Max / Msp / Pd / jMax 総合スレッド [no. 3]
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
03/10/17 01:17 ID:q9X+iyAT
5 :
1 :03/10/17 01:28 ID:q9X+iyAT
一応立ててみました。 ひとつリンク切れてますが、勘弁ください。 つかいらなかったのか? 不安だ。 以降、新しいリンクその他ありましたらよろしく。
6 :
1 :03/10/17 02:11 ID:q9X+iyAT
ゆっくり7get 1さん おつ
_____________ |loadbang| ~~|~~~~~~~ | __|__________ | 1さん乙| ~~~~~~~~~~
1さんのところはドラッグするとやはり数字が変わるんだろうか。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/19 07:59 ID:1b3StZFz
MSP$B2;NI$/$J$$$HJ9$/$1$I!"$I$&$$$&46$8!)(B
11 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/19 08:00 ID:1b3StZFz
MSPは音良くないと聞くけど、どういう感じ?
Pd使ったデモ曲ってない?
14 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/20 17:05 ID:VXrPD5K7
natoのosXバンって でないのでしょうか? PC買い替えたいのだが、、、、
jitterでいいじゃん
16 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/20 19:02 ID:VXrPD5K7
>>15 > jitterでいいじゃん
ジッターか〜
う〜ん。
実写とかってあつかえたっけ?
>>16 実写もばりばり扱えます。
試用してみたけど、DVカメラからの映像をリアルタイムに触れて面白かった。
けど、nato買った人はjitter買い直すのが惜しかろうとは思う。
natoは開発チーム(?)が解散したからもうOSX,Win版は出ないな。
natoのサイトもなくなってるね
20 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/21 17:50 ID:ptw3i2Lv
WinMaxダウンロードし、過去に作成したMACパッチ (特殊なエクスターナルは使っていません。デフォルトオブジェクトのみ。) を開こうとしても開きません。 (テキストで保存後、オープンしても。)そういうモノなんでしょうか? 過去の資産引き継ぎが不可なら、PDに一から取り組むのと労力的に一緒だし、 切望されていたWIN版の存在意味がないように思うのですが。 何か裏技等でMACパッチを開いたりできないものでしょうか?
>>20 普通に開けますよ(WinMAX/OS9MAX使用、場合によってはOSX版も)
HDDのフォーマットの関係か、CD-Rでデータのやり取りをするとうまく行かないこともあります。
ソースをテキストで開くと文字化けしていました。
でも、データの保存はバイナリよりもテキストの方が安全な気がします。
(さすがにMACバイナリはWINでは読めないと思う)
ネットワークを介してデータを受け渡しすると、何故か上手く行ったりします。
コメントの日本語はたいてい例外なく文字化けしますが。
22 :
20 :03/10/21 20:57 ID:YtAoeduV
レスありがとうございます、WEB共有経由でファイル移動してるのですが、 拡張子がhqxになります。強制的mxfやpatにしても開きません、駄目なんです。 (This file must be converted with BinHex 4.0)というメッセージがでますが これはエンコードの問題でしょうか?あと基本の質問ですが、 普通に開くというのはFileのOPENでパッチがでるということなんですよね。 textからパッチへの還元は自動で、何もしないでいいという。
23 :
1 :03/10/21 23:28 ID:GuoQcBRJ
24 :
21 :03/10/21 23:51 ID:WWGX/cM7
>>22 >>23 さんが言うように、圧縮ファイルのままじゃ無理です。
解凍さえすれば、読めるようになると思います。
普通に開く、というのはその通りです。
互換性がある程度保たれているため、今後のMAC,WINの連携は面白くなるかと、、、
お、お、思いたい所です^^;
25 :
20 :03/10/22 00:18 ID:w3SMffrr
開きました、ありがとうございます。 これでやっとアップルから完全にオサラバできます。 嬉しいです。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 01:09 ID:3D1IZ49n
nato撤退って、、、、、 まじっすか。 jitterかあ〜 後は自分でc使って、、っておい! だっふんだ!
>>26 >だっふんだ!
あー、年がいもなくこんな深夜にまさか
Max /Msp / Pd / jMaxスレで
不覚にもワロタ
もう寝よw
28 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/26 12:07 ID:xcUOVh0K
MaxはPantherで無事動いてますか?
自己レス。Max/Msp、Pantherで無事動いています。よかったー。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/31 22:49 ID:duy8/Ke7
初心のもうしわけない質問です。 Max/MSPで自分でVSTやAUがつくれるというものなのでしょうか? あとReaktorとどう違うものなのでしょうか?
開発元のサイト見れ。 あとはmax/msp pluggoで検索しれ。 単に音楽ソフトではなく、グラフィックなども扱えるプログラミング環境。 リアクターより自由で難易度も高いよ。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/07 02:12 ID:O6z1Zuej
33 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/07 20:12 ID:EMC3GqIH
win版って調子どうなんだろう? 使ってる人居る?
pdで新しいオブジェクトを追加するにはどうすれば良いのでしょう? sfreadというモノなんですけどpdが認識してくれないよー。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/09 12:22 ID:Ev7j1rFe
-path でパスを通した場所に置いた? ライブラリだったら -lib
36 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/09 12:43 ID:Rk9hr19d
というか、OS 9以外でqist使えないから、どうやって曲にもってくかが悩み。 みなさん、どうやって使ってますか? それとも、もうqlist使えます?
37 :
34 :03/11/09 18:24 ID:k63jGuL2
レスありがとうございます。初心質問になってしまうのですがただのCファイル ひとつでは新規オブジェクトとして認識できないのでしょうか? パスの設定はやっているのですがどうにも認識しないので。
qlistってmaxでもあるの?pdじゃなくて?
39 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/10 22:05 ID:SVFNy+GG
>>37 それはコンパイルしなきゃだめだよ。
バイナリが配布されてればそれをとってくる。
そろそろ誰かmaxを使った曲聞かせてください、 俺はまだ初心者なので曲作るまではいってません。
つうか「max使ってます」って言ってるアーティストで好きなのってあんまりいないなw autecherとかFENNSZ、DISCOM位かな。
43 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/14 01:18 ID:Onr4FjTG
なに使ってる人で、好きなアーティスト沢山いるの〜?
44 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/14 01:41 ID:jM4OP6uL
MASでDP上に立ち上げる事ってできますか?できなら方法を教えてください。 OSXです。
max買おうかと思っているんですが、 どんなジャンルを作るのに向いているでしょうか? 「なんでもできる」とかゆう返答は勘弁してください。
>>45 君にmaxは向いてないと思われ
煽ってるわけじゃなので、あしからず
デモ版しばらく弄ってみて自分で判断するのが吉。 ほんとに使う人次第。
MAXってどんなソフトなんですか? Mみたいなものなんですか? デモ版使ってみようとしましたが チンプンカンプンでした・・・ どなたかそんなソフトなのかだけでも教えて下さい リンク先のページいっても英語ばかりで 解らないんです。
Max/MSPって楽しいなあ。お手軽環境ですね。GUIかわいいし。
マックもってなかったからやりたくてもずっと手出せずにいたんですが。
Win版出て使ってます。すっかりDSP方面ハマっちゃいました。
プログラミングちょっとかじってたんで馴染みやすかった。
慣れたらWinでエクスターナルでも作ってみたいと思ってます。
チュートリアルちまちまやり終えたとこで試用期間切れちゃったんですが
WINぶっこわれて再インストールしたおかげでまた30日延びました。
ところでfiddle~他いろんなエクスターナル公開してる人たちは
Winに移植もしくはソース公開してるんでしたっけ?
やっぱどうにもWin用エクスターナルがまだ少ないみたいなんで。
どうせならPdやってたがいいのかな・・。
>>33 Win版は起動遅いですほんと。あと出力にDirectSound使ってると
すぐ落ちるor固まる気がします。(俺だけかも)。
パフォーマンス面はとかはマック持ってないのでわかりませんが
OS9がやっぱり一番安定してるとか言う話もききます。
>>51 ソースは場所によっては公開してるんじゃないだろか。
エクスターナルは断然PDの方が多いね。
あとWIN版、そんなに起動遅い?
5秒くらいしかかからないけど、、、。
パフォーマンスに関しては断然OS9のがいい。たまに意味不明な原因で落ちるけど。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/24 22:37 ID:dymDL3EG
OS]パンサーでmax/mspって問題なく動くんでしょうか?
28 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/10/26(日) 12:07 ID:xcUOVh0K MaxはPantherで無事動いてますか? 29 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2003/10/28(火) 02:05 ID:C09kBnAT 自己レス。Max/Msp、Pantherで無事動いています。よかったー。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 13:36 ID:COpQz1Nw
pantherでのmax/mspのパフォーマンス、あんまよくないですね。。。。 全ての音楽制作ソフトにあてはまるのかな。。。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 13:54 ID:z1rTguvI
54さん>open dialogでaudioのpreviewが出来ないとかって話を他の掲示板で 読みました。なんだかi-BOOK(G4)を買おうかどうか迷ってます。 55さん>なんか動かないとか動作が変とかいうオブジェクトとかってありますか?
57 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 15:32 ID:7FRXAczQ
>>55 pantherでのmax/mspのパフォーマンス・・・というのは、
jaguarのときよりさらによくないという意味ですか?
いや近々pantherに切り替えようと思っているところなので。。。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 22:34 ID:COpQz1Nw
>>57 os9との比較です。
jaguarでは試してませんでつ。たぶん、そうかわらないのでは?
59 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/28 03:07 ID:7FTBu7Jq
Trans Max Express買ったよ!最高にわかりやすい!これならすぐマスター できるよ。
マスターですか。あれ読めば誰でも赤松になれますかなあ。 僕は学校の図書館にConputer Music Tutorial(和訳)がちょうどよくありまして 試しに借りてみたんだけど、これリファレンス的な使い方でこの先ずっと使っていけそうな 内容だったんでちょっと高いけど買おうかと思いましたよ。 参考論文、著書もたくさんのってるからあれを入り口に色々進めていけそうな内容でした。 というかソフトに付属のチュートリアルやってるときすごい楽しかったんですが いざ全部やり終えたはいいけど、ちゃんとバックグラウンドがないと先進まないですね。 エイリアシング起こしまくりの自作フィルターで変な音作って自己満足程度です。。 僕もトラMAXほしいとは思うんですが買って一通りやり通した後で実際自分に何ができるのか。 僕にはそれが不安です。勉強(だけではないですが色々)足らないなって思いましたよ。 みなさんは一通り使い方覚えた後どうしました?何か作りましたか? 迷える僕に次なるポインタをお指し示し願います。
61 :
60 :03/11/28 16:39 ID:reFquod6
自己レスですけど。 なれますかなあ→なれるかなあ (訂正) 人が作ったパッチとか参考にしていくのがよさそうですね。 ああ、こういう使い方あるのかーとか。パクるとか。 あと最近webページ作ったりして、PHPスクリプト組んだりしてたんですが ちょうどポストMIDI(?)のOpenSoundControlてプロトコルに興味持ってたのもいいことに、 PHPもOSC扱えるみたいだからWEBページ上から操作できる音響装置なんて作ったら 楽しいかななんて妄想を膨らませているんですが、タイムラグがかなりあるかな。。 不特定多数の同時多発的なパラメータ送信で生み出す音響なんて。いいかも。と。 ユーザ→ブラウザ→サーバ、PHP→(OSC)→Max、MSP→ストリーミング放送→ユーザ みたいな実装で自分含む不特定多数の命令が一緒に混ざった出力結果を聴くみたいな。 jitterなんかで映像アリでも。って言うだけは簡単ですけど。 似たようなものに、Javaアプレットで作ったWEB上で音楽セッションみたいのも昔ありましたね。 Shiftで紹介されてたやつだけど、まだ残ってるかな。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/28 17:48 ID:7FTBu7Jq
自分の場合、以前からAlva Notoの様な音が作りたくてずっと気になって いたんだけど、最近Sketch Showの新作を聴いて踏み切ろうと思いました。
なんかCONTENTS見るとチュートリアルの内容と結構かぶってるから 自分はトランスMAX買わなくてもいいかなって思ってたんだけど、 センサーを使った例とかフォルマント合成とか、ケーススタディなんかは おもしろそうですよね。リファレンスも便利そう。でも本家の和訳が出た今はそこらへんどうなんでしょう? 財布に余裕があれば買いたいんですけど、値が張るだけに悩みどころです。 誰か貸してください。英文がさらさら読めたらwebソースだけで我慢できそうなのになあ。。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 01:01 ID:YM+Nwe7X
英語で読んでいったらストレスたまりそうです。意味不可解な単語が多いの でいちいちweb検索しなければ進めない。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 01:15 ID:76ioxGqs
>>1 >叩き・煽り・晒し・突入 ・・etc は禁止。
>煽りは無視の方向でおながいします。
>>1 よ、逝って良し
とても音楽やる奴のセンスじゃねぇーな、このスレは。
2ちゃんの音響ソフトスレって、
前はもっとフランクだったんだけど
ちょっと見ない間に変な奴が住み着いてるな。
まぁ、UNIXmagazineごときでも連載されちまうほど
ポピューラーになっちまったから、変な奴が増えてもしようが無いけど。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 01:19 ID:76ioxGqs
今、このスレざっと読んだけど。 何これ?単にソフトをダウンロードしますた動きました動きません 新しいバージョンが出ますた? 屑スレもいいとこだね。常駐してる気違いはさっさと市ね
67 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 01:46 ID:dlc4KtWx
>>65 >>1 は強迫神経症患者なんだよ。
ここ2ちゃんで、ネイティブ住民に成り代わって
>叩き・煽り・晒し・突入 ・・etc は禁止。
>煽りは無視の方向でおながいします。
なんて無理なルール作る奴が、正常なわけねぇーじゃん。
たしかこのスレ最近話題ないね・・・ まあしかし、65〜67の言ってることも、かなりつまらない。 最近MaxやPdを使い始めた方々は、気にせずまいしんして下さい。
>65〜67の言ってることも、かなりつまらない。 つうか65〜67は低能丸出しだな(w
70 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 07:22 ID:8NhZdfYh
>>68-69 板の空気嫁!
だからおまえに音楽はできない、っていうんだ。
この童貞キモヲタめ。
名古屋人ってほんとに下品だね
どこのMLもMax/MSPの話題って最近ほんと不活発ですねなんだか。 まるで時間が止まったようです。 ただ僕は使い方を一通り覚えた後、皆さんは次にどういうことを やりだしたのか聞いてみたいんですが。
ID:76ioxGqs=8NhZdfYh おまえが空気嫁!
74 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 11:01 ID:BHxLcH1V
いつからこんなヴァカばっかのスレになっちゃったのかねぇー。 何でも「総合」スレにまとめたがる、板違いの自治厨が、 スレレベル低下 & スレ過疎化 のA級戦犯なんだろうな。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 11:14 ID:ENjM2Pa8
MaXスレってなんでいつもこうなの? まいっちんぐ。
>>75 「いつもこう」とは、初めて知りました。。。
君が荒らしてんじゃないの?(w
74とか75はこのスレにこなくていいよ。 しらじらしい。
必死にageてるやつはひとりだってバレバレですね(w
>>72 ソフト集めやプラグイン集めに興味なくなって、
自分好みのツールを作って使うようになる。
でも今どきはMaxでしかできないことってのも限られてくるからねー。
ほかのソフトでも済むことぐらいしか思いつかない場合は、
そこで止まっちゃうんじゃない?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 16:09 ID:ILGlh8ho
PC-UNIXやらWinNTが出た当時の、UNIX WSの状況と似てるね。 かつては、それが最新のプラットフォームで、そこでしか出来ない事、開発環境があった。 今は、後発の環境も、そこそこ発展してそこそこ使えるようになり、 自分で一から開発するのでも無い限り、どのプラットフォーム使っても大差ない状況になった、てな感じ? jMAXやPd よりもラジカルな、オープンソース環境が出ないと、状況に変化が起きないんだろうなぁー
んでどんな感じのツールを作ってるんですか?
>>82 おれは止まっちゃってるほうw(スマソ
でもおれがmax教えてもらった知人はせっせといろいろ作ってライブとかしてた。
84 :
72 :03/11/29 18:03 ID:2PDcyXt2
なるほど。Maxで何かをやる。って考えるから行き詰っちゃうわけで。 何かやりたいことがあって、それがMaxで実現できるなら使おうって考えたほうがいいですね。 他のソフトとか言語が適してるならそっちでやればいいんだろし。 試しにOSC+PDでWEBページからのパラメータ操作のテストプログラム作ってみたんですけど 結構扱いやすいですね。おもしろいの作れるかも。 平野砂峰旅氏のページなんかネットワーク使った例が載ってるけど もっと詳しくOSCにつっこんだ日本語のページってどっかないですか?英文読むの疲れました。 でもこの分野続けてると英語のリーディング能力は嫌でも身に付きそうだな・・
>>62 Alva Notoって確かmax使ってないよ。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 07:34 ID:g0IpVvGV
モー娘などは使ってないのでしょうか? Max娘とかってダメでしょうか?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 12:49 ID:1BldixQ/
>Max娘とかってダメでしょうか? やってみなきゃ分からないからとりあえず最初は5人くらいから集めてみれば?
>>87 体験版でかつ本物。
一ヶ月すぎると使えなくなります。
オーソライズすると継続して使える。
まあいきなり作るのは無理だよ。
max関連のサイト見てまわればわかると思うけど、これはある程度勉強がいるもんです。
勉強っつてもこうゆうの好きな人だったら、遊ぶって感じだろうけど。
でも、仮にコンピュータープログラミングの経験がある人だとしても、
普通のプログラムとは勝手がちがうから、なれるまでちょっと時間はかかるよ。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 17:21 ID:X3aep50T
>>86 アイドル志向のラップトップ集団ってのはいいかもね。全員筋電センサーつけて踊るとかでも。
>>88 初めての人はとりあえず斉藤さん(チュートリアル和訳)とかのサイトを参考に、
いわれるがままにチュートリアル進めていくことをオススメします。
うまい具合にのんびりチュートリアル終えたとこでひと月くらい経ってる思いますんで
その時点ですべて決まります。そのケの人ならたまらないオモチャになりますよ。
その他の開発言語に比べると、泥臭い作業は皆無だし、面倒な文法エラーの類もない。
GUI主体で、基本的な概念、使い方がつかみやすいし、みてくれもカワイイ。
これほどとっつきやすい環境はそうないと思います。
覚えた後はどう使うは自分次第だし、Max自体は難しいことはまったくないはず。
学問的な知識が必要になれば89さんの言う通り勉強(楽しんでやる方の)すれば済むことです。
>>92 又又御親切にありがとう。
そこでベンキョしてみます。
win版も出て最近興味持った人も多いだろうからしゃーないけど、 すっかり初心者スレッドの様相・・・ たまには小難しいネタ(インチキくさいのも含めてw)もないと、 max/pdスレらしくないなあ。。。
96 :
C74 :03/12/01 21:07 ID:LO27Fh0P
>>95 とりあえずマトモなmaxスレが無いのもどうかと思うので、
我々としてはもうすこし活発であってほしいわけです。
97 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 22:04 ID:qwTgeb3E
音のことでないのですが、画像動く物体追従のオブジェクト、softVNS使ってるかた感想ききたいです。 WEBカメラで客の動きをキャッチし、音にフィードバックさせたいんです。この分野では CYCLOPS、ジッター、NATO 、GEMのなかでどれが一番優れていますか? VNSがいいとTMEにもありますがえらく高価です。あと一台のPBから同時S端子と、モニタ端子それぞれで マルチモニタして違う映像を流すことってできるのですか?やはり2台PBが必要なんでしょうか?どなたか 教えてください。
99 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/12/01 22:51 ID:jx5g3d1U
>>学問的な知識が必要になれば89さんの言う通り勉強(楽しんでやる方の)すれば済むことです。
100 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/12/01 22:53 ID:jx5g3d1U
>>91 >>学問的な知識が必要になれば89さんの言う通り勉強(楽しんでやる方の)すれば済むことです。
恥ずかしい人ねぇ〜
>>97 natoしか持ってなんで参考までにだけど、
natoには色を検出して追跡する専用オブジェクトがあって、
別のnatoオブジェクトとの組み合わせで、色に関係なく動くものだけを追跡することも可。
実際にカメラの映像から動く物体を検出して、
MSPで鳴らしているサウンドに反映させたりとかやった。
たぶんJitterでも同様のことはできると思う。
今の状況でnatoを選択肢に入れるのは・・・(ry
S端子とモニタ端子を別々に使うのはできないです。
1つの画面に映像2つ表示しといて、モニタ端子にスキャンコンバーター2個つなげば?
つづき、 動く物体の検出は 画質がある程度よくないとうまく行かないよ。映像の圧縮ノイズ拾うから。 あと、複数のものが動いている場合も難しいです。
103 :
97 :03/12/01 23:38 ID:uUU0vw14
アドバイスありがとございます。2画面の件ですが、本体液晶と外部はマルチ表示できますよね。 でもモニタ端子とSではできない、つまり同じ扱いなのですかね? デスクトップなどでビデオカードを複数さすと可能な気がするのですが、そんな安直な解決はできないでしょうか。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 00:06 ID:A75JsNq+
はじめまして。 最近、Pdを勉強しはじめたところなのですが、「tabosc4~」の計算{expr pow(2,$f1)+3} ができません。 自分では$f1かarrayのsizeに問題があると思ったのですが、わかりませんでした。 しかも2のn乗+3となるはずが、nを0にしても結果が4になります。 厨房な質問でもうしわけないですが、Pd使いの方、ご教授おねがいします。
>>97 たしかPBは両方つながってるとモニタ端子が優先されたと思う。
最近のデスクトップMacは、AGPグラフィックカード1枚しかつかないんじゃない??
そこかわりデュアルモニタに対応したグラフィックカードが刺さってるけど、端子がDVIとADC。
まあそこらへんの話しになるとスレ違いの気もする。
>>104 ちなみにだけどmaxの場合は、
カンマのは前にバックスラッシュを付ける。
expr pow(2\,$f1)+3 (\はバックスラッシュ)
pdは違う?
107 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 01:56 ID:A75JsNq+
レスありがとうございます。 さっそく試してみましたがPdは¥をつかわないようで認識されませんでした。 日本語のPdサイトのチュートリアルの4.3:変調合成ってとこに見本があるのですが、 なぜかうまくいってるようで...。 これはもはやつくる手順のもんだいなのでしょうか(*_*)
>>100 なんとなくわかるけどどこらへんが?
>>107 どううまくいかないの?ちなみに2の0乗は1ですよ。
→ pow(2, 0)+3 = 4 であってると思うんですが。
2の0乗に対してのツッコミがこの時間までなかったのは不思議だけど・・。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 18:30 ID:A75JsNq+
110 :
91 :03/12/02 19:47 ID:YM8CnkCZ
そのメッセージってこれじゃないですか?たとえば配列サイズを100とかやってみると。 error: table1: number of points (100) not a power of 2 plus three つまり100は2のN乗+3じゃないじゃんってことで。 ヘルプパッチにも書いてありますけど、このテーブル読み込み型のオシレータは 読み込み波形を1つの周期の波形(4点以上を要求するのでたぶん3次の多項式)として 補間するのに使うための配列サイズが2のN乗+3でないといけないってことです。 テーブルに送る; resize $1 の上のナンバーボックスはちゃんと2のN乗+3になってます? よくわかんなかったら直接ナンバーボックスから4とか7とか送ってみたらどうでしょうか。 プロパティで直接指定でもいいけど。あ、あと波形テーブルは手描きで描かなきゃだめだよ。 てかあのテーブル相当手描きしづらいけども。Maxなら便利なGUIツールがあるんだけどなあ。。
ちょい訂正。
1つの周期→厳密にはひとつの参照波形1ブロックってことで、実際の波形の周期ではないです。
>>94 Win版出てMax/MSPスレに初心者多く流れ込むからこそ初心者を大切に扱いましょうよ。
って言ってる自分もDSP初心者(2ヶ月)ですけど。Winユーザー側にも地盤ができてくると
議論も活発になるんじゃないでしょうか
112 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 20:47 ID:A75JsNq+
そのメッセージです! 試してみたのですが、どうも「$1」がおかしいらしく、1しかメッセージを送ってくれないので 110さんのとおり、4とか7をいれるとかいけつできました(*_*) しかし、今度は(というかこれにきずいた時から)12audiobufferというメッセージがでて音がなりません(;_;) 何度ももうしわけないのですが、よければ教えてくださいm(_ _)m
113 :
名無しサンプリはング@48kHz :03/12/02 21:22 ID:MxWIdbvT
サラウンド向けに作られたパッチどこかにないですか?
