1 :
・・・。 :
03/09/25 00:06 ID:kPOXg/3D バンドでシンセをやってる人いますか?? どんな使い方してますか?
2 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/25 00:07 ID:9Bx7mFSG
2
3 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/25 00:37 ID:H755RoWE
今月初めに解散したバンドでキーボード担当してたけど、 使い方といっても、普通に白玉で厚みだしたり、裏メロ弾いたりがほとんどだったな。 ソロは大抵上手ギター(このバンドはツインギターですた)がやってて、 中には漏れも担当してたものもあった。 まぁ、今思えば痛いメンバーいたし、漏れも今に比べてシンセの知識なかったから、 キーボードもたいしたことできなかったんだが。
シンセの中の人も大変だな。
今月はじめまでやってたバンドの話で 「漏れも今に比べてシンセの知識なかったから」 とは、この9月中に劇的に進歩したのだろうか?
乾いたスポンジは水をよく吸いこむだろうしそういうのもありえるかも。 才能ある人っているからねぇ(´・ω・`)ウマヤラシイ
7 :
3 :03/09/25 16:46 ID:H755RoWE
>>5 スマソ、言葉足らずですた。
漏れがそのバンドに加入してから約2年間の活動通してのことでつ。
あと、バンド内の事情で今年入ってから解散まで全く曲が増えなくて、
既存曲もアレンジし直したりってことを全くしなかったから、
一番新しい曲でも、去年暮れにできたもの。
つまり、去年暮れの時点でのシンセの知識しか、そのバンドで反映されなかったわけでつ。
解散後、今度はメンバーの片割れと打ち込みメインのバンドをやっていて、
そのために、3ヶ月くらい前から打ち込みやシンセの猛勉強をしてるので、
劇的かどうかはわからないけど、進歩はした…と思う。
恐らく今でも、ここの住民の人達には及ばないレベルかな、と思ってるんでつが、
以前の自分を見返して「あんな状態でよくキーボーディストなんて言えたもんだ」と思いまつ…。
8 :
・・・。 :03/09/26 00:15 ID:1FM7jGDq
>>ALL みなさんの言ってるとおり、バンドでのシンセって難しいですよね。 キーボードとして、弾くくらいならいいけど、シンセとなると、いろんな 音を要求されて、とても難しい。
10 :
3 :03/09/26 02:21 ID:7eVsydf0
>>8 キーボーディストって、他の楽器に比べてかなりの知識が必要らしいね。
ピアノならピアノ、オルガンならオルガンの演奏法を知って練習しないといけないし、
シンセサイザーで音作ったりするにも、それなりに知識いるし。
そのくせ、ステージでは目立たないから根暗なイメージもたれるし。
けど、漏れはお構いなしに自分を主張しまくってますたが。w
楽器板でも似たスレはあるけど、あっちは演奏を主とした話が多いみたいだし、
こっちではDTMならではの話がしたいでつね。
>>9 あ、専用スレがあったんだね。
確かにかなり廃れてるけど…こっちに移った方がいいんだろうか?w
ライブの法則。 あれ、鳴り過ぎかな?と思ってボリュームを下げると 客席ではまったく聞こえなくなる。 1度ギターに埋もれると2度と浮かびあがってこない。 音感にはそんなに自信が無いが ベースのチューニングにはなぜか毎回違和感を感じる。 入念に作りこまれたローズの音色は客席にはDXエレピの音で届いている。 リアルさをウリにしたストリングスはなぜかJXっぽく再生される。 ベンドさせまくってギターに負けないようなのソロを披露したが なぜかギタリストが誉められている。
>>11 >リアルさをウリにしたストリングスはなぜかJXっぽく再生される
思わずワロタ。
13 :
3 :03/09/26 20:48 ID:7eVsydf0
>>11 それ、よくわかるw
近くの返しからは自分の音が大きく聴こえるからライブ中は気付かないけど、
後からビデオカメラで撮ったビデオで確認すると、無音。
大抵のPAはギターの音量ばっかり上げたがる。
とあるライブハウスでは、キーボードを含めたミキシング経験がないから参考のため
にライブビデオ送れ、だと。
もうね、アフォかと。バ(ry
バンド内でも、ベースの「キーボなんてあってもなくても一緒」発言。
そこでまたブチ切(ry
愚痴しかでないな。
>>13 いいなぁ。
ウチ、デモの段階ではベース入れる隙間ないよ。ギターの奴も
俺も打ち込み&宅録マニアで、作る曲作る曲インダスやコア物ばっかで。
ガキの頃からピアノやってたし、そろそろ本気で
ベースから鍵盤にシフトしようか悩んでるくらい
15 :
3 :03/09/27 01:08 ID:St/sYw0M
>>14 漏れの場合、曲のデモは白玉とルートで作ってたよ。
デモ段階で作りこみすぎると、個々のアレンジに縛りができるしね。
打ち込み主体の音楽をやろうとすると、不要なメンバーが出てくるね。
今、漏れもインダスやデジロックのバンドやってるけど、前のバンドメンバーの片割れとやってるw
鍵盤にシフトするってことは、ベースは打ち込みにするんでつか?
打ち込みだとグルーブ出にくいから、できればベーシスト欲しいね。
あと、キーボードって知らない人が多いから理解されにくい(漏れの場合ロックバンドだったからかもしれないけど)
理解してもらってないと、ひたすら無視して放っていかれるw
個人的には、Janne Da Arcってスゴイなぁって思いまつ。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 01:09 ID:+76L/72W
MPCにシンセで作ったSEとか打楽器の音とか サンプリングしまくってDJミキサーとタンテ を組み合わせてつかってた。 てゆうのはシンセの話ではないかな?
17 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 01:43 ID:ep0vNVeG
バンドのDJってシンセより最悪だよな。スクラッチやってても誰も気づかない。 ギターのノイズにかき消される。
18 :
・・・。 :03/09/27 02:51 ID:CL38JGAh
>>16 かなり良いですね。
それかっこいいと思います。
MPCはどうですか?使いやすいですか?ライブにシンセは持ちこんでないのです
か?
19 :
・・・。 :03/09/27 02:53 ID:CL38JGAh
>>17 ですね。
ヒップホップならよいけど、ミクスチャーバンドだとあまり目立たないね。
CDで聴くと良い感じだけど、ライブだと、ベースやギターの音に
消されてしまうからね。
シンセやDJってバンドの中では、なくても良いけど、あるとカッコイイ
音がだせるって感じですよね。
20 :
・・・。 :03/09/27 03:02 ID:CL38JGAh
またまた、質問ですけど、 MIDIに詳しい人いますか? 基本的なことで良いですけど、MIDIができるとどんな良い点がありますか? 例えば、バンドなんかでMIDIがやくに立つ場合ってどんなときですか?
バンドでシンセ使うときはNo Midi。 できることなら1台で済ませる。 セッティングはシンプルな方が良いと思う。 俺は一曲1音色主義だ。 ボリュームは曲中でかなりいじる。 使う頻度は ローズ系エレピ>鉄琴、ベル系>メロトロン系>オルガン>リード系 オルガン、アコピの音も好きだし ウェイクマン風のポルタメントを効かせたリードも好きなんだけど バンドのカラーに合わないからあまり使えない。 重視するのは 音が通るか>アレンジ(存在意義があるか)>プレイの質 >サウンドのクオリティ>見栄え
>>21 漏れの場合
見栄え>音抜け>子供騙し的なプレイの質>良心の呵責
逝って来る。
:しっかり弾いても唸ってくれるのは一部の詳しい方々のみという現実
23 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 10:49 ID:i4+Ktoqq
>>17 確かに。だからイントロとかソロの部分で
ドラムとベースだけにしてもらってやってます。
>>18 シンセは持ち込んでないです。いい音は全部MPC
に全部取り入れてます。
>>21 そーそー、音のクオリティってあんまり重要じゃない
ただ、俺の場合あんまりボリュームはいじらない。
「今ソロだよーよろしくねー、おねがいだから聞こえるようにしてねー」
ってPAの兄ちゃんにアピールするときに極端に大きくします
ソロ以外のエレピとかクラビなんかのレベルは、ミキサーのメーターを見て
だいたい同じになるよう設定してます。
エレピなんかヘタにフェイザーとかかけるより素で出したほうがいいよね
25 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 21:49 ID:k3YyRDrp
age
26 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 23:11 ID:H3jnUl2q
いろいろ試したけどやっぱりステージでシンセサイザーを弾くのは あんまり映えないんだよね。 なので鍵盤楽器はグランドピアノとその上に置いたNordLeadだけにした。 ピアノがない時には自分のP-80を持っていく。
以前キーボード×4人のバンド(バンド名:キーボーズ)をやってたことがある。 ジャンルはプログレ〜ジャズロックで編成は以下の通り。 ・ギター(AXIS-1 -> Prophecy) ・ベース(SD-1) ・キーボード(RD-500,VK-7) ・ドラム(XP-50 -> S3000XL) <-漏れはコレ ライブは凄く地味でした…
28 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 23:23 ID:b5DcOtJM
ん?呼んだかい? 自分の音が聞こえる、聞こえない、はバンド内での音のバランスが悪いだけ。 各メンバーが自分の音作りばかりしていて(自分の楽器の音でしか考えていない) アンサンブルを考えない、人の音を聴かない演奏をしているから。 単純にメンバー全員、相手の音が聞こえるバランス(演奏)にすればいいんだよ。 バンドの中音(なかおと)でバランスのいい演奏が出来ていないと、 どんなに凄いホールで演奏しても、ダメダメ。
>>28 練習ん時はそうだけど、ライブの出音はPA頼みでしょ
ステージ上のモニターなんか最初から期待しないほうがいいよ
最悪の場合ドラマーのハット刻みを見ながら弾くこともある
31 :
3 :03/09/28 00:39 ID:gtKiT+el
>>28 立て続けに反論になって申し訳ないがw
ライブでは
>>30 の言う通り、PA頼みなところがある。
出音も中音もPA次第で激変する。
(提出する書類やリハで要望伝えても、本番で変わることもあるし)
ライブでは当てはまらないけど、バンドそのものとしては
>>28 の言うことも正論だと思う。
解散した漏れの(ダメ)バンドのことを的確に指摘してるからw
仮に自分一人が周りに合わせても、ギターだけ我が道を行ったりすると、
ライブ以前にバンドとしてのサウンドが崩壊しちゃうし。
で、その漏れのバンドは、誰一人キーボードの役割を理解してくれなかったから、
音がぶつかるか、空いた小さな隙間に入り込むしかなかった。
…また愚痴だ。スマソ
>>28 いや、それは全員が共通認識として持っているんじゃないか?
しかし、世の中そんなに甘くないって気付いて
自己防衛策を考えるのがキーボーディストってものだろう。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/28 09:21 ID:cDwhb1o2
>>30 >>31 28です。まずはPAの仕事から理解する事です。
PAはそのハコの特性に合わせたチューニングをしていて、
まずピーキング無しの出来るだけフラットにした上で、
「いかに出て来た音をそのまま忠実に聴かせるか」を心掛けています。
なので「PAが何とかしてくれる」ってのは間違ってます。
録音ではないのですから。
何してもモニターが聞こえないのは、自分達が生で弾いてる中音がヒドいから。
出せば何とかしてくれると期待するのは、やめましょう。
自分達の出音に責任を持つ事です。
・・もちろん、腕の悪いミュージシャンが多いのと同じで、
腕の悪いエンジニアもいるし、全然チューニングしていないハコもあるし。
その場合は・・諦めましょう w
34 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/28 09:44 ID:TOMfzJQ3
ってかセンスある腕の良いPAなんざ アマチュア用の小さなライブハウスになんかいないよな。 腕が良かったら、その腕に合った場所にいるはず 大抵は、ギターかボーカルかドラムだけ注意してる。 何気に趣味ギターのPA多いから結果的にギター主体に調節される
35 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/28 10:04 ID:1keYhNco
>>34 まったくその通り。
オレはギターとキーボ両方でバックの仕事をとっているけど、ギターの時に
は自分の出音が会場中に奇麗に響き渡っているのが手に取るように分かるが、
キーボの時には明らかに他楽器の音に埋もれがちな出音になっている。
ましてや小バコのライブハウスなんざ自分のキーボの音がロクにモニター
できた試しもない。
キーボーディストがんばれ!
参考に、ENSONIQのシンセはライブやるには良いですよ。他のシンセに比べて
音がよく通ります。なぜか。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/28 11:27 ID:11S1yYhQ
俺もバンドをやってたけど ライブの時はPAとカエシから出してたよ。 ミキサーは俺が担当したよ。 ステージに愛用Promixを持ってて 会場のPAに直結。 あとは、シーケンス主体な曲ばかりだから ドラムにクリックを送ったり。
PAには、ワシは演奏中やりやすい大きさに自分で変えるから、外はそちらで調節してくれと言っているけど、 ほい、わかりましたと言ってくれるやつと、演奏中レベル変えられちゃ困ると言うやつに大別される。 アナログのツマミいじったりするからレベルは自分の耳頼りなのだ。
>>33 現実をあまり知らないのでは?学生?
プレーヤーが出音に責任を持つのはあたりまえ
でも、ある程度レベルとったあとはPAにまかせるしかないだろ
>>35 ギターもやってみるってのは良いと思う。
が、ライブのときはギタリストのギターを借りるから引きにくい罠。
ストラップ長!!
あー、この曲はギターにバッキング任せちゃった方が良いなー
とか見えてくる部分もあるし。
私のPA対策は音域を絞る。
そうするとこちらの役回りを理解してくれて
適切な音量に持っていってくれることが多い。
>>38 33です。最初の一文は余計ですね w
>でも、ある程度レベルとったあとはPAにまかせるしかないだろ
それは違いますね。
それこそ「出したら出しっ放し」「垂れ流し」
出音に責任を持ってるとは言えないと思います。
あなたの「責任」とは何処までか、言えますか?
アンサンブルで埋もれて音が聞こえないのは、
バンド内で聞こえる編曲・音作りをしてないから。
PAの責任より、そっちの方が比重が大きいんだけどな。
それが分からずPAの腕のせいにしてるなら、一生ダメだと思うよ。
一番優れたアンサンブルは、「バンドの音作り」に関してPAが何もする事が無い事。
いかにアンサンブルをそのハコでフラットに聴かせるか、それだけなのです。
>>40 音づくり、アレンジは当然ちゃんとやるとして、
その上でいかにハコやPA屋さんと折り合っていくかが話題なんでない?
学生といわれて切れてるのはわかるけど、あんまり観念的な話はやめようよ。
42 :
・・・。 :03/10/02 00:31 ID:P81E/NBK
現在,バンドでシンセをやってる人いますか?? どんなジャンルですか?
43 :
3 :03/10/02 15:17 ID:JBUoYN9e
>>42 漏れ、やってますよ。
まだ結成間もないので、はっきりとした方向性は決まってないですが、
インダスやデジロックのような、同期ものを多様したジャンルをしてまつ。
シンセの使い方は、白玉やソロをしたり、ボコーダーを使ったりすることも考えてまつよ。
エレポップ。 シンセは卓上のモジュールのみ。 鍵盤はMIDI鍵盤のCBX-K1。 重装備も見た目いいけど、運搬とかもううんざりだし、傷ついて鬱はいったり、 全パート弾くわけじゃないから、ソロパート演奏オンリーのうちの場合には シンプルイズベストというのが最近の結論。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 16:47 ID:A2OziiOw
ライブで打ち込みの音を鳴らすのに皆さん何使ってます?
ドラムにクリック返すかどうかで変わるよね。 返すならVS840つかってます。 クリック返さなくていいときはCDに落としちゃうのが無難かと。 細かいバランスは直せなくなるが。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 20:21 ID:1PXDzhmm
CDにしたときに、どんなにアンサンブルのバランスが絶妙に仕上がっていても、 ライブになると、崩れやすいのは当然。 さらにPAの好みになってしまうことは多々ある。これ常識。 アマチュアのライブなんて、特にバンドキーボードの出る幕無いでしょ
よさげなスレ。うんうん。 同期バンドならパラアウトは絶対ですよね。 私はVSにシーケンス、シンベ、クリック。MIDI同期でマックで手弾きはREASON。 REWIREでCUBASEにぶっこんだ映像もリンク。 マニュピも同時にすることを考えるとこれがベスト。 ちなみに生楽器はドラム、ギター。
9人編成のバンド。 みんなバックボーンが違うからどういう音楽ってのは説明しづらい けど、ロックなのかな。 エレキ×2、エレガット×1がいるから居場所を探すのに苦労する。 あと、生楽器隊もいるからそっちも活かさなきゃ行けない。 でかい音量の楽器とハウりやすい楽器に挟まれて大変です。 打ちこみを鳴らすバンドをやっていたときはCD-Rを使ってました。 機材が減らせるのは大きい。 あと、融通が利かないことから 打ちこみへの依存度がそんなに高くならない。
良スレですね。うん。 Gt、Bs、Dr、T.Sax、Keyの5人編成のJazzRock(Fusion)系のバンドです。 打ち込みの曲もあるけど簡単なフレーズの繰り返しなので、 自宅Macで音を仕込み、RolandのPAD-5でSeq.とClick、 SP-303でフレーズサンプリングを鳴らし、一発ものは手でPad叩きます。 弾く楽器はNordLead3とNordElektro73、KorgNewCX-3の3台、 シンセ、エレピ、オルガン、と分かりやすくしています。
おお、おもしろそうなバンド! 楽器はデジタル版三種の神器やね。 音うp希望。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/03 18:51 ID:FYIF1VTd
ライブはまだしたことないんだけど Gt,Ba,Per,Vo+Key+Effect,DJ+Sampler+Keyっていう変則的な バンドやってます。 自分はDJで僕がつくったループに他の人が生音やスクラッチ を合わせるような感じです。 サンプラーはMPCでキーボードは僕がXP60で もう一人がMS2000+JP8000です。 Voはカオスパットとボコーダーで歪ませまくってます。 基本は大人しめのエレクトロニカで時々激しいのを やったりします。今のところMTRをみんなでまわして 曲を作ってます。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/03 21:53 ID:PzQHE34e
age
56 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/04 00:15 ID:09PMKGDW
58 :
・・・。 :03/10/04 02:42 ID:4TJDPHuo
>>54 すごい。
自分たちが考えてることよりレベルがかなり高いですね。
59 :
・・・。 :03/10/04 02:45 ID:4TJDPHuo
自分たちのバンドは、まだライブをやってないけど、曲はたくさんあります。 平均年齢が23〜24歳ってところです。 メンバーは、Gt&Vo、Bs、Dr、Synth&Key って感じで、4人でやってます。ジャンルはなんでもやってます。 最終的にはあと、もう1人Gtが入ってDjも入る予定です。 でもシンセのいるバンドってけっこう難しいですよね。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/04 03:05 ID:aoEyioob
なぜかバンド系サークルなのに 学園祭でBa+Synth+サンプラー、タンテその他で DJ SHADOW、DJ KRUSH、DJ CAMやります 普段はタダのギターっす
61 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/04 10:48 ID:mglooriO
50です。
>>55-58 ありがとう (^^)/
マニアックな事をやっているので、そう言って頂けると素直に嬉しいです。
63 :
・・・。 :03/10/05 00:25 ID:2JOo7UVC
>>61 いるけど、クラブで回してるような人で、バンドと一緒にやるっていったら
微妙な感じみたい。
バンドと一緒にできるDJがなかなかいません。
俺が音楽始めたころの話。 ELPとかUKとか聴きまくっていたんでキーボードの音が バンドの骨格を形成するべきだと思いこんでいた。 バンドの音をオルガンとかシンセブラスで埋め尽くしてみたり アクアタルカスみてぇな5分くらい続くキーボードソロとか・・・ 振り返ってみるとかなり恥ずかしい。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/05 11:25 ID:PgF6Fr8d
>>63 わかる。でも俺はスクラッチも練習してたから
自分から他の奴らを誘った。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/05 11:51 ID:8uGTm0h/
ノーエレとCXかあ、コムボオルガンスレにもきてます?w >50
>>67 50です。
コンボオルガンスレでなく、NEスレにいます w
69 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 15:47 ID:Ua8ZPnDY
age
厨房な質問ですみません。 白玉ってなんすか?
全音符・二分音符、転じて長く伸ばしっぱなしにする音のこと
>>70 上新粉って知ってる?
ぜんざいって知ってる?
AV男優のきしょい奴とは関係ないよ
スレ汚してすみませんでした。 意味分かりました。 白玉か…
♪音符が黒丸じゃなくて、白丸だからだよ
75 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/08 21:10 ID:oaWT2A3P
でもホントにプロの人達はキーボードも上手く取り入れるね。 Fountains Of WayneとかArmy of Freshmenとか。
76 :
・・・。 :03/10/09 02:08 ID:tlxPcOJr
77 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 06:12 ID:1bG/vmzi
誰かヘヴィメタルでシンセやってる人居ませんか? ライブじゃみんなTRITONばかりでちょっとどうなのかなぁと感じます。 自分はX5のみでずっとやってます。
78 :
75 :03/10/09 08:44 ID:v6LA8v0E
>>76 すいません字足らずで。
例えばこの二つのバンドはエモとミクスチャー
なんだけどスタンダードな音の中に聴こえる
シンセの音がとても気持ちがいいんですよ。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 09:21 ID:kPrgUv6O
みなさんキーボードアンプってなに使ってますか? Roland KC-150の購入を検討してるんですが、使ってる方います? あと同価格帯でYAMAHA MSR100もよさげかなとおもってるのですが。 お勧めがあったら教えてください
新聞などで目にする肩書きでよくわからないのが「シンセサイザー奏者」。 つーか素直にキーボーディスト、もしくはキーボード奏者で良いと思うのだが。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 10:24 ID:kNgALXG8
>>80 アフォ??
アフォ??
アフォ??
アフォ??
アフォ??
アフォ??
気合入れてレイヤーさせて作ったストリングスなんか、 レコーディングの時にはいいが、 ライブでは埋もれて使い物にならなかった。 プリセットのSynSTRINGSのほうがまだ抜けてていい。 いまだにストリングスの音色には悩む・・・。
85 :
・・・。 :03/10/10 02:32 ID:/kayaOVm
バンドをやっていて、メンバーにこんなことを言われます。 「キーボードとしては良いメロディー弾くし音も良い」 って言われます。でも 「もっとシンセらしさを出して欲しい」 と言われます。 シンセらしさとは?????
86 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/10 02:43 ID:z3JM+Li+
>>77 賢い。
軽いのが一番楽だよね。ライブメインの人の場合。
音抜けとか考えると、NotePCとSoftSynthで拡張するとよさげ。
87 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/10 02:44 ID:z3JM+Li+
>>85 シンセらしいというのは、
たとえばファミレスで聞けるような、
メローなB3の音色でプログレフレーズ弾き倒すとか。(爆
サンプラーの功罪
>>85 ポルタメントかけたりとか
モジュレーションかけたりとか?
ザビヌルみたいな
ペンタトニックだけど何オクターブも鍵盤を渡り歩く
ギターじゃ死ぬほど弾きづらいフレーズとか?
メンバーはどういう音楽が好きなんだろう?
89 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/10 08:30 ID:CocA0dW/
>>85 例えばストリングスで言うと、
OSCでStringsの波形を選んで作られた音でなく、
SAWとかSquare波形を使用している音色の方が、
『シンセらしい』と言われるでしょう。
例えば・・ベタ弾きで、Oberheim的なぶ厚いSawWaveで弾くと
存在感もたっぷりで、ロックな音楽には似合いますよ。
ジャンルが全然違うと申し訳無いのですが、
「TOTO」や「Journey」などの80年代初期の頃が参考になると思います。
僕が一番影響受けたサウンドですが (^^;
90 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/10 13:31 ID:qLnuO6uO
ちがうよ。分かってないヤシらだな。他のパートのヤシが言うシンセらしさ っちゅーのは、鍵盤をトリガーとし、いくつもの音色を多彩に出すことだよ。 世の中の鍵盤弾きは、一つの音色でただピアノパートを弾くだけの奴とかが圧倒的に多い。 だけどバンドメンバーとしてはそうじゃなくて、ギターベースドラム以外の音を たくさん出して欲しいんだよ。ストリングス、ピアノ、管、効果音、打楽器音、その他色々。 つまりシンセ奏者っつーのは音を操る奴の事を指し、キーボーディスとってのは 他のパートと同じように一つ二つの音色でしか弾かない、プレイ中心の奴のことを言う。 バンドにキーボード入れるって言うのは、他のパート的には「シンセ奏者」として やって欲しいと思ってるんだよ。ほとんどの場合。つまり鍵盤としての上手さなんてのは 二の次。いかに音色をつくり、鍵盤88個に振り分け、パッチ切り替えを駆使して 同時にいくつ音を出せるかが勝負。 うそだと思うかも知れんけど、上記のことが出来るシンセ奏者はすごく需要が高い。 そして評価も高い。俺はピアノ曲とか一つも弾けないし、バイエルすらもやったことないけどw、 上記のことをやるから、すごく上手いプレイヤーにも評価が高い。俺が♭がいくつか あるとまともに弾けない奴だなんて誰も想像もしない。 つかもともと他楽器が本職w
91 :
90 :03/10/10 13:41 ID:qLnuO6uO
J−POPバンドにおいては特にそうだね。ピアノ弾きなんていらないもん。 コード伴奏しかしないような奴は糞。上手いと言われる奴も単純にピアノが 上手いだけだしイラネ。つかそういう奴ばかりで歯がゆいから自分で始めた だけだけど。 おかげで鍵盤なんか弾けやしないのにw、色々誘われてありがたいよ。 ピアノ的キーボードがいるバンドに誘われることが多いね。いかに他の パートの奴が欲してるか分かるよ。ピアノがいる場合はトリガー奏者に 徹しきれるから楽だな。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/10 22:58 ID:dOnCv8oJ
>>90 ,91
ま、せいぜいその程度の扱いの『誰でもいい』便利屋さん、
って事に気付いた方がいいよ w
>>90 91
泣ける話だな。泣けるほどレベルの低いバンドの話だな。
ヴォーカルやギターのヤツでも
バッキング、単音のメロディーくらいは余裕で弾けるし
ローズ、ウーリッツァー、クラビ、オルガン、MOOG系リード、
オバーハイム系ブラスを指定してくるくらい
キーボードに関しての知識を持ってるぞ。
バンドってことはライブが前提でしょ。
J-POPでしっかりピアノが弾ける奏者はかなり貴重だよ。
いったい今までどういう音楽聞いてきたんだよ。
単純にクラシックが弾ければ勤まるというものでもない。
一方でギターが本業で左手が使えてなくても凄く良いプレイをする奴もいる。
フラットが付くと弾けないってドラマーかよ。
96 :
・・・。 :03/10/11 02:39 ID:TQS67ScM
>>90 確かにそうですね。
いかにたくさんの音を作るかってのが重要になってくるかも。
バンドでのシンセの役割はかなりキーマンですもんね。
あと、雰囲気や景色をつくりだすかですよね。
>>90-91 に書いてあることも確かにシンセのメリットだと思う。
ただ、ちゃんとピアノが弾ける人を否定するっつーのも何な気が。
>>94 マジレスって割に煽りが多いような。
>>90 は激しく釣り臭いし、マジレスだとしたらあまりにLV低いけど、バンドの中で
シンセを持ってる人間の役割について書いてることは一理あるんじゃない?
ただ演奏技術が無くても良いなんてことは絶対ないよね。
パッチ駆使していかに多くの音を出すってあんた、ただの効果音係じゃないんだからさ。
例えばライブの時に、曲ごとの設定(これ綺麗系なんでピアノ立たせてね)とかPAにお願いするのって、
漏れの所属してるバンドはやってますが、そういうのって余りやらないのかな?
初めての箱じゃなければ有る程度イメージどおりに音作ってもらえてるみたいなんだけど。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/11 09:39 ID:1tyURg3L
俺ギタリストだけど、周りにシンセ弾きがいないんでしょうがなくkeyを始めた。 ピアノ弾きは沢山居るんだよピアノ弾きは。でもクラッシック畑の連中は プレイのテイストが違うと感じる。両方できる器用なヤシはなかなか居ない。 っていうかやる気のあるヤシがなかなか居ないw それにしてもシンセは色々な音が出せる代わりにライブでの音質管理が難しそう。 音量はともかく音質はPAにまかせたくないな。 多分思ってるようにしてくれないと思う。Key Ampを買うしかないのか?
