PC内部完結と外部音源使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
時代はどんどん内部完結の方向に向かいつつあるようですが、
外部音源使用のメリットってなんでしょうか?
ハードシンセやハードサンプラーを使っていてメリットはありますか?
「マシンパワーの節約」っていうのはなしです。
2名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:09 ID:4TJQFd9F
PCが重くなるから。

糸冬了
3名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:11 ID:sr8+pGiM
アナログ音源(オシレータはDCOだがフィルタはアナログ…などの
部分的なものも含む)については、デジタル・シミュレーションとの
質の違いやその楽器固有のニュアンスが大事なんじゃないかと。

デジタルシンセでも、D/Aを経たアナログ出力込みで「その楽器らしさ」
が出てれば、同じことが言える。


まあ、後者については最近のはダメだろうね。以前の塩素製品(TS-10)とか
なら、D/A以降に独特のクセがあってそれが良かったんだけどね。
4名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:13 ID:8DEGUC/r
音の種類が増えるv(^^)v
5名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:25 ID:Gc9ZxRgm
>外部音源使用のデメリット・・
>
>1.物理的結線が必要
> 1)MIDIインターフェース
> 2)AUDIOインターフェース
> 3)上記のドライバー及び相性の問題
> 4)外部ミキサー
> 5)MIDI、AUDIOケーブルの結線
> 6)経年劣化による音の変化(ハード、コネクタ、ケーブル他)
>
>2.サンプル、プログラム、パッチの管理の煩わしさ
> それぞれ機器ごとに管理をしなくてはいけない
>
>3.設置場所
> 場所をとる。ラック、スタンドが必要
6名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:27 ID:R5cWPrhs
別に無理してハード使う必要も無いんだから好きにすれば。>>1
7名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:39 ID:DV0J378K
>>3に同意
8名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:39 ID:gfcuGSYX
ソフト信者キター

ソフトのデメリット

密度のない音
ハードに比べて細い
マシンパワーに依存
つまみが弄れない
ライブ性がない
直感的に作れない
ACIO環境がないと使えた物じゃない
9名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:43 ID:kX2rpmsQ
>>1は、ライブをするとしたらパソコンのキーボードでするのか?
10名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:48 ID:LbcSvnqp
>>2は貧乏人認定
11名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:50 ID:sr8+pGiM
>>8
>つまみが弄れない

>>8 は乳首マニア
12 :03/10/04 00:51 ID:8+Fnq9jS
やっぱりつまみいじる感覚はマウスでいじるのとは違うからな
13名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:53 ID:LbcSvnqp
>密度のない音
>ハードに比べて細い

いつの時代のソフトだ?

>マシンパワーに依存

PC買い替えor買い足しで解決。ハードシンセの半額以下。

>つまみが弄れない
>ライブ性がない
>直感的に作れない

まぁ同意だが

>ACIO環境がないと使えた物じゃない

ACIOってなんですか
14名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:56 ID:rFxArRF4
なんだお前ACIOも知らないのか





とまぁ戯言も挟みつつ。

>マシンパワーに依存
ソフトシンセなら同時発音数数百音とか可能だけどな。

>つまみが弄れない
ttp://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/gif/midicont.jpg
好きなのを選べ。

>ライブ性がない
>直感的に作れない
自分の感性の無さを機械のせいにするな。

>ACIO環境がないと使えた物じゃない
WDMもGSIFもCoreAudioも知らないお前にソフトを卑下する資格は無い。以上
15名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 11:44 ID:2E6u6hvR
>>8がいう「ソフトシンセは密度の無い音」は絶対ウソだと思うが
音が細いというのは納得。これは実際問題非圧縮のサンプルを
再生させたりしていて、Hiがちゃんと再生できるI/Oで
走らせると重心も上にいっちゃって音が細く聴こえるよね。
あの倍音の多さとレンジの広さをちゃんと再生するには
高価なDA(結局ADする)とプリか卓が必要だろう。どのみち
Delta1010くらいじゃ話にならない。

結局この類の話って、昔の「JDかアナログシンセか」、みたいな
話と同じだと思われ、全体で見るよりも「〜だったら〜の方がいい」
つー感覚で見守って使いわけるしかない罠。少なくともヴァーチュオーゾで
ヴィエナのクオリティーを出すのは無理だし、反対にトリロジーや
どの高名なバーチャルアナログソフトシンセでもアンドロメダの
音は出ないと思われ。
16名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 12:27 ID:yhQZh1Fm
ACIOの解説きぼん
17名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 16:32 ID:ZJGE8riq
18名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 22:27 ID:raNOw3Rq
安心汁!
ACIO環境の人は以外に多い( ´,_ゝ`)プッ
ループシーケンサーACIOもあるらしいw w w
http://www.google.co.jp/search?q=ACIO&num=50&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja&newwindow=1&c2coff=1&lr=lang_ja&sa=X&oi=lrtip9
19名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:37 ID:3HbHOCtS
>>15

でも結局、本物のアナログシンセの音もデジタル録音されて
CDになって、Delta1010よりも劣るであろう普通の民生用
CDプレーヤとかで再生される訳でしょ。

別にソフトシンセのヴァーチャルアナログでも良いじゃん。
20名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:40 ID:Hxv3Huhl
>>19
それって何でも良いじゃんって言ってるのと一緒。こだわらなければ
何でも一緒だよ。
21名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:50 ID:3HbHOCtS
>>20

違うよ。あくまで「再生時に活きてこない要素」は不要だという話。

22名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:59 ID:RmWigXcb
ちょっとソフトの悪い所言われたぐらいで
必死になってる奴がいるな。
ソフトはソフト、ハードはハードで良い所がある
でいいじゃん。
23名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 02:02 ID:dcAX1yKt
Delta1010のほうが、昔のシンセのアナログ回路より、品質が
遥かに上らしいです。昔のシンセを聴いたとき音が太いと感じるのは、
本来論理上、出る筈の音は、実際は出ていなくて、雑音歪まざりの
音らしい。仮に過去の技術が今と大差無かったら、かなり上品な音の出る
機材ばかりになってしまったかもしれないらしい。
24名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 02:09 ID:Hxv3Huhl
>>21
いや悪いけどハード使ってる奴はソフトじゃ駄目だと思ってるからハード
使ってるんだよ。だから再生時に生きて来ない要素とは思ってない訳だ。
ソフト好きがソフト使うのに何の文句も無いよ。
俺も持ってるし。けどハードが良いと思っているんだなあ。
解らないかもしれないけど。