12audio buffersはエラーメッセージじゃないですよ。 オーディオ関係が初期化されたとき(off→onしたりバッファ数とかsr変えたりしたとき)にでるんで。 1しかっていうのはexprの演算結果?それとも ; spectr resize $1 で送信される値? 音が鳴らないのは、OFFになってるかボリュームしぼってるかキャリア周波数0か どこか写し間違えてるか、もしくはエラー起こしてる場合が考えられるけど。 状況がわかんないからなんとも言えないです。
115 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 00:15 ID:CX1PqCRD
1だけというのはエンヴェローブのarrayに対する指示の;env resize $1で送信される値です。 ボリュームもメインの周波数も確認したのですが、dbは80で周波数も1000にしてあるので そこらへんはたぶん大丈夫だとおもいます。 ただ、このパッチを起動してサウンドカードをみるとsample rateが22.050になって 44.1にもどらないのでそこらへんも関係してるっぽいのですが(?。?)
srは音が出る出ないには関係ないですよ。そこらへんの設定はマニュアル読んで コマンドラインで指定してください。 でもおかしいなあ。あそこに載ってる通りにやったとしたらちゃんと動くはず。 ;env resize $1が;env resize 1になってたりしてない限り1ってのはありえない。 一回 [r env]-[print]って確認用にオブジェクト作ってみて出力確かめてみるといいよ。 何も出力されなてないんじゃないかとオレは思うけど。。 うまくいってればprint: resize 11とかがでるはず。 音が出ないっていうのはもしかするとENVテーブルに手描きで何も描き込んでないんじゃない? 振幅とモジュレーターの周波数両方に掛かってるから、配列が空だともちろん音でないけど。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 14:40 ID:CX1PqCRD
ありがとうございます 音がでるようになりました! 配線が1つぬけてたみたいで...恥ずかしいです。 $1のprint出力はこれからためしてみます。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 14:52 ID:CX1PqCRD
$1もできました(泣 これも上にかいたのと同じ原因でした。
まぁいいってことよ
まあいいってことよ って色々教えたのに結局配線ミスだったのね。なんか悲しいよ
121 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 01:18 ID:O5sMyjeH
m(__)m pow(2, 0)+3 = 4や1つの周期→厳密にはひとつの参照波形1ブロックってことで、実際の波形の周期ではないです。 などとても参考になりました。 今度はC.roads氏の本をよんでからかきこしたいとおもいます。
うまくいかないとつい人に聞きたくなるけど、 まずは、よーくチェックするべしって教訓だなあ。
まぁいいってことよ
なんか偉そうに教えちゃったオレもこないだPdはじめたばっかだったりします。 Pdはmaxに比べてめんどくさいけど考えないといけないこと多いから勉強になるよ。 あと日本語文献が少ないのも問題。英語の勉強になるっちゃなるけど・・。 Tk/Tclの最新版はIMEでの日本語入力とか日本語まわりが改善されてるそうで、 今Pdは古い方のバージョン使ってるみたいなんだけど、誰かTk/Tclの最新バージョンで Pdが使えるようにコンパイルできる方いますか?でもフォント選択自体Pd側が対応してないかもしんないけど。 もし日本語環境用のパッチが作れるんだったら、Pdヘルプパッチ日本語化プロジェクトなんてやれるんじゃないかなと思うわけです。微妙に板違いかなこれ。
125 :
↑ :03/12/04 20:32 ID:x1orRlZH
環境いい忘れましたけどWin上でのPDコンパイル with tcl/tkの話です。 自分でmakefileとか見てみましたけど、VC++持ってないってのと tcl/tkがPdのどこらへんに依存してるのかよーわからんってので挫折しました。 素人目にはtclのソースだけ差し替えてmakefileいじれば行けそうな気もするんですが。 私はCだと単純なコンパイルしかしたことないのでいまいちmakefileが理解できてません。 できたとしてもPd本体のソースもいじらないとってことになるかもしれませんが。
MacOS-XのX11環境でPd使ってる人いますか?
vst~でちゃんと動かないVSTってけっこうあるね。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/06 10:52 ID:a6KTs9hb
Tcl/Tkの国際対応と関係無くPdのコメントに日本語を使ったりはできないはずだよ。すくなくともそもままでは
なるほど。じゃあやっぱ本体側をいじらないとだめかあ。 Pdってパッチコードとかオブジェクトの色とか大きさのカスタマイズとか あとちょっとでかゆいとこに手が届かないのが惜しいとこ。これからに期待か。。
pdで-helppath指定やったりヘルプパッチの位置色々変えてみてもどうしても オブジェクト右クリックでvaspとかmaxlibのヘルプがうまくでてきてくれないんだけど、 どうしたらいいんでしょう?\と/の問題なのかな。(on win版0.37-test10) あとヘルプパッチすらないオブジェクトが多い気も・・。presetとか 便利そうな名前のオブジェクトがあるけど使い方知ってる人いますか?
自己レスすみません。presetはexternでなくてabstructionでした。失礼しました。 helppathは未解決です。
maxやpdで今どきのVSTのアナログシンセもどきに 肉迫するようなシンセとかできますかね。 あまりお目にかかったことないし、 そんなもの作ってもしかたない気もしますが、 ポテンシャル的にはどうなのかなと。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/09 21:10 ID:AHzMEKXk
PdでFIRフィルタの構造をつかってローパスフィルタをつくったのですが、 16個以上、遅延回路をつなぐと、振幅がもとの波形より大きくなるのはなんでなのかわかりません。 狽フ式も16までとなっていますが...
134 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/10 00:26 ID:G1c2FZuS
133>今16は17−1のことで、17タップで17クロックのフィルタということがわかりました。 クロックの意味は自分でしらべてみようとおもいます。 自己レスすいません
135 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/10 23:08 ID:NX3RZFv+
MsPinky今から買おうと思ってます。 れぽ待っててちょ。
>>135 あれ買ったひとって今のところ見たことないな。
ぜひレポおねがいします。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/16 14:28 ID:rgH8/VjL
低レベルな質問でごめんなさい。 Jitterのマニュアルやチャートリアルで力説されているマトリクスの概念がわかりません。 これはリスト、マルチスライダーとどう違うのかが、わからないんです。多次元という数が違うだけなんでしゅうか? あとMSPのマトリクスオブジェクトは名が一緒ですけどそれらと絡めて説明されていないので、 根本的にまるっきり別もんなんでしょうか?説明ではこれまでMAXになかった 新た概念みたいな書かれかただったので。
138 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/16 16:14 ID:hrrjPYGy
今月号のスケッチショウ、インタビュー内にて 高橋「この曲は教授の平たいコードを、それを細野さんが全部リズムにしちゃった。」 細野「最近好きな効果ものソフトがあって、それを使うとどんなものでも 音がつながっていればリズムができる。知ってる人は知ってるソフト なんです。あえて言うのは恥ずかしい・・・」 これなにかわかる人いませんか?
139 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/16 17:07 ID:1jwViEbD
Band in a Box
Jitter for WINまだ?
142 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/21 00:44 ID:7J5VgpeW
>137 マトリクスを一番簡単に言うと“配列”です。 そういった意味ではMSPのマトリクスと概念は同じです。 ですがjit.matrixはそこにchar(デフォルトでは4つ)をもっており、 映像処理に特化したマトリクスと言えます。 故に、最終的にはリスト化出来ます。(マルチスライダーは基本的には別物です。) MAXになかった概念といえばそうかもしれませんが、やっぱりMAX的な概念は あります(笑)。 私の場合、手っ取り早く1ピクセル単位で処理できる表計算オブジェクト、と 考えてます。(脳の出来が単純なもんで、、、(^^;)
143 :
142 :03/12/21 01:00 ID:7J5VgpeW
ああ、と補足。 jitterのマトリクスはすべてのマトリクスを処理した結果を吐き出します。 それが映像で言う1フレームになります。例えば10×10のマトリクスがあった場合、 10×10のマトリクスを全て処理した結果を吐き出した後に次の10×10のマトリクス の処理を行います。 MSPのマトリクスやマルチスライダーが配列のindexのみを吐き出すのに対して、 jitterのマトリクスはindexに設定された値(character)を吐き出す、という事です。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/22 12:15 ID:C69OgYAr
uu
vvvvの話とかは思いっきりスレ違いだからやっちゃ駄目ですか?
>>137 ,142
mspのmatrix~も基本的に別物でっせ。
matrix~の機能はシグナルのルーティング。
おおざっぱには、複数の入口と複数の出口をどう結線するかを
2次元配列で表現するってだけ。
配列って考え方自体はごく基本的なことなので、
従来のmaxにもあちこち登場するです。
jitterで新しいのはマトリクスというよりはマトリクスデータ処理。
配列をひと固まりの情報(映像情報)として処理できるとこしっょ。
jmaxのリンク先が切れてるのはなぜでしゃう?
h2o
H2O iine!
152 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/06 13:54 ID:y0WY7ptC
4.3.1 (OSX) 出ましたよー
153 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/09 14:33 ID:IhUrYT5k
Pluggo, M for OSXでましたね〜。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/09 19:29 ID:WJYHSwSk
MAX初心者です。初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けませんか? MAXでtcinというオブジェクトがありますが、リファランスガイドにも説明がなく、ヘルプファイルもないのですが、どういった機能を持ったオブジェクトなのでしょうか? 実はトランスMAXにも載っているパイオニアのエフェクター(EFX-500)からタイミングクロックをMAX側に出力しようとしているのですが、本の通りtcinオブジェクトを使っても全く反応がないのです。 すみませんがどなたかお力を貸していただけないでしょうか?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/10 04:14 ID:vZ23F07S
マックス使いだして4.3.1が始めてのアップデートなんですが、 古いファイルを上書きするのでしょうか?それとも削除してからインストールするのですか? オーソライズし直す必要はないんですよね。
これ2000じゃだめなんですか?
157 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/10 10:01 ID:y1EvAAV3
>>154 そういう場合って、普通はrtinを使うんでない?
tcinって確かにヘルプとかないね。たぶんMTC扱うもののような気がする。
159 :
154 :04/01/12 00:06 ID:0Wk3i8Lp
>>158 返信ありがとうございます。
確かに、僕もrtinの方かなと思ってそっちも試したんですが、反応なしなので、ここで教えてもらえればと思っているのですが・・・
Cycling74のフォーラムで聞くしかないですかねぇ。英語、めちゃ苦手なんですが・・・(苦笑)
>>159 受信しようとしてるのはMIDIクロックなんでしょ?
それからWinなのOS9なのOSXなの?
161 :
154 :04/01/12 13:48 ID:6aymNBmx
>> 160 そです。MIDIクロックです。 エフェクターのオーディオインプットに何でもいいのでオーディオを入れるとオートでBPMを検出する機能があるので、それを使ってMIDI outからクロックを出力。 そこからローランドのオーディオインターフェースに持っていってMaxに出そうとしてます。 環境はG4とG5の2台で OSXです。10.3。 Max/MSPは4.2、4.3とも動作テストやってみましたがどちらもだめでした。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/12 15:58 ID:xgwxJ966
なんか基本的なことでないの?rtinで受信できると思うんだけど。 MaxのMIDI Setupちゃんと設定してある? coreMIDIの設定画面にちゃんと自分の使ってるインタフェース表示されてて、信号来てる?
163 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/12 20:16 ID:h+E77U6w
MaxMSP 4.1のデモ版一ト月つかってOS入れなおしても使えないんですが。 これは買えよっていう挑戦ですか?
PdでMetasynthのようなものを作ることは可能なのでしょうか? (ナンカ恐い突っ込みがきそう…
165 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 02:36 ID:wxxQybCw
166 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 20:47 ID:WbFZmjIR
restって何 たった一ト月で終わりでは良く分からん。
求めてるものかどうかぐらいは判断できると思うけどなー ちなみにOS XインストールしてMax/MSP4.3入れればまた30日つかえるよ
168 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/14 07:37 ID:S42J7XAU
osをジャガーからパンサーに変えたいのですが、 そのとき、またレスポンスコードを申請しなくてはならないのでしょうか?
アップグレードインストールだったら そのまま使えたはず 初期化インストールした場合は またレスポンスコード要求してくるけど、 同じコードでいけた ような気がする。 つか、ここはメーカーのサポート板か。
MAX初心者です。音が出ません。どうしたらいいでしょうか?
パソコン・アンプ・スピーカーの接続をご確認ください。
173 :
168 :04/01/15 19:50 ID:o5HnNvpl
169さん>>ありがとうございました。 早速試してみます。
Midiwarehouseってとこ安いんだけど、買った人いますか?
175 :
168 :04/01/18 00:32 ID:YczMSSx4
どなたかmaxでakaiのサンプラーmpc2000をトリガー させてる方はいらっしゃいますか? なんだか色々やっても発音しないので誰か教えてください。 あ、あとmaxmsp4.2.1を使っているんですが4.3.1にアップデート するのにお金はかかりますか? 英語が苦手でサイトに書いてある事がさっぱりです。 よろしくお願いします
>>英語が苦手でサイトに書いてある事がさっぱりです。 WEB翻訳を活用しよー。
177 :
168 :04/01/19 23:39 ID:Ch37nvRI
176さん>すみません。翻訳を試みたんですが微妙に、微妙にわかりませんでした。
178 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/20 03:39 ID:+2bLYEH/
179 :
168 :04/01/20 10:41 ID:pC/iQU4S
178>>ありがとうございますッ!! やってみます。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/21 06:29 ID:Pw9Ci/aZ
plkml
181 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/21 23:53 ID:FClF6q5x
>>181 有名なところではVirtual Audio Cableかな。
ttp://www.ntonyx.com/vac.htm エゴシスやCreamwareのオーディオI/Fでも同じような事ができる物がある。
あとはWinだけじゃないけどMAX/MSPと相性の悪いドライバーのオーディオI/Fは
Rewireを介してCubaseとかを踏み台に使う技もある。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/22 03:04 ID:UAintkPE
>>182 thx! demo試してみます。
winのmax/mspに色んなソフトの音をルーティングしたいんです。。。
osxはできるようになったので、winでもできればいいんですが。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/24 21:10 ID:eIxb7ZzK
話題が無いので振ってみる。 みんなライブ用パッチってどんな感じに作ってる?
CRCA サーバー落ちてる。 どうしたんだ。
PDでWAVファイルを読み込ませて音を出したいのですが、 soundfilerに対してのメッセージを指定しても no such table というエラーメッセージが表示されて、 arrayに読み込むことができません。 同一ファイル内にある他のWAVファイル(PDに最初からあるWAVファイル)は、 読み込むことができるのですが、 新たに追加したWAVファイルが読み込めません。 何か指定しなければいけないことがあるのでしょうか?
>>184 実際のとこ、ネタ作りだけに使ってるひとが多そうな気がする。
ライブに使ってるとしても、
単なるエフェクターだったりとか。
188 :
184 :04/01/26 18:27 ID:eXiGjxUB
>>187 色んな人のライブパッチを見てみたんだけど、ベタなのが多いんだよね。
幾つかサウンドファイルを鳴らして(勿論再生位置は自由に決めたりランダマイズ出来たり、というパターン)
それらにエフェクターをかけたり、ミキシングしたり、というパターン。あとステップシーケンサーみたいなのをつけたり。
結局のところハードウェアでやれるような事をMAXに代用しているだけで。
ポータブルという観点以外での面白さっていうのが無いパッチが殆どで、必然性を感じないのが多いんです。
その携帯性こそがMAXで出来る強みというのは判っているんですが。
所謂ライブパッチとネタ作りの為のプロセスとの、中間点に位置するようなパッチって使っている人居ないのかなぁ、と思います。
そもそもネタ作りのパッチでどういう事をしているか、が気になります。
俺は大きく分けて、
・オーディオランダマイズ(再生位置をバラバラにするやつ)→シーケンス制御(コードをリズムにしたり出来る)
・エフェクトのパラメーターをランダマイズ
ってのが中心なんですが、なんかマンネリ気味。面白い使い方とか無いですか?
189 :
168 :04/01/26 19:44 ID:rb8lsTH6
僕もライブでオーディオサンプルなんかはステップでシーケンスするのがほとんどです。 でも、groove~周辺で(うまい言い方が出来なくてすみません。) 色々やってみたり、色んな動きをするゲートとか、 色んな方法でサンプルを再生するやつとか作っておいて、 ライブ前にモジュールっぽくパッチを繋げてライブに挑んだりしてます。 waveformのstとendポイントがある数値以下になると ゲートが開いてloop $1をオンにしてcycle~とかphasor~とかでブーとか 鳴ってるサンプルを、ステップでトリガするたびにアタックを揺らしたり 、、、うまく説明できないですけどそういうパッチをモジュール的に つなぎ合わせてました。 最近はMIDIでmpc2000をトリガーしたくて色々試してるんですが まったく発音してくれません。どなたか教えてください。
>>188 >>結局のところハードウェアでやれるような事をMAXに代用しているだけで。
いいんじゃない?
本当にmaxでしかできないことなんて、そんなにないよ。
ハードウェアや他のソフトでチマチマやればできることや、
今までパフォーマンスとしては難しかったことが、
maxでパフォーマンスとして成り立つようにできるなら、価値があると思うなー。
すでにある技術とかでも使い方が変わることで新しいものが生まれたりすることもあるし。
あとはやっぱ演奏者のウデすかね。
>>189 それだけ言われてもどこに問題があるのかわかんない・・・
noteout使ってるんでしょ?
192 :
168 :04/01/26 22:06 ID:rb8lsTH6
191>そうです。mpc側のpadをたたくとmax側で(notein)反応 してくれるんですが、逆はまったくなんです。 もうちょっとmpc2000の説明書に詳しくMIDI送受信 に関する説明が載ってればありがたかったなぁと、 思います。とほほ
>>192 MIDI INで反応あるってことは、たぶんI/F関係は問題ないってことだな。
max側とMPC側のMIDIチャンネルはもちろん合わせてあるよね?
あとは、ほかのシンセとかつないでmax側からの送信がうまくいってるか確かめて、
問題なければ、MPC側の設定の問題だしょ。
それと、念のため、 コンピューター側のMIDI OUTから、MPCのMIDI INにつながってるよね??
195 :
168 :04/01/26 22:55 ID:rb8lsTH6
はい。セッティングやチャンネル合わせなどなどすべて合っていると思います。 他のシンセサイザーとか音源をmaxで鳴らしたりする事は 問題なく出来ているので、僕もたぶんmpcの方の設定なんじゃないかな って思うんですよね。 てか今思いついたんですけどnoteoutしか試してなくて、もしかしたら ctloutかな、と思いました。試してみます。
196 :
168 :04/01/26 23:10 ID:rb8lsTH6
いや、やっぱりだめぽいです。 パッド叩いてもctlinに全く数値が送られてないみたいです、、、。
ノート情報であってると思うケド・・・ 他のシンセとかがちゃんと鳴るんなら、あとはMPCでしょ。 マニュアル見直すか、MPCスレで聞くべし。
198 :
168 :04/01/27 00:18 ID:Y2h7oEGH
はい。そうしてみます。 皆さん色々とありがとうございました。
C74のメーリングリストにも出てたけど、 X版MAXはちょっと負荷が重くなるとタイミングがガタガタですね。 これじゃ大きなパッチとかはきついなあ。 なんとかならんもんですかね。
>184 自動音響生成器および演奏音に応答するイフェクタとして
202 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 11:16 ID:Wc+/L18h
デモ版落としてみたんですが予想通りさっぱり分かりません。 製品版買ってマニュアル見ながらいじれば、とりあえず普通に 使える様になりますかね? 良いものができるかどうかは別として。
205 :
202 :04/01/31 17:38 ID:Wc+/L18h
>>203-204 ありがとうございます。
とりあえず日本語のチュートリアルがあるサイトを見ながら
なぞってます。
まだ音を出す所までもいってませんが結構楽しいです。
今月スパコラ中心のDSPスーパースクールがあるらしいですが、 例年のMax中心のDSPサマースクールは無いってこと?
ttp://dspss.iamas.ac.jp/ 別物だろ。MaxもJitterやらOS XやらWin対応やら話題性には欠いてないし。
tn8ちゃんガンガってるなぁ。
どうでも良いがプロフの写真を見て昔某赤氏が晒してた写真を思い出した。
やつら年齢詐称写真ばっか晒してるよな
209 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 22:59 ID:B8SThmpx
トランスMAX買いました。 電車の中で毎日読んでます。 分かりやすいし、文章も読みやすいのでかなり良いです。 でもカメオで売ってるマニュアルの方が安いんですよね... どうなんでしょ?
210 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 23:07 ID:uhvsmkX1
>>209 日本で買ったユーザーなら、CD(マニュアル)送ってくれるよ。
内容は本と同じとの事です。
>例年のMax中心のDSPサマースクールは無いってこと? とうとうか、、、
212 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/05 07:40 ID:79wt2GR1
Soundflowerって便利なんですが、モニタリングは出来ないんでしょうか?
>>212 なんかびみょーな書き方ですね。
別アプリの音をmaxに送って処理しつつ元音も聴きたいって意味なら、
maxでスルーさせればいいだけだと思うけど。
あぁ・・・最近作曲せずに数学の勉強してるなぁ・・・ しかも理解の度合いも薄いし・・・ 何やってるんだろ俺・・・・・・・・ こんな状況になってるのは俺だけかな?
215 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 00:07 ID:jHSEJaI4
213>すみません。そうです、スルーさせたいです。 MAXから他のアプリに音を入力させているときに、 出音の聴く方法が分かりません。 どうしたら良いんでしょうか?
216 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 00:54 ID:D6o2vUPE
>>214 俺もそうなりつつある。
最近はとりあえず出来る範囲でmaxを利用してけば良い気がしてきた。
必要に感じたらその部分だけ勉強するとか。
まずmaxをマスターしてから曲作りなんてそんな簡単なアプリじゃないよね。
音楽は数学ナリ
そんなに数学詳しくなてもDSPプログラミングできるのがmaxのいいとこでしょ。 フィルタの数学理解しなくてもフィルタオブジェクトの使い方知ってればいいし、 FFTの数学理解してなくてもFFTオブジェクトの使い方知ってればいいわけで。 でもまあ、あきらかに曲を作ること以外に大量の時間を食うから、 ほんとに曲が作りたいだけの人は、深入りしないほうがよかったりして・・・。 音が欲しいだけなら、誰かが作ったパッチを利用するだけってスタンスも全然ありと思う。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 11:12 ID:aJFHxmrg
Reaktorもそうだけど、これだけ沢山のパッチがネットとかで拾える時代に、 プログラミングをゼロからやって、肝心の音楽に取りかかれなくなるのは問題ですよね。 独自のパッチを組むにしても、豊富なライブラリーから部品を拾って使うのもアリだと思います。 勿論、チュートリアルなどを押さえて、基本を理解するのは必要ですけど。 実際、活躍してるアーティストの多くは他人の組み上げたパッチを使ってるだけらしいし、 ぶっちゃけ、道具なんかどうでも良くて、創造される音楽のみが全てであるべきだと思います。
あいにくmaxは音楽や映像のためだけにある物ではない。 それをわすれて貰っちゃ困る。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 20:17 ID:YpiS+43W
>道具なんかどうでも良くて、創造される音楽のみが全てであるべき てのは1つの価値観でしかないと思うなー。 道具にこだわってないとできない物もあるし こだわるからコンピューターやそれを使った音楽も進化するわけでしょ。 つまり人それぞれだし、好みや適性の問題。
好きな様に作ればイイ。
>>222 まあそう簡単に言ってしまうのも
自称インテリのmax使い(w
としてはつまらない。
絶望の淵にいる自称インテリの起こす事象まるで師匠などいらない支障はないと言い切りながら切っ先を手首に当てる自傷メニアが切望するは死傷者一名には・・・
池沼者一名・・・
227 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/11 01:56 ID:Ve2KHYcO
MegoのFenneszはMax/MSPをメインに使ってるらしいんですけど、 初心者の自分にはMax/MSPの何をどうやったら彼の音楽が出来上がるのか まったく想像出来ません。Autechreのあのドライな音ならまだしも... あぁ、道は長く険しいなり。
fenneszはFFTとか使ってるのかな?
>>224 わりとシンプルな、エフェクト系のパッチとみた
fftとかグラニュラー等、手法的にはオーソドクッスかつ
使い古された感じなんだけど、
それぞれの食材(生楽器など)に対しての効果的な
調理法法が分かってるって感じ
去年の渋谷のライブでも、まず出音の好さに感銘を受けたねえ!
構成は凡庸。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 16:02 ID:q8QB9gKI
日本語でほぼ全部のオブジェクトが解説されているというmaxbook ですが、私はネットでダウンロードで買ったので変えません、。。 持ってる方、どうですか? オークションで探すしかないんですかね?
231 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 16:19 ID:80rx7dlM
>>230 カメオのオンラインショップでmaxbookだけ買えるみたいだけど。
\5000也。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 19:13 ID:GYp/mDx/
ちゃんとパッケージを日本で買って、カメオ登録が必要なようですが。。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 20:58 ID:caNPnP4m
カメオ経由で買ったんじゃなくても買えるよ。 だいたいカメオ登録してる人なら少なくともCD版はもってるだろうし。
max for macosxの30日お試し期間が過ぎたのですが 再びお試しできるようにできませんでしょうか? 単にフォルダを削除>再インストールではダメでしたので。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/15 19:03 ID:N3GL+Ut0
皆様、そもそもどういう理由でmaxに興味を持ったのですか? やっぱエレクトロニカとかノイズ・音響系の音楽やりたいから? それとも、インスタとかメディアアートに興味あったから? それとも、DSPプログラミング自体に興味あったから? それとも、その他の理由?
ただそこにmaxがあったからです。 というか私の場合、以前からプログラミングがすきでして また音楽の趣味の線でmaxの存在を知るようになり おもしろそうじゃんってなったんですけども いわゆる必然たる偶然。 何故私達はこの世界に生まれついたのですか? という命題と同じことだと思います。
OS再インスコでいけますよ。 僕はOSイカれちゃったとき再インスコしたらMAXまた入れられました。 もしかすると・・・レジストリのどっかにキーが埋まってるの かもしれませんけど。
239 :
234 :04/02/15 22:45 ID:44OnRT7q
>>237-238 再インスコは甚だ面倒で・・・
InterLokイ Engineが怪しいのですが、
どうしても削除できない_| ̄|○
240 :
234 :04/02/15 23:04 ID:44OnRT7q
>>239 Classic環境にしてInterLokィ Engineを削除できたのだが・・・
お試し期間の初期化できず_| ̄|○
>皆様、そもそもどういう理由でmaxに興味を持ったのですか? もともと、Maxは音楽家のためのプログラミング言語というふれこみで発売されたと記憶しております。 当時は、まだ現代音楽が流行っていた?のでアルゴニズム・コンポジッションをプログラムし、 それをコンピューターに自動演奏させることが汎用言語を使わなくてもできるという 画期的なソフトウェアという印象でした。 答えにはなっていませんが、憂いをいだくものとして。
後はもう買うしかないんじゃないでしょうか。 この際Pdやjmax(パイmax)に乗り換えもいいかもしれませんよ。 面倒な分、勉強にもなりそうですし。 たぶん買うくらいの意気込みがないと続かないと思います 私は続きませんでした。たまにPdはいじって遊んでますけど。 あくまで一意見ですけど、これを機に他のDSPプログラミング環境 試してみるのも悪くないんじゃないでしょうか
>>236 >>241 初期からmax使ってる人は、
もともとプログラミング経験があったりして、
必然的に使うようになった人が多そうですね。
最近はそういう人ばかりじゃないようですが、
なんだかんだ言って、プログラミング経験がないと
長続きしないのかな・・・。
数年前からブームのようなものがあった割には、
強者の数は増えてない気がする。
max使いが音楽家というわけじゃないですしね。 研究者気質の人向きな気がします。 取り組みやすい音響プログラミング環境とはいいつつも。 でもmaxからプログラミング全般に興味を持って 覚えていくのもおおいにアリですね
自由度が高過ぎるんだろうね。 大学受験に至るまでの間、与えられた物をこなすだけを要求される教育を受けた 日本人には確かに敷居は高いかも。
みなさんPDで1曲製作できますか?1曲の約6割程度(大体)組んだ当たりから CPU90%後半になってしまい、重くて話になりません。GUI等は使ってないです。 自分のパッチの組みかたが悪い(要領が悪い?)からなのでしょうか? なにか具体的に軽くする方法がありましたら、ご伝授下さい。 CPUは2.4Gです
>>246 ん?1曲の6割組むって、どうゆうふうに組んでるの??
