結局どのシーケンサーソフトがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 00:41 ID:hPPuiX1O
冬のSONARた
930名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 14:12 ID:4e2HzGof
エクスクルーシブの管理・編集に優れたシーケンサーはなんですか?
Windowsで。
931名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 05:17 ID:vErqHSjl
SSW
932名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 21:00:12 ID:uM2qFEqI
エクスクルーシブの管理・編集に優れたシーケンサーはなんですか?
Windowsで。SSW以外で。
933名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 04:37:58 ID:lYcR0UiE
シンガー・ソング・ライター
934名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 13:25:17 ID:glsl+g2l
エクスクルーシブの管理・編集に優れたシーケンサーはなんですか?
Windowsで。SSWとシンガー・ソング・ライター以外で。
935名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 21:59:46 ID:DsGYEbDY
936名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:26:59 ID:vX/RlhQE
エクスクルーシブの管理・編集に優れたシーケンサーはなんですか?
Windowsで。SSWとシンガー・ソング・ライターとSinger Song Writer 8.0以外で。
937名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 11:03:46 ID:Oy8Wudn2
スィンガー・ソング・ウライタゥヮー
938名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 14:12:17 ID:qFqTz04f
エクスクルーシブの管理・編集に優れたシーケンサーはなんですか?
Windowsで。SSWとシンガー・ソング・ライターとSinger Song Writer 8.0とスィンガー・ソング・ウライタゥヮー以外で。
939名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:27:48 ID:+5NqN6p9
シンガー・ソング・DJ
940名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 11:08:13 ID:8vGvJ+8U
エクスクルーシブの管理・編集に優れたシーケンサーはなんですか?
Windowsで。SSWとシンガー・ソング・ライターとSinger Song Writer 8.0とスィンガー・ソング・ウライタゥヮーとシンガー・ソング・DJ以外で。
941名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 16:59:59 ID:3LTmyyXB
どのシーケンサーソフトが良いかまよったら、WINAMPを使っとけ。
WINAMPでは用が足りないという香具師は求めるソフトを間違えている。
WINAMPはシーケンサーとしては用が足りている。
942名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 17:58:09 ID:QMQYyl4S

372 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/14 15:24:15 ID:sLfkVSl5
>>371

どう考えてもcubaseやsonarはLogicやdpの周回遅れだろw

追いつかれてもないのに置いて行かれるわけがない。
943名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 18:02:45 ID:MUFwlCfm
>>942
問題は、1年前に書き込んだ人物がこれを読むかどうかだ
944名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 19:32:18 ID:CZc8s/cT
>>940
ネタにしてもマジにしてもしつこすぎ。
マジならSSWのエクスクルーシブ管理・編集機能への不満点くらい述べろ。
945名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 02:21:43 ID:6+GRkqwU
>>943の中では、今は2005年なのだろうか?
946名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 05:46:35 ID:RA0aRqnd
>>945
いや、371とか372は確かに1年前だぞ
947名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 12:26:02 ID:K1xcKGAX
bllade3 いいよ
948名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 18:49:20 ID:mjvvQozW
>942 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/14 17:58:09 ID:QMQYyl4S
>
>372 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/14 15:24:15 ID:sLfkVSl5

投稿日:''04''/09/14 15:24:15
949初心者:04/09/16 19:28:21 ID:YSr9DSmT
安くていいのはどれですか?
あんまり機能がついてても使いこなせないので…
950名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:45:58 ID:BtudCCSW
Cakewalk HOME STUDIO 2004なんてどうかしら?
951名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 20:27:46 ID:5Ri8C0CZ
>>949
まずMusicStudioIndenpedenceを使ってみる事をお勧めしたい。
952名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:08:21 ID:7dHG1sY6
SONAR4が発表になったので買ってみれ
953名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:29:56 ID:ESJp9uvy
SONAR4は安くない
954名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:56:41 ID:Lm/vWwNg
しかしインターフェースは安っぽい。
955名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:10:22 ID:ML6KoYKd
>951
クソ。
1000000000000歩譲ったとして、MSPを紹介するべきだろう。
MSPでバグ?って思ったときにMSIでこっそり試せば
(ダウンロードして、使い始めて直ぐは「金送れ」催促もそんなにないから)
バグかどうか判る。MSIでも同じ振る舞いなら当分直らない)
956951:04/09/19 17:35:05 ID:eUa60XVd
>>955
俺は最低限の費用で買えるシーケンサソフトを紹介したまで。
MSIの名前で検索すればMSPってフリーのやつもあるんだってのは分かるだろうし、
両方挙げるのもなんだと思ったから少しでも高機能の方を紹介したわけ。
「まず」とか「お勧めしたい」とかいう表現は悪かったとは思うが。
957名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 23:51:41 ID:ifeVMgXf
3500円は決して安くはない。
ま、頑張っている作者へのエールの意味もあるから、金返せ!とか言わないけどさ。
今現在のMSIは確かにMSPよりも高機能って表現は悪くないが、β版であり、
必ずしも安定度はMSPに勝っているとはいえない状況であると知ってた?
958名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 13:35:28 ID:LXOnLRFG
Cubaseスレではあまり皆さん関心が無かったようなのでこっちにも貼ります。

