音楽・音響関連の研究・技術について議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMに役立ちそうな研究や技術について議論するスレ。

次のような質問も歓迎。
・こんな技術ってあるの?
・この製品ってどんな技術を使ってるの?
・こんなアイデアがあるんだけど研究になるの?
・こういう研究をしたいんだけど、どこの大学に行くのがいいの?


関連スレ,関連ソフト,関連サイトは>>2 以降
2名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 19:58 ID:jSZLqsuA
■関連スレ

VST Plugins Development 1.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1030621741/

【VST】VSTプラグインスレ 4.0 (発祥元)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1046836623/

【歌】ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』【声】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1046318791/

Max / Msp / Pd / jMax 総合スレッド [no.2]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042805515/
3名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 19:58 ID:jSZLqsuA
■音研究に良く使われているフリー/シェアウェア

Octave: MATLABクローン
http://www.octave.org/

Max / Msp / Pd / jMax: 統合スレ参照
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042805515/

□波形編集

CoolEdit
http://www.syntrillium.com/

GoldWave
http://www.goldwave.com/

Wavesurfer
http://www.speech.kth.se/wavesurfer/

spwave
http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
4名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 19:59 ID:jSZLqsuA
■学会のサイト

日本音響学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/asj/

電子情報通信学会
http://www.ieice.org/jpn/index.html

IEEE
http://www.ieee.org/

JASA
http://asa.aip.org/jasa.html


■研究所など(国内)のサイト(スレ住人に有用と思われる内容があるもののみ)

ATR音声言語コミュニケーション研究所: 音声合成など
http://www.slt.atr.co.jp/index-j.html

IBM東京基礎研究所: 音声合成など
http://www.trl.ibm.com/

KDDI研究所: 音声合成など
http://www.kddlabs.co.jp/

NTTコミュニケーション科学基礎研究所: 音響信号処理など
http://www.kecl.ntt.co.jp/index-j.html

産業技術総合研究所 情報処理研究部門: 音楽情報処理など
http://unit.aist.go.jp/it/
5名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 20:00 ID:jSZLqsuA
■大学研究室(国内)のサイト(スレ住人に有用と思われる内容があるもののみ)

京都大学 奥乃研究室: 音楽情報処理など
http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/

京都大学 高橋研究室: HRTF,音場再現など
http://ae-gate1.archi.kyoto-u.ac.jp/

神戸大学 環境音響学研究室: 空間音響など
http://www.arch.kobe-u.ac.jp/~en1/index-j.html

東京大学 嵯峨山研究室: 自動採譜など
http://hil.t.u-tokyo.ac.jp/~lab/index-j.html

東京大学 広瀬研究室: 音声合成など
http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/gavo-j.html

東北大学 鈴木研究室: HRTFなど
http://www.ais.riec.tohoku.ac.jp/index-j.html
6名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 20:00 ID:jSZLqsuA
名古屋工業大学 北村研究室: 音声合成,話者補間など
http://kt-lab.ics.nitech.ac.jp/

名古屋大学 板倉研究室: HRTFなど
http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/sjis/index.html

奈良先端科学技術大学院大学 音情報処理学講座: 音場再現,音声合成など
http://isw3.aist-nara.ac.jp/IS/Shikano-lab/home.html

早稲田大学 音響情報処理研究室: 1bit信号処理,音場制御など
http://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/

和歌山大学 河原研究室: 高品質音声分析変換合成システムSTRAIGHTなど
http://www.wakayama-u.ac.jp/~kawahara/index-j.html

参考サイト: 音情報処理学講座 「音声・音」研究に関する情報一覧
http://isw3.aist-nara.ac.jp/IS/Shikano-lab/database/database_list.html
71:03/06/12 20:07 ID:jSZLqsuA
やはりこういうネタはDTM板では盛り上がらないのか?ショボーン
まあ、ぼちぼちとネタ提供していきますわ。
8名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 20:20 ID:nJkZXStU
いや、面白いと思うよ。
でもさー、例えばMax/MSPスレみてもわかるように、
レベル低杉なんだよね。
DTM板って機材集めだけにやっきになってる連中ばっかりだからさw
9名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 20:31 ID:gvUB5xKC
たまにはこういうのもいいんじゃない?
101:03/06/12 20:35 ID:jSZLqsuA
ほんじゃ簡単に研究内容の解説でもしていきまふ。
分かりにくいところとかは突っ込んで下はい。

HRTF: Head-Related Transfer Function
人間の耳の位置にマイクを付けたもの(ダミーヘッド)で
いろんな方角からの音を測定して作る特性のこと。
これを使うと、ヘッドホン再生で、モノラルの入力音を
空間上の任意の位置に配置できる。問題は、それぞれの人の
HRTFを収録しないと再現度が低いということ。それを
いかに手抜き(w するかということが現在の研究の主流。
111:03/06/12 20:35 ID:jSZLqsuA
音声合成:
様々な方式が提案されているが、現在主流なのは
音声波形の小さい単位(音素とか)のものを接続する
波形接続方式が主流になっている。ただ、ピッチなどを変える
場合の自由度は低いので、この方法はあまり音楽用途には適していない。
波形接続方式ぐらい高品質で、かつピッチを大幅に変更しても
自然な合成方式の出現が待たれる。
121:03/06/12 20:36 ID:jSZLqsuA
楽音符号化:
楽音の信号をできるだけ品質を落とさずにデータを圧縮する技術。
MP3などで良く知られている。信号を効率的に表現するだけでは
圧縮率はそれほど高くならないので、マスキングなどを利用して、
聴覚的に鈍感な所に歪みを持っていくことによって歪みを知覚させないようにする
ことが必要。
13名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 20:43 ID:RYCP4iAh
難しそうなスレが立っちゃったね。
141:03/06/12 21:01 ID:jSZLqsuA
ピッチ抽出:
音声の研究ではかなり昔から研究されているものの一つ。
だが、未だに決定的な方法はない。ピッチが二倍や半分に認識されたり
する倍ピッチ、半ピッチ誤りなんかはかなり発生する。
そういうのが少なくて、かつできるだけ誤差が少ない方式の出現が待たれる。
音声の研究では、雑音環境下でいかにピッチ抽出できるかということも重要。
楽音の場合も、単音のものは同様のアルゴリズムによってピッチ抽出できる。

自動採譜:
入力信号を自動的に楽譜に変換する技術。
ピッチ抽出を複数同時にやるものと考えることもできる。単音でも難しいので、
複数音である自動採譜はかなり難しい。よって、アルゴリズムも異なるものが
使われることが多い。なお、MIDIに変換する場合は楽器が何であるかも
識別する必要があるのでさらに難しい。
151:03/06/12 21:15 ID:jSZLqsuA
ピッチ変換:
音声の研究では、音声合成の波形接続方式で良く使われる
PSOLAと呼ばれるピッチ変換方式が使われることが多い。
これは、簡単に言うと、あらかじめピッチ間隔で波形を切り出しておき、
その波形を所望のピッチ間隔で並べなおすもの。
一方、音楽用で製品化されているものはほとんどがピッチ抽出を行わずに
時間軸で波形を伸ばしたり縮めたりすることによってピッチ変換を
実現している。というのも、PSOLAなんかはピッチ抽出が
うまくいかない場合の劣化がはげしくて音楽的には使い物にならないから。
161:03/06/12 21:24 ID:jSZLqsuA
うーん、漏れが音声寄りの人間なんでどうしても音声に偏っちゃうなー。
誰か音響・楽音関連詳しい人、話題提供よろしこ。
17名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 21:40 ID:5zdS6Ipl
各種音響測定ソフトを開発しているYoshimasa Electronicのページ(各種レポ、コラム有り)
http://www.ymec.com/jp.htm
181:03/06/12 22:02 ID:jSZLqsuA
DTM版で出てきそうな研究に関する言葉とかの解説もしとくか。
文献を見ずに書いてるんで間違いあるかも。

インパルス応答:
音源でパルス(ある時間だけ値を持つような信号)を出したときに
受音点で得られる信号。これは、例えば、ある部屋にスピーカを置いて、
マイクを別の位置においた場合、スピーカからマイクまでの空間的な特性を
表している。測定にはTSP(Time Streched Pulse)と呼ばれる,低い周波数から
高い周波数までスイープしていく信号を使うことが多い。
HRTFの場合は、ある方位からのインパルス応答が両耳に関してあるので2個。
で、それが全方位あるので、HRTFは(測定した方位)×2個のインパルス応答
で成り立っている。
191:03/06/12 22:17 ID:jSZLqsuA
ボコーダ:
Dudleyっちゅうおっさんが電話用に開発した音声分析合成システム
Voice Coderの略。Dudleyのボコーダ(チャネルボコーダ)は、
入力音声を帯域分割してそれぞれの帯域の強さで音声を表現していた。
今は音声分析合成システム全般のことをボコーダと呼ぶ。
DTM版の人がボコーダと言った場合、しゃべった音声が
鍵盤で弾いた音程で出るもののことを指す。
201:03/06/12 22:20 ID:jSZLqsuA
DTM版って2回も書いてやがる。DTM板ですた。
21 ◆zU30MINHfs :03/06/12 23:27 ID:5o6ms6/V
VSTスレの362です。スレ立て乙カレ!
別に俺は研究者って訳じゃないけど、音響技術を利用して作曲したり、
ソフトウェア設計とかやってます。
こんなに有益な情報が20レス程度で出てくるとわ、、、良スレ、、、。
22名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 00:39 ID:pNBRjlYG
VSTスレで「オート符」書いたモノです。

実はあれはなんかの雑誌で知って、試したんですが…

問題点

1)ある意味、精度が高すぎる
・和音数がかなり多く設定できるのと、倍音もかなり拾うので、ある意味音楽とは呼べないMIDIが出力される。
・音数を減らしても、期待通りの結果は得られない(なんでこの音を拾うかな…みたいな)。

2)2チャンネルしか設定できない
・どんなに音色があろうと(少なくとも僕の環境では)LとRしかない。

3)さすがに変換に時間がかかる


後は設定を理解して使いこなせれば(ソフトの精度も上がれば)使えるモノになると思います。
会員登録すると、メール来ますよ。
かなり学術的な団体のようです。

長文スマソ
23VST370:03/06/13 00:41 ID:pNBRjlYG
でも、よーく聴くと、ボーカルとれてたりする!

だいたい耳コピサボろうという発想だったのがいかんな
24VSTスレ370:03/06/13 00:43 ID:pNBRjlYG
>>22
追伸
でも、ヨーク聴くと、きちんとボーカルとれてたりする
25VSTスレ370:03/06/13 00:45 ID:pNBRjlYG
しまった!
同じコト書いちゃった
途中でかちゅーしゃが止まったから書き直したのに
26 ◆zU30MINHfs :03/06/13 01:24 ID:mLh5W3PA
ただ、この手のソフトって、ファイル変換→誤差修正にかかる時間よりも、
自分で採譜した方が早い、ってなると意味が無いので
(カラオケデータ、着メロ程度のMIDI採譜であれば1時間くらいしかかからないし)
そこまで発展させるにはどうすればいいんでしょうかね。

このような解析システムを実現させるために必要そうな技術ってどういったものがありますか(具体的に)?
271:03/06/13 01:25 ID:/9zyNot/
>>21
まったりと長寿スレになるといいですなあ。

>>22
なるほど。もしよければURLとか教えてもらえませんか?
281:03/06/13 01:28 ID:/9zyNot/
>>22
ってすいません。VSTスレにURL書いてましたね。
291:03/06/13 01:50 ID:/9zyNot/
>>26
> ただ、この手のソフトって、ファイル変換→誤差修正にかかる時間よりも、
> 自分で採譜した方が早い、ってなると意味が無いので
> (カラオケデータ、着メロ程度のMIDI採譜であれば1時間くらいしかかからないし)

これについては、現時点では、採譜とかにすごく時間のかかる人しか
ターゲットにしてないんでしょうね。音声認識も速い人ならキーボードで
打ち込む方が全然速い、っていうのと同じなんじゃないかと。

とりあえず>>22さんの紹介してる研究の資料がゲトできたので明日読んでみます。
30オマーティアン:03/06/13 02:43 ID:d/6kGiOY
>>12>楽音符号化:
mp3とか最近のAACとかの圧縮に興味あります。
マスキングとありますが、どこか周波数帯域とかを省略するのですか?
311:03/06/13 09:22 ID:Lbp7yu/U
>>26
> そこまで発展させるにはどうすればいいんでしょうかね。
> このような解析システムを実現させるために必要そうな技術ってどういったものがありますか(具体的に)?

多分分析の部分は、FFTでもWavelet変換でも一般調和解析でもそんなに
大きな違いはないと思うんだけど、一番重要なのはやっぱりデータベースで
しょうね。音声認識なんかでも分析方式とかによる違いはそんなに
なくって、結局質の良いデータベース(学習データ用)をどれだけ集めるか、という所が
かなり重要な位置を占めてますからね。多分、自動採譜もそうなっていくのでは
ないかと。
321:03/06/13 09:28 ID:Lbp7yu/U
>>30

いや、かなり高い帯域を削るということはしますけど、それ以下の
帯域では省略はしません。マスキングっていうのは、でかい音がなっていると
その音の近くの帯域の音が聞こえにくくなるって現象ですけど、
それを利用してでかい音の近くの帯域に、歪みを押し込んでやるっていうことです。
これによって全体としての歪み量は同じでも、聴いた感じは歪みが
少なくなるってことですな。
33名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 10:19 ID:4uamBErZ
話の腰折ってすんまそん。
折れも音響合成ばっかりに興味あったんだけど、
最近はシーケンスに興味持ちはじめました。
で、試しに検索したら面白そうなサイトにあたったので。。
てか、どうも定番っぽさそうなサイトだった。

ttp://nagasm.suac.net/ASL/index.html
341:03/06/13 10:26 ID:Lbp7yu/U
>>33
> 話の腰折ってすんまそん。
ぜんぜん構わないよん。漏れもそのサイト初めて知った。情報サンクス。
351:03/06/13 10:53 ID:Lbp7yu/U
音声関係でどーでもいいネタを一つ。
「音声合成とかも研究してます」と研究者以外の人にいうと
「あー、歴史上の人物の声が出たりするやつね」とか言われる。
漏れはそういうことをやっている人達のことを良く知らないけど、
とりあえず客観的な事実だけを挙げとく。

・ 仮にそのシステムが、顔の形状を測定して、そこから声道の形を推定し
物理モデルで音声を合成しているとした場合。
世界中の有数の研究グループが物理モデルによる音声合成なんかを
やっているが、実用にはほど遠いレベル。ロボット的な声で母音が言えるってぐらい。
・ 上で説明した波形接続方式でも声を変えたりすると劣化が明らかに分かる。
・ 顔の形状と、声道や声帯との関係についてはほとんど分かっていないが、
顔が決まれば声が一意に決まるということはありえない。
兄弟なんかだと顔が違ってても声がすんごく似てる場合もあるし、
コージー冨田みたいにいろんな声を出せる人がいる。

「歴史上の人物の声を再現するシステム」があったとして、
それがほんとうにその人物の声を収録したような音になるかどうか
を評価したい場合はどうすれば良いか?答えは簡単で自分の顔の物理形状だけを
教えておいて、それをそのシステムにかけたときに自分の声になっているか
どうかを聴いたり歪み尺度をはかることなどで評価すれば良い。

つーか今日はサーバー落ちてて仕事になんねえ。
36VSTスレ370:03/06/13 12:09 ID:JXyPggtT
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03022602.html

YAMAHAの音声合成(?)ソフト。
ちょっと話題になったかな?

37名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 18:07 ID:hBcUfgsF
音の五大要素ってなんでしたっけ?
音量(変化)、基音、倍音、…
38 ◆zU30MINHfs :03/06/13 22:42 ID:mLh5W3PA
>>31
やっぱりVSTスレで書いたように、データベースですか。
人件費とか重視して設計しないとだめっぽいですねぇ、、、。
いっそのことオープンソースで、、、。
39名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 23:24 ID:PhmlK7PN
>>1
今ざっとこのスレを読んだけど、やっぱり君の知識は大学生の域を
出てないと思う。端的に
40名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 15:41 ID:RyLEr40z
>>39
そうですね。特に楽音系は専門ではないので、そうとられても
しょうがないと思います。学生ではないです。>>39さんにも協力して
頂けると助かるんですが。
411:03/06/14 15:54 ID:RyLEr40z
>>40は1です。書き忘れました。実は>>39のコメントは結構へこんだ。
でも普段は漏れの名前とか立場を知ってるからこういうコメントは
しないものだけど、2chのコメントは本当の感想だしね。

>>38
最近は結構オープンにデータベースを作ろうという動きはあるよ。
もちろん相当の研究費をつぎこんで。
もしこういうのがあるとイイっていうのがあれば意見をもらえると
嬉しい。
42 ◆zU30MINHfs :03/06/14 18:01 ID:IIy8ki6Y
>>41
こういうのがあるとイイ、というのは自分が欲しいソフトウェアという意味ですか?
それともこの研究を深める為のシステムですか?

後者であれば、データベースを構築するために、あいまいな言葉を具体的な関数や数値に変換するシステムですね。
例えば8ビートって言葉は音響学的にはあいまいなものですよね。
そういう音楽的な要素を全て関数化出来れば解析@→データベースA→MIDIという、Aの作業がとても楽になるのではないでしょうか。
43名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 18:13 ID:dpAjX3ah
>>1はまじめだからこういう仕事向いてると思うな。
44名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 10:58 ID:VQA01jIi
>>32
周波数領域でのマスキングは32さんのおっしゃるとおりです。
時間領域でのマスキングについて追加情報です。
大音量が発音された直後の小音量は知覚することができないので、その部分を消してしまっても構わない、という考え方で時間方向でも情報を削減できます。
4544:03/06/15 11:05 ID:VQA01jIi
>>1さん、日本国内の研究者情報が多くて助かりました!
ほかにも英語ですが、研究者よりエンジニア向けの情報を扱う学会として

AES (Audio Engineering Society)
http://www.aes.org

DAFx (Digital Audio Effects) Conference
http://www.dafx.de

とかがあります。
46名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 15:02 ID:FvyBsoqN
俺、すごく立体音響に興味があって、ずっと自己流で研究してるんだけど、
以前、RSSエフェクタ-とステレオフェイザーを組み合わせて(だったと思う)
ずっと弄繰り回してたら、いきなりヘッドフォンで聴いてる音が垂直に反時計
回りしはじめたのにはビビった(上→左→下→右→上...の順番でなめらかに、観
覧車を正面から見ているように音が回る感じ)。

自分を取り巻いて360゜(右→正面→左→背後→右...)みたいな音は割とあるけど、
今までにない方向で回り始めたのが凄い感動だった。やり始めたばかりで、
そういうのはいくらでもできるのかと思って、さらにいろいろ弄繰り回している
うちにその設定が崩れて2度と再現できなくなってしまったのが、今更ながら
悔やまれる...(TT)。
47名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 15:53 ID:3Ra+sAav
たぶんヘッドフォンだから可能だったのだと思う
スピーカーだとあまりにも不確定要素が多くて難しい

かといって、コンシューマのユーザにヘッドフォンを強制するのもちょっと辛いしなあ
48名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 08:40 ID:8fZ91o4V
>>46
上下方向への音の移動は外耳による個人差が大きすぎてなかなか一般的な利用はできないようですね。ヨーロッパの研究者たちも「ユーザーが自分専用にキャリブレーションしてしまえばいいじゃないか」といった論調になりつつあるとか。
49名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 09:32 ID:7WdZPpHl
>44
追加情報って、それ>32に書いてあることとどう違うの?
5044:03/06/16 10:21 ID:or81Hb4O
>>49
>>32での話は「周波数(音程)方向でのマスキング」についてなんですが、>>44では「時間方向でのマスキング」についてです。

周波数方向でのマスキングは「ある音程で大きな音が鳴っていたら、その付近の音程が聞こえにくくなる」現象を利用するものですが、時間方向でのマスキングは「ある時刻に大きな音が鳴ったら、その直後の小さな音が聞こえにくくなる」現象を利用しています。
51名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 13:25 ID:BCeSHd4V
わりと画像圧縮の発想と似てるね

周波数方向のマスキングは静止画のjpeg圧縮と近いし
時間方向のマスキングはmpegの発想そのもの
52名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 15:55 ID:N8KCtr0X
今、大学の研究室でOctaveで研究やっとります。
ちなみに、隣に教授がいたりします。
Matlab並にわかりやすいGUIが付いてくれればなあ。

>>2辺りのリンクに、
MatX
http://www.matx.org/
も加えてやってくれ。
531:03/06/16 23:01 ID:fFFmiFHE
>>42
> こういうのがあるとイイ、というのは自分が欲しいソフトウェアという意味ですか?
> それともこの研究を深める為のシステムですか?
すんまそん。あいまいな書き方でしたね。
どういうデータベースがほしいのかいろんな人の意見がもらえると助かる、という意味で
書きました。

> 後者であれば、データベースを構築するために、あいまいな言葉を具体的な関数や数値に変換するシステムですね。
> 例えば8ビートって言葉は音響学的にはあいまいなものですよね。
なるほど。ただ関数化は少し難しそうな気がしますね。
やはり音声認識みたいにHMMとか確率的なものが必要になる気がします。

>>44 >>50
いわゆる継時マスキングですね。>>32で僕が説明したのは同時マスキング。
しかも大音量のちょっと直前もマスキング
されるんですよね。知っててもこっちは直観的に理解しづらい。
ところで、僕は最近の楽音符号化は追いかけてないんですが、継時マスキング使ってる
符号化システムってあります?

>>45
情報サンクス。次スレ(いくといいなあ)にはテンプレに入れましょう。

>>48
その通りだと思います。ダミーヘッドで有名なB&KのHATSを使った音と
日本人のダミーヘッドで収録した音をきいたことがありますが、HATSは
上下はかなりあやしかった。
知人でHRTFを長いこと研究している人がいるのだが、
キャリブレーションもなかなか難しいとのこと。キャリブレーションで
全方位測定するわけにもいかないし、頭の大きさや形状とHRTFの関係も
分かってないことが多すぎるらしい。
54 ◆zU30MINHfs :03/06/17 00:44 ID:YoNYYcyC
>>53
この手のソフトって、結局広く全ての楽曲を変換しようとするから結果失敗してしまうので、
狭い範囲でとりあえずはtechnoとかrockとか、ジャンルを限定(→音のデータベースが作りやすい)
したデータベースが欲しいですね。

ジャンルごとで使われる楽器の帯域テンプレート、シーケンステンプレート
(音を帯域ごとのピークで検出すれば、それがどういうリズムで鳴っているか判るので、
ある区間の中でどういう風にピークが並んでいたらどういう楽器になる、というのを調べて数値化すれば
便利かなぁ、と思う)
こういったものがあると作業が楽になると思いますがね。

所で私はむしろCsoundとか、そういう音響合成ソフトウェアの方が中心の人間なので、
そういったものも話題にだしていいのかな?
55名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 04:23 ID:cSUCuaAI
>>53 上下がかなりあやしいとのことですが、上下感そのものにも動きがついてい
ると結構リアルなのではないかと思います。それから、リアルのシミュレーション
は現在のやり方だけでは限界がありますけども、それぞれの人の頭の中のバーチャル
な感覚の喚起による上下感のシミュレートができるようになれば、もっとリアル感が
増すかもしれませんね。

実際の環境による上下感だと、上からの音は下からの反射によって、本当は下から
きこえているのに、それも頭の中では上から来る音と知覚しているようなシステム
が脳の中に出来上っていることを研究する必要があります。
56名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 06:02 ID:IO3yC0Cy
DTM板らしからぬ興味深いスレですね。
私は色々語るほど知識を持ち合わせてないので主にROM専になりますが
マターリと末永く続く事を願っております。

お伺いしたいことは多々あるのですが、収録の音質についての疑問がまずあります。
マイクや現在の器機ではADコンバーターなどの特性による影響もあるのでしょうが、
一昔前のアナログテープと今のデジタル機器での収音される音の音質の違いについて悩んでおります。
アナログテープで思いつくのはテープコンプレッション作用ですが、
例えば木製のドアの閉まる音「がちゃん」をテープで収録すると「がちゃん」と
力強い音に録れるのですが、DAT等で録ると「が」と「ちゃ」の音の大きいところと
余韻部分での音量の差が激しく、波形で見てもごく短いアタックのみ突き出るかんじで
デジタル録音の音をドラマ等のMAで使用してもアタック部分のみすぐにピークレベルオーバーしてしまい
そのくせ音楽やセリフに負けて全く聞こえないという事がよくあります。
テープ録音の素材では大してレベルを出さなくてもはっきり聴き取れます。
コンプを色々試したり、テープコンプレッションを再現するといううたい文句のVSTプラグインエフェクトなども
試してみましたがなかなかテープ素材のような文字通り存在感が出せません。
デジタル素材をSN悪くなるのを承知でテープにコピーしてさらにテープ間でコピーを繰り返すと
アナログっぽい質感にはなるのですが、元の素材の余韻部分の情報が少なく
不自然な音になってしまいます。

・・・だらだらと書いてしまいましたが、ひょっとしてスレ違いでしたか・・・
ドアの音を例にしましたが、楽器音、人声などにも共通した問題だと思うのですが
音響系のうんちくを見るとどれも加工や出力の部分ばかり重点を置いていて
素材の入力の部分に関する情報やアイテムが少ないんですね。
何か参考になる情報や出版物などないでしょうか?
57名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 12:52 ID:/FjbmWh/
>>56
基本的にスレ違いだと思う
581:03/06/19 01:10 ID:CLHlPqVn
>>54
> この手のソフトって、結局広く全ての楽曲を変換しようとするから結果失敗してしまうので、
> 狭い範囲でとりあえずはtechnoとかrockとか、ジャンルを限定(→音のデータベースが作りやすい)
> したデータベースが欲しいですね。
> ジャンルごとで使われる楽器の帯域テンプレート、シーケンステンプレート

なるほど。参考になります。ただ、いきなり本物の楽器でやるとなると
大変なことになりそうなので、最初はPCM音源で再生したものとかでやるしか
ないかもしれないですね。

> 所で私はむしろCsoundとか、そういう音響合成ソフトウェアの方が中心の人間なので、
> そういったものも話題にだしていいのかな?