100 :
100 :03/10/11 09:49 ID:xmv6Blma
とにかくよく使う箱のPAと仲良くなるに限る。
>>99 確かにむずかしい
自衛策のひとつとして有効なのは、エレピならこの音、オルガンならこの音と
ある程度使う音色を決めてしまって、なるべく音色変えないことじゃないかなあ
例えば、ローズとウーリを使い分けたかったとしてもどっちかに統一するとかね。
とにかくシンプルにしたほうが良い結果を産む(可能性が高い)
KeyAmpは自分のモニター用として確保するのは大事だけど、PAの足しにならない
と思う。
>>100 それしかないよね
102 :
90 :03/10/11 12:43 ID:ADERrxgh
>>94 あまり俺が言ってる意味が伝わってないようだね。知識の話じゃなくて
プレイスタイルの話だよ。キーボードの知識があろうが、良い音色を出そうが
同時に一つの音色でしか弾かない「スタイル」の奴が多いってこと。
このソロはこういう音にしてよ、とキーボードに言うことは簡単だけど、
もちっとたくさん音出してくれない?とはいいづらいもんだ。演奏スタイルの問題だから。
♭がたくさん付くと弾けないってのは鍵盤のみの話だよ。俺は弦楽器打楽器二筋だからさ。
>>97 楽器が弾けることをけなしてるわけでなく、求められる場面でそれに答えられない
奴は糞ってこと。そいつの技巧プレイがバンドの売りならいいけどね。J−POPなら
歌を引き立てるのが一番の役目でしょ。
>>98 だから「レベル」の考え方が「演奏技術」でしか考えられないところがレベル
低いんだよ。指がよく動く奴がすごいのか?そうじゃないよな。
>ただの効果音係じゃないんだからさ。
普通の歌物バンドは「効果音係」を求めてシンセを入れることがほとんど
だけどね。つっても悪い意味でなく、バンドの総合力を高める役目として
必要とされることが多いよ。
なんにしても、ピアノ寄りのキーボーディストなのか、普通のキーボーディスト
なのかシンセ奏者なのか、はっきりしてくれないと他のメンバーは嫌なのよ。
我ながらすげー長文スマソ。
103 :
90 :03/10/11 12:55 ID:ADERrxgh
>>99 そうそう。ピアノ弾きは多いよね。んでもとピアノ弾きで
キーボードに流れた奴って(ほとんどだが)頑固だし不器用。
ほんとに両方出来る奴って少ないね。っていうかほんとに
やる気がある奴がいないね。生ピじゃないと嫌だとかw
じゃあバンドやるなと。
>普通の歌物バンドは「効果音係」を求めてシンセを入れることがほとんど >だけどね。 この人の価値観は80年代のバリバリのデジタルシンセ全盛期の価値観から 進化してないんだろうな・・最新機種で極力色んな音を出せることを面白 がって、シモンズとかもこれみよがしに使って・・ そんな派手だけど薄っぺらい音をバンバン使ったアレンジに飽きて、90年 代にDXデジピなんかより、RHODESやオルガンみたいな少ない音の種類でも バッキングが立つ、音の質の高さを洋楽は元より、歌謡曲でも求められて る事を理解してないのか(W そんな質の高い音を使ってると、かえって他の余計な音はいらないアレン ジになるのは至極当然。
>>90 少なくともお前の周りいるヘタレだけで、
ピアノ弾きがどうこう決め付けている、お前がレベル低いと思うな。
以下、お前の狭〜い世界での発言一覧 よく味わえ w
>世の中の鍵盤弾きは、一つの音色でただピアノパートを弾くだけの奴とかが圧倒的に多い。
>キーボードの知識があろうが、良い音色を出そうが
>同時に一つの音色でしか弾かない「スタイル」の奴が多いってこと。
>ピアノ弾きは多いよね。んでもとピアノ弾きで
>キーボードに流れた奴って(ほとんどだが)頑固だし不器用。
>ほんとに両方出来る奴って少ないね。
周りにこんなヤシらしかいないお前の環境が、一番イタいだろ?
で。
>うそだと思うかも知れんけど、上記のことが出来るシンセ奏者はすごく需要が高い。
>そして評価も高い。俺はピアノ曲とか一つも弾けないし、バイエルすらもやったことないけどw、
>上記のことをやるから、すごく上手いプレイヤーにも評価が高い。俺が♭がいくつか
>あるとまともに弾けない奴だなんて誰も想像もしない。
>つかもともと他楽器が本職w
「俺は需要がある。凄いだろう。」自画自賛、と w
俺から言わせるとそんなもの、誰でもいいただの便利屋、
「別にお前でなくてもよい」っての。可哀想に。
お前が声高に言ってる事、当たり前の事だらけ。
あまり鍵盤弾きをナメた発言しない方がいいよ。
仕事してるなら、業界狭いからすぐにバレるよ w
>>104 同意。
今の音楽はアレンジがどんどんシンプルになって、
演奏内容やグルーブの方に重点が置かれるものが主流。
>>90 の薄っぺらい仕事が垣間見えるよ w
>>90 >ちがうよ。分かってないヤシらだな。他のパートのヤシが言うシンセらしさ
>っちゅーのは、鍵盤をトリガーとし、いくつもの音色を多彩に出すことだよ。
そんなもん
>>85 に詳しくきかないとわからんだろ
>>102 >だから「レベル」の考え方が「演奏技術」でしか考えられないところがレベル
>低いんだよ。指がよく動く奴がすごいのか?そうじゃないよな。
じゃあなにがすごいんだよ
おまえは単なるSE係りか?
たぶん、90は大学の音楽サークルの人じゃないの? 忙しいヤツだったらよそのバンドの効果音係なんかやってる暇無いし。 スケジュールをあわせるのが難しくなるのに SEのためだけにメンバー増やすか?ふつー
あまりに話がズレてるので、少しフォローするが・・
>>90 の言ってる効果音ってのは音効さんの出すようなもので無いぞ?
その曲の雰囲気を作る、音程感の無い音色系の事を指してると思われる。
効果音=SEって平行発想はやめれ。厨過ぎ。
で、
>>90 の言う事も一理はある。
シンセの役割は曲の世界観を顕す符号の役割も担っている。
それで手数多く弾きまくられた日にゃ、うるさくてかなわない。
シンプルに音数少なく、センス良く、さりげなく。
これはアンサンブルで最も重要な事だが、シンセは特にそうだろう。
ただ悪いが、
>>90 の完全擁護もしかねる。
>>90 がピアノ弾けるヤシをダメと決め付けるのと同じく、
ピアノの弾けないキーボーディストのチョイスする
和音やトップノートは、聴いていて首をかしげる事が多い。
平気で他パートの音域を邪魔しとるし、最悪はヴォーカルの邪魔・・。
総じてチョイスにセンスが無いからな。
やってるジャンルによってキーボの要求されるものも違ってくるわけで、 話がずれる罠。 ポップスにしても、ロックよりのバンドやファンクよりのバンドやいろいろあるし。
111 :
・・・。 :03/10/13 00:16 ID:aA/GoxsR
>>99 どうでしょうね。
キーボード用アンプ。
スタジオで練習するとき、ミキサーにつないでやるのですけど、ミキサーに
よって全然音が違いますからね。アンプによっても音が違うし。
ほんと場所によって音が変わってしまうのが厳しいですよね。
キーボードアンプってどう思います??
112 :
・・・。 :03/10/13 00:21 ID:aA/GoxsR
>>110 ですよね。
やってるジャンルによって使い方が全然違いますよね。
ピアノの音でガンガン弾いた方が合う曲もあるし、効果音程度で微妙に
音を出すくらいで良い曲もあるし。曲にあった音を出せるのが
一番ですよね。
113 :
・・・。 :03/10/13 00:24 ID:aA/GoxsR
メロコアっぽい曲とかで、ギターソロの部分をオルガンで弾いたり してもだいぶ曲のイメージがかわるし、パワーコードをギターで弾かないで シンセで別の音を使ってやってもかなりイメージが変わるし。 とにかくシンセは使い方がたくさんありますよね。 「こんな使い方してるよ」 っていう話を聴かせてください。
115 :
99 :03/10/13 01:29 ID:gZrLxuf5
>>111 ベース用にチューニングされたアンプだとベースがうまく鳴ればいいし
ギター用でも同じ。でもシンセはいろんな音が出るから難しい。
Key Ampがあったほうがいいと思うのは、
少しでも自分の手元で音色のコントロールをしたいから。
そしてPAにはこちらで作った音を出来るだけそのまま聴こえるように
出して欲しいって言えば話が通じ易いと思う。
実はウチのドラマーがPA屋なんだけど「鍵盤のやつらは楽器とシールドだけ
持ってきたらそれでOKだと思ってて自分で音に責任を持たないやつが多い」
っていつも言ってる。自分のAmpを持ってたらそれ用にシンセのほうを
チューニング(エディット)しておけば音色を安定させられる。
問題はシンセはモノラルじゃつまんないってこと。
でもAmpを2つ買うのはキツイ!
プログレは別として、確かにPOPSみたいのでシンセというとブラスやらストリングス やら何でも屋みたいになってつまらんね。曲にもよるがサンプリング音色丸出しでは なくてシンセならではの音でさりげなく存在感を示すみたいのはいいかもしれん。 YMOは別としてもプロフェットメインだった頃のオフコースなんかよかったね。 きれいなPADとかリードとか。月並みでなくよくオケにマッチしていた。 それからライブで立つ音色というというのが結構限られたりするね。 特にギターが大音量になってくるとマスキングされやすい。 究極はロキシー在籍時のブライアンイーノみたいに、ARPオデッセイ一台 でひたすらSEとノイズを出しまくるというすごいのがあったな。 普通の曲でやったもんだからほとんどぶち壊しに近かったという噂も ある。それでクビになったらしいが、ライブを見ていたトーマスドルビー がいたく影響を受けたというのは有名な話。 でもそういうほうがやっていて楽しいかもしれない。でなきゃいさぎよく オルガン一台で勝負というのも好き。バランスとりやすいし。 やっぱりシンセ使いでバンドやるんだったらPAミックスまでバランスが 考えられる人が強いと思う。
>>111 場所によって音が違うのは、まず部屋そのものにも問題があるか、
メンバーの音量・音作りが毎回違うか w
一概にキーボードアンプで解決出来る問題でないな。
「普段から使用している信頼出来るモニター」って扱いなら分かるが。
キーボードアンプ、俺は必要無いと思うよ。 俺、場所によって音が違うのは当然だと思ってるし 許容できる。同じ演奏を毎回するつもりも無いし 俺のテリトリーはDIまでだな。 そこから先はPAの領域だと考えている。 これは無責任なのかもしれないが 向こうは向こうで仕事としてやっていてプライドもあるだろう。 やりたいようにやって気持ち良く仕事をやってくれれば良いと思う。 信頼というのもあるしあきらめちゃっている部分もある。 自分の音が聞こえなくてもちゃんと弾けるように練習して 自分の音がどうしても聴きたいときはヘッドフォンをする。
>>118 上手なPAだったらそれでいいけどね。私は基本的に納得いくまで
注文つけます。でも本当に上手なPAはモニターの返しからすごく
いい。最悪はEQかけまくって位相回りまくりで、音がベッチャリ
つぶれること。
こうなるとキーボードの音色なんか何弾いてもオルガンになっちゃう。
120 :
99 :03/10/13 14:15 ID:/Grvkf1j
>>118 それだけこだわりがないんだったらAmpなくっても問題ないよね。
漏れはリアルタイムにパラメータを弄りたいほうなんで
「自分の音が聞こえなくっても」なんてとても言えない。
まぁAmpを使ったとしてもPAとのコミュニケーションが必要なことには
変わりがないんだけどね。
90からのキーボードの役割の話で、シンセを導入しろとメンバーに言われて、ワシはオルガン一本だ!とyesをやめたトニーケイが、後に復帰してロンリーハートで効果音屋さんになってたのを思い出した。軟弱者だ。
>>121 確かにトニー・ケイだが、あれはトレバー・ホーンのアルバムだと思って
聴いた方がいい。
・・懐しくて引っ張り出したよ「90125」。
トニーのオルガンいいねぇ。ハモンドのおいしいところをあますところなく 聴かせてくれる。キーボード一台でどこまで表現できるかの 一つの見本だね。
オルガン、ピアノ、ブラス、ストリングスが85%、リード、パッドが15%。 そんなもんじゃね??
125 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 09:17 ID:EASFlz9R
この曲やるからって言われて耳コピしてたらシンセが7パート シンセ漏れだけなのに・゚・(つД`)・゚・
126 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 11:32 ID:FGZMGmBV
カシオのキーボをバンドで使ってる人いない?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 11:46 ID:wgMD+PJ9
音源はPC+Muktiface出しだけど、 MIDIKEYとして使う予定。 ちょっと見栄えが気になるけど。。。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 21:38 ID:ZdKvFOdT
面白そうなスレだったんで入ってきました。 オレのバンドにいるキーボはピアノもいけるし音色作り&多音色バッキングも OKな、かなりオールマイティーなやつなんで、ホントに頭が下がってます。 考えてみたらキーボの人って大変だよね。ストリングスやブラスアレンジの知識 もいるし、いわゆるシンセ音色だけじゃあ勤まらないものね。 そういう意味では一番音楽的に識者である必要があるし、バンドの中では隠れ キーマン的な、尊敬される存在でなきゃならない気がするんだけど、どうなんでしょ? 結構その辺、当たり前だ的に考えてる他のパートの人って多い気がしませんか? でもそれは違う気がするんだよね。キーボの人の大変さを他のパートは分かって あげないとうまく音作りも進まないんだよね。 だからウチのバンドはキーボの意見ややり方をかなりの度合いで立てているよ。 一人二役三役をお願い知る訳だからね。 そうするとなぜかバンドの音作りもうまくまとまり始めてきた。 そしたら去年某バンドコンテストで入賞しちゃって、ライブ動員もいま うなぎ上りで増えていて、メジャーからの話もちらほら。 そんなオレはボーカル&ギタリストです。 ちなみに構成はドラム、ギター、ボーカル&ギター、ベース、キーボです。 曲はオレが作っていて、リーダーもオレですが、アレンジ面では必ずキーボ の意見を最優先で尊重してます。
90さんの言ってること、一部分はうなずけるけど、ガッテン行かないとこも。 キーボーディストとして大事(というかバンドとして大事)なのは その楽曲にどれだけいい感じに入ってるか、じゃないかなぁ。 ピアノ一発の方がかっこいい場合もあるし、音たくさん詰めた方が かっこいい場合もあるし、曲によってそれぞれだと思うよ。 キーボーディストって、便利屋になってしまう確率高いし、 アレンジとか方向性を簡単に左右できちゃうんだよね。 壊すも、生かすも。 常に客観的に判断してれば、音が多いからいい、とか、1音色一発しか 弾かないからダメ、とか、そういう発想にはならないと思うけどなぁ。 そんな自分はうわもの担当の時はtriton,xp30,cx-3,jp-8000、 ピアノ担当の時はa90ex,sg-rack,cx-3。 これで鳴りきらない音は鳴らさない!(笑 でもtritonのサンプリングは使いまくるけどね。 スレ汚し失礼しました。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 23:15 ID:UFch7a62
誰かVo+Gt+Keyでバンドやってる人いない?
131 :
3 :03/10/15 01:08 ID:cLgwtQBy
>>128 いいなぁ〜、キーボードを尊重してくれるメンバーって。
漏れは、解散したバンドで「あってもなくても一緒」て言われたし、
他のパートは我が道を行くんでアレンジもクソもない。
ただ個人的には、キーボードはいろんな音を扱えるし、各演奏法の音を勉強して練習するのが楽しいと思ってまつ。
132 :
128 :03/10/15 01:38 ID:yNYfwrrM
>>131 キーボの人っていろんな楽器のシミュレーションをやる分、ギターやベース
なんかのアレンジもある程度分かってるんだよね。でもギターやベース弾いてる
やつは自分の楽器のことしか知らないやつが多いから、バンドアレンジしていく
上ではキーボの客観的な意見を中心としてサウンドをまとめていくと、本当に
うまくいく場合が多いんですよ。
だから実質的にウチのバンドのアレンジリーダーはキーボの人ですね。
でも、そういうロックバンドってやっぱり珍しいみたいです。他のバンドの
キーボの人からも羨ましがられます。
131さんはウチのバンドに入ったらメッチャやりやすいと思いますよ(笑)
オレは個人的にはキーボードプレイヤー全般を尊敬してます。
弦やら管やらピアノ、オルガン、アナログサウンド等、ホントに扱う音の
種類がケタ違いですもんね。ここのみなさんみんなスゴイと思います。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/15 01:55 ID:2rc7QQ6v
>>131 確かにキーボが入るところがない音楽ってある。
ギターリフメインの曲なんか結構あつかいに困るときがあるし、
パンクなんかだと余分ですらある。(パンクはやらないけど・・)
うまいキーボが居るってことは単に1人ではなく
右手くんと左手くんの2人がいるようなものだとおもふ。
134 :
3 :03/10/15 02:01 ID:cLgwtQBy
>>132 そうなんですよね。
キーボードしてる人が少ないから、「キーボードはこういうものだ」っていう模範的存在の人も少なくて、
そうするとキーボードのことをわかってくれる人も自然と少なくなるんですよね。
ロックの場合、ギターメイン感がどうしても強くなりがちなので、
同じ上物のキーボードは、ギターとぶつかり合ったり裏方に回ることが多くなってしまいます。
漏れの場合、弦楽器の知識がイマイチなのでうまくいくかどうかは怪しいですが(笑)
とりあえず、少しだけでも触れておこうと簡単な練習をする程度で弾いています。
DTM板の人は打ち込みでいろんな曲を作られるので、
バンドのアレンジリーダーになったら、うまくいくことが多いでしょうね〜
いろんな音を操れる多彩なプレイヤーもスゴイと思いますが、
ピアノやオルガン等、何か一つの楽器に特化した方もスゴイと思いますよ!
135 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/15 02:03 ID:jmt4zyxC
キーボーって懐かしいのお。 怒るでしかし。
136 :
・・・。 :03/10/15 02:13 ID:VhGC50a4
パンクやメロコアのような曲ではどんな音を入れますか?? 意見を聞きたいです。 いろんなジャンルの曲をやるバンドにいるのですけど、パンクやメロコアの曲の 場合、音入れが難しい。 他のジャンルの場合はいれやすいのですけど。
137 :
3 :03/10/15 02:18 ID:cLgwtQBy
おお、書き込みしてる間にレスがw
>>133 確かに、キーボードが入りにくいバンドってありますね。
パンクもそうですし、スラッシュメタルはギターガンガンが多いので特に困りますw
今のウチのバンドメンバーが遊びでパンクをやると言うんで、
「キーボード入れたらおもしろくない?パンクでキーボって珍しいし」って言ったら、
「パンクにキーボードはいらん」って言われますた。
そういう常識にとらわれるのってどうかと…。
勢いのあるジャンルでキーボードがすくないのは、
ギターと比べて疾走感が出しにくいからじゃないかな?と思います。
ギターをジャカジャカと、鍵盤をガンガンとでは何か感じが違いますw
>うまいキーボが居るってことは単に1人ではなく
>右手くんと左手くんの2人がいるようなものだとおもふ。
そうですよね、両手を使えるっていうのがギターではできないですもんね(タッピングは別ですが;)
本当に良いキーボーディストって、テクニックはもちろん、
>>128 さんのようなバンドメンバーに恵まれてこそ、
本領を発揮できるものなのかな〜なんて思いまつ。
>>130 ウチの今のバンドは、Gt+Ba+Keyでつ。
Gtがボーカル、Keyの漏れがコーラスとラップ(ぽいの)をしまつ(←後々ボコーダー導入予定w)
ジャンルは、デジロックやインダス主体でしょうか。
トランスでもドラムンベースでも、打ち込みにギターを絡ませて何でもしようって感じですw
ベースは、エレキベースっぽい音や、Deep Impactというシンセベースの音を出せるエフェクターを使って、
シンセベースを手弾きしてもらったりしてまつよ。
138 :
3 :03/10/15 02:28 ID:cLgwtQBy
またまたレスが!
連続投稿になりますが…。
>>135 おっと、キーボーに足向けて寝られへん。
>>136 ピアノやオルガンだとベタですが、シンセ音や打ち込みを入れるとサイバーパンクってやつになっちゃうんですよね。
パンクはイケイケ感が強いので、漏れならオルガンをパーカッシブに弾いたり、
シンセでフィルターをリアルタイムにいじったりピッチベンドでワーミーみたいなことするかなぁ〜
…その前に、演奏技術がおっつかないですがw
テンポ感は違うが、ULTRAVOXのSystem of Romanceを聴いてみると良い。 Arpオデッセイが炸裂しているが、ハードなギターと良くマッチしている。
140 :
・・・。 :03/10/15 23:33 ID:rxtwe8oV
>>137 うちのバンドも同じような感じです。
最近はギターがなしで、シンセとドラムとベースだけの曲もあるのですけど、
ギターの音がまったくないのも、なかなか良いですよ。
>>139 ULTRAVPXってどんなジャンルの曲が多いですか??
>>140 いわゆるニューウェーブというものの走りだが、ジョンフォックス
在籍時代はハードかつ重たい電子音とギターが錯綜する曲が多かった。
打ち込み以前の生のシンセの音がここにある。
ギターはその後ピストルズに行ったらしい。
VAN HALENめっちゃかっちょいいっ!!!!JUMP王道だけどいいねー、ロックキーボードの 見本っつーか。バンドでやりたいのにいつもメタルばっか(´Д⊂ 今はスラッシュノットばっか(´Д⊂(´Д⊂
143 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 00:21 ID:v+A8gIMr
スリップノットのこと??
>>143 それそれ(藁
超絶的に興味なくて曲どころかバンド名も全然覚えてない。
145 :
・・・。 :03/10/18 04:20 ID:9xX8Gqzt
>>143 スリップノットが???
どうかした???
146 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/18 04:25 ID:NDudRgrm
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html 520 名前: もののけ 投稿日: 2001/04/13(金) 18:15
マスコミ系での盗聴は非常に多く見られますよ。私は同じ社内でも
企画が盗まれたり売られたりしてましたから・・・・。マスコミの関
係者は本当に信用できません・・・って私もですけど・・・仁義って
ものが無いんでしょうね。悲しい現実です。
521 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 19:04
ちょっと前にドラマの主人公が俺と同じポーズで座ってるのをみたときは笑ったよ。
526 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 21:39
突然参加です。私もある有名人にストークされている事、マスコミも自分を観察している事、
ドラマのネタ元にされている事に気付いた者です。盗撮も盗聴もされているらしい
(ドラマやその有名人の撮影セットに、明らかに自宅と同じデザインの家具がある、
着ている服が自分の持ち物と同じetc…)のですが、私は裕福では無い為、大金を積んで調査する事は出来ません。
正直ノイローゼ気味です。相手が有名人の為、直談判も出来ない、友人との会話を番組ネタやアニメネタにされる、
等々、キリがありません。もしや警察もグルではと考え、通報も出来ません。
147 :
99 :03/10/19 01:41 ID:4nDOeWAV
実は漏れ今日10月19日がキーボード・プレイヤー・デビューです。 keyは1曲しか弾かないけど、key用に作ったインストです。 ギターだと経験があるのでなんとかなるって思えるけど、keyは 慣れてないんで頭の中が真っ白にならなければいいのになぁ〜と思います。 まぁ何事もチャレンジだから音にポルタメントかけて陶酔してきますw
148 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/19 10:29 ID:nGQz2vW2
>>147 ガンガレ
音色間違えんなよ(経験あり)
149 :
・・・。 :03/10/20 00:48 ID:xUNFlQkz
>>147 頑張ってくださいよ。
キーボードはなんか買ったのですか?
150 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/20 01:13 ID:5oZH+drc
激しく良スレだ。 ライブに映えるキーボード、それがYAMAHA CS2x。
151 :
99 :03/10/20 03:25 ID:1hgireuK
keyデビューしてきました。PCMシンセ(wave station)とVA(prophecy) の2台で演奏する予定でしたが、 セッティングの都合で(場所が狭い!)wave stationのみにしました。 その曲だけいわゆるポップ・ミュージックとは違う曲だったんで、 お客に理解してもらえたかは不明。何せ5拍子とか出てくる曲なんで・・・ とにかく貴重な体験をしました。これからもっと発展させていきたいな。 打ち上げで飲めない酒を飲んだんで頭がイタイ・・・
>>151 Keyboardデビュー、おめでとう!
これからきっと、もっと楽しい事がいっぱいあるさ。
音楽は、やっぱ生だよ、うん。
それにしても、Wavestation1台とは格好いい。
Vectorでビュンビュンに音色変化!
わたしも鍵盤デビューしたいです。 今はどの鍵盤を買うかを検討中。 karmaが第一候補。
155 :
・・・。 :03/10/21 03:10 ID:X64Yk96u
>>153 さん
今は何を使ってるのですか??
どこのシンセですか??
あと、Vectorでビュンビュンとは??
>>151 さん
5拍子とは???どんな感じになるのですか?
>>155 今はClaviaのNordLead3が、シンセとしてはメインです。
他にも何台かありますが。
WaveStationには4方向に動く「Vector」ジョイスティックが付いていて、
これで4音色の音量配分を時間軸で変化させ、
それを手動でも、記録もする事が出来ます。
ちなみに、WaveStationファンの僕は、WaveStationSRを持ってます。
・・ん?「Vector」ってYamahaのSY22のジョイスティックの名称だっけ?
157 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/21 09:02 ID:f7q1lwNX
>>155 >5拍子とは???どんな感じになるのですか?
クラシックだけど、ホルスト作曲の「惑星」のなかの「火星」が5拍子です。
機会があったら聴いてみて。多分一度は聴いた事あると思うよ。
ジャズの「テイク5」(デイヴ・グルーシンだったかな?)って曲も5拍子ですよ。
なぜか2で割り切れない拍子が好きです。
ミッションインポシブルのテーマも5拍子でしたっけ(´・ω・`)
ブルーベックでつ。。。。撒き餌でした? 151さんはsoft machineをきいてみては。
160 :
151=157 :03/10/22 00:01 ID:p4tBhZ7E
>>159 そうそう!デイブ・ブルーベックだったねwトルコの民族音楽をヒントにして作ったらしい。
soft machineは4thを持ってます。カンタベリー系はHatfield and the North
が大好きです。
ライブでシンセを使いたい訳は、変な言い方で矛盾もあるだろうけど、
「あり得ない音空間を現実に存在させたい」って感じ。
だから最近はライブ演奏が出来ない曲はあまり作りません。
小難しい話ですまそ。
161 :
・・・。 :03/10/22 03:31 ID:VKBCkSQb
DJ用のミキサーを使ったらなんか面白いことが出来そうな感じが・・。 3チャンネルあるミキサーに、シンセと、サンプラーとターンテーブル をつないで使うとなんか良さそうじゃないですか? どうです??
162 :
・・・。 :03/10/24 01:53 ID:j4f4H/+Z
>>160 あり得ない音空間ってなんかかっこいいですね。
163 :
・・・。 :03/10/25 23:37 ID:YiLfXkJa
バンドでシンセを使ってる人は少ないですかねー。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/26 01:12 ID:QQZtNhpz
>バンドでシンセを使ってる人は少ないですかねー。 まあ少ないのは少ないだろうね。 それにシンセって言ってもプレイバック・サンプラー的に使ってるのがほとんど。 ピアノやオルガンの代わりだね。グリグリとツマミを弄っての演奏を観たいっ!
165 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 13:19 ID:1iOvfdti
音色を切り替えるときミスらないかとビクビクしてるのは折れだけだろうか・・・
166 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 21:48 ID:NH4A+whv
>165 +キーや−キーを交互に押したりしてる? あらかじめやる曲決まってたら、切り替える順番に 並べて、+キーのみ押すようにしとくか、ペダルを 踏んで切り替わるようにしとくかすると間違いは 少なくなる、と思う。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 23:13 ID:wys+QeHK
近所のショッピングセンターのステージにYAMAHA SY99がセットされてたんで 聴いてみたかったけど演奏が始まる時間まで待ってられなかったんで聴けなかった。 どんな音がするんだろうか?
バンドメイトのギタリストが よそのバンドでキーボードを弾くというので見に行った。 ノードリード1台のみという男気あふれるセッティング。 タイム感すげーいいな、と思った。 漏れより上手いかもな。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/29 20:07 ID:Joagmpns
>168 かっこえーなー、その人。そのセッティングでやってみたい。 ノードもってへんけど。AN1xはあるけど。 どんなジャンルやってるんですかね、その方は。
170 :
・・・。 :03/10/30 23:25 ID:HxP9fZwi
最近シンセ以外の物にハマッテきました。 サンプラーとか、ターンテーブルとか。
>>169 それなりに売れてるバンド(オリコンとかには載らないけど)に関わってるから
あまり詳しく書くと迷惑がかかるかな。
彼のバンドはインスト。テクニカルな感じじゃないです。
トータスとかそんなかんじかな。
一緒にやってるバンドは歌もの。アコギ主体。
見に行ったバンドも生楽器主体の歌ものですが
彼だけ異物のように電子音を発してました。
172 :
・・・。 :03/11/02 04:48 ID:js+Bbse+
>>171 「彼だけ異物のように電子音を発してました」
なんか、かっこいいですね。
>>...。 小学生の感想文のようなレスだな・・
こんど初めてキーボードでバンドに参加します。 まずは練習スタジオに入るわけですが、はじめてなもんで ちょっと緊張です。 スタジオにはKEYアンプがないとのことで、PAから出してくれと いわれました。みなさんもアンプ無いときはこうやってるんですか? あとちょっとしたアドバイスなんかあったら教えてほしいです。
遠慮しすぎず、音をだしてください。 でも目立ちすぎるほどボリュームでかいのはいやずら
176 :
・・・。 :03/11/04 01:50 ID:zah8cGzH
>>173 申し訳ない、単純な感想で。
>>174 ですね。PAからですね。
KEYアンプがあるスタジオはほとんどないと思います。
今まで入ったスタジオでKEYアンプがあったスタジオはありませんで
したし。
177 :
・・・。 :03/11/04 01:53 ID:zah8cGzH
>>174 175さんも言ってるけど、遠慮しないで音を出した方が良いですよ。
でも、大きくしすぎると、やたらと音が目立ってしまいますので、その
へんは注意してください。
いつも同じ感じの音でやりたいのでしたら、KEYアンプを買った方が
良いかも。でも、自分もKEYアンプを使ったことないんで、詳しいことは
わかりませんけど。
音家のベリンガーのkeyアンプ、29800円のやつ、気になります。 僕は選択肢がピーヴィーvsベリンガーです。
以前入った練習スタジオにKEYアンプがあったことがありましたが、 うーん、別にあっても無くてもどっちでもいいなぁという感想でした。 バンド全体の音量バランスがそこそことれてればPAからでも自分の音が 聞こえないことはあまりないです。 立ち位置を工夫してPAのスピーカーの前の方に来たり、ギターやベース アンプの正面を避けたりするなどすれば、わりとどうとでもなります。 あとはメンバーのKEYへの理解かな。
180 :
174 :03/11/05 00:19 ID:Mchoqqup
みなさま、どうもありがとうです。 がんばってきます。 KARMAなんで、KARMAGE(アルペジエータみたいなもの) 使わないように気を付けよう・・・
181 :
・・・。 :03/11/05 23:58 ID:nAMXW3WC
うちのバンドはギター一人だし、 たいてい彼はマーシャルとかの歪み系のアンプを使うから、 俺はジャズコに突っ込んでる。 大抵どこのスタジオにも置いてあるし、 もう長年使ってるから音作りもジャズコから出すの前提にしてるかも。 それが一般的な方法かどうかは知らんが、 俺の出音的には周りから別に苦情が来たことはない。 (ライブでPA通すときは卓に直で、モニター用にジャズコ)
183 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/07 08:48 ID:fGQtT4fg
コーガニズムオーケストラってバンドのDjがJP8000で とてもヘビーな音の中に綺麗な電子音を融合させてとても いい感じです。海辺にてっていう曲が一番それがよく分かる。
ローランドのジャズコーラスって、シンセのベース音に対応してくれますか? つまり、シンセでベースパートをこなせるか?ってことです。
明日はピッチ・ベンドを使いまつ。
>>184 そういうこと聞くってことはジャズコに繋いだ経験は無いって事かな?
