DTM辞めてみんなでミニ四駆やろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミニ四ファイター
アバンテJr最高!
ホライゾン(ゼロシャーシ)最高!

とりあえずシンセを売ってスポンジタイヤとハイパーダッシュモーターを購入予定。
みんなでジャパンカップ目指そうぜ!

2名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:25 ID:gxyHgbF4
ハイパーダッシュモーター使えたっけ?
3ミニ四ファイター:02/12/22 02:29 ID:aaMh/jMH
>>2
使えないよーー!
アバンテJr最高! アバンテJr最高! アバンテJr最高!




4名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:33 ID:a3lzWK0m
ボールベアリング高かったですよね。
5名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:41 ID:z2IImoUP
エンペラー…懐かしい!トルクチューンのモーターがお気に入りだった!
6名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:51 ID:F9GLXRln
ハイパーミニモーターに埋め込もう!あとコイルも巻いた方がいいかも。
7名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:53 ID:GsclOAg/
漏れはブーメランJrから流れが止まっております。
8名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 03:01 ID:gIc3kMYj
昔ジャパンカップに出たよオレ。
意外とみんなのマシンがショボくて愕然とした記憶が・・・

ちなみにオレの友達は当時のミニ四駆ブームを見て、
「やっぱり世の中金持ってるヤツが強い」
と悟ったそうな。
9名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 03:02 ID:6ifk7nIJ
ミニじゃない四駆(ラジコンのやつ)があると知ったときはビビッタ。
いまなら、余裕で買えそうだなぁ
10ミニ四ファイター:02/12/22 03:04 ID:aaMh/jMH
>>4
ボールベアリングも高かったけど、
肉抜きに使うピンバイスも高くて買えなかった。
あの当時は軽量化すれば速くなると思ってた。
カッターを使って軽量そしてまた軽量。
軽量化されたアバンテJrはカーブの曲がりに耐え切れずコースアウト。
地面に叩きつけられたアバンテJrは、
11名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 03:08 ID:a3lzWK0m
カッター熱しすぎて真っ黒すね。
12名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 03:10 ID:6ifk7nIJ
>>8
まぁでも金がないなりに。ボディの電池部分の底を削って穴あけたり
モーターカバーを削って骨組みだけにしてみたり
軽量化したり、そういうのも楽しかったよな。

俺のところでは、単4アルカリにして軽量化かつ強力化とかしてたけどね

>>10
そうそう。軽すぎて飛んじゃった・・・
パンバー補強したりして
138:02/12/22 03:31 ID:gIc3kMYj
>>10
飛ばないように重さをつけるウェイトとかあったな。
オレの友達は
「何で軽くしたのにわざわざ重くしてるんだ?」
と言ってました。現実的です。

今その友達は公務員試験の勉強してます。
14名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 04:16 ID:ariFM/6l
>>7
俺はホットショットで止まってる。
15名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 08:49 ID:tlYNPmPQ
やっぱ、なんでもありの草レースがおもしろかったなあ。
単5電池を四本積んだりして。
16名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:26 ID:lHvbGjPt
すめらぎさんage
17名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:36 ID:r8qCEjRG
ミニ四駆は奥が深い
18名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:50 ID:H6KvpRg6
おお、ナツカスィ・・・・

黒/オレンジのハイパーなんとかモーターとか使ってたな。それじゃ公式出れねーけど。
あと、皇帝のシルバー&ゴールド・ボディなんかも持ってた(w
アバンテのボディなんか軽量化&クラッシュで幾つブッ壊したことか・・・(w
19名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:52 ID:vPu5o8cD
コースが家にある金持ちがいたな。
2018:02/12/22 11:55 ID:H6KvpRg6
>>19 うちの狭い部屋にペラペラのビニ製コースあたよ(w

やべぇー、ワイルドザウルス欲しくなってきた(爆
21名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:56 ID:mEtCaABZ
いじめられっこが反撃しようとしてコースを買いました。
みんな遊びにくるようになりいじめられることは少なくなりましたが
混ぜてはもらえませんでした。
俺のことです。ごるぁ
22名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:56 ID:0NR4ut1C
皆スピードチェッカーで最高何キロ出した?
俺は39が限界だった…
23名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:57 ID:X3SWW/g3
四駆朗のOPってどんな曲だっけ?
だれかRemixきぼんぬ
24名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:58 ID:xmndzNth
小金持ちの家はコースを持ってても広げるスペースがなかったな。
25名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:00 ID:UHZ2XWvo
それより懐かしのラジコンも、混ぜてくれ〜。
ファイティング・バギーは最高だった。
FRPのシャーシに四輪独立懸架の足回り、フロントなんてダブルウィッシュボーン。
アルミ・ダイキャストのギアボックスの上には、巨大なオイル・リザーブタンク。
大人になって車に目覚めたのは、タミヤに仕込まれたせいかも…。

後日、車重がアダとなり友達のマイティーフロッグの後塵を浴びる事になったが
メカニズムの先進性では負けて無いと思う。

一晩充電して、10分しか走らなかったけど、それでも満足していたなぁ〜。
そして3時間かけて掃除&メンテしてた。

懐かしいなぁ〜(遠い目)。
当時(15年以上前)のタミヤのカタログを2冊、保存してたりする。 (w
26名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:00 ID:PwxGWnpO
誰かモーター音だけで曲作ってうpしる
2718:02/12/22 12:04 ID:H6KvpRg6
ググってみた

「ダッシュ! 一秒さえ決して 譲れないぜ
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ! To Be Top」
28名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:05 ID:YISzbSmF
>>25
ラジコンと言えばワイルドウイリスだろやっぱ(w
RCカーグランプリなつかすぃな。小倉のおにいさ〜ん!
29名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:09 ID:H6KvpRg6
すげーナツカスィ(w >RCカーグランプリ
オレも何だか忘れたけど安いの持ってたなあ。バッテリーすぐ切れる&双葉のダイアル式
3025:02/12/22 12:14 ID:UHZ2XWvo
>>28
うおぅぅぅぅ〜同士よ!!!
ワイルド・ウィリスは友達が持ってました。
シティーのボディーバージョンは、別の友達が持ってました。 (w
すぐウィリーしちゃうから、スタートダッシュがきかない罠。

RCカーグランプリは、最近までテレビでやってなかったっけ?(田舎だから再放送かも)
結構、見逃さずに見てたような。

懐かしいので当時のタミヤのカタログを見てたら、
OPEL ASCONA 400 RALLYというラジコンのボディーに「AKAI」の文字が!!
ちょっとDTM板っぽくなった?

DTM板に流れてきて日が浅い自分だが、こんな場所で熱くなるとは…。 (w
31名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:17 ID:vPu5o8cD
RCカーグランプリは朝早かった。
32名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:21 ID:r8qCEjRG
俺は友人たちとダンボールを使ってコース作ったぜ。
3325:02/12/22 12:27 ID:UHZ2XWvo
何はともあれ、ココのページを貼っとかなきゃ語るにおちず。
「タミヤ模型のホムペ」
ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
34名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:33 ID:LDWoB/2R
こないだ接着剤を買いにプラモ屋にいったら
ラジ四駆ってのが売ってたよ。
ランエボとかフェアレディZとかの実車を小さくしたボディで
スピードコントロール用のコントローラーが付いてんの。
最初見た時パチもんかと思ったよ。
グレードアップパーツも新しいのが出てた。
でもいまだにコースは必要だったw

35名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:38 ID:HHpnFg8D
俺はホーネットからブーメランにステップアップした

グラスホッパーは380だし、ボディ割れるので
ホーネットから入門した
36名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:39 ID:naDagqNd
烈&豪っていうアニメが昔あってな。すげーよ。
背丈が2mくらいある小学生が出てきたりして超面白かった。
それの主題歌のいくつかを、ガネーシアというユニット(?)が歌ってた。
最高にイイ曲&歌だった。シングルのC/Wがテクノのインストだったりしてねえ。
ちなみにガネーシアはロックマン8の主題歌もやってた。
アルバム出るの楽しみにしてたのだが…
37名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:51 ID:It/HleGZ
烈&豪は昔じゃねえーよ。
38名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 13:12 ID:RENWh7nk
ワンウェイホイールage
39名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 13:16 ID:It/HleGZ
ミニ四ファイターといえば電動ドリル。
そしてクズシャーシの山。
40名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 13:22 ID:vFArm6Qg

折れも持ってたな、亜番手。
シャフト頑丈にするためにガスコンロで熱して
すぐさま水冷却なんてやってた(藁
41名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 13:46 ID:UHZ2XWvo
ふと思い出したが、ミニ四駆の前身のプラモを作った事ある。
シティーとかジープなどのデフォルメされたボディーが載ってた。
スピードは遅かったがトルクはあり、45℃くらいの坂を登ってた。

>>25のリンクを眺めてたら、ワイルド・ウィリス2なんてあるんだね。
しかも、後輪も操舵する4WSだっけか?すげぇ〜よぉ〜。
タミヤに実際の車を作らせたら、凄いブツが出来上がりそうな予感…
42名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 17:24 ID:6TaPk1d0
なんでこんなに熱いんだここは
43名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 17:26 ID:3URJupnI
>>42
ボウヤだからさ… byしゃぁ〜
44名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 17:59 ID:fExIK1E5
(消防の頃のオレ)

前バンパーにローラー(ボールベアリング)装着
前輪ワイドワンウェイホイール + スポンジ
後輪ワイドホイール + スポンジ
ハードシャフト & ボールベアリング (2駆仕様)
ハイパーダッシュモーター
単5電池4連(シャーシ改造)
亜番手ボディ(軽量化&低車高&直径増改造)

今なら ワイルドミニ四駆無改造のオトコ乗り だな
45名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:13 ID:nJe5rDZZ
グローアップポテンシャル〜♪

最高だな・・・ミニ四区
46名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:22 ID:WPhdbyhl
バカモノ!ローハイドスポンジタイヤに決まってるだろうが!
俺は穴開きバーニングサンか塩ビ?のサンダードラゴンでいくぜ。



ホイールのなかに歯車が入ってるのなんていったっけ、
むやみにしゃーしゃー言うの。あれつけたい。
47名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:27 ID:fExIK1E5
>>46
スポンジタイヤはタイヤ回しながらヤスリで2〜3mmまで削るのダ!
48名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:28 ID:q4UK6RR7
>>ホイールのなかに歯車が入ってるの
懐かしい!コーナーで回転数調節してくれるやつね。
子供心にあれには感動した。頭いい奴がいるもんだなぁって。
49名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:30 ID:L9Oh9D2p
小学生だったころ、近所のロビンソンにお年玉握りしめて
アバンテ買うために、朝早くからならんだ事を思い出したよ。

速攻で軽量化の限界に励んで、励んで、励みすぎた。
できたオリジナルアバンテに充電電池+ハイパーターボモーターで
いい気になって走らせてたら、階段にぶつかった。
跳ね返って違う方向に走り出すと思っていたら、止まってしまった。

ころころとシャーシのしたから充電電池が転がってきた時には
泣けてきた・・・。

そしてそれから10数年が過ぎた。改造する対象は何万もする
音響機器に変わった。
50名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:31 ID:716A7zML
正直、ここのスレはウォッチ対象にしてるが、
レスがつく度に、おまいら曲つくれよ…
と、いらん心配をしてしまう。(オレモナー)


タイトル通りに、DTM辞めますか? (w
51名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:32 ID:fExIK1E5
>>48
それがワンウェイホイールDa!!
三田ードラゴンいか酢!!! 
52名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:36 ID:5nod6Ch/
なんてここ>>2から全く冷めたレスが無いんだ?
53名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:41 ID:xIVnNRHy
ワンウェイホイールって遊星デフだっけ。当時直線番長がいたなあ…
54名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:46 ID:BUwifc3B
>>35
俺もグラスホッパー持ってたZE!
ブラック・モーターのスプリントをつけて、全部ベアリング入れて。
社外品のリア・スタビキットと無段階変則スピコンにオイルダンパー!
転びまくって、ボディーはバキバキだったが、それがいい味だしてたYO!

あんな安物に、子供なりにめっさ金かけてた。(w
パワーに耐えきれなくて、デフギアがすぐにアボーンしてたが。
3回くらい、田宮に発注したっけかな。
55名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 18:55 ID:zAl4HBGd
なるー。
ホーネットかえんくって安売りのグラスもってたYO<
ガンプラーラジコンーミニ四駆<いろいろやってますた。
そういや、プラモ狂四郎懐かしいな(爆)
56名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:02 ID:Oq9spu7b
結局四苦労って最後どんな終わりかたしたの?
57名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:02 ID:BUwifc3B
>>55
おぉ〜、イィですねぇ。年代が同じですね。きっと。
そんなあなたは、ボンボン派!

「プラモ狂四郎」↓
ttp://members.tripod.com/plamo/
おっす!俺、狂四郎。みんなDTMやってるか?
私用の為、しばし落ちます。みんな熱く語れ!
58名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:09 ID:YNZNmWJ6
テクニ・ゴールド...速かった(・∀・)!!
59名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:16 ID:Oq9spu7b
やっぱ最強はアバンテにハイパーニカドバッテリーと
トルクチューンモーターとスタビライダーとなんか皿回しみたいなの
だろ。電池が物凄く熱くくなっててコワカタ ケドジャパンカップ予選通過シマスタ

つうか昔ミニ4駆やってたヤシがこの板に多いのはなんとなく納得できる(w
60名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:26 ID:gIc3kMYj
>>56
何か途中でワイルド吉田が病気かなんかで倒れて、
物凄い中途半端なところで終わった記憶があるなあ。
それから3ヶ月くらいコロコロ買ってたけど続きが始まらなくて
結局コロコロ買うのやめた気がする。
61名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:29 ID:QTEH4nLG
何気に盛り上がっておりますが、
アニメ化されなかった懐かしい漫画などのテーマ曲や歌詞とか考えてウプしたら、
面白い流れになるのでは?上記のプラモ狂四郎とか…。
(ひょっとしてそんなスレある?この板に来て日が浅いもので…)
さて、お出かけしてきまつ。
62:02/12/22 19:29 ID:gIc3kMYj
うわ、間違えた、作者の名前徳田ザウルスだった・・
逝ってきます・・・
63名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:35 ID:fExIK1E5
多分このスレ、20代寂しい連休過ごしてるヤシばかりだろう(....オレが)

ミニ四駆改造と音弄りは同じロマンを感じる( ̄ー ̄)
64名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 19:40 ID:dksJXS7w
小学校当時はやってたけど、大学入ってからTVチャンピオンで見たときにはビビった。
パーツ多っ!

俺の愛機はサンダーショットJrの透明の香具師に昔のマクラーレンみたいなウイング(っていうのかな)をつけてたな。
あとミッドナイトパンプキンてタイヤどでかい香具師も持ってた。
6556=59:02/12/22 19:42 ID:Oq9spu7b
>>60
そうだ。たしかそんなカンジ!ミニ四区漫画の癖に妙に登場人物にドラマ
があってコロコロの中で一番好きだった。

>>63
つうか今二十台で音機材いぢりしてるやつでミニ四通ってないヤシのほうが少なそう...w
66名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 20:05 ID:zAl4HBGd
昔ミニ4駆の仮設サーキットみたいなのが近所のおもちゃやにあって、
隣は駄菓子うってたりと、ガキンチョパラダイスでした(爆)
夕方になると、みんな親が『夕飯よー!』ってな感じで呼びに来とったね。藁
67名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 20:13 ID:d6WDWQwJ
ノーマルモーターの中にゼンチューンのコイルと磁石入れて模型屋の大会に
出てたんだけど…


もう時効だよね?
68名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 20:44 ID:vFArm6Qg
>>67
失格!
2年間のレース出場停止処分。

69名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 21:16 ID:It/HleGZ
前ちゃんて今何してんだろう。
70名無しサンプリング@48kHz :02/12/22 22:06 ID:ez/BmNQH
ライジングバードage
71名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 22:08 ID:naDagqNd
レイスティンガー
72名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 22:16 ID:Qmx+h4BV
Jrの意味がわからなかった。
73名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 22:30 ID:GsclOAg/
>>30
タミヤの1/20ウィリアムズFW07Bだっけ?のアランジョーンズだったか
レガゾーニだったか、ヘルメットには「AKAI」のデカール貼るんだぞ。
74名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 23:48 ID:iNO/42ta
誰も「板違い(・∀・)カエレ」とか言い出さない素晴らしいスレだな(w
7546:02/12/23 01:17 ID:SKLWJYRn
>>74
君が初めて言った。

おい、親の財布から内緒で頂戴して投資した香具師いないか?
俺はホーネットからバーニングサンくらいまでは買い揃えちゃったんだが。
もちろん透明のサンダーショット、サンダードラゴソ、ファイヤードラゴソも買った。
モーターも尻が白いノーマルに加え、当時名前が出てた赤いの、黒いの、赤黒の買ったよ。
でも結局充電池を買うと友達の中では一番速くなった。
リングもつけた。前にも羽にも。
そんなある日、羽振りのよさが親にばれて追及されたさ。
大切にしてたエンペラーも投げられて羽が折れて無残な姿に。
ミニ四駆、最近のはぜんぜんわからんけど、昔はかなりハマったよ。
76名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 01:27 ID:vydIjodZ
正月に親にアバンテ貰って貰えなかった兄貴と喧嘩した。
77名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 01:37 ID:KmUNuMMW
フルカウルだと、
みんなソニックとマグナムどっち派だ?

俺はソニック
78名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 01:38 ID:KmUNuMMW
ところでまさかクラッシュギアやってるやついねーよなw
79名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 01:40 ID:0b2y2aMQ
ていうかそろそろ第一世代(80s末に小学校高学年)が
親になったりする頃だと思わないか?

俺は80s末に小学校入ったばっかりぐらいだったんだが、
息子が生まれたら是非買い与えたいオモチャの一つ。
(後は子供用ドラムセットとギタレレぐらいだ)

よって、あと5年ぐらい経てばタミヤと小学館の株価が
急上昇するような気がする。
80名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 01:45 ID:SKLWJYRn
頼む、専門用語には()で注釈つけてくれ。
昔のことでほとんど忘れてしまったがあのころの情熱は懐かしい。
81名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 01:59 ID:EOu77nLW
>>77
漏れもソニック派だよ。
ソニックのカウルを全てとっぱらって
大径ホイールつけてた。
フルカウルの意味ねーし・・・。

しかし、足回りはノーマルの大径ホイール&ノーマルタイヤが一番速くなかったか?
スポンジタイヤとかその回転数変わるホイールだと逆に遅くなった。
大径のタイヤがついたミニ四駆を少ないお小遣いで買いに行ったっけな。
ローラーはベアリングの4.5mm(だっけ?おっきい方。アルミじゃない)が最強。
中にアルミベアリングローラー(正式名称忘れた)の
真ん中に入っているちっちゃいベアリングを埋め込んだりして。
それを前にスタビライザーと一緒に二つ、リアバンパーに上下二つずつつけたな。

漏れのマシンはなかなか速かったな。
市内の大会でも優勝したりしてた。
しかし、本番のジャパンカップでは二回戦で敗退してしまったYO。
一番速かったんだけれど、リアバンパーのネジが緩んでて・・・
友達にドライバ貸したままで、どうしようもなかたYO。
懐かしいな。
82ミニ四ファイター:02/12/23 02:02 ID:VVqmVybJ
アバンテJr最高! アバンテJr最高! アバンテJr最高!

外見はアバンテJrでも中身は他社製のモータ、電池、ボーリングベアリング。
だけどめちゃくちゃ速かった俺のアバンテJr。

音楽じゃ味わえない感動をもう一度よみがえらせてくれ!

83名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:04 ID:YzLKI9/L
ウケルこのスレ
84名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:07 ID:SKLWJYRn
アバンテ最高!
バーニングサン最高!

俺は熱したハサミでシャシーの裏の3つの円を穴あけたぜ。
85名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:09 ID:AeejXuK+
>>77
>>81
俺はマグナム派だったな。なんつーか、漫画「レッツ&ゴー」に影響されて、
「俺は豪みたいにストレートでガンガンいくぜ!!」ってはりきってた。
でもスタビライザーやら大型ローラーやら、
小細工たっぷりのセッティングをしてた自分の矛盾に今気づいた。
ありがとう、このスレ。
86名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:11 ID:klfRssFa
ゼロシャーシが初めて出た時の衝撃は今でも忘れられない(w
87名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:23 ID:guCG2cid
小学生でアバンテJr5台、エンペラー5台は多いですか?
88名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:28 ID:3Ekgmi+u
>>86
オレはジャパンカップ先行販売ホライゾンを買ったクチ。
幾何学的なシャーシデザインには感激したなあ。
89名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:29 ID:KmUNuMMW
同じマシンばっか揃えてどうすんのさ?
90名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:38 ID:7SOSfjkA
>>89
フッ、キミはまだまだあまいな・・・
同じマシンでも1つ1つのチューンが違うのだよ。
あるマシンはスピード重視、あるマシンは走行バランス重視と言った具合にね。
91名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:41 ID:EOu77nLW
>>
熱(・∀・)イイ!!ね。
漏れは複数持ってても走行バランス重視のマシンは作ったことないや・・・。
全部スピード重視。
でも意外とコースアウトは少なかったけどね。
92名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:43 ID:EOu77nLW
>>90でした・・・スマソ
93名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:45 ID:zFQ1vnx0
>>91
スピード重視でコースアウトしないなんて・・・なかなかやるねー。
漏れなんかサイドにポールつけたり、フロントのバンパーに重り付けたりしたなー。
94名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:54 ID:KYJlKisj
誰かダッシュ三号、シューティングスターの遅さを
科学的に説明してけれ。
9591:02/12/23 03:11 ID:EOu77nLW
>>93
フロントにスタビライザーつけてただけだけど、
不思議と飛ばなかったよ。
案外ノーマルタイヤがよかったのかも。
あれ重いからね。あとあれだ、リアブレーキだっけか。
あれが効いたんかな。
96名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 03:56 ID:KmUNuMMW
俺もやってたけど、実はコースで走らせたことがほとんどないんだよなー
誰もコース持ってなかったし

漫画だとホッケーやるときの棒みたいなので自由自在に外で走らせてたけど、あれやってみたかった
97名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 04:15 ID:SKLWJYRn
>>96
俺のチョッ速なマシン、俺の鈍足じゃ追いつけないよ(´;-;`)。
きっと君もそうだろう、やめておけ。
98名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 04:16 ID:SKLWJYRn
↑凄く変な顔文字になってしまった。
99名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 04:20 ID:KmUNuMMW
外で走らせると変に跳ねて踏みそうになる
100名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 04:26 ID:LNLbQbvr
ニンジャが最速だよ
101このスレ1000逝ったら:02/12/23 04:59 ID:kGPBzr4Q
ミニ四駆板に変わりますw
102名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 05:06 ID:TFGr5KsT
>>96
絶対に追いつけない(w
てーかあの勢いで壁にぶつけまくってたら、フロントの付け根が白くならない?
漏れのアバンテ2000ブラックスペシャルが逝ってしまったし・・・

ところでスパイクタイヤ使ってた人居る?
103名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 05:21 ID:zCx/evzm
昔はデフォでスパイクタイヤじゃなかったっけ?
アバンテかなんかから変わったよーな。
104名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 05:26 ID:LNLbQbvr
アバンテからスリックゴムタイヤが標準装備になったんだよ。
ファミコンソフトもその頃発売したような?双六みたいなゲームだったような・・・
105名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 05:41 ID:Gd8q8wJu
あれ?オイラもカキコを失敗点。
また2〜3箇所、誤爆したみいだな…。
106名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 05:44 ID:SKLWJYRn
俺は砂場で走らせるオフロド用にスパイクタイヤはかせたた。
競争ばかりじゃなくて結構マターリ砂場走らせるのも良いもんだよ。
シャシーが砂だらけになってシャリシャリするけどね。

あと団地の階段で走らせてた。もう壊れるくらいに乱暴に。
107名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 07:16 ID:4vUZDOg7
な、なんかラジ四駆やりたくなってきちった・・・
今なら改造パーツとか買いまくれそうだし
108名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 07:33 ID:V/teMc7x
赤羽のヤマナカ知ってる香具師いるか!?
あそこの大会にはよく出たぞ
当時2Fのガス銃にもハマッたなあ
109名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 07:51 ID:pV4NxCG6
>>108
漏れもガス銃ハマったよ。
ハードボーラー(シルバーで安いやつ)でガラス割まくってやった(w
110名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 08:09 ID:V/teMc7x
オレはべレッタM92FとM93R。当時のコロコロに影響されて(w
金無くてほとんど無改造だったけど、鉛のBB弾使ってた。アレはもうオモチャじゃねえ(w
111名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 08:12 ID:1J9DOBMK
ラジコンボーイって漫画しってる人いますか?
112名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 08:24 ID:50HnVno9
こんなスレあったんだ・・・。
良スレ。

俺もアバンテ最高に好き。
デザインがイイんだよな。
113小倉のお兄さん:02/12/23 09:57 ID:XfvY7hze
ハーイみんな、今週のRCカーグランプリはどうだったかな!?
滝博士のハイテク講座を参考に小倉のお兄さんも今度マシンのチューンナップに
に挑戦しようかな、なーんて思ってるんだ!
RCカーを走らせ終わったらバッテリーの放電も忘れちゃだめだゾ!
それじゃあまた来週!バイバーイ!
114渋猫 ◆LuqsQs0P4w :02/12/23 10:29 ID:iiLFzSF4
>>69
前ちゃんはスクウェアに移っていったよ

今家にはトライダガーZMCとガンブラスターXTOと
マックスブレイカーとジオエンペラーがありまつ
トライダガーだけはいつでもレースに出せる状態だよ。
115名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 10:31 ID:dhpHrV+A
つーかこのスレ伸び過ぎ(藁
116名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 10:42 ID:KfDhhe5x
アバンテのクリアボディほしい香具師いるか?
大掃除で何個か出て来たので。
117名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 10:57 ID:M0ZhMcGr
メカニックマンとか色々居たなあ。変なオジサンが。
118名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 11:02 ID:48hrN1l6
俺はアバンテよりバンキッシュ。
エンペラーより、ホライゾンが好きだったなぁ。
119名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 11:09 ID:z9ziWrOo
いたいた(笑 たしかミニ4ファイター?