僕は詳しくないですけど、特に問題ないかと。

>>55
上下感については、両耳間時間差、両耳間レベル差もほとんどないので、
記憶による所が大きいのでしょうね。とすると、HRTFが本人のものとかなり違っている
場合には、音源が動いてないと難しいんだろうな、と音を聴いたときに思いました。

> それぞれの人の頭の中のバーチャル
> な感覚の喚起による上下感のシミュレートができるようになれば、もっとリアル感が
> 増すかもしれませんね。

この意見、非常に興味があるのですが、人の頭の中のバーチャルな感覚とは
どういうものを指してるのでしょうか?

しかしこのスレの皆さんは、普段、研究で議論する人たちとは少し違った感覚の
意見が多いのでとっても参考になります。感謝。
59名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 11:19 ID:MiVMKU/M
>>58
>上下感については、両耳間時間差、両耳間レベル差もほとんどないので、
>記憶による所が大きいのでしょうね。とすると、HRTFが本人のものとかなり違っている
>場合には、音源が動いてないと難しいんだろうな、と音を聴いたときに思いました。

去年ちょこっとやった実験で、音の上下移動の識別は胸板による音の反射とか吸収といったことによる周波数分布の変化によるものが大きいことがわかりました。
外耳の形状も関係してきますし、個人差が大きいので、みんなに共通して使える上下移動音像を提供するのは難しいですよね。
6055:03/06/21 17:38 ID:z5E5eKVb
>>58(1)
>この意見、非常に興味があるのですが、人の頭の中のバーチャルな感覚とは
>どういうものを指してるのでしょうか?

例えば、もっと別の表現をすると、今感じていない「冷たい」という感覚は、
脳内ではこういう感じというのがある程度誰にでも把握できているじゃないですか。
このような感覚を意図的に実際に与えられるデータとリンクできるようにすると、
割と簡単にリアルなバーチャルに到達できると考えているんですよね。
本物じゃなくてもリアルならイイという人向けな部分もあるかもしれませんが、
映画の特撮なんてみんなそうじゃないですか。
611:03/06/21 19:17 ID:j8L/7iQ7
>>59
なるほど。胸板ですか。そうするとHATSでいまいち上下が移動しなかった
というのとも感覚的に一致しますね。

>>60
デフォルメと考えれば良いでしょうか。確かに、自分のHRTFを使うよりも
他人のHRTFを使ったほうが方向知覚の精度が向上する人が存在する、という
話を聞いたことがあります。多分、その場合にはちょうど方向感がデフォルメされた
感じになっているんでしょうね。それが万人に適用可能な形で実現できれば
可能かもしれないですね。ただ、>>59さんの言うように、その感覚が個人によって
かなり違うのであれば、ある程度は人によって分けないと難しいかもしれません。
62名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 23:42 ID:YFaByzF6
プロの音効さん、映像のMAやってる人って、どれくらいいるのかな?
このスレ。
63名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 00:05 ID:HXRhK0gf
>>61

でも、B&KのHATSって胸部も胴部も備わってますよ。

学術面からではなく、実際の収音面でいろいろ聞いたところでは、
上下の定位間には地面の影響がかなり大きい様です。

人体寸法と頭部伝達関数との関係についてはHeadAccoustic社が
結構昔からやっていますね。アーヘナコプフとか、かなり出来は
良いです(が、FFEQなんで互換性に難あり。DFEQ対応は別売の
EQデバイスが必要)。
64名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 01:03 ID:dYVi086f
シンセサイザー初心に帰って「テルミン」から...。

http://www.moogmusic.com/cgi-local/SoftCart.100.exe/theremins.html?L+scstore+rknp7924ff8a548a+1095460429
http://theremin.asmik-ace.co.jp/intro.html
http://www.workroom.co.jp/theremin/
http://theremin.org/jp.html
http://www.geocities.jp/ondes55/theremin.html
http://www.rnac.ne.jp/~niinuma/theremax/
http://www.jvcmusic.co.jp/theremin/

以下、略

「東京大学」「京都大学」「○×工業大学」「テルミン」を組み合わせて
検索すると結構かわったものが見つかります。

ちょっと余談でした。
65名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 01:19 ID:TDzeyqZX
実はB&K社の正式な(日本語で一般的な)読み方が分からないんですが、
どなたか教えていただけます。ブール&カール?
66名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 23:14 ID:bJ9ZwxNG
>>12
実用的にはVariTuneとACIDがいい線いってるやん。

ACIDは短周期波形のクロスフェード処理が下手くそで、余分なピッチ成分が乗るし、
VariTuneも完全ではない(フォルマントを測定せずに適当に推定)らしいけど。
6766:03/06/28 02:06 ID:BHWQcCIS
VariTune(ぷ じゃなく VariPhraseだろ>>漏れ

やっぱ自分で所有して使い込んでもいない機材を云々するのはいかんな(w
681:03/06/28 12:37 ID:v7sQSV4B
>>65
恥ずかしながら漏れも知らない。
と思ってぐぐったらページ発見。ブリュエル&ケアみたい。
http://www.ari-web.com/mobile/3g/mta01-wb/b_k.htm
691:03/06/28 12:41 ID:v7sQSV4B
>>63
> でも、B&KのHATSって胸部も胴部も備わってますよ。
そうなんですが、胸板による反射ということは、HATSのように硬い素材だと
服とはかなり反射の傾向が違うように思いまして。服を着せたらどうなるのか
が聴いてみたいですね。
701:03/06/28 12:55 ID:v7sQSV4B
>>63
> 学術面からではなく、実際の収音面でいろいろ聞いたところでは、
> 上下の定位間には地面の影響がかなり大きい様です。

なるほど。多分、単にHRTFと言った場合は地面からの反射などを
除いているか、無響室で収録している場合が多いので、もしかすると
僕が聴いたHATSの音は無響室なんかで収録したものかもしれません。
上下の定位に関してははっきり分かってないことが多いみたいなので
どういう要因が上下定位に影響するのか調べる必要がありそうですね。
711:03/06/28 13:01 ID:v7sQSV4B
連続カキコすまそ。
>>63
> 人体寸法と頭部伝達関数との関係についてはHeadAccoustic社が
> 結構昔からやっていますね。アーヘナコプフとか、かなり出来は

リンク張っときます。アーヘナコプフってどれなんでしょう?ここにはないのかな。
http://www.head-acoustics.de/2s-und-v/P-over-e.htm
72名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:01 ID:HP1oEg2J
>>71

これです。
http://www.head-acoustics.de/2s-und-v/hms/P-h30-e.htm

随分簡素化されてますがこれは3代目くらいの製品で、
初代はこれ
http://www.t3.rim.or.jp/~genyu/2000.5.9_10yokohama.html

初代と3代目、随分とディテールが違いますが、頭部伝達
関数はほぼ同等だとか。

単に計測しただけではなく、頭部伝達関数を計算する
為の数学モデルを築いた上で設計したHATSなので、その
特性を維持したまま簡素化することが可能になったそうです。
73名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:09 ID:HP1oEg2J
頭部伝達関数ってことでは、これもリンク張っときます。

http://www.spinaudio.com/

ここに頭部伝達関数畳込みVSTプラグインがあります。
(フリーではありません。)

自由音場での(つまり、無響室で測定された)頭部伝達
関数が数種類プリセットで付いてきます。
74名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:13 ID:GJ+vvGuY
今更ダミーヘッドごときで浮き足立ってるのか?このスレは。
再生環境の音響特性とか考慮できてんの?レヴェル低すぎ。
75名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:36 ID:HP1oEg2J
別に浮き足立ってはいないのですが、今時の
バイノーラル録音は拡散音場EQが普通なので
一般的なステレオフォニック再生環境で音質上の
不備はとくにないのでは?
7665:03/06/28 23:44 ID:hJsavbjR
>>1,68
わざわざ調べてまでいただいてありがとうございました。多謝
77名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:25 ID:mqYyp7Na
ダミーヘッドは、マイクが固定されている限り、
「死んでいる人」の耳でしか無いです。
78名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 05:29 ID:2xH1fVvh
遅レスだけど。
>>57
>>56さんは結構良い話題提供してくれてると思うんだけど。
だれも相手にしないってのは、
技術てきなノウハウだけが多くて、本当に音を聴いていない人が多いのか??

>>56さん
効果音は詳しくないので何とも言えない部分が多いのですが・・。
そう言われてみると、
アタック音のレベルが大きくて、全体のレベルが上げられない、
という経験が自分にも有るような気がします。
打楽器や、邦楽器に特にそれを感じます。
コンプで押さえて済むなら良いのですが、
使ってしまうと音の鮮度が無くなってしまいます。
空間の情報も、ごっそり抜け落ちてしまうようです。

こういう基礎的な情報は、殆ど見つかりませんでした。
商売になりやすそうな、キャッチコピーの付けやすい技術ばかりが
先行しているようで・・・。
79名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 11:42 ID:We7Lkgt5
ていうか>>56の内容は漠然としすぎてて答えようが無い。
全く同じ素材、収録環境、モニタ環境で
デジタルとアナログ収録を聞き比べた訳じゃ無いようだから。
単純にアナログ収録時代と使用しているモニタ環境が
異なるだけかもしれない。
それにテープコンプの再現の話題とか他のスレでもあるし
雑誌でも普通に紹介されるし。
80名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 18:52 ID:itiEyQg5
誰か音が劣化しないアナログ回路を発明してくれ。
81名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 18:56 ID:K8hjYCNC
>>80
アナログならではの良さは劣化するからこそだろ?

劣化しないアナログ=無限に(限りなく近く)量子化されたデジタル
8266:03/06/29 23:11 ID:oHDYcVrF
今月のサンレコのクセナキスの記事が漏れ的に最高に良かった。

例えば、グラニュラー・シンセシス論文の著者が、
クセナキスの確率論的音楽思想に影響を受けた、という話。
 クセナキスの方はガキの頃、エピステーメーで多少目を通しただけ、
 グラニュラー・シンセシスの方も、PPGウェーブテーブルみたいなもん
としか理解して無いから、本当は両者の繋がりが良く分からないけど。
#グラニュラーシンセシス自体、確率的要素を含めたものなのかな?

あと、グラフィカルな音楽合成ソフト「クセナキスUPICシステム」が
メインにフューチャーされているんのは、その筋のマニアにはもう涙もの。
国内では1970年の大阪万博で披露されたものの、
80年代初頭のテクノ〜ニゥウェィブ状況下で
初めて興味を持ったガキには、既に歴史の彼方にある伝説の装置になってた。
漏れが、SmalltalkやLisp始めたり、NeXTSTEP買ったりしたのも、そこらへんの文化に少しでも近づきたかったから。
結局20年近くもの間、その近辺の情報探してたんだよなー。暇な時に気まぐれでさがすだけだけど(w
83名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:18 ID:2IVN4pc0
DTM板でこの手の話題ができるとは、ちょっと期待しています。
思うに、パソコンのスピードアップやVST等のオープンプラットフォーム
を老若男女問わず手にすることはできるようになったが、基本的な
信号処理技術や理論を共有するコミュニティのようなモノはないですからね。

私はメーカのエンジニアです。
えーと、こういうコミュニテイでは、会社員という立場上。
知的所有権や自分の仕事に対する守秘義務がありますので、
どんなクソ技術でもおおっぴらにしゃべらないようしつけられております。
逆にいうと囲い込まれているともいえるわけで、匿名性を
保ちつつ、井戸の中から外をみたいカエルのような気持ちで
参加したいと思います。静かにしていますが。

VSTのような昔からすると夢のような開発環境と、
学会、業界を縦に横切れる可能性をもったこういう集まりの中から
ホンモノの天才があらわれることを期待しております。
8466:03/06/29 23:20 ID:oHDYcVrF
記事内容に載ってるUPICの解説は、まるでマック上で動く「メタシンセ」の解説聞いてるみたいで、ちょっと肩透かし。
まぁ、PARC ALTO以前、はるか30年以上前にこの手のシステム作ったてぇのは、
マウスやウィンドウシステムの発明並にスゴイ事だと思うけど。

85名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:38 ID:oHDYcVrF
>>1 なんでIRCAM とか スタンフォードがリンクにのってないの?
86名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:39 ID:rQXNvbIK
>>81
デジタルコピーでも劣化するじゃない。
だから、いろんな神話(笑)が生まれるんでしょ?
個人的なカンでしかないけど、究極のデジタルを作るより、
究極のアナログを目指す方が、早い様な気がして。
87名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:42 ID:oHDYcVrF
>>86 劣化しない。
88名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:46 ID:oHDYcVrF
>>83 ありえん。
89名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:51 ID:oHDYcVrF
>>86 コピーでは劣化しないしない。変換・加工ならば劣化するケースが多い。
90名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 01:36 ID:9zu8JoxQ
荒らしにも大人の対応期待 age。
91名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 02:15 ID:YjOGFkxJ
1:コピーするとエラーが増える
  訂正可能なエラーであっても、確実に増える。
2:エラーが増えると、誤り訂正の回路が活発に動く。
3:誤り訂正が多くなると、その他の回路に負荷が増える。
4:負荷の為、音が変化してしまう。

故に、デジタルコピーでも劣化の可能性は充分あります。
92名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 02:53 ID:6y0T+TZF
>>91
2,3,4は正しいが1が間違い。

データ転送(デジタルtoデジタル)とDAC段の再生品質(デジタルtoアナログ)を
ごっちゃにしてる。
93_:03/06/30 02:55 ID:vobdK4jf
94名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 04:09 ID:I33+EDnE
WAVEをバイナリで開けば分かるよ
95名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 04:31 ID:ouIH0C5Q
>>92
スタート、ポーズ、ストップでエラーが出ます。
デジデジ接続です。

>>94
PCで読み込む際に、またエラーが生じる可能性は無いのですか?
96名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 04:32 ID:ouIH0C5Q
訂正。
エラーが出る可能性があります。
97名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 07:02 ID:jhbbUo/V
>>1 お疲れさま。この手の話題のスレが健全に発展する事を心よりお祈りします。
>>2 Max/MSP/Pd/jMax 関連は、数年間放置しっぱなしなんで、
   そろそろ手を付けないとヤバイっては感じてます。VST開発も。
>>3 波形編集ツールのリンクを4つも並べて頂けるとは、誠に痛み入ります。
   特に名大に、各種音声変換ソフトを開発・公開している研究室がある
   という情報は有意義でした。
   >>10,>>53 で話題になっている HRTFソフトも、この研究室で提供しているのですね。
>>4 ありきたり。あと、「声」の合成は、音楽・音響研究と距離感があると思います。
>>5-6 東大・京大・東北大あたりは、信号処理研究で長い歴史を持っていそうですが、
   最近は「音楽」を真正面から捉える研究室もあるという情報は、何よりです。
   最近のワカモノは、いろんなレベルで「音楽」研究できる選択肢があるなんて、
   恵まれてるよね(w
>>7 同意
>>8 同意できませんが、何か?

>>16 やっぱそーですか、タイトルに偽りあり、と感じたのは、そーゆー事でしたか(w

98名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 07:02 ID:jhbbUo/V
>>17 うーん、なんかスゴそう。
   特に騒音測定や、医学の聴診を対象にしてる点で、活動に奥行きを感じる・・・
>>18 数年前出たハイエンドのデジタル・リバーブで、この技術使われてますね。
   (国内ではSONY,YAMAHAあたり) して評価はどうなのだろう?

>>22-29,>>31,>>53-54 楽音符号化の話題。
   その手の技術は、カクテル効果(w の問題解かなきゃ話にならん気がする。
   単独楽器音の倍音成分を、相関や定位に基づいて基音と関連付けるよーな処理。
   オーケストラの大量の楽器や、倍音変化の激しい楽器には不向きな罠。って、既出ですか?
   HMM=隠れマルコフ連鎖でつか。
>>30,>>32,>>44,>>50-53 マスキング効果を利用した楽音圧縮の話題。
   最近暑い分野ですね
>>35 そんなもんですか?

>>39-41 同意。専門分野が激しくずれてる余寒

99名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 07:02 ID:jhbbUo/V
>>42 「あいまいな言葉を具体的な関数や数値に変換するシステム」
   そーゆー研究をされてる所もあるのですか?あまり魅力を感じない。
   >>31 のニュアンスなら、かろうじて興味を共有できるんだけど。
   つーか、楽器音の記号化って、ホボムリだと考えといたほうがシヤワセになれると思う。
>>46 この板的に好感が持てると思いますた。
   理屈じゃなく感性なんだよねー、音楽やる人の大多数にとって重要なのはー。
   ところで、RSS(Roland Sound Space)って元々3D音場を作り出すエフェクチョな訳だが、
   それ単独よりもスバラシー立体感が得られた、て事なのかな?よくわかんないでち。

100名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 07:03 ID:jhbbUo/V
>>47 3D効果は、最初からヘッドホンもしくはDTS5.1chがターゲットになってる事が多い
   と思うのですが、何か?一体何を狙っているのでつか?
>>48>>53,>>55 HRTFや上下音位の話題。
   確かに音位の前後移動と比べて、上下移動の方は、効果を実感しにくいですね。
   DirectX Soundあたりで、上下音位のキャリブレーション含めてシステム化すれば、
   一気に広まる(・∀・)カモ!。
   一般向けには地味な技術の気もするが、どっかのゲームが採用すれば(w
>>58 音像が移動しないと効果が出にくい、ってのは理屈として当たってると思います。
>>59,>>61,>>63,>>69-73,>>77
   「音の上下移動の識別は胸板による音の反射とか吸収
    といったことによる周波数分布の変化によるものが大きい」
   スピーカのセッティングでは常に考慮するテーマだけど、「ダミーヘッド」の話題で指摘されると、虚を付かれた感じですね。
   新鮮な視点の提供をありがとうございます。
>>74 itteyoshi

>>56 言わんとされる事、よくわかります。
   ダイナミックレンジの広い単音って、マイクに入った段階でかなり原音からずれていて、
   それをあたかもリアルな音に加工するのがエンジニアの腕の見せ所。
   で、ディジタルではそれが難しい、とおしゃられる。
   ドラムや打楽器のレコーディングでは、どういうノウハウ使ってるんでしょうね?

ところで、>>82,>>84 のクセナキスの話題はお気に召しませんでしたか?
101名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 07:12 ID:jhbbUo/V
あと、>>41 はカナーリカコワルイぞ、と。
102名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 07:52 ID:6y0T+TZF
>>92 >>95
SPDIFで同期が外れてプチっと鳴ったとかCDをリップしたらノイズが入ったとかで
「デジタルで音が変わった!」などと大騒ぎしないように。

訂正可能エラーはデジタル接続で伝搬しないので嘘書かないように。
つか、意味を理解してから書きなさい。

まるで10年前に戻った気分だよ。
103名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 09:14 ID:bFfU1URA
>>100
×音位
○定位
104名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 21:55 ID:tvQIjbEl
元気ないぞー。どぉしたおまえらー。
105名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 00:21 ID:HL72r3ID
>>104
この分野の研究自体があまり元気なさそうな気が。
自分もこの分野に進もうか考えた時期があったけど
研究の方向性が自分には見出せないと感じて諦めちゃった。

人間の聴覚の特性がある程度はっきりしたからこそ
圧縮技術の実現方向性が定まってきたように、
結局は認知行動科学・医学の研究と足並み揃えないと
工学屋として取り組むべき課題が見えてこないと感じて。

そしてそういった技術が形になった所で、
多くの人がMP3の音質にそれなりに満足してる事とか
音場再現が5.1chソースの普及で意味を失いつつある事とか
それが社会的に評価されるだけの価値を生むのかな、とも。

なんか愚痴っぽくなっちゃったな。ごめんなさい。
実際研究に触れる事のなかった人間なんで軽く流してください。
ただ>>56みたいな現場の話をスレ違いと一蹴するのではなく
技術的側面からアドバイスするのは意義ある事だと思う。
話の焦点をはっきりさせる必要はあるけどね。
在野の研究者のみで完結するならそもそも板違いにも感じるし。
106名無し@ワインうまうま:03/07/01 00:48 ID:uDDiRQ3I
>>105
 うーん、それは個々人の事情やら2ちゃんねるの特性によるもの、であって、
 この分野のせいではないと思うよ。

 このスレには、音楽マニア的なセンスや文化が欠落している。
 その欠落を、技術や知識でもって埋めようとしている。
 (工学屋にありがちな姿勢だ) しかし、その姿勢は不毛だ。

 人生にはなんらかの「楽しみ」が必要だ。
 そしてその「楽しみ」は、単純な「進歩史観」でくくれるものではなく、
 その時の社会状態、個々人の生き方を反映し補完する「精神文化」みたいなもの
 が本質にある、と思う。

 そして、「精神文化」を「技術」が補うよーな人間主体のユートピア、
 それが「音楽・音響関連の研究・技術」の本質だと思う。
 この分野の研究・技術は、人間が滅ぶか退化するその日まで、確実に継続すると思うよ。
107名無し@ワインうまうま:03/07/01 00:50 ID:uDDiRQ3I
音楽マニア的なセンスや文化=実際の音に対する、感覚的な好奇心 と言うべきかな
108名無し@ワインうまうま:03/07/01 00:56 ID:uDDiRQ3I
↑酔っ払いの戯言「人生には旨い酒と音楽と女が必要だ」
 なんで、サラッと読み流してくだちい。

 ただいちおう上記見解は、
 あんま酒好きではなかった学生の頃に達した、漏れの結論でつ。
10946:03/07/05 08:27 ID:c/g00Ezu
>>99 >ところで、RSS(Roland Sound Space)って元々3D音場を作り出す
   >エフェクチョな訳だが、それ単独よりもスバラシー立体感が得られた、
   >て事なのかな?よくわかんないでち。
基本的に個人的にはRSSってよくできてるけど、不完全な感覚しか伝達できてない
と感じてるのね。でもこの実験のときは、誰が聴いても凄いと思うに違いないと
いう変な確信のようなものがあった。で、2人で実験してたんだけど、ヘッドフォン
を差し出してもう一人の相棒にも聴いてもらったら、これは凄いとやはり感じた。
実験中の出来事って結構いろいろなことに遭遇するんだけど、このときばかりは
定数を目盛るか、機材のパッチに記憶させちゃえば良かったと後悔した。こうやっ
たら更にいいんじゃないかとか2人でやってるうちにとうとう元に戻らなくなった(w

で、前回これらを書きこんだ後、数年前のその実験を思い出しつつ、いろいろなエフェ
クタ-を触りながら実験してて思ったんだけど、結構音の上下感覚というのは、実際の
いろいろな録音物に普通に含まれているものなんだなと思った。どういうことかというと、
音楽を音楽として聴くか、それとも立体音響をあえて聴こうとして聴くかのスタンスの
違いによって、感覚の敏感度が全然違ってくると思ったのです。それでは上下感覚とは
何なのかというところですが、ある周波数のスペクトルが、もう1つのある周波数より
高い位置、もしくは低い位置に存在すると知覚できることだと思うのですが、このレベル
で音を追っている限りではいくらでもそれらは知覚できるし、実現可能だと言うことなのです。
それよりも、ああ、これは上からの音だとか、下からの音だというリアリティーに結びつける
技術が最も難しいんだと思ったのです。その意味で過去の実験に現れた音はリアルだったと
思えたのだと思います。

