□■MIDIコントローラー 4ツマミ目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
884名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 22:40 ID:x2rGZPbR
>>879
今までReMOTE25 Audio Xtreamと呼ばれていた物の名前が変わっただけだね。

それよか早くReMOTE49/61キボンヌ

885名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 22:59 ID:nDWWAH3k
多分次はサンプリング機能もつくよ。間違いない。
886名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 23:02 ID:Ig+1j9Yp
優柔不断なメーカーだな
これつけようあれもつけよう名前どうしようってのをはっきりしてから出せよ
そのうちX-Station-61FIRE NOVAUとかになりそうな悪寒
887名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 00:47 ID:AKJasOeg
カシオのキーボードを入力に使ってるヘタレです。

このスレを見てお聞きしたいと思ったのですが、
ホイールの類は何に使うんでしょうか?
ピッチベンド、エクスプレッションは分かりますが、あまりにたくさんついてるので・・

//それとは別にペダルが必要です・・ピアノ曲作るので
888名無しサンプリング@48kHz:04/05/11 09:38 ID:+zZzw5nB
シンセ内臓
889名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 20:32 ID:7Y3xbC+q
カットオフとかレゾナンスとかとにかくシンセのパラメータ全般ぐりぐり用。
でもライブパフォーマンスをしない俺はつまみそんなに要らない事に気付いたPCR-30ユーザー_| ̄|○

ライブに使うなら複数トラックのパラメーターリアルタイムに弄るのでいっぱい要りますね。
890名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 11:16 ID:MWO6Bt5s
音作るときはツマミ多いほうがやりやすくない?
マイコン買ってから音作りの時間が短くなったよ。
891名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 15:24 ID:RxXDVqY2
M男てさあ電話回線一つしかねえのかよ?
いつ電話しても繋がんねえよ
ほんとヴォケだよ
892PCR-1インプレッション:04/05/15 02:39 ID:AkfmoXqR
PCR-1買ってみますた。
EDIROLのサイトでは、「モバイルキーボード」みたいなコンセプトを書いてるようだけど、
モバイルとして使うには中途半端な大きさ。(奥行きがちょっと長め)
たしかにオーディオI/Fの存在が微妙だけど、やはりモバイル機能にこだわったために
「オーディオも付けちゃえ」みたいな仕様になったんだと思う。
キーストロークがショートなわりには、ベロシティは結構センシティブに反応して
よく出来てると思ったね。(耐久性はどうなんだろう?気になる。)
リアルタイムRECよりはステップRECでコツコツ打ち込む人に適している感じ。
特にコードやリズムパターンの打ち込みにはかなり使えると思った。
コントロールアサインは、このサイズでは充実している印象。
モジュレーションとピッチベンドはスライダー形式にしてほしかったかも。
25鍵としてはスタイリッシュで創作意欲を刺激されるデザイン。
もう少し軽くしてほしかったのと、値段がちょっと高いのがやや難点かな。
893名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 11:01 ID:6ONYH94O
モバイル用にPCR-1かコルグマイコン買おうか迷ってますが、
どっちが良い?
894名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 14:44 ID:jofOcj8E
>>893
全然用途が違うと思うんだが
895名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 13:50 ID:vyMSePFA
evolutionのMK-461CとEDIROLEのPCR-80ではどちらが
鍵盤しっかりしてるのでしょうか。
PCRは店頭にあったのですが、evoはなかったので。
ちなみにradiumよりはPCRの方がよかったです。
896名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 13:55 ID:JhZev3bg
MIDIコンとはちょっと違うかもしれないけどこれ面白そうじゃないすか?

DJ CONSOLE
ttp://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200405/news2004051240.shtml

Hookupにはまだ詳細でてないけど
897名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 15:25 ID:2wSp6PYk
どうしてもMIDIコンっておもちゃっぽい作りになるんだよな
898名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 15:48 ID:WjHTRzQ/
remote49/61はいつでるんだ。誰か知ってる人いる?
そろそろ待てなくなってきた。novationなにやってるんだ。