>>23
ノイズすら音なのよ。音が良いって言ったら最新のモノが一番良いに決まってるでしょ。
25名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 02:17 ID:YRbW/wuR
ACIOワロタ
26名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 02:53 ID:0xU+MnVg
ソフト音源は悪くないと思うけど、OSが不安定だったりして信頼性に欠ける。
先ず、OSをどうにかした方がいいと思うよ。
PCだと、任意に起動したソフト以外にOSが裏でタスクを実行していたりして、
それがもとでフリーズしたりするしね。
打ち込みオンリーだったら、この辺りのことはあまり問題にしないだろうね。
あと、ソフトの音色は本物にはかなわないらしいね。
まあ、打ち込みで別物として使うのならいいんじゃない?
27名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 04:05 ID:RSZ2nMO1
ソフトシンセ使うんなら、
信頼できるOSじゃないとね。
お勧めは、超安定型OSの
WindowsMe
28名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 04:07 ID:YV/k3jY+
うん、アキオがいないとだめだよね
29名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 05:04 ID:tHGKjIk0
つか、Me不安定。
30名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 06:41 ID:8N3SF9yL
俺は才能がないので88鍵ピアノタッチじゃないと
良いメロ、曲がつくれない。
あと、ハードのエフェクツ通さないと良いミックス
ができない。
時代についてイケないのはダメだと最近思ってる。
31名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 06:50 ID:CymE1ODZ
- Mj -
32名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 06:59 ID:CvtMCyuH
落として割れない
33名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 08:39 ID:y2nhEO88
ハードウェア特有のニュアンスが必要なら、それを探してでも使うなぁ。
同じように、ソフトウェアでないと出せない音があれば、そっちを使うし。
どっちでも全く同じ音を出せるとしたら、動作が安定してる方を優先・・・
って意味で、実際に使ってるのはハードウェアが多いね。
PCそのものに、リブートされることを前提としたような設計思想がなくなって、
OSが意地でもハングアップしないくらい根性ついてくれば、考えが変わるかもw
34名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 12:03 ID:YpfubbZ5
ハードは落として割れると使えないけれど、
ソフトは割れると使えるようになる。
35名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 12:30 ID:q6PMkwXx
鍵盤なければ弾けないじゃないか
36名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 13:16 ID:695ad9uY
これからもっと進歩して、マシンパワーの問題なんて無くなるんだろうなぁ
37名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 13:36 ID:gAPsfh2q
>>34
上手い!座布団一枚。
>>35
マウスオンリーの人が以外に多い。
俺には無理、考えられないけど。
>>36
10年後のDTM環境あたりでネタスレ立てたら面白そう。
38名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 14:57 ID:viOYuuhk
>>30
オレのまわりのオサーン作曲家たちもそんな人達が多いです。
でも曲作りに専念できる環境こそが大事であって、その方法が斬新だろうが
時代遅れだろうがイイ曲が作れれば関係ないでしょ。
ただPC/MACを使う以上はその基本的な管理(OSパッチ当てとかバックアップとか)
に気を配れる程度の知識はあったほうがいいと思います。
ちなみにオレは完全ソフト派。ケンバーンがいっぱいあるとウザくて
気分が萎えるのよん。
39名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 15:40 ID:aFQkUiDD
ソフトシンセには頬擦りできない。
ソフトシンセには掃除する楽しみがない。
40名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 16:54 ID:yDsRsSTN

●16音ポリのハードウェアシンセが15音しか出ない場合
→メーカーに「ゴラッ!」

●16音ポリのソフトシンセが8音しか出ない場合。
→働いて新しいPCに買い替える、またはシステム構築に問題ありと
ひたすら自虐に走る。
41名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 00:56 ID:0rVLW5SO
ソフトはOSがバージョンアップすると使えなくなったりする。
なので、それ専用のコンピュータを確保しなければならない。
だから、漏れの部屋の中はコンピュータだらけ。

>>30
むしろ、ハードの方が操作が難しいのでは?
小さい液晶ディスプレイと少ないボタンやつまみでエディットするのめんどくさくないですか?
あれが使えれば、ソフトなんて簡単だと思うけど…。
その辺、ソフトの方がユーザインタフェースに優れ扱いやすい。

>>36
OSやソフトを進歩させなければ、そうなるだろうね。
新しいCPUが出る度に「マシンパワーの問題が無くなる」とか思っていたけど、
実際には、新しいOSやソフトが必要とするリソースが増えて、マシンの安定度は逆に下がった。
あと、OS自体にバグがあるのも問題。
OSを進歩させる限り、バグは付きまとう。
逆にOSを進歩させなければ、バグの修正はいつか終わる。
42名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 01:23 ID:JXJ+Jpec
結論
ゲイツは悪くない。
ゲイツは悪くない。
43Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :03/10/06 01:25 ID:4o05cY2c
>>41
>むしろ、ハードの方が操作が難しいのでは?
それは慣れの問題。
44名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 01:40 ID:r6W8vpqo
ソフトサンプラーって、凄くマシンスペックがいるんだろ?
45名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 01:46 ID:EjqpFfRc
>>44
以前と比べたらそうでもないと思うけど・・・
どんな使い方したいのか分からないからなんとも言えない。
46名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 02:54 ID:0jIRv0UP
単体シンセのCPUなんて、100MHz以下がほとんどでしょ。
1G越えのCPU積んだPCでも音途切れたりするのって、実はコストパフォーマンス
高くないかも。
47名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 04:10 ID:r6W8vpqo
フルオーケストラをソフトサンプラーでやると、凄くマシンスペックがいるらしい。
高速HDD数十ギガにメモリ512M、CPUは最新型を。
48名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 04:28 ID:EiqLACxc
このまま行くとハードシンセ無くなっちゃうんじゃないかと心配。
49名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 04:58 ID:ganLTbV5
>>43
慣れの問題って・・・。
比較になって無いじゃん。
50名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 05:41 ID:q2dVfsAK
>>47
512Mじゃ足りんよ
51名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 05:48 ID:L3R3mf3S
>>46
PCの場合OSが足かせになってるからね…
昔みたいなシンプルなOS上でソフトシンセが走れば
ハードシンセなんて吹き飛ぶ(w
52名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 06:15 ID:EiqLACxc
>シンプルなOS上でソフトシンセが走れば