1101:03/07/05 11:08 ID:4r/o5RLs
>>106
> このスレには、音楽マニア的なセンスや文化が欠落している。
> その欠落を、技術や知識でもって埋めようとしている。
>(工学屋にありがちな姿勢だ) しかし、その姿勢は不毛だ。

同意します。でも、僕の経験では、音楽マニア的なセンスで研究をやると失敗
することが多いんですよね。僕も音楽が好きでこっち関係に来たんだけど、
結局音楽どっぷりな研究って評価方法が難しいものが多くて、
論文にできるようなものがどうしても少なくなってしまうんです。
それで皆さんの指摘どおり、僕は音楽はそれほど専門でやらずに
どちらかというと音声関係の研究をやっているというわけです。
研究の本質は論文じゃあないという反論もあるかと思いますが、
それがないと現状では評価されないんで難しい所です。
1111:03/07/05 11:12 ID:4r/o5RLs
>>101
自分でも見て恥ずかすいですな。まあ、あのときはちと精神的に
追い詰められてたので。
1121:03/07/05 11:27 ID:4r/o5RLs
連続カキコすまそ。

>>105
>人間の聴覚の特性がある程度はっきりしたからこそ
>圧縮技術の実現方向性が定まってきたように、

「ある程度」って書いてるんで105タンは分かってると思うけど、補足しとくね。
圧縮技術に使われている聴覚特性はかなり昔に分かっている範囲しか
使っていない。聴覚特性についてはそれから後に分かってきたことも多いが、
工学的に実現されている例が極めて少ない。理由としては、簡単な聴覚特性を
考慮すれば工学的にはある程度のレベルに達してしまうということと、
細かい聴覚特性は考慮しても、工学的な意味での効果が少ないということ
ぐらいかな。

>結局は認知行動科学・医学の研究と足並み揃えないと
>工学屋として取り組むべき課題が見えてこないと感じて。

ただ、現状ではそれらの研究と、工学的な研究の差があまりにも大きいですよね。
両者がもう少し歩み寄らないといけないと思うんだが、まだ時間がかかりそう。
1131:03/07/05 11:30 ID:4r/o5RLs
>>85
>>1 なんでIRCAM とか スタンフォードがリンクにのってないの?
載せても全然いいんだけど、きりがなくなりそうなんで、国内でやめときました。
海外情報もまとめてくれる方がいればぜひお願いします。
1141:03/07/05 11:45 ID:4r/o5RLs
>>78-79
>>56さんの話はイイと思うんだけど、これはテープがうまくモデリングできないか、
ということですよね。この場合はインパルス応答なんかで表せる線形のモデルでは
難しくて非線形のモデリングになると思うんだけど、どうやればいいんだろう?
例えば、コンプレッションのカーブをいくつかのパラメータを持つ少し複雑な関数で
表して、出力がテープの出力に近くなるようにパラメータを最適化するという方法とか
が思いつくけども、テープのコンプレッションていうのが果たしてコンプ・リミッター的な
コンプレッションだけかというとそうでもない気がする。この方法になんらかの
フィルターをかければそれっぽくなるような気がしないでもないけど。
115名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 11:44 ID:7FfIwCVv
>>110
評価方法は確かに難しい。下手すると学会などで小一時間問い詰められるw
けど、そこに手をつけられれば他人と違うことができるかなと思うけど。

まあ、例えば楽器とか音楽表現の研究となると、
楽器が弾けない人がその楽器の研究するより弾ける人がやった方がいいんですけどね。
研究者と奏者との共同研究よりも研究者兼奏者の方が効率もよいし。

そういう意味も含めて音楽マニアの知識が必要になる場面も多々あるはず。
116名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 17:10 ID:F4vHKELK
>>109
>ああ、これは上からの音だとか、下からの音だというリアリティーに結びつける
>技術が最も難しいんだと思ったのです。その意味で過去の実験に現れた音はリア
>ルだったと思えたのだと思います。

そうなんですよね。リアリティとの結びつき・・・大切ですね。

ゲームなどのようにインタラクティブ性のあるものだったら、立体音響なんてや
らなくても立体っぽく聞かせることはできますね。例えば三次元ポリゴンのゲー
ムとかだと、主人公の向いている方向と敵の位置関係によって音が左右に動いた
りしますよね。パンポットをいじってるだけなのに「ユーザーが操作する」とい
うことだけで、敵が主人公の前にいるのか後ろにいるのかわかったりします。
そのほうが画面のない音響だけの立体感よりも強力だったりするのですね。
117Another.:03/07/07 17:12 ID:l47vYkEn
     ∧_∧
ビュー(  ´∀` ) <これからも僕を見つけてくださいね(´∀`)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      Another.

118名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 21:56 ID:eTGfzjwL
AES開催中。
119名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 01:44 ID:1iP+bhbB
この人のスレは、どうしていつもこうピント外れなんだろう?
こんな駄スレで時間潰しせずに、本業に励む事をお勧めするにょら。
>>114 文系でつか?それとも数学屋さんかな?
#   B-H曲線(磁気ヒステリシス曲線)
#   =磁性体を磁場中に置いて磁化した時の磁束密度の非線形応答
#   って、理系で電磁気学取れば習うよね?
#   そのあたり、勉強してからレスした方がええんちゃうか?
120名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 01:55 ID:8GT4xo+m
>>119
彼の専門分野は、確か
  心理学 と 掲示板運営 と 子供じみたいたずら
じゃないか?
121名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 01:31 ID:gowBmXkS
>>110
gb
122109:03/07/09 04:48 ID:XELXpkHH
>>116 リアリティーのことで思うのは、ある現象があったとしたら、その現象を
トレースするかのように、別の関連した現象がシンクロナイズして起こるということが
必須だと思います。

例えば、自動車が右から左に横切るとしたら、エンジン音が右から左へただパンニング
するだけでは全然リアルじゃないですが、パンニングの情報に音量の加速や減衰、
そしてピッチのドップラー効果を合わせて付加すると非常に現実的になります。
もちろん、そこに実写の映像が加われば映画のようなフィルムになります。

更に音響面で言えば、人の感覚がリアルに近づくということがどういうことかというと、
それは体感性といえると思います。かつてのボディーソニックウーファーなどは、
振動を低音成分から作り出して、じかに皮膚感覚へコンバートすることに成功して
いました(一種の音響バーチャルリアリティー)。

映画館の音響システムではここまでは及びませんが、広さを利用して館内を震わす
ような低音を再生することができます。もちろん、ただ鳴らすだけでも結構揺れま
すが、映画ソフトの製作者が意図的に入れた低音は、振動に近い周波数を入れて、
画面上の絵に距離感や存在感などを誇張して表現する手段にしています。この誇張
した部分は、自分が前から言っている脳内にあるリアルな経験から導き出された
一種のエフェクトだと思っています。しかも、タダ単に導き出されたのではなくて、
リアルなものに対して反応できる脳細胞のホログラムが、新たな刺激に対して再度
演算し直した演算結果がリアルな感覚をより喚起するのだと分析しています。
123名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 07:51 ID:YP2hcTJn
>>119
イジングモデルで磁気テープのシミュレーションしる!(w

>>122
前半はマルチメディア的なメディアミックスによる相乗効果、
後半は誇張によるイリュージョン効果、のお話だね。
最後の4行は、意味有り気だが、妄想っぽい
(観察に基づかない主観的想像なら誰でもできるよな)
124名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 07:55 ID:YP2hcTJn
古代の洞窟絵画や呪術的宗教の時代からある
芸術のイリュージョン的側面を、
メタ脳科学用語で記述してみるスレはここですか?
125122:03/07/09 08:11 ID:XELXpkHH
>>123
これって妄想ですかね。ここでは触れなかったけど、ホロフォニックスとか
その辺の心理的なテクニックによる立体音響に興味があって、こういう分野
に興味を持ちました。
126名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 15:51 ID:i+TlrvwM
脳細胞のホログラムって、心理学用語なんですか???

このスレは「分野を超越した不可思議な専門用語を並べて
素人を煙に巻くスレ」に見える。
そーゆースレを叩くのも、2ちゃんの楽しみ方の一種か、と
127名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 16:03 ID:zxPGhvrq
>>122
最後の4行の末尾「分析しますた」ってのが怪しいんだよな。
心理学的考察を、あたかも脳細胞レベルで観測したかのように書くっつうのは、一種の病気だな。
病んでる学会では、それが当たり前なのかもしれないが。
128名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 18:03 ID:i2l46DF8
>振動を低音成分から作り出して、じかに皮膚感覚へコンバートすることに成功

音は振動だって(笑)
129名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 18:25 ID:hbggAKTI
>>128
まあ振動を、空気を媒体として聴覚に伝えるのではなく直接体性感覚につたえる仕掛けだもんね。
コンバートじゃないっしょ。
130名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 01:23 ID:fM9tEdN/






このスレを見てると10年くらい前の自分を見せつけられているような気がして
絞め頃してやりたくなる w
131名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 07:22 ID:41YK/HWL
まぁ、正直に自分の感じた感覚を言葉にできる能力は大したものだ、
と思う。
132名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 07:31 ID:41YK/HWL
そして、その言葉の裏付けを、もっとオリジナリティのある事例で示してれば、文句はつけにくいんだけどねw
133名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 10:57 ID:DRRfiubO
図星でしたか?
134名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 11:09 ID:N3fNKuO9
>>130
つまりお前は今でもその程度の人間って事か(w
135名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 11:58 ID:569ykRCs
2chらしくない良スレ立ったなと思っていたら,2chらしくなってきたな

感情を逆なでするようなレスにも釣られない事キボンヌ
136名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 14:09 ID:BYDolZDa
>>135
失笑を禁じえない
137名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 18:47 ID:l7MyPP1n
「半可通の会話はこうなる」ってサンプルとしてなら
確かに良スレだ
138名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 21:35 ID:JVrbsXIe
「空気を媒体として聴覚に伝えるのではなく直接体性感覚につたえる仕掛け」
を今日体験してきました。なんつーか、ある種の扇風機みたいだ。
139名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 21:48 ID:xHo7obRc
>>39
>今ざっとこのスレを読んだけど、やっぱり君の知識は大学生の域を
出てないと思う。端的に

褒め過ぎだろ、電磁気学やってない文系高校生相手にさー(w
140名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 22:45 ID:AYbN7ynR
>>138
聴覚障害者向け補助器具として、30年も前からキシュツ
141名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 22:46 ID:gqJ4Qgsq
>>138
これ?
http://www.jade.dti.ne.jp/~eishinkk/bodysonic.htm

直接体性感覚にうんぬんは俺が書いたんだけど、以前体験したときの印象だと、
音声信号を単純にLPF通してアクチュエータ駆動してるんじゃなさそうな気も
する。
142140:03/07/12 22:50 ID:AYbN7ynR
ゴメソ、デムパを検出するの忘れてマジレスしちまった

>空気を媒体として…伝えるのではなく(中略)ある種の扇風機みたいだ

水を媒体とする扇風機ですか(w
143140:03/07/12 22:52 ID:AYbN7ynR
>>141
ボデーソニックかよ!
パイオニアが20年前から出してたな(w
144名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 23:10 ID:gqJ4Qgsq
>>143
だよー、発端のカキコもいっぺん読んでよ(w
145名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 23:12 ID:gqJ4Qgsq
骨伝導で内耳に伝える仕掛けじゃなくて、だよ。体性感覚だから。
146名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 00:10 ID:4DIT0crB
>>125
ホロフォニックスはよくバイノーラルと勘違いされますが、
あの原理の肝はバイノーラル収音のダミーヘッドにあるの
ではなくて、自発耳音響放射のシミュレーションにあります。

内耳が発信する音と、外界からの音の干渉をシミュレート
して立体感や音量感を増しているんです。
147名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 01:34 ID:EsWA1Oig
>>146
もはや解読不能な壊れっぷりなんですけど。
レスは必要ですか?
可能なら御自身でレスを付けといて下さい。
148名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 01:47 ID:EsWA1Oig
どなんだろうね、
磁気テープシミュレーションすら真っ当に理解できない人間が、
MRIだ体性感覚だっつっても、何か有意な研究が行えるものかね。

まぁ測定装置メーカーや物理計測屋にとっては、
丸め込み易く金払いのいいお客さんは上得意だから、
多少おだてられる事と思うけど、
それで慢心して戯れ言書き散らすようじゃ、
大した仕事はできないと思うけど(w

#あそこの医局とか新領域とか、結構イタイ奴多いよな
149名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 01:56 ID:4DIT0crB
150名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 08:24 ID:KO73ttBc
>>146
1.ホロフォニックとは何か、
2.自発耳音響放射とは何か、
3.両者の共通点と相違点
って順番に説明しない事には、
相手の理解を拒絶した
子供じみたヒステリーに見えてしまうんだな
151名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 08:32 ID:KO73ttBc
あと、
ホロフォニックは「自発耳音響放射」と「外部音」の干渉を利用した
「音のホログラム」だと仮定すると、それは純粋な物理現象であって、
>>123 「リアルなものに対して反応できる脳細胞のホログラム」
って表現とは何も関連性を見出せないな
152【自発耳音響放射とは何か?】:03/07/13 08:40 ID:KO73ttBc

耳から音が出てくるという現象が1978年ロンドン大学のD.T.Kempにより
報告され、耳音響放射と命名されました。

外から耳に音(空気の振動)が入ってくると鼓膜、耳小骨連鎖、を経由し
て蝸牛へと伝えられます。この振動が蝸牛内のリンパ液に伝えられると、
その動きに伴い、波のような動きが蝸牛内を上下に分けている基底板に
生じます。そしてこの動きが基底板上のコルチ器内にある外有毛細胞の
動きを誘発します。

逆に、外有毛細胞の動きに誘発されたコルチ器の動きが基底板を逆に
伝わり耳小骨連鎖を経由して鼓膜を振動させます。

これが耳音響放射(OAEs)です。

OAEsには刺激を与えなくても測定できる自発耳音響放射(SOAEs:Spontaneous OAEs)と、
刺激に誘発される誘発耳音響放射(TEOAEs:Transiently Evoked OAEs)、
歪成分耳音響放射(DPOAE:Distortion Product OAE)があります。

内耳に由来する何らかの聴覚障害があるとOAEsが検出されません。
153ホロフォニックって??!:03/07/13 08:51 ID:KO73ttBc
154146:03/07/14 01:56 ID:aIN7rxKk
>>151

>ホロフォニックは「自発耳音響放射」と「外部音」の干渉を利用した
「音のホログラム」だと仮定すると、それは純粋な物理現象であって、
>>123 「リアルなものに対して反応できる脳細胞のホログラム」
って表現とは何も関連性を見出せないな

って言われても、123は俺の発言ではないし、
俺も脳内ホログラムとか全然理解できないんで(w
こちらに振られてもねぇ。


あくまで、ホロフォニックスについてのみの単発横レスですから。
155146:03/07/14 02:02 ID:aIN7rxKk
>>150

音響関連の研究:技術についてのスレで、
大学生レベルの半可通お断りとかいう
話なんで、自発耳音響放射の説明なんて
しなくてもご承知かと思って省略してしまいました。
スマソ。
156138:03/07/14 03:31 ID:6UAQTWEx
>>140のような意見は頭悪いなぁ。

んで、141の機械みたいな奴なんだけど、製品じゃなくてね、
知り合いのアーティストの作品の出来かけの奴をちょこっと体験してみた。
よくこの手の製品ってリラグぜーションどうこうってのが多いけど、
個人的にはクラブ音楽ものとかを聴いたほうが面白かったよ。

別に新しさどうこう、ってよりも、心地よかった。
157名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 10:31 ID:ceTmAzQK
頭にコンプレックスのある人が、わかりにくい伝わらない説明をして優越感に浸るスレはここですか?
158名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 12:14 ID:Xo1gpxzD
>>156
マッサージチェア使ったほうが効果てきめんだよ、最近疲れてるんじゃない?
159名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 16:38 ID:3zd0Do8u
正直立体音響なんてどうでもよい。もっと楽曲制作に対して
即戦力的な技術の話なら参加できるのに、と思ってる人がたくさん位相。
160名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 18:02 ID:7wqsLGCa
>>159 とっとと他のスレ行けよ。
161名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 23:44 ID:J9JelDyX
非実用的な基礎研究は重要です
162名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 00:49 ID:K/EzOANY
んで、ヒューゴ・ズッカレリ氏のホロフォニックは、
SOAE,TEOAE,DPOAE,どこまで再現してんのよ?

そもそもSOAEっつうのが、
貝殻耳に当てたときに聞こえる海の音(血流音)を指すのか、
それとも、しーんと静まり返った部屋のSound of Silenceを指すのか
(俳句でもそんな表現あったな)、いい加減はっきりしてね♥
163山崎 渉:03/07/15 09:40 ID:7QWpCJ3Z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
164山崎 渉:03/07/15 15:11 ID:Tozx1jsg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
165名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 19:05 ID:HYUuQf9h
撃沈っすか。たわいもないな。赤子の手をひねるようなもんだ
166名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 10:43 ID:sSLQtM90
>>162
ホロフォニック録音を幾つか聞いた範囲では、
静寂時の「きぃぃぃーん」ってな耳鳴りは入っていないから、
多分 TEOAE,DPOAE ってあたりを再現してるんだろうな。
167名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 03:06 ID:Qi5sx90e
>>1 はどこに隠れてる?
168名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 03:33 ID:J6BCy9nu
ここ
169名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 03:44 ID:Si8FKGXx
新宿ヨドバシに展示されていたPowerMac G5は、OS10.2でしたけど
起動時のネットワークとかの読み込み中のバーが表示されている時間は
1秒あるかないかの速さでした。
デスクトップ、Dockが表示されるのも起動後から3〜4秒でした。
WordもExcelも起動時間が0.1秒とかそのくらい
(速すぎて起動中の画面は確認できないくらい)で、
千ページものWordファイルをアプリ起動指定ない状態で開くのも、1秒位。

Photoshopでは、縦横1.5万ピクセル以上ある画像(解像度800pixel/inch)の
ぼかしフィルタ処理もプレビューの状態からOKを押して1〜2秒位で終了しました。
デザインもカッコイイし、本体のアルミの質感も高級感すごくあるし
あれを見たら誰でも欲しくなっちゃうんじゃないかと思いました。
本体の内部も本当にコードが全く無くてすっきりしていて
サンのワークステーションみたいでした。

「Wintel機で一部のMS製のソフトが速く見えるのはOS内で早く終わった様に見せかける
機能が付いていて、実際はバックグランドで最初から起動してるんですよ
速く見えるのは表向きだけなんですよ」って某元M$社員の黒服が教えてくれた
170名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 03:52 ID:ia0ksXXF
黒服かよ!
171名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 09:52 ID:+AQE+N1q
黒服・・・・・・・・・・・・・・・
172名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 21:11 ID:5qzD7J9T
>>1 は死滅したのか?
173名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 22:35 ID:OZxOR42U
ここにいるよ
174名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 09:01 ID:qhTDPHnp
ところでここまでの話でDTMに役立つ話はどれでつか?
175名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 13:28 ID:II21ge2F
DTMのレベルでもいくつか参考になるレスはあった気がする
いちいちレス番探すのはめんどいからしないけど
176山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:orbf7Wr5
(^^)
177名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 07:22 ID:tyEhofmF
a
178名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 21:17 ID:trsTbEpR
今週頭に東大いった香具師いる?
最後の発表がひどかったらしいという噂
179名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 21:20 ID:5tikpSMD
灯台でなんかやってたんですか?










#灯台灯台って、灯台コンプレックスちゃうかぁー。
今週のモーニングの学校マンガ、結構おもろかった。
少額感の灯台物語も、本来あの線(予備校講師ノウハウネタ)で逝けば良かったのにー。
#しがない学校教師江口にそこまで求めるのは酷かぁー
180名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 21:25 ID:5tikpSMD
灯台コンプレックスの人は、
他人の発表あげつらうよりも、
小沢健司をなんとか汁!
181名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 21:40 ID:D4vTQE5c
女子校生がヤられてます!
アニメの中の美少女もヤられてます!
当然モロ見え。無料画像をどうぞ。
http://www.pinkfriend.com/
182名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 21:01 ID:hP5Uz/nv
意外と知らんのだな。
tp://www.ipsj.or.jp/sigmus/SIG/sig200308program.html
素人が多いのか。このスレ。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 03:46 ID:hxM4e+rz
>>182
>素人が多いのか。このスレ。

少なくとも、IPS(ぷ で音響・音楽研究発表するよーな腐れが、
ほとんど居ない事は確か。

東大、京大、さきがけ21連中が、ハッタリ臭い研究発表してる所に行っても、
なんも得るもんねぇーんだよ。。
東大、京大で、
  ハーモニック・クラスタリングによる多重音信号音高抽出における音源 数とオクターブ位置推定
  自己組織化マップによる教師なしクラスタリングを利用したドラム演奏の自動採譜
なんて研究してるとは、片腹痛いなー。
ドクター取ったら、ちゃんと音楽業界に入って、不毛な研究続けろよ(w

やっぱ自己組織化とか香ばしいネタやってる奴は、
まともな問題解決能力なくて、評価の曖昧な分野に逃げ込むのかな。
せめて音大出身者やプロの音楽屋絡めて、業界ニーズを察知した研究してほしいもんだ(ぷ
185名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 03:51 ID:kcnu5QYa
にちゃんも子供が無邪気に遊んでるぶんにはいいけど
オトナが活路見い出して突進してくるようなとこではないよな、、
見てて悲しくなってくる。
186名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 03:58 ID:hxM4e+rz
具体的に、何をおっしゃりたいんですか?
論旨を明確に汁。

あと、2ちゃんで年齢制限したり、マジネタ禁止とか言い出すのは、
カナーリ痛いんだが
187名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 04:00 ID:hxM4e+rz
この深夜に、5分で即答ってのも、かなーり痛いな。

風街ろまん萌え
188名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 09:42 ID:qcHeiVLR
まあ音楽屋のニーズに捕らわれ過ぎると
音楽屋には思いもつかなかった面白い発想って言うのが
出てきづらくなるからなあ

他の分野でもそうだが、市場のニーズに捕らわれない
基礎研究から意外な副産物が出ることも
多いだろうに

まあお好きに研究を続くてくださいませ
と、ユーザーに過ぎない我々音楽屋は思うわけです
189名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 13:19 ID:P5xKPl9U
>>188

>>184の例は「音楽屋には思いもつかなかった面白い発想」というよりは、
多少両方の分野を知っていれば、誰もが思いつくベタなネタなんだけど、
そもそも高度な「自動採譜」にニーズがなないから放置されている
んじゃないかな?

仮想的な目的に対し、実現手段が不十分だから研究するんだけど、
そもそも前提となる目的が不明確だから、研究は決して完成しない・・・
そんなダメダメ工学屋さんのテイストを感じる研究だ。

他の分野に手を出して、その分野荒らしてドクターとってお終い、にはせず、
ちゃんと実使用なり事業化・製品化を前提に活動して欲しいもんだ、全く。
190名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 13:22 ID:P5xKPl9U
あ、とてつもなく高尚なテーマにチャレンジして、
事業化・製品化は無理でも、今後の研究に影響を与える大きな結果を出す、
ってんでも、いいんだけど。
191名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 13:47 ID:KE47LJPQ
別にいいじゃん。誰かに迷惑がかかるって訳でも無いだろうに
192名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 13:53 ID:hsSfDDwk
北陸先端
193名無しサンプリング@48kHz:03/08/10 12:42 ID:xMAKdaKn
>>191
いいじゃん。相手に迷惑のかかる批判してるわけじゃなし。
自称匿名掲示板の上でくらい、自由に思っている事を言わせろよ、
と書いてみる
194178:03/08/10 12:56 ID:8xqEGzh5
で結局、行った香具師いないの?