当時は別に違和感感じなかったが今見たらうさんくさいうだろうなぁ(w
120名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 11:43 ID:JJ1roS8r
最初のころ見てて、しばらく見るのやめて、ひさびさに見た時に
滝教授の髪の毛がかなりさびしいことになっていたのに泣いたね。
12100:02/12/23 11:50 ID:aftiTcC9

なんでこんなに良スレなんだ…(笑
僕の世代は、初代ミニ四駆だったな。。
スバルブラットとか。
その次に出たのがパジェロ、ウニモグ、ワイルドウィリスとか。
パジェロのボンネットに、「メカドック」って入れた覚えが。。(年
122名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 12:13 ID:LjyYWphM
スタビライザーポールってのの効果が激しく疑問だったんだが
効果教えてくだせい
123名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 12:14 ID:Z4Mpw3Xx
ぶっ倒れる前に、持ち直すというふれこみ。
実際は意味無いw
124名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 12:15 ID:66Fyqwuc
>>122
コーナーで転倒防止ってやつだっけ?
125122:02/12/23 12:16 ID:LjyYWphM
なんて早いレスなんだw;
熱すぎ、ミニ四駆掘り出したくなってきたじゃんか
ミニ四駆みたいなカスタムできるハードシンセがほすぃ
126名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 16:06 ID:SKLWJYRn
おいもまえら!俺らのミニ四駆と現代のミニ四駆どっちがいい?





俺はアバンテJrマンセー。エンペラーかっこえー。
127名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 16:44 ID:KYJlKisj
やっぱ最近のもののほうが速いんでしょ?
128名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 16:46 ID:XfvY7hze
そういや消防のころ夏休みの自由研究でミニ四駆(スーパードラゴン)改造
して持ってきた奴がいたな。
129名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 16:50 ID:3Ekgmi+u
>>113
あのお兄さんが今とくダネ!やってんだもんな。
人生どうなるかわかったもんじゃないな。

>>114
そうそう、何かの番組で出てて「何で前ちゃんタミヤやめちゃったの!?」
って驚いた。てっきりハドソンかと思ってたけどスクウェアだったのね。
130名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 17:03 ID:nx/2Q8N9
本物(1/1サイズ)のエンペラーがアメリカのバギーレースに出てた時は
びびった。
131名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 17:06 ID:Z4Mpw3Xx
前ちゃん、たしか、
スクウェアのフロントミッション作ってたなー。
132名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 17:10 ID:PUHXnKSg
>>130
マジで?エンペラーって四駆朗のだよな?
つか懐かしいなぁ、折れ全巻持ってたよ
ブーメランJrが初めてのミニ四駆で
あとはスーパードラゴン→サンダ-ドラゴン
何とかセイバー→他社のサムライとかいうやつ→エンペラー
→アバンテ→バーニングスター→シューティングスター→飽きて終了
あと一個、速すぎて追いつけず車に潰されたのもあったな
歳は取りたくないねぇ。鬱
一人熱くなってスマソ
133名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 17:27 ID:RebgWwvx
掟破りの画像直リン逝っとく?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~GM2S-ISI/mini4/racer/racerm4s.jpg
134名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 17:38 ID:FL0RZpw2
>133

GOOD!
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   < それだっっ!!!!
     /    /

135名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 18:15 ID:ni3VwZd2
前ちゃんは田宮広報→3DO広報→スクウェア広報って流れだと記憶してたです。
だから製作じゃなくて宣伝畑ですな。
スレ違いだけど同じデコッパチメガメ系の橋本名人もバンダイ→コブラチームと
流れて今スクウェアにたどり着いてたような記憶が。

ア前テ、前ペラーシリーズが懐かしい・・・
136RNr ◆8zezBuZZEQ :02/12/23 19:50 ID:lIFnyEuc
>>133
ナツカスィ!!!画像保存したゼ(w
オレの初めてはブーメランJrだった。ホーネットとホットショット以外は全部買ったゼ!
スーパーエンペラーはどうだったかな??
アバンテなんか軽量化しすぎで何台クラッシュしたことか(w
ラジコンは金無くてグラスホッパーだったかな。すぐサスペンションぶっ壊れた、、、
137名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:02 ID:c1uvdpsY
スレ隊おもしろいなぁ
138名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:08 ID:WPrmhqO1
ダッシュ5号の女、
名前「倫子」だったな!
エロい!
139名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:11 ID:F57UZIS1
>>133

なつかしー!うおー!
140名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:54 ID:3Ekgmi+u
>>133
オレこの下敷き持ってた!!!
店の人の入れ間違いかなんかで2枚持ってた気がする。

前ちゃんといえばボディの低重心化改造。
オレもやってみようと思って何台ボディをダメにしたことか・・・
141sage:02/12/23 21:55 ID:N695VjB1
高島屋の屋上でやってた直線25Mのレース、なんていうんだっけ?
出た方います?
142名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:56 ID:N695VjB1
間違えた
143名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 22:36 ID:USSD9bz/
他社製のなんちゃらサムライ派だった。
誰かこれの画像きぼんぬ
144名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 22:36 ID:Ups3J49n
ミナコにハカセにフランコと。
145名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 22:58 ID:EoDB/8l+
なんだよ〜、DTMやってる奴って子供の頃ミニ四やってる奴多いのか。
俺もそうだったよ、昔はモーターとか600〜800円ぐらいしてた物使ったり
小遣いがほとんどミニ四のパーツでとんでたよ。
146 :02/12/23 22:59 ID:qy8rq/PE
なんだこのスレw
147 :02/12/23 23:01 ID:qy8rq/PE
昔やったなー、マンガン電池とアルカリ電池で動かしてたら熱もって壊れちゃったけど。
148名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 23:09 ID:M0ZhMcGr
四苦労は語られてるのになぜ
おちよしひこの「GOGO!ミニ四ファイター」は
語られないのか。
149名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 23:13 ID:vpVBwXFH

今のと昔のとで違いがあるの?
また欲しくなってきた。
あるかなアバンテ。

ところでよ、
>>1は本当は軽い煽りのつもりでこのスレ立てたんじゃなかろうか?


150名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 23:14 ID:GG4HIgWk
俺はエンペラーにランチボックスのデカいタイヤつけて山道はしらせてた。
151名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 23:20 ID:mhLx382M
>>145
ミニ四大好きだったし、ガス銃にもハマってた(シティハンターにも)、爆竹でも遊びまくった。
雨の日は家でファミコンしてたな。
152名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 23:31 ID:jFTdgw8p
>>145のレスを見て気付いた事が

パンクロー=バンド野郎=キャノンボール

何か関係があるのかもしれない
どーでもいいかw
153名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 23:39 ID:3Ekgmi+u
>>149
ノーマルモーターが標準でついてきません。
154SQUAREPUNTER:02/12/24 00:08 ID:eb5RUs2Y
ファイアードラゴンを持ってたなー。プラスチックの透明のボディと違反だったブラックモーターで走らせてた。そんな俺もいまではTB-303で遊んでまんねん。でも、共通点あるなー。ガキだなー、よく考えると。
155名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 00:21 ID:7cRKFPDP
走らすより作る方が楽しくなかった?
そういう意味ではDTMに通じるとこあるかも
156sage:02/12/24 00:29 ID:mEYCwnKW
俺は友達の誕生会にバーニングサンプレゼントしてその場で作ったが動かなくて鬱になったぞw
水上コースとかいってシャーシーをセロハンテープで巻いて水の中突っ走らせたよな

そういや2年前くらいにたたき売りされてたの買ったような記憶が
157名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 00:38 ID:ScrIjueD
>>100
ニンジャ遅かったぞ!
158名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 01:06 ID:eC5EBPLo
限定版プロトエンペラー持ってた。
別にボディ的に有利でもないし、もったいなくて改造もできなかったけど。

ワンウェイホイールってどんなしくみで
コーナーリングがよくなってたのか説明出きる人っている?

ちなみに、クリムゾンだか、桃太郎っぽいやつのマシン登場前に、
ファイヤードラゴンとかのクリアボディのシャーシ取りつけパーツを
前後入れ替えて、電池も逆入れにし、フロントミッドシップ車を作った俺は
未だにちょっとすごい気がする。
159名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 11:07 ID:18C7Hj/l
俺たちのホライゾォ〜ン
160名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 11:08 ID:18C7Hj/l
ごめん。下げ忘れ
161名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 11:09 ID:18C7Hj/l
↑下がってねぇ!ごめん今度こそ。
162名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 11:10 ID:18C7Hj/l
さがらない・・・・・・・・・・。

俺たちのホライゾォ〜ン 俺たちのホライゾォ〜ン (涙
163名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 12:29 ID:02hvx8wr
>>159-162
一人コントに、バカウケしますた。俺も歌うよ。
ホライゾォ〜ン (涙  (T-T)
164名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 13:59 ID:bU2RDfZ/
9Vの箱型電池を使ったら物凄い速さだったような‥。
165名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 15:07 ID:q1XHsqo0
>>157
じゃあショーグンが最速(w
166名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 18:07 ID:3fEkj3eb
リアスキッドローラーの存在意義は未だに疑問。
167名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 18:23 ID:2/AFnKJa
「四駆超人」とかって言うモーターが
あったんだけど・・・・・・
知ってる人いるかな?
168名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 18:41 ID:luI/Px1t
>>156
俺も同じことした
俺の場合、巻きが甘かったせいで
モーターに大量の水が入って数日後にお釈迦
少ない小遣いで買ったハイパーダッシュモーターでした
169名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 18:51 ID:Kt4EiDWT
オータムカップの直線コースで使えましたよね>ハイパーダッシュ
170名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 20:05 ID:ZCzA6j4E
四駆伝説って電池はあったよ。
2.5Vだったかな?
171名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 20:53 ID:1ODW88t+
ポリカボネードのクリアボディーage 初めて買ったとき裏から色塗るって知らなかったYO
172名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 20:55 ID:xJ/iVacO
なんかさ、タミヤ純正ハイパーミニモーター、ハイパーダッシュモーターと
他社製のゴールドモーター、ブラックモーターの戦いって
Apple PowerPCとIntel Pentiumの戦いみたいだな。
173名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 21:01 ID:ZCzA6j4E
マイ最強ミニ四駆はイグレスJrですた。
なつかすぃ。。
174名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 21:59 ID:7yxRWiou
最速にチューンしたマシンより無改造のホライゾンのほうが速かった…。
さすがDASH0号!
175名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 03:42 ID:jccmWMfG
ライジングバードってさあ、今で言う「厨房」って感じの子に
人気無かった?w
176名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 05:10 ID:eYyzjc1F
通はダンシングドール
177名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 05:17 ID:jIurP4TC
漏れも初代ミニ4世代で、ちょっと前のミニ4ブーム時に、昔からやってみたかった
前にモーター付いてるヤツと後ろにモーター付いてるヤツを
半分ずつ切ってくっつけたら早くなるのかなってのをやってみたことがある。


・・・動くわけがなかった(´・ω・`)
178名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 07:55 ID:N0fmoh/f
なぁ〜んだ。2CHって評判悪いけどいい人ばっかじゃん。
匿名とか、ネットの世界だからみんな言いたい放題だけど
リアルの世界のミンナの人柄はいいんだね。
179下げてるふり:02/12/25 07:56 ID:N0fmoh/f
あ・・・・。またsage忘れ・・・。
ま、いっか。
180名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 09:23 ID:Y71AUP8F
そういやなんかうさんくさいモーターあったなぁ・・・
なんか漢字二文字のやつ。
なんて名前だったか。誰か覚えてない?
181名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 10:19 ID:s/rZgmT8
>>180
金剛とか、そんな感じだったような。。。
182名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 10:20 ID:AygS2Sjq
武蔵とか無かったっけ?
183名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 14:28 ID:9+qmA+Az
『ダッシュ四駆郎』でマシンを操作するゴルフクラブみたいなのを
作ったことある香具師は手を挙げれ!

…漏れでつ。
184名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 15:15 ID:MWc8/vY1
漏れもです、カンナかけて塗装までしてもらった(親父に)
今頃はもう土になっちゃってるでしょうが
写真をうpしたい程のできばえに大満足でした
185名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 15:16 ID:MWc8/vY1
あっ
186名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 16:10 ID:BVKWzRQ0
ばんて
187名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 17:08 ID:STIy2WLx
>>183-184
「ガイドスティック」が正式名称だっけ?w
188名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 18:55 ID:DwKYIn0a
ギア比4:1 sage
189名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 19:16 ID:l6fxNW0K
ププ
俺のアバンテが最強最速。
190名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 21:23 ID:SrFM2kTK
ヨンクロー
タンクロー
シンクロー
パンクロー
ドリコチャン

ハマったよなぁ
191名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 21:27 ID:DwKYIn0a
上から五段目が。。。
192名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 21:52 ID:cwthh7gF
ミニ四駆のコース(9800円)母ちゃんに買ってもらったなぁ・・・
うち貧乏だから相当無理言って頼み込んで・・・
なんかちょっと悲しくなりました。
193名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 21:53 ID:D5WkNFnj
>189
バーカ、オレのアバンテが最強最速だよ。
しかも他の不細工な改造をしたマシンと違って美しかった。

194名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 21:56 ID:DwKYIn0a
>>192
漏れが言うのもなんだが。。。。。







「親孝行しろよ!」
195名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 21:57 ID:qfgBk80W
四駆郎の真似して肩のウェストポーチからマシン投げ出したら壊れますた。
196名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 22:06 ID:DwKYIn0a
なんかのお菓子についてる券をあつめたら
エンペラーのゴールドボディがもらえたの知ってる?
あれでもらったことがあるんだが重量がありすぎて使えなかったなぁ
197名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:08 ID:SrFM2kTK
>>196
コロココロの正月懸賞でエムペラーのゴールドボディが当たらなかった。キヤシイ!
198名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:27 ID:SYB1sDbA
ボンボボンの懸賞は無かったの?
199名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:30 ID:MWc8/vY1
ボンボンの懸賞ってガンダム系充実してたよね、たしか
200名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:41 ID:jIurP4TC
>>195
ワロタ
201名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:45 ID:qGkA0VX/
皆が速さを競ってる中、
俺はタイヤ6輪とかにして遊んでました。

恐ろしく遅かったです。
202名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:48 ID:C5rTQtvq
俺は前輪の駆動キャンセルしてスキー板(もちろん自作)はかせてた。
203名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:52 ID:IjqGU6dq
何故か必ず2駆にしてたよ・・・・。
204名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 00:03 ID:TP3njkmS
ボクらのヒーローは悟空でもガンダムでもなく大神博士でした。
205名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 00:19 ID:vf+ELTY2
俺が買った身に四駆は3つ電池仕様だった。
.○
○○
正面から電池の断面を見るとこんな感じ。
ちなみに普通は電池が2本セットなのを考慮してか、
てっぺんの一本は金属を通したダミーでした。
ちゃんと3本にするとそれなりに速かったけど、
地底から這い出てきたような風貌、
なにより、タミヤじゃないことから皆からハブかれました。
206名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 00:58 ID:gJle6EKv
>>196
覚えてる。っていうかそれで金メッキのやつもらった(w

チョコボールみたいなやつの箱についてるポイントをためるともらえる。
たしか金メッキと透明が選べたけど俺は金メッキをえらんだんだけどすぐ
傷だらけになって汚くなったのを覚えてる(懐
207名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 01:14 ID:4eDa02Ww
俺が小4の頃にさータイヤの部分が両面テープみたいになってるミニ四駆が
あって確か壁とかも垂直に走った奴があったんだが覚えてる香具師いない?
そういや軽量化するときにメッシュを付けたけどあれのヒントは椎茸とかが
入ってるメッシュの袋がヒントだったとか何かで読んだなぁ。
因みに俺はマンタレイJrこそが最速だと信じていたな(藁
208名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 01:36 ID:wC9aQ5sA
ボディの軽量化といって、穴を開けるということに
どーもオレは抵抗あったんだよなー。
そりゃ軽くなるのはいいけどサー、あれじゃ正面からの風で
電池が冷えちゃうんじゃないの?
モーターが冷えるのはいいことだと思うが電池が冷えるのはどーも
よくないと、子供心に思ってたなぁ。
209名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 15:38 ID:RhiKbXLZ
>>195
漏れは弟のかるちゃんランドセルに付いてたミニランドセルを腕につけてたよ。
210名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 21:59 ID:dOpojHJv
輪子タン…
211名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 00:39 ID:eWsC52HS
透明プラ工具箱にフル装備してジャバンカップに出ましたが何か?
212名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 02:48 ID:c7XdBEQd
平然とレスが続いているのはどうして…?
板違いのはずなのに…
213名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 06:36 ID:Cd37tHy1
むしろ優勝しましたがなにか?
214名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 10:39 ID:+ygxtsAh
とりあえずダッシュコールいっとく?

ダアァーッシュ!
215名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 12:00 ID:JyzRuJno
このスレっておもろいな。
こんだけレスが進むって事はこの辺の年代が多いって事だろ?
216名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 13:55 ID:YcfYNISB
懐かすぃ・・・
217名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 14:01 ID:YcfYNISB
小房当時はカコイイのが多かったよなぁ。ダッシュシリーズとワイルドザウルスはもちろん。
特に好きだったのが・・・名前が思い出せない。
鳥みたいな名前で、青のヤツ。スタビポールもフロント・リアサイドローラーもホイール肉抜きもして・・・
これでジャパンカップ全国大会3位以内に入ったっけ。
その後、趣味でDTMやりつつ草の根で公開。
車でサーキットに行き始め、今じゃフォミュラーカー乗り。
俺のキチガイ人生万歳(w
218名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 15:46 ID:wv9VO0oi
>>217

それは・・・ライジングバードです・・・
>>175
219名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 16:27 ID:/6K/MIgY
スパードラゴンだかファイアードラゴンだかを持っていた。
あとタイヤのでかい奴。タイヤに浮力があるから水に浮かんだのを覚えている。
現在26歳だから15年前かなぁ・・・。ボールベアリングの出る前後だった。

今タミヤのサイトみたけど、なんだか近未来的なデザインばかりで、ひとつも
知ってるのがなかった。。。
初期ってホットショットとかフォックスがラジコンから移植されてなかったっけ?
220名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 16:46 ID:wv9VO0oi
>>219
その通り。ほとんどがRCからの移植だったから正式名称は〜Jr.だった。
221名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 16:56 ID:Qon/LRPK
ドライブシャフトの変わりに輪ゴムで四駆にしていた俺はあほですか?
222ぷ〜やん ◆9otALXkz9Y :02/12/27 17:05 ID:luA0On2Y
>>221
せめてもっと丈夫なのにしとけば・・・



スポンジタイヤって実は慣性力と摩擦のこと考えると
よくないんじゃないかと思い始めた二十歳の夏。

ローハイトホイールは回転数に対して距離が稼げない気がしたし。

今なら最強マシンが作れそうな予感。
223まつ ◆7JCTHumZLY :02/12/27 17:15 ID:YPOG3h66
熱いすれっすね。

>チョコボールみたいなやつの箱についてるポイントをためるともらえる。
たしかあれって、1ダースの真中2つに当りが必ず入ってましたな。
俺も最小限の出費で金ボディげっとしますた。
時効だよね…。
224名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 17:17 ID:Qon/LRPK
>>222
「輪ゴムドライブはモーターに付加がかからない」とか
訳わからん自説を唱えてた。もちろん走りには一切関係無し。

>>104のゲームがすげぇやりたくなった。あれたしか小波だったな。

結局ファイターは最速何秒で一台作れたんだっけ?
225名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 17:26 ID:t21PwVCe
>>221
つるセコ〜っ!!
226名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 18:06 ID:qYgISXat
>>212
冬休み中だから。
良識ある人間は、別にDTMやめなくてもミニ四駆出来るだろ?と思ってるはず。
少なくとも俺はそう。
227名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:09 ID:h8zipg39
ショック吸収タイヤ ☆|★
228名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:12 ID:W9Cj9y1b
このスレ読んでたらミニ4駆の大会に出たことを言いたくなるなぁ藁。

かつて大阪で行われた(場所は忘れた)コロコロ主催の(多分)大会に出たことがある。
会場まで親と電車で行った。俺の手にはミニ四ボックスが。
下段には車が3〜4台、上段には工具やパーツが入れられる透明の箱だ。
俺は(なにか忘れたが赤色のボディーをしたフロントモーターのシャシーの)車を改造しまくっていた。
会場で車検(高さ制限があった。トンネルでつまらない為に)をすませ俺は5番のシールを張られた。
いよいよスタートが近付く。
自分より大きい人たちに混じってスタートポジションにたった。
スタートの場所は案外狭くてコースも密集しているせいか、結構詰まった感じだ。
そしてブルーの信号にかわった瞬間、俺は勢い良く(ダッシュ四苦労の右手を前に突き出して走らせる感じ)
スタートさせた。
最初のコーナーでコースあうと。。。。

夏は終わった。。。

そのあとラジコンに(惨だードラゴン、ファイアードラゴン、)走りエンジンラジコンに走り、
現在は音大で音楽の修行中。

長くてすまん。
229名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:15 ID:h8zipg39
大阪の会場と言えば近鉄阿倍野百貨店の屋上でしょ
230名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:17 ID:WzczF1wd
( ´_ゝ`) フーソ
231名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:18 ID:W9Cj9y1b
>>229

そうでしたか。
だいぶ昔の事でもう忘れかけてました。
232名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:18 ID:YnbRnQ8I
静岡駅のタミヤの看板かこいい
233名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:21 ID:h8zipg39
234名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:22 ID:h8zipg39
時代は変わったようだ。。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/fighter/fighter.htm
235名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:35 ID:TMDTD6nM
ひょっこり鈴木
236名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:39 ID:KgWW7c+P
237名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 20:41 ID:KgWW7c+P
ごめん、途中でageちゃった。
リンク先はタミヤで素人が改造したミニ四区。
小学生ってスゲー、と思った。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/fighter/cstm/0003/z9_2.htm
238名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 21:31 ID:aVZkEC3h
>>228
なぜスタビライザーポールを付けなかったのだと小一時間(ry
239名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 21:44 ID:vI6Ys3ND
>>238
そういえばそんなのあったな〜

