風邪ひいたらいつもと聴こえ方が違う
携帯や洗濯機のアラームも
歳とともにそういう感じになってきた、俺も。
心配なら病院で診察はしときな。
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 02:13:59 ID:yg7UJo+n
プレーヤーとしてもエンジニアとしも
耳のケアは優先すべきだね。
アウトプット優先の機材オタになりがちだけど、
これからはインプット優先の耳オタになります。
自分、幼少のころから左耳の妙な症状に悩まされてる。
というのも、左耳の耳元で音が鳴ったりすると左の腰あたりがビクってなるんだよね。
ヘッドホンとかイヤホンで音楽聴いてて、パン振りが極端に左だったりしてもなる。
移動中とか何かしながらだったら大丈夫なんだけど、音だけに集中するとかなりひどい。
ろくに作業できねーっての。
何年か前に膿を出すために左の鼓膜破ったときなんか死にそうだった。
しかもその動きは恐らくかなりキモいから、CD屋の試聴とかあんまり出来ない。
同じ症状の人見た事ないし…。聞こえるだけいいけど、こりゃかなり辛いっす。
スレ違い&長文すまぬ。
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 00:00:52 ID:pYyK7L0U
耳をケガした音楽好きって結構いるんだなぁ。
家庭でできる範囲で耳を鍛えるなら良い機材を揃えて耳を肥やすしかないんでしょうか?
>>377 楽器やるとイイよ
ギターのボディーから体に伝わってくる心地よい振動なんかを楽しんでみたり
>>378 実はエレキギターやってるんだけどアコギの事ですか?
>378じゃないけど
漏れは電子楽器も好きだけど、生楽器だと絶対音量の無さやダイナミックレンジの広さが良く判るよ。
静の感覚が研ぎ澄まされる方向に行きやすい。余り突っ走ると℃壷に嵌るけどね。
>>379 エレキもボディーから振動を感じるはずですよ
個体によってそれぞれ一番良く響く音程があると思うので探してみては
>>381 自分のエレキは良くなる方ですよ。
アルダーという素材なんですが深く重いトーンが得られます。
でもアンプを通さない涼しげな生音もすきなんですねよねー
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 00:54:02 ID:9uI/GpAX
最近左耳が遠くなったな…と落ち込んでたけど
オーディオIFがいかれてただけだった
うあー安心した〜!
日記あげ
知り合いのPA屋さんも後、何年耳が持つかとか心配してた。
老化で筋力が落ちるよりそっちの方が恐いそうだ。アメリカに
Craig Andertonという日本で言えば藤本健みたいな人がいるが
この人は普通の会話よりうるさい場所では耳栓を使う。で、商店街を
歩くときも耳栓をしてるので知人から「おまえはクレージーだ」と
言われてるそうだ。だが、耳栓のおかげで今でも耳はすごく良いと
数年前に雑誌で自慢してた。実際、耳の遠いミュージシャンは多い。
オレも耳栓する。バスとか電車とか。車は振動のせいで耳が疲れるから
基本的に利用しない。オレもクレージーだ(w
突発性難聴の後遺症による音割れや聞くことそのもの不快感の緩和のために
耳栓をしてる俺もはた目にはクレイジーなんだろうが、本人にとっては深刻だ。
クレイジーなんじゃなくて病気なのに。外傷がないから誰も気付いてくれない。
上司にも「客がいるときにはやるな」と注意された。心で泣いた。
お前の耳に耳掻き突っ込んで、同じ思いをさせてやろうかと思った。
昔の話だけど、ゲームボーイを音量低くしてイヤホンでやってたら、
他の人より聞こえるようになったことがありました。
耳栓が嫌だっていう人にはお勧めかも。
耳栓をずっとつけてるのも、あんまり良く無いような事をどっかで見たよ。
耳栓のマニュアルでかも知れないけど。
聴こえがよくなるから、結果的に痛み易くなる云々とかだったかな?