> 192
が酷かったらしいね。
195名無しサンプリング@48kHz:03/08/10 15:13 ID:GR/HUcoE
他の発表題目も、テーマの選び方が陳腐で痛いんだが(w
JAISTに怨念持ってるヒトでつか?
196名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 04:18 ID:RuZUFEYl
音条件、鼻息荒い人多くて、雰囲気がピリピリしてるから、
あそこでだけは発表するまい、と思ってるへタレでございますw

>そもそも高度な「自動採譜」にニーズがなないから放置されている
>んじゃないかな?
もし自動採譜の認識率が100%であるか、そこそこの率+認識があやしい部分は
素直に自己申告してくれるぐらいになったらニーズは勝手に生まれてくる
と思いますよ。つまりニーズがないんじゃなくて、ニーズを満たしてないんですよ。
だからそれを満たすために研究してる、という状態じゃないですかね。

ところで、ACIDから一気に音響信号データからの静的なテンポ検出機能が
広まりましたが、アルゴリズムっていうとやっぱりピーク検出と自己相関なんですかね?
テーマとしては結構前からあったと思うんですけど、ここにきてなんともあっけなく実現
されてしまった感があって、じゃあ今まで何やってたんだ?と気になるところです。
197名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 08:48 ID:aQA/g+Dm
俺は一音楽屋なので難しいことはわからんが
ACIDは単にセッションで設定したテンポから割り出した拍単位のグリッドに
リージョンをフィットするようにリアルタイムでタイムストレッチしてるだけと違うの?
別にテンポ検出してる訳ではないのでは
198196:03/08/11 09:11 ID:RuZUFEYl
>>197
あ、実はACID持ってないんですが、ACIDIZEされてないファイルでも
勝手にテンポに合わせてくれるんではないんですか?
まあ、ACIDは違うとしてもテンポ検出可能なソフトがあることは確かです。
どんな(テンポ一定の)データでもOKなのかは知らないですけど。
199名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 09:39 ID:EEjSWpvq
HMACS 関係者ハケーン(w

>>178
200名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 10:44 ID:sYZVqC6L
>>198 ACIDのテンポ合せは197の言うとおりです。漏れはACIDで何曲も繋いで
DJミックス作ったりしてます。
201名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 13:09 ID:L5UBRz8e
DJミキサーなんかではテンポ検出機能がある物があるね
単にローパスしてバスドラのピークから計算しているだけのようだが。
4つ打ち系の曲なら充分使えるよ。
202196:03/08/11 19:14 ID:pHDqWzbs
>>200
そうなんですか。某idecsのStormでは自作ファイルから
自動でテンポを割りだしてStormで使えるようにする機能が
あるので、他のソフトもそれぐらいついてるだろうと思ってました。

>4つ打ち系の曲なら充分使えるよ。
裏を返せばテンポ検出の課題を示してますねw
203名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 20:26 ID:heCeblmD
そもそもテンポ検出なんてタップテンポでやった方が結局速い
イラネ
204178:03/08/13 12:28 ID:wf3hW0gV
>>199
HMACS?
MACSみたいなの?
205名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 13:42 ID:eGimZ+2A
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
206山崎 渉:03/08/15 15:54 ID:ROip+dwn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
207名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 23:26 ID:uluev901
そろそろ夏から秋にかけての学会シーズンですなあ。
208名無しサンプリング@48kHz:03/08/20 05:46 ID:m/wRYmnL
>>196
>もし自動採譜の認識率が100%であるか、そこそこの率+認識があやしい部分は
>素直に自己申告してくれるぐらいになったらニーズは勝手に生まれてくる
>と思いますよ。

とらぬ狸のなんとやら、かな。

>ところで、ACIDから一気に音響信号データからの静的なテンポ検出機能が
>広まりましたが、(略)

なんか、ACIDの重要な機能見落としてません?ACIDすら触った事ないんだろうな、この人。
209名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 23:18 ID:WGQKZ+Av
a
210名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 02:47 ID:nTBcdU82
ところでな、白木屋のCMのGood Vibration !てやつ。
どこら辺がどうGoodなのか小一時(ry
211名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 00:56 ID:nQ8STXUm
a
212名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 01:19 ID:cfgolvzd
>>210 あのおっさんにじかにあったことがあるよ。かなり前だけど恐竜の骨格から
泣き声を研究してたよ。
213名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 21:32 ID:vb7lSMEn
a
214名無しサンプリング@48kHz:03/09/03 19:59 ID:lxvTgJcS
>>212
髪のWaveぐあいはGood Vibrationでした?
215名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 03:38 ID:aJTCi/4R
HOSHU
216212:03/09/10 07:44 ID:ndIvS3Dl
>>214 やっぱりズラと思われ。
217名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 12:09 ID:xO4l1vl2
パンニングでパンポットを使わない面白い技キボンヌ。
218名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 02:35 ID:oRDUePmI
age
219名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 21:56 ID:cQmSz8+F
そろそろ学会シーズン終了ですか?
220名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 00:47 ID:6bOOyzxZ
age
221名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 05:22 ID:8Hm1bA2q
ギブソンのMAGICに関しては語られてない?
222名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 04:50 ID:vk7JTy9/
>>221
Etherを利用したデジタル音声の伝送は既に数社が独自規格を打ち出してて乱立状態。
223名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 03:36 ID:treSawOS
ho
224名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 18:30 ID:oYMmCcMs
大学で音響について学んでみたいと思っているんだけど、
どの学部を選べばいいかよくわからない・・・
情報工学、電子工学、電気工学、メディア学など
様々な学部で学べるようだけど、
ただの音楽好きが目指すのに一番適している学部は
どこなんだろうか・・・
225名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 18:58 ID:/RKwpwBv
大学で音響だったら、物理学科か音楽系の学科でしょう。
音響系の研究室のあるとこを確認してからGo!

ただ、音楽好きが音響を目指すってのは・・・。
226名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 02:53 ID:+wxRGPAx
音響を大学で習って
就職先は何処ですか?
227名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 11:28 ID:G9Ie5c6D
>>226
ほとんどないハズ。どっかの研究所ぐらい?
建築もやってりゃ話は別だが。
228名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 20:20 ID:BrxeW5G3
普通にいけば、スピーカ、楽器
騒音なら、測定機器、自動車、鉄道
ホール音響なら、建設会社
とか色々あると思うけど。
229名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 23:49 ID:zYKsNSy5
ヤマハの建築音響チームは優秀らしい
230名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 00:11 ID:bw58MBTO
>>229
根拠は?





てゆか「ヤマハの建築音響チーム」て何?子会社の事か?
231名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 10:02 ID:fGVEmYQ+
age
232名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 13:40 ID:GFJLhQP+
ヤマハはいろいろやってる会社だよ。
いちばん業績が良さそうなのはエンジン。音に対するこだわりがすごい。
233名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 13:44 ID:6ujHqavO
>>232
ヤマ発は・・ヤマハにあらずだったように思うが
234名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 21:51 ID:UPqSbtQr
ヤマ発がヤマハじゃ無いという香具師はノンキャリ組のヤマハ社員かもしくは
そいつに吹き込まれたクチだろう。
ヤマ発とヤマハが相互に役員を出し合ってることくらいは知っとけ。

>>232
>音に対するこだわりがすごい。
開発でエンジン音をDSPシミュレートしてるしな。
235名無しサンプリング@48kHz:03/10/19 02:18 ID:owg1+1rH
236名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 15:46 ID:4PZFnz3v
管楽器のヴィブラートについて、パソコンを使って、
その速度(回数)と音程の変化を研究したいのですが、
どんなソフトを使えば良いのでしょうか?
出来ればMac OS X対応のものが助かりますが、
なければWindowsでも。
237名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 16:04 ID:9ngcX2rg
それくらいのソフトは自分で書けないと、
今後研究続けていくのは難しいと思う。
238名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 16:43 ID:4PZFnz3v
>>236
ども。当方音響が専門じゃなくて、演奏法の研究を
したい訳なのです。
ソフトが書ければ良いのでしょうが、難しいです。
なにか使えるものがあれば教えてもらえませんか?
239名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 16:56 ID:f3zjKda+
>>238
演奏法でいったら、声だったら毎秒5〜6回程度とか、資料は揃ってる。
使えるものがほしいなら、メロダインでもAuto-Tuneでもなんでも使え。
自分で作りたいなら、FFT、DCT、Waveletのあたりを勉強する。
楽器が指定されているなら、全体からフォルマントを判別し、
フォルマントを削除してからスペクトル上のピークをとる、もしくは、
楽器の特徴的な音をマザーウェーブレットにして解析。
240名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 18:34 ID:4PZFnz3v
>>239
ありがとうございます。
メロダインとAuto-Tuneで良い訳ですね。
一応ネットで検索などはしたので、その2つの名前もみたことはありますが、
どちらも音楽制作用に作られているようなので、分析にはもっと別のツールを
使うのではないかと思いこんでました。

FFTその他についても勉強したいですが、自分で作るところまでは、
なかなかいかないかも知れません。でも、おかげで短くまとまった知識が得られ、
ありがたいです。(じつはまだなんとなくしか分からないですが)

ひとりであれこれ考えてましたが質問してよかったです。

やりたいことは、著名管楽器演奏家(フルートなど)のビブラートの特色を
比較検討するということです。
さっきMelodineのデモをダウンロードして試したのですが、
どうやら、音程のとりかた(あるいは非意図的なずれ)についても
分析できそうですね。
とりあえず、お金が出来次第(貧乏なのです)Melodineを買おうと思います。
241名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 20:06 ID:f3zjKda+
>>240
ファイルを保存する必要ないので、体験版で十分。
あとは、↓これみたいな、フリーの波形編集ソフトで波形を見る。
http://audacity.sourceforge.net/beta.php
242名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 20:58 ID:qyfGHYUK
ところでビブラートって音量的変化とピッチ(音程)的変化があるんでしたっけ?
243名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 21:08 ID:4PZFnz3v
>>241
再びどうも。
体験版は期限が30日間なんですよね・・・。
波形編集ソフトは、有料のももってるんですけれど、表示される波形は、
ビブラートを反映して変化しているようですが、音程の変化を正確に
読み取れないので(ですよね?)。
耳が聴きとっている音程に対して、どのように振れているかも見たい
ので、ちょっとこまる訳です。
(でもAudacityダウンロードしました。前のバージョンは家の環境では
不安定で使えなかったけど、今度は動きます。)
244名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 21:14 ID:4PZFnz3v
>>242
ピッチが基本で音量変化も伴う場合があるとのじゃないでしょうか。
管楽器だと、フルートは、奏法の影響で他の楽器より音量変化が大きいです。
(まだ測定した訳じゃないけど、そのはず)
245名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 22:07 ID:bEs3Nw86
音量変化はトレモロじゃなかった?
246名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 23:16 ID:axP+wx+1
>>245
さっきのは、トレモロということじゃなくて、ビブラートに伴う微妙な音量変化
です。
フルートの場合は結構はっきり音量が変わってますが、演奏家によっては
その現象を認識していない場合もあるでしょう。

声楽でもビブラートでは音程と音量の両方が変化しているようですね。
247名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 10:02 ID:Cu7cNI4G
>>236
とおりすがりですが、Amadeus ][は試してみた?
http://www.hairersoft.com/Amadeus.html

それから、Amadeusにもあるけど、
ソノグラムで、目的の現象は表示できないもんですか??

Amadeusのソノグラムで役不足だったら、
http://www.christoph-lauer.de/
のsonogram 2.2はかなり機能充実してるよ。
Cepstrumと、AR(自己相関)法による基本周波数の推定もやります。
いずれもOS Xで動きます。
248名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 15:53 ID:MSDXUIsD
>>247
ありがとうございます。

Amadeus は登録ユーザーです。

ソノグラムでも音程の揺れは表示されているようなのですが、
どうもはっきり分からない(私には)訳です。
揺れの振幅と単位時間あたりの回数がはっきり見られるものが
ないかと思っています。
私のスキルのなさのせいかもしれませんが。

Sonogram 2.2は先日ダウンロードしたのですが、Javaアプリであまりにも
動作が遅くて(Cube 450MHz)、おまけにインターフェースも
見慣れないものだったので、訳分かんないやと放置してました。
さっきから起動させて試してますが、まるでフリーズしてるみたい・・・。
でも、いずれは速い機種に買い替えるだろうし、
このソフトで何が出来るか研究してみます。

音程の変化が綺麗な1つの線による波形で表されて、
背景に、音程と時間の目盛りが細かく表示さるものがあれば
ベストなんですけど。

とにかくどうもでした。
249名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 09:01 ID:2OEUbpGF
247です。

>>248
確かにソノグラムではおおざっぱすぎて、
ピッチ変化の微妙なゆれは見えないとおもいます。

Sonogram 2.2のAR法で、地味に基本周波数を追っていけば
その結果として、
“音程の変化が綺麗な1つの線による波形で表されて、
背景に、音程と時間の目盛りが細かく表示”
できると思います。手作業ですけど。

Sonogram2.2は、確かにデータをよませたあと、5分ぐらい
返事がないことがあります。ありますが、この前まで
400MHzのPBG4で使っていたので使えないことはないです。

私は大学で心理評価と分析を専門としております。
音響関係は素人みたいなもんですが。
もしよければ、分析のお手伝いなり、共同研究なり
できるかもしれません。
もしよかったら、
つっこんだやりとりをしたいので
メールください。(もちろん強制しません。2ちゃんですから)
250名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 09:02 ID:2OEUbpGF
あ、このアドレスはテンポラリーでして、
今週末だけ有効です。
月曜日にはアカウントを消去します。
251248:03/10/26 18:31 ID:D6ty5PUw
>>249
ありがとうございます。
ただ、私のは研究といえるようなものではなく、
個人的興味の範囲で調べてみたいということなので、
申し訳なく思います。
くわしくはメール出しましたのでそちらで。
252名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 19:06 ID:uLD+o2Ut
247です。
了解しました。メールいただきました。
あとでお返事します。
253名無しサンプリング@48kHz:03/10/31 01:57 ID:P0zko/Nb
age
254名無しサンプリング@48kHz:03/11/05 18:39 ID:lW7xzusj
sage
255名無しサンプリング@48kHz:03/11/10 23:58 ID:HJ+PBhb6
hoshu
256名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 23:42 ID:l1kVxHhv
SmartMusicKiosk、あれにはやられた。発想の転換の勝利だな。
波形だけみててもだめなんだなって思ったよ。
257名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 15:50 ID:FSqCn8MS
あ、産総研の後藤さんのやつですね。
後藤さんは次々とインパクトのあるものを出してきますよね。
258名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 22:49 ID:zzqfQw7U
人間の脳、去るとか豚でもいいけど、
を取り出して、電極つないで音響解析
とかいう研究ってないものでしょうか
259名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 23:03 ID:1G6p21a2
脳神経系てか、頭を使う場合は猫を以前は使っていたけどね。
260名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 23:38 ID:jIzaPpqQ
何でも脳に結び付けるキチガイが多いね
261名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 09:22 ID:iHHQ5ibn
>>260 そうか?
262名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 13:24 ID:XZxpCz8/
イオンスピーカーってどうよ?超音波いけるぜ?
263名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 16:21 ID:TUfqOEOA
>>260

「キ○ガイ」差別用語ハケーン

ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |(,,゚Д゚)||o | | <  通報シマツタ!!
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
264名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 18:23 ID:fdeJoDAN
>248
Adobe Auditionなら3次元解析できるよ
FFTの大きさや窓関数も選択できまつ
265名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 02:07 ID:oFRe2oII
>>264
Waveletは?
266名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 08:44 ID:r9nKzJBl
>265
wavletはムリ。オーソドックスなFFTのみ
267名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 09:36 ID:X5HK4hWp
>>185
> にちゃんも子供が無邪気に遊んでるぶんにはいいけど
> オトナが活路見い出して突進してくるようなとこではないよな、、
> 見てて悲しくなってくる。

確かに 36にもなって社会人2年生(>>1)ってのは、
ある意味、無邪気な子供みたいなものだ。納得
268名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 09:38 ID:X5HK4hWp
>>39
> 今ざっとこのスレを読んだけど、やっぱり君の知識は大学生の域を
> 出てないと思う。端的に

14年間も大学生やってた香具師に、それいっちゃかわいそうだってばさ
269名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 22:50 ID:ZmiVwxV6
 
270名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 01:48 ID:dlc4KtWx
この板、何でもかんでも、脳に結び付けたがる既知外が多いね!
271名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 06:21 ID:ivTOOKG4
養老の板だからね(w
272名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 07:32 ID:8NhZdfYh
おまえさん、センスなさ過ぎ。

今度は「養老孟司」灯台迷世教授を詐称ですか?
273名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 07:55 ID:oJWwEuH3
>>270

あと、「大学生レベル」とか「三流大学の助教授レベル」とか、
学問分野での序列に異様に拘るレスも多い。

投稿してる人は1名なんだろうけど、何で板違いのそういう
序列に異様に拘るのだろうか。

おそらく、当人がまさにそういう序列の中にあって不平不満を
持っているからなんだろうな。
274名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 08:08 ID:obe4sFko
よっ、>>125降臨!!!

埼玉大助教授を、「三流大学の助教授レベル」と読み替えるとは、、、。

さすが14年間大学生やってた学位未取得退学者は、
序列意識が特殊だね!
275名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 08:10 ID:xjppCi+D
>>274
 >>125 の頭の中の特殊世界では、
 ・灯台以外の大学は屑、
 ・海外有名大学は無い、
 って事になってるらしいよ(悲惨
276名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 08:13 ID:e5Z0OrS1
>>271

   今 度 は

       「養老孟司」灯台迷世教授

                  を 詐 称 で す か ? (ワラ

277名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 15:06 ID:WuFvM3DP
循環器病センター研究員って、地方国立大教員よりもステータスの高い職業なんですね。

さすが灯台退学
278名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 00:26 ID:TD40rpg1
何故か北陸先端に異様なまでの敵意を燃やす、
見当違い既知害板違いの>>1 は、もう死滅したのか?
279名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 05:27 ID:JzyQMKUM
なんで (゚Д゚)JAIST ?!
280名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 08:24 ID:CR84oG45
雨が降っていますね
281名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 11:26 ID:gKCuSHww
今、吹田市。

>>1 の仕事場を訪問してる所。
282名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 00:01 ID:EYg7Ks1B
しかし、
  たかだか LOFI Effectの説明
をちゃんとできないばっかりに、ここまで皆にバカにされる 
>>1 というのも、悲惨な奴だなぁ〜。

さっさと説明すりゃえ〜のに、て僕は思いますねんけど♪
283名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 01:29 ID:frH2GXaY
で、そろそろ>>1は野垂れ氏んでる頃合いか
284名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 02:17 ID:TX6Ud8N1
>>1 に生命反応が見られません。惜しい人が逝ったものだ・・・
285名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 03:09 ID:leu3g0M1
なんだか異常なまでに粘着な奴がいるな
286名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 03:44 ID:JsqgjUxI
意味不明
287名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 03:45 ID:JsqgjUxI
>>285
異常者はけそ
288名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:38 ID:urDrb8qL
>>283
隊長、>>1 が隠遁生活しているスレが見つかりました!

ニヒリズムを超えて ( ´,_ゝ`)ニヒリストの館2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1070281085/

289名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 09:31 ID:UuuwozBR
あちゃー糞スレになってしまったか
290名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 13:38 ID:SXhqAOeM
kuso!
291名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 02:36 ID:6LxGY7qL
age
292名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 04:09 ID:eb3JYmFh
age
293名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 13:21 ID:nRZpg2Ie
age
294名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 17:55 ID:1y/FO+08
age
295名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 22:51 ID:AXWU+nGd
age sage
296名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:20 ID:oWWgn3B/
削除議論板で、他人の名前騙って削除議論をし、
あまつさえ、こっそりスレ削除までやってのけた犯罪者削除人が常駐するスレ
297名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 20:05 ID:yaoFxvtF
t0oiuutp?
298名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 21:18 ID:qy5T2OVS
sage age
299名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 00:45 ID:FoEDh6/6
age&age
300名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 00:36 ID:i/nRfD7p
アップルのGarageBandってどうよ?

iPod、iTunesミュージックストアに続いてさらに力入れてますね。
音楽の技術ってこんなことでもあるかも。
301名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 10:03 ID:RQRaCB+a
>>300
アポーも音楽関連でシェア減ってるからなぁ。戦略としてはありなんじゃない?
GrageBand の上位に位置づけられる Logic の戦略的値下げと、ロードマップの
ほうがインパクトでかい(w
302名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:04 ID:i/nRfD7p
そういうことじゃなく、普及する「研究・技術」は? ということじゃないの。
303名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 22:25 ID:bjjAWYMD
慎重にマーケティングされたもの以外技術ではないと思うのだが。
304名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 02:13 ID:wleWM/Qp
305名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 02:35 ID:vlAwMioy
>>304
紹介してくれて有り難う!
抜き出したサンプル聴いて感動したっ!
これ、すげぇかも。
306名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 07:54 ID:LmegAGF2
歴史的名盤整理
1.goldie TIMELESS
2.4hero PARALELE UNIVERSE
3.a guy called gerald BLACK SECRET TECHNOLOGY
4.ltj bukem LOGICAL PROGRESSION 1
5.roni size NEW FORMS
307名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 21:07 ID:cfY+lxxP
ステレオ録音の左右の差分を取ると(真ん中の)ボーカルが消える簡易カラオケ。
昔はオペアンプでやったもんだが。
308名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 00:52 ID:DyZmsxM/
>>304のリンク先は逆にオケを消してヴォーカルだけにしてる、感涙。
309名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 09:57 ID:NDpbsuqf
いきなり質問ですが、

初期のPCMシンセや、最近ではVA(バーチャルアナログ)シンセの波形の品質で
よく問われるエイリアシングノイズを明確に聞き分ける基準は何なんでしょうか。

そしてそういったエイリアシングノイズを除去する為の具体的な方法には
どういった方法があるのでしょうか?
310名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 14:16 ID:za8h5nl9
>>309
>初期のPCMシンセや、最近ではVA(バーチャルアナログ)シンセの波形の品質で
>よく問われるエイリアシングノイズを明確に聞き分ける基準は何なんでしょうか。
耳を鍛えて下さい。

>そしてそういったエイリアシングノイズを除去する為の具体的な方法には
>どういった方法があるのでしょうか?
http://www.musicdsp.org/archive.php?classid=1
311名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 15:41 ID:NDpbsuqf
>>310

レスどうもありがとうございます。

おかげ様で具体的なエイリアシングノイズ除去方法は解りましたが、

VAシンセの波形からエイリアシングノイズが出ているのかどうかを
正確に聞き分ける事がなかなか出来ません

(サンプリングレートの低い、初期のPCMならば、
ソースと比べる事によってすぐに解る事が出来るのですが)。

VAシンセの場合、単に出音を聞いた所で
耳につくような倍音が不自然に多い、と感じれば
エイリアシングノイズが出ている事なのでしょうか?