絵的に辛かったけど、あれは有効だったのか?
240名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 22:22 ID:JxN/hsfU
>>228
>>ダッシュ四苦労の右手を前に突き出して走らせる感じ
→スーパーアタックランディング
241名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 22:28 ID:W9Cj9y1b
>>240
それそれ。
関係ないけど四苦労って妹いたよな。
242名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 22:29 ID:W9Cj9y1b
sageわすれ
243名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 22:39 ID:KS5ng1zm
>>239
238じゃないけど、漏れのはフロントにスタビローラーをつけたら
かなり飛ばなくなったよ。
まぁ、ジャパンカップでは飛んだわけだが。。。
244239:02/12/28 01:11 ID:r9pcO1BE
>>243
なるほど。
ジャパンカップには魔物が住んでるってか。

俺は友達連中の中で一番遅かったから
ジャパンカップなんてとても・・・


なんせ無改造のマシンに負けてたくらいだし。(涙
245名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 03:29 ID:+/iXXDig
246取るで( ´_ゝ`) 
246名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 03:29 ID:+/iXXDig
ええやん( ´_ゝ`) ブイーーンブイブイーーーーーーン!
247名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 06:38 ID:nMqZjzdt
地元じゃ何のブームにもなって無かったフォックスが出たあたりから始めたが
ダッシュ四駆郎のシリーズで恥ずかしくなってやめた。
好きだったのはサンダーショットとアバンテかな。
当時、タミヤ純正の300円モーター(スピードモーターだっけ?)が主流だったときに現れた
京商の500円モーター(オレンジと黒のやつ)はめちゃ速かった。
ああ、またやりたくなってきてしもた。
248名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 08:07 ID:pq+XyIhF
ハイパーミニだと思われ。たしか300円。
ハイパーダッシュは500円。☆★公式レースでは違反行為でつ。
249-:02/12/29 15:05 ID:vTu3OX8F
極限まで肉抜きした俺のトライダガーは壁にぶつかって崩壊しますた。
250名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 16:16 ID:kWX/bKaQ
http://210.153.114.238/img-box/img20021229161441.jpg
http://210.153.114.238/img-box/img20021229161500.jpg
家に現存するやつ2つ
下はモーターが前についててタイヤの中にもギアがあるよ。
251名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 16:33 ID:2IT8pclR
前ペラー持ってます。
タミヤの前田デザインの
252名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 20:10 ID:mJTThQ5m
前ペラーってフロントモーターだよなたしか。
253名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 20:10 ID:mJTThQ5m
それはホライ前だった。スマソ。
254名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 20:31 ID:kdTHoarm
熱かったなぁ…
おもちゃ屋が店の前でコースを開放してたんだけど、県道に面しているので下手に
コースアウトできなかった。
ほとんどの場合は無事に横断するか手前のブロックで止まるんだけど、モロに
トラックに轢かれたヤシがいて泣きそうになってたな(w
255名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 21:14 ID:LUe+/IjU
なんかこち亀風でつね
256名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 22:15 ID:iZ+3ER1T
>>254
踏まれた香具師には悪いが、烈しくワロタ
257名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 22:57 ID:+/iXXDig
笹川!
258名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 23:22 ID:/pvuV8PP
>>254
そのおもちゃ屋もレース場作るなら外でないように壁くらい作れよなぁw
259名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:04 ID:1lx99+Y2
>>228
俺なんかねー。1位のときに周回遅れにぶつかって、
係りの人が俺のマシンを押さえつけて周回遅れを撤去したせいで抜かされて予選敗退。
あのときはマジでタミヤ恨んだよw
260名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:13 ID:pwtn2Y6C
>>259
不幸だ…
でも恨むならその周回遅れのマシンで参加した相手だろw
261名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:14 ID:pwtn2Y6C
訂正シマスタ
恨むならその周回遅れの相手にだろw
スマソ
262名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:18 ID:K+d8Va2d
タミヤのページ見たけど知らん車種ばっかだな
レーサーミニ四駆は見事に全車種生産完了ですか( ´_ゝ`)
で、ググってみたら素敵なページハケーン↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7983/index.html
263名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 01:52 ID:lVOyUGr2
こんな厚いスレがあったとは知りませんでした。
漏れは軽量化を推し進めた結果、
電池を受ける部分がなくなり電池がすっぽり落ちて、
走行さえ不能になりますた。
264名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 02:12 ID:5zKQqppn
オモチャじゃないやい!


・・・・・レーサーミニ四駆だいっ!!!!!
265名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 11:38 ID:VlNnw73c
>>264
禿同
266名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 14:35 ID:lVOyUGr2
そして今は自分がリアルhageに
267名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 19:03 ID:b1O2wmkv
 知ってるか?ミニ四ファイターはミニ四馬区を90秒で組み立てるんだぞ。
268名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 19:37 ID:/un8cMFj
269名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 22:05 ID:Jb9Iikxs
10代終盤です。俺もミニ四区は消防の頃やってまつた。
俺はなぜかスピンアックスがんばってたなぁ・・・・
つきに数百円しかないお小遣いでがんばってパーツ買う俺ら・・・
なんか凄い根性を感じる。消防ってすごいなぁ・・・・
いまは対象がシンセに変わったダケで、同じような現状・・・w

そいえば、公式じゃない店でやってた大会に出たら、モーター規制が無くて、
普通にトルクで逝った俺は惨敗しまつた・・・・
しばらく鬱になった・・・(遠い目
270名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 22:21 ID:hZ4XbqSc
>>269
トルクでもちゃんと作れば速いんだよ。
普通に売ってる3周のコースで三周二秒台出してた記憶がある。
271名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 22:22 ID:ZM1zQmeq
まだミニ四駆持ってるヤシは写真取って晒してくれ。このスレずっと読んでたら見たくなった。
272269:02/12/30 22:35 ID:Jb9Iikxs
今も消防のころも不器用でつ(T□T)
273名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 22:57 ID:fW7GRhBB
ビックリマンが終わりだしてミニ四区が人気でだしたんだっけ。
コロコロに踊らされる子供達。
274名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 23:02 ID:PcWo0yUz
今16の工1です。烈&豪世代だからスレの流れ的には少し違うと思うけど。
ものすごく頑固にマグナムにこだわってた。
コロコロ限定のサイクロンマグナムのメタリックボディを応募し損ねて
悔しくて地団駄踏んでたら、しばらくしたら近所の駄菓子屋で発売されて
大喜びしてた記憶が。

地元の模型屋主催のレースに出ることになった時のこと。
「モーター以外は規制なし」というルールの中、
少ない小遣いで買った限られたパーツの中でいかに勝つかを毎日必死で考えて、
研究に研究を重ねてついに自分的に「これだ」と思うようなマシンが完成して、
いざ、戦地に降り立つと・・・・・・!!


大人バッカリダヨ(´Д`;

ボールベアリングローラーとかアルミベアリングローラーとか付けまくってやがんの。
そこらの消防よりは遥かに器用だから肉抜きとかも自由自在。
で、そいつらとレースしたら当然ながら経済力の差が出るんですよね。
同じレブチューンのハズなのにプラズマダッシュ並のスピードで走るマシンに追突されてあえなく失格。もうアホかと(ry


ハイパーヨーヨーは大人に負けませんでしたけどね。アトミックファイヤー!!!(死
275名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 23:21 ID:NodN4KG8
ダウンフォースが存在するかしないかで論争した小学生の頃…。




で、結局あるの?
276名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 23:35 ID:Jb9Iikxs
>>275
多少ながらあると思われ。
ダウンフォース気にしずに肉抜きすると、車体が浮きがちになってコースアウトしやすく
なっていたダチがいたようないないような。
277名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 00:26 ID:AnOpRoQD
だからマルチウェイトをフロントバンパーにつけろと何度言ったら(ry
278名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 11:05 ID:UAr7wmIf
小学生の頃、四苦労読んで小学生ながらいくつかの疑問がある
源さんのホライゾンがどうやって直角に近い曲がり方を出来たか?
TVのリモコンを改造すれば何かしらの信号を送信できそうだけど
いくら何でもあのシャーシがベースじゃ曲がるのは無理だろう
もう一つ、皇さん含めてあの6人は二つの建造物を損壊したのに
何故逮捕されなかったか?
一つは旧日本軍の戦艦含む巨大地下基地、もう一つはその上に建設中のマンション。
279名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 11:06 ID:UAr7wmIf
疑問がある

疑問をもった

鬱氏...
280名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 15:21 ID:yYNaVYnG
ドッジ弾平とともに四駆郎みたいな父親はイヤだなと子供ながらに思ったものだ。
281名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 15:34 ID:OAdy+zVT
おぼっちゃまくんのおとうちゃまはイイ!!
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
282名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 17:51 ID:lqSjjzHs
家に現存するやつ2つ
下はモーターが前についててタイヤの中にもギアがあるよ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1041324606.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1041324503.jpg
283名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 18:11 ID:HG3Nehyu
284名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 18:25 ID:O9GSp2CW
>>282
ああ・・・・懐かしいパーツだ・・・・・
正月祖父母の家に行きますが暇なので、ミニ四区かっていきつか・・・
ダチと3000円以内でミニ四区作って、2月にレースしようぜっていう感じの
約束もしたし・・・・
お金の制限作ると、経済のサガで無いから、全部腕にかかる。
正々堂々だ・・・・
けど幼いころは凄く高価だったミニ四区・・・・
3000円といえば凄く高価でかなりチューンできる値段・・
今は3000円と簡単にいえるなぁ・・・時間って恐い
285名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 18:27 ID:adV+OqvZ
ちゃ〜まリン〜レロレロレロレロレロレロ
ん〜レロレロ
286名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 19:18 ID:9V7tkYo2
>>275
あるある。フロントにFRPつけてそれにエアロハイマウントローラーのでかいウイングつけると
ぜんぜん飛ばないよw
287名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 23:04 ID:4v/CSMoz
レースで優勝した大人の人が、「モーターを買いまくって、その中からいいものを選んだ」って言ってた。
大人って汚いと思った。
288名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 04:48 ID:9g7mz6JS
消防の頃、近所のガキが集まって住宅1周オフロードラリーとかやってたなあ。
マシンのケツに紐括り付けて、オモチャのアイアンでコントロールw

よく紐をタイヤに巻き込んだり、側溝にダイブしたりしますた。
289名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 12:00 ID:2Pq/0Q71
なつかすぃなぁ。
「ミニ四チャンプ」だったっけ?ライジング・バードをフィーチャーしてた漫画。
風洞実験で後退翼ができて、問題解決ってやつ。肩に針打ち込んで技封じたり
ライジングバード夜店で売っててほしかったんだけど、買ってもらえなかったよ。
290名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 12:49 ID:2Pq/0Q71
289→「ミニ四トップ」だったね。スマソ
後継のウィニング・バードはレア物化してしまたらしい。
291名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 23:35 ID:4xRDxlKF
>>290
クリアボディなら今でも探せばあるんだけどね・・・
でも細かいディテールと指定色とマーキングがオリジナルの
ウィニングバードと違う(つд`)
292名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 01:34 ID:Bxd/ljHC
293名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 01:52 ID:lBSpdJTm
バンキッシュはどうよ?
294名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 02:15 ID:yXkKw1nX
小学生の時はサンダードラゴンをシャコタンにして
ミニ四ファイター並みに軽量化する毎日だった

アバンテは卑怯
エンペラーは邪道

しかし今の時代にサンダードラゴンでは通用しないし
軽量化する奴はバカにされているらしい
だれかアバンテ&タイプ2シャーシで現代に通用するマシン作ってくれ
俺の希望はかつてうらやましくてたまらなかった
あこがれのアバンテだけだ
295名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 02:42 ID:0e/pSyRl
>>293
漏れは好きだぞ。
>>294
オレもサンダードラゴン持ってた。
今は軽量って古いの?
もうすでにシャーシが軽量されちゃってるのか?

漏れの最後に買ったマシンは
アバンテのスモーク(クリア)のヤツですた。
カコよかったYO!
296名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 02:43 ID:rXQZJVdm
俺も泥んこになりながら、オフロードラリーしてたよ。

思えば、スピード志向になりルールが出来てから面白くなくなっていったような気がする。
尺度の上でのタイム争いになって。

なんでもありのアノ頃の気持ちを忘れないでいきたい。

なんか、音楽もそうだと思わないかい・・・?
297名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 02:46 ID:yXkKw1nX
>>295
ミニ四駆でぐぐってみればわかるが
現代のミニ四駆で軽量化などする奴はカスらしい
シャーシの剛性だかがそこなわれ安定した走りができないらしい

現代ミニ四駆は徹底した慣らし運転と完璧なタイヤと地面の接地がどうのとか
そのサイト見ていて小学生時代の全てを否定された気分になった
298名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 02:56 ID:Bxd/ljHC
>>297
あまり間違った情報を鵜呑みにしないように〜。
軽量化自体はいまだに必要なファクターです。
穴あけ≠軽量化。

でも楽しけりゃ何やたってエエからね。>それがミニ四駆w
299名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 05:03 ID:owLJUyrH
やっぱ、空気抵抗と摩擦、そして軽量化。これが味噌
300295:03/01/02 05:05 ID:0e/pSyRl
>>297
シャーシの剛性って…
何か本物の車と変わらないレベルだ(w
タイヤと地面の接地なんてドラッグレースみたいだし(w
勉強になたYO!
301名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 05:16 ID:VknD72gO
あなたには禁断のあいがなにかわかりますか?、、っておい!!
年明けそうそうTVでエマニエル婦人がやってるぞ!1どおういうこっちっっっゃい!

ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ 
302名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 06:07 ID:KV5Ts79b
303名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 08:31 ID:CwbIN7L2
幼少期にガンプラやらミニ四やら弄ってた香具師多いな〜>DTM板

ニッカド充電器、まだウチにあるよ(藁
304名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 17:26 ID:0JsyXAi/
アルカリ、マンガンより充電電池の方が明らかにパワー出たね。
1.2Vのはずなのに。w
モーター無理にとめると煙が出たりして。
305名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 19:14 ID:AwUUOsgM
内部抵抗が少ないか、放電効率がいいか。
とりあえず電流量が多いのは事実だね。

豆電球充電池でつけようとしたら煙が出て
手がこげた。
306名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 23:21 ID:luxv+ptC
ウィニングバード軽量化してた漏れは逝ッテヨシですか?
307名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 02:58 ID:flxqT3x2
308名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 08:38 ID:5RGsx77f
>>307
コレってまだ売れ残ってる店多いよ。しかも定価売り。
309名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 10:27 ID:cljSzFLb
さぁ始まりました。DTM板杯

1ch:ホーネット
2ch:ファイヤードラゴソ
3ch:エンペラー
4ch:スーパーセイバー
5ch:アバンテ
6ch:サンダードラゴン

よーいスタート
310名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 10:28 ID:cljSzFLb
ブブーン


おおっと飛び出したるはアバンテJr!

はやいはやいぞ
311名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 10:30 ID:cljSzFLb
あれぇ?ホーネットのドライバーの首がもげたぞぉ?

どうしたんだー?
312名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 10:45 ID:cljSzFLb
飽きた。
313名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 01:34 ID:y2AuelKp
ムギ球
314名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 01:28 ID:9WqcoS1/
DTMやめないでミニ四駆やろうぜ
315名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 01:43 ID:9IjQV/lv
ミニ四駆が流行ってたころにさ、よくパチモンがあったじゃん。

その中に、ドライブシャフトの両端にベベルギア使ってあって、
ボディーがポルシェとかハコ車のやつがあったと思うんだけど誰か知らない?

そういや最近のラリーカーのミニ四駆もかっちょいいな。
316名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 14:53 ID:lvN2bA66
お前ら!バックトゥーザフューチャーに出てきたデロリアンの
ミニ4句持ってたやついませんか?俺は持ってました。
317名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 15:17 ID:qhOKDr3Q
どんな高性能なマシンが登場しても
俺はクリムゾングローリーを手放す気は無い!
トップスピードを犠牲にしてコーナーリングでぶち抜いてやる!!!11
318名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 19:10 ID:G54kVSu4
むしろミニ四駆でDTMやろうぜ!
319名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 19:41 ID:y0SEVmKL
シャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
        ギュイィーーーーーーーーーーーン
320名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 19:50 ID:dB7kNjWV
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
321名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 02:21 ID:fpKr+AwI
ルックスに気を使い過ぎてた。
塗料を厚塗りしたクリアボディ(素人でも楽に塗装出来るし加工も簡単)と
赤LEDを灯してレースに出場したよ。当然ヒドイ結果だったがな。

コクピットの窓の部分だけが透明じゃなきゃ嫌だった俺の若い頃。
322名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 02:24 ID:NzcdMXQe
誕生日に友達から3台もらって・・・作って・・・3台とも全滅(;´Д`)
それでオレはミニ四区はあきらめたよ・・・10年以上前だけどさ・・・なんでこんなに不器用かな・・・( ´Д⊂ヽ
323名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 02:58 ID:Nhu/hIMo
コクピットはメッシュ張ってました
324名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:16 ID:e5Nf34ZD
325名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:19 ID:5baFea2M
>>318
どうやってさ?w
326名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:35 ID:g3otmvDg
DTM≒ミニ四駆
327名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:46 ID:gyxbeJGT
人生で唯一の幸運
未発売のライジングバードが懸賞で当たった事(のちに発売される

デパートの屋上であったイベントで
知らない奴からいろいろ声もかけられ
司会のオヤジに謎の機体を操る少年なんて言われ注目されたが
レースはコースアウトして1回戦負けだった。
328名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:49 ID:mH9GldVD
>>327
。・゚・(ノД`)・゚・。
329名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 04:13 ID:zl9iv68H
小遣いはたいてあれこれセッティングを計算した自信のマシンも
あっさりコースアウトしちゃってタイムすら出ないなんてザラだった。
結局コースアウトしないドノーマルのマシンの方が勝ってたりして。

膨大な費用をかけて入念に煮詰めた機材とセッティングで録音した自慢の音も
素人に聞かせれば音質なんてたいした問題じゃなかったりするし
ラジカセ録音したテイクが良い具合に力抜けてて絶妙のノリだったり
330名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 05:00 ID:f9dVa/pM
ワンウェイホイールを履いた漏れのクリアボディアバンテJrには全国準決勝まで
頑張ってもらった。その時付けてた名前が「隼丸」(イケテネェ〜)。
ワンウェイはさすがデフの原理で早かった、、、(後でワイド版とかも出たな)
331名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 05:57 ID:dp76kqL4
>>330
デフの原理とはちゃうで〜。
デフのような効果やで〜。
332名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 06:24 ID:sUMBA84Y
カマコには萌えた
333名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 07:51 ID:GhEejlAb
前ちゃんってスクエアに転職したんだっけ。
模型からゲーム会社とは…
334名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 08:17 ID:XxLzrERa
当時兄弟で大会に参加したとき漏れだけ予選突破し決勝まできたのに1回戦落ちした
兄がそれに嫉妬して漏れがトイレ行っている間にモーターをハイパーダッシュに
勝手に変更、決勝前のレギュレーションチェックで引っかかって退場
ちなみに予選でのタイムがダントツ1位だった漏れ・・・

優勝すればタミヤ純正のコースもらえたんだぞゴルァ!!
335名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 09:05 ID:7byfR3Ax
>334
。・゚・(ノД`)・゚・。
336sage:03/01/06 09:25 ID:fLbwEDSV
今も俺の部屋にはタミヤ純正のコース¥19800也がありますが。
しかし、当時のマシンを取っておけば良かったなあ。
前ちゃんの改造を真似してシャーシ側面に銀玉をつけて(パイプ内部を前後に転がる)
コーナリングを良くしようとしたり、タイプ1シャーシ&スパイクタイヤで
タイプ0シャーシのマシンに勝とうとしたり…。再販してくれないかなぁ。
337名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 09:29 ID:fLbwEDSV
336です。何をボケたら名前欄にsage入れるかね。
ミニ四駆に轢かれてきます。
338名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 10:35 ID:N4QWvKHP
>>141
>>169
ハイパーダッシュストレート
このレースのみハイパーダッシュモーター(黒赤)の使用可だった。
止まらない為ゴールにはスポンジが詰めてたなぁ。
漏れもこのレース出たがスイッチがちゃんと入らず途中で止まってしまいますた。
(ノД`)

ワンウェイホイールってコーナーリングにさしかかった時に
内輪差をホイールの中のギヤが回る事によりかき消す様な感じになるんだよな?

確かマンガの中ではプロトエンペラーのチームがデフ積んでて
新しいスーパーエンペラーがオートマ車のオートギアみたいなのを積んでた。
339名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 11:13 ID:HjFq2KDs
一瞬ミニ四駆に小型ICレコーダーと超小型スピーカー付けてサウンド鳴らしながら
走らせてみたいとか思った俺は馬鹿だろうか…

340名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 13:53 ID:afaT1ltU
一瞬ミニ四駆に小型CCDとCE機付けてミニにタコができたって言いながら
走らせてみたいとか思った俺は馬鹿だろうか…
341名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 15:44 ID:OBSZI2fU
>>336
なんかあったな、銀玉のってやつ。
あれ本当に効果あったのかなぁ?
342名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 15:46 ID:cR4HqsL9
武器をつけるんだ
ローラーのかわりにギアとか。
343名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 17:53 ID:bsjOhcVP
ミニ四駆に小型カメラを仕込み女の股下を走らせるんだ!ミニ四駆にタコが出来たというギャグができる
344名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 18:29 ID:svnRcYQZ
昔ワイルドザウルスの大砲を円すいの弾が発射できるように改造した事がある
大砲は金属製でバネもかなり強いものを仕込んだ。しかし何発か撃って分解。
悪戯ばかりしていた小学生の頃の夏の思い出さ
345名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 19:35 ID:gjtYkXKz
「ハイパーダッシュモーター」という言葉の響きがたまらなく好きだ。

ハイパーダッシュモーター…。
346名無しサンプリング@48kHz :03/01/06 20:07 ID:v/7Y7/a3
俺達のホライゾ〜ン♪
ってことで、近所でダンシングドール使ってる奴は
キャラが女ってだけで、苛められてたね。
347名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 21:24 ID:uMOPEmTO
スレの途中ですがここでお知らせです。

  缶   缶          缶        缶
缶         缶       缶    缶
      缶   ∧_∧   ∧_∧   缶      缶
        ( ´∀`∩(´∀`∩)
      (( (つ   ノ(つ  丿 
         ヽ  ( ノ ( ヽノ 
         (_)し' し(_)
ポカリスエットは缶入りの方がダンチ美味♪ダンチ美味♪DTM♪
348名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 23:00 ID:mZ/IWlU3
フルカウルミニ四駆のカッコよさは犯罪的だッ・・・
トライダガーZMCッ・・・
こいつは出来すぎだッ・・・
349名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 23:49 ID:dp76kqL4
>>348
好みが別れる所ですねw
350名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 04:45 ID:yov6PRTO
俺は、ハイパーミニモーター。ミニ四駆初のチューンモーター

小学生の時、逝き付けの模型屋でスピードに驚愕し、
発売日にどこも売り切れでチャリンコで走り回った。

ハイミニ。この響き。
351名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 09:42 ID:MuavfUpc
俺はゼンチューンモーター使ってたよ、確か限定品だったはず・・・
でも友達はレギュとか気にしないから模型屋で売ってるサードパーティのモーター
タミヤ純正じゃ絶対勝てなかった。速すぎ・・・
そして最後には1個2000円の模型屋の親父手作りのモーター
その名もジェットモーター、行徳のジェット模型で作ってくれた。
のちに発売されたハイパージェットモーターと似てるけど次元の違うもの
オイル注油口があってオイルを入れないと焼きつく
しかも速すぎて扱うときは軍手着用
あまりに速すぎて曲げるのに友達は相当苦労してた
スリックタイヤも使えないし・・・
そのあたりでもう俺はついていけなくなってやめた(;´Д`)
なんかベアリング使いすぎてそのころはパーツも高くなってたなぁ
アルミのベアリング入りローラーが2個で600円て・・・
コストかかってるのはわかるけど子供には高すぎてトホホ・・・
352sage:03/01/07 13:37 ID:0/CN5cdz
音楽系板なのに曲のことがあまりでてないみたいなので書いてみるけど、
「ミニ四ファイター組み立てうた」って知ってる?
横山ちさのデビュー曲「DASH!」のB面なんだけど。
当時ジャパンカップ会場で横山ちさのライブが行われてたりしてた。
会場で限定販売ボディー買わないで、シングルカセット買ったよ、私(苦笑

ミ〜ニ四ファーイタァ〜くみたて〜うた♪
353TTR:03/01/07 20:14 ID:Zwd7ks7S
プロトエンペラーZX使用

で、みんなはちゃんと可変ダウンスラストローラー使ってた?
アルミパーツなんて素人が使うものだ!
ていうか昔はアルミパーツなんてなかったんだよ!!
354名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 21:11 ID:kEHwo4AL
ミニ四駆のマシンじたいはシャオバイロンあたりまでしか記憶にないなぁ。

そういえばポセイドンってなかったっけ?レアの王様みたいなやつ。
355338:03/01/07 22:14 ID:K27H8UNH
>352
あまり覚えてないが・・・
「甘い組み立てクラッシュ招く 行くぜレーサーミニ四駆〜」

サビ(早さだけでは勝ち抜けない)そうその通り!コース見極め〜グレードアップグレードアップ!

