【ホントニ】CD-Rメディアによって音違うの?【アルアル?】
信頼できるドライブあれば漏れはこだわらないな。特に配付用途のは。
まぁ、デモる時に太陽誘電を四倍で焼いて渡すと「分かっている奴」と
思われるらしいので利用させて貰っているが。
ぶっちゃけ漏れの知り合いのエンジニア、ブラインドテストに失敗したし
(比太陽誘電24倍速)
読む側のドライブの性能が良いと、さすがにわからんよ。。
波形取り込むと確かに違うんだけどさ……
正直、疲れる。
神経使わなくても良いが故のデジタルじゃナカッタノカ。
皆で無視して明るい社会に戻ろうよ。ネ。ネ。
ごめん折れ疲れてるな。流せ
はっきりいって、ドライブ、書き込みソフト、書き込み速度、メディア
どれによっても、変わる可能性がある
ただ基本的な最低限をおさえていれば、それ以上を目指すのは研究者じゃないかぎり時間の無駄
ヤマハ、プレクの研究者でも、明確な原因はだせないが、音が変わる事実は認識している
221 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 22:16 ID:TeYXiyEc
>220
信濃ケンシがCD−R開発中止したら、社内オーディオマニアの開発意欲は
どうなるのかな。
≫ 1999年のドライブの等速より2003年の16倍速で焼いたものの方がよくかきこめていそう
残念ながらかなり昔のドライブの方がいいんですよ
コストの掛け方が全然違うし、対応している速度の幅が狭いので設計に無理が無い
コストダウン競争が激しくなった最高速度4倍速以前のドライブは大体つくりがいいですよ
それに当時のメディアを使えば完璧
等速を否定する人もいるけど、昔のメディア、昔のドライブで揃えれば等速が一番良い
8倍速ぐらいまでのドライブなら等速が一番良い結果になる
223 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 23:23 ID:TeYXiyEc
モーターや、その他の回転系の機械は、高速の方が安定するらしい
事は確か。回転させる技術全般は、ゆっくり安定して回る事の方が
困難なんです。ゆっくりでは、精度の高さが既に限界だったらしい。
もっと速い回転で行きたかったのに、レーザー関連の制約があったため、
やむなくゆっくりだったらしい。高速のほうがより安定させる事が簡単らしい。
最終的な比較論は、不明だけれども。
224 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 23:29 ID:TeYXiyEc
ちなみに、現在も使っている書きこみ4倍速のドライブは、
書きこみ失敗もなく、長持ちしそうな雰囲気。音もあまりしない。
一方高速ドライブは、轟音を立てて書き込み読み込みするので
すぐにガタが来る気もする。値段も新品で5,6千円だったし。
>たとえば業務用のプリマスタリング用のあるディスクではC1が1,600個、
>一般のあるディスクではC1は1,100個でした。
>ところが聞いてみると、プリマスタリング用のほうが音がいいのです。
>これはウォブル(溝)を強化し、より精密なものになっているためだろうと思われます。
>つまり、C1やC2が少ないことが即、音がいいとはならないのです。
226 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 04:19 ID:cQLtbrvA
iisurehosyu
227 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 07:46 ID:XZMs/wga
日本のスピーカーって(特にソニー)何であんなに音が悪いの?
CDの焼きの違いが解るオーディオシステム(楽器を含む)を持ってる人が
こんなに居る事自体がまず信用できない。
言っとくけどテンモニレベルだと音トビの有無ぐらい程度しか解らないよ
228 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 07:52 ID:S/GHHi/C
ユウデンの新しいマスターが出たんだけど、しってるよな?藁
いやぁ、すごいわ。MYの数倍良い。
229 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 07:53 ID:XZMs/wga
誘電はいつも良いしミスが無いよね。マシン落ち以外でノイズとか
トラブル出た事無いわ。ありがとう誘電の品質管理の人。
230 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 08:02 ID:1lzSn2NJ
確かに再生装置にもよるよね...
漏れもそれなりの価格の再生装置でヘドホンで聞くようになって
違いがわかるようになった。
231 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 08:11 ID:XZMs/wga
>>230 確かにヘッドフォンの方が安い環境で違いが解るね。
TEACの20万円クラスのCDプレイヤーのラインアウトをヘッドフォンに変換する
プラグを通してゼンハイザーHD600というヘッドフォンで聴いた時にTDKと誘電の
違いが初めてわかった。
プリアンプのヘッドフォンアウトだともう解らなかった。
スピーカーでわかる環境だと友人のトータルで80万の環境でやっと鳴り方がの違いが
解るかな?気のせいかな?程度だった。僕の耳が悪いのかもしれないけどウオーク
マンとかで聴いたら絶対わからないので注意。
232 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 08:22 ID:XZMs/wga
>>231 なんで違いが"わかる"とか"解らない"とか議論が起こるのかについて言及すると。
違いが"再生される"再生環境と違いが出ない再生環境があるという事。コレが全て。
乱暴に言えば人間の耳はみんな同じです。実際に起こった違いについて感じる事しか出来ない。耳はセンサーだから。
だから違いが出ない環境だと=>感じない=>違わないっていうのは自分の耳が悪い訳じゃなくって
本当に盤の違いが出てないだけ。それで正解。
良いオーディオ(30万が一つのラインかな)買ってみな。磨かれる感性は別としても本当に音楽が良くわかるようになるから。
まぁ逆に言うとそれだけ安物オーディオってやっつけなのよ。酷いの。
ヘッドフォンだと同じ質の音を得るのにスピーカーの5分の1ぐらいの投資で済むのでそっちを狙うのもよし。
とにかく違いが出る環境を手に入れないとどうしようもないよね。
100枚1000円みたいな安いやつと
1枚がそれなりに高いやつとでは
素人でも違いって分かるもんなんですか?