要はそれをやってるのがハードシンセじゃないの?
53名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 06:20 ID:JHnQAn4K
音が細くないって言ってるけどさ
Q,VIRUS,NORD,NOVA並の音が出るソフトシンセってあるの?
未だに上記VA群のような太くて芯のある音が出る
ソフトシンセって見たことないなぁ
54名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 06:33 ID:nAUxZd6C
結局今は、

PCの中で音作り→アナログで編集→PCに戻して完了
                 ↑
        外部の音 ──┘

って具合で落ち付いてる。
マイナーな変態系アウトボードの出音が表現できればPCに移行してもいいけど、
さすがにそれはなさそうwだから、結局一度は外部を経由することになるね。
両方あるんだから、両方使おうよw
55名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 09:57 ID:0H3qKeta
音色の作りやすさには結局正確出るよね。
慣れたら操作が直感的で早いから「使い易いハード」と
場所とらないしクリック一つで立ち上がってマウスさえ
持ってれば全部を操作出来る「使い易いソフト」とに
分かれると思う。
この使いやすさって結構重要でさ、使い込んだものって
自分の思った音が出てくるから「いい音」になりやすいじゃない?
だからどちらかに傾倒することが多いよね。

でもさ、それ以前に今のソフトシンセだよねーとか言ってる
若い子ってまともな音作れないでしょ?プリセットいくつかめくって
フィルタだけ触って「音作った」とか言ってるでしょ?それくらいの
エディット能力で「ハードの良さ」ってわかんないとおもうけどな、
元々入ってる音が使えない(プリセットがショボイのはハードの定番w)
とかいって「ハードはだめだ」なんて思わないで欲しい。
逆にソフトに興味が無い人ってそのままの素音をちょっと鳴らして
「音が細い」とかいう人もどうかなと思う。今までのハードの
方法論は通用しないので、違う方法で使えばいい音はする。
折れはハードマンセーだったが、取り回しを色々研究して
ソフトなりにいい音が出る方法を考えてハードは数個になっちまった口。

自分が信じた「使い易い道具で使い易い方法で」作った音って
ちゃんと音に出るからおのおのそれでいいんじゃないかと思われ。
プリセットめくって音作りで手を抜くのも方法論だと思うしね、
まぁなんでもいいじゃん、自分が気に入ってれば。

>>15だけどそれは絶対に間違ってる。ちゃんとしたAD/DAで
24/96録音したことあるかい?君の言うことが正しければ
16/441で回したときと一緒の音になるよね?どうなるかは
やってみるといいよ。
56名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 13:03 ID:AgDwmMuQ
>>55で、ほぼ結論が出たって感じだね。
57名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 16:29 ID:gRkN2nnK
ときメモの詩織チャンよりやっぱり生身の彼女がイイ。
58名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 16:34 ID:A+id1STv
>>57で、ほぼ結論が出たって感じだね。
59名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 19:15 ID:Ov91FKeu
>>60で、ほぼ結論が出たって感じだね。
60名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 19:20 ID:D0wMUGCj
生身の女よりモニターの中の彼女のほうがイイ。
61名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 23:36 ID:pSB7W1k1
とりあえず、良いリバーブだけ外部に持っているとPCリソースの節約になるかな。
62名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 23:50 ID:46tLRAUO
そしてソフトを使うなら電源にも気を使わねば・・
そういえば俺のパソコンCDRドライブとDVDドライブの2つ乗っけてたんだけど
片方(DVDの方)外したらソフトシンセの出音が良くなったよ。
63名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:17 ID:yDuji0lL
まずは最低10万以上のオーヂオカードをインスコしろよ。
話はそれからだ。
64名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:22 ID:S5IC+bKB
ペンタゴンIをアナログ卓に出す。これ最強。チンゴキ並の太さ。ただし安物はダメ。これ。
65名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 08:48 ID:MZxPNzZl
>64
Triangle2をMoogのパライコに通すのも最強。但し値段がハードシンセ並(w。
66名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 10:49 ID:sxlPrjaw
いいことおしえてやる。
ソフトシンセの音は、別なソフトのエフェクトを通すと太く強烈になる。
弱点は、CPUパワーを喰うこと。
たとえば、レゾナンス発振させたものを、T-Racksのリミッターとコンプの
ドライブでぶっ潰して、コンプのアタックを短くしてみるとかすると、
すごいグチョグチョだよ。
67名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 13:49 ID:xzUtc6nq
為になるage
68名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 15:06 ID:PMQ2L6Jy
すごいグチョグチョか・・・
69名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 18:03 ID:9CBa5Pbr
すごいグチョグチョねえ
70名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 18:17 ID:0a+mht6p
ここはすごいグチョグチョなインターネットエクスプローラーですね
71名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 18:36 ID:405rdQ8C
グチュグチュ
72名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 20:04 ID:vlqYgQz2
この辺すごいグチョグチョじゃないか・・・。
ほらもうこんなにグチョグチョだよ。
君も好きなんだね〜こんなにグチョグチョにしちゃって・・・。
73スカトロ:03/10/07 22:58 ID:S5IC+bKB
毛毛毛…閉まりのねえソフトシンセだな。漏れの持ってるVirusは
後ろのアウトからブリブリ音を垂れ流してるぜ。エフェクトを注入してやると
ヒイヒイ喘ぎながら漏らしやがる…。ミキサーに太くてはちきれそうな音圧の
サウンドをぶちまける。もううるさくてかなわん。そんな時はご主人様のご機嫌を
損ねた罰として、鍵盤をこれでもかと叩きつけるんだ。そうすると痛がるどころか、
余計に気持ちよさそうに喘ぐんだ…。