って曲だったな。
うpキボンしないから誰か作ってくれ。
356名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:11 ID:s3ASzSkI
>行徳のジェット模型
ここでこの店名を聞くとは思わなかったなぁ。
357名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 04:19 ID:SuiXqy/6
小学校の頃理科の電磁石の授業でモーター車キット作ったんだけど、改造魂燃やして
コイルの部分にいくら銅線巻き足しても全然サパーリ早くならねーんだわ。
そこに。クラスの誰かがミニ四駆のノーマルモーターのコイルから銅線引っ張り出して
ソレを電池ソケットとモーターを結ぶブットイ銅線と張り替えたら2倍速になりやがんの。

で、漏れはピーンと閃いたワケよ。「もしかして、ハイパーダッシュならもっと最高だろ?」と。
んで接触端子のチギレたHDMを分解してその銅線を使って走らせると、もう笑っちゃう速さなワケよ。
スピードを分かり易く言うと、ノーマルが歩き、俺のはダッシュ。
実はル・マンっつー他メーカー製600円のも使ってみようかと思ったが惜しくてやめたヘタレっ
つー話はここだけの秘密だ。

タミヤの偉大さを思い知った小学5年生でした。
358名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 22:55 ID:uUOoveRV
>>351
ホスィ
359名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 15:50 ID:5H7aIKZb
E/V/Sの三機種が再販?されましたね。
シャーシ違うのが残念。(--;
360名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 18:57 ID:7VJtdiNn
シャーシ違いだけど、アバンテとマンタレイも再販だとよ
361名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 19:19 ID:vepj1fa+
アバンテJrと、エンペラー買えたときは嬉しかったなぁ・・・
当時品薄だったから予約しても買えなかった。

昔コース置いてあるおもちゃ屋が道路際にあって
よくコースアウトして車に潰されたミニ四駆があったな(w
362高2:03/01/12 20:10 ID:91SwLrhI
94年のジャパンカップで大宮地区予選5位です。
リバティーエンペラー最高!
363名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 20:34 ID:9YtzFcO3
漏れミニ四駆小一から中二と、まわりの奴らより長くやってたのにもかかわらず
一番弱かったりする…。
負けたときにはすかさずこう言ってたな、
「ミニ四駆は鑑賞することに意味がある」
ってね(涙
バカだね俺…。
愚痴っぽいけどage
364名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 21:02 ID:lhGFsl4u
>>362
自分は誰ですって言ってるようなものでは?
気を付けとこうな。例え嘘でもな
365リアルな高2:03/01/13 13:46 ID:Bewn3ovc
>>364
当時のコロコロコミックしか手がかりなし。
でも誰か持ってたら・・・・。
366名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 15:22 ID:goewY1Is
>364
自分で晒すぶんには問題無いっしょ。
何を気をつけろと?
367名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 17:40 ID:3Jt2N+dD
>>366
そうだ!その通りだ!
自慢したい房の好きなようにさせてやれ。
368名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 19:26 ID:EcfXtRpx
シャーシに軽量化はいらんのだろ 肉抜きするのはボディだと徳田が言ってたw
コンカラーとかの緑?のシャーシはゴツくて丈夫だから好き。
列剛世代の人間だが敢えて
369名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 03:47 ID:NZRNCbXX
DTM=Dest Top Motorcar
370名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 03:59 ID:Cl8Ab2dd
スーパー・ファイヤー・サンダードラゴンファンよ立て!!
ドラゴントルネードのモデル化ならず...。
371名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 04:37 ID:Jzt6Z+Dm
俺も昔やってたよ。
ミニ四駆 ガス銃 プラモ 熱帯魚 DTMって感じだな。
今がDTM
372名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 05:57 ID:2lBnLYHd
げ、その遍歴って俺にそっくりw

ミニ四区、モデルガン(ガスは年齢制限ムリだたーよ)、プラモ、ハムスター、DTMって感じ。
正確にはプラモらへんで音楽も初めてその後にMacでって感じだけど。

やっぱ、ガンはガバメントだろ?w
373名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 17:45 ID:aM4aJJgf
ロボダッチ
374名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 19:05 ID:mOhVZvtv
>>372
ハムスターうけた
375名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 21:18 ID:KIVMVdmA
微妙に漏れも遍歴がかぶる。。。

ミニ四駆 鉄道模型 プラモ 金魚 DTM
エアガンも少しやったけどね。

っていうか、みんな何歳?
漏れは19で、フルカウルミニ四駆をメインにやりますた。
確か昔、エンペラーは持っていたと思うけど。
376名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 19:04 ID:MdcS1KdC
>>317
禿しく遅レスだが、FM好き?
やっぱフロントモーターだよね!!
漏れもクリムゾングローリー持ってたよ。
最後に改造したマシンはブロッケンギガントですた。

が、「クリムゾングローリー」が薔薇の名前だとは知らなんだ。。。
なかなか(・∀・)イイ!!!じゃん。
377名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 19:17 ID:NE24kLOY
徳田さんって自分のサイトを持ってたのね
ttp://j-mac.netjoy.ne.jp/zaurus/mini403.html
ところで、ブーメランやアバンテ、エンペラー世代の次は
こういう感じだったのか?
378名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 19:20 ID:r5N1aAj5
最初ミニ四駆の意味わからなくてミニカーミニゴーカートみたいのかと思ってたよ。W
結局ヒッキー、ひきこもりがDTMって多いんかな?アウトドアじゃないんだね。
まあ家の中が一番安全だけどね。
379名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 19:43 ID:86ZjNCX3
ミニ四駆やったことない人?
とりあえず俺にとってはミニ四駆とエアガンはアウトドアだったよ。
380名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 20:35 ID:znZQXCbb
違うよ!!引きこもりがおもっくそ頑張ってオウトドアしちゃったのが
ミニ四駆とエアガンだよ!!
381名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 14:42 ID:xHe6sE/n
グリップセーフティ最高!
シンプルな構造最高
WA(;´Д`)
382名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 15:41 ID:OaUu++UM
RC(あの番組日高のりこ出てましたね)、ミニ四、SDガンダム(武者頑駄無とかありましたよね)、
エアガン(>>110と同様。それとシティ-ハンター)にはまってました(w
コロコロの影響大きいなぁ・・・。
SDガンダムはボンボンですけど。

ミニ四のシャフトに焼き入れとかやってました。
アバンテの径の大きいホイールを2個つなげて幅広にして無理矢理ワイドタイヤ履かせたり。
あと、モーターの中の磁石とモーターカバーの間にテープ貼ってコイルと磁石の距離を近くするってのも、
何かの本見てやってました。

グレードアップパーツがどんどん進化していくのが、子供心に面白かったなぁ・・・。
ホットショットJr再販されたら必ず買うのに・・・。
383大竹サンプリング@48kHz:03/01/19 19:10 ID:uxgfgfyj
ただいまPCランド
384名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 21:40 ID:hQijOKco
a
385川崎渉:03/01/26 01:02 ID:lkmGEo5s
(--;
386名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 05:44 ID:mq7wDk0u
Daれもが
Toおる
Miニ四駆の道
387名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 00:01 ID:53Cxnnba
>>386
3249点
388名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 19:53 ID:5gSXaN+L
ボールベアリングsage
389名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 07:40 ID:MJF1wZIA
オフカイキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

【ガチンコ】ミニ四駆OFF【都内】



http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1043643743/l50





390名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 22:23 ID:5q23NfPl
ago
391名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 22:37 ID:mRdj4WZz
おまいら。さっさとジターリング構えろよ。
392名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 23:08 ID:HyJ8y5AK
ミニ四駆辞めてみんなでシンセ作ろうぜッ!
393名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 17:26 ID:1SYHmwBc
>>391
あ!そんな玩具もあったなぁ。(遠い目
394名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 04:24 ID:PvisFPsU
こんなん出てきたんでうpしてみる。
http://www.age.jp/~game/clip/img/413.zip
395名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 07:01 ID:dzOX/CZh
デパートの屋上でやってたスプリングカップに出たけど、
ミニ四ドクターが普通のオヤジ過ぎてビビッタ。

漏れのマシソは第一コーナーでコースアウト・・・(゚∀゚)アヒャ!!
396名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 07:05 ID:dzOX/CZh
>>394
つーか、よく残ってたな〜
でも漏れはフルカウル世代なのでよくわからないでつ・・。

ブラックセイバー&トライダガーXあげ
397名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 20:48 ID:KeETRxQ6
フルオタカウル世代

クラッシュギアにしる。
398名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 18:12 ID:S9va2KeO
今日リバティエンペラーとビートマグナム買ってきますた!!!
399名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 23:05 ID:Fx6yYmA2
定価百万円のミニ四駆(w
400名無しサンプリング@48kHz:03/02/26 01:55 ID:YaBc9r38
.





.
.

.
401000:03/02/26 03:18 ID:MTlVz5cD
かみしもか!?おまえら!?
くそ音楽集団だったよな。たしか(w
X68000やめてミニ四区か、おめでてーな。
402マンタレイ@48kHz:03/02/27 12:02 ID:pGJKBEem
グラスホッパーJr蛍光SPにSXシャーシ、トルクチューンにウラ焼きすれば最強age
403名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 12:20 ID:pNd4Riyf
アバンテJrってまだあるの?
404名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 12:57 ID:JGzWCtlR
>>402
グラスホッパーの中の人も大変だなw
405名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 01:24 ID:R1EJdFSo
ライトニングマグナムが・・・・
406名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 16:37 ID:I+/tG94K
漏れは消防の時やってたのまだかなり良い状態で保存してある。
ビートマグナムとシャイニングスコーピオンだったか。
8の字のコースも持ってたなぁ。
407名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 08:55 ID:6xjPIttC
アバンテJrやら皇帝は、Y!で見ても高け〜な。
しかし・・マジでスレタイトル通りになりそう(藁)
408名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 05:35 ID:XyCW41gQ
ここの連中なら聞いてくれそうだなw
半年くらい前
おれの友達が「今なら最速作れる気がする」
といって
ミニ四ク買い始めますた。
アバンテ、電池はパワーチャンプg−ルド
ボールベアリング、肉抜き、空気抵抗、接地面との摩擦
スライドダンパー、ダウンフォースなどの自らが知っている
知識を全て注ぎ込み一台作り上げました
409名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 05:40 ID:XyCW41gQ
スポンジタイヤ、ローハイトショック吸収タイヤ・・・
そいつは「もう最速すぎて話しになんねーーーー」
といって俺に勝負を挑んできたんだわ
俺が大昔に作った奴引っ張り出して
レースすることになった
「俺のは完璧にカスタマイズされスライドダンパーで滑らかに
カーブを曲がれるのだ!そんなローラーもついてない
電池も中古の初期機体もどきで俺の勝てるわけない!!
ちゃんと俺はポケットで電池もあっためたしな!!」
とあつくなっとりました
なのでおれも付き合いでレースはスタートしますた
410名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 05:44 ID:XyCW41gQ
いざ始まってみると
新品の最速くんより
おれの大昔のやつのほうが全然早かった・・・

彼は納得いかないらしく憤慨していて
おれのを分解して
「なんだウルトラダッシュじゃんおれのレブチューンだもんかてるわけねー
よ卑怯だ!!!」
というのでモーターを交換してあげますた
411名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 05:49 ID:XyCW41gQ
モーターを交換しても
最速くんはノロノロしていてやっぱり俺のより遅くて
モーター「みゅおおーーん」て感じ
俺のは
「ギュワーーーーーン!!」で
明らかに彼はショックを受けていました

俺にいわせればスライドダンパーだかなんだか知らないけど
そんな重いもの前後につけてりゃ遅くなるにきまっとんだろボケェェ!!
という感じで彼はいまだに「くうりき」「スライドダンパーで早くなる」
を信じています・・・正に消防並・・・合唱
412名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 07:45 ID:XyCW41gQ
でも確かに今だったらちがうことできそう。

でもコースないしね、
413名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 02:03 ID:m+ymr8kC
全然関係ないけど車のダッシュボードって何で
ダッシュボードって呼ぶんだろう?
414名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 19:47 ID:RyXxgliE
 俺は、最近、又、はじめた。今まで生きて来て、発売時に最高に感動したのは「イグレスJr」です。
415名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 23:26 ID:010CHqdl
フルカウルミニ四区ってさ、何か垢抜けてるよね。
サイクロンマグナムとかさ。
6年前の車とは思えない。
416名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 23:18 ID:D8XvHukE
age
417名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 23:37 ID:D8XvHukE
レイスティンガー・ディオスパーダの先端にコンパスの針付けて漫画仕様にしたの漏れだけだろ?
418名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 23:50 ID:3Aung8MD
あぶねーよおい。
まあ、マシン速くなると手で止めたときに血が出ることあったけど。
419名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 01:30 ID:hCEU4okK
烈&豪世代がこの板にいることが、ダッシュよんくろー世代の僕から見ると
なんかこう、みんな若いなーなんて・・・。
420名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 01:56 ID:ShqTloiM
もれはダッシュよんくろー世代の24才だけど、烈&豪世代の奴らって一体いくつなんだ?
たしかこのアニメってやってたの6年ぐらい前だっけ? っていうと高校生?
421417:03/03/09 12:41 ID:7yUJcj8C
漏れ16歳。バリバリのレッツゴー世代でつ。
徳田系の漫画も好きだけどね。
422名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 18:55 ID:dG68Uec5
漏れやっぱアホーガンよ!世代。
423名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 19:04 ID:pgvnTpbH
 俺は「GO!GO!ミニ四ファイター」世代。
424名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 20:36 ID:6fTqPhkl
漏れ
のらくろ三等兵世代
425山崎渉:03/03/13 17:48 ID:3ttyvhW+
(^^)
426名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 20:32 ID:fhQFnW67
そろそろケンカしないの?
427名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 12:33 ID:Yp4B9t0J
ワンウェイホイール。これ最強。
428名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 19:06 ID:2SWNM2Ao
個のスレ見て、懐かしくなって
ミニ四駆やりたくなって
スピンコブラを復活させ
今日、憧れだったスーパーアバンテをかった。




男泣きだった
429名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 19:08 ID:2SWNM2Ao
そして気付いた…
×個のスレ
○このスレ
430名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 19:55 ID:Nv3EkU3i
はじめてパテという存在を知ったときもう壊れたら新しいの買う・・・
の理論をすてた。
431名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 20:00 ID:fdModkjo
漏れ達の地平線(ホライゾン)〜
漏れ達の地平線(ホライゾン)〜
432名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 20:25 ID:prkAiDHd
どこの板でもミニ四駆スレは必ずレスつくな・・・

私はプロトセイバーが好きでした
433名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 20:28 ID:lZ3/6GQz
懐かしいなぁ
ローラーこてこてにつけたり
434名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 23:03 ID:FL5xwtM9
おれの夢は、ミニ四ファイターになることだった
435名無しサンプリング@48kHz:03/03/16 08:23 ID:JdNIPT+w
なんかミニ四ファイターって
ホリケンサイズのホリケンみたいな衣装じゃなかったっけ?
もう銀で羽がついてたみたいな事しか思い出せなくなっちゃった
436名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 01:20 ID:vuUdPNsw
>>435
羽はねーけどプロテクターみたいなのつけてるぜ!かっこいいぜ!!
437名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 01:22 ID:hT4Ij56L
地元の大会で優勝したなぁ・・
438名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 01:33 ID:K8VFaJxU
地元の大会・・・。
決勝戦全員コースアウトでじゃんけん大会になってたよ。
439名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 13:04 ID:IzvaWUyQ
まぁ漏れは高橋名人世代だけどな。。。。

ところでメローイエローとかいう飲料水なかったっけ???

スレチガイだけどAGE
440名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 14:21 ID:GHDdt34Y
ミニ四駆か。懐かしいな。
RCカーグランプリも毎週楽しみに見てた。
441名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 17:35 ID:f2DK4lYx
>438
・゚・(ノД`)・゚・。
442名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 00:35 ID:MZZyxOcE
もぃに四駆
443名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 22:58 ID:vKog5yFe
【ガチンコ】ミニ四駆OFF【都内】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1043643743/

参加者締め切り間近!!いそげ!!
444名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 23:39 ID:6DQB3QE2
>443
漏れ田舎だからダミダ
行けねっす
445名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 09:04 ID:dJSX939r
Big1ガム復活って本当?マジだったらビックリマン以上に嬉しい。
昔は良かった。80年代は何も無かったと良く言われるが少なくとも
当時消防だった俺には梨本小鉄やあまいぞ!男吾があったのだよ。
446名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 13:34 ID:J6wKzDMo
アバンテヽ(´ー`)ノアバンテ
447名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:27 ID:b3D8c/pG
>>445
あーいうのってなんでガムとかラムネとか付けんのかな?
448名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 15:34 ID:qbuRg+Qb
>>445

チェリオとかは?
449名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 16:58 ID:XPLIyTST
パッパッパッパッパッパラッパラ〜パッパッパッパッパッパラッパラYEARYEAR
パッパッパッパッパッパラッパラ〜恋のターゲットボーイ!!
いきなりはじまった〜恋はシュビドゥビドゥ まさに ドゥビドゥビドゥ
  ここわすれた
ITSMYBABYBOY めがけていくよぶよMYHEART 震えさせる  う〜ん
てっきとうだな〜
450名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 17:10 ID:Bsa+5WB8
実家にはまだアバンテブラックスペシャルがありそうな予感。
当時小学校低学年だったのにもったいなくて組めなかった記憶が…

>>445
昨日近所のセブンに売ってたな。
自分はたぶんBig1世代じゃないのでピンとこなかったけど。
451名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 19:19 ID:hUahOela
四年くらい前、どういう訳かミニ四駆熱が再発してRC化に挑戦したよ。
ステアリング機構がどうやっても作れなくて諦めた、つかできたんだけど、
強度が圧倒的に足りなくてステア用のサーボモータの自重に耐えきれず。
結局、モータのOn/Offのみの実装だったけど、コーナで減速できるので、
吉祥寺ユザワヤ屋上で小学生をブッちぎってますたw



ホライゾンの赤外線コントロールって原理的にムリだよなぁ。
452名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 23:31 ID:q7tzOQIY
453名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 00:11 ID:3WUJhvam
ミニ四をRC化するとはっ!!
(・`ω´・)ヤッテクレル!!
454名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 12:36 ID:d20pHzZJ
消防の時、タムテックをミニ四コースで走らせるのが大流行したことがあるな・・
455名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 01:58 ID:wY6Z2sYb
漏れはサンダードラゴン使いだったyo。
消防高学年時代に工業高校へ通う兄貴の知識を全部投入して
アルカリ9V・アルミの直結ギア・2WDのデフ入りホイルに
特製モータ・(今でも)謎の大型コンデンサーを搭載(w
旋盤で作ったと思われるアルミのパイプフレームと
クリアボディでほぼ原型をとどめていない。(w

近所の草レースで2位以下を10秒以上離したyo。
456名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 13:19 ID:5X/Ui8DW
なんかさ、シャーシを広くして単ニの電池を二本いれてるキャラいたね>四駆郎
やろうとしたけどできなかったなぁ
ホライゾン買って漫画との違いに愕然としたバカ消防時代を思い出した
457名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 03:37 ID:yQ7LNjLM
ジャパンカップで優勝した奴らってファイアードラゴン多かったよね。
なんで?
458名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 03:48 ID:8/5AQtwx
>>457
こまきくんがファイアードラゴンだったから(w
459名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 09:03 ID:suZdXlg+
いよいよ明日開催

【ガチンコ】ミニ四駆OFF【都内】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1043643743/

参加希望者はまだ間に合うぞ!!いそげ!!
460名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 10:03 ID:lnWVW4Nj
006Pぶち込むのは良くやった。けど度胸無くて制限抵抗は当然入れたけど。
初代ミニ四ファイターってパンチパーマだったんだよな。いま思えば田宮か
小学館の広報の方? 高校2年までミニ四駆やってたけど、ある時サーキットで
ふと周りをみると自分と同じ位の年齢の奴が独りも居ない事に気付き、あっ
俺ってヤバいかも…と思い引退を決意しませた。
461名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 13:44 ID:s1X89vbE
>460
そこで辞めなきゃ神だったのに・・・
一生かかってでもミニ四を極めて欲しかった・・゚・(ノД`)・゚・。
462名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 01:49 ID:QHXqoOID
33 名前: 山崎渉 [(^^);age] 投稿日: 03/04/05 19:11 ID:cSvICQcM
>30
音楽という面から言うなら、打ち込みは邪道だつうか娯楽にすぎない。
やってる奴の自己満足。

音楽ってその刻みを人間がやるから音楽になる。
オルゴールで踊れるか? 唄えるか?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1049359811/l50 
463名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 23:08 ID:a498sLwE
             ,----、-、
            /  ____ \|  フッ・・・
            ヽc´ _、ヽ, ヽ
             ミ, ,_..ノ`ミ  y━・

             ,----、-、
            /  ____ \| 漏れなんかミニ四で
            ヽc´ _、ヽ, ヽ 踊って唄えるぜ?・・・
             ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
                \,;  シュボッ
                  (),
                  |E|

             ,----、-、
            /  ____ \|
            ヽc´ _、ヽ, ヽ
             ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  フー…
464山崎渉:03/04/17 12:37 ID:YdzckEJw
(^^)
465山崎渉:03/04/20 06:14 ID:qzdymQAX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
466名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 14:08 ID:Uq4zFbnQ
山崎ウゼー
467名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 14:43 ID:xJK3k5fP
俺は、ビークスパイダーにかなりはまった。真っ白にしたりしてた。
その頃、小6で皆卒業していった。皆サッカーしてるのに
俺だけ運動場でミニ四駆いじってた。
ケースのようなものは、つりと兼用してた。
親の金パクってかなり使ってた。
商店街のオモチャ屋の店員に万引きを警戒する視線を受けたので
ベスト電器に変えた。
今でも警戒される。



468名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 14:45 ID:ISBwvvsL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
469名無しサンプリング@48kHz:03/05/08 23:13 ID:kORQ1aE6
うんこ
470名無しサンプリング@48kHz:03/05/09 22:44 ID:eqdlDDmE
今日ブレイジングマックスを買ってきました。
ハイパーダッシュ2モーター、超速ギア、
大径ワンウェイホイール、レストンスポンジタイヤ、
17mmアルミベアリングローラー(フロントのみ)、
ラジコン用760mmボールベアリング(リアローラーとして使用)、
ボールベアリング。
まだ持っていたパーツを集めてこれだけつけました。
久々にいじりましたが、やっぱ燃えますね。でも、今さらレースする相手もいないのでDTMやめません。
471名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 05:26 ID:CJVk+NoC
別に意味はないけど
ハイパーダッシュモーター。ああ、なんて懐かしいひびきだ
ライジングバードだか何だか忘れたけど赤スプレーと共に
買ったなぁ。
確かミニ四流行ってた時に消費税3%が導入されたと思うけど、100円の白のミニ四塗料
買うためチョッキリ100円もってってレジへ行って
「103円です」と言われた時は正直、何を言われたのかわからなかった。(笑
472名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 09:31 ID:VBHeHFgy
キャノンボール、漫画ではコンデンサー回路積んでたなぁ(w
473マ狂 ◆6O0MrCB/dw :03/05/18 20:40 ID:UjUKVsP2
トライダガーX最高

俺の中で、鷹羽リョウの「飛ぶなトライダガー!!」は名セリフな程
豪の「かっ飛べ!マァーグナァームッ!!」とは対を為しているが
確か1回しか言わなかったような……

そんな俺はクリムゾングローリー大好きでもあったさ
エアロソリチュードの青く滑らかなボディに対し
あの赤く左右非対称のオフロードみたいなボディが

白いスプレーかけたトライダガーX、色落として塗り直そうかなぁ……
474名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 03:40 ID:Vat+aol7
最近またはじめました。メインマシンは
サンダードラゴンっす。
こんなスレがあったとは素晴らしい。

サンダードラゴンの
クリアボディー探してるんですけどね
なかなかないっすねー
475四郎:03/05/19 10:01 ID:dVNbXtE1
バーニングサン これ最強
476山崎渉:03/05/22 02:12 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
477山崎渉:03/05/28 17:15 ID:KspWJsHS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
478小3くらいの頃:03/05/28 19:49 ID:5sG1rTNf
俺はエンペラーをベースに、パテでホライゾンを作った。
まだホライゾンが市販されてなかった頃ね。芸術品だった。
ある日、友達が家に遊びに来た。
俺のオリジナルホライゾンにひどく感動していた。
そいつが帰った。
俺のホライゾンが消えてた。
一週間後、そいつの家に遊びに行った。
俺のホライゾンがあった。
そいつが一言、

「俺も作っちゃった〜!」

俺のホライゾンは泣いてた。
俺自身も心の中で泣いたよ。

懐かしいな、みんな。
479こんな良スレageてやる。:03/05/28 20:22 ID:FJsAa2+3
>>478ワロタ。悲惨だな(w

このスレ見てたら、
懐かしすぎて、またミニ四駆欲しくなった。
この前、近所のデパートにアバンテ置いてあったんで
土曜日買いに行ってくるわ。
300円だったし。
480名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:47 ID:bNarLzsi
今から一台組むとしたらどういう選択にする?

