▲▼GIGA STUDIO スレッド part.2▼▲
935 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 02:28:10 ID:vGlmbsaf
この冬、ノートとkorgのミニ鍵でコタツトップでオケストラもん生み出したいんですが、
ノートでGigaやれるかなぁ。
コタツでやるときは完璧な環境は妥協するとして
HDは外付けかなんかで。
IFはノートの端子からがいいなぁ。金ないから。
間違いなくGSIFはないんだけど、どの程度できるかなぁ。
弾くわけじゃないから少しくらいのレイテンシは我慢する。
いけそう?
ギガじゃなくて普通のソフトサンプラーにしたら
937 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 07:51:36 ID:vGlmbsaf
ギガ持ってるんです。2.5。
これからノートがほしいなあと思いつつ・・。ね。
ノートでやれるものなのかなぁと。
ノートがこれからだからIF買う金もなくて。
>>935 PCの標準サウンドだとGSIFに対応して無いだろうから、何らかの
Rewireアプリを裏で立ち上げる必要があるだろうね。
で、俺が試した限りではCubase SX2を非ASIOの標準サウンドで使いながら
RewireでGS3を起動すると滅茶苦茶不安定になった。
同じマシンでCubase側をASIOに切り替えるとウソのように安定する。
安いのでもいいからインターフェースはちゃんと用意するべき。
あとノートPCだと必然的にHDDのパフォーマンスが低くなるだろうから
GS3側の設定をシビアに切り詰める忍耐力も求められると思われ
939 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 16:16:46 ID:vGlmbsaf
ありがとう。やっぱりデスクトップ買うのが無難かな。
GSIF2対応ってどこがあります?
lynx位しかなくね?<本家tascamのコンパチ表gsif2
941 :
940:04/11/07 17:16:57 ID:il8h6oea
ゴメンカンチガイダッタヨ…
昨日見た時にアレ?と思ったんだけどなぁ。今見たら
Echo、Frontier Design、Lynx、RME、TASCAM
がGSI/F2に対応してたネー
942 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 17:27:07 ID:vGlmbsaf
庶民の味方M-AUDIOはダメか。
GSIF2にするメリットっていまいちピンとこないっていうか、
そこらへんの説明って見たことないです。
FireWire 1814は対応済みみたい
944 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 17:36:43 ID:vGlmbsaf
ほんとだ。これハードから設計する必要があるのかな。
ドライバさえ作れればすむのかな。
俺のDELTAもじきに対応してくれんのかなぁ。
>935
朗報。カードバスがあれば、EchoのIndigoシリーズがGSI/F2に対応してるよ
>>944 ドライバだけでOKみたいだよ。
RMEモノに関しては2年位前の製品でもGSIF2に対応してるし。
>>944 うちのDELTA44だけどドライバ対応してるよ?GSIF2
たぶんどれもいまいちだと思う
949 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 21:02:16 ID:vGlmbsaf
なんだみんな対応してるんじゃん
そりゃそうだろ
GSIF1に対応してるのに2に対応してないのはおかしいだろ
むちゃくちゃな理屈だな
> GSIF 2.0ドライバーに対応
> カーネルレベルのGSIF 2.0ドライバーにより、MIDIと32チャンネルの
> オーディオ入力、64チャンネルのオーディオ出力をサポートしました。
てわざわざ書いてあるって事は、今まではカーネルレベルじゃなくてもっと上位階層だったんじゃない?だったら根本的に違うドライバーなのかも。
956 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 20:14:31 ID:TnDq4OQ6
具体的に何倍くらいすげーのかな。
そりゃ2倍凄いに決まってる。
いやいや、3倍でしょう。 ついでに赤い。
あれだけ待たせてこの有様じゃ、GIGA も終わったな。
KontaktやHalionでのGIGAライブラリの読み込み精度が上がったら、移行組み増えるんじゃないの?
DFDのパフォーマンスが今ひとつだから、精度が上がっても使えないっぽ。
現状160音も鳴らないよねぇ?
>>959 数日前からPHPエラー出まくってた。タスカムWebもうだめぽ
ちなみにストリーミングに関してはHalionの方が性能いいよ。
若干メモリに無駄があるが、発音数は相当稼げる。
コンバートは基本的に問題ない。
GSを安定させる時間使ってライブラリを手動で修正すれば実用可能だよw
最近はHalionやKONTAKTにも最初っから最適化されたライブラリもぼちぼち出てきてるからな。VSLとか。
あんまりGSがひどいと、そのうちサポートもされなくなる予感。
うーん、「安定して」動けばストリーミング、メモリ効率、高速ロードはまだまだギガには
及ばないんじゃないのか?VSL出たって言ってもまだホライズンシリーズだけだし。
具体的に言うけどギガ3はそんなに早くないマシン1台で
OPUS1のスタンダードセットをフルオケ読み込めて同時発音350音以上は
ノイズなしで出るよ。読み込みはほぼ1GB分で1分かからない。
針音は使ったことないけどコンタクトに関してはDFDのセッティング色々やったけど
高速読み込み(波形ロード少)にすればプチプチ言うしプチプチ言わないように
プリロードの量増やしたらメモリがすぐパンク&ロードの時間が長いとストレスばっかでした。
でもギガが終わりそうなのはなんとなく感じてるw
あとコンバートはどう考えてもループ物とか昔のアカイライブラリみたいな物しか
使えないだろ、Xsampleシリーズとかコンバート出来るの?