ジャズコのメリットは
どこのスタジオにも置いてあることと歪みにくいことくらいかな。
EQは12時の方向でフラットの設定じゃないからそこんところ注意ね。
ギターアンプだから当然低音はあんまり出ない。
歪むっつーかスピーカーが悲鳴を上げるような感じ。
リズムマシン通したことあるけどトレブリーで耳が(も)壊れそうだった。
ジャズコを使って良い結果が出そうなのはピアノとストリングスかな。
ベース音出すなら卓におくるのが良いよ。
ベースアンプ使っても良いけど飛ばしちゃ洒落にならん。
>>188 トレブル=0
ミドル=10
ベース=0
だと覚えています。
間違いなら訂正おながいします。
>>185 ピッチベンドのレンジの設定はどうしてまつ? わたしゃ+3の-3だけど、デフォは±2がおおいでしょ。 他の人いるかな。 +3の-12というのもおもしろいのでたまに使うが。
>>190 漏れはヘタレなんで±2でつが、これからはもっと大きくしようと
思ってまつ。リアルタイムコントロールこそ生の魅力。
ワシはベンドしたところでビブラートかけるんで、±2だと全音ベンドアップでフラットしてまいます。
俺は-5〜+7。五度から動かすと歌いまわしてる感がでる気がする。
195 :
・・・。 :03/11/11 03:00 ID:ET6bDglT
バンドの時、シンセのシーケンサーを使ってやってる人いますか? やっぱりドラムがクリックを聞いてやってますよね?
196 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/11 07:14 ID:2qvsaw5f
>>195 そうです。
もちろん、クリックはPAから出すわけにいかないので(爆音クリック w)
別系統でドラマーに送る事になります。
>>195 俺はドラマーがクリックを
聴かなくて済むような場面でしかシーケンサーを使わない。
というかシーケンサーがQY20だからクリックを出せないのだ。
拍がきっちり分かるようなシーケンスをQY20で手動切り替え。
インプロ場面でテンポフリーで行けるような抽象音。
打ちこみのドラムメインでパーカッション的に絡んでもらう。
とかそんなもん。
ずれてヤバくなりそうになったらこっそりシーケンスだけフェードアウト。
ライブでシーケンサー使っていい感じになるんならいいけど、漏れは好きじゃない。 そういうバンドをいくつも観たけど、全て萎えた。 確かに完成度は上がるだろう。しかし特にライブで大切なのはエネルギーだと思う。 その場で音楽が生まれているエネルギーを感じにみんなライブに足を運ぶ。 そうじゃなかったらカーステでCD聴いてるのと同じ。 メンバー探しに力をいれたほうがいいと思うよ。お客は冷めた完成度なんか求めてない。 漏れだって思うよ「シーケンサーで済むのならどんなに楽か」って。
>>199 打ち込み主体でライブやってるけど同意。
打ち込みの内容によるけどドラムはエレドラで代用できるなら
ハウスなキックをリアルタイムで演奏させたいと思ったり。
リズムの揺らぎとかそういうんじゃなくて、できれば全ての音に対して
気を吐いてる奴が同じステージ上に居て欲しいと思う。
一方で人間性を完全に捨てたい場合とかは別かな。
それはライブというより演劇に近いんだろうけど。
打ち込み主体でかっこいいのも結構みるけどね。
たいていそれを補え得る気を吐いてるステージだ。
200ゲトかな?
打込み製作をキーボード弾きの仕事と思われても困るんだが。 前にボーカルのやつがくさい打込みを作ってきたのでいちおう使ったんだが、 キーボードのおれが作ったと思われそうでいやだった。
202 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 06:02 ID:yiS8TNwu
ショルダーキーボードって余程テンション高くないと使えなさそうだな・・・ 折れにはむりぽ。
>>201 キーボードの奴がレコーディングエンジニアリングまで担当してるバンドは多い。
キーボード=デジタル=デジタルバッキング製作〜レコーディングまでのデジタルワーク全般担当
とバンド内外問わず思われやすいのは確かですね。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 12:48 ID:DVCmycO8
>203 同意!! 自分もバンドで打ち込みやってるけど、ライブやスタジオでの練習時に 持っていく機材減らしたくて、VS880出たときに買ったんだけど Voは、Chorus入れたい言うし、Gtもアコギやらハモリパート録音したいって言い出すしまつ。 うちのバンドはもともとBassが居ないから、そのデータ作成も僕が・・・ 結局やること増えて自分の首を絞めてしまったという・・・ こんな状態なので僕がデータ作らなきゃ練習できないから 自分の弾く練習は後回し・・・ いつもライブ直前にならないと練習できず、本番で失敗の確立up!! &Gtの爆音にかき消されるは、客からは「ホントに弾いてんのか?」って思われるは もう疲れちゃいました〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! と、愚痴ってみたり(-_-;)
205 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 17:12 ID:z1oO5Lpc
>>204 同期と手弾きの線引きって難しいな。
つーか、無茶苦茶弾けるヤツが一人分以上の働きをしたい
というときには有効だが
そうじゃないときは手弾きの音も同期の音もスポイルされてしまう気がする。
ベースが居ないんならベース音を弾くってのはどう?
207 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/13 01:35 ID:Ba2W0sHT
>>205 キーボードアンプ買ってからは、多少はよくなりました。
それまでは、Voと一緒にPAから出してたんで、ライブ本番はよくても
練習時は、Key上げるとハウるから上げれなかった・・・
>>206 ピアノやオルガン等の鍵盤楽器のパートがある場合はいいんだけどね。
ベース音弾くのはちょっと無理。
コピーバンドなんで、生ベースのハンマリングやらスライドやら再現しようと
思ったら僕のテクでは無理なんです。
「弾いてんのか?」って言ってたって聞いたのは、よく曲の最後で皆で
ジャラジャラ〜〜〜〜ってやるときあるでしょ?
そんときにVoが鍵盤叩いたんだけど、オルガン音色のときにしかも低音部
だったからGtの音でかき消されて聞こえなかったからなんだけどね。
でも、それ聞いたときはマジでへこんだよ。
曲中で演奏ミスったとこまでシュミレートして打ち込んでまで
弾きマネするやついんのか〜って言ってやりたかったけど。
ちょっと聞きたいんだけど、うちのバンドのギタリストは
50人くらいしか入らないライブハウスで、持込アンプ150Wプラス
ライブハウスにあるJC二つとも使ってんだけど、そんなに必要なのか?
>>207 え?アンプ3台使ってんの?
JCをステレオでクリーン用に2台。持ち込みを歪。
ってんならアリかもな。
ま、結局出す音だけどね。
ギターより死ぬほど目立ってる ジョージデュークやリチャードTは偉大だな。
ライブで同期やるのはめちゃ寒いな〜。昨日地元のライブいったら打ち込みものの ポップスがいて、キーボのヤツがHDRタレ流してた。ドラム、ベース、難しいリフ(笑) 一通りのキーボードパートはみんな垂れ流しで、自分は当たり障りのないパッドとか リアルタイムでぐにゃぐにゃやってたり。映像出せないアマチュアのライブハウス程度 でそれやっても単なる自己マンなんだなーと学んだよ。はっきりいって、そんなに うまく無くても勢いで突っ走るバンドの方がずっと盛り上がるんだよね。 同期モノでもまずドラムだけは強引にでも生でかました方がいい罠。 生を突っ込んだ方がいいなぁ。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/13 06:14 ID:4AdnCIud
>>208 3つのアンプから全部同時に鳴ってますです・・・
>>210 僕もドラムは生に限ると思いました。
バンド組む前に一人で打ち込みだけしてたころは、
ドラムなしで、ボーカルとギターとの3人でもOKだろうなんて
考えてましたが、バンド始めた頃に対バンしたバンドがドラムも打ち込み
で萎えました・・・
聴きにいったバンドでキーボードソロが打ち込みだったのには萎えたな。。。 その間シロタマおさえてました
>>211 アンプ3台の件だが、
狭いライブハウスだとギターアンプからの音が客を直撃する。
よって、聴く位置によっては「ギターしか聞こえねー」になる。
彼の場合、ギターアンプを増やすことによって客の位置による音圧のバラツキをなくすのが狙いでは?
と、勝手に予想。
それか、持ち込みアンプをメイン出力として、JCを補正用に使っているとか?
持ち込みアンプ→好みの音を出す
JC→足りない音域をカバー
まあ、普通に
持ち込みアンプ→ウェット
JC→音圧・音ヌケのためにドライ
かもね。
>>211 全部一緒にってのは見たことがない(笑
まー何か意味があるからやってるんだろうけど。
まあ、いっしょにはやりたくないわな。
>>212 ワロタ!
そんなライブあり得ね〜!そのうちVoもサンプルで済ませそうだな。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/14 00:57 ID:c9Hbu4WM
>>213 >聴く位置によっては「ギターしか聞こえねー」になる。
彼の場合、ギターアンプを増やすことによって客の位置による音圧のバラツキをなくすのが狙いでは?
↑のようなこと言ってたことあったかも・・・
でも、こっちはライブならPAからのでバランスよく出してくれる
のを見込んで、アンプ一本でもいいかって思ってるんだけど・・・
-----Gt Gt Dr Ba
-------------Vo Gt Key
今はこんな感じの配置関係・・・
Vo Dr以外はアンプね。
練習時は、その場で音作りもするからグギャー!ギャイ〜ン!
うるさくてかなわん・・・
218 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/14 00:58 ID:c9Hbu4WM
↑ 一個ずれた・・・ Drの前にVoの位置関係ってことで
ここはバイトでシンナー売ってる人もOKですか
220 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 02:30 ID:HKuA7lPh
>212 漏れの見に行ったライブでは、イントロのピアノソロからいきなり打ち込み、 てヤシもいたぞ。棒立ちしてた。 ○室・浅○系ユニットに多いタイプですな。 自分もTMとかやってみたいからあまり言いたくないけど。
虎とか餅のディスプレイ・カラーでコンポジット受けられたら、 ステージでDVD見れるのにね。本体のドライブもDVD読めてね。 プレステのエミュいれて、公開でキーボード弾きゲームやったりね。 スゲー点数低いのは全部バンド関係者だったり。ありそうな未来だな。
222 :
・・・。 :03/11/19 00:23 ID:Wqoua4Jk
リンキンパークのボーカルの人、ライブでシンセを弾いてましたよ。 歌いながら。
223 :
名無しサンプリング@22kHz :03/11/19 00:43 ID:Trtt519W
漏れ、昔バンドでメインボーカルやってたんだけど(本職はシンセ)、そのバンドにいた キーボードが先に話題になってた「ピアノ畑でプレイは上手いけど シンセ使いではない」タイプで、いくら教えても(いい悪いは別として) 音も作れないし上モノシンセとかも弾けないんだよね、やっぱり。 で、もう仕方ないから漏れがブラスだのリードなど上モノシンセ弾きながら正面で唄ってたよ。 弾き語りとは事情が違うから唄いにくかったし、我ながらカッコワルーと思った…
○室・浅○系ユニットに多いタイプですな。 自分もTMとかやってみたいからあまり言いたくないけど。
>>223 クラシック・バレエやってる人にヒプホプダンスをうまくやってくれって
言ってるみたいなもんだよな。
でもたまに両方できるやつもいる。稀だけど。
どうにかこうにか、バンドにいれてもらえました。 なもんで最近打ち込みもごぶさた。 ソフトシンセも興味が薄れつつあり、ハードシンセやオルガンに 目がいてしまう。 これが良い形で打ち込み(作曲)にフィードバックできればとおもってます。 しかしシンセって重いすね。毎週TRINITY76鍵をかついで 練習にいきますが、タンスかついで引っ越ししている気分だ。
>>226 おっ!いいね〜
やっぱりプレイが基本だね。実体験で学ぶことは本物だぞ。ガンガレ!
>>226 持ち運ぶのが嫌になって
JP-8000売っちゃった軟弱な俺。
ライブはSK-88Pro1台でこなしてます。
大き目のリュックに入るから便利。
チャリで移動できるぜ。
ライブ=CS2Xの出番。 抱えてシンセソロが弾けますよ。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/23 15:48 ID:+U8SZEVu
俺もスタジオ(2階)にEOS担いで持って行ってるけど次の日筋肉痛になる。
ワゴンのリアシート倒して、 RD-700,TRITON PRO*2,VK-8,JP-8000積んでる。 エレベーターのないリハスタはイヤですね。
練習時には簡易セットにしたほうが吉かと。 ライブと同じ楽器でやりたいのはわかるが。 ロートタム並べるドラマーがいて、練習の初めの30分はいつも楽器並べに使ってた。 ちとなえた。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 20:03 ID:9WY7082M
motif88を担いで電車にのってるわけだが、なかなか辛いよ
234 :
名無しサンプリング@22kHz :03/11/26 00:30 ID:LdVrn+FA
>>233 電車乗ってる時もそうだけど、切符買うときが一番辛くない?
新宿駅とかで人ゴミにまみれてクソ重いシンセ抱えて切符買うのはやりきれない。
Suica必須。
あと、練習の後気軽に飲み屋でミーティングとか出来なかったりね。
荷物置くスペースもない飲み屋なんか選ばれた日にゃぁ…
つか漏れ、たまりかねて車買いました。
>>234 車だと飲みに行けない(行っても飲めない)罠。
なので音源だけ持って行って鍵盤はレンタルするようにしてるよ。
そのばあい、ちゃんとしたマスター用キーボードはなかなかないから、 手元で音源のボリューム触れないのがネックだね。 プログラムチェンジ出すのもたいへんだったり。
そういう手もあるが、荷物増やしたらいみがないでつ。
機材をシンプルにする方向で考えるべきかも。 初代NordLead+NordElectro61でやってるけど、 最近NordLead+SC88ProやらQY70とかでも事足りるかもとか思い始めてる。 ノードバッグ一個+スタンドで済ませるのが理想。 NLの右上余白に置ける、ちっこくて良い音な音源ないかなぁ。 QYのシーケンサー無しジャック端子モデルとか出ないかなー
いまの練習時のセットは XV5050とmidimanのmidiマージボックスだけ持っていく。 現場にはデジピとDX7IIがあって、midi送信チャンネルをそれぞれ1と2にする。 マージボックスを使って両方をXVにつっこむ。 XVはパフォーマンス(マルチ)モードにする。 DX7IIの2つあるコントロールスライダーでチャンネル1、2別々にボリュームを変えられる設定を発見! プログラムチェンジはデジピとDX7IIそれぞれから送信、デジピのほうは操作性悪し と、苦労してまつが、とりあえずXV一個持っていけば2鍵盤で2音色使えてまつ。
>>239 AKAIのハーフラック音源とかどう?
プロテウス的な感覚で出したんだろうけど見事に滑ったシリーズ。
ビンテージとピアノとあともう1機種くらいでてたよね。
エディットがほとんどムリな作りだから逆にライブでは割り切って使えるかも。
ピアノはコストパフォーマンスを考慮すると結構良い。
他の機種はわからん。
漏れは完全に割り切ってNanosynth(ALESISの1/3モジュール)と NanoComp使っております。鍵盤は老国の49鍵盤か、借り物。 とりあえず1/3だと鍵盤の上におけるので操作的にはありがたい。 ただのGMモジュールだけど演奏上は関係ないですからね。
VAIO ZにKONTAKT入れてWDMモード+PCR70で使ってまつ。 レイテンシ20ms限界だけどなんとか使えてる(ヘタだし) ノートにUSBケーブル突っ込むだけでいいのが楽 ライブラリに無い音使うときは適当にZONE少な目で サンプリングしてセット組んで持ってく(これが面倒) iBook(OSX)にしたら内蔵音源でもレイテンシ気にしなくて済むのだろうな...
244 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 11:27 ID:DmkTNavr
ドラマーとベスは解雇です。シンセで十分
↑うんこたれ
>>244 漏れベーシストもやってますが欲しい音によっては英断だと思います。
TB系のぶりぶり慣らしといて弾く真似した方が客アガるし
エレベにもレゾナンスとカットオフキボン
247 :
・・・。 :03/12/01 01:33 ID:NpgSBx0F
質問なんですけど、シールドはどんなやつを使ってますか?? シールドによって音は変わってきますか??
うーん、正直音の差を感じた事無いな。 漏れ耳悪い方だと思うから参考にならんと思うけど、 あんまり安いのとか細いのとかは一応避けてるって感じでつ
>>247 バンドということに限ると
線材よりもプラグの信頼性が重要だと思う。
250 :
・・・。 :03/12/02 00:21 ID:EDR9mdbv
俺はMOTIFを使ってる (最初は打ち込み用で買ったんだが) ただMOTIFの音色だけじゃ足りない時もあるので、XV5050も持ってく パッチとかエフェクトの切り替えは、 最初、エクスクルーシブとか送信できる奴を買おうと思ったんだけど予算限界で・・・ そこで、MOTIFのシーケンサにパッチ、コントロール、エクスクルーシブ打ち込んで MIDIで送信して切り替えてるよ コレ使えば、音色替えるだけでなく あらかじめPANとかの情報打ち込んで、両手弾きしながら変化させたり なかなか便利よ シーケンサでコントロールするのは割とメジャーかも
>>250 シンセはギターとかと違って、ノイズとか入ったりしないから、
そこそこの値段の買えば問題ないと思う。
コンポとかに使うケーブルと同じレベルくらいがおすすめ!!
そう言えば、うちの大学の学園祭だけど 本館の中でソフトシンセとパソコンのキーボードで パフォーマンスしてた奴がいたなぁ パソコンのキーボードをショルダーにして弾いてたけど なんか新鮮やった・・・・
ちなみにショルダーってタイピング オブ ザ デッドみたいなのじゃないよ ドラムはというと、USBマウスを6コぐらい並べて ポチポチやっとりました
255 :
・・・。 :03/12/05 00:50 ID:wKlb31/m
>>254 ドラムがマウスか〜。
見た目がすごそう。
256 :
・・・。 :03/12/08 01:15 ID:jE1WPiFZ
なんか新しい機材は買いましたか?? なにか使ってみて良かったってのはありますか?
MPC1000
258 :
・・・。 :03/12/09 00:00 ID:3QDxCGEu
>>257 良いですか??
今までのMPCと比べると結構安いじゃないですかー。
機能なんかは良いですか??
259 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/11 17:28 ID:POyw+Yrm
みなさんキーボードアンプってどうしてますか? PEAVEYのKBA15とか使ってるのですか?
前々から思ってたが、キーボードアンプって何に使うの? ライブにはラインでPAに送ってもらうし、 家で使う時は普通にスピーカーに繋げて弾いてるから、何に使うか良く分からない。 おしえてちょ。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/11 20:38 ID:xoljeBrx
かえしじゃない?おそらく。
あんなー、PA直だとそのたんびにあれこれ言わなあかんやん。 アンプつなげばある程度作った音を出せるからな。
>>260 ライブの時、キーボードってPAの返しが小さかったりすると
全く音が聞こえなくなっちゃうんだよ
だからキーボードアンプで自分の音だけをモニター用で出したりするんだよね
僕は鍵盤1台しか使わないときでも、小さいミキサーを持っていって
PAとキーボードアンプにパラで送るようにしてます。
で会場のコロガシにはキーボードの音は返さないようにしてもらってます。
別にPAさんを信用していないわけでありませんが、自衛策です。
(会場にない場合はレンタルしてでも持っていきます)
他には練習スタジオで使うぐらいでしょうか
家では必要ないと思います。
>>263 キーボードアンプ買うなら、セットにEOS入れるのも面白いと思います。ライブ時
にはモニター用に2段スタンドの下段にEOSを置いてますた(メインが上)。ラック音
源のマスターにもできるし結構便利でした。重いけど
>>264 一回借り物でやったけど
それじゃ殆ど聞こえ無くない?
ありゃ、皆開放型のヘッドホンとか使ってないの? 耳にかけて首に回すネックバンドタイプが何気にお勧め 漏れ2台構成でベリンガーのちっこいミキサー通してる
セットにEOS入ってるのがはずかしーきがする
>>266 俺は密閉型使ってるけど、だいたい音は聞こえる。
微妙なときは片耳でモニターする。
チビには持ち運びは音源が限界…どうせ身長149cmしかねえよぉ〜(´・ω・`) 大体アルティメイトの2段スタンドは標準マウント位置がおいらには高杉! 鍵盤はスタジオのM1とSY77だけど、どっちも1人じゃ持てないもん。 TRITON Pro Xの箱にすっぽり入れますが何か? 88鍵盤デジピのツアーケースにも入れますが何か?(´Д⊂
いいじゃないか。コンパクトに生きろ。 その分、夢はでっかくだ。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 22:31 ID:op3yCXlE
>>269 確かに日常生活に支障をきたす身長だな…。牛乳飲んでるか?
工房くらいなら見込みあるかもだが…。家では何使ってるの?
バンドでは何やってんの?
おなごじゃねーのか?大人でも150cm前後ってちょこちょこと居るだろ。
30 名前:声の出演:名無しさん 投稿日:2003/07/15(mar) 04:41 ID:q2meOcNU
小林 147cm 41kg
桑谷 150cm 38kg
望月 149cm 36kg
水樹 153cm 53kg
>>269 もっちーですか?ハァハァw
まあ、女の人なら機材搬入は大変でしょうね。 おれはついに気に入った機材(trinity poro)をあきらめて、しょぼくて軽い機材(n1 ex)で練習いってるです。 軽くて、鍵盤のよいシンセってなんだろ?音源はラックにまかせるとして。 remoteが76くらいになってくれればいいのだが、 trinity,motief並の鍵盤で余計な機能いっさいなしなのを希望します。
275 :
269 :03/12/20 21:03 ID:Ggi3HmI2
残念ながら野郎(23)でつ。身につけるほとんどのもので男物がないかわいそうな野郎でつ。
靴が22cm。笑えるっしょ(w
>>270 さんきゅ。だぜ。
>>271 牛乳飲みまくってるぜ(wマジな話、せめて骨が丈夫になればと思い2日で1リットル飲む。
バンドはVAN HALEN。大好きなのだー。シンセはTRINITY Plusと無印虎Pro X。
>>272 まあ否定はしない。ほぼ女だな。外見も身長に追従してくるもんさ。
>>273 (;´Д`)…ハァハァ
>>274 76鍵盤は持ち歩くもんじゃないね。取りあえず持ち運びすると機材傷むからそれも厭で
スタジオではレンタルにしてる。M1が100円/時間。確かに自分の機材が安心するけどね。
俺も身長156cm、体重50kg、靴は23.5cm。
女もののジーンズはいてるよ、こんちくしょー。
キツいけど、鍵盤を電車で持ち運び続けてるよ。
ガンガロー
>>275
277 :
モソキー ◆8hp.Qk9ETI :03/12/21 09:27 ID:luUUXCOz
>>275 漏れも鍵盤はレンタルだな.ただ音源はすべてノーパソ+オーディオIFから
出してる.昔みたいに安定性に欠けるってことはないし.
ソフトシンセ,サンプラーもかなり使えるし.ノーパソ=音源な使い方なわけだ.
まぁ,メリットデメリットあるが,いつでも自分だけのオリジナル音色を
持ち歩けるっていうのはすっごいメリットだと思う.
例えば,この機種のこの音じゃないとこの曲は成立しないっていう時とか
マルチサンプルしてネタを仕込んでいくと即座に呼び出して
プレイバックさせる事ができるよね.
練習スタジオには,ノーパソ片手に.ってスタイリッシュじゃないかい?あはは.
でも,本番でノーパソだけっていうのはちと厳しいから保険も用意しておこう!
>>276 タッキー&翼のタッキー?
でもタッキーは女もののジーンズはいてないかぁ。
281 :
275 :03/12/23 01:19 ID:aFhGsJ87
>>276 すごいですねー、こないだも女の人が山手線でシンセ担いで移動してて感動しました。
TRITONってソフトケースに書いてあって。奥行きから言ってもTRITONくらいなんです。
背は俺よか少し高いくらいなのに、すごい力持ちだなー。もうすぐライブで家の機材
運ばなきゃいけないから鬱です。鳥は必死でもてばなんとかなるけど虎Pro Xは浮きも
しないからたぶんレンタルします。5kgくらいで61鍵盤あって高性能でチャチくない
シンセでないかなぁ...。
>>281 9月でしたか、大阪でシンセバトルってイベントがあって、要はローランド、コルグ、
ヤマハの新製品の紹介なのですが(w ゲストで来ていた福田裕彦さんがウクレレ
弾きながらタイガーマスクのEDの替え歌で
「軽ければそれでいいんだ〜」
「音色がいっぱい入ってたらそれでいいんだ〜」
と入場してきたのには苦笑しますた
>>282 生福の人がソレ言っちゃいけないなぁ(w
ヤマハのシンセはいつの時代も重い。ありえないくらい重い。
良スレですね!(・∀・) Vo、Gt、Ba、Dj、Drの5人編成のミクチャー系でDJやってる元キーボードです。やってるジャンルがジャンルなんで、対バンにいつもシンセ仲間がいなくて打ち上げとか片身狭い。wけどこのスレはなんだか、絶滅したと思われてた同胞の生存を発見したようで嬉しい限りです。 LIVE時使用機材 JP-8080(鍵盤はX5) → KaosMixer ←SP-808EX ← ProScratch2 わかりづらいけど、DJ用のカオスミキサーに左chはシンセ、右chはCDJ通したサンプラーって感じ。 JP?8080:1、2小節のシーケンスフレーズ流しっぱをツマミいじり、時々カオスミキサーいじり&DJプレイ。ボコーダー。 まともなキーボードプレイは...ルート音をリードシンセで押さえて、ベンド(+12)動かすくらいw SP-808EX:TRITON(主に生音系とか)、Macなどで作ったネタ、サンプルなどのワンショット飛ばし。 LIVE映えのために使いたくなかった(音イマイチだから)ケド"Dビーム"も最近使い出した。4つ打ちキックやブレイクビーツの曲なんかは、MTRとして流しっぱ&時々カオスミキサーいじり。この時暇なんで、ステージ最前線で暴れるw ProScratch2:スクラッチ。これまた、&カオスいじり。
285 :
284 :03/12/24 23:11 ID:VobJaPb0
弱点は.... サンプル流しながらの、スクラッチにミキサーのフェーダが使えない。 全部の出音をカオスミキサーの2outで出すのは無謀。 かなり軽量化を意識しているが、過労死する程機材が重い。(常時電車移動) Drは全曲クリックに依存してるのがカナリ気の毒w アレンジは、ギターをいかすコトに気を使ってます。 他にいないDJプレイをめざしてがんがってます。 でもやっぱ元キーボードなんで、時々グリス全快のオルガンプレイをぶっぱなしたくなりますw 全国のバンドのキーボードさん、がんがりましょう〜!
>>284 オレも同じ編成のバンドでDJ兼Samplerやってるよ。
機材はCDJ-1000→DJミキサーとSP-303だけ。
サンプルはあらかじめMacで作ってSP-303に入れておいて、常にワンショット。
各パート毎にモニターのバランスを変えたいから、ライブ時は
CDJとサンプラーをそれぞれPAに送ってます。
287 :
・・・。 :03/12/29 01:06 ID:IWit4hvk
>>284 >>286 うちも同じような編成のバンドで、シンセ兼DJをやってます。
まだライブはやってないですけど。
機材はTRITONとベスタクスのPDX-2000X2とベスタクスのミキサーです。
ミキサーにはターンテーブルX2と、シンセをつないでます。
で、サンプラーが欲しくて、最近迷ってます。
値段を安くすまして、SP-303にするか、高いけど、MPC2000にするかです。
>>286 SP-303、SP-505はどの程度使えますか?サンプリングしてループさせる作業は
どうですか?簡単に出来ますか?音はきれいに出ますか?
重い鍵盤がいやなので、A-37 にしようかな
289 :
284 :03/12/30 09:28 ID:X6f/cfBv
>>287 SP-303、808を自分は持ってるけど、キレイ目な音は弱いカモ?
でもライブで考えたら、あのサイズであの音なら自分は合格です。
MPC系、音はやっぱ全然イイ。操作感もSP系より断然イイと思う。
あとは、まずはメモリ増設してTRITONのサンプラー使うのもいんじゃない?
