【弟分は】KONTAKT総合スレッド3【KOMPAKT】
>>928,929
DAWベースでVSTで使ってる人の方が多いんじゃね?
素材加工ならフリーで山ほどあるわい。
コンタは単なるサンプラー、mpcと一緒。
>>929 ChainerというVSTiホストソフト使えば単音をwavかsf2として書き出せるよ。
シェアウェアだけどこの機能は金払わなくても使える。
ReasonはDAWソフト込みだから。DAWソフトにKontakt立ち上げて録音すれば同じ。
932 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 17:53:33 ID:ZkUY/YMn
おお〜みなさんどうも
どうもハードばっかなんでソフトでもと思ってかったのがいけなかった.....
FLStudioでWAVにするのも良いかもね、エクスポートはDEMO版でもできるし。
エフェクタとかいろいろついてるしね。
使い勝手が良いとか悪いとかいってる奴ってハードサンプラー使ったことない奴だろ、
俺はHalionもKontaktも持ってるけどハードの時に比べたら両方とも全然使いやすいと思うんだけど。
>>934 ソフトだとハードで不便な所が全部解消されていて欲しいという願望があるからね。
ソフトでもリサンプリング位出来ると嬉しいよね。
>>936 簡単なレコーダーでもついたら嬉しいよね。
そう考えるとFLは良く出きてると思う。
あれ一台が、でかいシーケンサー付きのサンプラーって感じ。
ソフトサンプラもそのうちサンプリング、リサンプリングが出来るように
なってくるのかな。
DAWとソフトシンセの関係が理解できていない人、やたらと多いね。
何故そこにREASONやFLが出てくるって感じだ。
だったら、KONTAKTをLogicなりCubaseなりで使ってやれって。
その組み合わせが、REASON等と同等だということが分からないらしい。
そのうちサンプリング、リサンプリング機能も付く様になるんじゃないかね。
ローランドのシンセにあるような
リアルタイムで弾いたのをキャッシュで残しとくってのがあると
便利だな−
ああ、スキップバックサンプリングね。あれ良いよね。
>>938 ソフトサンプラーをハードのように使うとなると、
DAWに録音して書き出し、それを読み込んで作りこんだ音を録音するには
またDAWに録音しなきゃならんだろ?
FLのオーディオレコーディング機能は、録音した物をそのままフォルダーへ
保存し、すぐにサンプラーへ読み込む事が出来る。
そして作った音をまたレコーディングできる。
ハードのようにリサンプリング出来るって事。
俺が言いたかったのは、上の方のレスも踏まえて、FLなら一つで
ハードのように使えるしシーケンサーもついてるよ、て事を言いたかったの。
何をそんな当然の事を偉そうに言ってんだ。おまえが流れ読めてないだけだろ。
>>942 ReasonやFLみたいな多機能型ソフトシンセの機能も
LogicやらCubaseみたいなDAWの機能も
KONTAKTに求める範疇じゃない、と言いたいんじゃないの?
>>922-932あたりの流れに対するレスとしては
そんなに変な事言ってる様には思わないんだが。
ZkUY/YMn
に必要なのは
WinならSoundForge
MacならPeak
って事。
>>942 DAW+ソフトサンプラーも同じだと思うけど?
書き出してまたサンプラーにファイル取り込んで。
>>940,941
スキップバックサンプリングは今のところハードだけか
ソフトであったらどんなに便利だろう。
947 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 20:25:55 ID:hI9TlTaW
HALion使ってたけどkontaktを購入してみた。プレイバックが主だけどこっち
の方が個人的に全然快適に動くね。もうHALionの出番ほとんどなさそう。
あと質問なんだけどCC11のエクスプレッションを再現するにはVOLのオート
メーションに連動させるしか方法ないの?まーこれで問題は無いけど他に
方法がありそうでちと気になった。
>>947 それ教えてあげるから俺の質問にも答えてね。
ボリュームのノブを右クリックしてMIDI-CCを選んだあと、チャンネルを11にすればいいだけ。
俺はPANをMIDIでコントロールしたいんだけど、0〜128って数値をかえても
真ん中から右か、真ん中から左しか動いてくれないからどうすれば良いかを知りたいです。
949 :
947:04/12/14 23:13:26 ID:hI9TlTaW
>>948 EXTERNAL SOURECES→CC11ってことだよね。なるほどそういう方法もあるんだね。
これでやるとオートメーションとは動作が異なってくるね。ボリューム設定以上
までは上がらなくなる。こちらの方がやり方としては正しそう。どうもありがとう。
それでそちらの質問だけど、これは逆にオートメーションでやっていけば
普通にかかるよ。やり方としては
PANノブの上を右クリック→一番下のAUTOMATIONを選択→出てきた画面
の上にあるMODEをMIDI CCに変更→10番(CC10がPANだったよね…)をダブルクリック
こうするとCC10の動きがPANノブの動きと連動するからちゃんと0〜127
(1〜128)で連動するよ。こちらで確認済み。お試しあれ。
950 :
947:04/12/14 23:22:54 ID:hI9TlTaW
つーかこれすごく使いやすいね。今までHALion使ってたのばかばかしくなって
きたw サンプル選択画面から階層を下っていくという作りが直感的でいい。
針音だとサンプル選択、エディットなどが別画面になっているからいちいち
変えていくのが面倒だしサンプルの管理方法もいまいち。元々の出音の差を
除けば俺にはkontakt>>>>>>HALionだな。出音も好みの問題だと思う。
あとGIGフォーマットのピアノサンプルやakaiフォーマットの変換もHALion
より全然いい。
>>949 お、できた。ありがと〜。
しかし、MIDIのオートメーションとCCってなんで同じような機能を別の場所に置いてんだろ?