899名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 16:52 ID:/5f5Rm9l
evolutionのMK-425CってCubaseで
使うことは可能ですか?あとMPCのように
何段階かで音階をつけることは、可能ですか?
初心者ですいません。。。
900名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 16:55 ID:rmq79NAg
900ガバス
901名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 21:06 ID:icXxxrz1
>>898
ロンドンでは楽器屋が言うに5月31日入荷とのこと。
902名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 22:48 ID:VTtEGyD6
903名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 23:19 ID:vMyaZI1E
そのやけくそなMIDIコンは既出だよ
904898:04/05/18 16:07 ID:YecLMjCj
>>901
おお!マジですか。偶然にも6月頭にちょうどロンドン行く予定でした。
これは神が「買ってこい」っていっているのだろうか。
情報ありがとうございます。
905名無しサンプリング@48kHz:04/05/18 16:14 ID:fyVTKsd9
>>903
そのヤケクソMIDIコン最近使い始めました。
ちっこい割にあまりにもできることが巨大すぎて
操作してると混乱してくるw
うんこUSB1.1、バスパワーでよくぞここまでやるもんだとちょっと感心。
はやく操作方法慣れないとなあ。
906名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 01:47 ID:ksZMGWUQ
UC-16って生産中止?
M男のサイトから消えてるね。
907名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 03:18 ID:wk1ZbPZd
??904
??????????turn key?Remote61???」449????
??????KS5?」420?
??????????taxfree??????????????」50????????
908名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 03:23 ID:wk1ZbPZd
バグったようなのでもう一度書きます。
>>904
ちなみにその楽器屋とはturn keyで、Remote61の場合£449です。
余談だけどKS5は£420。
3か月以内に帰る旅行者はtaxfreeで買えるのでそれからさらにマイナス£50になるよ。
909名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 03:24 ID:h/r2/qwX
>>907
なかなか鋭いところをついてるけど、俺はそうは思わないよ。
910BhX9VDou:04/05/19 08:11 ID:xfJhF4//
なんかMIDIコンってまだまだ発展途上な感あるよね。
どの製品も痒いところに手が届いていない。

漏れはLIVE使ってるんだけど、ああいうライヴパフォーマンスを
前提にしたソフトなら、ロジコンみたいな専用のハードが
不可欠と思うんだけどね。
>>834で出てたヤシなんかは結構いい感じだったけど。
LIVEはほんとに秀逸なソフトだと思うからその辺考えて欲しいよ。
同じ事思ってる人多そうだし、abletonにユーザーフィードバックを
送ってみようかな。

ところで、matmosが使ってるジョイスティック、だれか
知ってる人いない?bjorkのライブとかで使ってるヤツなんだけど。
MIDIを吐けるっぽくて、多分ちょっとしたMIDIコンなんだと思う。
911898:04/05/19 10:19 ID:qKipGJUa
>>908
Turn keyですか。去年ロンドンに留学してたときよく行ってました。
remote61で9万円弱でTAX freeで8万円くらいですね。もって帰るのたいへん
だからremote49にしようかなとおもいます。
912名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 03:42 ID:EEwXMi/Q
midiインタフェース併用がだるくてPC1600を手放し、
3年ぶりにUSBオーディオもいけるの欲しいんですが4年ほど時代がとまってたので最近の新製品よくわかりません。
ローランドのか、NOVATIONがオーディオ&midiいけるみたいですけど、
REMOTEのシリーズどんなですか?それ自体にシンセ入ってるんですか?それは
Kステというやつ?25とか数字のチガイは鍵盤数だけですか?質問攻めすみません。
913名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 04:27 ID:vVY+oNl5
KステはシンセだがREMOTE自体にはシンセサイザーは入ってません
REMOTEのAUDIOって付いてる奴はオーディオ機能(録音・再生)ができる
数字のチガイは鍵盤数のみ

ローランドにも同じようにオーディオ機能が付いてるのがある
PCR-1とかPCR-A30とか
914名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 04:39 ID:uOffwGfJ
>>913
追加。ReMOTEXX Audioに更にK-STATION相当のシンセ機能を付加したのがX-STATION。
今売ってるReMOTEXX AudioもファームウェアのバージョンアップでX-STATIONになる。
K-STATIONは、ReMOTE25に見た目は似てるけどまったく別個のシンセ。

ReMOTEシリーズは価格は高いけど、作りはなかなかいいよ。
俺は無印ReMOTE25使ってるけど、不満はほとんどない。
エディタとライブラリアンさえあれば完璧なんだけどな。
915名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 05:00 ID:Ze0UGK4s
Remote25 Audioユーザです。アップデートでX-Stationに上げています。
KS4/5に載っているシンセサイズエンジンをシングルティンバーにして
ドラムマップ外して、パラメータのMIDI同期不可にしたのが、X-Stationです。
むろんローカルモードなどはあります。

音質的にも、まあ文句はないです。USBバスパワーでここまで出来るのか、と
ちょっと感心。
916912:04/05/28 05:32 ID:EEwXMi/Q
ありがとうございます。X-STATIONてのはまだ買えナインですね、でもREMOTEXX
AUDIOかっとけば大丈夫と。
917名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 23:51 ID:KhKRudUJ
ReMOTE25をWinXPとCubaseSX2.2でつかっていますが
主に2つ問題がおきてます

1)OSのブート中にうっかり鍵盤やコントローラを触ると
とたんにPCがリセットされてしまいます

2)SX上でトランスポートパネルのボタンがまったく
正常に機能してしてくれません
(プロジェクトカーソルが倍速で移動したり、停止を
押しても止まらなかったり)
もちろんGenericRemoteで、CDについてたxmlを
読ませてあるのですが......

