしょうが。
618 :
613 :2005/06/25(土) 20:32:14 ID:ERINLb3N
テストありがとうございます。 エクスポートしたファイルをもう一度プロジェクトに読み込み、 リアルタイムで鳴らしてるVSTiと同時に鳴らしてもらってほしかったんですけど それはやっていただいてないような気がします。 もしそうならば、申し分けないんですが 「エクスポートしたファイルをもう一度プロジェクトに読み込み、 リアルタイムで鳴らしてるVSTiと同時に鳴らして」 いただけませんか? ずれがないなら音量が上がるだけのはずですが 家だとフランジャーがかかったような音になってしまいます。
619 :
603 :2005/06/25(土) 23:27:48 ID:7Gm+wA9i
直接聞いてもらった方が早いと思ったんで、アップしました。
ttp://up-n.mydns.jp/src/up0256.zip です。(ご存知だと思いますが頭に "h"は補ってください)
途中ちょっと無音があります。
前半は、エクスポートした音。
後半は、エクスポートした音を読み込んで同時に鳴らしながらexportしたもの。
レベルの都合、後半の分だけリミッター掛けてます。
確かに単純に音量が倍、ってわけではありませんけど、もっと酷くズレるんでしょうか?
620 :
613 :2005/06/25(土) 23:37:30 ID:ERINLb3N
おお、助かります。すぐ落として聴いてみます。 そうか、音をうぷればいいのか。自分のも用意します。 ありがとうございます。
621 :
613 :2005/06/25(土) 23:40:36 ID:ERINLb3N
いや、これなら全然問題ないです。うちじゃ聴けたもんじゃないです。 これでTracktionの問題じゃないって事が分かりました。
622 :
613 :2005/06/26(日) 00:02:15 ID:ERINLb3N
623 :
418 :2005/06/26(日) 04:08:26 ID:ooPusCvK
>>613 了解、状態はわかりましたんで、オーディオI/Fの設定を変えて再現してみました。
ウチのI/Fでの設定ですが、まずは、録音時のレイテンシは 6.0msで録音した状態でアップしました。この時、ほとんどズレはありません。
その後、再生する前にレイテンシを 20msecとかに変更して同じエディットを再生すると、エクスポートするまでもなくズレます(実際にエクスポートしてみるとズレます)。
この時、settingタブでオーディオI/FのIn側にある「auto-detect」をして「time adjust」値を変更するとズレが解消されます。
実際は、レイテンシを変更するだけでズレるようです。が、「auto-detect」を行うと解消します。
ちなみに 「auto-detect」は、オーディオI/F の出力と入力を直結する必要があります。(ミキサー等を経由しても良い)
実行すると、テスト音声を出力→それが戻ってくるまでの時間を計測して設定するようになっているようです。
こちらでのテストでは再生時点で既にズレているので原因が違うかも知れませんが、チェックしてみてください。
624 :
603 :2005/06/26(日) 04:12:39 ID:ooPusCvK
補足です。 他にレイテンシ関連では、エディットの各トラックを選択したときのプロパティに「auto-advance」チェックと、「advance(xxms)」くらいでしょうか? 私の場合は、「auto-advance: オン」「advance : 0.0ms」 になっています。
625 :
613 :2005/06/26(日) 06:17:46 ID:mhskU545
詳しい解説ありがとうございます。
auto-advanceてのがあるんですね。
auto-advanceをオンにすると自動でタイミングを補正してくれて
auto-advanceをオフにすると自分でセットしたadvanceの値分早く発音してくれるようです。
普段auto-advance時に自動で設定してくれるadvance値は0ですが
Rackfilterを入れた場合、そのトラックのadvance値は
Settingsタブのインプットデバイスのlatencyと同じ値になります。
どうやらRackfilterを使うとインプットデバイスのlatency分発音が遅れるので
それに合わせている模様です。
そうやって発音タイミングを早めているので再生時には他のトラックとずれないのですが
Render時には時間の流れがないので発音が遅れる事もないため
auto-advanceをオンにしているとずれてしまうようです。
Rackfilterを使う場合、再生時にはauto-advanceをオンに
Render時にはauto-advanceをオフにするのがいいみたいです。
ただ、それでも微妙にずれます。
多分自分のサウンドボードが古いせいだと思いますが
>>618 をテストするとフランジャーを掛けた様な音になります。
インプットデバイスのlatencyを参考に自分でadvance値を設定するのがベストかもしれません。
626 :
613 :2005/06/26(日) 06:56:43 ID:mhskU545
ん〜、やっぱ駄目かも。 advanceに設定できる最小値の0.1msずつずらしてみましたが ジャストにはなりませんね。 ラックを使わずにトラック毎にVSTiを立ち上げた場合は問題ないんですが。 自分の環境ではRackfilterにVSTiをマウントするとずれるのはどうしようもない気がしてきました。 Sendエフェクト等なら問題はないと思いますが。 インターフェース気に入ったから使いたいんだけどなぁ。
627 :
613 :2005/06/26(日) 07:06:25 ID:mhskU545
できました。ほぼジャスト!!!ありがとうございました。 起きてからスッキリした頭でもう一度確認する事にします。
628 :
613 :2005/06/26(日) 21:28:19 ID:mhskU545
やっぱり微妙にずれるのは仕方ないみたいです。 Rackfilterなしと比べるとホントに微妙なずれなんですけど 意外と感じが変わってしまうものなんですね。 いずれにしても新しいオーディオインターフェースを買おうとは思ってたので その結果が出たら書き込みます。
629 :
603 :2005/06/27(月) 00:37:05 ID:38kFMZE+
>>613 残念ですねー、設定しても気になるほどずれるんでしょうか?
外してるかも知れませんけど、UA-100Gのドライバって結構日付が古そうなので、ASIO4ALLとか使ってみても同じでしょうか?
あと、自動補正の仕組みってプラグイン側からディレイタイムを得て計算してやるようになってるから、プラグインからの報告がいい加減だと補正が上手くいかない場合がある、とか見た記憶があるんですけど、そのプラグインに問題があるとか・・。
630 :
613 :2005/06/28(火) 00:50:24 ID:dR8wig/N
ASIO4ALL入れてもプラグイン入れても変化なしでした・・・。 ずれ具合も同じ感じに聴こえます。 きっとずれはどの環境でもあって その多きさインターフェースに依存してるんじゃないかと勝手に想像してます。 演算にAutoAdjustの値が関係あってそれが大きいと自分の環境みたいになるのではないかと。 単なる勘ですが。
631 :
613 :2005/06/29(水) 01:14:21 ID:Vii9k20I
ラックフィルターを通すとずれるなら全てのトラックを通せばいい 何もプラグインをマウントせずに通してみましたが この場合はずれませんね。 EQ等をマウントした場合もずれません。 その場合Autoadjust値は0になってます。
質問です。 MIDIクリップのフェイド・イン/アウトってどうやるんですか? AUDIOクリップみたいにはできないんですか?
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 23:22:12 ID:U1csvzIY
T2でいいんかな? 方法1) MIDIクリップを編集状態にして→「CONTROL」ボタンを押す→「TYPE」から「VOLUME」を選択→VOLUMEカーブを書く (MIDIの正統なやり方?) 方法2) VOLUMEフィルターに対して、オートメーションを書く 念のため補足しておくと、VOLUMEフィルターはMIDI信号にも作用するので、外部MIDI音源でも大丈夫。 (MIDI信号で変更する) 方法3) 方法2と良く似ているが、VSTiであれば音源になるフィルタ(プラグイン)を設置した後に、VOLUMEフィルターのオートメーションを書く。 (オーディオ信号に作用する) 方法4) 一旦オーディオファイル化する。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 23:24:08 ID:U1csvzIY
書き忘れた。 オートメーションはクリップ単位じゃない(別の場所には移動やコピーしたりできない)んで、特定のクリップだけをやりたいなら方法1がお勧めかな。 オーディオ化するのが確実ではあるが。
>>633-634 どうもです。できました(T1です)。
何番目の方法にあたるのかわかりませんが左下のメニュー(→Automation)からたどれば
Volumeのオートメーションが書けました。
ピアノロール横のメニューから探してたのでよくわからなかったのです。
初歩的すぎてすいません。がんがります。
636 :
613 :2005/07/02(土) 15:40:42 ID:V00xtdcI
EveryoneWantsYouかっけぇ
日本発売するまでT1でがんばる
早く出ないとProtoolsM男版買ってしまいそうだ
1ヶ月以上経ってもMac OS X 10.4に対応しないから、 俺はLiveを買っちまったよ。 せっかくT2にアップデートしたのになあ。
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 01:44:16 ID:Xhs8rArM
質問です。Tracktionは変拍子は扱えますか?できれば最強なので 買おうと思います。
>>641 ありがとうございます!買っちゃいます。w
早速買おうと思ったらマッキーのサイトが落ちてました(泣
ダウンロード販売ってやってないんですね(・ω・) 送料がなぁ…送料入れると20000円超えちゃう 貧乏人にはつらいとこ。
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 20:33:30 ID:yGwU1W3b
>>643 ぶっちゃけ、海外から取り寄せて買っても価値ある。
価格は上がったが、使いやすさも機能も十分。
(まぁMIDIはちょっと弱いけど)
前のバージョンが安すぎて今回の価格設定は
賛否両論だけど、あれは前バージョンがおかしかった。w
Mac版、入出力で別のデバイス使えない orz
646 :
644 :2005/07/07(木) 23:01:34 ID:yGwU1W3b
誉めといてこんなこと書くのもあれだがw ReasonとReWireしてるんだけど、再生時に カーソルのある部分のノート(REASONシーケンサ側ね)が 再生されない…なんか手立て無いかなー
>>646 再生スタートの所にある音ってこと?
まあRewireだと他のDAWも似たようなもんじゃない?