なんてね…。Virusなんか売っちまったよん…。バンドも解散したし、もうお外で弾く機会は
あんまないから。
ところで>>64で安物はダメとかいっときながら、実はただのマッキーです…_| ̄|○
しかも別にソフトシンセ用じゃない罠_| ̄|∬
                          ○ ストン
74名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 02:20 ID:ikAWWlbS
ソフトシンセでいくらがんばってみても
JP-8000の音はでないっしょ?
75名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 02:42 ID:IhXqHLhP
superwave P8を使ってみろ
76名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 03:26 ID:jHo1RorD
近いってだけでJP使った方が早いんだけどね。>Superwave P8
77名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 06:38 ID:Hv3pzdeR
全く同じ音を出す必要ってあるの??
78名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 06:47 ID:uXPLgu8Q
ソフトシンセでいくらがんばってもハードシンセの音は出ないし、
ハードシンセでいくらがんばってもソフトシンセの音は出ない。

それは単に「違う楽器」だからで、どっちが優れているとか正しいとか
言う話ではない。
79名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 06:52 ID:A5ahknxI
>>78
結論出ました。
終了です。


次の話題どうぞ
80名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 07:18 ID:M4Tvzou/
あんまりお金をかけずにそこそこの音を出したいんだけどさ。
そういう場合はソフト、ハード、どっちなのよ。
81名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 07:19 ID:ni0DHKOh
>>80

そういう中途半端なやつは逝ってよし。
どっちも使うな。
82名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 07:22 ID:M4Tvzou/
>>81
なんだとー。
じゃあおまえは中途半端じゃないっていうんだな。

そうか、プロか・・・じゃあ、しょうがないな。勝てねえや。
83名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 07:56 ID:+EBPlynX
すいません、俺そういうのに疎いんですが、VSCとかのソフトウェアMIDI音源とは違うのでしょうか
84名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 08:12 ID:sqIW6iXx
>>83
何と何が違うのかはっきりさせないと答えられん。
音楽やってる暇があったら日本語勉強しろ。
85名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 08:59 ID:R5w7Bk7o
ここのスレは人に厳しいヤツが常駐してますねー(´-`)
そんなムキにならなくても。大人なんだから…。
86名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 10:29 ID:4HqDY1Sq
キュベース母さん ロジク課長
87名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 11:28 ID:PqIjaudt
>>80

まずはフリーのシーケンサーとプレグインつかってみれ
88名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 19:00 ID:K+YUcEkV
>>83
VSCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
89名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 18:34 ID:tuRxVIEw
音の出元を種類分けする必要あるのか?
好きな音が出るのが自分にとっていい物だろ?
そんな俺は完全安定型派の外部音源なわけだが。
しかしこうでもしないと話題がないわな・・・
90名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 22:47 ID:9MLj7jn6
近頃思うんだけどさ、デジタル臭ってあるよな。
なんていうのかな〜
音とか確かに太い。そうなんだけど、妙にかっちりしすぎちゃってる。そんなかんじ。
誰がやろうとそういう臭さが抜けないってこと無い?

それって何が原因なのか良くわからないんだけれどもさ。
異常にクリアすぎるっていうのも実は原因の一つなんじゃないかな。

たとえばさ、完全な無響室に入ると、音が全くしなさ過ぎて変な音(?)が逆に聞こえるんだよね。
いくら静かといっても完全に音が無くなるってことは無い。人間の耳もそういうところで発展してきたわけじゃない。
明らかに不自然なんだよね。

それと同じことが完全デジタルでも言えるんじゃない?
91名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 02:28 ID:VJ6LslMn
基本的に制作過程レベルで単一のDAしか通らないと
音は平坦で同じような感じになりがちかな。
複数のDAを通した音をミックスすると立体感とか
奥行き感が出ていい感じになると思う。
あとDAも昔のデジタルシンセやサンプラーの
荒いやつとか年代やメーカーを色々混ぜるといい感じ。
92名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 14:52 ID:YshNzooB
pro53購入予定なのですが、
どの程度満足されてますか?>ユーザーさん
実機のpro5所持の方もぜひご意見を!
93名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 05:10 ID:0cvokfUQ

便利さは否定しないが、発音の遅れはいただけない。楽器として未成熟。>ソフトシンセ全般。
94名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 06:18 ID:iUPxUMED
というわけで、ハード軍の圧勝に終わりましたとさ。
95名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 19:54 ID:IwDtujcQ
>>93
リアルタイム入力専用に
とりあえず反応の早いハード音源を一機用意しておくってのはだめかい?
再生時はソフト音源に置き換えるってすんぽうで。
96名無しサンプリング@48kHz:03/10/19 12:17 ID:XyYXKuZl
まとめ
ソフトシンセの欠点
・レイテンシー
ソフトシンセの利点
・ワイヤリング等の不要な便利さ
どちらともとれるもの
・ノイズレスであること

わたしゃ年寄りなので「ノイズも音」に一票。
まとめきれていないとこは補完よろ。
97名無しサンプリング@48kHz:03/10/19 12:30 ID:iu89nrh2
>90
結局内部完結はそういう理由でありえない。外部音源は減るかもしれんが
アウトボードの需要は増すばかり。今月のサンレコでチャンネルストリップ
とか特集してるのもその辺の流れだろうな。(個人的にはイランが。
マイクプリとコンプをセンドしてカケドリするりゃいいわけで)
98名無しサンプリング@48kHz:03/10/19 12:30 ID:COw6ywZL

発音の遅れは単にドライバの完成度が低い、
オーディオインターフェイスとパソコンとの相性、
単純にCPUの能力不足とか、
ユーザー側の追い込み不足がほとんどなんじゃない?