俺ならType5シャーシ+クリアプロトセイバーボディだな。
481名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:57 ID:ta6qzvOK
漏れの始めて買ったミニ四はゴミを捨てるのを覚えたばっかりの弟(当時1才)に捨てられた(w
482名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 02:24 ID:ZT0H5lXf
当時、俺はあえてアバンテを買わずにグラスホッパーだった
483名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 18:01 ID:B2vY/Gam
漏れも同じような体験
幽白の二重カードダスを平野君にもってかれました
スレ違いスマソ

あと、ブロッケンGを「あれは、ギガントって読むんだぜ!」と言ったら
クラスで村八分に…
さすがに泣いた10年前のおいら
484名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 02:11 ID:vw7O4dJy
ミニ四駆かぁ〜、懐かしいなあ。漫画の方も玩具も小学生の頃はすごく流行ってたよ。
俺は烈&豪世代なんだけど、トライダガーZMCとかファイターマグナムがかなり人気あったなー。
夏休みの宿題でスピンコブラ作って塗装してたやつもいたっけ。懐かしい…
今はゲームのシャイニングスコーピオンやってます。

ところでDTMって何です?
485名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 12:24 ID:X61LI0c3
四駆郎
486名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 14:57 ID:7sd2FV7Y
劣&拷
487名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 15:24 ID:VUOdt8bw
Daisuki Tottemo Miniyonku
488名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 18:58 ID:vw7O4dJy
>>487
それだとスレタイが

大好きとってもミニ四駆辞めてみんなでミニ四駆やろうぜ!

になるんだが(W
489名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 18:48 ID:l9vh1c7H
大径ローラー系のゴム、全部腐ってた……
490名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 12:25 ID:TBYDVr4E
ゴムくっつくんだよな 溶けたりな
491名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 02:32 ID:MoTUp+zm
エアロステーセットってあったじゃん。あの黄色いでっかいやつ。
あれ俺の周りでは超不人気だったんだけど、あれって実際速くなったりする効果あんの?
492川俣:03/06/15 13:22 ID:T/1TLeQM
>>491
エアロハイマウントローラー
俺的に使えたのはバンパーだけかな ウィングは邪魔なだけだと思う
493名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 18:06 ID:nwhurqBe
>>491
エアロハイマウントローラーか。スマソ
で、一応バンパーは意味あるの?なんかこのセットって重いだけで無意味な感じだけど。
494川俣:03/06/19 23:51 ID:IG/Y1+LB
>>493
意味はないと思われ パーツ不足の時は使ってたけどFRPプレート
手に入れてからは使わなくなったと思う 子供の目にも無意味なのは
明らか(特にウィング部分)
495名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 23:01 ID:Kb8Tz2MH
ホットショットを砂場で牧歌的に走らせてた頃が一番楽しかった
トンネルを通過させてジャンプ台を乗り越え橋を渡して・・・・
あー・・・・
DTMやめて砂場で遊ぼうぜ!
496名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 02:57 ID:bCckKMuE
はじめてこのスレ見たが、
初っ端から安定してるなぁw

大体は20までにアンチが出るが安定しすぎw


それにしてもミニ四区懐かしい。
497名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:00 ID:43nsY58G
ageちゃだめ
498名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:04 ID:Eq+moYh5
うわー懐かしい・・・
秋田に帰省した時に丁度ミニ四駆の予選があって出場したんだけど、
1回戦で対戦相手の他二人が「どっちが2回戦行っても恨みっこなしな!」
とか言ってたけど俺が勝ってしまった。あの時の相手の表情ときたら(邪
2回戦で負けてしまったけどね。

スーファミの「シャイニングスコーピオン」ってゲーム知ってる人いるかな・・・
当時小学校低学年だった俺は初回限定版(だったかな?)のやつ買って、それに付属してる
シャイニングスコーピオンのボディ手に入れて・・・
そのまま「どのボディが一番強いか!」とか言って友達とマンションの屋上(4階建)から10個くらい一気に
ボディ何回も何回も落としてたらぶっ壊れた。今思うと信じられないほど勿体無い事してたなァ・・

ちなみに自機がバンガードソニックでしたが何か?
499名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:27 ID:mydC7cEo
>>498
おい!うちにも金色のシャイスコのボディがありますよ!
もったいなくて、そのまま押し入れ行きでしたが。
そして今に至る、と
500名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 18:28 ID:38Ja+zUK
ミニ四駆やろうは全員氏ねw
501名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:33 ID:/hziZSJq
お前ら、新発売のマッドブル(黒グラスホッパー)買ったよな?
502名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 21:32 ID:JIkGoojn
>501
800円になったのね
503名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:31 ID:+6lrkBqO
ミニ四駆って今どこ行けば一番多く置いてありますかね。
504名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:47 ID:+6lrkBqO
それと、自分でカラーリングするときのコツってありますか?
505名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 23:42 ID:lp4f4HaC
珍走兄弟レツゴーの2代目OPの曲が物凄く好きだった覚えがある。もう一度聴きたいなぁ...
506山崎 渉:03/07/15 15:25 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
507名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 13:06 ID:p1dKrqtz
四駆郎とかレツゴーよりも、「レーサーミニ四駆世界選手権」!コレ、最強。
ボンボンに連載されてた漫画。あの本を探してるんだけど見つからない。
508名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 13:09 ID:JMSJQJ3R
みんなシャイニングスコーピオンとか、ミニ4ゲームやったことない?
シャイスコは名作
509名無しサンプリング@48kHz :03/07/28 23:04 ID:S6iWO87e
まだこのスレあったんだw
510山崎 渉:03/08/02 02:42 ID:orbf7Wr5
(^^)
511名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 21:52 ID:l9t71BOY
512名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 22:10 ID:XbCJHdTQ
>>505

どんな曲だっけ?

漏れも一つだけ好きな曲があったな。
確か、ED曲で映像が3Dのミニ四駆が
ずっとコース走ってるヤツ。
元曲は洋楽だったはずなんだけど
知ってる人いる?
また聴きたい。
513名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 23:31 ID:r8LG2cUA
電池代に一番アタマを悩ませたという俺。
ここぞ、という時にと新品アルカリ電池を大事に数個保存しておいたが、
今頃になってでてきたよ・・・
今でもこういう性格だなぁ。
514名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 00:06 ID:3R6oryay
↓ではミニ四ファイターに一言いただきましょう↓
515名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 00:15 ID:jzMNxmrZ
ミニ四駆辞めてみんなでDTMやろうぜ!
516a:03/08/06 00:58 ID:tyEhofmF
ge
517名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 14:57 ID:mL/N7uzw
トライダガーZMC最強!!
518山崎 渉:03/08/15 16:48 ID:ROip+dwn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
519名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 19:08 ID:Iao1Zbq/
保守
520名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 13:21 ID:B7QZhSJp
トライダガーZMCのZMCをゼットエムシーと読む奴は珍走団
521名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 02:20 ID:TRSRimXO
このスレ見てるとスピードローラも無しにバンパーガリガリ言わせて
ドブの中ホーネット走らせてた俺としては年齢差をすごい感じる
522名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 15:14 ID:KlWIrI53
Blazing Max限定版。
523名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 22:25 ID:EDIvJwsU
グラスホッパーマンセー
524名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 22:42 ID:oM1TqTOx
>>521
俺もワイルドウイリスJr.をドブで走らせてたりしたなぁ。
525名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 12:54 ID:BaH/saDM
ズィーエムシー
526名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 06:31 ID:sRgQsX6H
522 :名無しサンプリング@48kHz :03/09/07 15:14 ID:KlWIrI53
Blazing Max限定版。
527名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 07:45 ID:kXUKZKtB
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
528名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 08:20 ID:MV+XA5jL
俺なんかピンバイス変えないのでカッターで
ギヤボックス付近を軽量化中に6針の怪我を手に負ってしまったZE!
切れた瞬間は?って感じだったけど
傷を見るとぱっくり開いて白いのが見えてた。。。

小3の夜だった。。。
529名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 16:47 ID:EVK1hTIg
肉抜きは穴をあけるのではなく、薄くするほうがいい、
あらゆるところを。
530名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:06 ID:RQVeWZ3m
>>523
むかし、ドラえもんで(どの話か忘れたが)、スネオご自慢の高級ラジコンカーが、
どうみてもグラスホッパーでしたな。
531名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:08 ID:MV+XA5jL
のび太が走らせてたのはファイアードラゴンだったな、、
532名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:16 ID:EVK1hTIg
ファイアードラゴンか。
ホットショットJrよりおそそうな。
533名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:24 ID:MV+XA5jL
俺はファイアードラゴン好きだったYO!
当時買えなかったからクリアボディーの
ファイアードラゴンで我慢した。




裏から赤のマジックで塗って失敗したが。。。
534名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:28 ID:zTAo0H4w
やぱハリケーンソニックでしょ。
535名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:30 ID:GTZmCEca
アバンテjr
536名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:39 ID:EVK1hTIg
スーパーアバンテは名作だが何か?
537名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 00:41 ID:KXBja7C2
グローアップポテンシャル最強!

なんだっけあのユニットの名前
538名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:44 ID:NhKnJlbF
おもちゃ屋のミニ4大会で自分だけレブチューンモーターでしかも後ろに消しゴ
ムみたいなのをつけてたからぐるぐるループするとこで上りもしなかった・・・
他の奴はみんな他社のくそはやいモーターつかってたし。カコワル・・
539名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:45 ID:aTak28a2
リヤーブレーキか<消しゴム
そりゃ登れないよ.あれってなんか意味あんの?(w
540名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:47 ID:C1ES9pWM
ない
541名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:50 ID:kuYAmzk5
タイトルのキレ方に何時も気になっていたスレだったが、実際中を読んでみるとつまんないな。
542名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:14 ID:ooPZ6zaT
なんだよこのスレ・・・今ごろになって熱すぎw

>>539
マシンが浮くのを防ぐことを目的としていたパーツだな。
どっちにしろループと急な坂のあるコースじゃ厳禁。

しかしウケルな・・・。
のこぎりローラーとか太くんステキすぎw
543名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:29 ID:0jPXmR6G
なぁ、激しく気になることがあるので質問していいですか?
四駆郎に出てきたライバル役の名前が知りたいのです。
んとね、間欠泉の話(エンペラーのカーボンシャーシに雷落ちるやつ)とか
「房」とかいって修行してる、あの人、なんだっけ?
544名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:36 ID:AjP7yz9k
エフェクター自作しようと思って秋葉原でパーツと工具集めてて、ピンバイスが高くて買えなかった。
13年前のミニ四駆の改造していたときもまったく一緒だったなと思って一人しんみりしちゃったよ。
545sage:03/09/28 09:41 ID:l4MjXREQ
リンコは髪さげてる方が好きだ
546名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 10:32 ID:yRnAz6jJ
>>537
ガネーシア。テケノテケノしててよかったよね。
まぁ手元にCDがある訳だが。
547名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 10:53 ID:7GozfvFH
このスレの四駆郎世代とレッツンゴー世代の割合はどんなもんなんだろう。

四駆郎世代の漏れにはほとんどフルオートで曲がったり跳んだりするレツゴーは
ミニ四駆っぽくなくてどうも・・・なんだけど。
548名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 11:40 ID:hgKFXukj
アニメ(マンガ)として絵を追求したらああなったんじゃないかな。
>フルオートで曲がったり
これは、はぁ?って思ったけど。ドリフトまでしてたし。
549名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 21:10 ID:tim3Z1/T
>>543
キドウイン なんとか・・・
550名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 00:58 ID:ZLHjeOE1
あー、なんだっけ、マンガで雷の落ちるところでラジカセや双眼鏡に落雷して
最後にエンペラーに落雷して逝った話とかあったな・・・。
懐かしい。
551川俣:03/09/29 10:01 ID:k059ajqf
>>549
鬼道院陣(きどういん じん)

プロトエンペラーZX(ジークロス)使ってた香具師でしょ
552名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 12:07 ID:n6kD0csj
SSをシューティングスターだと思うか、シャイニングスコーピオン
だと思うか。
553名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 14:11 ID:ArMt6TPZ
>>552
セガサターン
554543:03/09/29 18:55 ID:yDKwZHAX
それだー!鬼道院だ!!
懐かしすぎて涙出てきた。
ここっていいスレだな。
555名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 00:10 ID:gX7v0CiF
先日ライジングトリガーとかいうエアロミニ四駆買ってきました。
俺はC苦労も烈豪も見てるわけですが、烈豪の方が好きですね。
ちゅうわけで、アニメ見たいな改造がしたいわけで。
556名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 12:32 ID:J3B4U4Vy
VSシャーシーは最強最速の名作。
ゼロもスーパー1も足元にも及ばない。
557&rlo;こんう:03/10/01 13:06 ID:J3B4U4Vy
?
558名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 18:07 ID:Hozy+LFh
タイプ3シャーシは、前後のシャフトの間隔が狭いので、小回りが利くぞ!!
559名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 21:09 ID:Rwn0wERQ
>>558
だめだ!!重心が高い!!
ゼロにも勝てない。
560名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 23:36 ID:XEzBkSHq
>>558-559

>前後のシャフトの間隔が狭いので
俺が小学生のころは(タイプ3の時は小学3年だった)そんなこと考えもしなかった・・・。
561559:03/10/02 00:10 ID:jnQcMigd
小学3年で考えてたらすごいな。
VSシャーシーってまず知ってる人いる?
最新型だけど。
ライジングトリガーはシャーシーなんだっけな?
562名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 00:19 ID:9kPqXDRG
シャーシかあ。
シャーシだけ大量に買って慣らしさせるんだよなあ
ギアの当たる所をブレークインして抵抗を減らすヤツ。
やりすぎても駄目だし、やらないとブレークイン完璧な奴のシャーシには
勝てない。
個人的にはTZシャーシが理詰めの最終形態だと思いました。
最後に





                         大神マリナタンハァハァ
563559:03/10/02 01:47 ID:jnQcMigd
TZシャーシは肉抜きを面倒くさがらずやる人にはかなりよい。
564sage:03/10/07 00:55 ID:iL+h4Eke
>>558
シャーシのシャフトが当たる部分の下側をピンバイスで削って、
上側をエポキシパテで埋めるんだ!!
…シャコタン改造(爆)
565名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:56 ID:iL+h4Eke
やべ、普段sageないからミスって名前欄に・・・
566名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:01 ID:r8bgreen
■最新調査「世界音楽売り上げ、10.9%減」
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/02/nebt_01.html
567名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 22:25 ID:tZbBxHPe
実はグリスって奥深いんだよな・・・
慣らしの関係もあるし
568名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 23:36 ID:0rG+cBdC
漏れはレッツ&ゴー世代なので
ここの話はわからないことが多い;
569名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 11:18 ID:FFsom5GF
DTM辞めてみんなでハイパーヨーヨーやろうぜ!
570名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 21:28 ID:0fQ4Eta3
>>569
いやだ。
>>567
グリス命!
571名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 01:43 ID:BU+H6vPn
アバンテ2001Jr
572名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 03:31 ID:CB5P2HlZ
レーサーミニ四駆→ダッシュ四駆郎、と直撃の小学生時代、
レッツ&ゴー→ブロッケンGハァハァ、で直撃の高校生時代。
あと数年したら、またミニ四駆流行るかなぁ・・・。


というところでレッツ&ゴー全巻読破。アニメも熱かったので再放送してほしいナァ。
573名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 11:05 ID:9IbUI3GB
結局トルクチューンが最強。
574名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 23:54 ID:vYhrA4sQ
>>573
ヴァーーーーーーーーーーカーーーーーーー!!!
明らかにハイパーミニなんだよ!!
ちなみに二番目はアトミック。
続いてトルク、レブ、ノーマル。公式ルールなら絶対この順番。
575名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 08:39 ID:YfeoDFLg
ルール無視ならサンダーボルトUが最強
576名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 20:15 ID:rwqxpxbe
ビークスパイダーのデザインに惚れ、三台買った小三の夏。
あの頃に戻りたい。
577名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 21:35 ID:3u3XLdbJ
なつかしいな。ミニ四駆。
あれだろ、余計なパーツつけるより必要最小限の構成のほうが早いという。
買い足すのはベアリング/ローラー/FRP/ワンウェイホイールだけでいいと思うのだがどうか。
ちなみにマンガはダッシュ四駆郎が好きだがマシンは烈豪が好きだな。

…と、思わず数年前をなつかしんで書いてしまったが、今もミニ四駆ってあるのか?
578名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 23:53 ID:6t73/pZj
>>余計なパーツつけるより必要最小限の構成のほうが早いという。
それってフルカウル以降じゃないの?
579名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 01:13 ID:A6HSLAxO
>>577
基本性能アップパーツは全て要る。
ベアリングもそうだが、ゴールドターミナル、中空ハードシャフト、
あと、長距離なら、カウンターギヤのベアリング、
アルミモーターサポート。
>>578
君は肉抜きめんどくさがってしない人でしょ。
だから、もともとボディの重いフルカウルで無理に
パーツを減らしたくなる。
580名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 01:22 ID:K6teq3W9
ゴールドターミナル!!!!!
このスレで初じゃないか、この単語。
なんだこの郷愁漂う語感。懐かしすぎて涙出そうだ。
581名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 02:14 ID:ZkcTcTh0
超ネ申スレハケーン。
582名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 13:32 ID:K6teq3W9
走召
583名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 20:46 ID:SdBj0zY5
>>579
ああ、その辺はあまりに普通だから書かなかったよ_| ̄|〇
他にはレストンスポンジタイヤorショック吸収タイヤも必須だと思う。
中空シャフトとかゴールドターミナルってなかなか売ってなくて困ったなぁ。
584名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 23:21 ID:OzVU5dg2
>>579
いや、ごめん。
俺はタイプ2〜タイプ0(ってあったよね?)の世代でフルカウルはノータッチです。
フルカウル以降余計なパーツはつけない方が〜は、伝聞です。すんません。
585名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 06:28 ID:Syp6Pq6u
ゼロシャーシから重心が低くなりだして、
フルカウルが出て、小径タイヤが主流になったから、
一気にに重心が低くなった。
よって フルカウル=重いけど安定性がすごくいい
の法則ができた。
ローラーセッティングが簡単になった分
元が重いから無駄なものはつけられないということ。
586名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 03:25 ID:h8nKjG9i
ゴールドターミナル・゚・(ノД`)・゚・。哀愁漂いすぎ。
あの日あの時あの時代の空気が一瞬、ほんの一瞬だけ蘇りますーた。
思えば私の金メッキ信仰もこの頃刷り込まれたのかも。
今じゃノイトリックでもフルテックでも
接点が金メッキされてないとゾッとしない体質ですから。
587名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 08:27 ID:I8uM8ls3
>>586
現世との接点が見えたナ!(笑)
588名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 12:05 ID:BGbs1yEs
>>586
君は900STつかえないな。
589名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 17:58 ID:gi2zhEEf
小径タイヤが主流になっても早いのはやっぱり大径だったねぇ。
カウル部分むりやり削って大径ワンウェイつけてたよ。

>>586
そんな繋がりがあったとは!
590名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 00:33 ID:BRnvL+y7
タミヤの二カド電池でポータブルMD聴いてますが何か?
591名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 02:35 ID:NXkIfILi
>>590 ラジコン用の充電器で充電した方が再生時間が長くなっていい感じだぞ!!!
でも、ミニ四駆用よりニッケル水素のほうが容量があるからミニ四駆用はミニ四駆に使って
ニッケル水素をラジコン用充電器でパンパンに充電して使うのが吉だ
592名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 21:58 ID:kjME864N
二カド電池は容量が少なく、ニッケル水素に勝てないと思われがちだが、
実は瞬発力でそれを大きく上回る。
つまり、ミニ四駆にニッケル水素を使っても遅い。
このことから、二カド電池でポータブルMDを聴くと、
アンプなどのパワーが引き出され、少しだけ音質が良くなると思われる。
よって、>>590はよしとする。
593名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 22:00 ID:46uvb1De
風のレーサー侠についても語ってやってくれ
594名無しサンプリング@48kHz:03/11/05 01:31 ID:dl3VGijZ
ひさしぶりに、コース作って走らしたよ!
やっぱ、大径タイヤで、ワンウェイいらねーな
意味ね!シンプル構成が一番速いや・・・笑
595名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 06:06 ID:fohOaNj5
あげ
596名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 09:01 ID:B+rUDa4y
そうか・・・?
コーナー多いと明らかにワンウェイないと辛いと思うが。
597名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 10:16 ID:sJ24Smvr
>>594
どうせプラズマダッシュとか速いモーターつけてるんだと思うが。
598名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 12:00 ID:Q5jLjkjH
フルチューンのアバンテに貧乏チューンのグラスホッパーで挑んで
勝っていた漏れは当時からヒネクレてたんだろうな・・・

ログ読んでたらグラスホッパーまた買いたくなってきたw
599名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 22:46 ID:Y4nXRDNC
プラズマ奪取は下手なコースだと走ることすらできない諸刃の剣。素人に(略
600名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 01:04 ID:YkiyCWfg
やはり俺はタミヤ公式レースのレギュレーションでやるのがいいと思うんだ。
限定された環境の中でどれだけはやくできるかを競うのが楽しいんじゃないかと。