Cubase SX3 MIDI部分のバージョンアップで以下のような表記が有った。
Select tool automatically changes to pencil tool when moving mouse pointer to a velocity MIDI controller lane.
これって矢印ツール使っててもヴェロシティーの所に持っていけば勝手に
ペンシルツールに変わってくれるって事だよね
InPlaceEdit.movを見てたらそんな感じ。
すごく地味だけど結構いい改良点かも。
ピアノロールが結構Visionに似てきたんではないかな
959名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 13:45:40 ID:9+jgaT7Z
>>958
直輪を張ってくれ
960名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 16:02:47 ID:LXOnLRFG
http://www.steinberg.net/WebVideo/cubasesx3/English(US)/doc/SX3_CompleteListNewFeaturesEnglish.pdf
http://www.kvr-vst.com/news/2203.html
どちらも内容は同じ
961名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 22:12:32 ID:ut8y3suz
>958
他のシーケンサでは普通の事なんじゃない?
962名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 11:47:33 ID:MZL2PUv7
いろいろ体験版試してみたけどsinger song writerかなー。
これがユーザーが簡単に使いやすいように一番細かく作ってると思う。
と言うか操作性に関しては他がダメダメすぎ。
963名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 16:10:12 ID:K4v2sX4O
Home Studio 2004を使ってるんですが、Music Studio Producerとどっちが音いいですか?
964951:04/09/23 16:40:20 ID:0LClEQ4O
>>957
一番最近公開されたMSIはβ版なのは知ってる。
これの安定度がよろしくないのも風の噂では聞いている。

でも、俺が言いたかったのはそういうことじゃなくって、
MusicStudioシリーズってのもあるよって事で、
949氏がMSPで足りると思ったらならそれでいいんだし、
足りないとか馴染めないとか思えば他のを選べばいいんだしって事で、
MSIを押し付けようという意図は全くないので・・・。
そう見えたなら申し訳ないと思う。
965名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 11:11:28 ID:iN0yfM+b
>>961
CubaseがVSTからSXに変わった際にVisionから乗り換えようとしたんだけど
この問題とMIDIオーディション機能が単音でしか出来ない(DP,Logic,Vision
はすべて和音可能)のがネックになっていたのでMIDIオーディションに目を
つむればやっと乗り換えできるかなと思っている。
今V-STACKでWin音源化してあるのでSXとMIDIEX8ぐらいを買うだけですむし。
966名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 00:48:49 ID:OurQ79UL
やっぱね、VISIONが最高です。
967名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 00:57:43 ID:7a7INXcM
それは胴衣だが俺はM5が使えないという所で10年以上のvisionとのつき合いを終りにした。
968名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 01:44:29 ID:9FBlJacZ
今話題のぺんちゃんだ。
969名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 03:46:11 ID:IGM2KQJd
M5って何?
970名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 11:20:10 ID:HjYhnGo+
>>969
MachFive
971名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 07:35:18 ID:/dxvlsTY
教授が使ってるのは何?
ttp://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20041005004404.jpg

筑紫哲也NEWS23 新mac板お部屋晒しスレ用のアップローダより
972名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 09:16:37 ID:7L8DAlQt
protools、しかも5か4だな。
973名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 09:36:48 ID:hHszCQcD
教授はおpでヌエンドでそ?
TVだから使ってるのかな。
974名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 10:41:53 ID:G1Bn2ZBp
>>973
971の画面はNUENDOには見えんが?
975名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 14:13:37 ID:kLaskctg
雑誌やテレビではmac使ってる事になってるからな
それでPTとマック見せてるだけだろ
976名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 15:47:01 ID:afe5nk7a
>974
プゲラ
977名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 18:34:01 ID:2YB20fXi
>>973 >>975
知らなかったずら
978名無しサンプリング@48kHz
なんで、偽装してまでMac使ってる事にしたいわけ?