1小節目は何も入れないでおくとかは常套手段だと思うよ。
648 :
644 :2005/07/08(金) 03:53:02 ID:alBMlElh
>>647 いや、1小節目とかじゃなくても、とにかく
再生し始めの音が出ないんですわ(泣
うーm
FL STUDIOとReWireしたときもそうでしたよ。 再生し始めの一拍目オモテのバスドラとか。VSTiとして使用しても同じ。 だからFLでシーケンスを組み立ててWAVポン出し→Tracktionで読み込み、 という感じでひと手間かけてます。この方が確実ですね。 FLの方がシーケンス自体は組み立てやすいし。 オーディオの編集はTracktionのお仕事という感じで。 直接リンクできないのが手間ですが ReWireでその度に「常に1小節手前から始める」なんてバカバカしい手間かも。どうでしょう?
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 05:51:03 ID:pGXQU2VG
AUDIOMIDI.COM で買ったのが今日届きそうなのであげます
届いたー最高だ!
日本ではあんま使ってないのかなー
おいらはバージョンアップだったのでダウンロード購入できたけど、 新規購入しようと思ったらパッケージ版を個人輸入するしかないんでしょ? ちょっと普通の人には敷居が高いような。いいソフトなのにもったいないね。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 12:38:23 ID:dlY2HmU3
日本でも発売されるんでしょ? 早く出してくんないかなー。 > 中の人
リアルタイムタイムストレッチの改善ってされないのかなぁ。
価格が価格だけに、マニュアル付けたり、メールでのサポートとかしちゃうと倍くらいになっちゃうからなぁ。
他のDAWと比べると流石に音悪くない?>Tra(ry おまいら満足してますか?
いや、釣りとかじゃないんで。マジで。 操作性は抜群なんだが。
>>657 いいと思うんだが…。海外だと、PTから乗り換えた人とかも多いし、レコスタに入ってることもあるぞ。
僕も良いと思う。そういう面では満足してるよ。
661 :
657 :2005/07/12(火) 17:31:05 ID:H8OrFXrP
ふむふむ、煽るような事いってスマソ。 でもPTLEは持ってるし、あとSONARやReasonなんかも体験版試したりしてるけど 同じ環境で試しても、どうも音がクリアじゃないというか輪郭の見えにくい音って気がする。 そんな風には感じませんか?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 20:05:10 ID:bWew10mE
>>657 =661
そう?海外の方の評価ではCubaseやLogicに比べてもいいって評価を見たけど。
特にT2になってから大型のスピーカーで聞くと差が出るとか。ちゃんと機械で測定したって人も居たよ。
他のDAWに比べて変化が少なかったって。だからTracktion使うようになったって人が。確かそこそこ有名なエンジニアだったと思う。
ただし、その辺は比較する条件が難しいっていうか例えばプラグイン無しだといいけどプラグイン入れると音が悪いとかいう人も居るし(Tracktionが、って話ではなく)、最終的には好みだと思うけど。
俺は趣味でやってるだけだから、DAWそのものの音質云々の前に素材やミックスの腕の方が問題なんであんまりその辺は気にしてない。w
そういえば、
>>657 は違うDAWでも同じ素材で試してるんだよね?
音はいいと思う、後はタイムストレッ(ry
メロウな曲はPTで、ハードな印象の曲はTracktionで録ってる。
>>657 002RackでTracktion使ってるけど音悪いとか気になったことないなぁ。
ところで、マキコンつないでみた人いる?
操作性どうよ
バージョン2.0.1.13が出たね。
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 09:55:23 ID:2XMBV8gj
>>667 漏れんとこもつい殺気メール ━━━━━━(^∀^)━━━━━━ キター!!!
まだ変更内容読んでないけどMacは Tigerにも対応したみたいね。
早速入れてみました。 内蔵サンプラーは手軽でイイ!
NFRキャンペーンでダウンロードし損なったので、今年末に期待。
年末になるとキャンペーンするとは限らないと思われw
>>657 メーカーによって音にクセが出るのは仕方ない
キューベやSONARやSOLでも音の傾向が違うし
Tracktionの音のクセが君に合わないだけだろう
結局は好きなの使えばいいと思うよ
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 00:32:54 ID:ZksXPTAf
前バージョンでは、キーファイル食わせてアンロックしても 起動しなおすとUnregisteredになったりしたんだが、直ってるだろうか(・∀・;)
Tracktionのプロジェクトをうpしてるサイトとかってないのかなぁ。 KVRでmp3なら聴けるけど。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 08:32:24 ID:6SVBkMCM
>>674 何したいの?
プロジェクトは交換には便利だろうけど、「フリーのプラグインしか使わない」とか、ルールを決めないと互換性の問題が出るから難しいんじゃないかなぁー。
プラグイン、同じようなのが沢山入っているが何か違うのかな。
677 :
674 :2005/07/15(金) 18:21:06 ID:j8N1gVG9
>>675 ミックスのお勉強w
単純に他の人のプロジェクト見るのって楽しそうじゃないですか?
プラグインの問題考えてなかった・・・
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 14:32:02 ID:qTm5Wj/2
日本では手に入りづらいってのがやっぱり障壁になってるけど ほんといいソフトだよね。もっと盛り上げたい。 ということであげてみよう
OSXで使ってます。 良い点悪い点挙げます。 良い点 ・VSTが使えるので、OSXでLogicやPTユーザーでVSTが使いたい・・・という人のサプシステムとしてもイける。 ・上記も関連して、オーディオ書き出し周りの機能が充実してるのがうれしい。 ・GUIが良い。たとえばXGAで使っても画面の狭さをなかなか感じない。 ・ビルトインサンプラーでポンだし>すぐにオーディオに書き出しなんてのが便利。 ・ファイル管理が楽。 ・動作が軽い。 ・Mackieのプラグインでウキウキ感UP。 ・正直効果あるのかわからんが、セットアップを見渡すと「ミキサー部を64bit演算する」なんて項目がみつかって幸せになる。 悪い点 ・ストレッ(ry ・MIDI周り。ショートカットに慣れてきたため、こんなもんじゃないか、と思う時も有る。 時期バージョンに希望する機能など ・ストレッ(ry ・ReWireスレーブ
やっぱりタイムストレッチはネックだよね…正直ひどいw これが実用に耐えるシロモノになれば ループベースで作る人もすんなり入ってこられそうだが
曲のBPMを後から変更した時にクリップが追従(リストレッチ)してくれない。 ちまちま一個一個Alt+ドラッグなんてやってられん。
>>681 それ普通の機能なの? オレは今まで一体全体。。。
マカーなんだが、
>>679 読んで欲しくなった。ストレッチあんま使わないだろうし。
俺もマカーだけど、あとAUも使わせてくれるなら言うこと無いな。 ストレッチは質がどうこう言うほど使ったこと無いす。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 17:14:00 ID:k59ateQ7
自分意外の環境だと音が消えないかもしれない。
どなたか
>>685 のプロジェクト落として確認していただけませんか?
もしかしてサンプラーってのは長い音を短い間隔で連発すると音が消えるものなのかな。
サンプラー使ったの初めてだったり。
>>686 今試せないけど、Samplerの所にreleaseをどったらこったらって言うボタン無かったっけ。
それ押してみたらどう?
うちの環境でもNGのほうは発音おかしくなったよ。 発音数超えて発音できなくなったんじゃないかな。 ビルトインのサンプラーの最大発音数はどうやら32だね。 この20rde_ord_32.wavってファイルの無駄なケツを短くしてやりなさいな。
>>688 テストはやっ。ありがとうございます。
なるほど。発音数の問題か。
同じファイルを鳴らす時でも前の音を消す訳じゃないんですね。
勉強になりました。
確かに無駄にケツ長いですよね、あのファイル。
どうして18秒も録ってるんだろw
今から削ってみます。
訂正です。 ignore releaseをオンにすると 同じファイルを鳴らす時でも前の音を消す訳じゃないんですね。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 06:57:58 ID:PKsUL2Qx
>>681 今さらだけど。w
>曲のBPMを後から変更した時にクリップが追従(リストレッチ)してくれない
ってのはオーディオクリップの場合だよね?
MIDIクリップならエディットのプロパティ 「timecode」-「remap clip positions when tempo is changed」で自動的に追従してくれる筈だし。
オーディオは、どうせ追従してくれても音質が○×だから追従する必要なし。w
ふと思ったんだけど、雑誌とかはこのソフト無視してるのかね? それとも知らないだけなんだろうか。 なんとなく気になったりしないでもない。いや、無視してくれた方がいいんだけどさ
ミキサーのおまけだからね
何かFinalMixの最新版がバグっぽいみたいな事がKVRで言われてるみたいだけど、ど〜なの?
えーっとね、OSXの方は大丈夫そうだよ。 Finderで見るとFinalMixだけバージョンアップしてないや。 その他MackiePluginはバージョン上がってたけど、一通り聞いた感じ音は問題なさそうだったよ。 Winの方どう?
何か恐くてバージョンアップ出来んよ。(^_^;)
Winの方も入れてみたよ。 ASIOもなんにも入ってないPCだから参考にならんかもしれないけど、オンボードサウンドをDirectSound経由で動かして、 FainalMixやらなんやらを適当にインポートしたWavにかけてみたけど、特に問題ないような感じ。 どうでもいいけど、TracktionはやっぱWinで使った方がいいかも。 プラグインのフローティングウィンドウをアクティブにしてるとき、Macだとスペースバーが効かなくなったりするのよねw
あー、恥ずかしいFainalMixだって・・・wFinalねw
701 :
692 :2005/07/24(日) 01:55:13 ID:M4HYoYY3
どなたかTracktion付属サンプラーの音ネタ集持ってる人いませんか?
