Max / Msp / Pd / jMax 総合スレッド [no.2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 16:34 ID:bl51gTVr
ビート検出ですか?すごい!やってもらいたい。勘ですが、たぶん
やっていてマックが落ちるね。Winなら大丈夫だったりして。
★waveform~でループが化けるというのは、まったくもって英語で言う
idiosyncratic、つまり、ビヘイビアーが不確定です。カオスです、スメイル
という数学者の世界、つまりカオスです。証拠となるテスト:
waveform~をとあるバッファMyBufferにsetしておいてください。さらに別の
バッファYourBufferにセットしておいてください。で、ループポイントを
ドラッグしておきます。ループポイントはその都度collにためておいて、
0, MyBuffer 0. 1000.;
1, YourBuffer 33. 666.;
のようにしておきます。あらたにループポイントをいじると、それがその都度
collに反映されるようにpack 0 MyBuffer 0. 1000. につないでおいてください。
 collがフリークアウト
せぬよう、mousecontrol upというコマンドをウェーブに送っておけばなお、きれい。
さてここで一つのバッファから別のバッファに切り替えます。たいっへんな
ことになりますよー。たとえばcoll内のすべてのループポイントが同じに
なったり、しかもそれらのループポイントがもとのどちらも反映していなかったり。
やー、きついっす。パッチではこのバグは迂回できないと見ました。
942名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 16:40 ID:bl51gTVr
 あと、グラニュラーシンセシスなんですが、外部からグラニュラーの
ツールをインストールする以外の方法で、ぶるぶるのつぶつぶをきれいきれいに
動かす方法をご存じの方はおられますか?
 ノースウエスタン大学の研究生のパッチ・アブストラクション・エクスを
入れてみて、すごくよかったのですが、なんちゅうかMSPの内蔵で
もう少しがんばる方法はないものか、と。
 ちなみに先日2dwave~でグラニュラー実験のようなことをやってみたら、
いい線行けそうでしたが、phasorでやったため、ぷつぷつに切れました。
HammingとかBlackman(なんじゃそれ)の波を入れたらなんとかなるのか
にゃあ?たとえば二ヶの同じバッファを参照する2dwaveに0.5ほど
out of phaseなphasor~を送ってみる、とか。もうそうなったらすでに
fft系の領域ですね。私は何年か前のジカレリー本人がやってきた
岐阜のワークショップでLes Stuckという人がデモンストレートした
グラニュラーやハーモナイザの作り方を見て「こら、だめだ。msp難し
過ぎる」と思った人間なんで、fftのウインドウイング・ファンクション
だけは勘弁してもらいたいんです。
 ということで、グラニュラーについての見解求む。
943名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 02:57 ID:wOY3ubkF
>>942
きれいなグラニュラーを作りたいんだったら窓掛け(ウインドウイング)は必要。
原理自体はFFTでのそれと同じ。
でも窓掛けというテクニックのことだけであって、FFTとグラニュラーは全く違うもん。
窓掛けする目的も違う。
Maxの基本オブジェクトだけでグラニュラーを作るなら、
窓がけ処理を自分で作ってやんないといけない。
もちろん立派なもんが作れるよ。

>>933
MAX強者=IAMASってのはナンセンスだよ
944名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 06:21 ID:TrmIzcQV
アップしました。色々とティップスをいただいたおかげで、
動作しています!

http://homepage2.nifty.com/morley/msp/patches.sit

(すみません、zipとかになっておらず.mxbのWIN拡張子もついていませんが)

任意の音をご自分のハードディスクから登録してメニューに付け足せます。
絶対パスをcollに記録するので、複製をフォルダに作る必要がありません。
立ち上げてすぐは、ちょっとあちこち叩かないと音が出ないかもしれません。
→waveform~がきちんと動作しないためです。さらに、以前出た話の迂回策として
waverform~内部ではなく、下にセレクトするオブジェクトを足して、その中で
選ぶことにしました。
945名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 01:13 ID:NsIXmWsf
>>944
だうんろーどしてみました
もっと普通じゃない要素があったほうがいいよ
ランダムな要素とかね
せっかくMAXで作るんだし
946名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 02:43 ID:1acHXYmT
「普通じゃない要素」
クリエイティビティーがもっとある面々にそのへんはまかせてます。
947名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 16:30 ID:nuH+ZuDy
http://mamalala.de/xovo/pdauto.html
これって何なんでしょうか?
PDがVSTで使える様になるのかな?
948名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 16:53 ID:CtDiUkAZ
このVSTプラグインを経由してpdをオートメーションできるって書いてある。
TCP/IPで通信してpdにメッセージを送る仕組みらしい。
直接VSTプラグインとして接続するもんじゃないね。
でも便利そう!
949名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 21:53 ID:eGx+RNDL
 