952 :
947:04/12/15 00:01:33 ID:3PievmiT
>>951 まーエクスプレッションはEXTERNAL SOURECES経由で動かす意味がありそうだ
けれど、PANなんてEXTERNAL SOURECES経由からではまともに動かないんじゃつけ
てる意味ないし混乱の元だね。
でも全体的にはとても良いよ。マンセーくりだけど社員じゃないですyo。
初歩的な質問で申し訳ないですが、
オートメーションでLPFにCCを割振った時、数字はどのように対応してるのでしょうか?
下限・中央・上限は解りますけど、他の数字が解らなくて・・・。
計算法かなんかありますでしょうか?
954 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 01:14:01 ID:g2ABh9rD
>953
これ、漏れも知りたい。
955 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 01:31:05 ID:ADWboYNi
7にしてからやたら動きが重くなった!CPU、DiscI/Oともに余裕なのに
一つ一つの動きが鈍い。他にアプリ立ち上げたりしてないし、メモリも
2.5G積んでるから充分だとおもう。
ディスクバッファーとかプロセスバッファーレンジとかっていじっても
変わらないし、、、、。他にそういう方いません?
エンベロープモジュレータを使って
音の立ち上がり、伸びを操作できますか?
>>956 俺の解釈が正しいとするならば、できる。
959 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 00:56:49 ID:zRtTntDz
質問。ノートでCubaseSX3、Win、Kompack使ってるんだけど
本体Cドライブの容量がギリギリなんですよ。ライブラリだけ
別ドライブに移すことはできますか?
>>960 ありがとうございます。
単純にライブラリフォルダを移すだけでいいのでしょうか?
パソコン触って何日目かな?
>>961 Kompactのオプション画面に、ライブラリがどこに置かれているか設定できるでしょ
964 :
959:05/01/01 16:09:51 ID:QdD+32+I
このソフトって音は悪くないけど使い勝手とか激しく悪くない?
性能悪い。
登場して随分経つのに文字化けは全然直ってないし、
リムーバブルドライブとかはたまに認識しない物もある。
コンバートなんて使えたものじゃ無い。
AKAIファイルですら、ファイルとして存在を全く認識すらしないことも多々ある。
こんなソフトがよくまかり通ってるな・・
つか買った俺が悪いんだけどね。
だな
俺もせっかく買ったんだからと思って使っているが、どうも手になじまない
>>965 慣れてるからか分からないけど全然不満はないけどなー俺は、
結構使いやすい方じゃないのかな?軽いし?
968 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 18:04:51 ID:zA1EvdSp
MO eX.
PC3200/512MB/\10,377 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,977 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,177 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC3700/512MB/\21,977 Samsung純正
PC3700/256MB/\11,477 Samsung純正
PC3200/1GB/\52,799 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,477 Samsung純正
…新基板、Fコア、49週…
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC4300/512MB/\11,777 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,277 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,777 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/512MB/\8,977 CMI=hynix(新基板)
PC3200/1GB/\34,799 A-DATA=A-DATA(hynixOEM
>>967 アフリカの方の飢えた子供たちが自分は不幸だと思わないのと一緒だな。
不満がないのはいいことだ。
早くモノレガート関連を治してくれよー
971 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 00:10:35 ID:i3P3mck/
教えてください。
KONTAKTは、スタンドアローンで使用する場合に、
複数立ち上げることは可能ですか?
シーケンスソフトなどのプラグイン形式ならば、
複数立ち上げられると思うのですが、
スタンドアローンの場合も可能でしょうか?
教えてください。
Windows XPの使用を考えています。
>>971 CPUの許す限り。
16ch×3(サンプルとアンプのみ)が俺は限界へたれPC。
スタンドアローンだと結局16chしかできなくね?
レイヤーしてくのかな。
ペダル踏みっぱでピアノ弾きまくりとか、ドラムのタム連打とかしてると途中で発音しなくなるんだけど、どうして?
CPUもHDもポリも余裕ありそうなのに。
だいぶ悩んでます。
>ドラムのタム連打とかしてると途中で発音しなくなるんだけど
同時発音数減らしてみなよ。
975 :
973:05/01/16 00:18:04 ID:+FdQmnAq
えっと〜やってみました〜
ドラムは相変わらずな感じで、ピアノの方は発音しなくなる事はなくなりましたが、
音がどんどん消えていって悲しい感じです〜
リリースが長すぎるんじゃないのか?
とりあえずそのデータを再生してkontaktのインストごとの発音数を確認しな
ドラム専用とその他でKontaktを2つ起動すればいいんじゃないの?
978 :
973:05/01/16 20:03:13 ID:+FdQmnAq
みなさんありがとうございます!
具体的に申しますと、「EAST WEST Bosendorfer290」と「dfh2」なんですが、
発音数をいろいろいじってみたり、一個ずつ起動してもダメなようです。
同時発音数を超えた場合のKontaktの設定も、発音された順から消えていく設定になっています。
プラグインとして使用しても同じです。
もしやうちの環境だけなのか・・
>>973 まず、KONTAKTのオプションでDFDがONになっていたら、解除する。(OFFにする)
これで試してみて、現象が消えれば、これが問題。
DFDを最新のものでインストールし直す。
それでもだめなら、KONTAKTの再インストール→最新DFDのインストール。
やってみ?