SP系よりはループも組みやすいし。MPC買うより安いし。
290 :
・・・。 :03/12/31 06:15 ID:Ogc+Sk/V
>>289 TRITONのメモリを増やしてサンプラーを使うのも考えたのですけど、そのハードディスク
がなかなか売ってないし。
個人的に単体のサンプラーが欲しいのです。
やっぱりSPよりMPCですかねー。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 13:26 ID:cIoEd/uB
俺もDJ、プログラミングでバンドやってる。
サンプラーはMPC2000XLでタンテはアナログです。
片方のバンドではベースやってるけど、こっち
の方がやってておもしろい。
機材はなるべく軽く軽くって考えてるからシンセ
なんかで作ったネタを全部MPCでサンプリングして
ZIPにいれてもっていきます。ターンテーブルは片方だけで
あとはカオスパッドとミキサーだけ。車なら楽々です。
>>290 さんには断然MPCをお勧めします。打楽器の音など
をサンプリングしたらパーカッションみたいにも使えるし。
292 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 14:27 ID:BMLawz/d
おいらはローランドのRS-5を持ち歩いてます。5kgくらい。 必要に応じてノートパソコンを持ってXV2020です。 (・∀・)イイ!ノートかって打ち込み部はソフトシンセにしたいですが スタジオ内はドラムの音量でノートが壊れないか心配。常に微振動があるし。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 19:09 ID:mPJ5F1ek
294 :
・・・。 :04/01/02 00:42 ID:5P3KWGqj
>>291 ですよね。
やっぱりMPCですよね。
あと、バンドでのDJだったらそんな感じの機材が一番よいと思います。
ターンテーブルも1個あれば良いですもんね。
DJの方のバンドはどんなジャンルをやってるのですか?
295 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/02 13:54 ID:roJDTYrk
>>294 インストバンドです。時々ボーカルも入りますが。
AsianDubFoundationのインストの曲のコピーとか
エレクトロニカっぽいものとかそんな感じです。
ミクスチャーってなんか安っぽくなってしまうもんで
296 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/02 17:02 ID:Xz9I0zMa
DTM板に来たとき、フルスレが上がってないと不安になる人がいるので
ageます
ブリオル、ちはるの画像を見ながら隠れオナニー!!
. |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-――|:::|
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄~""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
古橋崇
http://www2.odn.ne.jp/cbq80750/jewel/index1.htm ブリッヂ・オルドー
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008645 ちはるのおまんこがグッチョグッチョになっちゃってるぜ?
ちはるのおまんこがグッチョグッチョになっちゃってるぜ?
ちはるのおまんこがグッチョグッチョになっちゃってるぜ?
中古玉数少ないけどエンソはヌケますよ!リアルとは違うんだけど キーボードの音ってカンジがしません。それぞれの音が主張しまくる! よってエンソで曲作るとそれ1台で作るか、全部エンソ製品で固めなくてはなりません。 KORGはTRINITYなら対抗できるけどTRITONじゃダメぽ。
ギターを聴かせるとこで音あげ過ぎキーボディストがいる。 キーボードが良く聞こえないとお気に召さないのだろうか? 聞かせどころもわからないキーボディストって使えねえ。
TRINITYとTRITONってTRINITYの方がいいのかい?
TRINITYの方がいいって言う人多いですね。 TRITONにエキパンいろいろ積んでみたんだけど、これだったらTRITONも負けてないと思う。 ただ、内蔵波形&プリセットに関しては、 パッと聞いた感じTrinityの方がパワーある感じがします。
301 :
・・・。 :04/01/03 04:21 ID:XNaEUrqP
>>295 すごい音をやってますね。
上級者って感じがします。
302 :
295 :04/01/03 16:46 ID:f8UqTtHx
>>301 AsianDubの曲はとても完全にコピーすることは
出来ないので、多少簡略化してます。
303 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/03 20:18 ID:juS7sBbO
所詮キーボードなんてその場にいない生楽器の代用だからね。 でばられ過ぎるとむかつく。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/04 09:50 ID:a5q6C4Ss
つうかもっとオリジナルやったら?コピーなんて猿でもできるぞ
ID:w1mUAQ5l <<警報発令中>>
ああ、冬厨,,,,,,,,
310 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/08 01:18 ID:EcRzhYlz
みなさん頑張ってますか??
311 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 02:01 ID:7L/gm5NC
最近このスレ書きこみが少ないですねー。 やっぱりバンドでシンセやってる人は少ないみたいですね。
少ないぜ
313 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/14 02:25 ID:7hcJLZCa
314 :
テンジン :04/01/14 02:33 ID:eYKaLTYw
全員シンセでやるとか 5人くらいで ウザー?
>>314 先日、知り合い主催の、アマチュアバンドが仲良いもん同士で7組くらい集まって
合同で順番通りにプレイする合同ライブイベントで
このような編成のかっこいい4人組バンド(?)を見た。
(左側)・・・VIRUSb+MS2000
(中央後ろ)・・・RS7000+MC-909+TR-909+V-Station
(中央前)・・・凹ボーカル+MicroKORG+ES-1
(右側)・・・Minimoog+(機種が定かでない)テルミン+V-Synth
という4人組。
自由度に満ち溢れてるのに、
4人の呼吸が合ってて流れが崩れず上手く昇華していく様は感嘆した。
曲もアバンギャルドかつ多少コミカルもありで
魅力的でしたよ
セッティングが鬱だからライブに集中できなかったり、 音に妥協しても機材を減らす方向で考えたりする自分が嫌だ。 ローディーとまでは言わないが、お手伝いしてくれる人が欲しい…
318 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/15 19:14 ID:YCafiipe
319 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/15 23:44 ID:Q7uXS7Tx
>>315 なんかすごいですね。
これで、かっこいい音をやってたら、すごいかも。
テルミンって簡単に買えるモンか?
321 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/17 03:44 ID:dTM5IxNJ
>>320 メーカー拘らなければ2万しなかったと思うが・・・。
323 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 07:04 ID:Cyrs6Qy1
日本のバンドで、このバンドのシンセ(キーボード)がかっこいいっていうの なんかありますか??
DRUM`N`BASS 歴史的名盤整理 1.goldie TIMELESS 2.4hero PARALELE UNIVERSE 3.a guy called gerald BLACK SECRET TECHNOLOGY 4.ltj bukem LOGICAL PROGRESSION 1 5.roni size NEW FORMS
>>323 Casiopeaとかいってみるテスト。
326 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 13:53 ID:z1YOzpOd
>>323 上原ひろみ。なんかメディア的にはジャズにカテゴライズ
しておきたいようだど、結構ヘンなセンスを持っていてイイ。
俺が見に行ったときはグランドピアノにノードリードをのっけていて格好良かった。
ノコギリ波でベースラインを弾いたりなんかして。
ものすごい早弾きでほとんどアシッドジャズみたいな展開を見せたり。
それにも適応してしまうベースのアンソニージャクソンはまさに神なんだが。
まあ、ここまで演奏能力があるひとだと何の参考にもならないけど。
327 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 22:28 ID:IplT6OgA
>>326 上原ひろみはかっこいいですよね。
かっこいいですもんね。
あれだけ弾ければ楽しそうですね。
>>326 ああ!ありがとう。その名前をどうしても思い出せなくて。
TVでちらっとやっているの見て、音を聞きたいとおもってたんだ。
CD買うぜ。
プリスクールのエコは?? 個人的にただ好きなんだけど。 シンセやる人から見るとどーなんですかね。
上原ひろみは確かに上手いけど、時々早弾きのときにハノンみたいに なるのが萎え
331 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/22 02:35 ID:h19i9lUj
>>329 一度聴いてみます。
スケボーキングが最近になってやたらシンセを使ってますね。
最近なんてボーカルはシゲオのみですもんね。もう1人はシンセやってるし。
メタルでシンセやってるが、スタジオへはショルダーキーボードにe−muのラックで 入ります。 見た目は普通にギタリスト。 でもよく見るとエフェクターボードのフタがちょっと変。 まあ、コピーバンドでガンマレイとかやってるからシンセが必要なんだけどね。 普段は白玉が多い。 ツインギターのハモリで音が薄くなってるところをカバー とかね。 それよりも、海外のビデオみるとシンセを斜め前に傾けてセットするスタンドを 時々見るんだけど、あれ、特注ですかね? たぶん、プレイヤーが客席を見ながら 鍵盤も客に見せて「おらおら! おいらはこんなに弾いてんだぜ〜!」って意味だと 思うんですけど。 あれ、ちょっと欲しいです。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/22 23:01 ID:DFMUVI0s
特注っぽいスタンドっていえば、 ナインインチネイルズみたいに むにょんむにょん揺れるのってやっぱり特注なのかな? あれが簡単に手に入る&普通のライブハウスでも セッティングが可能ならキーボードに転向するかも。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/23 11:43 ID:dH5k/SdM
GZ-5をなんとかライブに生かせないかなあ・・・
335 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/24 00:30 ID:4WAJUD15
>>333 マリリンマンソンのライブもそうでしたよ。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 01:42 ID:ZuYTeFuk
バンドでシンセやってるろ音量が難しくないですか?? すごい聞こえやすい音もあるし、聴きづらい音もあるし。 ギターやベースやドラムに混ざってやると難しいですね。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 02:41 ID:FudvF/lc
難しいよね、音色ごと、曲ごとに ボリュームを調整しなきゃならないからね。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 02:50 ID:gbsoJj3Z
あ、やっぱみんなそれ悩んでんだ。 俺だけじゃないんだな
本職ギターですが、ギターも音色ごとの音量に悩みますが、シンセはさらに難しいですね。
やっぱりマスターは固定して、各音色の音量を内部で操作してバランス取って、 フットボリュームでエキスプレッションの練習するぐらいしかできないですよね? あとはPA側で全体の音量上げ下げしてもらうしかない?
341 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 15:20 ID:fB+5tpTs
ここ初めて見ました。 ピアノは22年。DAW環境でのコンポーザ仕事は8年たらず。 シンセとか現場入って初めて触れたから・・全然詳しくないけどなんとか食えてます。 スカバンドのキーボードやってます。 われながら、ピアノ弾けるけどキーボードプレイ下手、なタイプです。 そして皆さんがおっしゃるとおり、練習、ライブでの音作り、機材の重さ、 悩んでます。女なもんで、76鍵の持ち運びにすごく苦労してます。 61鍵になっちゃうけどK5Dにして音色はノートにしようかな?って 考え中。 そして私は、バンドではシンセ的プレイはせず、ピアノ・オルガンのみで 全曲やるつもりです。シンセが優れた機械なのはわかってるけど、 現場での機材搬入や音色管理を考えると・・・鍵盤一本で全部やるって決めた。 私のようなエンジニア的知識はある程度ありつつ、あえてシンセプレイはやらないって人も きっと多いはずと思うのは思いあがり? 音楽は楽しいのが一番。バンドは特に。メンバーの数だけ音的ハプニングがあるのは当然だし。 対バンライブとかで、「他のキーボーディストが自分より上手でないように。いい機材使っていませんように」って 祈る人にはなりたくないし(笑 全部読んで、今のところ118さんの意見に同意です。 音なんか、現場で変わる、って所がとくに。 PAさんとのお付き合いは、気まずくなるくらい打ち合わせするくらいなら 仲良いまま音諦める。 最近 動員ふえてきたし、このままやれるとこまでがんばるわ〜
342 :
341うちまちがい :04/01/25 15:23 ID:fB+5tpTs
X5D
>>341 あなたはかっこいい女性ですね。何か憧れます。
俺は3ヶ月前からピアノを習い始めましたが、
今のレベルは初心者以前なので、もっと頑張って初心者バンド
組んでみたいです。
>>336 聴こえづらい音を作ってしまったとき「俺ってセンスないんかなぁ?」
って思ってたけど、それはまた別問題なのかしら?
345 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 23:59 ID:WWUEI1F1
>>344 聞こえづらい音ってのもいろいろありますから。
難しいですねー。
うんだ。
347 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 02:09 ID:lUgvy7r1
age
聞こえづらいっていうか、ギターと混ざると通らなくなる音ってあるよね。 たぶん周波数とか勉強してる人は知ってるんだと思うけど。 ストリングスとかてきめん聞こえなくなる。 逆にリード系の音はかなり 絞り込んでも通ります。 パークオルガンも通る。 でも、アマチュアでいざライブってなると、リハのときにP.A.さんに 「各音色のレベルがバラバラだからダメ」って言われること無い? 自分は普段のスタジオに入るときにはそれなりに音量を調整して、 ライブの前の晩にMDプレーヤーとかの録音モードで出力レベルを インジケーター見ながら同じになるように調整してます。 でも、バックの時とソロの時とレベルが違うようにしないとかえって P.A.がうまくいってなくて、後でテープを聴くとしょぼんとします。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 16:45 ID:gAjs8u2S
YMOのテクノカット YMOのテクノカット YMOのテクノカット YMOのテクノカット YMOのテクノカット YMOのテクノカットYMOのテクノカット YMOのテクノカット YMOのテクノカット YMOのテクノカットYMOのテクノカット
351 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 06:54 ID:x2BC9oL3
352 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 12:45 ID:zvE2On/l
>>349 漏れは実際のレベルじゃなくて聴感に合わせて設定してる。
それでPAから何か言われたこともないし。
>>349 ギター兼シンセ担当で、ずっとツインギター&シンセのいるバンドで音のバランスに苦労しつづけてきた私ですが、
>>ライブの前の晩にMDプレーヤーとかの録音モードで出力レベルを
>>インジケーター見ながら同じになるように調整してます。
これは参考程度にしかならないと思います。
他パートと音域がかぶると聴こえなくなり、全くかぶらないと逆にアホみたいにヌケてきたり・・・
また、狭いスタジオ内ではライヴ時には起きない、真正面からの音のぶつかり合いが起こりますので、聴こえ方違ってきそうです。
僕の場合、自分のパート抜きのマイナスワンを録音し、自宅でそれに合わせて弾いて調節します。
そうすると、マスキングする音域、セクション、ヌケ過ぎる音色など、わかると思います。
しかし、他パート(ギターなど)が本番でセッティングを変更してしまっていると意味なくなっちゃいます。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/03 02:03 ID:V49YALVL
シールドはどんなのを使ってます?? シンセ用ってあるのですか??
リハの時、全員が互いの音が聞こえる音量で演奏する事を心掛ける。
そうすると自然にバンド内の音量バランスって、出来るんだけどね。
>>352 の言う「聴感上」、これが一番大事って事。
どんな悪条件のハコでも自分達が普段やってるようにやる事。
音量そろえるためにリミッターとかコンプとか使ってる人います?
>>356 通常のライブPAなら必ずあるから、いらない。
むしろ、プリアンプのが必要。
>>357 そうやってPA頼みにすると
>>349 のような問題が発生するんじゃないか?
と思ったのですが違いますか??
シンセの音量はスタジオや家で厳密に調整しても、ライブ会場の鳴りやPAのスキルで 出音が結構変わってくる。 何も言わなくても綺麗な出音を出してくれるPAさんもいれば、 いくら「音が小さいです」と指示してもまるで理解しないクソPAもいる。 いいハコ選見つけて気に入ったPAさんと仲良くなるのもポイントだと思う。 ダメなハコでやるとホントになにもかもダメ。 つーかもう、シンセはめんどくさい………。 音量がどーだのトラブルがどーだの運搬がどーだのって、音楽を楽しむ余裕が 持てないんだもん。 ピアノだけ弾いてたい…
>>359 そもそもライブ向きでない楽器であることは確かだよね。
だからみんな打ち込みやら、ピアノのみがいいって感じになってしまう。
確かに演奏以外のことに神経使うのは辛い。 キーボーディストの友達作って、お互いのライブにローディーとして 参加するようにしたらどうだろう?なんて考えたりした。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 11:28 ID:GrjfeRSB
365 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 03:52 ID:Mh4W09aj
>>360 ですよね。
そもそもライブ向きの楽器ではないですよね。
音作り用ですからね。
アドバイス。 ライブはイントロが勝負。 どうせギターが鳴り始めたらマスキングされちゃうし、 とか言ってなるべくイントロを弾かせてもらえ。 そうすればPAもキーボードを意識してくれる。 シンセ音よりもデジタルピアノをきっちり鳴らす方が難しいと思うけどなー。 低い音域がめちゃくちゃ不自然に聞こえる。
ギターに対抗できる鍵盤はオルガンだけだぜ。 お前等オルガン買え。
おるがんをもちはこぶのはしんどいです
>>368 …のような悩みが発生し、やはり行き着く所はスタジオやライブハウス備え付けのピアノなわけです。
以外に女子ウケいいしね、ピアノ(w
370 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 20:26 ID:L/U1+OSQ
オルガンサイコ〜!HAMMONDサイコ〜!
371 :
:(´ム_、` ) :04/02/08 20:41 ID:OWjDE2F3
バンドでキーボードをやってる奴は中途半端君がおおい気すんのはのはおれだけなのか? なんか目立ちたいけど気がよわすぎる人が裏で必死にアピールしている感じ その証拠にキーボードをやっとる連中はみるからに真面目君が多い、んで髪も黒髪 今すぐにでもリーマンやれそう
>>371 でもさぁ、見た目浅倉大介になったとしてもそれはそれでキモイやん(w
宇宙博の面々もキモイし(お
#Get Wildの頃の小室哲哉のようなビジュアル面で憧れるキーボーディ
ストが今はおらんなぁ
373 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/09 00:31 ID:iGvtIf34
>>370 オルガンは良いですよね。
音がなんか良い!。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/09 01:58 ID:BBKmMWOC
>>372 ジョーダン・ルーデスかっこいくね??世界最強キーボーディストに入ると思うし。
俺もジョーダン目指してALESISのQS6.1弾き倒す毎日。
QSいいよ、軽のに鍵盤おもり付きだから弾きごたえあるし。アフタータッチ用の
バネが入ってるところがいちばん有り難いね。普通に弾いてかかっちゃうと困る。
音もバンド抜けするし、ピアノもオルガンもストリングスもブラスもシンセ音色も
相当グレード高いから。ぶっちゃけこれ以上のPCMシンセがあるのか疑問。音作り
も簡単だし。リアルタイムでいじくる云々は難しいけど、バンドのピアノ屋さんに
超オススメだぁよ!
多くのkeyにとっては宇宙博方面はダメだろう。 あんなもん、見た目がいいから成立してるわけで。 他の9割の普通の人〜ヲタにとっちゃ、浅倉コス大会みたいなもんだよ。 普段オナニーしかやってない連中にセクース見せつけながら 「君たちも一緒にどうだい?」って誘ってるようなもんだよ。 漏れ達は指咥えて見てるしかねーんだってば。 本気で切実に目立ちたいんなら、keyの場合はダサくなった方がいいよ。 中途半端はダメだけど。ダサくなるならとことんダサくなる。 ただ、ネタに走っちゃだめ。コミックじゃない。あくまでダサいだけ。 そーすりゃ勝手に評価されるよ。もちろんジャンルにもよるが。 漏れはルデースタン方面じゃなくてエレピ・オルガン・ジャズピ方面だから どっちかってーとモリース ホワイト的フサフサな気持ちでやってる。 好評だよ。だって他にそんな気持ちでやってるヤツいないもんw ビジュアル系バンドでもモリース ホワイト。イヤでも目立つって。 かっこいいから目立つんじゃなくて、目立つからかっこいいんだよ。 つまり、目立ちさえすりゃいいんだよ。そのためにはダサくてもいい、てことで。 そもそもkeyってかっこいいか?漏れはとてもそうは思えん。 ドラムとかの方が100倍かっこいいと思う。
>>359 ハゲド。PAのスキル云々言えるほどのスキルをこっちは持ってないwから
PAさんのことには何も言えねーけど、
漏れも色んな音出す、狭い意味での「シンセ」をやってた頃は、
音作り込んだりバランス微妙にいじくったりと、とにかく色々やりまくってた。
けど、それが報われることがほとんどなくて、次第に音数減らすようになっていった。
弦なら弦で一種類、ピアノならピアノで一種類、と。
音的には確かに味気なくなったけど、
音楽的には自分以外の環境(PA云々 音抜け云々)のせいで
楽しさを奪われてた頃に比べたら、よっぽど楽しくなったよ。
シンセやってる人はエライよ、ほんと。
ライナーいねーのにバンド指示されて、しかもそれに従ってるようなもんだし。
漏れみたいに逃げずにガンガレ。
×バンド ○バント
>>375 キーボーディストで、演奏カコイイ香具師≠見た目カコイイ香具師
だからね。
リチャードT、チェスタートンプソン、ジョージデューク・・・
>>376 漏れも、位相がどーだのカエリがどだのPAに言えるスキルはないから大した指示は
出してないんだけど、単純に「モニターが聞こえない」「他のパートの音が聞こえない」
「お客さんにシンセの音が聞こえてない」なんて、何のためにPAがいるんだって
レベルの話でしょ。そういうヒドイとこがあるんッスよ。
どことは言わないがお茶の水Z●●●HALL。もー絶対あそこではヤラネ。
漏れ一度だけ、諸事情で仕方なくグランドピアノだけでライブやった事あるんだけど、
終わってみたら超楽しくて、もっと弾きたい!もっとライブやりたい!って、
心の底から感じることができたよ。
それは同時に、そういう音楽の喜びをシンセサイザーが奪っていたという事実の
発見でもあった。
そうはいいながらも未だにシンセガンガン使ってる漏れ。はやく逃げたい。
宇宙博は見た目もさることながら皆同じ曲ばっかなのが笑える。
たしかキーボードを使ってるバンドならジャンル問わず参加可能なハズなんだが…
380 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 13:34 ID:M01lOQaT
>>1-379 要するに、解凍直後のP-MODELのことぶき光のように、
キーボードを高くぶら下げたり、コクピットのような配置をして
パフォーマンス有りの演奏しておけば、遙かに目立つって事?
381 :
これ定説 :04/02/10 13:37 ID:w6ZvGLQl
キーボーディストってのはエキストラみたいな役割でいいんだよ! つまり撮影(ライブ)には必要だけど存在感はいらないって事だ!!
382 :
KEY初心者 :04/02/10 14:31 ID:K750LXVp
ピアノ習い初めて8ヶ月め。 初めてすぐいきなりジャズ系バンド入った。 アレンジもアドリブソロもやってる。 毎日起きてる時間の半日は練習してる。 初心者でも努力次第でなんとかなるもんだって分かったよ! キーボが目立つ目立たないは、ジャンルにもよるのかな。 私のほかにもキーボ初心者でバンド始めたって人 います?
>>382 君には才能があるんだよ。努力の才能さ。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 23:28 ID:5UvLxV+h
>>382 ジャズってすごい難しいですよね。
ジャズ系のバンドってかっこよさそうだし。
インストのバンドですか??
385 :
KEY初心者 :04/02/12 12:06 ID:8wKJxVfD
ほとんどの曲はインストだね。 ボーカルはサックス兼だから。 ピアノ弾くなら絶対ジャズ!って決めてたから。 確かにある程度知識と即興性が求められるけど、 クラシックと違って自由に弾けるんだ。って思って やってるとすごく楽しいよ! もちろん、クラシックもポピューラーもピアノ曲であれば なんでも好きだけど。
386 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/13 01:50 ID:5+cPhL+J
>>385 サックス良いですね。
今、サックスのできる人を探してるのですけど、なかなかいないです。
387 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 00:03 ID:2GzU3nCM
388 :
KEY初心者 :04/02/14 15:22 ID:/ZdC0UFi
管楽器は確かにいないですよね。。。 ペットも入れたいんですけど、サックスは知り合いで他にもいるけど、 ペットはいないなぁ。。。 ペズみたいなのはやりません。 ヒイズミ氏は好きですが、 もっと渋めのが好きなので。。。 バンドならソウライブあたりがすきです。 あとはオスカーピータソンやビルエバンスの聞きやすいジャズでしょうか。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 23:40 ID:2xCVZDgZ
みんながんばれ
390 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/15 09:11 ID:256hQqSR
391 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/18 22:32 ID:z5vMN6N7
ジャズはかなり難しいですよね。
>>382 おお、いいねえ。
漏れ、本職Trumpetなんですけど、キーも遊びでやってます。Souliveマンセー。
しかし、一時期は音作りはまってたんだけど最近は、面倒というか情熱が続かん。
実際、キーてかシンセって、よほど好きじゃないとできんね。
これちょっとコピーしてみようよ、てな時も、ラッパなら音とりなんてすぐだけど、
キーは音色とって音とって音作って鍵盤の音割り考えて、、やってられん。
ジャズはいいよ。アコピとかオルガンしか弾かなくていいなんて夢のようだ。
393 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/20 02:13 ID:GcQU0U0g
>>392 トランペットはなんはバンドとかやってましたか?
>>ALL
シンセでバンドのための作曲してる人いますか?
スレタイが微妙だな。 PCMシンセでエレピ、ピアノ、オルガン主体に弾いている奴と ノコギリ波にフィルターかけて・・・って奴では大きな隔たりがある。 シンセ波系的なシンセを突き詰めて使う人って減ってきたような気がする。 ビンテージキーボードブームもアナログモデリング音源も一段落って感じだし。 ハービーハンコックがKARMA使ってるのを発見してもメインはグランドピアノだったり。 もう10年くらい前になっちゃうけど ジャミロクワイの間奏部分のMOOGソロみたいなかんじで メインストリームでシンセをガンガン弾く奴って だれかいませんか?
395 :
392 :04/02/20 10:25 ID:3yCdRDdD
トランペットもシンセも、フュージョン・ジャズ・フャンクみたいなやつ。
>>394 なんか最近、1から音作っても、ぜんぜん新しい感がないんだよね。
気合入れて音作っても、できあいの音でも、バンドの他のメンバーの反応いっしょだし。
これだけシンセ音がメジャーになると、自分で音作ることの意味って?て思う。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/20 12:19 ID:U89xEPUm
>>393 作曲してデモテ持ってくよ。
俺の場合、ドラムやベース、下手すりゃギターまで打ち込んでいっちゃうから、迷惑顔されることもある。
でも俺に言わせりゃ、下手なアレンジされて曲ぶちこわされたくないからなー。
>>394 ヘタクソなりに作ってますよ。元からプリセットなんて時間が無いときしか使いません。
慣れないから弾く練習より作ることに時間がかかって大変でつ。
>>396 数多くの打ち込み族はそうして独り立ちしていくのであった
398 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/20 21:41 ID:jHK9jbL1
>>393 漏れは、シンセを使ってバンドでやる用の曲作ったりしてるよ。
ドラム、ベースはテキトーに作って、上に手弾きのシンセ入れてから
ギター弾いてデモ完成!
バンドでやるならデモはテキトーな方がいいらしい。
どうせ凝った物作ったって、生でやるのとでは感じが違うからね。
逆に「このままやれ!」って言ってたら、生バンドの楽しみが薄れる気がする。
せっかくだから、メンバーでいろいろ意見を言い合っていい物を作った方がいいだろ?
>>394 「どんな音を鳴らすか?」ってコトよりも
「その音をどう鳴らすか?」ってコトの方が重要な気がするな・・・。
どんなにがんばって作った音であっても、うまく鳴らさなければ意味が無い。
まさに「宝の持ち腐れ」
そんな漏れも「宝の持ち腐れ」品が多い・・・(自爆)
399 :
394 :04/02/21 05:18 ID:7pg2NO4b
使えるシンセ音というのはもう開拓されきってしまったのかもしれないな。 自分でエディットするっていうのは「発明」なのではなくて 過去のシンセライブラリーのどれかにチャンネルを合わせるという行為なのかもしれない。 ちょっとさみしい気もするが 音作りで苦しみを感じるくらいなら割り切ってしまった方が良いのかもしれない。 初期YMOとかシンセの音色はプリセットだけど名盤、みたいなのもたくさんあるし。 70年代のシンセ黄金期を越えることは無理なんじゃないかと思う。 シンセが主役の音楽ってもうちょっとあっても良くないかい? 新しい音色は置いておくにしても。 ヤンハマーのクレジットが「シンセサイザー」ってのはめちゃくちゃ格好良いな。 マックスミドルトンは「キーボード」。
PCMシンセが流行ってる現状からもやっぱそういえるだろうね もちろんプリセットなんて使わずに波形を選んでやってるって言いたい人もいるだろうけど 結局その時点でかなり想像力は制限される気がする。 効果音としてはまだまだおもしろい音が開発できる余地があると思うけど 一曲通して、あるいはハモンドのオルガンといったように機種や会社を形容できる 音色の開発は今の現状だとかなり困難であるような。。。 まぁ それでもオレは作り続けますが。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/21 23:25 ID:bDKn0pRD
プリセットでも かっこいいことやってる人はいるしね。
初めてこのスレ来ました。 バンドでシンセっていろいろ気苦労があるのですね・・。 当方、シンセ1台のみでステージに上がるんで (シーケンス走らせながらメロディ手弾き) 他の楽器との兼ね合いがない分気が楽です。 バンドでやってみたいとも思ってましたが、目立てないのは嫌ですね
403 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/22 11:31 ID:IQ5xCash
確かにバンドの中のキーボーディストって目立たないよね。 だから派手なセットを組みたがる人が多いワケで・・・。 でも、アマチュアレベルで派手なセットって言っても2〜3台だよな。 やっぱ、ショルダーか?
派手なセット組んでもやってることが地味だと切なく見えるのはオレだけ?