950名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 22:51 ID:ovu8vlG1
>>949
それはない
951名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:30 ID:dPQtfiHy
WINDOWSの日本版、
9月に出るってカメオからアナウンスあったのに案の定でてないよね?
952名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:32 ID:KTxkrNMn
>>951
どっかで延期したってみたよ。
953名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 11:35 ID:pGz4WDWz
>>951
少し前にメールきた
>Max/MSP Windows版ですが、日本語マニュアルの制作の都合により、
>国内でのリリースは2003年10月10日となりました。
954名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 15:31 ID:wClcInEW
クロスグレードで5000円って思ってたより安いね。
955名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 03:00 ID:hdUFBpUx
すごくおもしろいフリーケンシー・シフターを見つけました(MSPのBBSから)
以下の二つのパッチです(一つはサブパッチ)
max v2;
#N vpatcher 138 123 421 389;
#P origin 0 -34;
#P toggle 90 45 15 0;
#P toggle 47 21 15 0;
#P message 47 45 41 196617 loop \$1;
#P message 15 44 28 196617 open;
#N sfplay~ 1 80640 0 ;
#P newobj 15 77 42 196617 sfplay~;
#P number 141 84 35 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0;
#P user gain~ 97 144 24 100 158 0 1.071519 7.94321 10.;
#P message 54 233 27 196617 stop;
#P message 16 216 65 196617 startwindow;
#P newex 97 84 29 196617 adc~;
#P newex 97 275 29 196617 dac~;
#P newex 96 113 155 196617 pfft~ frequencyshift.pfft 1024 2;
#B color 5;
956つづけ:03/10/05 03:01 ID:hdUFBpUx
#P comment 141 71 115 196617 frequency bands to shift;
#P connect 12 0 8 0;
#P connect 10 0 8 0;
#P connect 9 0 8 0;
#P connect 11 0 10 0;
#P connect 8 0 1 0;
#P connect 7 0 1 0;
#P connect 3 0 1 0;
#P connect 1 0 6 0;
#P connect 4 0 2 0;
#P connect 5 0 2 0;
#P connect 6 0 2 0;
#P connect 6 0 2 1;
#P pop;
957さらにサブパッチ:03/10/05 03:01 ID:hdUFBpUx
max v2;
#N vpatcher 40 55 213 279;
#P newex 101 48 25 196617 in 1;
#P newex 31 125 45 196617 delay~ 0;
#P newex 88 125 45 196617 delay~ 0;
#P newex 31 48 49 196617 fftin~ 1;
#P newex 31 176 49 196617 fftout~ 1;
#P connect 1 0 3 0;
#P connect 3 0 0 0;
#P fasten 4 0 3 1 106 115 71 115;
#P fasten 2 0 0 1 93 159 75 159;
#P fasten 1 1 2 0 55 95 93 95;
#P fasten 4 0 2 1 106 115 128 115;
#P pop;
958長くてすみませんでした:03/10/05 03:03 ID:hdUFBpUx
BBSの膨大な書き込みの中にあったもので、とっさにコピーしたので
urlを忘れてしまいました。本当は固めてアップというのが良かった
のでしょうが、それをやるともしかしたら作った人が気にすると
思ったので、無骨なペーストをさせていただきました。

原理が理解できないのですが、こんな簡単なfftで見事に
frequency shiftっぽいことをやっています。
959名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 18:05 ID:/9KL3jrR
実はfftっていがいと使い道すくない気がする。
音楽に使うには。
これぞfftならでは!みたいなおもしろい使い方ってなんかある?
960名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 20:40 ID:pgbd1Wh5
流しそうめんとか。
961名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 20:50 ID:v+jlT4ZK
fft~ですが、Eric Lyonさんが作ったFFTeaseシリーズを試してみたらば、
おもしろかったです。フォルダの中におまけとしてニクソン大統領の声が
入っていたのもプラスで、何度となく機器ながら遊んでしまいました。
 というか、概念が複雑過ぎて、庶民にはわからない内容では?今もって
理解はできませんが、フィルターのような使い方やボコーダーのようなものが
作られるということは認識しています。
962名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 19:26 ID:rhKmksXt
ありゃ数学だからな。
FFT関係いろいろいじってると面白いことは面白いけど、
苦労の割に報われないことがおおかったw
963名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:54 ID:f5D7NaGi
このソフト、モーフィングはできるんですか?
964名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:12 ID:LiJPD3GF
「もっと普通じゃない要素」
が入ったサブパッチを作ってみました(たぶんアブストラクションと言います)。
使ってみてください。