Tracktionのサンプラーはめちゃくちゃ軽いので
リズムトラック作成に使いたいんです。
その場合レイヤーが組めないのが少々問題になってきます。
適当に強さの違う音を別のキーに割り当てればいいのですが
割り当て方を統一しておかないと、いずれ音を差し替えたくなった時や、
VSTiを使用したくなった時に手間がかかると思うので、
できる事ならGM配列に準拠したいのですが、
レイヤーが組めない以上完全に合わせるのは不可能のような気がします。
割当て方の参考にしたいのでよかったら再配布していただけませんか?
あぷろだは
http://hokan.info/でいかがでしょうか ?
>>701 クレクレ言う前にまず自分で組んでみたら?
レイヤーがどうのこうの問題あるんだったらVSTi使えばいいだけだし。
703 :
692 :2005/07/24(日) 17:59:14 ID:M4HYoYY3
組んだ上でクレクレしてるんですけどw 自分規格でキット組むと後々困る事ってないですか? どうやって組めばいいか悩んでるんですよ。 Loopazoidとかレイヤー組めないサンプラー使ってる人はどうしてるのかな。 ドラム打ち込みスレでも行ってみます。 レイヤー組めるフリーのVSTiも捜してるんですけどなかなかいいのがない気が。 Paaxとshortcircuitのデモはかなりいいんですけど制限がきつくて。 DS8はフリーではかなりいいセンいってるんですけどUI周りのバグが。 何がお勧めのVSTiありますか?
リズムでこのサンプラーを使うとしたらブレイクビーツとか向きだよ。 そーいう使い方向けのモノじゃないよ。 StylusとかKONTAKTとか買いなよ。 そーいう使い方したいなら割り切らないと。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 12:40:22 ID:g/UWZotQ
>>693 前はMac関係の雑誌に出たんじゃなかったっけ?
でも今は国内発売されてないソフトだけに扱いにくいんじゃない?
>>692 打ち込みで悩む気持ちはよーっく判る。
俺もネタ集めて自分ライブラリ作ったりしたから。基本的にはフリーのサンプルにLoopAZoid用のパッチを組んだだけだけど。
やっぱり、差し替えの問題があってGM配列にして作ったけど、気合い入れてアレコレ入れても実際には使わない音色も多いから、そういうのは使いまわすか、何も入れていない。
その辺は好みもあるんだろうけど、俺は元々シンプルなセットが好きだから問題ない。
サンプラーが欲しければ、T2のボックス版を買えば RM IV が付いてるんだけど、誰も薦めないのね。w>>
>>693 DTMマガジンのフリーシェアウェア特集のときにベタ褒めされてたよ。
>>705 やっり悩んじゃいますよね。
1つの音につき、3つくらいサンプルがあれば十分だからレイヤーなくても何とかなるんですけど
差し替えを考えると考えるとレイヤーがあったほうがいいんですよね。
差し替えたら鳴らなくなってしまう音が出てしまう。
RM4ってよさげですねぇ。おまけで付いてくるっておいしすぎw
ボックス版買うことに決定しますた。
公式サイト眺めてたら「ラウドテクノロジーズ日本支社」って出てきた。 カメオじゃないのはいいのだが、この会社ってwebサイトもってないのな。 大丈夫か…?
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 16:57:15 ID:eR/HrC3z
>>703 私もakaiが読めるのでPaax使おうと思ってるんですけど、ディスカバリーのサンプルCD(Akai S3xxx or later)って使えるのかな?
akai S3000フォーマットのサンプルをPaaxに読み込んだ事ありますか?
あと、要望のtracktion samplerは大した音無いですよ。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 01:02:42 ID:WzatBm4V
>>709 ないですね、すいません。
サンプルCDは一枚も持ってないんです。
音源はドラムにしか使わないし、ドラム音源としてCubasisに付属のLM7を使ってたもので・・・。
サンプラーに大した音がないってのは付属ライブラリの話ですか?
ドラムにしか使わないし、RM4が付いてくるなら
そのライブラリから音選べばいいと思うので心配してないんですけど。
正直NSKItFreeで十分だったりしますし。
>>705 今RM4の体験版いじってるんですけど操作がけっこう大変ですね。
ファイルを読み込む時にプレビューしてくれないのが痛い。Prwave使ってますが。
ノートの割り当てもキーボードが表示されないから無茶苦茶疲れます。
マウスでグリグリする以外に方法はないのですか?
しかも一つのパッドにアサインしてある全レイヤーのサンプルの割り当てノートを
一括で変更できなくないですか?
滅茶苦茶疲れますた。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 09:40:23 ID:IeOmCF2k
>>710 有難う御座います。サンプルCDは直接販売店に質問してみます。
「大した音が無い」のは www.artisticrecordings.com で配布されていた付属サンプラー用パッチの事です。
私もNSkitFree-lite(SF2)使ってます。少し音が弱くないですか?
http://www.manytone.com/ のフリーサンプルも中々いいですよ。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 12:25:15 ID:nH5lay8i
>>708 「ラウドテクノロジーズ」は「Mackie」ブランドを持ってる会社ですが。
「ローランド」が「Edirol」ブランドの製品持ってるみたいなもん。何も心配ないと思います。
713 :
718 :2005/07/27(水) 13:53:54 ID:UpaJKwrZ
いや、それはわかってるんだけどwebに連絡先がなかったように思うんだよね。 連絡先も教えないような会社って嫌じゃない? なんとなくだけどさ で、見つけたと思ったらカメオの告知なんだよ。 なんで自分たちでアピールしないのかな、って思った次第。
715 :
710 :2005/07/27(水) 18:00:23 ID:LuM87RSA
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 21:48:47 ID:cGEl/1lD
他のDAWでぃぅハサミとかエンピツみたぃなのがなぃんだケド。。。 録音したWAVを並べたりするしかできなぃの?
んなわきゃない。 /でcutはできる。エンピツは状況によって違う。 settingタブのKeyMappingは見とくべき。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 23:30:23 ID:mX8pf2D/
二つのクリップをつなげられればいいのに Cubaseでいうところののりツールみたいな。
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 10:18:12 ID:/fdr627O
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 15:30:01 ID:4KKNnWGS
>>719 あ、クリップってMIDIのことだよw
くっつくの??いかん、しらんかったぞ
マヌアル読み直しますヽ(`д´)ノ
複数のMIDIクリップを選択したら下に表示されてるプロパティウインドウに merge midi clips って出るべ。 オーディオクリップの右下の+を押すとそのトラックで使ってないファイルを削除できるのを発見したんだけど そのプロジェクトで使ってないファイルを全て消すにはエクスポートして元フォルダを消すしかないのかな?
>オーディオクリップの右下の+・・・ これってループレコーディングした時だけみたい。
723 :
720 :2005/07/29(金) 16:44:16 ID:1fxM/bge
>>721 なるほど、ありがとう!!ヽ( ・∀・)ノ
使ってないオーディオは、プロジェクトウィンドウで「Search Orphan Clips」
ってのを押すと列挙されるよ!だから使ってないやつが全部要らないなら、
そのボタン押して見つかったファイルを全部消去すればいい。
うお、めちゃ便利。あんた天才! インポートしたクリップを元ファイルごと消しちゃったけどw これからはDiscriptionでソートしてから削除する事にします。 KVRでインポート時に「ファイルをプロジェクトフォルダにコピー」ってオプションが欲しいって 誰かが言ってたけど激同。
隊長!ArtisticRecordingsのサイト発見しますた。
サンプラーの波形ドラッグでスタートポイントとエンドポイント指定できるんですね。 今まで気付かなかった。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 11:12:43 ID:6YL5Lbvr
T1のフリー版ってもうなくなったの??
去年の12月までに登録しなかった人はもう入手できませぬ
今T2のデモ版使ってるんだけど自分の音をモニターしてる時に 「シャー」っていう雑音が入るんですけど、これは仕様ですか??
デモ版はノイズが入るようになってるんだよ
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 23:23:37 ID:PPhnueJe
>>726 のjamesGO2kitってかなりいくないですか?
Tracktion User's Forum Japan見たかい? 日本語版のアナウンス有ったんだってさ。
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/13(土) 12:18:46 ID:6RHOujGY
安いね!いいニュースだ。 が、ちょっと複雑。 あんまりメジャーになってほしくなかったり。 さりげなく使って「え?それ何?」って言われたいw けど売れたほう開発が進むんだろうなぁ。 この価格ならかなり売れそうな予感。
この時を待ちわびていました! 早く発売してほしいいいい!