具体的にどんなライブラリをコンバートしたのか知りたいです。
私はギガとコンタクト併用派です。
両方対応してるライブラリは最近はコンタクト優先で買ってる。
967 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 10:39:40 ID:2zn1zJij
>>964 > GSを安定させる時間使ってライブラリを手動で修正すれば実用可能だよw
ワラタ 同意。
>>964のストリーミング性能の話は、HalionとKontaktの比較ね。
流れで書いたが補足しておくべきだったな。
同量のプリロードを設定した場合、Kontaktの方がノイズ出やすい。
ただしKontaktは最小プリロード量を針ver2より少なくできたから、
相応のマシンスペックなら強いかも。
(なお、針ver3ならかなり下げられる)
GSの強みはやっぱメモリ効率かな。
フルオーケストラを一気に読み込むなら最適だと思う。
逆に小編成を多用したりいろんな楽器を使い分ける人は
小回りの効く針やKontaktが便利じゃない?
>>966 むしろ昔のライブラリの方が変換精度は悪いよ。
(ループポイントがめちゃくちゃになったり、パラメータの互換性がなくて音が変わってり)
最近のGIGAライブラリは波形をストレートに再生するものがほとんどだから
かえってきれいにコンバートしてくれる。
個人的な経験でいくと、容量(サンプリングポイント)が少ないものほど結果はよくないなw
ちなみに俺はVSLからよく使う楽器を選んで針用にしたよ。
当時はまだGS2しかなかったし、ディメンションの制約を気にせず
フルバージョンのプログラムでキースイッチ組めるというメリットもあったな。
他はPMIのピアノなど。
>>968 >逆に小編成を多用したりいろんな楽器を使い分ける人は
>小回りの効く針やKontaktが便利じゃない?
禿同
>最近のGIGAライブラリは波形をストレートに再生するものがほとんどだから
>かえってきれいにコンバートしてくれる。
了解。やってみる、ありがと。
3.02うpデート消えてるのは何故??
逆に不具合見つかったから消したとか止めてやー
なんかヤバいのが見つかって、今慌てて直してる最中で、ついでに他のバグも
つぶしちゃえ〜!
…て展開キボン
お待たせしました
GS3 ---3.03patch--- [download] 638MB
…て展開キボン
>>972 それで、3.03betaとか言われたら、かなりいやかも…
今みてみたけど、CDKEY入れて入れる画面には普通に3.02パッチ置いてます。
って事で間違えて前のファイルに更新してしまったに一票。
流れと全然関係なくてゴメンなんだけど、
GigaマシンをMacからRemote Desktop Connectionで使ってる人
なんているかなぁ…?
XP proで動くかってのと、RDC上からコントロールした場合のレスポンス
(操作/発音ともに)が使い物になるならモニターの数を減らせるかなーと思って。
音色設定だけしてしまえばMIDI over IPも使えたりすると大助かり。
なんだかんだでそろそろ1000だな。
スレ埋めに一年以上かかる時点でGSもそろそろ終焉か。
977 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 01:42:45 ID:BX903DfQ
せんせー質問です!
Audiophile2496でGiga Sampler2.5を使っています。
WinXPをフォーマットしてギガサンを入れ直したのですが
いつも使ってるGigaPianoのレイテンシーが大きい(体感:30ms)し
音がショボイ音(WinXPのソフト音源レベル)が出て、困っています。
以前も同じことがあったのですが、半年前ですので治し方を忘れて
しまいました。 OS再インスコ前は正常でした。
ギガサン画面の鍵盤をクリックするとGigaPianoの音がちゃんと出るのですが
キーボード(AP2496とMIDI接続)で鍵盤を叩くとショボイ音がでます。
デルタの最新ドライバを入れたのですが、AP2496を認識しませんでした。
どうやったら治るのでしょうか? よろしくお願い致します。
978 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 16:47:58 ID:d4THlLfR
ギガをアンインストールして
二度とインストールしなければまじで大丈夫だと思う
979 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 17:06:51 ID:dxVeChrr
まじで出たぞ3.03UP
981 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 17:43:25 ID:cAFCc1Al
既出のバグは全部解決ですか?
すみません、誰かレジストレーションのバックアップした人いませんか?
バックアップすると「バックアップに成功しました」って英文で表示されるのですが
次回起動したときにまたレジストレーションを求められて、試用期間がどんどん減っていきます。
とうとう残り2日になってしまった。
984 :
名無しサンプリング@48kHz:
いかーん!3.03
かゆいところに手がとどいてなーい!
だれか、はやくかいてーーーー!