1日中流しっぱにする作品として簡単なパッチを作る場合もあれば、
30秒の作品のために複雑なパッチを作る場合もあると思うけど。
248 :
246 :04/02/16 21:49 ID:SmCkwv3x
>>247 >ん?1曲の6割組むって、どうゆうふうに組んでるの??
それぞれの音源(fm,am等)に対して
発音タイミング、強弱、adsrのパラメーター変化、
エフェクト(fft、reverb等)のパラメーター変化、周波数変調
の数値の動きをサブパッチに保存しておいて、bang(modや手動でクリック)を送ることにより発動。
で、音源が10個目当たりから製作中にCPU90%いってしまうということです。
1曲の6割というのは、自分で聴きながら頭に出てきた数字です。
まだ1曲完成ではないので6割かどうかもわかりません。
が、だいたい6割り程度完成かな〜・・・と思いまして・・・(自分の中で。)
説明が下手ですいません。
とりあえずPdでリバーブやるとすごい重いですよね。 あとmetroとかのタイミングも細かすぎると激重です。 リアルタイム操作を必要としない音源はなるべくwavとかaiffで用意、 リバーブなんかはpdでなくて外部プラグインでとかどうでしょう? あとCPU優先度上げるとか。 突き詰めると結局、Pdでネタ作り、シーケンサーで構成とか なっちゃいますけど・・
>>248 そんなふうに1曲をパッチに固めちゃう人もめずらしいですね・・・。
使い方は人それぞれだと思うけど、
当然CPUパワーの許容範囲内でできる物作るしかないでしょ。
あとは結局、249が言うようにファイルに書き出して、
他のDAWソフトで構成作るってことになるんでは。
MonolakeはMax/Mspでファイル作って、Liveでミックスだってね。
252
253 :
246 :04/02/18 22:21 ID:HZpWMMTL
>>249 >>250 249さんの方法で事を進めていこうと思います。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/20 20:57 ID:yKAKNrPx
255 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/20 23:52 ID:mrty54YC
>>254 どうやってこのサイトを発見されたのですか!?
cyan/n、早速購入しました。ありがとうございます。
こういう色のパッチも作れるんですね。なんか白地のしか見た事なかったんで、
ちょっとビックリしました。パッと見はリアクターみたいですね。
初心者なので、とりあえずCycling'74からリンクされているサイトを
チェックしてみましたが、かなりのサイトが消えていたりして、
困っていたとこです。
もしよろしければ、どなたかこのようなパッチやオブジェクトを
公開あるいは販売しているサイトを紹介していただけませんでしょうか?
(ちなみに、Fenneszの様な音楽を目指しています。)
257 :
254 :04/02/21 14:31 ID:aL1BpNQt
>>254 collective形式って意外とないよね。
パッチ配布してるとこって、基本的にmax持ってる人向けだから。
259 :
254 :04/02/22 19:57 ID:rs229bYo
>>258 あー、やはりそうそう無いんですんね。
Runtimeだけで使えるから、Max買う余裕ないんで有難いのに。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/23 07:49 ID:LdlZWiZB
>>256 257
返事遅れてすみません。レス有り難うございます。
早くこれらのパッチを使いこなせる様になりたいです。
>>260 がんばってね
ソフトのほうに使われないように
>>255 このパッチって元のサウンドファイルが重要な感じだね。
>>262 ある程度作りこまれたネタをいれてランダマイズかけると面白いね。
はじめから入ってるネタはさすがにツボついた感じだなあ。
DSPスーパースクールも終わったわけですが、 スパコの話題はここでいいのかなぁ。
>>265 ぎゃー そっちにあったんですか。知りませんでした。ありがとう。
失礼しました。
で、見てみたんですが、あんまり盛り上がってないみたいですね。
最近はmax/pdもscも活発に情報交換してるとこないね。 C74のメーリングリスト(英語)はあんなに活発なのにねー。 なんでだろ。
>>267 日本ではこの手のソフトってファーラムレベルでの情報交換って
本当に少ないし、活発じゃないよね。
後、ぼくはリアクも使ってるけど、こちらも同様です。
さみしい限りです。
max/mspって日本人で何人くらい使ってるのかな? 1000人は居るのかな?
もっといるでしょ。 数千人ぐらいはいるんじゃない?(勘だけど
そこそこ歴史のあるソフトだから、延べ人数で数えれば結構多そうだけど。。
Pdは?
>>272 君と僕。あとMiller Puckette氏。
って冗談だけども、www.pure-data.orgが最近つながらない
のは本当です。どうなっちゃったんだろ?
ほんとだね。しかもserver not foundじゃん。
やっぱ使ってる人が増えないと面白くならないよね。
使ってるひと自体は確実に増えてると思うな。 Nato/Jitter目当てのひとも含めて。 すごく技術あるひともちらほら見かけるし。 ただ、個人レベルで少し閉鎖的な気がしる。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/28 23:02 ID:pPKVp1sX
winのmax/mspとpdだったらどっちの方がまともに動くの?
まともの基準がわからんけども、Pdは組み方次第で確実に重くなる。 Maxの方がまだ軽いけど、突然原因不明のエラーでお亡くなりになる。
280 :
278 :04/02/29 10:42 ID:UBsbb3Pr
突然のエラー報告で終了したり、固まっちゃうってことです。 もちろん保存していないデータはさようならということです。 私が試したときはJitterのβ版なんてまともに動きませんでした。 でも私個人の感想としてはPdはとりあえずめんどいと思います。 Maxやるよりも英語、音響、数学、プログラミングのお勉強にはなりますが。 てことで、お財布に余裕があるならWinでもMax選択した方が得策です。
281 :
278 :04/02/29 10:48 ID:UBsbb3Pr
それでも、ごく個人的な好みとしてはPdかなやっぱ・・・。 なんたってオープンソースだし、いつも仏頂面してる女の子みたいな インターフェースもむしろかわいく思えます。 茨の道をあえて通るマゾ体質の方にはPdをオススメします。
pdはフリーだというのが大きいね。 windowsのpluuggoって出るのかなあ。
やっぱ女はフリーに限る
ただより高いものはない。 ってのがとてもあてはまるような・・・
誰とでも寝る女には気をつけろってことだな。 ある日突然に電話がきて。「責任とってよ。」って。 責任はきちんととるのがPd使いの使命か。
>258 その例えはへんだと思うがw
あ、285ね
288 :
285 :04/03/01 00:45 ID:m/C13FCL
自分でもこじつけだと思いました・・申し訳ない
289 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 01:53 ID:VakkbVOP
このスレらしくらなくて (・∀・)イイ!
290 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 02:32 ID:k8CGLwGq
>>290 すげえ、濃い、濃すぎ。
こりゃmax使い以前の問題だなw
292 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 05:24 ID:3CPpy7Wq
>>290 ほれた。さちえ以来の衝撃っす。
今夜は彼女で。。えへへ。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 05:26 ID:3CPpy7Wq
と思って再読。熟読。 MIDIの女神だ。
釜っぽい
おれもそうおもた 292は昨夜彼女で・・・(ry
297 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/05 22:52 ID:OZAEiDBv
みんな Maxエンジョイしてるか?
リジョイしてまつ
299 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/06 01:44 ID:J9gRWF8b
pluggoのシンセやサンプラーの発音のタイミングが悪いのですが、 そういうものなのでしょうか? いまだにOS9とLogic4.8という時代遅れな環境なのですが。 4つのpluggoシンセで、BPM120の16分音符を順番に鳴らしてみると 全くタイミングが揃いません。1つのシンセでならす場合は問題ないです。 pluggoではない、VSTiでも問題ありません。 pluggoプラグインはanalogue drums、bassline、easy sampler などを 試してみました。 今さらな質問で申し訳ありません。 ところでC74の消えてしまった古いメーリングリストのアーカイブは 復旧されないのでしょうかね。 はじめて2chに書き込んだ....。
メモリーが少ないとか?
301 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/06 05:40 ID:J9gRWF8b
メモリは十分割り当ててます。Logicに100MB。 システムパフォーマンスのメーターも余裕があります。 300さんはしっかりしたタイミングで鳴りますか? とりあえずこれがpluggoの問題なのか、自分のMacと設定の問題のかさえ 分からないもので。 それからどうやらタイミングが揺れるということではないようです。 LogicのAudioinstトラックそれぞれ単体ではタイミングはキッチリしてて、 複数のAudioinstトラックにそれぞれpluggoシンセをインサートすると それぞれのトラックのタイミングがずれる。 だから2つ使って交互に鳴らしてみるとシャッフルビートみたいになってしまうんです。
仮想メモリをonにしてるとかは?
303 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/06 10:55 ID:J9gRWF8b
切ってあります。
じゃあとは、サポートに問い合わせてみるしかないね。
305 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/06 13:05 ID:J9gRWF8b
そうしてみます。やはりマシンの性能が問題なんでしょうかね。 解決したら報告します。 といってもこんな古い環境で困ってる人はいないか....。 ありがとうございました。
∧_∧ ( ´∀`) 今日からここに住ませてもらいます。 ( ) いろいろアドバイスくださいませ。 | | | (__)_)
307 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/08 01:47 ID:K2wHpI9Z
MaxMSPとrewireでcubaseSX使ってます。 Maxをマスターにするとうまくcubaseからの信号がとれて Maxでミキシングできてるんですが、逆ができません。 つまりcubaseをマスタ、maxをスレーブ。 これはできなんでしょうか?? maxの仕様ですか?? 基本的な部分のみでいいので、テキストでパッチはってくれると 助かります。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/08 01:47 ID:K2wHpI9Z
ちなみにこういう細かい事をカメオのサポートに連絡したら、 使える人がいないとかでサポートしてくれませんでした。 昔のことですが。。
家の旧MacOSとLogicならできます。参考になるかもしれません。 この場合はReWire関連の機能拡張ファイルを2つインストールして、 MixerになるLogicを「先に」起動して、 MSPのDSP設定でReWireドライバを選択。 LogicのAudio Instrumentsのパラメータ、chaからMSPを選択。 特別なMSPobjectは使いません。 ちなみにLogicを再生しないと音は出ないし、MSPも動きません。 MSPはReWireのclient/mixerどちらにもなれるはずです。 windowsではどうなのかは分かりません。 MSPのマニュアルを参照。 propellerhead サイトのReWireページを参照。 昔、どっかに日本語のページもありました。
OS Xでrewireしたいってことだよね? 単純に未対応なんでは。 マニュアルみてもrewireの項目は(OS 9)と書いてあるし。 もしくはsoundflower使えと(rewireの代わりとしては不便そうだけど)。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/08 15:39 ID:v4IUuSbc
OSXです。自分で調べた結果、OSXではmaxはマスターにしか 慣れないことが分かりました。仕方ないですね。。 スレーブは問題ないです。。 自分は48kHzでやってきましたが、soundflowerだと44.1以上にすると ノイズがはいっちゃうんで、。困ってます。。
MSP-VSTもないしな。 Jackも試してみたけど、なんか安定しなかったなあ。 他のソフトとの連携を考えると、まだOS 9版がいいってことになるね。 まあX版もそのうちちゃんとRewire対応するつもりなんだと思うけど、、、
313 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/08 17:20 ID:XOlRx+8Q
maxって全体的にosxだと猛烈に遅い。 パッチによってはos9と比べて倍近く重くなる。。 windows晩開発する暇があったらのならosxをマシにしてほしかった。
>>313 DSP処理自体は猛烈に重くなるってほどではないと思うけど・・・
ただしUI系オブジェクトが異常に遅くなるから、すごく重くなったように見える。
最近出たver4.3.2では少し改善してるね。
Win版も出て最近は忙しいんだろねw
315 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/09 09:33 ID:OCHVCbVG
>>305 です。
C74にメールしたところ、すばやい返事をもらえたので一応報告します。
「この問題はOSXバージョンのpluugoで解消されました。
これはLogicの既知のバグです。
オーディオハードウェア設定でProcess Buffer Rangeを
smallにすれば助けになるでしょう。」
あいにくLogic4.8にはLarger Process BufferのOn/Offしかありません。
Offにしても動作は改善されません。残念。
みんなー、もりあがってるかー?
わーわー(ry
おうおう!
みなさん曲作ってますか?
作ってません。
321 :
ss :04/03/23 18:58 ID:jiBuEIj4
おれも作ってない。
技術よりモティベーションを維持できるかどうかが問題だ。 曲つくるのもパッチつくるのもそうれすね。
で、みなさんパッチは作ってまつか。
俺はパッチができた時点でなんか満足しちゃう、 ダメだな俺.........
>>324 それなら、すんげーパッチつくれば曲とおなじように価値があるかもよ。
max/mspだけで曲作ってる人っていますか? やっぱり最終的にlogicなどで編集はするのでしょうか?
まあ、ふつうはDAWソフトでエディット・ミックスするでしょ。
328 :
sage :04/03/28 04:57 ID:b7C4XdtX
時間軸にそって細かくアレンジするのはMaxに向いて無いですね。 自分でDAWソフトのような機能を書くこともできなくはないと思いますが 結局市販のソフトの便利さにはかなわないでしょう。 即興的なものや、アルゴリズミックな曲を作るんだったらMaxだけで十分可能ですが。
どこにsageてんだよ!
330 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 05:52 ID:YquGZEOy
自分で型が作れるのは便利だが確かに音楽的に普遍なところはdawが手っ取り早い。 逆に変拍子や平均率を外れたアプローチはmaxが向いている。
jMax4.0.2(パッケージをインストールしたもの)を MacOSX10.2で起動させるとすぐにFatal Errorというのが出ます。 「jMax sever connection lost! Quit user interface.」とコメントされます。 対策をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
332 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/01 18:42 ID:k94f+QAZ
Pluggoが3.1.3になったけど、どこがが変わったんだろ?
333 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/02 12:09 ID:re613MmO
pd と maxってどれくらい違いがあるんですか?
334 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 01:29 ID:R7S3JNFt
335 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 01:30 ID:R7S3JNFt
#N canvas 496 67 634 564 12; #X obj 18 10 notein; #X floatatom 7 59 5 0 0 0 - - -; #X floatatom 59 55 5 0 0 0 - - -; #X obj 22 388 noteout; #X obj 26 344 makenote 500; #X obj 90 116 metro; #X obj 166 198 int; #X obj 213 199 + 1; #X obj 164 241 % 4; #X floatatom 174 271 5 0 0 0 - - -; #X obj 101 227 * 12; #X obj 36 216 +; #X obj 284 90 == 0; #X msg 249 129 0; #X obj 302 128 1; #X floatatom 17 260 5 0 0 0 - - -; #X floatatom 226 49 5 0 0 0 - - -; #X text 284 160 if 0 verocity reset counter; #X floatatom 141 318 5 0 0 0 - - -;
336 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 01:34 ID:R7S3JNFt
がーん。改行多すぎてエラーでました。 続きです。 #X text 162 340; #X text 153 335 gete-time; #X text 126 387 my arpeggio; #X text 215 26 this is click time interval; #X text 212 290 counter; #X text -106 285 notenum + counter x 1oct; まだ続きます。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 01:35 ID:R7S3JNFt
#X connect 0 0 1 0; #X connect 0 1 2 0; #X connect 1 0 11 0; #X connect 2 0 4 1; #X connect 2 0 5 0; #X connect 2 0 12 0; #X connect 4 0 3 0; #X connect 4 1 3 1; #X connect 5 0 6 0; #X connect 5 0 11 0; #X connect 6 0 7 0; #X connect 6 0 8 0; #X connect 7 0 6 1; #X connect 8 0 9 0; #X connect 9 0 10 0; #X connect 10 0 11 1; #X connect 11 0 15 0; #X connect 12 0 13 0; #X connect 12 0 14 0; #X connect 13 0 6 0; #X connect 14 0 7 0; #X connect 15 0 4 0; #X connect 16 0 5 1; #X connect 18 0 4 2; 以上です。空行なしで日本語の文は入れずに"myarpeggio.pd"というファイル名で保存してください。
338 :
335 :04/04/04 02:17 ID:di6zbTcf
↑ああ、テンポの時間間隔(クリック間隔)が初期値は0になってるとおもうので暴走してしまうので 400ぐらいに設定しなおしてください。あと、ゲートタイムも100ぐらいにしてください。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/04 16:14 ID:JRbtRimS
maxmspで作った音をsoundflowerを経由して cybase SXにパラアウト録音(こういう言い方、たぶん しないと思うんですが、、)しようとするとmaxmspが落 ちちゃいます。 何故だか分かる方がいたら教えてください。
サイベースだからでつ。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/04 22:06 ID:uXmjrCxm
max mspとpdってどれくらい違いますか? OS Xでpd勉強しようと思ったのですが そのばあいトランスmaxエクスプレスなどは有効なマニュアルになると思いますか?
342 :
335 :04/04/04 23:39 ID:di6zbTcf
>>341 まだpd使い始めて1ヶ月で、max/mspは大学にインストールされていたのをちょこっといじった程度でしたが
かなり同じです。似すぎだろというくらい同じです。
個人的にはトランスmaxエクスプレスはweb見れば大体つかめると思うので買う必要ないと思います。
買わないと落ち着かないというのであれば買っても悪くはないと思います。
僕はpd開いたあとmediaツールバーのtest audio and midiというのを開いて、
noteinオブジェクトにマウスを合せてクリックするとヘルプが開いてさらに
動作確認ができる方法が分かってからするっと飲み込んでいけました。
343 :
335 :04/04/04 23:48 ID:di6zbTcf
しかもmaxは5万円するのにpdはただっていうのはものすごく得ですね。 なのにみんなpdよりmax使おうとするのはそれを使うことでお金もらっている 人たちばっかりだと思うんですが。金持ちはいいよなあ。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 00:44 ID:iTNYi/wP
335さん ありがとうございます やっぱり似てるんですね。でもdaw環境がos9なんでos9で使えるmax mspが魅力です。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 11:12 ID:dEwHPWLI
自分はmax使ってるんだけどpdも触ってみた感じでは、確かにできることの 潜在能力ではどちらも同じようなものかも知れないし、 Gemやframesteinなどで画像/動画処理もフリーでできるというのは魅力的。 ユーザーインターフェースや細かい部分での使いやすさではやはりmax。 結局こういうユーザへの配慮が商品であるかどうか、という部分になるのでは? 使いやすさやパッチの見易さって意外と大事。あんまり頭よくないので。 特に思いついたことを即座に試したい時や、昔のパッチや他人のパッチを 見る時に違いが出ると思う。pluggoも便利。 maxのオブジェクトは沢山pdに移植されてるが、pdの方がよりポータブルで、 シンプルなオブジェクトで構成されているように感じた。 これは勉強になるし、maxより原理的なことが可能になるのかもしれないが、 結果に至るまでの過程が長くなることでもあるのでは。 デジタルオーディオの知識が全く無い人にはmaxの方がやさしいと思う。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 11:13 ID:dEwHPWLI
つづき。 pdユーザに教えてほしいのだけど、graphに波形などを描画するとクリックノイズが 出ます。サブパッチに隠せばいいのだけど例えば波形をマウスでスクラブして 音を出したりってことは可能なのでしょうか? トランスmaxは無くても全然OKだと思うけど、FFT処理の解説はよかった。 数学の知識が無くても原理が理解できるように書いてあって最初の一歩として 自分はとても役立った。それまでFFTなんて知らなかったので。 pdにも期待してます。プラットフォーム依存でない、というのが 素晴らしいと思う。Linuxでも使えるし。 自分はmaxを使ってるので、maxを使いやすいと思うのは当然な部分もある。 是非、反対の立場からpdの長所も教えてください。 344さんへ。余計なお世話だけど、OS9はもうそろそろ終わりかもしれない。 いろんなアプリケーションがOS9に非対応になってきてる。 周りに同じ環境のユーザがいないと、困ったときに情報も得られなくなる。 先を見越してよく考えた方がいいのでは? 本当に余計なお世話だけど。
>>343 なこたないよ。
ほんとにmaxやpdのようなソフトを必要としてるひとは、
高いと思ってもmaxを使うと思うよ。
製品になってる分、圧倒的にしっかりできてるし。
348 :
339 :04/04/06 07:40 ID:BNTlyXP1
ま、まちがえましたっ。 cybaseじゃなくてcubaseでした。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 07:58 ID:SqL5m/pr
cybaseってなんかかっこいいな
350 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 04:35 ID:YnxSk+3j
maxのしっかりしている部分って使いやすさとか安定性だけですか? インスタレーションで大がかりなシステム組むにはpdだとタダでできるからいいと思うんですが
sybaseだったらデータベース
pdのパッチエディット画面の反応(再描画とか)が死ぬほど遅かったので Max買ってしまったクチです。昔はもっとサクサク動いてたのに・・・ あとはTeleoみたいな3rdパーティの製品がすぐ使えるなんていうのもメリットかな 基本的なMIDIやオーディオ処理ならそんなに差はないのかも
Sybaseに録音するならBLOB型のフィールドに入れましょう。
>>350 大がかりなシステム組むには・・・
ってコンピューター沢山使うときってことかな。
maxの場合は、オーソライズしてあるマシン以外は、
maxmsp runtimeや、アプリケーション化して使うことになるね。
台数分max買う必要はないよ。
ほとんどの面でmaxのほうが安心して使えるのは確かだけど、
余計なところで苦労したり時間がかかってもいいから、
制作費かけたくないって場合はpdでやるのもいいかもね。
ところで、
framesteinってjitterやnatoと比較できるほど多機能なものなの??
355 :
えいぞう :04/04/08 17:20 ID:bIgmq/6L
NATOはもう見ないけすけど、終了ですかね。 欲しいと思っていたんですが、結局、OSXの時代になってJITTERですかね。 NATOを使った映像ってかっこよかったなー。見てるだけで作れは しませんでしたが。 JITTERですごい映像作っている人は誰か有名な人いますかね??
natoで作っても、X版が出る見込みがないんじゃ、 先がないからねえ・・・。 個人的にはjitterとnatoで少し違った個性を持って、 競ってほしかったね。 appleのfinalcutがpremiere食ったのと似てるかも。
357 :
335 :04/04/11 13:55 ID:6pE2i84V
#N canvas 496 67 743 733 12; #X obj -23 17 notein; #X floatatom -29 58 5 0 0 0 - - -; #X floatatom 0 90 5 0 0 0 - - -; #X obj -15 471 noteout; #X obj 75 180 metro; #X obj 236 230 int; #X obj 283 231 + 1; #X obj 234 273 % 4; #X floatatom 244 303 5 0 0 0 - - -; #X obj 188 320 * 12; #X obj -29 352 +; #X obj 256 135 == 0; #X msg 221 174 0; #X obj 274 173 1; #X floatatom -31 387 5 0 0 0 - - -; #X floatatom 114 157 5 0 0 0 - - -; #X floatatom 41 410 5 0 0 0 - - -; #X text 282 322 counter; #X obj 227 55 loadbang; #X obj -18 439 makenote; #X msg 60 384 100; #X msg 122 131 150; #X text 65 429 gate-time;
358 :
335 :04/04/11 13:57 ID:6pE2i84V
#X connect 0 0 1 0; #X connect 0 1 2 0; #X connect 0 2 3 2; #X connect 1 0 10 0; #X connect 2 0 4 0; #X connect 2 0 11 0; #X connect 2 0 19 1; #X connect 4 0 5 0; #X connect 4 0 10 0; #X connect 5 0 6 0; #X connect 5 0 7 0; #X connect 6 0 5 1; #X connect 7 0 8 0; #X connect 8 0 9 0; #X connect 9 0 10 1; #X connect 10 0 14 0; #X connect 11 0 12 0; #X connect 11 0 13 0; #X connect 12 0 5 0; #X connect 13 0 6 0; #X connect 14 0 19 0; #X connect 15 0 4 1; #X connect 16 0 19 2; #X connect 18 0 21 0; #X connect 18 0 20 0; #X connect 19 0 3 0; #X connect 19 1 3 1; #X connect 20 0 16 0; #X connect 21 0 15 0;
359 :
335 :04/04/11 14:03 ID:6pE2i84V
マイクで拾った音を整数、もしくは実数に変換することができるオブジェクトってありますかね?
>>360 デジタルオーディオデータはもともと実数の羅列だけど・・・
どんなことをしたいのか
もっと詳しく書かないと意味がわかんないよ
adc~で簡単に実数に変換できますねーーー。
363 :
360 :04/04/13 10:05 ID:rBB+MUUW
レスありがとうございます。説明不足でした。すいません。 adc~ ezadc~ オブジェクトで音を拾った後に、その音量の強さを測定して、 selで音量の強さを指定しておいて、toggleにbangを送ってエフェクトの シーケンス発動のきっかけにしたいと思っています。 それで、音量の強さ(ベロシティ)の値を測定することができなくて、 困っています。MIDIだとnoteinを使って第2アウトレットから、 受信したベロシティの値が出力されるのですが、 マイクの場合はわからないということです。
>>363 peakamp~
設定したインターバルでamplitudeを出力
bonk~とかどうでしょう
366 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/13 23:21 ID:IKHHDg56
363>> selectオブジェクトで数値を限定するよりも <とか>とか=とかつかってある程度の許容範囲を指定すると もっとうまく動くかもと思いました。
持ってるけど使ってる人少ないのかな
つーかさ、プログラマーって凄いよね。 プログラミング言語を使える上に、例えばプラグインエフェクトを 作ってたら音響的な理論にも精通してなきゃいけないんでしょ? リバーブの演算がどうとか。
あと技術や知識だけじゃなく、 音楽的な音、良い音を聞き分けるセンスもないと いいもん作れないんじゃないかなあ。 まあパッチ作るときにも言えるね。
370 :
360 :04/04/14 16:39 ID:zAUXAsMY
>>364 >>365 レスありがとうございます。自分の勉強不足でした。とても感謝です。
>>366 たしかにそうですね。selだと指定値のみにbangになってしまいますね。
条件分岐を使ってやってみようと思います。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/16 13:39 ID:eAN0fFPg
すみません質問なんですが、max/mspはrewireの対応はマスターしかしてないって 本当ですか?いまlogic express 6.4を使ってるんですがlogicをマスターに したいんです。アドバイスお願いします。
先輩方に質問です。sfplay~オブジェクトに preload cue 開始点 メッセージを指定し、任意の地点からオーディオファイルを再生したいのですが、 クリックノイズが発生してしまいます。(cueを送信して再生した時) 原因は何なのでしょうか?