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 02:14:19 ID:BY8cQSH5
国内発売されるのか! >734の言ってる事は凄く良く分かる 確かに周りの人が知らない物を使ってる優越感はあるねw でも、メジャーになれば、雑誌のレビューとかにも乗るようになるし、 喜んでいいのやら、悲しいやら…
Tracktion2の購入で迷っています。意見を下さい。 ・2年ぶりにDAWを使った制作に復帰。 ・現在の機材はWINノートとEVOLUTIONのMIDIコントローラ、ヘッドフォンだけ。ノートは母艦クラス。 ・休止する前はASIOカードを組んだWINデスクトップ機、CubaseVST、各種VSTi、BUZZをメインに使用。 ・旧機材とソフトは事情によりすべて喪失。 ・好きな制作手順は、BUZZでネタをてんこ盛り作る→ミキサにもりもり並べる→混ぜる →足りないと感じた部分をVSTiで追加orBUZZで作って追加 ・基本的に金がないので、とりあえず現状追加出来るのはCubaseSEかTracktionのどちらか。 Cubasis→CubaseVSTと乗り換えてきたので、同系列で低価格なCubaseSEに、とも思ったのですが、 Tracktionの方が動作が軽そうなのと、Tracktionの方が現在多用しているBUZZに思想的に近い(視覚的な 接続表現方法など)と感じ、かなり魅力を感じています。 MIDIがらみではCubaseの方が断然強力だとは思いますが、MIDIコンでのステップ入力さえ出来れば 十分、というのが正直なところです。 以上、質問スレに行くべき内容かもしれませんが、あちらよりもこちらの方が、TracktionとCubase 両方経験した人が多い印象を受けたので。 よろしくおながいします。
738 :
737 :2005/08/22(月) 07:56:37 ID:8Me9J4wj
この日曜日に「金もないし、部屋の掃除でもするか」と思ってゴソゴソしてたら、 思わぬところから1000ユーロ近く出てきますた。余裕が出来たので、はりきってTracktionと USBオーディオI/F、通販発注しちまいます。 フランス語苦手なひとへの豆知識: Gare du Nord = パリ北駅のこと デモ曲Gare du Nordに入ってる声はすべて、TGVが停まるフランスの駅名です。
「ディジョンのビーチクを中指で」まで読んだ。
740 :
737 :2005/08/24(水) 02:53:14 ID:cedy9MNX
>>739 そこから先が山場なんだが。
とりあえずデモ版で遊びながら、VSTi&エフェクトなんかの収集をして、テカテカと到着を待っています。
Tracktion User's Forum Japanのソフト紹介にある以外で、Tracktion使うならこれ入れとけ、っていう
オヌヌメプラグインがあったら教えて下さい。
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 12:36:02 ID:jo8wtLtq
クラシックシリーズいいですね。コーラスを多用してます。 オートフィルタのフィルタ部の音が好きなので、フィルタ単体のプラグインをひそかに期待しています。 僕は滅法アナログな人間なんですが、下手にミキサを再現したUIよりも、BUZZやTracktionのUIの方が よっぽど直感的でアナログですよね。 ただボリュームに関しては、各トラックの右だけじゃなく、画面下のプロパティパネルに各トラックの フェーダを横並びに出来たらいいな、と感じてます。
StepBeaterのみで、Tracktionにドロップしないで一曲完成させたいんだけど無理かな? パターンアレンジャー付いてるから不可能ではなさそうだけど パターンアレンジャー上でループさせる事ができなくて困ってます。 ヘルプミー
Tracktionがたった今届きますた。テカテカの開封タイムです。 CD-ROMドライブがいごかない……
運良く今会社なので、他のPCのドライブ使って、LAN経由でインストール中。
痺れるほど遅い。
>>745 同じ症状です。
英語の方のマニュアル読んでみますわ。
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/30(火) 03:38:33 ID:FEDNCXSa
>>747 StepBeaterの件ですけど、どうも無理っぽくないですか?
TracktionのMIDIエディタも悪くないんだけど
拡大率によってグリッドの単位が勝手に変わったり
編集用するのにちょうどいいサイズで表示させるのに手間取ったりするのがな・・・。
慣れの問題かなぁ。
>>748 あれから色々試してるけど、めちゃくちゃ無理っぽい……
しかもグリッド単位が変わるの、かなり使い難い。
特にTripletsをオン/オフしながら作業するとテキメン。
拍子が判りやすいように、もうちょっと工夫して欲しいところ。
プロパティパネルから数値入力で、ノートのスタートタイムを変えるときに、
ノートの長さを保ったまま、スタートタイムだけ変えれるようにして欲しい。
そして、ネット接続出来ない場所で作業しようって時に、いきなりunregisterdになるの
ほんとに勘弁して下さい……
キーファイル準備してなくて、ほんと困った。
オーディオベースの作業の時は、ストレッチの質の悪さが問題になるし、
MIDIベースの作業では、上の事が作業性をドンと下げてる。
このままでは慣れ親しんだCubaseに、そのうち乗り換えてしまいたくなる予感。
忘れてた。あとカーソル位置のメモリが出来ないのが辛い。 マークした場所に瞬時に飛べるようになって欲しい。
みんな、アレンジ作業中に曲のテンポをあれこれ変えたりしない? おれは曲のふいんきに一番合うように何度もテンポを変えていろんな速さで試したいんだけど MIDIクリップはおkだけど、オーディオクリップが入ってるとぐちゃぐちゃになってしまうじゃない? ストレッチはアレだし、一度作っちゃった曲はテンポ変えられないとなると最悪、録音し直しとかになる・・・。 ループものもよく使うし、LIVEとかSONARとかにそのうち乗り換えてしまいたくなる予感。 (一発で全てのクリップがテンポにマッチする) でも、オーディオ編集は抜群にTracktionの方が早いし、 LIVEのMIDI、なんじゃアレ?Tracktionの方がマシジャマイカ?
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/30(火) 15:49:41 ID:wY4f+6ix
TRACKTIONは打ち込みよりも、演奏を録音していくタイプの曲作りに向いていると思うな。
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/30(火) 16:41:53 ID:CwoTkASo
>>750 カーソル位置は Ctrlキー+数字キーで1〜0 までは記憶できる筈。
移動したければ数字キーだけを押せばジャンプ。
Macは知らないけど、Windowsだとテンキーだとダメかも。
>>751 うそぉ、Liveはデモ版触っただけなんだけど打ち込みし易いと思ったど。
少なくともグリッドを見失う事はなかった。
音質には問題あると思ったけど。
ちなみにオーディオのストレッチは全く必要ないタイプ。
>>753 ありがとうござます。早速試してみますよ!
今Liveデモ版試してるけど、ステップ入力出来ないのが個人的に痛い。
ステップ入力に対応したのをきっかけにTracktion導入に踏み切っただけに、今更
Liveに乗り換えるのもちょっと。
でもステップ入力さえ出来れば、Liveが理想のソフトなんだよなぁ。
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/01(木) 01:10:30 ID:i6e/Atlg
9月か。そろそろ秋だよな。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/01(木) 04:56:53 ID:peZFYcXB
>>745 今さらですが試してみました。
StepBeaterのパターンアレンジャー機能を使えば複数パターンの組み合わせで再生できますけど、そもそもパターンアレンジャーをスタートさせるのにStepBeaterを開いて最初のパターンをクリックしてやらないといけないことないですか?
たぶん、パターンを作成するときにいくつかの組み合わせで再生してテストするための機能っぽいですよね。ロケートで小節を戻しても特定の小節との関連が無いっていうか、ズレちゃうし。
それに、パターンアレンジャーだと20パターンのループまでしか作れないですし。
おとなしくMIDIトリガーを使った方が良いと思います。
念のため書いておくと、パターンをドラッグしなくてもTracktion上で2小節分のクリップを作って1拍目にパターン番号に対応するMIDIノートを入れておけば指定したパターンに切り替え可能ですので。
MIDIノートはちゃんとStepBeaterに表示されています。
早くぅー
ん、もうガマンできねぇのか?そんなに欲しいか?ん?
完成フォルダとか、あとヴォーカルだけフォルダ作りたい。
もう、秋だよね
あの、質問なんですが、ビルトインの4バンドパラメトリックEQありますよね。 あれは左右の2つがハイ/ローシェルフってなってますが Qを鋭くしてゲインをぐいっと下げてハイとローをカットしようとすると まだ左右に青い部分が残っちゃうんですがこれってその部分は音は出てないんでしょうか? なんか上手く曲線が描けないんです。ていうか音作りしづらい。
スキームによってクリップの色を変更できないのがあるのはなぜですか? colours_phour_liveが好きなんだけどクリップの色を変更できない・・・orz
T2日本語版の発売のアナウンス来たね。ソースはDTMmのサイト。
『Mackie Tracktion 2』国内発売は9月17日! MackieのDAWソフトTracktion 2日本語版の発売日が9月17日(木)に決定。 オープンプライス(市場予想価格1万9,950円)。 この時を、どれだけ待っていただろう。 安いね。 思ってたより反応ないね、、、みんなあんまり興味ないのかなあ?
もう持ってるからねぇ
T3になるとどんな機能が付きますか? ↓
ドリフト機能と、おっぱいロケット機能。
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/07(水) 12:41:47 ID:LSqXlI33
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/07(水) 15:00:17 ID:oAgPptVB
たくさん持っている人間にしか勧められない糞ソフトだわな。
このソフト、ショートカットキーと鍵盤でmidiステップ入力できますか?
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/07(水) 15:28:37 ID:l3W3a0ak
Tracktion 2 バンドルされてる Mackie ONYX 400F てのが ハゲしく欲しくなってきたんだけど、あんま売ってないね? 日本国内でどっか扱ってる? MOTU 828mkII や M-Audio 1814 の方がいいかな?
400Fが待てなくてONIX1220+Firewireに手を出して、 買うのが早すぎてTracktionが1.6だったのは内緒。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 12:12:44 ID:GULpE6xE
400F ってマダ出てない?
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 12:51:58 ID:HHl4OLaa
>>772 そうかな?俺はFLと、アシッド使ってウエーブを並べて再生したのを録音するだけだから
トラクションか、PTM男で激しく悩む。要は簡単なレコーダーが欲しいだけだから。
あー、あとメロダインも興味あるな
T2NFRはいつでるのかな
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/09(金) 03:15:13 ID:3KuDtsbD
Tracktionって、例えばよく使うエフェクトチェーンのセッティングとか、 お気に入りのトラック数だとか… そういうのをテンプレートのプロジェクトとして保存して、新規プロジェクトで 呼び出して使う、ってのできないよね。実装してくれないかな。 俺はテンプレートのtrkeditファイルを作っておいて、 それと新規プロジェクトのtrkeditファイルを差し替えるようにしてる。 まぁ問題はないけど、ちょーっとだけめんどい。プロジェクトのIDとか、 内部的に問題がないとも言い切れないし…
781 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:08:51 ID:EtEik6O1
>>780 エフェクトチェーンのセッティングは、他のエディットからコピー&ペーストできなかったっけ?