かなり適当な書き込みなんで、また調べてみるけど。
俺がバンドをやらない二大理由
1 人付き合いが苦手
2 爆音に晒されて耳が遠くなる(耳栓してやったら周りが白けてクビになりそう)
>>384 大丈夫だよ。耳の劣化は経験でカバー出来るから。
つーより、耳自身は♂で遅くとも25歳くらいがピークだと。それ以降は劣化していくだけ。
それでも50迄は現場出来るよ。それ以降は知らないけどw 体力は良く見積もって40迄だ罠。
昔、騒音関係の仕事でUSの規格を色々調べた時
耳栓は高騒音時には良いけど、平均騒音が低い場合は余り良くないみたいだな。
静かな環境が欲しければイヤーマフの方が負担は少ないらしい。
(但し、側圧のフィッティングが必要とのこと)
どんな規格だったか忘れちまったよ、健忘症の方が問題だ罠 (´・ω・`)ショボーン
>平均騒音が低い場合は余り良くないみたい
kwsk
ポールギルバートも耳栓してる
>>391 kwskって言われても、思い出せないんだけど(汗
確か挿入/着脱時に外耳道を傷つけ易いのと
外耳道を圧迫させるから聴覚変化が起きやすいらしい。
この程度しか思い出せない (´・ω・`)ショボーン
>>389 オレもライブは誘われてもやらない。後2日、聴覚が戻らない。さらに
視力が落ちる。耳栓の弊害は内部に湿気がたまり、それが鼓膜をいため
やすいことだと思う。特に夏は汗がたまりやすい。定期的に抜けば終い
だが。
いま爆音て感じてる音でも少しずつなれればなんともなくなる。
そしてジャズやクラシックも聴くようにすれば繊細さも維持できる。
>いま爆音て感じてる音でも少しずつなれればなんともなくなる。
それを耳が遠くなったと言うんじゃ……
でもたしかに過大入力を抑制する耳の筋肉があるとかなんとか?
うろ覚え杉ですいません
>>393>>394 サンkス
ライブ等の場合は耳栓
それ以外の日常生活では音出てないイヤホンしてりゃいいんだな
ホームで電車待ち・おばちゃんの自転車のブレーキ・外食中の食器落とし・・・・・・
いろいろ恐いよね
>>396 耳を傷めるんじゃなくて鍛えるようにすればいい。
コツは何ヶ月もかけて少しづつ大きな音に慣れるようにする。
ゲインが下がるんじゃなくてダイナミックレンジが広がる訳だね。
>>395 なんともなくなるのが怖いって話なのに・・・
まあ2〜30年後に後悔のないようにね
>>398 耳を鍛えるとかあり得んと思うが、ソースは?
だから、、
爆音に慣れる事はほぼイコールで耳が遠くなっているんだけど、
繊細な音など、より多くの情報が聴き取れるように感覚を鍛える事でプロの耳なる。
妄想じゃねえかよ。
自分で何言ってるか分ってないみたいだね。
ふつー「耳を鍛える」って音量の話じゃないよね
なんで爆音に慣れなきゃいかんの?
>>404 禿同
耳を鍛えるってよりは脳を鍛えるの方がしっくりくるかなぁ
もっと生産的なレスをしろ
爆音は判らないけど、純音を低レベルで色々聴いたり
デュアルトーンを低レベル聴くのは耳の訓練になると思うよ。
特にデュアルトーンは高調波(IM)が聞き分けられるようになるから。
たぶん集中力が付くのだと思う。
>>397 休憩時間にイヤホンで聴いてたら、
五月蝿い女どものキャーキャー声がさらに耳に響いたように感じました。
集音効果?気のせいでせうか(´・ω・`)勘違いだったらスマソorz
より多くカットされる帯域以外が目立ったんじゃないかな。
>>410 位相の干渉
なぜかというと
>>410は集音マイクで休憩室の音を拾って聞いてたから
なわけないか orz
iPodよりも音圧競争みたいになってる
今どきのミックスのほうがよっぽど問題だと思うけどな
禿胴
ロサンジェルスの人もバカばっかなんだな
>音量は必ずゼロから最大の間の60%未満
音量なんて25段階だったら6が限度だと思う
45%くらいまで
昔からある普通のイヤホンでこれだからアイポッドのインナーホンだったらもう大変だろ
>>414 今時っていうけどもうそろそろ10年経つじゃないか
98年頃は今とさほど変わらん音源あったよ
去年が過渡期だったのか、ソニーので聴いてて耳が痛いくらいのがあったな
オリコンTOP3入ってた希ガス
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 03:57:30 ID:Wb05hxR3
あげ