話は変わるがタッチダッシュモーターってあったよな。誰かかった人いるんだろうか。
601名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 05:44 ID:bL0C3wA4
いない
602名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 08:49 ID:vk+NdPph
タッチダッシュモーター使ってみると楽しいよ スイッチ切らなくてもOffになるからまわりの人に
調子悪いのかなって注目されるし、威力を発揮するのは遅い小学生とかが走らせてて、レブチューン
でも、追い付いてしまうとき適度なスピードで、遅すぎないし追い付いて負荷がかかれば自動Offしてくれる
603名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 09:00 ID:83Z1qXqz
電池性能に尽きる。
小学生のとき、自分以外みんなばりばり改造しまくりで電池はアルカリ乾電池。
自分は殆どノーマルで充電池。
ダントツで早かったよ。
604名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 13:06 ID:17aXchqM
二カドは神

とくに、1000ミリアンペアのやつは。
605名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 19:53 ID:ueG5rdmE
スピードアップのための軽量化と称して車体の側面や屋根にレンコンのように
穴をあけた人がいた。あまりやりすぎると、空気抵抗が大きくなって逆効果じゃないのか?
606名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 20:50 ID:0lj2EsqL
ミニ四駆に空気抵抗って関係あるのか??
ボディはずして走った方がタイムいいんだけど
607名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 22:13 ID:tgSWetmo
608名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 22:27 ID:Xlwo5Xzl
>606
意外と関係あるけど、それは単に軽くなったからだと思われ
609名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 22:40 ID:0lj2EsqL
>>607 これでは走らせられない・・・

610名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 22:57 ID:NDKvWvkN
おぉ、すげー懐かしい話題が。
当時漏れは消防ぐらいだったかな?あの頃は馬鹿みたいにみんなやってたなぁ。

アニメの「レッツ&ゴー」の「とうきち」がアニメの後半で使ってた、超メカ仕様の反則ミニ四駆。
スピンアックスとかそんな感じのやつの後継機。
あれ最初アニメで観てた時はありえねーとか思ってたけど、
発売するって知った時は感動したなぁ。あんなすげぇメカのが出るのかと。



…で、買ってみたらただの模型だった時は結構凹んだ(鬱
611名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 23:01 ID:bsBzxt3A
>>610
漏れはバックブレーダーで同じ経験
612名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 02:07 ID:1N+DlADn
何だよこのスレ…最高に懐かしいじゃねぇか…・゚・(ノД`)・゚・
ベルクカイザーの2号機をどうやったら作れるのか真剣に悩んだよ俺は…。
613名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 08:33 ID:cQLtbrvA
>>605
穴を開けずに厚みを薄くする肉抜きするやつが神。
614名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 09:36 ID:eAjGATWs
荒いサンドペーパーで裏側からガリガリやった後、
細かいサンドペーパーで仕上げると吉

ただちょっと疲れる
615名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 13:42 ID:cHMkGts6
すこしちがう。
リューター(モーターでやすりが回転するやつ)を使うのだ。
616名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 14:06 ID:rHVFLuDs
しかしボディを薄くすると少しの衝撃で割れてしまう諸刃の剣。
素人には(ry
617名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 14:51 ID:cHMkGts6
そこでシャーシに手を出す。
618名無しサンプリング@48kHz:03/11/22 17:51 ID:fCkGIDnz
シンチュウピニオンage
619名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 21:20 ID:oOGdSgyw
  、、、、 ミ・д・ミ<ほっしゅ  """"
620名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 01:37 ID:UWRVM1CT
コノスレワロタ
621名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 20:45 ID:o/xzYSrn
風を味方につけろとらいだがーあげ
622名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 21:24 ID:BAexgLAf
四駆郎や烈豪は良く覚えている。
だがあれが思い出せないんだ。
ほら、烈豪と同時代に大径ホイールで出てたミニ四駆。
623名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 23:01 ID:o/xzYSrn
スーパーアバンテ?
624名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 16:23 ID:rt0a4Vkv
>>622
スーパーミニ四駆シリーズ??
ブーメランテンとかガンマとか
アストロブーメランとかブラックストーカーしかわからん。
625名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 19:53 ID:C+xCnU6w
>>624
そうそう、それだよ!
ふぅ、これで作曲に専念できるわ。
626名無しサンプリング@48kHz:03/12/14 11:36 ID:ZTRDWPSI
ハイパーダッシュUモーターage
627名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 11:47 ID:JnQtcJ0m
なんでこのスレはミニ四駆で600オーバーまで来てるの??
DTMやってる人はミニ四駆やってる人が多かったの?
このスレを立てた人なんかすごいです!
628名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 13:01 ID:cQ6R6jr/
良スレマグナム
629名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 18:33 ID:mgSBK8cj
親戚がシャーシのことをシャシーと呼んでいて
口論になったことがあった。
630名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 23:49 ID:h83gGx9M
>>629
平和だな
631名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 02:06 ID:GXAhp62R
(n‘∀‘)η
632名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 02:20 ID:j4qnJAnr
そろそろタミヤがDTM音源出す予感。
633名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 02:52 ID:fY3AdYv7
=お知らせ=

こんなん立てました
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1072633268/
634名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 19:27 ID:WCACstYl
うわっ、久しぶりに「まだあるかな?あのスレ」と思って探したらあったよ。
自分が以前ここに投稿したのが6月6日か・・・
すごいな、色んな意味で。

スーファミのシャイニングスコーピオンやってたら、
「また流行らないかなぁ・・・流行ってほしいな・・・」
と強く思うようになってしまって、
自分が大会に出場する夢を3度ほど見てしまった。
流行らないかな・・・
635名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 19:32 ID:waFVvSIg
ここ最近おいらのレスばっかだYO!!
スーファミのシャイニングスコーピオン面白いよね!!
636名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 21:54 ID:OndzZOY0
しかし現実で早いセッティングとかなりの差がある罠
とりあえずまた流行らないかな〜とは思う
しかし流行ってもこの年じゃもうできなんじゃないかとも思う
637名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 08:51 ID:sReyO/Jk
>>627
男ならミニ四駆だろ
638名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 08:59 ID:WgUQ9gJn
男ならビーダマンだ
639名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 10:34 ID:0ZEHcCpu
初代ファイティングフェニックス+OSギアが最強
パーツもそれ以外のビーダマンもいらん

しかしスレ違い
640Blazan ◆G2wckTGxAo :04/01/01 20:15 ID:s1OqF0q7
一番最初のボンバーマンみたいなやつのシメうちが最強。
641名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 12:39 ID:ibeFYi4h
お前らお年賀ミニ四駆買ったか?
642名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 12:57 ID:R2pGSdQo
昔の俺の愛車
http://c.pic.to/h9zb
三輪車は邪道?
643Blazan ◆G2wckTGxAo :04/01/03 20:19 ID:SGMWuGTc
猿つきホットショットジュニアいらね。
644名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 10:05 ID:n4FRPSfD
昨日さ、このスレ読んでミニ四駆欲しくなって、
風邪ひいてるのにわざわざ探したんだけど売ってなかった。
こじらせて今日は仕事休んだ…。ダメだぁ…。
645名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 14:06 ID:4Qk+EzSz
>>644
男の中の男。
( ´・ω・`)ノ⊂⊃ オクスリドゾ
646644:04/01/06 21:23 ID:L+QX/BXY
新宿西口のヨドバシで売ってなかったよ。当たり前か…(あると思ったんだよ)
流石に無いか。トイザらスとか地方の小さい模型屋さんかな…。あー。
647ナオキ:04/01/10 02:27 ID:Alnuzbhr
初めまして
吉祥寺のユザワヤと秋葉のアソビットにたくさん売ってぜ今なら秋葉にベアリングが9・11・13と売ってるぜ
648名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 05:41 ID:kpCSCagZ
ん〜、昔ビークスパイダー(って名前だったけ?)買ったとき漫画では空力でボディーの横の部分が刃物になるってトコ
再現されてなくてへこんだよw






今の技術力なら可能では!??
649名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 12:23 ID:c0TYN1KR
エンペラーよりシューティングスターの方がカコイイよね?
650644:04/01/10 13:13 ID:KVKKsjXM
>>647 秋葉原早速行ってみる。ありがとう!
651名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:47 ID:RmDUGVXN
>>649
いや、ホライゾンだろ。最初はださいと思ったが、だんだん愛着が沸いてきた。
で、シャーシはVS。新旧コラボレーション
652名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 13:59 ID:N9a8r2O5
620ボールベアリングとやらを買ってみようかな・・・
653DJ Ta-shi:04/01/11 19:12 ID:04dHwTRi
お前ら甘いな、おれなんてレイスティンガーのフロントバンパーに
短いキリ?(たかくてピンバイスをかえなかったためヤマキで購入)
をパテでつけて、リアルなミニ四区バトルを友達としたぜ!!!!!
嫌われたぜ!!!!みんなTPOに気をつけような、
ファイターからのおねがいだぞ
654名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 19:17 ID:7SVI/bxz
友達の金持ちが本物のスピンコブラを開発してました。












                             嘘です。
655名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 19:21 ID:7SVI/bxz
友達の金持ちが本物のバックブレーダーを開発してました。












                             嘘です。
656名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 19:23 ID:7SVI/bxz
友達の金持ちがマックスストームを使ってました。












                             嘘です。
657名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 19:26 ID:7SVI/bxz
友達の金持ちの家に1/1ガンブラスターXTO(実車)がありました。












                             嘘です。
658名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 19:29 ID:7SVI/bxz
友達の金持ちの家に加速すると色が本当に変わるシャイニングスコーピオンがありました。












                             嘘です。
659名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 23:01 ID:155Ot+vr
>>651
漏れはグレートエンペラーだね。
あのかさばるフロントバンパーとリアウィング。
軽量化どころの騒ぎじゃないぜ!!

ところでゼロシャーシは横から見ると車高が低いくせにボディーが盛り上がってて
分厚いルックスがどうにも気に入らなかった。
ホライゾンのボディーをタイプ3シャーシに載せる改造は結局実らなかった。
660644:04/01/15 23:52 ID:rLHfA5+w
今日買ってきた…今日はもう眠いから、明日作る…
楽しみだー
661名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 19:58 ID:qDLuba1t
何買った?シールをキレイに貼るのが結構疲れるんだよな。
662644:04/01/22 23:15 ID:SgE1wSxA
作ったよー。返事遅くなってごめん。トップフォース・エボリューション Jr.だって。
VSシャーシって書いてある。
楽しいよー。でもやっぱコース欲しいなー。段ボールで作るか。
663644:04/01/22 23:16 ID:SgE1wSxA
ちなみに、CDウォークマン充電池NiCdの放電機にしてます。
結構電池持つのね…。
664>>662:04/01/23 21:42 ID:xRrPpRV1
友達の父親がダンボールで、冗談抜きで本物と見間違うほどのコースを作ってたよ
立体交差とかもきちんとしてて、当時小学生の俺は感動した
……7年も前の話だがな……
665644:04/01/23 22:06 ID:SujGWZj0
俺が昔作った時は、段ボールの折り目でつっかえてた…
ローラー付けてもダメな位(笑。
666名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 20:57 ID:8z41dF68
懐かしいスレだなー。

>>664
漏れもコース買う金無くて作ったことあるよ。
667名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 03:03 ID:AXA1Etki
7年ぐらい前からもう触ってもいないが、ぼーっとしながらセッティングを考えたりすることはある
ラジコンと違って純粋にセッティングだけが勝負を決めるのが好き
668名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 02:13 ID:N9KfXOXE
だれかミニ四駆の
@スイッチ入れる音(電池なし)
Aモーター回ってる音
Bクラッシュした音
Cボディを踏み潰した音
をwavであげてください
669名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 23:41 ID:BbhSVrBG
俺の家にもコースあったよ。

思い出すよ。8歳の頃だ。
母がテレビで「麻布ホビー」ってプラモ屋さんがミニ4区ブームと
絡めて紹介されてるのを見てさ、「今度そこに行って見ようよ」って。

そして都心に家族で出かけた夜、その「麻布ホビー」を発見した。
家と一緒になってる小さなプラモ屋。
夜だからお店が閉まってたんだけど、ショウウィンドーに当時入手
困難だったEMPERORの完成品があった。完成品というのはそのお
店の人が丁寧に塗装をして丁寧に組み立てたものだ。

母はEMPERORが入手困難なのを知ってて「今頼んで売ってもらおう」
って。だめもとでお店の中にむかって「すみませ〜ん」と言ってみたらなんと
家にいる人に聞こえたらしく開けて店の中に入れてくれた。

で、結局無事にEMPERORの完成品を買ったわけなんだが、
母がコースのセット(もちろんタミヤ以外のメーカーのブーム便乗商品)
が売られてるのを発見し、

「欲しいでしょう?これからお父さんやお母さんにバカとかアホとか
絶対に言わないって約束するなら買ってあげるよ」と・・・

凄く嬉しかったので15年たった今でも覚えているわけだ。

しかしあれから今に至るまで
バカとかアホとか何百回口にしたことか^^;
美談で終わらせるつもりは無いですよ〜だw
670名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 23:43 ID:BbhSVrBG
しかし俺の場合ミニ4区熱は一年も続かなかったな。
すぐにSDガンダムブームがやってきたのでそっちに
乗り換えた。
671名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 23:50 ID:dl2Eaiv2
ネタスレもしくは糞スレかと思ったらマジかよw
おまいら凄いな。
672名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 01:03 ID:uoUoCUpG
ブーメランテンをずっと使ってた。
それこそブームが始まってから終わるまでずっと。
でも家のリフォームの時に捨てちゃった。後悔…。
673名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 18:12 ID:34EI85M8
新しいのが欲しくて自分で踏んづけて壊し、
親に泣きながら「六年生に踏まれた」と、言って
新しいのを買ってもらった。
ホント申し訳ない気分になる・・・。
674名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 18:55 ID:F+OKl8qk
>>673

>「六年生に踏まれた」

ここが笑いどころだなw
「六年生」っていうのが悪の象徴だったのかw
675Blazan ◆G2wckTGxAo :04/02/11 21:09 ID:zMYVlAYm
676名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 22:04 ID:xq0m+Aou
>>675
うおっ!パーツが懐かしいなぁ。
俺もマジ欲しくなったよミニ四駆。
つーか肉抜きが凄いなw

それにしても、この板では
ダッシュ四駆郎と爆走兄弟レッツ&ゴー!!
のどっちも世代っていないの?俺がそうなんだけど。
677名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 00:52 ID:gJ2sq1X3
幼稚園か小学1年あたりで四駆郎、小学校高学年〜中学で烈豪だったよ
四駆郎はアニメで見てた。
烈豪は原作。アニメはもはやミニ四駆じゃなくて見てられなかった
678Blazan ◆G2wckTGxAo :04/02/12 07:07 ID:rmjzszCz
行徳のジェット模型

これは何県のどこにあるんだ?
679名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:27 ID:256hQqSR
漏れはダッシュ四駆朗を良く知っているな・・・。
レッツ&ゴーがTVでやってた頃にはミニ四駆を卒業してたな・・・。
680名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 16:31 ID:rW1cRMW+
なんとなく年代がわかるね
681名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 22:34 ID:ypTyrwd3
懐かしすぎる…俺のビークスパイダーは今も押入れの奥で眠っている。。

今高1の16だけど中学のときもたまに四駆やらの話題で妙に盛り上がったな。
やっぱこういうのって表には出さないけど今でも皆好きなんだよなぁ。
懐かしくて一気に1〜680まで読んでしまった。。(つっても列&号世代だから微妙にワカンネけど

>>512
二代目だかどーだか知らんがCD持ってる。そーいえば初めて買ったCDがソレだったよ。
あ〜どこいっちまったのかなー
682名無しサンプリング@48kHz:04/02/23 03:58 ID:EtNK9R8N
ここは、音楽には一生興味を持たないヲタやひきこもりがたまたま通りかかっり、集い
一生懸命生きている所かい?
683名無しサンプリング@48kHz:04/02/23 07:09 ID:4YxWstzA
俺いまだにファイヤードラゴン持っているよ。(もちろん走るし)
ちなみに小学校の頃買ったから14年経ってるね。
684名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 18:28 ID:nbikw+u+
685名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 00:03 ID:53uLzS1T
俺、アバンテでジャパンカップに出た頃を思い出したよ。
ボディを限界まで削ってさ、ハイパーミニモーター+etcで出たんだよ。
ハイパーダッシュモーターは禁止だったんだよな〜。
実は予選の決勝まで残ったんだけど,運悪くニカド電池が切れ掛かってさ、決勝はノロノロ走行で・・。
金持ちの同級生がいてさタミヤ公式のコースを2セットも持っていて凄く大きなコースになるじゃない?
そこで友達10人以上で競争したり研究したりしていたよ。
ミニ四駆が3台くらいとパーツが入る専用のケースがあって皆自分の選りすぐりの物を持ち寄ってはセッティング変えて、
切磋琢磨の毎日だったな〜。全然関係ないけどドッジ弾平も同じ頃流行っていて、
六年生の頃ドッジボールの予選に出て、これは全国大会までいったよ。1回戦負けだったけどね。ああ・・懐かしい。
686名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 01:44 ID:ZLX022X+
496世代どまんなかなんですが、
当時から無骨なレーサーミニ四駆に憧れがあって、
しかも小学生だったのでどうしても手を出せなかった。
(お金と、あとよくわからない畏れみたいなものから)

それで、このスレッドをきっかけに憧れの気持ちが蘇ったよ。
それがホットショットJrなんだけど、生産終了してて、
ヤフオクを見てみると3000円とかで出している人もいるんだね、、、

やっぱりミニ四駆は600円じゃなきゃ!(だろう?!)
という感覚が染み付いているので地道に模型屋でも当たるかな、、、

余談になるが、小学生のころ、不良中学生に「600円ねーか?」と絡まれたことがある。
無事やりすごしたが、ミニ四駆を買うつもりだったのだろうか、、、
687名無しサンプリング@48kHz:04/02/26 06:05 ID:q8OmVbXt
発泡スチロールの球でタイヤ作って
水に浮かしてる人とかいたよね?
688名無しサンプリング@48kHz:04/02/27 18:43 ID:jqhUPvTJ
今アバンテJrで検索かけてみたけど懐かしいなぁ・・
前日見つけた限定モデルのポセイドン雨の日に親にせがんで
車で買出しにいったらもうなくなってて切なくなったり
家族の共同貯金箱から小銭をくすねてベアリングを買ったりした思い出が。
今度MK-425C買いに行くついでにアソビットシティに寄ろう
689512:04/02/29 17:28 ID:DAQY04d/
>>681
やっぱり気になって、また聴きたくなったんでCDの事調べてみた。
検索に1時間かかったけど見つけた!

THE PINK HOPS - Baby Boy-恋のターゲットボーイ

で、原曲の方が
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000024X0T/qid%3D1077443551/sr%3D1-24/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F24/250-3296388-3136236

の一曲目ね。視聴して懐かしすぎて涙出そうになったよ。
690名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 17:49 ID:e7/pYp3J
I'm mini-4-fighter.
691名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 18:23 ID:RIB3G0rn
サンダーショットage
692あのさあ:04/02/29 19:13 ID:rKsFrrg4
GO!GO!ミニ四ファイターを読んで、
ゼロシャーシ→FM改造を真似しようとして
失敗した。
693名無しサンプリング@48kHz:04/03/01 00:51 ID:xV5YECy9
フレッケンシーモジュレーションシャーシ
694名無しサンプリング@48kHz:04/03/03 16:43 ID:oTP5D9eM
695名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 05:56 ID:awqCrThm
懐かしいな・・・
自分はとりあえず組み立てて走らすだけで改造には手を出してなかったが・・・
消防5年の頃に親が貰ったとかいって3線コース持ってきたときは嬉しかったもんだ
でも一緒に走らせる友がいなくていつも一人でやってたな・・・
BB弾コースにばら撒いて簡易オフロードとかいろいろやって
寂しい幼少だったと思ったりもするがなによりも気になるのはコースを本当に貰ったのかどうかだな・・・

機体は全部捨ててしまったがコースだけは残ってる
スレ読んでたらまたやりたくなってきたよ
696名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 16:57 ID:HKpBtMdh
集まらないか?マジに
697名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 17:12 ID:1km+wAPY
新Mac板で、「Appleの次の社長は案外ミニ4ファイターかもよ。
前の社長に顔似てるし」とかいう書き込みがあって笑った。

やっぱみんなミニ4ファイターは覚えてるんだな。

所で田宮の前ちゃんは田宮からスクウェアに移った事が話題になったり
したけれど、今でもスクウェア・エニックスにいるのかね?
698楽器版住人(16):04/03/05 18:57 ID:Taay3syx
消防の時よく連れと一緒に隣町デパート屋上のコースで走らせた。
誰もコース持ってなかったのでそこしか走らせられる所がなかった。
たまに地元の同年代に絡まれた時もあったけど。
699名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 21:51 ID:RWl2Ga6O
いやっははは今、またなつかしくて、再びはじめたよ・・・
やっぱりおもろいなー
700名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 21:59 ID:JuxoCJB0
700四駆ゲット!!
701名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 12:51 ID:Q2hHGFDy
タイムスリップしてあの時のジャパンカップ予選にもう一回出たい
702名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 12:53 ID:86Aa4SKh
ジャパンカップ…。
ワンウェイホイール逆さにつけて止まってるミニ四駆につっこんでクラッシュして予選落ち。
今ではいい思い出だが当時はかなり納得いかなかったもんだ。
703名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 13:41 ID:vduNRRtX
(´-`).。oO(・・・・デフォルトのピンスパイクタイヤの存在意義ってなんだったんだろう・・・・)
704Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/07 03:33 ID:go21rTfd
みちばたをはしらせるならなかなかよい。
705名無しサンプリング@48kHz:04/03/08 23:52 ID:m7j7V9hW
>>703
みんなが別なタイヤパーツ買うので田宮がもうかる
706名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 00:11 ID:zcNGSxRQ
そもそもコースの上で走らせるっていうのが当初の企画に無かった。
はらっぱで子供がミニ4区走らせてきゃっきゃ言ってるのを思い描いて
いたのでしょう。で、オフロード仕様のあのタイヤってわけ。

それからすぐに「レースとそのための改造」っていうコンセプトに
変わったものの、スパイクタイヤ無くしちゃったらその金型がもったいない。
その上>>705の理由もあってそのままにしたと。
707669:04/03/09 00:17 ID:zcNGSxRQ
とにかく最初は田宮もレーサーミニ4区がそこまで売れるとは思わなかったのでしょう。
バンダイのSDガンダムと一緒でミニ4区っていうのは単なる
ディフォルメプラモだった。(バンダイもSDガンダムがあそこまで
流行ると思ってなかったらしい)
レーサーの前は普通の実在する車のミニ4区なんかもあったんだよ。
うちの母が銀座の博品館で「私が好きな車だから」とレーサーミニ4区
と一緒にベンツのウニモグだとかのミニ4区4台くらい買ってくれた。
競争するわけじゃ無いんだけど「とりあえず」ということで全台分の
ハイパーミニモーターも買ってた。
>>669の話といい、バブルだったからな〜。そんな家の会社は今は
もう存在しません・・・
708名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 13:10 ID:gjIOdK08
このスレの何がおもしろいってあまりの荒れなさっぷりが最高。
お前らいいヤツだなー。
709名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 15:07 ID:2rTVKvJX
荒らそうと思って来た香具師も
童心に帰って語ってしまう
そんな魅力がここに、ある。
710名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 12:28 ID:80xaHMiY
ホント良スレだな
711名無しサンプリング@48kHz :04/03/16 14:34 ID:2uzDnpI7
しかし未だにワンウェイホイールの存在意義が分からんな。

発想自体は分かるんだが、ミニ四駆のレベルで
左右のタイヤ回転数を調節することに意味があったんだろうか?
何回か使ってみたけど、効果が実感できなかったんで、
結局ローハイトタイヤに戻してしまった。

そんなオレの最後のマシンは

シューティングスター(ウイング無し&自分でペイント)+ローハイト前輪タイヤ×4、
モーターはハイパーダッシュorハイパーミニ、
ゴムローラーをフロント・サイド装備、ボールベアリング、
ハードシャフト、リアスタビライザーだったな。
シンプルな構成だが、その分安定た。
加えて見た目もかっこよかったので、気に入ってた。

・・・もう15年も昔の話になるのか。
712名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 22:34 ID:mD7T6UGl
一応ワンウェイは効果はある。ただし条件として
今のトップを行くような人々がつけても何ら意味がなく、
それより遅いマシンでの話しになるけどな。

子供マシン程度なら十分な効力を発揮する。
…が左右のタイヤ回転数を調節するという機能ではなく
それに対する抵抗減少のためのモーター負荷軽減といったところ。

FMにつけると面白いぞ。
トップスピードが伸びない代わりにコーナーでもほとんど減速しないマシンの完成。
713名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 03:12 ID:ChvKPoHq
いやいや、普通に効果あるでしょ
むしろ遅いマシンにつけても意味がないと思うんだが…

今更語ったって自己満足にすぎないが、唯一手元に残ってる大会レギュレーションのマシンは
モーター:アトミックチューン
ギヤー比:3.5:1
フロント:FRP+大径アルミ
リア:FRP+大径アルミ
タイヤ:大径ワンウェイ+ショック吸収
その他ゴールドターミナル等基本的なものは装着済。

しかし小径のほうがコーナーに有利ってのは嘘だよな
壁に沿って走るミニ四駆においては大径ですっとばしたほうが遥かに速い…
714名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 05:07 ID:g4V9Q6ua
レース用の実車(軽トラとかも 笑)にはワンウェイ(擬似ディファレンシャルギヤ)
みたいなディファレンシャルギアではなくLSD(デフの動作を制限する
ディファレンシャルギアで、これによりデフギアのロスが減りコーナーが早くなる)
が乗ってる。
ミニ四駆はサスペンションがないのでコーナーでのタイヤの接地面積が少なったり、
片側の2輪が浮いてしまったりするのでデフギアが空回りすることが多くなり
モーターの動力が地面に伝わらなくなり減速する。これによる速度の減少は、
内輪と外輪の移動差による摩擦とコースのコーナーの摩擦による減速よりも大きい。
よってワンウェイは必要ない。
715Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/17 05:53 ID:F0ndn/M/
俺様がおしえてやる。
デフ=タイヤが浮くと空回りする。
ワンウェイ=浮いても空回りしないかわりに常に重さによるロスがある。
つまり>>714はロスの理由を勘違いしている。
まあでも結局ワンウェイは必要ないんだけどね。
でも俺のマシンにはあえて付いてるのがかっこいいと思うから付いてる。
716714:04/03/17 06:24 ID:g4V9Q6ua
>>715
そうだった、ワンウェイは一方向のデフみたいなもんで空回りしないね。
すまん>>714はスルーしる。
717名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 06:49 ID:g4V9Q6ua
いやまてよ、ワンウェイは摩擦は減るが内輪の駆動がほぼロスするし
重さも加えれば…>>714はほぼ合ってるかも。
いやぁミニ四駆懐かしいなぁw
718名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 06:53 ID:g4V9Q6ua
あぁ違う、外輪がフリーになるんだ。もう酔ぱらた。寝る。
719711:04/03/17 20:34 ID:WTzhLKh7
なるほどね。
でもオレのマシンだと効果が見えなかった。
というか、逆に遅くなった。

ワンウェイは重さによるロスと、
タイヤ内にギアが組み込まれていることより、
力の伝達という点でロスがあるような気がしてならない。

まあ、公式大会のようにカーブが長いコースでは効果があるのかもね。
720名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 20:59 ID:fcErhYqR
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

なんてこった・・・・俺達はとんでもない勘違いをしていたんだ!!