405 :
394 :04/02/22 15:34 ID:AWSzCs+h
あと、シンセ独自の奏法っつーのも探求者が少ないなぁ。 ギタリストとかこういうの追求するのが好きなんだけどね。 ベンドアップ、ダウンくらいならけっこうみんな使ってるけど イマイチ効果的じゃない。フレーズ的に必然性がないというか 鍵盤で装飾音付けたりした方が効果的なケースも多い。 速いフレーズは置いておいて白玉で正確に上げ下げできるのか、って話しだ。 レガート、ノンレガートの弾き分けとかもちょっと慣れれば効果的に使える。 これは使いどころが分かりやすいしな。 フレーズの上昇下降に合わせてフィルターを閉じたり開いたり、 あとキーオフ時に任意で音を変化させたり、これもシンセだけに許された特権だ。 これも専用の練習をかなりつまないといけないけどね。
>>405 フィルターとかキーオフの音色変化って、ライブハウスで聴いてるシロウトに
わかるのか?って疑問があるからやってないなぁ。
そんな自分は他の楽器の合間を縫うようなフレーズを弾くことや
他の楽器とかぶらない音域(周波数?)を使うことに神経使ってる。
でも目立ってるか?と聞かれるとわからない…
>>403 たのむから、ショルダーキーボードはやめてくれ
キーボディストの恥だ。後ろでだまって弾いてろ!ボケ!
408 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/22 17:06 ID:8jybHJ0Y
Rolandのでなかったっけ? ギターにキーボードがついたみたいなヤツ。 あれ恥ずかしいね
結局、目立とうと思ったらシンセじゃなくて、 アコピ・オルガン・エレピとかの単音色で弾きまくるしかないんじゃない? ギターのチョーキングとかなら見た目もカッコイイけど、 ベンドとかモジュレートのつまみいじっててもかっこよくない。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/22 23:04 ID:IQ5xCash
要はどんなフレーズを弾くか?って事だな!
411 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/22 23:14 ID:6/3oEdN0
シャ乱Qのたいせーは神。
412 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/22 23:25 ID:QifLaP6a
413 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/22 23:35 ID:IQ5xCash
ショルダー抱えてるみたいじゃないか?
414 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/23 01:22 ID:doayP4AC
>>410 ですね。
どんなフレーズを弾くかですよね。
とくにバンドの中では。
バンドでシンセやってる人に質問ですけど、シンセ以外になんか他にやってます?
>>414 曲によってはギターも弾くよ。
ドラムやベースでお遊びバンド組んでた事もある。
元々バンドメンバーに的確なアドバイスが出来るように始めたんだけど、キーボードのプレイにもかなり影響が出た。
やたら音重ねたりとか埋めようとしたりとか余計な事をせずにシンプルになった感じ。
>>405 フレーズの上昇下降にフィルターを合わせるのは
高低差で音の特徴を損なわない程度に弄ること?
それとも劇的に変化させるもの?
前者なら音作る段階である程度設定できるけど
やるだけの手間に見合った効果が出てるかは定かじゃないなぁ。
そんな高低差ハゲシク使わないし。
>>412 それって客に見せられるようになるだけじゃなくて
おそらく弾きやすいからってのもあると思う。
たしかchildren of bottom(デスメタルですけどw)のライブでやってたなそれ。
ってかその写真はそれか?
417 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/24 00:00 ID:Jem4DWeC
>>216 ヤンネじゃん
確かに立って弾くときに鍵盤を前に傾けると手首が楽になるね
ぶつかったらシンセ落ちそうだけどね
>>414 元々ギター弾きです。今はバンドは鍵盤でやってます(初心者状態)
たのしいぜ!
420 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/24 22:28 ID:1UldhcYm
いろいろ楽器ができると楽しいよね! 漏れもいろいろ楽器を弾くんだけど、 作曲する上でアレンジの勉強にもなるしグー! 何より、バンド内で他のパートに口を出せる。 「もっとこんな風に弾けんかなぁ〜?」って! ・・・おかげで解散してしまったバンドは多数アリ・・・(w
大学のサークルで自己紹介の時「楽器はどれでも一通りできます」というやつは 何も出来ない可能性98%
>>421 ギター&Keyならコード演奏だけ、ドラムなら8ビートだけ、ベースならルート弾きだけ、しかできないって感じ?
423 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/26 00:04 ID:eXWYPd4A
>>421 、422
つーか、そんなヤシは「楽器が弾ける」ってレベルじゃないだろ?
俺はベース弾きだが、 弾けるのはルート弾きだけというのが、演奏をなめてるよ。 フレーズ弾きより、ルート弾きの方が難しい。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/26 09:03 ID:nEBNPUbf
422と423が楽器経験が浅いことがわかった
426 :
421 :04/02/26 10:35 ID:gyMwWQza
>>422 そこまで極端ではないが、近いものがあるね。
とにかく下手なんだコレが。
>>423 本人は出来てると思っているようです。
性格悪いのも合わさって、周りの冷ややかな目に気づいたのか
半年くらいでサークル来なくなりましたがね
坂本龍一、テレビでみましたか?? 新曲、かっこいいですよ。シンセの上にKAOSS PADを乗せてやってました。 かっこいい音をだしてました。
>>427 坂本龍一、テレビでみましたよ。
坂本さんより、小山田さんのうつろな目にクギヅケでした。
>>427 音楽はともかく、Keyの見た目はどうかと。
Motifの上にKaossPad。
なんだかなぁ・・・。
もっといい見た目のなにか、楽器の配置はないものか。
Keyがメインだとどうしよう?
>>429 まぁーありだと思いますよ。
もっと機材が多くなれば見た目がかっこいいかもしれませんけど。
MPCを置いて、ミキサーを置いて、シンセを置いてって感じで。
アモルフィス カコイイ
ウルフルズのキーボード結構良いですね。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/11 05:32 ID:BQMYPsuM
ESの登場で少しばかり安くなったMOTIFを買ってLIVEに使いたいんだが重たいんだよなー。 RSやCS2Xとか軽いのばっか使ってたから。
436 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/11 13:38 ID:Q4F7Wixa
私はTRINITYとXP−30(たまにZ1EXも)でライブやってます。 XPは軽いからスタジオ行くときは重宝してるなー。ライブで使うには ちょっと荷が重すぎるけど。
437 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/12 00:17 ID:lnVDOQ8S
XP-30いいねー たしか8キロくらいだよね。 実は私も狙ってるんです。 最初は他の音源繋いでXP-10で我慢しようかと思ったんですが、 やっぱり30のサウンドがほしいです。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/12 10:58 ID:FcXM9HuA
XP-30は安いし、音色はいっぱい入っているしお買い得。 ただし鍵盤はかなりしょぼいのと音色エディットがし難い。 バンドで演奏するとあんまりうまく溶け合わない(これは 音色、曲にもよるのか) やはりライブではTRINITYが大活躍。 Z1もPad、ベル、オルガン、Super Zawはいいね。
いやXP-30の鍵盤もいいよ
ローランドの重りつき鍵盤は重りがはがれるよ
それはJD-800の時代の話
X5D+TR Rack
443 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/13 22:22 ID:O5PUkM1V
XP30に「60s'&70s'」と「VINTAGE SYNTH」のボードを積む。 コレ最強だろ? ってか、漏れの即興用セットがそうなのだがな。 しかし、さすがにこのセットではとてもライヴなんてできやしない。 ちなみに、JDの重りが剥げ落ちるってのは初期ロットのピンクの重りの時だけだ。 黒い重りは剥げ落ちる事は無い。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/14 12:32 ID:2DaboiFd
生系シンセではないんで仕方ないですが、CS2xはピアノの音がしょぼすぎる。
>>444 それでも、なぜかCS6xよりもましだったりする
446 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/14 19:43 ID:6X2dP/1Y
>>412 画像のスタンドって市販されてるんでつか?
角度つけるやつ
>>443 60s70sの鍵盤楽器のサウンドならノードエレクトロ
449 :
443 :04/03/14 22:20 ID:6d5bpo71
スタジオによって音の出かたが違いますねー。 どうやって対応してます????
451 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/15 01:48 ID:qhSqewaG
P'zだったっけか(ちょっとバンド名自信なし) KORG X5Dだけでやってるのにめちゃめちゃカコ(・∀・)イイ! はじめ見たときはどうせ(小室のEOSみたいにw)マスターに使ってるだけだろ と思ってたんだが、MIDIアウトに何も刺さってないのよね〜(・∀・) 惚れた(・∀・)
452 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/15 03:56 ID:HpLXSZ2A
ブレスコントローラーをつかってせくすうぃーなソロをとるやつはいないか
>>451 ホーンセクションのインストバンドだっけ?
x5d銀色にペイントしてステッカー貼りまくってる奴だっけ?
正月にテレビで見た。ピアノ音色だけ使ってたな
454 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/15 12:57 ID:QYBxzAc1
スタジオの練習のときにシンセ複数使ってる人いますか? 2段スタンドや持ち運びなんかはどうしてるでしょうか? 工夫があったら教えてくださいー
PE'Zのヒイズミマサユ機(←名前)だな。 CS1xだけ使ってるのは誰だっけか?
CS1xは堀江博久
>>454 スタジオ練習に限っては、X型で2段アームのついてるスタンドを持っていきます。
シンセその1とスタンドを両手に。ペダルやシールド等を入れたバッグとシンセ2を両肩に
掛ければなんとか運べるんですが、根性のない漏れは最近タクシーばっかり_| ̄|○
460 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/18 00:49 ID:ycr7KkLF
>>458 いいな 特にねーちゃん最高!!
でも、カシオは(ry
バンドでの役割はなんですか?
463 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/20 11:30 ID:jWGBY8Bs
でも効果音に徹するトリガープレイヤーってのも楽しいよな。 どのような設定にすれば効果的に音を出せるとか考えるのも楽しいし。 昔ギターの音を一切ださないトリガーギタリストやってました(笑) ストリングスを弾くときも1曲を通して弦な気持になって弾くのもなかなか良い気分
464 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/21 16:40 ID:e3DPOgnn
人それぞれだと思うけど、漏れは鍵盤弾きに徹するな。 効果音を出してくれ!って言われると断る。 漏れは大道具じゃねぇ!って。(w
・・・俺、便利屋さんになってしまってる・・・。
>>464 ホントは、鍵盤とトリガー両方とも自分でやりたいんだが、
あまりにもムズすぎて泣く泣くもう一人KEY雇ったよ。
なんかいい方法ないかなー・・・。
足鍵でトリガーも考えたんだが、なんだかなー。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/22 01:13 ID:/TcaecyA
>>459 両手両肩を使って運ぶのは相当重労働ですね(笑
2段スタンドと軽量型シンセ(CS2Xあたり)を1台持って、
もう一台はスタジオにあるキーボードで代用するという手ももちろんあるんですが、
超旧型シンセしか常設されてないとこも多いし、音源をもう一台もってかないと辛いんだよなあ。。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/22 22:47 ID:ctCuRaAV
469 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/23 09:23 ID:kVHg/enB
世の中には.88鍵と76鍵抱えて ノートPC背負って.12Uラック.フル搭載をカートに載せて 電車でスタジオ入る強者もいる
470 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/23 20:23 ID:xtv6ozqR
01/Wずっと使ってたけど虎Le買ったよ!こんな軽くて01の何十倍もすごいものが...。 鍵盤のタッチでウエイト付きにしようか迷ったんだけど、まあライブやスタジオじゃ 大してこだわってもあれかと思って。大満足だぁー。
471 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/23 23:42 ID:+rv5tqaR
ピアノ鍵盤はスタジオのものを借りてシンセや音源は持ち込みという パターンが多いのかな。 オルガンメインの人は大変そう、、運搬
472 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/23 23:53 ID:g/F4XCfy
ノートパソコンをライブで使ってる人いますか?
473 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/26 00:59 ID:rh3ImKEr
古いシンセってどう良いですか?? 利点はなんですか?
こんな質問ってどう答えればいいんだろう・・・ なんか子供電話相談室みたいだな。
オールインワンシンセに打ち込んだものを流して、なにも弾かないくせにキーボディストと思ってるメンバーと組んでますが、何言えばいいですか?
”がんばってね”って言えばいいです。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/26 14:44 ID:OItrYOxB
打ち込むときに弾いてんだろ
KARMAに拒絶反応示すメンバーと組んでますが、何言えばいいですか? いや、わかってたんだけどね。 いいじゃない、たまにkarma使ったって。
>>478 普通のシンセとして使うので許して下さいって
>>478 ハービーハンコックとその助手もカルマ使ってるんだぞって言う
ハービーハンコックはどういう使い方してるんだろうね。 それが聞けるアルバム知りませんか? というか、自分で調べてきます。 一応 カルマ:× カーマ:○
>>482 FUTURE2FTUREのツアーのDVDが良いと思うよ。ベースの音めちゃくちゃ良いな。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 13:12 ID:zkXO0jEt
みなさんに、質問というか、相談があります。 雨の日は、どのように防水してますか? 自分の使っているのは76鍵で長く(おもく)、 ケースはソフトです。 練習ならば代用することも考えにあったのですが、 もし本番だったら・・・と考えるとね。 これまでは音源ラックとペダルだけ運んでたので雨でもなんとかなったのですが・・・。 いいアイデアあったら教えてください。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 13:19 ID:VvO+JbcC
>>484 車買え。これで解決だろ?
俺もカシオトーンを運ぶのに一苦労だったが、日産のプレジデントを
買ってから快適に運べるようになったYO。
487 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 05:24 ID:t79PFM7T
カーマを自在に使いこなせたら すごいと思うのだが
>>483 DVD買ってきたよ。
今、半分まで見たけどでもKARMAを普通のシンセっぽく
しか使っていないように思われる。
たしかに、ベースいい音しとるね。
ドラマーの姉ちゃん上手いね。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/31 01:08 ID:Zs5scYu2
491 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/31 01:47 ID:JTaWuFR+
>カシオトーンを運ぶのに、日産のプレジデント すごく笑った。
warata
493 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/01 20:05 ID:95H9P26/
ライブでシンセ2台使っていて ピアノタッチの88鍵盤シンセが1台目っていうか人に聞きたいです。 2台目のシンセでいつも悩んでるのですが、 鍵盤数、シンセの機種などみなさんどうしていますか? 持ち運びを考えると61鍵盤がよさげですけど、 演奏面では76鍵盤の方が安心ですよねぇー(スプリット機能とかつかうと)。 実際61鍵盤でやれないこともないですけど。 皆さんの意見を聞いてみたいです。
>>493 61鍵で無問題。
2種類以上の音色使いたかったら、MIDIで適当な音源につなげて
ボリュームペダルで切り替えるとよろし。
音色同時使用とかも出来るし。
なんで、お好きな61でどうぞ。
>>493 鍵盤いっぱいあったら安心だろうかと悩む前にとか
ほんとに必要かどうか・・よく吟味する.
リハでも感じたら鍵盤数増やしてみる.
でも運ぶのつらくなるから
トレードオフ.
個人的な意見ですが,
バンドで鍵盤数が足りなくなるという
経験はしたことがないなぁ.
むしろ,台数があった方が
演奏上は楽しい.
88鍵を既に使ってて持ち運びを考えるのか・・
実際バンドの曲でプログラムチェンジだけで対応出来ない曲が
あるのかな?
なけりゃ買わなきゃいいし、どうしてもアレンジ上、一瞬の
あの音を残したい・・みたいな拘りが多いのなら必要だろうけど。
88鍵の方でもスプリットが出来るはずだろうし、それでは対応
できないのかな?
という事で
>>493 に胴衣。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 00:29 ID:30FD1uFm
みなさん、シンセは何を使ってます??
>>493 漏れは、シンセ→音源Aと音源Bをシーンによって使い分ける時は、パッチベイの
フットスイッチ使ってます。ただ、1つのフットSWで踏むごとにA←→B出来れば
いいんだけど、フットSW1がパッチのインクリ、フットSW2がパッチのデクリ
なんで、1踏む所を2を踏んでしまうと、アサインされてないパッチが呼び出され
て音が出なくなってしまうですw。
で、パッチベイの取り説を穴が開くほど読んで、シーケンサのデータ中にエクス
クルーシブを忍ばせ、自動でパッチが洗濯される様にしますた。便利。
500 :
499 :04/04/08 06:09 ID:BxRRHRIz
500 レス中途半端ですたね(汗。 パッチで切り替えているので、61鍵で事足りる、という事です。パッチベイの フィルタと組み合わせればスプリットも出来ますしね。
501 :
499 :04/04/08 06:17 ID:BxRRHRIz
ゴメン、書いてて自分でも意味分かんねーやw
>>498 > みなさん、シンセは何を使ってます??
ライブだと、改造モノポリ(笑)、MKS80、RD300S、VFXあたりかな。
俺なんか88鍵どころじゃなくてSK-88pro1台だぜ。 かけ上がりフレーズなんか引きながらオクターブシフト。 音色の切り替えはやりやすいけどね。
テンキーが無いのに音色の切り替えがやり易いとは?
>>498 Logic専用シリーズ。マスターはS90
>>498 バンドのライブでは今後MOTIF6と、AN1xを最近ヤフオクで購入したので使用予定。
88鍵のデジピもあるけど重たくて、可搬性やセッティングの煩わしさからライブでは
シンセ2台しか使いません。
>>505 ソフト音源の入ったコンピューターとS90を持ち込んでバンドでも使うんですか?
507 :
506 :04/04/08 13:52 ID:fCx33psT
IDがKORGのオルガンですがオルガン専用機は使いません。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/11 04:22 ID:x4tqvKyu
509 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/12 09:48 ID:4GQYQKI+
510 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 03:03 ID:CfpEDTtD
バンドでシンセやってる人で、作曲などもやってる人いますか?
>>510 全曲担当。
もちろんアレンジも。
みんな、アレンジはともかく、鼻歌じゃない曲作ってくれ・・・。疲れる・・・。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 04:25 ID:806hY0AF
打ち込み系だと.作曲からRec.Mix.マスタリングまで担当してる人 ケッコウいるんじゃないの?
513 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 04:54 ID:QtEIWy5Z
作曲だけはメンバーの鼻歌です
514 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/18 02:21 ID:Vb3i5GT3
何台鍵盤持ってる? ライブ.練習に何台持ってく? どんな基準で持ってく機種を選んでる? 絶対に外せない鍵盤てある?
514を見てムカツクのはなんでだろう?
P250の上にハンドロールピアノを乗せて使っています。
518 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/19 01:32 ID:dIDIRP9m
>>514 10台。
2台。
現場の状況(広さや機材等)と、足まわり(交通)を考慮の上、鍵盤の大きさと軽さで選択。
ここ最近はずっと同じ組み合わせ。
>>514 3台。YAMAHAのP60SとDX7S、KorgのTritonLE76.
P60Sはエレピだし、DX7Sは使えねーから、もっぱら虎オンリー。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/20 07:01 ID:h42n301D
>>519 10台もあるんだスゲー
>>517 ハンドロールピアノって.通販のペラッペラのやつですよね?
どんな感じなんですか?指痛くなりません?
ハンドロールピアノはP250の鍵盤の上においてレイヤーさせて使っています
526 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/22 02:18 ID:ykWcUnU8
バンドでのシンセってみなさんけっこう大変じゃないですか? いろんな事を求められるし。
PCMシンセを窓から投げ捨てろ
>>523 テクがあってもいい音楽を作れるとは限らないというとてもよい見本でつね。
>>526 楽譜がないジャンルやってる上に、Keyの音色がやたら多い・・・。
耳コピするだけでも泣きそうなのに、さらに音色も作らにゃならん・・・(涙)。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/24 04:04 ID:WA6kK4Jr
>>530 自分たちも楽譜はないですよ。
ジャンルもばらばら。
曲ごとの音を準備するのも大変・・。
超初心者だが、ライブやってみたくてピアノを練習中。 全然上達しない…。もう駄目ぽ
533 :
530 :04/04/24 08:33 ID:0r9rTVZl
>>532 それもKeyの悩みの一つ。他の楽器に比べて上達が遅いんだよね。
ギター、ベース、ドラムはちゃんと練習すれば半年で形になるけど、キーボードはそうはいかない・・・。
バンドやってて初めて、昔ピアノ習ってて良かったなぁって思ったよ。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/27 00:30 ID:Ui32mk9H
>>533 ですよね。
ギターとかは、まぁー普通に弾ければ見た目も良いけど、キーボートなどは、
そうじゃないですからね。
>>502 まだ見てるかな?
改造モノポリってどんな改造したんですか?
MONO POLY持ってるんで気になります。
バンドメンバーの無茶な要求に、胃が痛い・・・。 シンセはどんな音でも出せる魔法の箱ではありません。 あと、手は2本しかありません。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/28 23:18 ID:3BPD3I5e
>>532 自分も同じような状況です。
ライブとかやりたくて自己流でキーボード練習中。
共に頑張りまそう
DTM板のマスターキーボードスレで出た話題なんですが、ヤマハのP-250ってピッチベンドを外部に 送信できますか?このスレにP-250使ってる人の書き込みを見かけたのでその人ならご存知かと 思いまして。
539 :
538 :04/04/29 20:15 ID:4hnZZdjl
すみません誤爆しました…、書こうとしたスレに書き辛くなってしまった。
バンドのライブで手で足りない時とか、ハードディスクレコーダーを使ってる 方はいらっしゃいますか? 導入するのに抵抗があるんですが・・ シーケンサーだったら音源を用意したりとかが面倒そうだけど。 ちょっと使う位ならオールインワン内蔵のでもいいかもしれませんが アレンジの幅を広げたいので、導入するのなら多用したいなとは思います。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/01 23:40 ID:skST37Sc
>>541 ライブではまだ使ったことないですけど、使う予定で練習をしています。
MTRであらかじめ音をたくさんいれておいて、それを流しながらやるって感じです。
ドラムの人が慣れれば大丈夫だと思いますよ。
ドラムの人がクリックを聞いてやればたぶん上手く行くと思いますよ、
544 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/02 00:23 ID:iifURVcA
昔ピアノやってなくてキーボード担当の人いますか? 昔からやってる人が羨ましい 18からやって2年目なんだけど難しいよねやっぱ
546 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/02 03:43 ID:uB92Aj/S
>>544 > 昔ピアノやってなくてキーボード担当の人いますか?
> 昔からやってる人が羨ましい
> 18からやって2年目なんだけど難しいよねやっぱ
ボブ・ジェームスは18から始めて達人になった。ガンガッテください。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/02 08:44 ID:9ayXV826
>>544 めちゃくちゃ演奏がうまい系のプロをめざしているんじゃなければ
楽器を弾くための練習ってそんなに必要じゃないんじゃないか、と思ってます。
ギターとかでも楽器道、みたいな人多いけど。
曲の練習をしっかりやって、レパートリーが広がればほとんど通用する。
逆に冴え渡るキーボードプレイが生きるバンドがどれほどあるのか・・・
まあ、レッスンを受けた方が定期的に練習する癖がつくかもしれないけどね。
ちゅーかみんな弾きながらツマミいじったりしないの? 前に結構普通のバンド(やや穏やか)でやったときにカットオフとかいじりながら 弾いてたら、プログレ好きなお客さんがえらく気に入ってくれた。 てか俺鍵盤まともに弾けないからそういうやり方しか出来ないんだけど。 もちっと鍵盤上手くなりたいなあ・・・
550 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/02 11:23 ID:iifURVcA
同じ人いてくれたか嬉しい・・
>ボブ・ジェームスは18から始めて達人になった。ガンガッテください
まじっすか!!そりゃ凄いなぁ、でもそうゆうの聞くと日々の努力のしがいがありますわ
>>548 なるほど・・・貴重な意見ありがとう
確かにそうゆうバンド、俺んとこも微妙かも
レッスン受ける事は始める前考えてたけど
ここまで来たら独学でいいかな、たぶん。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/03 02:40 ID:tGAn3LBZ
みなさんがシンセで入っているバンドのジャンルは何ですか?? どんなジャンルのバンドです??
メロスピ
キモスピ
ビッグコミックスピ
エロゲーサウンド 本当だよ?
バンドでエロゲー音楽やってるのか
557 :
555 :04/05/05 12:35 ID:ypRMvm7P
バンドで弾くためにマイコル買った。
>>559 弾きにくくないかね?
マイコルって鍵盤小さいよね
効果音かメロディのみというか、バリバリ弾かなければよさげ。 でもステージ栄えしなさそうだな。
結構弾けるもんですよ。メンバーに何を言われようとこれ一台でやります。楽だし
563 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/09 11:22 ID:ell0Np35
何か、ある意味、"男"だよね。
564 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/10 00:58 ID:4Qmz092s
シンセのピアノの音で曲をつくるとなんか物足りないのですけど、 なんか良い方法ありますか? 音自体は本物のピアノの音に近いのですけど、なんか厚みがないっていうか・・。
565 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/10 01:24 ID:ezTiRgzb
>>564 とりあえず俺の場合はピアノの波を重ねるだけ重ねてリバーブを深めにかけてみる。
例えば1ピアノL/2ピアノR/3グランドピアノL/4グランドピアノR
というかんじ。あとエフェクターはリバーブ系。
>>564 M1ピアノとかリアルじゃない系統のピアノの音を少し混ぜる。
エキサイターとかそういうものを通す。
EQでかなり大胆に削る。
567 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/10 23:25 ID:iv54P8o+
>>565 >>566 ありがとうございます。
一度やってみます。
生の楽器の音が良いシンセってどこのメーカーですかねー??
やっぱりYAMAHA??
568 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/11 22:10 ID:1DujkPB3
569 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/12 00:42 ID:sxBmpbgu
みなさんはエフェクトはシンセに内臓してるやつを使ってますか?? 外に付けてますか??
まんどいから内臓
パラメータいじくるのまんどいからコンパクトつなげてます.
572 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/13 23:24 ID:RThqTK4l
内蔵エフェクト&エクスプレッションペダル、スイッチペダルが便利です。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/16 06:27 ID:lijh4iuT
age
575 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/17 23:23 ID:Vyf90Pkq
他のバンドをコピーするのが一番練習になると思うのですけど、 このバンドをコピーしたほうが良いよ!っていうお勧めのバンドは ありますか?
ヤンハマー
SY77の音色をWINDOWSでエディットできるソフトあったら 教えてください
>>578 おぉ まさに理想のソフト。
どうもありがとん
580 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 00:40 ID:nzTaeP3M
シンセで曲つくってる人って、まずどこからつくってますか?
設計書
役
583 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/22 04:55 ID:H+A8U4/H
プゲラ三段活用
>>580 俺は
・ストリングスで和声のスケッチから入る場合
・ギターとメロをメモ録りしたのを元に
・リズム組んでループで流してなんか出てくるの待つ
というパターンがあります
586 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/23 22:47 ID:F4VWCZVo
はい。本気のレコではギタリストに頼むけど、 デモくらいは自分でやります。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/24 23:21 ID:1Al5xSm7
シンセってギターの音はなんかしょぼいですよね。
うちのシンセの人は機材が多くて大変。 みんな総出で手伝って完全に搬入とセッティングが終わるまでに 3,40分はかかる。 鍵盤だけならまだしもアンプにパソコンにラックにって。。。 っていうかMOTIFはでかすぎ重すぎ。 レズリーも本番だけにしといてくれぇ・・・。 皆さんのとこは練習の準備に時間どれくらいかかってますか?
プログレか?まあ準備に時間かける奴はカスだよ。 てめーのオナニーバンドじゃねーといってやれ。モトーフあるなら十分だろ
>>592 > なんでヤンハマーって言っといてリチャードアンダーソンなんだよ
>
ttp://www.janhammer.com/ うむ、言葉が足りなかった。すまぬ。要はギターらしさは音色よりも奏法
(フレージングやベンド)が大事ってこと。ハマー師匠は奏法が抜群だから、
ムーグの音でもギターに聞こえるほど。サンプルとしてアンダーソンのサイトを
例に出したが、この中で聞けるサンプルにしても、抜群にギターの音に近い!って
わけじゃない。フレージングがギターだから、ギターに聞こえてしまうわけ。
歪みリフは奏法じゃどうにもならんでそ
595 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 00:16 ID:pVx4EpeK
みなさんのバンドのメンバーはどんな構成ですか??
600
Vo. Gt. B. Dr. Key.
602 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/29 02:57 ID:cQTr9a8r
>>601 普通に良い構成ですね。
ジャンルはどんなのをやってるのですか?
俺 シンセ パソコン
Tp Key B Dr Per
>>602 70年代ディスコっす。
ストリングスとブラスとコーラスを同時にやると鼻くそもほじれない事態に陥ります
ギター弾いてても鼻くそほじれないっつーの
607 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/01 01:53 ID:eAXBNz3P
>>606 確かに。
ドラムもベースもみんな鼻くそはほじれない。
でも。
>>605 さんのやってることはかなり忙しいですね。
>>605 お、奇遇だねぇ。
俺も70年代ソウル、ファンクやってるよ。
ストリングス出すキーボードにダンパーペダルつけて、
ロングトーンのところで踏んで鼻くそほじってます。
609 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/03 01:47 ID:tgfNa0ux
スタンドはどんなのを使ってます?? なんかかっこ悪いのが多いですよね。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/03 01:58 ID:4/JAUAL0
とりあえず台型もT字型は運びづらい。一番マシなんじゃないかって 思えるのがX字型。どうでしょ?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/03 02:02 ID:CoK4houx
X字型はパタンと畳んで片手で持ちながら鼻くそほじれるので( ・∀・)イイ!