(具体的に述べるとClaviaのノードリードシリーズやWaldorfのQのような機種)
312名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 15:45 ID:gPICNk6Y
倍音がきつい音色と
エイリアシングノイズはまた別物ですよ。
説明汁詳しい人
  ↓
313名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 15:59 ID:HAErPHF6
ん〜、ポルタメントで音程を上げたら音程が反対に下がっていく成分があるから
エイリアシングノイズかもしれないけど
続) 最近のヤツだとわかりにくいです・・・。
   詳しい人、お願いします。
      ↓
315名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 16:42 ID:za8h5nl9
エイリアスは
例えばノコギリ波なんかは理論的には無限に倍音を含んでるわけで、
完全に除去するのは不可能と思われ。
なので、耳に付くかどうかが重要と思われるが
耳に自身が無いときは、
スペアナで見てみて、高調波領域で、ピッチの上下と反転している
成分があればそれがエイリアスなので、
それが目的の音と比べてどれだけ大きいのか小さいのかを
考えればよいかと
というか、結局は耳!
もし309がシンセの設計者ならば
対象となるアナログシンセなどと聞き比べて
不自然だと感じれば対策を講じればよいかと
316名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 17:46 ID:EMmaXXTe
Nyquist周波数近辺からフォールドダウンするノイズ。簡単に言えば、
サンプリングレート/2以上の音が、そこを境に鏡のように下にも写し
出されるノイズです。Nyquistは基音の周波数とは関係ないので、エ
イリアスノイズは基音の通常の倍音とは関係ない周波数になります。

313の推測は大当たり。ポルタメントでピッチをあげると、先程の
「鏡」はより低次の倍音から写しはじめるので、原音のピッチがあ
がる程にノイズは低くなっていきます。

耳だけで確認しようとするよりは、メーターでチェックしていく方が
確実だし、耳をいじめないですみます。フィルター全開、上の方の
単音で倍音の並びをFFTメーターで比べれば一発です。
317名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 22:20 ID:NDpbsuqf
>>310、312ー316

貴重なレス、どうもありがとうございます。

音楽を作る行為には直接的に関係無い問題かもしれませんでしたが
自分にとっては興味深い問題だったのでとても為になりました。

実際、過度機のデジタルシンセ達にとってはやむを得ない問題だったエイリアシングノイズも
今になっては”セミビンテージシンセが持つ個性”として認識される一方、
”ビンテージシンセ”と呼ばれるアナログシンセの名機達のシミュレーションから始まった
VAシンセ達にとっては、またもや”厄介もの”扱いされる所が何とも妙な感じがします
(いつか、”これもまた個性”と歌われる時が来るのでしょうね)

何はともあれ、どうもありがとうございました。
318名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 18:19 ID:3Z7R6lS1
hoshu
319名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 13:59 ID:P8AZILcK
age
320名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 02:19 ID:/NsXLBSi
age
321名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 03:39 ID:onSM2iJm
JD-800のソフトシンセでないかなぁ〜
ねぇ、ローランドさん。
322名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 07:00 ID:+CJTB2v8
>>321
ソフトシンセつか
もしありえるなら
D50の方向で逝くでしょ
Vios+PCみたいな。
323名無しサンプリング@48kHz:04/03/08 02:32 ID:pjvmgMQ2
age
324名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 04:30 ID:xGAePGKF
age
325名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 09:19 ID:9FExbeg7
Nyquist周波数近辺からフォールドダウンするノイズ。簡単に言えば、
サンプリングレート/2以上の音が、そこを境に鏡のように下にも写し
出されるノイズです。Nyquistは基音の周波数とは関係ないので、エ
イリアスノイズは基音の通常の倍音とは関係ない周波数になります。
313の推測は大当たり。ポルタメントでピッチをあげると、先程の
「鏡」はより低次の倍音から写しはじめるので、原音のピッチがあ
がる程にノイズは低くなっていきます。
耳だけで確認しようとするよりは、メーターでチェックしていく方が
確実だし、耳をいじめないですみます。フィルター全開、上の方の
単音で倍音の並びをFFTメーターで比べれば一発
326名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 10:54 ID:efJhHZsk
age
327名無しサンプリング@48kHz:04/04/18 00:50 ID:ECqROaMy
おまぃらNIME04には参加ですね?
328名無しサンプリング@48kHz:04/04/21 01:47 ID:D0Ksm5m2
NIMEに参加できるくらいの能力があったらなぁ。

と、先日、某大学の音楽楽器作成チームに配属された人が言ってみる。
タッチパネルを利用した音楽ツールを研究として開発しろと?
何かいいアイデアないかなぁ。普通のパッドと違って映像が見えてるのが面白いところなのだろうが。
扱えるパラメーターは最大3つか・・・。はぁ先が思いやられる。

にしても、このスレッドは色々ためになりました。ここのリンクからいけたところの長嶋 洋一って方の研究がすさまじすぎでした。
いくつか考えてたアイデアすでにやられてたし・・・。_| ̄|○
329名無しサンプリング@48kHz:04/04/22 02:01 ID:jaIFdfJl
NIME
アポナシゲリラ展示だめかな
330 :04/04/28 22:33 ID:b/ZuGzP7
>>328
>何かいいアイデアないかなぁ。

一人で考えててもらちがあかないんで、
あなたのような人こそ NIME に参加して人脈増やすことをおすすめします。
今年は日本人も多いみたいなので、英語苦手でも割と大丈夫な感じ。
331名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 21:57 ID:mBLm1TbV
>>328
Y軸がベロシティ、X軸がピッチ、4オクターブ鍵盤くらいの大きさ
で2つのモードがあってテルミンモードと鍵盤モード。
テルミンモードはカオスパッドと同じようなやつ。
鍵盤モードはタッチパッドのスクリーン(液晶?)に
鍵盤の画像がでてきて12音がカッチリだせるようになる。
Y軸は色々アサインできると面白そう。

こんなデバイスがあったら面白そうだと思いますた。
332らいゆー:04/05/18 03:07 ID:wCoF3RY4
誰かIBPの仕組み教えて。Jonathanの説明読んでも分からない。
333名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 07:15 ID:GxyXrSXM
独自研究でPdとOctaveを使い音響処理を行ってる工房ですが
音に奥行きを出すのはどのような処理を行うのでしょうか?
たとえば、音がリスナーから遠ざかるような音を再現したい場合、
高周波数を切れば「それっぽく」なるのですが、ただこもった1次元的な音になってしまいます。

昔、音がいろいろな方向に飛ぶ電子音楽を聴いて感動して以来
3次元的な音の配置をしたいと思ってるのですが、
音の奥行きや上下というのはFrequency Responce/Pan以外にも変数があるのでしょうか?

ドップラー効果を試そうとしておりますが、遠ざかる速度が1m/sぐらいなので、
f'=f0[V/(V+1m/s)]=f0(360/361)
なのでそんなに大した差はでないと思うのですが・・・
334名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 07:35 ID:xpn8BzEd
今月号のサンレコでOSC(Open Sound Control)を初めて知りました。
ググッて見たんですが公式サイトとそこからリンクしてる各ソフト/開発環境
向けのライブラリ配布サイトくらいしか見つかりませんでした。2chでOSCの
話題が出てくるスレってどこかありますか? あるとしたらここかなと思った
んですが・・・。
335名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 08:29 ID:esZjPEN1
一応、Max関係スレはありますよ。
Max / Msp / Pd / jMax 総合スレッド [no. 3]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066321057/l50
336名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 09:19 ID:py7rS8gI
一応ってところが悲しいね。

どっかのバカが味噌糞一緒の統合スレにしちまったのにはワラタ

なんで素人が板を仕切りたがるのか
337名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 10:44 ID:GxyXrSXM
>>335
私としては音に奥行きを出す物理的・数学的な仕組みが知りたかったので
こちらの方がもっと処理自体に詳しい方が多いかと思ったので。

ただ>>1あたりのページを小一時間みると、どうやらHRTFとかいう分野を研究するべきっぽいです。
室内の奥行きをシミュレートするからHRTF+建築音響学の参考書でも読んでみます。
今まで「奥行き」を出すのにただLPFだけをかけていたので、
MITにおいてあったHRTFのデータベースを読みこんで、いろいろ挑戦してみます。
338名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 12:09 ID:KZN6zJiG
>>333
リバーブ処理、コンプ処理、EQに波形シェイプまでいくらでもありそうだが?
339名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 17:01 ID:esZjPEN1
ローランドのRSSっていうエフェクトがあって音の鳴る高さとかの定位をいじる
奴なんだけれども。それを調べるといいかも。
奥行きは遠ざかったり近づいたりの音だろうからリヴァーブ成分をシームレスに
動かすとか?
あとは5.1chとか。
340 :04/05/20 18:45 ID:4FH6Ae7o
自作曲を朝聞くとBPMが遅く感じられ
寝る前に聞くと早く感じられます。なんでですか?
341名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 18:47 ID:esZjPEN1
俺はその時々でBPM速かったり遅かったり、朝夕とかの規則性は無いな。
寝起きが一番違って感じるかも。
342名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 18:57 ID:jve+i449
>>340
おれは逆ですね。血圧じゃないかな
と思ってました。おれ凄い低血圧なもんで
朝は時間がえらく早く過ぎていく感じがするです。
343らいゆー:04/05/22 09:12 ID:24no8JWX
SRSを最初に聴いた時はえらくびっくりしたもんだ。自分で簡単に出来ることをはっけんしてこれまたびっくりしたな。
344名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 10:28 ID:tdd+ZnnL
>>333

HRTFを付加するVSTプラグインがあります。
3D Panner Motion Effects
ttp://www.spinaudio.com/products.php?id=19&page=key_features
Diffuse-Fieldで等価処理されたKEMARやCIAIRのHRTFが付属しています。

但し、あくまで無響室での応答なので、距離感を演出するには
これとリバーヴ等を組み合わせる必要があります。

3D Panner Motion Effectsには距離に伴う音量の増減や音質の変化をつける
オプションが備わっているので、リバーヴとの対比で距離感を演出するのは
比較的楽だと思います。
345名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 21:29 ID:mY7MO2+g
サンレコ今月号に、Fostexのイーサ・サウンド・システムのソフト開発指揮したNECのSEの人が載ってたね。
サンレコに、SEが載るとは、大したもんだw 確かに設備音響って、ITゼネコンと縁がありそうだなw

っとゆーか、ちょっとじぇらしぃ。

俺の元居た所でも、専務の肝いりでマルチメディア・プロジェクトっての立ち上げて、いろいろやってたです。
会社辞める直前には、IP電話ブーム&Webカンファレンスシステムのブームにのって、社外サービス提供の試行段階で、
社内会議へのカンファレンス・システム適用と、設備音響の統合、デジタル化とか画策してたけど、、、
当時はYAMAHAのCobraNetすら出たばっかで、なんとも手が出しにくかったです。

他にも、いろいろやってたな。
最初はWebブーム初期の定番で Webカメラ設置とか、Webプリクラとか。
次にパッケージソフト開発で、Mod Trackerの現代版=ACIDもどきをACID発表よりずっと前に企画して瞬殺。
後は、3Dスキャナー使ったデータ測定〜可視化とかやってた同僚も居たな。
(最近 SFC&灯台の人が、当時認識してた同じ問題扱うベンチャー作ってたっけ。転職中に紹介してもらった)
346名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 22:31 ID:moL5mC4x
>>345
元・隠岐伝記の人ですか?
347名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 22:35 ID:w0JNJUie
沖?なんでO・K・I・なんだ
348328:04/06/04 16:18 ID:3u6vkIm/
長いこと見てませんでした。移転してたんですねぇ。
ソフトウェア上で、MIDI信号を送出するアプリがあるんですけど、
MIDI信号送出機(楽器)→ホストシーケンサー→VSTi
といった感じで流したいのですけど、当然このためには、そのアプリをMIDIデバイスとしてOSに認識させないとだめなんですかね。


>>331
テルミンモードとかおもしろそうですよね〜。なかなか方向性がきまらずに悩んでるとこです。
349名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 21:44 ID:k5J/RojC
>>348
MIDI-YOKE使えば?
350328:04/06/05 22:19 ID:aIUj/0ki
>>349
MIDI-YOKEはTiMidity++のときにさわったくらいでどういうものか知りませんでした。
それでできるのかどうか今から調べてみます。どもでした。
351328:04/06/05 23:04 ID:aIUj/0ki
おお!できました!
まだ、MIDIYokeで扱うことのできるMIDI信号が何々なのかわかってないので、詳しくはこれからですけど、素直に感動しました。
ありがとうございました!
352 :04/06/05 23:13 ID:BVfVXE3k
NIME行った人いる?
353名無しサンプリング@48kHz:04/06/18 05:44 ID:QkOtFJ1s
クロストークキャンセル。
354名無しサンプリング@48kHz:04/06/19 03:43 ID:ZFdu/UyF
クロストークキャンセル。
355名無しサンプリング@48kHz:04/06/19 12:20 ID:OGoKYOQM
だからなんだよw

覚えたての言葉を自慢したい年頃の厨房かなw
356名無しサンプリング@48kHz:04/06/19 23:41 ID:5Re+t1YN
v55 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 04/06/19 17:00 ID:/KtJMJBd
>>52
こんなのもあるよ。
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=CS31-07890&dsp=1

56 名前: 52 投稿日: 04/06/19 17:41 ID:hBQVVJI/
>>55
(´・∀・`)ヘー スピーカーモデリングか。
どれぐらいの精度で出来るか知らないけど
複数のモニタを並べるのが嫌な人にはいいね。
Rolandをメインに使ってる人のレビューが聞きたい。

57 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 04/06/19 20:16 ID:Jp8N15x/
ここだけ話題が5年以上ずれてるスレですかw

58 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/06/19 20:54 ID:uOlFjQTz
f特だけだからあまり期待せんほーがえーぞ。

59 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 04/06/19 21:23 ID:2keOn5DH
モニータスレのf特厨房にピッタリだなw

60 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/06/19 21:25 ID:jU1Rv1o8
>>59
またおまえかw

61 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/06/19 21:35 ID:XKf4Go39
>>59っていつも湧いてくるけど、f特に対して何か恨みでもあるのかな?
両親を殺されたとか。彼女を輪姦されたとか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
357名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 09:00 ID:oAYoITAs
精神異常者って、発言が突飛で怖いなw

なんでf特の過剰な盲信を指摘されて、

>両親を殺されたとか。彼女を輪姦されたとか。

、なんて不思議ちゃんなコメントつけるかな。

基地外の頭の中では、f特と、両親や彼女が、全く同じ価値なんだろ〜かw
358名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 09:05 ID:mL+uBiJ/
f特

マジこええよ
359頭の配線が故障中ですな、この人:04/06/20 09:06 ID:oAYoITAs
>>59っていつも湧いてくるけど、f特に対して何か恨みでもあるのかな?
両親を殺されたとか。彼女を輪姦されたとか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>59っていつも湧いてくるけど、f特に対して何か恨みでもあるのかな?
両親を殺されたとか。彼女を輪姦されたとか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>59っていつも湧いてくるけど、f特に対して何か恨みでもあるのかな?
両親を殺されたとか。彼女を輪姦されたとか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
360名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 13:24 ID:a68bCNb7
>>1
今ざっとこのスレを読んだけど、やっぱり君の知識は大学生の域を
出てないと思う。端的に
361名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 13:24 ID:a68bCNb7
>>40は1です。書き忘れました。実は>>39のコメントは結構へこんだ。
でも普段は漏れの名前とか立場を知ってるからこういうコメントは
しないものだけど、2chのコメントは本当の感想だしね。
362名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 13:25 ID:a68bCNb7
>>1 なんでIRCAM とか スタンフォードがリンクにのってないの?
363名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 13:26 ID:a68bCNb7
この人のスレは、どうしていつもこうピント外れなんだろう?
こんな駄スレで時間潰しせずに、本業に励む事をお勧めするにょら。
>>114 文系でつか?それとも数学屋さんかな?
#   B-H曲線(磁気ヒステリシス曲線)
#   =磁性体を磁場中に置いて磁化した時の磁束密度の非線形応答
#   って、理系で電磁気学取れば習うよね?
#   そのあたり、勉強してからレスした方がええんちゃうか?
364名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 13:27 ID:a68bCNb7
「リアルなものに対して反応できる脳細胞のホログラムが、新たな刺激に対して再度
 演算し直した演算結果がリアルな感覚をより喚起するのだと分析しています。 」

ぷぷぷ
365名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 14:13 ID:SaII9Yhv
>>333
>ドップラー効果を試そうとしておりますが、遠ざかる速度が1m/sぐらいなので、
>f'=f0[V/(V+1m/s)]=f0(360/361)
>なのでそんなに大した差はでないと思うのですが・・・

ようやくドップラー効果覚えた文系高校生ヒッシだなw
人間が知覚できる範囲では、位相シフトとして聞こえるから、
フェーズシフターでも使っとけばぁ〜?
366名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 17:33 ID:t5DlCuUg
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     ____________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /にちゃんも子供が無邪気に遊んでるぶんにはいいけど
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  < オトナが活路見い出して突進してくるようなとこではないよな、、  
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \見てて悲しくなってくる。
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !   ID:XKf4Go39 ◆LpSP7W0QYI
367名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 03:55 ID:WNs0R9n/
悪霊退散
368名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 14:59 ID:SqkXII7E
あっ!織田無道さん元気〜?
369らいゆー:04/06/21 16:31 ID:WZpWaorZ
だれかIBPの仕組み優しく教えてちょーだい。
370名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 00:50 ID:AsU+E9f9
>>59っていつも湧いてくるけど、f特に対して何か恨みでもあるのかな?
両親を殺されたとか。彼女を輪姦されたとか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
371名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 00:51 ID:AsU+E9f9
「リアルなものに対して反応できる脳細胞のホログラムが、新たな刺激に対して再度
 演算し直した演算結果がリアルな感覚をより喚起するのだと分析しています。 」
372名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 05:15 ID:011IODH5
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     ____________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   / 匿名だからって、
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  < 「両親を殺されたとか。彼女を輪姦されたとか。 」とか使うな!
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \ 因果応報。「死ね」と言ったら、「死ね」と言われるぞ!
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !   ID:XKf4Go39 ◆LpSP7W0QYI
373名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 00:33 ID:ADxpJa27
クロストークキャンセル。
374名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 02:52 ID:yWEXwaup
69 名前: ◆LpSP7W0QYI [sage] 投稿日: 04/06/23 07:15 ID:FYZjmNxd
俺はキチガイでも全然いいけど
他のスレで無意味にコピペしたりするのは止めてね。
マジで迷惑だから。
ここならいいんだけど。

というか書き込みを見るに、粘着はf特というより
モニタースレ全体に恨み持ってない?
そんな感じが見受けられる。

>>68
糞スレ・・・かな。
375ID:XKf4Go39 ◇LpSP7W0QYI :04/06/24 02:59 ID:JAc1uTmU
「リアルなものに対して反応できる脳細胞のホログラムが、新たな刺激に対して再度
 演算し直した演算結果がリアルな感覚をより喚起するのだと分析しています。 」
376名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 03:01 ID:JAc1uTmU
キチガイが学問ぶってナニを言っても、
発言内容のネジが外れまくってて、
批判に対して自己フォローすらできないんだから、
無駄無駄無駄
377らいゆー:04/06/24 05:25 ID:d5dEwiYq
だからIBPの仕組みを、
378名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 08:55 ID:hb/6tI+E
839 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/06/25 11:08 ID:mlYG13Sz
 >>837
 激しく同意。
 ここは言葉遊びをしながら、知識を自慢しあうスレでしかない感じだね。
 言葉自体の確認がなされていないことが大杉。
 論理学も知らないのに、証明をしようとしているのも、面白くもあり、切なくもあり。
 難しいことがあったとしても、受け売りバッカだからな。
379名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 10:49 ID:dJhciVTc
悪霊は 去れ!
380345:04/06/27 12:11 ID:W4fKCAot
俺はリアルにこれだけ誠実に仕事してるのに、
なんで引き篭もりで知ったか厨房の君が、偉そうな態度を取れるのか、謎だ。

さっさと市ねよ >>379
381名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 12:13 ID:UxWuG5QH
「リアルなものに対して反応できる脳細胞のホログラムが、新たな刺激に対して再度
 演算し直した演算結果がリアルな感覚をより喚起するのだと分析しています。 」

は げ わ ら
382名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 12:22 ID:dJhciVTc
>>380
ましてアンタ、ハーバード卒じゃないし(大笑
383名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 12:26 ID:UxWuG5QH
■■■■■音楽理論(・∀・)3冊目■■■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1082978640/921 「大学生の域の知識って、意味不明。上にはハーバード大学とかあるからねぇ。ハーバードを含めると相当高度な知識ってことになるんじゃない? 」

ハ ー バ ー ド が 音 楽 理 論 で 有 名 と は

 は じ め て き き ま し た

ましてアンタ、ハーバード卒じゃないし(大笑
384名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 14:49 ID:32fRFFd1
文系で音楽研究できる大学・学科・研究室ないんでつか…?
385名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 03:44 ID:GOp1TYy8
ハーバードに音楽系学部あったはずだけど・・・
386名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 04:08 ID:qj3ENMsA
バークリー>>>>>超えられない壁>>>>>ハーバード
387名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 14:43 ID:LH5ylNkq
>>385
国内でたのんます…
388名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 22:07 ID:2cBD7fmF

ハ ー バ ー ド が 音 楽 理 論 で 有 名 と は

 は じ め て き き ま し た 。

ハ ー バ ー ド 卒 の  有 名 ミ ュ ー ジ シ ャ ン を 

 可 能 な 限 り 列 挙 し て み て 下 さ い 。
389名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 22:53 ID:so1DcDGv
そのレスに間接的に関わった者だけど、

>ハ ー バ ー ド が 音 楽 理 論 で 有 名 と は
>
> は じ め て き き ま し た
>
>ましてアンタ、ハーバード卒じゃないし(大笑

の方が話の流れを無視してトンチンカンなことを言ってるとおもた。
あれは荒しだったのね。

ここで荒しているのが証拠.

390らいゆー:04/07/04 02:22 ID:VZJgCj/+
>>388
Rage Against The Machineのボーカルとギター。
でも多分専攻はPoliticsかPhilosophyかAntholopology。
391名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 10:28 ID:jV+BmwLY
>>389
だよね

ありがとう
392HBR萌え:04/07/13 23:14 ID:HaHDdQTD
むしろ、>>391の粘着っぷりにビクリー
393名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 14:22 ID:3XNzPYf4
>>388

あなたのいう有名なミュージシャンとはどの位のこと?
394名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 20:32 ID:i152jAjH
>>392
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
395名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 19:15 ID:c9JKwgvp
ageますね、良いスレなので。
396名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 22:14 ID:NYIJ48Pn
定期保守!
397名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 01:32 ID:NS/JnDzx
://homepage1.nifty.com/hp_tk_prg/tokyo/tokyo.html
398名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 02:00:30 ID:xZfd6t48
age
399名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 23:33:03 ID:hF16eClS
保守
400名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 06:08:41 ID:PnguYSDo
108 :名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 16:39 ID:oXAs47tZ
tろ7
東京上空にヤウ゛ぁ胃白い雲が見えます、。、、
昨日夢で見たで す   プリング@48kHz :03/12/18 15:57 ID:6oJz4CVF
401286:04/11/02 15:04:42 ID:BD4Gm2Og
RSS-10という1Uのエフェクターが好き
だいぶ古いけどまだ売ってるのかな?
402名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 15:07:08 ID:BD4Gm2Og
↑おなまへ関係ないです間違いですゴメンナサイ
403名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 15:30:37 ID:yhIQE/pR
もう中古しか売ってないでしょ。
Rolandでは今は下のリバーブだし。
http://www.roland.co.jp/products/rad/RSS-303.html

それからRSS-303を買うくらいなら、
別のメーカーのサンプリングリバーブ買った方がまだ使いでがある。
404名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 15:50:18 ID:BD4Gm2Og
情報サンクス!
405名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 17:34:03 ID:j/XStZO1
>>388藁、ビルボードの間違いだろ?藁藁
406名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 22:29:27 ID:oNlG2HvU
RSS-10を何台かつなげて28チャンネルスピーカーでサラウンド、というプロジェクトを見たことがあります。
圧倒的な臨場感にぞくっとしましたが、一般家庭では28台もスピーカーを置けないので、再現できないんですよね。
RSS-10は三次元音響処理装置であって、一般的なサンプリングリバーブとは方向性が違うので、やりたいこと次第でRSS-10に軍配が上がることもあるでしょう。
407406:04/11/02 22:31:31 ID:oNlG2HvU
補足と言うか訂正:
>403
「RSS-303買うなら他メーカーのサンプリングリバーブ」とおっしゃっていたんですね。「RSS-10買うなら」と読み違えてしまっていました。
「RSS-303買うなら他メーカーのサンプリングリバーブ」には完全同意です。
408名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 15:33:47 ID:5T+tmNq4

ピッチのリアルタイム検出法って、ゼロクロス法以外に何か良いものはありませんでしょうか?
方法の名前だけでも提示してくれたら、あとはなるべく自力で調べますので御教授お願いします。
409名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 10:42:48 ID:JQQrJbP+
複素スペクトル内挿法はいいよ。でも、ゼロクロスよりゃ重いよ。
410名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 10:53:41 ID:da7B+shr
周波数領域ではパターン認識を使ったものが現在のところ良さそうに思います。
時間領域でやる場合、ゼロクロスだと認識できない波形もあるので、自己相関のほうがいいかも。ちょっとリアルタイムには向かないかな。

遅延30ms以下(ほぼリアルタイム)でできるもので最近見た面白い方法は
Alain de CheveigneというCNRS@IRCAMの人がやった
内耳のインパルス応答波形を使うものでした。
周波数領域からと時間領域からの両方のアプローチのいいとこ取りをしたような感じ。
411名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 13:13:13 ID:MTUe/axN
412408:04/11/17 14:18:28 ID:7A+y6xxG
>>409-410
レス有り難う御座います!
いまから調べて実用化できるか検討してみます。
413名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 03:09:15 ID:e/hcaVCI
周波数領域ではパターン認識を使ったものが現在のところ良さそうに思います。
時間領域でやる場合、ゼロクロスだと認識できない波形もあるので、自己相関のほうがいいかも。ちょっとリアルタイムには向かないかな。

遅延30ms以下(ほぼリアルタイム)でできるもので最近見た面白い方法は
Alain de CheveigneというCNRS@IRCAMの人がやった
内耳のインパルス応答波形を使うものでした。
周波数領域からと時間領域からの両方のアプローチのいいとこ取りをしたような感じ。
414名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 08:20:42 ID:gWdBsAM4
>遅延30ms以下(ほぼリアルタイム)
この時点で大嘘
どっかからパクッてきたんだな
415名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 09:12:21 ID:xCQqMFjl
?