定番だけど line~ で立ち上がりを滑らかにつなぐ ってのは?
375 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 14:08 ID:Wsz0dg7L
373さんに便乗して、同じような質問があるんですが 低い周波数の音が多く含まれる音(ベース音とか)ってline~で 滑らかにしてもぶちぶち言ったりしませんか? 何でか分かる方いたら、教えてください。 お願いします
376 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 20:19 ID:iCRECqx9
ウインドウズメッセンジャーをアップデートするといいらしいよ
>>375 sfplay~の話かどうかわかんないけど
キミのpatchをうpしてみたら話は早いんじゃない?
>>375 低音のほうが、よりゆっくりスムージングしないと、
「ブチ」ってか「フッ」ていうよ。
>>377 パッチのつくりかたに関する質問のばあいって
ここはどう?>あってます
ここはどう?>あってます
ここはどう?>あってます
ここはどう?>あってます
ここはどう?>あ、そうなんですか!
・・・とかいう具合になるからなあ。
見れば早いよね。
379 :
長くてすみません_01 :04/04/19 22:44 ID:72EEljHm
max v2; #N vpatcher 10 59 871 534; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P comment 505 95 26 196617 loop; #B frgb 190 190 190; #P button 594 188 15 0; #P button 317 182 15 0; #P newex 29 88 54 196617 select 1 2; #P comment 580 200 14 196617 2; #B color 2; #P comment 307 199 14 196617 1; #B color 2; #N vpreset 1; #P preset 577 282 47 27; #P comment 719 125 32 196617 msec; #P comment 547 125 82 196617 moving length is; #P flonum 629 124 90 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 692 327 31 196617 line~; #P button 629 159 15 0; #P newex 629 190 89 196617 pack setdomain 0.; #P user function 629 217 829 317 1 1 0 0; #X frgb 82 82 82; #X brgb 204 204 204; #X rgb2 85 85 85; #X rgb3 255 255 255; #X rgb4 0 0 0; #X rgb5 0 0 0; #X add 0. 0. 0; #X add 1.994681 1. 0; #X add 164.561172 1. 0;
380 :
長くてすみません_02 :04/04/19 22:45 ID:72EEljHm
#X add 187.5 0. 0; #X domain 187.5; #X range 0. 1.; #X done; #P window setfont AppleGothic 24.; #P comment 625 72 37 1140981784 !?; #B color 1; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P comment 625 51 24 196617 min; #B frgb 190 190 190; #P inlet 29 24 15 0; #P button 29 127 15 0; #P window setfont AppleGothic 18.; #N vpatcher 453 44 997 768; #P button 464 183 15 0; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P comment 345 682 71 196617 moving length; #P outlet 416 682 15 0; #P comment 281 200 180 196617 if you want fix number then toggle on.; #B color 1; #P user panel 281 199 183 15; #X brgb 190 190 190; #X frgb 190 190 190; #X border 1; #X rounded 0; #X shadow 0; #X done; #P toggle 416 216 15 0; #P newex 416 245 27 196617 gate; #P toggle 155 121 15 0; #P window setfont "Sans Serif" 20.;
381 :
長くてすみません_03 :04/04/19 22:45 ID:72EEljHm
#P comment 108 105 52 196628 gate; #B color 1; #P user panel 113 115 66 27; #X brgb 190 190 190; #X frgb 190 190 190; #X border 1; #X rounded 0; #X shadow 0; #X done; #N vpreset 1; #P preset 96 168 47 27; #P window setfont Didot 36.; #P comment 49 208 106 584319012 table ll10_1; #B color 1; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P number 355 479 35 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 355 450 27 196617 + 1; #P newex 355 422 51 196617 random 2; #P newex 355 511 27 196617 * 0.; #P button 320 476 15 0; #P newex 320 571 21 196617 t 0; #P newex 320 544 45 196617 delay 0.; #P comment 130 17 50 196617 min point; #P inlet 180 17 15 0; #P outlet 85 682 15 0; #P message 85 639 42 196617 loop \$1; #N vpatcher 423 163 823 463; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P newex 283 155 21 196617 t 1; #P outlet 253 243 15 0;
382 :
長くてすみません_04 :04/04/19 22:46 ID:72EEljHm
#P inlet 155 37 15 0; #P outlet 104 244 15 0; #P newex 59 145 21 196617 t 1; #P newex 155 92 54 196617 select 2 1; #P newex 187 162 21 196617 t 0; #P connect 1 0 2 0; #P connect 2 0 3 0; #P connect 0 0 3 0; #P connect 4 0 1 0; #P connect 1 1 0 0; #P connect 2 0 5 0; #P connect 6 0 5 0; #P connect 1 2 6 0; #P pop; #P newobj 85 62 35 196617 p gate; #P inlet 85 17 15 0; #P comment 44 17 41 196617 trigger; #P toggle 85 616 15 0; #P number 416 273 35 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P comment 486 333 32 196617 msec; #P flonum 416 331 70 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 416 304 27 196617 * 1.; #P newex 464 207 51 196617 random 5; #P flonum 257 421 70 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 257 392 40 196617 line 0.; #P newex 257 364 53 196617 pack 0. 0.; #P comment 204 682 53 196617 max point; #P outlet 257 682 15 0; #P newex 257 503 27 196617 + 0.;
383 :
長くてすみません_05 :04/04/19 22:47 ID:72EEljHm
#N vtable 10 10 59 220 226 979704 10 ll10_1; #P newobj 155 235 64 196617 table ll10_1; #P newex 155 170 27 196617 gate; #P button 226 127 15 0; #P comment 202 333 55 196617 loop length; #P comment 327 333 32 196617 msec; #P flonum 257 331 70 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 257 304 27 196617 * 1.; #P user umenu 155 263 100 196647 2 64 279 0; #X add 0.0625; #X add 0.125; #X add 0.25; #X add 0.5; #X add 0.75; #X add 1; #X add 1.5; #X add 2; #X add 3; #X add 4; #P comment 381 168 32 196617 msec; #P flonum 311 166 70 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 311 104 29 196617 r otl; #P user panel 43 228 217 57; #X brgb 190 190 190; #X frgb 190 190 190; #X border 1; #X rounded 0; #X shadow 0; #X done; #P window setfont AppleGothic 24.; #P comment 151 609 348 1140981784 moving_end_point_saburo;
384 :
長くてすみません_06 :04/04/19 22:48 ID:72EEljHm
#B frgb 140 140 140; #P connect 26 0 27 0; #P connect 27 0 24 0; #P connect 33 0 24 0; #P connect 24 0 28 0; #P connect 28 0 29 0; #P connect 43 0 11 0; #P connect 40 0 12 0; #P connect 11 0 12 0; #P connect 12 0 5 0; #P connect 10 0 11 1; #P connect 27 1 10 0; #P connect 5 1 6 0; #P connect 6 0 7 0; #P connect 7 0 16 0; #P connect 16 0 17 0; #P connect 17 0 18 0; #P connect 18 0 13 0; #P connect 13 0 14 0; #P connect 3 0 6 1; #P connect 30 0 13 1; #P lcolor 1; #P fasten 21 0 16 1 421 355 305 355; #P connect 2 0 3 0; #P connect 17 1 34 0; #P connect 34 0 32 0; #P connect 32 0 33 0; #P connect 34 0 36 0; #P connect 36 0 37 0;
385 :
長くてすみません_07 :04/04/19 22:48 ID:72EEljHm
#P connect 37 0 38 0; #P connect 38 0 35 0; #P connect 35 0 32 1; #P connect 21 0 35 1; #P connect 45 0 44 0; #P connect 44 0 23 0; #P connect 23 0 20 0; #P connect 20 0 21 0; #P connect 21 0 48 0; #P connect 19 0 44 1; #P connect 3 0 20 1; #P connect 27 0 50 0; #P connect 50 0 19 0; #P pop; #P newobj 521 63 103 1140981778 p moving; #N vpreset 1; #P preset 303 282 47 27; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P comment 445 122 32 196617 msec; #P comment 290 122 65 196617 one temps is; #P flonum 355 121 90 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 355 89 29 196617 r otl; #P comment 96 144 54 196617 min point:; #P flonum 150 143 90 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P message 150 80 42 196617 replace; #B color 9; #P newex 150 106 125 196617 buffer~ moving_1 1000 2; #P outlet 194 429 15 0; #P newex 194 370 27 196617 *~;
386 :
長くてすみません_08 :04/04/19 22:49 ID:72EEljHm
#P outlet 147 429 15 0; #P newex 147 370 27 196617 *~; #P message 29 256 50 196617 startloop; #P flonum 122 208 35 9 0. 0 5 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 122 234 27 196617 sig~; #P window setfont Futura 20.; #P comment 60 192 63 266076180 speed; #B color 1; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P newex 418 324 31 196617 line~; #P button 355 156 15 0; #P newex 355 187 89 196617 pack setdomain 0.; #P user function 355 214 555 314 1 1 0 0; #X frgb 82 82 82; #X brgb 204 204 204; #X rgb2 85 85 85; #X rgb3 255 255 255; #X rgb4 0 0 0; #X rgb5 0 0 0; #X add 0. 0. 0; #X add 1.994681 1. 0; #X add 164.561172 1. 0; #X add 187.5 0. 0; #X domain 187.5; #X range 0. 1.; #X done; #P newex 147 323 105 196617 groove~ moving_1 2;
387 :
長くてすみません_09 :04/04/19 22:49 ID:72EEljHm
#P window setfont AppleGothic 24.; #P comment 281 380 274 1140981784 groove_moving_siro; #B frgb 140 140 140; #P window setfont "Sans Serif" 9.; #P newex 241 289 27 196617 + 0.; #P user panel 536 60 116 34; #X brgb 190 190 190; #X frgb 190 190 190; #X border 1; #X rounded 0; #X shadow 0; #X done; #P user panel 64 190 89 51; #X brgb 190 190 190; #X frgb 190 190 190; #X border 1; #X rounded 0; #X shadow 0; #X done; #P comment 565 92 27 196617 max; #B frgb 190 190 190; #P window setfont Song 36.; #P comment 109 52 190 1895890980 click & double click; #B color 1; #P user panel 131 60 139 62; #X brgb 190 190 190; #X frgb 190 190 190;
388 :
長くてすみません_10 :04/04/19 22:50 ID:72EEljHm
#X border 1; #X rounded 0; #X shadow 0; #X done; #P connect 31 0 44 0; #P connect 44 0 30 0; #P connect 44 1 30 0; #P connect 30 0 15 0; #P connect 14 0 13 0; #P connect 13 0 7 0; #P connect 15 0 7 0; #P hidden connect 29 0 7 0; #P lcolor 1; #P connect 7 0 16 0; #P connect 16 0 17 0; #P connect 21 0 20 0; #P connect 20 0 22 0; #P fasten 37 0 16 1 697 355 169 355; #P fasten 11 0 16 1 423 355 169 355; #P connect 22 0 7 1; #P connect 7 1 18 0; #P connect 18 0 19 0; #P fasten 37 0 18 1 697 355 216 355; #P fasten 11 0 18 1 423 355 216 355; #P connect 22 0 5 0; #P connect 5 0 7 2; #P hidden connect 29 1 7 2; #P lcolor 1; #P hidden connect 24 0 5 1;
389 :
長くてすみません_11 :04/04/19 22:52 ID:72EEljHm
#P lcolor 1; #P hidden connect 44 0 45 0; #P lcolor 1; #P connect 24 0 25 0; #P connect 25 0 10 0; #P connect 10 0 9 0; #P connect 9 0 8 0; #P connect 28 0 8 0; #P connect 45 0 8 0; #P connect 8 1 11 0; #P fasten 25 0 9 1 360 146 439 146; #P hidden connect 31 0 29 0; #P lcolor 1; #P hidden connect 44 1 46 0; #P lcolor 1; #P hidden connect 22 0 29 1; #P lcolor 1; #P connect 29 2 38 0; #P connect 38 0 36 0; #P connect 36 0 35 0; #P connect 41 0 34 0; #P connect 35 0 34 0; #P connect 46 0 34 0; #P connect 34 1 37 0; #P fasten 38 0 35 1 634 149 713 149; #P pop;
390 :
379〜389 :04/04/19 22:58 ID:72EEljHm
一応こんなんです。 キックとかベースラインを使っていじるとぶちぶち言います。 このパッチにはシーケンス部がないので、なんでも良いので パッチのstartloopをトリガーするようなシーケンサーをつなげてください。 1でトリガーするとノーマル再生で2でトリガーすると パッチャーmovingの中で色々動かした結果が再生されます。 あ、それからサンプルの長さをちゃんと指定しなくちゃならないんですが 240000÷bpm×0.0625で16分の1のステップの長さにちょうど なります(なると思います)。のでその結果をsend otlに送って下さい。 色々面倒ですみません。
おお、頑張ってるなぁ レスがついてると思って喜んで見てたらごめんよ 俺はへなちょこなんで答えられないっす
>>390 ぶちぶちってのは、その2でトリガーしたときのことか??
393 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/20 07:32 ID:GLLi6vuR
392>そうなんです。 ループのエンドポイントのシグナルをline~で減衰させても ぶちぶちなりました。
>>393 その場合ループポイントの時間をスムージングするのは間違いでは。
ようは波形が不連続につながるところでぶちぶちいうわけだから、
ただループさせること自体ぶちぶちいう。
いわせたくない場合は、
ループポイントにクロスフェードをかけたり、
ループに同期したエンベロープを付けたりする。
後者のほうが簡単だと思う。
(そのぶちぶちが好きって話しもあるけど)
質問なのですが Max/MSP/JitterとMax/MSPの違うところはどこですか? jitterとはなんでしょう? 購入を検討しているのでよろしくお願いします。
>>395 おいおい、
そんくらいは開発元のサイト見るとか、検索するとかしれって。
はい、今調べました。 映像が扱えるんですね。>jitter
そうゆうことです。 あとでjitterだけ買い足すこともできます。
399 :
393 :04/04/21 08:02 ID:+gBdzfeH
394さん>> サンプルの長さに同期するエンベロープでエンドポイントを減衰させ るようにしたのですがやっぱりブツブツ鳴る時は鳴るようです。 ループポイントにクロスフェードをかけるのって どうやったら良いんでしょうか。 全然分からないので教えてください。
>399 エンドポイントだけじゃなくて、スタートポイントもやらないと ぶちぶちいいうよ。 それでも、低音はもともと変なとこでサンプル刻むとぶちぶちが目立つから、 あとは程度の問題。エンベロープをもっと緩やかにかけるとか。 クロスフェードはかなりややこしくなるので、 ここじゃ説明しきれないです。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 14:46 ID:EV8rKu3v
>ループに同期したエンベロープを付けたりする。 groove〜 の右アウトレットにwave〜 ***をつないで、buffer〜 ***にエンベロープ波形を読み込ませれば、 同期できるよ。エンベロープ波形は、512sampleの前後10sampleを0-1, 1-0で変化させればokかも。 でも、loop中にstart point変えると、loop途中で最初に戻ってブツブツゆうよ。 end point変更は大丈夫かもしれない。 なので、loop endを検出して、loop中はloop point変わらないようにしないといけないかも。 グラニュラーパッチ等を参考にするといいかも。
403 :
393 :04/04/22 00:16 ID:s8LgcrgH
400さん>> あ、いや、スタートポイントもちゃんとフェードインするようにしてます。 程度の問題との事ですが、やっぱりそんなものかもしれませんね。 サンプルによってはほとんど気にならなかったり、または気になっても 394さんが言うようにぶちぶちが良かったりと、聞え方も様々 ですしね。 クロスフェードについて何か、参考になるパッチとかありますか? 401さん>> waveformのendpointの数値からstartpointの数値を引いた数値 がサンプルの長さじゃないですか。なもんで、それをエンベロープに 常に入力されるようにしておけばループに同期するエンベロープが できるんで、僕はいつもそうしてました。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/22 20:23 ID:NEe39sbt
loopとエンベロープの同期は、どのようにされてるんですか? ちゃんと同期していても、loop中にstartやend point変えて、エンベロープが終了する前にloopstartすると、 やはり、ブチっとなるはずです。
405 :
393 :04/04/22 23:55 ID:s8LgcrgH
404さん>> えっと、ごめんなさい。間違えました。 groove~にメッセージloop $1が送られたときは、僕のパッチは エンベロープ同期してなかったですね。 ブレークポイントファンクションエディション(確か、そんな名前)を つかってサンプルの尻をフェードさせて、振幅0にすると ループしなくなりますね。 早速401さんの教えてくれたやつをやってみようと思います。 色々ありがとうございました。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/24 03:45 ID:qYdXTEVh
Csound_age
Csoundユーザー 少なそうだな〜
mac os x でpdを使用したいのですが、 〜/bin/pd を開くだけでは立ち上げることができません。 他に何か実行しなければいけないことがあると思うのですが、 行き詰ってしまいました。 自分の勉強不足ですが、どなたかよろしくお願いします。
jitterはどの程度映像を扱えるのでしょうか。
>>409 TclTkAquaBI-8.4.5.0.dmg
Pd version 0.37-1 compiled for Macintosh
この2つ入れる
Pdを自分のhomeに置いたなら、ターミナルで
~/pd-0.37-1/bin/pd
違う場所に置いたなら適当によみかえて。
しかし、ショートカット効かないな・・・
>>410 どの程度といわれても・・・
自分でプログラミングするもんなんだし、
そういう漠然とした質問はレスしにくいと思うよ。
414 :
409 :04/04/26 19:25 ID:SZlOEloX
IEEE1394経由で画像を取ってきて PS2で出てるアイトイプレイ?のようなアプリケーションはつくれますか?
>>416 できる。
物体追跡なんかもやらないといけないから難しそうだ。
>>416 できることはできると思う(内容にもよる)けど
PS2のゲームと同じレベルを期待するのは厳しいと思う。
回答ありがとうございます。
420 :
335 :04/05/16 13:36 ID:2/UfZUoF
bpmカウンターみたいなものを作ってみたいんですが。 つまりタップした速さを測定してテンポを数字で表示するものです。 ほんとはVBで作ってみたいんですが、pdとかmaxでできるのであればそのアルゴリズムとか 教えていただきたいです。
こんなのどう? max v2; #N vpatcher 30 70 534 469; #P flonum 125 318 63 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0; #P newex 125 295 53 196617 !/ 60000.; #P newex 125 221 27 196617 t b i; #P newex 125 201 27 196617 gate; #P message 354 127 31 196617 set 0; #B color 14; #P newex 125 274 107 196617 / 1.;
#N counter; #X flags 0 0; #P newobj 222 165 66 196617 counter; #P newex 125 252 44 196617 accum; #P newex 142 165 33 196617 timer; #P newex 142 97 55 196617 sel 97 115; #P newex 142 77 40 196617 key; #P comment 120 58 90 196617 tap "a" / reset "s"; #P fasten 5 0 8 0 227 191 130 191; #P connect 8 0 9 0; #P fasten 7 0 4 0 359 244 130 244; #P lcolor 15; #P connect 9 0 4 0; #P connect 4 0 6 0; #P connect 6 0 10 0; #P connect 10 0 11 0; #P connect 1 0 2 0; #P connect 2 0 3 0; #P connect 3 0 8 1; #P connect 9 1 4 1; #P fasten 2 0 3 1 147 134 170 134; #P fasten 7 0 5 0 359 152 227 152; #P lcolor 15; #P fasten 2 0 5 0 147 134 227 134; #P connect 5 0 6 1; #P fasten 2 1 7 0 169 119 359 119; #P lcolor 15; #P pop;
423 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/19 10:38 ID:j8md7ApN
424 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/19 16:46 ID:j534/kC0
cyan買おっかな。銀行振込も出来るみたいだし。なんか楽しそうかも。 こういう感じでアプリ打ってる非とって結構もうかってるのかな?
keyfile installerがきれい これってjitter?
Pdでレコードみたいに、途中でゆっくり再生させることによって 音程+音質を変化させるパッチを作ってるのですが、(/doc/3.audio/sampler.pdを拡張したようなもの) 手順としては ・WavをArrayとして読み込む ・再生速度をLine+Tabreadで指定 としているのですが、Wavが10秒ぐらいなため、Sample数が441000となり、 Pdの動作が大変重くなってしまいます。 かといい、SFPLAY~は可変再生が出来ないのでどうしようか途方にくれてます。 何か良い案ございましたらご教授お願いします。
んー、意味がよくわからないですが、、、 レコードみたいに、途中でゆっくり再生させる??
arrayサイズ441000なんてちっとも多くない 何かが常駐していてCPUパワーを無駄食いしている 可能性はないの?
パッチ貼ったら誰かわかるかも
>>426 arrayのエラーメッセージを見るに400万サンプルまでは逝けるらし
で、CPUパワーとarrayの配列長はたぶん関係ない
ので、tabread~まわりで何か無理をしてるか、とか。
arrayは1000万サンプルくらいは余裕
431 :
426 :04/05/25 22:25 ID:Dor05lT2
多分、Arrayを「Save data」していたから読み込み時に激しく重くなるのでしょうか。
Pdプロジェクトのファイルサイズが10MB+になってた
>>427 途中で回転数をいじると、音が伸びるじゃないですか。
あのような暖かいピッチシフトを作ってみたかったんです。
>>430 Arrayって1000万サンプルくらいまで動作するんですか・・・
220秒ぐらいまでは余裕なんですね。
ただ、不安なので一応パッチを張ります。
432 :
426 :04/05/25 22:27 ID:Dor05lT2
#N canvas 267 68 1006 682 10; #X obj 53 442 hip~ 5; #X obj 453 475 soundfiler; #N canvas 0 0 454 304 graph2 0; #X array Atmos 441000 float 0; #X coords 0 1 440999 -1 200 140 1; #X restore 209 345 graph; #X obj 50 413 tabread4~ Atmos; #N canvas 0 0 458 308 graph3 0; #X array AmpAtmos 40 float 1; #A 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0.992857 0.992857 0.985714 0.978571 0.978571 0.978571 0.971428 0.971428 0.964285 0.95 0.95 0.942857 0.935714 0.935714 0.928571 0.928571 0.928571 0.921428 0.914285 0.914285 0.907142 0.899999; #X coords 0 1 39 0 200 140 1; #X restore 448 70 graph; #X obj 114 222 tabread AmpAtmos; #X floatatom 63 228 5 0 0 0 - - -; #X obj 117 164 int; #X obj 151 162 + 1; #X obj 60 316 line; #X msg 439 288 \; AmpAtmos const 1; #X obj 48 476 outlet~; #X obj 490 351 loadbang; #X obj 116 109 r AtmosPlayer; #X obj 510 390 bng 15 250 50 0 empty empty empty 0 -6 0 8 -262144 -1 -1; #X msg 596 291 \; AmpAtmos const 0; #X msg 449 448 read ./audio/Ambience1.wav Atmos; #X obj 54 100 bng 15 250 50 0 empty empty empty 0 -6 0 8 -262144 -1 -1; #X obj 63 290 pack 0 550; #X obj 50 351 phasor~ 0.1111; #X obj 66 259 / 11; #X obj 117 137 metro 275; #X obj 115 192 mod 40; #X msg 438 240 \; AmpAtmos cosinesum 40 0.75 0.25; #X text 405 45 Playback speed. Top=Normal \, Bottom=stop; #X obj 88 386 *~ 441000; #X connect 0 0 11 0; #X connect 3 0 0 0; #X connect 5 0 20 0; #X connect 7 0 8 0; #X connect 7 0 22 0; #X connect 8 0 7 1; #X connect 9 0 19 0; #X connect 12 0 16 0; #X connect 13 0 21 0; #X connect 14 0 16 0; #X connect 16 0 1 0; #X connect 17 0 21 0; #X connect 18 0 9 0; #X connect 19 0 25 0; #X connect 20 0 18 0; #X connect 21 0 7 0; #X connect 22 0 5 0; #X connect 22 0 6 0; #X connect 25 0 3 0;
433 :
430 :04/05/26 01:54 ID:fE3kE2pM
でかい array を save すりゃ読込みがのろいのは当然で パッチ自体は無問題 ちなみにPDのarrayサイズの 実使用上の上限は16Mサンプル 理由は数値はすべて単精度浮動小数で扱っているため
CyannてSoundflower使うとデモ版でも十分使えちゃうね。OS X
こうゆうMAX製アプリがもっといろいろあったら MAX関係もまたすこし面白くなりそうだなあ
436 :
426 :04/06/05 13:06 ID:/ux+WRsu
今、Mic1とMic2 の信号を FFT解析した後、Mic1の音からMic2の音にモーフィングするパッチを組んでいるのですが 工房のアフォでFFTのことがまったく分からないので「Pd und fft」を読んでみましたがよく分からなかったので書きます。 rfft~の出力するものの意味が分かりません。まず、サンプルをみるとFFTのサンプル長の配列のHanning-Windowを掛け、 それにいろいろ処理を施しているのですが、いったい print~ で出力されるものは何なのでしょうか? rfft~は 44100/分割数 の音声信号の配列を返すのでしょうか? FFTで表示される負の数はいったいどういう意味なのでしょうか? あと、rfft~ の直後に rifft~ をかけたあと、なぜ 音量を1/256にしないといけないのでしょうか? さらに、FFTでは 44100/1024 (Window数が1024として) の成分に量子化して分割するのに、 なぜ rifft~ で復元された信号は元の信号と同じ音程がするのでしょうか? 周波数が量子化されたのだから戻りの周波数も量子化されるはずでは? fft="complex-fft"、 rfft="Real-fft" なのになぜrfftでも「虚数」のアウトプットがあるのですか?ってかFFT~とRFFT~の違いって何なんですか? 軽く微積分学の本を読んでみて、虚数の部はφがπ/2ずれているコサイン(=サイン)のComponentだということが分かりましたが、 φがπ/2と0の間にある場合はFourier解析の結果はどのようになるのでしょうか? (文献:Dabid V. Widdler, "Advanced Calculus Second Edition," Dover Publications: New York, 1989)
"離散フーリエ変換"でぐぐれ 本を読むのなら工学書でデジタル信号処理関連のモノを読め
>>436 たしかMaxMSPのexampleにそんなパッチあったよ。
参考になるんじゃない?
439 :
426 :04/06/06 00:24 ID:4ycuVb/d
>>437 ずっと「Fourier Transformation」で検索してたから何も見つからなかったんだ・・・
離散フーリエ変換とはDiscrete Fourier Transformationのことですか?