頻繁に使うんなら、RackFilterにでも組み込んでプリセットとして保存しておけば大丈夫だと思う。
それから新規エディットのテンプレートは、テンプレートになるエディットを作っておいてエクスポートで1つのファイルにしておく。
新しいプロジェクトを作るときに、そのファイルをダブルクリックしてTracktion起動したときに、任意のフォルダを指定すれば良い。
同じ方法で全く同じエディットのコピーもできるし、それの応用といったところか。
間違ってたらスマソ。
この盛り上りのなさ。ありえねぇ。
こりゃ売れてないかもわからんね
新規さんがあまり入ってこない業界だから、 雑誌で記事が載るまで、普通の人たちは存在すら気付かないんじゃないだろうか…。 マッキーってだけで興味持つ人とかいると思うし。
既に持ってる人にとってはたいして魅力ないんだよな。 今更日本語マニュアルなんていらないし。 どうせトラック名とかDiscriptionで日本語も通らないんだろうな。
打ち込む時にシャッフルの度合いを変えられるようにしてほしいな。 Tripletっていう機能しかなくて細かく調整できないでしょ。あれは痛い。
Tripletってどんなの? Snapping→EditGrooveTempleteじゃ無理?
辞書引いたら分かった>triplet
Tempoをクリックしたらアクセスできるんだ。見逃してた。
>>786 のやりたい事は多分はSnapping→EditGrooveTempleteでできそうな予感。
789 :
786 :2005/09/21(水) 15:58:18 ID:2+itGaI7
サンクス。その機能は知らなかった。 でも激しくめんどくさくないか?!チョーイライラする・・・。 ボタンひとつでポン!で、できないもんか。 でも逆にこれのいいところはMIDIノート自体をいじることで 曲の中で何度でもグルーブを変えられることだね。 ボタン(スライダー)ひとつでポンのDAWだと 一度グルーブを決めちゃうと一曲の間そのグルーブに従うしかないから。
ところでTracktionは曲中にリズムチェンジ(及び、テンポチェンジ)ってできたっけ? できるDAW自体知らないけど。
>>790 リズムチェンジって拍子のこと?
テンポも拍子も好きな時に好きなように変えられるよう。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/21(水) 19:21:49 ID:qwN6Ssar
エディット画面の一番上のテンポ表示してるとこで右クリックして「insert a tempo change at the cursor position」で出来る。 Cubaseでも出来るっしょ。ってかほとんどのDAWで出来るんじゃない? テンポマップウインドウとか、別ウインドウになってるから知らないとか。
>>789 KVRにスレ立ってそうじゃね?
見付けたら報告よろw
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/22(木) 16:17:21 ID:VO5dyv8T
日本語化しようとしてるんだけど、popuphelp.dat書き換えてるだけじゃ2バイト文字は表示できないの? □とか×とかで文字化けしちゃう…。何かいい方法ないかな?
多分もともと2バイト文字の事なんか考えてないんじゃまいか。 一人で開発初めたんだっけ?世界的に発売されると思ってなかったんじゃないか。 俺もいくつかのソフトを日本語化したけど無駄な時間だった。 ありがとう、ってレスがいくつかもらえた以外に得た物はなかった。 けっこうポップアップヘルプを訳すならけっこうな量があると思う。 無償でやるにしては荷が重そう。 そのまま英語を読めば済む話。
>>794 基本的な部分をいじらないと難しいと思う。
リソースエディタやバイナリエディタでどうにかなるもんでもなさげ。
プログラマ板とかで聞いた方がいいと思う。
>>795 個人的には英語は苦じゃないんだけどやったらユーザー増えるかなって思ったの。
>>796 文字表示の部分にフックかけて、フォント差し替えもして…とか、やり方は想像つくんだけど、
そこまで苦労してやるほどのもんでもないかな…。プログラム解析もコーディングも嫌い。
やっぱやめときます。
うん、それがいいと思う。 時間があり余ってて困ってるってのなら別だけどさw 英語が壁になって導入をためらってる人ってそんなにいないとも思うし。 みんな知らないだけじゃね? それか今のDAWで十分だったり、乗り換えが面倒とか。 今迄のプロジェクトを以降する手間とか、操作法覚えたりでけっこう時間かかるから。
あの2万くらいの日本版って製本マヌアルは付いてますか? 安いから付いてないかなぁ? 自分、どうもpdfは苦手で・・・。
>>795 どっかで読んだけど、作者は Windoze と MacOS X の差異を吸収する
GUI ライブラリーを作ってて、Tracktion はその上に作ってあって、
んでそのライブラリーを Unicode 化してるから、いつかわからんが
そのうち日本語も出るだろ、って話だったと思う。
Windoze
>>799 ユーザーズガイドのほうは本になってるよ。詳しいマニュアルのほうはpdfだけ。
ただ、ユーザーズガイドだけでもボリュームがあって、これ見れば使えるようになるよ。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/24(土) 12:23:32 ID:gcMw8WlN
終わった話題にナンですが、日本語表示するためにはプログラム中に使う命令とか使用するフォントの問題があって、表示に関連する命令を2バイト文字対応に変更したってレベルだと思います。 あとは実際に表示するフォントが日本語表示可能な文字でないとだめだけど今は対応してないフォントなんで無理なんでは。もしかすると文字置き換えすればいけるかも知れないけど。 Mackieの方でも要望は出てるらしいので対応するのを待つ方が良いかも。 初心者には、Mackieの日本語サイトでPDFの日本語マニュアルがダウンロードできるから、それを印刷すれば充分じゃないでしょうか。 一部「リファレンスマニュアル参照」ってなってるけどたぶん必要ない。
久し振りに覗いてみたらColorSchemeいっぱいうぷされてた。
805 :
790 :2005/09/25(日) 07:01:40 ID:cmgThdzK
>>791-792 遅レススマソ。サンクス、できたよ。
意外と隙のないソフトなのね。よーし、あとはストレッ(ry
>>793 英語は弱いので見付けたら報告よろw
EditGrooveTempleteも慣れれば早い・・・かな。
ドラムなんかはMIDIノートをドラッグでぐい〜っと全部指定して一括でポン!と。
Shuffleパラメータみたいのもあればいいんだけどね。やり方はいくつもある方がいいからさ。
で、ドラムは各パーツ毎にトラックを作るとMIDIクリップが複数に分散してしまって
エディットが面倒になるよね。Grooveいじる時も。なるべくひとつのトラックで打ち込む方が早いと思う。
そこでRackFilterにマルチアウトのサンプラーを置くのが便利なんだけど、
RackFilterの中にRackFilterは置けないんだよね・・・。
それさえできたらエフェクトかけるにもトラックももっと省けるし、すごく楽になるんだけどな。
要望は尽きないね。
RackFilterの中にRackFilterの意味がよ〜わからん。 VSTiを積んだRackから元トラックに戻すなり別トラックに送るなりしてから またRackに送るのじゃだめなんか。 あぁトラック増えるのが嫌って事か
807 :
790 :2005/09/25(日) 09:28:15 ID:cmgThdzK
そう、RackFilterの中にRackFilter。重箱の中に重箱みたいな。 Rack内のマルチアウトのサンプラーからたとえばスネアの出力のみにセンドでリバーブ掛けるなんてするときに それができたらすごい楽じゃん、って話。トラックもむやみに増えないし。Rack内でエフェクト処理が完結する。 DAWってけっこう無茶なルーティングができるから、この辺可能になるとうれしくもあり、また、わかりにくくもある。 高性能なサンプラー買えって?そうですか。
全ての音に同じリバーブかけたかったりすると高性能なサンプラー買っても解決しないよな。 確かにRackInRackができたら便利かも。 まぁ、別にいいけど。現状でも同じ事できるし。 しかしDAWって便利だよな。ルーティングもそうだけどトラック数無制限だったり ドライ音をキープしたままエフェクト掛けまくれたりアンドゥできたり。 4トラテープMTR+リズムマシンから初めたから今の環境が信じられない。
809 :
しんく♂ ◆yWDkARgHeA :2005/09/25(日) 23:13:54 ID:uekNlNfD
NFR版を前に登録したのをやっと今ダウンロードして使っている者ですが、 MIDIのベロシティーって初期値が127のまま変えられませんよね? この辺の仕様からもMIDI編集はサブ機能程度なんでしょうかね。
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/26(月) 12:18:20 ID:xU5+UiSV
>>807 =790
「ラックフィルター内のスネアにのみリバーブ掛けたい」だけなら可能だけどねー。
センドでやるのを諦めちゃだめ?w
一つのRF上にサンプラーとリバーブを置いて、サンプラーのスネアだけにリバーブかけたりできるのは知ってるんだよね?
他のDAWがそんなこと出来るかどうかは知らないけど、それだけでも随分と便利だと思うんだけど。>RF
知ってるとは思うんだけど、一応聞いてみるテスト。
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/26(月) 13:37:28 ID:UbdrftRN
RF内にVsti→リバーブ→ボリューム→OUTとVsti→ボリューム→OUTを結線すればええやん。
RackFilter話で盛り上がってるところスマンがヘルプミー。 オーディオを録音する度にAutoSavingって表示が出て待たされるはなんとかならんのか。 多きめのEditだとかな〜り待たされる。 SettingでAutoSaveは無効にしてあるしUndoレベルは0にしてあるのに。
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/26(月) 16:40:31 ID:UbdrftRN
録音してデータを整理(メモリ→ハードディスクとか)している時間と違うの?
うっは解決しまくりんぐMIDIクリップマージしたらおっけ。俺天才。 ガイジソにも教えたろ。
tracktionてプラグインのdelay補正ついてる?