DTM。これは現代ニッポンにおいて一般にDeskTopMusicとされているが、まずそこへ
古代バビロニア地方にあったといわれる祈祷語で音楽という意味の”niyonnku”を加えてみろ。
するとできる言葉はDeskTopMusicniyonnkuとなる。
Music=音楽 だから論理的整合性、客観的説得力があるのだが、できた言葉は意味不明だ。
優れた研究者の間でも、長らくここから先どう解くのかは謎である、不可能であるとさえ言われてきた。
しかしそこから中世チベット方面の密教的観念からは無意味なアルファベットuとsとcを抜くとどうだろう

D e s k   T o p   M i n i y o n n k u

・・・今までの俺達の常識からはとても信じられんが、これが真実というものなのか!?
そうとも、探し求めていたミニ四駆板とは、ここDTM板の事だったんだよ!!!
721名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 21:00 ID:fcErhYqR

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
722Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/17 23:19 ID:izxeyd2E
一人で何やってるんだよ。
723名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 21:58 ID:3pvjXS/I
>722
MMR知らんの?
724名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 23:14 ID:sH0UjD/g
当時プラズマダッシュを使ったらコースを飛び出して
ガラスを突き破り(略/実話
725名無しサンプリング@48kHz:04/03/19 00:10 ID:SSS/hUgE
724よ…俺はガラスじゃないが同じようなことをしたぞ
FRPで補強したミニ四駆の破壊力は馬鹿にできない_| ̄|○
726名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 04:09 ID:C9/Xd3nA

   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l    ウ・・ウソだろ?
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、    それじゃあDTM板にあるスレは
  } ' (:)〉  ´(.:)`i U |//ニ !     このスレ以外みんな板違いに
 ゙!  7     ̄    | トy'/      なるって事なのか?
 !  `ヽ"         ;-‐i´
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、     まさか・・・・
  ヽ、 ー         / ゝ           そんなバカな・・・!!
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
727名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 04:10 ID:C9/Xd3nA
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   その
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   ”まさか”
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_   なんだよッ
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
728名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 04:23 ID:C9/Xd3nA
●編集部より読者のみなさまへ●

今後、DTM板に音楽系スレッドの削除依頼と新規ミニ四スレッド立てが殺到する事が予想されますが
急激にサーバーへ負荷がかかり一時的なパニック状態を引き起こす事にもなりかねませんので
落ち着いて冷静に行動するようお願いします。

※なお、この情報を元に発生するいかなる損害について当編集部は一切責任を負いません。
729Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/23 10:10 ID:20HiaPLa
age
730名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 00:34 ID:02qf7Ryu
何懐かしいこと語ってんだ喪舞らw
オレは昔バカみたいにパーツ付けりゃーイイと思ってたDQちゃんだ。
それこそ重心だの空力だのそんなもん一切お構いなし。
オートサロン出展のドリ車よろしくコロコロ&タミヤの思う壺のボウヤだったさ…
だってスライドダンパーって何の役に立った?
ドレスアップステッカーって何?
読者全員サービスのメッキボディって…
そんなもんで大会出た俺って…
今考えりゃーベアリングローラーとマウントプレート、スタビ、スポンジだけの仕様が
一番速そうなもんだけど…ガキにゃーわかんねーもんだな。
731名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 00:53 ID:02qf7Ryu
あ、そうそう。お舞らMINIF-1を忘れちゃいないか?
732名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 11:26 ID:NHrHzxDK
>>730
そうなんだよな
今思うと何故あんなに無駄にパーツをつけていたのかと過去の自分に問い詰めたい
パーツ代馬鹿にならんしなー

>>731
旧トルクとレブの絵(ロゴ?)はF-1だったな
いつしか変わっちゃったけど
733名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 16:37 ID:z1QI74pl
ほとんど捨てちまったんだけど、俺一機だけ残ってる。ブラックストーカーだ。
当時フルカウル派でスーパーなんてカッコ悪いと思ってたんだけどあれだけは気にいった。
単純に考えてタイヤの外径がでかくなるからフルカウルでのモーター100rpmよりスーパーの100rpmの方が
速いとか考えただけだったんだけど…
…そんな単純なもんでもなかったみたいね。
外径がでかくなれば手放してからオイシイ回転域に達する前に勝負つく→予選落ち…
5速で発車しようとするようなもんだ。
734名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 17:36 ID:MQacmszY
>>733
そんな単純なもんだぞ
きちんとチューンされた大径マシンと小径マシンなら確実に大径のほうが速い
なんらかの不運だと思われ
735名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 00:49 ID:abc2giGc
セッテイングによりき。

レブチューンで、超速ギア入れて、大径ホイールだと、
死に目に・・。
736Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/26 03:17 ID:IK05m7co
ギヤ比が3:1とかあれば小径も使えたかも。
737名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 16:05 ID:LefTVQan
その問題の当時のセッティングなんだがねえ。
車種・ブラックストーカー パワーユニット・トルクチューン、パワーチャンプゴールド、
フロントセクション・スライドダンパー(H)、スタビローラー、19mm大径ベア、
リアセクション・スーパーTZ純正リアステー、FRP強化マウント、スタビローラー、19mm大径ベア、
駆動系・大径ワンウェイ、レストンスポンジ、中空ハードシャフト、超速ギア、六角ベア、
その他・アルミの冷却の奴、

結論。バカ。
慣性無視!空力無視!重すぎ。ローラーでかすぎ。意味ないパーツ多すぎ。
何しろ形から入る性格だったから
何でもついてりゃ偉いみたいな訳分からんノリが強かった。
自動車系の学校に通う今となってはメタクソなことしてたと思うけど
当時は本気だったのよねぇ…若さって怖い…
738名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 22:17 ID:MsyAo0Qp
肉抜きしすぎ、とかな
739名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 11:22 ID:Q95uBqc3
test
740名無し屋さん ◆77483qp02s :04/04/02 21:51 ID:qW+8uMYw
age
741名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 22:08 ID:BgXU0Z2L
押し入れのFOXが日の目を浴びる時が来たようだな
742名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 17:28 ID:Iw66vjTF
押し入れの黒い変質者が日の目を浴びる時が来たようだな。
シャーシはスーパー1の白だけど。ムダに。
743名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 11:51 ID:qdb8kW2Z
s
744ミネ:04/04/06 21:36 ID:gsaE4gQ8
ヤフオク見たらレアもんは結構な値段すんねんなあ・・・。
745名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 21:46 ID:lWuWsleA
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48563928
ほんとだ… た か い ・ ・ ・
746名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 23:06 ID:fF53NcMd
流石に入札ないな…今んとこ
747名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 01:02 ID:LVMnXYpo
NiCd電池を付けたマシンって他の電池を付けたマシンよりも遥かに速いよねー。
当時消防だった漏れはその違いにすぐ気付いて小遣いの中からNiCd電池の充電器セットを買おうとしたのだが、
当時ある会社でニッケル水素電池を研究していた父(現在大学教授)に止められた。
理由は「カドミウムの毒性が強く、廃棄に手間がかかるから。」だそうだ。
漏れは「アルカリ電池数十本に比べたらマシじゃないの?」と疑問を投げかけたが、
父は「NiCd電池2本分の毒性はそんな比じゃない。」といって漏れがそれらを買うのを断固阻止した。
それからのこと、NiCd電池の使える友達を見て何度悔しがったことか・・・。







実際、カドミウムの毒性はそこまで強いものなのでしょうか?
それとも父がイタイイタイ病の被害者遺族だっただけなのでしょうか?
教えてエロい人。
748名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 05:35 ID:5IW5Q0PV
父親に聞くのが一番手っ取り早いと思うんだがどうか
749名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 06:34 ID:kZ7OLmbG
NiCd電池は数年後には廃止される予定、極めて毒性が強いです。
750747:04/04/07 17:19 ID:LVMnXYpo
>>748
どうも父親が信頼できないのです。
「地球温暖化は一時的なものだ。」だとか、
「人の性格を血液型(ABO式)で判断することは正しい。」などと言う人で。
(前者は後に彼の理論を詳しく聞いた上で納得できたが、後者はABOってところがちょっとw)

>>749
そうなのですか。
もしそうならあの時無理やり買わなくてヨカッタ。
父親にも誇りが持てます。
ありがとう。
ちなみに現在父は大学で新手の太陽電池を開発しています。
父いわく「既存のシリコン太陽電池は製造時に莫大なエネルギーコストを要求するので地球環境には優しくない。」のだそうです。
751名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 05:07 ID:YuzRicWn
>>750

>>749は君の親父さん
752Blazan ◆G2wckTGxAo :04/04/29 15:56 ID:xMPa7AYc
ぶうううううううううううううううううううううううん
753名無しサンプリング@48kHz:04/04/29 23:01 ID:pXARiKy4
1から全部読むのに5時間かかったage・・・。
754Blazan ◆G2wckTGxAo :04/04/29 23:13 ID:xMPa7AYc
755名無しサンプリング@48kHz:04/05/05 09:17 ID:L3N8gBax
このスレで懐かしくなって、
造らないで積んであったライジングトリガー組み立てちゃった。

かっこいいダスあんちゃ〜ん!!!
756名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 00:01 ID:ObNDv68+
しかし今なら本当に最速が作れる気がしてくるなぁ。
問題は競争相手がいない事だが。

関係ないが>>750の親父さんの理論にも興味がある。
757Blazan ◆G2wckTGxAo :04/05/15 01:00 ID:aMeNFhop
ぶいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいん
758名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 02:28 ID:xiZDRCHC
むしろ

しゃああああああああああああああああああああ

って感じの音の記憶。ギアかな?
759Blazan ◆G2wckTGxAo :04/06/11 04:33 ID:qBG63DTn
gyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiin
760名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 20:42 ID:6MI07Ob4
DTM辞めてみんなでベイブレードやろうぜ!
http://wch.hippy.jp/bbs/test/read.cgi/news/1074817863/
761Blazan ◆G2wckTGxAo :04/06/12 20:44 ID:uKs67TSd
ダンガンレーサーなら釣れるかも。
762名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 06:24 ID:Ic1DRMon

763名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 07:34 ID:dLvOTcsT
スレタイにもわらったが、なんでオマエラ平然とミニ四駆の話題でレス消費してんだw
ラジコン世代の私はついていけないが・・・。
764名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 11:35 ID:hA1sdg9c
ラジコンとは違う魅力があるのですよ
真っ直ぐ走ろうとするだけのミニ四駆を、セッティングだけでコースアウトさせずに速くするにはどうすればいいのか
その試行錯誤にロマンを感じるじゃないですか
765名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 22:35 ID:UKQm6r8W
764ハゲドー

かなり本気でセッティング考えてた小学生時代があるから今の俺がある!
766Blazan ◆G2wckTGxAo :04/07/08 23:41 ID:1LHo4yJb
ミニ四駆からシンセのつまみへ!!
767名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 04:42 ID:ihy5HTa9
アバンテJrほしいぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーーーーー
768名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 05:55 ID:PS1KPfK2
ハイマウントローラーという名のGM音源
電池逆相のFF走行という名のギター逆回転
軽量化という名のモバイルDTM
ギア比という名のフィルターのツマミ
ボールベアリングという名の高級コンプ
ジャパンカップという名の・・・・orz
769名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 23:28 ID:Ty0elSK4
アバンテJr棄てて無かった俺は勝ち組
770名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 04:55 ID:JtM7Xz4X
>769
とっとーと?それずっととっとーと?
アバンテJrとっとーとーとね??かぁ〜、すごかっちゃん。
771名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 13:44 ID:49/1a7uu
ま た 長 崎 か !
772名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 23:12 ID:py5ujx/p

773名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 17:36 ID:NvSytkQB
名スレage
774名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 18:19 ID:PYI8dI3g
ぶっちゃけ最速セッティングは、黒のS1シャーシでしっかり抵抗抜きして、レギュ幅(115mmだっけ?)
ギリギリにセットしたFRPバンパーに50mmビスでバランサー付けて小径ベア。
リアもレギュ幅ギリギリで2段の小径ベア。
超速ギアはしっかり抵抗抜きしてうっすらスクワラン塗布。
当然ながら小径タイヤで、ゴムはレギュ幅ギリまで切って両端にレストン。
モーターはアトミックチューンで桶。
ただし9v電池で逆回転させて裏焼きしておく。
細かい角度とかさえしっかり調整すれば最強。

つーか、マヂで語ってしまった_| ̄|○
775名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 23:29 ID:GY2xCs6k
>>774
ほぼ同意なんだが、同じセッティングならどうあがいても小径は大径に勝てないと思うんだがどうか
よほど急で長い上り坂があるなら別だけどね
776名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 11:08 ID:FgxXPN6s
レスあって嬉しいw

あまりに久しぶりにセッティング考えてたので、何故か\1,000マシンレギュを想い出していた。
確かに大径が強いね。
まあコース次第だけど。
例えば登りスロープ後にカーブなんかがあったりすると、大径ではすっ飛んでしまう。

文字では表現が難しいが、セッティングはフロントとリアのベアを取り付けるバンパーの
スラストで決まると言っても過言ではない。
あとは9mmベアのグリス抜きとシャーシ&ギアの徹底した抵抗抜き(慣らし)だろう。

つーかミニ四駆板ってあるのか?
あったらそっち逝くw
777名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 15:34 ID:5IAs8Ekb
古いミニ四駆欲しいな。タイプ3ぐらいの時期の。
778名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 11:12 ID:H9L8lZjq
アヴァンテJrあげ
779名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 13:03 ID:HYghjw7M
近所のおもちゃ屋の、ミニ四駆大会で優勝したんだけど
商品がアイスクリーム詰め合わせだったことに
非常にがっかりした事あったな…アバンテ発売直後だったから、
すごく期待してたのに…
780Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/23 15:35:31 ID:NBYy7f2u
ねおばーにんぐさん
781名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 23:15:40 ID:0kngcguV
スパイクタイヤ売ってくれ
782Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/10 04:54:05 ID:A2CJE6Cv
mosyu
783名無しサンプリング@48kHz :04/10/19 17:21:26 ID:8I6qsrhY
漏れの不倫相手の人妻(年上)の子供が当時ミニ四やってたですよ。
その子供が今じゃもう大学出て就職しとるですよ。

よくもまぁ続いてるもんだ漏れらの不倫w
784名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 06:45:03 ID:PfKl9ca5
>>779

「出場者がもうアバンテを持っているかもしれない」ので
敢えてアイスクリーム詰め合わせにしてくれたのではなかろーか(と好意的な推測
785名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:54:35 ID:0dm2Xn0L
>>783
お前幾つだよw
786名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 16:04:31 ID:2ncONW5g
普通だったら絶対このすれクソスレに終了になってたよ
なんでこんな盛り上がってんの?ここ。
すげーな
てかまじでDTM関係ねー
787名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 17:28:25 ID:igptxrvK
>>786
お前も1の罠にかかったようだ。
788名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 19:11:36 ID:ra3/pYnO
煽り叩きが全くないぞ・・・?
こんな良スレになるんなら、ミニ四駆やっときゃよかったよ・・・orz
789名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 20:13:45 ID:H+J7PEby
ミニ四駆やってなかった奴なんているのかよ!信じらんねー
790名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 22:00:46 ID:m+thJ3xG
俺の最初のマシンはホットショット
走りに関係なさそな扇風機みたいなホイール装着で
粋に壁と戦ってました(そのころはまだボブスレーみたいなコースがなかった・・)
79167:04/10/23 11:41:02 ID:cMHts82G
超なげぇーこのスレ!!

感動。
792名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 15:25:23 ID:VMQbbSAF
なんかね、曲作りに行き詰った時にここ見るとホッとすんのさ。
日曜の朝は「おはようゲートボール」と「RCカーグランプリ」でキマリだったよ。
793名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 16:44:47 ID:ZeCQy/sg
最近,ミニ四駆やってるよ(^o^)アストロブーメランとパンプキンJr
794名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 17:04:21 ID:lw7nDgh+
さすがに「おはようゲートボール」では決まらなかったな、おれはw
795Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/01 20:48:29 ID:j33GVpOY
バン○イが類似品を発売あげ
796名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 22:19:11 ID:ikGPx93b
時代は繰り返す。
797名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 22:27:30 ID:zDJQD6yI
なつかしいミニ四駆に明け暮れた日々
798名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 02:39:30 ID:UMRrYeef
ミニ四駆は無駄に金つかったな〜
パーツや本体を何個も買ってしまった。
799名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 12:41:39 ID:P62GOnAX
俺もかなり金使った〜
てか公式コースとかまで母親に買ってもらったりしたし・・
あんなのが2万円とかありえねー
800名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 23:31:54 ID:VRkvefVm
ワイルドウイリスJr.購入記念sage
801名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:52:15 ID:jCZNY5du
801get!
802名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 21:55:50 ID:bmgkwjD0
「グリス」とか響きが懐かしい
803Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/07 13:24:00 ID:GKaSlDPO
ぶれーくいん
804名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 16:04:27 ID:YqWlnWjd
レッツ&ゴー時代、コロコロの公式大会4位になった。
参加資格は小中坊のみだから、近所のガキ2人にマシンもたせて出場。

上位に入るには、車検でチェックされない所の闇チューンが必要になってくる。
・モーターギアを8(純正)→9枚(違法)、ロング仕様(超最高速型)
・通電金具は高純度で通電性の高い闇パーツを使用(見た目はノーマル)
・試合直前、60度に暖めたモーターへブレーキクリーナーを吹きつけ(ピーキーに)
・ガイドローラー、各種ギア、ベアリングに、モータースポーツ用、超潤滑油塗布
・高電圧の電池に、レギュレーション内の嘘のラベルに貼り付け(完全違反)

ガイドローラーの付け位置、各種パーツ選びなどは、当然理想チューンド。
ボディは、デザインなど無視して、剛性の高い車種のものを選択、当然小坊御用達
な穴あけまくりの軽量化などの無意味チューンはしない。

そこまで、やって4位。
ミニ四の大会は、出場者こそ子供やけど、実は裏にいる大人と大人のバトル。
だいたい、理論をつきつめるとチューンの方向性は同じになってくるが、負けたのは
きっと、まだ知らないチューンがあったということ。
上位陣は、ケミカルスプレーにも全て目隠しを施して、手の内を絶対みせない。

改造無制限の草レースもやっていた。推定時速60キロ。見えませんw
キャッチするときも、ミスると流血。コースアウトすれば、アルミのフレームも
砕け散る。一機だいたい1万5千。

ミニ四ブームは10年周期だから、子供ができたときのことを考えて今もタックル
ボックスと、ミニ4コースは大切にしまってある。
805Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/07 16:08:58 ID:GKaSlDPO
バ○ダイの類似品が流行るのかね?
806名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 17:19:10 ID:YlyWhC4f
前ちゃんがスクエニへベッドハンティングされて以後一切興味失っていたけど
久々タミヤサイト見たらラジ四駆かよ…しかもエンジンカーもお手軽になってるし。
すげーな、いまの時代は。
807名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 01:26:48 ID:Va2/dX1o
いまミニ四駆ってどうなってるのかと思ったらそんなことになってるのかよ。
808名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 01:28:43 ID:Va2/dX1o
というか>>804、最後クソワロタと思ったら感動した。
すごいな・・・。
809名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 09:50:08 ID:8/PY+028
midi/cvコンの技術を転用すればラジ四駆で変速可能かも。
810名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 01:49:51 ID:R7D5fuBH
>>804
ちゅーか、よほど酷い大会。
本当に速い子供はトルクチューンでもオトナマシンをガンガン抜いていく。
もちろんレギュ違反なし。
電池の追い充電ぐらいはするが、レギュでは問題ないしな。
811名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 13:24:26 ID:9rbd52jn
某年の公式大会で入賞したときはトルクチューンだったよ
たしか妙に急な長い坂があるコースだったと思う
しかしレギュ違反してもばれなきゃいいっつー考えは俺にはわからんな
自分以外が作ったマシンを走らせて楽しいっつーのもわからん
もう手元にマシンはないけど昔を思い出して熱くなってしまったよw
812Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/11 18:30:09 ID:CzTUjgTU
ハイパーミニは名作
813名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 19:22:49 ID:svKWJIns
個人的にはアトミック>トルク>>ハイパーミニ
814名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 22:53:33 ID:Ez7cKf/W
燃えるのってあったけ。
815名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 01:10:48 ID:0mHQ4C90
オトコは黙ってトルクチューン
816名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 02:21:30 ID:xPRY7DEC
レブチューンにスーパーカウンターが好きだった。
いまだにギア比覚えてるぜ('∀`)
817名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 18:56:31 ID:/N74s3Il
♪ダッシュ!ダッシュ!ダァーシュ!ヨンクロー!!
818名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 16:04:27 ID:/HVZXkXZ
プラズマダッシューモーター
これ最強
819|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/11/17 23:39:29 ID:qII/HgC0
懐かしいな。でも、ミニ四駆よりトヨタのMR−Sが欲しい。
820名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 00:40:09 ID:Jy+0bSDp
あれは荷物がほとんどつめないぞ
821名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 13:38:18 ID:C+qC6es+
>>820
サンダーショットJr.よりは積める
822名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 09:30:47 ID:JtQZszsT
ホンダビート復活して欲しい、実車で。荷物はキャリアに積むべさ。つーか中古で
お約束の運転席シート破れって、なぜ皆カバーを掛けない?
823名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 19:49:40 ID:h7Wm5dK9
ダッシュ四駆郎のアニメのテーマ、
おれたちのホライゾ〜ン♪
ってサビだけ覚えてる(笑)。