X字型は軽くてかさばらないし、比較的カコイイよね。 機能的にも、2段目3段目の高さ・角度・奥行きを自由に変えられるのは 持ち運べるやつではIQ2000ぐらいしかなかったりする。 ただ、足もとが窮屈なので座奏には不向きなんだよね。 今は座奏が多いので、スタンドスレで最強との結論が出た方法 (台型の後ろにX字型を置いて2段)にしてます。 ちょっと重めだけど、これが可搬性と弾きやすさのぎりぎりの妥協点。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/06 06:36 ID:szDyh3Qc
無難はX字型のやつですね。 軽いし。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/06 08:06 ID:GkckJv6e
このスレは、 【ホジホジ】バンドやりながら鼻くそをほじるには?【ペロリ】 を語るスレになりますた。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/07 01:34 ID:+7o86CjA
616 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/09 00:01 ID:1NC99Ac6
age
617 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/10 01:36 ID:8CMdhH3k
シンセも持っててMPCも持ってるって人いますか?
618 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/10 02:02 ID:H29WA+y1
バンドにシンセが入ると、だいたいのジャンルは可能ですかねー??
>>619 Voと言ってもポップスソウル演歌歌手と色々居るように、
シンセと言ってもいろんなタイプがいますよ。
リードシンセでウインウインやりたい人も居れば、
オルガンにナイフを刺すことしか頭に無い人も居るし。
もちろん中には何でもやりたがりな人も居ます。
でも基本的に仕事が多すぎて、ちゃんとやろうと思ったら
プロでも無い限りどこか一分野に固まってしまうものです。
シンセ=何でも音が出る=どんなジャンルもOK、
て思われるのがありがたいことでもあり、辛いことでもありますネ。
621 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/12 08:54 ID:3DgYCCQ0
>>619 シンセの音をいかにそのバンドに溶け込ませるかが難しい。
漏れはロックバンドで弾いてるけど、ほとんどピアノとオルガンしか
使わない。
ロックでピアノとオルガンは王道でしょー。 ロックに混ざってムーグ系のモノリードで我ながら完璧って感じの ソロやったら、ステージ終了後ギターばっかり誉められてた 歪ませたつもりは無かったのだが、勘違いされた悪寒
>>621 確かに。
そうですよね。
バンドの音にどれだけ溶け込めるかが難しいですよね。
邪魔になっても駄目だし、あまり出てないと意味がないし。
バンドの中でシンセをメインにするには難しいかもしれないね・・・。
なんつーのかな、 メインというかソロ向き楽器(音色)とそうでない楽器(音色) という形で割り切ってしまった方が良いのかも。 ライブハウスでバンド形態という形だとやっぱエレキギター最強。 音量がでかいから(w 管楽器も生音がでかいし感情表現が得意。 トランペットってソロ向きっつーかバッキングだと目立ちすぎる気がする。 バッキングの王者はピアノだと思う。全てのジャンルをカバーできるし、 1台でもかなりのことが出来る。オルガン、エレピもピアノほど 守備範囲は広くないけどかなりのことが出来る。 そういう感じでバンド内で得意なところを担当していけば良いんじゃないかな、 と思うんだけど。 シンセのソロってギターソロとの対比があってこそ面白くなると思う。
ですね。 シンセのソロとギターのソロがうまいことからむとかっこいいですよね。
お前らドリームシアターの聞きすぎだろw
エレピもオルガンもギターと絡むと気持ちええぞ ピアノ一台よりNE一台(ピアノ音不使用)の方がバンドに使いやすい みんなどういうセットでやってる? 漏れNE61+NL初代
629 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/15 22:38 ID:lhd4mD2g
>>628 おしゃれなコンビで使ってるね!
漏れは滅多にライブをやらないけどいつもバラバラ。
とりあえずPCMシンセは外せないから1台持ってって
足りないものを補う感じ。オルガン持ってったりアナログタイプのシンセ持ってったり。
バンド受けしたのはMatrix-6を持ってった時かな?いつもPCMシンセで
ごまかしてるんだけど全然違うと言われた。やっぱわかるもんなんだね。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/16 20:33 ID:YGhoUfwf
電車でシンセを運ぶ時はやっぱりソフトケースを台車に縛り付けるのが 一番楽な方法ですかね?
>>630 やっぱりハードケースだと思います。
重いし運ぶのが大変ですけど、もしなんかあったときでもハードケースなら
大丈夫そうだし。
ギターにソロで勝つには、まずギターアンプかベースアンプに直結。
>ベースアンプに直結。 そんときベーシストってどんな顔するもんなの?
>>628 >>239 の方ですね。
>最近NordLead+SC88ProやらQY70とかでも事足りるかもとか思い始めてる。
とおっしゃってましたが、結局変えてないんですね。
私も以前に書いたのですがMOTIF6とAN1xです。まだライブ稼動はさせてません。
AN買ったばかりなのでもう少し貪ってから実践デビューさせます。
決してヤマハの回し者ではありません・・
ではなくたまたま・・
↑ >ではなくたまたま・・→余計なのが入っちゃった。スルーしてください。
>>632-633 ベーシストのいる場合は
シンセ・ベースをベースアンプに直結するのは止めた方がいい気がするな。
オルガンやソロ用のシンセを一台ギターアンプにつなげるのは面白いかも。
キーボードアンプ持ち込むのが理想なのかな。 こないだギターの奴からPod奪ってライン出ししてみたけど なかなか前に出る感じで面白かったです。 Pod利用を前提に作り込んでみるのも面白いかも。
>>636 ベースアンプをキーボードアンプの代わりとして使うという意味だろ。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/19 00:13 ID:GSfRj5lj
そういうやつ、よくいるなぁ
メデスキーもキーボ類はギターアンプに突っ込んでたな。
バンドでシンセやってる人、けっこう悩んでませんか?? いろんなことを期待させられて。 他のバンドメンバーはシンセは何でもできると思ってる人がいる。
バンドなら、まず各人の役割を正確に認識しあわないといかんのでは。 漏れはオルガンとエレピとmoogリードしか出来ない人で収まってますよ。 ポン出しやらの便利屋扱いはマニピュに丸投げてます。 そいつの肩書きはとりあえずDJw
643 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/20 00:30 ID:73aqoLu/
効果音だしや鍵盤意外の音を出す何でもやはやりたくないって人やっぱり 多いんですね。 自分は頼まれなくても元曲に入ってる音はできるだけ出そうと あれこれ セッティングしていってます^^;
俺は自分の出来る範囲のことをやっていますが、特に不満を言われたりしたことは ないです。 シーケンサーを使ったり効果音を入れたりは全然やりません。キーボードのパートが 多い曲は、「エレピとアコピをどちらかに統一」「ブラスとストリングスを中間的な 音で併用」「ピアノにストリングスをレイヤー」などの手抜き技を駆使して乗り切ります。 そう言えば、ブラス隊の入ったライブで、少しはラクできると思ってたら、 隊長に「自信がないからブラスの音ユニゾンで弾いて」と当日言われたときはさすがに 工エエェェ( ;゜Д゜)ェェエエ工 って思った。
>>644 漏れもある〜w
あと、パッドかぶせてごまかして、とか、
リフは一緒に頼むよ、リリース or リバーブたっぷりで、とか。
他パートに言われたヘコんだ注文ねえ 「ギターの邪魔になってるからアタック下げてみて」by Vo いっそ弾かずに踊ってようかと思った
>>647 オレはそういう指摘が一番嬉しいけどな。
ああしろこうしろとアレンジに注文付けられるのはヘコむが、ダメ出しは歓迎。
>「ギターの邪魔になってるからアタック下げてみて」
なにも弾かないのがバランス的には正解だったりするのでは?
>>648 確かにそうですよね。
なにも弾かないのが一番曲に合ってるって場合もありますからね。
650 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/21 10:42 ID:nfTiTaFb
パワーアンプが逝きかけてアタック音がでないのを音色のせいにしたギ タリストがいた。激しく「ちゃうねん機材がな!」と叫ぼうかと。
音色どうとでもなる楽器と思われてるから、 理解貰えない場面ってのはあるわな。 でもギターの音作りや奏法把握してないキーボが 疎まれるの同様、そういうギタさんも疎まれてしかるべき。 お互いの感覚理解し合うには掛け合いソロっぽい 駆け引きを小一時間練習してみると良い。 きっと分かり合えた上、夕日がそこにあるだろう。 走れ。
age
書きこみが少なくなってきましたねー。
ソフト派で安定動作させてる人はおりますか 今度ソフトを初運用させるつもりなんですが、 配慮すべき点などあったら教えて下さい。
>>655 俺の場合、Macは使わない、リハーサルは十分に行なう、常駐ソフトは極力削除、
本番前は、メモリ掃除ソフトを実行、電池を確認、HDDはデフラグしておく、
OSの持ってる自動更新や自動デフラグなどの機能は停止、サウンドのプロパティで
「サウンドなし」にする。
など。
658 :
656 :04/06/28 11:30 ID:k5leMLwL
>>657 そういうこと。Windowsのほうが問題が起こる原因が特定しやすいので安心できます。
Macは、もしリハでフリーズ、みたいなことがあったら、原因がわからないので、
本番では怖くて使えませんが、Windowsの場合は、何かあったら、原因をつきとめやすいんです。
ちなみに、俺の環境の場合フリーズすること自体ないので、無問題ですが。
そうそう、リハのときに、水と熱の対策だけはしっかりしといてください。
熱暴走やショートしたら終わりです。
バンドの中のシンセの役割っていったい????
このスレ、シンセ奏者の悲哀といった様相を呈してまいりました。
単に話す事無くなっただけやん
新機種もあまり出ないしね
シンセって重いよね
ノードエレクトロなら気軽に背負えるよ ウチの場合、ギターの奴のラックが一番の荷物
>666 ギターリスト自体がお荷物なのかととオモタよ。あせったっちゃ。
あんな重たいラック運び込むの手伝わせといてギターがヘボだったらボコですよw ていうかリーダー。造詣深くて色々助かってる。 丁度ギターリグに興味示しててバンド内に光明の兆し
669 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/30 21:53 ID:uYXz4sbx
バンドのシンセ「しか」担当してないなら、同情する。 ピアノやオルガン等の、アンサンブルの核に参加出来る技量が無いと、 ただの効果音屋くらいにしか、メンバーは見てくれんだろ。 演奏技術を磨けば、シンセ奏者の地位も上がる。 頑張って欲しい。
オルガンメインでギターそっちのけで早弾きやっとりますよ
>>671 オルガンメインですけど、
オルガンもギターもそっちのけで
タンバリン叩いとりますよ(涙
>>674 うん。
ライブではVKを持っていくんだけどね。
曲によっては出番が無くて、白玉弾いても面白くないので
仕方ないからタンバリン持ってvoとgの間に出て踊るの。
ミスチルのdrの人はタイミングよく出てたなぁ。
これ以上出番が減ったらいっその事
氣志團のパフォ−マーみたいになろうかと真剣に考え中…
なんかスレ違いになってきてスマソ。
実際、シンセが入らない方がかっこいい曲もあるしね、
>>677 それ漏れ的にも地味に重要
だから弾くなってんじゃなくて、生楽器のシミュレータ扱いで
留めるべき局面は多そうだ。
シンセならシンセ演奏のエクリチュール固めて挑んで欲しい物である。
いや、別に
>>676 流れで宇宙博叩きとかそういう訳ではないのでご了承願う
俺は空ちゃん萌えですので
そう。 地味も重要。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 01:41 ID:yFpRxRs9
ぶっちゃけ一人ユニットでフェス出るときラップトップすらいらないきがしてきたよ。 タンバリンでけでいいや、フェス。クラブイベントも。
てか、ギターがいらないんだよね。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 01:58 ID:yFpRxRs9
うん
初めてここにカキコします。くだらない質問ですが聞いてください。 今、ちょっとしたバーのバンドでシンセ(というかキーボード)やってます。 メンバは、Vo,G,B,Sax,Dr+Keyです。 新曲やる時は、知らない曲(場合によっては音源無し)のコード&メロの載った楽譜渡されて、 「自分の好きなようにやってみろ」と言われます。 とりあえず何かをやってはみるのですが、 バッキング的な事をしようとすると「ギターと被るからもっと他の事して」 オカズ的な事をしようとすると「サックスと被るからもっと他の事して」 で、結局オルガンとかパッドで白玉コード弾いてると 「感性で弾いていいから、もっと好きな事していいんだよ」とのご指摘。 勿論、お決まりのフレーズとかある時は二台の楽器で同時に3パート以上の事を要求されたりします。 ちなみに使用楽器はKORGの01とクラビノーバ一台です。マニュアルは無いようです。 二台とも店に置きっぱなしの物なのでKORGの音色は弄った事ないです。 というか他の人も使うんで、勝手に弄る事すら許されません。 新曲やる時もその場で音色探してるくらいなのに、近々別の店に営業で行く事になってるのですが、 「荷物を極力減らしたいから、当日はその場でそっちの店にある楽器(何かは教えてもらえない)でやって貰えないか?」って… さすがにそこは断って、01だけでも持参させて貰うことにしましたが。 毎日店の営業ある(=他の人が使うかもしれない)から楽器を持って帰るわけにもいかず、 だからと行って毎回自分の楽器持参しようとすると、自分無免許で他のメンバに運搬お願いしてるせいか 「そこまで音にこだわらなくてもいいよ」なんて、遠まわしに拒否られます。 やっぱり何を言われようが自分の楽器を毎回持参するのがベストな方法なんですかね? 非常に長く愚痴ってしまった上、くだらない質問してスマソです。 厨発言なのは自覚してますが、それでもどうしたらいいかマジで困ってます。 もし同じような経験した人いたら、どう乗り切ってるか教えて頂けると嬉しいです。
>>683 コミュニケーション不足な気がするが…。
まず、自分が目立っていい場面を作ってもらって、そこでソロをとるようにするとか、
シンセがどういう楽器なのか理解してもらうとかしたほうがいい。
あと、楽器はこぶの面倒なら、シンセは、MIDI鍵盤としてだけ使うようにするといい。
で、音源だけ運んで、そこから音を出すようにする。
>>683 あなた以外のメンバーは全員ジャイアンですか?
そんなバンドやめちまえ
確実にイヤガラセだな。
>>683 演奏に関しては、
白玉コードを弾きつつ、サックスと被らないタイミングでオカズを撃ちましょう。
音源のある曲は、その通りに弾けば問題なし。
3パート以上の音は、2パート以下にまとめるしかないですね。
別の店への営業ですが、こういう場合は複数の問題を孕んでいます。
ひとつは楽器の運搬の問題ですが、これはX5Dを股に挟んで運べば解決します
(スタンドやら何やらが向こうにあればですが)。
一方それ以前に、そもそも楽器を持ち込むべきかどうかという問題もあります。
ふだん鍵盤を置いている店なら、持ち込んだ楽器と入れ替えてセッティングし直さなければ
ならないわけですよね。シールド等も抜いて、ガムテを貼ってたらはがさなきゃならないし。
そうでなければ、別にスペースを取って設置するしかない。そのスペースがあるかどうか。
そこまでして楽器を持ち込む必要があるかどうか。
他のメンバーは必要ないと言ってるんだから、じゃあ別にいいんじゃないかとも思いますが。
現場にある限られた機材で頑張るのも、鍵盤弾きとしてはよく要求される事です。
どちらにしろ、こういう場合はそっちの店にある鍵盤がまともに使えるものかどうか
確認しなければいけないでしょう。直接連絡を取ってでも確認したほうがいいです。
>>683 saxに何小節か貰うか、話し合って掛け合いすれば?
うまく決まればカッコいいぞ!
機材の運搬だが、漏れは樫尾トーン&SCで乗り切ったこともある。
これなら外見を気にせんのならとりあえず必要な音が出る。
カッコを重視するならKX5の程度のいい奴とJV2080使うと良いと思う。
ついでにギターの立ち位置を奪えるw
いずれにせよ、自分の立場をもうちょっと強く出してもいいんでない?
690 :
683 :04/07/10 03:26 ID:cgdoXqW5
皆さん、レスありがとうございます。 辞めるにも辞められない状況だし、なんだかんだでバンド組んでて楽しいんですよね…。 もっとバンドのメンバーにシンセってパートを理解して貰えるよう、頑張ってみます。 ただ、やっぱ被るって理由で、サックスやらブラス系の単音メロはやらせてもらえないんでしょうけど。 掛け合いイイかも。サックスのソロ中にこっそり挑戦してみます。 他の店ってのにも、ちゃんと何があるのか、どんな音の出せるものなのか聞いてみます。 私も一回練習場にSC持ってってみようかな… バンドのジャンルは主にオールディーズなんですが、 オールディーズにKX5って、外見的にどうなんでしょ? てか、それ以前に持ってないけど。 やっぱ同じ立場の人だとわかってくれますね…ここ見つけることできてよかった。 明日も練習なので、頑張ってみます。
>690 おいおい、なんだかシットリしちゃって、良スレのヨカンってやつか? がんばれよ、楽しんでがんばれな。
>>690 オールディーズにKX5はちょっと・・・
長くやっていきたいなら免許と自分の機材も考えていいんじゃないかなぁ けっこう実力的には高いとこでやってそうだし、何より楽しいなら凝ってもいいじゃん。 オールディーズってどんなんかよくわからんからなんともいえないんだけど 編成的にスカっぽいのだっていけそうじゃん?Keyとサックスでまとめてブラス隊になったって よいだろうし。ギターとサックスで掛け合わせておいて裏でコード弾いてるのだっていいだろうし。 編成がでかくなって楽器の種類が多いとだんだんkeyの入る余地が無くなってくるように感じるけど いっぱいメンバー(特にギターとサックス)と話してがんばってください
いろいろ話しを聞くと、漏れも車の運搬スペースが無いなら、軽いX5Dを 車に乗ってる時も抱えて乗る・・とかするのがいいと思うんだけどね。 01/Wと音の傾向も似てるだろうし、持ち出し用にX5Dって言うのもアリ のような気がする。 そこにある楽器で賄えればいいけど、どこでも持ち運べる、 軽い自分の楽器があると安心はできるよね。 X5Dをソフトケースで持ち運ぶっていうのは、ギターを持ち運ぶのと大きさ的に かわんないと思う。 4.5キロなら重たいベースやギターくらいでしょ。 それでも文句言われるって事は、ギターを持っていこうとして極力現場の楽器で・・ とか言われるくらい理不尽な話だよな。
TRITONを持ち歩いていますよ。 練習のときはかなり大変で、筋トレになってます。
持ち歩き自慢なら昔DSS-1持って電車乗ってた。
持ち歩き自慢なら昔、DX7IIFDとD50を2台、電車で持ち運んでいた。 毎回氏んでいた。
デコマルは持ったことないけど、DX7だけで十分その苦労がうかがえるね・・・
持ち運びといえばJD-800も確実に氏ねた…
88鍵ピアノタッチのデジピやマスターキーボードを電車で持ち運んでる ツワモノはいないだろうなあ。 その手で一番軽いのってYAMAHAのP-90あたりになるのかな?
いやいや プリヴィアが12.6kg。 あれ、結構いいよ。
12.5だった。
バンドでシンセやってる人は、大きい車が必要になりますよね。 今は軽だから、もう荷物だけで車が一杯で人は運転手しか乗れません。 軽いシンセが出れば良いのに・・・。
>>703 軽いシンセも出てますよ。選択肢は多くないけど。
シンセだけならたいした荷物じゃないけど、それだけじゃ演奏できないからね。
最悪、現場に何もない場合、アンプ、スタンドも必須。
キーボードミキサーが要ることもある。座奏派はスローンも持って行かなきゃならない。
ケーブル類、ペダル類、アダプタ、譜面台、電源用のタップなんかも、まとめるとかなりの
荷物になる。
>>704 それそれ、結構気になってた。一目見て、「楽器積めそう」ってw
706 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/18 22:48 ID:g2lOFz6E
>>690 SCはやめた方がいいよ。音がしょぼすぎて他の楽器に埋もれて使い物にならない。
ここでX5Dを薦めている人が多いけど、漏れはX5DR使ってる。けっこう便利だよ。
ソフトシンセでやってる人いますか?
708 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/20 00:17 ID:sJ8Zp5vq
すっげー初歩的な質問で悪いんですけど、 例えばストリングスからピアノにボイス変えたいとして、 瞬間的にかえてしまいたいときってどうすればいいんですか? それようのフットスイッチとかあれば便利・・・
>>708 =ひたすらプログラムチェンジを使う=
001 Strings 002 Pianoのようにユーザー領域で使用順に並べて、
フットペダルで切り替える。
ただし、これは切り替える度に音切れするシンセでは、
曲中に使用するのはオススメしない。(曲間で変えるなら問題ないが)
=予め曲で使用する音色を仕込む=
Rolandなら「Performance」Korgなら「Combination」で仕込む
例えば、Spritで左をPiano、右をStringsのように予めセットしておく。
もしくは、LayerでExpressionを踏み込むとStringsが出てきたり、
VelocityChangeで出てくる設定にしたり(これなら一瞬だね)。
曲中での使用方法も合わせて。
=もう一台楽器を増やす=
金に物言わせて力技で解決。
>>709 サンクスです!
eos900はマニュアルない状態でゆずってもらったんでいまいちわからなかったんですが
今度s30を買うんで二番目のやつに挑戦してみます!
>>708 >>709 もなかなか妙案だが・・・。
普通に手でボタン押して変える方が、とっさに対応できるし、安全確実だよ。
ストリングスとピアノをユーザー領域に並べてコピーしておけば、
ワンタッチで何度でも切り替えられる。音切れは起こるけどね。
もう一つお勧めしたいのが、音源モジュールを一個用意してミキサー等で混ぜ、
シンセとレイヤーさせるという方法。それぞれにボリュームペダルを付けておけば、
音切れなく切り替えられるし、ピアノ+ストリングスという音色としても使える。
しかも、バランスもその場で変えられる。
でも、やっぱりバンドのシンセ奏者たるもの、二台使うのが最も一般的だろうね。
片方を鍵盤楽器系、片方をそれ以外として。ジャンルにもよりますが
>>710 自分は普通に手で押して変えています。
今のところそれが一番安全で間違いがなさそうだから。
音切れはなるべく影響ないようにやってます。
影響しちゃうようなところはリバーブでごまかしたりしています。
>>710 >EOS900
ヤマハはサイトにマニュアル全部あんだろ?
いってみな
>>713 コルグもサイトにマニュアル欲しいなー。
>716 最近置き始めたよ。全部は揃ってないみたいだけど。
>>717 そうなんですか。
ありがとうございます。
見てみます。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/24 16:23 ID:eHbAdrbA
糞
「キーボードですか?」って聞かれたら 「シンセです」って断固主張だよな?
いいえ。 むしろ「ツマミまくりですか?アルペジエイターですか?」とか言われたら オルガンプレイとウーリッツァーサウンドの美学について小一時間説教する
なら本物使えや( ゚Д゚)ドルァ!!
重さで死ぬる
僕はパイプオルガン運んでますけどね
727 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/25 18:45 ID:NASItnYI
トーマス・ドルビーがウーリッツアをバスで運んでた、って記事を読んだことがある
なんかバンドでシンセやってると辛いですよね。 「〇〇っぽい感じの音が欲しい」とか、 「〇〇のような雰囲気が欲しい」とか いろいろ注文されて。で、シンセが1台あればどんなことでもできるって思ってる 人が多い。
しかも最近のシンセならできるやつはなんでもその場でできるからつらい。 俺なんてプリセットの音色をフィルターにかけて使ってる程度だから キーボードみたいなものなのに。
「オルガン独特のアレをやってくれ」なんて言われたことあるよ。w 今はNE+汎用シンセ一台でたいていの音は出せるから、便利な時代になったもんです。
>>728 ,730
あぁ、漏れも言われたことがあるよ。その科白。
そんなときにはサンプラーですよ、奥さん。
派手なネタ作っといて、シンセの鍵盤をスイッチにすれば大抵、
「ウォーッ!!」って声が上がる。
(air guitar 必須ですけど)
こうしてバンド内での地位を確保w
仕組みが分からん奴には、ホントにすげーって言われる。
ただ、プレイヤーから効果音係に転落する危険が大。
>>731 でも、プレイヤーよりも効果音係りになった方が良いって場合の
曲もありますけどね。
733 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/28 11:39 ID:8o8ozklQ
練習の段階から鍵盤持ち上げてオルガンプレイ。 バンドの点火役になれれば一人前かと。
みなさんはライブのときどうやって音を出してますか?? アンプに直ですか?
アンプのある場所なら、アンプから。 無ければ、ラインでPAへ。
保守、と(´・ω・`)
739 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/27 06:04 ID:I4upOTL4
捕手っと、そして浮上
740 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/12 16:14:52 ID:bGssHF2E
久しぶりに書き込みます。 みなさんはまだバンド頑張っていますか? シンセって難しいですよね。
741 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/12 19:09:32 ID:fEpF3l0l
シンセは難しくないけどバンドは難しい…。 ドラムが辞めてしまって困ってます。
742 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/12 19:17:10 ID:GsxMmxOh
うちはベースが辞めちゃったよ、福岡に帰って就職するとかで
人生勝ち組だな >福岡に帰って就職
祝うべき話 就職しながらでも土地の条件が障害にならなけりゃ、 仕事慣れしたら音楽に戻るのは楽な話だけどね
そうそう、サラリーマンは若いうちにしか出来ないって、 プロ志望の友達にも何度となく言ってるんだけどね・・・ さすがに「オマイがプロになるのは無理だ」とまでは さすがにいえないし・・・
746 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/24 00:21:27 ID:miy1PqEM
バンドっていろいろ大変ですよね。 人間関係とか、
俺は自分の曲に他人の意見を入れるのが苦痛だ 作曲とはパーソナルなものだ(リチャード・アンダーソン)
てかシンセ扱えるヤシでバンドとは別にDTMやってないヤシっているのか?
あ゛
JUNO-Dきましたよ
>>753 軽さにこだわった系でしたっけ。このスレ的なレポキボン
755 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/01 16:21:43 ID:6f71Endb
えーキーボードださいよー。 やっぱ男ならエレキギターでしょう。
テク求めないギターは女の子に持たせた方が絵になるよ。 枯れたギター系も若造に弾かれても絵にならんし。 メタル系の速演きやるのも時代に抗ってる感がいいけど、もう一般需要は少ないしなぁ。 男はベースだ。特に30前の奴らはベースでバンドを知れ。 多弦物でがっつし押さえたれ。傍らに鍵盤置いても良し。 出来て当然と思わせる「主張する脇役」に徹するのだ。 いやマジでいいもんですよ、ベース。
俺チビだからなー 安いのはジャズベタイプばっかりだし スピリットはカスだし
759 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/03 10:26:59 ID:Iv4h+9Wl
パットメセニーグループ(80年代)を聴いてみたんですが・・・ ライルメイズ淒杉。シンセ、バッキング部門では世界最強(俺ランキング) さりげなーく他のパートに重ねる所が上手い。 90年代くらいに聴くともろシンセ波形、って感じの音色を古臭く感じたかもしれないけど 今聴くと、ちょうど時代が一回りしてめちゃくちゃ格好良く感じる。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/03 12:11:08 ID:xEWJLyPz
>>759 そんな貴方には、最近のImaginary Dayのライブ(DVD)を見ることをお勧めする。
いちおうPatMethenyグループのライブだが、実態はライルメイズグループで、
蜘蛛の手のようにシンセを操るライルのプレイが堪能できます。
しかし、Have you heard とかSteinway生ピでブラスのシンセ音出してるんだけど
ピックアップ載せてるんかなあ。そんな機材あるの?
midiのピックアップみたいなやつがあると思う。 グランドシンセを改造して取り付ける。 坂本龍一とか昔使ってた。 すげー高かった印象がある。
762 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/03 13:45:40 ID:gX/GA0Q0
>坂本龍一とか昔使ってた。 それはヤマハのMIDIグランドじゃないの? 改造じゃなくてMIDIマスター機能付きのグランドピアノ。 わりと最近MOOG MUSICから後付ピックアップ出てる。 Lyleのは見てないのでそれかどうかはわからない。
>シンセ、バッキング部門 自分的にはピンクフロイドのリックライトだなぁ。 絶妙なタイミングで音入れてきやがる。
メイズとメセニーのコンビはほんとにすごいよなあ。 どっちが欠けてもだめな気がする。 バンドの鍵盤弾きとしては、メイズのような立場は最高だね。
キーボーディストが二人以上いるバンドやってる人います?