>>438 Pdしかもっていないため、もしMax/MSPを持っていればそのExampleファイルを張っていただけませんか?
>>439 デモモードで30日使えるんだし、インストールしてみればいい。
30日過ぎてもRuntimeで中身見たり実行したりはできる。
ここに貼っても、結局Maxでしか開けないし。
jMAXはどうなってますか?
>>442 OSCかあ。前はOSCいじって遊んでたよ。
扱ってるとこは珍しいけど、ちょっと物足りない情報かも。
バークレイ校の本家OSC Documentation日本語訳があったら
うれしいんだけど・・。英語くらい嫁よって話だけど。
ところで、さっき潰れて久しいpure-data.orgいってみたんだけど
$2488.00でドメイン売り出し中だったよw なんか妙に悲しくなった。
http://www.pure-data.org/
前にも似たような質問あったけど、 cubaseSXをマスターに、max/mspをスレーブにしてrewire接続する方法はあるんでしょうか? vstiとして読み込むのでもいいです。 ちなみにwindows版です。 トランスマックス買ったけどwindows版の説明は載ってないんで、、、 知っている方いれば教えてください。
今Jitterのデモを初めて使ってるんですけど、 "jitter-examples"フォルダにあるデモパッチで加工したDV映像を Quick Time形式で書き出すにはどうしたら良いのでしょうか? それともそもそも書き出しはできないんすか? 情け無い質問すいません…
446 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/11 05:48 ID:GJNCGDLj
下がってるのでアゲます。
max/msp4.3をOS 10.3.4で使い始めました。
OS9の時にLogicとRewireで使っていたパッチを使おうと思ったら
mspのドライバ選択にRewireの文字がない…
>>444 の質問内容と環境違いでかぶりますがシーケンサーソフトにmax/mspの
オーディオ出力を立ち上げる方法はないのでしょうか?
Soundflower落としてみたけど用途が違う(?)ようで…
みんなどうしてんの?スタンドアローンのみ?
スレの上の方見たらSoundflowerこういう用途で使えるみたいですね。 でも英語分からず出使い方が… max/mspの音をLogicに立ち上げ、その音をサウンドカードから出力するには どんな設定にすればよいか説明出来る方おりませんでしょうか? mspのドライバにSoundflower選ぶとmspのアウトプットの割当が選べなくなってしまいます。 どなたか簡単な概念だけでも…
試してから書き込めと怒られそうですがmspとlogicの両方のオーディオドライバを Soundflowerにすることでmspの音をLogicに立ち上げる事自体は出来ました。 がその方法だと、その出力をサウンドカードから出す事が出来ませんし、 LogicのオーディオドライバとしてSoundflowerを選ぶ時点でLogicからサウンドカードの マルチアウトを利用出来なくなってしまいます。 Soundflower自体に出力設定などがあるようにも思えないし…ん〜
449 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/11 16:49 ID:vaF5i8p5
win XP, OSXバージョンはrewireマスターのみだと思います。
soundflowerですが、logicだとできないですね。input、outputデバイスを個別に設定できないので。(ですよね?)
ちなみに、peak4やlive3ではmax/msp->soundflower->peak or liveで鳴らせます。
logicでやるにはJack使うしかないと思います。なんか、不安定だった記憶があったので使うのやめたんですが。。
http://www.jackosx.com/ 後は、とりこまずに、max/mspで録音してしまうとか。
>>449 レスありがとうございます。
そうなんです。Logicはin/outの個別設定は出来ないです。
Jackは不安定という評判ばかりが目につくので試してなかったのですが
用途に合う仕様のようなのでこれから試してみようと思います。が、
>後は、とりこまずに、max/mspで録音してしまうとか。
実はこれが一番いいのかもしれないですね。
使いたいパッチがlogicからMIDIでトリガー、コントロールするようなものなんですが
色々試して最善の方法がわかったら報告しにきます。
余談ですがmax/msp+liveの組み合わせって結構楽しそうですね。
Pdで作った音をUSB接続でサンプラーに取り込みたいのですが USBオーディオインターフェース使ってもだめでした。 どうすればいいですか?
452 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/12 17:35 ID:QHJHzlBL
os9ではDAWのオーディオ入出力先をmspにできるみたいですが、osxでは不可ですか? pluggoで保存したパッチをプラグイン化するしか方法はないでしょうか? パッチを作成しながらDAW上で鳴らせれば良いんですが・・・
>>452 2つ前までその話題なんですが、、、、、
浅草の雷門前の交番で「雷門って何処ですか?」と聞いていたおばちゃんを見たことがある。
ビンラディンに「ビンラディンの居所教えろ!」と迫る米兵みたいだ。
将来MAX/MSPとかジッター使えるようになる為にC言語教室に通うのは間違ってますか?
457 :
446 :04/06/14 00:53 ID:ZoUSQl6w
>>456 考え方は間違ってるが確実に役には立つよなあ。
オーディオの扱いではRewireでmaxをスレーブにする事は無理だけど
rewireのMIDIの方はちゃんとDAWからmaxのコントロールが出来てちょっと安心。
って当たり前か。 IAC Bus使うのとどっちがいいか比べてみようっと。
458 :
446 :04/06/14 01:30 ID:ZoUSQl6w
また質問になっちゃうけど OS9のmax/mspは他アプリのVSTプラグインとして振る舞ってくれましたが 同様にOS X版でAUプラグインとして使う事は今のところできないんでしょうか? AU用のコンポーネントも見当たらないので無理だと思ってたけど カ○オサイトのPluggoの説明見たら >VST、AU、AS、ス hヱホ応のホストアプリケーシをさらにンに魅力的でパワにする >ト・プラグ集ですです。(少なくともうちではこう表示される) とあって、少なくともPluggoがあればmax/mspでAUプラグインが作れるようなんで もしかしたら、とか思っちゃったんですが。 AUインストゥルトンツとして振る舞ってくれればRewireスレーブになってくれない事も 無問題になるんだけど…。やっぱりPluggo買わなきゃ駄目?
>>456 C言語勉強するのはいいと思うが教室って何よ。
実はOS9のときはMSP-VSTとRewire対応しちゃったためにpluggoが売れなかった ・・・ので今回はやーめた とかだったりしてw
461 :
446 :04/06/14 04:06 ID:ZoUSQl6w
>>460 w使って冗談のようだけど実際mspが単体でプラグインとして使えない仕様なら
その理由はあなたの言う通りなんじゃないかな。
俺もmax使い始めた時はPluggo買うつもりでいたのにmsp-vstの機能を使ってみたらそれで十分だった。
その時pluggoはプラグインで商売したい人、アイデア自慢のプレゼント好きな人、
DAWのオーディオを縦横無尽にコントロールして俺色に染め挙げたい激しくマニアな人くらいしか
必要無いように感じたもんな。Pluggoに必要性を持たせるには一番いい方法だよね…。
>>456 Cとかのプログラミング知識ある人がMax使うと覚えが早いのは確かだけどね。
実際には、Cとかのプログラミング言語と
Maxでのプログラミングはかなり違うもんだよ。
自分でオブジェクトの開発したりするのでなければ、
Maxのためにわざわざ勉強するほどのことはないと思うなあ。
>>456 オレもこの(
>>462 )通りだと思う。
オレも多少はいろんなプログラミング言語かじってたから
覚えるのは早かったけど、それはCだからってワケじゃなくて
どんな開発言語やってたとしても通じるプログラミング感覚ってやつかな?
実際maxやりだして勉強する必要が出てきたのは音響の知識だよ。
DSP初心者なら『コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート』
って本とかどこでも勧められてるけど良書。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/14 17:45 ID:t7k1f+IY
kyma買おうか迷っています。 どなたかご存知ないですか?
>>464 処理能力すごいらしいし、
パワーにまかせたむちゃくちゃなことが出来るんじゃない?
でもCPUベースのmax/mspとかにくらべたら不便というか、
使い方が限られる面もけっこうありそ・・・。
きみが必要にかられているんでなければ、持て余すかもよ。
まあおれは実物見たことも弄ったこともないわけだが。
466 :
456 :04/06/16 00:13 ID:phL9n7ZI
みなさんありがとうございます。 ダウンロードしてMAXを試しに使っているのですが(掛け算とか足し算をしてるレベルですが)、C言語ができれば、オリジナルのオブジェクトが作れるようになるって事ですね? 特に勉強しなくても使えることは使えるんですね。でも既存のオブジェクトの機能を覚えることすら難しそうですね。 自分はMSPをサンプラー、MAXをシーケンサーのように使いたいですが、MSPで録音、加工した音をMAXのMIDIでコントロールって事も可能ですか? あと『コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート』って本すごい高いですね。1万円以上する本初めて見ました。
>>466 とりあえずmaxについてるサンプルパッチやネットに落ちてるパッチを
かたっぱしから見てみれば?
どんなことができるかわかるっしょ。
Cが書ければ自分でオブジェクト作れるけど、
ぱっと思い付くようなものは、だいたいもう誰かが作ってるから、
それを利用すればいい状況ではあるね。
>自分はMSPをサンプラー、MAXをシーケンサーのように使いたいですが、 >MSPで録音、加工した音をMAXのMIDIでコントロールって事も可能ですか? 可能というか、それが標準的な使い方だと思うよ。 MSPで音色作って、MIDIでタイミングのコントロールね。 >『コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート』って本すごい高いですね。 maxにしぼってやるなら付属マニュアルだけでもよし 『トランスmaxエクスプレス』買うもよし。多少値は張るけど・・。 でも、解説サイトなら斉藤さんのところもあるし、基本を覚えたら サンプルパッチを参考に・・って感じでやれば無理して買うほどではないかな。 もし、Cとか開発言語を本格的にやりたいと思うんだったら pd使った方がおもしろいかも。オープンソースだし。
トランスmaxは巻末の機能別オブジェクトリストだけでもかなり利用価値があると思う。 これこそ製品マニュアルに付けておいて欲しかったです。 『コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート』 読んだ事ある人、どんな部分が役にたったのか少し挙げてみてもらえないでしょうか? 欲しかったんだけど高くて躊躇してます。 ネットでレビュー見ても「高度」「網羅」ばかりで具体的な事はよくわかんなかったです。 その膨大な項目の中から興味引きそうなあたりを三つ四つでいいのでお願いします。 ちなみに斉藤さんとこでFMについて詳しく書かれてるって事だけはわかりました。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/16 07:33 ID:iBpdZhM9
maxはmidiを扱って、mspはオーディオを扱う・・・ てのは大雑把に言って間違いではないけど、勘違いしてる人多いよ。 maxはmidi「も」扱えるってことで、 midiでmspをコントロールするわけじゃないし、midiでタイミング管理するわけでもないです。 midiってのは外部の機器やアプリケーションと通信するときのインターフェース規格。 簡単に言って、 midiケーブルでつなげた外部のハードウェア機材と通信するときや、 あとiacバス等を使って他のアプリケーションと通信するときなどに使われるのがmidi(規格)。 この規格で通信するためのオブジェクトがnotein/noteoutやctlin/ctloutなどつーわけです。 まあdtm板全般に勘違いしてる人が多いけど、 max使うんなら正確に知ってたほうがいいよ。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/16 14:59 ID:nf+J6lnD
474 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/17 18:05 ID:s07wbaMe
>>473 助かりました。有難う。
もう一つ質問なのですが、メモ帳で保存したプログラムをPDから開けません。
なぜなのでしょうか?
>>474 どういうこと?
Pd上で組んで保存したファイルを後からメモ帳で開いて
いじって保存したってこと?それとも最初からメモ帳で手書き?
最初から手書きだったら 漢だねぇ
>>477 ああ、なるほど。
たぶん普通に構文エラーだろうな。
単に拡張子を.txtから.pdに変えなくちゃいけないだけとか…。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/17 22:40 ID:s07wbaMe
ttp://chiba.cool.ne.jp/kestner_2002/ メモ帳を開いて↑のプログラムをコピペでメモ帳に貼り付けて、
「名前をつけて保存」を選び、「smpl.pd」という名前で保存しました。
保存は出来るのですが、何故かPdから開けないんです。
保存するときにファイルの種類を「pd files」にしたいのですが、
「txt」と「すべてのファイル」しか出来ません。。
>>477 余計なごみとは何でしょうか?
482 :
475 :04/06/18 03:52 ID:qAwfNkLX
>>481 .pdはテキストファイルだよ。それで開けないの?
余計なゴミとか構文エラーとか言ってるのは、
コピペミスってんじゃないの?って聞いてるんだよ。
もしくは、保存するとき勝手に〜.pd.txtになっちゃうとか?
もしそうなってんだったら保存するとき""でくくりましょう。
"smpl.pd"とかね。ていうかpd以前の問題な気が。。
483 :
446 :04/06/18 06:22 ID:ANEEPdx0
max/msp4.5キタ! ReWire support as both Client and Host (including MIDI I/O). ↑うおおおおおおお! Paid Upgrade: This is a paid upgrade and will be available as a download or on CD. The introductory retail price is $149 for the Max/MSP upgrade, or $100 if you only own Max (no MSP). After September 30th the Max/MSP upgrade will be $179, and the Max upgrade $119. ↑ショボーン Javaなんていらないからさあ、 はぁ
484 :
446 :04/06/18 07:00 ID:ANEEPdx0
http://www.cycling74.com/products/cycles.html 上記urlにmax/msp使って作った音素材CD&DVDのデモmp3があるんですが色んな意味でショボい。
同時にmspの音ってやっぱり特徴あるなあと思ったよ。グラニュラーの音とか特に。
PDってサンプルパッチちょっと触ったくらいであまり知らないんですがmspと出音違うんでしょうか?
違うなら使い分けしてみたい思ってます。
kymaは密度の濃い音出てくれそうな気がする(根拠無し)
485 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/18 07:20 ID:oihC+XYw
>>446 kyma
はいいですよsymbolicから資料取り寄せたんだけどシンセとか素直な音がしてていじりやすそう
でもmax/mspというよりかはreaktorに似ていますよ年内には買う予定だからまたレポします。
486 :
446 :04/06/18 08:40 ID:ANEEPdx0
>>485 ウホッ!レポたのんます。
Kymaってmax/mspのように何でも一から作る感じじゃなく
用途を想定したモジュールが用意されてるみたいですね。
しかし度胸あるなあ。俺は日本語マニュアル無い時点で怖い。しかも分厚いらしいし。
遅いOSX版Maxがこれまた遅いjavaなんかサポートしたら ストレス溜まりそうだよな。 CocoaAPIにアクセスできるようにしろぉ って、4.5はまだcarbonベースでCWでobject書くのかな。 自転車屋もっとがんがれ。
java&javascript とりあえずおれは新しい可能性にぞくぞくする! 不便だったプリセット関係も大きく変わるみたいだね。 いやー楽しみ!
おらもJavaScriptにホノカナ期待 $100も取るなと言いたいが・・・
Kymaついででなんだけど、 MSPでつかえるDSPボードなんて 誰か作らないかなー I/FはPCIでもFWでもいいけど
JavaでどうやってAPIを呼ぶの? JavaScriptってpy/pyextのようになるの? いつでるの?
まだリリースしてないわけだから想像だが、 maxで書くとめんどうになるような処理をjavaやjava scriptで書けるようになっちゃったら、 どこがmaxなんだというか、 何がmaxなんだかわからないような状況になったりしないんだろか ・・・と余計な心配。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/18 23:47 ID:ARCf1gPP
OSXmaxmspのテンポ管理について疑問があるんですが なんであんなにグラグラなんですか? リズムに合わせて音をディレイで飛ばしたりしてもタイトに飛んでくれません。 あ、でも470さんが教えてくれたtewakって人のシーケンサーはCPUの使用率が50%ぐらいの でっかいパッチだったのにテンポ管理はしっかりした感じがしました。 これってもしかして僕のパッチの作り方に無駄が多いんでしょうか? 質問ばかりですみません。
>>493 そんなにグラグラとは思わないけど。
DSP Status設定の問題なんじゃないの?
Max Scheduler in Overdrive オン
Scheduler in Audio Interrupt オン
でもだめ?
495 :
493 :04/06/19 14:57 ID:WmGKwcU4
494さん>>あっ!!ありがとうございます!!!!! Scheduler in Audio InterruptをONにしたらかなりタイトになりました。 ありがとうございます。 創作意欲がわいてきました
トランスエクスプレス読みながらMAXのデモいじってるんだけど自分の頭の悪さに嫌気がさしてきた。 ↑の本の3-9-5のパッチの仕組みを理解するのに暫くかかったし(というかまだ理解してない。途中に-0.5、+0.5のオブジェクトを挟むのがよく分からない。それをはずしたりアーギュメントの数変えたらちゃんと機能しない事は分かったけど) 「数値計算の処理」の項目は意味が分からないので殆ど飛ばしたし。 パッチがどう動いてるか正しく理解するためにも数学を改めて勉強したいんだけど、どこらへんの数学を勉強すればいいの? 高校数学って言うけど、AとかBとかTとかUとかあるよね?全部完璧にとは言わないけど、ある程度理解してれば覚えも早いと思うのだけれど、どこらへんの数学を勉強すればいいのでしょうか?
>>AとかBとか??とか??とか 後の二つになんて書いてあるのか気になる。
>>496 足し算がわからないわけじゃなくて、どうして足し算するかがわからないわけでしょ?
それは数学勉強したってあんまり意味なし。
ごくごく簡単なパッチをいろいろ改造してみたり、
いちから自分で作ってみたりを繰り返すしかないでしょ。
>>496 3-9-5のパッチに関して
別にはさむ値が0.5である必要はないね。
右上のドットの大きさが変更されるまでの初期値って意味でしょ。
498の言うとおり数学云々より、ちょっと癖のあるMaxプログラミングに
慣れるべき。
>>497 Winでしょ。機種依存文字でIとIIだよ。
高度な理論でも使わない限りmaxは中学生程度の数学知識で足りるれろ。
オブジェクトが混み合ってる状態の時なんかに任意のオブジェクトの結線先(複数の場合も)を
調べる方法ってありませんか?細々しすぎで見えねえ。
502 :
500 :04/06/21 04:10 ID:vgKG4cbV
>>500 いったん線が見やすくなる場所にオブジェクトを移動してみて、
確認したら、アンドゥする。
ってのはやるときあるけど、たまに元の位置に戻ってくれないときが(ry
504 :
500 :04/06/21 06:56 ID:vgKG4cbV
同じ事してます。 やっぱり戻ってくれなかったり、十個以上移動しなければ見えなかったりで何かと面倒。 思いつきを試してる時とか実用性考えずに数画面分のパッチ作って、いざまとめようとすると 自分でも相互関係把握出来てなかったりでいつも困る。 早い段階でサブパッチ化したりs、r使うなりするのが一番いいんだろうな。 処理順狂うのが一番面倒だし。
505 :
500 :04/06/21 07:35 ID:vgKG4cbV
トランスMAX広げてみたらオブジェクトが邪魔な場合、移動させて接続先を確認するより
「フォアグラウンドとバックグラウンドの切り替え」の機能を使うのが一番良さそうでした。
初心者の頃はなるべく小さくまとめる為頻繁に使ってたはずなのにすっかり忘れてた。
滅多に使わなかったトレース機能もブレークポイントの設定で便利に使える事がわかって感激。
たまには読み返してみるもんだな。
というわけで
>>503 の為にもオブジェクトが邪魔な場合の対処方法↓。知ってたなら失礼。
みんな当然の機能として利用してるんだろうなあ。
邪魔なオブジェクトをガバッと選択→Objectメニューから「Include in Background」→
Viewメニューから「Hide(Show) Background」で非表示(表示)切替。
max/mspってワレ版無いんか?
そんなあなたはpdにトライして下さい。 まあタダより高いもんはないって話しもあるけど。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/23 07:30 ID:E1lQjRMC
twerkのVSTプラグインってmacだと使えないんですか?
509 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/23 17:10 ID:PkFHOHPk
max/msp autechre,monolake,twerk,richard divine,gel:,kit clayton,sutekh,SND,fennesz,lusine icl reaktor kid606,funkstorung,phonem, pd farmers manual あたりが有名かな
510 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/24 00:34 ID:ADxpJa27
max mspp
511 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/24 00:37 ID:ADxpJa27
jit.rotaとかにあるboundmodeだとかoffset_x(y)はどうやってつくるか教えて下さい sdkにそれを使ったソースが無いので誰かお願いします。
>>511 そらーきみがどんな処理をどんなアルゴリズムで書いてるかによるでそ、、、
513 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/27 15:55 ID:Zrph8xxW
新しいMAX/MSPってカメオだといつ発売になるかな? 新しいの出る前に今のバージョンの買いたいんだけど、金が無い・・。
514 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/27 17:20 ID:WhkGGPa2
万引き...
もりあっぷ
メッセージボックスがメッセージを受け取る時は、入力されるメッセージの頭にsetが必要?
517 :
516 :04/07/02 09:35 ID:DfJSDkJq
ごめんなさい。setはメッセージの表示って書いてありました。 appendがメッセージの追加で、prependが頭にメッセージを追加・・・
maxって最近は映像がらみで使ってる人のほうが 多かったりするのかな、、、
519 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 21:19 ID:RbUU0TJZ
520 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 21:21 ID:jRhsDf94
こちらはネット上に多少情報があります 。要するにOSC for PdからOSCxをダウンロードし、 解凍後pdフォルダの中に入れる、 pd -lib OSCで起動し、 サンプルのように接続して使う、ということです。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 21:25 ID:RbUU0TJZ
pd-OSC-20020928-OSX.tar.gzだよ。普通に置いてるよ?
523 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 22:07 ID:jRhsDf94
解凍してコンパイルしてdllにすればいいんじゃないの よくわかんない
524 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 22:41 ID:RbUU0TJZ
>>523 Win2000でnmake.exeつかって
解凍して中にあるlibOSCのmakefile読み込んだんですが、
fatal error U1001: 構文エラー : 無効な文字 '{' がマクロ中にあります。
とでます。いいせんいってるんでしょうか?
>>524 あ、バイナリ配布されてなかったね。
前はされてたような気がするんだけど・・。
指定してくれれば適当なうpローダーに上げるよ?
オレの使い古しOSC.dllでよかったら。
自分でbuildするんだったら助言できない・・すまん。
Win用makefileはVC環境専用だからよくわからんし。。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 23:21 ID:RbUU0TJZ
527 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 23:22 ID:jRhsDf94
そこは...
>>528 で━━━(゚∀゚)━━━━キタ━━ !!
有難う御座います!!! オブジェクトもつくれました。
早速いろいろためそうとおもいます。ほんとに有難う御座いました。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 23:38 ID:ZNBTotw1
531 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 23:45 ID:ZNBTotw1
つか、すごい。 こりゃアプグレード有料で当然だわさ
後は、あのMax/msp特有の人間味がないような音質をなんとかして欲しいな。
>>532 今回のアップグレードでソフトシンセとか作ったときの音質はかなーーり変わるはずだよ。
なぜならアンチエイリアス処理付きのオシレータが付くと書いてある!
カメオまだあ〜? しかし日本のうp料金はどのくらいになるんだろ?
535 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 16:12 ID:qWp7NfCi
>>469 >『コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート』
はっきり言って、研究者&技術者向けです。
たしかに網羅しきってますが、趣味程度の人には必要のない事項も多い。
でも、頭から丁寧に読めばこの分野のことは網羅できるので、
数式を含めてきっちりと音響・音楽のことを理解したい人にはおすすめかも。
漏れは、リファレンスとしてしか使ってませんが。(一応、研究者)
>>486 >Kyma
挫折した……。情報の少なさが致命的。
>>535 率直なとこって感じですね。
入門者にすすめる書籍ではないですよね。
538 :
469 :04/07/11 20:56 ID:Zjpo+86Z
>>535 レスありがとう。
やっぱり興味あるのでやはり買ってみようと思います。
自分もリファレンスとしてしか使うつもりないです。
Kymaは買ってから挫折したんでしょうか?
ホント情報少ないですよね。
539 :
535 :04/07/12 09:46 ID:8UkUhs/o
>>537 理系の、3年生以上向けかな。
信号処理を理解したいが、一般の工学書ではちょっと難しいという場合にも使えます。
でも、音響・音楽関係を志すなら、思い切って買っておくと後々後悔しないと思う。
(就職先ないけどね……)
>>538 大学に入れてもらいましたが、高価なブラックボックスというだけで終わりました。
英語力がないとマニュアルを読むのもキツイです。マニュアルだけでもすごい厚さです。
540 :
469 :04/07/12 10:55 ID:Y2WL5gWB
>>539 自分も昔Kyma導入を考えた事がありますがあの時買わなくて良かった・・・。
『コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート』についてもう一つだけ。
シンセサイズや音響的な理論は網羅してそうな感じですが、
例えばmaxでのフレーズの生成なんかに役立ちそうなネタは載ってないでしょうか?
クセナキスがしたように統計力学を用い〜とか、確率のお話とか。
ネット上の統計力学などの論文とかで仕入れた知識を使ってパッチを作る事が多いのですが
もうググるのに疲れました・・・。
知らない単語を調べようと検索、その解説ページにまた知らない言葉が・・、で、また検索・・・。
541 :
535 :04/07/12 11:38 ID:3ABxM8NT
アルゴリズム作曲、音合成(物理モデル、グラニュラー、FM、ウェーブシェイピング) その他、解析系(ウェーブレット、ボコーダなど)についてもいろいろ書かれています。 現在のふつーのシンセに乗っている機能はだいたい載ってるんじゃないかな。 確率系の話はそれほどなかったと思う。 アルゴリズム作曲のところで、マルコフ連鎖についてちょっと触れている程度。 ※俺はリファレンスとしてしか使ってないので、全部読んでません。 言えるのはこれくらいだけ。
542 :
540 :04/07/12 13:25 ID:Y2WL5gWB
>>541 ありがとうございます!アルゴリズム作曲の項があるとわかっただけで十分です。
確率論の事は例として挙げただけであまり重要視していません。
最初からアルゴリズムを用いた作曲についての話は載ってますか?と訊けばよかったですね。
これから注文してきます!
僕もアルゴリズム作曲の研究中です。何にも出来てないけど。 で、基本的な質問で申し訳ないんですが、MAX/MSPのWindowsって 今はXPしか対応してないんですか?