どういうこと?
416名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 20:44:40 ID:KQORA59d
相変わらず、ちょろっと何か書いて、レスや質問があっても一切回答が付かない、コミュニケーション障害者が居るようだなw

そんあことばっかやってるから、コピペ呼ばわりされるんだよ
417名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 21:13:12 ID:54+frLU0
>>410のカキコは嘘なんですか?
どういうこと?よくわからなくなってきた・・・。
418名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 03:02:01 ID:9aeXQzoe
30msのレイテンシは十分リアルタイム性のあるアルゴリズムといって良いかと。
要するにオフラインじゃなくても実行できるっていう意味において。
>>414のが不勉強
419名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 01:16:24 ID:qiRelxxR
ラベルの低い議論だなぁ
420名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 13:49:32 ID:ehB1qVEt
>>419
ハイラベルの方登場。
スレのラベルを上げてくれるそうです。
421413:04/12/17 05:37:21 ID:WTXhutYN
>414
本人のプレゼンテーションを見たので。
Alain本人の言ったことを書いているわけなので、
パクリと言われれば、パクリなのかも。
422410:04/12/17 05:42:40 ID:WTXhutYN
>421
413は誰かがコピペしたんでした。自分は410。
>416-417
最近スレを覗く暇がなかったので放置しちゃってました。すみません。
プレゼンした人の実名を出してまで嘘は言えませんよ。
その人の名前でぐぐれば研究結果も論文も出てきますし。

30ms=1323サンプル(サンプリング周波数44100Hz)だから
十分にリアルタイムで計算可能ですよ。
423名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:07:54 ID:noyOccCg
>>328 >>331
超遅レスだけど斬新で非常に良さそうなコントローラーが発表されている。

JazzMutant 『Lemur』
http://www.jazzmutant.com/lemur_overview.php

これはMIDIコントローラーじゃなくて、巷で話題のOSCで操作するコントローラーみたい。
リンク先の左下部にある画像は、デモ操作ビデオのリンクなっているので見てみるとわかるけど、
画面上にコントローラーや鍵盤を配置して自由に複数のパラメーターを同時に扱えるみたい。
こんなの欲しいなと思っていたけど、最近の技術なら作れるんだね。
お値段は いかほどか・・・。

(余談ながら、個人的にこのスレは良スレだと思うので盛り上がって欲しいと思っています。)
424名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 20:42:30 ID:ji3pomEq
サンレコに書いてありましたね。
私もみました。
425名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 13:02:30 ID:41PXgKjc
うん、既に先月上旬、MIDIコントローラースレの>>616あたりで話題は出ていたんだけども、
あちらではMax/MspやReaktor、SuperColliderなどのユーザーが少ないのか、
あまり大きな反響はなかったようです。
一応、2005年第一四半期に販売開始らしいのですが・・・。

□■MIDIコントローラー5ツマミ目■□
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087003361/

スレ違い気味だけど、Max/Mspスレは前のが落ちてから新スレたっていないみたいですね。
426まぐなむどらい:04/12/22 22:12:15 ID:JUR0NgIT
ああ、おれもMSPスレッドみに来たのだけど無くなってたねw
まあ、どうせろくな情報ないからいいんだけど。

ところで、いま96khzでサウンドファイルをじぇねれーとしてるのですが、
というかしはじめたのですが、最終的に44.1kにすることを考えると
整数倍の88.2kで統一したほうがいいのかな?

やっぱ96kの高周波はカラダに悪くて面白いです。

最近はサウンドファイルのじぇねれーとにだけ重点を置いていて、シンボリックな構造を
コンピュータプログラムで設定するという方向はあまり興味がない。
サウンドファイルを磨きまくって、あとはDawに手おきで配置してる

なんか、自分語りになってしまた。でもここ音響系というかマイクロサウンド系の話もOKだよね?
427名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 23:44:19 ID:1guZKsix
『整数倍〜』って話は、オーディオ・オタクさんたちも、しばしば論争していますよね。
微妙に論点がズレ気味になるかもしれませんが、面白い書き込みを見つけたのでコピペしておきます。
VC64という、64bit精度で44.1kHz16bitのwavフォーマットをアップサンプリング、
ワイドビット化するソフトを作った作者の発言なのですが(無断拝借御免)。

_____________________________________
サンプリング周波数について
整数倍の方がいいのか、果たして非整数倍は悪いのか?
そんな議論がありますよね。
VC64はそういうのが嫌だったので内部640倍アップコンバートになっています。
44.1kHzと192kHzの最小公倍数の640倍にアップコンバートしてるんですよね。

さて、じゃあどっちがいいのか?
↓ずばり聴いてみてください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/test.lzh
428427の続き:04/12/22 23:45:25 ID:1guZKsix
中身はwave geneという定評のある信号発生ソフトにて、
1kHzと5kHzの正弦波の合成信号です。
この信号をリアルに想像してみてください、
1秒間に1000回上下する滑らかな波と5000回上下するなめらかな波があります。
それを1秒間あたり44100サンプルで記録します。
当然、整数倍じゃないから、ガタガタですよね。綺麗な対称なギザギザではありません。

それを、88.1kHzにアップするということは、44100サンプルの間に1サンプルずつ入れていくのと同意。
それを96kHzにアップするという事は、完全に構成し直しすることと同意。
test441.wav・・・元サンプル
test44188u.wav・・・44.1kHz -> 88kHzアップサンプリング
test44196u.wav・・・44.1kHz -> 96kHzアップサンプリング
test88.wav・・・最初から88kHzで合成した信号
test96.wav・・・最初から96kHzで合成した信号

どれも周波数特性は「ほぼ同じです」しかし、どれもバイナリ一致しません(たぶん)
429427の続き(長くてゴメン):04/12/22 23:46:28 ID:1guZKsix
ピーと聴こえますから、ヘッドフォンを使って大音量でよーく聞き分けてください。
(罠はありません(笑))

イメージどうりに96kHzアップサンプルは音が悪かったでしょうか?
(ちなみに一番原音に近いのは当然test96.wavということになります。これを基準に聞き分けてください。)

サンプリング定理によれば、どれも全く同じはず。
整数倍信者によれば、88kHz>96kHz
スペック信者によれば 96kHz>88kHz

さー。プラシーボと戦ってみてください。
ちなみに私はやっぱ96kHzが一番「キーン」が鮮やかに出るように聴こえます←超プラシーボ?(笑)

※1kHz単音の方がよかったかも・・?
あんまり聞きすぎると気分わるくなります。あと、44.1kHz元信号だけ16bitです。その辺も聞き分けられるでしょうか?
__________________________________________________
430名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 00:01:51 ID:vRctWNCF
お、さんくす
でももう眠くて耳にも力残ってないので
明日朝いちで聴いてみます。
431シカ-30 ◆h6l4LluTD2 :04/12/23 05:12:12 ID:HjmuFEPA
面白い話題ですが、難しい問題ですよね。

これはD/Aコンバータがちゃんとすべてのサンプリング周波数を正確にアナログに直せるかどうか、という点にも関係してくるので一概には結論が出せません。
うちには88.1kHzをそのままアナログに変換できる機材がなかったため、結局96kHzにアップサンプルして再生していたようです。
432名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 10:44:59 ID:vRctWNCF
96khz24bit生成ファイル、88.2khz24bit生成ファイルの
どちらも44.1khz 16bitに落とした段階で同じになってしまうね。
でもこれは単発だからで、ダウンコンバートするまでにエディットやらミックスするのであれば
24bitで作業するほうがいいわけだよね。サンプルレートはどうなんだろうね、理屈はよく知らんけど
96kのほうが音が濃密な感じがするんだけど。まあ、CDに焼く時点である程度の音質は犠牲になるわけだから
マスターを良い状態で手元に残しておくという意味では96k24bitは有意義かな。
433シカ-30 ◆h6l4LluTD2 :04/12/23 14:42:25 ID:nC6Mv89P
>96khz24bit生成ファイル、88.2khz24bit生成ファイルの
>どちらも44.1khz 16bitに落とした段階で同じになってしまうね。

ご存知だとは思うんですが、多くの場合は全く同じ44.1kHzデータにはならないんです。
88.1kHzで作ったデータを44.1kHzにダウンサンプルするときは、88.2の2サンプルを44.1の1サンプルに直すだけなので、
変換アルゴリズムは隣り合うサンプルを平均するような単純なものでも十分に使い物になるんですが、
96kHzだと44.1kHzの整数倍じゃないので、ビット数も勘案してきちんと補間処理をしないときれいな44.1kHzの結果が得られません。

640倍アップサンプリングの考え方は納得がいきますが、どれだけ音質向上につながったのか、とても興味があります。
434シカ-30 ◆h6l4LluTD2 :04/12/23 14:46:01 ID:nC6Mv89P
そういえば1kHzテストトーンなんですが、44.1kHzで簡単に作ってしまうと16ビットで表現できる65536個の値を使い切れないので、997Hzのほうがいいのではないか、という提案がされているのを聞いたことがあります。
こちらはオーディオマニアの人々ではなく、オーディオ機器の試験をする人々からの提案だそうです。
435名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 16:13:12 ID:IvJMyXWM
だからさ、以前からこの板で定期的に似たようなスレが立ってんのよ。
レートコンバートの話は過去スレに結論あるから自分で探せ。
436名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:53:02 ID:H7d5dsCv
>>435
スマンが、そのスレは現行スレかdat落ち、あるいは過去ログにあるかだけでも教えて下さい。
437436:04/12/26 18:07:46 ID:H7d5dsCv
『高レートて録るか、44.1kで録るか?』
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1019932196/

この中を「整数倍」とかのキーワードで検索すると確かに自称結論は出てきているみたいですね。
ただし、このあたりのことは私のレベルが低いか、あるいはプラシーボの悪影響が出ているのかで
結論はよくわかりません。

データ上のことは何となく想像できるのですが一度、実験用測定器級の機材で聴き比べしたいものです。
438名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 18:25:22 ID:IvJMyXWM
>>436
そこじゃないな。過去ログかな。
つーか、今そこを「整数倍」で引っ掛けたら圧倒的に間違った答えのほうが
多く出てきたんだが。


ところで「実験用測定器級の機材」って具体的にどの辺の物を指してる?
メーカー名とか出てこないなら値段でいくら位でもいいけど。

半端な知識で結論を出そうとすると、フジケンと同じ道を辿るだけだよ。
439436:04/12/26 18:39:52 ID:H7d5dsCv
>>438

ありがとう、過去ログなんですね。

ゴメン私、工学屋じゃないんですよ。
「実験用測定器級の機材」って『途方もない』って意味で使っただけで具体例は思いつかないです。
しばらくROMって修行してきます・・・。
440名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 19:33:59 ID:ou3R5Shj
HPとソニーテクトロの測定器じゃ不満か?
441シカ-30 ◆h6l4LluTD2 :04/12/27 11:27:00 ID:vIM/uxpU
まだAES、ASA、ASJなどの学会なんかでも誰もが納得するような結論は出てないみたいですよ。
自分は「ブラインドテストで多くの人が聞き分けられないものは意味がない」というスタンスなので、再生時を96kHz/24bitにしてもあまり影響はないんじゃないか、と思います。
442名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 11:40:54 ID:Qv1NFOp1
サイン波を44.1で生成したものと88.2で生成したものとでは
波形の形が明らかにちがうので、一度それをみてしまうと気になってしまうぞな
EQやコンプの係もレート高いほうがこまかく引っかかって良いのでは?
443名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 22:02:59 ID:ZFs53idU
ダイナミクス系など非線形のオーディオ処理の場合、入力信号の可聴範囲外の成分が
出力の可聴範囲内の成分に影響を与えることはよくあるので、厳密には違いは出るでしょう。


ただ、その違いがリスナーにとって有意味なものかどうかは疑問だけど。
444名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 02:26:45 ID:36TACOSu
少しスレの流れからそれますが、Max/Msp関連の新スレ改訂版がたちました。
これらは、何か面白いアイディアとか新しい技術を応用するには良いソフトだと思います。

Max / Msp / Jitter / Pd / jMax [no. 4]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1104253207/
445名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 23:57:27 ID:s0Ehl2C1
>>444で紹介されているスレ、オワってるね・・・。
キツイよ、あのノリは。
446名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 21:54:09 ID:2WKkr2b5
音響を使って人の感情をコントロールできるのかな?

今は音楽聴きすぎてあんまないけど、子供のころによく音楽聴いて泣いてた記憶がある、
しかも洋楽だから歌詞なんかわかんなかったけど泣けた。

そんな事が起きるメロディとか音響効果とか
脳のメカニズムの解明はされてないんですかね?

ヒトラーの演説に20Hz以下の低音を混ぜていた件とか…
どの辺まで研究は進んでいるのか、教えてエロイ人。

実はイスラエルとかがちゃっかり把握してたりして…。
447名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 01:08:31 ID:Oe32Yic+
>>446
脳内メカニズムは知らないが心理学分野では、それっぽいこともやっているよね。

しかし、こういった現象は、個人の経験や感情の刷り込みが
大きな影響力を持つので、それほどロマンティックな回答を期待しない方が良いと思う。

余談だが、TVに出ているウケ狙い心理学者や
α波がどうたらと言っている人は信用しないのが鉄則。

ヒトラーの演説の話は初耳。
概要でいいから、すこし教えて。
興味あります。
448名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 01:38:45 ID:BrJIIbhP
ナチスは音楽を有効に使ったってのは有名だよな。ワーグナーだっけ。
確かにカコイイ音楽で、聴いたドイツ人がその気になったのも頷ける。
449名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 02:21:49 ID:Oe32Yic+
ちょっと音関係からは外れるけど、
ナチスの祭典は構築された巨大インスタレーションと言っても過言ではないよね。

映像を見る限り、光の使い方や会場の設計とか異常なくらい厳密で格好良い。
そこで、360°全方位から大音量でワーグナーが流れる。
一種の大規模な集団洗脳に近いものがあったんだろう。

ワーグナーはニーチェに接近していた時期もあったので、思想的に利用されたんだろうね。
450名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 10:31:29 ID:P9mh/zX9
一定リズムを刻んで、脳の感覚を麻痺させるってのは、あるていどできるぞ。
ただ、音より光のほうが効果的だけど。
魚とかだと、一定の光で気絶してひっくり返る。
451名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 02:08:38 ID:NoZlh9S4
一定のリズムで、ってのは
ゲシュタルト崩壊とかとも関係あるかも。
452名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 11:31:56 ID:YiENh+2A
>>451
仕組みは一緒。神経細胞に一定の信号を送り続けると、
神経細胞が一定の反応しかおこさなくなる。いきすぎると癲癇とかになる。
453名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 15:41:48 ID:OvTvY2V6
MeRu
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA035069/
このソフトの機能って、どういう仕組み?

再生時間変えずにピッチ変更
ピッチを変えずに再生時間変更
454名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 16:09:45 ID:yfxDDZVx
まだ使っていないから何とも言えないけど
大概こういう機能ってグラニュラー系じゃないの?
455名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 19:19:13 ID:1RAAaojS
自分の音楽製作環境で悩んでいることがあるのですが、
今現在、PCからスピーカーへの流れは

PC → オーディオインターフェース(MOTU 2408mk2) → 安いデジタルVSR(ローランド VSR-880)
古い安物のコンポ(AIWA製) → YAHAMAのスピーカー(NSシリーズで4年前ペアで20,000円ぐらい)

という問題だらけの流れです。
人から音質向上のためにも機材、環境ををしっかりと整えていったほうがいい、
とアドバイスされたのですが、まずどれから買い換えていったほうがよいのでしょうか?
悪影響の大きそうなものから改善していきたいと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。
456名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 22:58:43 ID:9/FoxHBk
>>453
古くからある手法では周波数方向/時間方向に細かく区切り、
その区切ったものたちを再配置して引き延ばしたり縮めたりするものがあります。
細かく区切ったもののことをグレインと呼ぶこともあるので、グラニュラー系と言えなくもないです。
タイムストレッチ(Time Stretch)とかピッチシフト(Pitch Shift)とかで検索するとたくさん出てきますよ。
457名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 23:04:40 ID:9/FoxHBk
>>455
最終的な出音は何に使うのか、なぜ音質向上が必要なのか、それを考えてからの方がいいと思います。
もし作曲編曲環境として使うんであれば、コンポのグレードアップがおすすめです。単体アンプにするといいでしょう。
スピーカーがNS-10だとすれば、音は悪いもののとりあえずは業界標準になっていますし、MOTU2408も悪い機械じゃありません。
研究のために使うんであれば、MOTUからヘッドホン直というのもありです。
趣味の範囲のことだったらそんなに気にする必要は無いと思いますよ。
458455:05/01/20 00:10:29 ID:6uWpC7B9
>>457
アドバイスありがとうございます。
自分は今プロを目指して、作曲、編曲、ミックスなどを勉強しています。
スピーカーはNS-10ではなく、フラットな特性ではないと思うのですが、
自分的にはやはりVSRとコンポが一番引っかかるところではありました。
早速単体アンプをできれば4万円ほどで探してみます!
459名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:23:17 ID:O0keluhI
それだったら観賞用オーディオ用のアンプよりも、
業務用アンプのほうがいいかもしれませんよ。
特性を見るとNS-10だって音悪くてぜんぜんフラットじゃないけど、
普及している標準スピーカーだからみんなが使っているだけです。
スピーカーは好みで選んだ方が良いですね。

本気でミキシングやるんだったらソフトもProToolsとかPyramixとかを使った方がいいです。
ProToolsの音の悪さはひどいもんですが、
これも世界中のスタジオで使われているので、
使わざるを得ない、という状況です。

作曲方面をメインに行くんだったら、機材よりも自分の能力に投資した方が良いです。
家具調テレビからモノラルで流れ出たファミコンのチープな音だったとしても
十分に感動できるメロディを作れる作曲家は多くいました。
音質はお金で解決できますが、能力は才能と努力でしか解決できませんから。
460名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 11:38:12 ID:b5D8IAWF
どうせ、ProToolsには流し込むだけなんで、家では何使ってもいいよ。
ただ、あえてコストパフォーマンスの悪いProToolsを使うのはどうかと…。
アウトボードとかたくさん買わないと、ProToolsのいいとこは出てこないし。
エンジニア志望だったらProToolsのほうがいいけど。
461455:05/01/20 12:06:40 ID:6uWpC7B9
>>459>>460
レス感謝です!
現在DAWはLogic使っています。
作曲に関してはもちろん機材ではないと思うのですが、
ミキシング、マスタリングなどになってくると、技術はもちろんですが
環境面でもPCからスピーカーまで、より音のダイナミクスを保てるものが必要になってくるようで。
実際自分も、その音の劣化が気になりだした所で質問した感じです。

調べてみたんですが、ONKYOのアンプにトーンや映像などの回路をバイパスして
できるだけ脚色のない音を出力するモードがあるらしいのですが、これよりやはり業務用がいいんでしょうか?
業務用アンプに関しては全然知識がないのですが、おすすめなど教えていただけませんか?
462名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 12:25:47 ID:O0keluhI
>>460
そう、コストパフォーマンスが悪い上に音質も悪いのです。
本気でエンジニアになろうと思ってなければ他のソフトで十分です。
Logicでプロやってる人もたくさんいますね。

>>461
ピュアオーディオ用アンプと業務用アンプの違いよりも、部屋の作りの方が影響が大きいと思います。
そのクラスのアンプの微妙な違いを聞き取るには、部屋に定常波が立ってないかなどを測定して、部屋の音響をきれいにしないといけないのです。

部屋の影響を受けずに素直な音を聞く方法はヘッドホンですが、耳が疲れやすかったり、クロストークがなかったりという不利な点があるのも事実です。
463461:05/01/20 13:27:12 ID:s2spaVdL
レスありがとうございます。
なるほど。ゆくゆくは部屋のチューニングに行き着くんでしょうね。
余談かもですが部屋にシューマン共鳴波(?)を発生させる機器には興味あります。
今の段階ではトーンなどをバイパスしてくれる安めの民間用でいいということですよね?
464名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 14:20:24 ID:yvF7kZVC
激しく胡散臭いのだが
http://www.acoustic-revive.com/rr.html
465461:05/01/20 14:33:38 ID:s2spaVdL
でしょ?w
でも知り合いのエンジニアが使ってるんですが、その人のスタジオは不思議と落ち着きます。
中にはトイレ行ってる間にこっそり電源切ったら、「あれ?何かしました?」って直観的に気付いた人もいたそうです。

音への影響は正直わかりませんでしたが、自分の部屋があんなに落ち着くようになるなら欲しいかも。
466名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 21:15:56 ID:bBmq386e
あっちではリバーブの物理シミュレーションみたいな話をしてますよ。

サウンドプログラミング2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091054082/
467名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 07:43:05 ID:BSkvTMJv
hoshu
468名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 14:01:02 ID:y6gcpRBf
保守あげ、先超された。
469名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:16:13 ID:VK85959X
厨房が必死に見栄をはって、心ある大人の失笑を買うスレ
470グレート音楽家:05/02/26 20:17:44 ID:WPon6OlW
バーーーーカ
才能無い奴が技術身に付けても無意味272 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:58:58 ID:WPon6OlW
270 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:17:18 ID:0i2WgVKJ
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶   
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      < ひと言余計なんだよ、このカス野郎!氏ねや


471グレート音楽家:05/02/26 20:18:35 ID:WPon6OlW
272 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:58:58 ID:WPon6OlW
270 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:17:18 ID:0i2WgVKJ
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶   
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      < ひと言余計なんだよ、このカス野郎!氏ねや
472グレート音楽家:05/02/26 20:19:39 ID:WPon6OlW
272 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:58:58 ID:WPon6OlW
270 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:17:18 ID:0i2WgVKJ
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶   
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      < ひと言余計なんだよ、このカス野郎!氏ねや
才能無い連中は音楽辞めろ
473名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:20:41 ID:VK85959X
ここに常駐してる厨房の口癖は「古典的な手法だけど・・・」

おまえに、あらゆる意味で古典をしっているとは、到底信じられないw
474グレート音楽家:05/02/26 20:25:57 ID:WPon6OlW
272 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:58:58 ID:WPon6OlW
270 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:17:18 ID:0i2WgVKJ
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶   
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      < ひと言余計なんだよ、このカス野郎!氏ねや
475名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:40:43 ID:dnmm4KlV
↑アク禁申請されてるカワイソウなゴミw
476名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:43:14 ID:xVCHWfHN
>>473
>>古典的な手法

