13 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 20:54 ID:xdbEmAoe
Logic Goldは大人のオモチャだよ
大人の玩具イイ!!
15 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 22:24 ID:Y085X6ST
これはプラチナで落とせと言う事か(汗?
16 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 23:33 ID:k8ziynDj
logic platinumは何?
Logic Platinumはシロガネーゼ
18 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 00:35 ID:y2Djz53D
funじゃなくてfanだと思われ
×logicで遊ぶ
○logicで煽る?
かぶったすまそ
Logicスレかフリーソフトスレでやれば?
24 :
山崎渉:03/03/13 17:05 ID:i7iZQ1D6
(^^)
25 :
5=7:03/03/14 01:12 ID:8shoupu3
Logic Fun ダウンロードして使ってみました
まだ使い込んでないのでなんとも言えませんが
ちょっと触った感じではMIDI機能は分かりやすいです
でもベロシティとかエクスプレッションとかどうやっていじるのか分かりません
オーディオはねたがないのでいじってません
26 :
名無し:03/03/14 22:15 ID:dFeIyLR8
今まで使っていたVAIOが壊れてしまたために
最近imacを買ったのですが、osxで使えるフリーのシーケンサーってありますか
今度ライブやるので本当に困ってます、誰か教えて下さい。
28 :
26:03/03/14 23:15 ID:dFeIyLR8
27さんありがとう御座います
imacは先週買ったばかりです
以前、os7,5位の時パフォーマーをちょっとだけ使ったときがありましたが
そのときと比べると、osxはあまり馴染みにくいような気がしています。
これって、unixベースと聞きましたがほんとうなんdしょうかね?
余談ですいません...とにかくフリーソフトの板にいってみます。
29 :
27:03/03/14 23:24 ID:NslD5IGQ
LogicはGold以上じゃないと正直MIDI機能は微妙だとおもいまする
ちなみにGoldとPlatinumのMIDI機能は同等な
Logic Funじゃエクスプレッションとかは設定できません
Audio(Silver)でも設定できるのはボリュームとパンだけだから(曲中で)
ベロシティはピアノロールだと[v]っていう感じのアイコンがあると思いますが
それを選択してオブジェクトをドラック(上下に)すればベロシティが変化します
色が変化するので大まかなベロシティはそれで理解できま酢
...で、Logic Funなんか使う奴いるの?sage
31 :
5=7:03/03/15 02:02 ID:l60e2QWn
>>30 そうでつか。おれが使ってみてやり方わからなかったとこはほとんど実装されていない機能だったんだ...
大人しくVisionつかっときます
(定評あるNotation機能はどのくらい試せるのだろう)
32 :
26:03/03/15 23:15 ID:3ag/YRj5
29さんありがとう御座います
今回のライブは前に使ってたレコポンと友達のHDRでなんとかして
お金を貯めてパフォーマー4が出たら購入しようかななんて考えてます
それでは失礼します。
うんうん、パフォーマは安い割に音質へのこだわりがあっていいと思う。
でもマシンパワー食うという話だから注意ですぜ。あと不安定とも聞くし。
DP4が出ても、まずはDPスレでインプレ覗いて見ることをお勧めしまつよ
34 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 05:41 ID:Uq2FUP3H
途中の小節を削除することってできますか?
空白じゃなくて、削除です。
どこ探してもみつからないぃー・・・
それとVisonは使い勝手いいのでしょうか?
これってEXS24動くの?それ以前にWin版あるのか?
ちょっと調べてみよう
>>35 あるよ、Win版。本国EmagicのEducationページね。
EXSは間違い無く動かないと言わせて頂きます。
ロジックのプラグインはプログラム自体に内包されてるんですが、
このバージョンにネイティブコードとして内包する意味がないと思うのですよ。
>>34 選択した範囲を消去して詰めてくれる機能って事だね?
俺もロジGoldに移ってから、これが無いのに驚いた。
ハサミして繋いでまふ
あとfunはロジユーザとしても恥ずかしいソフトだから
このスレはsageて欲しいと思う次第。俺の勝手なお願いですが
今度のLogicはルビーとサファイアです。嘘です。
Apple傘下な訳で、ありうるような気もするな
バンドルパックの内容違いでタンジェリンやらストロベリーやら
色々出して初心者混乱させてみたり(w
AppleにはさLogicの簡易版としてぜひiMusicを作ってほしい物だ
コアオーディオ/ミディを初心者にも解放しる
40 :
山崎渉:03/04/01 03:41 ID:pHOSROmX
/////////////////////////////
41 :
1:03/04/01 21:32 ID:Tn49KvbF
カキコがあったかと喜んでみてみれば↑なんだから嫌になっちゃう
42 :
山崎渉:03/04/17 12:44 ID:x0HE0NpT
(^^)
43 :
山崎渉:03/04/20 06:11 ID:zq0az4ar
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
44 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/03 20:59 ID:llLb+UyV
悲惨な1のいるスレあげ
45 :
山崎渉:03/05/22 02:39 ID:GIyXaLZF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46 :
山崎渉:03/05/28 17:08 ID:5XjakEUJ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
te
AGEてみるか、、、
49 :
山崎 渉:03/07/15 10:33 ID:7QWpCJ3Z
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
50 :
山崎 渉:03/07/15 14:21 ID:VtcMC4We
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
51 :
山崎 渉:03/08/02 02:50 ID:orbf7Wr5
(^^)
52 :
山崎 渉:03/08/15 17:37 ID:DXxFXiS2
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
53 :
再利用:03/08/19 23:36 ID:x0wQZCSX
( ´∀`)Audioも仲間に入れてくれ。
>>30 Audioでも、HyperエディタでCC#のエディットできるよ。
直線・折れ線・マウスで直接グラフ描画して。
素人ならAudioでも十分です。
と5ヶ月前のレスに反論しておこう。
今までLogicfunで頑張ってきたんだが・・
格安でLogicplatinumVer.4が手に入りそうなんで。
さらばLogic fun!もう使うこともないだろう
>>55 ここまで良くがんばってきたね
尊敬しますよほんと
57 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/11 00:11 ID:16pavi8Y
保守age
delta使ってたが。サウンドボードのバンドル。
サポートもないしos9だし辛かった。
取り扱い説明書にvstの説明もバウンスの説明もなかったし。
愚痴スレでいいよね。
まだあったのかこのスレ
Logic Fun ダウンロードしてみました。
ドラムだけMIDIで打ち込みたいんですけど変拍子を多様します。
1小節目は7/8,2小節目は5/8とかって
小節単位で拍を変えるにはどうすれば良いですか?
61 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 04:21 ID:jUmx2KYt
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeee
62 :
1:
正直このスレが今でも有ることが驚きです
おれ結局全然使えなくって消しちゃったんだけどね