新規スレッドを立てるまでも無い質問@DTM板 PART14
952 :
951:03/05/08 19:56 ID:UGx+osKB
>>951 BERINGER ×
BEHRINGER ◎
すまん逝ってくる・・・
953 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/09 14:15 ID:sqq8pPF8
age
954 :
おねがいします:03/05/09 20:42 ID:N3WkFlHL
バンプオブチッキンのコピーバンドやってる者ですが、
ベーシストがどうしても見つからなくて、ベースパートだけコンピュータで
鳴らしてそれに合わせて演奏したいのですが、それに最適なソフトはありますか?
特に作曲したりはしませんので、一番安上がりに行きたいのですが・・・・
buzz+clawとかどうよ
956 :
おねがいします:03/05/09 20:52 ID:N3WkFlHL
>>955 レスサンクスです っちょっとそれだけではチンプンカンプンなんですが、
[buzz+claw]っていうソフトですか?
>>956 君おもしろい。
それじゃどうせ何やっても使いこなせないだろうからベース無しでいいよ。
958 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/09 20:59 ID:N3WkFlHL
僕ドラマーだけどがんばってベース練習して
カセットテープに収録して そいつを文化祭で発表して
笑いを誘ってみるか。 やっぱ俺は役に立たんなぁ。
TB303を正しく使う
またはコンピューター上ならRB338
>>954 「最適」というわけではないのですが、
OSがWindowsでしたら『テキスト音楽「サクラ」』を使って
パソコンの内蔵音源のベース音色を鳴らすのは如何でしょうか?
>>954 あースマンね、これじゃわからんか。
BUZZってフリーのDAWソフトとclawっていうフリーのVSTiを組み合わせれば
結構太い音出せるんじゃないかなと思ったんだよ
生ベースみたいなニュアンスは難しいとは思うけどね。
マジたのむから新規スレッド980以上レスつくまで立てないでくれ。
963 :
938:03/05/10 11:32 ID:+SLnDkQr
939 940ありがとございます!ASIOでやってます。
バッファーサイズはかえてみましたが変わりません
パソコン内にとりこんであるドラム音源をつかってもプチプチいうので
インプットレベルとかでもない気がします
となると やっぱ再インストしかないですかね!
インスト−ルする時すっげー苦戦したんでまたやるとすると大変だ−
人間の耳って左のほうが良いんですか?
966 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 14:43 ID:mVLQl3P8
>>965 質問はageて。そういう話はたびたび聞くね。俺個人としてはそんなことはないと思うけど。
ageれば人目につくからこういう話題も詳しい人が解説してくれるわけだ。
968 :
967:03/05/10 15:22 ID:tmKnNfGP
>>967 補足…上述のソフトは、右上のボックスで48kHz出力に設定しないと
サウンドカードによっては正常に発音されないようです。
で、左のWave1に任意の周波数をキーボードで直接入力するんですが、
14kHz辺りから始めたほうがいいかもしれません…
(今、私も試してみたんですが15070Hzがギリギリだったので…)
969 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 15:23 ID:f9axbMNz
>>967 Mac.ではそういうソフト無いの?
もれも調べたいんだが。
970 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 15:25 ID:mVLQl3P8
971 :
969:03/05/10 15:55 ID:f9axbMNz
>>970 サンクス。
漏れがざっと試したら両耳とも24Hz〜16KHzぐらいが聞こえたんだが
これは正常値なのか?
もしかしてもうヤバイ?
>>971 年齢にもよりますが、正常かと思います。
オーディオCDの規格が44.1kHzになっている理由としては
「人間の可聴帯域は(広くとも)20Hz〜20kHzなので、その範囲に抑える為」
と言われていますが、この値は子供を想定した帯域なんですよね。
高域の可聴帯域は年齢とともに狭まっていきますので、
大人の聞こえる帯域は15〜16kHzくらいまでが普通だと言われています。
↑18300hz
↓33hz
だった
普通は18Kぐらいでしょ
975 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 00:58 ID:kw0mdMOF
ECHOのMIAMIDIを買ったのですがちょっとトラブってます。
ステレオミニケーブルを片端ステレオ標準へ変換、片端そのままで
MIAアナログOUTからスピーカーへ繋いでいるのですが、Rからの音が出ません…。
ドライバ上からはLR共に出力されている事になっています。
ドライバ設定等を見てもミュートにはなっていないし、
スピーカー本体のバランスも中心のままです。
アナログアウト1、2と共に同じ状況でした。
試しにヘッドホンをアナログアウトに付けましたが、
スピーカーと同じくLしか鳴りませんでした。
基本的にMIAと同じ物だと思うので、MIAを使ってる方でも構いません。
何か情報があったらお願いします。
976 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 01:09 ID:4g0m+zc3
>ステレオミニケーブルを片端ステレオ標準へ変換、片端そのままで
これじゃあでないわな。
スピーカーがステレオインプットついてるならべつだが。。。
977 :
975:03/05/11 01:25 ID:kw0mdMOF
スピーカー側はステレオミニ端子です。繋ぎ方は間違ってないはずなんですが…。
ちなみに以前はSBAudigyからスピーカーまでステレオミニで繋いでいました。
978 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 01:33 ID:4g0m+zc3
つーかあんま知らんけどECHOのMIAMIDIの出力端子ってモノだろ?
1と2でLとRみたいに出さなきゃだめじゃん?