ttp://homepage2.nifty.com/morley/msp/export.sit
965名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 11:03 ID:SYAuWZ+G
>>964
これってどうゆう風に使えば良いんですか?
簡単な説明お願いします。
966名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 11:48 ID:KQVYOagj
あ、はい。
hennnakirakira~.help ---> max-help のフォルダ内に
hennakirakira~ と filterechosama~ ---> Max/MSPフォルダ内の Patches フォルダ内に
入れると、MSP内でオブジェクトとして呼び出せます。その後は普通にoption-Click
することでヘルプファイルが作例付きで出てきます。
 要するにシグナルを通して加工するだけですが、かなりの不確定要因が
重なり、しかも規則性があって完全なガウスノイズ型ランダムではない、
ふらふらとしたパラメーターの揺れ動きが実現されています。
 テックサポートのアドレスも中に入れておきました。
ご感想を聞かせてくださいね。
967名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 20:21 ID:3J7X8VY6
>>964
面白いと思うー。
まだパッとHelp見ただけだけど、曲にも使ってみたいと思う内容でした。
968名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 01:55 ID:4hUkFgzF
>>964
おもしろいです。
こうゆうのをpluggoでVSTプラグイン化して使うと重宝しそうですね。
969名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 03:17 ID:8+42HUm+
しねぇよ。
970名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 03:27 ID:pZ1Cq8dG
>>969
氏ねょ
971名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 03:45 ID:z8BUjFkE
あの、ここにいる人はプロも多いんでしょうか?
少なくとも収入を得てる人とか。
みんなアマチュア?
972名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 13:52 ID:qF6XSml0
>>971
音楽でメシ食ってるかってこと?
それともMax/MSP使いとしてってこと?
973名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 15:52 ID:jkCqXkVY
974名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 16:34 ID:z8BUjFkE
>>972
どちらでも。
いや、みんな趣味でやってるのかなーと。
975名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 22:12 ID:qF6XSml0
>>974
たぶんそれは非常にアマチュア的質問・・・。
とりあえず「趣味」じゃないけど「プロ」じゃない人が多い予感。
976名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 19:42 ID:HNNyJJKS
タイムストレッチのやつをもっと整理してみました。ソースコードは
以下の二つのパッチです。WINで動いたら、是非教えてください!

ttp://homepage2.nifty.com/morley/msp/hennakoe.mxb
ttp://homepage2.nifty.com/morley/msp/pvoc~.mxb

最初のパッチが親、次が子です。
音声をタイムストレッチしたり、ハーモナイザーっぽいことをします。
977名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 04:43 ID:xYX+qhQS
続けてさらなるアップグレードを作りました。

http://homepage2.nifty.com/morley/msp/scratcher.sit

でゲットできます(ただしマックのOS9専用のみ)。
これは外部からのMIDIでタイムストレッチまたはスクラッチの音の断片を
演奏できるというものです。今までのパッチと同じフォルダに入れれば
問題なく起動するはずです。