818 :
809 :2005/09/26(月) 21:53:08 ID:IaRpxp8n
817 ついてるよ。いちおう自動でやってくれるけど、手動で変更も出来る
サンレコに紹介されたからって調子に乗んなよ。
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/27(火) 06:53:42 ID:+MVY3THr
>>817 プラグインのディレイも調整してくれるけど、オーディオI/FのIN→OUTを直接接続して、ボタンを押すだけでオーディオI/Fのディレイとかも計算してくれるのも便利だと思う。
あ、それと他のDAWはどうかしらんけど、デバイス名を変更できるのもいいね。
>>813 ,815
Settingsのなかのmiscellaneousの中のsaving editsをauto-saving disabledにする。
あ、saving editsじゃなくてAuto-save editsをauto-saving disabledにする、の間違い
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/27(火) 12:25:55 ID:+td0Oswn
>>816 とりあえず GJ!
俺はあんまりMIDIクリップ使わないから経験無いんだけど、とりあえずMIDIクリップが多くなるとセーブに時間が掛かるようになる、ってことだよね?
>>822 =823 は、
>>813 をよく読むべし。
AutoSaveは、Tracktionがなんかの理由でコケたりしたときに、作業が飛ぶのを防ぐために「何もしなくても」ディスクにバックアップを作成する機能でしょ?
ということは、たぶん「Autosave」というより単にTracktionが内部でレコーディング終わったときに保存するのに時間が掛かるってことじゃないかな。
それならAutoSaveの設定は関係ないかもね。
ちなみに
>>813 は、OSと、メモリはなんぼ積んでる? もしかしてメモリのスワップとかいうオチじゃないよね?
>>824 あー、ごめん、813読んでなかった、スマソ
>>824 そう。MIDIクリップはできるだけmergeしといた方がセーブは早い。
AutoSaveは2種類あるのかな。一定時間で自動的にセーブするのと
録音後等に自動的にセーブするの。
後者は無効にできないらしい。
CPUはPenIII550Mhz Mem 128+256
Pen4 2.4GのPCが逝ってしまった・・・。それでAutoSaveに時間がかかる事に気がついた。
録音後にスワップってのは考えにくい。スワップしまくるとしたらプロジェクト開く時とかじゃね?
HDもそんなにガリってないしプロジェクトをセーブする時間とほぼ同じだけかかってた。
話変わるけどDirectXプラグイン使う時どうしてる?
FFX4で読みこめないプラグインがあるんだよね。
TracktionUsersFourmJapanのサイトにはenergyXTでもできるって書いてあったけど
最新版のenergyXTはDirectXに対応してないんだよね。
多分昔のバージョンでしかできないんだと思う。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/28(水) 06:33:27 ID:Np7uXP4R
>>826 >MIDIクリップはできるだけmergeしといた方がセーブは早い。
理屈は判るんだけど、そんなに重い処理じゃなさげなんで訊いてみました。w
energyXT、DXプラグイン対応しなくなっちゃったみたいっすね。
RackFilterが出る前は energyXT で RF代わりに使う人多かったんだけど、最近あんまり話題に出ないし。
なら、CONSOLE(
http://www.console.jp/ ) が良いかもね。デモ版で試してみたら?
828 :
827 :2005/09/28(水) 06:42:16 ID:Np7uXP4R
そういえば、energyXTは昔からDXプラグインは対応してなかったかも・・?(汗) KVRのログが見れないんで定かじゃないけど、RF代わりに使われてたのは確かなんだけど、マルチアウトのVSTiで利用するのがメインだったかもしんない。 で、RFが出て利用価値が無くなったわけじゃなくって、アルペジエーターなんかは継続して使えるって言ってる人居た気が。
日本Box版ってどこにも正式な値段が書いてないんだけど、結局1万9950円でOK?
>>829 オープンプライスで、予想価格≒実質の定価がそれ。
※宣伝カキコがありましたので削除しました。 って何だろ。逆に気になる。
細かい事気にしてると、ハゲるぞ。
さっそくハゲてまいりました。どうしよう。
サンレコの記事大したこと書いてなかった。 まあ一発目だからしょうがないか。 もっと深く掘り下げる・・・、ほど奥が深くないのか?このソフトは。
>>834 機能より使い勝手がウリだからな。回りくどい作業をする必要がないんでレビューも簡単になるんだろ。
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/07(金) 00:21:44 ID:ybRqqg5Z
からage
>>829 さっきイシバシに行ったらT2のパケ版が置いてあったけど
大体そのくらいだったよ。
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/08(土) 17:16:43 ID:UbTqsCBI
困ったことがあるので質問させてください。 MIDIクリップをつくってドラムなどを打ち込んだ後、それをいったんexportしてMIDIファイルをつくります。 で、後でそのMIDIファイルをimportして、曲のテンポに合うようにAlt+ドラッグでストレッチすると MIDIクリップ全体の長さは小節にあってるのに、MIDIノートが明らかにグリッドとずれてるんです。 ずれてる、というより「次第に遅れてる」という感じです。 使ってるのはVer.1の方です。 何でこうなるんでしょうか?解決法がわからないです・・・。
>>曲のテンポに合うように MIDIノートだったら別にあわせなくてもいいんじゃないだろうか? オーディオファイルを貼り付けるならわかるが、MIDI貼り付けるのに どうしてテンポをあわせる必要が出てくるんだ?
840 :
838 :2005/10/09(日) 09:39:06 ID:HOX6oXna
すみません、激しく自己解決しました・・・。 というか自分のミスですた。 importすると元のMIDIクリップ全体が表示されず、最後のMIDIノートのところまでしか表示されないんですね。 その状態でストレッチするとそりゃずれますわな。 いったんノートとグリッドを合わせてからクリップのケツをのばして小節にあわせると。 でもこれでもノートごとにチェックすると所々で微細な値で(1/100とか)ずれてるようです。 音楽的にはまあ問題ないレベルですが。スレ汚し&チラシの裏スンマソ。
去年で終わりました。年明けに「まだイケた」って話もあったみたいだけど。
※宣伝カキコがありましたので削除しました。 って海月って人が宣伝カキコしたように見えるよな。 他所では真面目なレスしてるのに宣伝カキコ連発して変な人だなぁって思ってた。 ハゲるかな。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/14(金) 12:23:33 ID:Y4RQ68VM
まったく話題がないならネタ振り。 皆さんどんな環境でやってる? 使ってる機材(ソフトウェア/ハードウェア)、音楽ジャンルなんか教えて。 tracktionでテクノ系とかってあんまりいなさそう。作曲(?)志向の人が多そう。 漏れはジャンルはロックで機材はギターとPODxt以外はすべてフリーウェアです。はずかち。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/14(金) 16:36:10 ID:h4MOMqCm
わしはVST&VSTiは全てフリー! ちなみに作曲指向。 しかしながらフリーだけでは、やや辛い感じ。特にドラム。 だが、T2ボックス発注でそんな悩みも解決!試行錯誤のギターエフェクトもアンプリでちびれるハズ!
このソフト、悪くない
説明書だけでなくソフト自体も日本語化されないかな〜 それで値段があがったら本末転倒だけど・・
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 12:23:32 ID:xJtvTlyI
>>847 一応、ユニコード対応の予定はあるみたいよ。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 13:23:07 ID:6JvKewl8
Tracktion version 2.0.2.8きましたよん
2.0.2.8よろしいですなあ
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 07:25:24 ID:DJuruXJy
>>850 何が?w
ウチの環境だと、ちょっと安定性が上がった感じかな?
T1で作った曲で、1曲だけ1回目の再生はいいんだけど途中で停止→再度再生するとCPU負荷が100%続いてまともに再生できなくなる曲があるんだけど、一旦停止しても再生できるようになった。
完全ではないけど(突っ込んで調べたらあるプラグインのせいみたい)、ちょっと強くなった希ガス。w
今回は日本語には残念ながら対応しなかったみたいだけど、言語ファイルを追加すれば良さそうだからそう遠くなく日本語対応できそうだね。
試しに日本語バージョンを作ってみたけど、内部でフォントの切り替えが必要っぽくてそのままではダメみたいだけど。
次バージョンでの対応を期待。
852 :
850 :2005/10/22(土) 09:05:07 ID:L3M6H9SL
>>851 10.3.9/G4で使っておりますが、MIDIのタイミングが相当良くなり
ました
しかしなぜか"A"でSTYLUSのMIDIファイルが読み込めなくなった
ガーン
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/23(日) 18:14:23 ID:qOah54zA
T1 NFR版、誰か欲しい人おられます? いたらメアド晒します。
ただ?
855 :
853 :2005/10/23(日) 20:29:28 ID:qOah54zA
>>854 勿論、NFR版なのでただです。
手順としては、まず当方がメアドを晒します。
そのメアド宛に相手方の仮登録用のメアドでメールを送っていただきます。
こちらでTracktionのユーザーページで仮登録用メアドに変更し、
仮に設定したパスワードをメールで送ります。
その後、ユーザーページへアクセスしていただき、正式なメアドと
パスワードを登録していただくことで手続き終了となります。
インストール法についてはスレですでに書かれているので、
特に問題ないと思います。よろしくお願いします。
tracktionに標準バンドルされてるプラグインて、 他のホストアプリで使えますか?
857 :
853 :2005/10/23(日) 20:53:12 ID:qOah54zA
>>856 サードパーティー以外のものは使えないと思われます。
>>853 そんなことやってもいいの?
しかもそもそもの意図がわからんし。
859 :
853 :2005/10/23(日) 23:17:16 ID:qOah54zA
860 :
853 :2005/10/23(日) 23:55:44 ID:qOah54zA
とりあえず一番初めにメール来た人に送りますんで宜しく。
863 :
856 :2005/10/24(月) 15:21:19 ID:2+MwUiP1
>>857 具体的に言うと、Finalmixなんですが、
単品で買うよりTracktion買う方が安いという謎仕様なんで質問してみました
でもTracktionてオーディオ編集が優れているとよく聞くので、
試してみたいと思います、ありがとうございました
>>863 単体で買うとあれだけで4万円以上するんで、たしかに謎仕様だね。
付属のFinalMixはTracktion以外からは使えなかったよ。
865 :
853 :2005/10/24(月) 19:03:20 ID:92X42NOG
メールの募集を打ち切ります。該当の方には後ほどこちらから折り返し メールしますのでよろしくお願いします。
>>865 どもども、ありがとうございました。
これってmackieアカウントももらっちゃっていいんですか?