544 :
535 :04/07/12 22:21 ID:8UkUhs/o
XPだけです。 2000に入れようとしたら、OSチェックで刎ねられて、インストールすらできず(´Д`)
最新のVerはXPじゃないとはねられるけど 4.3なら2000で使えてるよ。もうDLできないかな。 まぁXPに上げるのに越したことはないんだけど。
546 :
485 :04/07/13 08:06 ID:IbqXNR8S
kyma買うのやめました。色々海外のサイトで調べた結果やはりmaxのほうが柔軟です。 確かにkymaはDSP依存型なので処理能力などはすごいですがreaktorのようにあらかじめモジュールが用意されているので 痒い所に手が出ないことがあるようです。今はコンピュータの性能もすごい速度で上がってきてるのでkyma かうんだったらG5でmax4.5走らせたほうがおもしろいとおもいます。長々とすいません
『コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート』 京大で勉強会やってるらしい。
はあ・・・・俺も人並みに努力して、大学行けばよかった。 いや、今から行こうかな。
京大なら、あらかじめお願いしますゆうとけば、 別にどんな人でも参加できると思うよ(卒業生の体験)。
じゃ関東でも読み会やろうか と言ってみるテストしたら来る奴いるかな?
あー、都内なら俺参加スルヨ
読み会?勉強会都内でやるなら何の情報も提供できないけど手取り足取り教えてくれるなら参加する。
>>546 実際、最速のG5でmax走らせたらかなり無茶なこともできそうだよねえ
問題はCoreAudio・CoreMidiになるのかな。 G5の実力を100%発揮出来てないかも。
まぁ今となってはWinって選択もあるが・・・
前スレのレポでは win版はかなりパフォーマンス悪そうだったけど あれは改善したのかね >win使ってる人 たしか半分のクロックのG3と変わらないぐらい とかだったと思うけど
557 :
546 :04/07/14 07:31 ID:TL0e0ZSu
ところで肝心の4.5は日本ではいつでるんですかね? 待てません。気になってしかたありません。オシレーターの音質が改善されるんだったら もうreaktorの出番ないですね
reaktorとMAX/MSP比べない方がイイと思うよ、全然別物。
どっかにReaktorとMax/MSPの オブジェクト比較一覧みたいなのあるとうれしいな
もうすぐ大幅アップグレードといわれたら 今のバージョンでパッチ作るのちょっと待とうかと思っちゃうよね
>>561 どうせなら新しい機能使って作りたくなるってことだよ
ねむ
563 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 18:41 ID:CCp6+Ua0
リリースされましたね。
いやーん
いいやーん
JavaScriptヨサゲ
カメオまだぁ〜?
とりあえずDL版つかっとけば?30日の命だけど
1ヶ月後旧バージョンも使えなくなったりしそうでさな〜
システム再インストールでまた使えるんすよね・・・。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/21 23:58 ID:MUKxNWjU
>>572 グッジョブ
うーん予想より高い…
まあ対応は思ってたより早くてよかった。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/22 02:57 ID:HDUGal+R
>>574 素直に留年することをお勧めしておく。
「アカデミックな部分が欲しいって言われてもわかんない」とか言ってる人間が
Max/MSPで卒業研究を提出しようとかほざいてるんだったら、せめて他の者より
長く在籍して学費を多く納めることで大学に貢献しる。
>MAXの使い方の説明だけでは論文にならないのだそうです。 ここは笑えたけど…マジレスしちゃったか。。
退学して自腹で買う。
>>574 開き直ってテーマを「エクセルで棒グラフを書く方法」へ変更しろ。
同じ事だ。
よし 俺がテーマを与えよう。 Max/MSPでReaktorを作る。 あ、Reaktorも買わなくっちゃ。ややこしいからK2ごと買ってください先生。
それじゃちょっと意味が薄いな。 これならどう? Jitterでnatoを作る。
Max/MSPでLISPの処理系を作る。
自然音を拾って、倍音周波数などの構成、地形的分布による、心理状態への影響分析なんかは?
>>575 うちの研究室は留年生が半分いるんで(ひどい、、)かなり貢献している人が多いんで
自分は違う道を選びたいと思ってます。留年より退学します。(もう親に負担かけたくないんで)
ちなみにすでにMAX/MSPはライセンス取ってます。レス有難う御座いました。
>>578 エクセルで音は出せないと思います。wavをVBAで出せますかね??ご教授を。
>>579 Reaktorですか?使ったことはないのですが単純にいろんな楽器が使えるソフトづくりっていうのは
研究になりうるのか疑問のところです。でも面白そうです。
>>580 というと具体的には?
>>581 音楽としての研究と離れてしまうと思うのですが。
>>582 音響面の研究になるんでしょうか?こういう研究は収集の積み重ねになりそうな感じですね。
ただ個人的には作曲が絡む研究をしてみたいと思っているんです。
>>583 何学部何学科で何を主に扱う研究室なのかを教えてくれると
アドバイスしやすいと思いますよ。
大きく分けて2つのアプローチがあるのでは? 曲の自動生成的なものとか、それこそStochos的な音響生成アルゴリズムみたいな ロジック方面の研究というアプローチと、 「この音はどう聞こえるか」「この音は綺麗か汚いか」といったアンケートを纏めて 統計データベースをMAX/MSPに反映させて音を作る、というアプローチ。 前者は比較的形にし易いだろうけど、音楽的に昇華するのは難しいだろうし、 後者は比較的目的は見えやすいだろうけど、MAX/MSPを使う理由を明確にするのは 難しいんじゃないかなぁ、と思います。 作曲が絡む研究、との事なので、前者が良いんじゃないかなぁ、とは思います。 Stochosは参考になると思います。といっても文献市販されているのかなぁ?
586 :
535 :04/07/23 23:07 ID:QrYNr85J
maxが高機能になるのはうれしいけど これからはみゅーじしゃんも javaやjavascriptを勉強しる時代か、、、
>>588 全てではないけど、作曲にここまでコンピューターが関わってくる時代になったから
自然にそうなるかもね。
JMaxって〜?
>>589 逆のような気もしるが。
どんどんテキストベースのプログラムコードなんて
書かなくてよくなっていくのが進化では、、、
>>591 パッチ配線だけでは貧弱なロジックしか組めんし
編集効率も悪い
まあパッチ式ってのがMAXの特徴だけど、 重要なのは走らせたままリアルタイムでプログラムを修正できるってこと。 そのためのパッチ式でもある。 これ音楽や映像を扱うのにはとても意味のあることでしょ。
パッチとスクリプト 両方できるほうがいいに決まってる それぞれメリットデメリットがあるのだから
>>594 すまみせん
プログラム書けないんで僻んでるんでつ
596 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/28 09:54 ID:wtNpQfMb
winでPdを使おうと、pd0.37-2zipを解凍してbinのなかのpd.exeを実行したんですけど、DOSプロンプトが表示されるだけでPdが起動されません。 MS−DOSプロンプトから実行しようとすると、D:\pd\pd\bin.exe' は、内部コマンドま たは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されてい ません。とエラーがでます。 どうすればいいのかさっぱりわからないので、兄貴たちの力を貸してください。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/28 09:56 ID:QEuVkXHa
俺さpdなんだよね
598 :
596 :04/07/28 10:26 ID:wtNpQfMb
当方XPで、パス名にスペースを含んでるわけでもないでつ…・゚・(つД`)・゚・
>>596 D:\pd\pd\bin.exe
こんなん あったっけ?
>>596 C:\pd\bin\pd.exe
が正しいのでは?Cドライブ直下に置くとうまくいってるよ。
レス遅れました
>>600 すいません…へたれなので英語はよめません・・・
>>599 >>601 Cドライブ直下に置きました。Pd.exeをクリックしても、やはりDOSプロンプトだけしか表示されないです・・・
しかも文字もかけない・゚・(つД`)・゚・
自身がなくなってきたのですが、XPでPdを起動させるには、pd-0.37-2.mswを解凍→binの中のpd.exeをクリックで良いんですよね?
603 :
596 :04/07/29 00:27 ID:3w5VRkU9
レス遅れました
>>600 すいません…へたれなので英語はよめません・・・
>>599 >>601 Cドライブ直下に置きました。Pd.exeをクリックしても、やはりDOSプロンプトだけしか表示されないです・・・
しかも文字もかけない・゚・(つД`)・゚・
自身がなくなってきたのですが、XPでPdを起動させるには、pd-0.37-2.mswを解凍→binの中のpd.exeをクリックで良いんですよね?
604 :
596 :04/07/29 01:10 ID:3w5VRkU9
たびたびすみません。無事起動できました。 どうやらノートン先生のせいだったらしいです。 ありがうございました。偉い人たち!
maxではなくpdやjmax使ってる人って、 タダだからって以外に なにか理由あるんでしょうか?
Pluggo 3.2になってから、 Plugmakerで開いてからAU Scanで読込めば、 大抵のOS9用のモノがAUで使えるようになったね。 (・∀・)イイヨイイヨー!
607 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/29 13:18 ID:rJ1NbXTk
<<605 linuxのプラットフォームでやりたいからです
608 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/29 15:52 ID:hnwPgfER
せめて*BSDやSolarisでもコンパイル通してほすい。 せっかくのTcl/Tkやportaudioが泣いてるよぉ。
>>607 なるほど。
もしかしてスキルは必要だけど音質や機能の面で
なにか有利なところがあるのかなーと思ったもので。
そうゆうことではないんですね。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/31 04:34 ID:zN4gcqqZ
はじめまして、Max初心者ですが、質問です。 sfplayのtoggleスイッチをMIDIキーボードの鍵盤にアサイン してサンプルを再生させようと思ってるんですが、鍵盤を押したときと 離したときと2回サンプルが再生されてしまいます。この時ノート・オフ を送らないようにするためにはどうしたらいいでしょうか? お願いします。
612 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/31 09:35 ID:5Y3kO5qH
stripnote
613 :
611 :04/07/31 15:27 ID:wo5b8qp0
レスありがとうございます。 stripnoteってオブジェクト使ったら簡単にできました。 こっちの勉強不足ですいません。 ありがとうございました。 あー、もう少しでデモ期限切れ。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/03 04:29 ID:mxqYuDTO
MaxのWin体験版はもうDLできないのでしょうか?
さっきの質問は無かった事にしてください
いつの間に4.5.1でてたのか
質問が3つ。 ・OS9のMaxでOpenSoundControl + otudpを使ってlocalhost(127.0.0.1)にメッセージを送ってみたところ、 最初のうちは正常に動くのですが、少したつと(30秒くらい?) OTUDP:Unrecognized OTEventCode 604979778 in event handler. Oh well. OTUDP: OTSndUData returned error code -3155. というエラーメッセージがでます。なぜ? ・GEM for Max/MSP(OS9)でGL用のウィンドウを最大化/サイズ変更する方法はありますか? ・jMaxでfiddle~に相当するオブジェクトはありますか?
619 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/14 11:48 ID:PkQH7hD2
マック関連の糞スレあげるのやめれ。
マック関連のスレってどれのこと?
>>622 起動時にDemoってボタン押すだけじゃなかったっけ?
624 :
622 :04/08/15 00:44 ID:8M9G9G8B
626 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/21 23:36 ID:uS05yp9f
もり下がってるねー。 maxとpdあわせたらもう少し細かい話題ありそうなもんだけど。 みんな作ってないの?
最近全然いじってないっす。Pd使いです。 Maxだったらver.upしたばっかで話題ありそうだけどなあ。
今回のバージョンアップは小難しい部分が多いかもね。javaやらなんやら。 個人的には標準で質の良いオシレーターが付いたのが一番うれしい。 rewireはもともとOS9ではできてから、やっとってとこか。
629 :
on;(do) :04/08/22 21:47 ID:d2f8dy+j
これは、OS9のどんな(GRMとかWAVES)PLUGINsでもOSXで使えるってことですか? ”Pluggo 3.2になってから、 Plugmakerで開いてからAU Scanで読込めば、 大抵のOS9用のモノがAUで使えるようになったね。”
>>629 残念ながら当然ながらPluggoのみ。
631 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/29 05:04 ID:mLmXHFdQ
632 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/02 08:53 ID:mA2/7+ZE
みんな夏休みかな? 新オシレーター、調子はいかがですか? 良い音出ています?
633 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/02 18:12 ID:XPYt79P3
OS9で使う為にMax/Msp4.1が欲しいのですが、ダウンロードは出来たものの、 オーダーのページを見ると最新の4.5、もしくは以前のバージョンから4.5への アップグレードしか項目が無いみたいなのですが... 4.5を購入すれば4.1もレジストレーション出来るんですかね? 英語苦手なんで直接メールも出来ないし... どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
I want to use Max/Msp4.1 for OS9. And I downloaded it from your site. but now there is no item for registration 4.1 at your site. Can I registration 4.1 now? thank you. ぐらいでつうじるんじゃないかなぁ・・・・
>>634 ですよねー。。。
英語でのメールに拒否反応を起こしてました。
有り難うございます。
>>634 文末はthank you じゃなくて、kind regards のほうがいいよ。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/02 23:14 ID:+f10ClpZ
こんばんわ 今日jitterをネットで購入してインストールしたのですが、 jitterはコードの申請をしますよね?max windowに jitter is in demo modeと出ているのが気になります。 jitterのコード申請に必要なチャレンジコードは、 どこで見ることが出来るのでしょうか? 教えてください。
>>635 あまり気にせんでも、
c74ってメールのやり取り、とてもフレンドリーな感じだよ。
融通もきくし。
古いバージョンのオーソライズするのも問題ないはずだよ。
639 :
635 :04/09/03 07:50 ID:H2bxLlsA
返事きました! 最新バージョンをオーダーすれば4.1のオーソライズはできるとの事でした。 OSXかWindowsで使う場合には、その時4.5にアップグレードすれば良いとも。 ただしそれが有償なのか無償なのかは書いてませんでしたが。 とにかく有り難うございました。
640 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/03 10:49 ID:5CtBJvMX
凄く初歩的な質問をさせてください。 MaxMSPをパソコンに入れたんですけど、音が鳴りません。 パッチでは音が鳴ってると出るのですが・・・・。 OSはWinMeで、MaxMSPは4.3を使ってます。 よろしくお願いします。
>パッチでは音が鳴ってると出るのですが この意味がわかりませんが・・・。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/04 12:11 ID:R5yjuHgo
まじですか。用語も良く知らないもので・・・すいません。 えーと、パッチャ−ってやつで箱やら線やらをつないで音が出るようにはなってるはずなのに、 パソコンからは音が出てこないという意味です。 signal scopeはゆらゆらしてるんだけどなぁ・・・。
それもわからないならあきらめなさい。
audio outをいじってみると 幸せになれるかもしれない
でも全くの見当違いかもしれない
>>642 テストトーンで音が出ないなら設定がおかしい。
もし出るならパッチの組み方がおかしい。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/04 23:22 ID:XmdLtWOP
だれか初心者用にVSTのFXのオブジェクト集なんか作ってくれんかな。 Quantum-FX並に簡単に組めるように
>>648 でもそれじゃ永久にmax初心者では・・・。
というか、そういう使い方したいなら、
リアクターとかのほうが良いんでない?
650 :
ondo ◆Mjk4PcAe16 :04/09/07 03:28 ID:skGMnoSr
>>650 チープな音がいいね。
でも簡単すぎて改善点といっても、、、
初級者向けのサンプルパッチとしては良いかと。
652 :
ondo2号 :04/09/08 05:26 ID:MU9HGOrL
面白いな。ニッチ中のニッチw。 単にドラムマシンとして考えると逆に面白くないかも。 音がチープなのもいい。できればwav吐きまでできると ありがたいな。
おれはあとループサンプラーもついてるとうれしいな。 ニッチというかフェチというか、 MAXで作るこうゆうシンプルなソフトやチープな音ってのは、 どうしても高音質&ゴージャスを追求してしまう売り物のソフトシンセには無い魅力があるね。 まあテクがあって手間をかければMAXも立派な音がでるんだろうけど。
655 :
ondo二号 :04/09/09 14:10 ID:/+myoFM6
max使ってやる必要性ある?
jMax Project 失敗?
>>656 おれはチープだけど個性のあるもの、機能が限られたものって好き。
最近の高機能でなんでもできるソフトとは逆に、
限られた世界でいじくり回す良さってのがあると思うし、
だからこそできる音楽ってのもある気がする。
MAXでなければってわけじゃないと思うけど、
MAXを使って一人で作ったソフトってそうゆう良さがあるんでは。
659 :
ondoNo.2 :04/09/10 04:47 ID:GJwD4evX
>>656 Max使う必要あるっていうか、
僕はMaxしか使えないもので・・・。
(CとかJavaとか分かりません)
>>658 フォローありがとうございます。
一応がんばって高機能を目指してるんですが、
難しいですね。
目指すのはブレイクコアの出来るRebirthみたいな感じなんですが。
一応次回のアップデートの目標です。
1.自動フィル機能(4小節ごとに勝手にフィルを入れてくれる)
2.global patternの切り替えを小節単位で出来るようにする。
意見、感想、改善点など募集中です。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/10 04:51 ID:fehc1Irz
Max以外はCかjavaですか
661 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/10 05:11 ID:1tgaUkIw
私はあるプログラム言語で、作曲ソフトというほどでもないですが
思いついたアルゴリズムでMIDIを生成する様な
フレーズジェネレーター的なものを創っているのですが、MAXはなかなか敷居が高く
今の自分の状況では習得に時間がかなり掛かりそうです。
>>649 で名が挙がってますが、リアクターでもこの手の事ってできるんでしょうかね?
少しはこちらのほうが早いかな?等と思っているんですが。
つか、Reasonでも使った方が全然よいんじゃない?って話だろ。 そんな当たり前の機能付けていってもねえ。 しかもアプリ化されてるから初心者の役に立つわけでもない。 シンプル、チープさを売りにするならもっとセンスよくないと。 がんばれ。
663 :
661 :04/09/10 05:19 ID:1tgaUkIw
あるプラグラムソフトというものでは、外部関数でMIDIファイルを作るもので、リアルタイムにMIDI を生成できるものをやってみたいと思ってるんですが・・
ちなみにリアクターには何倍も高機能である程度アイデアを盛り込んだパッチが 製品に最初から付いてるよ。 とにかくがんばれ。
>>663 (661)
テンプレにあるエクスターナルオブジェクト大全のサイトは見た?
近道になると思うけど。
>>662 と664はondoNo.2に対してのレスね。連投スレ汚しすまん。
>>661 その手のものならmaxでいいよ。
リアクターより高機能なものがサクッと作れるのは間違いない。
667 :
661 :04/09/10 05:29 ID:1tgaUkIw
668 :
661 :04/09/10 05:37 ID:1tgaUkIw
>>665 ,666
あ、そうでしたか
>>リアクターより高機能なものがサクッと作れるのは間違いない。
ふむふむ、なるほどサンクスです。
669 :
ondoNo.2 :04/09/10 05:41 ID:GJwD4evX
>>661 プログラム言語が使えるならMaxはむしろ簡単だと思うのですが・・・。
フローチャートがそのままプログラムになるみたいなものなので。
>>662 まあ、ReasonやReaktorが使えるなら、
そちらの方が5百倍くらいいいだろうけど、
でもそんなこと言い出したら・・・。
あと、コードはテクスト形式(.txt)で、Zipの中に入っているので、
Maxを持っていて、中を見たい人やちょっとモデファイしたい人は、
そちらを開けてください。
670 :
661 :04/09/10 05:53 ID:1tgaUkIw
>>661 ふむふむ
>>665 >>テンプレにあるエクスターナルオブジェクト大全のサイトは見た?
wow-!そこ見落としていた・・
こんなのあればいいなが軒並みだ。びっくり。
俄然MAXがんがる気に(笑
多謝
>659
俺はドラムマシンは削らないでほしかったな。サンプラーの機能を
入れたのはいいとして。wav吐きもできるようになったのはありがたい。
上手くするとこのソフトはsaikoみたいなライブに使えるようになるかも
しれないね。ここまでシンプルで使いやすく個性があるのはめったないよ。
ondoさんはsaikoというソフト知ってますか?。ジャンルは別だけど
この操作系は実に優秀です。
ttp://www.soundtrackers.de/synths_without_frames.html 俺はミニマルとかブレイクコアみたいなもの好きだからこの路線はぜひ
がんばってほしい。それからondoさんのサイトとドラムマシン是非自分の
サイトで紹介させてください。
672 :
662 :04/09/10 13:02 ID:+AqjVti1
>>669 txtあったよ。すまんかった。
でも、やっぱり工夫が感じられないよ。
見た目、機能はあくまでシンプルにしたいんだろうから
グルーヴ生む為の工夫とか頑張ってみたら?
674 :
ondoNo.2 :04/09/10 16:29:28 ID:ILaRHP+7
675 :
ondoNo.2 :04/09/10 16:33:48 ID:ILaRHP+7
>>672 グルーブは、EDITメニューの、
Overdriveのチェックをはずすと出てきます。
というのは冗談ですが、
グルーブってどういうことでしょうか?
シャッフル機能とかですか?
>>673 そこはレベルが高いですよね。
そこまでいくにはだいぶかかりそうですが・・・。
676 :
ondoNo.2 :04/09/10 16:38:59 ID:ILaRHP+7
677 :
ondoNo.2 :04/09/10 16:40:31 ID:ILaRHP+7
>>671 書き忘れましたが、
次のアップデートで、
ドラムマシンを二つに戻したいと思います。
ご感想ありがとうございました。
678 :
662 :04/09/11 00:45:34 ID:Vn5kBFhh
>>675 ごめん、デモソングみたいな曲作るためのものと割り切るならいらないかもね。
これはこれで、と思えてきてしまった。フィル付いて楽しさも出てきたし。
ただ、新バージョン使ってたら途中でノイズの嵐になった。たまたまかな?
openmusicとmaxってどういう関係なんだろう?
680 :
ondoNo.2 :04/09/11 08:29:15 ID:k25XVD4R
>>678 それは僕も時々なります。
一回停止してから、もう一度再生すると直るはずです。
>>679 両方ともIRCAMで生まれたってこと以外、具体的な関係はなさそうだけど・・・。
なんでもLISP言語がベースのビジュアルプログラミング環境らしいけど、
画面見るとmaxに似た感じもあるよね。というか線で繋ぐ系は全部似てくる気もする。
もしかするとmaxもLISPの影響あるかもね。
1.作ったサブパッチを「汎用的サブパッチ」として保存し、いつでもすぐ取り出せるようにしたい。 サブパッチ寄せ集めたたパッチ作っといて、そこからコピペする?なんか 別の言い方ですと、 保存してある(inlet,outlet含む)パッチをそのままサブパッチとして呼びたい時に上手い方法がないか? 現在は呼びたいパッチ開いて中身ごっそりコピペしてますが、なんか要領悪いような・・ 2.”patcher”と入力してサブパッチ作って、それに名前をつける(変更する)と中身がなくなる?? 上手くいく場合もあるのに何がおかしいんでしょうか? 房な質問&長文ですいません(
>>682 サブパッチはサーチパスの通っているディレクトリにおいておけば、
普通のオブジェクトと同じように名前打つだけで呼び出せるよ。
マニュアル等にも書いてあるし、基本的な使い方です。
patcherの名前を変更して中身がなくなるってのは、
おれは聞いたことないな、、、
ドラムマシンですけど フィルも使用者が少しいじれるようにするのはどうでしょう。
只今公開されているオブジェクト、エクスターナル類を漁ってます。
>>20 ,51あたりにもある話題ですが、(win-mac互換の話)
パッチ、アブストラクションといったレベルは(textに還元できる)概ねの互換性がある。
エクスターナルはそれぞれにコンパイルが必要なレベル。
といったような認識で大丈夫ですかね?
688 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/13 13:16:52 ID:3NYMTMix
Max/Msp を4.5にバージョンアップしたら、LOGIC PRO が起動しなくなった。 LOGIC PRO を起動すると、core audio の初期化ってところでかならずクラッシュする。l 似たような症状が出た人っています? また解決策しってる方、教えていただけると助かります。
>>688 Pluggo入れてない?
だったら、それをComponentsから外すか、
Pluggoを最新版にUpdateすると治った(オレのとこは)。
いやー2-3日ほど弄って見たけど大体掴めたぞ。 さすが音楽用プログラム言語ってだけあって話が早い。 時系列系の制御なんて特に思い切り上げ底的に楽だ。
>>688 689さんので正解かと。
俺もPluggoアップデートするまでクラッシュし続けて悩んだ。
692 :
688 :04/09/14 13:24:04 ID:vWXoF4yR
>>689 、691
ありがとうございます!
原因はPluggoだったんですね。
解決しました。
最近、 ある程度書き込みのあるmax関連の掲示板(日本語)は もしかしてここぐらいなの??
たまにだけど、externalってstartupフォルダに入れとくといいんだけど externalフォルダじゃ調子悪いってことはない?
ないと思うけど・・・ startupフォルダってUI系オブジェクト用だしな
696 :
688 :04/09/15 17:50:43 ID:LMVowlQe
で、実際にlogic proとrewireで接続するにはどうしたらいいんだろう?
マックスってあれだけfunction何でも揃ってるにもかかわらず exprで使える単純な累乗記号ってないのか?
1文字で書けたら便利だけどね、 C言語スタイルだからないよ。
みなさん!jitterで書き出すと画質落ちません??
MAXウィンドウ内でtextの編集(コピペくらいなもんだけど)出来る様なutilとかないですかね? (textフィールドとかいちいち作らずに)
>>693 これからMAX関連の掲示板いろいろ覗いてみたいと思っとりましたが、なかなか閑古鳥のようですね。
悲しいけど、今一番活気がある掲示板はココだよ。昔はどこも活気があった。 メーリングリストでも2chでも、昔はおもしろい話題が飛んでたんだけどな。
>>702 いいなあ。その時分に覗いてみたかったな。面白そう。2chは過去ログ調べてみよ。
MaxPlayの時代からこの辺りは遊んではいたけど
実際にMaxを自分でもやってみるかと腰あげたのはつい最近だからな。
ここ4,5年読み漁った大量のCAM関連の記事文献を引っ張り出し
もっと早くMaxにしとけばよかったなあ・などといいながら..