Time Stretch および Hip Hop という上の方にあるボタンをクリックすると、
自動的にインターフェイスが変わります。断片のスタートとエンドを決定し、キ
ーボードでスピードを決定した後(逆向きも可)、その下の段のキーボード
を押して関連づけます。
 枠の外側にあるキーボードが演奏用です。このキーボードは外部からの
インプットも受け付けています。
 ※スクラッチに当たる部分が、まだ加速度とかをうまく表現できていない
ため、本物のターンテーブルのシミュレーションにはなっていません。
ですが、タイムストレッチと通常のプレイバックを比較する上では
なんとなく「学習用」として役に立つかもしれません。
 じゃあ、動いたらまた教えてください。
978名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 06:05 ID:J+o/Lp9K
あれからまた編集しておきました。加速度らしきものがついていて、
やや「スクラッチ」なフィーリングも出るようになりました。
slide~とかいうオブジェクトを使っています。
979名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 16:24 ID:IMT1xuu1
>>976
なんか文字化けとかしてて使えないんですけど。
980名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 03:50 ID:7q4eyu6O
★文字化けの部分は単に日本語のドキュメンテーションなので、捨ててください。
もしもオブジェクトそのものが文字化けしてたら...それはもうマックから
ウインドウズへのファイルトランスファーでいっちゃった可能性が考えられます...
981名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 07:45 ID:kHeYNq3j
>>979
文字化け:MACで作ったファイルをWinで開いた場合、
テキスト部分のフォントがArialになっていると思うので、それを日本語フォントに
設定しなおしてみてください。文字化け解消される事があります。
(ただしされない場合もある)
982名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 11:24 ID:CV3WMfC+
MACの俺も文字化けしてるんですけど、なんでだろう?
983名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 22:26 ID:u0UeP3xu
★Arialフォントが入っていないからだと思われます。すみませーん!
というのは、文字があまりにも無風流なので、変えてみたかったの。
お詫びにまた今度何か作るときは、標準フォント以外使いませんので。
984名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 03:50 ID:aubQuIlx
>>976
winで動いたよ。こっちは文字化けなかったけど・・・
985名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 05:04 ID:M2WEcTNf
★おっ!すごい。
 こちらのWinでは立ち上がりからして駄目でした。
なんでかなー。文字も見えた?
とすると、みんなそれぞれの端末の環境で同一パッチでも左右されるってこと?
986984:03/10/13 05:22 ID:aubQuIlx
ごめんなさい。日本語メッセージbox部分は文字化けしてましたね。
フォント変更で改善されてました。

でも常時cpu稼働率40~70%辺りなんで、かなり不安定でした>winでは
987名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 05:42 ID:D9YCvmlo
=お詫びっぽいアップ=
ttp://homepage2.nifty.com/morley/msp/scratcher.sit

これはOS9用に固めたバージョンですが、幾人かの人に試してもらって
いちおう「動作保証」があります。OS9で起動できる方は、是非
試してみて、動いたかどうかを教えてください。

これは自分のWINだと動きません。パッチの状態でもだめ。
マックの方が明らかに音を処理する上でCPUが優れていますね。
思い知りました。
988名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 05:50 ID:D9YCvmlo
ついでにだいぶ前のパッチが完成したのでこれも載せておきます。

★WINDOWS用に固めた・月並みだけどコンパクトにまとまっているパッチ
ttp://homepage2.nifty.com/morley/msp/mailmag_01.zip

★マックOS9用の同じもの
ttp://homepage2.nifty.com/morley/msp/mailmag_01.sit
★マックOSX用の同じもの
ttp://homepage2.nifty.com/morley/msp/mailmag_01_OSX.sit

----
これらは外部からのMIDIキーボードもできます。また、SMF format 0
を読み込んでいただければメロディーも当然変わります。
 CPU次第でポリフォニックの発音が影響されるみたい...
989名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 14:19 ID:AooObt0p
990名無しサンプリング@48kHz
こういうおまけをアップしておきます。開発時に便利そう。


max v2;
#N vpatcher 181 150 669 567;
#P message 154 200 142 196617;
#P message 395 204 60 196617 types maxb;
#P number 334 266 35 9 0 0 0 3 0 0 0 221 221 221 222 222 222 0 0 0;
#P user umenu 222 264 100 196647 1 300 280 0;
#X add;
#P message 336 205 55 196617 types AIFF;
#P button 127 206 15 0;
#P newex 154 262 60 196617 print folder;
#P newex 154 233 35 196617 folder;
#P newex 154 180 60 196617 prepend set;
#P message 154 120 27 196617 path;
#N thispatcher;
#Q end;
#P newobj 154 151 59 196617 thispatcher;
#P comment 222 76 100 1073741833 このパッチが入ったフォルダの中にあるメディアを自動的にメニューにロードできます。;
#P connect 2 0 1 0;
#P fasten 1 1 3 0 208 174 159 174;
#P connect 3 0 11 0;
#P connect 11 0 4 0;
#P connect 6 0 4 0;
#P fasten 7 0 4 0 341 226 159 226;
#P fasten 10 0 4 0 400 226 159 226;
#P connect 4 0 5 0;
#P fasten 4 0 8 0 159 257 227 257;
#P fasten 4 1 9 0 184 258 339 258;
#P pop;