ループの観念がまるきり違う。RS7000はDTM的にも扱いやすく音楽的要素、
組み立てをスムーズにする為のサンプルの扱い。SU700の8つの悪魔ループパッドは
RS7000では不可能。ヤマハでも分けてる。まともな方向でQY700、今風でRS7000、
今となるとアレはアレでしかない変態系でSU700だとさ。嗚呼同感。
強引に時間軸をあわせる悪魔の8ループパッドだけで十分に存在価値はある。
購入してから約1年、ようやくループパッドの面白さが分かってきました。
このループパッドは悪魔の鏡の中で8つがうごめきあって変な生物が生まれるみたい。
BPMや小節数が近いからとか考えないで無造作にぶちこむべし。
概念を捨てて8つの悪魔に魂が宿る。
必要ならおまけのシーケンスも使い方次第でオオバケする。
抜き差しで時間軸に抵抗するのが一般的な使用方法だが8つの悪魔ループ鏡面水溜りをず〜っとのぞいてごらん。
174 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 18:13 ID:/hLrU0n4
久々にKIMOIさん光臨
あげ
最近ようやく半角英数を使い始めて「これで自分だとは解るまい」と
ウキウキのZlyz/Fl3ら(ry
ラッキー先生と思われる書き込みを見ているととてつもなく切なく侘しくなる。
目障りだからすぐ解る。ある意味ファンだわ。他の追随を許さない
トビっぷりに目が釘づけです。
うわぁオレもキモイな逝ってきます。