704 :
ondoNo.2 :04/09/18 02:54:50 ID:YpMdvHsK
>>702 まだまだ進化してるし刺激的なツールだと思うのに、
なんでだろね・・・。
ちょっとしたブームがあったけど、
結局こうゆうの得意じゃない人は去ってしまったってことなのかな?
ondoいつもどうもです。以前サイトのリンクをさせてくれと いったものです。 ドラムマシンの件なんですがなんかうまくwav吐きができません。 デフォルトでaiffになっているのでそれをwavに直して吐こうとすると 一応吐けることは吐けるのですが再生すると音が出ません。 なにか取り扱いに問題があるのでしょうか?。 それからこのドラムマシン個人的に非常に気に入っていて これからもぜひ使わせてもらおうとおもっているのですが サイトからダウンロードできるようにしていただけません でしょうか?。>704のzipファイルに直リンするのは気が 引けますし・・・ 他のソフトをダウンロードしようとしてもtxtファイルがでてくるだけ なんですが。 よろしければ捨てアド晒しておきますからこちらに連絡を ください。お待ちしております。
>ondoいつもどうもです。 すいません敬称略してしまいました。 >ondoさんいつもどうもです。 失礼しました。
ondo他スレにマルチやめれ。 いいかげん空気読めよ。
わからんでもないが、まあいいじゃないの。 最近パッチ晒す人も少ないし。 >>ondoさん アプリ化して「ソフト」として配るなら、 もう少し画面の見栄えや操作感にもこだわると 説得力出てくると思うのですが。
710 :
ondoNo.2 :04/09/18 18:59:45 ID:G3J2v5U6
>>706 wav吐きは、
吐くごとに新しいファイル名をつける必要があります。
(既存のファイルに上書きできない)
だから一回失敗しても、
またその上に上書きする、
とかいうことが出来ません。
あと、直リンについてはどちらでも構いません。
そちらの都合の良い方にしてください。
メールは今アカウントの調子がおかしいので、
もう少ししてから明日ぐらいにメールさせてもらいます。
>>707 敬称ですが、
マルチのヨゴレなので、
特に気にしてもらはなくてもいいです。
>>708 本当はマルチはしたくないのですが、
(面倒だし、敵つくるし、粘着つくるしで)
でも、多くの人にソフトを使ってもらおうとすると、
どうしても避けて通れません。
このスレはMaxUserばかりだと思うので、
こういったソフトの需要もあまり無いでしょうし・・・。
TVのCMを見る感覚で、細い目で見てやってください。
711 :
ondoNo.2 :04/09/18 19:05:13 ID:G3J2v5U6
>>709 白黒は僕の好みなんですが、
操作感は確かに悪いですね。
ノブのかわりに、
4.5から入ったJavaのノブを使おうとも思ったんですが、
ヘルプからコピペるのも気が引けるし、
だからといって自分で書けないし。
でもいつかは、がんばって勉強して、
自作ノブを取り付けたいと思ってます。
なんかいろんな所にマルチポストしてるみたいだけど、いいかげんウザくなってきたな。
とりあえずテクノ板にマルチするのは止めよう。 DTM板内ですませてくれ。 公開してくれてる姿勢は評価してるんだからさ。
>>705 使う人間側のアイデアとかイメージとかが大事になってくるソフトだし(まあどのソフトもそういえばそうなんだけど)
他のソフトの比ではないと・・
まあ一応プラグラムソフトってことだし、だから面白いんだけどね。
チョッと遊んで終わる人か、つかず離れず一生モノのソフトとして付き合うかの違いはあるかもw
>>711 あーいや、白黒シンプルがつまらないってわけじゃなくて、
好み以前に、なんのへんてつもないmaxの画面かなーと。
単に自分用のパッチです、ということならいいんでしょうが(ry
ちなみにjavaスクリプトのノブは、単に使用例というわけじゃなくて、
汎用的に使っていい基本プリセットとして付いてるものだと思いますよ。
各スクリプトごとにHELPが付いてるくらいですから。
たしかに内容の割には掲示板のスペースを占める割合(マルチ)がおおい(笑)んでないかな? って感じは否めない・・(笑 そこまでやりたいなら自分のページでもつくってさ。みんなに来てもらうとか。 なんか意見交換っていうより、その一介のソフト作家風情がさ 需要と供給のバランスがなんかry
717 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/20 03:28:50 ID:gMde7/6h
最近ircamのページって変わったのかな? たしか前は赤っぽい表紙で動く写真が使われてたと思ったが
718 :
ondoNo.1 :04/09/20 04:05:56 ID:kz381pUR
あ、どうもどうも、ONDO一号でございます。 二号が、いろいろ書き込んでいるそうで、僕らもいろいろな人に聞いてもらいたい、という欲求からしています。 勘弁してやってください。 どうぞ、これからもよろしくお願いします。 失礼します。
いや、冗談です。
720 :
ondoNo.1 :04/09/20 07:19:24 ID:kz381pUR
ondoさんが、増えてきてますね、、、 なんでだろ。。。:) 二人で細々やってるはずなんだが、、、
721 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/20 08:11:49 ID:+Bi/Ehgp
どこが細々だよ
722 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/20 09:36:28 ID:DHR+d8Ot
とりあえず、 もう ondo さんは書き込みはやめてください。 自分のHPにページ作ってそこにみんなを招待してください。 それがベストです。
そこまで言うほどとは思わないけどなー。 よろこんでた人もいるようだし。 ただし、あえて正直にパッチの感想を書けば、 盛んにアピールしてるわりにはレベルが低いかと。 そのへんが問題でしょう。 まあ2ちゃんでそんなに意気込んで宣伝しても損するよ。 ぜひ今後もがんばってください。
増殖するondo w 身の丈にあった宣伝はむしろ良いとおもうよ。 そうじゃないとやっぱり ウザイ(失礼)って感じになるyo。
>>718 人のせいにするのが上手いのはどこの大人のやることだが、
「教育がなってない!」との叱咤されるのも社会だ
「何わかったようなこと言ってんだ」 って陰で笑われるのも世の常だな
727 :
ondoNo.1 :04/09/21 04:33:10 ID:lOx1zGpv
個人的に、2chが好きなのは何でもありのコメントがもらえることでしょう。上からしたまで、、、 うちみたいに、あまり一般的でない音楽を扱っている場合、影で笑われるぐらいはどうってことないです。 それ、僕の人生そのもの? 常に後ろ指さされ続けてる。 そんなこと怖がってたら、やりたいことできないですから。 もしよければ、皆さんのパッチも載せることできますよ。 音度一号でした。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/21 04:35:13 ID:tTbNtd9f
(´A゜)黙れこのやろう
729 :
726 :04/09/21 04:40:39 ID:2U/8Dp+Z
開き直った人間ほど(ry
きれいなページあるんですね。>>ondo なかなか良いじゃあないですか
>>732 ほんとだね。漏れはつい5日程前に落とせたんだが。
ダウンロード止めちゃったのか
で、、、 max/msp4.5 で rewire でつなげた人っていますか? 詳しい方教えていただけると助かります。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/22 13:14:29 ID:+6KiZUpp
そこにpdvstなるものがるけど いまいち使い方がわからん;
736 :
ondoNo.1 :04/09/22 17:23:31 ID:QFSZHvkX
>>シーケンサーは何を使ってるんですか? 僕は、LOGICとPROTOOLだったら知っています。
737 :
734 :04/09/22 17:50:29 ID:BZz3KJiS
>>736 LOGIC PROを使ってます。
ネットで検索してもなかなかヒットしなくて困ってました。
hotsync~とやらを使用するのでしょうか?
設定などもいまいちわかりません。。。
よろしかったら教えてください。
よろしくお願いします。
>>732 ダウンロード最新版のやつだけ戻ってる??
OS-9版が落としたかったのだが・・
旧バージョン削除の為の工事してたのかな。
だれかOS-9版持っていてうpしてくれる神はいませんか?
>>732 Our download server went down over the weekend and we are working to
restore as soon as we can. We hope to have the downloads working
again by the end of the day. Sorry for the inconvenience.
740 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/23 03:09:03 ID:IhQSGKbl
741 :
ondoNo.1 :04/09/23 07:18:42 ID:Um6sn6HG
まず、エンバイロメントに入っていってrewire objectを作ってください。(new>internal>reiwre) そして、audio objectをつくり、チャンネルをrewireに変えてください。 後は、MAXの方でhostsync〜 などやMIDIでシンクしてやってください。 hostsyncは、bar/beat,tick, sample, tempo, start/stopなどのインフメーションを得ることができます。 logic内ではAudio/MIDI 4channelしかもてません。 その点は、僕は、あきらめてPLUGGOでpluginを作り始めました。 まだ、問題があればまた聞いてください。
ondoはどんなPluggo作ってんの? そっちの方が気になる。
743 :
ondoNo.1 :04/09/24 01:37:37 ID:sdsBewSq
まだ、アップはしませんが、グラニュラー(recordingbit of sound)とspectral delayをたしたものだとか、 midi_plugin,とかMIDIで制御できるAMとかシンプルなVSTiとか。色々まとめて、出そうかなと思っています。 乞うご期待。
744 :
734 :04/09/24 01:48:54 ID:txW7HC0a
>>741 ありがとうございます!
オーディオデバイスをad_rewireってのにしなければならなかったんですね。
同期に関しては無事できるようになったんですが、midi受け取れません。
ondoさん受け取れてます?
745 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/24 10:09:36 ID:gOr8m+1U
max使うにあたって最低限数学ってどのレベルまで必要ですか?
四則演算
普通の電卓使える人なら、ほぼ問題なし。 関数電卓使えるぐらいなら、なお良し。 てとこかね。
実際その通りだよね。
スクリプトとか書いてた人間としては、 条件分岐とか計算式オブジェのすこし込入ったパッチの場合 オブジェクトの配列順序(計算順序)のイメージに少々梃子摺った。 置いた順に上からって訳じゃないから。
750 :
ondoNo.1 :04/09/25 01:07:03 ID:AJCr79CS
MIDIは、Physica_inputからchannelSpritterでchannel分けて、seq_input に入れてやる。 これで動くと思うんだけど。
751 :
ondoNo.1 :04/09/25 03:56:15 ID:AJCr79CS
>>744 後、Maxの方でMIDI_Inputを指定ください。
指定「して」ください 「して」 「して」 「して」 「して」 「して」 「して」
Soundflowerがアップデートしてる。
os-9版のダウンロードまだかなあ・・
いや68k/FAT用しかない配布オブジェクトの動向を調べたいっていう理由なのだが・・ cソースをいじれるようになるといいんだろうけど、今なかなかそこまで・・ ところで、ソースがあればコンパイルすればいいんだろうけど、 例えば68k/fat、osX、winそれぞれ用のエクスターナルファイルから別のプラットフォーム用に 書き換える事はできるんでしょか?出来ても面倒だとか まあ自分で作るのとどっちが早いかって問題なんですが、、
書き換え代行サービスしてる人いませんかね?w
>>756 そりゃ難しいだろね。
そんなことできるひとなら、たぶん自分で作るよ。
ちなみになんのオブジェクトですか。
68k/FAT用ってずいぶん昔のオブジェクト?
>>758 ircamのftpにあるものや、集合論関係のもので
この辺のものはmaxの極基本物的で、それ故確かに昔のものも多い気が・・
まあ自分でアブストラクション形式でも作れないことは無いんだけど、量があると代用の利く物は既存のもので済ませたいという・
昔スクリプトで書いた夥しい数のfunction類をMAXでシコシコと作リ直したりしてるが
、基本的なものの多くは既にあったりするし、、
1.ネットで探す
2.自作
3.cコンパイルを覚える。
今この三択で一番早い経路を行き来してます。
アナログディレイなどでよくある、フィードバックを上げると自己発振するディレイをmax/mspで制作したいと思っています。 で、、、そもそも自己発振ってなんだろうって段階で全然進みません。 なぜ自己発振が起きるのかって原理を知りたいです。 誰かご存知の方いらっしゃいますか? またそのようなパッチをすでに制作した方いらっしゃいますか?
アナログディレイの自己発振は、回路が完全な無音にはならないから発生するんだよ。 フィードバック音が元音より大きければ、自分自身のノイズをどんどん増幅することになって、 いわゆる「自己発振」する。 しかも単にノイズが増幅されるだけでなく、回路自体の周波数特性やらなんやらが関係して 独特の発振音になるんだよ。
モロですね>>762
maxってオーディオ信号からピッチ検出してmidiノートを生成するようなことできますか?
>>762 ほんとだね。
つーか、maxってチャレンジ&レスポンスでオーソライズでしょ。
オーソライズ済みHDでも送りつける気なのか?
オークションの文面では適当に誤魔化しておいて、 送られてきたら、「モロ割れだった・・」と言うパターンだと。 んで知らない香具師が買った場合は、「最近のはこんなもんか」で終わるパターン。
カメオに訪ねたのが良かったのか(関係ないかな) DLページにos9版上がってた。サンクス亀男!
>>764 それはおまいのプログラム能力次第
、、、ってほどでもないか。
リンク集のエクスターナルオブジェクト大全ながめてみるといいよ。
しかし君が望んでいるレベルにもよる。
どんな音源や演奏でも忠実にmidiに変換、なんてのはないぜ。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/06 23:32:55 ID:W+4vTJvZ
皆さんライブでのパッチってどうしてます? 僕は基本はサンプラー中心なのですがどうしてもループ垂れ流し的な感じになるのですが、何か演奏するためのパッチとかのアイデア等あります? あと、サンプラーは、メモリベースとディスクベースの使い分けってどうしてます?
770 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/06 23:41:01 ID:0PS3U72B
正直エフェクトぐらいにしかつかってない サンプラーはハードでやるし
771 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/06 23:57:04 ID:W+4vTJvZ
そうなのですか、逆に僕はエフェクトはミキサーについてるヤツでやってます。 ハードでやるのもインターフェイスが違う(っ当たり前ですけど)のでおもしろそうですね。 でも、今はmax/mspで演奏できるパッチを作りたいです。
772 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/07 01:08:57 ID:PvzsmkSQ
超初心者です、2時間前にpuredataを手にいれましたが、.pdファイルの実行プログラムを テキスト文書に変えて、pdファイルをテキストで見られるようになったというところまでは よかったのですが、その後、テキストプログラムで実行されているpdファイルを元に戻す方法が わからなくなってしまいました。 はじめは、pdファイルをクリックすると、配線図?のウインドウが開いていたのですが、 今はクリックするとテキストファイルが開いてしまいます、 初期の実行プログラムはいったいなんだったのでしょうか?? 元に戻す方法を教えてください、お願いいたします。 開始2時間でこれって先が思いやられますかね?
773 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/07 01:45:03 ID:pASky2wY
pd>bin>pd.exeじゃないの
774 :
772 :04/10/07 03:06:34 ID:PvzsmkSQ
実行プログラムをpd.exeにすると黒いウインドウのみが開いてしまうんです。 それにアイコンもおかしくなってしまって、テキストにするとテキストアイコン、pd.exeにすると Aと書かれたアイコンになってしまうんです。
普通に拡張子を.pdに戻せばいいんじゃねえの?
もしくは関連づけが変わっちゃったとかかな。 だったら「フォルダオプション→ファイルの種類」から .pd探してpd.exeと関連付けすればいい。
777 :
772 :04/10/07 18:20:07 ID:PvzsmkSQ
出来ました、あとはアイコンのみです、普通はPDファイルのアイコンはどんな絵柄 なのですか?? 今は、横ボーダーと”A ”と書かれたアイコンになっています、はじめはこんなアイコンじゃあ なかったと思うんですが…
778 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 00:29:59 ID:n4TNGqpO
PDファイルはアイコンなかったとおもう
pdにはアイコン無いよ。
>>777 Aと書かれたアイコンは、
関連付けた.exeがアイコンを持っていない時に、
Windowsが勝手に割り当てるWindows標準のアイコンだよ。
気に入らなければ好きなアイコンに変えられるよ。
詳しくはWindows板とかでどうぞ。
780 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 03:46:49 ID:i+xz5HFZ
sonasphereいじってるひといますか?
781 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 05:28:43 ID:cm4mx7Qm
>>780 ああそれ半年程前からデスクトップに置いてあるが、未だに謎のソフトだ・・
ファーマーズ・マニュアルが使ってるっていうんなら よし、始めてみようじゃないか。
いつになったらsonasphereはアップデートされるんだ? 待ちくたびれた。
786 :
780 :04/10/10 23:54:13 ID:i+xz5HFZ
sonasphereクラッシュしまくって音出るまでにすらいたってなかったりします。 だれか上手く使えてる人いたらアドバイス聞きたいと思って書き込みました。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/13 09:25:05 ID:l4jJbiKQ
もう、半野しか、いない。 彼に憧れてMaxMSPを買ったの一年前。。 先週のsonarsound、いってきました。 ラッパー半野さんが登場しました。。 あれは芸術だったのか?? もはやラップも音楽も超えてたな。。 昔、アフぉな知人が入っていた新興宗教の絶叫集会を思い出した。 それ以上でも以下でもない。。 帰り終電の都合であれみて帰ったが、悪寒がしてつらかった。 これをみたら、半野さん、ああいうことはもう辞めてください!!
RAPTOP???
>>787 俺も半野はライブ見て嫌いになったクチ。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 13:50:20 ID:ZNhQTzmf
もう、半野といえば「リズム!!」@sonar あれはシュールな漫才?? 彼女と一緒にいったが、エレクトロにか初体験の彼女には敷居が高杉だったよう。 一夜にして、エレクトロにか=ださいジャンルになってしまった。。 詳細は半野スレみてみてください。 Maxとかまだ使ってるのかな?
多重markovのオブジェクトどこかで手に入らないだろうか? N_Tさんとこはリンク無くしちゃったのかな?
792 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/15 13:09:38 ID:Ha2VFnzs
793 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/16 19:20:09 ID:b5yTuzoP
質問で悪いんだけど、WindowsのPdで、フォント変える方法だれか知りませんか? パッチ画面がいまいち垢抜けない気がして。どうにかならないものかなと。 もしかして無理?
794 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/16 19:29:59 ID:OeTsjcCd
ソースをいじって再コンパイルしてくっさい
pd.tk編集すれば変えられると思ふ
796 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/17 17:55:03 ID:YE/FuACO
>795 ありがとう。やってみます。
797 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 00:16:48 ID:wxpu06jF
maxでpops,rock,jazzなんか作曲してる人いますか?
>>797 まずいないと思うが、
maxでpops,rock,jazzを作曲したいの?
俺はMaxで小謡つくったよ
>>799 あっ、聴いてみたい。
もし可能なら一部分でもいいからupしてもらえませんか?
ごめん嘘でちた (´・ω・`)
802 :
800 :04/10/26 12:27:14 ID:ODvP27jP
(´・ω・`)ショボーン
803 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 20:37:25 ID:53KjKjmj
昔?流行った一行プログラムじゃないけど、 だれか、可能な限り少ないオブジェクトと結線で面白いパッチをコピペして下さい。
>>798 自動作曲スレ読んだら既製の作曲ソフトでこれだというものがなかなか無いとのこと、
maxは自前プログラムには良いといことで、聞いてみました。
ircumにありましたねえ多重markov
しかもアブストラクションだからマルチプラット問題は無いけど、でもすこし挙動がおかしい
ftp://www.forumnet.ircam.fr/pub/max/FAT/utiliie にある[partition]というエクスターナルをabstractionで作ろうと思ってます。
(いくつか試作パッチを作ってみたのですがかなり苦戦しております。)
機能自体は単純で
「整数N(右inlet)をm個(左inlet)に分割する全ての可能性を算出する」というものです。
例:N=36,m=5ならば
[32,1,1,1,1]
[31,2,1,1,1]
[30,3,1,1,1]
[30,2,2,1,1]
.
.
という具合なんですが。
どなたか知恵を貸してもらえないでしょうか?
(´-`).。oO(ビットストリング演算・・・)
(´-`).。oO(ビットストリング演算だって言ってあげてるのに・・・)
>>807 で、ビットストリング演算をどーいう風に使うの???
それが問題かと
max/mspでEQのオブジェクトってないですよね? EQを作りたいんですが、そもそもEQってどういう仕組みなんでしょうか? フィルターとかをうまく使えば出来るのかなあ。。。 誰か知ってる人いませんか?
>>809 当然あるって・・・・・・・・
filtergraph〜やbiquad〜のヘルプをよく見れ。
(´-`).。oO(ググったらいいのに・・・)
812 :
805 :04/11/01 18:18:25 ID:wLTTQP8/
>>806 ,807
あ、どうも、レス頂いて再度bit関係のオブジェクトと睨めっこしながら使えないものかとも考えたんですが・・
リスト表示には便利でも、[partition問題]の計算自体にビットストリングが有効かどうかは・・・
813 :
805 :04/11/01 18:29:35 ID:wLTTQP8/
今、超アナログ思考でもってもう少しのところまで来てる(と思う・・)が、かなり冗長なものになりそうな気が・・ また、うまいことネスト構造にしてシンプル/スマートに出来ないかと思案中
814 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/01 18:43:28 ID:UXfELHg1
一行プログラム!年刊AhSKI!の企画でしょ?なつかしいねぇ。
同じ精神で、こんなの知ってる?
ttp://www.the5k.org そんな俺は、最後にMaxで曲を作ったのは10何年も昔の話。
2ciとSoundToolsとMemoryMoogとXpander、それだけで年がばれる。
教授はパワーグローブとかワコムのタブレットを使ってたけど、
生徒は触らせてくれなかった。今はeowaveみたいにだれでも好きに
コントローラー選べるもんなあ。
はるか彼方昔の記憶を辿ると、どんな複雑なパッチでもそれをオブジェクト
にしちゃえば、Bang -> オブジェクト、以上。ってならない?
(´-`).。oO(実はネタでした・・・)
>>815 ていうか、805の字面みたら大抵最初に思いつくよね。
>>はるか彼方昔の記憶を辿ると、どんな複雑なパッチでもそれをオブジェクト >>にしちゃえば、Bang -> オブジェクト、以上。ってならない? まあそうなんだが、できればエレガント(笑)なものにしたいという・・ スピードやなんかには影響するだろうけど、まあMAXでなんかやろうって時に それほどスピードを要求するものでもないか。
「十行プログラム」といえばかつて定期購読してたマーパのハイパカを思い出す。 814のリンク面白いね
819 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/02 14:24:06 ID:ZsNEO9Hs
max/mspはvstをdllファイルとして保存できるのですか? それともrewire経由になるんでしょか。 rewireを使うの時は(Maxアプリ自体を使わない場合)exeで保存してって感じですかね。
なんか変なのが来たよ
>>820 このスレにいるのは、
おれも君も含めて全員変態だと思うが。
当たってるっしょ?
変態と言われると内心、ちょっと嬉しい気がするような、凡人の集まりだと思う。
先生!いやらしいと思います!
MAX/MSPのパッチが色々ある.frのftpサイトがあぼ〜んしちゃった(?)みたいなんですが、 他にネット上でパッチを沢山DL出来るところってあるんでしょうか。
このスレの最初のほうみた?
みました。。externalだけなような。。 自分でググってみましたがパッチ沢山なところは見つけられませんでした
このさい自分で沢山作るべし!
人のパッチもいいけど自分で作るのが楽しいよ! っていうか、パッチにも目的・用途もピンキリいろいろあるけど、 エクスタのヘルプファイル見るだけでも結構な数だしね。 エクスタ−ナル、パッチ、オブジェクト、アブストラクト と呼び方やフォーマットはいろいろあるけど実際はこの堺目って曖昧だと思うし。 そうやって考えるとアイデアは無限だあな
830 :
827 :04/11/04 07:40:01 ID:QKQCnDea
すみません 初心者なもので まずヒトのパッチを眺めることから はじめようかなぁ〜と思ってました。。 試行錯誤して なんとかつくってみます!!
人の作ったものを見て勉強するのもいいんだが、 他人のために解りやすく作ってあるとは限らないから、 ヘルプ、チュートリアル、サンプルパッチが質・量的に一番かも。 maxのヘルプパッチはけっこう面白いのあったりするよね。 まあ最初はスマートにできなくても、 とにかく自分で作ってみるのが早いよ。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 02:53:33 ID:1ycwv8sH
標準のexampleにシュトックハウゼンがあるとは昨日までしらなんだ・・
maxでのjava scriptの利用について調べたいんですが、これ関して解り易いサイト等ないでしょか 色んなサイトで公開されている(関数・計算等の)jsを使って見たいと思っているのですが
たしかjava on MAXは4.5からだから、とりたてて扱ってるとこまだ無いか。。
max/msp体験版ダウンロードしてみて、取り合えずチュートリアルから始めたいのですが、チュートリアルが見つかりません。 チュートリアルは体験版に付属されているのでしょうか??
チュートリアル付属版とそうでないのがあったと思う チュートリアルだけも落とせるっしょ
>>824 いよいよだな。もうすぐか・・早くコイコイ
Pluggo for Windows will be available in Q4 2004.
Q4って言っても、まだ2ヶ月近く残ってるねぇ。 待ち遠しい。
アナウンス守ってくれたとしても多分12月後半の心づもり
840 :
%8f%ee%93Z%96?z%89?%80 :04/11/07 23:57:15 ID:Q8zLVZlE
エロトロにか人海戦術系です。
漏れとしてはMAXがsupercard,metacardなんかのスクリプト使えるfunctionでもあれば最強なんだがなあ・・ js(jsui)とmxjの違いって、javaをmaxで扱うか、maxパッチをwebで扱うかの違いなのかな?
>>841 mxjはJava
js(jsui)はJavaScript
ってことだと思うけど。
javaとJavaScriptが違うものだってことは知ってる?
あ〜だめだ(鬱 基本的な事さえわかりません・・ クラスってファイルとスクリプトのファイルの違いもわからん全くの初心者です。 1からはじめます・・・ 教えて心優しいエロイ人
javaとかjavascriptを使うってことは つまりmaxとは別にいっぱしのプログラミング言語も習得するってことなわけだから、 いくらエロくても、さらっと教えられるもんじゃあないだろなあ、、、
>>843 おれも詳しくないんだけど、簡単に言うと、
javaクラスファイルはjavaのソースファイルをコンパイルした実行形式のファイルで、
javaVM(バーチャルマシン)で実行できるファイルこと。
javaスクリプトは、まぎらわしいんだけどjavaとは別の言語で、
コンパイルが必要ないインタープリタ型で、いってみれば簡易的なプログラミン言語。
最近はいろんなものでjavaスクリプトが使える。
ウェブでも使われて、今見てる2ちゃんのこのページにも入ってるよワラ
まちがえてたらだれかつっこんでね。
>>845 1からjsを覚えるのは確かに大変でなんですが、
第一にまず公開されている関数型javaソース等を利用したいというのが名目ならば
変数/引数,inlet/outlet等の定義.指定の仕方が解れば
何とかなるのではという甘い考えをもってます。−(まだこれさえ把握してませんが・・)
慣れてきたら次の段階として
殆どfunction()〜returnの定型に的を絞って、後if~then~,repeatを覚えるという。
ここまでで、簡単なものならばなんとか自分で書けないかと。
この辺りに詳しい人いたら嬉しいのですが・・
>>843 じゃ、本業プログラマの漏れがちゃんと説明しよう。
>>842 や
>>846 が言っているとおり、JavaとJavaScriptは
名前が似てるけど、まったく関係ない。だからここでは仮に
Javaをカレー、JavaScriptをウンコと呼ぶことにする。似て
るけど関係ないので間違っちゃダメ、ということだ。
当然ウンコとカレーには互換性はない。もっともウンコも元は
カレーだった可能性はあるわけで、そういう意味ではJavaScript
つーのは部分的にはJava(のアイデア)を取り入れているとも
いえる。しかしいずれにしてもウンコとカレーは別物。
で、mxjはカレーで、jsはウンコなわけだから、自分が使い
たいのはカレーなのかウンコなのかさえわかれば答えは
でるはず。
やっぱりカレー味のウンコかな。
つまり、カレーはウンコの代用にはなるけど、ウンコはカレーの代用にはならないということですかね?