MACとかならフツーにドライバ入れただけで問題ないんだろうけど。
悩む要素が少ない部分は羨ましい。

今後ソフトではCS80Vなんか欲しいけれど、今の環境で駄目なら、
スパッと諦めるだけ。
ソフトシンセの為だけにハードを増強するつもりは、今は無いな。

なんだかんだ、直に立ち上がるハード音源って便利だ。

(Celeron1.2G->ギガスタ、PenIIIs1.26G->FM7、absynth使ってる)
99名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 00:15 ID:1mWySQgV
PCのスイッチは入れれても、シンセのスイッチを入れるのは、面倒臭い。
それだけだが・・・
100名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 00:20 ID:jBNUZ0Rf
ソフト完結の最大のメリットはトータルリコールだと思う。
とことん音にこだわる場合には適材適所で両方使ってるけど、
仕事で同時に何曲も並行作業してるときにはソフトだけの方が断然便利。
101名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 00:44 ID:1mWySQgV
なら、最高のソフトシンセ、ソフト音源ってなんですか?
102名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 01:01 ID:k9DcB5CQ
>>101
その前に最高のハードシンセ、ハード音源を言ってもらおうか
103名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 01:09 ID:jBNUZ0Rf
「最高」って何よ…?
価格、機能、音質、操作性、実機のシミュレート具合、プリセット数、処理負荷、等々
評価にも色々あろうに。
104名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 01:24 ID:OqRxovKm
>>102
それは俺でありお前である。即ち人間。
105名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 01:24 ID:0qvChBoz
やっぱり、音色じゃないの?
106名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 02:08 ID:jBNUZ0Rf
>>105
じゃ、Virus(TDM)。
CPUネイティブ限定ならES2(Logic)。
107名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 02:20 ID:sEI3tFas
ソフト:Oddity
ハード:良いものが多すぎる。
108名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 07:51 ID:N20+7Hqy
ハード
PRO-5
月並みだが。
109名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 09:02 ID:748dWQpk
ハードの方が生産性が上がる、能率が良い
10分あればスケッチが完成する

これに尽きる
110名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 21:06 ID:KEE3xaem
虎Leと針音・FM7を、SXでミックスすると、どうしても虎Leの音が抜けて
音圧強すぎです。コンプ、音量を調製してもなんか浮いてしまいます。
いい案はありますか?

111名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 21:16 ID:DLrPGfjO
>>110
PCからD/Aしてまた戻してみるとか・・・
112名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 21:20 ID:v0uQDfVP
>>110
その音を聞かないことにはなんとも…
113名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 22:47 ID:ptyyClYp
いや音源系は適材適所な感じでいいけど(曲に合えばなんでもいい)、
アウトボード類は断然外部でないですか? 
ミックスに関しては明らかに内部は役不足だよ…
114名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 23:00 ID:Z3OvSwY7
>>113
役不足という言葉を辞書で調べてみるべし。
115名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 23:05 ID:N20+7Hqy
へぇ〜へぇー
116名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 23:21 ID:KEE3xaem
>>111
あ!それやってみます!
ありがとう。
117名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 00:00 ID:q4QDFNni
>>113
外部ミックスの方が特にリバーブの音場やエグいコンプ臭さが出しやすい(というか
内部ミックスだと上手く出せない。漏れだけかもしれんが)と思いまつが、トータル
リコールややり直しも含めた時間、手間を考えると内部ミックスのメリットは大きい
でつ。漏れの場合今は完全に内部でやっているけど、なんとか外部ミックスに匹敵する
クォリティを出せないかと思っていまつ。誰かなんかいい方法知らない?
118名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 00:06 ID:h78Ggi8r
>>117
腕の良いエンジニアに任せる
119名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 00:19 ID:GeOlKbPT
>>117
内部の音を外部ミックスに匹敵させようとしたら、
内部の音を外部ミックスするしか方法が無いと思われ。
専用機にはかなわん。
120名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 00:21 ID:hBSG4AQm
>>113
CPUか内蔵DSPかの違いで、所詮はデジタルエフェクト、一旦アナログを通して
落とせば大して変わらんと思ってしまう、浅はかな漏れ…。

つーかイパーン人に悪印象を与えないぐらいの音質・音作りは必要だが、
こだわりすぎても曲が書けなきゃ話にならんシナー…
作曲が楽になるPC内部ミックスは、漏れにとっては最高。
ただ作曲作業自体はハードのPCMシンセ使った方が楽。
121120:03/10/24 00:22 ID:hBSG4AQm
あっ、もちろん↑はベリとかの安物機材の話ね。
122名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 00:24 ID:BVSQXJ8U
>>117
無理
素直にスタジオ借りようよ
俺は悟ったよ
いくらがんばっても
あの
アウトボードたちには
かなわないって
内部完結・・・
そのアウトボードたちが交わり
生み出された
半完全体

サンプル

パズルを
組み立てる

のみ
許される
ア〜メン
123117:03/10/25 03:48 ID:EBWBoF4V
 皆さんの意見を聞くとやっぱり無理なんでつね・・・まぁ当たり前と言えば当たり前
なんだけど悲しい・・・
数年前は「あと数年で作曲も最初からソフトシンセ(ソフトサンプラー)でやれるよう
になるし、そうなればミックスも内部完結前提なら作曲と同時進行で出来るし納品
早くなりそうだぜ!(゚д゚) ウマー 」とか大きく夢が膨らんでいたけど、結局以前と
あんまり変わっていないでつよね。たいていの場合外部音源使って作曲した方が早い
しなぁ。やっぱ思い通りには行かない。
124名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 03:57 ID:dA+hS1Mu
>>123
別にやれないことはない。漏れ自身ソフトシンセとPTだけで完結させた仕事もある。
125113:03/10/25 10:00 ID:s0PjjoRb
お、話題が進んで松ね。
…いや、洩れ的にもプラグインのリバーブとか、全然外部に及ばないなぁ、
と感じているんですよ。 なんでだろ?
126名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 14:03 ID:zXMYh0HZ
今は過渡期だからハードは必要。
未来に期待せよ。
127名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 14:12 ID:ZLuBBGLT
永遠と過渡期な悪寒。
128名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 18:26 ID:zOkAA2iI
かなり永いこと過渡期になる悪寒。
129名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 19:03 ID:+xKUZ008
でも一番いいのはハードのおいしいとことソフトのおいしいとこ
の融合じゃないん? できるでしょ? 無理なの?