みなさんの所は大丈夫ですかね?
918名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 18:48 ID:uOXE9QlJ
質問です。

ピアノタッチのMIDIコントローラーはありませんでしょうか?
MOTIFとかのシンセは音源のぶん高いし、
電子ピアノとかだとホイールとかが少ないし・・・
とにかくスカスカした感触のキーボードはイヤなので、
堅い感触のがいいんです。(実際弾いてみないと分からんでしょうが)
どうせ打ち込みにしか使わないので所謂MIDIコンであったらいいなあ、と思っています。
919名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 18:53 ID:xNmWxrS4
>>918
KeyStation88 Pro の発売を待つべし。
http://www.m-audio.co.jp/news/namm2004/namm2004.html

全然情報が無いからいつ出るか分からないが…
920名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 23:19 ID:PYwGV/G5
>>919
サンクス!

第二四半期って4月〜6月ですよね、ほんとに出るのか・・・
88鍵で5〜6万だったら買いかな。まだ分からないけど。
921名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 06:04 ID:G0m92AFG
>>920
発表された時に10万までなら買うと言った者だが・・・
流石にそれは安く見積もりすぎ。
餅rack10万ぐらいで餅ESの88鍵盤が20万オーバーだからなぁ。

ちなみに海外ではKeyStation88 Pro 600jだったと思う。
69800円とかなら嬉しいが、まぁ79800円と予想。
922名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 09:20 ID:+O3yMLjW
ビーコンまだなのかな?
923名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 09:22 ID:O7w0srT2
>>921
海外通販では500$みたいだが?
まだ分からないけど6万円ぐらいで買える可能性はあると思う。
924名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 11:16 ID:tZnhHyqU
ピアノタッチ88鍵なら、こんな手もある
ttp://www.casio.co.jp/emi/privia/lineup_px300.html
内蔵音色も割とまとも、というオマケ付き
ただタッチは本物よりやや重目、て印象
925名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 11:33 ID:tZnhHyqU
嗚呼ホイール必要なんですか、ごめん
926921:04/05/30 12:25 ID:G0m92AFG
>>923
あぁそうか。値引きあるよね。
どこかで希望小売価格599.95ドルってのを見たんで。

おおよそ定価70000円〜80000円と想定して(って言うかオープンプライスだけど)、
音屋がいくらで出すかだな・・・

送料税込み65000円キボンヌだな。ちとキツイか。
927名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 19:03 ID:4f7hrLMg
タッチも気になるなぁ…
motifESのハンマー鍵盤はよかったけどあれと比べるとどうなんだろう。
928名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 22:01 ID:O4vX6Zf5
ピアノタッチの,ホイールつきの88鍵盤なら,
ヤマハの P250 が良いと思う。音源にもなるし。
929名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 23:46 ID:VxRmOVh4
海外メーカーって大方FATORだから塩素シンセのウェイテッド鍵盤みたいなタッチなんじゃないの?
930名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 00:08 ID:Z018o5xs
Topic: M-Audio Keystation Pro 88

ttp://web.reasonstation.net/board/viewtopic.phtml?topic=29330&forum=2&13

Posts: 3018
From: annexia
Posted: 2004-04-11 06:36
--------------------------------------------------------------------------------
smells fishy?
--------------------------------------------------------------------------------

Posts: 924
From: NYC
Posted: 2004-04-11 06:53
--------------------------------------------------------------------------------
yea...a bit like sushi...
--------------------------------------------------------------------------------

魚臭いそうですw。







924が行った楽器屋のある場所のことらしいけど。

931名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 00:26 ID:xY+Q614M
smells fishy = 胡散臭い

マジレスしちゃったよ…
932名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 09:42 ID:bF40vS4o
魚臭い楽器は嫌だなぁ・・・
933名無しサンプリング@48kHz
ReMOTE49/61マダー?
それと、synthplanetでのあれは予約商品ってことだよね?