>>849 ちょっと違う。カレーをベースにしたウンコはあっても、ウンコをベースにしたカレーはない、ということ。
>>847 けっきょくウンコとカレーに例えたこと以外は
842,845以上のことはなにも書いてない気がするがw
853 :
究極の選択 :04/11/10 01:15:05 ID:TlUseffq
うんこ味のカレーとカレー味のうんこどっちにする? っていの思い出した
つまりJAVAスクリプトはカレー味のうんこで JAVAはうんこ味のカレーってことでFA?
JavaScriptについてはそう言えるけども Javaはジャワカレー以外のなにものでもない。 てか、ひっぱりすぎだよ。
なんかJAVAのほうが強面ですね・・
java/java scriptが気になる人はプログラム技術板でも覗いたほうが情報あるかも。
超初心者なのですが、チュートリアルにも説明されていないので教えてください。 オブジェクトとオブジェクトを結ぶ線を直角などに曲げるのはどうすればよいのでしょう? チュートリアル1からその部分だけが難解でしかたありません。
>>858 シフトキー押しながら。
ちなみに、チュートリアルと同じように直角に曲がってなくても、
つながってりゃいいんだからねw
ありがとうございます。
もうひとつ初歩的なことを。 チュートリアル4についてなんですが、off lefe center rightをクリックしながら変えられるメッセージボックスは どうやってつくるんでしょうか?
>>857 ヲイヲイ、JavaとJavaScriptの区別がつかん香具師をム板に誘導するのはやめてくれ。
それとJavaScriptはム板にはない。Web制作板だ。
863 :
861 :04/11/11 00:41:27 ID:RVuLWQ+g
すみません、もうひとつ質問追加です。 先ほどの質問の延長になると思うのですが、 チュートリアル5の波形を選ぶポップアップメニューはどうやって出すのでしょうか? また、これらの違いはなんなんでしょうか? お願いします、チュートリアルに一切乗っていないので。
>>860 オプションキーを押しながらオブジェクトをクリックするとヘルプパッチが開くから、
それ見りゃ何のオブジェクトなのか、どうやって使うのか解るよ。
これmax覚えるときのきほん。
>>862 ソリャソーカw
すみません、オプションキーを押しながらオブジェクトをクリックするとはどういうことですか?
そんなことも分からないなら止めたほうがいいよ。 マジで。 ていうか、オレ釣られまくってる?
>>865 Win版ならオプションキーは無いか。
だとしたら少なくともオブジェクトを右ボタンクリックでHelpが選べるでしょ。たぶん。
パソコンの使い方まではつきあえんよ。
winです。 何とか理解できました、ありがとうございます。
mspで今のところアナログ信号のピッチ変換(検出)はfiddleだけですかね。(できればwinで使いたいところなんですが。) Fretted Synthというとこにあるvst関係なんかmax/mspで作ったっぽい(number boxとか) んだが、ここにあるアナログ→シンセのvst試した。 まあこれがMSPかどうかわからないけど、他にもこの手のソフト(アナログ→ピッチ)は結構目にするが、 (勿論モノラルだけど)意外とこの手のものは結構使えるもんだと思った。
リアクターやsyntheditとかその辺どうなんだろう。
ほかにもピッチ検出のオブジェクトあった気が リンク集のオブジェクト大全見れ ゼロクロス法だったら、標準オブジェクトだけでできるよ。 アナログ信号て書き方は変だな、、、アナログ信号じゃないし
そうだった。オーディオって書きたかったのに・・ しかもモノフォニックをモノラルとか書いてるし・・完全にボケてます
調べてみます>ゼロクロス法 ありがとうです
>>870 自分はReaktorユーザーですが、Reaktorではピッチ検出用のモジュールは用意されていませんね。
そのゼロクロス法のような方法も模してなら可能かもしれませんが、まだそういうことをした人は見たことがないです。
自分もピッチ検出には興味があるので良い成果が出たら改めて報告します。
876 :
874 :04/11/13 19:09:14 ID:+vfcrHeh
スレ違い気味になるのですみません・・・。
>>875 いろいろReaktor上でピッチ検出を試していたのですが、
ゼロクロス法的なピッチ検出パッチはデフォルトで製品に付属していることがわかりました。
しかし、ベース音などの低音域で倍音が少ないもののピッチ検出はある程度できるのですが、
全体的に見るとそれほど良い精度は持っていないようです。
MAX/MSPなんですが、rsliderやslider等の 上限(最大値/Maximum)を決めた上で、0から上限までの間の数値を扱うことの出来るobjectってありますよね。 そういったobjectの上限の値っていうのはGetInfo以外に、 例えばメッセージボックスの「set〜」みたいなもので ダイナミックに変えることは可能でしょうか。
みんなMAXの使い方どこで覚えたの? 超初心者なんですけど
MAXってこれ以上無いってぐらい親切だと思うけどなあ。 何百とあるすべてのオブジェクトにヘルプパッチが網羅されてるし、 チュートリアルやexampleも充実してる。 マニュアル類も完璧。 高いだけののことある(むしろ良心的だと思う)。 英語なのはしかたないね。
max/mspでグラニュラーやるのとreaktorでやるのとでは、reaktorのほうが軽くて性能もよくないですか? ボクの使い方が悪いのかなあ? 基本的には左近田さんのグラニュラーパッチを使ってるんですが。。。 reaktorのbeatloop的なもの(テンポとピッチを独立して設定できるサンプラー)を20個くらい同時にならせるパッチを組みたいんですが、軽くて性能(音質)を良くする方法ないですかね? エクスターナルオブジェクトとか使ってもいいんで。 ちなみにバージョン4.5使用しています。
>>881 reaktorは良く知らないんだけど
maxはグラニュラーオブジェクトがあるわけじゃなく、パッチで作って実現するわけだから
reaktorより重いかも。マシンの性能によるけど20個は厳しいと思う。
あと性能や音質もパッチの作り次第。左近田氏のグラニュラーパッチ使ってる人多いみたいだけど、俺はかならずしもベストではないと思う。
たしかエクスターナルオブジェクト大全にグラニュラーオブジェクト載ってたよ。
それ試してみたら?(俺は試したことない)
Max/Mspって何でも作れる?
良くも悪くもこの手のソフトってのは、技量次第だからねえ、、、 標準オブジェクトの数見てみたら、max/mspだけでも300個をゆうに超えてて、 jitterを合わせると450個以上になるね。 最近はjavaやjavascriptまで使えるようになって、 あまりに多機能で、昔と比べて初心者が混乱しやすくなってる気もする・・・
>>886 最初にMakefileでもかいてみれば。
888 :
sage :04/11/16 23:52:37 ID:9Erkh6r2
>>886 WinだとCygwinのgccでコンパイルする方法がSDKに載ってて、
サクッと試してみたけど、普通にObject作れましたよ。
889 :
888 :04/11/16 23:54:21 ID:9Erkh6r2
ゴメン。アゲチャッタ。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/16 23:56:12 ID:xRPsRofq
Max/Mspって友達作れる?
現在サンプリングパッチを作ろうと、しているのですが、音源をスルーボックス(adc~ - dac~)に通した時に、 直接PCのアウトプットから出る音と、Max経由した音が重なって、ディレイのようなエコーがかかったような音に なってしまいます。 普通はこうはならないですよね? DSP Statusのサウンド設定がおかしいんでしょうか?
マイクから入力してスピーカーで音出してるんなら フィードバックしてんじゃないの?
やはりそうなんですかね、オーディオインターフェイス経由等なら回避できますか? いまは、Max経由の音をdac~に繋がないことで回避していますが、そうなるとやはりタイムラグが生じますよね?
886のCWの件はSDKのチュートリアルにwin用に記述がありましたね。(それでも格闘中ですが) flext,cygwin,cmake,imakeあたりについてそれぞれ調べていますが、なかなか要点が掴めずにおります。 >>Cygwinのgccでコンパイルする方法がSDKに載ってて flext辺りの事でしょうか?今ひとつご教示いただけるとうれしいのですが。 flextではconfig-max-msvc.txtでパスを指定→build-max-msvc.batということで "where is MS VC++?"ではVCToolkitを指定してましたが問題あるでしょか? 質問ばかりですいませんが、何卒宜しくお願いします。
896 :
888 :04/11/18 00:03:57 ID:UBc6gukK
スゲー基本的ですが、エクスターナル作るにはcの知識がやはり必要なんでしょうか。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 21:11:48 ID:e4fQ1XFB
os9classicだとomsは使えないのでしょうか
c不必要なんですか? transmaxのページ見たけど難しいっぽい が、エクスターナル作ってみたい
901 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 22:20:14 ID:e4fQ1XFB
ではos9classiでmidiとmaxは無理と?
>>900 正直Cの知識が必要かどうかもわからないレベルからだと、道のりはかなり遠いよ。
とりあえずコンパイラ用意して、SDKダウンロードしてみたら?
>>901 classic環境での動作なんて元々保証されないのに、
なんでわざわざそんなことしてるの?
903 :
895 :04/11/19 03:38:24 ID:KxWFCeMz
904 :
九百 :04/11/21 01:05:26 ID:WgFDUwDX
SDKはDLしてたから、コンパイラ用意して コンパイルしてみました。 エラー。。 諦めようかな。。 結構前にエクスターナルのソースとか見た感じはCなのかと思ったんですが。。
Cycling'74のサイトでダウン出来るMax/Mspって体験版だよね?
>>905 体験版=製品版
ダウンロードページにも書いてある。
きょうび翻訳サイトだっていっぱいあるんだから、
せめてそんなことぐらい読もうよ。
>>905 デモ版と製品版の区別はなくて30日間機能制限なしで使える。
その後はお金払わないと起動できない。
909 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/22 18:11:53 ID:SirGzQFa
win版だけど、collオブジェクトの動向がおかしいとこがあるぞ。 helpにある様に最小値を取り出すべく"min"メッセージ送るんだが、反応が無い。 その代わり"max"メッセージでは最小値(min)が返ってくるんだが?? まあそれならば最小値を取り出す為に"max"メッセージ使えばいいんだが・・ これは既知のバグですかね?
Maxをやる前にjMaxからやって覚えていったほうが良いですかね? 機能的な面で大きな差とかありますか?
ない
max/mspとsynthEditとquantumFXで同じエフェクト作ってみたけど、 やっぱりmax/mspは全てに於いてダントツだな。 というか他のと違ってプログラム言語だからあたりまえなんだけど。
>>910 圧倒的に多機能で親切なmaxを初めから試したほうがいいと思うよ。
jmaxやpdはタダ→maxを手軽に体験できる
と思ったら大間違い。
よし!Max買っちゃおう。 10年くらいマターリ遊べそう。
maxは一生物だと思いまつ
maxを言語と言ってしまうのは、ちょっと違う気もするけどね。 すぐ使えるライブラリー=オブジェクトが豊富に付属してて、 線で繋ぐだけでリンクできる開発環境、、、ではあると思うけど。 そう考えるとこれだけ実践的なライブラリが付属してて、この値段は 格安とも思えるな。
918 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/25 06:29:54 ID:V5vQr+zQ
かつて”音楽向けプログラミング言語”という宣伝文句に?を感じたものだ。 しかし、それと同時に”プログラミング”という左脳的な響きと、音楽”という右脳的な響きを統合しようとするMAXの意気込みに情熱を感じたものだ。 そこで、敢えて”プログラミング言語”という言葉を使った次第。 その側面を肯定的に捉えた言葉の選択です。 音楽をどう捉えるか ぅ〜ンMAxと共に考えよう。 音楽は理屈じゃねえ!ってか。
計算もできる、感覚的に組立てることも出来る。 これがMAXの最高のアドバンテージ。 そこで右脳人間にとっては”プログラム言語” 左脳人間にとっては、”グラフィカル&オブジェクトツール” しかしくだらない計算はしてられない...w
数学とかプログラムとかも右脳の領域なのでは?
921 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/25 10:05:00 ID:WmtYOW8Q
Maxで作った曲が置いてあるサイトってありませんか? 実際どのような音楽ができるのか知りたいです。
>>920 そうそう。プログラムのセンスも非常に右脳的なものらしいね。
天才プログラマーと並のプログラマーはそこが違うらすぃ。
プログラムも一種の芸術。
jMAX windows版って何処で落とせますか?
jMAXのことなんですけど jvm.dllが無いから起動できんよとか言われるんですけど どうすればいいんですか?
jvm.dllを持ってきたらいい
>>925 jdk1.4\jre\bin\client
jdk1.4\jre\bin\server
どちらかをパスにいれる
jdk1.4\jre\binかも
なんと少し前に見たらjasch objectsの窓版がでてましたね。 これあると便利だと思ってたんでよかったな 大全に表示なくてもボチボチ増えてきてるな>窓版
929 :
921 :04/11/27 11:11:26 ID:KhpN85vB
どなたか教えて頂けると有難いんですが・・・。 チュートリアルのようなサイトはあるのですが、デモはなかなか置いてない様です。
>>929 maxを使えばどんな曲が作れるか…
って発想自体がズレてるから答えにくいんだよ。
maxがどんなものなのかよくわかってないんでないの?
無理に言えば、やっぱ実験的な音楽に使う人が多いんでないかな。
931 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 14:33:48 ID:0NGEkeu5
autechre聴けばいいじゃん
932 :
921 :04/11/27 21:22:55 ID:KhpN85vB
>>930 おっしゃる通り初心者です。デモを触った事しか無いです。
自分がイメージしたと通りの音を出せる様になるまで
試行錯誤などして時間がかかりそうなので、買うのに踏み切れずにいます。
試行錯誤することが意味があるのであって、そんな奴はやる資格がないとか
言われそうですが・・・。
やはり、音響やノイズ、エレクトロニカが主なんでしょうか。
個人的な感想としてMaxの音は、硬い、生の音、という印象があります。
それは、僕が思っているだけで、Maxを使ってなさそうな音楽で
実は使っていたりするかもしれないと疑問に思いました。
例えばREAKTORはデモ曲が多くネット上にあり参考になります。PDもデモがありました。
Maxは有名なだけに、余計気になります。パッチだけでなく曲をアップロードする
サイトなどがあればとても参考になります。
autechreいいすね。Max使いではFenneszが好きです。
パッチやデモがあまり無いという話を聞くが 自分的には今でも見切れない程のパッチやデモはある訳で・・ それよりも自分で作っててなかなか他のやつ全部見きれないって状況だが 多分930のいうように「イメージしてる(ソフトで作る)曲の完成形」がチョト違う様な希もス
934 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/28 04:38:40 ID:WMryNq36
このソフトって最初期のアナログシンセのパーツがいっぱい転がっててアレとコレをコードで繋いでツマミをグリグリしたらこんな音が出ました、で正しい? Jitterがかなり気になるんだけど、これはヴィジュアルエフェクタ自体を自分で作れるみたいなもんなのかな?
>>932 fenneszが好きなのはいいんだけど、
ほんっとに音悪いよ。
autechreもひどい音のやつはほんとひどい。
ganzなんちゃらのdvdとか最悪に音が悪い。
mspだけで全て作る!ってのは全然可能だけども、おすすめしない。
mspはもろにmsp!って音しか出ないからね。
同じ様にreaktorもreaktorの音しかしないんだけど。
どっちも良い音、とは言いがたいってのが感想。
音質を求めるならSCにしなよ。freeだし。
いろいろ融通がきくようになってるし。
初心者の人がシンセをいじりたいんならシンセのpluginを買った方がいいよ。
そのほうが苦労もなく、そこそこの音ならせる。
>>mspはもろにmsp!って音しか出ないからね。 わかるんだけど、どのへんにmspの音になっちゃう理由があるんだろう。 同じようなことをするパッチでも、作る人によってこんなに音違うんだ… って思ったときもあった。 以前、maxですごい良い音出してるなあと思った人に質問したら、 ただ計算どうりの音を出すんじゃなくて、音質の部分も作ってると言ってた。
937 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/28 18:42:15 ID:fmlGQ11c
高音質なaudio fileを鳴らすだけならそれ程悪くなるかな? ganzがひどいって、あの音はグラニュラーだと思うから、あ〜しかないと思うが。。 高域が足りないとか、低域が足りないとかそういうの? fenneszだってあれだからいいんだと思うが。。。音の善し悪しってどこで言ってるんだろう? この手のソフトはやりたいことによって、全然違う音になるし、そこからまた音質加工するのは必要だと思うけど。 max/mspやreaktorでsampler作って、普通にMIDIで鳴らすだけなら、特にmax/msp、reaktorの音ってことにはならんと思うが。。。
AUTECHREに関して言えばMAX/MSPだけでやってる訳じゃないよ、 いろんな機材使ってるみたい。
maxmspの音質云々っていうけど 普通にエフェクト作ったりしたときは、他のこの手のソフトと比べても普通に良いよ。 というか、ある意味特に良いといっても良いくらい。(例えば変調かけるにもobj.の選択肢が豊富だから的を得た気に入ったもの使えばよい訳で) 音がクリアになる。 また逆に、それ以上にいろんな実験的な事も出来る訳だから、複雑さに比例したアンクリアネスを「音が良くない」って事で言われる事がないか?
あまり何も出来ずにクリアネス保ってたほうがソフトの音質の評判良かったり・・
サンプル鳴らすだけでも音はソフトに依存します。 ちゃんと自分で確認してみなよ! あきらかに違うんだからさ。 わかる人には一発でわかるんだよ。 音がクリアになるのは嘘。 ぺらっぺらでしょ。 音数を多くしてmspで鳴らしてみてよ。 げんなりだよ。bitちゃんと使ってんの?って感じ。 グラニュラーだからあーしかない、とかは無いよ。 方法はいくつかあるんだからさ。。。 音の善し悪しって比べられるものが無いと判断できないか? 複雑にしても抜ける音は可能。mspでは無理!
_,.. -‐ '´ ̄` ー- 、 / ,,、__ ヽ /´ ,,、 -‐- '´__ヽ ヽ / /´ _,.-‐ '"´_,,. --ヽ `'´ `ヽ,,;' ヽ ( /‐'´,.-‐ '"´_,,,,、、,_ !、 `゙;, `l,{‐'´.,,,、 ; ヽ ;; ,,r‐'´ ', '"" ‐-、, ', ,r'ブ` ⌒ ヽ,,;;,_ ', / |_,,r'コゝ l ', `´ ', { ,' ,' | `゙''´,ノ `) 、 Y'´ } ,,'; ! (__,,,__,r'´ ヽ | { ', ヽ ノ _,. ‐-´ ̄`ノ l,_ _,,ノ ;; ヽ `、─-- ´ノ {、`ー '´ `、,, ヽ `ー-‐´ / r'´l | `ー、- 、_ `゙`ー、,_,. ‐/ヽ __,,ノ l ', | ヽ _,, -‐ '" l i´ ̄`'ー- 、_ } ',| ヽ _,, -‐ '" l i´` ー-- `ー′ ', \ / (´`ー 、 ', / 〈 ,`'_-、 ', ∠_ \`ヽ、` \
946 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 22:15:43 ID:GKAlD2ai
I/O Vector Size、Signal Vector Sizeの大小で音質変わるよね。いろんな加工した場合。 ま〜、音質の話は、使ってみて気にならなきゃ使えばいいしね。 むしろ、ペラペラ感がいいと感じる人もいるかもしれないし。 使いたい人だけ使えばいい。
I/O Vector Size、Signal Vector Sizeは音質には直接影響しないよ。 影響するのはレイテンシーやタイミング精度。 だから正確には、タイミング精度が音質に影響しちゃうように作られてるパッチでは変わるかな。 例えば、サンプルの高速ロールみたいな処理やグラニュラーとかでは、 タイミング精度が落ちて音が悪くなったと思う場合がある。でもこれも作り方次第。 max/mspみたいに自由にDSPプログラミングできるソフトでは 作り方が悪くて音を悪くしちゃう場合もあるし、使ってるオブジェクトどれか一個だけに原因がある場合もある。 音が悪いと気付いても、悪くなってる理由を勘違いしやすい。
ぶっちゃけ、使うと音が悪くなるオブジェクトもあるよ。
プラゴーとかって、Max/mspで作ってるんですか? プラゴーの音は好きだけどな。
プラーゴね。そうだよ、Max/Mspで作ってる。
プーラゴ
pluggo プラッゴー? なんて発音するのかわからなくなってきたワラ
+5
ープラゴ
カメオにはプラーゴって書いてある
958 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 19:28:57 ID:4jQQkV/9
初歩的な質問なんですが、 マルチスライダーのスライダー数を変更するにはリストを与える方法しかないですか? infoから直接変えようとすると、connect:inlet 0 of patcher out of rangeとエラーが出て、 数値も変更されません。 100,200といった数にしたいのです。
959 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 19:45:35 ID:g9+l4oo6
>>958 mac, win版、4.5.2問題ないよ。
960 :
958 :04/12/01 20:00:30 ID:4jQQkV/9
今、4.3.2なんですが、最近になって改善された問題なんですか?
961 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 21:16:03 ID:tbqnerIA
漏れも問題ないよ普通にinspector設定@4.5で そういえば、maxってドローソフトのようにオブジェクト手軽にグループ化出来ると便利なのにな。出来ないのかな? それとも、そういう場合もbpatcherでやるのかな.?
>>961 と併せてレイヤーという概念があると非常に作り易くなるのは確実
なるほどレイヤーだ。 パラメータ入出力/表示系がMAX的なフローチャート式に則していてわかり易い場合と、 回路とは独立して入出力/表示系だけで手軽にわかり良いレイアウトをしたい場合あるしなあ。
そういう個人向け的な所もMAXなのだが。。
グループ化は、前からみんな欲しいと思ってるけど付かない機能のひとつだね。 レイヤーはmax4.0で一応付いたけど、 2レイヤーだけだしあんまり使いやすくはないね。
966 :
958 :04/12/02 00:28:40 ID:nTpyHrj0
4.5にアップしないと、治らないんですか?
>>966 ていうか、うちの4.3.2ではそんな症状でないけど。mac
969 :
958 :04/12/02 18:29:48 ID:nTpyHrj0
自己解決しました。 file preferenceのother folderの設定を変更したら直りました。 気づかぬ内にまた出てきそうですが。
人騒がせなちんぽこw
ちんぽこバカにするな ちんぽこ無かったら困るだろ
973 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/03 05:45:13 ID:JMlOvSFO
DSP statusが開きません。 なぜ・・?
ちんぽこ?
978 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/04 00:09:00 ID:YG8KbSU5
jitterなんですけど jit.qt.movie→jit.unpack でそこから一つのアウトレットのみを jit.windowにつないでmetro再生した場合 処理負荷は普通に再生させる3分の1になりますか?
>>978 どう考えても自分で試したほうが早いんでは?
やってみたんですけど微妙で 処理速度を測るソフトで調べてみようかと思います
fpsみてるんでそ? じゃあ微妙な差ってことなんでは。
982 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/04 20:32:41 ID:pHpbU8cH
jmaxとmaxの違いは、javaとcの違いだけなのでしょうか?
>>982 それはMaxのソースを見ないとわかりません。
984 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/06 02:13:02 ID:Tr0aQZUM
MSPでリズムをシャッフルにしたいときはどうすればいいんでしょうか? 普通はテンポ変える所で八分音符=四分音符 八分音符(3連譜) にすると思うのですが、見たところありません。 あとパッチでメロディラインをストリングスにしてるんですがMIDIでエクスポートすると ピアノの音になってなおかつテンポが初期値(120)になってしまいます。 どなたか以上2点の解決方法を教えてくださいm(__)m
985 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/06 02:31:14 ID:Tr0aQZUM
あれ。今気づいたけど俺が言ってるのはmusic studio producer なんだけどすれ違いっぽいですね。。逝って来ます。 でももしわかる方いましたらお願いします。すれ違いの場合 誘導してくれるとありがたいです。
music studio producerつーのが何なのかしらんが質問内容からして MSP違いだな。
そろそろ次スレよろぴこ
スレタイにJitter加えたらダメ?
989 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/07 15:01:13 ID:rul0aiYd
Max/MSPの日本語リファレンスマニュアル(MaxBook)のMax/MSP 4.5対応版ってもう完成してるのかな? バージョンアップ購入で届いた人いる?
あと常々思っていたが、MaxとMSPはセットだから Max/MSP・Pd・jMax とかのほうがいいと思う Jitterは微妙だよなあ、DTM板だしな まあどうせそんな書き込み多いスレじゃないし、入っててもいいかもね。
こんにちは。 マルチメディアでメディアアートみたいなことしたいんですけど、 JAVAとかCとかdeirectorとかMAXMSPとかいろいろありすぎて どれやればいいのかわかりません。 やっぱりMAXMSPjitterセットが最強なんですか? 誰か教えてください。
>>991 どれをやれば・・・ってもんじゃくて、何をするかによって違ってくるもんですよ。
が、たいていの場合、
一番短い時間で高度なソフトウェアを制作できるのは、Max/MSP/Jitterなんじゃないかな。
が、処理速度の面では最低かも。
993 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/08 05:41:28 ID:5oYjQ7v9
k sliderなどを使って音をだそうと思ってます。 max windowにエラーはでない。 けれどmeter〜は反応しなくて音がでない。 この原因って何でしょうか?どなたか教えてください。
>>993 原因は君の頭だよ。
こればっかりはどうしようもないねぇ ┐(´ー`)┌
>>993 いや、それだけじゃ原因が何か分かるはずないよマジで。
そのパッチをどこかにアップロードしたら?