音楽用PCの規格が出来たら面白いのになぁ。
130名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 22:33 ID:zOkAA2iI
結局アマもプロもソフトだけでやりたいという欲求が高まらないと本気で
ソフトがハードと入れ替わるのは無理かも。
現状プロもアマもなんだかんだ言ってハード使ってるから。
それはこの板見れば判る。ソフトのスレはdat落ちしたりして少ないのに対し、
ハードは相変わらず元気だから。まだまだ先の話みたいね。
131名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 22:37 ID:x/59Usay
どんなにPCが進化しても
どんなに時間が経っても
ハード音源が無くなる事はありえないと思うがなぁ〜
132名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 22:57 ID:zOkAA2iI
俺も今のままならハードが良い。
133名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 23:32 ID:dksgVJoC
logicなら可能。
exsやes2等専用内臓音源のメリットは計り知れない。
134名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 23:36 ID:zXMYh0HZ
ソフトの魅力
手先だけで作業できる。
体を動かないですむw
135名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 23:52 ID:4/Zrrk7G
内臓音源
136名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 00:06 ID:TkXyGEOH
腹の音を録音すると面白そうだ。
137名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 00:32 ID:d1rN4gHO
レゾナンスが効いてそうだ。
138名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 12:00 ID:YoJvVPjn
いや、でも最近しっかりしたハード持ってないとダメなことに気づいた。
Audio I/Fをミキサー代わりに、2〜3個外部音源をつっこんでるだけなんだが、
頭で信号の経路とかを理解してても、実際にいざハードと対面すると、
経験の伴わない知識だから意外なところで手間取ってしまう。

やっぱり心を入れ替えて、ハードの良いミキサーとアウトボードを揃えることにしますた。
プラグイン+ブレイクアウトボックスつきAudio I/Fに比べると圧倒的に高くつくんだけど…
139名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 13:44 ID:MNDFrEEu
ProToolsよりもやっぱりSSLがイイ、って話ではなさそうだな。
140名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 21:16 ID:GdAi8Iuv
>>135

ずびびびー!とか、ぷぷぅ♪みたいなサウンドなら出ますが何か?
141名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 21:25 ID:/E0HbGaz
腹の音にカオスパッドをかます。
かなりストレンジな音になりそう。
142名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 21:38 ID:6wLcENMS
>>130
>それはこの板見れば判る。ソフトのスレはdat落ちしたりして少ないのに対し、
>ハードは相変わらず元気だから。まだまだ先の話みたいね。

ここには厨房しかいないのか?
2chのDTM板がDTMのすべてだと思ってる勘違い君がいるみたい
143名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 22:32 ID:A7iBSk8z
あほばっかし
144名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 22:33 ID:ovBhPS8y
2chのDTM板がDTMのすべてだ(w
145名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 23:41 ID:82yaQL3X
PCだけで作業をしているとストレスたまります。
146名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 02:30 ID:4k+E7GgH
凡用性の高さではソフトはハードに敵わん
147名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 02:46 ID:KnbNMpSA
いっとくけどLogicとか論外だよ
148名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 02:52 ID:l/g5qRK5
ハードの方が製作効率が良い気がする。
ソフトは無意味に時間がかかる
149名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 02:53 ID:RPqYVTo8
PCで音楽作業は出来ても
音楽を創造するのはねえ、、、
150名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 05:45 ID:3jdjg/bd
いっとくけどCubaseも論外だよ
151名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 07:38 ID:9XiclSj5
>>146
また変な日本語がでてきましたね
152名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 07:53 ID:ziWEwJwm
>>151
どうでもいいよ。そんなこと。
153名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 08:42 ID:GFP/7vSo
>>151
(゚Д゚)ハァ?
154名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 10:01 ID:+pCYzzCW
>>151は亜フォ
155名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 12:07 ID:l9/3/Ljs
>>152-154
まぁ、おまえらあんまり>>151を責めるな
「かなわん」なんて、関西弁に全く精通の無い地域の人間なら素直に理解できないだろ
喧嘩両成敗っつー事で
>>146>>151は罰金刑
ひとりあたま1万円でいいわ
俺宛にな

以下、標準語でいきましょう

そや、
わて、わやくちゃになった88鍵盤ほかしたいねんけど、どうすりゃええんやろ
大型のもえんもんか、普通のもえんもんかどっちでほかしたらええんか
わからんでこまっちょるけ
誰かわこうど?


156名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 17:47 ID:E+P9oLnp
157名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 17:56 ID:jDUMauyc
>>155
どこの標準だ?
へば、べづだどごのこどばでしゃべるばって、廃品回収業者とが、
ハードオフとがさひぎとっでもらえばいいんでねんず?
158名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 18:09 ID:XN+4lqjl
>>157
かなりワロタ
159名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 19:02 ID:l9/3/Ljs
>>156
「わからない」って関西弁では「わからんわ〜」とか「わからんわからん」って使うから
てっきり関西弁かと
「わからない・わからないよ〜・わからないっス(汗」が俺の中では標準的認識ですた

>>157
ちっ!理解したうえ、難易度高めの方言で返すとは
おぬし只者ではないな
160名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 19:32 ID:/qI7V0mZ
あっしはPCのインターフェイスが今のハード機に近づくんでも、
ハード機の内部がソフト的に柔軟になるんでも、どっちでもいいんですがねぇ。

こういった傾向はないんですかい?旦那。
161名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 22:47 ID:jgjgc1mg
あらゆるテク駆使してイイ声であえがせるのが好きなおれは
やっぱりハード音源。
ソフトだとウソくさい。ごめんな
162名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 23:39 ID:LCNH25dD
>>160
ない。
163名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 02:43 ID:5WJqVrJh
>>155
2点
164名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 09:29 ID:UuK37mu3


ソフトシンセが生まれて数年経ったが、今の時点で言えることは
商品選択はハードよりも難しいと云うこと。

下手なものに手を出すと2〜3年も経たずに過去のもの、どころか動作しなく
なるものさえ現れる。
ソフトだからバージョンアップによって・・・なんてのは糞ソフトには無縁だからね。
あとメーカーは勤勉で、こっちが怠惰(あるいは貧乏)ってこともある。
(○avesとか)ちゃんとVer.Upしないと取り残されちゃう。

別にハード>ソフトを語るつもりはないよ、そうではなくてソフト故の欠点も
ちゃんと挙げておかないとね、始めて1〜2年のヒトは気付かないでしょ、そういうこと。
165名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 11:19 ID:imPWU6S2
数十万円のハードが数万のソフト捕まえて
あれがだめだ、どこが劣ってるとかさあ
もっとコストパフォーマンスを考えてくれよ
166名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 11:36 ID:j/d0uvxc
>>165
ソフトだけでは音が出ないよ。ハードに数十万円かかるよ。
167160:03/10/28 14:32 ID:aEYuhXfp
>>162
ナイン界!
168名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 22:42 ID:oNnBgXMD
>>166
しかしだ。
ソフトウェア音源で必要な機材は結局ハードウェア音源でも必要になる。
パソコンなしでも打ち込みはできるが、やはりあったほうがいい。
レコーディングにしてもパソコンでwave化して管理したほうがトラックダウンも楽チンだ。