もしそうなら、mackieアカのメアドとパスをここで公開して
それを使えば誰でもいつでもNFR版を入手可能にできるようにしたいんですけどダメですか?
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/25(火) 00:19:50 ID:H5YC1oDs
なんかやばくね?スパイウエアとか仕込まれてるんじゃね? 最近ベクターのフリーウエアも怪しくなってきたし、キオツケロ
なんか、な・・・。 おれもこんなことする意図がわからないし、不気味。
>>866 なんか勘違いしてる。
それはダメに決まってるやん…。君はmackieから許可をもらったのか?
>>866 PCごとにアクチが必要なので無理。
俺は登録の仕方がいまいち良く分からなかったので自分のと
親のメアドで登録したからライセンスは都合三個分あるけど
知り合いならともかくネットでというのはちょっと抵抗があるなぁ。
871 :
870 :2005/10/25(火) 14:04:02 ID:EyrdDPh4
あ、間違った。使っていないライセンスは三個分という事で。
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/25(火) 20:55:51 ID:mfN9eCfl
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/25(火) 21:52:35 ID:5teyHgWO
よし、明日T2買って来るぜよ
T2ボックス中々良いぞ。 うるさい事言わなければ、付属プラグインで十分やな。
>>874 リバーブはフリーのVST(SIRとか)を追加したほうがよくない?
うるさい事言うなやw
付属プラグイン使ってないなー
>>878 あれいいのんか?
重くなるしコンプのKneeを調節するのがやりにくい。
他のコンプとかでもけっこうな音圧稼げるからそっち使っちゃう。
>>879 あれ、ちょっと重いけどめちゃくちゃいいぞ。
使い方によっては、WavesのL2やL3なんかよりいいかも。
SonyのWaveHammerよりアグレッシブな音も作れるし、
ソフトに使ってもヤマハのFinal Masterに匹敵する。
>>880 FinalMix、全く使いこなせない自分がいます。
そんなにいいもんだとは思わなかった。
結局は漏れ、マスタリング時のコンプ、EQの勉強がたりないんだな、きっと。
精進するのみです。
>>881 製品マニュアルのpdfがダウンロードできるサイトってよくあるじゃん。
そういうとこでマルチバンドコンプやEQのマニュアルを拾って読みまくるといいと思う。
883 :
SYNC♂ ◆yWDkARgHeA :2005/10/30(日) 00:42:34 ID:QXJYu+dG
T2とFL Studioを併用してる人います?どんな感じですか?
FinalMix非常に微妙とくに波形の頭にアタック分がまったくコンプされてない 部分ができてしまうからいちいち無駄な波形頭に足してからかけななならんし
ダメじゃん
パラメータが変なだけでねーの?
888 :
味 王 :2005/11/01(火) 16:02:20 ID:kQlBj/vB
ハーピィ阻止!
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/05(土) 10:27:58 ID:SmgtWY2p
T3ではもうちょっとでいいから立体的な画面にしてほしい。 って、こういうのはけっこう意見が分かれるのかな? いまのままだとなんかいかにもフリーソフト臭い感じがしちゃってさ。フリーじゃないけど。 も〜ちょっと高級感が欲しいよ。
いっそのこと3Dポリゴンの画面にしてみるとか
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/05(土) 12:36:10 ID:AsNPUczh
画面描画周りにCPUパワー喰われるくらいなら、今の画面で充分。 少なくとも、3Dポリゴンはまずいだろ。w それよりMIDIクリップだけでも別ウインドウにしてくれると助かるんだが。
Liveなんかは同じ2D画面でも安っぽさ感じないけどな
平面ベタ塗りがいいんじゃないか。デコボコだけはやめてくれ。単に下品なだけだし、 ゴテゴテして操作しずらくなる。
漏れはあの画面センスイイと思う。
色変えれば結構落ち着くよ。
音屋でonyx1220 + firewireバンドル注文した。 付属のtracktionオマケだと思ってたけど、ここ読んでちょっと期待。 Cubaseより使いやすいかな?楽しみだ。
作業の早さで選びますた。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/18(金) 09:03:52 ID:5Kshxsc3
現在SX3使いだが買ってどうかな? SXはほとんど機能を使い切っていない。 窓が開きすぎるし、難しくてだめ。でも音はいい。 SXと比べて音はどう?
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/18(金) 12:31:49 ID:f7wb+mN+
突出したところのない音って感じがするけどな、おれは。 フラットっていうんじゃないけど、押しが強くないので使いやすい。 それこそオーディオカード次第って感じする。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/18(金) 21:16:36 ID:61dAOzYc
そりゃオーディオカード次第だろうけど 俺はM-AUDIOの66。 こっちは問題ない。 で、アプリの音色は悪いの?
だから、落としてきて試せと。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/19(土) 16:14:59 ID:YaiacMuC
試用はスパイウエア全開だから絶対いやだ
入れてみてから言えっつーのw
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/19(土) 21:23:31 ID:ak7vr8RN
やめとく。SX3でこのまま使う。 あんまし試用試用言う辺り、どうってことないんだろう
そうですか、さようなら
英語版しかないから
>>905 みたいな中卒には無理かと
ノ゛ 自分も購入検討中です。初心者なんで語るのもアレですが、バンドル品のCubasisで 今一ノれなかったんで(特にミキサーがメドい)、今度のボーナスで戴こうかと。デモ版でいい感じだったので。 で、MIDIの打ち込み中心はしんどいとか、ストレイツォ違ったストレッチの精度が・・・とか言われてる様ですが 購入の際これだけは頭に入れとけ(注意)ってのはありますか? 主観でいいのでお答え頂戴します。
ない
こういうことでしか盛り上がらなくなっちゃったのかよ、このスレ・・・
>>908 付属FXの質はショボーン。
ファイルを読み込んだときにファイルのコピーを作らないのでうっかり削除するとショボーン。
あと音がいいです。
912 :
908 :2005/11/21(月) 13:58:28 ID:SH/wnIYr
>909 (´д`;)・・・・・・ >911 ええ、音がいいってのは結構言われてますね。 FXはともかく、音源はフリーでも十分だし、エフェクトの腕を磨いたほうが効果的の様で。 素人にしたらいかにやり易い環境であるかが大事だと色々ほかの試して痛感したので これで年単位かけてでもコツコツやって逝きます。ああ、早く12月になって・・・
俺が12月にしてやろうか?
頼んますっっ!!
明日買ってくるよ。 ただ、デザインが洗練されてて、メタラー向きじゃないなw
あたりまえじゃん。Tracktionはトランス向きのソフトだよ。 メタルやるならリーズンでしょ。
ギター向きと書いてあったけど、違うのか・・・ 俺も買おうと思ってたのに。
うはwwwwwwwwお客さん一人減っちゃったwwwwwwwwマズww
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/23(水) 15:18:55 ID:dMTUq4oh
ボックス版はギター弾きにあってるよ。 スレイヤーでバッキング、生ギターはアンプリ。 バックトラックがササッと作れていいよ。 メタル向き・トランス向きという感じは無いよ。
TRITON EXの音色マップってありますか?
そもそもDAWにループ向き打ち込み向きとかはあっても トランス向きメタル向きってないだろw
で、結局打ち込みにはあんま向いてなくて 録り&オーディオ貼り付け向き、でOK?
not OK.
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/24(木) 09:29:52 ID:gVed1mOk
細かい打込みには不向き。 ザッとリアル入力→クオンタイズ→編集→オーディオ録り→編集なら抜群のやり易さ。 マウスのみは少し辛いかも。作る音楽にもよるけど。
俺もそう思う。 MIDIステップ打ち込み進化してくんねぇかなぁ。 まぁ、それはTracktionに限らず海外製のDAWの殆どに言える事だけど。。。 ドラムのステップ入力ならincert a restのショートカットキーと MIDIキーボードでさくさく出来るよ。
>>925 日本がかなり特殊なんでしょ?
もっと楽器弾けといわれてる感じ…。
まあ楽器の一つも弾けないとな。
>>926 そうみたいだね
海外だとリアルタイム録音位出来て当たり前でしょ、みたいな…
でもステップのが早いんだよね、例えばパッドを打ち込む場合とか。
白玉中心で四小節とかリアルタイムだと長いorz
でもそれも結局は慣れの範疇だと思わない会?
まぁ、そう言われればそうなんだけどね… でもTracktionが人気なのは価格もあるけど、オーディオの録音、編集の し易さだと思うのよ。録音、編集自体は他のDAWでも全然出来る訳で。 あんまり頭で考え込む事無く、スイスイ操作出来るのがTracktionの 魅力だと思う。 で、このソフトは後発だし、MIDI打ち込みにおいてLogicみたいに キーボードショートカットのカスタマイズが柔軟に出来たらいいなぁ、 と思ったのよ。 Tracktion1から2になった時にしっかりと打ち込み易くなってたので 欲目が出てしまうんだよな。勿論なんでも「アレもコレも」的に 欲しい訳では無いんだけども、マウスフリーである程度の打ち込みが 出来たらいいなぁ。 あぁ、長文になってシマタ。しかもMIDIだけ語るとスレ違いになりそうやね スマンカッタ いじょ。
話の途中すまないがひとつ質問させて。 もうこれしかないってくらいtracktion気に入ってるんだけど、 export>creat an audio file...でファイル書き出すと ちょっと長くなって出てくるのは仕様なの? いまだにt1(NFR)使ってるんで、もしこの問題がt2で解決してるなら 迷うことなく買いに走るんだが。 あるいは自分の設定/環境に何か問題があるのかと不安も少しあり。 みなさん、いかがです? MacOSX10.4.3、600MHz。
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 08:51:26 ID:nx3i/hIB
>>931 随分前にK-V-Rで読んだことあるような気がするんだけども、それってバグじゃなかったかなぁ・・?