ライルは独りだとイマイチなんだよなあ。職人さんって感じかな。 メセニーってギターシンセ使ってるわりにはほぼソロ用でしか使ってないんだよねえ。 ライブでminuanoの後半部のシンセが飛び交うところなんてメセニー手ぶらだし。 そこをライルが独りで気合で弾ききるところでいつも歓声がわいてます。
>>765 キー二人、ギターとボーカルって構成でやったことありますよ。
メインのバンドの片手間ですけど。
キーの相方はマニピュレーション中心
ああ、キー二人でやるとすげえラクなんだよねえ。 一人2台で、たいていの曲はカバーできる。
ライルメイズは元々
>>761 の言うような、スタインウェイなんかを改造
してMIDIのピックアップをつけたグランドピアノを、かれこれ17,8年前
から使ってた筈。
後発で
>>762 の言うYAMAHAのMIDIグランドが出てからは、来日公演でそれ
を使った事もあったのかな。
>>762 のMOOGのは上に書いたような、ピアノを改造する後付ピックアップ
っていうより、簡単に取り付けられるセンサーでこれはつい最近出てきた
製品なのでライルは使ってないんじゃないかな。
ttp://www.anz123.com/Essay/Music/PianoBar.html 余談だけど自分的にはペドロ・アズナールがいた頃のグループが好きなので、
"MORE TRAVELS"っていうスタジオライブ映像を薦めるな。
770 :
759 :04/10/05 14:22:13 ID:U4rz+H3r
キースエマーソンなんかもMIDI対応のスタインウェイ使っていた時期がありましたね。
ただ、myスタインウェイを持ち歩くのは金もかかるし、気も使う。
DVD見れないので91年?のThe Road To Youを借りてみました。
スタジアム、アリーナ等でのライブと思われますが
凄くピアノが綺麗に録れてますね。
これだけピアノが綺麗に響くバランスならシンセなんか問題無く
音が通るのでしょう。
>>763 The Wall制作時のリックライトの立場は鍵盤弾きとしては最悪だね。
おせっかい、とか狂気とかリックライト色が結構強いと思われます。
>>770 >DVD見れないので91年?のThe Road To Youを借りてみました。
まさしく"MORE TRAVELS"の頃のツアーの抜粋のアルバムですね。
92年にライブ・アンダー・ザ・スカイっていうジャズフェスで
この編成のライブを見ました。
ライルのキーボードが如何というより、グループの織り成す
万華鏡のようなサウンド自体に酔いしれて、一生忘れられない
ライブ体験でしたね。
ライルのピアノやシンバルレガードの繊細さとか、ダイナミクス
の起伏が素晴らしいですね。
ライルのJX-10の笛の音とか、シグネイチャーサウンドですね。
>>766 >ライルは独りだとイマイチなんだよなあ。職人さんって感じかな。
>メセニーってギターシンセ使ってるわりにはほぼソロ用でしか使ってないんだよねえ。
ライルのソロアルバム、最初の2枚は自分は大好きです。
パットのギターシンセは、あのローランドの古〜いG-707って
いうのしか出せない、あの音を気に入ってるからしょうがないのかな。
いろんな音が出せるギターシンセの新しいのが出ても、その音に惚れて
使ってるから変えないんでしょうね。
バッキングをとるとかそんな発想がないんでしょう・・
772 :
771 :04/10/05 19:53:40 ID:QWTg0+6f
>>771 あのライブアルバムは10年くらい前に聴き狂いました。音の分離も良くて
良い作品ですね。たしか同じ時期にJohn ScofieldがPick Hitsっていうライブ盤を
出して、「僕がこれだけベストパフォーマンスを選び抜いた作品なのに、
Johnの一晩のライブ盤に負けた!」
とパットは地団駄踏んでたらしいですけど(PickHitsは人見記念講堂でのライブ)。
しかしPickHitsは音悪い。。。
パットのギターシンセをいかにも意識したようなデモが、初代MS2000のページにあったような。。
774 :
773 :04/10/05 20:18:49 ID:7L8DAlQt
775 :
771 :04/10/05 20:58:29 ID:QWTg0+6f
>>773 >たしか同じ時期にJohn ScofieldがPick Hitsっていうライブ盤を
>出して、「僕がこれだけベストパフォーマンスを選び抜いた作品なのに、
>Johnの一晩のライブ盤に負けた!」
>とパットは地団駄踏んでたらしいですけど
へえ〜それは初耳ですね。"PickHits"は自分も気に入ってますけど、
パットあたりなら、自分の目指すベクトルと違うサウンドって、
端から比べたりしないような事を言いそうですけど。
ちなみに"PickHits"は87年の収録だからパットのThe Road〜より
古いんだけど、日本企画だからパットは後で日本で聴いたのかな。
いかん・・スレ違い甚だしいのでこのへんで・・
やはり ギタリストとは勝負せずに共存、 もしくは縁の下の力持ちになれってことか・・・
縁の下の力持ちであればあるほど、バンドの鍵盤弾きは光る。 みんなから注目の的だよ。観客を除いて。
でも最近はノイズっていうか効果音っていうか、そういうので結構重宝されるんじゃないの? ギタリストには思いつかないような音とか出せると思うし。
基本的に鍵盤弾きは飛び道具扱いだけされるのは嫌うんだよ
780 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/08 01:40:23 ID:mYws7XAQ
効果音っつーことならギターか管楽器に リングモジュレーターとディレイを通したほうが コントロールしやすいし、観客に受ける。 鍵盤弾きは音楽理論、作曲理論で勝負するのが良いんじゃないかな。
俺の古いe-muのFXだから飛び道具出せない…。
782 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/12 02:56:27 ID:/ZYulpVs
マスター鍵盤+複数音源でプレイしてる香具師いるかな? 自分は餅楽+鳥楽+幽霊XRをPCR-60でコントロールしているんだけれど、 バンド演奏なんて想定してなかったからどうしたらいいのか分からない…。 ていうのは、midiコントローラーがないから、今までは全部スルーで繋いで、 それぞれの音源のマスターレシーブを1,2,3と振り分けておいて、音色 選択していたのよ(使わない音源はミキサーでOFFって)。 でもバンドで生演奏で使い分けるにはどうしたらいいんだ・・・? やっぱりmidiコン必須?それとも何か技があるの? 教えてエロイ人。
783 :
782 :04/10/12 03:09:39 ID:/ZYulpVs
ごめんなさい、自分で書いておいて分かりにくさにゲンナリorz 要は「スルーで複数音源を繋いでマスター鍵盤でコントロールする際、 特定の音源のみの音を出す方法はありますか?」という意味です。 音色選択はマスターレシーブ指定で分けられるけれど、NOTE情報でそれを やる方法はあるんでしょうか?
784 :
782 :04/10/12 03:14:17 ID:/ZYulpVs
つーか俺、本格的にアフォだ・・・。 自分で答え書いてるじゃん。鍵盤自体のチャンネル変えりゃいいんじゃん。 >>ALL すまねえ、782-784は脳内あぼーんしてくれ・・・。
えーと まああれだ、そう落ち込まんでも。 漏れは複数台の音源扱うなら最低でも二段鍵盤で行きたい所。 出来る事の幅が桁違いだし
1台でコントロールできるのは効率的だけど、片手でピアノ、片手でブラスの 合いの手・・みたいなのをするのなら、スプリットか2つ鍵盤かになるけどね。 スプリットしまくって・・ってのも実際やってみると大変だし、2段が良い って香具師がバンド経験者は多いと思うけど。
2段鍵盤のモチーフほしい
>>788 バンドでそれ使ってたらカッコイイよ。マジで。
ドリームシアターのJordan Rudessみたいに 全部一台でやってる人っている? 俺は二台でやってんだけど、あんなんやったら 音色変えるのん絶対失敗しそうな気がするんだけど。 マスターがKurzweil(しかも88鍵)だからこそ出来んのかなぁ・・・ やってるって人いたら、苦労談などお聞かせくだされ。
NordLead初代一台でたまにヘルプで出たりするけど、 使う順番に並べて登録しちまってるから別に問題ないです。 要所要所でレイヤさせる音とかはスロットに入れっぱなし。 ここにはパッドとエレピ的な減衰音入れといたらなんとかなる。 あとスロット一個は音色弄くり回し用の元音としてシンプルなサイン波っぽいのを常に置いてる。
792 :
459 :04/10/13 00:44:06 ID:rs2xtE2h
なるほど、二台使うという選択肢もアリですね(ていうかライブ用途ならそれが 基本みたいですね)。 考えてみれば、ライブのヘルプを想定するなら初めから鍵盤で買っておけばよ かった・・・複数音源マウントして複数鍵盤ってなると、せまいハコだとヒン シュク買いそうだ。 >使う順番に並べて登録しちまってるから別に問題ないです。 なるほど、そういう手もあるのですね。 今、ライブ想定してセッティングしているのですが、デスクワークとこうも 違うものなのか、と凹んでます。 できた、と思っても「実際これで生でとっさに対応できるか?」と思い直し てはやり直し。。。 つーか漏れみたいなデスクワーク人間が人前で演奏なんてできるのか? しかも音色使いわけてステージングして。。。不安orz
全部オルガンでいけ
巧い奴ほど使う音色絞ってる気がする
漏れだったら餅楽or鳥楽or幽霊XRどれか一台で 全部やろうとするな 他の音源で代用の効かない音色はそんなに無いと思う
漏れの場合ライブのヘルプでEX5を使ってるけど、 これ一台で強引に済ますなぁ。 ところで、音色の切り替えのためだけにシーケンサー使ってる 漏れは異端ですかい? もちろん手弾きonlyの話だが。 パフォーマンスセットいろいろ組んでるから、 必要なセット出す時に「あれっ!どこだったけ?」 とあせる。 以前はアンチョコ作ったこともあるが、暗くて見えなくて失敗した。 それ以来テンポ30で奇数小節ごとにプログラムチェンジのデータ入れた シーケンスを曲の合間に走らせてる。 ライブ1回辺りでやる曲もそんなに多くないし、 ストップボタンさえ確実に押し忘れなければいいからw 結構使える技だと思うけどなぁ。 長文&チョー既出テクだったら、スマソ。
ドラマーはクリックを聞いて叩くんですね?
>>786 話はそれるけど、右手でブラスとかうわモノ弾いて、左手でピアノって結構難しくない?
というのも、普通ピアノトリオなんか弾いてるときに右手でメロ弾いて、左手で和音引くときの左手と、
完全にバックに徹するときの右手の和音弾きって、音域もボイシングも動き方も違うじゃない?
世の中には右手でブラス引きながら、左手でピアノを「右手で弾いてるかのようなバッキング」する奴がいるんだよなぁ。
俺がそういう練習してないだけかもしれないが、なんか難しくないのかと思う。
音だけ聞いてるとキーボード二人いるみたいなんだよなぁ。
>>797 それは危険じゃないかい?
使う音色を順番にセーブしておくほうが安全だし楽だと思うがね。
>>799 ショパンよりは簡単なんで、練習あるのみだと思います
漏れも2段鍵盤が良いな。 自分のバンドの場合、1曲の中で片手でそれぞれエレピバッキング、 パッド、ストリングスやブラスとか万遍なく入ってる事が多くて、 それらの音色を行ったり来たりとか・・ そうなるとスプリットも大変で、最低限2段は欲しい所・・ 別にエマーソンやリック・ウェイクマンみたいなプレイを してるわけじゃないヘタクソなんだけど・・
単旋律の取り方は右手と左手で全然違うなー。 左手にメロ取らせるのはキツいっす。なんつーかウォーキングベースのまがいごとみたいなライン取りになっちまいます。 右手でリード取らせると左手はベンドに添えたくなるんだよなー。 一度伴奏弾き始めちまったら音止める訳にもいかないから、ダンパー踏み付けて左手が上下鍵盤を跳ね回る事になってしまふ。 なんか足とかアゴとか使ってベンドできるインターフェイスとかないモンかな。 アフタータッチ付きの鍵盤って、ベンドのコントロールとして使い物になります? エレクトーンのホリゾンタルタッチだかっていうのも気になる
>>803 え、ベンダーって口にくわえて使うんじゃないの?違うの?
皆にそう聞いてやってるけど?誰にも文句言われたことないし。
>>803 え〜と、ピッチ(ベンド)のことでいいのかな?
一度ATにピッチ仕込んだことがありますが
漏れの機種ではアップかダウンのいずれかしか選択できなくて、
不便でした。
というより、感度が良すぎて(コントロールの幅が狭すぎて)、
演奏には不向きでした。
SAXなどの単管とか、ハモニカ系とかは アフタータッチに半音ベンドダウン仕込んだりします。 一音のアップ/ダウンは弾くの難しそうだな。
thx。やっぱベンドはベンダーでやるのが一番かあ。
最近NordLeadの木ベンダーをアゴでコントロールするのに挑戦中
>>804 歯欠けるかと思た。やめときます
NLちょっとしか触ったことないけどベンダー使いにくくない? 変なこだわりはいらんから普通のにして。
んー、慣れちまうとあのベンドはえらく表現力良いと感じるけど。 でもまあ普段ベンドを全音に設定してる人とかには苦痛だと思う。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/24 20:42:51 ID:8VFWil2I
私はもとエレクトーン出身だけど瞬時に電子オルガンみたいに 上、下鍵盤の音色を何度も切り替えないといけないので、 1台のシンセにMIDキーボードコントローラーを繋いでそれぞれ 違う音を出しています。 こうするとFSで簡単に2台切りかえれるので便利ですよ。 ただ音が途切れるので困っています。ローランドならままいけますが、 エフェクターを効かせると少しきれます。他社は発音とまるので使えません。 だれか音が切れないシンセしってますか? それとベンダーはFCでやってますが、エレクトーンみたいに上、下できないかな・・ そういえば最近のローランドシンセは従来機みたいにFCを沢山繋げないし、 MID鍵盤を繋いでも独立した音がだせないし、おまけに音切れ酷いから残念です。 最近でたエレクトーンステージアはホリゾンタッチもあり組み立て式だけど、 現実問題重くて大きいから運べません。エフェクト数はシンセ並みだけど、音は フィルター程度しかさわれず、音はつくれません。 ステージアの小型化とエディト機能ノ向上を期待したほうがいいのかな・・? どうでしょう・・
パイプオルガンはシンセ
812 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/24 22:47:11 ID:lNWXUqtr
>>810 昔のシンセだとプログラムチェンジで音切れないのけっこうあるんだけどね。
最近のは(ry
>810 Kurzeweilのシンセは音色変えても音が途切れないって話だけど。 JordanRudessが実際にDreamTheaterのライブをKurzweil K2600X(だったかな)一台でこなしてる。 自分で使ったことは無いので、詳しいことはわかんないけど。 ただお値段はやたら高いです。定価70万とか。 でもまぁ、スプリットを駆使しつつ音切れが気になるところでは2台使うのが 一番現実的なんではないでしょか。
YAMAHAのPSRの中にも切れないのがあったような。。。 なぜその機能をmotifに使わないのか・・・
fantomだったかv-synthだったかは途切れないんじゃなかった?
816 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 13:35:42 ID:jPj/dZqx
>>810 >>813 ライブのマスターはK2500使ってるけど音切れなし。
YAMAHAはSY35が音切れしなかったなぁ。
817 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 14:35:03 ID:9v0KNQ3Q
フリチーンブラザーズ
819 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 21:50:48 ID:JlyQch0F
>>810 いろんな情報有難うございます。K2500が良いのでしょうか。高そうですね。
SY35は切れないんですね。たしか音作りは制限あったと思いますが、キーボード
メインのライブでは音切れは致命的なのこうゆう基本的なところをどうして改良
されないのでしょう・・
ちなみにエレクトーンはレジストバンクの前後で変わったパラメータだけ変化する
のです。つまり上鍵盤のある音色だけ変われば下鍵盤やリバーブは全く変化しません。
しかしシンセは前と全く同じ音色をセットしても、バンクを切り替えると前の物
は全て消され新たに同じ物に書き換えるので、前後と異なるパラメーターだけ変わる
ようにして欲しいです。
ただローランドはエフェクト以外は情報が全て書き換えられても持続音を押さえて、バンク
を変えれば新たに押さえた鍵盤から新しいバンクの音色に変わるので、音が切れません。
良くできてますよね。
しかしエフェクトはいちいち切れ変わる上空白の時間が長すぎです。
せめてコルグぐらいならエフェクトによる音切れもあまり目立たないのですが・・・
820 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 21:59:15 ID:JlyQch0F
819は810です。訂正します
821 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/27 12:11:32 ID:TCBKlyKo
>>819 K2500はかなりお勧め、現行のK2600の方がエフェクトがよくなってK2500時代のオプションが
標準になってたりするのでどちらも中古品を見たらチェックしてみるとよいです。
音は...KURZWEILです。究極です。ただクソ重いので注意。新品狙いならK2661という
61鍵盤の高級シンセ鍵盤のがお勧め。大きさの割に重たいけど間違いなく一生モノです。
業務用シンセだよね、KURZWEILは。微妙にスレ違いスマソ。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/27 22:12:11 ID:IFZfc+19
>810 アコピ・オルガン・生楽器系の音をあんまり使わない、シンセっぽい音色が中心なら K2000でも十分だよ。基本的な発音方式は同じだし。ヤフオクで5万も出せば買える。 只、K2000は筐体や鍵盤の作りがチャチなので状態がいいものじゃないと後で困るが。 逆に、ピアノやオルガンがメインならオプションのROMが最初から載ってて KB3モードもあるK2661がいいと思う。
823 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/28 12:26:55 ID:YLp12Iyz
810です。
>>822 ,811
カーツェル情報有難うございます。ちなみにカーツェルならエフェクター
を効かせても音が切れませんか?あとFCでベンド、フィルター、音色切り替え
をしてるのですが、FC,FSは3つぐらい使えますか?
あと地方で現物を見たことないのですが、一般の店で取り扱いできますか?
824 :
822 :04/10/28 22:47:55 ID:SlqnAbT+
ええと、実はK2000はもう売っちゃったのでわかんないんだが・・・
K2600の場合、音色は次のノートオンまで切り替わらないが、エフェクトはプログラムチェンジの
タイミングで切り替わるのでやっぱり切れ目はあるな。エフェクトで音色を作りこんでるとちょっと
目立つかも。この辺はK2661でも同じだと思う。
ちなみにプログラムチェンジの反応はK2600だとちょっと悪い。次のノートオンまで音が変わらない
のを計算に入れて早めに替える必要がある。K2661は新しいので改善されてるかな?
あと、K2600の場合、FCは2つ、FSは4つ繋げる。K2661も同じ。
現物が見れるのは東京でも山野楽器くらいじゃない?
当方大阪だが店においてあるのは一度も見たこと無い。
取扱店は代理店に聞けば教えてくれると思う。
ttp://www.kurzweiljapan.com/ 高いけど、それだけの価値はあると思うよ。821の
> 大きさの割に重たいけど間違いなく一生モノです。
には同意。
825 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/29 01:06:33 ID:6etFl39O
Sound fizにも2661あったよ。行ったときは音出せない感じだったけど。 k2000rとmp1あるけど、まじ手放せない。MP1はストリングスサスィー ンでホールドしたまま、ピアノに音色変えても音切れないし。
826 :
821 :04/10/29 05:44:54 ID:COHsqOjg
>>825 KURZWEILスレでも書いたんだけどFIZでK2661試奏したよ!K2500売ってもいいかなって思った。
>>824 76鍵盤でも死ぬ程重いんだよね、KURZWEIL。一度車に載せようとしてハードケースごと落下、
左手小指と薬指を骨折した...。まあ単なる俺の不注意、不手際なんだが。それ以来、よほど
気合いの入ったライブ以外はKARMAだけ持ってってる。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/01 22:07:01 ID:Adndmya2
810です。いろいろ情報ありがとうございます。 カーツェルよさそうですね。FC,FSが2つずつあるのは、ライブ楽器の証ですね。 それにしてもエフェクトの音切れは改善して欲しいですよね。 空間系とかロータリーとかエレクトーンみたいに前のバンクと同じものなら、 そのまま書き換えせずに残して欲しいです。
なんか皆さんだいぶレベルが高そうですね。
つーかKURZWEILオタばかり、ウザい
ほんとにょ
KURZWEILなんて今時流行んねーんだよ馬鹿 流行の最先端はJUNO-D!これだね!!
832 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/02 22:35:46 ID:p6ysQIDL
>>831 音切れのことばかりですみませんが、JUNO-Dはエフェクトを効けなくても
音が切れますか、というのはRSはパッチリメンがないのでで他社同様発音
がとまります。
833 :
822 :04/11/02 23:15:20 ID:4jSsvUMe
834 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/02 23:50:41 ID:p6ysQIDL
ローランドさんお願いですから、エフェクターの切り替えをコルグさん ぐらいスムーズにしてください。 せっかく音が切れないのに、エフェクターが台無しにしてます。 コルグさんのプログラムモードではエフェクターの切れ目も目立ちません。 まあコンビモードでは音が止まるにで使えませんが・・・
>>834 KORGの方が音切れは酷いよ…特にTRINITYとかね。
TRINITYは切り替え自体が遅いし発音も止まる。
無難にJV・XPを使った方が良いと思うのだが…
836 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/03 13:48:27 ID:47Ntjy5E
>>835 ありがとうございます。N5のプログラムモードでの比較でした。
それにしてもシンセは音楽製作が主眼に考えられているんでしょうね。
多彩な音を使い手で弾く楽器として考えるなら、もっと音切れを改善しないと
使えませんね。トリニティーそんなにもたるんですか・・
こうゆう機種ではスピリットなんて意味ないですよね。
今現在ならローランドかカーツェルに外部エフェクターでしょうか。
でもN5はたしかにエフェクターの音切れは目立たないです。ああ、音源がローランド
ならな・・・・
>>836 1台でなんとかしようってのがそもそも無理なんだと思う。
諦めて2台以上用意しなよ。
鍵盤2つ持っていくのが嫌ならシンセ+ラックとかさ。
839 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/03 14:36:17 ID:iH+gA6XJ
>>836 どうせ大した曲でもないし
音なんて何でもいいんだろ?
無理矢理さんかせんでよろし。
841 :
835 :04/11/03 18:56:12 ID:LK8rxnE7
>>386 TRINITY自体は出音も最高で使い勝手も良いのだけどね。
シーケンスを走らすのならモタりはないけどプログラムチェンジに関してはタイムラグがかなりあるよ。
Roland XP-80なんかは音切れせずに音色を切り替えられるけどエフェクトの切れ目が明らかに分かってしまうね。
ライブで2音色使いたいなら2台以上のシンセは絶対に必要だね。これはシンセプレイヤーの宿命かもしれない。
842 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/03 19:34:17 ID:VBSms0kd
>>836 MOTIFかMOTIF ESは?
VOICEやパフォーマンスモードだと他のものと同じだろうけど、
ソングモードで一曲に使う音色を各パートに用意しておけば、16トラックをダイレクトに選択できる
ボタンがあるから、切り替えのモタリってのはなくなりそうだけど・・・
>>842 プログラムチェンジでのタイムラグは仕方ない。どの機種でも仕様だよ。
切り替え時のタイムラグ自体はモタりどはないよ。切り替え速度の問題だからね。
SY99・EX5・MOTIFとライブで使用してきたけどパフォーマンスモードで音色を振り分けても切り替え時に音は切れる。
弾いていた音がブツ切りになるよ。だから音色を割り当てても切り替えしたら意味がなくなる。
>>843 >
>>842 > プログラムチェンジでのタイムラグは仕方ない。どの機種でも仕様だよ。
> 切り替え時のタイムラグ自体はモタりどはないよ。切り替え速度の問題だからね。
> SY99・EX5・MOTIFとライブで使用してきたけどパフォーマンスモードで音色を振り分けても切り替え時に音は切れる。
> 弾いていた音がブツ切りになるよ。だから音色を割り当てても切り替えしたら意味がなくなる。
基本的に同意だな。プログラム切り替えするくらいなら録音しちゃえよってのが本音。
845 :
842 :04/11/04 18:48:37 ID:rI30d5KP
えっと・・・
皆ライブのときの手弾き用音色の切り替えについて話してるんだよね???
僕が言ってたのは、プログラムチェンジを使うんじゃなくて、
例えばトラック1、2、3にピアノ、ブラス、パッドとその曲で使う音色をセットしておいて
曲中で自分の音色を切り替えたいタイミングで、使いたい音色のセットされたトラックのボタンを
押す・・・ってことだったんですけど・・・
>>844 の録音しちゃえってのは・・・打ち込みで曲作りのときの話では?
846 :
843 :04/11/04 19:42:55 ID:9Z/3xAoC
>>845 それは分かってるよ。
でも切り替え時に音切れしたら困るんでしょう?
SY99・EX5・MOTIF(ES)のパフォーマンスモードで各TRに音色をアサインしても切り替え時には音切れが起こるよ。
847 :
842 :04/11/04 21:12:24 ID:rI30d5KP
ソングモードでも? 手で弾く音色切り替えるってことは、音が変われば違うフレーズ弾くから構わないってわけじゃないんだね。 リリースの長い音色で弾いてて、切り替え前の最後の音のリリースは残ったまま 変えたいってことかぁ。 でも、僕の場合は、ロック系のバンドだから、そういうのは気にならないよ。 シンセの音中心のバンドで、そういう音の途切れが目立っちゃうならまずいね。
848 :
843 :04/11/04 21:18:48 ID:9Z/3xAoC
>>847 へ?君が音切れ無く音色を変えたいと言ったんでしょう?
俺は常に2台以上ライブで使っているから問題はないけど。
ソングモード・パフォーマンスモード共に音色切り替え時には音切れする。
リリース長めの音色でも関係無く切り替え時には音が止まる。これは仕方がないことなんだよ。
>>848 スプリット使いましょうや。
それと余っているホイールかスライダーかノブに
ピッチのパラメーターを仕込んで(上下一オクターブ変わるように)
演奏すれば、後は気合だけで何とかなる…ハズ!?
850 :
843 :04/11/05 00:08:01 ID:wY8V6WcW
>>849 だから、、、何で俺に言うんだよ…
誰かが言い始めた話題にレスをしているだけなんだけど。
まぁまぁ 茶でも飲んで落ち着こうや。 音切れの問題ってのは昔からあると思うが なぜこんな単純なことをクリアできないのか?YAMAHAさんKORGさんROLANDさん。 そんなに難しいことは無いと思うのだが、クリアしてないがために2台以上持つ羽目に・・・ あれ?ひょっとして複数台買わせるためにクリアしてない?なわけないかアハハハ。
852 :
842 :04/11/05 13:00:02 ID:SeWgpwIL
>>848 僕は、音切れなく変えたいなんて言ってないですよ。
僕も他の人が音切れなく変えたいと切り替え時の速度がって話にレスしただけなんで。
切り替え時のモタリについて話したつもりです。
切り替えてすぐ弾こうと思っても反応の遅い機種だとすぐ音がならないから
最初に書いたようにソングモードで・・・って書いたつもりなんですが・・・
853 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 23:33:44 ID:6RFJm6dm
>>836 僕はエレクトーン、シンセ暦20年なのですが、僕は1台のシンセにMIDキーボード
とペダルキーボードを繋いでライブしてます。シンセを2台使うと微妙な音のバランス
をとるのが難しく、2台同時の音色切り替えのセッティングが面倒なのでこのような
組み合わせにしています。スピリットは難曲ではとても音域が、足りないしアフター
タッチが独立できないのが、問題です。
最新エレクトーンのステージアは音切れは、完璧に起こらないのですが、移動は無理だし
エディトに制約が多いのであきらめました。
フレージングをちゃんと弾くには、音切れは致命的です。ローランドはまあまあ
ですが、コルグ、ヤマハは音が止まってしまいます。改善するのって技術的に問題
があるのでしょうか、手で弾く楽器なら1台でも音を変えちゃんと弾ける楽器に」して
欲しいです。
移動
854 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 23:47:42 ID:6RFJm6dm
訂正=853は836です。ローランドのXP60を使用してますがエフェクターを使うと 音切れ目立つものがあります。外部エフェクター使えば良いのですが・・ 移動・・誤カキです。すみません
>>853 >シンセを2台使うと微妙な音のバランスをとるのが難しく、2台同時の音色切り替えの
>セッティングが面倒なので
シンセ歴20年が泣いてますな
856 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 01:39:04 ID:+Mf2ftDG
>>853 >組み合わせにしています。 スピリット は難曲ではとても音域が、足りないしアフター
>タッチが独立できないのが、問題です。
>最新エレクトーンのステージアは音切れは、完璧に起こらないのですが、移動は無理だし
> エディト に制約が多いのであきらめました。
> フレージング をちゃんと弾くには
確かに泣いてますな・・・
スピリット、エディト等・・・
スプリットは、用語を知らなかったのかキーの打ち間違えなのかしらないけど
後者だとしてもミスタッチの多いプレイヤーさんなのかなぁ???
フレージングを弾くってのもなんだか・・・フレーズを弾くのような・・・
なにやら随分話しがズレて来た気が・・・。 でもまーどんなジャンルにせよ、1曲1音色とかなら良いが、 そうも言ってられないだろうから音色切り替えの音切れ、もたりは悩むよな。 結局なんだかんだで俺も二台使う事にしたが。 やってる音楽はザッパっぽい感じ。 音切れ等は解消されないけど、複数台あればどうとでもなるし。
シンセ歴5年のおれのセッティング 上段に無難なGM系に強いローランドのシンセ 中段に凝った音も出せるシンセ 下段にピアノ用の鍵盤(モジュールを繋いでパッドのレイヤーを仕込む)
859 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 19:59:57 ID:6WlDz1L6
パァフォーマンス(コンビネーション)モードでのプログラムチェンジ時の音切れ は、ほとんど取り上げられないでしょ・・・・カタログはおろかキーボードマガジン も触れたことがない。 スペックを増やすより、こうゆう基本的なことに注目して欲しいです。 あと両手を使ってるんだからコントロール端子は4つはないと・・・ たしかXP-80は4つあったような。ファントムXは1つだよね。 そして元祖ファントムよりひどい音切れ・・・
雑誌は太鼓持ちだから提灯記事しか書かないんだよ つーか書きたくても書けないのが実情か
861 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/08 21:30:39 ID:3/EywWCg
書くとメーカーに怒られるの?
>>861 雑誌に載せてる広告を中止するんじゃない?
出版社は広告収入がなくなるから大変でしょ。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/09 13:09:40 ID:yVYtHSJL
なるほど。でも雑誌に載ってなくても、ライブ派の人はこの問題で困ってる 人多いことわかったので、安心しました。いつか改善されるかな・・・ ところで両手を使って弾いてる人ほとんどと思いますが、プログラムチェンジ やフィルターの開け閉め、ベンドは足でするしかないよね。 しかしヤマハ、カーツェル以外端子の数少ないでしょ・・ ローランドなんて昔4つあったのが今では1つ。とてもライブでの使用はきつい ですが、どうしてます?MIDFCで操作してるのですか? 国産ではまあまあ音切れの少ないローランドしか選択余地しかないので、アドバイス お願いします。それにしてもファントムXの1つは使えない・・・
>>863 ライブではシンセを複数台ならべるのが安心だよ。
プログラムチェンジはしないほうがいい。貧乏なら仕方ないんで、キースプリットで対処。
コントロールはMIDI端子を使え。
フィルターの開け閉めは足でやるのが普通。
両手で弾きながらベンドする人は稀。両手に広がる和音にベンドかけて、どんなフレーズ弾くの?