何よりハード音源は音楽にしか使えないが、
パソコンはオナニーやいたずらメール、Winnyなどに使えるから、
コストは限りなく小さい。
169名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 22:46 ID:tvtHeQgC
真性アホだな
170名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 01:25 ID:gbVT41o/
ソフトはPCトラブルとか相性問題とか永遠に新しいPC買わなきゃいけないとか
ソフトのアップグレードとかアップデートとかソフト同士の相性とかクリアして
欲しい問題が山積みで今の所ハードよりも好きなソフトも無いしまだまだかな。
171名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 05:21 ID:T6flefN9
>>169

>>166も十分アフォ
172名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 06:44 ID:IKudN3KQ
>>64
アナログミキサー通すと音が良くなる、ってよくここで聞くんですが。
例えばどんなやつですか?
3〜4万のミキサーとかじゃなくて、10万以上のミキサーじゃないと駄目なんですかね?
173名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 07:21 ID:6iVwi4xl
>>172
意味がわかんなくて買っても
意味が無い。
174名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 10:21 ID:/hMO9eLe
>>172
「音が良くなる」とはどういうことなのかをまず知るべき。
175名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 12:38 ID:e8yKiQwP
分厚いのとSN悪いの差を知るべし。
176名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 23:39 ID:8IAHWf/w
もっとPC性能がアップするのを待てばよい。
177名無しサンプリング@48kHz:03/11/01 23:05 ID:uLSHaBnO
金のない学生の俺は気合いで買ったCubaseとsampleTank。なんでみんな10万とか平気
で出せるんだよ!!で、どうしても外部音源使ってみたくてTG55購入wミキサーないから
モノでしかならせないけど。
すばらしいミキサーとかン十万する音源買ったら世界変わるのかなぁ。
178名無しサンプリング@48kHz:03/11/01 23:14 ID:FCmNTf+B
>>177
高級機材が必要とされる場面と、それを生かす能力がなきゃ変わらない。
後安物買いの銭失いは止めれ。
179名無しサンプリング@48kHz:03/11/01 23:45 ID:5ZMAisIH
>>178
ですね。俺のベタ打じゃあ、高級機材使った所でもったいないだけでし。
TG55めちゃくちゃ好きなんですがwベースとロウハイなピアノが。
180名無しサンプリング@48kHz:03/11/01 23:48 ID:FCmNTf+B
>>179
OK、TG55を死ぬほどこき使えw
死んだら葬式あげたくなるほどに。

僕のDX7はマジでお寺で供養しました・・・。イヤ、ホントに。
181名無しサンプリング@48kHz:03/11/02 00:04 ID:odmeLm5O
ソフトを割れモノで統一するとすごく安上がりだよ
182名無しサンプリング@48kHz:03/11/02 00:26 ID:TNxStTzT
>>180
葬式w。ハードは愛着湧きますね。
彼女にも振られて激しく暇人なんで、今ある機材で曲作りまくります。
183名無しサンプリング@48kHz:03/11/02 07:01 ID:o0s30GbA
>>182
女と音楽は時間と金とかかるよね(w
思い通りにいかないところも、、、
御愁傷様です。
184名無しサンプリング@48kHz:03/11/02 07:04 ID:o0s30GbA
>>183自己レス
Σ(゚д゚;書いてて気付いたんだけど
>>182だからリーズンみたいなお手軽ソフトに
皆が移行しているのか?
安いし軽いしとりあえず満足できるし、、、
185名無しサンプリング@48kHz:03/12/05 22:27 ID:S3Q70gsq
「飽和」するんだってよ!
186名無しサンプリング@48kHz:03/12/05 22:34 ID:ASDBUvOB
>179
ああ、俺の他にもTG55のピアノが好きな人がいるのか!!
TG55はあんまり音作りの幅はないけどね。でも好き。
187名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 18:38 ID:BNYMhExQ
十数年連れ添ったSC-33が逝きました。合掌。
188名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 19:46 ID:YT856a12
デジタルシンセを飽きもせずに10年も一緒に居るなんて尊敬します。
手厚く葬ってやってください。
某アナログシンセを水揚げして20年連れ添ってますが
今だにいい声あげて鳴いてます。
大事にしたいと思います。
189179:03/12/09 04:03 ID:1G8sf0sv
>>186
久々に見たらレスが。。
TG55のピアノなんかマイクで録音したって感じしません??
ノイズのせいかもしれないですけど。
音作りは全然わかりません。なんかいろいろできそうなんですけどね。。
190名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 15:34 ID:NAaSJxEu
>TG55のピアノなんかマイクで録音したって感じしません??
マイク以外の何で録音しろと。
191名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 20:40 ID:amfk7s/d
>>190
弦の振動を一本一本光学センサーで・・・
192名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 14:15 ID:4Np0pRwZ
>178

「ロウハイ」って何ですか?
193192訂正:03/12/17 14:16 ID:4Np0pRwZ
>179

「ロウハイ」って何ですか?
194名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 18:05 ID:+9kNZNec
言ってみりゃ「下の上」
195名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 21:06 ID:5cN86GEe
ソフトシンセ 何使ってます?
196デカマラ課長:04/01/03 16:33 ID:fA17O63R
老廃
197:名無しサンプリング@48kHz :04/01/03 17:25 ID:+J7b/HpJ
股間
198名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:23 ID:jatTtKQb
しかし、まわりの作曲家やアレンジャーもソフトばかり使ってきたな。
ちょっと前はハードだったのに。これからはソフトの時代なんだろうね
199名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:51 ID:YHQI+npY
ハードの顔をしても、実はDSPでのソフト音源だったりするんだが。
200名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:57 ID:du1oqsGk
それとこれを括られましても…
201名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 21:14 ID:CdSerxJ5
>>193 ロウハイ?