ギガワロスw
477グレート音楽家:05/02/26 20:46:49 ID:WPon6OlW
272 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:58:58 ID:WPon6OlW
270 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:17:18 ID:0i2WgVKJ
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶   
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      < ひと言余計なんだよ、このカス野郎!氏ねや
自分でアクセス禁止要請したんだが
478名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:56:45 ID:EoH9Fx10
古典的なAA荒らしでアク禁 ギガワロスw
479名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:58:44 ID:EoH9Fx10
アク禁されて世をはかなんでヒッキー自刹 ギガワロスw
480グレート音楽家:05/02/26 21:02:43 ID:WPon6OlW
そろそろ荒らすの辞めます
これからは仲良く音楽 DTM 関連について語ろう
最近マッキーの12チャンネルミキサー買いました
値段も音も最高だよ
481名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:30:43 ID:tq+2CHHw
空気嫁ずに安物ミキサー自慢するグレート義太夫キモい
482グレート音楽家:05/02/26 21:37:28 ID:WPon6OlW
安物なのかなー けどいい音してるし使える
本当に音の違いが分かる人居る?
目隠しして色んな会社のミキサーでもギターでも聞き比べて確実に当てれる人居る?
483グレート音楽家:05/02/26 21:43:25 ID:WPon6OlW
日本人の音楽家は一部を除いて世界には通用してないのに
音質とかばかりで音楽の本質を知らないんだよ
ブランド好きの日本人は流行りのブランドの機材を並べて喜んでるだけだよ
よいエンジニアが日本に居ないから殆どのミュージシャンはアメリカやイギリスでミキシング
する
484名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:50:09 ID:6CIH7qJ6
ほんとのーたりん度もグレートだな
485名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:51:00 ID:V1Qv26Vv
まあまな待って、言ってることは分かるよ。
用は感性ってことでしょう。
ま!そんなに感情的にならなくても。
プロにはプロの事情ってのも理解できるし。
音源には音源のミキサーの人にはミキサーの
プロがいる。
確かにいろんな人にいじられるといい音楽が出来あがると思うよ。
486グレート音楽家:05/02/26 21:55:14 ID:WPon6OlW
484のーたりんというならお前はそうとう優れてるんだな
プロじゃないんだろうけど 機材だけはプロ仕様なのかな
音の違いが本気で分からないと飯は食えないよ
487名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:58:26 ID:V1Qv26Vv
まあまあグレートさん
そんなに感情的に言わなくても。
腹立たしいのも理解できるが、
音楽は色々表現はあるんだから、軽く流した方がいいですよ。
488名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:00:33 ID:6CIH7qJ6
おれの言ってる事は
音楽の本質をいくら言葉並べたって言えるわけねえって事だ
あんたが本当にそう感じているなら
こんなとこで声高に叫ぶまえに音楽で示せよ
489名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:04:37 ID:V1Qv26Vv
それも理解できますよ。
あなたのことも理解できます
ただ作り方がそれぞれ違うのも分かりますし、
一人で完結して出来る人もいれば、
周りの専門家にそれぞれの担当の専門家に任せて作る人もいる。
490名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:08:03 ID:V1Qv26Vv
私の希望としては、人それぞれのやり方に理解する。
理解できなくても、ごり押ししない。
491グレート音楽家:05/02/26 22:09:45 ID:WPon6OlW
のーたりんとか言う人はかなり優れてるんだよ
何でもできるんだろうなー
一緒に仕事はしたくないけど
492名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:12:43 ID:V1Qv26Vv
まあまあグレートさん、あなたはあなたの音楽性を追求してください。
がんばってください。
493名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:18:46 ID:tq+2CHHw
スレ違いの自作自演荒らしuze.消エロ
494名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:32:58 ID:u8sEmUub
>>482
ギターだと帯域が狭すぎてわからない場合もある。
自分で用意した音源で、フェーダーとかノブとか
操作してもいいんだったらわかる人もいるかも。
495名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 23:03:37 ID:LTXp/0i8
荒らしに言われたくないよなw
496名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 19:37:33 ID:wAshgLja
ジャズピアノを勉強したいけど 良いサイト教えて ソロジャズピアノを勉強したいです
497名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 02:35:00 ID:EhdCZLM7
スレ違い。
でも、とりあえず楽譜を買って、
定番ものがあるていど弾きこなせるようになってから
スタイルを崩していくと良い。
498名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 04:05:11 ID:QQ0NfT58
>>463-465
それ何ですかね。ってやぱちょっと胡散臭い?
近所の町工場から漏れる低周波で長年不眠症とか偏頭痛に悩まされてた人の話
とかTVで見た事あるから低周波って身体に悪いものとばかり思ってました。
シューマン博士とかの理論を読んじゃうとプラシーボっちゃうから、自分で
体験・実感してみたい気もしますね。

 そいえば以前卍(まんじ)のシールをデッキ・PC・アンプ・ミキサーetc...
とにかく音響製品のシャーシに貼ると音の抜けが良くなる!って話聞いた事あります。
初めて聞いた時はオカルトっててそれこそプラシボだと思ったんだけど、当時信頼してた
エンジニア(宗教心霊サイコ等非科学的な事一切信じないツワモノ)も頭から?を30個くらい
出しながら「俺それ試した事あるんだけど…ハッキリ音変わった」と聞きました。
↑因みに今ググってみたけど当時のものと思しきものは見つからなかったけど
こんなんでました。w
http://www2.starcat.ne.jp/~audio-go/diaseal.htm
って、やっぱ胡散臭い??
499名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 04:40:38 ID:H9Xl758Z
>>498
どこをどう読めば胡散臭くないのかと小一時間(ry
500名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 08:03:14 ID:k3QxOSPr
>>498
プラシーボでしょう。
でも、貼ってる本人がそれで満足なんだったらほっとけばいいですね。
わざわざ夢を壊すこともない。
501まだ間に合う!今日中なら。:05/03/15 21:04:32 ID:cu7R01K4
お話中、すみません。
よろしければ、我らがDTM板に投票してください。

「2ch全板人気トーナメント」というものが行われております。
題名通りで人気投票なんですが、DTM板に投票する日がなんと今日です。今日中です。

下↓のサイトで”投票コード”をもらいコピーして投票スレッド↓に貼り付けて
さらに<<DTM>>と書き込むだけです。
●注意●  <<>>カッコは必要!
じゃ、よろしく。

2ch全板人気トーナメント投票コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110813786/l50←現在
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110854803/l50←次


-再宣伝-
失礼いたしました。
502名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:03:21 ID:HUtQ9vWn
音質が変わる話しのほとんどはプラシーボだね。今時常識と思われてることでも沢山ある。
微妙な音質の違いより、人間の感覚の曖昧さのほうが遥かにでかい。
第一線のエンジニアでも騙される人多し。
というか、そうゆう人ほど「自分は聞き分けられる」という自負のために騙されやすいw
たくさーんいますよw
503名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:25:27 ID:MCa1gl5W

具体的に
504名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:40:20 ID:1uNSGVDw
>>502
騙されてる本人はそれで幸せなんだからいいんじゃね?
505名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:58:49 ID:1zFZbnc4
onsitu ga kawaru nowa jijitsu daga, sorega yoi hou datoha kagiranai
506名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 01:04:21 ID:JCPVXNwe
うむ
507名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 04:15:55 ID:rXi892LL
age
508名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 17:50:55 ID:ECnk1sZL
hoshu
509名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 04:52:02 ID:yNLuQ7JU
age
510名無しサンプリング@48kHz:2005/06/15(水) 07:45:38 ID:Egwjzj6s
hoshu
511名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 03:29:15 ID:ikI94PcY
☆=
512名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 10:42:27 ID:+dMDfomA
☆=
513名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 06:35:50 ID:b4twPEZX
☆=
514名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 15:59:36 ID:pW+mqLdN
☆=
515名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 16:19:11 ID:ihkUAKia
☆=
516名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 04:17:24 ID:ELU5YX3S
☆=
517miumiu:2005/09/11(日) 10:40:51 ID:VrhaIsSa
音の解析に詳しい人求むーー(><)!!
【聞きたい内容】
研究例(例えばです):外で2名のジャンプ着地音を録り音解析、特徴をつかみ 
           2名を特定できるか。    です
質問@どんなマイクを使うと有効的に録音できますか?
    (着地音のような微妙な音の場合)
質問A外界のノイズの周波数帯域の特定方法(必要な音源の特定方法)
質問Bどのような方法を使って2つの音を比較すると有効的か。(比較方法)
質問C音の差を割り出す統計方法

以上の中でひとつでもお分かりの方はよろしくお願いします!!
音の解析はど素人なので、行き詰まってます・・・
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:45:12 ID:vHU0ZWg6
>研究例(例えばです):外で2名のジャンプ着地音を録り音解析、特徴をつかみ 
>           2名を特定できるか。    です

履く靴と着地面の条件を同じにして実際にやってみた方が早いでしょう.まず自分と友人で予備実験.
つま先から着地するかかかとから、或いは全面同時かで音は変わると思います.あと体重でも変わるでしょう.

>質問@どんなマイクを使うと有効的に録音できますか?
研究だったら,やっぱり計測用途の集音装置がいいと思いますが,とりあえずコンデンサマイクでよいかと.
ピックアップで振動を記録することもできますが今回使えるかは分からないです.

>質問A外界のノイズの周波数帯域の特定方法(必要な音源の特定方法)
その場の音を何もしない状態で録音して,Adobe Auditionみたいな再生と同時に
連続的にその瞬間瞬間の周波数を表示できるソフトで見ると定常的なノイズの場所がだいたいわかると思います.
激しく正確な周波数を知りたいとなると自分でコーディングしたり,ちと大変ですが.
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:15:39 ID:vHU0ZWg6
質問2の補足ですが、分析するときは前処理として収録音にフィルタを掛けるのが一般的みたいです.でも
ここらへんはよく知らないです.

>質問3どのような方法を使って2つの音を比較すると有効的か。(比較方法)
質問2とも絡みますが, FFT系の周波数解析でいいのでは,個人特定となると・・・大丈夫かな?
直感では、太ってる人と痩せてる人ぐらいのレベルならできるかもしれませんが。
どの周波数の音がどの時刻にあるか?を調べるならWavelet解析がありますが今回要るのかは分かりません.

>質問C音の差を割り出す統計方法
苦手分野ですので?です.有意差があるかどうかだったらなんちゃら検定だよねー程度の知識です.
ある入力音(から抜き出したパラメータ) に対して,誰なのかを特定したいなら正準判別分析あたりかな?

専門家くずれなので外してるとこ多いかもしれませんので、あまり固執しないで下さい.
あと○の中に数字は機種依存文字ですよ.
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:11 ID:rQzeC4Aw
試しに二人のサンプルたくさんとって
うpしてみたら?
521miumiu:2005/09/11(日) 12:50:05 ID:VrhaIsSa
>>518-520さんありがとうございます!
一応以前に予備実験は行いサンプルはあるのですが、、、。

実験は、”同体重・足の大きさ同じ・着地はつま先からに統一”
   という形で行いました。
   FFTもかけたんですが、結局ノイズの処理ができませんでした。
   (音は予算が乏しかったので、ICマイクで録りました。)
   また、比較も(音に関しては素人なので)、波形・周波数帯域(ノイズ込み)・積分値くらいでしか
   比較できず、結局有意差の判定までは進めませんでした(><)
   
   ノイズには服のすれる音等も含まれていると思います。
   提案でも良いので情報あればお願いします!!
   
522miumiu:2005/09/11(日) 14:25:55 ID:VrhaIsSa
>>517,521
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:14 ID:IQBBG54N
まずその音を人間が聞いて違いが分かるか?でしょうか。
指紋みたいなものと違って、不安定なので難しいことをされてると思うのです.

さて、
>波形・周波数帯域(ノイズ込み)・積分値くらいでしか
ピークの周波数取り出して1つ目同士、2つ目同士、・・・と比べて見ました?
524名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 03:28:06 ID:6qJJ1zG1
滞空時間はジャンプごとに変化するので、
相互相関を使ってジャンプ時刻と着地時刻を割り出し、
それら付近だけを分析するといいかも。

できることであれば風や埃の影響を受けないように屋内で
実験をし、マイクスタンドを通した振動をできるだけ
拾わないような工夫をすることも考えてみてください。
ただ、屋内だと残響音があるので、無響室でできない場合は
大きなホールで録音し初期反射音までの部分だけを使う、
ということを考えないといけないですね。
525名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 11:57:44 ID:FAemZJzn
>>517
音響的な手法ではないが、足音や移動音の個性ってのは、瞬間を切り取ってもわからない。
読唇術と一緒で、ある程度の文脈がないと個性はでないもんだ。
で、動きの文脈は、リズムだったり、とぶ直前の軸足のスライドだったり、そういうところにでる。
だから、ジャンプの着地音だけで判断するのはムリだと思う。
以上、もと武術家の意見。
526名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 03:58:10 ID:+eaSH7TC
条件から考えると、靴でしか音が違わない気が。
…それが分かればいいのか。
ノイズは、まず服脱ぐ。取り除くのが難しいなら元からシャットアウト。
527名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 05:11:38 ID:cQ0gN8NX
ミックスではさぁ、同じ音色とか、似たような音色を同時に鳴らすと
発振するじゃん。
でも一方、オーケストラでは同じ音色で同じメロディを奏でても
(例えばバイオリンが六人ぐらいで同じメロを奏でてる)、
発振しているようには聞こえないのは何故?
528名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 05:40:26 ID:1SIQxYCe
>>527
「ミックス」ってミックスダウンとかのミックスのこと?

原因はよく分からないけど,それ以前に生演奏の場合
「同じ音色」(=全く同じ楽器)という前提自体が成り立つ確率が低い気がする.
「同じメロディ」,つまり厳密には「全く同じタイミングで演奏する」という前提自体が成り立つ確率が低い気がする.
それと楽器ごとにピッチも微妙に違う可能性がある.

で,例えば一つの空間で全員弾くか,個々で弾いて合わせるかも原因になるかもしれない.
529名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 14:38:19 ID:NQK1GVGq
>>527
> ミックスではさぁ、同じ音色とか、似たような音色を同時に鳴らすと
> 発振するじゃん。
うなりのことじゃないの?

> でも一方、オーケストラでは同じ音色で同じメロディを奏でても
> (例えばバイオリンが六人ぐらいで同じメロを奏でてる)、
> 発振しているようには聞こえないのは何故?
うなりの生じる範囲以上に奏者ごとのピッチがずれているから。
あと奏者の数が多いこともうなりが隠される原因になってる。
オーボエとクラリネットが一瞬(1秒とか)うなったり、とかよくある。
530名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 18:58:27 ID:9XlLfV6W
この場合はフランジングのことだな。同形音源重複によるうねり。
個々の音源の特性(エンベロープ、倍音構成やその減衰など)が一致しないので発生しない。
一方、PCMやFMなどの音源では特性のそろった音を発することができ、フランジングが発生する。
531527:2005/09/18(日) 23:18:19 ID:T0X7/B3B
>>528-530
うーむ。やはりそうでしたか。

フランジングってやっかいですよね。
音圧あげようとしてもフランジングしちゃ元も子もないんですよね
532名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 04:47:53 ID:IgLY/3EE
音圧を上げたい音以外を下げればいいのさ。
533名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 03:22:01 ID:XW7F1d/q
チャンネル分けてFine Tuneでピッチずらせばいい話では?
高次倍音の干渉は人間にはほとんどの聞き取れないし
基音付近だけ干渉を防げばいい気がするけど。
534名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 07:54:10 ID:JXM0Vq08
ついでにnote onのタイミングもずらしちゃえ!
535名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 18:15:37 ID:y8XIsm5x
age
536名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 01:35:35 ID:KHG1VTq2
☆=
537名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 03:33:42 ID:OFFNAR2j
☆=
538名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 06:06:32 ID:QHttvl8A
☆=
539名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 08:40:02 ID:wACg6XCW
音響工学といえば同志社大学
540名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 17:51:48 ID:9r/T2/Dx
質問ですが、virtualアナログシンセなどで作成した音に、α波などを加えて脳に直接刺激を与えることは個人レベルで可能なんでしょうか??
どなたかご存知の方良きアドバイス宜しくお願い致します。
541名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 18:07:07 ID:+iJ5zzKN
>>540
α波がなんなのか、勉強しなおしたほうがいい。
音で脳に刺激を与えることは可能。音でα波を誘うことも可能。
542名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 01:53:09 ID:4NPTO3Ft
>>540 "1/f揺らぎ"で検索してみたら
543名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 08:00:00 ID:Cv+rQzb7
1/fって、ピンクノイズもそうなんだよねー。
あれ、揺らいでるか?
544名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 15:29:41 ID:sP9d6+zi
ヒント:
縦軸を対数特性にとってスペクトル解析
545名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:02:19 ID:teu3x/1G
ゆらゆらの科学執筆者にかつて教えを受けた者です。
ゆらゆらの科学に載ってる1/f揺らぎでα波云々つうのは、
非線形物理の人のお遊び的ニュアンスのある話だから、
あんまりマジに受け取るとはアレかと思う。

本当に脳に刺激を与える音楽を求めたいなら、
流行+ビジュアル+音楽な感じで研鑽するのが正道。
あと、脳に電極つないで脳内麻薬物質ドバドバ出して、
麻薬中毒廃人ってのも・・・馬鹿々々しいな
546名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 01:30:29 ID:kQ0rNH2U
脳に電極を繋ぐかぁ…(某病院で実行されてる)…自殺願望を止める効果があるらしいね!院長は何故、効果があるのか、解らんと言ってたが
547名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 01:38:34 ID:kQ0rNH2U
追加。あっエンドルフィンざんしょ?ランナーズ・ハイなんて言葉を思い出した!
548名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 06:34:49 ID:8ZZOUP03
アドバイスありがとうございます。勉強が足りないので色々と調べてみようと思います。
549名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 17:58:17 ID:kQ0rNH2U
人体をピアノに例えた様な、チャクラ・チューニングなんて、CDもあったな・・今の世 何でも有りょ 「結果的には、好きな音楽を聴くのが吉です」
550名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:17:59 ID:XHSqtTuU
「10年前が一番ダサくて、それより古いのは逆に新鮮になる」という細野晴臣 説に従うと、
音楽とメタ・サイエンスや精神世界を結びつけるのは今一番ダサい感じがする。
たとえ非線形物理の皮を被ろうと、脳科学の皮を被ろうと、オカルトはオカルトだ。

551名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 12:17:36 ID:tMf+BXxG
Blazan、名無しの星となる。
☆=
552名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 12:21:31 ID:r+FJCtx3
↑味王
553名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 18:24:07 ID:0rKkfJGP
>>550
それ解る気がする。

音楽がオカルト的に陥ってしまうと、
長いスパンで見ると音楽自体、そして己の信頼が無くなるからな。
棲み分けを強要する事はやがてそれが市場原理から外れる事になる。


「ある程度」音楽を売る、現時点のみで食っていくのなら
打算なまでの流行文化・オカルト的で良いのかもしれないけれど。
音楽を何十年もやるには普遍に戻る瞬間が必ず必要。
「音楽」「市場」と「流行」は音楽を作る側こそしっかり分けないとまずい。


自分が中央にいたつもりが、知らない内に自分独りしかいない時もある。
流行になっている時こそ外を見るつもりでないとまずいんだ。
すなわち自分自身が作りあげた音楽によって
自分がやられる可能性があるのも肝に銘じるよう・・・。
554ton:2005/12/19(月) 13:10:30 ID:llCwPUXi
素人です。質問させてください。
SONYがDATの国内販売をやめてしまいましたね。
言語の音声の分析を前提とした録音には、今後何を使ったらいいのでしょうか…?
MARANZ社製品などがよいのでしょうか?
555名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 14:16:13 ID:ErQPPlGD
>>554
SONYがよければPCM-D1。ちょっとだけ使わせてもらったが、簡単に使えていい音。
つーか、ブランド志向もいいけど、最近のものだったらどれでもしっかり録音できるよ。
556ton:2005/12/19(月) 17:12:02 ID:llCwPUXi
555の名無しサンプリング@48kHzさん、情報ありがとうございました。助かります。
557名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 07:53:50 ID:JzdD6bJH
ふつー、M-AUDIOかROLANDの 24bit/96Hz位のメモリ・レコーダー使うだろ。
ネタ?
558名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 02:56:14 ID:Nu79MKzD
554ではないけど、やっぱりDATは欲しい。
ある程度の長期間のデータ保存にも耐えられて、コンパクトで書き換え可能なメディアというのはなかなか無い。
メモリレコーダもいいけど、やっぱり枯れた技術のほうが信頼性があるんだよね。
559名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 12:39:52 ID:oa1pUtgi
>>558
メモリレコーダーはもう十分成熟してる。
データ化に時間がかかり、メモリ系より長時間録音のできないDATは今となってはダメだろ。
560名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 18:22:10 ID:0DjWrfMe
俺は現場でDATがトラブったりした経験があるので、駆動部がないほうが安心したり
561名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 15:19:42 ID:dMVZGrkn
メディアが比較的安価で、交換が容易
絶対非圧縮
ポータブルでも、連続最大6時間/本(32kHz/12bit時)

この3つを満たすのは、現状ではDATだけだろ。


4GBのCFが、\5,000/枚くらいになればなぁ。
562名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 15:56:11 ID:niRPC+Dm
>>561
非圧縮にこだわるのに32kHz/12bitでいいんだ(笑)
メモリレコーダーだと、44.1kHz/16bitで8時間録れる製品もあるのに。
しかもストレージ先はHDDだから容量単価はゲロ安。
563名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:45:35 ID:NlUjKHaM
メモリレコーダーなのにHDDとはこれいかに。
564名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 08:31:16 ID:PrIXOEGk
すまん、勘違い。
メモリに録音、あとでHDDにコピーして保存、ね。
565名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 16:44:17 ID:tMpDszpD
板違いだったらすみません。
ダイナミックマイクをパソコンに繋げて使いたいんですが、
音質のことを考えたらどう繋ぐのがいんですかね?

全く知識持ってないですが↓↓

・マイク→ケーブル【XLRメス-XLRオス】→変換コネクター【XLRメス-ミニフォン(!?)】→PC

・マイク→ケーブル【XLRメス-フォン】→変換コネクター【フォン(メス)-ミニフォン(オス)】→PC


こんなやり方しかわかんないです;
てか変換コネクターで【XLRメス-ミニフォン】ってあるんですかね!?w
他にいい繋ぎ方とかあったら教えてください。

本当バカな質問でごめんなさい!!!
566名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 17:09:27 ID:cZeJFWDt
>>565
マイク→ケーブル→(ミキサー/アンプ→ケーブル)→オーディオI/F→PC。
567名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 11:18:14 ID:uX6j+2mg
マイク→ケーブル→マイク端子付オーディオI/F→PC
でもいいかな
568550:2006/01/13(金) 14:47:56 ID:BlrnYRmD
>>553
御自分で流行の中心に居て、多数の方に影響を与えた事がある方なんですか?
すげぇ〜。こんな所にそんな方が来る事もあるんですね。

ところで本題ですが、私の意見は、
「音楽はオカルトでもおっけ」
「音楽の文化的側面を、
 科学的根拠で裏付けようとするのはナンセンス」
「楽器とか音響心理とか、手段に科学を適用するのはアリ」
かなぁ。

とにかく、音楽のコアの部分で科学をちらつかせるのは
現在はとってもカッコ悪い行為ではないかと。
569名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 14:48:57 ID:ke85QHbI
レスありがとうございます!!
オーディオI/Fってどれ位するものなんですか?
ぐぐってみたんですけど、結構お金かかりますよね…。

やっぱ音質にこだわったらそれなりにお金かかりますよねw
570名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 15:12:43 ID:BlrnYRmD
ヒント:スレ違い
571名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 15:19:06 ID:ke85QHbI
やっぱスレ違いでしたかぁ↓
どこで聞いたらいいかわからなくて…。
ケーブル関連?マイク関連?
適当なとこ教えてくれるとありがたいですw
572名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 15:28:17 ID:BlrnYRmD
自分で探して下さい。
場の空気が読めるようになると、いいですね。
573名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 15:33:42 ID:ke85QHbI

ハイ…本当すみませんでした。
574名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 04:34:15 ID:azmrLtus
= ☆
575名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 04:46:13 ID:1MVIC2tb
死兆星だ!
576名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 17:20:19 ID:I/6oQ3TV
デジタルディレイって、飽きますね!デジタルの変調(エフェクタ類の)は先が読めるから、面白くないと思う、今日このごろ
577名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 11:07:05 ID:mU+Y+ukV
その「先読みできる」というのがイイという人もいるのだけどな。
デジタルでも変調に変調をかけたりすると結構イイよ。
たとえばレキシコンのリバーブには残響部分にランダムな変調がかかっていて、
それのおかげで自然な残響音に聞こえる。
578名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 07:06:32 ID:N+LI/fAb
age
579名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 07:45:26 ID:j+ndyqBL
w
580名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 05:12:35 ID:12NJwsQd
ExtraBoy ProっていうVST知ってる?
http://www.paulrharvey.co.uk/elevayta/product13.htm

あれの、Spectral-Spatial の表示って、どういう処理でやってるか
知ってる人いる?
581名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 21:13:36 ID:5tOcenoD
age
582名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 17:36:32 ID:fdm7QTeQ
583名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 00:47:54 ID:1qSHzjvV
↑ ↑

584名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 09:10:38 ID:IsIrz/Zm
>>577
うん、あまり表立って言わないけど、レキシコンには変調かかってるよね
585名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 00:42:51 ID:aYOSPYFc
さげ
586名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 00:34:37 ID:D7Yda12F
= ☆
587名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 00:05:41 ID:e/qtUyh3
質問スレで華麗にスルーされてしまったので、このスレのエライ方々のお知恵を拝借したいです。

音声ファイルがあったときに、音声全体の平均RMS値(CoolEditのTotal RMS Power)が知りたいのですが
そのようなものを表示するフリーのツールはありますでしょうか?

今までは、CoolEditを使っていたんですが、シェアウェア禁止令が出て使えなくなってしまいました( ´Д⊂ナキソウデス
588何か面白いネタのつもり???:2006/05/12(金) 03:22:26 ID:A75+6afe
つ Adobe Audition (元CoolEdit Pro)
589名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:12:13 ID:GvaRAHVN
>>568
>とにかく、音楽のコアの部分で科学をちらつかせるのは
現在はとってもカッコ悪い行為ではないかと。

例えばどういうことでしか?