出はじめのミニ四駆はバンパーにローラーをつける穴が無かったので無理やり開けてつけましたが角度が妙なことになってました。
(たぶん初代の)ジャパンカップ優勝した駒木くんは今ごろどんな大人になったのだろうか…
824Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/28 05:01:43 ID:YMa5qNmK
タイプ1ね。
825名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 11:46:22 ID:SlWQ0S4F
日高のり子のRCカーグランプリに出てた前ちゃんはスクエニに転業だっけ?滝博士は健在か?
826名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 22:48:56 ID:ggKZS3Cr
>>823
ファイヤードラゴンをシャコタンにしてた人?
懐かしい・・・。
827Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/02 17:08:48 ID:pPGUVW8r
フルカウルのボディーの重さと走る遅さを称えるスレ
828名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 20:25:03 ID:01n6zDBw
ワイルドミニ四駆が難しくて組み立てられませんでした
タイヤを押して遊んでました
829名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 20:59:28 ID:pirZYCAi
そういえば火が出るやつ持ってた。
830名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 22:01:26 ID:LQ942H/L
僕のブラックセイバーは何のチューンも無しに試合で優勝した。

僕以外全員コースアウトを何度もしていた。
831Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/04 21:58:34 ID:w0EyfX8Y
あの可変ウイングは世界一意味無い。
832名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 11:41:39 ID:iGcuZMdN
すらいどだんぱー重すぎでふ
833トシアキ:04/12/19 13:36:20 ID:C5uaZffT
ミニ四躯大好き!!
834あのさあ:04/12/19 13:51:06 ID:OS8FBLxn
コンデンサー回路自作した猛者はおらんか。
835名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 18:26:56 ID:revMMwpp
>>834
レギュ違反w
836名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 17:59:09 ID:cODFiiPy
スレ2周年記念カキコ〜(*´∀`)
837トシアキ:04/12/23 14:26:12 ID:zgaxh2Li
俺ミニ四駆大好き
838そうま:04/12/27 17:34:05 ID:/56jlxhq
スポンジタイヤ どこに売ってる?
839名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 20:34:49 ID:lNcjBXZ7
アバンテJr.つことりました
840名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 18:36:51 ID:pC1lNenb
オキシライドって公式戦では使用禁止なんだよな。
せっかく、手軽に早くなるかと期待したのに。
841Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/28 22:20:32 ID:KaaiJHgt
二カド1000で十分。
842名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 01:36:55 ID:OpI7Irom
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  ブラザン警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
843名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 20:36:00 ID:/+2mkuix
享受します。
844名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 10:18:43 ID:WcVMwozy
age
845名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 10:31:08 ID:aCFema6F
DTM板ミニ四駆オフキボン
846名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 20:00:15 ID:sa8V+NO0
そういわれても、手元に止め具しか残ってないよ。
847名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 21:36:42 ID:PZc3Ki4b
俺なんかなぜかセラミックグリスだけ手元に残ってるよ。
848名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 22:07:35 ID:+ZPItlfh
今見たら一応レーサーミニ四駆ってまだうってるのな。今度かってこよう
849名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 19:03:40 ID:SeuKVu9z
子供のプレゼントに買ったつもりがトーチャンが燃えてしまう
850名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 21:27:10 ID:+3rkh2GB
もうミニ四駆世代が父親になる時代になったのか・・・
時間が過ぎるのは早いなぁ。
851名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 19:11:44 ID:QnpsiZB2
ミニ四駆をシュミレートしたソフトあればいいね。
うちらの世代からするとたまんないよね。(55年ね俺はちなみに)
昔ミニ四駆、今REAKTOR。
曲よりサンプラーばっか作ってる。
852名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 19:12:22 ID:QnpsiZB2
agetokou
853名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 08:44:41 ID:PP9i9jHV
小3の時ハマって中2で仲間内で復活させ高2でまた復活させたよ。
高校の時に文化祭でレースしようって話になったけど女子に猛反対され結局やらなかったな。
もう一度走らせたい。
近くの模型屋行ってみよっと。
854名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 21:43:41 ID:WHl9sOMS
ばあちゃんが旅行行く度に「おみやげで買ってきて!」
と頼んでたのを思い出した。


改めて考えるとどこで買ってたんだろう。
多分ほとんどが温泉旅行だったはず。
855ラジコンやろうぜ!:05/02/25 18:46:27 ID:xMO3Cw1H
【グラスホッパー】旧車総合スレ 5周目【だけじゃない】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1102774906/
1万4千円で田宮のフルセットが買えるよ
ttp://www.nihonbashimokei.co.jp/p05/08_10.htm
856Blazan ◆G2wckTGxAo :05/02/27 00:04:41 ID:DPVnezQC
ラジコンなんてやらない。スタートしてからはマシンに触れないことに
意味がある。
857名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 20:17:19 ID:3n6Isk44
a
858名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 21:28:57 ID:oKqEo8S9
そういえば、たまたま早く起きてテレビつけてみると、
ミニ四駆の番組やってたなー。まだ、はやってんのかな?
859Blazan ◆G2wckTGxAo :05/02/28 06:10:21 ID:KaheqW1Y
それバンダイの類似品のやつじゃないの?
860名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:34:59 ID:XEb6DGFE
861名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:18:23 ID:6UgHIDpL
>>860
これはすごいな。
862名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:24:48 ID:v7z9YLNK
おぉ。オレの初めては、キャノンボールだったぞ。
なつかしぃ。
863名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:12:03 ID:koTTNABb
最近は1台800円もするのか。俺らの時代は600円だったなぁ・・・。

俺の最後の3台は今も鮮明に覚えてる。
アバンテと、シューティングスターと、エンペラーだったな・・・。

引っ越しの時に押入から出てきたときは不覚にも涙が出そうになった。
864名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:16:18 ID:+VjnL44U
アバンテ美しすぎる
865名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 13:25:32 ID:QMJ96FBa
俺のブラックアバンテ車に轢かれても耐え切ったぜ。
大昔の話だな。なつかしい。
866名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 21:15:16 ID:pLof/Ffw
>>860
小学生のとき、一台買うのにも必死で小遣いためたが、
今ならこんなセットも楽勝で買えるんだよな。
家に飾っておこうかな。
867今ならこんなセットも楽勝で買えるんだよな。:05/03/05 01:35:38 ID:u6A24c+5
868名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 06:01:44 ID:p2XaUQa4
そういや昔、ゴールドエンペラーとノーマルエンペラー×2持ってたな…

気に入ったら同じのをいくつも揃えるのは当時から変わってないのか…俺orz
869名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 12:42:41 ID:gCU+8FBc
俺のキャノンボールは改造するたびに遅くなったぜ。
870名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 20:25:58 ID:7Lkr/hfu
プラレールのモーターはミニ四駆と同じだぜ!

今はどうかわからないが。
871[ミニ四駆] オラがアバンテは世界一!画像掲示板:05/03/06 18:54:03 ID:C8w+zxeb
872名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 03:52:06 ID:79ahLLCm
873名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 04:03:26 ID:79ahLLCm
874名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 12:01:59 ID:JDkx31aW
>>870
最近のプラレールはカメラ搭載していて
先頭の景色がワイヤレスで
テレビに映せたりするのもある
あとご当地物プラレールがなかなか良いね

ミニ4駆は前輪も軽くステアリングしたり
いろいろ進化しているようだ。
あと一時期ミニ4駆みたいのを
戦わせるのもバンダイから出てたけど
いまひとつパッとしないな
875名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 17:47:55 ID:xmsthhHk
このスレまだあったのかwwwwwww
876名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:57:14 ID:e3Sq/z4Q
arudesho
877あのさあ:05/03/08 00:03:03 ID:k0pLFHCn
>>860
やべえ、超欲しい。
878名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:13:33 ID:s8xRk8aR
ホライゾンは入っとらんのか
879名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 02:33:29 ID:ApZ3MlWs
>>878
ほらいぞん
すーぱーえんぺらー
グレートエンペラー
プロとエンペラー
ネオバーニングサン

のセットで出るんじゃない?
880名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 03:12:58 ID:s8xRk8aR
>>879
そのセットならホライゾンじゃなくてスーパーシューティングスターじゃないか?

しかし懐かしいな
幼稚園か小学校低学年のときにアニメを見てた記憶がある
881ミニヨン小僧:05/03/09 17:48:07 ID:Vf1dkBL9
そういえばローラーのゴム取ると凄いコーナー速くなるよね、途中からレギュ変わって駄目になったけど…なつかすい
882名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 18:14:58 ID:83Avi5CC
ゴムつきローラー使ってる時点でヘタレw
普通はベアリング使う。
これ、常識
883名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 19:25:44 ID:O3q9qjcQ
881はアルミベアリングローラーのことをいってるんだろう
あれはゴム付きでもいいところはあるから、一概にちっこいベアリングローラーがいいとは言い切れない
884名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 22:41:38 ID:22xGzUTk
ダンシングドール最高!!
885名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 23:00:25 ID:djkvuMSD
>>883
> 一概にちっこいベアリングローラーがいいとは言い切れない

悪いが一概にちっこいベアリングローラーがいい。
俺はタムテックや830(?)使っていたが、比べものにならないぐらい速い。
つーかベアリングローラー以外のセッティング自体があり得ない。
886ミニヨン小僧:05/03/10 06:17:09 ID:kQ2ntwS5
>>883
おおアルミベアリングです!

>>885
見栄えが良くなるということでw
当時結構高めなパーツだった気がする、付ければ速くなると思ってましたw
887名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 11:57:45 ID:534SQYiZ
アルミベアリングもベアリングローラーなんだが…
ローラーをでかくするとコーナーでの走行距離が短くなる利点がある
あと大径アルミのゴムの衝撃吸収は遅くなる原因でもあるけど、
ゴムなしのベアリングローラーだとFRPの補強が必須だから重くなるんだよね
補強しないとそのうちバンパー折れるから

…といろいろ言ってるが、俺自身はゴムなしのベアリングローラー+横幅を広くするように繋げたFRPで組んでたよ
ただゴム付きのローラーは走らせてもうるさくなくていいんだよな
888名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 23:26:17 ID:xMwYm1fz
カーブでシャーシャー言うんだよね。
ゴムついてないと。w
でもあの音が走ってると言う感じがして好きだった俺。
889名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 16:17:02 ID:bm6tOtPm
俺が子供のころはオフロード専門だったからローラーなんて
いらなかったな。山とかで走らせてた。
890名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 16:24:26 ID:q5kvGBq5
坂道ころころ、追いきれずにあぼーん
891名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 12:15:15 ID:uBCjfKhP
滑り台登らせる事とかやらなかった?
初期状態だとなかなか登れなくて、試行錯誤して登れたときは感動したな。


・・・そのまま反対側から飛び出して墜落して即死したが。
892名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 20:02:56 ID:TUV5ZEuL
ナイアガラスロープすら上れなかった俺へのあてつけか?
893名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 15:14:27 ID:YEPkFQrF
このスレかなり長いな・・・
894名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 17:54:29 ID:ijPtr2di
ミニ四駆は名前がイカスね、ビッグバンゴーストとかシャオバイロンとか
895あのさあ:2005/03/21(月) 11:36:29 ID:16ENpcVg
し、知らねー
896名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 01:09:52 ID:Qk69kepd
買ったばかりのハイパーダッシュモータなんかは
無くなりかけの乾電池でエージングすると良いとか言って忠実にやってたな
やっぱ男はエージング
897名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 01:22:15 ID:VjKXQJ9K
小学生のとき、グラスホッパー持ってたなあ。
スプレーで全塗したら、駆動部が固まっちゃって動かなくなっちゃたんだよなあ。
今思うとあのときから、なにもかもが思い通りにいかなくなったんだよなあ。
898Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/26(土) 04:58:33 ID:8oN3hLg3
ブレークイン。
899名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 05:16:49 ID:vrWeUI6o
今も部屋にミニ四駆をスプレー塗装したあとが残ってる・・・。

あのころは良く考えずに色とかつけてたな〜。
900名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 01:40:59 ID:WHsz1jMu
ドリルで無心に肉抜きしてたなー。やたらと穴ぼこだらけだったような気がする。一個割れた。
本当に機械が入ってるのかと思って買ったスピンコブラやら、本気で使おうと思って買ったゴールドシャーシが懐かしい。

ところでこのスレってBPMいくつ位なんだろうか
901名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 22:37:11 ID:Rz+w+Hn2
結構遅いよね。
もう2年とちょっと経ってる。
902名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 01:49:06 ID:64/9kKXY
四駆郎なんて名前つける親は素敵なのでおまいらも真似してみて下さい。
ところで話は変わるけど、あの漫画にヒントを得てダイオードとかでライト機構つけた猛者はいる?
俺は骨細工で精一杯だったけど。
903名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 00:04:34 ID:OXRAlUUZ
>>899
漏れの今も使い続けてるコクヨの学習机にエンペラーとサンダードラゴンの塗装跡
がクッキリとついて哀愁漂う。机上がなんだか多色でサイケっぽい。

>>902
親はきっと味平と名前をつけるがごとく(ミニ)四駆がきっと大事だったんだよ。
話は変わるが当時、聖闘士星矢をみて子供に星矢と命名した親がいたとか
勢いで星矢と名づけられた子供は今どういう心境なんだろ・・・ 不憫だ。
904名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 02:11:05 ID:Sm7Jope0
みんなの手元にはまだミニ四駆は残ってるかい?
905Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/05/09(月) 02:14:39 ID:VD2WEi/G
レーサーズボックスとコースのおき場所に悩んでますが?
906名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 23:03:14 ID:3/TD8FPR
バクシードというミニ四駆モドキのCM見て笑っちゃったよ
907Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/05/10(火) 07:05:09 ID:Pcp3Hqfc
858 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 21:28:57 ID:oKqEo8S9
そういえば、たまたま早く起きてテレビつけてみると、
ミニ四駆の番組やってたなー。まだ、はやってんのかな?


859 :Blazan ◆G2wckTGxAo :05/02/28 06:10:21 ID:KaheqW1Y
それバンダイの類似品のやつじゃないの?
908フルカウル世代:2005/05/10(火) 13:46:01 ID:Jl7lerAo
爆シードでしょ?
909名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 16:10:52 ID:2kBwOcbc
age
910名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 20:20:49 ID:6RTvTMIR
>>879
惜しいw
そのセットは、プロトの代わりにクリムゾングローリーが入る。
911名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 00:13:12 ID:aACZh3D+
オレがミニ四駆にハマったのって、11歳くらいだから、もう18年も前になるのか(年がばれる)。
当時は単三のニッカド電池が存在して、普通のアルカリ電池より1.2Vのニッカド電池の方が
高速だった記憶がある。
912名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 01:19:14 ID:+f8LqHdZ
ミニ四駆ハマったなぁ
オレのスピンアックスは軽量化し杉てよく吹っ飛んでたw
913名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 03:07:50 ID:NDqmifoq
>>911まったく差がでるね。
914名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 17:09:53 ID:06lXpGYq
>>913
ニホンゴオカシイ
915名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 15:00:50 ID:+Je3p3Hp
916名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 19:09:42 ID:vL0BlaKL
このスレかなり長いな・・・
917名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 19:44:38 ID:CqIDy3NZ
ほかの板からちょっとのぞいてみたらこんなスレが!!

自分は スーパーXシャーシの頃くらいまで遊んでましたw
918名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 13:46:31 ID:weoEDoml
レーサーミニ四駆のメモリアルBOX2買ってきたよ。
ガキの頃「ラジコンボーイ」にすげぇ夢中だったことを思い出した。
スーパードラゴン、ファイヤードラゴン、サンダードラゴン・・・
どれもこれも懐かしい。。・゚・(ノД`)・゚・。
919名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 15:55:30 ID:5lzG1rim
netanasiage
920名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 23:36:57 ID:LyDCPOT1
とりあえずハッキネンやシュナイダーがいそうなので飛んで来ますた
921名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 23:43:14 ID:1BmoEQo8
>>920
DTM違い
922名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 08:09:22 ID:dDTrVpVQ
他の部分が壊れたRCのモーターをミニ四駆に積み替えてたな。
シャーシのモーターの部分のとこに穴開けて。
かなり早かったけど、20秒かそこらでギアが死んだ。
923名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 03:44:31 ID:iq6PUoAO
このスレが普通に成り立ってることにワロス
924名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 23:29:14 ID:4NvALN1j
hoshu
925名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 22:46:22 ID:jHzPZYds
jimin
926名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:34:54 ID:bOwDzygP
kaisan
927名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 07:09:00 ID:SNGbin9q
俺ブロッケンGに金属製のシャーシつけてブロッケンGごっこしようぜって
いって友達の四区こわしてた
周りはレースでない派だったんでマッハダッシュ+呉556で結構早くなった
928名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 14:14:56 ID:SFgaE05H
雑誌で、速度をマシンのスケールの逆数倍して
1200km/h!!
とか意味不明な煽りをしてたなw
929名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 07:31:41 ID:kmpAPIuW
このスレがここまで来てることでDTMとミニ四駆が近いものであるとわかった。
…要はメカをいじるのが好きなんだろ?
930名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 00:12:19 ID:RrLJvp2f
コンプリートボックス Vol.3 sage
931名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 22:29:00 ID:daw+Aukq
マグナムトルネードさせようとビクトリーマグナム投げたら砕け散ったよ。
どれもこれもこしたてつひろの陰謀だ。
932名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 20:29:05 ID:WaU8jZA6
時代はアスチュートです大佐
933名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 04:30:09 ID:Z+eV7WAy
ビッグバンゴースト最高
934名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 13:38:52 ID:KTla0ylo
んでkure556つかってた香具師はいないのか?
935名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 19:10:02 ID:JfcBL0ge
どこに使うんだよ馬鹿氏ね
936名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 19:34:15 ID:KTla0ylo
>>935
ギア
やってみろよ
937名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 19:37:00 ID:F3ZrGAOY
いくでげす、スピソコブラ!!
938名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 19:58:22 ID:YwzLZ1Qi
1000
939名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 20:45:56 ID:JfcBL0ge
>>936
あれはプラスチックに使うとプラスチックを傷めてしまう
特性があるからそういうところには使っちゃいけないんだよ馬鹿氏ね。
せいぜいベアリングの内部のメンテ用かな馬鹿氏ね。
940名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 13:35:42 ID:KzV/E1HR
フェラーリとかが本気でミニ四駆作ったらどんなのができんだろ・・
941名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 16:52:45 ID:C/63fsMi
>>940
系統違うだろ
ラジコンメーカーの方が強いと思う
942名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 08:34:50 ID:Yu65DOf+
エンペラーあげ
943名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 13:08:37 ID:AVwBfNnL
全プレって今考えるとかなりぼったくりだったよな
944名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 13:58:35 ID:mw4oyEdO
>>943
っていうか全部ぼったくりだろ
ボールベアリングのローラー?
千円位しなかったか?
本体600
充電池セット3000
モーター600
ローラー前後でも2000
タイヤ系1400?
いくらだよwwww
945名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 23:18:25 ID:o6B94oko

いくらつかったんてたんだよ orz
946名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 15:54:46 ID:3uOMy47p
お前ら妙にテカテカした稲妻だの買ってないだろうなぁ
モーター
947名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 16:24:02 ID:05f+q3eJ
トライダガーが一番好きな俺は世代違いですか。
948名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 17:10:05 ID:3uOMy47p
>>947
いや大丈夫だ
レッツアンドゴー?世代だろ?
949名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 17:16:56 ID:08fLc5gD
当時シャーペンを真っ二つにするビークスパイダーに
学校中が驚愕した。
あと初代マグナム&ソニックが溶鉱炉で溶ける号の時は
なぜかみんな元気がなかった。
950名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 17:26:42 ID:05f+q3eJ
子供心に、いくらなんでもトライダガーZMCの製造方法は無茶だと思った。
それにしても、何であんなに無茶なギミックばっかり詰め込んでたんだあのマンガはw
951名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 17:32:21 ID:08fLc5gD
それ会場行って先行発売で買ったぜw
なんか特殊な粘土作るじいさんがいたよな。
普通に割れて「詐欺だ!」って怒ってたわ〜・・・



次スレよろ
952名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 17:41:46 ID:2XGqEo4B
当時全員サービスの意味を知らなかった俺は、
コロコロコミックのトライダガー全員サービスは
雑誌の付録として付いてくると思っていた
953名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 18:21:56 ID:3uOMy47p
TRFをてつやレーシングファクトリーと言って喜んでいたあのころ
Tのとこ違うかも
補完よろ
954名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 18:25:48 ID:G0enba+6
Tの部分はタカシだよ
955名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 18:54:49 ID:eCywoxI3
うお
当時金がなくて親父の貯金から500円を盗んでエンペラーを買って殴られた日々が懐かしいぜ…
充電池使うとスゲー早くなったのを覚えてる。
956950:2005/09/09(金) 21:04:03 ID:KJ1DxXrY
次スレのテンプレどうするべ?何にもいらねぇか?
957950:2005/09/09(金) 21:10:12 ID:KJ1DxXrY
テンプレ、こんな感じでいいか?
--
トライダガー最高!スーパー1シャーシ最高!
とりあえずシンセを売ってベアリングローラーとウルトラダッシュモーターを購入予定。
みんなで俺たちのホライゾン目指そうぜ!

・ダッシュ四駆郎
・爆走兄弟レッツ&ゴー
・GOGOミニ四ファイター
コレが俺たちのバイブルだ!
--
以上テンプレ。
958名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 01:00:15 ID:pah9lxWS
>>955
お前は漏れかw
おとんの貯金箱から型紙を切って作った長細いアレで何度も引き出させていただきました。
(一度でも同じような経験した事があるやつはわかると思う。)
そして、そのまま模型屋にダッシュYONKURO!

もちろん最後は、おろしすぎて貯金箱が軽くなってしまい、ばれて怒られるという結果に。
959名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 10:14:16 ID:bJrCHTsa
ガイシュツだったらスマン
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/mini4/mini02.htm
960名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 07:29:22 ID:clyuYdgj
961名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 00:16:49 ID:pA1l4nQ9
>>960
何のギアの種類かと思った
962名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 20:53:37 ID:okNeBooQ
さすがに「ブラックエンペラー」って名前のミニ四駆は出なかったんだね
963名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 20:55:19 ID:aGXawUCz
リバティーエンペラーブラックスペシャル
964名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 21:24:16 ID:IBiWLu5v
相変わらず、DTM板で完全板違いなのに、なんて平和なスレだ…
965名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 22:45:02 ID:TxnRCkeI
このスレが埋まったらみんなDTMに戻るのさ。





そう、デスクトップモーターに…。
966名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 08:08:53 ID:+QGdcw6x
Dだって
T田宮
M模型
967名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 14:12:10 ID:3J7OSBiX
あげ
968名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 00:17:36 ID:I7JkEque
>>966
な、なんだってー!
ΩΩΩ
969名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 13:48:08 ID:kCUONDnW
つまり…
最初から俺たちはここに来る運命だったんだよ!!
970名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 22:06:13 ID:r1nojD1N
そしてソフトウェアミニ四駆出現
971名無しサンプリング@48kHz
>>970
ファミコンですでに実現してないか?