ほれ、あのムチでしばくやつ。

ローレンローレンローレンってやつ。
202名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 21:17 ID:2GxUXUEP
そうそう。ローレンって奴だね。
ローレンローレン延髄突き割る!!
203名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 07:09 ID:wwwU1y+E
>>198
まあね。
どうせ後で音を入れ替えるんだし、
プレイヤーには、音の雰囲気が伝わればよいからソフトで十分。
204名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 14:06 ID:hxHAGacM
>>201
歳がばれますな
205名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 16:16 ID:Y6LJWSmd
http://nijinooyatsu.homelinux.net/niji/updata/107287987618977.jpg
所でおまいらこのサンプラーどう思うよ?
定価29.800円らしいが。


206名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 16:18 ID:Lpo5ek8d
>>205
上段の真ん中が(・∀・)イイ!!
207名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 18:51 ID:FQFwPrFE
冗談きついぜ
208名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 01:23 ID:0ZctJ9C0
>>205
俺は右下のこそっと隠れている奴がいいな。
209名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 10:59 ID:FGHiHIPt
>>205
久しぶりに見た
>>206
なんかその人あちこちで見かけるんだよなw
210デカマラ課長:04/01/07 01:34 ID:9889//4V
>>205
ネギま!の全キャラ表でつか?
211名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 03:34 ID:kZFV/WIi
スレとはあんまり関係ないが>>146の凡用性という言葉には誰もつっこまないのか?
212名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 00:36 ID:iVtu5YeW
>>211
おそらく君は凡用性の意味がわかってないとおもわれ
213名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 00:54 ID:q7NJxI66
某bbsより転載
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1308.mp3

ここのハード厨君たちはどれがハードの音(virus c)でどれがソフト(z3ta+)か
もちろんわかるよな
214名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 06:58 ID:m49YT+ad
リンク切れ
てか無断転載は最低。
215名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 10:00 ID:dA9CjCYO
本人だろ?
216名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 12:17 ID:q7NJxI66
>>214 スマソ
じゃこっちから聞いてくれ。 本家
http://www.climax-music.com/Z3taVsVirus.mp3
217名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 12:19 ID:vmA9T5vm
リンク切れ
218名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 19:48 ID:zgpcABjj
氏ね
219名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 07:24 ID:gmU2lKPc
やだ
220念には念を:04/03/01 19:27 ID:aMEhmdNK
721 名前:yonosuke 投稿日:04/03/01 18:18 ID:zeWTnitD

こんにちは。時々www.yonosuke.netの掲示板を使ってもらっている
yonosukeです。どこ書けばいいのかわからないので
ここに書かせていただきますが、
DTM系でスレを明示しないうpが多くてちょっと困っています。
資源も限られてますし、著作権まわりも面倒ですので、
ひとつよろしくおねがいします。
ひとつ二つならいいのですが、「借りる」だけだと
それを真似してどんどん「借りる」だけになり、いずれ
なんでもありになりはっきり違法のものまでうpされることに
なってしまうというのがこれまでの経験です。
それでなくても著作権まわりや回線資源などが微妙ですので、
よろしく御協力おねがいします。
221名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 08:33 ID:hAA2Us+2
内部完結音源 を一回オーディオ・カード経由で、MDに録って、EQイジって、
PCに戻す(録音)すると、聴ける様になるのは、気のせいでつか?(質感とか)
222名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 12:28 ID:266/TpBC
>>221
あ〜、一回、D/A、A/Dコンバートするのね。漏れも良くやるよ。
内部完結だと一発でバレる&使用DAWソフトまで分かっちゃうヤシ
結構いるから。後、一台位、外部MIDI使うと、また良い"質感!?"
が得られるYO。
223名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 09:39 ID:u7QFNGqH
>>221>>222
カセット・テープでやる!☆
HIP HOP 系!w
224名無しサンプリング@48kHz :04/04/01 10:50 ID:mwuFjf+p
>>223
カセットは何回も使い回してノビノビになってるヤツで。
ノビてればノビてる程イイw。
225名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 21:03 ID:u7QFNGqH
>>224
因みに、ノーマル?ハイポジ?メタル?
漏れは無難にハイポジ。
メタル、ノビやすいって評判だったよね。w
226名無しサンプリング@48kHz :04/04/01 21:35 ID:mwuFjf+p
>>225
ハイポジもメタルも両方使ってるよ。SONYのやたらゴツい(っていうか重い)テープ。
もう15年ぐらい前に使ってたやつなんだけど、昔はレコードをテープに落として聞いてたから
その頃の資源がまだまだ一杯あるw
227名無しサンプリング@48kHz:04/04/01 23:56 ID:UMF7TSgS
出来上がる音楽の内容、次元が違う。内部完結は一時凌ぎで軽薄短小短命です。
基本に戻れば誰しもわかるはず。ある程度の経験を積めばだけどね。
便利な事はいいことだけど人間性、寿命、時間軸の価値観を奪われ失う覚悟も必要です。
ソフトの奴隷みたいな。ハードは運ぶの面倒ですけどね。
歴史は新たに作り上げられ繰り返していきますが現段階ではすでに歴史上のよいと言われている楽器にはかないませんよ。
後ろ向きでなく前向きに過去の資産と苦労とありがたみを感じたいものです。
知能指数は上がったと思いますが安いもんですわ。
228名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 06:45 ID:KtW6JIoI
だいぶ前に浅倉大介がYのシーケンサーに打ち込んでいる姿をビデオか何かで
みた事あったが、ほとんど電卓で計算でもやっているかの様な速さだったな。
でも、Enterを高い位置からポン!と叩くのはPCもシーケンサーも一緒なんだな
みんなw
229名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 03:23 ID:NgAEuon3
>>226
Metal Masterってやつ?白いセラミック製の。
俺もあれ結構使ってた。
230名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 17:19 ID:bZkVcRUN
カセットテープといえば、コルグで妙なMTRが出たねぇ。

メタルといえば、TDKだかSONYでアルミダイカストでできた重いカセットがあったな。
231名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 13:57 ID:SoSnq4/k
メタルすら医務
232名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 00:49 ID:LMuITSK4
この辺の議論は、レポ含め、興味深いのでage
233名無しサンプリング@48kHz
>>230
TDK