頭をDビームにかざせばいいじゃん
Dビーム単体であったらコントローラーとして重宝しそうだな 十個くらい繋げて混乱してみたい
867 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/09 22:30:34 ID:RmdQLKaB
>>864 左でコードを押さえてながら右手のメロディーにベンドを効ける
ことなら頻繁にあると思うけど・・・
電子オルガンやってる人なんてほとんどの曲であたりまえにやってますが・・
コントロールはMID端子てことは、ヤマハ、ローランドから出てるあれをつかうんですね。
ところで音切れがお話にならない、ヤマハが3系統もペダル端子があってローランド
が1系統しかないのは皮肉・・
なかなか何台もシンセをセットするのは非現実的だし、できれば1、2台せ収めたい。
まして1曲で4、5回音を変えコードとリードを弾くなら足しかない。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/09 22:31:05 ID:RmdQLKaB
>>864 左でコードを押さえてながら右手のメロディーにベンドを効ける
ことなら頻繁にあると思うけど・・・
電子オルガンやってる人なんてほとんどの曲であたりまえにやってますが・・
コントロールはMID端子てことは、ヤマハ、ローランドから出てるあれをつかうんですね。
ところで音切れがお話にならない、ヤマハが3系統もペダル端子があってローランド
が1系統しかないのは皮肉・・
なかなか何台もシンセをセットするのは非現実的だし、できれば1、2台せ収めたい。
まして1曲で4、5回音を変えコードとリードを弾くなら足しかない。
869 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/09 22:33:27 ID:RmdQLKaB
パソコン不調のため2度送りお許しを・・・・ ノ
また足野郎か。
>>867 > まして1曲で4、5回音を変えコードとリードを弾くなら足しかない。
YESのコピーバンドでないならアレンジやり直した方がいいような気が…
YESつーか、プログレ系のキーボードプレイヤーは その分鍵盤めちゃめちゃ並べてるのであまり参考にはならないんじゃ・・。 あれはきっと1曲の中で音色切り替えなんてほとんどしてないんじゃないかなぁ。 1曲で4、5回なんて割とある話じゃない? 自分で楽器の運搬等もしなきゃいけないアマチュア(もちろん俺もこっち)は、 2台位でなんとかしときたいとこだと思われ。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/10 23:40:33 ID:J6tX6a/W
810ですが、エレクトーン出身なので1曲でなんども音を変えるのはあたりまえ と思ってましたが。 楽譜によっては1曲で20回ぐらいレジストが変わるものがあります。 微妙な音量バランスや音色変化でもレジストが変わるんです。やはりそれは必要 かと・・・ それにセツトできるシンセはせいぜい2台までと思っています。 もしドラム、ベース、シンセのバンド構成ならプログレ系でなくても音色チェンジ はかなり必要と思いますが・・
エレクトーンってフロッピー再生して勝手に音変えてくれるんじゃないの?
877 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/11 00:26:35 ID:yzn8Lyi6
>>876 市販の物も自分で作った物もFSによる足切り変えと自動切り変えと両方に対応します。
シンセはシーケンサーモードと手弾きモードは仕切りがあるので、一人でシーケンサー
にのドラムに合わせて自動に音を切り替える場合と本物と合わせて手、又は足で音を
切り替える場合では全くそれぞれデータを作らないといけませんが、エレクトーン
はその必要がないのは便利です。ただローランドは仕切りがないのでシーケンサー
を動かしても手でバンク切り替えできるので手弾で音色だけセットしたトラック
と演奏データを入れたトラックを切り変えバンクで統一しとけば、シーケンサー
をならし手で自由に音を変えられます。エフェクトは音切れするので使えませんが。
じゃあみんなでエレクトーン始めるか
原点回帰の方向へ、か。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/11 14:07:24 ID:CYrs8hf4
つくずく思うのですが今までのエレクトーンは身内しか楽しめない 異様な楽器?でしたが、ステージアになって50%はシンセにちかずいたようです。 あれ1台あれば全く音切れは起きず、エフェクターも1音色で2系統しかも100 種類以上から選べるし・・ホリゾンタッチでベンドも思いのまま、特にタッチの 反応はシンセ以上。 ただ大きくて、高いのが欠点です。ほとんどFSV鍵盤にコストがかかってるそうですが・・ もしシンセと同じようにエディトできれば最強のライブシンセに間違いないのですが・・ シンセにエレクトーンの操作性を求めるか、エレクトーンにさらなるシンセ化と小型化 低価格を求めるか、どっちかと思います。 小室哲也も最近ステージアを使ってるし。たしか分解組み立てかのうです。 鍵盤ユニット38キロですが・・
エレクトーンは弾いてるところがかっこ悪いから、もっとデザインを変えないとダメだと思う。 あと、演奏者が曲芸的な演奏技術にこだわりすぎ。
そもそもエレクトーンってヤマハの登録商標だろ? 音楽教室とセットで飯の種なんだぜ。 その割に、ピアノやってるやつにバカにされるし。 まあ、クラシックピアノやってるやつよりリズム感はいいけどな。
ピアノ出身なんでオルガン系でステージ立つ度にモタる走るリズムが重い言われてたよ。今じゃデジピよりNordElectro触る時間の方が長いから安定するようになったけどね。 漏れはエレ出身者が何気に羨ましいぞ。 あ、でもピアノに妙なコンプレックス持ってるエレ弾きと会話すると引く。漏れの周りはやけにそういう奴が多い。 クラシックピアノやる訳でもなけりゃピアノなんてハイリスクな伴奏屋に過ぎないと思うんだがなあ。 エレ弾きはヤマハの商業戦略から抜けてオルガン野郎として踏み出した時に真価を発揮する。コンボオルガンに買い替えろ。きっと世界が激変する。 でも正直ホリゾンタルタッチは一度習熟してみたい。
ちょっとエレクトーンでも習って見たいとか思い始めた今日このごろ 最近見に行ってるバンドのキーボードの人がエレクトーン出身らしいんだけど あんな演奏俺にはできない
クラシックピアノでも、上手い人はリズム良いよ。 8ビートとか16ビートとかの言葉を知らなくても、そういう概念は いちおう持ってたりするから不思議。
合奏経験がからっきしのまま音大出ちゃったりする人もいるし、人それぞれだろうね。
887 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/12 21:57:32 ID:nk+B12j0
たしかにエレクトーンの上級者の人の演奏技術は凄いと思います。 ピアノの以外の電子鍵盤楽器であれだけ細かいニュアンスやテクニック がとわれる楽器はないでしょう。ただヤマハの身内のみの閉ざされた世界 なので、才能ある人がいてもなかなか成功しないのではと思います。 エレクトーンの極めたキーボーディストってテクニックが神業だし、編曲 もお手のもんだし。たとえヤマハの教材楽器でも(ステージアはだいぶ抜け出した) ピアノ以外のいわゆるキーボードを極めるなら、エレクトーンを習うのが最適だと 思いますが。いやあほんとに追求されるレベルが高いんです。 はたからみると曲芸みたいですが・・ ただ昔GX-1というエレクトーン名義の怪物シンセがありましたが、あれを弾くプレーヤー の姿は様になりました。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/12 22:05:11 ID:Utk80bJT
エレクトーン出身ならオルガンプレイヤーに転職もしやすいんじゃないかと思ったりして
パイプオルガンひきたい
ステージア出音の割に高いね 鍵盤やインターフェイスに金掛かってるのは判るがブランドで信者商売してる印象がどうしても離れない
確かに音がなんかいい感じしないよね
オルガンって日本でならえんの?
ステージアは過渡期だろうね。 どんどん安く軽く音良い方向に行ってホスィ
894 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 20:41:51 ID:rT7UK/2R
887ですがステージアの音正直あまり良いとは思いません。 音源的にモチーフみたいな物といわれてますが、はっきりいって従来の エレクトーンの延長みたいな音と個人的に思います。 開発者関係者の人はモチーフよりよっぽど開発費をかけた音源と言ってるらしいかど・・ たとえばシンセと違いレイアーにしても音の波形が干渉しないとか、音量によって 自動イコライザーが働いて大きい音ても耳につく音でないとか、なによりVA音源 とFSV鍵盤の反応とか・・・たしかに鍵盤は凄いと思うけど。たとえばトライトン とかに比べ音が細くて迫力がぜんぜんないと思います。綺麗だけどか細い音かと・・ お金をかけたらしいリズムシンセに比べ迫力ないような・・・・・ しかしステージアはまだ過渡期だと思います。やっと一般の楽器へ踏み出したかと。 もしモチーフなみの音で2段組み立て式か、鍵盤ユニット20キロなら間違いなく 最高のライブシンセでしょう。 だってくどいですが全く音が切れないし、操作性もバツグン。シンセなら5分かかる ような操作が瞬時にできるし。1台あればシンセ何台分の役割ができます。 もっとボディーを小さく軽くできると思いますが・・・ FSV鍵盤はバネのフローティング構造で小型化は難しいですが、FS鍵盤なら実際軽い シンセが存在するのだから。ただエレクトーン以外の一般シンセユーザーが興味を 持たないと、進化しないかも・・・
「鍵盤ユニット20キロなら」って、それでも漏れのNordLead+NordElectro+アルティメト台なセットより重たいんですが……。 シンセで五分かかる操作ってなんだろ。そんなに操作性が良いなら興味が無い訳ではない。 エレ弾きの超人芸が見れるサイトとかないかな。
余計な機能がついてないってことと 操作性の良さは密接に関わっていると思う。 「簡単なエディットは本体で出来ますが PCを繋げばさらに複雑なエディットが・・・」 とかいう機種は結局は面倒くさくなって使わなくなってくるんだよね。 インターフェイスはミニムーグで十分だ。 ストラトタイプのギターみたく、各メーカーはこれに準拠汁!! まあ、オデッセイ派も認める。 初代ノードリードとか設計がすごく美しいと思う。 3になって逆に興醒めた。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 20:28:17 ID:qT2jF609
>>895 シンセで5分かかる操作ですが、たとえばですがビブラートの設定を5つの音色
にそれぞれする場合とか・・シンセは1音色でも4音色が合成されてる場合1音色
で4回操作が必要。
タッチセンスの設定もアンプ、フィルターでウエーブごと必要。まあステージアが
逆に出来合いの設定で感度しか変えられないというこですが。でも使える設定。
そしてステージアは上鍵盤で4系統、下鍵盤で2または3系統、足2系統の音を
レイヤーできるのですが、1音色で2系統のエフェクターが使えるので、16の
エフェクターが同時に使えるんです。さらにリズムも。つまりルーティングを考え
なくてよいので、楽というか・・・
898 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 20:52:41 ID:qT2jF609
ついでに、ステージアでできる音色エディトは1音色任意の4波形の組み合わせ。 ローパスフィルターとレゾナンス設定。アンプリチュードのアタックレート、リリース。 そしてLFO,ただしリレイ、とかタッチコントロールは不可。他は現在PCでも無理。 エフェクターは180種ぐらいあるけど、パラメータは1つにつき4から6しか動かせません。
>>896 漏れもノード3はちょいと微妙。
3は2までの定評を超える新しい物を模索する方向の挑戦だと評価してるけど。あれもあれで違うベクトルの素晴らしさを持ってると思ふ。とりあえず手持ちは初代。
パッチ切り替えなどせずレイヤスイッチ4つに仕込んだ音でどうにかするのが一番ステージで全てを叩き込めますね。
そしてその下にはNordElectro。Nord厨房と呼ばれようがなんと言おうと漏れはこの組み合わせで出来る事を追求してます。制限されてるが故に演奏に集中できる。これ最強。
でもたまにTritonLEが欲しくなる時があるのは秘密
>>898 >ローパスフィルターとレゾナンス設定。アンプリチュードのアタックレート、リリース。
>そしてLFO,ただしリレイ、とかタッチコントロールは不可。他は現在PCでも無理。
モジュレーション系はLFOだけ? コントロールが充実してると思ったら、以外と単純なパラメータばかりですね。あとエレってFMやモデリング積んでるんじゃなかったっけ。その辺興味あり。
シンセと根本的に別物なのは判るけど、その辺ってシンセで5分かかる操作ってのとは別じゃないかな。PCMシンセのエディットで5分かかる操作ってのは仕込みの部類でしょう。
>>898 なんか安っぽい仕様だなあ。
あの値段ならもう十万ほど音源にも金かけるべきだと思うんだがなあ。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 21:37:40 ID:vt42rbwN
>>899 カスタムモデル(108万・・)はモデリングありますが、スタンダード(69万)
はありません。ただスタンダードにFSV鍵盤、VA音源、オルガン音源を追加してカスタム
にバージョンアップできますが・・またこれが高い。
LFOとは別に通常のビブラートはあり、こちらはホリゾン、アフタータッチ、リレイで
コントロール可能です。VAのエディトも同じですが、タッチで凄まじく音色変化します。
ただしこれもパラメーターはプリセット済みで触れません・・。
あと前モデルまではFMありましたが、ステージアありません。前モデルのFMは1音色4パラ
で、それぞれアウトプトレベル、6ポイントのエンヴェロープのみ動かせました。
やはりこれでは、FMシンセとは言えませんよね。長く申しわけありませんが、ヤマハ
には前モデルは、フルエディトの機械があるらしく、それを使った音色ソフトは出てました。
ただし機械はとても難しい(昔のGS-1みたいに暗号?だらけ。シンセみたいに扱えない?)
そうです。シロートが操作するとエレクトーンが壊れるそうで、発売されませんでした。
ただしアメリカでは非公認エディターソフトがあるらしいですが・・・
ふしぎなんですが、音色ソフトをロードするとシンセを駆使したモジュレションバリバリ
の音がするんですが、まったくプリセットみたいに音がきれません。しくみがなぞです。
>>883 >でもピアノに妙なコンプレックス持ってるエレ弾き
すいませんすいません。
それ、私のことですね。
リズム感には自信があるけど、流れるようなピアノフレーズが苦手・・・。
重さに違いが出るピアノの鍵盤は不良品
>>903 ピアノが生楽器って事を忘れていないか?
まさかピアノが全てのメーカー、全てのピアノ一台一台で
同じ弾き心地だと思ってるのか?
相当のバカだろ、お前。
まぁ エレやってるやつも相応の自信持てってことだな。 逆にピアニストは謙遜するくらいがちょうどいい。気のせいかな性格悪いやつが多い。俺も含めて。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/16 21:01:58 ID:MQh9B0lB
エレクトーンの音がいまいちなのは、ユーザーの演奏力が卓越していても機械オンチ だからでは。
907 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 22:55:47 ID:i2MNP+Wj
エレクトーンとクラシックピアノ両方習えば良いと思います。
>>907 そ の 手 が あ っ た か ! ! !
どんなブルジョアだ。 俺ピアノだけだったけど調律狂ったアップライト育ちなもんで、音大でいろいろヤな目に会った。 アップライトで練習してもピアノは上達しない、借金してでもグランドをリースしろとか無茶言われて溜め息の日々。 そしてそんな俺を変えた一台のノードリード。 赤い。
かっこいいな
911 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/19 21:43:18 ID:ImLDdEvO
ローランドXP-30はパッチリメインがあり、鍵盤も音も上級機同等なのにあの 軽さとコンパクトさ。 中古で買いたいのですが、ディスプレーが小さいので操作性が気になります。 使いずらいですか?あのような機種が現在ないのは残念ですが。
6万前後でシンセを書いたいんだが、何がいいか?(中古でもいい) やりたい音楽はメタル系かな。 KORG 01Wってまだ使えるくらい?候補なのだが。
01wはヴィタリクープリとラプソディの人が使ってる
KORGのトリニティ、トライトン系列を中古で買うのが良いと思う。 ギターに立ち向かうならKORGを選びな。 見た目を気にしないならX5Dですらアリだ。ヘッドフォンで聴くと時代を感じるが アンプで爆音でならしてみると価値がわかる。
うるせー馬鹿
メタルに混ぜるなら俺はPCMよりVASを推すけどなぁ。
>>914 >>915 ありがとう。ついでにもう少し聞きたいのだが、
TRINITY,TRITON LE,01/W PRO(01/Wでもいいが) なら
どれを選ぶべきか。
ちなみにX5Dはベンダーがスティックじゃないのがうれしいけど、
位置が不愉快な場所にあるので、見た目も合わせて個人的に候補外。
ググってみたのだが、01/W辺りになると個人レビューが多すぎて、
まともな資料がないし、個人レビューも音は太いは一致してるが、
他はけっこう感想がバラけてて、イメージがつかみづらい。
結局、希望は01W/PROなんだが、探してみたら、
TRINITYとかTRITON LEも近い価格で見つかってしまい、
どうしようと困っているこのごろ。
特にLEが鍵盤がヘコヘコすぎという意見まで見つけてしまったから、
かなりビクビクしてたり。KORGのライトタッチの鍵盤ってそんなにダメなのか?
エディットするとエロいのでTRINITY押す サンプラー機能とか必要なら虎強いんだろけど、俺の回りで虎買った奴でサンプラー活用してる奴ってあんまり見ない。みんな制作ではDAWだしステージで必要ならテーブルトップ物選ぶし。 でも可搬性重視するなら迷わず虎LEかも。もっと重視するならX5Dだけど、虎LEは鍵盤へちょいっつってもX5Dに比べればまだいいんじゃないかなぁ(鍵盤数によるようだしその辺は要チェク)。 虎にしろX5Dにしろ、いい演奏する奴はいるよ。問題は気に入らんという理由で弾き込まなくなる事かな。 漏れは借り物のX5Dでステージ立った時にやりにくさは感じた。でもちゃんと弾ける。少なくともリズムもたったりする程ではない
>>917 VASじゃシンフォニックなのできないもの
チルボドとディムボガーの人がX5D使ってるよ
TritonよりTrinityの方が関連スレでは人気ある気がする。 もう01/wて13年位経ってるけど、程度のいいのってまだあるもの?
みなさんシンセ以外になんか使ってますか?
パソコン使ってます ハードのサンプラーの代わりとか バンドのPV作るのもやってます って・・・・そういう答えが欲しい質問ですか?
>>923 そうです。
そういう答えで良いです。
ハードのサンプラーはどこのやつを使ってます?
ライブの時なんかはパソコン持込??
925 :
923 :04/11/30 00:48:45 ID:S3yyvYhD
ハードのサンプラーは全くと言っていい程 使わなくなり、腐っています。E-muありました。 ライブでノートPC持込も場合によってはします。 ハードサンプラーや音源の代わりにしたり、極端な時は、 ボーカルと自分の2人のユニットの時は全てPCにやらせて 踊っていただけ、の時も…。 ただ、ライブ中にハングアップしたらと思うと毎回ビクビクしていますが、 今の所なんとか大丈夫です。 ホントはCDに焼いて持ち込んだ方が安全なんでしょうけど、 現場のリハとかで音を聴いて微調整したい時もあるので。
>>925 E-muってどうですか??
使いやすいですか??
今、かなり興味があって欲しいと思ってるのですけど。
あれを使うのに他になんかいりますか?
>>926 機材の使い方を理解出来る脳みそと、音楽的センス。
「他になんかいりますか」と聞いてる時点でアウト。
928 :
925 :04/12/01 22:26:09 ID:yThDHoJP
すみませんね。僕の機材は多分あなたの考えているような E-muの機種じゃないですよ。多分。 10年以上前のサンプラーですから…。
SP1200のこと?それなら使い易さは抜群。アフぉでもマニュアル読まんでも 使える。しかし状態のよいのを探すのは難しい、。、、
930 :
925 :04/12/01 23:43:56 ID:yThDHoJP
いやいや。。。。 E-MAX2…っすよ。
意外と書きこみがありますね。
クラビネットでググッて出てくるサイトの動画の落とし方を教えてください
もう少ししたら新しいスレですね。 バンドの中でのシンセって?? いったい何なんでしょうね。 便利屋ですかねー。
キーボーディストが便利屋なんじゃない PCMシンセが便利な道具ってだけ
935 :
& ◆E8wV0HCMY. :04/12/07 01:11:42 ID:cxEf7hp/
シンセとはギターでは出せない壮大・優雅・バラードを表現できるパートじゃないかな。
>>935 確かにそうですよね。
だから難しいのですよね。
最近コンビニのバイトしてて思った。 バンド内のシンセはコンビニだ。
939 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/12 12:50:47 ID:nx1c5POh
最近バンドのコンビニしてて思った。 シンセ内のコンビニはバイトだ。
最近シンセのコンビニしてて思った。 コンビニ内バンドはシンセだ。
ちょい笑 ぜひ一度シンセのコンビニな940を訪ねてみたい
ターンテーブルを使ってる人いますか?? シンセも使いながらDJもやるって感じの人。
スクラッチ音もシンセで出す。 ここはそういう人が集まるスレです。
>>944 でもなんとなく音が偽者っぽいっていう感じがしませんか?
良い音つくれますか?
>>945 サンプリン……ゲフンゲフン
というのは置いといて、それこそスクラッチ音って無限にあるからねぇ。
フィルター、ピッチ、はたまたモーフィング、
ノイズもかませてベンドかモジュレーション使って
ウニウニやればそれっぽくなると思う。
>>945 つーか別に偽者っぽくてもそれもアリかなと思える音ならいいと思う。
波形いじって作るときはあまり目指す音を厳密に決めて作らないので、
なんとなーく「あー ○○の音ね」と言われるような雰囲気がでりゃいいかなって。
ちょっと機械的だったりフェイクっぽくてもそこにシンセって楽器の特徴が出てていい。
どうしてもそっくりにしたいときはやっぱサンプリングさまに頼ればいいかと。
ですかねー。 やっぱり。 シンセらしさを出せが良いのかも。
え、みんなバンドでそんなにシンセでスクラッチ音とか出してるの? ハービーハンコックのバンドとかでDJ DISKのスクラッチが、ハービーの インプロビゼーションのピアノと絡み合う様子を見たんだけど、 表面的な音って意味じゃなくて、凄いテクニックのスクラッチって、 もはやどんな楽器でも代用の出来ない、ひとつの立派な楽器だよなあ・・ って感心したんだけど。 鍵盤楽器とそういうのって、基本的には住み分けされていいんじゃないかな? 表面的な音だけちょっとSE的に使うっていうのなら、シンセでもいいけど。 DJ的スタンスの人は、サンプリングとかシンセで代用できるので、バンド では不要 っていうのは一概に言えない気が・・
950 :
947 :04/12/25 20:43:59 ID:jbVW5WQs
>>949 ごめん、もとはスクラッチの話だったんだが勝手に話を拡張させた気がする。
DJの存在がシンセでカバーできるのなんてほんの一部一瞬ですよ。
ただ自分がDJではなくてシンセ使う人であって、曲中でスクラッチのような音を必要とするならば。。。のお話。
だからあなたとほぼ同意見です。
952 :
946 :04/12/27 18:35:34 ID:DPfUlo8t
>>950 漏れも全く同意w
だから、スクラッチ音は無限って書いた。
仮に漏れが今いるバンドにDJが入ってきたら、
もう半分は効果音係になってる漏れの立場はないかも…
>>952 いやいや。
DJが入ってきてもシンセのポジションは重要ですよ。
DJとシンセはまったく別物ですし、できることも違いますし。
954 :
952 :04/12/30 14:43:38 ID:EfakRJ1G
>>953 そうだね。
前にフォローで入ってたバンドは
シンセのポジションって言うのを分かってくれていた。
それに引き換え今のバンドは…
ただの便利屋としか見てくれない。orz
この間なんか、Drのフィルで手が足りないから
一つよろしく頼む!なんて言われたよ。(勿論、サンプリング使用しての話)
そんなんでも、「オメーの所のドラムはスゲー!!」
っていう奴がいるんだよ。
ばれない様に音を加工して、絶妙のタイミングでトリガーしてる
漏れには誰も気づいてくれない。
まぁ、気づかれてはいかんのだが…
こんなトコ、さっさとやめたいのだけど、
腐れ縁ってなかなか切れるものじゃないし
本当に今、精神的に辛いですわ。
愚痴ばっかり書いてスマンが、
書き込むことによって、少しすっきりさせて下さい。
前はいろんな音を作っていろんなジャンルをやってたんですが、 バンドの便利屋というポジションに嫌気がさして 今はピアノ、オルガンメインでブルーズバンドをやってます。 ギタリストよりも長いソロももらえるし最高です。
やっぱ、キーボードのメインはピアノ系&オルガンだよね。 シンセは基本的に色付け。
>>949 まあ、ハービーもライブではスクラッチ音、サンプルで鳴らしてたけどなw
見た目をとるか、確実性をとるか。
>>ALL みなさん、曲作りしてますか?? どうやって作っていってますか? それぞれいろんなやり方があると思いますけど、 いろんな人の意見が聴きたいです。
浮かんだメロディにコードを付けて、あとはバンドに持ってきます。 丸ごと作ってから持ってく事もあれば、中途半端な状態で持って行く事もある。 ・・・・・・という答えでよいのか??釣られてる?
>>959 はい。
そんな感じの答えで良いですよ。
ありがとうございます。
俺はメロディ先の時とコード先の時と2種類。 のってる時はメロディ先。 作んなきゃ、でもメロディが浮かばないという時はとりあえず コードを先に付けて、合わせて適当にメロディを乗せていく。 最終的な出来については 趣味はおいといて、どっちもどっちになる。 シャワー浴びてるときに必ず鼻歌を歌うんで、「これだ!」ってのが浮かんだらとりあえず 出たらすぐに譜面にしたりするんだけど、落ち着くと大したこと無いメロディだったり聞いた ことのあるメロディになってたりするんで油断できない。 MIDIでドラムを適当に入れておいて、コード乗せてそれをMTRに落としてボーカルを 適当な歌詞とか鼻歌で入れて、簡単なデモを作ってバンドに持ち込んで意見を聞く。 バラッドを作っていったのに、ノリのいい曲やりたいねとかの意見が出たら、そのまま アレンジをスピードチューンに変えたりとかしばしば。 結果、意外に面白いことになったり ダメダメで落ち込んだりするよ。 自分で全部やるときはそこからじわじわと作りこんでいくので自分のアイディアとテク 次第ですわ。 気楽といえば気楽だが、なんのサプライズもないのでつまらんといえば つまらん。 ベースが面白いベースライン考えてきたり、ドラムがキメを入れたり、ギターが かっちょええリフを刻んできたり代替コード考えたりで、バンドならではの醍醐味みたいな 方が自分には性に合ってるようだ。 ある意味ラクをしてるといえよう。
みなさん、ライブではシンセは何台使ってますか?? あと、ドラムのいないバンドの人いますか?
>>962 ライブではいつも4台かな。運搬は大変だけど。
ドラムは基本的にいない。ギター・シンセ・ボーカルだけ。
シンセの立場がやけに高いバンドの予感ぬ
シンセでドラムパートを弾かされる悪寒
>>963 4台とはすごいですね。
ジャンルは??
>>966 ロックとポップスの中間かな。
ただメタル風な曲など色々やるよ。
マイクロコルグ持ってる人いますか?
969 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 21:49:43 ID:9Kv+JByO
>>962 僕は電子オルガン出身だからファントムXとMIDコントローラーA37のみ
これでオルガンみたいにFSでどんどんプログラムチェンジして使っています。
2台同時に変えたりすばやく操作するのはこれが一番かと。最近のシンセは128
ポリだからそれなりそれぞれレイヤーできるし。
>>968 以前ステージ用に借りたらハウりました
ボコーダーは諦めるかマイク差し替えるかが必須
971 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/17 13:13:12 ID:ceKtH37a
>>962 車を持ってなくて重いシンセを持ち運ぶのが大変なので、音源
モジュール(餅楽ES、FANTOM-XR)だけ使用。
練習やライブ時はテキトーにシンセやエレピを2台借りてます。
ライブハウスでEPしかない時やキーボードを使う対バンがない
時のために、R社のPCR-M80という61鍵MIDIキーボードを買い
ました。3万切る値段の割にキータッチはいいよ。
バンドでのシンセは疲れるな〜。
age
ハチプロとPC-180でライブやったら笑う?
俺は化粧してステージに上がって、シンセで変な音を出す担当なんだ。 実はボーカル(リーダー)と同じ名前なんだけど、最近そいつが 「バンドに2人の○○(=俺たちの名前)はいらない」 なんて言い出したんだよね。俺のほうが女の子にもてるからかな…
ライブではシンセは1台のみ
>>977 こちらもシンセ1台のみ。
2台も買うお金がないってのもあるし。
979 :
975 :05/01/24 00:24:32 ID:pFhQxr2H
しまった、プログラムチェンジが出来ねー
1台が身軽で良いんだけど、音色チェンジをスプリットで対応できない ので2台になってしまう・・ ところでライブハウス等の場合、キーボードのモニターはどうしてますか? 用意されていない所もあるので、自分はヤマハのKS35っていうキーボード アンプを持参しますが・・
お、IDがKBか。
いいのぉ
プログラムチェンジはフットスイッチで
985 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 22:05:21 ID:FZKgGxfe
>>980 KS35でライブやったことあるけど,
ドラムがたたき出した瞬間,
何も聞こえなくなった.
自分で持ち込んだから我慢したけど
ちょっとびびった.
最低でもKS50か100が必要と思う.
家ではちょうど良いんだけどね.