たまに勘違い発言とかもあるんではっきり記憶していないんだけど、本当にバグだったら放置はされていない気がする。
とりあえず家ではその辺の問題は感じたことないし、大丈夫じゃないかと。
もし何らかの不具合だったとしても、最悪は他のソフトで編集すれば良いしそんなに重要な問題じゃないような気もするんだが。
>>932 ありがと。
t2使いさん?
実際困ったときにはAudacityで切り直してるんだけど
二度手間だなと思って。
いや、t2出たときに大喜びで試用しちゃったもんで
期限切れた今となっては確認できず。
うかつだったわ。
違った… デモに期限なんてないじゃん。 書き出し出来ないんじゃん。 すまん。。。
これってAthlon64 X2のようなデュアルコアのCPUに対応してるんですかね?
NO
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 23:18:31 ID:fu2s4W3K
Tractionは、ドラムループの波形を見ながら切ったり貼ったりできますか? デモ版落としたのですが、やり方がわかりませんでした……
ん?どゆこと?波形をもっと大きく見たい?ループを切りたい?
>>933 俺は932じゃないけど、確認してみたらそんな症状は無かった。
winXP Tracktion2のver.2.0.2.8だよ
Macじゃなくてすまんが…
940 :
937 :2005/11/27(日) 01:04:17 ID:pmEESqXC
えっと……、リサイクルが勝手にやってくれるようなことを、波形を見ながら自分の手でできるかどうか、という質問でした。 わかりにくくてすみません。 例えば 「ドンドンタンタンドンドンタン」というリズムを 「ドン/ドン/タン/タン/ドン/ドン/タン」みたいに切って 「ドンタンドンタン」というリズムにしたい、 ってことです。
出来るよ、面倒だけど 再生押すと時間軸に沿って動くへんな縦棒あるじゃん? オーディオクリップの切りたいポイントにその棒もってって 右下にsplitだかそんなボタンを押すとどうやって切るかメニューでてくる
そういう使い方するならTracktionはやめといたほうがいいと思うのは俺だけか?
うん、スライスできる他のソフト使う方がいいよ。 併用するのもいいし。
traction2本日購入しました〜
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/28(月) 20:29:33 ID:RnpQYIfu
このソフトってトリガー録音機能無いのかな?
Tracktion2って1曲で何小節まで作れるの? T1は160小節くらいまでなんだよね・・・。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 12:26:47 ID:dXDZDHtx
>>944 おめ〜♪
>>945 入力デバイスの設定のところの「トリガーレベル」を設定してやると指定したレベル以上
の信号入力があったときに自動的に録音を開始する機能があるけど、それでいいのかな?
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 12:38:02 ID:dXDZDHtx
>>946 そんなこたぁ〜ない気がする。
今、T1で試してみたけど12小節のMIDIクリップを5,500小節分くらい貼り付けてみたが問題ない。
まだまだいけそうだけどキリが無いからやめた。w
基本的にトラック数も(PCの性能次第だが)無制限ってなってるくらいだし。
Wavファイルとかのオーディオサイズのサイズの制限はT1とT2で違うのは確か。
にしても、160小節ってことは無いんじゃないかな。
もうちょっと詳しい状況が判れば試せるかも知れない。
949 :
946 :2005/11/29(火) 17:12:45 ID:AKLqdrs+
>>948 ∧||∧
( ⌒ ヽスマソ、おれの早とちりだった。まじ逝ってくる。
∪ ノ
∪∪
950 :
945 :2005/11/29(火) 20:25:15 ID:E88FKkxx
>>947 サンクス!トリガーレベル見つけたっ。
だけど、トリガー超えたら録音が自動的にスタート、ってのはできないのね。
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 02:08:16 ID:KoHe1DDu
>>945 =950
一応、録音レベルを超えたら録音が自動的にスタートする。
動作的には、録音したいポイントのかなり前で録音スタートしておいて、
実際に音を出すまでは録音しないんだけど、最初に音を出したところ
から記録を開始する、っていう動作みたい。
もしかして、録音のための再生動作までをトリガで開始したい、って
ことなのかな?もしそうなら、たぶん出来ないんじゃないのかな。
952 :
945 :2005/11/30(水) 03:08:57 ID:CsrVOafZ
>もしかして、録音のための再生動作までをトリガで開始したい、って ことなのかな?もしそうなら、たぶん出来ないんじゃないのかな。 そう。これがしたかったの。 ま、なくてもなんとかなりそうなので、大丈夫ッス。 お手数かけました。
MIDI打ち込みはCubase 3と、どっちがマシなのかな。 SE 3とだったら、値段が余り変わらないので、どちらを買うか迷う。
音楽を作るのに、コンピューター上でウインドウをたくさん開いて、それをクリックするのが楽しくて 仕方がないという方は、残念ながらTracktionには向いていないかもしれません。Tracktionには ミキシング・コンソールを真似た画面も、3Dのラックやパッチケーブルもありません。また、楽器 の形をしたアイコンも見つかりません。Tracktionではミックスやマスタリングを行うのに必要な、 オーディオの録音からMIDIのプロダクションまで、すべての作業を一つのインターフェース上で 行うので、ユーザーは音楽を作るという作業に集中できるのです。それは、何千もの熱烈なユー ザーや多くの雑誌の記事からも伝わってきますが、とても革新的なコンセプトなのです。そして、 そのTracktion がさらに進化しました。Tracktion 2の世界へようこそ。
>>953 打ち込みはしょぼいと思うよ。
はっきり言ってCubasisよりやりにくい。
体験版試してみ。
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 05:29:14 ID:q+jEW+o8
>>953 概ね同意。
ただし打ち込み方法も色々あるし、その人による。
リアルタイム入力が中心なら、あんまり関係ないだろうし、楽譜入力と数値入力はTracktionではできない。
ピアノロールでの打ち込みになる。
ドラムの打ち込みくらいしか使わないとかならなんとかなるかも。特にWinならStepChildとかのフリーの
VSTとかを使えばかなり入力は楽になるし。
将来的にCubaseに移行したいとかならSE3がいいんでね?全体的に見て基本機能はCubaseの方が
上だと思う。
ただしCubaseは結構頻繁にバージョンアップするし、それについて行こうとすれば結構頻繁にバージョン
アップ料金とられることは覚悟した方が良いかも。Tracktionはまだ判らんけど、Cubaseほど金がかかる
ことは無いんじゃないかな。勿論古いバージョン使いつづければ問題ない。
たぶん、入り口としてはCubaseSE3の方が価格的にも差が少ない分いいかもね。それから使い勝手が
気に食わなければTracktionのデモ版試して移行を検討すれば良いかも。はっきり判らんけど、ここの
スレの書込みとか見ても全くの初心者でTracktion使ってる人は少ないんじゃないかな。w
957 :
953 :2005/12/01(木) 09:40:47 ID:4LbPxNU3
親切にありがとうございます。 このスレの皆さんには悪いですが、Cubaseの方にしようかなと思います。
初心者だけどTraction使ってるよ〜。 質問なんですが、 波形を前後にほんのちょっとだけ動かすことってできない仕様なの? 縦線に沿ってしか動いてくれないんだけど……
俺も初心者だけど使ってる。一年半位経つけど、他のDAWだとウィンドウが沢山開いてるだけで
使う気力が無くなってるよorz 馴れって恐ろしいよな
>>958 波形をドラッグしてからCtrl押しながらずらす、ってのはどうすか?
つか他のDAWが重く感じる。
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 04:44:10 ID:v6ijF9Jv
ふ〜ん、結構DAW初心者でもTracktion使ってる人いるんだねー。 俺も他のDAWには馴染めなかった。w
v1のNFR版を持ってるけど、好きなエフェクトのプラグインがうまく動作せずに、 使うのを諦めてしまった負け組は、オレ。
雑誌の紹介記事で6万円分のプラグインがバンドルされてるって書いてあったけど、 そのプラグインはこのソフト専用?LiveやProToolsLEでも使えるの?それなら 食指が動くけど。
>>965 残念ながら専用。
あと、プラグインはまともに買うとRMIVとFinalMixだけで余裕で6万円超る。
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 18:34:06 ID:ZZy2np0N
>>967 なんでも、VSTプラグインの規格上、立ち上がるときにホスト名を受け取るようになってるとか聞いた
ことあるから、アダプタ系使ってもホスト名で弾かれるに一票。
ライセンス的にも問題あるんじゃないかな。
>>966 965さんとは別人ですが、アレって全部専用なんすか!?
てっきりFinalMix以外は普通のVSTと思ってた。。。
冬休みあたり買おうと思ってたんだけど、それは結構ショック…。
使えますが、なにか?
えっ!? 結局どっちなんすか(@_@;) 僕的にはAmpliとSlayerを他のホストでも使いたいんですが、問題無し??
>971 多分、他のDAWでは使えなかったはず。
何だこの歯切れの悪さは…。 どなたか実際試された方おられませんか。
バンドル品だけ抜いてTra本体はポイか。ビックリマンコ。
975 :
958 :2005/12/03(土) 20:18:58 ID:V6Mdfj/M
>>959 snapの外し方がわからんかった。すまん
>>960 それだと、結局は縦線通りに動くのでは?
>>961 僕の求めてた結果が出ました。ありがとう。
みんな生ドラとかどう処理してる?EQとコンプくらいしか
思いつかん……
>>974 勝手に「ポイ」とか言われても…(^_^;)。ボッキリチンコ。