590名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 09:35:31 ID:VDwGGAdC
>587
MatlabかOctave使えるんだったらコードあげるけど・・・
591名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 23:30:09 ID:eHHK1P/f
>>590
Octaveは使えるので、是非欲しかったりー
どこかのUPロダにでも上げて頂ければ、速攻で取りに行くのですよ
よろしくお願いします
592名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 19:59:10 ID:i8xd+q3L
いまのところモノラルにしか使えないけどどうぞ
http://www.music.mcgill.ca/~marui/index.php?cmd=read&page=Matlab%2Frms.m
593名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 23:57:29 ID:tAhGTZ6X
>>592
どうもありがとうございますー
早速使ってみますねー
594592:2006/05/19(金) 02:17:53 ID:aVWRGaaR
試してみたら、変更なしでモノラルだけでなく多チャンネルもいけました。

[x,fs] = wavread('hogehoge.wav');
rms(x)

とやれば任意のWAVファイルのRMSが計算できます。
595名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 06:43:40 ID:+rak1vXC
◆=
596名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:59:28 ID:ZGq26Tzc
age
597597:2006/07/20(木) 01:05:47 ID:G8oAYyav
突然話題を変えて申し訳ありませんが
もし分かる人がいらっしゃれば下記の質問に答えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


現在の自動採譜システムは和音の認識率が良くありませんが、
それはどういった問題があるからでしょうか?
自動採譜システムで和音を扱う上での問題点を教えていただけたら
とても助かります。
598名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 10:57:36 ID:P58grX/0
>>597
楽器の音は倍音があって、しかもその倍音が時間変化し、音程や奏法によっても倍音が違うから。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 13:18:02 ID:VHxwXEtj
>597 マルチ乙
600名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 13:37:40 ID:v6K7f8m6
多分、個別の楽器に特化した形で作れば、和音もかなり認識できるだろう
とは思う。あらゆる和音のデータベースを作っておき、音質を比較する手法も
取れるだろうからね。
601名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 14:14:36 ID:GbRh4a0E
いろんなパートが混ざってると難しそうだよな。
エコー成分とかかかってるとそれだけで認識率が落ちそうだし、
リズム楽器がうるさく鳴っていたりするとそれだけで無理っぽい。
人間の認識が如何に高度なことを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ、音の情報を強制的にMIDI情報に変換してしまうソフトは
あった。
602名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:25:58 ID:ioSuh+Ht
.
603名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 00:33:05 ID:+/xhsxgS
俺前から思ってたんだけどマルチをトレースしてる奴って凄いよなw
604名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 03:27:42 ID:pPBmBA5C
何寝言言ってんだよ犯罪者が
605名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 10:52:20 ID:+/xhsxgS
うわっ、やっぱ頭の可笑しい人だったんだw
606もきゅもきゅMASAYU:2006/08/31(木) 19:32:47 ID:IMN5XiIK
ソ高度なことを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ、音の高度高度なことを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ、音の情高度なことを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ、音の情報を強制的にMIDI情報に報を強制的にMIDI情高度なことを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ、音の情報を強制的にMIDI情報に報になことを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ高度なこと高度なことを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ、音の情報を強制的にMIDI情報にを瞬時にやっているのかが分かる。
ただ、音の情報を強制的にMIDI情報に、音の情報を強制的にMIDI情報に情報を強制的にMIDI情報にフト
607名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 20:23:23 ID:LvJWSYhT
>>606
お前はもう、死んでいる。
608名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 23:34:58 ID:yMxvr3hc
age
609名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 05:42:07 ID:NKQQQQCk
.
610名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 19:46:18 ID:r3K0SoQl
>>597
現行の専用システムで結構できるようになってるよ。 ピアノの単音分析とかには
実用化されてるみたいだし。

ただ、バンドサウンドみたいなソースにはまだ研究段階で実用には至ってないはず。
ギターとかも、歪まされたら最初に原音のソース探しが大変だろうし。
でも、倍音とかリバーブ音とかの要素よりは、やっぱり楽器ごとの発音特性を解析
設定するアルゴリズムの構築が実用域になってないだけかと。

一般人が汎用PCでやるソフト・ハードにはこういった方向のアルゴリズムは搭載されて
ない。 どちらかといういうと、モノソースの認識率解析率のアップに血道上げてる。
なんでかというとインテリジェントピッチシフトの開発に寄与できるから、研究投資資金の
回収がしやすいからだと思うが。 違うかな?

ウチの会社ではやってないけど、世界のどこか、たぶんアメリカか北欧の音響研究所
ではかなり進んでるはず。
611名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 19:54:53 ID:r3K0SoQl
ついでにいうと、PCに関する音関連のデータって「いかにハショるか」の
アイディア形式ばかりなので、>>601に書かれてるとおり、より大きい音
だとかの裏で鳴ってるソースが消されちゃってる。

ので、mp3データから自動採譜なんてのは夢のまた夢と思っておいた
ほうがいい。
今あるシステムもとんでもない分解数のデジタルデータで解析してるし。

結局、楽典に明るくて耳のいい人がソースを聞いてキーボードで弾き直して
MIDIで記録、みたいな形式の方が早い。
同じように、実際のプレイを想像して足りないデータを補間してくれるみたいな
自動採譜システムってのは気が遠くなる…。 (lll゚Д゚)ヒィィィィ
612名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 23:37:19 ID:OLBV8dpc
そう考えると人間の耳や脳ってすごいよな
おれはできんけど・・・
613名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 02:53:44 ID:wqJCTSiP
ある曲を聞くと人が次々に自殺していく曲があると昔に聞きましたが忘れてしまいました。
なんて曲かわかる人いますか?
614名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 03:02:44 ID:s/e9qEJE
「暗い日曜日」
615名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 07:37:44 ID:pBKKxuZ7
age
616名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 21:19:15 ID:b9G3hDZm
頭クリーンにしベースでメロディから作成してみる



燃え尽きそう
コレハツラインデスケドorzシラガフエタダロウ
617名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 01:51:38 ID:FJKrT4Nd
>現在の自動採譜システムは和音の認識率が良くありませんが、
>それはどういった問題があるからでしょうか?
>自動採譜システムで和音を扱う上での問題点を教えていただけたら
>とても助かります。

楽器の構成に合わせた引き算をやらない為だ。
倍音と他の楽器の基音とがごっちゃになってしまう。

それと、生楽器の演奏の場合は、音程が一定ではないことについていけない。
618名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 12:56:48 ID:x4UVM1In
そこで学習システム/データベースの使い方です。
619名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 13:44:20 ID:x/kTylI7
みんな言ってる事だけどコンピュータにとっては
その周波数のディップが和音の構成音なのか
倍音なのかというのはもうわかんないよなあ。しかも時間変化する・・・

まあオルガンなんかになると、その音程が鍵盤で抑えてるのか、
ドローバーの設定なのか人間が聞いてもわかんないわけだが。
(いやオルガン奏者なら分かるのか・・・?)

データベース参照型だと、楽器の特性データを持ち
それをいろんな和音の条件で合成して照らし合わせて絞っていく感じだろうか。
これじゃすげえ遅そうだし予め解析する楽器は決めうちしてやんないと
使い物にならなそうだね

しかし人間の耳ってすごいねほんと
620名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 13:58:06 ID:x/kTylI7
あ、考えてみたら人間も同じことを
超高速で効率よくやってるだけなのか。>データベースを参照
全く聞いた事無い楽器の採譜は難しいしね。。。
人間の場合、必要な特徴だけを瞬時に記憶して、
それを高速で検索して引っ張り出せるわけだな。

昔、着メロ作る仕事してた時普通のJPOPの耳コピを
クラシック畑の奴に頼んだら、
もうとにかく絶対音感だけを頼りに
聞こえる周波数をひたすら拾ってるだけなもんだから
実際の演奏よりおそらく1.5倍くらいの構成音で拾ってきやがるw
621名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:36:12 ID:FdcAKA2A
ウチの会社は学会とかの情報があんまり入ってこないから正直疎い。 というか、
自分は特殊スピーカーという発音機器開発の人間なんで素人とほぼ同じような
知識しかないけど。

前にチラっと書いたけど、ピアノの場合は1鍵で鳴る弦の数が決まってるから初期設定を
きちんとすれば解析はわりと楽。 倍音や共振も多いけどアルゴリズムの開発は結構
進んでる。 なにより需要もあるし。
以前、さる研究所でティンパニーとかの打楽器の解析やってたのを見学させてもらったけど、
音の解析はほぼOK。 でも、クラシックのリズムの揺れに悩んでた。 ロックドラムとかは
譜面に起こせてた。

解析するのに一番厄介なのはバイオリン等のボウを使用する楽器。 次がギターかな。
バイオリンだけで言ってもフラジオレットとかピチカートとかスルタスト(だっけか?)
とかの奏法の解析をいちいち開発するのって大変そう。 スパニッシュギターみたいな
パーカッシブな演奏もあるし、膨大すぎてたぶんまだ誰も手を付けてないんじゃないか?

要するに、演奏テクニックによって出音に幅がある場合、それを譜面に起こすことが
非常に困難。 前後の音のつながりから演奏方法を探ったりとか。
結局、デジタルデータとして分解処理したソースを微分解析する方向でのアルゴリズムを
開発する方向で検討するしかないわけで。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 19:53:56 ID:ZyXjmaWc
楽器ごとに音を分離する技術はないですか。
例えば一つの曲をドラムとギターの音にそれぞれ分離できないでしょうか。
サンプリングしたい音があっても、周りにまとわりついている音が邪魔なので、取り除きたいです。
人が曲を聴く時に、脳内で、楽器ごとに音を聞き分けられるのだから、音の分離もできそうな気がします。
位相を反転させる方法は知っています。
623名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 20:03:10 ID:96bs130t
1つの波形にミックスされたものをなんで分離したいとか考えるんだろーね。
できるワケねーだろ。自分で作るかネタ買えや
624名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 20:24:25 ID:ZyXjmaWc
一つの波形にミックスされていても、脳内では音を分離できる。
想像力さえあれば、ある曲から一部の楽器の音だけを抜き出して、脳内で再生できる。
脳内で再生できるのだから、そのシステムを利用すれば、脳外で分離する技術も可能だと考える。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 21:01:26 ID:8n8xFyh4
実現が極めて困難な事を脳内で勝手に妄想するのも、
これまた一つの自由だぁ♪
626名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 21:52:52 ID:DMTHNO6B
聞こえた合成波形を各パートに分離できるのは
それまでに蓄積された「これはラッパの音だ」と言う経験値に基づくものだけど
ラッパと言うのがどういう楽器でどういう音なのか聴いた事がなければ判断できないね

そこで経験値となるデータベースがあらかじめ必要で
さらにそれと照らし合わせて選定する能力が必要だけど
これがくせものだと思うよ
例えばラッパといっても色々ある、どこからどこまでがラッパとして許容範囲に入るのか
それを判断する技術の方が難しいだろうな
DTM音源のラッパも電子音として認識されれば、すでにラッパではないという事になってしまう
でもラッパの特徴が確認されるからラッパにする!とか
そういうファジーな部分は電子回路はもっとも不得意とする分野だからな

最近になってやっと保安分野で簡単な原理の人物認識システムなんかができだしたくらいだから
合成波の音色別の分解なんて今世紀中にできるかどうか。
627622:2007/01/24(水) 22:45:30 ID:1I0dXVoK
分離できる理由は既に聞いた事のある楽器だから、ではないと思う。分離できる理由は各パートの、
音量エンベローブと発音タイミングの、違いによるものだと思う。
様々な倍音構成とエンベローブを生み出す事ができるシンセサイザーによる音楽の場合でも、
人は音楽を各パート別に認識できる。人がシンセサイザー音楽でも、
各パートに分離する事ができる現象は、経験値が意味を持たない事を示していると思う。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 04:46:06 ID:mv7jANUf
フォルマント認識を時間軸に沿って解析する技術を使えば
簡単にできるよ。
629名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 07:46:40 ID:RZIMXEMQ
技術の追求は素晴らしいが、mixされた音声の分離ってどんな用途があるのか。
聞き取れないとかサンプルしたいとか、今すぐ思いつくのは大抵ロクでもない。
楽譜買う方がずっと早い気がする…
630デカマラ課長:2007/01/25(木) 08:03:33 ID:PMmRrRsK BE:119456633-2BP(111)
雑踏の中で録音された物から声紋をとるとか
631名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 11:40:04 ID:CviJ905r
>>627
人間の耳でも分離できない。カラオケ職人は、聴こえない音を経験で埋めてる。

>>628
そんな単純なことはとっくに色んな人が試してる。
フォルマントの変化をウェーブレットとして解析する、って方法が比較的マシな結果になるが、
音色ってのは一定じゃない。できるわけない。

>>630
それはムリだ。雑踏には規則性のない色んな声が混じっている。
熱力学でも勉強したら?
632名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 16:53:19 ID:mv7jANUf
分離したいだけのパート数分コピーを作って
削り出していく方法が今のところ一番確実。
633デカマラ課長:2007/01/25(木) 19:35:26 ID:PMmRrRsK BE:265458645-2BP(111)
無理かどうかなんてオレは知ったこっちゃないがな
用途がどうとかいう話だったから
634名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 20:06:30 ID:kBNb5Edu
音高が一定でかつ音色が一定のものなら分離はデータベースとの照合で分離する事は
簡単にできるかもしれないが、一曲を通してとなるとそういう原理では無理そうだな
音程が変わる中でこれが同じパートだと判断し続けなければならないし、
音色もレゾナンスが変化したり、残響などもあいまって、同じ音色がコンスタントに検出できるとは思えない。

厄介なのは、楽曲と言うのは時空連続帯だというところ。
635名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:21:50 ID:Mjdw41HE
お笑いキーワード:時空連続帯

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%E6%99%82%E7%A9%BA%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%B8%AF%22&num=50
"時空連続帯" の検索結果のうち 日本語のページ 約 26 件中 1 - 21 件目

不気味で神秘的な話
http://members.jcom.home.ne.jp/0350371001/works/works_1_k.html
高森千穂のページ アニメ・ドラマのお話「2人の女王様」
http://www005.upp.so-net.ne.jp/takamoriza2/anime/mito_13.htm
雑脳髄筆-HAL's Psychologic Essay-Log(21-25)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5625/psycho_essay_log_21-25.html
3月4日(火) フェルナンドのドライブするワゴンはもう3時間も走っている ...
http://www.musicterm.jp/poseidon/bajaprog/05.html
たむ読書&映画日記 - 『S-Fマガジン』2006年10月号(606号)【現代 ...
http://d.hatena.ne.jp/doshin/20060830
・・・
636名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 00:47:54 ID:XR5Ik5O/
今日のワールドビジネスサテライトで京大が開発したとかいう音楽プレーヤーがあったんだけど誰か詳細知ってる人いる?
2MIXの音源からドラムパートだけ抜き出してリズムパターンを好きなように変えたり、ドラムの音量だけ自由に上げたり下げたり消せたりするとかいうやつ。
最後に京大のおっさんが
「次はドラムだけじゃなくギターやピアノも自由に変えられるものを開発します!」
とか自信満々にいってたんだけどほんまにそんなんできると思う?
パターン認識とか駆使してもピアノやギターまで個別に認識して抜き出したり自由に変えられるのは普通に考えたらできるわけないと思うんだけど…。
本当にできるならボーカルだけ抜くのも簡単にできるようになるから嬉しいことだけど、音響研究としては眉唾ものだなぁ。
京大の音響研究ってそんなすごいのか?
637名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 02:27:22 ID:UfW09O6e
サイコチェーンを使えば問題ない!!
638名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 09:01:29 ID:sum23lB6
>>636
それ見たいな
だれかyoutubeあたりにうpして
639名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 11:05:01 ID:hBv3bNUo
640名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 11:08:31 ID:hBv3bNUo
結局、ドラムだけを消すわけではなく、ドラム帯域を消すだけなんだな。
抜き差しより、ドラムパターンだけを正確にデータ化できる部分のほうが意味がありそう。
DAWに組み込んだら便利だろうなぁ。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 12:24:43 ID:XR5Ik5O/
>>640
DrumagogとかdigidesignのSoundReplacerとか今までにも同じようなソフトって結構あった気がするんだけど気のせい?
DAWにネイティブでこういう機能がついてればたしかに便利だとは思うけど。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 03:52:51 ID:hSNaIT2R
保守
643名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 13:11:19 ID:GLN87tI/
動画見たけど全然出来てないじゃん
解析外しまくり
音ガタガタ

ほんとタダのトリガーでのリプレイスだね
楽器抜きだしとか全然出来てない
644名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 18:36:33 ID:1L+aUX+3
>>643
笑った。
音、酷い事になっているじゃん。
ヴォーカルまで釣られて、変な声になっているし。
645名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 03:30:21 ID:4bsHIGhN
名大のT田研ってどうなの?
646名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 21:46:20 ID:UwVu6ZpU
名大はどうだか知らんけど、国立大や旧都立大では、研究者たる者、短期で儲けられる仕事しかしちゃいかんぞ、という雰囲気が多少だがあるようだ。
647名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 10:50:09 ID:sVM8X2ly
音響関係は産学なんちゃらが結構進んでて、大手メーカーやソフトハウスから
怪しげなベンチャーまで入り込んでるよね。
648名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 19:49:36 ID:J5WMRcoT
結構遊んでて、と読んでしまった
649名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 09:53:21 ID:dqlh11XO
科研費ゲット!
650名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 21:18:31 ID:uMOU9yU0
panを最大まで振った場合よりも外側に定位してるように聞こえる音の作り方を調べてたのですけど、
目的の音を逆相にしたものを違うpanを振って鳴らす、という方法が普通なんでしょうか?
今はそういう用途のエフェクターもあるのですか?
651名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 21:24:09 ID:O90kEJPi
スピーカーで? ヘッドホンで?
652名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 19:29:41 ID:k8dFF1Cu
遅延情報も大事だね。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 08:18:49 ID:dzUxgIdQ
大昔からそういう用途のエフェクターはあります
654名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 10:28:54 ID:rDeLp2VG
ヘッドフォンで聞くための音声ファイルだったら録音の段階でバイノーラなんたらの技術を使ってるんじゃねぇの?
655名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 20:16:12 ID:KTq7m/uf
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007062102025874.html
文化放送の音響効果マン 玉井和雄さん 『本物の音』作り半世紀
2007年6月21日 朝刊

ラジオの世界で、本物の効果音にこだわり続ける職人がいる。
文化放送の音響効果マン・玉井和雄さん(75)だ。
ラジオドラマ全盛期には各局で効果音の職人たちが活躍していたが、
効果音を一から作り出す職人は、今や民放ラジオ局では玉井さんだけといわれる。
効果音とともに半世紀を歩み続けた玉井さん。
五万点に及ぶ音づくりの道具から紡ぎ出す数々の妙技とともに、職人気質(かたぎ)に満ちた軌跡を聞いた。

「この方が“名手”と呼ばれる玉井さんです」
今月中旬、同社のスタジオで、スタッフがスポンサーである
川崎大師の石井和仁・信徒部長に玉井さんのことをこう紹介した。
この日は来月十八日から始まる川崎大師風鈴市のラジオCM収録。
全国から集まる約八百種類の風鈴のうち、スタジオに持ち込まれたのは十二種類。
玉井さんの手が風鈴を繊細に揺らすと、さわやかな音色が響いた。
熟練の技で引き出された風鈴の純粋な音はいかにも涼しげ。録音作業は一時間ほどで終わった。

656名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 20:18:06 ID:KTq7m/uf
>>655
元は技術系志望で、ラジオを手作りしては安価で売っていた玉井さん。
ラジオ作りのチューニング作業中、偶然耳に飛び込んだ文化放送の効果担当募集案内をきっかけに、一九五四年に入社した。
当時は開局三年目で、教えを請う先輩もおらず、もっぱら独学で技を磨いた。

ラジオドラマ全盛期を迎えた六〇年前後は一日に三、四本を収録、帰宅もできない日が続いた。
特に思い出深いのは、このころ放送された海洋冒険家・堀江謙一さんの航海を描いた「マーメイド号」。
効果音の枠を超え、海がないだ無音の空間をも音で作り上げる醍醐味(だいごみ)−。効果音の持つ創作性を確信した。

生ワイドに比べて十倍近く制作費がかかるドラマは徐々に人気が陰り、同僚は次々と職場を離れた。
しかし玉井さんは、ドラマに加え、CMなど、手広く仕事をこなした。
「皆がやめては誰がこの技術を継承するのか」との使命感からだ。定年後も、嘱託として効果音づくりを続けている。

ところで、実際の音づくりはどうしているのか。玉井さんに披露してもらった。
玉井さんが独自に編み出した効果音グッズは約五万アイテム。
「空腹時のおなかの音」は昔の自動車のクラクションに使われていたゴム風船。医療器具のゴム管は「弓が矢をはじく音」になる。
「指をポキポキと鳴らす」のは、実はチョークを折る音。「飛行機の音」は電気マッサージ器の振動部分に段ボールを当てる。
「焼き肉の音」は熱いアイロンを裏返しにして油を塗り、ぬれふきんを置く。
棒に取り付けた長い面ファスナーを一気にはがす「人を刀で切る音」は圧巻で、
玉井さんの姿はまさに“侍”だ。誰も聞いたことがない「怪獣の声」は、玉井さん特製の「共鳴箱」を使って出す。
しかも道具を使うだけではない。玉井さんは何とサルなどの動物の鳴き声もこなす。社の屋上で特訓を重ねた成果だ。
657名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 20:21:07 ID:KTq7m/uf
>>656

玉井さんは、定年後に請け負ったあるテレビCMの仕事で衝撃を受けたことがあった。
歩く時の足音の収録だったが、スタッフの指示は「座って足踏みしてください」だった。
「いい音を作ろうという気持ちが感じられない。だからテレビは嫌なんだ」と玉井さん。
「演劇には舞台、テレビには画面、映画にはスクリーンとフレームがあるが、
ラジオのフレームは人々の頭の中にある。そこが面白い。フレームのないラジオこそが私の世界」と語る。

とはいえ、現在、放送局の大半は販売されている効果音源CDを編集して放送に使っている。
文化放送でさえ、四谷の本社屋にあった効果音専用の「効果室」が
本社移転とともに姿を消し、効果音の道具は倉庫に眠る。
同社は玉井さんの音源アーカイブ整備を進めていく予定だが、
音源そのものから作り上げることのできる玉井さんの後継ぎはいない。

「普遍的にできている音源ばかりでは、(番組も)オーソドックスな仕上がりになる」。
玉井さんは職人ならではのこだわりから危機感を募らせるのだが…。
658名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 08:56:07 ID:tB2cAmdu
何を言いたいの?
659名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 23:43:44 ID:atnMnmmO
>>658
みんなといっしょに要領よく仕事しましょうね、ってことです。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 16:44:52 ID:RIOx6LQr
ほしゅ
661名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 22:22:46 ID:Glh4+pvK
> テレビCMの仕事で衝撃を受けたことがあった。
> 歩く時の足音の収録だったが、スタッフの指示は「座って足踏みしてください」だった。
> 「いい音を作ろうという気持ちが感じられない。だからテレビは嫌なんだ」と玉井さん。

音響効果の下請け仕事で、なんで「座って足踏みしてください」と指示を受けるのか、
状況が理解できない。単に収録スペースの都合上、立って歩き回る余地がなかったのか、
あるいは立って歩き回った足音が テレビCM用効果音として立ちすぎていて、
もっと地味な音にしたいという判断があったのか?

> 「演劇には舞台、テレビには画面、映画にはスクリーンとフレームがあるが、
> ラジオのフレームは人々の頭の中にある。そこが面白い。フレームのないラジオこそが私の世界」と語る。

音響のみで世界を表現するラジオの世界と、
画像の従として効果音をつけるテレビ/映画の世界では
きっと効果音に求められるものが違うんだろうね。
662名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 09:57:47 ID:makwYV8g
誰か教えてくれ
歌もので4つのハーモニー(サビ部分)をミックスしているんだが、
この4つはどうやってPANしたらいいんだ?

一応やってみたのは
左(10)   左(2)   中心   右(2)    右(10)
一番低い  一番高い      二番目高い  二番目低い

これであってるのかな?もっとなんかない?
ちなみにこれ(数字)はロジックプロのパンの目盛りな



663名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 10:12:36 ID:6/GVWZKA
トップノートがメロディならそれがセンターなのが定番だろ。

おれの定番処理は、残りはコーラスかけて左右に振っちゃうが、一番低いのも
センター、残りはわずかに左右に、ってのも定番。
コーラスグループみたいなミックスにしたいのなら、ベースが一番左か左から
2番目が定位位置。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 10:39:44 ID:makwYV8g
おっありがとな、
やってみるよ
665名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 22:30:26 ID:6ayjWpbB
ベースが一番左か左から 2番目が定位位置。
>>その意は?
666名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 22:21:59 ID:BrVqA75k
>>665
市民ホールの舞台で歌っている合唱団を思い浮かべてみよう。
667名無しサンプリング@48kHz
ちんこがマイナー7