その辺しらべてみれ
979 :
975:03/05/11 02:12 ID:kw0mdMOF
…その通りっぽいです(´Д⊂
OUT1に繋いでRをミュート、OUT2に繋いでLをミュートにしても音が鳴りました。
つまりOUT1がL、OUT2がRの役割という事ですね。INも同じっぽいです。
阿呆丸出しな質問ほんますんませんでした。4g0m+zc3さんありがとう。
てっきりステレオだと思ってました。
明日変換プラグだのケーブルだのを買いに行かなければ。財布が。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも今日はこの接続のために不要な物を買ってしまった…。鬱。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 02:18 ID:4g0m+zc3
>979
イ`。
ステレオミニ⇔モノ標準×2のシールド買っておいで。
981 :
975:03/05/11 02:46 ID:kw0mdMOF
今カタログ見つつふとステレオミニ⇔モノ標準x2が家にあるのを思い出しました。
シンセに挿しっぱなしのが。しかも2つ…。早速付けてみた所見事ステレオにヽ(゚∀゚)ノ
ちょっと嬉しかったです。音が凄く(・∀・)イイ!!
でもまだ足りないものがあるので明日買いに行ってきまつ。
メトロノームを使ってコピーの練習しようと思うのですが
原曲のテンポが分かりません。計れるようなソフトはありますか?
>>982 自分の体で計る。
BPMを寸分狂いもなくキッチリ合わせる必要はどこにもない。
というか打ち込み曲だってテンポが揺れてる(揺らしている)ものが多い。
983その狂っている曲はどれだ?
986 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 12:11 ID:6P7KXVFw
歌モノ曲をサクっと書くと既存のメロを無意識にまんま使ってしまうことが良くあると思いますがそういうパクリの検閲みたいなのってどうすればいいんでしょうか
987 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 15:35 ID:rWJ79yvc
質問です。お願いします。
MIDIとAudioのタイミングの事なんですが、
MIDI(スネアやバスドラ)をAudioにレンダリングしまして波形を見たんですが、
MIDIデータがある位置よりか、Audioの波形が前にあります。正確には約20Tickです。
Audioカードやインターフェイスは持ち合わせていなくて、Mac内蔵の入力端子を使っています。
ソフトはperformerですが、録音タイミングなどの微調整はしていません。
MIDIデータよりも波形が後ろにあるなら理解出来ますが、
前にレンダリングされてしまう事なんてあり得るのでしょうか?
988 :
975:03/05/11 16:34 ID:ak8wYPl4
>>987 いや、謎だね。さっきから考えてたんだけどわからないねえ、そんなことあるのかな。
MIDi情報→MIDI音源→入力端子→Performerで流れていくわけだから絶対的にないと
思うんだけどなあ。
やっぱりいつの間にかFine-tune Audio I/O timingでオフセット調整がされているとしか
思えないなあ。なかなかレスがつかないのもそんな訳なんじゃないかなあ。
>>986 難しい問題だね。音符中心でやってるとそういう事になりがちだと思う。
曲を作るときに行き着く先のイメージをちゃんと持ってやってるとそう言う事には
なりづらいんじゃないかな。
まあ、イメージが重なっちゃうとき、どうしてもはまっちゃうときってあるんだよね、
どうしても。
あ、サンダーバードが始まったからこの辺で。。。
991 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 19:27 ID:rWJ79yvc
>>989 オフセットも確認してみたんですけど0になってます。
例えば、キッチリ拍頭でパンチインレコすると、アタックが消えるんです。
オカシイと思って確認したら、どれも約20Tick前にズレてる。
どういう事なのか分かる人いないもんですかねぇ。
スレの終わりでなんですが.....。
サンダーバード面白かった。今の放送時間だと前半はいい所で切れちゃうのが不満だぜ。
>>991 いやー、わからないねえ。だとすると再生時に表示より早めにMIDI信号を送るように
どこか設定されてるとしか思えないんだけど設定項目を探ってみたけどわからなかった。
Performer 6.03だよね?なんか他の機器と同期とったりしてる?MTCとかで。
このスレも終わっちゃうことだしPerformerスレに来たほうがいいかもしれない。
ここまでの経緯を書いてこのスレで解決しなかったから来たことも書き添えて。
すごく詳しい人が結構いるからねえ。
993 :
可能?:03/05/11 20:52 ID:wqcyrGZR
シンガーソングライター6で
デジタルパフォーマ−で読み込めるスタンダードミディファイル
(拡張子は.dat)を作りたいんですが、無理でしょうか。無理であれば、
sswで作ったmidiファイルをdat形式に変換するソフトなどがあったら
教えて下さい!
スタンダードミディファイルって拡張子はmidだよ。
デジパフォはmidのファイル読めるはずだよ。
MU128/2000/MU1000にはSH7043という音源CPUが乗ってるそうですが、
XV-5080の音源CPUは何だかわかりませんか? CPUの名前だけでもいいです。
996 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 01:47 ID:ap2ylRiL
できれば、1000ゲット時に新スレ書いたほうがかっこいい。
MIDI作れない人(作る環境が無い、音楽才能無し、耳コピ採譜できない)が、頭を地面にこすりつけて「この曲を作って下さい」と頼み込むスレッドはどこでしょうか?
>>997 >作る環境が無い
追加投資が無意味とは言わないけど、PCがあればフリーソフトでも作れる。
>音楽才能無し
才能だけでやれるほど音楽は甘くないけど、少なくとも耳コピに才能など不要、
というか才能が問われるようなものでもないと思うけど。
>耳コピ採譜できない
訓練しる。
結論:自分でやりましょう。それがDTMやる楽しみってもんです。
自分で作って自分で聞くだけなら、著作権云々といった問題もなくなります。
というわけで、埋めますか。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。