234 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 13:04 ID:qh169iy4
>233
100枚1000円、どこで売ってます?買いたいです。
235 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 15:41 ID:sophvJIH
CD-RとRWは全然音違うよ。
俺はDENONとTASCAMのCDレコーダーで亀焼きしてる。
PCで焼いたAUDIO CDはガサガサで聞けたもんじゃない。
>>1ってアホだね。
236 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 17:37 ID:Sv/TNAh3
>>235 おお!俺が作った単語がこの板まで!!
亀焼き・・・某スレで俺が作った言葉だ。
その後、CD-R板へ
ゲーラボにCD-Rに関する連載記事があったはず。
今もやっているかどうかは知らないが…。
ちなみに、買う価値のない雑誌なので、立ち読み汁。
238 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 18:33 ID:1lzSn2NJ
なんだ?亀焼きって…
239 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 18:49 ID:eDBgbJjO
金出して人にやらせりゃいい・・という俺の見解。
面倒くさい事は業者に任せて音楽作りに集中。
241 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 14:51 ID:PK65kMlW
音楽の中身を変えてしまうような違いってあるもんなの?
242 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/22 17:50 ID:fCkGIDnz
芋パイ
もう出てたらスマソ。
例えば悪評のCCCDだが、あれにはわざと
エラーが入れられまくっている訳だが、
普通のCDを再生した時と
エラー訂正回路から混入するノイズを聞き比べてみると
明らかにCCCDは酷いのが分かる。
高倍速焼きもサーボ系からで良いのかな、のノイズがやはり混ざる。
結果分離が悪くなったり減衰・残響部が損なわれたりする。
のは事実ではあるが、大体は耳では分からん。
そういえば
某メーカーの滅茶苦茶安いメディアに音を焼こうとして
物が悪すぎて等速でも焼けなかったことがある。
……以来、普通に焼ければまず大丈夫だろうということに
自分の中ではなっている。
245 :
?T?U^:04/01/08 03:19 ID:d2Hq3baw
ハイグレード版をつlか宇土よい。
君たちはMDのメディアの違いも聴き取れるのかね?
おんなじ
248 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 14:23 ID:8Me+ysOJ
違うね
249 :
deji:04/02/19 21:29 ID:RJV6i8DM
250 :
deji:04/02/19 22:27 ID:RJV6i8DM
取りだせるデータが同じなら
PCでもデジタル出力で取りだせば高級オーディオと同じになるのか?
CDの音質はDAコンバータで変るのか?
251 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 10:24 ID:IlCsiMfU
WindowsXPで
定番ライティングソフトってあるのかい?
252 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 11:46 ID:XC1R/HQK
高速書き込みドライブも、メディアも、各メーカーとも、
その時代の最良音質を目指して、日々、技術力を向上させていってもらいたい。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 04:59 ID:aCDRHaSt
IDがCDR
254 :
:04/03/18 05:07 ID:3MgaLCpJ
真のピュアオーディオは、部屋の温度や湿度を一定に保つのはもちろん、
自分の体温や脈拍も毎日記録して、それに合わせてイコライジングしたり
リスニングポイントを変えたりするのかね?
耳垢ひとつで音が変わるぅ〜!!!ってかぁ?
255 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/19 23:32 ID:EJeNPSvZ
将来的には聴覚神経に直接AUDIO信号を入力できるようになるという話だ。
そうなればピュアオーディオは無用だし、スピーカーさえいらなくなる。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/19 23:37 ID:9smhvmAb
そういや骨伝導ってのは使えるのかね!?
257 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 00:08 ID:trOTJ94u
すまん。
焼くことについてはまるっきり初心者な俺に教えてくれ。
Rに焼いてる途中にブラウザでHPとか読み込んだりすると
エラーが多くなって音質劣化ってことはある?
スレ違いすまそ。
258 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 00:23 ID:6WTZCaVH
>>257 音質劣化は知らんがCPU使用率が規定レベル以上に達して書き込みエラーが普通出るだろ。
とりあえずやめとけ。
>>257 今時のバーンプルーフ等は
性能良いらしいので
エラーは最小限に食い止められるだろう
でもバーンプルーフ発動しても
良いこと無いから止めとけ
イクナイ
260 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 01:26 ID:FEk5WmLG
ヤマダ電機のEAST48倍がプリン子製になっていた。値段据え置きだったのに。
なんてこった。
261 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 13:55 ID:dJiEj5TA
ぷりうんこか。。。
262 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/27 23:59 ID:/m1vgXO2
イメーションで焼いた音楽CD-Rはちょっとした振動でよく針飛びする。
メモレックスはだいぶマシ。誘電は同じ位。
保守
イメーション全然飛んでません、当方SONYのD-NE10使ってます
音楽用はデータ用と比べると保存性や安定性で優れてると感じる
著作権云々の余計なお金で高いだけと思ってたんだけどなぁ
その通り。高いだけ。高いからいいように聞こえるだけ。